【金融】「銀行」と「ゆうちょ」送金可能に。09年1月にもシステムを接続…全銀協

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
全国の民間金融機関とゆうちょ銀行の間での振込(送金)が来年1月にも実現する見通しになった。
全国銀行協会(奥正之会長)が自らの決済システムにゆうちょ銀の接続を認める方針を固めたため。
長年、国の郵政事業と民間のシステムは別々に運営されてきたが、昨年10月の民営化に合わせ、
銀行・ゆうちょ双方の利用者にとって利便性が向上する仕組みに改めることが重要と判断した。

送金は全銀協が運営する全銀システム(全国銀行データ通信システム)が仲介する。
現在、ゆうちょ銀のシステムと全銀システムは接続していない。このためゆうちょ銀から振り込めるの
はシティバンク銀行や新生銀行など個別に提携した一部の口座に限られ、3メガバンクなど大半の
金融機関へは送金できない。

全銀協は3月までに接続試験を実施し、問題がなければゆうちょ銀の参加を正式に認める。
2009年1月に全銀システムに接続すれば、ゆうちょ銀の窓口やATMから銀行、信用金庫、信用組合
などあらゆる民間の金融機関向けに送金できるようになる。民間金融機関からゆうちょ銀の口座へ
の送金も可能になる。

ゆうちょ銀の貯金の預け入れや引き出しは既に大半の民間金融機関のATMで可能。しかし、送金
できない不便は残っており、貯金を民間の銀行などに移す場合はいったん現金を引き出した上で
銀行の窓口やATMで入金しなければならない。ゆうちょ銀銀行の口座から直接送金できることで、
利便性は大きく向上することになる。

日経新聞:http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080206AT2Y0500305022008.html
2名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:48:01 ID:ONjdpzTj0
LV19しね
3名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:48:47 ID:gYBu4aZ/0
   / 支\   そ〜ら福ちゃん、取って来いアル
   (  `ハ´)つ      〃~ ̄ヽ          `''‐、,
 ⊂    ノ        6□c□ ハッハッ         `ヽ,     I
   人  Y     と/⌒ ヽ´┴/               ゙:、   r''
  レ (_フ      (/ーし'ー-J                 ゙、,,:'゙

日本では『毒入り餃子テロ』で苦しんでるのに  (´・ω・`)ショボーン           
           〃⌒ ヽフぅぉぇっぷ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
4名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:50:17 ID:I6bI7Cfm0
またNTTデータあたりのシステムか?
5名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:50:19 ID:pEGuii5Z0
ようやくですか
6名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:05:01 ID:nXOisZDs0
まず郵貯のシステムを一般の銀行並みにしてからやった方がいいよ。
確実にシステムダウンか、訴訟さわぎになるぞ。
7名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:11:51 ID:OZQSqrXm0
人海戦術でやるからいいんだよ全部で20万人も社員がいるんだから
8名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:26:29 ID:6yW7h+WF0
手数料はいくらなの?
9名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:29:07 ID:cIPpnmNR0

 おせーよ なんで1年も掛かるんだよ
10名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:34:13 ID:kCRIyRBpO
FBはまだゆうちょ未対応?
11名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:35:33 ID:M7hSTO5R0
全銀手順対応モデムはなんであれほど理不尽な値段だったんだろう
12名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:37:24 ID:FP2WyBhWO
やっとか
13名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:37:50 ID:m2XC+LeS0
手数料をタダに。
14名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:37:52 ID:4X4EoTQz0
これほんと不便だった
最近は色々便利になって助かるよ
15名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:44:21 ID:EG0mzahZ0
早くしてくれ、現状面倒くさくて仕方がないから
16名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:02:27 ID:1toEDF570
またバグでトラブルの予感
17名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:02:27 ID:NyV5RtKNO
>>4
いえす。
世界最大のシステムで
zengin systemで世界に通じるほど。
18名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:03:29 ID:uVxryfAQ0
来年wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:17:24 ID:1toEDF570
オクの振込先を郵便局に指定してくる連中には殺意を覚える

どれほど面倒か、考えたこともないだろ田舎者が
20名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:26:40 ID:Rmbr57AL0
やっとか
でもきっと3時からは送金できないんだろうなあ
銀行の窓口も4時まで営業してくれたらいいのに
21名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:28:41 ID:JpQS6oKHO
金融システムは作る時間以上に試験時間かけるんだよ
入替も一旦システム停めないとダメだからGWか正月しか機会ない
で一年後の正月から、ってことになる

あ元民間の小規模システムのことは知らないよ
〒システムは世界最大
図体でかいから何するにも時間かかる
まーゆうちょユーザーはそのマンモスっぷりに価値を感じて使ってんだろ
少々我慢しろ
嫌なら他の金融機関使え
22名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:45:13 ID:FUJaA4e90
やっとか
でも振込手数料高いんだろうな
23名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:47:57 ID:iY4xUSQH0

これからは安全な郵貯の口座だけで十分ってことやね

24名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:50:19 ID:Lp1mPU/b0
>>19
漏れオクの出品で三菱と三井住友と郵貯と簡単決済のお好きな所へどうぞってやってるけど
6割三菱、2割郵貯、三井と簡単決済はそれぞれ1割ってところだね
25名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 10:53:00 ID:j5ZTZf+EO
つうか、つい最近まで、郵便局から銀行への振り込みが一部を除いて出来ないの知らなかったよ。局員に言われたとき、真面目にはぁぁ?と言ってしまったなW
26名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 12:19:09 ID:7ddVZxTX0
オクでぱるるとか言ってる田舎ものが救われますね。
いざ振り込みでゆうちょ指定されるとマジで殺意覚える。
27名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 12:56:49 ID:2T2AIfyW0
>>26
オクやってるなら、ゆうちょ銀行(旧ぱるる)は持っとけ。
28名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 13:27:39 ID:svimUldV0
つーか、郵便局なんかどこにでもあるだろ・・・
おまえが田舎もんだろwwww
29名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 13:38:18 ID:/aHxaqnf0
当初は、今年の前半にできるって話ではなかった?
全銀コードは何番になるのかな?
30名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 13:51:39 ID:IAuU6CxcO
>>28
都内23区在住だけど、普段オンラインだから、わざわざ郵便局行くの面倒。郵貯の口座に金なんか入れてないし。
今回の改善でかなり便利になるな〜。
31名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 13:53:08 ID:svimUldV0
ネット送金だと金とられるがATMだとキャンペーン中で無料の罠
32名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 14:02:50 ID:/+444OEPO
>>30
ぱるるもオンラインにしとけと
33名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 14:07:39 ID:lRCSxObIO
ゆうちょ銀に送金

借金大国アメリカに送金
34名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 14:16:02 ID:glYw5X9J0
今でも間接的になら送金できるよ

ユーロ安時ゆうちょからユーロ圏の銀行に送金

ユーロ高時ユーロ圏の銀行から三菱東京UFJに送金



ゆうちょからイラン宛ての送金ができないのは痛い
35名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 14:19:39 ID:5c8s8RvT0
ちょい前、イーバンクの口座作って、金も少し入ったので、
家から7より近い郵便局ATMで金下ろそうとしたら、
5時半くらいでATM止まってた・・・・

昭和50年代かよ?僻地かよ?何だよ夕方で止まるって┐(´ー`)┌使えないわ郵便局
36名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 14:24:43 ID:UGcL5Ijc0
>>21
本番テストしか無いんかw
37名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 14:32:42 ID:iY4xUSQH0

サラ金とくっついた銀行のネットバンクなんて怖くて使えんし
やっぱ郵貯が安心やね

38名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 15:49:11 ID:aVvZCGGP0
口座番号はどうするの?
ゆうちょの為に他の全銀行のATMに手を加えるわけにはいかないよな
39名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:51:24 ID:nXOisZDs0
>>35
しかし、駅前などでは23時くらいまで開いてたりする。
もちろん無料。

要は使い分けだよ。
40名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 17:15:33 ID:RtBaHVkL0
今はコンビニATMがタダで使えるから不便な郵貯ATM使う必要ない
41名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 17:24:41 ID:nXOisZDs0
>>38
桁増やすだけだろ。
ハイフンから前は銀行番号と支店番号に分解できそうだし。
42名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 18:47:30 ID:zm16WGTs0
郵貯は日銀ネットにもつながったの?
43名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 18:50:37 ID:RW20zRFq0
便利になっていいことだけど、請負ったシステム業者が大変だろうな。
44名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:24:16 ID:B/TjXHYc0
>>38
読み替えルールを作って、
今の「5ケタ+8ケタ」を「支店コード3ケタ+預金種目1ケタ+口座番号7ケタ」にするんだろうね。
イーバンクみたいに仮想支店ができるかもよ。
45名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:26:32 ID:yK8B2T0T0
>>30
ゆうちょ銀行は、公社時代からネットバンキングあるけど…馬鹿?
46名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:30:59 ID:D0Ou4qjN0
ヤフオクでたまに郵貯しか口座が無い奴がいるから助かる。
47名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:38:30 ID:svyOdjeyO
>>46
どうして郵貯にしかないと助かるの?
48名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:38:51 ID:oiGPj6sQ0
新たなトラブルの予感
49名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:42:56 ID:CiEk6POW0
>>19
>オクの振込先を郵便局に指定してくる連中には殺意を覚える

池沼?w

郵便局は今のところ手数料ただだし全国どこにでもあるだろ

銀行指定してくる方がよっぽど池沼
家の近くには地方銀行しかないし、おまけに手数料馬鹿高いし
50名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:45:04 ID:jZTT0BM/0
>>47
郵貯しかない奴がいるから(>>1みたいになって)助かる、だろ。
俺は46じゃないけど、それくらいわかるだろ。
ゆとり相手は疲れるわ
51名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:51:42 ID:XX76om670
自ら進んで相手して勝手に疲れてるおせっかいさんがいますね
52名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:03:36 ID:S3wpXNRS0
 三菱東京UFJ銀行とゆうちょ銀行は、同行振込は
手数料無料なのでオークションでの利用率が伸びている。
53名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:29:57 ID:p7yGbFXd0
何で郵便貯金の通帳は横開きだったんだろう?
以前住所変更の手続きしたら新しい通帳をくれたけど。
54名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:06:40 ID:wpvQyynF0
また動かないコンピュータか。
55名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:36:00 ID:L7pxuHlf0
>>29
 9900

 
56名無しさん@八周年
>>50
ありがとう。1すらよく読んでなかったんだ。意味がわかってよかった。
>>51
疲れさせたのは俺のせいなんですみません、ゆとり世代じゃないのに変な質問した私が馬鹿でした。