【岡山】 卵とご飯 食べ放題 卵かけご飯の店「食堂かめっち。」 大繁盛

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
■美咲町にオープン 卵・米・器・しょうゆ地元産 

 美咲町に、卵かけご飯をメーンに掲げるたまご料理専門の店がオープンして
人気を集めている。お昼時には行列ができるほどの繁盛ぶり。倉敷から3時間
近くかけて来た客もいた。町や農協などによる第三セクターの経営で、
町の担当者は「利益は二の次。美咲町の名を広めたい」と張り切っている。
(中村二郎)

 店は「食堂 かめっち。」。美咲町原田の町中央運動公園内で1月22日に
オープンした。町やJAつやまなど出資の第三セクター美咲物産(社長=
矢木康敬(やす・のり)・副町長)が経営する。

 メニューの中心は「黄福(こう・ふく)定食」と名付けた卵かけご飯。卵とご飯に、
みそ汁、しょうゆ、漬物が付いて300円。好みで3種類(シソ、のり、ネギ)のタレも
使える。卵とご飯は食べ放題だ。

 食材や食器にもこだわりがある。卵は西日本最大級の養鶏場とされる美咲ファーム
(同町越尾(こよ・お))でとれた赤玉。美咲ファームでは120万羽の鶏を飼い、
毎日95万個の卵を出荷している。米は町内産の棚田米。しょうゆは地元産で
、卵かけご飯に最適とされるものを使っている。食器は美咲町特産の桜湖(おう・こ)焼。

 定食以外にも、卵とじやオムレツ、だし巻きなど各200円の一品料理もあるが、
いずれも頭に黄身の黄と幸福の福をかけた「黄福」がつく。

 店内にはテーブル、カウンターで16席あるが、曜日や時間帯によっては行列が
できる。オープン後初の週末だった26、27日は2日間で約600人が訪れたという。

http://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000000802040004
2かしわ餅φ ★:2008/02/05(火) 14:38:44 ID:???0
 仕掛け人の一人、同町産業観光課の川島聖史(まさ・し)さん(40)は
、旧中央町役場にいたころから温めていたアイデアという。美咲町出身で明治の
代表的ジャーナリスト岸田吟香(ぎん・こう)が卵かけご飯を日本に広めた、
とする説があることなどに着目し提案。奥村忠夫町長らの賛同も得て開店に
こぎつけた。

 親子3人で倉敷から片道3時間近くかけて車で来た会社員田野村勇輝さん
(24)は、卵かけご飯を一口食べた後、「うまい。これが食べたくて。来たかいが
ありました」と満足そうだった。
3名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:39:50 ID:2JMwSTj60
好きだけど食べると気持ち悪くなる
4名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:40:17 ID:s2MUibX70
やらかい
5名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:40:38 ID:mPGOXSCi0
コレステロールばんじゃ〜い(^0^)
6名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:40:57 ID:3+Hh+8ln0
卵かけご飯は飲み物
7名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:41:03 ID:Ie8lyy0XO
卵かけごはん、オムレツ、目玉焼きうめぇ!
はふっはふっ!がつがつっ!
8名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:41:05 ID:Bikw0IDf0
↓カメムシ丼食え
9名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:41:34 ID:nGZnu5dQ0
おたまはんって美味い?
どこで買える?
10名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:41:35 ID:OXJGtzh6O
食べ放題と言われると遠慮してしまう
11名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:41:37 ID:aDs5/l2wO
(n‘∀‘)η
12名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:42:03 ID:AaxXnKerO
悪くない発想だが、半熟目玉焼き丼がないからダメ。
刻み海苔とネギ、鰹節をあわせてウマー。
13名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:42:06 ID:AbppP/ZK0
卵とご飯食べ放題って言ってもコレステロール考えずに食いすぎるバカが来たらどうするんだ…
14名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:42:06 ID:5Hu7yAmo0
家で食えばいいだろ
わざわざ食いに行くようなもんじゃない
15名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:42:07 ID:LdwMzds+0
>卵とご飯に、みそ汁、しょうゆ、漬物が付いて300円。

しょうゆって、わざわざ「付いている」と言わなければ
ならないものなのか…
16名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:42:07 ID:i5od4tF70
鶏卵大虐殺
17名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:42:17 ID:6n6Rg7l90
山田の米は水が冷たいので美味い。
18名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:42:37 ID:+KthRhBj0
さくら水産?

ご飯、みそ汁、卵、ふりかけなどおかわり自由って。
19名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:42:45 ID:2F65Vr4G0
島根の名物の玉子かけご飯専用の醤油をかけると
美味すぎてたまらん

自家製の白菜の漬物と一緒に食うと、「自給自足できるやん」と
しみじみ思う
20名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:42:45 ID:cs8VW6Qm0
なにこの天国。
21名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:42:58 ID:QYNYuOHW0
メタボ一直線w
ってか矢木康敬(やす・のり)って簡単な名前だな
22名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:43:12 ID:orTywH7k0

また日本独特のゲテ自慢ですか
鶏が産んだ卵をそのまま生のまま食べるのは
猿の脳みそや豚の血を飲むのと同じですよ
23名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:43:26 ID:2q7r8x/D0
うちの近所にあったら毎朝行くわ
24名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:44:33 ID:Sudw//wD0
爺さんのタンつぼ、間違えて使っちゃった
25名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:44:44 ID:8a2OwggD0
卵かけご飯に一味唐辛子をかけて食べたら糞不味かった。
26名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:44:48 ID:SAzYQEiO0
1ヶ月もつかな
27名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:45:03 ID:3+Hh+8ln0
>>15
>卵とご飯は食べ放題だ。
しょうゆの追加は1000円頂きます。
28名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:45:22 ID:Hc35xXaW0
>>22
中国様の悪口はそこまでだ!
29名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:45:25 ID:5KXiY9kwO
300円は安すぎじゃね?
30名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:45:36 ID:Pj4MHSRt0
いいねーいいねー、いってみたい
31名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:45:39 ID:y0VEL3w/0
白身はいらない黄身のみでいい
32名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:46:18 ID:IWkQ0THSO
>>22
あっそ。よかったね
33名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:46:41 ID:asuqUenh0
玉子かけご飯なんて生臭すぎて食べられない
34名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:46:45 ID:jOZ8LRfYO
卵かけご飯って一杯目は美味しいんだけど
二杯目は飽きるよね?
ケンタのチキンみたいに
35名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:46:48 ID:Itpsa26k0
腹減った……
36名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:47:06 ID:3Z7xFt3g0
これでも結構儲け出るだろう
37名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:47:07 ID:EaQO6QZL0
高橋広樹
38名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:47:20 ID:Kem4EFAe0
>>13
そんなもん、自分で気をつけてヤバイなら控えりゃいいだろw
自己管理しる
39名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:47:30 ID:Z4ivJ1E60
>>1
全部日本産だよ〜〜〜!(^0^)
40名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:48:03 ID:/s48+VeD0
おかずはないのかな
41名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:48:07 ID:oI96y8HO0
サルモネラで亜ボーンの悪寒
42名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:48:11 ID:H3THTJbs0
これがホントのたまごっちだな
43名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:48:16 ID:aGvswJde0
たまに食べるとうまいよな
44名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:48:24 ID:6cjOh0ik0
昔の旅館の朝食には必ず生卵が付いてたもんだ。
いつ頃から生卵を食わなくなったんだろう。
45名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:48:36 ID:0Ypuz4/n0
>>1
>卵とご飯 食べ放題

まさか…中国産 って事はないよね?
46名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:49:06 ID:UrIYqjPFO
利益は二の次とか言ってるが大赤字はないだろ。
材料次第では利益も出るはず。
てか3時間かけて行くガソリン代と時間を考えたら自宅で食えよ。
47名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:49:11 ID:2py1G83t0
>>45
地元産っていう字読めないの?
48名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:49:30 ID:lH0ZBPSx0
美味しいけど、店で喰うもんでもない。
49名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:49:31 ID:Lu2tZp7j0
食べ放題だメーン
50名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:49:38 ID:O5k8UPFD0
これギャルそねが来たら一日で廃業しねぇ?
51名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:50:03 ID:SAzYQEiO0
>>46
卵偽装?
52名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:50:03 ID:ZryfH7CW0
火を通さないで卵を食べるのは毒ギョーザを食べるのと同じこと
53名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:50:28 ID:QTbS7U7F0
>>15
おまえ、ご飯に卵をかけた後に
醤油が無い事を知った時のあの絶望感を知らんのか
54名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:50:32 ID:oI96y8HO0
倉敷から3時間かけて卵掛けご飯食べにくるってどんだけ馬鹿なんだ
55名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:50:36 ID:4+6QrS2l0
生卵を食べられるような衛生状態の国に生まれて本当によかった。
56名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:50:45 ID:nGZnu5dQ0
サルモネラと殺虫剤はぜんぜん違うだろw
57名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:50:48 ID:Cf1OLz6W0
遊びの少ない地域の一種のイベントのようなもんだろww
58名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:50:59 ID:QGRG371x0
>>34
具材やタレもあるので、イケるんじゃないかなと思う。
59名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:51:09 ID:mG8FeGmj0
うまい卵はマジでうまいがそれなりに値段するからなぁ
5杯くらい食べられたら赤字かなw
60名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:51:12 ID:Z4ivJ1E60
>>45
読んでいないの????

卵 -- 美咲ファームでとれた赤玉。
米 -- 町内産の棚田米。
しょうゆ -- 地元産、卵かけご飯に最適とされるものを使っている。
食器 -- 美咲町特産の桜湖(おう・こ)焼。
61名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:51:16 ID:OQBVtBrk0
>>3
それは卵が悪いんだよ
新鮮な卵買って食べてみな

たまこちゃんって卵美味しいよ
62名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:51:16 ID:bkLhsJUF0
さくら水産のランチも卵とご飯食べ放題だよな
63名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:51:21 ID:PDzvT5+fO
たまごかけご飯は、確かに一杯でいいな。
64名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:51:23 ID:QH+6a4wA0
これで納豆と海苔がついてたら完璧
65名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:51:30 ID:99JETA4M0
【レス抽出】
対象スレ: 【岡山】 卵とご飯 食べ放題 卵かけご飯の店「食堂かめっち。」 大繁盛
キーワード: さくら水産

抽出レス数:1
66名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:51:31 ID:8a2OwggD0
だし巻き食べたい
67名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:51:36 ID:zksZvWkR0
たまごかけご飯と
味付け海苔のコラボが最強。
68名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:51:43 ID:Sudw//wD0
ロッキーごっこ、しても怒られない?
69名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:51:47 ID:MZseBpCX0
卵に御飯かけたあと醤油がなくてしかたなく
塩で食べたらばかうまw

なわけがなくまずいけどもったいないから泣きながら食った
70名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:51:49 ID:YP025OQW0
食べ放題となった途端に、ちらかす、こぼす、隠しもせずに咳き込むような
馬鹿がいっぱいくるんだよね
71名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:51:56 ID:nGZnu5dQ0
カラザとる奴は出世しない。
72名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:51:56 ID:2cVypNz40
牛丼特盛り。
あ、肉抜いてね。
それと、たまねぎも。
汁無しで。
ご飯少なくしてね。
73名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:52:15 ID:gm5xYTSS0
ここでギャル曽根さんと一緒にデートしたいな。
74名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:52:20 ID:5bwLnKjX0

   / ̄ ̄\  .  / ̄\
 /   _ノ  \.  |     |
 |   ( ●)(●)  \_/
. |     (__人__)__|__
  |     ` ⌒/     \   ←>>45
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |ドスッ
75名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:52:22 ID:ARYojveoO
ご飯が硬めだけど、まあ美味しいぞ。
行く価値はある。
76名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:52:36 ID:pQ39dHcy0
発想は素晴らしいが店名がww

「らぶやん」とかに出てきそうだw
77さくら水産:2008/02/05(火) 14:53:11 ID:JavYhMgKO
日替わりランチなら、卵・ごはん・味噌汁・のり・ふりかけ・漬物が食べ放題で500円だから、大して安くないな。
78名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:53:28 ID:iP1Ktej80
>>40
別売りであるみたいだけど
全部卵料理w
79名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:53:48 ID:9TKyMVff0
>>21
念のため言っとくが「やす のり」じゃなくて「やぎ やすのり」だと思うぞ
80名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:53:48 ID:sjrRxTdjO
>>77
食べ放題なら安いんじゃね?
81名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:54:05 ID:5NfAG6H10
>>53
おろかものめ!
卵を直接飯にかけるのは邪道だ。卵は器に割り入れ、しかるのちに醤油を加え
よくかき混ぜてから飯にかける。これが正しい卵かけご飯である。
82名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:54:09 ID:z/aH3r0L0
卵かけごはんのために3時間かけて山奥まで…
83sama ◆yjvIWhDK7Q :2008/02/05(火) 14:54:14 ID:LXUAItqL0
卵かけご飯なんて一人暮らしで飯作るのが面倒だけど腹減りまくって死にそうって時に
10秒で作ってかきこむ事ができる点にのみ価値を見出される食い物だろうが!!
84名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:54:26 ID:TwYGDcZ00
>>47
ゆとりのせいだろ。
日本語でさえもちゃんと理解できないんだよ。

ほんと、心底かわいそうだなって思うわ。ゆとり世代w

85名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:54:31 ID:QTbS7U7F0
吉野屋で「牛丼と卵、汁抜き牛抜きタマネギ無しで」と頼めばいいだけ
86名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:54:37 ID:oI96y8HO0
>>55
抗生物質漬けのおかげだな
87名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:54:38 ID:WFA+giF50
さくら水産のランチは神
88名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:54:47 ID:Z4ivJ1E60
>>1
料理は簡単だし(w、手間がかからないから安くしても十分儲かるね。
89名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:54:50 ID:XnFJ0kw90
卵かけゴハンなんて何もないときに食べるもんだろ。
とくに美味しいというものでもないし増してや外食で食べるものではない。
岡山って美味しい店が無いのか?
90名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:54:52 ID:vgtxSa2k0
いちいちカラザ取ってる男の人って・・・
91名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:54:52 ID:tSp5lMzMO
メーンがムカつく。メインだろ?
92名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:54:57 ID:jOZ8LRfYO
卵かけご飯に醤油じゃなく焼き肉のタレで食べるのは俺だけ?
93名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:55:04 ID:+lZfZXbd0


メーン

94名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:55:13 ID:MZseBpCX0
>>85
吉野屋御飯だけ頼めるよ。
95名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:55:36 ID:0TP7i2/x0
今まで、牛丼に卵を掛ける奴はどうしようもない馬鹿か基地外だと思っていたんだが、
試してみるとあれって凄く美味しいのな。 今まで馬鹿にしていた人達ごめんよ。
96名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:55:48 ID:2cVypNz40

蛙の卵かけ冷や飯
97名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:55:54 ID:nd90f4vs0
都内にもチェーン展開してくれ!
98名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:56:03 ID:8a2OwggD0
>>81
俺と一緒だ。
あとご飯の真ん中に穴をつくる
99名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:56:14 ID:femKMi6sO
>>73
店員「もう勘弁してください…」
100名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:56:26 ID:+KthRhBj0
>>97
つ さくら水産
101名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:56:35 ID:YeiQl18NO
>>92
俺も好き
102名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:56:50 ID:UrIYqjPFO
俺もこれの納豆版で商売として考えたことある。
一品料理は全く無しでご飯味噌汁、納豆、漬物だけで十分いけると思ったけど。
103名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:57:03 ID:5wtPTC2y0
通風になりそう
104名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:57:07 ID:AWkwITTz0
>>81
ちょっと固めの濃厚な玉子かけご飯が好きなら
かけてから混ぜるのはアリだぜ?
105名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:57:09 ID:2Wa4opyfO
卵かけは味の素いれないと味がしょうもない
106名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:57:17 ID:Hc35xXaW0
>>89
スーパーで買えばいいのに、漁港に魚買いに行くのと同じ感覚だろ。
107名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:57:21 ID:0Ypuz4/n0
>>47>>60
すまん…疑り深くなってた…
最近は産地偽装とか多くて、本当に信じていいのか…
108名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:57:23 ID:vgtxSa2k0
かめっちFC
109名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:57:28 ID:TbTdhcoG0
メーンの意味がわからないな
メインと思えばいいのかな
110名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:57:37 ID:MZseBpCX0
俺が考えていたビジネスモデルを少しパクられた
卵づくしっていう店作って、メニューは卵焼きとかいろいろ考えていたのに
金がないから今は工場で金貯めている
111名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:57:49 ID:A3Fy7vTB0
マスコミってなんで「メイン」じゃなくて「メーン」なの?
112名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:58:09 ID:sjrRxTdjO
卵かけご飯は
日本のファストフード
113名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:58:10 ID:ep/LOM8VO
>>1
ディスってんのメーン?
114名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:58:12 ID:/bv6+Wmz0
俺らにはさくら水産があるじゃないか
115名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:58:17 ID:QkNgOHtnO
>>92
ちょ…それは…



白米食ってる場合じゃねぇ!
116名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:58:21 ID:D9yXrH8n0
会社の近くにあったとんかつ屋が、ごはんと卵おかわり自由で
部署の人間7、8人で各人おかわり3回ぐらいしてた。

嫌な客だと思われてたんだろうな、やっぱw
117名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:58:22 ID:nGZnu5dQ0
納豆箸ってあるけど、卵箸ってないの?
118sama ◆yjvIWhDK7Q :2008/02/05(火) 14:58:23 ID:LXUAItqL0
>>102
国産原料で200円なら食うよ
119名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:58:26 ID:+lZfZXbd0


たまごって高カロリーだろ?メーン?

食べ過ぎよくないメーン

120名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:58:30 ID:LdwMzds+0
>>53
卵と醤油を混ぜてからご飯にかけるから、知らない。
121名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:58:40 ID:8w6+GdTVO
サルモネラ菌
122名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:58:43 ID:nghk88zY0
誰かが 先に書いてたけど さくら水産いけばいいよね。
逆にものすごく高価な卵ご飯とか食べてみたいものだ
卵は烏骨鶏ご飯はササニシキ醤油は国産大豆100%物とか
123名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:58:44 ID:QGRG371x0
>>81
メシの真ん中を箸でグリグリして穴掘って、そこへ器を傾けつつ箸を添えて穴に誘導するんだ。
そして壁を切り崩しながら混ぜる。均一にしてしまうと面白みがなく飽きるので、いいかげんに混ぜる。
124名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:58:46 ID:o+4oWm070
毎週末、近所の養鶏場から生みたての卵買ってる。
これと、稲作農家やってる親の実家から送ってもらった減農薬米で
卵かけご飯やると、つい食べ過ぎちまう。
今年は大根白菜が豊作で安い。ほうれん草と小松菜も安いな。
スーパーには地元産野菜コーナーあるから国産野菜にも困らないし。
まぁただ、味噌醤油なんかの原料は輸入大豆とかだよな。
125名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:58:59 ID:XP5EMDdK0
毎日ヨード卵を1パック食ってる俺だけど
この卵は卵かけご飯にしてもたいしておいしくないだろうな
やっぱやや高級な卵じゃないと
126名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:59:14 ID:UVz8SqSz0
アタシ牛丼はツユ抜きなんだけど
この注文に対してキッチリ対応するのが吉野家だわよ
他社だと店員によってツユ抜きを理解してない人がいますわよ
127名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:59:42 ID:QTbS7U7F0
>>81
甘いな、ご飯に卵を直接かけるのは理由がある
まず白身とご飯で前菜的に食べてから
黄身を割って濃厚な味を堪能するのが通の卵かけご飯
128名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 14:59:57 ID:OQBVtBrk0
卵の黄身を醤油に漬けておくと美味しいよ
129名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:00:13 ID:6fY05+j40
カラザをとらないと食べられない。
130名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:00:17 ID:5LZL4Hor0
中国産の米とたまごでいいわ
131名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:00:20 ID:Z4ivJ1E60
>>98
できるだけ茶碗を汚さないように食べる?(w
132名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:00:24 ID:+5EDlEK80
知合いで一代でまぁまぁ財を築いたののなかに
お茶漬け屋と、おにぎり屋がいるな・・・
卵ごはんの発想はなかったわ
133名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:00:24 ID:+NBSwmT2O
卵は極度に食べ過ぎなければ大丈夫。卵には善玉コレステロールを増やす物質が入ってると言われているんだお。
卵一日2個までは昔の話。
134名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:00:30 ID:h8r+Hmvx0
ご飯の真ん中に穴を作らないヤツは素人
135名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:00:32 ID:GzcjFuje0
スレタイ見てこれを思い出した
ttp://www.youtube.com/watch?v=1XgTQM8bxuE
136名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:00:37 ID:BCgP0L/t0
ジャパニーズファーストフード!
137名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:00:37 ID:MZseBpCX0
近所に本格食堂と銘打って漬け物と味噌汁と御飯だけ出す飯屋があったけど
最近潰れた
138名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:00:53 ID:5wtPTC2y0
139名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:01:01 ID:pefJ2tYPO
あんまり好きじゃない
140名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:01:04 ID:o+4oWm070
自分で味噌作ってるやつがいたら、
表面に浮いてくる「たまり」を醤油代わりにして
卵かけご飯やってみな。
死ぬほど美味いぜ。
141名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:01:31 ID:JlYdy+AN0
卵の黄身は消化悪いし、食べ過ぎると胆のう壊すから程ほどにね
142名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:02:18 ID:qGKreRob0
見てみたが、空港から遠いし県内の客に飽きられたらそこで終了だろうな。
観光地の道の駅なんかで似たような事をやれば流行るだろうが。
143名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:02:25 ID:QGRG371x0
>>129
キモチはわかるwww
でも取ろうとすると白身が凄く減るんだよな…
144名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:02:28 ID:5NfAG6H10
>>98 >>123
その通りだ。それを失念して正当を名乗ろうとしていた俺を許してほしい。
真摯に反省している。

>>104
邪道であり異端である。断固粉砕!
145名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:02:28 ID:ufStmqj80
コレステロールの関係で卵は1日1個にしとけって
バアバが言ってた
146名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:02:30 ID:TY76tncG0
>>89
まぁ、環境でおいしく感じるからなぁー、
147名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:02:37 ID:h0PJOp8f0
ごめんご飯の真ん中に穴つくるの好きじゃない。後かきまぜ過ぎも
148名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:02:38 ID:Gm1PZsxaO
お前らうるさいよW
149名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:02:42 ID:CMBfcGat0
この発想はユニークだね

安い、早いと同時に
こういう単純なのって米と卵という素材が良くないとダメでしょ。
そこが味で誤魔化せる牛丼とかと違うし。

150名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:02:43 ID:+NBSwmT2O
>>107
生卵の輸入は禁止されてるんじゃなかったっけ?加工していないとダメだったような気がする
151名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:02:50 ID:eNeOxKaj0
姫井「食堂かめっち。やるわね」
152名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:02:53 ID:OQBVtBrk0
卵かけご飯に白身は入れない
黄身だけが最高
153名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:03:03 ID:+tcXx9pG0
さくら食堂が、ご飯、卵、のり、味噌汁おかわり自由じゃん
銀座店しか知らんけど
154名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:03:08 ID:2HdMADPMO
俺は

黄身:白身=2:1

で混ぜる
白身が多いと不味いからな
155名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:03:30 ID:9GLqAN53O
卵がけご飯かぁ。小さい頃は大好きだったがだんだん生の白身が嫌いになって今は全く食べてない。だけど時々食べたくなるからラーメン屋で温泉卵がけご飯食べる。
156名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:03:31 ID:wR5k8j+BO
卵は1日1個でいいだろ
コレステロール過多だ
157名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:03:36 ID:cOumVuir0
卵かけご飯って何であんなに旨いんだろうな
158名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:03:38 ID:HQ5qkiUVO
>>110
たまご料理専門店あるよ。渋谷なんかに… チェーン展開中。
159名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:03:43 ID:Etz/UOdZO
>>113練馬ザファッカー
160名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:03:44 ID:w+uqZQwx0
倉敷から3時間ってどこかに寄り道したな
161名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:04:44 ID:jOZ8LRfYO
あとね
卵かけご飯に醤油じゃなくカツオの振りかけで食べるのも俺だけ?
162名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:05:11 ID:NrUWZPQRO
白身が不味いとか言うやつは混ぜかたが下手なんだよ
卵の白身・黄身は黄金比
ひよこにも失礼
163名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:05:13 ID:oSh7ltTbO
>>140
気持ち悪い口調でレスすんな。死ね
ほんとにキモイウザイ死ね。死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
164名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:05:16 ID:5NfAG6H10
>>127
邪道だが聞いてるとうまそうだな…
165名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:05:40 ID:cGJS+3AH0
卵食ってコレステロール云々言ってる奴は無知確定
166名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:05:50 ID:sjrRxTdjO
>>161
自分はすき焼きふりかけかける
ぬるっとしてるから舌が固形を求めるんだ
167名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:05:56 ID:REgxpwZiO
採算取れなくて潰れそう
168名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:06:10 ID:OQBVtBrk0
>>165
卵、何個まで食べて良いの?
169名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:06:12 ID:+KthRhBj0
松屋豚丼に焼肉のたれかけて食べるのがおいしい。


牛丼で一番おいしいのは、サンボ
170名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:06:34 ID:QTbS7U7F0
うちの近くのスーパーは曜日で特売品が決まっていて
金曜日は卵の安売りなので近所では金タマの日と言ってた
171名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:06:47 ID:qGKreRob0
>>167
客足が落ちての間違いじゃないか?
172名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:06:52 ID:J4/LwojF0
卵かけご飯なんて5杯ぐらいしか食べられないよ
173名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:06:57 ID:vgtxSa2k0
正直卵かけご飯なんて飽きるだろ
生卵は当たり前、板のり、お新香、健康ふりかけなど食べ放題にし、
ご飯、味噌汁はお替わり自由。でおかずに魚をつけてランチメニュー500円
ってビジネスモデルを考案したんだが誰か一緒にやらないか?
174名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:07:02 ID:91W8aQ890
邪道とかうるせーよ。卵かけご飯くらい好きに食わせろ。
175名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:07:06 ID:Qf500Q830
食べ放題って・・・玉子なんかそんな沢山食えるかよ
うまい商売だな
176名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:07:14 ID:cvjoGUnM0
第三セクターならではの採算無視wwwwwww
177名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:07:28 ID:LxAs3zra0
食べ放題なのか
空気読まないフードファイターが来たらヤバイな
178名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:07:44 ID:GzcjFuje0
>>163
お前岡山県民を象徴するようなレスだな
179名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:07:46 ID:hR89H2IXO
食べに行きたい。
そういやたまごごはんここ5年以上食べてないな
180名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:07:50 ID:h8r+Hmvx0
すっかり極道めしスレになってる件について

ゴクリ
181名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:08:02 ID:TY76tncG0
俺はわさび醤油でごま油をちょっと入れて食べる!!
182名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:08:10 ID:Pb76kygG0
>>1
>康敬(やす・のり)
>黄福(こう・ふく)
>越尾(こよ・お)
>桜湖(おう・こ)
>種類(シソ、のり、ネギ)

何かうざいな・・・普通に書けばいいのに
183名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:08:15 ID:yZBoPd480
玉子割ってない状態で出てくるなら、タッパーに入れて大量持ち帰りですね
184名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:08:25 ID:MZseBpCX0
だちょうの卵で卵掛け御飯食べたい
どんぶりで
185名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:08:31 ID:+NBSwmT2O
>>173
やるやるー
186名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:08:39 ID:KyVUhbuJO
熱い飯に卵かけてツナ缶の中身を上からぶっかける
そして醤油を一周させると旨さの極みですな
187名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:08:51 ID:41SIIRV10
卵は生まれる寸前のほぼ鳥の状態の奴が美味
188名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:08:56 ID:qGKreRob0
>>173
つ さくら水産
189名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:09:10 ID:uD5ZFwD60
これは純粋に羨ましい
190名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:09:43 ID:31JrKECv0
>>175
それはそうだな。まぁ300円だからいいだろうw
191名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:10:17 ID:dC1MpLRvO
たまごかけご飯協会から表彰されてもいいんじゃね?
192名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:10:22 ID:6fY05+j40
>>143
卵の殻で挿んで擦り切ってカラザを削除すんよ。
193名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:10:23 ID:h7BHytmZ0
>卵は西日本最大級の養鶏場とされる美咲ファーム
>(同町越尾(こよ・お))でとれた赤玉。美咲ファームでは120万羽の鶏を飼い、
>毎日95万個の卵を出荷している。

大量生産でありがたみないって事だと思うが。
なんで、卵の味や質の話は出てこないの????
194名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:10:44 ID:MZseBpCX0
家で食っても
御飯 50円弱、卵20円と醤油5円くらいで75円かかる
4膳食えばペイできる
195名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:10:50 ID:Ob6x/zEY0
はらへってきたああああああああああ
196名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:11:28 ID:/zK5uM8J0
あれは、昨年の11月・・・。
夕方小腹がすいたので吉野家へ。
客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった
197名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:11:45 ID:V9zNfI6Z0
老体には、卵のコレステロールが気になって、
1日1個しか食えない。
198名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:11:49 ID:QeQZc9QP0
生卵苦手だったんだが最近美味しく感じるようになりました。
で、生卵好きな人ってどれぐらい食べるんですか?
私は卵1個ご飯一膳ぐらいだな
199名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:11:58 ID:nBwZagBj0
卵かけご飯は飲み物
3リットルは飲める
200名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:11:58 ID:vplvl4+r0
>>194
もうちょっといい卵と醤油使おうぜ
201名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:12:32 ID:9qHfRtVV0
炊きたてのあつあつご飯を軽くお茶碗に盛って
ご飯の真ん中をかるくくぼませたところへ玉子を割り落とす
醤油をひとまわしかけてから、黄身を割りほぐしつついただく

これ最強な
202名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:12:49 ID:KWNFSMs10
確かに卵かけごはんは旨い
203名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:12:57 ID:dC1MpLRvO
>>188
海産物ウリにしてんのに海産物が不味い店はお帰り願う。
204名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:13:05 ID:U1fkX+/30
卵そんなに食ったら、コレステロールで死ぬw
205名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:13:46 ID:qGKreRob0
>>203
まあほら。仕入先が最近お騒がせのあの国らしいから。
206名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:13:54 ID:5zuSVRJm0
かなり食べないと元取れないな・・・
207名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:13:54 ID:nQ3eAUvpO
>>69
そんな時は、ケチャップかウスターソース
208名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:14:15 ID:vplvl4+r0
>>168>>197
毎日食べるなら6個以内
2日に一回なら10個以内ならコレステロールは問題ない
209名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:14:48 ID:TY76tncG0
卵かけご飯って単純なのに盛り上がるなぁー
直接派と間接派に分かれたりw
210名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:14:48 ID:rxbhTWOV0
卵かけよりしょーゆとバターでいける
211名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:15:00 ID:OQBVtBrk0
6個も食べて良いのか
俺、覚醒するな
212名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:15:14 ID:DAzdhk3k0
卵ばっかりじゃあきるんで焼き魚おいてくれ。
213名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:15:25 ID:LVdyAv8R0
ご飯に直接たまご落として食うヤツ嫌い
かき混ぜてから穴掘ってかけろと
214名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:15:39 ID:lG2berVf0
>町や農協などによる第三セクターの経営で、
>町の担当者は「利益は二の次。美咲町の名を広めたい」と張り切っている。

ただの税金泥棒じゃん
215名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:15:40 ID:KyVUhbuJO
>>193
俺はありがたいと思う、これだけ安価に供給して
しかも安全に食える卵を生産してる日本の養鶏業者には感謝です
216名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:16:30 ID:91W8aQ890
卵かけご飯に理屈は無用。好きなように食べなさい。
217名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:16:30 ID:s0Bba8xU0
卵かけご飯が食べられるのは、
美味しい醤油が手に入る国の特権。
218名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:16:37 ID:o6kVSQ1T0
遺伝子組み換えタマゴとは言わない
219名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:16:41 ID:VjWbgoGp0
300円か。ちょっと行ってみたいな。
220名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:16:42 ID:MZseBpCX0
もう誰もが食べているけど、店では出さない料理といえば
調味料をそのまま飯にかけて食う料理しかないな。

しょうゆ丼、ソース丼、バター丼、マヨネーズ丼、塩丼、砂糖丼、酢丼
ケチャップ丼、味噌丼などなど
221名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:16:44 ID:FvBLvA170
>>201
概ね同意だが俺は醤油ではなく昆布だしのつゆを使う
222名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:17:15 ID:U1fkX+/30
大豆がやばいな・・・ほぼ輸入だ
223名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:17:25 ID:DAzdhk3k0
>>91同意
和田アキ子の言う「キャメラ」もいや。
224名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:17:37 ID:orPvW73W0
倉敷から亀甲だと三時間もかからん気がするが
普段通らない道だしあのへんどこを通ると速いか判断が割れそうだし
まぁそんなもんか
225名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:17:54 ID:QGRG371x0
>>221
ある意味万能しょうゆだよな。
226名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:18:12 ID:DPzcO6HJO
赤玉のタマゴ
食べ放題のゴハン
半熟のオムレツ
漬け物

はらへった!…と、叫んでも独り
227名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:18:24 ID:Qf500Q830
かき混ぜてからご飯に掛けるとか水道代の無駄
洗い物増やすだけじゃん
228名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:18:31 ID:wOFFnyP40
おかわり自由の店でおかわり頼んだら
いやがらせのようにてんこ盛りにされたな
229名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:19:12 ID:dC1MpLRvO
>>205
なるほどな
「品が宜しくないから行きたくない」から
「コエエから二度と行かねぇw」にランクアップしたわ
>>210
かつおぶしを忘れちゃダメだろ
だが、たまごかけにかつおぶしと少々のマーガリンだって凄いんだぜ?
230名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:19:15 ID:5LZL4Hor0
>>228
お前の体格から判断したんだろ
231名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:19:29 ID:vplvl4+r0
>>221
たまり醤油もお勧めですよ

>>227
先に茶碗(どんぶり)で割って混ぜてからご飯つけばイインジャネ?
232名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:19:59 ID:fPuhl/+DO
俺は半熟目玉焼きをご飯に乗せて、ソースをかけて食べる。
233名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:20:10 ID:o+4oWm070
カラザって、リゾチームとか含んでて
体に良いんじゃなかったかな。
234名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:20:30 ID:E5JfvU2O0
アナウンサーが「僕は鰹節をちょっと入れて食べるんです」
って言ってたから早速真似てみたんだが、確かに旨味がでておいしかったものの
見た目がちょっとよろしくなかったので今度は鮭フレークを混ぜてみよう。
235名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:20:33 ID:FQhnK1F40
300円で食べ放題って安すぎるだろ。
無茶苦茶食べるヤツらが来たらメシがなくなってしまうぞ。

>>221
ああ、あの化学調味料てんこもりのやつね。
236名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:20:35 ID:RBSrSVtw0
国産が保証されてるのはいいな
237名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:20:48 ID:VjWbgoGp0
漬物じゃ柴漬けが一番合うな
238名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:21:02 ID:UrIYqjPFO
300円はボッタクリだろ。
カップラーメンとおにぎりの方がまし。
239名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:21:04 ID:KPd6TKnS0
そういえば
卵かけごはんにめんつゆをかける会
というサイトが大人気だったなあ
まだあるんだろうか?
240名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:21:16 ID:5zuSVRJm0
北海道のイカ寿司みたいに卵にご飯をつめた駅弁はないのか・・・
241名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:21:25 ID:Y/e9dC7o0
Wikipediaの充実具合が半端ない件について

卵かけご飯 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B5%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%94%E9%A3%AF
242名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:21:30 ID:erHbhLKpO
深夜に小腹がへった時に食う卵飯のうまさ感涙物
243名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:21:49 ID:7WjyHIEo0
吉野屋で納豆定食たのむ

とりあえず納豆食う

どんぶり飯の真ん中に穴を掘りつつご飯を食う

生卵に醤油たらしてかき混ぜる

どんぶり飯の穴に生卵を注いでかき混ぜる

玉かけご飯をのりでときどきアクセントつけながら食う うんまい
244名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:21:55 ID:MZseBpCX0
カップラーメンって100円ぐらいするけど、
インスタントラーメンなら50円だろ。カップラーメンは贅沢だ
245名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:22:30 ID:AZepTFlP0
海苔がなきゃ食えないんだが少数派か?
箸で巻いて食べなきゃうまさ半減。
246名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:22:51 ID:LnDBW0BUO
英検8段の俺が教えてあげる。
「メイン」な。
247名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:22:54 ID:8a2OwggD0
>>239
めんつゆはまろやかな味になって美味しいよな
248名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:23:21 ID:KyVUhbuJO
>>244
なんか(´・ω・`)頑張れ
249名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:23:56 ID:dC1MpLRvO
>>239
塩味がキツイとはいえ、めんつゆってのは醤油にダシたっぷり利かしたもんだからな
塩っぱいの加減してやれば立派な旨味利いた調味料だ
250名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:24:06 ID:QYNYuOHW0
子供の頃卵かけごはんって鼻水みたいで嫌いだったな
251名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:24:13 ID:NK0KYHv80
ギャル曽根大喜びだな
252名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:24:32 ID:M+XBdZ030
>>242
「小腹がへった」を「小腸がへった」と読んだ俺は老眼
253名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:24:41 ID:BlrIHyxVO
アレルギーになりそう_| ̄|○
254名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:25:12 ID:2ZL/btbAO
>>246
はいはい
新聞よく読もうね
255名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:25:21 ID:48HUHRka0
卵が先か、ごはんが先か、みたいなところはあるからな
256名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:25:29 ID:m/YEH1t80
たまごがけのご飯なんて自分ちでいくらでも食べられるのに
なぜわざわざいくの?
257名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:25:45 ID:izNlPDF30
卵かけご飯を食いたくなる時あるよなあ
ちょっと贅沢して、トロトロご飯(たまご+山芋+納豆+オクラ、だし醤油)とか
258名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:25:53 ID:QA38LCELO
>>235

米や野菜なんて安いものだよ
地場産の広告宣伝も見込んだものらしいが
259名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:26:02 ID:i3kwQc9F0
卵かけご飯にめんつゆを使ったら「加熱してない卵丼」じゃないか
260名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:26:09 ID:MZseBpCX0
>>256
5杯食えば家で食うより安いから
自動車でいったら高くつくからチャリでな
261名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:26:37 ID:qGKreRob0
>>256
田舎の地方公務員の村おこし企画ですから。
262名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:27:03 ID:/z7zRAiLO
さくら水産は不味くて食えたものじゃないが、ここはマトモなのか?
263名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:27:43 ID:Z1C957OL0
一杯めは普通に、二杯目はノリで巻いて、三杯目は納豆で
三杯はいけるな
264名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:28:09 ID:c5fEcWdtO
卵はカロリー高いぞ
265名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:28:27 ID:MfGEJEIY0
貧民どもの楽しみは300円の卵かけゴハン

利益は二の次ですか
公務員が不当廉売ですか
266名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:28:51 ID:VjWbgoGp0
スーパーニュースで取材する可能性大
267名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:29:00 ID:KHg5f28w0
1膳で十分な俺には高い飯
268名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:29:30 ID:FCyqOHCb0
卵かけごはんは韓国が起源ニダ
269名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:30:02 ID:U1fkX+/30
テーブルの上にドカッと置いてある卵がいいw
270名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:30:32 ID:dE+UwL7G0
これはいい訴訟のネタが出来た。
今度、損害賠償提訴してみる。
271名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:30:40 ID:MZseBpCX0
御飯と卵が合うってことは、小麦と卵も合うんじゃないか?
俺の仮説なんだが
272名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:31:56 ID:QeQZc9QP0
チキンラーメンも食い放題にすれば
273名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:32:02 ID:gKTY9SfSO
卵いっぱい入れてその上にご飯をかけて食べたい。
274名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:32:23 ID:KyVUhbuJO
>>265
まぁ貧民にはわかる味があるんですよ
高級店でウンチク垂れながら飯食う奴らにはわからないシンプルな味がねw
275名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:32:37 ID:9CArm2GI0
なんでわざわざしょうゆって書いてあるの?
俺が知ってるところでわざわざしょうゆってセット内容に書いてあるところなんて無いよw
276名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:33:36 ID:7NspTzvj0
1番が抜けておるぞ ↓


1.チキンラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK)
2.ご飯を炊く
3.ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる
4.食す
277名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:33:46 ID:yKPWWWek0
すごいな。
こんなんで商売成り立つんだな。
持って帰りたいぐらいだ。
278名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:33:48 ID:vplvl4+r0
>>272
ちょっと前にチャルメラやサッポロ一番、チキンラーメンといった即席麺を調理して出す店が
あったけど半年持たずに潰れた

出前一丁とチャルメラのハーフ&ハーフ(混ぜたやつ)とか注文できたんだけどなぁ
279名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:33:53 ID:izNlPDF30
兵庫県の豊岡だったかな?
卵かけご飯専門店はそこが最初だと思う

たしか、養鶏(米農家を兼業)やってる人がオープンしたはず
メニューは玉子かけご飯とオムレツ定食だけ
280名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:33:54 ID:48HUHRka0
目玉焼きをおかずに卵かけ御飯を食べるのが俺の夢
281名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:34:17 ID:jVzNA3IS0
たまごとコレステロールについて知りたいヤツはこれ読んで勉強しろ
ttp://homepage3.nifty.com/takakis2/col.htm
282名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:34:21 ID:MneWXFqY0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【岡山】 卵とご飯 食べ放題 卵かけご飯の店「食堂かめっち。」 大繁盛
キーワード: 塩分


抽出レス数:0
283名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:34:34 ID:jvBAJ57E0
これはひどい
284名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:34:41 ID:AZepTFlP0
>>277
> 町やJAつやまなど出資の第三セクター美咲物産(社長=
> 矢木康敬(やす・のり)・副町長)が経営する。
赤字おk!
285名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:34:56 ID:cs8VW6Qm0
>>280
やったらええがなww
286名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:35:01 ID:U1fkX+/30
>>271
よくは分らないが、食パンに納豆はさんで食うと美味いw
287名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:35:09 ID:Fwxo6mzp0
新鮮玉子パカッ 醤油トットットッ…
炊き立てご飯パカッフワッ グルグルグルグル…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
288名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:35:26 ID:SzFDCvrQ0
俺も味海苔で巻いて食う派だな。
289名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:35:31 ID:FvBLvA170
>>278
秋葉原に出来たアレの事か?
あれってまだ残ってた気がするが
290名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:36:07 ID:MZseBpCX0
>>286
テレビでそれにコーヒーゼリー加えた物食べてた芸人がいたな
馬鹿ウマだとか。
291名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:36:15 ID:vplvl4+r0
>>271
卵サンドって知ってる?

>>289
群馬だから違うw
292名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:36:17 ID:4KH6ZI800
>>271
パズーとシータが食べてたじゃないか。
目玉焼き乗せパン。
293名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:37:04 ID:L0zethaG0
300円食べ放題の卵かけご飯に群がるとは
日本人も貧乏になったな・・・
294名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:37:06 ID:jetaUJR+O
卵かけご飯なんて、そう何杯も食えるもんじゃないから
宣伝としては有効だよね
295名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:37:12 ID:9qHfRtVV0
玉子かけご飯に合うおかずってなんだ?
296名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:37:21 ID:AZepTFlP0
>>288( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
297名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:37:51 ID:izNlPDF30
>>295
味付けのりか漬物w
298名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:37:58 ID:5LZL4Hor0
キャベツとかライス無料の店でおかわりを断るのが俺の夢
299名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:38:33 ID:DPzcO6HJO
タマゴかけご飯には醤油
オムレツ・め玉焼きにはソース
平均的な日本人の私
300名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:38:45 ID:TY76tncG0
301名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:38:51 ID:QGRG371x0
>>292
アレみてやってみたんだけど、普通にうまかった。
302名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:39:05 ID:bG8/uVSC0
生卵の白身がダメなので、卵かけご飯にする時は黄身オンリーな俺
303名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:39:14 ID:n9FmAlMv0
「卵とご飯 かけ放題」と読み違えた

プロ野球の優勝パーティみたいに客同士で
卵まみれ米まみれで騒いでる姿を想像した
304名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:39:31 ID:4KH6ZI800
>>299
目玉焼きにソース?

どこの国の人ですか?
305名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:39:38 ID:8y2Bnjpv0
>>295
さばみそ
306名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:39:38 ID:C65TW5CO0
>>295
胡瓜のQちゃん。
307名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:39:41 ID:vPnb5w8R0
さくら水産ならノリも卵もごはんもお代わりし放題なのに・・・
308名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:39:51 ID:U1fkX+/30
>>295
塩キャベツ!
309名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:40:09 ID:ENwuVqjVO
>>298
その夢俺の日常だが…
310名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:40:13 ID:MZseBpCX0
卵って焼いてよし、生でもよし、投げてもよし
で三拍子揃ってるな

>>281
ようするに人間は卵がけ御飯だけ食べても生きていけるってことね
311名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:40:14 ID:9d4dCs270
流石に卵の食べすぎはイカンだろ
312名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:40:20 ID:SSPZjCN30
>>271
フランスとかベルギーにそういうのがある。
313名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:40:25 ID:FvBLvA170
>>299
>め玉焼きにはソース

ほう・・・、塩派の俺に勝負を挑むつもりか?
314名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:41:05 ID:ExL4fx90O
俺岡山だけど美咲町とか知らんしwww
どんだけ田舎だよ
315名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:41:08 ID:2q7r8x/D0
>>308
塩茹で?それともサラダに塩?
316名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:41:09 ID:qLygGJXB0
俺の冷蔵庫には常時5種類以上の醤油が入ってるので卵がいつ襲ってきても造作も無い事である。
317名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:41:15 ID:K9y3HMutO
>>307
さくら水産の卵不味くない?
318名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:41:15 ID:TrZ9LcUY0
さくら水産滅茶苦茶狭いし店員の婆がむかつくんだよ@人形町
あの卵食いすぎると痒くなるから気をつけな。ただより高いものはない
319名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:41:20 ID:bG8/uVSC0
>>299
オムレツ・目玉焼きにソースが平均的な日本人な訳ねーだろカス
320名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:41:37 ID:VjWbgoGp0
すき焼きで使った卵をごはんにかけたい
321名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:42:34 ID:8a2OwggD0
目玉焼きにはマヨネーズだろ?
322名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:42:41 ID:EDZGAxPG0
中毒産の食材じゃないのに300円食べ放題は安いな
セルフサービスでおかわりできるなら行ってみたい
323名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:43:14 ID:U1fkX+/30
>>315
手でちぎったキャベツに、胡椒・ゴマ油・塩、好みで少しラー油のドレッシングをかけるのだ
324名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:43:17 ID:P2xSgzd2O
>>298
ちっちぇ
325名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:43:34 ID:MZseBpCX0
俺貧乏だから


御飯(50円)、生卵(10円)、醤油(5円)で65円

もやし(15円)ラーメン(50円)65円

半額総菜(150円)御飯(50円)味噌汁(20円)で 365円で毎日やってる
326名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:43:38 ID:48HUHRka0
>>321
白身の部分はマヨ
黄身には醤油
これが正式な食べ方
327名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:43:47 ID:9qHfRtVV0
玉子かけご飯 = 醤油
目玉焼き    = 塩コショウ
オムレツ    = ケチャップ
玉子焼き   = 甘い

異論は認めない
328名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:44:13 ID:W9yDMI7A0
ネーミングセンスあるわ
329名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:44:17 ID:SzFDCvrQ0
>>320
その気持ちすげぇよく解るぞ
330名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:44:19 ID:AZepTFlP0
>>318
ただじゃないだろw?ただ券とかあるのか?
331名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:44:58 ID:SF9cdU49O
全部地元産でこの値段なら安いな。
家の近くにできたらいきたいけど、東京にできるとしたら中国産を使用した劣化版だろうな
332名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:45:09 ID:cquN5jMgO
たまごっち
333名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:45:27 ID:mahDDTzA0
どこぞの国と違って日本は生で食べれるほど衛生環境がいいってことよwwwwwwwwww
334名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:45:51 ID:UkHKXQn80
>>271
映画「Vフォーベンデッタ」でも
目玉焼きのせトースト?を作ってたな。
335名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:46:06 ID:UrIYqjPFO
漬物と味噌汁があるなら、わざわざ卵かけて食べる必要ないな。
普通に白飯の方が美味しいから。
336名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:46:22 ID:ONuAqJKq0
俺の田舎の村でも、やってくれんかな。
村おこし企画ということで。
337名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:46:39 ID:MZseBpCX0
>>335
漬け物高くない?。自分で作ると家が臭くなるし

338名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:46:47 ID:IzmZ0hDR0
タマゴかけご飯には醤油、オムレツ・目玉焼きにはソースだね。
339名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:47:23 ID:nsvRG6ol0
ハムッ クチャクチャ、クチャッ!!
340名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:47:28 ID:vmPx0LIZ0
腹減ったぞくそが
341名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:47:35 ID:SzFDCvrQ0
>>325
どうでもいいけど計算間違ってね?
342名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:47:43 ID:389cXIfS0
近くに住んでいれば一日一食で済ませられそうだ
343名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:48:12 ID:FvBLvA170
あれ? 目玉焼きのせトーストってマイナーなのか?
俺としては誰でも知ってて普通に食べてるもんだと思ってたが・・・

軽めに焼いた食パンにバター塗って目玉焼き乗せてケチャップ掛けて喰う奴
344名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:48:35 ID:nXdkdLnc0
超絶食べたい!
こういう行政なら税金取られてもおk
345名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:48:59 ID:MZseBpCX0
>>341
あー345円だ間違ってた。すまん
栄養が足りてないんだよ、計算する所の脳みそまでいかないんだ
許しておくれ
346名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:49:15 ID:jeusRsMn0
>>343
おまえの親父は空飛ぶ島を探してなかったか?
347名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:49:41 ID:U1fkX+/30
カリカリベーコンと目玉焼きも捨てがたい。
348名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:49:48 ID:PCtBadiO0
豊岡に前からこういう店あったじゃん。
2番煎じだな。
349名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:49:55 ID:Z1C957OL0
目玉焼きもご飯に乗っけて醤油で食うだろ常考・・・
350名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:50:02 ID:48HUHRka0
目玉焼きにソースなんて邪道
目玉焼きにはマヨネーズが平安時代より伝わる日本人の伝統的な食べ方だろうがッ!
351名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:50:44 ID:QGRG371x0
カリカリベーコンって結構難易度高いんだよな…
フッ素コートだかしてあるフライパンばっかりだから。
352名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:50:56 ID:tVCh3cUY0
卵かけごはん食べ放題に行きたいなら、さくら水産があるじゃない。
353名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:51:02 ID:KHg5f28w0
目玉焼きは塩コショウ以外ありえん
354名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:51:22 ID:lxuZeAx1O
あぁ^〜
355名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:51:28 ID:wUWdF8X60
通勤路に卵かけご飯スタンドなんてのがあったら毎日寄っちゃいそうだw
356名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:51:49 ID:MZseBpCX0
おにぎり食べ放題って店ないんじゃない?作ろうかな
美味しい米に国産の材料を取りそろえておりますと銘打って。
357名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:52:06 ID:TCMxiMtpO
ここに住んじゃえば、一生食費300円で済むじゃん!
358名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:52:15 ID:Bfjy/Eo70
コレストロールが高そうw

これは太るww

でも好きなんだよなぁ俺
359名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:52:21 ID:6HeqgP5m0
>>343
くまのこウーフがそれやってた。
たしかケチャップじゃなくてはちみつかけてたけど。
360名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:52:39 ID:tVhETh+RO
東北の美味い米なら塩だけでもいいな
361名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:52:43 ID:SzFDCvrQ0
>>345
345円も不正解じゃね?
あんまりかわいそうなんで、栄養あるもの食わせてやりたい。
362名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:52:49 ID:3eRMRhEB0
>>345
345円・・・ワザトか?
363名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:52:53 ID:8a2OwggD0
>>355
魔術師の赤 VS 卵かけご飯
364名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:52:55 ID:gwNdKKmPO
ちょっと卵かけご飯食べてくる
365名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:53:01 ID:9nsgLpv30
食べ放題となると日雇いやホームレスが殺到しそうだな。
366名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:53:34 ID:y99wf7bB0
ノーマルな卵かけご飯に飽きたら、ラー油をちょっと垂らす
または、酒悦の茶色い福神漬けをちょっと載せる
367名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:53:43 ID:jKkZqgPg0
卵アレルギーにはフザけた話だ
368名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:53:47 ID:o+4oWm070
>>325
今は安く済んでも、将来医療費かかるぞ、その食生活。
369名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:54:20 ID:RU+c5Y+j0
田野村から食べに行った勇 輝さん(24)は、満足そうだな
370名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:54:34 ID:naNPWUc90
なにこの俺の高校時代の学食。
371名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:54:48 ID:AZepTFlP0
>>365
低価格だしありえるけど、日雇いはともかくホームレスって都会で生きているイメージがある。
372名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:55:19 ID:wUWdF8X60
>>363
そっちかよw
373名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:55:26 ID:6HeqgP5m0
卵かけご飯にのりたま振り掛けたら美味しいよ。
374名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:55:31 ID:Pb76kygG0
卵かけご飯・・・


おええええええええええええ
375名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:55:34 ID:9pHCbHiCO
トーストにとろけるチーズを乗せて焼き、目玉焼きを乗っけてお好み焼きソースをかける。
縁日気分。
376名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:55:38 ID:MZseBpCX0
>>361,362
あーすまん355円だ。もう許してくれ
377名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:55:50 ID:EUQs01wz0
美味いんじゃなく、大半の奴らが食べ放題だから着てるんだろwwwww
378名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:56:00 ID:Ar5qNkkOO
塩胡椒だのソースだの、マヨネーズだの。日本人の恥だな。
日本人なら醤油を使え。醤油を!
ゆとり野郎共が
379名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:56:04 ID:2q7r8x/D0
>>323
なんだか腹減ってきたよ
さっそく今日の夕飯に作ってみる
380名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:56:09 ID:9qHfRtVV0
>>355
「きさまは今までに食った玉子かけご飯の数を覚えているのか?」
381名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:56:14 ID:dBB4Htz20
外国人からは下手物食いとしか見られていないことに、いい加減に気づきやがれですぅ。
382名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:56:37 ID:KxukrlWq0
卵かけトーストもメニューにほしい
383名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:56:50 ID:0eRQbw6/0
誰か試した人、いませんかぁ? どんな感じか知りたい。
「身土不二の卵」
ttp://www.tohoku-bokujo.co.jp/shopping/egg/index.html
384名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:56:51 ID:D9oNqUFd0
2杯も食ったら気持ち悪くなる・・・
385名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:56:52 ID:7BhiJtqo0
>>368
ビタミン不足以外は地味にバランス取れているのだよ
野菜ジュースでも入れれば栄養失調以外は医者要らずw
386名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:56:56 ID:ENtYQma5O
ご飯自体好きじゃないかも
387名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:57:24 ID:o+4oWm070
半熟ゆで卵を麺つゆに漬け込んで味玉にして、
それをあつあつご飯に載せ、
箸で崩しつつ、漬け汁をちょっとちょっと掛けて
ちょっとちょっと混ぜながら食い進むのがうまい。
388名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:57:38 ID:cs8VW6Qm0
>>382
パンに生卵はきつくないかwww
389名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:57:40 ID:1P+KmRnG0
「小林完吾です…朝、定〜」
390名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:57:41 ID:AZepTFlP0
>>376
脳外科池!下一桁の5円はどこからだ?下一桁が5円って二つしかないようだが。
391名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:57:53 ID:4+6QrS2l0
焼きたてのバゲット薄くスライスして納豆かけてたべるの好き。
ああ、卵と全然関係ない。
392名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:58:09 ID:TrZ9LcUY0
>>380
12杯くらいだな。俺生卵嫌いだし
393名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:58:16 ID:/ztArzpI0
これは卵が新鮮だからうけるんだろ。
普通の卵ごはん食べ放題にしてもダメだって。
394名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:58:21 ID:mu/FGHvjO
さくら水産って家畜のエサみたいな感じがして俺には無理だわ
米はベトベト、肉は薄っぺらくて魚なんか骨だらけで全然身がついてないし
客層も見るからに底辺労働者ばかりで目も当てられない

おまえらみたいのが300円の定食を涙流しながら食ってる中
俺は新宿ねぎしで甘辛豚ロース定食くってるから
395名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:58:30 ID:beUs4YpCO
わざわざ卵かけご飯食べに行くのかよ
家で食え
396名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:58:48 ID:2q7r8x/D0
>>390
やめてー!ワタシのID:MZseBpCX0さんをこれ以上いじめないで(;ω;)
397名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:59:00 ID:g3VRxE4l0
チーズフォンデュのチーズはクソ不味いと言う事を
最近知った 二度と喰わんわぃ
398名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:59:11 ID:Y5/OGY8a0
黄身だけ派が肩身の狭い思いをしそうなスレだな
399名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:59:33 ID:MZseBpCX0
>>390
あーごめん。今電卓で打ったら350円だったわ。
計算苦手なんだよ。もう勘弁してくれ
400名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:59:55 ID:Bfjy/Eo70
401名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 15:59:55 ID:o+4oWm070
>>385
栄養面じゃなくて、

 ・ラーメン(50円)65円
 ・半額総菜(150円)
 ・味噌汁(20円)

この辺に添加物や中国産にニオイがしたんだ。
402名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:00:14 ID:QGRG371x0
>>396
じゃあ、お前が代わりに計算間違えろよ!!
403名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:00:54 ID:vplvl4+r0
>>351
魚焼きのトコで焼けばいい
404名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:01:01 ID:imfVOCJ00
原点回帰で卵ご飯にはやっぱり薄口醤油だと悟ったね、昨日
ただ量が難しい
405名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:01:22 ID:Y5/OGY8a0
※なんと、ご飯と卵はおかわり自由です!
もしかして醤油のおかわりは有料か?
406名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:01:24 ID:C9J2BgwKO
ここ一週間卵かけご飯しか食べてない俺が来ましたよ〜。
卵かけご飯好きだけどいい加減飽きる。
そろそろ肉食べたいな…
407名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:01:44 ID:9nsgLpv30
>>388
リトルグルメで食パンのふちにマヨネーズで堤防作って
生卵を落としてオーブントースターで焼くメニューがあってだな
408名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:02:23 ID:QGRG371x0
>>403
orz

その発想が全然なかった…
409名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:02:27 ID:Z1C957OL0
>>407
それ、はなまるでもやってたな
410名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:02:33 ID:5LZL4Hor0
>>406
気分変えてごはん入りたまごにしろよ
411名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:03:42 ID:NMNnDXcH0
メーンに対して突っ込んではいけない空気
412名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:03:58 ID:cs8VW6Qm0
>>407
卵かけご飯は、炊いたご飯に生卵。
とくれば卵かけトーストは焼いたパンに、生卵だろ常考・・・
413名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:04:59 ID:389cXIfS0
スティーブマックイーンの映画だったかと思うが、若いころ見た映画で内容は完璧に忘れたが
食堂に入って目玉焼きを頼んだら、卵を10個ぐらい使ったのに驚いた。
414名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:05:15 ID:xzQUkaMv0
おまいら卵ご飯の卵はよくときますか
それとも軽くときますか
415名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:05:15 ID:tVCh3cUY0
>>394
新宿ねぎしってアメリカ産牛使ってるよ。脳みそスポンジ状になっちゃうよ。
416名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:05:16 ID:X0Exrqlt0
うちの嫁は、卵かけご飯にのり玉かけて喰ってるな。
417名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:05:19 ID:AZepTFlP0
>>406
溶き卵とご飯を混ぜ合わせて、フライパンでいためる。
あるなら塩コショウ。これでなんちゃってチャーハンができるよ!



ちなみに作ったことも食ったこともない。
418名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:05:23 ID:4d+TIldE0
卵入れた納豆をかけた御飯より、卵かけ御飯に納豆かけた方が旨いんだな
419名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:05:59 ID:0Ongq4680
俺、生卵でおなか壊すんだよね。
420名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:06:14 ID:FIfPzlyq0
>>24
イキロ
421名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:06:21 ID:L8qEiXfd0
422名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:06:24 ID:U1fkX+/30
>>418
美味いけど粘りが無くなってしまうので、-5点
423名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:06:26 ID:xD9Ut+3m0
生卵とか気味の悪いものよく食うわ
424名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:06:31 ID:vplvl4+r0
>>406
ちょっと首を下に向けてよく見てみろ


おなかに大量の肉があるぞ・・・
しかも霜降りだw
425名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:06:33 ID:UrIYqjPFO
卵かけご飯はあまり食べられそうにないが、
チャーハンだったら相当食えそうな気がする。
肉とか要らないから。
426名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:06:45 ID:MZseBpCX0
>>418
納豆と卵で御飯2杯喰えるのに、一緒にして食べるなんて贅沢な食べ方だなぁ
吉野屋で並と牛皿頼むみたいな感じだ
427名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:06:55 ID:4lho2Hqu0
>店は「食堂 かめっち。」。美咲町原田の町中央運動公園内で1月22日に
>オープンした。町やJAつやまなど出資の第三セクター美咲物産(社長=
>矢木康敬(やす・のり)・副町長)が経営する。

また天下り先確保か!
428名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:06:56 ID:9f9glcnD0
卵かけご飯にさらに納豆をかけて食う。まさに贅沢の極み
429名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:07:13 ID:5AShmQMp0
>>1
こんなチンケな情報で、わざわざスレ立てんなよ〜 さすが岡山だな


福岡の すーさんうどん の方が断然安いわ
430名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:07:17 ID:6HeqgP5m0
>>414
よくといてから入れる。
ご飯ともよく混ぜる。
431名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:07:48 ID:imfVOCJ00
アツアツご飯じゃないと、冷蔵庫で冷やされた卵に耐えられないんだよな
432名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:07:51 ID:9Bd3z4Ku0
近くにあれば週3回くらい行くかもしれん
433名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:08:02 ID:a7edzP2j0
このスレを見て近日中に卵かけご飯を食う奴は何人くらい居るんだろう
434名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:08:07 ID:cq3gdL9i0
かめっち=さくら水産のランチ−メイン
じゃんっておもったらすっげーガイシュツでわろた
435名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:08:12 ID:coET3liGO
どうでもイイ事だけど
卵より玉子の方が美味しそうだと思うんだ…
436名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:08:16 ID:5LZL4Hor0
ごはんが熱すぎるとたまごが固まってしまってまずいんだよ
437名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:08:18 ID:jzPCOKMN0
ダイエット中だから食べてない
ご飯がすすみすぎてヤバイ
438名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:08:28 ID:0C1hgd79O
>>406
カツオブシを入れると、食感が変わるし美味いから飽きてきた時にオススメ
細かいのじゃなくて大きいやつを少量だけ入れる、カレーの中の肉のイメージ
439名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:08:41 ID:vplvl4+r0
>>414
昔は良く溶いていたけどかの北大路魯山人が卵かけは7回しか溶いてはいけないと
言ったのを知ってからは7回しか混ぜない
440名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:08:42 ID:o+4oWm070
>>417
溶き卵で卵かけご飯作ってよく混ぜたのを
テフロン加工のフライパンで炒めれば、
簡単にパラパラチャーハンできる。
オレはよく作って食ってる。
441名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:09:34 ID:u9U82zpa0
練り山葵入れない?
442名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:09:39 ID:eEn8xMrg0
>>421 やべ、腹減ってきちった
443名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:09:39 ID:/ztArzpI0
よっしゃ、俺、大阪でたまごかけ飯屋開業するからおまえら真似すんなよ
444名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:09:40 ID:QGRG371x0
>>417
それはチャーハンの基本です。
これやらんと米粒同士がくっついてしまう。溶き玉子に浸すとパリッとしたチャーハンできるよ。

美味しんぼのデカイ火力で中華なべやらんとパリッとならないというのは間違い。
445名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:09:45 ID:2q7r8x/D0
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
446名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:09:49 ID:Y5/OGY8a0
>>436
冷や飯をレンジで加熱してから使おうとするとカルボナーラの如く絶妙な熱加減を要求されるよな
447名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:10:32 ID:AZepTFlP0
>>440
有名ですね!
ちなみに作ったことがないのは具なしなんちゃってチャーハンであって、
普通のチャーハンは作ったことも食べたこともあるので誤解無きよう。
448名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:10:35 ID:1EX/j6HR0
なんでも安ければいいと思って
その結果、日本の経済がどうなった見てみろ
日本は消費者からバカだから、デフレ不況なんてことになる
449名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:10:37 ID:+0H6U5ti0
300円って、あきらかにボッタクリだな。 何を勘違いしてんだか・・・。
450名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:10:46 ID:jb9B90Xv0
さくら水産の昼食でたまごとごはんのおかわり自由だけど、
あれ2,3杯で飽きる
451名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:10:56 ID:o+4oWm070
>>414
よく溶いてかける。
よく溶かないと、白身がハナミズみたいな感じで気に入らない。
452名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:11:25 ID:KxukrlWq0
>>412
さすがに生玉子のままはきつい
が、単純に生卵を乗せてトースターで焼くと、パンだけが焦げて、半生になってしまう
トースターとは別にレンジで少しあたためると、程よい硬さになるのでオススメ
453名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:11:31 ID:gm5xYTSS0
店だけじゃなくこのスレも大繁盛だな
454名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:11:37 ID:U1fkX+/30
(さくら水産がなんだか分らないとは言えない雰囲気w
455名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:11:55 ID:xzQUkaMv0
>>439
あんまりとかない派だったけど今度7回で試してみる
456名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:12:11 ID:pyHnOj950
そういえばガキの頃、我が家の卵掛けご飯は

1:お茶碗に生卵を割り入れる。
2:混ぜて醤油をかける。
3:炊きたてのご飯をその上からかける。(なぜか炊きたてじゃないと許されなかった)
4:かき混ぜて全体に玉子が混ざったら食す。

だった。よく考えてみたら御飯掛け玉子だよ、ママン

自分があの世で母親に再会したら、真っ先に問いつめてみたいw
457名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:12:17 ID:+9G1XqcY0
生で卵を食べる習慣があるのは日本人だけ。
ボディビルダーは除く。
458名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:12:44 ID:FvBLvA170
>>454
よう俺
459名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:13:12 ID:8gYneCYy0
倉敷市民だが倉敷から3時間近くかけて行く価値は十分あるぞ。オススメ。
460名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:13:34 ID:o+4oWm070
>>447
そかそかw
溶き卵で和えたご飯でチャーハン作るときは豪快に煽らず、
鍋底に接した部分をじっくり焼き固めてから煽って、
また別の部分を焼き固めてってやっていくと簡単だよね。
最後はパラパラ、パラリンピック。
461名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:13:49 ID:PlYULg910
>>457
考え方としてはカルボナーラに近いんじゃないか?
462名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:13:57 ID:DAoSrtze0
>卵かけご飯をメーンに

メ〜ン
463名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:14:22 ID:wwOCiOrDO
美咲町で「かめっち」と言うことは、亀甲駅の近くにあるのかなぁ?
最近あんまり岡山行ってないから分からんケド@広島
464名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:14:23 ID:G4lvux6i0
>>459
工作犬が必死だな
誰が300円も出すかってーの
465名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:14:49 ID:+9G1XqcY0
カラザは精子みたいで気持ち悪いので、絶対に取り除く。
でも栄養があるらしい。
466名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:14:56 ID:Wh3JeK+Q0
>>1
鳥インフルエンザで一気に閉店になりそうな店だな。
467名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:15:08 ID:AZepTFlP0
>>458
関西人だなwww
関東に来てそういう有名なものがあると聞いてwktkした。
468名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:15:23 ID:pZH2F1go0
メーンが気になる奴は、メールもゲートもデートもメークも全部気になれ。
469名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:16:01 ID:o+4oWm070
>>456
完璧なママンじゃないかっ!あの世で再開したら褒め称えろ!

お茶碗先にご飯を入れたら、
 ・卵をダイレクトに後かけだと、まぜにくい
 ・別のお椀を使ったら洗い物が増える
という問題があるのを完璧に解決できるベストソリューション。
470名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:16:07 ID:2q7r8x/D0
ご飯の真ん中に穴を開け卵を落とし
段々と周辺に溶け込むようにして混ぜていく
途中醤油と好きな薬味を入れ再開
満遍なく卵の混ざった卵ご飯の出来上がり
471名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:16:28 ID:mL18TH/j0
近くにあんなら行ってみたいが、遠いわ
472名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:16:46 ID:cd3k1+eRO
かめっちどぴゅっ
473名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:16:53 ID:PlYULg910
>>466
>卵は西日本最大級の養鶏場とされる美咲ファーム(同町越尾(こよ・お))でとれた赤玉。
閉店どころか集団自決じゃね?
474名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:17:12 ID:DAoSrtze0
さくら水産のランチは2時まで
475名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:17:26 ID:mGj/aO6S0
さとうのご飯をアツアツにレンジで熱して
卵かけご飯作ったら卵が熱で徐々に固まっちゃったよ…
うまかったけど。
476名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:17:29 ID:iepgEcw20
卵は卵、ご飯はご飯で別々に食ったら怒られそうだなw
477名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:17:32 ID:MZseBpCX0
外食だと100円以内で喰えないから高いイメージあるよな
478名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:17:40 ID:4GF2PKsV0
>>467
関西にはあるみたいだが
ttp://www.teraken.co.jp/store/
479名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:17:41 ID:CSA5QnCh0
>>454
京都のMKレストラン、福岡のすーさんうどん、東京のさくら水産

これらに比べたら、
岡山美咲町のぼったくり卵屋が、何とふざけた客商売をしていることよ・・・。300円高けえーーよ。
480名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:17:49 ID:+9G1XqcY0
>親子3人で倉敷から片道3時間近くかけて車で来た会社員田野村勇輝さん(24)

こういう人って、本当に実在するのかな?インタビューして都合の良い回答待つよりも、
記事に合わせて作文した方が手っ取り早いよね。
481名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:17:59 ID:nQOVsiIB0
たまごを食べれば頭が良くなる・・・ってことある?
482名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:18:48 ID:U1fkX+/30
>>467
ぐぐって初めて分かった。居酒屋チェーンか・・・値段からして食いものは、やばそうだがw
483名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:18:53 ID:YIJ2ee2Y0
>>314
いや岡山県民ならお前が無知なだけだろwww
484名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:19:26 ID:DAoSrtze0
>>479
いや、都内で300円なら絶対行くよ。
さくら水産の古くなった卵より良い。
485名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:19:54 ID:p4ZC1l1d0
300円じゃ、自炊やスーパーの半額狙った方が断然満腹できるわな。
食べ放題が ごはんと卵だけって、本当にふざけてるな。こんなんで売名かよ。すぐに忘れ去られるだろうな。
486名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:20:28 ID:cd3k1+eRO
たまご1パック80円くらいなのにふざけんな!
487名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:20:49 ID:bXTUY2r10
ここ見たせいでせっかくの夕食が卵かけご飯になりそうじゃねーか。どうしてくれる
488名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:20:49 ID:pyHnOj950
>>469
そ、そうかっ!

ちなみに卵先御飯後だと御飯の層が蓋をして、中で卵が蒸されるんだよね。
加熱されやすいので、白身の食感が嫌いな人にも向いているよ。

あっそうか。その為に炊きたて御飯でしか作らなかったのかな?
(まだ電子レンジが普及してなかった頃ね)
489名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:21:16 ID:SzFDCvrQ0
玉子ったってピンキリだからね
うまい玉子は高いよ〜
490名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:21:25 ID:F/1UmaR3O
季節限定ですか?
491名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:21:36 ID:Lu2tZp7j0
タマゴ掛けご飯にちょっとどんぶりの粉をかけて
電子レンジで加熱
タマゴが半熟になったらできあがり。
一人暮らしのときに1000杯は食った。
492名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:22:41 ID:NopAN7Xm0
>>213

団塊世代。
493名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:22:56 ID:MZseBpCX0
卵がけ御飯は

美味い、安い、速いを地でいってるからなぁ
494名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:23:20 ID:E+m+WkSe0
300円てwwwwwwww
はんだやのほうがまだいいわwwwwwwwwwwwww
495名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:23:23 ID:pdpoX1HE0
>>1
>倉敷から3時間近くかけて来た客もいた


往復6時間もかけて卵ご飯かあ・・・・・・・・














バカじゃねーの?w
496名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:23:30 ID:DNYB0fJA0
>>479
>京都のMKレストラン、福岡のすーさんうどん、東京のさくら水産

「東京のさくら水産」 ←これは完全に余計なんだが・・・。
「京都のMKレストラン」? 「京都のMK食堂」のことな。

MK食堂もすーさんも、500円で、オカズもごはんも汁も卵も食べ放題。
だから、さくら水産は邪道。


497名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:24:04 ID:uPglMz0s0
都内にも、こんな店が( ゚д゚)ホスィ
498名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:24:18 ID:imfVOCJ00
俺はいつもカップラーメンの食い終わった容器をそのまま捨てるのがもったいないから、その容器で卵ご飯で締める派だな
499名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:24:32 ID:Bfjy/Eo70
悟飯に卵かけないでくれ


カロリー高そうだがやっぱり旨そうだな
岡山に行った事ねえが全国の卵生産してるところでもできそうだよな

やっぱり旨そうだ くいてえ
500名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:24:34 ID:/td170jN0
だしつゆは邪道ですか?
501名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:24:45 ID:vEoL9t6q0
卵かけご飯に王道も邪道も無いだろ
食ってうまけりゃそれでいい
502名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:24:59 ID:jnpXP/hT0
ちょっと贅沢だがウズラの卵の黄身だけ使って作ればメチャ旨
503名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:25:20 ID:QeQZc9QP0
>>480
実在かしらんが馬鹿な人だよなぁ
中学高校生の仲良し数人組みがが自転車でやってきました!みたいな一夏の馬鹿冒険っぽいのなら微笑ましいけど
504名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:25:28 ID:O/RLW3h10
いいなぁ 店の採算も上回る勢いで何杯もおかわりして
店員に冷ややかな目で見られたいなぁ 器がでか目なら5,6杯が限界だと思うけど
505名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:25:49 ID:OqK/aJxq0
卵かけ子供の頃は好きだったけど、今はなまぐさくて駄目だなぁ。
そう言えば生卵かき混ぜてカレーに入れて食べる人がいるけど、
あれはもっとも信じられん。
506名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:26:06 ID:ir6EKbpu0
300円で腹いっぱい食えるんだから、安いもんだろ。
まあ、卵かけごはんって飽きるけどな。
俺も3杯以上は食いたいとは思わないな。
507名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:26:10 ID:0z2P+H1S0
>>491
どんぶりの粉ってなんですか?
508名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:27:02 ID:PlYULg910
白醤油で分量間違えてショッパイ思いしたことあるのは俺だけで良いや
509名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:27:16 ID:TiB4jIjh0
お前ら「卵かけご飯」って言ってるの?
我が家じゃ昔から「たまごはん」って言ってるんだけど。
510名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:27:26 ID:jnpXP/hT0
原価採算割れ分岐点は5杯目あたりか
511名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:27:39 ID:/ztArzpI0
>>504
店員はバイトだからいくら飯を食われようが知ったこっちゃないよw
512名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:27:57 ID:bbqprPvN0
513名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:27:59 ID:pdpoX1HE0
学生時代に市役所の食堂で食べた卵かけご飯がうまかった
514名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:28:22 ID:orPvW73W0
>>463
亀甲の近く
旧中央町
>>483
県北に住んでると笠岡とか井原とかのほうはよくわからんし
そんなもんじゃね ?
美咲町という名前も旧地名や自治体名とは関係ないネーミングだし
515名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:28:26 ID:Zlu4IcK60
卵かけご飯には梅干がついて無いとダメだな
516名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:28:26 ID:gvIVbaQU0
>>496
呼称は、MKレストランでかまわんが

MKバイキングレストラン 上賀茂
http://kamigamo.mkciel.net/viking.html
517名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:28:29 ID:AZepTFlP0
>>505
カレーは玉子をつけるならゆで玉子(ウズラor鶏卵スライス)だよなー
518名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:28:37 ID:mQlLxyIi0
たまかけごはん
519名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:28:53 ID:jDOTezt40
>倉敷から3時間近くかけて来た客もいた。

倉敷〜美咲町原田まで、直線距離で50K有るかどうか、不通に運転すれば1時間、どうやったら3時間かかるのか疑問...
520名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:28:56 ID:uPglMz0s0
>卵とじやオムレツ、だし巻きなど各200円の一品料理もあるが

一品料理も凄い安いなw
ぜひ、いちど行ってみたい
521名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:29:05 ID:YeiQl18NO
>>491
「ちょっとどんぶり」ってあるのかww
うまそう!
522名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:29:19 ID:U1fkX+/30
>>505
使ってる卵が悪いんじゃないか?
523名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:29:27 ID:qlHl56bO0

さくら水産ってそんなにすごいの??
524名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:29:38 ID:3QZ8n1/i0
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u  / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
このAAのためのスレだな
525名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:29:43 ID:MZseBpCX0
>>519
車は車でも自転車かなそれなら計算があう
526名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:29:45 ID:FvBLvA170
>>512
俺も何か判らんかったがヒガシマルだったのか。
あそこのうどんの粉は美味いから好きだ
527名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:29:50 ID:uFC87i8h0
1人暮らしは卵買いづらいんだよな。
528名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:29:58 ID:+Eb/88gY0
こういう店作るから調子にのる社会の底辺が増える
529名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:29:59 ID:6HeqgP5m0
>>515
味付け海苔とかいるね。
530名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:30:15 ID:pdpoX1HE0
テリー伊藤の実家は玉子焼き屋
豆知識な
531名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:30:19 ID:8cr4dwaw0
玉子以外は中国産?
532名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:30:31 ID:/src6SRcO
いいコメ使って、取れたての卵使って300円だろ
533名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:30:53 ID:VrwJbtNS0
>>504
工作員必死だなwww

>店の採算も上回る勢いで何杯もおかわりして

一杯20円もしねえメシを、一体何倍食うんだよwww
534名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:30:59 ID:O/RLW3h10
昼飯は冷蔵庫にある納豆、卵、漬物等を適当にどんぶり御飯に乗せて食うのは最高
535名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:31:23 ID:iAr5A4Oa0
原価が安いから成功だな。
原価の大半は、運送と倉庫。
産直は両方かからないから、思ったより原価が安い。
536名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:31:42 ID:zksZvWkR0
ご飯に穴開けて
そこにタマゴ流し込んで
醤油をご飯側にさっとたらして
かき混ぜずに土手を崩しながら食べるのが好き。
537名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:32:01 ID:orPvW73W0
>>519
直線で結ぶ道がない
距離的に近いルートを通るとえらい狭い道を通ったりする

...まーそれでも三時間はありえないが
538名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:32:15 ID:MO/QU9WRO
日本人の心にマッチする食い物だよな卵ご飯
いつも心に卵ご飯
お金がない時に卵ご飯
お母さんの手抜き朝食に卵ご飯
深夜アニメ見ててふと小腹が空いた時にも卵ご飯
風邪を引いて仕事を休んで家に備蓄食料がなく食欲もないそんな辛い午後にも卵ご飯
ふと気付けばいつもそこにある、普段は特別気にも留めないさりげない存在
それこそが卵ご飯
539名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:32:21 ID:/bv6+Wmz0
さくら水産最高!
540名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:32:28 ID:gK0krxnJ0
>>506
>300円で腹いっぱい食えるんだから、安いもんだろ。

腹いっぱい食えるってのは、タマゴで飯だけだわ。阿呆か・・・
541名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:32:30 ID:U1fkX+/30
そう言えば、飫肥のたまご焼きは、たまご焼きとは思えない。
そのまんま東も宣伝すりゃいいのに。
542名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:32:42 ID:+tcXx9pG0
農協も必死だね。まあ米離れは深刻だろうし、地域活性化の案としては良いと思うけど。

卵かけご飯はベチャベチャして好きじゃないから、親子丼があったら食べてみたいかも。
543名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:33:02 ID:FhxyCpsm0
パラダイスが日本にあったとは
544名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:33:08 ID:/ztArzpI0
>>523
言われるほど大したことないよ。
飯屋のチェーン店で500円の定食だが
別に量とか多くないし、味もしょぼい。
ただ競争相手がいないとこでは客入りがいい。
ちなみにおかわりとかする気もおきない。
だいたいね、上司らと食いにいって自分だけ
おかわりするか?ありえんw
545名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:33:34 ID:h/iPBXDr0
最近食べてないな
546名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:33:34 ID:8wknxNxg0
>>525
ガソリン代かけてたら安くても合わないしな。
チャリで体力使って卵とご飯食べ放題を有効利用と。
547名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:33:39 ID:xY6WpaMv0
卵の値段の差は異常
548名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:33:48 ID:wwySJuGY0
3セクだから少々の赤字〜トントンくらいなら大丈夫そうだな
でも広告効果が実感できなかったらつぶれちゃいそう。
549名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:34:01 ID:uz6UxUCp0
>>1
>卵かけご飯。卵とご飯に、
>みそ汁、しょうゆ、漬物が付いて300円。好みで3種類(シソ、のり、ネギ)のタレも
>使える。卵とご飯は食べ放題だ。

ひぇ〜、田舎ならではのぼったくり価格ですね。
どう見ても、>>516に負けてます。
本当にありがとうございました。
550名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:34:26 ID:vplvl4+r0
うずらの卵を10個用意して混ぜて醤油入れて玉かけご飯


これ最強

豆知識ね
551名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:34:29 ID:L82ebk850
岡山方面からなら、もそっと足を伸ばせば巨大Zガンダムにも行けるなw
安上がりな家族サービスには良いのでわ
552名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:34:37 ID:qlHl56bO0
>>544
そうなのか

刺身がうまくて安いなら、今度食べに行こうと思ってたのに

553名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:35:36 ID:2VmYXwPz0
「300円高い」「300円ぼったくり」と煽られて、
朝日新聞岡山支局記者の中村二郎が、

必死こいて、このスレで工作してるみたいだなw
554名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:35:42 ID:4d+TIldE0
好きなんだけど決まってウンコがユルくなるのさ
555名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:35:50 ID:iVfRwDYk0
青春18きっぷが使える時期なら関東から遠征しても良いなw
556名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:36:01 ID:orPvW73W0
>>551
ここからだと 10km ちょいか ?
確かにそれもあり
557名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:36:07 ID:U1fkX+/30
>>549
方や国産で300円、もう一方は出どころ不明で500円
558名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:36:07 ID:pdpoX1HE0
今日の晩飯は卵かけご飯にしよ
559名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:36:20 ID:ne/NMlF20
>>553
美咲町の職員も、がんがって公務中に2ちゃんしてまつ
560名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:36:31 ID:7BhiJtqo0
>>401
それなら尚のこと医者要らずだろ、当たれば即死だしw
561名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:36:32 ID:3QZ8n1/i0
豆腐かけご飯はブルジョア
562名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:36:57 ID:vAbo5d2m0
「めっかち」かと思った
丹下段平?
563名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:37:17 ID:4j8ye8wyO
冷静に考えると別に安くないな〜
いや、高いよな
564名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:37:20 ID:0BVJkLwD0
>>557
卵しか食い放題ができないインチキ店と比べるわけですか。そうですか。
565名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:37:51 ID:+tcXx9pG0
MKレストランって、MKタクシーの系列?もしそうだったらアレか。
566名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:38:17 ID:gm5xYTSS0
>>557
単なる国産どころか地元の威信をかけた新鮮な産直品だしな。
全く勝負にならん。
567名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:38:36 ID:yTch6/fa0
>>557
国産じゃない卵なんてあんのかwww
オマエ大丈夫か?www
568名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:39:02 ID:UrIYqjPFO
いずれフランチャイズで全国にかめっちFCができる。
569名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:39:34 ID:O/RLW3h10
うまい卵とか食ったこと無いけど北海道の牛乳やソフトクリーム並に違いを感じるのかな
あれも調整されてないだけで違いを感じるだけかもしれんけどさ
570名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:40:14 ID:LtzOuFRz0
>>16
無精卵からはヒヨコ生まれないよ
571名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:40:25 ID:e3TIqe1M0
卵食いすぎるコレステロール溜まって死ぬよ
572名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:40:26 ID:gm5xYTSS0
>>568
店内でサッカーの中継やってそうw
573名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:41:17 ID:3QZ8n1/i0
遠心分離機使ってたまごプリン一個200円
とか言っちゃってるところよりは良心的だと思う
574名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:41:22 ID:iVfRwDYk0
津山線沿線か
春の青春18きっぷは「岡山・四国」を軸に調整だな
575名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:41:43 ID:9eDuLgD/0
10個100円以下で普通にスーパーで卵は売られてる。10個も一度に食う馬鹿はいねえよな。
5個食って50円だ。
ごはんも、一杯30円 5杯も食ったら十分満足だろ。 30円×5=150円
卵とごはんで200円で自宅では超満腹。岡山の僻地まで行く意味は無し。

576鶴の一声:2008/02/05(火) 16:41:55 ID:Vdb4wAUg0
カレー食べ放題ってないかな
577名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:42:07 ID:tM+D4bfx0
卵じゃなくて、生たらこにできませんか!?
578名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:42:07 ID:CWuc1uuW0
300円で腹いっぱい食えるのか
凄いな、でも遠すぎるな
579名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:42:20 ID:w29OWapk0
卵は焼いて欲しい
580名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:42:50 ID:vplvl4+r0
>>567
輸入卵は毎年増加してます
去年は15万d
主な輸入先はタイ、中国ね

http://www.keimei.ne.jp/article/20060215t3.html
581名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:43:13 ID:6HeqgP5m0
>>569
そう思って卵とか醤油とか凝ったことあるけど、
期待するほどの違いはなかったよ。
582名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:43:14 ID:HroIaqYmO
>>197
玉子の黄身はコレステロール多いけど、白身にはコレステロール下げるもんが入ってるから
そんな神経質にならないでもいいよ。
583名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:43:19 ID:CVFvJo4A0
近所なら行ってみたいって感じだな
県をまたいでまで行こうとは思わない
584名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:43:36 ID:SeRoPsZw0
鶏のエサが中国産ってことはないのか?
585名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:43:43 ID:U1fkX+/30
>>567
MKで出してんのは卵だけじゃねーだろwww
586名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:44:38 ID:9qHfRtVV0
このスレ見て考えたんだけどさ

うどんの湯がきたてアツアツに新鮮な玉子を割りいれて
生醤油で食べる、ってのどう?うまそうじゃね?

釜から湯がきたてのうどんに玉子入れるから
釜玉うどんって名前にしようと思うんだけど、絶対はやると思うんだ!!
587名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:44:41 ID:orPvW73W0
>>525
ここ数年通ったことがないが
距離的に短い道だとロードじゃ走らないほうがいいような路面状態のところがあるし
国道経由だと倍近い距離になる可能性があるんであんまりお勧めしない
>>555
いやマジでなんもないとこだから
山陽山陰の観光ついでに一日潰して縦断とかなら止めないがw
588名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:45:03 ID:y0dx1XSl0
卵掛けご飯は美味しいけど、死ぬまでにご飯を食べる回数なんて
限られてるんだから、外食で卵掛けご飯を食べなくても・・・って思うなw
食べ物と寝る空間にお金を掛けることが一番人生を豊かにするぞ。
589名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:45:11 ID:3QZ8n1/i0
>>580
生卵は輸入できないんじゃなかったか?
590名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:45:33 ID:8ldZV9nD0
これってなんか2chのノリだなw
591名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:45:38 ID:e3TIqe1M0
養鶏場の臭さはガチ
冬場の寒い空気が澄んだ日は数キロ先からとんでもない匂いが飛んでくる
592名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:45:44 ID:AcL9FX5f0
>>576
焼肉食い放題でカレーだけを食いまくる
593名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:45:46 ID:QeQZc9QP0
>>581
だろうね。
旅行して店で食うってのも味なんだろうな
594名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:45:52 ID:YHgV1DZ40
岡山しょぼすぎ・・・

480円で、おかず、うどん、天ぷら、卵 食べ放題の ★すーさんうどん★
+20円の500円ならば、ご飯や炊き込みご飯(かやくごはん)等も食べ放題
http://www.google.com/search?hl=de&q=%E3%81%99%E3%83%BC%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93&lr=


595名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:46:14 ID:SAzYQEiO0
中国で育てた鳥を日本に連れてきて卵産ませますた>地元産
596名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:46:28 ID:/ztArzpI0
>>552
俺は焼き魚定食くらいしか食ってないからw
関東に住んでるなら話のタネに一度は行ってみたほうがいいよw
松屋の牛丼だって一度は食うべきってのと一緒でさ。
597名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:47:07 ID:G7gH0IMU0
卵かけご飯って飲み物みたいなもんだから
あんま食った気がしないんだよな
余裕で5杯くらいは食えるな
598名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:47:10 ID:TB/xw4+R0
>>568
どんなものもフランチャイズすると劣化するからやめてほしいな。
店内は安っぽい人工的な作り、食器は量産品の安物、店員の大半が店に愛着のないバイト、食材はいつのまにか中国産・・。
599名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:47:11 ID:7BhiJtqo0
玉子王子もびっくり
600名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:47:18 ID:+tcXx9pG0
>>581
でも甘味やコクは商品によって味が違うし、米も銘柄と炊き方で随分変わるから
一概に安い卵に安い米のものと一緒にするのはどうかと思うけどね。
まあ卵かけご飯嫌いな人間が言うのもなんだけどw
601名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:47:28 ID:/2QfP2QFO
そのうち鳥インフルエンザで閉店するよw
602名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:47:29 ID:qBLcDxbsO
さくら水産のランチも、おかわり自由だったが
603名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:48:04 ID:Yy7jTQr+0
>>578
卵と白飯だけな。ぼったくりだよな
604名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:48:47 ID:3QZ8n1/i0
>>601
後ろについてる養鶏場ごと逝ってしまうよね
605名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:49:00 ID:KlN8pnfqO
兵庫県豊岡市但東町にも卵かけご飯専門の店あるぞ。休日は長蛇の列らしい。ちなみにとなりの出石は「いずし」であって「でいし」ではない。

606名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:49:03 ID:mo5oN9CiO
これなんていう、さくら水産?
607名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:49:30 ID:+tcXx9pG0
>>586
それ既にあるから。因みに+山芋の摩り下ろし加えると最高に('A`)b ィェァ
讃岐うどんだとコシも抜群だよ
608名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:49:37 ID:EbPplREL0
家で食えよw
609名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:50:09 ID:9EOSSBB50
さくら水産の劣化パクリかよ

田舎モンはこの程度で大喜びだから困る
610名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:50:20 ID:5XS3mzEW0
>>565
MKレストランってのは、ほっかほか弁当がやってる 980円しゃぶ鍋食べ放題のチェーンだろ。
京都のやつは、MKタクシーがやってる。MKタクシーと、上記のMKレストランは何も関係は無い。


611名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:51:03 ID:qLygGJXB0
>>607
いや、どう考えても釣りだろ…
612名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:51:15 ID:3ZwLJ6V50
「卵かけご飯は飲み物です」 by 若槻千夏
613名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:51:41 ID:FvBLvA170
614名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:52:12 ID:8ZQkREiN0
>>586
それをスパゲティでやってみたらどうかな?
615名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:52:34 ID:vX0mu/x30
【レス抽出】
対象スレ: 【岡山】 卵とご飯 食べ放題 卵かけご飯の店「食堂かめっち。」 大繁盛
キーワード: メーン

抽出レス数:11
(^o^)
616名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:52:38 ID:Z24rhS/d0
>>602
さくらは、メシと汁だけだろ。そんなものを食い放題とは言わない。

>>516>>594には到底かなわない。
617名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:53:06 ID:LW7hHNSy0
家で食えよ…。
618名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:53:16 ID:UrIYqjPFO
さくら水産はいい宣伝になったな。
619名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:53:27 ID:+tcXx9pG0
>>610
d。そか。関連企業って訳じゃないのね。京都除いて。まあ良かった。

>>611
そうか(´・ω・`)正直スマソかった。
620名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:54:39 ID:AxD2+cvYO
いきてぇ…が、ちょっと遠いな。
今日は卵買って帰るか
621名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:54:50 ID:bjomJWq10
> 卵とご飯に、みそ汁、しょうゆ、漬物が付いて300円
> 卵とご飯は食べ放題

これで高いとかぼったくりとかおまいらどんだけ貧乏なんだよw
なになに、自宅で自分で作った場合と比較してんの?
まともな大人なら当然経費とかも考慮するわけだがw
622名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:56:29 ID:cn2aVIao0
さくら水産って居酒屋チェーンなんだな
酒に利益乗ってるからできる芸当だな
623名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:57:10 ID:/R9YiQJF0
これは安いだろw
624名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:58:01 ID:qlHl56bO0

おみあげに持って帰ってもいいですか?
625名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:58:42 ID:ZfrqvO3nO
第三セクターで儲けは考えてません。か……
これって早くも倒産秒読みちゃうか?
626名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:58:45 ID:9EOSSBB50
【キーワード抽出】
対象スレ: 【岡山】 卵とご飯 食べ放題 卵かけご飯の店「食堂かめっち。」 大繁盛
キーワード: さくら水産

抽出レス数:29



当然の結果だがワラタ
627名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:58:51 ID:B37MDGuE0
松屋のごはんにタマゴかけるとご飯が熱すぎて白身が固まるから困る
628名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:59:13 ID:67m2X5l10
安いな
629名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:59:22 ID:iVfRwDYk0
630名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:59:33 ID:3xfH+lNH0
つーか町やJAが副町長に出資する三セク事業ってアリか?
あからさまに怪しいじゃん
631名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:59:33 ID:Lc0HtJH40
>>580
ハイハイ嘘嘘
ババアの情報収集力は、さすがだなw 読解力もねえのかwww
おめーが、15万トンとかほざいてるのは、大部分が殻付卵じゃねえーーよ

>殻付卵は同1,118.2%の13,784トン
>殻付卵はアメリカが40.5%、オランダが31.1%、ブラジルが27.8%を占めた

632名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:59:41 ID:W9yDMI7A0
せっかく焼いたらうまく食えるのに
ご飯にかけることによって、ご飯を味わい、
さらに卵焼きを味わう楽しみを失くし、
また、食事の速度が大幅に上がってしまい
食事に対する満足度が下がる。
633名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:00:27 ID:pdpoX1HE0
>>624
あー。そういう客いそうだね。
それで、食中毒発生と。
634名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:01:06 ID:9V65ReAk0
>>625
調理も何もする必要がなく、
卵とメシだけで300円だなんて、
ぼったくりのボロ儲け

635名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:01:26 ID:AZepTFlP0
>>627
ウホ!なんていい半熟
636名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:01:29 ID:qLygGJXB0
>>619
全然謝る程の事じゃ無いと思うんだぜ。
637名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:02:18 ID:FvBLvA170
>>634
ヒント:人件費
638名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:02:21 ID:W2YEaJzc0


    300えんって、 マジ高けえー



639名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:02:41 ID:orPvW73W0
>>625
スレでこれだけぼったぼったといわれてるってことは
金銭的には大丈夫なんじゃw

話題が一段落したときにどれくらいの客足が残るかだろうなぁ
640名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:03:34 ID:+tcXx9pG0
>>632
「ねこまんま」と同じ感覚なんじゃないかな。
味噌汁と飯を別に食べても良いんだけど、混ぜて食べると何故か(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
そんな、ヘンな罪悪感に似た「やっちゃいけないもの」みたいな魅力もあるのか…も??
641名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:03:40 ID:Ilig4zyxO
600/日で客単価350円てとこかな
客単価500円にしたいとこだな

でも利益率は意外に高いかもね
642名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:03:48 ID:MZseBpCX0
鶏肉といい鶏って安いよね。貧乏人の味方
鶏がいなかったら俺の食生活はかなり貧困になってしまうよ
643名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:03:49 ID:OvgpbmHo0
卵かけごはんなんて、ヲタが必死にブームをつくったやつだよな
しょせんヲタだから、ぼったくりのおでん缶とかを喜んで食う知能だしな
644名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:04:23 ID:pdpoX1HE0
つーか、こんなん家で食えよと問い詰めたい
645名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:04:38 ID:mYPr+bnu0
食べ放題 ただし中国産
646名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:04:46 ID:KtjxpLzq0
いきたい
647名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:05:01 ID:yeoDf9Wo0
このスレには卵かけご飯に憎しみの感情を抱いているやつがいるw
648名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:05:47 ID:J+bJ0XdD0
卵かけもやばくなってきてね

  中国産タマゴなら一発で下痢するぞ!!!!
649名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:06:06 ID:AZepTFlP0
>>639
三セクなんだから、予算を気にせず旅行雑誌系のページに
1/12のスペースでも毎号出していたら自然と定着するw
650名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:06:19 ID:NGgXQMj00
>>71
理由を教えてください
651名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:06:32 ID:vplvl4+r0
>>631
別に嘘はついてないが?

俺は「輸入卵は毎年増加」とは書いてるがそれが殻付きが15万dなんぞとは一言も書いてないぞ
池沼か
652名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:06:38 ID:3QZ8n1/i0
このスレみててたまごかけご飯が食いたくなったけど
たまごがなかったから豆腐かけご飯にした
653名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:07:23 ID:qlHl56bO0

ようどらん光しか怖くて生で食べれない

654名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:08:03 ID:pdpoX1HE0
300円で採算取れるのかね
655名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:08:43 ID:9EOSSBB50
かめっち。
卵&ご飯(食べ放題)+みそ汁・しょうゆ・漬物で300円

         V  S

さくら水産
http://www.teraken.co.jp/menu/lunchmenu/
656名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:08:48 ID:qtGKrJ+XO
>>648
配合飼料がね…。

こないだ配合飼料買いに東京の農協行ったんだ。で、配合飼料あるますか?
って訊いて何出して来たと思う?配合肥料www江戸っ子めwww
657名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:08:54 ID:Fn9dO6i+0
鶏肉もブラジル産とか増えてるよな、卵は大丈夫なのか。
658名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:08:57 ID:SzFDCvrQ0
玉子は美咲ファームの赤玉って >>1 に書いてあるじゃねぇか
659名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:09:28 ID:pdpoX1HE0
>>1
なんか写真がイマイチだな。
持ち込みのたくあんの匂いがしてきそうだ。
660名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:09:57 ID:A7IycxQOO
>>638
基本的に外食って高くつくもんだろ
661名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:10:00 ID:FvBLvA170
三セクなんでそもそも関係無いっちゃ無いが、利率はそこまで高くないだろ
レストラン辺りで働いた事ある奴なら判ると思うが元々この手の店の材料原価なんてたかが知れてる
客一人当たりの収益が300じゃ仮に原価100以下だったとしてもかなり回転させないと商売としては美味くねえぞ
地理的に集客力や回転率は良くないだろうし企業として利率求めて行うのには向いてねえと思う
662名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:10:03 ID:FlPN2YZt0
300円で採算がとれるの? ボッタクリ?

このニュースの店ってこの前紹介されてた店だと思うんだが
自家製の米と自家製の卵を出してるんじゃなかった?
味噌汁50円換算として、タマゴを一人3個つかったとしても
余裕で黒字な気がする
663名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:10:22 ID:W9yDMI7A0
>>640
今作って食った。
前言撤回ウマスwwwwwwwwwwwww
664名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:10:31 ID:TYxzbEME0
まあそのうち体育会の人は自重して下さい
の張り紙が出るだろう
665名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:11:07 ID:n/6jmlszO
映画【犬神家の一族】で、坂口良子演じる女中が作った昼食を平らげた石坂浩二金田一に「何が一番おいしかったぁ?」と尋ねると、石坂金田一は「なまたまごぉ〜」と答えてたもんねw


666名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:11:09 ID:qLygGJXB0
>>652
…美味いか?
667名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:11:35 ID:3QZ8n1/i0
>>648
親鳥が中国産ってのは結構増えたよな
親鳥輸入して養鶏
668名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:12:22 ID:/bv6+Wmz0
そんな事より>>1よ、ちょいと関いてくれよ。
昨日、近所でAランチ定食食ってたんです、俺。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れナインですよ。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ワンコイン中国人大歓迎、とか書いてあるんです。もうね、アホかと。

お前らな、500円如きでうはうはしているなっつうの。
500円だよ、これが中国さんの恐ろしさ。
なんか若いカップルとかもいるし2人で1000円ってか。
よーし俺玉子かけご飯に海苔とふりかけかけちゃうぞーってか、ボケが。

さくら水産ってのはな、吐くか、刺身にあたるか、命がけだってこった。
チケット販売機の向かいに座った奴といつ殺し合いが始まってもおかしくない。

で、やっと座れたかと思ったら、刺身がくさいんですよ。
そこでまた、ぶち切れですよ。
あのな、最新流行は380円なんだよ。きょうび500円とか流行んねーんだ
よ。
得意げな顔して、ワンコインとか言っているんじゃないよ。おまえはバカかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前は本当は、女子供を食いたいだけではないのかと。

日本語ワカリマシェーン。おめでてーな。
中国人が。おまえら火星に帰れよ
地球に来てんじゃねーよ、ボケが。
で、それに駄目押し(期限切れ中国産)玉子。
しかしこれを頼むと次から中国人の店員にレイプされる危険も伴う。
まあお前らド素人は、食堂かめっち。でも行ってなさいってこった。
669名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:12:26 ID:ZUJqJ4MDO
>>651
つーか、卵かけご飯は自分で殻を割って卵かけたいっす。
670名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:13:05 ID:TYxzbEME0
>>662
利益出たらぼったくりなのか?w
ぼったくりの意味わかってんの
671名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:14:10 ID:2cVypNz40
>>666
豆腐とオカカ、刻みネギをご飯に載せて、醤油をかけて潰して混ぜて食べるとすげー旨いぞ。
672名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:14:11 ID:+tcXx9pG0
>>636
(*´∀`)

>>663
なんか、卵かけご飯とか猫まんまとか、虜になるツボがある気がする。
卵かけご飯専用の醤油がバカ売れとか、絶対日本人には、そういうツボがあるんだと思う。
673名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:14:12 ID:azohrcvW0
>>670
原価って言葉を知らない餓鬼を相手にするのもどうかと
674名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:14:50 ID:gm5xYTSS0
船場吉兆あたりが偽装食材で100倍の値段で出したらぼった認定でいい
675名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:15:21 ID:qLygGJXB0
>>671
豆腐だけ掛けた物を想像していたが、それなら美味そうだな。
676名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:15:21 ID:EbPplREL0
>>670
カーチャンがお盆で自分の部屋まで運んできてくれる
無料の食事以外はすべてぼったくりなんだろw
677名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:15:51 ID:3QZ8n1/i0
>>666
それなりに美味いよ
冷奴をオカズに米が食えるならいけるはず
678名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:15:58 ID:ZMTHXwqr0
牛丼と同じでほとんど料理の手間がかからないから原価は安いよ
牛丼やのニューと比較して考えたら200円ぐらいが適正価格
679名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:16:14 ID:GDp9stfh0
>>651
スレの流れから言って、それを詭弁という。 それに「俺」なの? 苦笑
680名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:16:38 ID:NGgXQMj00
卵かけごはんには醤油じゃなくてめんつゆだろ
そうだよな?
681名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:16:57 ID:Hc35xXaW0
>>678
でも牛丼は食べ放題じゃないし。
682名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:17:07 ID:SeRoPsZw0
誰か『友人が卵かけご飯を食べたがっている 』の画像見せて
683名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:17:16 ID:azohrcvW0
>>680
めんつゆがある家庭は裕福だってばっちゃが言ってた
684名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:17:24 ID:FvBLvA170
>>678
その場合は牛丼屋と同じだけの客数/時間が見込めるのかが問題になる
685名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:17:28 ID:+jZfz8I1O
>>662
これは恥ずかしいレスだw
686名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:18:14 ID:pdpoX1HE0
卵かけご飯専用の醤油がウマイ
687名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:19:09 ID:Z58NY/7Q0
めっかちの段平が>>562まで出てこなかった事に失望
688名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:19:34 ID:nXHxaO6dO
新米使ったホカホカの卵かけご飯なら、お得感あるよなぁ

古米に餅米混ぜたら、そこそこ食えるけど
689名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:19:38 ID:U1fkX+/30
>>677
せっかくなので湯豆腐にすれば温かかったのにw
690名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:19:53 ID:O5EKqLFp0
>>654
「採算取れるのかね」 ←(笑)

いまどき、テリー伊藤がどうのと「豆知識」だなんて称して得々と語る 
かっぺ親父に乾杯♪

691名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:20:23 ID:3QZ8n1/i0
>>680
白醤油マジおすすめ
生卵の生臭さが普通の醤油の倍程度になる
692名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:20:23 ID:MZseBpCX0
まぁコーヒー喫茶店で飲むと400円とられるしな
693名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:20:48 ID:2cVypNz40
卵かけご飯、納豆ご飯、キムチ載せご飯、
は、それぞれ好きなのだが、卵納豆ご飯やキムチ納豆ご飯はウマいと思えない。

納豆ご飯のときに、納豆に味噌汁ちょっと入れてゆるくして食べる俺様は
ダークサイドに落ちつつあるのだろうか。
694名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:20:50 ID:yeoDf9Wo0
1杯だけでも300円
2杯なら1杯分が150円
3杯なら100円
4杯ならえーと・・・・
695名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:21:14 ID:647cU74o0
>>664
来ねえーよ
696名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:21:44 ID:UrIYqjPFO
しょうゆもついてくるのか、画期的だな。
697 株価【420】 :2008/02/05(火) 17:21:58 ID:Zp5g8ykU0 BE:107795849-2BP(6504)
明日のさくら水産のランチは
〜A定食〜
まぐろのたたき(ネギトロ風)
〜B定食〜
鶏から揚げ油淋ソースがけ+青野菜+ポテトフライ
です

http://www.teraken.co.jp/menu/lunchmenu/index.html
698名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:22:04 ID:MMMQnv+NO
くそぉぉぉ!

兵庫県但東町の『但熊』の真似をすんじゃねぇよぉぉ!
699名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:22:04 ID:tPjA5WKP0
>>662

原材料費に他に、人件費、光熱費、店舗費用…
こんなことにも頭が回らないっていうのは致命的だと思う。
700名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:22:10 ID:U1fkX+/30
>>692
メイドの居る喫茶店はもっと高いぞw
701名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:22:15 ID:pdpoX1HE0
>>690
あ・・・。IDが同じ奴いるw。

テリー伊藤は俺が書いたけど、>>654は別人
702粟野:2008/02/05(火) 17:22:47 ID:/W75NzR10
・・・・目玉焼き丼のレスが多数あった。
日本はまだまだ大丈夫。


美味しんぼで為になったもんって
「目玉焼き丼」と「オイルサーディン丼」ぐらいだ。
他は再現がめんどくさいから困る。
703名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:23:04 ID:jDOTezt40
卵かけご飯に、サイドオーダーはオムレツとだし巻き卵

なんつーコレステロール過多w
704名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:24:18 ID:MZseBpCX0
俺が人生で一番ぼったくりだと思ったのは
今時SFCのソフトを定価で売ってた近所のゲーム店だな。
シムシテイ2000が10000円だぜ。
705名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:24:24 ID:L93nZ00j0
>>694
70円だ
706名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:24:26 ID:RdqAx/gI0
岡山の市内に住んでるけど、これだけの為に行く事は有り得ない
707名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:24:59 ID:TSteSzqD0
吉野家で並に卵落としたほうが割安
708名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:25:31 ID:nXHxaO6dO
食堂の原材料費は2割超えると経営ヤバくなってたはずだがな

繁盛店でも規模以上の売上は超えられない
709名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:25:50 ID:yeoDf9Wo0
>>705
そっか!

5杯なら1杯が60円
6杯なら1杯が50円
7杯ならえーと・・・・・
710名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:26:22 ID:tPjA5WKP0
>>693
納豆には、大根おろしの汁や、おろし本体を投入してゆるくするのが
ライトサイド。

君は暗黒面に落ちたよ。
711名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:26:37 ID:DAoSrtze0
>>709
いま何刻だい?
712名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:26:42 ID:3QZ8n1/i0
並に卵落として食うんなら
牛皿にたまごとおしんこと紅しょうが混ぜてそれを飯に乗っけて食うほうが美味
713名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:26:45 ID:/rEg3duF0
乞食じゃあるまいし
714 株価【420】 :2008/02/05(火) 17:26:50 ID:Zp5g8ykU0 BE:83840674-2BP(6504)
がっつり亭には負けてますよ

http://kk-try.co.jp/
715名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:27:01 ID:U1fkX+/30
>>705
つD

こんどは忘れなくてもいい5円w
716名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:27:23 ID:aK0/i0LXO
卵を生で喰らう奴は野蛮人!
717名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:27:33 ID:+tcXx9pG0
>>693
やっちゃいけない食べ方が止められない人みっけw

結局卵とご飯って、多分日本人がとても好きな組み合わせなんだな
シンプルな卵かけから、親子丼にしろオムライスにしろ天津飯(日本にしかない中華料理)にしろ
その味がDNAに組み込まれてるんだよ、きっと。だから食べたくなる。
718名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:28:12 ID:zOjDd6iL0
719名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:28:28 ID:jqDpmvm80
>>708
今は個人店で原材料費だけで3割超なんてザラにある。
720名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:28:32 ID:Hc35xXaW0
>>716
おっと、韓国の悪口はそこまでだ!
721名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:28:37 ID:MZseBpCX0
>>714
なんか坊主が鼻水御飯につけて食べてきたねぇな
722粟野:2008/02/05(火) 17:28:40 ID:/W75NzR10
>>712
ずっと思っていたんだけど、
卵落とした牛丼ってあんまり旨くなくない?薄いっつーか。

黄身だけ落とすんだったら解るけど、
それは贅沢に過ぎるからやりたくないしな・・・
723名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:29:29 ID:78wXEKJL0
松本人志が
「中目黒で卵かけご飯専門店やったらごっつ繁盛するで」
って10年ぐらい前に言ってた
724名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:29:51 ID:+DJRg47n0
卵一個10円、ご飯一杯20〜50円くらいか
725:2008/02/05(火) 17:30:26 ID:xa/z8F0F0
卵ご飯するとき、黄身だけかけるやつは非国民。
726名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:30:41 ID:nXHxaO6dO
>>719
経営者さん大変ですね
727名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:30:49 ID:+xpPachw0
新見の猪丼が食いたい。
でも瀬戸内海沿いからじゃ遠すぎる。
728名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:30:52 ID:vplvl4+r0
>>722
俺、もの凄い猫舌なんで冷ます意味も含めて牛丼に卵落とすw
冷めるまで待つとつゆを吸い込んでしまうしねぇ
729名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:30:55 ID:qLygGJXB0
>>677
お米だけでもおいしいわ。
730名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:31:02 ID:9aNlF1yKO
卵かけ嫌いな奴は、人生の三分の一を無駄にしていると言わざるをえない
731名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:31:03 ID:MZseBpCX0
一番安く喰えるのはうどんかな
4束100円でうってるからめんつゆいれれば30円くらいで一食喰えるものな
732名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:31:25 ID:3QZ8n1/i0
>>722
濃い味が好みなら醤油を入れたら良いじゃない
その場合卵を直下で落とさずに小鉢で醤油、七味と混ぜ合わせてから流し込んだ方がいい
733名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:31:49 ID:nsbRxNfY0
卵のヒモ(カラザ)を取らずに卵かけしてる奴は味覚音痴。
734名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:31:51 ID:b69Wb4O70

むせて、鼻に米が進入し、2時間後くらいにいきなり出てくるので嫌い
735名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:32:22 ID:+tcXx9pG0
>>716
そういえば、映画「ロッキー」で主人公が生卵を飲み干すシーンって
生卵飲むだけで別ギャラ(しかも結構な額)あったらしいね。
アメリカ人だと生の卵って食べるものじゃないって当時言われてたらしいけど、ほんと?
736名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:32:32 ID:MwJ4zsu10
半孵化玉子が
737名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:32:33 ID:Ps84mEjJ0
なにをどうしたら元がとれるんだろう
738名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:32:44 ID:TSteSzqD0
>>733
おまえ幼稚園児かw
739名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:32:58 ID:B8p8ZDPl0
家で食えばいいのに
740名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:33:35 ID:MZseBpCX0
実はなんでも家で喰うほうが安いが唯一例外があるんだな
それはなんでしょうか?
741名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:34:22 ID:nsbRxNfY0
>>788
いえ現在50才ですが?
742名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:34:39 ID:3QZ8n1/i0
>>740
水は公園で飲んだらタダだな
743名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:34:45 ID:Hc35xXaW0
>>735
メタリカのベーシストだったクリフ・バートンはハンバーガーに生卵挟んで食ってたそうな。
変人だったらしい。

アメリカ人もポーチドエッグまではいけるんだけどなあ。
744名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:34:59 ID:9EOSSBB50
>>697
11時丁度に入店してB食券買うぜ
745名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:35:23 ID:orPvW73W0
>>706
まーそりゃそうだ
まともに考えたら地元以外の需要は国道 53 号線利用者しかなくて
言いかえると津山圏域相手に商売してる人を引っ張るしかないということ

津山からならまだネタで行ける距離だけどねぇ
746名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:36:09 ID:WFx+Y4v5O
>>567
こんな人いるとは…
747名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:36:37 ID:GtP41nQ30
行ってみたいな〜行こうかな〜
ちょっと離れてるけど、県内に住んでるし。
748名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:37:15 ID:MQoo5gaH0
本当にうまい卵とうまい白米で食べると、
1杯で飽きるものが3杯ぐらい食えるのが不思議。
普段まずいものばっかり食ってたんだなあと実感。
749名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:37:27 ID:tPjA5WKP0
>>737
卵を自家製にして、徹底的に業務を簡素化すれば大丈夫じゃないかな。
3杯とか食べるやつばっかり来たらわからんけど。
750名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:37:35 ID:gm5xYTSS0
>>735
B級もいいところだった初代でそんなにギャラを出すとは思えない。
むしろスタローン分はギャラ返上かスズメの涙じゃなかった?
751名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:38:07 ID:U1fkX+/30
米は炊く時の水も大事だしな
752名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:39:03 ID:MZseBpCX0
>>742
頭いいね。正解だ
753名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:39:33 ID:vjBgSAn1O
宮本むなしの卵丼は290円だった?
754名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:40:41 ID:A7IycxQOO
>>742
税金で賄ってはいるけどな
755名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:40:47 ID:3QZ8n1/i0
>>752
本当は別の答えが用意されてるとおもってた俺のどきどき感を返してよ!
756名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:41:14 ID:0eRQbw6/0
>>743
> ハンバーガーに生卵挟んで

うまく想像できないんだが、どうやるんだろう…
757名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:41:18 ID:ZYwhmdlF0
驚いた、ここ地元だよ。家から数分でいける所。
こんな田舎の場所が話題になるなんてな、、、
卵メシなんて家で食うから行かねーけどさ、、、
地元民なら鶏は家で飼う、米は田んぼ、ネギは家庭菜園、
買うのは醤油のみ、てか無ければ味噌を使うのが常識。

うまい商売考えたな、、、俺もネギ丼でも始めようかな。
758名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:42:16 ID:d8N4Nlkj0
759名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:42:38 ID:g6KDF3Lo0
烏骨鶏の卵かけごはんは美味い

760名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:43:16 ID:yeoDf9Wo0
>>735
西洋圏では生食だけでなく半熟目玉焼きすら忌避されがち
日本では農業と生活とがより密着されていたのだろう
生産された卵が自然とその地域で消費される
それぞれの文化が成熟していく過程で衛生面に重きを置くか
それとも保存性に重きを置くかで卵に対する扱いが違う気がする
また主食の違いも忘れてはなるまい
ってばっちゃがいってた
761名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:43:36 ID:kiKlxhwp0
自炊すりゃわかるがボッタクリじゃなく豪儀だと思う
300円で食べ放題だぜ。朝しかいらんけどw 
マイナー喫茶のモーニングはボッタ度やばす。これも自炊すりゃわかる
自分で作る方がトーストの焼き方とスクランブルエッグは美味い
762粟野:2008/02/05(火) 17:44:02 ID:/W75NzR10
>>728,732
了解。
色々事情があるのねw

確かに最初に醤油混ぜときゃいいんだけど、
何かこう、ソリッド感に欠けるんだよな>卵
俺も別立てで食った方が旨いと思う。
763名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:44:06 ID:nCT5eoR1O
卵かけご飯は好きだけど10秒以内で食べ終わってしまうのですごく損した気分になるからあまりしない。吉野屋の大盛り用の丼ぐらいでも30秒かからないからな。
764名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:44:48 ID:whBjy/2j0
ごはん2合 100円
たまご4個 80円
あさりみそ汁2杯 25円
765名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:44:59 ID:+tcXx9pG0
>>743
日本人以外に生卵いけるって人種、意外にいないのかな…うーん
私も苦手だから、偉そうには言えないだけにw

>>750
生卵を飲み干すって、アメリカ人だと考えられない苦痛だったらしいよ。
だから、別枠でギャラ設けて飲み干してもらったんだって。
逆に言えば、どんだけ生卵飲むってダメなんだって話ね|*-д-)
766名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:45:12 ID:MZseBpCX0
>>763
よくかんで食べようよ。俺は5分はかかるぞ
767名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:45:32 ID:m2tJYggXQ
>>757
屋号は「ねぎどん757」でどうよ。
岡山に帰省したときに食いに行くわ。
768名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:46:01 ID:sIaV6JsWO
ヨード卵光がすき。
769名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:46:11 ID:a7NazZwa0
ジャーが炊けた事を知らせる音を発した直後に
ジャーの蓋を開け、「蒸らし?そんなもん必要ねぇ!」とばかりに
湯気で前が見えない中、そのご飯を、やや深めの皿に盛りつけ、
生卵をご飯に、割りいれ、荒く混ぜる。

ほんのりと黄色くなった、そのご飯に
市販の辛口カレールーを固形コンソメスープで伸ばしただけの
具もトロミもほとんどない、熱々の素カレーをぶっかける。

素カレーは、卵の混ざった部分では弾かれ、それ以外の部分では下に沈んでいく。
熱々のご飯と素カレーで微妙に熱が入っていく生卵は
カレーの辛さをほんのりと、やわらげて超旨い。
770名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:46:44 ID:kiKlxhwp0
>>763
カレーライスはドリンクと豪語する俺のピザ友人じゃねーよな?w
771粟野:2008/02/05(火) 17:47:56 ID:/W75NzR10
>>763
少しは咀嚼しろよ。ダイレクトに気管に入って咽たら地獄だぜ。

>>769
勢いは認めるが、蒸らさない飯は個人的にちょっと嫌だなw
772名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:48:19 ID:hNcuCvUE0
過ぎたるは及ばざるがごとし。
食中毒出して廃業。
773名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:48:36 ID:iVfRwDYk0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202200674/l50

こちらの卵もとい・・・ryはいただけない
774名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:48:51 ID:qLygGJXB0
>>760
まぁ宗教上の理由に近い部分もあるしな。
775名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:49:09 ID:Hc35xXaW0
電子ジャーの炊き時間って、蒸らし時間は入ってないか?
776客767:2008/02/05(火) 17:50:03 ID:m2tJYggXQ
俺のハンドルは客767でいいや。
777名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:50:04 ID:XrzDiCer0
>>770
その友人は名前の頭にウが付きますか?
778名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:50:05 ID:QdpETzhwO
>>763
おまいにとって米は飲み物だな
779名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:50:43 ID:C/DvPY0KO

            | ̄ ̄|
  フラフラ  _|__|_   
      {{ (;・∀・) =3 ヒーヒー
      {{ ,/(ノ{|:|}つ┓
       (  ミ(.  ┃}} ガクガク
     ......{{ し'`J }}....┃
780名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:50:51 ID:xM7p0rpX0
>町や農協などによる第三セクターの経営で、町の担当者は「利益は二の次

公務員は気楽だな!
781KEN:2008/02/05(火) 17:52:28 ID:19iIpPnc0
生卵なんて食ってるから世界から笑われるんだよ。
こんな店許可するな、保健所。
782名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:52:55 ID:zwJC4PwdO
>>735
あれは、トレーニングの為にそこまでする
ロッキーの狂喜を描いたシーンだとか何とか
783名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:53:18 ID:kiKlxhwp0
昔つきあってたコが朝はトースト派で
卵かけご飯ジュルジュルいきたい正面の俺は
我慢して卵はちょっとだけしかもソース欠けてた

間違った方向へガンガッてた二十歳の俺

784名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:53:41 ID:+tcXx9pG0
>>760のばっちゃは博識だね。でも食文化の違いを感じるのって楽しい。

岡山の取り組みも、成功するといいな。日本の食文化の一つだし(`・ω・´)
785名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:53:44 ID:kQ9t5kPl0
やばい、スレタイみた瞬間たべたくなった。。
786名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:54:38 ID:qLygGJXB0
>>779
プクタソ?
787名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:55:22 ID:5rdxLIcu0

    | ̄ ̄|
フラフラ_|__|_   
  {{ (;・∀・) =3 ヒーヒー
  {{ ,/(ノ{|:|}つ┓
   (  ミ(.  ┃}} ガクガク
 ......{{ し'`J }}....┃
788魚類 ◆pm//GdHtZg :2008/02/05(火) 17:55:35 ID:dEBOGgE/O
>>735
評決でニューマンがウイスキーに入れて飲んでるゲップ付きで。
789名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:55:40 ID:Lns+LGF60
だめだ・・・・
洗脳されやすい時間帯・・・・
790名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:55:59 ID:kiKlxhwp0
この前びびる大木が最高級の卵かけご飯を食べようって企画やってたなw
一杯千円以上だった記憶
791名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:56:55 ID:l0P9e/eU0
卵かけご飯は好きじゃないなあ。
物心つく前一度食べた時、なんか貧乏くさくて
イヤだと感じたんだよなあ。
792769:2008/02/05(火) 17:57:06 ID:a7NazZwa0
>>771 大丈夫。カレー汁で蒸らされる。
>>775 お前の家のは高級品だな。俺の家のは古いんだよ。
793名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:57:11 ID:17sXjC00O
>>781
お前は世間から笑われてるかもしれんが、俺は笑わないぞ
可哀想だから
794名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:58:33 ID:+tcXx9pG0
>>782
そうそう、あり得ないようなことをしてでも勝つ、という描写の一つだと後日談があったんだよね。
でも日本人にしたら、生卵は別にそれほど苦痛でもないから、
私の家族の間ではあのシーンはたいしたことではなかったww

もし「食堂かめっち。」に外国人の来客があったら、ちょっと感慨深いかも。
795名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:59:20 ID:hnHZIvyI0
中国だったら食中毒で何人も死人がでそうだな(笑)
796KEN:2008/02/05(火) 17:59:46 ID:19iIpPnc0
生卵なんて食ってるからカフリカンにもバカにされるんだよ。
野蛮人て。
797名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:00:07 ID:+D1+E5SyO
これ思いついたけどすぐ飽きられそうだからやらなかったなあ
798名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:01:41 ID:Jc/eW5Ug0
たまごかけごはんに「おたまはん」の関西風をかけて食うとうまい
799名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:03:05 ID:4fRv65lA0
すげえ
元取れんのかよ
800名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:03:17 ID:Sjd6pNAQ0
生卵食べると吐きそうになるから、俺はダメだわ。
801名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:03:57 ID:5zuSVRJm0
これで宿泊施設付ならネットカフェよりもいいな。
802名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:05:04 ID:Ob6x/zEY0
>>714
メニューにあるカレーらしきものの画像ワラタ
803名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:05:06 ID:pUv4RV0y0
>>1
> できる。オープン後初の週末だった26、27日は2日間で約600人が訪れたという。
2日で600人?
中国みたいだ。
804名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:05:14 ID:AZepTFlP0
>>794
食ったことないが、タイかそこらの孵化直前アヒル(?)の卵の料理みたいなものかw
あれはキモイ。
805名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:05:48 ID:kiKlxhwp0
>>799
フードファイターたちに通われたらエンドフラグ
806名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:05:57 ID:QA38LCELO
>>800

生卵苦手ならフライパンで炒めたらいいよ
刻みネギ入れて塩、胡椒で味を整えたら終了
807名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:07:18 ID:4Y19nq6D0
味噌汁20円、漬物15円
卵とご飯40円ってとこじゃないの、高くね?
808こんにゃくエックス:2008/02/05(火) 18:07:27 ID:on7DMj7u0
限りなく津山じゃねーか
遠い
809名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:08:02 ID:NGgXQMj00
>>691
白醤油ってスーパーに売ってるの?
810名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:09:21 ID:DPzcO6HJO
ワァハハ(^〇^)
目玉焼きには醤油・ソース・塩胡椒・マヨネーズ
そして東日本は醤油派が多い
西日本はソース派が多い
ワァハハ(^〇^)
811名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:09:45 ID:ekPww+he0
子供の時は食べれたけど、大人になってからは無理だな。
812名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:09:48 ID:U1fkX+/30
>>804
ホビロンだな。ベトナムじゃなかったか?
あれは卵と、鶏肉同時に味わえて美味いらしい
813名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:09:57 ID:L8qEiXfd0
近所にあったら
毎日行きそうな店だな
814名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:10:16 ID:4fRv65lA0
>>805
卵や醤油に拘ってるということなんだが原価どれくらいなんだろう
815名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:11:06 ID:2ltY+fxN0
潰れそうな予感
816名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:12:09 ID:xLeh1mLg0
卵かけご飯好きだけど食べ放題くどくて無理
817名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:12:12 ID:l0P9e/eU0
このスレのほとんどの人は卵かけご飯好きなんだな。
俺は生卵とか気持ち悪くて食えないわ。
少数派だとは思ってたけど、圧倒的少数派とは
思わなかったぜ。
818名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:14:07 ID:9B9vabVm0
>>817
イクラはOK?
819名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:14:37 ID:LllBJKeW0
こんなのニュースにしたら、大阪人が殺到しちゃうだろ・・・
820名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:14:59 ID:SwkH7aAr0
卵かけご飯より美味いもん無いのに食べ放題って
821名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:16:57 ID:l0P9e/eU0
>>818
おk
822名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:17:12 ID:EhEmsJlL0
卵料理最強なのは
卵黄一個、全卵一個、パルミジャーノ、パンチェッタ、粗引きの黒胡椒のみを使った本場のカルボナーラ。
さすがの卵かけご飯もこれには一歩及ばない。
823粟野:2008/02/05(火) 18:19:47 ID:/W75NzR10
>>817
黄身だけの醤油少しかけて食ってみたらどうだろう。
白身のズルズルって感じが嫌われる要因だと思う。
824名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:19:50 ID:dd+D3KI60
さくら水産のほうが得だな
825名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:19:51 ID:hnHZIvyI0
>>822
チッチッチッチっ、それは、世界で2番目に美味い食べ物だな。
一番は、本場の釜玉うどん。
826名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:19:58 ID:pq7jRmQH0
黄福(こう・ふく)定食」

これまたシナ臭い名前つけたな
827名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:20:35 ID:U1fkX+/30
>>822
小麦が嫌いなので、ごはんの勝ちです〜
828名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:21:09 ID:/Lkz0ZFaP
美咲か
【禁則事項です】なんだよな



イセ食品やアキタの悪口言ったら消されます

829名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:21:09 ID:7zCEw4BcO
わざわざよそで食べなくても家で出来るのに。
830名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:21:51 ID:Hc35xXaW0
>>829
それを言ったらカレーも焼肉も家でできるし。
831名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:23:26 ID:7iRGAbzD0
たまごは一日二個までにしとけよ
コレステロールのとりすぎになるし、過剰摂取は卵アレルギーのもと
832名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:24:40 ID:9B9vabVm0
>>823
なるほど、>>817はそこが嫌いなのかもしれないな。
あとカラザの部分とかも、単体で見るとたしかにきもい。
833名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:24:44 ID:hnHZIvyI0
1日に卵1個は良い、2個は大変良い、3個は悪い、4個は大変悪いって言うしな(笑)
834名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:27:04 ID:whBjy/2j0
835名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:27:26 ID:l0P9e/eU0
>>823
うーん、どっちというと黄身の方が嫌いかもしれない
救いようがないねw
生以外だと白身は好きで黄身は普通
卵を材料に使うような料理は好き
836名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:29:10 ID:ARqVyF2r0
必要以上に卵を食うとハゲる
一度に二個以上の卵を食うとハゲる
837名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:29:21 ID:9OMyIrv90
おぃィ?おかず持っていくは・・・
838名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:29:57 ID:VZPYkSnQ0
300円で食べ放題か
ギャル曽根きたらどうすんだ
839名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:30:11 ID:ZfHIvPhS0
一時的でないならいいんだけどね・・・
少なくとも倉敷から来るようなのは最初だけだね。
840名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:30:16 ID:FPVxwYF2O
>>295
あじの干物あうよ。
ウマー(・∀・)
841名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:30:36 ID:BzJ8UTmU0
目玉焼きのほうがいいなぁ。
842名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:31:27 ID:MRfT7IPY0
ID:oI96y8HO0のネガティブキャンペーンがほとんどスルーされている件について
843名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:31:35 ID:26tVlNI10
また税金つかった無駄遣いか。
5年後に赤字が大問題になると予想。
844名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:32:11 ID:1daX3hJ30
ダイエット中の俺にはたまらん贅沢だな。
845名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:32:25 ID:4IYV570fO
>>833
白身3で黄身は1が筋肉的にはイイ

あと玉子の目と言うわれてる小さい粒は
免疫力を凄く高める働きがあるから
食べなきゃ駄目
846名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:33:28 ID:8RfnCd6F0
よく「最強のご飯のお供は何か」みたいなのがあるが
タマゴかけのトッピングもやったことがあるな。

のりたま、すき焼きふりかけ等もあったがシーチキンはいけた。
塩辛は好みがわかれるw
847粟野:2008/02/05(火) 18:34:14 ID:/W75NzR10
>>835
なるほど。
それなら無理して「卵かけご飯」の形で食うものでも無いね。

いやいや、わざわざありがとう。
848名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:34:26 ID:6HeqgP5m0
>>846
ちりめんじゃこもおすすめ
849名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:35:01 ID:b6GbbtJf0
今時のホームレスの配給より貧粗な食事だな
850名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:35:08 ID:SUXyJrjZ0
ν速でこんな穏やかな流れで伸びてるスレは久しぶりだ

卵かけご飯ならぜひ一度昆布つゆを試して欲しい
851名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:35:09 ID:vjBgSAn1O
ああ^〜 岡山やのに、なんで糞まみれカレーやないんや
852名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:35:52 ID:U1fkX+/30
>>846
辛味大根おろしをちょっと入れる
853名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:36:45 ID:hnHZIvyI0
ワシはマヨネーズちょこっと載せて、その上から海苔で巻いて
食べるのが好きだな
854名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:37:20 ID:pq7jRmQH0
ご飯にごま油
これ最強
855名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:38:23 ID:8RfnCd6F0
>>848
あー塩気が人気だったわ。+マヨネーズが別枠エントリーしてて、足したら上位だったな。
「辛子明太子」をもってきたやつがいたが「ダブル卵かよw」と後で一同気づいて笑った。
856名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:39:40 ID:DY3hgqZm0
高貴な人は、こんなおいしいものを食べたことがないんだろうな。
逆に、俺は高貴な人が食べるおいしいものを知らないけど。
857名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:40:33 ID:hnHZIvyI0
>>855
明太子マヨを載せて海苔で巻くのも良さそうだなぁ。
って、マヨも、、、卵っ。トリプル卵になるのか!(爆)
858名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:41:08 ID:0e2nI/PB0
生卵を食べ過ぎてアレルギー体質に。
859塩昆布:2008/02/05(火) 18:45:15 ID:ik8T2Q0AO
まいどおおきに食堂がパクりそう。

ご飯&じゃこ&ダシ醤油がサイコー
860名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:45:16 ID:8RfnCd6F0
>>852
辛味は手元になかったので先の方の辛いところと頭の甘めのトコがエントリーしてた。
かいわれも女子陣に人気だったな。

野菜系は大根葉やカブ、白菜の漬物等が食感もよくてさっぱりして好評で
「別部門にしよう」と議題になってたw
861名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:48:45 ID:Hc35xXaW0
イタリア人なら生卵食うかなあと思って調べてみた。
Uova all'ostrica 
Uovaたタマゴで、ostricaが牡蠣。
生牡蠣のように、生卵に塩コショウレモン汁絞ってちゅるんといく料理みたいだ。一般的かどうかは不明。

あと、ティラミスって生卵使うね。
862名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:51:51 ID:m6MzRVy70
近頃、自宅で食べる卵かけごはんがあまり美味しくない。昔は本当に美味かった。
生アミを一緒に混ぜると絶品だった。
購入してる卵が、安いものを選んでるせいかな。
863名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:52:50 ID:8NZU4Qvc0
袋に入れて卵盗むババアが続出しそう
864名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:53:49 ID:K/86iVPV0
>>400
黄福定食+黄福とじでごはん一回おかわりかな〜
じゅるる
865名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:54:49 ID:b5pJKAC60
まあ食べ放題って言われても
卵とご飯なんてそんなに大量には食べられないもんな
866名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:54:58 ID:+wU4Bnio0
食べ放題でも2膳がいいとこだな
867名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:56:43 ID:hZyhVBqh0
ギャル曾根、白田お断りって看板出しておかないとな
868名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:57:50 ID:hnHZIvyI0
>>862
それっ、卵嫌いな奴って最近のキショい卵喰ってるからかも!(笑)
確かに昔はほんとに美味かったよな。
最近の卵だと、さすがにキモマズで喰う気がしない、ってか、食べない。
うちはちょっと高めの美味しい卵使ってるけど、これだから食べられる
んだよな。
最近の卵の正体って、何だろ。栄養過多で無駄に大きくしているだけの
ものかも。
869名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:59:24 ID:U1fkX+/30
>>868
抗生物質の濃縮卵w
870名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:00:25 ID:u/ituFp70
一回行ったらもう行かない気がする
871名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:01:56 ID:Lj+i10lK0
通勤経路に合ったらすごい流行りそう。
高い経費と群がる学生とワープアに瞬殺されそうだが。
872名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:02:16 ID:hnHZIvyI0
>>869
ハマチの養殖している人が「風邪ひいたらハマチの刺身を
食べたらいい。エサに抗生物質いっぱい混ぜてるから」って。
じゃぁ、あなたはハマチの刺しみ食べないのかって聞いたら、
「当たり前だ」と当たり前のように答えられたのを思い出したよ(笑)
卵も風に聞きそうだな。卵酒っ、、(爆)
873名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:07:21 ID:cd3k1+eRO
白身が痰思い出すからくえない
874名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:07:41 ID:HTQGdH9b0
抗生物質のんでも風邪は治らないんですけど。
875名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:10:27 ID:m6MzRVy70
872>>
最近はよく分からないが、養殖魚が一番規制が甘い。畜産では豚にしても牛にしても
かなりチエックしてるが、養殖場の底はひどい状態だとか。
そういえば「複合汚染」で、腐らない卵の恐怖が書いてあったな。
876名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:13:51 ID:0FX/ADZx0
米3合炊いても200円もしない
よっぽどの大食いでも300円越えるのは例外
877名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:15:58 ID:hnHZIvyI0
>>874
そうだな。あぁ、そうだよ(笑)
だから、ハマチの刺身を食うんだよ(爆)

>>875
農家の人なんかも、どうせ検査なんかされないからって
昔は農薬テンコ盛り撒くところがあったらしい。
もちろん、自分では食べないらしい(笑)
自分とこ用は別に育ててるって。
昔は中国人みたいなことしてたんだな(爆)
878名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:22:08 ID:iVfRwDYk0
879名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:24:35 ID:Glwd4aE30
これの卵かけご飯バージョンキボンヌ
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=21960
880名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:24:45 ID:bPhMxLMT0
日本人が慣れ親しんだ食いもんじゃないから、あまり量は食べない方がいい>卵
あんな日本文化の中での「高級品」は遺伝子がまだ対応してない
881名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:26:17 ID:otnhrGEmO
たまに無性に食いたくなる
でも店で金払ってまではなあ
882名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:28:07 ID:KAb2MrIj0
自営でやったら100%店主は首吊りだろうな・・
883名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:28:09 ID:Wr89SVO30
岡山だけど美咲町って初めて聞いた…。
884名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:31:36 ID:WI9+ZtLR0
美咲町では、年末は夢ナリエをしょーるけえ、来られえ!

ttp://images.google.com/images?q=%E5%A4%A2%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%A8
885名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:32:41 ID:/cUmbYxy0
なんかこのスレほのぼのするw
886名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:32:42 ID:8HKn2KlBO
浜ちゃんと、でビビル大木とやってた卵かけご飯食べたいなぁ
887名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:34:22 ID:iAr5A4Oa0
タレが美味そうだな。
888名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:40:45 ID:Vk3K5xu/O
なあ、おまえら。
混ぜた卵に醤油かける派?
ご飯に卵かけたあとに醤油かける派?
889名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:41:49 ID:/u2t6gyLO
知り合いの畜農家からたまに貰う放し飼い地鶏の卵は最高に美味い。
素でハムッハフハフ、ハフッとか言い出すくらい美味い。
890名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:42:47 ID:XcFro2p2O
悪玉コレステロールによる大量成人病な予感
卵は一日一個だぞ
891名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:44:44 ID:K/86iVPV0
>>888
>ご飯に卵かけたあとに醤油

昔はよく、ベーコンえっぐ(めだまやき)ごはんにのせて食べてたな〜
892名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:46:07 ID:k+50iZ390
>>888
テレビでやってたのを見て、熱々のご飯に醤油を廻しかけてから玉子をかけてる
たしかに醤油が香ばしくなって一味違う
893名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:48:10 ID:++XIY7dy0
【レス抽出】
対象スレ: 【岡山】 卵とご飯 食べ放題 卵かけご飯の店「食堂かめっち。」 大繁盛
キーワード: メーン

抽出レス数:11
(^o^)
894名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:50:06 ID:FZplLjtJO
写真の平均年齢高いね…
激安食べ放題で食費削らないと厳しい客が多かったりして
895名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:56:44 ID:k+50iZ390
生の白身が嫌いな人や黄身だけ使う人はゆるゆるの温泉玉子で試して欲しい
具体的には鍋に玉子が浸かるぐらいのお湯沸かして玉子を投入し蓋して10分放置したのを使う
割る前に軽くシェイクすると白身が余さず取れるのは内緒
896名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:58:04 ID:0FX/ADZx0
1ヶ月食費6000円でやっております その29
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1196896013/
897名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:05:39 ID:bejMdt5L0
但熊もおいしいよ
898名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:09:43 ID:0fdjP2bw0
卵をどれだけ食べても高コレステロールにはならない(一部、高コレステロール症の人を除く)、

この店、確実につぶれるだろ。
899名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:11:21 ID:aka25LP50
前足を上手に使って食事する猫
http://www.youtube.com/watch?v=jtSrnzCX1Gk

小鳥と遊ぶ牛
http://www.youtube.com/watch?v=oXhElaGCZVU
900名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:13:19 ID:OOsL72HV0
卵かけご飯をメーン
口にかき込めよメーン
901名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:17:17 ID:Yx4Iggyz0
行ってみてぇ!
902名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:29:26 ID:20M7sEU10
なんというν即めし
903名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:33:17 ID:F5JqtpYkO
卵かけご飯にかけるものって何がうまい?
だし醤油、白だし、鳥がらスープの素、めんつゆ、ぽん酢はもう試した
904名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:35:51 ID:AZepTFlP0
>>903
前レスに「ちょっとどんぶり」@ヒガシマルが
905名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:36:10 ID:33CwBeRa0
906名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:37:00 ID:yKPWWWek0
たまご買って来ちゃったわよ。
ヨード卵光が売ってなくて、森のたまごとかいうやつ買ってきた。
うまいのかなこれ。
907名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:37:35 ID:k0UoMhvLO
最初は良いけど、すぐに飽きられそうだ。
908名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:38:34 ID:UT3wLNIf0
卵たっぷり使った半熟とろとろな親子丼も出せばもっと売れるんじゃない?
909名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:39:21 ID:QA38LCELO
>>903

ジャコ、かつおぶし、ゆかり、細切り塩昆布、とろろなど
910名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:40:24 ID:9jvy/Mds0
予想通りさくら水産スレになっててワロスwww

俺は3杯が限界
911名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:41:36 ID:I6fEcxIs0
さくら水産のランチなら500円でご飯・味噌汁・卵がお代わりし放題だぞ
912名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:41:41 ID:Cg5qiZMdO
>>903
大根おろし美味いよ。
1)卵に何もいれないで混ぜてご飯にかける
2)大根おろしをその上にかける
3)醤油をかけてぐちゃぐちゃに混ぜていただきます
913名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:51:50 ID:F5JqtpYkO
>>904
ぐぐってきたが、こんな商品があったとは知らなかった。
今度買ってみるわw

>>909
じゃこが特にうまそうだなー。
いつもとろろには生卵投入してるけどうまいよね

>>912
正直思い付かなかった…いつも別々に食ってたわw
早速試してみる
914名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:56:16 ID:Za1FSqDm0
たまごかけごはんとはちょっと違うけど
松前漬けに生のうずら卵をからめてごはんにのせるのが好きだ
たまごかけごはんに松前漬けのせてもいいんだけど
915名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:07:56 ID:0Uurm7ui0
刻んだネギも忘れんな
916名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:08:20 ID:UT3wLNIf0
月見そばも捨てがたい。
917912:2008/02/05(火) 21:09:15 ID:Cg5qiZMdO
>>913
大根おろしにちょっと補足

うちの親父は卵にも醤油混ぜる、ただしちょっと少なめに。
まあお好みで好きなようにどうぞ。
918名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:09:58 ID:bSFF/vp80
黄金かけ放題のプレイか。すばらしい
まさに「黄福」
919名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:14:00 ID:+C0pM53d0
たまに食べるとうまいがね。
毎食これだと栄養が偏るな。
920名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:14:36 ID:lKpoV/QiO
レス>>1‐50内に、さくら水産が出てこないのはおかしいな
921名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:18:57 ID:aPpc/Nze0
>>919
タマゴは昔の日本人にとって憧れの栄養食品だったんだけどね。
今はコレステロールが気になってしまうぐらい。
922名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:20:49 ID:LUKRM+mdO
学生だけど毎朝ご飯+納豆+卵
923名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:24:33 ID:HrWWYcFPO
地元すぎて吹いたwww
924名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:26:59 ID:TgMl2udE0
川島聖史(せい・し)さん(40)






おい!!!!!!!!
925sage:2008/02/05(火) 21:37:22 ID:g2kwLhZtO
>>173


MKボウル…
926名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:01:36 ID:g2kwLhZtO
>>240
オムライス弁当…
927名無しさん@七周年:2008/02/05(火) 22:06:42 ID:6lIXUg+o0
http://www.teraken.co.jp/2008/02/post_84.html
昨今より問題になっております中国産冷凍ギョーザの有機リン系殺虫剤「メタミドホス」の混入問題に
つきまして、弊社が使用しています食材は、全てメーカーから安全を確認しています。

「メーカーが安全ですと言ってるんだから、安全です。」って、ぜんぜん信用出来ないじゃん


http://www.teraken.co.jp/2008/02/post_85.html
日本経済新聞に「さくら水産のランチ」が取り上げられました。
また、TBSテレビの「みのもんた朝スバッ!」の番組でも放映されました。
さあ、皆さんもぜひ当社の店舗にて、ランチをお召し上がりになりませんか?
店員一同お待ち申し上げております。

TBSじゃあ、ますます信用できませんねえ

http://www.teraken.co.jp/img/whatnew/nikkei_kiji20080129.html
台東区の弁当屋のほうは、鶯谷駅の東口にある店ですね
250円の弁当って、安すぎてかえって恐ろしいですねえ
928名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:16:52 ID:hnHZIvyI0
>>903
味噌汁っ(笑)
ってか、味噌汁に入れて卵が暖まったくらいでご飯にかけて、
インスタント猫まんま。
929名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:30:21 ID:cfrjYWWg0
だれか意見のまとめ頼む.結局何がうまいんだ
930名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:02:24 ID:bg+AZk1+0
しょうゆにわさびを少し溶かて入れるとうまい
931( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/02/05(火) 23:03:41 ID:D0ccNLr30
932名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:04:39 ID:X6GEeboT0
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
933名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:13:53 ID:7uAOwOnY0
何だ、中国産かwww
934名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:16:49 ID:VZPqSRnV0
タマゴの食べ過ぎは体に悪いぞ
卵白だけならいいが、卵黄を捨てることになるしな
食べ物は粗末にはしてはいかん
935名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:18:02 ID:DI/S2VMc0
食べ放題っていってもこれなら3杯くらいであきちゃうだろ
936名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:31:02 ID:ZQXxz4vmO
>>917今大根おろしかけて食ったけど、マジ旨い!!!ハマりそう
937名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:32:05 ID:hNBUySWB0
>>931
さくら水産はいいねぇ

衛生面ではあやしいけど
938名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:32:45 ID:GJV8U9+40
俺の好きな食べ方は
ネギ+しょうゆ+だしの素(これ最強です)
939名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:34:32 ID:iySI6e5x0
今北産業
940名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:54:05 ID:u8ACOGRc0
>>34
ケンタ鶏なんてもんじゃなく「トーストに薄〜くバターを塗っただけ」みたいな物。
毎日の朝食に1枚なら食うけど、一度に3枚も4枚も食える物じゃないw
941名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:05:51 ID:tdpAizN80
大都会岡山では卵かけご飯が大流行してるのに田舎ではまだ流行ってないの?
遅れてるね〜
942名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:09:47 ID:2sJw99KZ0
>>937
あそこの刺身は最低だ
値段が値段だけにしょうがないけど
943名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:10:58 ID:UGY+n4PV0
山葵醤油で卵かけご飯はやらないが、卵かけご飯の
上に山葵醤油を付けた刺身をのせて食べたら、、、
めっちゃ美味い。
944名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:13:30 ID:cGtKzgqP0
卵かけご飯って、鼻水かけて食ってるみたいで何か嫌だ
945名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:13:56 ID:0jFL4aHX0
【レス抽出】
対象スレ: 【岡山】 卵とご飯 食べ放題 卵かけご飯の店「食堂かめっち。」 大繁盛
キーワード: さくら水産

抽出レス数:40
946名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:20:47 ID:pO8p8t7BO
おたまはん  か
947名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:21:22 ID:O7wuiOqF0
昔、ファミ通で1/1のΖガンダムを見に行くとかで亀の甲羅の形をした駅舎の写真
が出ていたところだな?
948名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:28:35 ID:Q6x3aybg0
いいんじゃね
全部地元で統一してるとこに好感持てる
949名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:30:40 ID:9B+M4eVV0
>>120
俺混ぜたら飯が無かった事が何度もある
焼いて食うわけだが…
950名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:37:16 ID:YIGaJNo70
最近のラーメンは異常に高いから。
タマゴかけご飯がメインになってほしい・・
951名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:47:09 ID:ObUymRLb0
インスタントラーメンの店とかお茶漬けの店とか作れば作れば流行るな
ただし低価格じゃないと意味ないけど
952名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:52:07 ID:UGY+n4PV0
モーテルでラーメン頼んだら、、チャルメラだった(笑)
300円だったよ。夜中だからありがたくいただきました。
953名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:53:19 ID:f2w5UJYU0
東京から美咲町に引っ越したいと思ったのは
俺だけじゃないはずだ。あと、2人くらいいるだろう。
954名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:55:17 ID:ObUymRLb0
あとご飯と味噌汁の店とか
メシ屋はご飯と味噌汁がおいしくて御代わりもできりゃ
惣菜が少々まずくても流行るしw
955名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:34:25 ID:0mIESRzc0
ここは金持ちや勝ち組に対する嫉妬のないN速のオアシスですね
956名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:54:57 ID:dIMdoWdx0
産まれたときからどんぶりめし
957名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 02:05:11 ID:DHxvZdTC0
何だ、中国地方産か
958名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 02:08:59 ID:UGY+n4PV0
まぁ、朝は卵かけご飯やインスタント猫まんまでも、夜は
寿司屋で大将におまかせで食べたりもするし、別に貧乏
臭い感じはしないよ(笑)
卵かけご飯は時間節約になるし(爆)
959名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 02:11:16 ID:WJr7hW2L0
さくら水産かと思った

あしたの昼はさくらにするか!
960名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 03:01:01 ID:ugz5Xefu0
徹底的にコスト削るという意味で
缶詰出してくれるといいかも。

100円でさばの味噌煮やさんまの蒲焼が出てこれば、
消費の落ちている缶詰屋も助かる。
961名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 03:17:25 ID:Ebi+RQi3O
税金の無駄使いだな。
962名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 03:27:49 ID:k26PjOip0
高級スーパーで買ったほうが安いよ
963名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 03:34:26 ID:VK92CMgo0
卵かけご飯食べたくなったから、ジャーに残ってたご飯チンして、卵にしょうゆ
かけてかき混ぜて食べた。(ウマ〜♪
964名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 03:36:22 ID:3ioE+C8E0
神の食べ物に値段をつけて
食べさせるなんて
こいつは地獄へ堕ちる
965名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 03:50:53 ID:e276hxME0
30歳超えてから白米がおいしくておいしくてしょうがない
お腹空いたら白米が頭に浮かび、気が狂いそうになる
ほんでやっと白米にありつけたら、もったいなくてちょびちょび食べてる(余り御飯炊けないから)
この食堂行きたいなー
最初は何もかけないで、次に塩、たくあん、卵、味噌汁で五膳は食べたい
966名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 03:56:27 ID:57HvlgWgO
美咲町(笑)
967名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 04:02:03 ID:cYgUPDBm0
食べ放題って言うけどタマゴかけごはん二杯も食う奴見た事ないけどな。
968名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 04:06:31 ID:ErcqqB8Q0
第三セクターってw
「利益は二の次!」とかいわれても…
969名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 04:15:17 ID:pv9B/sNKO
フードファイター10人で一週間通えば、かなり傾くな。
970名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 04:18:34 ID:xlKgC9iI0
吉野家でごはんと玉子注文するよ、たまに。
ブレンド米が合うんだよ。
971名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 04:18:47 ID:qr22FEUCO
卵は一日何個以上食べたら良くないとか無かったか?
972名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 04:18:53 ID:Ebi+RQi3O
>>967
卵かけご飯は卵1個でご飯2杯は食べれるだろ。
973名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 04:41:10 ID:8LPjy2xMO
>>157たまにはイクラ丼も食えや
974名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 05:23:56 ID:UGY+n4PV0
>>969
シロアリみたいな奴らだな(笑)
975名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 05:31:34 ID:7X/v253a0
いやまあ卵かけご飯は好きだけどさ、三時間かけて食いに行くモンじゃないだろ。
976名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 05:37:58 ID:JbKW0X3xO
アツアツの炊きたてご飯に新鮮な卵をかけていただく。
この時ご飯の量と卵and醤油のバランスがもっとも大切
977名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 05:41:05 ID:y6pfLj/e0
ビーズ稲葉が喜ぶな
978名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 05:44:19 ID:rGmOdoAu0
オープンしたてだからじゃね?
何度も行こうとは思わない。
979名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 05:51:06 ID:JiXdjzx00
>>975
関係者の親戚とかだったりして
サクラみたいなもん
980名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 05:51:52 ID:eT0glT+5O
みんなそんなに餓えているのか?
981名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 05:58:47 ID:aHECJ1dKO
早速今日の昼に行ってみよう
オカズも一通り食べてみよう
982名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 06:02:21 ID:Cl9zI27qO
行ってみたい!
983名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 06:04:07 ID:A3dEwa37O
松屋に玉子かけご飯定食とかできないかね
984名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 06:06:32 ID:QG1Rm3WuO
家で食えばいいのに
985名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 06:07:29 ID:t1yKLU2HO
醤油を入れすぎてしまえ
986名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 06:09:41 ID:o3jb5QnA0
なんという、さくら水産スレw
987名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 06:11:14 ID:aHECJ1dKO
>>985
有りがちでワロタ
988名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 06:12:57 ID:abEYQdc5O
>>931
社食?
989名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 06:13:23 ID:Kbe+O/lQO
鶏の飼料は抗生物質、ホルモン剤てんこ盛りって事は無いよね?
990名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 06:16:05 ID:drkQ4XVtO
>>975
ハゲド

我が家でウマイウマイと食うもんじゃないのか…
991名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 06:55:34 ID:F6IdsLvz0
>>989
( ^ω^)…
992名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:16:37 ID:5OLdoLf0O
こうふくてい
まで読んだ
993名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 07:47:39 ID:arspha5G0
白身と醤油のコンビネーション
ハンパない、マジでハンパない
994名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:08:07 ID:1YXYw7m6P
イセ食品は偉大です
995名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:09:18 ID:dKYl+ObyO
ヨッシャ!!久し振りの1000GETだぜ!
996名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:10:41 ID:x7lOmqkoO
1000ですか。
997名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:13:31 ID:TtERucN10
1000なら今日から生卵かけて喰う奴は知障
温泉卵こそ神
998名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:14:40 ID:E/cMz8bwO
1000!
999名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:15:56 ID:l87V6TdVO
1000なら病気や悩み治って仕事決まって お金がたくさん手に入る
1000名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 08:16:00 ID:TF1Rf8AO0
亀田は八百長
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。