【偽装】インキでもインチキ発覚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1拾代目 おまコンφ ★
インキメーカー世界最大手の大日本インキ化学工業は4日、再生紙偽装問題を受けた社内調査で、
環境負荷の低い製品であることを示す「ソイシール」や「エコマーク」を添付したオフセットインキと新聞インキで、
基準を満たしていない製品があったと発表した。中堅の東京インキもソイシールを表示した
オフセットインキで、基準を満たさない製品があったと発表した。
偽装発覚は大日本印刷子会社のザ・インクテック(東京都千代田区)に次いで3社目。

大日本インキは、07年4月から12月までの間、月1.2トン出荷したソイシール(米大豆協会認定)付き
新聞インキの大豆油含有率がすべて基準以下だった。日本環境協会が認定するエコマーク付き新聞インキも、
月987トン出荷したうちの約8%にあたる月77トンで石油系溶剤の使用量が基準を上回っていた。
対象の製品は出荷停止した。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080205k0000m020100000c.html
2名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:29:58 ID:qSTo7Wo40
ねらいすぎ
3名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:30:14 ID:tDvYiA560
ふ〜ん…
4名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:30:14 ID:Djyawy4Q0
インキチ
5名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:30:34 ID:O1u3pGQR0
中国以下の信頼性だなもう
6名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:30:36 ID:ulCiXQfz0
タムシチンキ
7名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:30:42 ID:FohH9fo60
寺にしか科学
8名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:30:48 ID:o8eMm+A40
インチキ化学工業
9名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:30:50 ID:/n5XkI060
>>8もインチキ野郎
10名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:30:48 ID:9JKIBhs40
インチキ
11名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:31:04 ID:xp4jvR7J0
>>1ちょっと滑ったな
12名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:31:10 ID:ZT0DnJqn0
大日本インチキ化学工業
13名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:31:18 ID:B901bQtr0
正直今石油と大豆
どっちがエコだかわからんな

農地破壊酷いからな
14名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:31:41 ID:ycnVDCsj0
インチョキ堂
15名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:31:47 ID:fEI62kX10
初めての3?
16名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:31:48 ID:lLbpvOIn0
2
17名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:31:51 ID:3+yCkQl60
どこもかしこも
18名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:32:13 ID:MiXlyeLz0
インキインキインキって読んだり見てるとインキってのがあってるかどうか不安になってくる
19名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:32:21 ID:s+yS83nE0
インチキ
20名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:32:45 ID:ykoS2K/E0
>>1
歯を食いしばるんだ
21名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:32:50 ID:rLXkaYhx0
マジックインチキ
22ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2008/02/04(月) 21:32:50 ID:vOVMog5N0
まあ、もともと、大日本インチキとは言われていたが(笑)。
23名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:32:59 ID:J7Q6Kd4Q0
もう土台無理な要求なんだろ
エコだのなんだの満たした上で基準は落とすなって事がさ
24名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:33:38 ID:4RqPuq2A0
赤チンってあったけど黒チンってあるの?
25名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:34:01 ID:Su3DvQEw0
大日本インチキ化学工業
ワロタ
26痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/02/04(月) 21:34:08 ID:08gphN0m0
>13
世界レベルで見れば、石油の奪い合いよりも大豆の奪い合いの方が、
死者が出る数か多いでしょうしねぇ。
というか、なぜ大豆で作ったインクがエコなんでしょう・・・
その大豆を作る為に消費されたエネルギーを考えろと・・・
27名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:34:08 ID:eXNudwvm0
>>1
【審議中】

           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
28名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:34:25 ID:LS+98iYg0
これで新聞の大幅値上げが近づいてきましたなwwwww
29名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:34:27 ID:43m1K/lo0
エコ自体が幻想だって事をそろそろ国民が知るべきじゃないかね。
リサイクルだとか環境にいいエネルギーだとか素材だとか。
開き直って資源使いまくるか節制するかどちらかしかないんだよ。
30名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:34:41 ID://EnKrXg0
いや誰もエコマークに高い品質や基準を求めてないのに勝手に偽装してるだけだろ
31名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:34:42 ID:JzbYAmD+0
エコ偽装大国

一番、ボロボロになっているのは日本人の倫理。
儲かればズルしてもいいんだという 外道、畜生、背広を着た人間の屑が多すぎる。
32名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:34:44 ID:KLPV/Cbz0
>1
【ちっさく審議中】
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
33名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:34:54 ID:bZPAvE/m0
世界最王手なんだ……
34名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:34:59 ID:luDZZ2rK0
インキ?インチ?インク?
35名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:35:30 ID:UpDZnjS40
陰気なネタが多いな
36名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:35:52 ID:zX862mWi0
そもそもできもしないエコを推進するのはやめようw
37名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:36:30 ID:Yx9+c9g20
再生紙も同じだけどさ
出荷停止して貯まった紙やインキはどうするの?
捨てたら公害だお?


38名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:36:41 ID:J8gF98NY0
>>26
ほとんどのエコ製品はエネルギー的にもコスト的にもむしろ無駄が多いでしょう。

これは使用後の環境汚染が無いからエコなんじゃない?
39名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:36:56 ID:92A5j3qjO
日本人の陰湿さが最近 目に付くようになったな
40名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:37:01 ID:p0JOVruT0
               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―, いあ!いあ!はすたぁ!はすたぁ!
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
              `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   はすたぁ・くふあやく・ぶるぐどむ・ぶるどらぐるん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    あい!あい!はすたぁ!
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u   ι''"゙''u
41名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:38:14 ID:aR2KIVIeO
洒落にしては連発しましたな

42名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:38:21 ID:75c3M6P80
2!
43拾代目 おまコンφ ★:2008/02/04(月) 21:38:28 ID:???0 BE:788076689-PLT(12122)
邪神呼ぶな
44名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:38:44 ID:pFdC0mA80
.                                  \           インチキ!
               -=== ̄ ̄ ̄ ̄===ヽ       \      /  インチキ!
             //     ̄・---・ ̄w  ヽヽ       \   /    インチキ!
            //  __  `ゝ-´/ ̄ ̄. ヽヽ       \/
           /| u    ゛| u  j  ._   ヽ|       / ̄ ̄`ー  この台はインチキ・・・・!
           | j  ( ̄`ヽ ヽ、 ./ .l´  う uゝ|_     /
          .-|(  |j|  ゛ヾ |  |/´   `) ((ゝ|   / ̄`ー・、   遠隔・・・・・・
          |仁=|.u ミし゜  j.( u ヽ゜  J〃 》コ(.  へ          イカサマっ・・・・・・・・!
          ヽ±`》   三∪/    ゞ三U杉 《J) /  ヽ
           (ヒ《. ―、  .|     ヽ_...〇ヽ 》_//     ヽ      イカサマだっ・・・・!
            .(  ii@i;〜(_    _)iiiiiiii ))/       ヽ
             | (ココヽiiiiiU`−´ iiiiiイロヽ.j         |
             | |   ヽlココココココ/  )|         |
             | j               ( |〇       |
            /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l |  ヽ       |
          ./  | ゞlコココココココココココ/ |   ヽ      |
  _――― ̄/   ゝ___w u三三  u___/ヽ    ヽ      |
/       /    / | |iiiiii^―-______.-iiiiiiiiii||  ヽ   |      | /
       /    /  || iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii ||    |    |       |
      /    /    ||      u    ||    |   |     |
      |    |     | |          ||      |    |     |
45名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:40:16 ID:LXmX7Qdp0
どうでもいい、プリンターの詰め替えインクを限りなく安くしろ。
46名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:41:05 ID:zfysYEKQ0
再生原料を使え、でも使いやすさは同じにしろ。
リサイクルしろ、でもコストアップは認めない。
下手すりゃ再生品でバージン品より高品質を要求してくる。
こんな馬鹿な社会が偽装の根源にあることも忘れてはならない。
47名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:41:43 ID:IgacRnVZ0
スレタイ噛まずに早口で10回言えた奴は神
48名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:43:17 ID:44bqQDrV0
なんだこのトンチキなスレタイは
49名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:43:41 ID:ZUl27Jw40
ホエイよりソイの方がエコっぽいな
俺はホエイ派だけど
50名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:46:58 ID:1gzEKduh0
>>1
このタムシ男!
51名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:48:05 ID:GpKrucgo0
》47
言えたぞ
52名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:48:49 ID:5zlv092t0
偽装って書けよ。
53名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:49:35 ID:7jW9V3M90
そもそもエコってホントにエコになるのか?という疑問。
54名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:52:23 ID:xp4jvR7J0
>>47
インキで、もインチキ発覚

という風に区切ると楽勝だ。
55名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:52:31 ID:IszRvfHN0
【偽装】インキでもインチキ発覚で陰気になっている大日本インキ
56名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:52:55 ID:errXLe0a0
新聞はこのインク使ってるから、インチキ記事連発してたんだろうな。
57名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:53:57 ID:j7wS49ms0
○○インチキ 液晶テレビ 
58名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:59:14 ID:GvLeQlHf0
エコを求めてもその分の値段アップは認めない顧客のせい。
大企業、広告代理店が全て悪い。
59名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:59:28 ID:8aBWXNF20
マジックのネタが明らかになったか
60名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:00:03 ID:Yx9+c9g20
「私は再生紙にエコインク使ってます」とか言っていい気になってる奴は
よっぽどの馬鹿かインチキな野郎だお

61名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:00:23 ID:i1r692E+0
BE-PAL死亡
62名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:01:21 ID://EnKrXg0
実はプリウスも100%ガソリンでした ^^;
っていうのもありうるから
63名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:06:05 ID:0+maMzNq0
あのソイシールだか、ソイマークだかの
認定もらうために、全米大豆協会から
すごいお金取られるって印刷会社の人が
ぼやいてた。
64名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:08:36 ID:WVrsk9Y70
日本列島総偽装時代の到来
65名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:15:12 ID:ld9bwnjJ0
一方パチンコの違法行為は放置されるのであった
66名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:23:39 ID:J8gF98NY0
エコエコアザラク
67名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:32:47 ID:8SSUsD9y0
官僚のエコ利権の押し付けの結果だな。
国土交通省発の官製不況と根は同じだ。
68名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:33:27 ID:OJn/s5Ey0
大日本陰気化学工業
69名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:45:10 ID:WQNAk+pQ0
インキン
70名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:50:38 ID:BYTeZbUn0
凸版>>>DNQw
71名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:57:28 ID:XgwANaFL0
CM流しはじめたよなw
口封じ駄目だったか
お布施が足りなかったんだな
72名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 23:09:53 ID:CUoV4t8d0
どこの新聞が発行停止になるの〜
73名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 23:10:36 ID:ToQRpCLe0
dicの平版かぁ・・・

新橋の方は大丈夫か
74名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 23:11:33 ID:cafQp9iZ0
>>66
先越された・・・
75名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 23:13:03 ID:rSjl3VmI0
スレの流れを予想

再生紙のときと同様に「大豆インキは使いにくい。だから偽装しても良い」だの「大豆インキは環境負荷が実は高い」という意見で埋め尽くされている。
偽装して儲けていた点は完全スルー
76名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 23:14:44 ID:ToQRpCLe0
間違えたw 京橋だww
77名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 23:27:17 ID:J7Q6Kd4Q0
>>71
っていうかCMが逆効果になってるような・・・

普通知らなかっただろ、大日本インキなんて
78名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 23:48:48 ID:Tb+U+mwM0
【SOYINK】大豆インキを語れ【実は使ってません】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1140806354/
☆★☆★インキ会社・2缶目☆★☆★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1192437210/
79名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:16:49 ID:Hl2V58/e0
世界最大手の会社なのに初めて知ったな。
80名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:21:25 ID:zeMaS7/70
>>26
なぜエコかって、そりゃ本来的には有機溶剤を減らして大豆つかうことで
環境負荷を下げる目論見があったからさ
まあでもそれが拡大しすぎると大豆作るのにどれだけ環境負荷かかるかに
なるんだけど
大日本インキ化学工業
81名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:23:46 ID:Kj5/dQQVO
サカタはどうなんだ
82名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:27:42 ID:nRYCsoi/0
吉田升三 よし・だますぞう
83名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:42:16 ID:VKAdn0kx0

1/31 引け後にまあまあというかそこそこイイ決算発表
2/1  大量のもの凄い売り物で場中寄らずストップ安
    GSの格下げ
    ※しかし、GSの格下げの理由も変だけどここまで売り物1000万株以上残す売られ方は変だろ?の懸念が広がる
週明け
2/4  インキのインチキ報道

これ、インサイダーと違うの?
84名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:59:28 ID:ovY4hBs40
偽装に厳罰を科せ
あまったるいんだよ
85名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 01:01:07 ID:zeMaS7/70
紙もインクも偽装だろ
印刷業界徹底的に終わっとるやんw
86名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 01:03:28 ID:9qglM7dH0
陰気だな
87名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 01:04:46 ID:WHwxu0dj0

は〜い、不正カミングアウトの一大チャンス到来ですよ〜〜

                         (今なら20%オフby新聞広告局)
 
 
88名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 01:28:42 ID:l6p6MNmz0
エコ技術先進国 日本

               いいえ

         “偽装”“虚偽”エコ大国 日本

                です!

恥をしれ、腐れ外道の製紙業界、印刷業界! 切腹して詫びろ
89名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 02:37:24 ID:H7SHwaI/O
インキ違いか
90名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 02:39:16 ID:FlQbescoO
イン金タムシ
91名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 02:39:48 ID:/5C6zvhn0
インチキインキ
92名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 08:42:30 ID:YvMyupeR0
インチキでもインキ発覚
93名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 08:45:36 ID:41SIIRV10
印機知さんのコメント↓
94名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 10:32:55 ID:La8W4xu5O
しかし、こういう事が起きてもインキ会社はあまり痛手はないよな。
これを機にDICから東洋に代えようか、なんていう印刷会社は多分ねーもん。
95名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 10:55:08 ID:udP2/NIp0
業界どの会社も同じようなことになってるんじゃね?w
96名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 11:08:49 ID:9rlth3dk0
使ってないのにSOYINKマーク入れてるヤツの方がもっと悪い!

印刷会社もクライアントもみんなグルじゃねーか!!!
97名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 11:12:00 ID:/93TPyLC0
印刷業界ではインクのことをなぜか「インキ」と呼ぶ。
DICや東洋なども、社名の英語表記はINKなのに日本語表記ではインキ。
まあサカタやインクテックなどの例外もあるけど、それは社名だけで
商品自体はインキと表記している。

とりあえずインクと書くとスレタイが成立しないからみんな察してくれw
98名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 12:34:01 ID:wBViHj80O
ディック脂肪
99名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 12:45:03 ID:B4wDC/c20
うわべだけのエコとかいってるからだろ
本当に環境がどうのとおもってるんなら
電化製品なげすてて生活しろ
まずそこからだ
100名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 13:00:34 ID:Sn2wnu8k0
デザイン会社勤務。
フォーマットデータをクライアントにもらうと、
たいていSOYINKやら再生紙を使用していますの文字やらマークがある。
実際はそんなの使ってないのでマーク類は消すが、
新人デザイナーだと「フォーマットだから…」と、残すやつがいる。それは違うぞと。
101名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 13:41:58 ID:XeKQHu+F0
単騎は損気
短気は損気
102名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 13:43:32 ID:ZitFSsQy0
>>1
うどんの記事を参考に釣りスキルを学べ
ポイントは自滅だ
103名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:23:15 ID:zeMaS7/70
陰気な業界の話だな
104名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:27:54 ID:TOjYKkPD0
インクだけに会社ぐるみときたもんだ。
105名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:28:40 ID:oWRhfV3X0
環境利権って何なんだろう
106名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:31:05 ID:moZc9k6E0
>>83
ありがちな格下げで株価をコントロールする嵌め込みにしては売りが異常だったよね。
まさか、比例配分になるとは誰も思ってなかったと思う。
次の営業日に大きく買い戻されたので思惑とは違った動きだったのかな。
何にしても情報に過剰反応した大口が居たって事じゃないかな。
107名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:37:55 ID:zeMaS7/70
リソーのボトルインク(ソイインク)はどこが納入してんだ?
108名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 16:42:01 ID:1y5haQey0
【偽装】インチキでもインチキ発覚

に見えた。
109名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:09:24 ID:/93TPyLC0
印刷屋のソイマーク偽装はそのうち出てくるとして、次はなんだろうな。
個人的にはFSCが怪しい気がするけど。管理された森林って具体的にどこよ?
非木材紙にちょっとだけ木材パルプが入ってたりも考えられるな。
110名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:41:01 ID:84SboulSO
>>107
謄写版インキか?
111名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:20:08 ID:zeMaS7/70
>>110
ちゃうちゃう、リソグラフって言うデジタル孔版用の大豆インキだよ
112名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:05:22 ID:J61DrrnUO
インチキ大国日本になったね
113名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:08:24 ID:WFDs0uXN0
赤インキに血を混ぜたとか?ww・・・

・・・すまn
114名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:43:29 ID:Kx+CF53b0
京橋さんもキテター!!
大手2社何してんだ
115名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:25:42 ID:dvwVN2Kf0
規模
DIC>東洋>大日>サカタ>東京>INCTEC>TOKA

偽装度
東京>INCTEC>サカタ>DIC>東洋

あとの2社はどうでしょねwwwww
116名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:37:54 ID:0goY49Mz0
偽装度見ると大手2社の技術力は突出してるね。
117名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:45:00 ID:0/CCTjQw0
>>27,32
で、結論は?
118名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:47:51 ID:Kx+CF53b0
TOKAの研究所 大豆くせーよw
119名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 02:38:32 ID:6nGcwxzS0
347 名刺は切らしておりまして [sage] Date:2008/01/25(金) 14:37:24  ID:9fQ54TJe Be:
    カタログや名刺に大豆油で作ったインキで印刷したどうこう
    書いてあるのをたまに見るが、めちゃうそくさい

348 名刺は切らしておりまして [] Date:2008/01/25(金) 15:28:21  ID:r/3HtsK+ Be:
    アメリカ大豆協会の陰謀説>インク
120名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 02:52:44 ID:6nGcwxzS0
自分の勤務先は木材関係
年に一度焼却炉のダイオキシンの検査が義務付けられている。
検査の前々日ぐらいから、普段とは違って、ビニール類など燃やさないようにしている。
当日の検査は、もちろん基準パス。
検査が終わったあと、再びビニール類も燃やす普段どおりになる。
こんなダイオキシン検査に何の意味があるのか。
しかも一回の検査料金50万円。ぼったくり。
やくざにしょば代払うのと一緒。
環境利権
121名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 14:05:27 ID:e8KXvpUMO
印刷業界大変みたい
122名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 14:07:22 ID:G4IJ5PN7O
インキチキチキ
123名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 14:10:14 ID:WmYkhNjU0
124名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 14:15:05 ID:gh8+pCqW0
インカとインドでインコのインクがインキなインチキ発覚
125名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 14:22:37 ID:Cb9wUrXQ0
やっべ、笑っちまったよw
こういう素朴なスレタイもたまにはいいな。
126名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:32:30 ID:pyBFyEFXO
これはホワイトキックだな
127名無しさん@八周年
隣の町に大日本インキ化学工業の工場がある。
つい、大日本インチキ化学工業と読みたくなってしまう。
しかし、
オヤジギャグの嫌いな俺はずっと口に出さず封印してきた。

本当にするなよ。