【教育】 「『できる子・できない子』の格差教育やめて」「『日の丸・君が代』強制許さない」 教職員らが集会…東京★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:34:14 ID:QY3CzCWM0
「出来ない子」と「出来る子」にグループ分けされると
出来ない子しか相手に出来ない教師だとバレるのが嫌なんじゃねーの?

勉強したい子は塾行くからどうでも良いよ〜
953名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:34:48 ID:SzGrxr6G0
>>934
今はもうそういうのが通じる時代じゃない。
敵は国外にいる。
島国で周りをうかがってばかりいると、国自体が沈まされることに気付かない。
954名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:35:21 ID:O6RKSQPL0
>>950
そういう「公立脱出組」の中には
相当数の公立教師の子供がいるんだよね、現実。
955名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:35:22 ID:yNJJ00qL0
>>941
自分もそう思っていたが、アメリカの子供が日常会話で株の話をして
おもちゃで遊ぶ事を時間の無駄とか言ってるの見て、実学主義もやり過ぎはまずいと思った
956☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/02/03(日) 22:35:47 ID:2/YfpodMO
>>943
(´^ω^`)y-~~ そりゃ、少し単純だなw 例外が今あんたにレスしてるよ☆
957名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:36:00 ID:JAcEB0tx0
>>952
いや、みんな「出来ない子」のレベルにあわせて格差をなくしたいんだよ
958名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:36:23 ID:htcGjZd20
>>933
漏れも小さいころ母親に言われたわ。
「なんで?」
「バカが移るから」
それ以来、バカと付き合うときはバカが移らないように注意している。
959名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:36:55 ID:zycV6Ta80
最近はゆとり教育のせいで塾に行かないといい学校に行かなくて教育格差が広がったっていうけど、
早計とか難関私立大学には予備校に通わないと受からなかったり、東大などの難関大学に受かった
人の多くが予備校とかに通ってるのは昔からだよな。
960名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:37:15 ID:O7yGKlArO
あまりシビアにレベル分けしすぎると
勝てる喜びからくる自負心を持つチャンスは減るかもね。
961名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:37:24 ID:VnifJ1lOO
今の教師は何故子供たちに教えることが出来ないのか?
今の子供のモノ覚えが昔より相当悪いのか?
そうではない。
小学校では、わからない子供には教科書を読むように指導する。
教科書を読んでわかるなら学校など行く必要はない。いや、集団生活を学ぶに
行くには行くが教師という高給とりに見てもらう必要はない。
教師自体が勉強不足。
勉強だけではない。常識すらわからない教師がごまんといる。
いったい何をして生きて来たのか?何のために教師になったのか?
ただ高給が確実に貰え、病気になって休んでも給料の大方は保証されていて
・・そんな気持ちで教師になったのか?としか思えない。
いい教師は、ほんの一握りだ。
962名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:37:35 ID:iwzQoghz0
貧乏人の出来る子は、公立中→都立トップ→国立大にいけばいい話。
963名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:37:44 ID:WrBMjLio0
>>953
まあそうなんだが、空気読めない人間はそもそも上にあがれないからなあ・・
結局、海外相手でも空気が通じる日本人限定のやり方でやっていくんだろうな。
日本だとエリートであればあるほど空気読むことが重要だから。
964名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:37:47 ID:ABb7GrvQ0
>>955

遅かれ早かれ身につけなきゃいかん話のはずなんだが、
今の学校教育のどのフェーズでもそれを教えない現状は
それはそれで問題だと思うんだがな。

俺なんか世界経済に興味持ち始めたの、最近株やりだして
からだよwwwもう35だぞorz
965名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:37:48 ID:O6RKSQPL0
>>933
俺が子供の頃から

市営住宅・団地の子とは遊ぶなって
口酸っぱく言われてたw
966名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:37:57 ID:6o+wkBkOO
出来ない子に、補習を増やせばいいんだろ。
出来る子は素材だけ持ってくれば、あとは勝手に成長してくでしょ。
967名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:37:58 ID:BXplipN80
落ちこぼれをつくることは良いことなのか?
968名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:38:19 ID:UUq5voeN0
>>959
今はね・・・
現役合格率で比較した方がいいんだよ
969名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:38:32 ID:1BFnzaOr0
みんな「出来ない子」のレベルに落として
日本崩壊を企む不埒なキチガイ集団でおk?
970名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:39:23 ID:sD1DbN630
まあ、できる子ができない子にあわすことはできても
その逆は無理だからなあ。
971名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:39:35 ID:H3BDzyZK0
格差を辞めろったて、昔から落ちこぼれは周りと同じ授業を受け、
何も吸収しないまま進級していく。格差つけた方が絶対良い。
972名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:39:48 ID:G4xdCVZe0
できない子を鍛え上げる特別プログラムは必要だと思うんだが
973名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:40:14 ID:iwzQoghz0
>>965
お前の家はDQN?w
974名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:40:24 ID:yNJJ00qL0
>>964
全然大丈夫だって、カーネルサンダースなんか定年してから大金持ちになったんだから
まぁおおむねその通りだと思う、今の日本の教育はどっちにしても遅れてる、とおも
975名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:40:37 ID:BXplipN80
できる子にはできる子なりのやり方
できない子にはできない子のやり方があるのだから同じにする必要は無いだろう
むしろできない子が自分ができないと諦めて将来の芽を摘むようなことをしてはいけない
できる子の足を引っ張るようにしちゃいけないよな
両方のためにもなりうる
976名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:40:49 ID:yVV/Mphg0
まぁ共産党を叩けばいいわけじゃないがね。
戦後復興の大義名分の下で必然だった挙国一致体制を悪用して、
事実上の共産政治をやってきたのが自民党だからね。これをどうにかしないとね。
国際社会から見えにくいように、分かりにくいように、
財源を通じて隠然と地方自治体を操って事実上の代官所と化し、
踏み絵をふませるような選挙をやって、うわべだけ民主主義。半ば中国や朝鮮と同じ。
自民党が不正の隠蔽と保身のために、
「できる・できない」ではなくて、不当な仕組みを作って国民の目を塞ごうとしているのは明らか。
派遣労働とか、おかしな制度で多数の国民を教育弱者にしようとしている。
自民党と共産党は、双子の共産党なんですよ、みなさん。
共産党が供託金没収率9割にも関わらず泡沫候補を立てて、
政権交代を阻害するように自民党の援護射撃をし続ける理由はこれです。
977名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:41:00 ID:SGb+ftNm0
画一化の主張ってのも何だかなぁ。

吹きこぼれにも落ちこぼれにもどっちにも不幸でないのかな、と。
978名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:41:14 ID:O6RKSQPL0
>>972
本人たち(親も含めて)に全くやる気がないのに、いくらやっても金と時間の無駄。

ああいう連中は、もう、脳に欠陥があるんだよ。真面目な話。
979名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:41:26 ID:q5SJ69lU0
共産主義(笑)

これってさ、絶対進歩的な考え方じゃないよね?基地外の全体主義じゃん。
サヨクなんて言い方すらもったいない気がするなw
980名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:41:26 ID:O7yGKlArO
>>934
うちの職場も外資との熾烈な争いに勝つために常軌を逸しない範囲での
斬新な発想と決定力を必要としてんだけど、おまいの言うような発想の
やつしかいなくて最早沈みかかった泥船みたいだよ。
981名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:42:25 ID:Iuw2nypG0
村上なり堀江なりが叩かれた理由を考えてほしい。
彼らは学生時代から比較的に同じような思考、学力など似通った
友人たちに囲まれてしまっていたから、日本の村社会で生き抜く術を知らない
恐れを知らない 他人の嫉妬心を知らない だから叩かれて失脚したのだ。
格差教育を推し進めるとそういう日本独特の人間力を学ぶ機会を
逸してしまい、それはすなわち彼らの弱点となっている。
982名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:42:29 ID:roW/Fwoj0
個々の子どもを大事にするからこそ、習熟度別授業なんじゃないのかよ。
結局、変化がいやなのかねえ。革新政党好きなくせに
983名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:43:00 ID:TOvuW5Ib0
そういえば田舎では
・超頭のいい子、超進学私立
・頭のいい子、進学系公立
・普通の子、普通公立
・中より下、公立の商業・工業
・落ちこぼれが私立
って感じだったな。
984名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:43:15 ID:4E1BT7oq0
堀江や村上はただ単に目立ちすぎただけだろ。
985名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:43:21 ID:OYUr03o90
この日本愚民化計画集団どうにかしろ
986名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:43:33 ID:htcGjZd20
受験のシーズンになって出来ない子が状況を把握しだすと
ひらきなおって出来るやつを妬みからいじめだす。
987名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:43:50 ID:Ta4vuia80
格差教育というか、出来る子と出来ない子を分けないと、
出来ない子は授業中、何百時間も意味のない時間を過ごすことになるわけだが
988名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:44:00 ID:yVV/Mphg0
>>981

不正をやったからに決まってるだろ。ただそれだけ。
989名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:44:43 ID:snklVs8P0
>>981
堀江村上のような例もあれば、孫のような例もある。
990名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:45:33 ID:WrBMjLio0
>>981
綺麗な不正をりそなやNTTのようにやらなかった。
不正をやるなら綺麗な不正♪
991名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:45:45 ID:O6RKSQPL0
>>973
でかい公営住宅に隣接する地域の
まともな家庭では「当たり前」の教育ですよ。
992名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:45:45 ID:yVV/Mphg0
>>983
親の経済力の問題もあるから、一概には言えないねぇ
993名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:45:51 ID:O7yGKlArO
>>981
それは一理ある。
東京が田舎であるのと同じように。
994名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:46:36 ID:1BFnzaOr0
ダメな奴は何やってもダメ
親を恨むな
他人を恨むな
世間を恨むな
国を恨むな

恨むなら自分を恨め、そして自殺でもなんでもして
人生リセットしろ!と言いたい、、本人の為にも。

995名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:47:02 ID:JTHV8++dO
格差教育を無くせって…
何のために教育するのか解ってるのか?こいつらは。
現在の格差社会や努力なんかの美徳が通じない場面、総じてこの現実に向かわせられる為にやるんじゃないか。
子供をモノでしか見られてない。その前に現実を考えて対処しろよ…
996名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:47:33 ID:9Kbidw1N0
これは格差じゃなくて能力差だろ。
医学書覚えられんバカを医者にでもする気なのか?
997名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:48:28 ID:WrBMjLio0
>>996
医学書覚えて実際その通りにやることが全然できない馬鹿を育てなきゃナ
998名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:49:10 ID:2/C/L5PcO
努力するヤシとしないヤシの差から格差が生まれるんだからしないでも糞もあるかよ
999名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:49:24 ID:O7yGKlArO
1000なら馬鹿は国外追放
1000名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:49:46 ID:iwzQoghz0
>>991
東京の公団なんか賃貸料20万円ぐらいだから、そんなに敬遠するほどのDQNはいない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。