【地理】北方領土の山の高さ 政府の資料(ロシアの地図参考)と国土地理院で食い違い 最高峰の逆転も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼85@初恋φ ★
北方領土 政府の資料と国土地理院で山の高さ食い違い 最高峰の逆転も

【根室】北方領土の山の標高が、政府の資料と、学校などで使われる国土地理院発行の
地図との間で、最大70メートル近く異なっている。政府の一部の資料はロシアの地図を
参考に作成しているためで、択捉島では最高峰の逆転もあった。少なくとも1998年以降、
こうした状態が続き、領土返還運動関係者からは「誤解を生まないような説明が必要」
という声が出ている。

最も差が大きいのは、択捉島南西部の西単冠(にしひとかっぷ)山。国土地理院の地図は
1566メートルだが、98年に総務庁(当時)が発行した資料「北方四島の概況」では1634
メートルと68メートル高い。逆に従来、択捉島の最高峰とされてきた同島中央部の散布
(ちりっぷ)山は1585メートルと、国土地理院の地図の1587メートルより2メートル低い。

国後島の爺々(ちゃちゃ)岳が国土地理院の地図では1822メートルなのに、政府の資料では
1819メートルなど、ほかの山でも数メートル違う。

領土問題のPRを担当する内閣府によると、総務庁の資料の標高が違うのは、ロシアの地図を
参考にしたため。道のホームページ(HP)も「北方領土の自然(詳細版)」のサイトで1月までは
総務庁の資料を引用していた。また、内閣府が昨年、北方領土問題の担当職員用に作成した
資料「北方四島の現状」には、ロシア側の地図の数字と国土地理院の数字が混在している。

日ロの標高の違いは、測量方法などが原因とみられる。国土地理院の地図は、旧陸軍陸地
測量部が戦前に測量した三角点の高さを記している。ただ、三角点は山の最高点にないことも
あり、西単冠山の地図には1620メートルまでの等高線が引かれている。一方、ロシア側は
最高点を測量しているようだ。

(以降に続く)

画像 総務省資料による北方4島の山の標高
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/image/1854_1.jpg
北海道新聞 (02/03 07:08)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/74030.html
2名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:49:58 ID:doMytyrn0
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
3名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:50:15 ID:R9tnXnXX0
>>1の続き)

山の標高の混乱について、元島民団体の千島歯舞諸島居住者連盟の鈴木寛和副理事長
(根室市在住)は「日ロの係争地である北方四島にロシア側の数字を使うのは好ましくない。
日本側が測量し直す機会を得るまでは、国土地理院の数字にすべきだ」と話す。

一方、北大地震火山研究観測センターの笠原稔教授(地震学)は、日ロの地図の等高線などを
比較し、「ロシア側の地図は実際の頂上の高さをほぼ正確に示しているとみられ、使っても問題
ない」と指摘。小中学校の地図帳の数字が各社とも国土地理院の地図に基づいている点には
「国土地理院の地図が作られた経緯を子供たちにきちんと説明することで、より理解が深まる」
と言う。

内閣府は「ロシア側の数字が正確かどうかは分からないので、一般向け資料では国土地理院の
数字に統一する方向で検討する」(北方対策本部)と言う。道も「誤解を与えないようにHPを修正
したい」(北方領土対策本部)とし、問題のサイトは二日現在、閲覧できなくなっている。

(了)
4名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:51:09 ID:VyUmsXVnO
そんなに高いのかw
山の島なんだな
5名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:51:24 ID:08p0lB7R0
だいち(笑)
6名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:52:03 ID:roqXFXN00
         ______
 r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,
 |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
 _'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
   //__// / / /      `ヽ7::/
  / // メ, ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
'´/ ∠. -‐' `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
   .|/    ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
       ミ }  ...|  /!  >>2
    ハ |  _}`ー‐し'ゝL _
   /  ハ,_,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
,.イ,.!-‐'-'、,ヘ.ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉    
,      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
、_     !:::::ハiヽ.
‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',
    `/:::::::/ /,」:::iン、
,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__
         | |  , i |ノ   `ヾr-、
7名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:52:11 ID:6ntvNma/0
択捉島って沖縄より大きいんだな。
ヒトカップ湾あるし日本としては絶対譲れんな。
8名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:52:17 ID:gVsI9xiE0
これはあれだ。防衛上の配慮だ。
山の上を超えるはずの爆撃機がぶつかるように罠を張ってるんだ。
9名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:54:22 ID:biYpGp8A0
>>2
それ、何がおもしろいの?
10名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:58:12 ID:wVyLmj8u0
ルルイ岳・・・禍々しい
11名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:00:15 ID:2GzxtRbN0
最低でも、日本の省庁が作成する北方領土関係の地図ソースは、国土地理院のものを使わなきゃな。
自国の領土の事を知るのに、国内機関の地理データを使わないでどうする気だったんだw
まさか、北海道庁や根室支庁の北方領土に関するデータが国土地理院と食い違ってたら、お笑いなんだが。
12名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:06:13 ID:U3/52hli0
ロシアみたいな国の測量を信じるのか
13名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:10:59 ID:rvmldhmQ0
そこに住んでるロシア人燃やせ
14名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:13:33 ID:6ntvNma/0
「この山の頂上にはミンジョクの精神を破壊する杭が打ち込んであるニダか?」
15名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:20:31 ID:+BJegr5X0
正直言ってもう帰ってこないだろう。
ロシアは経済が立て直ってお金に困ってないし
軍も強い、今弱みがない。
もう日本人も住んでいないし、
交渉で2島返還が限界だろうな。
16名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:27:23 ID:E5Xi7xQ00
> 一方、ロシア側は
17名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:32:53 ID:vNIyJL5E0
地球観測衛星「だいち」からのデータではどうなってるのかね?
竹島では測量に成功してるようだが。



外交部、独島地図作製に抗議(中央日報 2008.01.22)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=95175&servcode=A00§code=A10
> 日本国土地理院は昨年、自国の 地球観測衛星“だいち” を利用して
> 独島を測量、精密地図を作製した後、同年12月1日、
> 2万5000分の1縮尺3色地形図(西村編)に加え、刊行と同時に
> 全国地図小売店などで販売している。
18名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:35:48 ID:u5F8kuBp0
>>11
ただ測量精度とは別に、大正期の測量時の経緯がそのまま残っているという問題点もある。

>>1にもあるように、三角点は山頂にある事も多いが、例外も結構ある。
正確な値が測量されている点として三角点があり、
地形図にも大きく記載されているので、昭和50年代までは
「三角点での値=山の高さ」
という認識だったのだが、昭和60年頃から
「おらが村の山はもっと高いだべ。1000m(2000m,3000m)以上あるべ」
という主張が相次ぎ、国土地理院もわざわざ「最高点の高さ」を測り直して、
それだけの冊子を発行した。

という訳で、日本の他の山が「最高点での高さ」で表示しているのに、
北方領土だけが昔の慣わしのままの表示になっている。結構ややこしい問題。
19名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:43:54 ID:vYOGcmaa0
日本人、ロシアの領土に関心持ちすぎwwwwwwww
20名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:45:25 ID:o7HJ5sru0
>>6
チョキで殴ってくれ
21名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:46:05 ID:JsTBtw9C0
韓国人、日本の領土に関心持ちすぎwwwwwwww
22名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:46:07 ID:rZ5AytYV0
国土地理院が日本陸軍つれて乗り込んで測量してこいw
23名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:46:26 ID:u5F8kuBp0
>>17
竹島と違って沖縄本島よりでかい島だから
「標高(海抜)」を宇宙だけから測るのは結構しんどいと思う。
「海抜」というのは名前の通り平均海面からの高さだから、
平均海面の延長を山の下まで持ってこないといけない。

手抜きする方法としては、大正期に作った5万分の1地形図と
山の周辺の立体画像とをフィッティングして最高点を推測する事は出来るとおも。
三角点や水準点はかなり正確に測ってあるから、そこら辺をうまく合わせる事が出来れば大丈夫。

24名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:47:39 ID:3iQRwSQr0
実は今度真珠湾攻撃するんだけど、択捉島返してくれない?って交渉はだめかな。
25名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:50:44 ID:JQTB5cct0
なんで日本の地図は
南樺太と千島(北方四島を除く)が白地になってるんだろうね
26名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:52:45 ID:yyoks1FG0
>>19
竹島より関心ないんじゃないの?
ことネット上では。
27名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:54:52 ID:u5F8kuBp0
>>25
サンフランシスコ講和条約に
「日本は南樺太と千島を領有権を放棄する」と明記されているけど、
当時のソ連がこの講和条約を拒否した。
つまりソ連は条約上、放棄された土地を領有する権利がない。
権利ある国のいずれもが領有していない状態。


28名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:10:36 ID:yyoks1FG0
>>27
それはその通りだが、では台湾は?
あれも放棄は明記されてるけど、どこに帰属するとは明記されてない。
まあ当事国と条約結んだことは違いがあるが。
29名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:12:39 ID:idU8Q0Yq0
ここはクマいるの?
30名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:30:56 ID:mrMbTeIu0
真面目な話で言えば、近年の地理院は
三角点の標高表記とピークポイント表記を併記している。
剱岳(三角点2997.1mとピーク2999m)みたいなもの。
地理院発行の地形図では両方の数値を掲載している。

ただ、北方領土に関しては、
ピークポイントの測量ができないからこういう事態になってる。
現状は三角点の標高表記のみを記載するしかないだろうな。
31名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:20:26 ID:jbTJBroj0
広くない島なのに、でかい山ばかりだな。
32名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:49:43 ID:SvOqYgHyO
>>28
ヒント:中華民国
33名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:50:23 ID:rnobBT7/0
ロシアはやくざの恫喝外交
日本は被差別者のゴネ得狙い風
34名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:53:49 ID:3Pvn5EtJ0
だいちを使えよ±5mの精度なんだろ?
35名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:02:13 ID:eEN5lagr0
>>29
国後、択捉にはヒグマが生息している。
36名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:27:50 ID:yyoks1FG0
>>32
日華条約にも書かれてないんだが・・
37名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:02:36 ID:5Hqu592j0
>>34
5m精度というのは
「2万5千分の1地形図の等高線を引くための最低限の精度」。
山の最高点標高の確定にはちょっと不足。
他の山との比較上、本当は1m精度は欲しい。

で、>>1を良く読めば分かるように、大正期の陸軍の測量に大きな誤差があった訳ではない。
単に最高点の正確な高さを測って表示する必要はないと考えただけの事。
三角点はかなり正確に測量してるけど、あとは「地形の形状が分かればおk」くらい。

それでも西単冠山に1620mの等高線があるという事は(5万分の1地形図の等高線は20m間隔)、
後年のロシアの測量と同等の精度はあったとおもわれ。
現地の地形が極端に変わってなければ、大正期の地形図とだいちの資料とを突き合わせれば
1m精度は出せるかもしれない。
38秘密兵器ゴルゲリオン ◆753Z/RLFiY :2008/02/05(火) 17:22:45 ID:EzIGN+v90 BE:100590454-2BP(210)
■■■■米軍基地は北海道に移転し、日本軍と米軍の共同作戦を展開せよ■■■■
 北方領土問題は、約60年間にも亘る耐え難き沖縄米軍基地問題と同様に、日本国民にとっての深い戦傷である。
 しかしながら、世界最大の権威を誇る米国は、戦後唯一の同盟国でありながら、戦勝国側の誉れ高き威信に固執するだけであった。
 換言すれば、我々を蹂躙しているのである。              
 また一方では、米国民主主義は、日本国民は当時の戦争責任を果たしたとしてかつての大日本帝国軍の復活と大同盟を主張している。
 しかしながら、これは明らかに核戦争を酌みしたものであり、軍事経済援助を凌ぐ核の盾として日本列島を沈めようという、まさに悪魔のような提示である。
 つまり、戦争責任を果たしたどころか、日本国民にとって最大の悲願である北方領土・沖縄問題を解決するものでもない。
 北海道に米軍基地を移転し、北方領土・沖縄問題の解決に努めるべきであり、また、日本国民が果たすべき戦争責任とは、かつて沖縄上陸作戦に投じた費用と人命との代価でなければならず、その精神的犠牲は惜しんではならないのである。
39名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 23:37:55 ID:shWx5ENb0
意外にも屋久島の方が背が高い
40名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:12:44 ID:HBV+0vN40
>>39
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
41名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:36:01 ID:Yio4x/x60
ロシアと締結した千島・樺太交換条約での
「千島列島」とはウルップ島以北
サンフランシスコ講和条約で日本が放棄したのは、千島列島と樺太
だから、国後・択捉は放棄していない
42名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:40:25 ID:WIMYbSCQO
だから何?って記事だな
43名無しさん@八周年
国連憲章・第23条1項

第23条
1. 安全保障理事会は、15の国際連合加盟国で構成する。
中華民国、フランス、ソヴィエト社会主義共和国連邦、グレート・ブリテン
及び北部アイルランド連合王国
及びアメリカ合衆国は、安全保障理事会の常任理事国となる

http://www.unic.or.jp/know/kensyo.htm (国連広報センターHP)