【讀賣新聞社説】 グランドプリンスホテル新高輪使用拒否 司法をないがしろにする行為は許されまい★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:00:40 ID:EhVxOcxM0
>>847
仮処分というのはそもそも、
「本訴判決を待っていては、得られるべき利益が得られないもしくは
未然に防止するべき不利益が防止されない」という緊急性を要する場合に
なされるものです。
刑事事件うんぬんとは全く関係のないことですし、
「単なる契約だから仮処分は無視していい」ことには全くならない。
無視すればするほど裁判所の心証を損なうものです。
953名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:00:41 ID:1dcepE380
>>944
服役するんだから人殺してもいいってこと?
954名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:00:44 ID:IZQmCpEx0
右翼の街宣車がカッコよく思えてきた俺は勝ち組。
955名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:00:47 ID:ihAPTp3L0
>>949
コミケは当時でも10万規模

片や2000人、

代理店が無能ってことだよ
変えたら?
956名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:01:02 ID:LWvRSdOC0
>>949
コミケは専用の印刷所最初から押さえてるしね。
前提条件が違いすぎるし。
957名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:01:29 ID:3TzmZGDF0
>>949
70倍で出来たんだ、それっぽっちしか集まらない会場設営ぐらいやりこなせ
と会社では怒鳴られるがね
958名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:01:33 ID:bvDD9WnT0
>>949
飛天の間は、基本的にはバンケット場だ。FNS歌謡祭や芸能人の
結婚式、大手企業の入社式に使用されてる。

日教組の会合を「レセプション」と言い張ってるお前が基地外。
カルト集団の決起集会だよw
959名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:02:52 ID:nVvurewk0
>>953
法解釈を逆説的に取れば、それもまた真

分かりやすいところでサビ残やら、障害者雇用
税金関係とかもある意味そうかもねぇw
960名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:03:02 ID:QQs2nxnv0
>>953
そうだよ。法律には「人を殺すな」とは書いていない。
「人を殺したものは〜の刑に処す」と書いてるだけだ。

法治国家法治国家とほざくならまず法律をちゃんと読みましょうや。
961名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:03:40 ID:gVsI9xiE0
>>944
刑期を終えて出て来た泥棒を攻撃するのはいくないが、
犯行前に「盗むよ。盗んで何が悪い。法律に触れるって?
ちゃんと罰は受けるよ。受ければ許されるんだろ?
法律がそうなってるんだから、盗んじゃいけないってこたないだろ
なんでお前が止めるんだよ。おせっかいなやつだな」
とか言ってる馬鹿がいたら「司法を蔑ろにしている」と評価する事ぐらいは妥当じゃないか?w
962名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:04:08 ID:l7zBp8Fh0
読売www
963名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:04:33 ID:PdL31yHz0
司法の判断を無視してGJなら、君が代起立の職務命令無視くらい、目くじら立てないってことだよな。
964名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:05:00 ID:B23Mj5gO0
>>939
コミケも著作権侵害ビジネスをゴリ押ししている無法集団だけど
965名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:05:18 ID:ihAPTp3L0
>>961
そうゆう開き直りの為に
警察権力が抑止する必要があるんだが

右翼の集合阻止できないよね?
周辺封鎖は阻止でも何でもないよ
966名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:05:28 ID:3TzmZGDF0
とにかく、日教組の会場手配の能力が著しく低いことがわかったから
今のうちに次の会場の手配をしていたほうがいいんじゃないの?
967名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:05:31 ID:jfHP+B1m0
>>958
>カルト集団の決起集会だよw

まあそれはそれでいいし、自分もそう思ってるけどさ。
だからといって、会場変更にまつわる色々をコミケと比較するのは
あまりにもナンセンスだろ。社会人経験のない奴の巣窟なのか?
968名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:06:00 ID:gVsI9xiE0
>>959,960
そして、それが「司法を蔑ろにしている」と言われるのも普通のこと。
それを不当だとまでは言わないだろ?何も問題ない状況じゃないか。
お前さん方が必死になる理由はようわからんなあw
969名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:06:59 ID:nVvurewk0
犯行前に「盗むよ。盗んで何が悪い。法律に触れるって?
↑法律には「罪」として規定があるので、悪事では在りますよ?w

ちゃんと罰は受けるよ。受ければ許されるんだろ?
法律がそうなってるんだから、盗んじゃいけないってこたないだろ
↑当然のことですけど? 罪を受けるほかに補償もしないといけないですよ?

なんでお前が止めるんだよ。おせっかいなやつだな」
とか言ってる馬鹿がいたら「司法を蔑ろにしている」と評価する事ぐらいは妥当じゃないか?w
↑意味不明 止めてるのが窃盗される側なら当然のことですしw
970名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:07:15 ID:QQs2nxnv0
>>961
まあそりゃ刑法に違反するようなことをあえて罰覚悟でやる場合には倫理的非難も当然あって
しかるべきだろうな。刑法は倫理的にも悪いとされてることを列挙して罰を与えるように
法律で定めたものだから。

だけど、契約なんてのは人々が自由に決めてるわけだ(契約自由の原則)。

決めちゃったけど妥当でなかったから破りたいという場合も当然に出てくる。
そういう場合に契約を破ることまでが倫理的非難に値するとは言えないだろ。
971名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:08:07 ID:1dcepE380
>>967
コミケしか知らないからしょうがない
972名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:08:10 ID:pCOK4bW30
プリンスホテルの周辺を、十重二十重と取り囲む街宣車の図、なんて写真を撮られた上、
ソ連8月クーデター、ロシア連邦政府庁舎ベールイ・ドーム前の戦車上で演説するエリツィンとかを
コラされて、ネットに流されてごらんよ。オレなら拾うねw
973名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:08:36 ID:6t8RoGg9O
>>968
司法と憲法は別物。
あなたの例えなら、
「憲法を蔑ろにしている」
が正しい表現。
974名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:09:29 ID:nVvurewk0
>>969
司法をないがしろにする ではなくて、法をないがしろにする ですね。

日本語をもう少し勉強されてからの方が良いのでは・・・w
975名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:10:01 ID:xC/6oPy60
新聞社が政治家を使って独禁法適用を免除してもらうのはいいのかよ。
976名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:10:07 ID:WQZsvItT0
要するにプリンスホテルGJ、ってことだ。
977名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:10:10 ID:m44Xmmx80
>>868 思い込みで言われても困るなw 事実かどうかもわかんないし。

ちなみに総連のマンゲ船の再開を求めるデモが出来るくらい自由な国なんですけどねw

978名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:10:25 ID:QQs2nxnv0
>>968
契約違反が即司法を蔑ろにしてるっていう見解はものすごい極端な自己責任主義者
意外は採らないだろ。

その論理ならサラ金の利息制限法超過金利だろうと契約したんだから
払わないの司法への挑戦ってことになる。

契約はあくまで私人が決めるものだから、その内容が法律のように妥当な物とは
限らない。だから違約・不履行の正当性も場合によっては認めるのが普通の考えだと思うが。
979名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:10:32 ID:3TzmZGDF0
社会人的には第二候補、第三候補は押さえておいて、
当日何があっても穴をあけない努力が必要
「会場が意地悪して貸してくれませんでした〜」
なんて馬鹿な理由で出来なかったなんて、絶対に許されない
ましてや3ヶ月の猶予があったのに出来なかったとなれば「無能」の烙印が押される
ところが、日教組では会場を訴えてくれる
集会も中止してくれる
とことんズレてる
980名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:11:18 ID:1dcepE380
逆の場合どうなんだ?

たとえば、新しい教科書を作る会の総会を開こうとしたら在日が押し寄せてくるから
って理由で、会場使用をことわってきたらどう思う?
981名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:12:44 ID:Alg/Kr8AO
民事の契約の話をしろよw
司法に契約履行を何がなんでも強制する権限はないだろが。
982名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:13:05 ID:gvoWKK470
>>836
おまいは脳内でネトウヨという見えない敵を相手に読売信者とか産経信者とか
設定しているようだが実際は大方は是々非々で自分で判断してるってことだ。
それが今回のニュースで明らかになってるだけ。
それだとレッテル貼れなくて都合がわるいのかな?w
983名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:13:24 ID:gVsI9xiE0
>>970
「法を守る」「司法を尊重する」という事は、倫理の問題でもある。

>>974
何が言いたいのかよくわからんが、その文句は読売新聞に言え。

>>978
仮処分や異議申し立ての却下をふまえずに純粋に契約の問題として語るのはマジボケ?
984名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:13:34 ID:OEH0pv/V0
>>980
同じ事。
それで新しい教科書を作る会が会場に噛み付いたら少なくとも俺は叩くよ
985名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:13:48 ID:nVvurewk0
>>980
別の会場借りてやるだろ?普通
986名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:13:48 ID:6t8RoGg9O
>>980
もちろん、それも何の問題なし。
決定権は貸し出す方にある。

それを不当だと言うなら話し合いなり、裁判すればいい。
987名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:14:24 ID:ihAPTp3L0
>>980
それは>>1にも書いてあるな

だが今回の件とも余り関係がない
何処ぞの右翼から開催やめろって
脅されたワケではないからな

脅されたのなら、情報リークってことに成るし
988名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:15:02 ID:QQs2nxnv0
>>980
政治的偏向と関係ないだろ。

単なる私企業であるホテルが、特定の傾向を持った集団同士の軋轢で生じるいろいろな
被害(騒音、暴力、器物破損、来客の身体の危険)まで引き受けなければいけない理由がない。

そこまでやりたいなら自分で生じるリスクを引き受けるのが当然だろう。
創価学会みたいに自分の会館作って警備員も自前で雇えば誰も文句言わないじゃないか。
989名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:16:43 ID:m9NzQyNK0


キチガイ同士の対決を高輪・品川周辺でやるな!

宿泊客と周辺住人に迷惑だ!

そしてキチガイ教師団体は氏ね


990名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:16:55 ID:nVvurewk0
>>983
仮処分ったって、契約の範疇ですよw?
契約が無ければ仮処分なんて出せませんものw
991あゆぼん1世:2008/02/03(日) 18:17:22 ID:NWbOA7Rh0
>>1 もし、こんなことがまかり通ってしまえば、右翼やネオコンに都合の悪い記事や
書き込みは、ネット上から殆ど消えてなくなってしまいますからね(笑)。
>>6
そう言えば、【オウム真理教も対立してるはずの統一教会系の政治家たちが推進する
スパイ防止法制定の動きに一役も二役も】買ってましたね?(笑)
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/newsplus/news22_newsplus_1192319390/969
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/temp/mamono_newsplus_1201945142/993でした(笑)。
992名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:17:46 ID:bGoZgIhY0
>>836
ネット日教組乙
993名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:17:52 ID:QQs2nxnv0
ホテルの使用料金には表現の自由や集会の自由を守護するコストまで入っていません。
そこまで必要なお客さんは受け入れられません、そういうごく単純な問題だろ。
それと集会の自由を制約することとは根本的に違う。自由を守るコストを他人に押しつけるな。
994名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:18:16 ID:3TzmZGDF0
>>980
会場を責める筋合いは全くない
995名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:18:24 ID:XVNPFcWP0
>>981
一言で。まったくもってその通りですよ。激しく同意。

996名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:19:11 ID:Bw6+cCcr0
>>1
読売の渡辺とか言うキチガイが政局いじくり回して色々台無しにしたのはスルーか?
997名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:19:34 ID:nVvurewk0
>>990
自己レス 「この場合」(今回の場合)を入れないとちょっと語弊があるなw
998名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:19:53 ID:bvDD9WnT0
>>967
おまえ、馬鹿か?10万人規模の来客数がある集会をお前が
馬鹿にするヲタやコミケの運営者でも変更できるのに、

「普段は鉄の結束、組織力」を自慢してる日教組が、超える
ことすらできないってか?

解散しちまえ、そんな糞組織。たった二千人だろ。直前に
なってストとか火災、浸水やトラブルで会場が変更になる
なんてよくある。そこを仕切るのが社会人であり運営の腕だ。

コミケに負けるような組織だから嘲笑されてんだ。数ヶ月間
なにしてたんだよw 嫌がらせ訴訟だけか。
999名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:20:01 ID:OEH0pv/V0
>>993
自由とはそれによって生じるリスクまで背負って初めて貫けるもんだよなぁ
リスク他人に背負わせての自由なんて只の我侭でしかないと思った
1000名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:20:09 ID:Lo+bS5ez0
とりあえず1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。