【社会】 新車両不評、「座れない」と苦情相次ぐ JR常磐線★3
1 :
春デブリφ ★:
JR常磐線に導入された新型車両を巡り、利用者から苦情が相次ぎ、JR東日本仙台支社が
対応に苦慮している。旧型車両が老朽化し、座席数の少ない新型を昨年3月から導入した
ところ、「座れなくなった」などの苦情が多数寄せられたため、同社は、車両数を増やしたり、
旧型車両に戻したりするなど、昨年だけで3回も車両編成の変更を余儀なくされた。
新型車両が導入された常磐線の中でも、特に問題となったのは、午前8時53分に福島・原ノ町
駅を出発する仙台行き普通電車だった。同区間を1時間16分で結び、山元町や亘理町から
仙台に通う会社員や学生にとって欠かせない足となっている。
昨年3月、老朽化した旧型車両に替わって導入された新型車両は、座席の少ない「通勤型」
だった。同社は、こうした車両を乗客が集中する通勤時間帯に使うのは、「通常どおりのこと」
(運輸車両部)と説明している。
だが、乗客は強く反発した。従来の座席が多い「急行型」と呼ばれる旧型車両に対し、通勤型の
新型車両は、1車両あたりの定員数を重視している。
同6両編成で比較すると、新型の座席数は、旧型に比べて100席以上少なくなる。だが、
定員数でみると、逆に新型が旧型に比べて200人以上も多い。つまり、新型車両は旧型に
比べて1両あたりの定員数は多くなったが、座席数は少なくなり、立って利用する人が増える
ことになった。
(続く)
■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20080130-OYT8T00044.htm ■前スレ(1の立った日時 02/01(金) 02:03)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201860811/
, -~.⌒|⌒ `ヘ、 【のびてる君の道路特定財源日記】
/彡 | . ミヽ、
/ 彡/'"⌒⌒ へ ミミヾ、 ○03年10月某日 小泉政権国土交通大臣
| ../ \.ミj 『無駄な道路は必要ないんです!作らせないんです!』(`・ω・´)
|〃/ |ミ| 高速道路1万4千キロ建設を9千キロに圧縮し、一般財源化に尽力
│ .| <iiiii......iiiii> |ミ| ※しかし道路族に袋叩きにされ涙目(その時のAA)
彡|. ◎ ◎ .|ミ|
彡| ∪ |.| ∪ |ミ ○08年1月某日 福田政権下で干され、エロ拓派に入会後の先日の某TV番組
.〈..|. .<∝> .|.〉. 『道路は全部必用なんです。ヽ(;:.@u@)ノ
.ヽ. □ / あと10年の暫定税率で、全ての高速道路1万4千キロを整備します。』
..ヽ ./
..ヽ___/ コウモリみたいなやつだなw 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
3 :
河豚 ◆8VRySYATiY :2008/02/02(土) 17:04:40 ID:bEAtuSI90
立ってなさいよ。
4 :
春デブリφ ★:2008/02/02(土) 17:05:04 ID:???0
(
>>1の続き)
同社は新型車両を導入した当初、1車両あたりの定員数が多くなったため、旧型6両編成から
新型2両編成へと大幅に削減した。座席数は約430席から約100席余と4分の1以下に激減した。
このため、「座れなくなった」などとという苦情が数十件も寄せられた。
その後、同社はこの普通電車を、旧型車両に戻したり、新型車両の連結数を増やしたり、
10か月もたたないうちに3回も車両編成を変えた。
小松清治広報室長は、「1編成あたりの利用者数の状況からすると、定員数も座席数も首都圏など
では問題にならない水準のはずだが、なかなか、なじんでもらえない」と話す。別の担当者も、
「苦情が出るのは、座れなくなって化粧ができなくなったからなのか。慣れてもらうしかない」などと、
事態が沈静化するのを待つ構えだ。
だが、1時間近くの“貴重な時間”を過ごす人も多い列車だけに、利用者の会社員男性は「床に
新聞を敷いて腰を下ろす高齢者もいる。効率ばかり追求するのではなく、利用者の声にも耳を
傾けてほしい」と話している。
(以上)
立てよ国民よ!
7 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:09:01 ID:Vv5OYA8O0
ウヘヘヘヘ
★3かよ
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!
10 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:11:33 ID:ivZC0Ywr0
>>4 >> だが、1時間近くの“貴重な時間”を過ごす人も多い列車だけに、利用者の会社員男性は「床に
>>新聞を敷いて腰を下ろす高齢者もいる。
全然混んでないじゃんw
座れない=混んでる
地獄の混雑率の山の手線とかならともかく、座席数を減らす意味は無いだろうに。
>>12 さんざん既出だが、車両が6→2に減ってるから座席が少ない。
14 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:18:08 ID:OAcY4o2v0
>同区間を1時間16分
ドアツードアなら二時間近くかかるだろ
田舎に住んでるのにこんなに通勤時間かけてるの?
経済も文化も低レベルなのに通勤環境もひどいのか?
最寄り駅までも10分じゃつかないだろ
16 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:19:12 ID:Y+OblucK0
(笑)
>>14 いや、それが本来正しいと思ってるので。
日本の大都市圏が混みすぎてるだけだよ。
これ、ワンマンにするために二両にしたんだよな?
で、二両だから座席減らしたと
>>12 1両あたり2つ扉デッキ付きの急行型電車で乗り降りしづらい状況を、
3つ扉の普通の近郊型E721系にして乗り降りしやすく、遅延防止を図った
ってことだったはず。
1両あたりの座席数と乗り降りのしやすさは相反するところがあるからしょうがないんじゃない?
いきなり2両はやり過ぎな気がするけどな。 4両くらいにすればちょうどよくなりそう。
20 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:21:41 ID:WLMs1Xe00
あいかわらず、JR東職員はえらそうだな。
まあ、客に溜め口はく連中だからな
21 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:24:23 ID:OAcY4o2v0
TXはワンマンだけど6両あるんだが。
22 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:24:32 ID:lC5uvqOx0
立錐の余地は元々充分に有るにも拘らず、座席数だけが減った、というわけだな。
簡単な理由だ。
23 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:25:51 ID:+ie9+3Az0
列車内で
彼女 「座ってないで! 立ちなさい!!」
見れば、前にお年寄り!! 席を譲って、彼女のエロを反芻した俺。
>>21 ホームドア&監視カメラ付き・各駅に自動改札と人員を配置
の都市型ワンマンと一緒にするなよw
地べたにでも座っとけ
>定員数も座席数も首都圏など
>では問題にならない水準のはずだが
乗車時間が首都圏と全然違うんじゃないのか。
27 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:27:47 ID:yS4hnQAUO
イスは要らんだろ
磐越西線のような終日新幹線乗り継ぎ客が利用するような路線は着席率を増やすべきだと思うが、
仙台圏のラッシュ時なら座れなくて当然だろう。
地方民はどんだけゆとりなのかと。
29 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:28:06 ID:OAcY4o2v0
>>24 あ、そうだった。
ド田舎だってこと忘れてたわ。スマンスマン。
>>20 > まあ、客に溜め口はく連中だからな
そういうときはJR東日本に抗議しないと
>>26 乗車時間は首都圏の方が長いかと。
都市圏の大きさが全然違うからな。
>>26 記事中の山下、亘理→仙台なら3,40分くらいだろう。
柏あたりから東京駅まで行くのと変わらん。
考えてみたら首都圏からの通勤は1時間も立っているのが当たり前の件
着席は各駅停車か始発電車狙うか別料金(JRだとグリーン車)払わないといけないのが当たり前
何と贅沢な
毎朝新宿まで貧血起こしそうになりながら満員電車に揺られてる私は
これには非常に同情する。
部外者だけど、苦情電話かけるの手伝ってあげてもいいなw
35 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:35:39 ID:sV9Ygjyy0
座れるのって、案外重要かも知れない。
京阪神を走る新快速、いつも混んでるのに3ドアで転換クロスシート。
半分ロングシートにしても客は逃げないと思うけど、しないんだよな。
JR東は人を運んでるって考えがないんだろうね。
それか、首都圏仕様にしてコスト削減を狙ってるのだろうか。
コスト削減しても、イメージ悪化したら、客は車に逃げるよ。
束の新幹線にはリクライニングしない6列シートなんてものあるからね
客車じゃなく貨車だと思ってるんだろうね
むしろ首都圏のような遠い郊外にまで走っているのに通勤型の電車という方が
おかしい気がするけどね。まあ、首都圏の場合、宅地造成で「郊外」が際限なく
増えるからちょっと通勤客に不便をかけるぐらいがちょうどいいんだろうけど
人をお荷物だと思ってる束
39 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:38:41 ID:dcolyXt50
座れない車両は トロッコと言う
金を払って立っての移動は乗客を荷物と考えている訳だ
JR職員の車は、運転手以外立つことにしろ
もちろん劇場でも 立見だよな。
しかし、結局、年寄りもマナーなんておかまいなしなんだなw
自分の都合だけじゃん、床に座るってDQNすぎ
41 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:38:50 ID:HtNEtb0mO
だから首都圏の基準で物事決めないでくれ。
そんな俺は東急田園都市線と並ぶ私鉄の二大最悪路線東京メトロ東西線で通勤してるけど、床に新聞敷いて座れるくらい空いてるとは何ともウラヤマシイなあ。
42 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:40:54 ID:vGWznJ/RO
3スレ目までいくとは恐れ入るな
43 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:41:16 ID:NI4gsgUe0
料金倍にして、車両本数増やせばいい。ww
電車内だけで言えば、年寄りの方がマナー悪いよな
抗議の意味で携帯用の折り畳み椅子を置きっぱなしにすりゃいいと思う
>>35 客が逃げるも何も、東京・京阪神以外じゃ車の方がどう頑張っても便利なんだから
過剰に編成伸ばして全員座れるようにしたって同じだろ。
地方の路線なんて乗ってるのは学生とジジババだけだよ。
新快速の場合私鉄潰しという面もある。
首都圏みたいに人が多すぎて下手に呼び込むと運びきれなくなるわけでもないし。
JR西日本だって本線を除けばひどい有様だろ。
125系や521系も同じような苦情受けまくってたはずだし。
>>36 着席前提の新幹線だから、できる限り多くの乗客が座れるようにしてるんでしょ。
例えばレールスターみたいな2+2座席にして立ち客多数なんて言ったらそれこそ苦情ものだよ。
JR倒壊を見ろ
在来線なんて全くやる気ないぜw
49 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:48:59 ID:OAcY4o2v0
ここで
●ホームライナーを大増発●
するのが漢ってもんだろ
JRよ
51 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:51:39 ID:ivZC0Ywr0
>>47 JR西日本も山陰本線はタラコが1両がざらにあるのに
2両で文句はおかしいですよね
52 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:52:16 ID:EY3pX9HvO
始発の客が騒いでるだけだから無視が一番
首都圏の客は徹夜で並んでライナー券ゲットしてんだぞ
甘えるな田舎もん
53 :
ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/02/02(土) 17:52:31 ID:dcWqOw4b0
いまの電車車両は奴隷船となんら変わりない。
利用者、労働者が何も言わないので経営者はやりたい放題。
田舎だと窓沿いの長いシートがある電車が普通だからな。
仙台みたいなちょっとだけな田舎だと2列シート+長いシートもあるがほとんどが長いシートだ。
正直甘えているとしか思えない。
55 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:55:40 ID:ivZC0Ywr0
>>53 >>利用者、労働者が何も言わないので経営者はやりたい放題。
旧国鉄時代に労働者がストを連日やったら利用者が逃げたんだが何か?
特に千葉県と埼玉の上尾のストは利用者の反感を買っただけだが何か?
>>47 会社員の男性の談話があるけど。
あと、仙台だと社員用駐車場をそんなに確保できないだろ。
鉄道に関していえば、日本が一番マシだからな
文句言ってもしょーがない
首都圏でもインフラ不足と言い訳しているけど、
もっと改善余地はあるんだよな。
変電設備と車両、人員を確保すれば、線路拡充ができなくても
夕方から深夜を朝並みの本数にしたり、
朝の逆ラッシュの解消なんていうのは可能だし。
今回の常磐線なんて、余裕で輸送力増加余地があるのに
編成削減なんてあまりにもおかしいな。
座席がない列車に乗るのは違法なんだし、
そもそも輸送業として顧客分の座席を用意するのは
当然のことなのにそれをしないのは問題がありすぎる。
>>47 JR東の論理でいけば
新幹線だったら着席前提とは限らないだろうな
60 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:59:46 ID:vbreu1Qa0
>>47 家畜車両と125系や521系を同列にしてはいかんぞ!
この列車だけど、2両の時は始発の原ノ町から3駅先の相馬で積み残しが発生したと
福島の地元の新聞にあったらしい。座れる座れないの問題じゃなくて1時間に1本の区間で
積み残しが発生したのが問題だったんじゃないかな。
62 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:00:36 ID:bA7qEzZ40
これで車内が空くならいいじゃん
>>54 ロングシートになったから苦情がきているわけではない。
あと、首都圏の客は、立つべきだという理念があって立ってるの?
そうじゃないでしょ。
人が多すぎて仕方がないから立ってるだけ。
劣悪なほうに合わせようとするなよ。
ただ、結局はコストの問題だからなー
65 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:02:54 ID:WopDUCDw0
JRのサービス向上が望めないなら、
立ち客の多さに応じて混雑税設定してJRから徴収したらどうだ?
田舎はゼロになるし、都会はめちゃくちゃ高くなる。
66 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:03:46 ID:5L9ir0VO0
座れないくらいでガタガタぬかすな田舎者ってレス多いけど、
都会の人も座って通勤できるようになると良いのにね、と私は思う。
67 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:03:59 ID:TGQd33iK0
山手線と違って、常磐線なんかは朝でも上野発だと余裕で座席が空いていたりする。
都内ですらそれが現状なのに、座席数を減らしたら田舎から文句が出て当然。
68 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:04:39 ID:ivZC0Ywr0
仙台で遊んでる583系にバイトさせれば良いじゃん(ライナー等)で
>>58 例えば車両の確保って簡単に言うけど、置いとく場所や検査する設備はどうするの?
>>60 そうですね。
座席数はロングシート並のくせにボックスシートより場所をとる転換クロスシートで
単行とか2両編成とかにやってるJR西日本はJR東日本よりたちが悪いですね。
>>61 だから編成が3回も変わってるんでしょ。
試行錯誤してんだしまあいいんじゃないの?
最終的にはE721系4両あたりで落ち着く気がする。
70 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:05:10 ID:OAcY4o2v0
時刻表でしか見た事ないが、中央線快速電車の朝のラッシュ時の
1、2分間隔運転は異常としか言いようがない。
終点東京で朝のラッシュ時に30秒で折り返しって凄いな。
>>57 まて、鉄道ほど日本が遅れている分野も少ないぞ。
シートレインもなければ、
軌道も弱く設備も貧弱で2階建ての貨物とか長大貨物もなし。
そもそも多くが植民地仕様の狭い軌道の路線網だし。
ここ数十年の輸送量の伸びは船とトラックのみでカバーしていて、
貨物列車の輸送量は殆ど伸びてない。
ニューヨークのように24時間運転の地下鉄もないし、
首都圏は旅客輸送も慢性的な輸送力不足。
唯一の誇りは新幹線だけど、食堂車もなければ待合室等の
旅客サービスも低レベル。運行制御を全区間まとめてできている
という点と電車タイプだという点は優れている面もあるが。
JR(笑)
73 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:06:12 ID:JKUZZhX70
なんで3まで続いてるんだ?w
こないだ仙台→いわきの普通列車に乗ったけど、仙台空港開設前に比べて
列車といい、ダイヤといいひどくなったなぁ。
3時間ロングシートの通勤型ってのはちょっと・・・。
直通も少なくなって、原ノ町での乗り換えが必要だったし。
コスト的な話もわかるから、あまり無理は言えないけどね。
んでも、ピカピカに新設されたいわき駅を見て、これは何か違うとオモタ
>>69 試行錯誤というけど、
この問題が発生したのは初めてではないし、
予想も行わないのはおかしいよ。
75 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:06:21 ID:hwjwDJmD0
土浦までは15両か10両で編成されるけど、
東北はたった2両か。
>>71 定時性という面では日本無敵だぜ。
5分遅れただけで文句いわれるとか普通ねーよ。
77 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:08:00 ID:QKkUSDr60
JR東は本当に酷い
みどりの窓口を閉鎖したり、営業時間を短縮したり
利用客を軽視しすぎてる。
78 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:08:49 ID:OOoSHgFQ0
文句を言ってるのは手前の始発駅の連中だろ!
既得権益にしがみつくな!!
>>69 沿線民だけどE721 4両で十分。さすがに朝夕は4両じゃ足りないけど。
っていうか、奥まで詰める人少ないんだよ。中はすいてたりするのに出口付近はごちゃごちゃ
とかもう馬鹿かと。減らされても文句いえないと思うんだけどな、俺は。
>>69 (特にJRは)車庫用地は郊外に確保できるだろ。
品川なんか売るほどあるんだし。
検査する設備だって購入するのが前提だし。
一番基本的な法定の必要なサービス(旅客数分の座席)を
提供するつもりがないというのがそもそも問題。
首都圏ではやろうと思ってもできないと言い訳して、
一見正当に見えるけど東北では今まで以下になったという
ことで、まともに法治国家の基準を守る気がないことが
明らかになってしまった。
ガラがいかにも悪そうな常磐線はどうでもいいよ
酒盛りしているのばっかりなんだろw
82 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:11:47 ID:dcolyXt50
ナチスによるユダヤ人の移送車両
満州からの引き上げ車両
首都圏の通勤電車・・・どれもレベルは同じってことだ
83 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:12:12 ID:Y+OblucK0
業務面しか考えない会社はこの先生き残れないだろうな。
>>74 予想はしてたんだろうが所詮机上の計算だったんだろうね。
田舎の人間ってドア付近に固まって奥に全然入って行かないって言うのを考慮してなかったんだろう。
静岡でも似たような話聞いたことあるし。
むしろ座席を取っ払って、より多くの人間を乗せろと
もちろん、車両を増やすのが一番だが、ホームの構造とかあって無理
>定員数も座席数も首都圏などでは問題にならない水準のはずだが
首都圏でも問題になってるだろ。物理的(駅ホーム幅の問題などで)に車両数を増やせない
からぎゅうぎゅうに押し込んでるだけで。
てっきり
>>1を最初読んで混雑してるから定員数増のために車両変更したのかと思ったら、
車両数減らしてるんじゃねぇか。
サービス低下したら、反発食うのは当然だ。
>>74 いままで座ってた半数以上の客を立たせようとしたのが
間違ってると思う。
88 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:15:11 ID:TGQd33iK0
>>81 床に胡座かいて酒盛りやるんだよなあ。びっくりした。
客=家畜としている人達に今更苦情出しても
>>86 なにその超解釈www
当該の電車が首都圏なんかでは問題にならない水準の混雑
(=新聞紙敷いて床に座れるようなレベル)だって言ってるんだろ。
ようはあれか、座りたければ特急乗れってことか?
93 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:18:27 ID:QfUC9npLO
JRなんか本数少ないし車通勤しろ
>>76 定時性が優れているのも新幹線ぐらい。
都市内の鉄道で2分間隔というのは世界中の地下鉄で普通だし、
それなりに定時運転しているよ。
それに日本の都市内の鉄道も毎日かなり遅れてる。
(朝の5分遅れは毎日のように発生している路線があるし、
1日に何回かは故障や事故が発生してるよ)
>>83 いや、逆に郊外で路線の廃止が相次ぐだけじゃないの?
>>90 首都圏では問題にならない(問題にしても解決できない)が、
普通は違うってことだ。
>>94 で、具体的にどこの国の鉄道が日本よりも確実に優れてるんでしょうか?w
>>98 主要先進国ならどこでも。
特にいうならアメリカ。
>>80 > 車庫用地は郊外に確保できるだろ。
例えば箱根ヶ崎の車両基地計画が反対されまくりで潰されたとかそういう話知ってる?
そう簡単にはいかないんだよ。
> 一番基本的な法定の必要なサービス(旅客数分の座席)
この前提そもそも合ってんの?
鉄道車両の定員って、通勤・近郊型ならどの会社も「着席数+吊革の数」とかにしてるはずだけど、定員通りに乗せたら違法ってこと?
101 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:23:25 ID:l4NzGglG0
JRって儲けてるくせに、やることはせこい糞企業だよね
>>99 妄想は勘弁してくれ、どこが優れてるんだよw
103 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:24:46 ID:ivZC0Ywr0
>>99 妄想は勘弁してくれ、どこが優れてるんだよw
>>100 >前段
知ってる。
>後段
もちろん鉄道営業法に反する状態となる。
105 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:29:02 ID:EzE5WMCt0
東北の人って何でもかんでも東京と一緒のモノでありたいんでしょ?
仙台駅の発車メロディーなんかもそうだし、だったら新車両でもよくね?E231仕様なんだろ?
106 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:30:13 ID:ivZC0Ywr0
>>104 乗客も定員オーバーいわゆる違法を承知で乗ってる訳だが
ましてJRが乗ることを強制してないんだが
>>104 たぶん鉄道営業法の第15条
> 2 乗車券ヲ有スル者ハ列車中座席ノ存在スル場合ニ限リ乗車スルコトヲ得
っていうのを根拠に言ってるんだろうけど、この
> 列車中座席ノ存在スル場合ニ限リ
ってのが「空席がある」状態なのか「(埋まっててもいいから)座席がある」って意味なのかイマイチ分かんない。
確か後者だった気がするんだけど。
>>102 日本の新幹線のグリーン車より欧米の2等車のほうが
優れているわけで、話にならないかと。
>>106 管理責任があるからな。
船や飛行機、バスやタクシーで同じことを言って
通用するわけでもない。
>>108 日曜の午前中便がないとかでいいわけ?w
>>109 需給と労使関係で決まるから別にいいよ。
システム全体として社会的にも、
先進的で効率的で優れているのが欧米の鉄道。
常磐線も座れるように座席数増やして、本数減らせばいいんだよ
そうすれば納得するんじゃないかなぁ
112 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:38:54 ID:ivZC0Ywr0
>>108 日本の新幹線が何種類あるか知ってるか?
まさか0系(初代東海道新幹線)を指してる訳じゃないよな?
まあ座り心地はあまりよくないよな。グリーン車も。
>>110 思いこみだけだろ、何の効率だよw
輸送効率じゃないことは確かだよね、コストリターンも良くないよね
メリットって失業対策くらいしか思い浮かばないんだけど?
>>112 何種類あるかは知らないけど、
横3列座席のグリーン車なんてあったっけ?
欧米の特急よりは車体幅が広いとはいえ4列でしょ。
116 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:43:35 ID:OAcY4o2v0
一番儲けてるのはJR東海な。
118 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:43:43 ID:EzE5WMCt0
>>115 >横3列座席のグリーン車
それはないわwあったから是非お目にかかりたいね
新幹線の横三列の普通席の方が横二列のTGVよりも座席幅が広い現実
>>114 輸送効率は貨物で十分稼いでいるだろ。
1本の貨物で日本の何倍も運んでいるわけで。
(日本のトラックとは比べ物にならないし)
適切な設備を作り、貨物は大量積み込み、
人間には十分な環境を確保するやり方が優れているよ。
秋田新幹線のグリーン車なんて、
在来線と同じ車両幅なのに4列だ。あれはひどい。
>>119 は?さっきから一人で貨物の話してたわけ?
この記事のスレで
>>118 座席というのは座面の広さだけではないんだが。
両脇の空間の広さを考えたら
5列(新幹線普通車)<4列(新幹線グリーン=欧米2等)<3列
だろ。
123 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:48:33 ID:IKUhKQZjO
座れないなら立ってれば良いじゃないか。一時間も二時間も乗ってり訳でもあるまいに。
高校生は立ってろ‥って暗黙のルールを乗客が作るのも良いかも試練。
只でさえマナーが悪い餓鬼なんざ立たせておきゃ良いんだよ。
>>117 転クロだから何なんだよw
座れればいいけど立ってると最悪だぞあれ。
それを2両とかで立ち客が多数出るように運用してるんだから、この件と同じだね。
座席数が少ない分これよりたちが悪いともいえる。
結局、JR常磐線に不満な人達が満足するような国ってどこなんだろう
本数多くて、予約無しで座れて、しかも安い鉄道・・・
それも地方で・・・
>>114 鉄道システムの話だが。
旅客用は一人当たりの空間が大きいほうがいいに決まっているわけで、
そのためには貨物でも稼ぐことで十分な設備を作ることも重要なわけで。
日本の旅客の設備過小は貨物軽視にも原因があるのは事実。
そのせいで旅客が貨物扱いで詰め込まれている。
127 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:51:08 ID:DbYI9s400
鉄ちゃんに好評の223系って2両編成だと座席数がE721の2両編成より少ないんじゃなかったっけ?
129 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:52:47 ID:ivZC0Ywr0
貨物は貨物としての独立会社で
大半の路線、設備をJR旅客6社から借りてますが・・・何か?
>>125 6両から2両に減らしたのを、
また4両くらいに戻せば大丈夫でしょ。
その程度の話なんだが、JRはその程度も惜しむんだよな。
131 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:55:16 ID:ehbZEbUg0
国民の財産をタダで使ってボロ儲けする独占企業だから仕方ないな。
バス会社に頑張ってもらうしかない。せめてヨーロッパみたいに
線路は国有のままで列車運行会社が複数入る方式だったら良かったのにな。
>>131 そうだね、バスで通勤すればいいんだよね、その方が便利で快適なら
なんでしないんだろう・・・
客が立ってるのに車掌は後ろ向いて座ってるよ
134 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:57:46 ID:QLDz+usz0
全座席取っ払えばよくね?
茨城はとうほぐ地方だから仙台支社管轄なんですね
>>132 この程度の客数かそれ以下の客数でも、
バスと乗用車に移行すると、並行する幹線道路が大渋滞になる。
えちぜん鉄道で実証されてる。
138 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:00:23 ID:ivZC0Ywr0
>>131 >>国民の財産をタダで使ってボロ儲けする独占企業だから仕方ないな。
国会(国民)の承認で法律を制定して民営化したんだが・・・何か?
本州に至っては完全民営化だよ・・・当然株主重視になるな
運賃はA駅→B駅に移動する際JRの施設を使う対価で着席を保障するものではないよ
139 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:01:02 ID:DbYI9s400
>その後、同社はこの普通電車を、旧型車両に戻したり、新型車両の連結数を増やしたり、
10か月もたたないうちに3回も車両編成を変えた。
なんでこんな簡単な日本語が読めずに2両編成のままだと思ってる馬鹿が居るんだろ?
>>130 元の車両は国鉄急行型なんだよ、オールBOXシートで4人がけのところに1人しか座ってなかったり、でもJRのやり方も酷いけど
141 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:02:18 ID:QnJEt5fdO
960:名無し野電車区 :2008/02/01(金) 20:56:26 ID:36tNt0PpO
JR各社は民営化以降、地方の路線では程度の差こそあれ効率化を推進してきた、東北の701系などはその象徴。
それをその常磐の利用者は今更何?という感が否めない。
偶然今までJR化後に新造した車両が入ってなかっただけでしょ?もうとっくの昔にもっと酷い切り捨てにあった人達は全国に沢山居る。
それなら701系を東北に大量導入した十数年前に文句言えよな、今になってギャーギャー騒ぐのは完全にお門違い。
>>137 おうなるほど。
車両運用変更のコストのほうがかかってそうだ。
>>35 そのおかげで…
関西全域で広域運用が出来る!
E721系2両→455系6両→E721系4両
という変遷をしてるみたいだな。
できる限り早く新型に統一したかったので、E721の編成数がそろう前にとりあえず投入
→ やはり足りずに急遽455系に戻す
→ E721がそろったので満を持して適正両数で投入
って流れに見えるな。
147 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:06:18 ID:b9czpOk50
貨物列車だな。まさにドナドナの歌詞が浮かぶ。
148 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:06:30 ID:ehbZEbUg0
>>137 適当なこと言うな。債務は大半が棒引きだろうが。
それに普通の民間企業じゃありえないとんでもない経常利益率だがなw
借金があるならなぜ返済に回さないんだ。
>>148 借金使って、利息より稼げるなら返さない手もあるんじゃないの。
>106
それしか走っていない以上強要しとるわな。
乗車を。
>>43 地元では、四両→二両にして本数増やしたことがある…
152 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:09:13 ID:udLEDpf5O
所詮、ド田舎線。
高崎、宇都宮線並の本数、車両数ありゃ文句は出ないだろうね。
水戸辺りじゃ4両が常識な路線で座れないはないよな。
旅行でもいいから行ってみろ寂れた町だから。
153 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:09:44 ID:DbYI9s400
俺の記憶が確かなら、旧型の電車だと回生ブレーキが無くて電気代が半端じゃないと思うのだが?
そのへんも新型導入の動機になるんじゃないの?
>>35 座れるというのはかなり重要。
電車バスだと立たなければならなくなると思うと、多少の費用や時間がかかっても、クルマにしようと思ってしまう。
>>150 混んでて嫌なら次の電車使ったって構わないわけだし。
何時間かかろうが立ちっぱなしだろうが運賃払っただけじゃそんなもん契約上関係ないんだよ。
>>47 本線直流化したら…
125が進出してきたよ…
ケツ論を言えば、
束の職員は糞!
160 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:16:50 ID:ehbZEbUg0
>>149 だからもう借金はないんだって。国鉄債務の清算は完全に失敗して
30兆円が国民のツケ払いになった。
>>157 夜だけど125系単行とかあるらしいなw
結局どの会社も地方ではやってること一緒なんだよな。
>>158 52分後だろうがなんだろうがそっち乗ればいいって言ってるの。
誰も乗れって強制はしてないし、契約上もそれで問題ないってこと。
まあさすがにそれは酷すぎるから増結したりしてるんでしょ。
それでいいじゃん。
>>161 それなら何時間運休しても払い戻しなしが正しい姿だってことか?
ありえんだろそれ。
JR倒壊の方がたちが悪い
164 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:28:55 ID:ivZC0Ywr0
座席を二階建てにするなりして
座席数と定員数を両立させれば解決じゃん!
車で行けって言う意見がたまにあるけど、走行距離調べてみてくれ
ぶっちゃけ割に合わないぞ
座席に座れるように先に来た電車をスルーしたり、乗る駅変えたり、
座るためのさまざまな努力をする人も中にはいるだろうから、
苦情は来ても当然なわけだが
自分の不遇は自分でなんとかするだね。
3万円ていどは。
昔が恵まれすぎてたんだ。455の9両とか常磐線区間内は先頭車両で足のばして寝れるぐらい
がらがらだったからな、帰宅時間帯だけど。
170 :
168:2008/02/02(土) 19:40:39 ID:PVhcRTGD0
誤爆。
水戸なんて県庁所在地なのに特急除けば一時間に2本しか列車が来ない。
関東といえども群馬、栃木以下。
172 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:42:10 ID:QnJEt5fdO
カッペ共いい加減にしとけって!
こういう香久師らは道路でも図書館でも何でもガラガラじゃないと気が済まない。
どんだけワガママなんだよ。
ゆとりかよww
こういう椰子らは日本のガン。
そんなことより原ノ町駅の立ち食いそばの話でもしようか
174 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:48:21 ID:u80XrNlR0
>>167 首都圏の話じゃないよ
スルーすれば次の列車は1時間後、一駅隣は10キロ先。
そんな田舎の話だよ
175 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:52:07 ID:DbYI9s400
取手から南は「総武線」なんだよな・・・本来
ラッシュ時はシルバーシートだけ通常通りあれば十分だよ。
座席が無いほうが立ってる人にとってはかなり楽だ。
6両→4両、3両→2両の減車なら全国的にやってるけど6両→2両はひでーわ。
ローカル線だと保線状態もひどいし着席で移動出来る事は重要だとおもうぞ
幹線でも直江津を境に東西で乗り心地が全くの別物だったりする
180 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 20:20:36 ID:7OBgyhKZ0
日本は貧しい国だなあ。座れないことを当然だといってる奴の神経も分からん。
181 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 20:25:29 ID:7FC80DPN0
山手線も30両編成、オールクロスシートにすべき
182 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 20:33:37 ID:v7CMzFYQ0
関東人ってのは妬みと奴隷根性が染み付いてるんだな。関西だったら
苦情言うのが当然だし利用者側の立場の者は自分がどうであれ同情するだろうな。
JRを応援しても何の得もないのに関東人は頭が悪いなあ。
183 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 20:38:26 ID:DbYI9s400
なんでクロスシートばっかりありがたがるヤツが居るんだろ?
山手線の4ドアロングシートだって(3+7+7+7+3)×2で54席あるだろ?
大阪なんかで走ってる223系(3ドア)は(4+10+10+4)×2で56席しかない。
オマケに通路が狭くなって、立ってる人にはかえって迷惑。
前向いて座りたいのなら、グリーンにでも乗れってーのww
184 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 20:40:42 ID:mKkeTdXp0
しかし座れないぐらいどんだけ体力温存したいんだよ。
こういうキチガイ共は、マスゴミが立ち健康とか勝手にブーム作ったら
アホの一つ覚えみたいに立ちまくるからそれをやればいい。
185 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 20:41:34 ID:a9EIkULT0
グリーン車乗ればいいだろ
俺は常磐線沿線だが、東京行くときはいつもグリーン車だ
貧乏人は立ってろ!
186 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 20:47:05 ID:2dD9Fli20
田舎の奴はこれだから困る 通勤や通学では立って乗るのが当たり前だろう
座りたければ割引の無い普通乗車券を買って乗れ
ボックス席で婆さんがミカン食ってた様な路線に
いきなり都会の通勤電車が来たら文句も出るだろ
188 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 20:50:39 ID:udLEDpf5O
>>182 いやいや、座れないのが常識。
ラッシュ時は椅子が無い車両すらある。
座りたいとか言ってるのは田舎地方だけだ。
乗り換え時間とか、ぎりぎりの人にとっては、座れるかより降車ドア位置が重要。
ドア付近で座れればラッキー程度だからね。
苦情が出た程度のニュースでがみ合い、スレが3までのびるちゃねらーの方が変だろう
190 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 20:54:49 ID:l9sEXOjtO
宣言どおり、今日乗って来たけど、全然混んでねーじゃん
わざわざ東京から乗りに来て、損したよ
どんだけ混雑地獄が待ってるのかと、わくわくしてたのに
萩の月、うめぇ
今日土曜だろ…
192 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 20:58:56 ID:DbYI9s400
>>190 この時期なら東北本線のほうに廻って大河原で「晒しよし飴」だろw
JRはお金のことしか考えていません。
利用客は数字であって人間ではありません。
福知山線事故しかりで人を殺しても何とも思ってないんですから,
営業利益のために不便を強いるのはむしろ当然です。
194 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 21:03:10 ID:ivZC0Ywr0
>>193 >>営業利益のために不便を強いるのはむしろ当然です。
該当電車に乗れと強要してないんだがw
JR西日本とJR東日本は資本関係も無く「持ち株会社」で繋がっている訳じゃない
完全な別会社だ
195 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 21:04:36 ID:7GZlhfl80
>>188 首都圏の常識をいかにも日本の常識のように語るな
196 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 21:08:10 ID:5YQp1tg1O
遠方から都内への長距離通勤する者にとり、
電車で【座る】ことは重要なのである。
通勤時間は大切な【睡眠時間】なのです。
激しい残業で疲れた身体を休める為に、
我々千葉・茨城県民にとっては死活問題です。
新型車両の椅子の座り心地の悪さも勘弁して下さい。
田舎は一時間あたりの本数も少ないのです。
197 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 21:09:28 ID:mrThvli3O
原ノ町出発はギリギリ8時台だけど仙台着は10時過ぎるんじゃね?
ラッシュのピーク時の混雑は仕方ないけど、この時間もラッシュなのか?
それで半分以下に減車じゃクレームも来る罠
岩沼あたりで積み残しとか出てないのかな
つか上野口でも9時台に油断してるのか10連を茨城から突っ込んできて松戸〜北千住で7時台と大差ない混みぶりの便がある
首都圏と比較するならこれと比較すべきだし、こっちに関しては俺も15両にしてくれるよう要望したわ
座席数を殖やしたって
「座りたかったのに座れない」という乗客は必ず出るだろが
そいつらが「座れない」と苦情を言うんだから
小田急ロマンスカーのように全席指定・前売りにでもしないかぎり
「座れない」という苦情は無くならん
199 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 21:11:16 ID:PH9VQkzfO
高崎線や宇都宮線も、椅子が堅い等、 E231導入時同じ事があった。3ドアから4ドアに変更 でも都心の混雑考えれば仕方ない。
ちなみに群馬の田舎に住んでいるが、高崎線は、高崎始発・新前橋始発・前橋始発が有るから、楽チングリーン車乗るし。帰りも上野始発の特急か、各駅停車・快速のグリーン車 池袋や新宿からの湘南新宿ラインは、パスして上野に行く
200 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 21:17:10 ID:8VRzmbHi0
常陸(茨城)−磐城(福島)線の筈なのに東京から宮城までを貫く不思議
>>162 運休による払い戻しはまた別の問題。
運賃はA駅→B駅に鉄道会社の設備を使って移動することへの対価だから、
移動をしない・移動ができないのならば払い戻すのは当然。
>>197 当該列車は今は4両になってる。
ちなみに仙台着は10:09のようだ。
ラッシュ後に急に編成が短くなって間隔が伸びるのは長い路線だとどこでもあるな。
ラッシュにつぎ込み過ぎて車両が足りんからしょうがないんだろうけど。
202 :
:2008/02/02(土) 21:35:18 ID:fKa16NQl0
田舎もののくせに贅沢言うな、
車使いまくっているくせに!
じゃ、車買えよ
>>196 んじゃ、やっぱしお座敷を4段以上にして横になって乗れる
寝台仕様にすれば良いよ。コインロッカーみたいな感じでさ。
205 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 22:50:44 ID:QnJEt5fdO
>>193 >福知山線事故しかりで人を殺しても何とも思ってないんですから,
営業利益のために不便を強いるのはむしろ当然です。
JR東日本とJR西日本が別会社だなんて事も理解できないシロートがつべこべ口挟むんじゃねーよ。
いたんだよなー福知山事故の時も分割民営化の意味が理解出来ずに無関係の他社に抗議しまくってたヴァカがww
お前みたいに専門知識のカケラもないくせに他所の不祥事に便乗して叩きまくってウサ晴らししてる香久師が一番タチ悪い。
どうせ普段からそうやって何でもないような事でも因縁付けまくってんだろ?
氏ねよクレーマー野郎。
206 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 22:56:10 ID:UWTEHn5i0
207 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:01:22 ID:s3YFTmk50
208 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:11:20 ID:4zJBFQwx0
1時間も乗る人が多いなら、京急の快速特急みたいな車両を
使ってもいいんじゃなかろうか
209 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:16:22 ID:GcngBQLnO
そもそも全員すわれないんだから、座れないって言うほうがおかしいだろ。
ローカル池上線にはボックスシートが導入されたらしいw
211 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:17:51 ID:TeMGqm590
WINS帰りのオヤジがホームに溢れる尾頭橋駅、
そこに到着したのは213系2連・・・。
数年前まで名古屋のド真ん中で見られた光景だ。
212 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:21:04 ID:dzLMO3UV0
>>210 2号車の車端だけがクロスシート 着席目的じゃなくバリアフリー対策
213 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:23:09 ID:hogRE0B80
新型旧型以前に車両数減らしたのが問題の本質なんじゃね?
スレタイの誤誘導だな
>>212 お詳しいですねありがとう
なるほどw
東急はそういうとこ早いですな
215 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:29:53 ID:Q/IuAqzM0
>>205 別に193はJR全体の体質(元国鉄の体質)を非難しているだけで
東と西が同一会社なんて思ってないだろ。
そんな常識を知ったような顔で言うなよ、恥ずかしいやつだな。
216 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:30:15 ID:4zJBFQwx0
>>214 東急は東横線でもそういう車両使ってないか?
217 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:31:02 ID:1gKWGkKw0
諸君らが愛してくれた旧型車両は死んだ!何故だ――――!?
中略!
国民よ、悲しみを怒りに変えて、立てよ国民よ!
我等常磐線沿線住民こそ、選ばれた民であることを忘れないで欲しいのだ。優良種たる我等こそ、人類を救い得るのである!
ジーク・群玉千葉ら木!
――――――――――――――――v――――――――――――――――――
_,..----、_
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
lk i.l /',!゙i\ i
゙iヾ,. ,..-ニ_ /
Y ト、 ト-:=┘i
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
/ .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
218 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:36:41 ID:DbYI9s400
>>217 おまい、地理の時間に居眠りしてただろ?
つーか、
>>1くらい読めよww
219 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:38:42 ID:7GZlhfl80
>同6両編成で比較すると、新型の座席数は、旧型に比べて100席以上少なくなる。
これは仙台側の利用状況からしてしょうがないんだが
>旧型6両編成から新型2両編成へと大幅に削減した。座席数は約430席から約100席余と4分の1以下に激減
これは問題ありすぎ。
問題視しないほうがおかしい
220 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:44:15 ID:vp12lx+v0
スイカとか駅中とか非鉄道事業に必死だもんなこの会社
大企業の癖に少しは企業イメージってもんを考えたらどうなんだよw
乗客を家畜運搬車に詰め込んで銭儲けしようという魂胆が嫌らしい
東海道本線と見比べてみた
仙台〜原ノ町って、
東京から国府津と同じくらいの乗車時間なんだな
料金も1280円と一緒
道のりもほとんど変わらん(東京国府津間が77.7(!)、仙台原ノ町間が73.8)
これで、最初からたちっぱだとすると相当きついな
どこの駅から人が座れなくのか次第では、同情の余地ありだ
222 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:46:02 ID:8+3jHgVO0
国鉄時代に職員の給料やら経営放漫で借金地獄で運賃値上げして
終いには組合つぶしの為に分割民営化したんだろ。
いまこんなに儲けてんだから運賃値下げしろよ。
聞いた話だがボーナス3ヶ月以上出ているらしい。
223 :
名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:51:08 ID:4zJBFQwx0
>>221 田舎の通勤・通学圏って意外に広いんだよな
少なくとも長距離通勤者が座れるような配慮はしてやらんといかんと思う。
6両→2両はやりすぎだろう。
224 :
ドゴール将軍:2008/02/02(土) 23:52:07 ID:0mkUR2YO0
225 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:13:23 ID:5kkGa/3i0
ロングシートと向かい側のロングシートの間に、
背中合わせのロングシートを置くとか。着席人数は倍。
至近距離で見つめ合うことになって鬱陶しいことこの上ないがw
226 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:14:00 ID:fmKZRMGb0
首都圏では混雑で立つのは仕方がないから、田舎も文句我慢しろってなんだよw
首都圏だって立ってるより座れた方がいいにきまってるじゃねーか。
それとも文句言ってる奴らは首都圏だからって席が空いてても座らねーのか?
自分が不幸だからって、それを常識とか言って他人にまで押しつけることにムキになってるし。
そんなに不幸自慢してて楽しいか?
227 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:18:32 ID:QfaxvR5A0
東海道線の通勤ラッシュはホ○コ○スト
228 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:22:41 ID:6hA7WkvxO
>>226 首都圏も昼間なんかは大抵ぽつぽつ席空いてるじゃん。
全員座ってる状態ってなくね?
通勤時間帯は席空いてるのに誰も座らないのは、逆に迷惑になるよね。
ギュウギュウなんだよ誰か座れよ、みたいな空気漂うじゃん。
つか問題はそこじゃないよね…
229 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:25:14 ID:k8rSSbkI0
>>224 ヒマだったら今度701系と比較する形にまとめといてくれw
題名は真の先進国の鉄道vsJR東日本(笑)とかで
>>225 転換クロスシートでググレ
>>226 座席に座れないことを不幸なんて思ってる人はあんまいないんじゃね?
どっちかというと田舎の長距離用の座席は座りづらいと思ってる人は多いと思うよ
女だと特にそう
密室に知らない人向かい合わせで座るのってきついんだよ
231 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:26:09 ID:e7O7Y9VJO
鉄道営業法15条は駅員が座席が埋まってるのに無理矢理客をのせてはいけないと解釈されている。
明治時代の座席が定員だった名残
232 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:27:37 ID:nn9Pm9ea0
>>231 だって、乗らないと次の電車が1時間後だったりするんだろ?
転クロなんて座席数が全然増えないのですがなにか?
未だに「東日本は転換クロスシートを導入しないから云々」言ってる奴が居るらしいがねww
片側4ドアのレイアウトで、ロングシートよりも大幅に座席数が増える転クロの配置があれば教えてくれよw
234 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:33:35 ID:nn9Pm9ea0
>>233 天井から吊り椅子をおろすってのはどうかと以前から思ってるんだがなあ。
痴漢対策にもなりそうだし。
235 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:38:45 ID:6hA7WkvxO
>>234 そんならグリーン車みたいな二階層で座席幅狭くしたらいいじゃないか
そっちのほうがずっと面白そうだけど。
236 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:41:36 ID:rG5Z6jhD0
っていうーかイスが硬え
238 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:42:37 ID:e31Od7f2O
ド田舎には首都圏で使われる通勤型は似合わないって事。
ド田舎民は1区間でも座らないと我慢できない人種なのだからな。
>>223 だから今は4両になってるっての。
>>226 首都圏での収入が田舎の赤字補填に回ってるから、田舎で無駄遣いしてもらっちゃ困るんだよねー。
>>231 そんな化石みたいな法律改正しろ。
>>234 京阪あたりでそんなんがあったような。
無駄に可動部多くてイニシャルコストもメンテナンスコストも無駄に高くなりそうだ。
240 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:43:16 ID:/nKGPycl0
241 :
226:2008/02/03(日) 00:44:54 ID:fmKZRMGb0
>>228、
>>230 実際俺だって乗る時間が短かったり空席の幅が狭かったらわざわざ座らないけどさ。
本当なら、通勤車両だけどゆったりした座席に座れて、待たなくて済むくらい電車がガンガン来て
でかい荷物も余裕で置けて、コンセントもあって・・・しかも安いっていうのが、理想な訳じゃない?
でもそれが無理なのは当然自分らは分かり切っているわけで、
だからといって、すこしでも恵まれている人に対して、嫉妬心で叩くこんな世の中は・・・
って言いたいのさ。
品川から東海道線乗ったら大船まで強制連行されたのはいい思い出
川崎通過してあれっと思い、
横浜通過してあせり(乗換駅)、
戸塚で絶望
30分ノンストップはすげえよ
243 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:54:11 ID:+T5S0HXi0
平等にするため座席は全て取り除き
バスみたいな座席のシルバー車両を設ければいい
特に都内でラッシュ時は有効だろ
>>233 1両当たりの座席数 中間車の場合
223系: 56席 (補助席を入れれば72席)
E231系近郊タイプセミクロスシート: 60席
E231系近郊タイプロングシート: 54席
ラッシュ時の補助席ロックしてる時間帯だと、
実は3ドア転クロの223系と4ドアロングシートのE231系では座席数がほぼ同等。
E231系クロスシートの方が多かったりする。
4ドア転クロなんてやった日にはもっと悲惨な座席数になるなw
乗車位置を低くしてバリアフリーにすれば位置エネルギーや駅の建設費も稼げる気がするんだが。
246 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:59:14 ID:/nKGPycl0
4ドア2階建てにして、乗降時間の短縮と着座定員増の両立を!
>>245 度合いはともあれ、このニュースで出ている「新車」のE721系はまさにそんな車両。
車輪を小さくすることにより車両の床を低くし、かさ上げされてない低いホームでのバリアフリーを実現した。
248 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:01:36 ID:+T5S0HXi0
>>244 マニアックすぎ(w
一般人は223系とか知らないだろう
249 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:03:43 ID:6hA7WkvxO
>>241 恵まれてるとか嫉妬心とかが既に違うと思うんよ。
もう座敷にしろよ
251 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:05:56 ID:Vh2ckDu3O
山手線や中央線の誰も座れませーんみたいな両好きだけどな
252 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:10:33 ID:1174ZGqH0
ギリギリのダイヤ組んでも満員なら仕方ない部分もあるが、
そうじゃないのに立たせるのが当たり前っていう感覚がおかしい。
253 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:11:27 ID:vhUyrrf20
廃線にしても全然困らない
254 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:14:52 ID:vhUyrrf20
>>252 オマエみたいな馬鹿な田舎者は料金が上がると大騒ぎするんだろ?wwww
>>252 増やした車両の分の資金はおまいさんが払ってくれるんだろうな?w
現状4両編成のところを、全員着席目指して10両編成にするのは構わんが、誰がコスト負担するんだ??
「公共」交通機関なんだから、個人の快適性が制限されるのは当然だろ。
個人の権利ばっかり主張してマクロな目で効率を考えられないゆとり君か?
そうだな、もういっそJR東は新幹線以外全部廃線でいいかもな
山手線も4両に減車
257 :
http://killthecult.blog.shinobi.j p/:2008/02/03(日) 01:18:27 ID:aBkgj4j50
>>1 JR東日本にそんな事言うなって。JR東日本はカルト企業なんだからさ。
宣伝ポスター見てみればわかるだろ?
別の担当者も、
「苦情が出るのは、座れなくなって化粧ができなくなったからなのか。慣れてもらうしかない」などと、
事態が沈静化するのを待つ構えだ。
バカにしてんのか?
∠○が牛耳っているような会社が、お客のことなんか
考えているわけ無いじゃん。
マングローブ
260 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:22:30 ID:nn9Pm9ea0
>>255 整備・維持コスト増は当然として
他はどういうコストが増えるんかね?
>>256 何でわざわざドル箱山手線を減車するんだかw
262 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:24:04 ID:/nKGPycl0
>>256 そうだね。混雑解消のために多額の投資が必要にもかかわらず
利益率が低い首都圏の通勤路線なんて、要らないや。
利益率の遥かに高い田舎へ向かう整備新幹線を、もっと作るべき。
>>260 まさか魔法の小槌を持っていて、振ればいくらでも車両が出てくるとでも?w
ちなみに、2両一組で2億円以上するらしいよ?
265 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:33:34 ID:/nKGPycl0
自動車大国といわれながら、ガソリン・税金は、馬鹿みたいに高く。
都心部は大渋滞。郊外へ向かっても、アウトバーンと呼べるものはいまだ無く。
一方、鉄道大国といわれながら、朝夕は、家畜運搬車に詰め込まれ、
挙句の果てには、痴漢犯に疑われ、会社も首になる。
どう考えても、間違ってるよ。
266 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:36:49 ID:WMrLcGMkO
>>264 ぼったくりだな。
造る業者が撥ね過ぎ。
267 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:38:30 ID:lupOntu20
>>4 >「苦情が出るのは、座れなくなって化粧ができなくなったからなのか。慣れてもらうしかない」
てのはひどい言い方だ。
座席数が4分の1って。1時間座ってすごすのと、立ってすごすのでは大きな違いがある。苦情が出て当然だ。
首都圏では問題ないとかいわれても、首都圏の場合はこれ以上電車を増やすのもむずかしい状況でやむを得ずそうなっているだけで、利用者が不満を持っていないわけではない。
JR東海の2両編成で名古屋まで通勤している俺は、断固この苦情を支持するw
東京脱出して、満員電車から解放されると思ってたのに。
>>266 E231系でも1両、8,000万円位するらしいから、
交流でクモハ+クハならそれ位はするでしょ。
>>265 狭いところに人が集まりすぎなんだからどうしようもないね。
271 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:46:55 ID:UzOvU+tV0
まぁ年寄りは大変だろうな
272 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:56:07 ID:nW9ZJYzNO
磐越西線でも苦情で、引退させた旧車(455系3連)を(719系2連の)代走させている。
仙台の車両センターには、まだまだ使える455系が(3連×5編成位?)あるのに、なぜ常磐線に代走させないのか? 客扱いに時間のかかる2ドアが嫌われているのか?
磐越西線の719系も、この冬故障続発! 東北本線や仙山線にも影響でるのも時間の問題では…
数億円で数両の新車増備をするなら丈夫な旧車を予備車で使う方がいいのでは?
JR西日本では同世代の旧車(115系など)はまだまだ現役です。
なんで常磐線の上野まで来てた三つドアの白い電車を廃車しちゃったんだろう
あれって殆どの車両は長野や新潟を走ってる電車よりもはるかに新しいんだよ
原ノ町近辺で使うべきだったんじゃないのか
>>272 で、長年の風雪に耐えた旧車の故障で遅れまくりですか?w
イニシャルコストは 新車>>>>>>>>旧車
ランニングコストは 旧車<<<新車
故障リスクは 旧車>>>>越えられない壁>>>>新車
あ、2番目が逆だorz
回線切って寝る
276 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 02:35:40 ID:nXL+LrBM0
常磐線なんだから車両に立ち飲み屋でも作れば文句はなくなるよ
>>233 向かい合わせ固定より、
転換クロスシートのほうが着席率がいいらしい。
それこそ女性なんかの。
まあ本題とはずれるけど。
>>255 公共交通機関なんだから、
利用者の利便も考慮すべきなんだけどな。
2両のところを10両つなげと言っていたわけではない。
実際4両になって改善されているみたいだ。
なんども同じ問題を繰り返すのもおかしいよ。
岩手、秋田、会津で同様の苦情があっただろう。
279 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 02:44:51 ID:KiTmwyZq0
6両を2両に減らしても、人があふれないんなら、
2両に減るのも仕方ないだろ。
むしろ、今までの6両は何だったんだ。
>>279 旧 座席定員>立席定員
新 立席定員>座席定員
座席定員が400→100に減ったとのこと。
281 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 02:48:32 ID:uycXwXYp0
>>279 地方と首都圏の感覚は全然違うよ。
地方だと「座れない=満員」だから。押して乗るなんてことは異例中の異例。
ただ仙台口だと押して乗ってるみたいだけど、そこでも常磐線は嫌われてるみたい。
本線の列車より混んでるんだとか>岩沼〜仙台間
282 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 02:49:48 ID:f9hg2CDx0
田舎には田舎物の考えがあるみたいですね。
参考になりました。
283 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 02:57:30 ID:k8rSSbkI0
>>281 地方でも便によっては結構混んでるし減車のおかげで首都圏並みに混む事もある
田舎=人間がいない地域みたいに思ってる奴が多いようだが
284 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 03:04:36 ID:/nKGPycl0
田舎では、この手のサービスダウンの結果、
鉄道離れが更に進み。また、高校生も18歳になれば、
以後、一切ローカル列車を利用しないようになるのでした。。。
クルマ通勤は、多少都市部で朝夕渋滞してでも、
個の空間を確保できるのだから。
>>278 利用者の利便性って何ですかね?
自家用車を所有して運行するより圧倒的に安い運賃ですよね?
プライベートな空間はお金を出して買うものですよ
>>274 >故障リスクは 旧車>>>>越えられない壁>>>>新車
これは微妙。
古い車両は今のと違ってなかなか壊れないよ。壊れるところはわかってて予防的に整備
されているし。今の車両は電気系統の故障が多いし。
>>286 電気系統ってか、ソフトのバグとかだから余計に厄介。
古いクルマだと同じ電気系統故障でも原因は接点の劣化とかだから
磨けば直るとか、そういう単純な故障がメインだし対処しやすい。
288 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 03:55:20 ID:nW9ZJYzNO
>>286 同感!!
今回の車両もデビューしてまだ三ヶ月余り、メンテのスタッフもまだデータ取りの段階かと…
今、残っている旧車もリニューアルを重ねたコンディシォンの良い車両だからまだ十分役に立つと思われます。
289 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 04:08:40 ID:vhUyrrf20
田舎の列車はいっその事シートを全部取っ払って
床にゴザ敷いて座ればいいんじゃね?
座布団も持参して。
290 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 04:14:41 ID:TDs4bDfF0
こりゃひでえな。キチガイトンキン人はてめえんとこの狂った常識を持ち込むな。
座れなくても許せるのは1駅3分程度でごく短距離の移動のみってのが世界の常識。
パリなんかは地下鉄混むけどちゃんとしたクロスシートで2階建て車両まで走ってる。
どんどん苦情を言って改善させるのが吉。
291 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 04:21:45 ID:fOkhGJ9L0
ちょっとスレ違いかもしれんが、
この前、通勤電車でやたら上手に運転する運転手がいて、
立っているのに全然苦じゃなかった。
(ふわーっとゆっくり動き出して、停車駅になるとスーッといつの間にか停まってた。)
乗ってて全く疲れないので感動した。
毎日、この運転手さんの電車で通勤出来たら楽なのになあと思ったよ。
292 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 04:29:36 ID:ioEV2KGTO
960:名無し野電車区 :2008/02/01(金) 20:56:26 ID:36tNt0PpO
JR各社は民営化以降、地方の路線では程度の差こそあれ効率化を推進してきた、東北の701系などはその象徴。
それをこの常磐の利用者は今更何?という感が否めない。
たまたま今までJR化後に新造した車両が入ってなかっただけでしょ?もっと酷い切り捨てにあった人達は全国に沢山居る。
それなら701系を東北に大量導入した十数年前に文句言えよな、今になって文句言うのは完全にお門違い。
そもそも宮城と言ったら近隣の県民は、それまでの客車列車から701系2両への置き換えに長年我慢してきたんだから、今回の常磐線だけ何か特別な救済措置を行ったら今度そっちの住民が騒ぎだすだろ。
293 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 04:31:18 ID:jvLy93BVO
基本的には利益優先だもんな。俺たちは貴様たちをさばいてやるから立っとけ。イスが少ない方が定員増えるんだよって気持ちはもうちょっと隠さないとね
294 :
292:2008/02/03(日) 04:59:08 ID:ioEV2KGTO
おっ!IDがグレートティーチャーじゃん!ww
295 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 05:48:54 ID:vavVd0cE0
北海道じゃ積み残しもあるらしいし、乗れるだけマシだろ。
byJR東
296 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 06:06:51 ID:kGVsuFDNO
人間イス面白いよ^^
297 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 06:12:40 ID:t7qUc4p9O
>>293 まぁJRも営利企業ですから…
ぼったくってるけどね
298 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 06:16:02 ID:4aSGyVMN0
田舎の方じゃ苦情出せば簡単に増結してもらえるとは、ある意味うらやましい。
ま、元々座れていたという事情があるからかも知れないが。
増結も本数増加も望めない首都圏に比べれば・・・・
299 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 06:29:53 ID:VAYvu3Hk0
グリーン車は儲かるんだろうがやめてくれ。
あれから目に見えて混雑度が増した。
たまに使うんだけど、あれで750円はなぁ…。
つーか、区間は限られるけど、特急は500円なのにグリーン車の方が高いのかよと思ってしまう。
300 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 06:50:19 ID:x8oXpRFh0
「首都圏では問題にならない」ってあれが正常だと思ってるのかJRの人は。
「問題なのは分っているが有効な解決策が無い」とか言うのならともかく。
そりゃインドのムンバイの通勤ラッシュとかにくらべれば正常かもしれないが。
301 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 07:00:21 ID:SbiKTY7dO
>>291かなりスレ違いだけど、そいつは朝から気分がいい。
仙台はどう考えても首都圏
303 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 07:23:23 ID:GPkY0TZK0
304 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 07:54:06 ID:pPgXOZ2K0
サヨって拝金主義なんだよね。唯物史観だから。
技術はシナに売り渡し売国する一方で乗客からは搾取する。
典型的なチョン企業です。
305 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 07:56:45 ID:hb9Bld9Q0
306 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 08:17:26 ID:pFd5xDRj0
国鉄を営利企業に仕立て直したのは国民の前で堂々と行れた事件であるわけだし。
なんつうか、罵声が言える存在の軽々しさってどうにかならないものかと思ってしまう。
そのころは労働組合悪玉説が流布していたせいで分割民営化の意味について深く考えることもできなかった、か?
>>277 着席率云々よりも、転クロにすれば座席数が減る。
もともと乗降時間短縮のためにデッキ付き2ドア→デッキなし3ドアにしようというのだから、座席数削減は自明の理。
>>278 >>252では>立たせるのが当たり前っていう感覚がおかしい・・と言ってる。
つまりは全員着席を目指せと言っている訳だ。
旧車6両編成分の座席数を新型で提供しようとすれば、2両あたり100席の新型なら9両分必要。
しかし、2両1ユニットなので10両となる。
そういう意味で「10両編成にしろ」と言ってるに等しいと判断したわけだ。
>>286-
>>288 整備員はボランティアか?
メンテナンスフリーの新型を早いサイクルで更新していくのが現代においては故障リスク回避の常道ですがなにか?
接点磨くのもタダじゃないし、塗装するのも大変なんだよw
参考までに。首都圏の2階建てグリーン車は2両で180席の座席がある。しかもトイレ・洗面化粧台のスペースもある。
そういえば、2階建てで横5人掛けなんて車両を実験したのも常磐線だったよね
310 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 12:23:26 ID:nn9Pm9ea0
>>298 山手線はがんばれば1.5倍ぐらいにできるんじゃないかと
思うんだがなあ。
ダイヤなくして定間隔で運行することだけにすれば
調整マージンなくても運行できるぐらいの
制御技術はもうあるだろうに。
311 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 12:26:04 ID:zbvsQE8S0
そりゃ、ぎゅうぎゅうになることはないのに、座席が少ない車両導入してどうするんだ
312 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 12:26:49 ID:fhzdVEhu0
>「1編成あたりの利用者数の状況からすると、定員数も座席数も首都圏など
>では問題にならない水準のはずだが、なかなか、なじんでもらえない」
首都圏だって時代とともに徐々に合理化されてきて今の形になったのだろうに、
それを突然他の地域に持ち込んだところで反発が出るのは当然だろ。
313 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 12:27:08 ID:8gN1JKkaO
314 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 12:29:08 ID:zbvsQE8S0
>>48 東海ってキセル対策や検札とかはしっかりしているよねww
勘違い田舎住民、いい加減にしろ。
一度東京圏の通勤電車に乗ってみろ。
わがまま言い過ぎ
山手線なんかシートは片側だけで十分だろ。
田舎とはいえ混雑するときは山手線よりひどいんだけどな。
701系が盛岡地区に導入された直後の通学&通院ラッシュ時の2両編成とか。
318 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 12:52:58 ID:BP3PbhZv0
>>317 てか山手線の混雑は実はひどくない。
輸送力が大きいしピークも分散されている。
上野〜東京間の新線が開通すればますます楽になる。
踏切と川越線のせいで輸送力が限定されている埼京線の方がよっぽどやばい。
319 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 13:04:50 ID:zU4cS3VSO
>>317 じゃあお前押し屋に押されたことあんの?
ないだろうが田舎者
所詮その程度の混雑で文句言うなよ
320 :
千代田線利用者:2008/02/03(日) 13:10:34 ID:9GhkutTxO
>>319 都心部の混雑が減るわけでなし。無駄に怒って書き込むのはやめなよ。
どうやら福島県民は電車は立って乗ることを知らないらしい。
どうせドアはボタン押さないと開かないと思い込んでいるのだろう。
322 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 13:16:45 ID:XTAaJBO70
323 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 13:19:34 ID:pPgXOZ2K0
>>319 電車がそれこそ1時間に1本しかないのに2両編成でぎゅうぎゅうっておかしいと思わないか。
山手線は電車がすぐ来て数分乗れば目的地に着くけど、
田舎では電車が発車するまでひたすら待ちわびた挙句、長時間混雑した電車に乗せられるんだよ。
324 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 13:21:57 ID:Oih/ePbw0
東京が悲惨だから、地方も悲惨でいいってのが正論と思ってる馬鹿いるのな。
頭悪いにも程があるわ。
325 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 13:23:24 ID:XTAaJBO70
まず東京も今の状態は異常
それに対し不満を持ってもいいだろうよ
その異常な状態に誰も文句を言わないからって
それを他の地域にもっていく方がおかしいだろw
326 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 13:24:05 ID:fC2sy4/10
∧_∧
( ´∀`)わがままだな。30分はやくでろ
. ( つ ⊂ )
327 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 13:24:52 ID:8GuINlva0
じゃあ田舎も3分に1本電車走らせたらおk
328 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 13:26:00 ID:XTAaJBO70
329 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 13:35:20 ID:D6ogk8vG0
>>324 でも、運賃は地方も大都市も基本的には同じだから、詰め込み率も揃えないと
収益バランスが取れないということもある訳で・・・
てか、JRの地方部での運賃は安すぎるんだよな。あんなの不当廉売に近い。
それで「座らせろ」というのは贅沢ってもんよ。
一部のがんがってる地方私鉄(日中はほぼ着席できて20分間隔程度で運行)は
これだけの運賃を取ってこそのサービス提供となってる訳だし・・・
長野電鉄 富山地鉄 JR幹線
〜2km 160 | |
〜3km | 200 140
〜4km 180 | |
〜5km | 300 |
〜6km 240 | 180
〜8km 320 | |
〜9km | 400 |
〜10km 390 | 190
〜12km 460 510 |
〜14km 520 | |
〜15km | | 230
〜16km 580 580 |
〜18km 650 | |
〜20km 710 | 320
330 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 13:37:21 ID:XTAaJBO70
>>329 その分本数少ないだろうよ
バランスが取れなければ本数減らせばいいんじゃね
331 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 13:40:00 ID:D6ogk8vG0
>>330 今の地方都市近郊だと大抵は30分間隔程度だしょ>JR
常磐線の仙台寄りは、もうちょっと本数少なかったっけな。
332 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 13:41:24 ID:BP3PbhZv0
>>329 そうそう。路線バスより安くて早くて快適なんだよね。
平行在来線問題だの特急誘導だのも普通運賃の値上げで全部解決する。
どうしようもない田舎の駅で乗り降りする人からは
特別鈍行料金を取ってもいいくらいだ。
333 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 13:49:04 ID:If7eUHhs0
>>326 通勤しないで会社に住めばいいんじゃね?
そしたら朝30分早めに出なくでもおkkkkkkk
334 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 13:55:20 ID:zU4cS3VSO
>>323 お前さ、東京の人間は山手線だけで通勤してると思ってるの?
満員の中距離電車に30〜40分乗って、
そっからまた満員の地下鉄や山手線に乗り換えるんだけど?
常磐線といえば酒盛りだろ
336 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:01:01 ID:f8pp843E0
てか、地方だと「座れない」なんてことアリエナスwてな感じだし、それ以前の問題で
公共交通どころか公共空間というものを知らないまま育つ子供が大半だしな。
生まれてからずっと親のクルマに乗って、郊外のショッピングセンターで買い物し、
送り迎えつきで学校や塾に通うのが当たり前だから、他人と乗り合わせるという
電車・バスなど「全く理解できない」。乗り方も当然知らないし、きっぷというものが
何なのかも分からない。中心市街地の繁華街も歩いたことがないので、大勢が
行き来するような場所での身のこなしやルールも知らないのでパニックになる。
今、地方の小学校では「電車の乗り方講座」だけでなく「まちの歩き方講座」とか
「公共スペースでは静かにしましょう講座」なんかを開く必要性に迫られてる。
そうしないと「公共心ゼロ」の大人ができあがってしまう。
337 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:01:46 ID:fhzdVEhu0
>>319>>334 落ち着け。
東京が異常だからといって、他の地域も同じでいいということにはならないだろ。
338 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:03:44 ID:K80QGRupO
>>335 そういや少し前まで、交通情報板に「常磐線宴会情報」スレがあったなw
339 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:06:46 ID:vjp9/ogR0
>>323 お前さ、
山手線に乗って数分で目的地に着く乗客は非常に少ないぞ。
駅員じゃないんだから駅が目的地の訳が無い。
電車を降りてから改札出て、他の電車に乗り換えるのが普通の事。
地方の発想が見え見えだ。
JR擁護してるマニアって何?
工作員なの?
満員電車自慢てwwww
奴隷かよ
342 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:17:19 ID:8GuINlva0
なんで電車で座れない=苦情なの?
訳ワカメww
343 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:20:37 ID:f8pp843E0
>>340 擁護ってか、マイナスのスパイラルに陥ってるんだよな>今のJR運賃
着席できる列車を高頻度に運転できるほどの収益が上がらない運賃なのに
客は「座らせろ!本数増やせ!」と言い、じゃあ運賃値上げ・・・と言おうものなら
「生活破壊!都市部の収益を地方に分配!」とまくしたて批判する。
その結果、大都市部は地方に持ち出す分の収益まで稼がなければならず
適正以下のサービスしか提供できず、地方は地方の収益の範囲で収支を
改善しようとしたら、当然減車=詰め込みにならざるを得ず、都市部も地方も
適正なサービスが提供できなくなっている。
国鉄時代は国策ということで許容できた運賃制度なんだろうけど、それを
民間会社に押しつけたまま、ということに無理があるんだよ。JR地域会社は
もっと細分化してそれぞれのエリアで適正な運賃・サービスを提供したらいい。
そんなバナナwww
345 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:23:01 ID:fimqPrnXO
慣れだよ、慣れ
>首都圏などでは問題にならない水準
間違ってるよ!
比べる対象!
347 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:28:09 ID:f8pp843E0
>>342 マジレスするのも何だが、
>>336でも書いたけど地方では交通手段の基本は
「音響どころかテレビまで完備した個室」で移動するのが常識な訳で・・・。
しかもリクライニングシートで、目的地まで直接乗り付けるのが当たり前。
しかも思い立ったらいつでも即出発。飲食だって自由自在。
なのに電車は「待つ・テレビ見れない・メシ食えない」の最悪な移動手段。
そこに「座れない」となれば、最低限のサービスすら提供されなくなった、
という感覚になるんだと思うよ>地方都市
地方で電車に乗ってるのなんて、免許取れない高校生か、運転を怖がる
婦女子・年寄りばっかりだから、特に後者からは着席の要望は大きいでしょ。
混みまくって溢れてる時じゃなきゃ、そりゃ一部から批判はでるわな
349 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:36:25 ID:ph+wrSIe0
首都圏の混雑は、世界的に見ても異様なモノでしょ。これを基本にしちゃいけないよ。
都市圏整備の失敗から発生したもんなんだし>鉄道混雑と遠距離通勤
そういやようつべに「日本のラッシュの電車を嗤う」みたいな投稿が結構多くあるな。
井の頭線で押して乗ってる日本人見て大笑いしてたなw
350 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:50:29 ID:UU4mewIL0
せっかくガソリン高騰で新規顧客の書き入れ時なんだから
多少コストかけてでも快適性重視で客増やせばいいのに。
351 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:20:55 ID:BP3PbhZv0
>>347 田舎の列車を知らないな。
田舎ルールでは飯は食えるし高校生同士で騒いでもいい。
首都圏でも常磐線は長距離列車が多いから田舎ルールがかなり持ち込まれている。
352 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:22:40 ID:ph+wrSIe0
>>351 ロングシート化でメシは食いにくくなったし、高校生が騒ぎすぎて
学校の教師はおろか警察添乗にまでなってるのも地方の実情だが。
353 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:23:11 ID:ZmEwl7RpO
15:18仙台発原ノ町行き乗ってるがワンカップ飲む人いるいるwww酒くせぇwww
イカクセェトカイノデンシャヨリマシダロ
355 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:28:10 ID:9kRIMNQbO
増両できない上に、これ以上ダイヤは増やせない状態なんだからな、
地方の1駅500人の利用客程度しか居ないローカル線と一緒にされても困る。
複々線にしてさらに他社まであるのに混んでるんだどれだけ東京に人が集中してるのか考えろ。
都心のバスより本数が無い路線で座れないってのが恥。
座れないうんぬんより本数増やせと言えないのが凄いよ。
混雑がさほどでもないなら、My椅子を持ち込めばいいじゃない
357 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:36:33 ID:J5RRxLc50
>首都圏などでは問題にならない水準のはずだが、なかなか、なじんでもらえない
馴染んでるんじゃなくて我慢してるだけなんだが・・・
首都圏の乗客も、これ以上輸送力を増やせないのを理解しているから我慢してるだけ。
>>319 押し屋がいるだけましともいえるわな。
ちなみに両方乗ったことがある上で書き込んでる。
家賃にしても同じ5万円で確保できる空間に大きな違いがあるよな。
都会の人は個人の空間を確保したければ自分で高いお金を払わなければいけないと思ってるし。
田舎の人は同じだけの空間にお金をかけようと意識してない。
6万円出してワンルームにしか住めず、満員電車で通勤してる人にしてみればね。
当たり前のように広い空間を使う上に公共の空間<<<個人の空間なんて考えてる田舎の人が憎らしくて仕方がないのは当然。
増結して欲しいのなら、路線・区間ごとに費用負担するべきじゃね?
自治体が車両保有してJRが運行したっていいんだからw
360 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:50:41 ID:CxmaxsvT0
田舎者は電車があるだけ有難いと思わないとね
これは正直
首都圏の電車のほうが異常で、それに飼いなられてる利用者がかわいそう。
首都圏で稼いだお金で地方の電車の穴埋めしてるのにね…
362 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:00:51 ID:VINFDn5Y0
田舎者は歩かないから足腰が弱いんです。
あんな揺れる電車で立ってろなんてひどいです。
363 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:22:11 ID:ZPs8VFVIO
新車画像見て驚いた
昔の湘南電車みたいなボックスなのな…
西日本や九州や東海(なぜか静岡除外)は普通列車でも新車は転換クロス入れてるのに
観光にも通勤にも中途半端なのをよく作ったもんだ
秋田でオールロング入れて猛反発喰らってボックス改造せざるを得なくなった教訓はどこ行ったw
364 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:34:59 ID:xxkx8WPH0
>>333 俺「ホリえもんって六本木ヒルズに住んでるんでしょ」
母「そうよ」
俺「ライブドアって六本木ヒルズにあるんだよね」
母「そうよ」
俺「じゃあ、家から会社までエレベータでいけるんだね」
母「だから運動不足で太っちゃったんじゃない」
365 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:48:27 ID:nn9Pm9ea0
>>338 総武線には2両に1個ぐらいコアダンプの跡があったぞ。
嵯峨野線なんてロング来て欲しいほどなのに…
何という贅沢
367 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:24:55 ID:GPkY0TZK0
正直6両から2両にされるってことは
一日あたりの利用者数が所詮その程度だってことなんだろ。
368 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:33:28 ID:ph+wrSIe0
>>367 旧型6両の座席定員≒新車の総定員(立ち席も含んだ数)のようですな。
要は「詰め込めば入るから詰めて乗れ」ということにしたみたいで。
その「詰め込み」については首都圏では「常識で受け入れられている」と
JR東日本は思っているようで、なのに仙台都市圏では・・・と愚痴ってる、と。
んで、おまいら首都圏の大混雑は「受け入れた」と取られてるみたいだが、
我慢してるんじゃなくて受け入れてたのか?JRはそう言ってるぞw
369 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:37:11 ID:lWYbc4/a0
「苦情が出るのは、座れなくなって化粧ができなくなったからなのか。慣れてもらうしかない」などと、
事態が沈静化するのを待つ構えだ。
こんなこと言ったら沈静化どころか、余計に怒らせるだけだろ。
JRの社員はどれだけ、客を見下しているんだか。
370 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:38:36 ID:XLPZwZueO
>>368 むかしの6両は急行型車両で、座席定員=車両の定員。
今の車両は、近郊型車両で、立ち席も含めた定員が車両の定員。
もちろん前の6両よりは今の2両の定員は少ないが、実需要は車両定員分以下とJRが判断したのでしょう。
371 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:41:04 ID:XLPZwZueO
>>363 JR東では、普通列車に転換クロスは入りません。
最近では、北や海でもロングシートが増えており、何でもかんでも転換クロス化が正しいというわけではなくなりました。
372 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:43:00 ID:lWYbc4/a0
>>317 通勤通学通院時間帯でも、旧型客車だったころは、殆どの乗客が座ってた。
50系になったら、立つ客も出たが、盛岡から30分も走れば着席出来た。
701系になったら、立ってる客の方がおおくなった。
373 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:43:12 ID:GPkY0TZK0
6両の頃は昼間だと3両編成でほとんど空気を運んでたってことなんだろうな。
だから2両で十分という判断が出たんだろう。
仮に朝のラッシュ時に2両+2両で合計4両編成にしちゃうと
そんなに車両を用意してないだろうから、今度は車両不足にでもなるんだろ。
374 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:51:26 ID:+Uft0hdA0
旅情/(^O^)\
375 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:52:49 ID:MvBZZXCu0
スレ読んでないけど、電車の中で座ろうとするのってDQNだろう?
1時間や2時間程度の移動時間だったら立ってても問題ないだろう?
どんだけ虚弱体質なんだ?
376 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:02:34 ID:KTg6ViFPO
牝専用車両件?
>>375 客層にご年配の方が多い路線ですが何か?
378 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:08:11 ID:UU4mewIL0
ロングシートに当たった観光客はもう二度と
鉄道を使った旅行には戻ってくれないと聞く。
渋滞を嫌って新幹線を使ってはくれても
目的地までは在来線。そこで景色の見えないロング車に
DQN高校生と一緒にかき混ぜられては
「あーあ、やっぱり車でくればよかったわね」
となるということだ。
379 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:12:26 ID:rXwUHQTwO
>>369 同意。
ふざけちゃいけねえよな!JRは!!
380 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:14:28 ID:c05VuoEHO
アメリカは近郊電車で立ってたら、座るように注意受けるからな。
それは安全考えても合理的な話し。通勤電車が脱線して100何人死んでる国が、鉄道先進国の訳ないなw
381 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:29:18 ID:MvBZZXCu0
とりあえず、1人分以上のエリアを占有するデブは乗車禁止あるいは着席禁止にすべきだよな?
382 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:57:48 ID:fOkhGJ9L0
とりあえずリュック背負ったままの乗車は禁止してくれ。
違反金取ってほしい。
東北は701系ばかりになって、乗換えても気分転換が出来ないのが嫌だ
18きっぷで青森から東京まで行った何年か前(まだ八戸まで新幹線出来てなかった頃)
その点東海道〜山陽は多種列車あるし、浜名湖付近〜関西は転換クロスシート多いから良いな
2003年度のJR東日本支社別営業収支係数(100円稼ぐのに必要な支出)
東京 47
横浜 48
八王子 59
大宮 34
高崎 39
水戸 91
千葉 45
仙台 72
盛岡 160
秋田 266
新潟 118
長野 132
仙台は黒だが新幹線分を差っぴくと厳しいだろうね
385 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:07:22 ID:MH4FaTts0
>>383 貧乏きっぷユーザーが偉そうに言うなよw
そら大昔、それこそ特急がまさに高嶺の花で急行は超大混雑だった時代でこそ
「急行に乗らずガラガラの普通列車に乗ってくれ」という意味で有効だったけど、
今のように特急が適正な輸送力を持ち、各地の近郊輸送が適正輸送力になれば
もう「役目を果たした」きっぷなんだから廃止しろってのよ>青春18きっぷ
>>382 朝のラッシュ時には、あまり見掛けないのにな
あと若い女に多くみられる肩掛け鞄が後ろに無配慮だ
>>378 最寄の新幹線の駅からJR提携のレンタカーをご利用ください。
388 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:37:59 ID:ZI4gqdAX0
>>369 これが本当なら、この線はDQNばっかだな<座れなくなって化粧ができなくなったからなの
389 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:44:03 ID:PDnE7Hpl0
>>388 地方だと常識なんだがな。但しそれは「自家用車の中」だけど。
地方部の通勤・お出かけ風景は、こんな感じ。
着替えだけ済ませて出発→渋滞区間で止まった時に車内で髭剃り・化粧及び朝食→目的地
だから道路の渋滞緩和にも興味がないし、逆に「渋滞がなくなったら俺らはどうすれば?」と
うろたえるようなのが現実で。渋滞停車も織り込んだ生活パターンが出来上がってるから、
大都市圏とは全く違う「移動」についての感覚を持っているんだよ。
390 :
ボブ:2008/02/03(日) 19:53:45 ID:2IxuSlUc0
途中まで読んだけど「混雑」の捉え方が首都圏とそれ以外でまったく違うみたいだね。
あと「床に新聞を敷いて腰を下ろす高齢者もいる。」って証言が考慮されてない気がする。もしや幻?
首都圏ではこれを混雑とは絶対にいえない。東京のラッシュでこんなん見たら病院に行く。そういうと
「首都圏が異常」ってなるけど駅の時刻表見るとこれが限界なのはよくわかる。仕方がないってこと。(←これで何度か話が止まってるし、そういうこと)
関西の混雑はマナーが悪いと思った。(新快速と大阪環状線しか分からないけど)自分+荷物で座ってる人
多すぎ。これであの程度しか混まないなら首都圏の比にならない。転換クロスで十分。
東海はリニアの財源あるなら車両増やせって感じだな。東海の混み方は理不尽。
九州は混む編成、混まない編成あるけど篠栗線、鹿児島本線(どちらも博多周辺)以外はいい感じだった。
自分の思ったのはこんなとこ。
理屈じゃなく感情的なものとして、元大動脈の名残で20両以上停められそうなホームに2両だけ、
しかも車内は立ち席で混雑というアンバランスが不満に結びついてるのもあるのかもしれない。
392 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:59:41 ID:ZI4gqdAX0
>>389 俺も田舎もんだけど、自家用はいいよ
電車でやるのは何処でもDQN
393 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:00:31 ID:j529D6JC0
電車に乗る=立ち
これを推進するから客が居なくなる。
乗客は土砂という認識は関東バスだけでいいよ。
394 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:13:47 ID:Bm52xhB70
座るのが贅沢とは馬鹿ん盗のやつらは貧しいなw
395 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:19:26 ID:VKgZZXlp0
仙台支社のうち非電化ローカル線
・磐越東線
・只見線(福島県内のみ)
・米坂線(今泉以東)
・陸羽東線
・陸羽西線
・石巻線
・気仙沼線(本吉以南)
仙台支社のうち電化在来線
・東北本線(福島・宮城県内のみ)
・常磐線(宮城県内のみ)
・磐越西線(郡山〜喜多方)
・奥羽本線(福島・山形県内のみ)
・仙山線
・仙石線
非電化ローカル線を多数抱えて大赤字でないなら立派なもんです。
東北新幹線の支社境はwikipediaに載ってなかった(多分福島・宮城県内だけど)。
>>61 >相馬で積み残しが発生したと福島の地元の新聞にあったらしい
マジかよ(;´Д`)
あのJR東が増車するくらいだからマジだろうな…
>>390 >「床に新聞を敷いて腰を下ろす高齢者もいる。」
始発付近か増結後の話では。
396 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:23:08 ID:qmGsiPVv0
西の新快速の車両を使えばいいんじゃね?
221系?223系?
397 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:27:45 ID:9GhkutTxO
なんにせよ座れない乗客を増やすようなダイヤ改正・車両変更はだめだね。
>>396 おまいはこのスレを最初から50回くらい音読してこいw
あと223系を2両編成にした場合の座席定員について少しは考えても見ろ。
無理だろうがな・・・
399 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:34:30 ID:IbhiMwIo0
首都圏を基本としたら駄目だろ・・・。
お役人だなあ。
首都圏なんて混みかた異常だよ。座ってても気持ち悪くなる。
400 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:35:05 ID:h3fLYCou0
田舎者って程度が低いな
いっそ優先席だけにちゃいなよw
401 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:40:04 ID:LZ/OEZ890
キクハ35を増結すればいいんじゃない?
「座れない」じゃなく、「乗れない」のほうがよかったかもな
これじゃ折角ドリンクホルダー付きでセミクロス入れたのに
またロングに戻ってしまう
403 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:32:23 ID:Z8W2jRyT0
一方、鉄ヲタはロング・新型が入ったと喜んだ。
404 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:46:07 ID:PDnE7Hpl0
ただ、「乗れない」の感覚も首都圏とそれ以外では全く違うからなぁ・・・
大阪なんかでも「押して乗る」習慣はないから、地下鉄日本一の利用者を誇る
御堂筋線なんかでも押せば乗れる段階で利用者が「諦めて」乗っていかないから
結果的に積み残しになってるだけ。あれが首都圏なら突進して乗る香具師がいて、
その結果生まれた隙間にみんなが乗り込む、というようなことが発生しない。
地方だと、この傾向が顕著で、扉付近に極端に人が溜まるから乗れないだけ、
ということも多く、統計上は乗車率100%(吊革・握り棒がいっぱいになる程度)に
達しないようなレベルなのに扉付近の混雑を見て「乗らずに諦める」人がいる。
それを「積み残し」と評したりするので、首都圏人から反感を買ったりする、と。
しかし、これが地方での常識で、交通機関は座れてナンボなのよ。
座れなくなったったって、乗客多い路線なんかは常に立ってる人も多いんだし
しょうがないわなそれは。
車両増えて座れるようになった代わりに料金上がったんじゃそれも嫌でしょうに。
406 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:03:28 ID:lZ75ci6m0
>>405 いや・・・今まで座れてた人が、同じ運賃で座れなくなったことを嘆いている訳で・・・
安全面から言っても、
立ちんぼで収容人数増やすより、収容人数減らして乗客を座らせた方が安全じゃない?
立ったままでの乗車を常識として広めようとするのは
人の命を軽んじてるのと同じだと思う。
408 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:48:15 ID:cTUqR8OT0
>>384へぇ、首都圏なんて運賃半額でも経営できるんだ
でも、そうしたら群馬・栃木・千葉・茨城なんて乗客殺到でエライことになるだろうなぁ
>>384のデータ見ると、新幹線と東京近郊区間の利益で地方路線への内部補助をしていることが分かる。
これじゃ国鉄時代と変わらんじゃないか。株主様の期待に応えるためにも、地方路線は速やかに廃止すべきだ。
410 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:56:48 ID:TI+D95EW0
「苦情が出るのは、座れなくなって化粧ができなくなったからなのか。慣れてもらうしかない」
いくらなんでもこの言い草はねえよな
もしこれがサービス業だったら暴言のレベルだぜ
411 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:05:56 ID:KZbdE1W+0
最近原町まで鹿島から通っているけど快適
この間は必ず座れる
なぜなら原町が終点であり始発が多いから
仙台行きでも始発が原町なら座れる
でも仙台まで行く間に座れない人がふえた
仙台はたまにしか行かないからいいや
やはり通勤となると座れた方が楽でいいだろう
412 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:09:32 ID:L8Cd3XT/O
>>404 よく頭狂人が混雑自慢してるけど、ただ単に頭狂人が犬なだけwww
413 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:36:59 ID:LcrJkuL30
東京の混雑は異常。しかし地方の低運賃も異常なレベル。
どっちもどっち。日本の都市行政の歪みが出てる事例だね。
414 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:39:02 ID:TxjzO2LQ0
まぁ、田舎の対面式は日本の文化だよなぁ。
残して欲しいと思うよ。
経済効率云々は別としてさ。
415 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:42:00 ID:Bm52xhB70
ソウル人とトンキン人は思考回路が同じだからなあ。
地方地方と文句ばっかり言ってる。
地方からの人口の集中だけが唯一繁栄の理由なのに自分らが
優秀で効率がいいと本気で思っている。通勤の為にに一日
4時間も5時間も列車に乗って移動して効率も糞ある訳ないのにな。
416 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:43:16 ID:GPkY0TZK0
デッキ有りの車両ならボックス席有りでもいいけど
デッキがない車両ならロングシートでいいと思うんだがな。
417 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:46:04 ID:9kRIMNQbO
乗らない路線を批判しても始まらないが、
本数増やせは言えるだろう。
次の電車が30分以上間隔が開いてるのに気付け。
座れないから次の電車が30分じゃねえ。
つーかさ、ほとんど同じJRの料金体系で、自分の田舎だけ着席サービスを要求するのはおかしいと思わないのかね。
座席無しでいいよ、こんな糞田舎
419 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:54:00 ID:mgfbvH7k0
男性差別車両を廃止しろ
どうせ苦情入れたのは脱束同盟だろw
421 :
名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:57:22 ID:VINFDn5Y0
>>418 うん、だから都市部も座れるのが普通になるといいのにね、と思ってるよ。
>>418 都会人の奴隷自慢はもう飽きたよ。
お前らが奴隷生活になじむのは自由だけど
俺たち人間を巻き込むなよな。
423 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:22:40 ID:4dXQ0RSR0
2両のうち1両は女性専用車両です。
424 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:25:54 ID:wuZYCNyk0
なんか地方ではクロスシートの車両で奥に行かないってあるけど、どうして?
出にくいのか?
だけどそれは理由になるか。
だって座るためなら奥にだって行くだろ。
声かければ出られるし、発車しそうなら誰かが助けてくれるのが普通でしょ。
425 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:31:05 ID:wLV/P6lW0
「東京の人は突進する・信じ難い詰め込みに慣れている」 激しく同意&爆笑
424はそういう自分の感覚に気づいてない。
427 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:33:33 ID:I3uDl3Yc0
地方でない場所ってどこ?
「首都圏では問題にならないレベルの混雑」って表現が誤解を招いてるな。
新聞紙を敷いて床に座れる程度の混雑だぜ?
それが異常だというのなら正直認識を疑いたい。
>>403 鉄ヲタは基本ボロ好きが多いから、新車に対しては叩きの方が目立つよw
東日本の新車は特にね。
>>415 はいはい。
来てくれなんて頼んでないのに勝手に田舎から人が集まってくるんですよ。
正直首都移転でも何でもしてほしいね。
>>424 地方ではロングシートでも奥に行かないらしいよ。
三島に住んでる知り合いが言ってた。
429 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:36:44 ID:wuZYCNyk0
>>425-427 あーなるほど。
それで都会にきても入り口に固まって奥に行かないのか。
周囲見て空気読めとは思うけど、なんかそういうのを否定するのを是としているのね。
430 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:36:57 ID:8IdqaaQ40
ひとりあたりの座れる面積が、どーかんがえても小さくない?
JRの車両。
最近この椅子は○人掛けですっていう表示がなくなったけど
誰か文句言った人いるのかな。
>>425 中に行けばスカスカガラガラなのに、ドア付近が混んでるからって乗るの諦めるんだぜ。
それを信じがたい詰め込みと評すのは明らかにおかしい。
432 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:38:22 ID:c8vbeKyW0
座席を全て取っ払い、人間を天井から吊すようにすればいいんだよ。
救助ヘリが要救助者を吊上げるときに、
要救助者の両脇の下に回して胸で体を支えるベルトがあるじゃない?
俺の卓越した頭脳によるシミュレーションでは、
あれを天井にいっぱいつければ、みっしり快適に人間が輸送できるはず。
433 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:39:03 ID:f8Qzo4W3O
常磐線w
こんなカッペ電車のつまらない問題点のスレを立てるなよ
434 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:39:13 ID:nOBUG74Z0
「通勤電車で座る技術! 」
なる爆笑本が売れるのは、先進国では、ここ日本だけだろうに。。。
何自慢してんだよう。。。怒れ!怒るんだ!
そりゃまあ電車なんて座って乗るのが当り前だし
混んでる時しょうがないから立つ訳で
436 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:41:36 ID:wLV/P6lW0
資本主義の原則に従えば地方の鉄道は廃線にしたほうがいい。
これは例えばアメリカなんか1920年代から1950年代にかけてやっちまった。
今アメリカでは大都市以外に住む奴で鉄道に乗る生活習慣がある奴はほとんどいない。列車が無いもの。
だから資本主義の原則論で話を展開するとえらいことになる。
日本の分割民営化はそこまで進めろという趣旨で行われたものじゃないからな。
その点、2ch上だと極論が大流行で歯止めが効かない状態だからスルー耐性が試されるな。
定員的に考えて、通勤・通学用の電車は立って乗るのも考慮されている乗り物です。
これは別に東日本に限ったことではなく、JR・私鉄でスタンダードな考え方です。
438 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:42:06 ID:uGnJOkDq0
座席なんていらんだろ?
そんなもんあるから争いごとがおきるんだ。
439 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:44:08 ID:wLV/P6lW0
>>431 その感覚がおかしいんだよ。水掛け論だな。
鉄道以外に選択肢の無い奴と、ひとつ鉄道にでも乗ってやろうか?という奴の差だろうな。
440 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:47:24 ID:oMka4x2x0
>>437 それは地方では朝ラッシュのごく限られた列車の話であって、
他の時間帯は夕ラッシュも含めてほぼ着席が目安でありんす。
まあ、JRはどこでも「ほぼ着席」だったのを「満員」にすることで
新車導入時に減車(6両→2両とか)して批判食らってんだけど。
尤も、運転士が運賃収受するローカル型ワンマン運転だと
2両まででないと認めてもらえないので、無理矢理2両にする、
ということもあるんだけど、そんなことは利用者に関係ないし・・・
441 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:50:35 ID:+GIv73gt0
JR東日本は常に混雑状態を維持するように車両数を調整してるよ
基本的に車両数を減らすことはあっても増やすことはない
443 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:56:47 ID:GlB9K5jT0
乗車率が、日常的にある一定比率を超えたら制裁金というのを課すべき。
そういや山田線も座席数の減った新車両になってたんだっけな。
JRの思惑に乗るようで癪だけどこれからは106急行にしようかな。
>>424 首都圏でもドア付近に人が集中して奥行かないのは同じだよ。
理由はもちろん降りるのに時間がかかるから。
446 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:03:01 ID:wLV/P6lW0
>>443 誰にかけるの?
切符買った奴の輸送を拒めないと法律で決めたのは国です。
それでも乗りたいという客に制裁金をかけますか?
>>440 今はE721の4両だけどね。
机上の計算で2両にしたのはさすがに俺もやりすぎだと思うけど、
楽に立てる程度の混雑で文句いうのも贅沢言いすぎだと思うね。
ってか嫌なら車乗ればいいじゃん。
車乗られて困るのはJRなんだからさ。
448 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:06:13 ID:wLV/P6lW0
混雑する路線を生み出した都市計画の失敗の責任だなw
ということは直接の責任は自治体だが、都市計画レベルともなると国土交通省の監督下だろうから、
国に制裁金を課すわけだ。なるほど。
449 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:09:59 ID:wLV/P6lW0
都会の感覚で立ち席を含めて計算して減車する→座れないと客離れを引き起こす→再計算でさらに減車、の悪循環なんだがw
電車以外に選択肢のある田舎では着座というサービスを保証しないといけないのよね。
でもそれ資本主義の原則から外れるのよね。サービス分は自治体が補填すべきなんだよね。
450 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:10:44 ID:wuZYCNyk0
>>445 首都圏で入り口に固まれるのは空いている車両だよ。
だけどここで話し合われているのは積み残しが発生するしないの乗車率のこと。
>>431 そうだよね。
入り口で固まっているから局所的に混雑が高まって乗れないなんて、やっぱりヘンと思うけどな。
それを都会的な奴隷根性とあざ笑っているのもいるけど、
誰しもが乗りたいのだからガマンは仕方がないじゃないかな。
乗りたいけど、奥に行くのは嫌だ。そして積み残しがでるので車両変えたら、こんどは座れなくなった。
我がままとはいわないけど、ちょっとは譲り合わないと。
>>441 例えば宇都宮線・高崎線で115系7両編成をE231系に置き換えると同時に10両にしたり、
グリーン車導入とともに15両編成を増やしたりしてるんですけど。
地方が減らされてるのは何も東日本に限った話じゃない。
東海の静岡地区、西日本の敦賀〜米原なんかが最近目立つ例か。
全国的に国鉄時代の設備は供給過剰で、適正な輸送力にすると減車になるってことだろう。
452 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:14:36 ID:pWsR3+obO
E231の6ドアには殆ど乗らない俺
453 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:15:06 ID:oMka4x2x0
>>450 いや・・・この事例では、今まではボロ車とはいえ「座れるくらい空いていた」のが
新車に置き換わったら「座れないどころか乗れない?」てな混み具合になったのが
問題視されている訳で、その混雑の程度が首都圏並みかどうかはともかく、
それまで使っていた人たちからしたら改悪なのは確かで・・・
んで、ここで問題にされてるのが鉄道のサービスの基準として着席をどう見るか、
ということよ。地方では座れて当たり前と考えてるけど、首都圏では立つのが常識、
ということにされていることの是非な訳よ。
454 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:15:34 ID:CgHhstObO
混んでたら両隣に身を任せれば楽だよ
>>453 乗れないほど混んでないだろ。
>>4を読めばわかる通り、車内に新聞紙敷いて座れるんだぜ。
456 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:17:06 ID:gA3m+HeN0
>>454 そこまでは混まないから厄介なのよ>地方のラッシュ
20分以上乗るときは「通して下さい」つって、奥まで行く。
10分程度ですぐ降りるときは、入り口近くに立って
一駅ごとに降りて最後に乗り込む。
>>454 当方は標準体型の女子だが、デカい男に身を任されたときは
ブチ○そうかと思ったがな。
458 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:18:35 ID:IeLkvaZt0
常磐線はセミクロスシート以外は認めません
459 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:19:10 ID:NkOaaKfNO
まるでソ連軍の車両だな。
戦場に着いたら鍵を外して、走れ!走れ!と兵士を戦場へと追い立てる。
460 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:20:16 ID:NpAWxnIE0
急に座れなくなったから文句を言うんだろ。
3年くらいかけて減らせば気がつかなかったかもしれんのに。
461 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:20:32 ID:Uo3Ny+ZH0
>>455 仙台に近づくにつれ大混雑になってるみたいよ。
一時期は始発から4駅目で積み残しが出たというカキコもあったし。
まあ、あまりに混むから列車を使わなくなったという人と、前後の列車に
利用を変えた(但し1時間程の差が出るが)人がいたんだろうけど、
最近は落ち着いてるみたいね。JRも増車したみたいだし。
462 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:20:39 ID:ZqOaho/50
>苦情が出るのは、座れなくなって化粧ができなくなったからなのか。
苦情は女が多いってことか
463 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:21:46 ID:auq+3UpYO
年寄りは別として、サラリーマンや学生が座れないなんて言ってる奴は朝の田園都市線に放り込んだれ。
464 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:22:45 ID:OSZ2L/tw0
>>462 てか地方の鉄道利用者は婦女子が中心で、あとはクソガキと年寄り。
クルマを運転できる成人男性は電車なんかに乗りません。
>>461 岩沼から先は4分前を走る列車があるからそんなに混まないんじゃなかったっけ?
466 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:23:33 ID:SLeuIoG+0
27歳以下の若者は席に座るなよ
それから29歳以上の老人も健康のため立っとけ
異論は認めない
>>465 仙台口では常磐線からの直通は「混んでいる」から避けられてるらしいよ。
今は東北線の列車本数が増えたから常磐線外しもラクになったみたい。
468 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:25:06 ID:NpAWxnIE0
469 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:26:22 ID:ZqOaho/50
>>464 地方とはいえ女だって免許取ってるだろうに、何のために免許持ってるんだか
>>466 28歳乙
470 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:29:13 ID:F5+ZpH3D0
>>469 若い世代は駅までの徒歩移動に危険を感じるので電車には乗りません。
婦女子と言っても、倖田來未に言わせたら羊水が腐ってからの人たちが
自分の運転技術に不安を感じて「仕方なく」電車に乗ってるだけです。
471 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:29:47 ID:wuZYCNyk0
>>463 予備知識なしで田園都市線、東西線、埼京線、小田急線、…とにかく首都圏ラッシュ線に載せたらどう思うだろ。
てか可愛そう。
>>466 キミは人と接するのを止めなさい。
異論は認めない。
>>371 北のロングは札幌通勤圏のみ
転換クロス装備の快速エアポートや特急も頻繁に走ってるから客に選択肢が与えられてる
静岡は露骨なこだま誘導だなw
一方で赤字の飯田線に転クロ新車入れたり、名古屋圏は短距離の普通までクロス入れたりで倒壊の中の人の考えはよくわからん
ただ九州は当初増備予定だったオールロングの815をやめて(あれ座り心地よくて好きなんだけど)転クロの817入れてるし、そのへんは地域の実情に合わせた車種や両数を入れてくれれば苦情も来ないかと
473 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:37:18 ID:nOBUG74Z0
地方の中核市程度でも、その近郊では、通勤利用も多いものよ。
田舎だって、都市部の道路は、やはり渋滞するし駐車場も無い。
加えて、冬場だと特に自動車通勤を嫌う人も多いみたい。
うちの親父も、そのひとりだから。
名古屋圏普通の313-300(2両)はなめとんのかと思う。
収容力が低く、座席数が少なく、乗り降りもしやすいわけじゃない転クロはああいう普通列車には明らかに向いてない。
>>472 北海道は戦略的な投入。空港需要を特急でなく快速に誘導するため。
特急は長距離輸送のための列車として空港客を乗せない方針にした。
東海は明快。通勤通学メインの静岡には通勤対応型のロングシート車、
通学&ローカル都市間輸送メインの飯田線にはクロスシート車を投入。
名古屋地区は単なる歴代新快速用車両のお古を使ってるだけ。
>>473 通勤利用がそれなりに多いなら、通勤型車両を入れても文句いわれる筋合いはないですね。
乗り降りしづらい急行型車両を通勤列車に使うのがまちがっとる。
477 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:57:35 ID:nOBUG74Z0
>>476 そうだね。
実は、乗降用扉が、1両に2箇所。それも幅70cm程度。
乗降時間に時間のかかる「食パン電車」
所要時間は、25分なので、そろそろオールロングの新車を
入れてくれっていってるよ。JR東日本で走ってるステンレスのタイプ。
でもね。パリとかで、2階建て電車で、都心まで着座通勤してるのを
経験するとねえ。
478 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 02:08:19 ID:kiEwA3zy0
>>471 混んでるけど首都圏の方がいいと思うんじゃねっか。
乗り切れなくても次の電車はホームから見えてる時もある位。
田舎だと次のにすると遅刻決定。
家畜自慢してる人って、田舎から出てきた奴が多いよな。
479 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 02:47:58 ID:qi1kNg210
>>475 名古屋地区の場合はライバルの名鉄を徹底的に叩き潰すという意図があるのでは?
それが奏効して名鉄は戦意喪失したのか、名物のパノラマカー廃止を決めるなど寂しい話題ばかり。
481 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 03:57:19 ID:/r2aH8oL0
>>404 >地方だと、この傾向が顕著で、扉付近に極端に人が溜まるから乗れないだけ、
>ということも多く、統計上は乗車率100%(吊革・握り棒がいっぱいになる程度)に
>達しないようなレベルなのに扉付近の混雑を見て「乗らずに諦める」人がいる。
嘘をさも本当のように書くのですね。
諦めて乗らずに30分後1時間後の汽車を待つバカがどこにいますか?
482 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 04:03:52 ID:mjDJZwqiO
東海ヲタがまぎれているなw
静岡みたいな地区に3両編成の普通列車とか冷遇もいいとこ。113・115を6両で復活させろ
秋田や盛岡ではラッシュ時の電車は立ってて乗るものですって宣伝してたはず。
まだ今ほど少子化も進んでいなく高速バスも発達していないころ、大減車やって大いに叩かれた。
でも利用客が減少するのと慣れたのと、新入生にはじめから電車はこんなもんだと思わせたんで落ち着いた。
484 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 06:11:08 ID:26E18yVH0
地方は、50系みたいない客車列車復活させりゃいいじゃん。
単純な構造だし多分製造費も維持コストも
総合的に電車より普通に安いんだろ?
そうすりゃラッシュ時だけ増結すりゃ済む。
何でも共通化しないで、その地域に合った形の列車運転すりゃいいのに。
何より新型のステンレス普通客車とか見てみたい。
485 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 06:29:12 ID:LoE0tLNf0
電車内で折り畳み式の椅子を貸し出せば解決。
486 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:56:54 ID:Vz1jWV+s0
JRってのはどうしてここまで欲深いのかね。ドル箱の路線持ってて
トータルではボロ儲けなんだからローカルは少々収益が悪くても
社会資本として従来通りのサービスを提供するくらいのことは
当然だと思うがな。全部で儲けようなんて虫が良すぎる。
487 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:06:48 ID:Cm0ii9yj0
椅子の数以上の定員設定するのやめろよ
488 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:13:57 ID:pogw6wIp0
座れなければグリーン券を買えばよろしくてよ?
by湘南セレブ
座れないって仙石線の人間が聞いたら怒るで。
あそこは東京のおさがりオールロング205だからな。
ロングシートだからというよりドア配置と編成両数だろ。
223系先頭車と701系先頭車、座席数比べてみろよw
本当に自宅警備中の妄想鉄ヲタは馬鹿だな。
で、昔の2ドア急行型は確かに座席数多いけど、乗り降りに時間かかって遅れるんだろ?
だったら新型4両のほうがいいじゃん。
491 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:29:15 ID:ZqOaho/50
新型4両ならそれほど文句出ないだろ。
1/3の2両にまで減らしたから文句頻出なんだろ。
これだから読解力のないゆとり+は馬鹿だな。
苦情が出るのは、座れなくなって化粧ができなくなったからなのか(笑)
慣れれば文句言わないんじゃね
仕方ないよ。時代の流れだし
定員って言うけど、年末とか200%当たり前。
これは定員オーバー(違反)にならない?
水戸〜高萩間の夕方ラッシュ時に4両と5両って舐めとるのかと思う
ピーク外れた後に10両や8両っておかしいよ
実は、鉄道には定員乗車に関する法律がない。
あるのは、乗客が嫌だと言っているのに、無理矢理乗せてはいけませんというものだけ。
498 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:48:31 ID:4o81RKk90
乗った事あるけど、さすがに2両は少なすぎ
田舎なのに立ち客が大勢いた
チンチン電車じゃないんだからw
JR東はサービスというものを分かってない
499 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 12:04:40 ID:tISGT1ZCO
新型車両のあの固いイスに20分〜30分座っていると、
膝がシビレてくる。
だからと言って、立てば足の疲労だけでなく、
貴重な睡眠時間を削る事になる、
500 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 12:07:56 ID:sGWpDMn40
JR的には座らせるどころか
タテヨコ隙間なくミッチリ詰め込んで運ぶのが理想だろ。
イスを用意してもらってるだけありがたいと思わないとw
もう畳でも敷いとけよ
グリーン定期買ってる俺にはなんのことかわからんな
503 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 14:01:24 ID:iJ9ZAWiV0
>>484 国鉄時代は、地方に行くと旧型客車が走ってたな
走行中も手動でドアは開くし、やたら長くて車内は誰もいなくて
まんま銀河鉄道999状態
でもやたら遅かった。
電車、気動車化したときはスピードアップしたから受け入れられたんだろうな。
>>486 これ以上、都会で搾取して地方に還元するのは勘弁
地方の全員着席より前に、首都圏輸送力で混雑緩和するのが順序。人道的にいって。
>>503 受け入れられたというより、不満を持った利用者が苦情や抗議を繰り返し、
JRに聞き流されて最後はあきらめたというほうが適切だな。
満足している人があえて声をあげることは少ないという事情を考慮する必要はあるが。
505 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 14:14:06 ID:iJ9ZAWiV0
昼間に6両で原ノ町に向けて走って行くのに
ラッシュに4両ってやっぱり、変な話だよね。
東北かどこかで受験生積み残しがあったけど、東京基準だと詰めれば乗れるレベルだったんだろうな
508 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 14:18:41 ID:wNX8cNjr0
>苦情が出るのは、座れなくなって化粧ができなくなったからなのか。
こういうのを余計な一言という。
509 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 14:19:04 ID:JCW4eQRVO
>>505 特急料金が信じられんくらいリーズナブルだからな、小田急ロマンスカーは。
それでもって町田やその以西の通勤通学客利用って言う副産物も生んで大成功。
510 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 14:22:43 ID:JCW4eQRVO
511 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 15:24:23 ID:qJ1eYFkX0
512 :
訂正:2008/02/04(月) 15:25:11 ID:qJ1eYFkX0
>>508 どういう文脈で出た発言だかわからないから何とも言えないよね。
マスコミ様お得意の印象操作の匂いがする。
売店でピクニック・シートうったらええ
東北厨房アホやから車内エッチ現金とプリントしとくこと
515 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 16:26:32 ID:sI+VoxeQ0
>>384 そうすると全体で100円あたり89円の利益だね。
>床に新聞を敷いて腰を下ろす高齢者もいる。
新聞敷けるんだから、単に座席に座れないだけで
電車自体はすいてるじゃんかよ・・・
517 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 17:01:48 ID:cnxsORXlO
糞Rの発想はユダヤ人をいかに効率良く輸送する事を考えたナチスと同じ発想だよ
518 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 17:31:12 ID:0UcrqP+WO
普通列車?
積み残さなきゃいいんだよ!
これがJR東の本音だろうな
>>518 東海でも西日本でも地方では同じことが言えるな。
520 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 17:53:36 ID:D2/sfdEL0
>>408 よく見ると、東京支社より大宮支社の方が儲かっているよね。
それは、八戸や新潟に行く新幹線が通過するから。
首都圏だけ考えれば、客単価が安くて設備投資もかさむから大して儲かってない。
横浜支社は本当の意味で儲かってると思うけどね。(新幹線も主力特急もないのに!)
521 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 17:55:55 ID:zgQv5TXm0
大都市の私鉄みたいに、沿線の評判が悪くなることのデメリットがないから
JRも涼しい顔だな
>>520 横浜支社は南武線と横浜線があるからなw
523 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 18:18:27 ID:kbCSceSb0
>新型の座席数は、旧型に比べて100席以上少なくなる。だが、
>定員数でみると、逆に新型が旧型に比べて200人以上も多い。
そこまでやって何故座席を残す
>>523 旧型が座席過剰供給だったという方が正しい。
もともと追加料金をとる急行列車用に設計されたものなので。
525 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 19:05:40 ID:cnxsORXlO
526 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 19:24:17 ID:OqQW+bGL0
ここで田舎叩いてる奴は田舎から都市への長距離通勤の経験ないだろ・・・
1時間半とか2時間とか普通に立ってられないっつーの
>>526 問題となった列車の走行時間は1時間16分だから、そもそも1時間半も2時間も立つなんてことはあり得ませんね。
長時間乗車はむしろ首都圏の方が多いよ。
通勤圏の広さが尋常じゃないから。
528 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 19:39:35 ID:QjGIaKzeO
毎日利用してるけど仙台近くなるとぎゅうぎゅうなのね。で、出入口付近にポカーンってスペースあると思ったらお年寄りが座ってたりする。
新しい車両になっていいことなんて特にないかな。
ラッシュ時、全座席なしでいいよ。
座れた事いちどもないし・・。
530 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 19:51:33 ID:z0jtu1JvO
526
527
田舎っぺが偉そうに語ったら都会人に冷静に返された
なんとも滑稽な
531 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 20:09:55 ID:iJFSQ5wN0
田舎の人間ってコミュニティの中での付き合いは都会よりも濃厚だが、個々の領域(パーソナル
スペース)に他人が侵入してくることに慣れていない。
だからこそ「見知らぬ者同士が密着するような満員電車」には拒否反応を示す。
4人掛けのボックスシート自体がパーソナルスペースであり、他者の侵入を拒める自分のプライ
ベート空間だった。
田舎の列車ほど、自分が座る場所というのが決められていて、何も知らない旅行者がそこに入
り込んでしまったりすると、他の人まで遠巻きにそれを眺めるということは珍しくない。
新型電車の導入で居心地の良いスペースを没収された憤りというのが根底にあって、だからこ
そJRへのクレームにつながっているのでしょう。
そんなにややこしく考えなくとも、田舎者には「公」っていう概念が理解できないのは常識だろ。
都会という字は「みんな会う」と書く。
見知らぬ誰かと空間を共有する訓練を受けてない奴にはわからんだろ。
あ、言っておくけど、住民票が都会にあるだけで他人との距離を計れない引きこもりにもあてはまるからなw
533 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:05:00 ID:UMAmw9gw0
なんか田舎モノを滅茶苦茶に言ってるのがあるが、
6両→2両というのが根底にあっての苦情なんだろ。
それでも常識の範囲内の混雑なら4両にしないだろ。
2両だったのって去年の6月とか7月より前の話だぜ。
今更ニュースになるんだからいまだにグダグダ言ってるのがいるんじゃないの?
535 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:17:35 ID:UMAmw9gw0
支社内でも山岳閑散路線なんかの費用がかさんで
仙台都市圏輸送を切り詰めなければならないという事情が出来てるのかも知れん
536 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:34:00 ID:e+dhXvY30
山手線で全員着席を狙ったらどれくらいの増発が必要なんだろw
537 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:40:18 ID:92A5j3qjO
車両でワンカップ飲んでるのって常磐線くらいなんだよね? 総武線や埼京線なんかではいないんかな?
538 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:42:55 ID:MDwTu+3XO
>>537 昼間の総武線で何回か見たことがあるが常盤線ほどいないな
539 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:09:29 ID:Skvv1diA0
東北も非電化路線は特に収支が悪いから経営分離して
身軽になってJR東北になったほうがいいね。
磐越西線もローカル並みだからJRから分離。
仙台都市圏でsuicaが入ってる区間は沿線の
土地利用高密度化で将来にわたる客を増やすのを重視。
利府は全て仙台直通とし日中でも30分毎を確保。
ラッシュ時は快速運転で白石・坂元・小牛田あたりを35分。
小牛田・山下も日中30分毎を確保(他社ならそれが当然の客数)。
仙石線の速達化は難しいとしても他線で遠くから運び客単価を上げる。
線路無視して山のほうにばかり団地作ってるのがJRが見捨てられてる証拠。
利府の駅の少し先や愛宕〜品井沼の丘が開発されないのは悪いダイヤのせい。
そうやってJRは自分の首を絞め続けている。
540 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:17:03 ID:iJ9ZAWiV0
>>539 確かに量数減らしてコストダウンするより、サービス良くして客増やして、
運賃のかかる郊外の過疎駅前を造成して住宅地作る方が儲かるかもな。
都市近郊の私鉄はそうしてきたし。
田舎がどうだろうと、
苦情が出たらとりあえず謝って改善策を探すのが民営会社のやることでは?
この記事の広報室長とかどんだけ脳内が国鉄時代のままなんだよ
543 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:30:45 ID:sLQP+Ka00
>>484 機関車の維持費用がかかる。
軸重も重いので軌道破壊も進む。
トータルでは軽量電車がいい。
544 :
ボブ:2008/02/04(月) 22:33:21 ID:StOCO3l80
問題になる程「限界」(東京の混雑と同じ度合い)だったのか、がわからない
東京の混雑を基準にしてるんじゃなくて「新聞を敷いて腰を下ろす高齢者」がいるのに
それがそもそも苦情が出るほど混雑か、と聞きたい。
座るのが当たり前なら吊革なんていらないし東京が基準でないのはもちろん田舎が基準
でもないわけで、それは人それぞれ。ただ一般的にはどうなの?
自分はその程度の混雑で反発とかってのは東日本に同情する。
545 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:42:41 ID:CJ4BpwHu0
座席がなくなるのはきついんじゃない?
車通勤にシフトするかもね・・・。
546 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 23:00:38 ID:F7nwOwa30
>>544 6両を2両に強行したときは、亘理を過ぎてからは新聞をしいて座るスペースなどなかったでしょう。
ピーク過ぎた10時なのに混雑しすぎだから4両にした訳で。
亘理町も相馬市並みの人口でしかも、山下以北は日常的に仙台へ行く地域なので
県境を越えて宮城に入った時点と比べて一気に車内の乗客が増えます。
亘理・山元も東北の湘南といわれる比較的温暖な気候で、亘理なら日常的な店に不足なく
寒い東北にあっては住宅が増えてもいいような気がするが‥列車ダイヤがなぁ。
547 :
名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 23:06:11 ID:F7nwOwa30
宮城の湘南でしたわ。
>>540 圧倒的な需要がある東名阪ならともかく、ねぇ。
んなことできるんならとっくの昔に私鉄ができてそういう事業をやってるでしょ。
>>541 広報室長じゃなくて、名前の出てこない「別の担当者」な。
仮にも大企業の広報の人間がこんなに不用意な発言をするとも思えんのだが……。
>>546 岩沼から先は東北本線からの電車が4分前を走ってるので大丈夫だって判断だったんだろうね。
大船渡・陸前高田→岩手の湘南
亘理・山元→宮城の湘南
いわき→東北の湘南
どうも東北の太平洋岸には湘南コンプレックスがあるようですw
だけど海は神奈川の湘南よりきれいだよ。
そもそも湘南って言葉自体が中国コンプレックスw
551 :
548:2008/02/04(月) 23:46:04 ID:YIYeXLTm0
> 広報室長じゃなくて、名前の出てこない「別の担当者」な。
この部分違ったわ。
でもこれ発言の抜粋だし、お詫びと改善策は絶対にインタビュー中には出てきてるだろ。
552 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:09:50 ID:7DaMsgkg0
どこのJRでもそうだが、増結増発を繰り返してもなお運びきれない首都圏や大阪圏でもないのに、
車両数を減らし、座席数を減らし、乗客を立たせて詰め込んで走らせようとする卑劣な方策ばかり採る。
効率主義・拝金主義のJRの経営陣は全員死んでくれ。
553 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:14:40 ID:7DaMsgkg0
>>541 もっというと民営会社だから、高慢な反応をするようになった。
国鉄時代の方がまだまし。
554 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:20:35 ID:oDKbPApI0
ここは、世界最大かつ、有数の給与水準を誇るの鉄道事業者だよね。
イギリスみたいに、同じ路線に、数社の運行会社を参入させるならば、
混雑緩和など、旅客サービスは、向上しますかね?
イギリスの場合は、それ以前に、インフラ保有会社が、破綻しましたが。。。
555 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:27:37 ID:7BlTqI+U0
>>552 分割民営化を審議しているときに言えよw 手遅れにもほどがある。
556 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:32:32 ID:7BlTqI+U0
>>554 儲かる路線は多少は便利になるが、儲からない路線は廃線などが一気に進む。
入札制に移行した場合、東北地方の半分ぐらいは一気に壊滅状態に陥ってもおかしくない。
もともと空いている路線のスピードアップなどは多少は期待できるが、日本の都市圏のように
線路がすでにいっぱいの場合は逆に悪化しかねない。
限られた枠を複数の会社で奪い合う状態で神業のダイヤなど組めない。
つまり日本で入札制の恩恵を受けられる可能性がある旅客は、ごく僅か。
557 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:32:43 ID:/JjjMKrn0
>>553 >国鉄時代の方がまだまし。
さあ、そこが考えどこよ。
座席数確保する代わりに毎年のように運賃値上げを続けるか、
運賃据え置きの代わりにぎりぎりの車両しか提供しないか。
558 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:34:09 ID:Tklcajdh0
昔東京在住の現常磐線利用者が来ましたよ。
通勤時間帯の仙台行きは、福島県〜宮城県の境くらいで
ほぼ座席埋まるね。だいたい一時間かかるくらいの距離以内の人は
立ってることになる。
まぁ、東京とかでは座れることの方が稀なんだけど
乗り換え多いし距離も短めでしょ?
田舎は単線で電車乗ってる時間が長くなるので、座れないとしんどい。
559 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:36:40 ID:nWaUHkcbO
とりあえずグリーン車はいらん
560 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:39:14 ID:j2NxVFxS0
>>557 馬鹿みたいに赤字を生んでたのは大都市圏だけだよ
JR私有化前後で地方交通線の収支は大して変わってない
>>527 田舎から都市への長距離通勤では、何回も乗り継ぎしながら1時間半や2時間かけて通勤するなんて普通だが?
千葉や埼玉から通勤してくる人だって、座れないのは都心部だけでしょ
>>558 要は車両をもっとつなげれば良いだろう。
昔常磐線のいわき以北を乗った事があったけど、
4両編成だっけ。
6両とか8両とかにすればいいと思うけどね。
単線なら余計にすればってね。
そして駅の長さが無いなら、前4両のみが扉が開きますので
そこに移動してくださいって注意すれば。
何処かの地方はそうやっていたけどね。
563 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:43:10 ID:Ub2F+01u0
モノを輸送するなら効率あげればいいだろうけどね・・・
564 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:45:02 ID:7BlTqI+U0
>>560 どこで赤字が発生したかはまったく関係ない
鉄道路線の価値の決め手は収支ではなく公益性の高さ。
放置された田舎の路線<<<金をかけて整備した都市部の路線
で、価値の低い路線の維持は無駄であり、価値の高い路線の維持は重要な義務だ。
>>558 田舎の通勤環境は
田舎→(ローカル線)→地方都市→(JRなどの基幹鉄道)→大都市→(都市線や地下鉄)→職場
って感じだね
ローカル線とJRなどの基幹鉄道に乗ってる時間がそれぞれ30分〜1時間くらいはあるので
座れないとさすがにきつい
都市線や地下鉄で座るなんてそもそも期待してないし普通に立ってる
自分たちの尺度でしか物を量れない都会人は滑稽だね
566 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:47:13 ID:Tklcajdh0
新車両の問題は、座れないとか以前に
トイレ無駄にスペース取り過ぎwwとか
どんなに暑くても窓開けれませんwwとか
色々あるけど
旧車両は暖房が激しく強くて尻が火傷しそうになったり
文字通り「手動ドア」(ボタン式ですらない)だったり
話にならんから、戻されても困る。
567 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:50:26 ID:7BlTqI+U0
都市部は鉄道に対抗しうるほかの選択肢が無い。だから詰め込もうがさほど関係ない。諦めの境地にある。客は逃げられない。
ところが田舎にはほかの選択肢がある。着座を保障しないと座席の数まで乗客は減少しかねない危うさがある。
以上の点において都市部と田舎では定員の数え方に大きな違いがあるといえる。
この点を「故意に」無視して田舎に立ち席を含めた計算の車両数しか廻さない事は、遠まわしに近い将来、廃線にしたがっているんじゃなかろうか?
568 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:51:24 ID:5Yt9mrKR0
来月のダイヤ改正の詳細まだ〜?
仙台以外は支社単位でHPのせてるのに。
>>567 いや、田舎では車で通勤できる範囲にいる奴はまず車だよ
>>558 例えば通勤時間帯の小田急線は秦野で席が埋まるらしいね。
新宿まで1時間20分w
東京圏の方が都市規模が大きい分、遠くから通勤してる人は地方都市の比にならないくらい多いよ。
>>566 トイレはバリアフリーがらみでしょうがないさ。 綺麗だからまあいいでしょ。
窓は開くでしょ。
571 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:58:48 ID:/eYyJJcK0
>>566 東海道線で見たけど、新型車の車いす対応トイレは、個室グリーン以上だ罠
バリアフリーすぎ
満員のときはドア開けとけば、8人くらい詰め込めそう
572 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 01:00:06 ID:199RXLzq0
今朝の総武線は久々に酷かったな・・
>>562 田舎は本数も少ない。
4両を8両にする位ならもっと待たなくて済むようにしてくれ。
単線とはいえ旧国鉄の幹線級路線で本数増やせないってことはなかろうし
増結するにせよ本数増やすにせよ、増やす分の車両とその置き場がネックになってくる。
地方なら置き場は有り余ってるかな? だとすると車両だが。
鉄道車両って基本的に1両あたり1億くらいするので、そうポンポン増やせるもんでもないんじゃねーのかな。
特に仙台とかだと耐寒耐雪設備は必要だわ運転台は多いわで1両あたりのコストも上がるし。
575 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 01:09:49 ID:mR28YLFMO
JRはドコデモドア開発しろ
576 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 01:15:16 ID:mUtzHs9v0
>>575 田舎の場合、どこでも降りられるドアが欲しいこともよくある
577 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 01:17:07 ID:oDKbPApI0
>>574 増結できないのなら、もう、上に増やすしかないね。
首都圏でも、一般車両に2階建てを導入するんだ。
駅での乗降に時間がかかる点は、導入後に考えようや。
>>577 215系が湘南新宿ラインから撤退してる時点でダメだってのは目に見えてるってのw
579 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 01:29:54 ID:7BlTqI+U0
>>578 田舎は着座輸送のみを考えればよいので東京の例は先例にならんと思う。
>>579 455系以上に中に入って行きづらい構造なんだからダメだろ。
そりゃ今の10両編成のまま突っ込めばいいかもしれんが明らかに供給過剰。
E531系とかの新しい車両は、椅子が固い上に変な形で長い間座っているのが拷問に近い。
グリーン車に乗れっていうことか・・・?
>>581 あの椅子ちゃんと座れば乗り心地いいよ。
E231系で新宿から高崎まで乗りとおしたけど非常に快適だった。
ポイントとしては
・深く腰掛ける
・足を投げ出さず手前に引く
あたりか。
583 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 01:50:38 ID:oDKbPApI0
584 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 01:59:33 ID:b17Ee8E70
関西 東海道山陽本線(JR神戸線)
新快速 クロスシート 56キロは複々線
1時間2分(乗車1時間2分)
距離:87.9km
運賃:片道1,450円
名古屋 東海道線
JR東海道本線特別快速 クロスシート 複線
32分(乗車32分)
距離:44km
運賃:片道740円
関東 常磐線
普通 ロングシート 一応複々線?
1時間8分(乗車1時間8分)
距離:66km
運賃:片道1,110円
つくばエクスプレス快速 複線
45分(乗車45分)
距離:58.3km
運賃:片道1,150円
サービス悪すぎだね。茨城が田舎なのは常磐線のせいだろうね
どの区間を比較してサービスが悪いって言ってるんだかまったくわからんwwww
ちなみに常磐線普通は一部クロスシートだぜ。
>>584 > サービス悪すぎだね。茨城が田舎なのは常磐線のせいだろうね
土壌というか地理というか人というか茨城そのものが田舎要素大。
決して常磐線のせいではないかと。
大阪〜姫路
名古屋〜大垣
上野〜土浦
秋葉原〜つくば
で検索
JR東日本のはボックスだろ?列車に1時間のった距離でみても常磐線沿線
の都市は小さすぎるだろ。
588 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 02:05:32 ID:/eYyJJcK0
>>583 やろうと思えば、ヨーロッパをお手本にするまでもなく、京阪神の新快速がある。
首都圏の通勤者が死にそうに立ってるのに、首都圏の黒字で補填で成り立ってる田舎が
贅沢していいのかという倫理的問題。
ぎりぎりで生活してるワーキングプア=首都圏
人並に車も乗りたいパチンコもしたい生活保護=東北
その条件だと大阪〜姫路が圧倒的に有利じゃないかな。
線形と路線の長さ的に。
常磐線は上野〜北千住の線形が悪いからねぇ。
あと新快や特快と比べるんなら常磐特快じゃね?
>>588 3大都市圏が連続していて需要が大きい & 私鉄との競争激しい
というのが前提の西新快速はお手本にはならないと思うけど。
手本にするとしても広島とかでしょ。
591 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 02:17:38 ID:/eYyJJcK0
>>590 コスト掛ければ何でもできる。
京阪神は、サービスあげることで私鉄や新幹線と競争して収益上げてコストと回収してるから問題ない。
サービス向上しろとJRを責めるんじゃなくて、サービス向上分客が増えるとか料金とるとか
コスト分の収入増やして共存共栄するにはどうしたらいいかって考えられないもんかな。
592 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 02:23:19 ID:j2NxVFxS0
>>588 >首都圏の通勤者が死にそうに立ってるのに、首都圏の黒字で補填で成り立ってる田舎が
>贅沢していいのかという倫理的問題。
こらこらw
地方交通線は新幹線のフィーダー線として成立してるんであって
大都市圏鉄道のオマケじゃない
593 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 02:28:13 ID:/eYyJJcK0
>>592 事実おまけだろ。ローカル線だけ独立採算にしたら
サービスの運賃も、地方バス会社よりひどいことになるよ。コストはバスよりずっと高いから。
新幹線は運行だけなら収益トントンなのかもしれんが
新幹線建設のためのコストを忘れてはいけない。
594 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 02:30:40 ID:7BlTqI+U0
都市圏の住民は仕方なく都市圏に住まわざるを得ないわけで、国土計画レベルの問題を倫理だのと称して持ち込むことは無理だろ。
それはJR東日本が人口の分布を決めることができるようになってから問えよ。
595 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 02:31:38 ID:j2NxVFxS0
>>593 マジで何言ってんの変わらんが
地方交通線と幹線の赤字で新幹線の黒字を生み出している
大都市圏の近距離路線はもともと大赤字を生んで国鉄崩壊の原因になったが
今はやっと収支トントンまで来てる
596 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 02:36:27 ID:/eYyJJcK0
>>595 国鉄崩壊の原因は、建設しまくった地方赤字ローカル線のせいでは?
首都圏の満員通勤路線で、大赤字ってどこがあるんだよ。
南武線とか横浜線とか昔から大黒字だよ。競合路線がないからサービスないまま放置されまくり。
東京のJRより私鉄の方が運賃が安いのはなぜ?
597 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 02:40:00 ID:7BlTqI+U0
都市部から田舎までトータルな交通システムを維持するか否か、によって投資規模の答えは出る。
分割民営化のそもそもの理念は全国的な交通システムの維持にあったはずだ。資本主義の暴力の前に路線ネットワークの運命をゆだねるという意図は無い。
都市圏では自動車が対抗手段として非常識なところがあるから、立ち席どころか詰め込みまで計算に入れざるを得ない。
こういう言い方は何だが、客が逃げる可能性が無い都市部においては客を収容できるかどうかのみが問題となる。
ところが自動車という対抗手段が有効であり、それどころかその方が鉄道を圧倒する区間においては車両定員の考え方を変えなくてはいけない。
当たり前だよな。もし交通として今後も存在感を示し続けたければ着座定員をもって定員とするしかない。
これはサービス水準の問題ではなく、全国的な交通ネットワークを維持するかどうかの問題。
国土のありようが不均一なのはJR東日本の責任ではない。
上野〜土浦
1時間8分(乗車1時間8分)
距離:66km
運賃:片道1,110円
東京〜大磯
1時間8分(乗車1時間8分)
距離:67.8km
運賃:片道1,110円
東京からの東西で沿線人口に差がでるのは路線運用のせいだと思うけどね。
東京の西側だってけして昔から都市であったわけじゃないはずだしね。
599 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 02:43:57 ID:7BlTqI+U0
597を書いて気づいたが、最近地域全体をカバーする交通システムjの維持を放棄して閑散区間の整理をした会社があるよな。
名古屋鉄道。
それrが悪いとはいわないが、分割民営化はそういう事態を招くことを回避することと経済性の両立を意図したはずだということです。
600 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 02:45:05 ID:oDKbPApI0
首都圏の輸送力増強のための「通勤五方面作戦」が、
国鉄財政破綻の主原因なのは、あまりに有名でしょう。
地方に伸びる新幹線と違い、
客単価が低く利益率も低い通勤路線のために、国鉄自ら借金重ねて、
複々線やら地下バイパス線を作りまくったんだから。
本来は、国鉄ではなく、行政が請け負う仕事だったんだよね。
601 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 02:48:05 ID:/eYyJJcK0
>>595 JR東日本の新幹線にしても、関東通勤圏の需要を除いて、
岩手とか宮城とか青森とかだけの収支ならとても黒字になりっこないぞ
>>597 まあ、電車を豪華にして客が増えて自家用車から客が奪えるならいいんじゃないかな。
でも、地方の人も、自家用車乗るのを控えるとか、鉄道駅に合わせて町営バスを作るとか、
田んぼのなかにイオン作らないで商店街を維持させるとかの地域を維持する努力は必要。
国土の均衡なんて無理。
道路作れ、施設作れと、東京にはもっとでかい建物あるじゃんと、
経済無視した結果の平等を求めてるのは田舎の方じゃん。
602 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 02:51:34 ID:7BlTqI+U0
交通インフラの整備に対する予算が足りないせいで破綻したといえば、高速道路も同じですな。
ひいては国の借金も。
あまりにも短期間に未来の収入を当てにしてインフラ整備を急ぎすぎた。
でさ、JR東日本の常磐線の北半分にリストラは必要な局面なの?
その認識の差の問題だと思うんだが。
603 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 02:52:57 ID:/eYyJJcK0
>>600 あほか。
それは投資だよ。田舎向けのような補助じゃないよ。
(関東エリアの)常磐線複々線化とか埼京線とか整備したけどどれも超満員だよ。
利用されてるし運賃回収してるし投資効果は上げている。
増強してなければ東京の都市機能は停滞して外貨も稼げないしで今のような
田舎で農業補助受けながら自家用車持てるような日本の繁栄はなかったよ。
604 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:00:33 ID:nAiXc+1q0
床に座れるぐらいの混雑なら折りたたみのイス持参すればいいんじゃないか?
605 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:03:48 ID:/eYyJJcK0
>>600 >本来は、国鉄ではなく、行政が請け負う仕事だったんだよね。
首都圏が財政破綻の原因と言いながら、税金投入すべきだったとは矛盾してるだろ。
理想を言うなら、行政がもっと路線を作るべきだった。首都圏住民が全員着席するだけの。
それを首都圏住民は税金に頼らず運賃で支払ったことになる。
今でも鉄道は足りなすぎ。
首都圏に、作って意味がなかった路線が一つでもあるかよ。
一方、作って意味のあった地方のローカル線や高速道路がどれだけあるか。
首都圏にまだまだ鉄道はいるけど道路は・・・ねえ。
>>603 国鉄は金利を除いた単年度では黒字だったのよ。
回収する前に投資のための借入金でぶっとんじゃったのね。
まあ原因はインフレ局面なのにさらなる物価上昇を招くと国会に値上を禁止されたことだけどね。
608 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 05:16:15 ID:2fK9I7IF0
常磐線の分際で生意気なんだよ
茨城土人はジベタリアンがお似合いw
つーか茨城なんかにに住んでて恥ずかしくないの?
何で東京に住めないの?貧乏だから?
609 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 05:19:03 ID:fx/jj5Qe0
新快速をロングシートにしたら、本社で暴動が起きそうww
610 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 05:24:09 ID:hYRmidRf0
文句あるなら乗るな。でおしまい。
611 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 06:46:13 ID:6R7u+yQk0
通勤需要はまもなく減少を迎える。
そうしたら設備が余るに決まっている。
そこで編成増強などせずに
走るんですのロング車で済まそうというのが
どこの会社も考えていることなのだろう。
椅子代もだいぶ違うし、株主は利益率を上げたがるから
逆らえないんだろう。
613 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 07:58:51 ID:GKiUm1qyO
国鉄民営化は失敗だな
糞Rは解散でいいよ
614 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 08:01:24 ID:/wlrdX1fO
座れないなら立ってろ雑魚共
615 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 08:04:02 ID:OKPxG2Jq0
これと似た電車を、青森、秋田、岩手で入れてその都度、凄いクレームになり
新聞ネタになってたんだよ。
つまり、確信犯だし、JR東は、経営>>>>>乗客なんだろう。その他のJR
の田舎に行くと、快適な新車が走っている所が多いのに。
616 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 08:07:36 ID:YOufq4P/0
つうか、通勤電車でくつろごうとするほうがオカシイ。
座って快適に移動したい人はタクシーに乗るべきだろ。
617 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 08:11:48 ID:j+tsVsW30
地方(と言っても仙台圏だが)というだけで叩いてる奴隷自慢の馬鹿こそ
アウシュビッツ行き列車みたいな車両がお似合いだよ
618 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 08:12:07 ID:ngZyabU60
座れて当然と思ってる節があるんじゃないかなぁ
一時期座席数が多かったのは経済的な事情だし
世の中の移り変わりだと思えばそうカッカする話じゃないと思うけど
自立できない様な老害は処分の対象とすべき
通勤電車だから座れなくても問題ないし、
大したクレームでもないがな。
620 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 08:17:05 ID:OKPxG2Jq0
広島とか岡山とか旅行すると、昔の国電(全身に色の付いた奴)が平気
で走っててびっくりするよね。
駅弁買って、旅情でも楽しもうとしていたら長椅子の電車で食べられ
なかった・・。
621 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 08:21:05 ID:9J+667MXO
えらく長い間、このスレあんだな
>>621 銀色電車企画が気にいらない鉄ヲタが涙目でJR東日本を叩くのに使ってるからw
623 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 08:34:56 ID:54Wwps5UO
>>615 北東北は中距離客にもロングシートを強制したから問題になった
秋田はそれで車輌を一部改装する羽目にw
これには8区画だけどボックスがある
50系の頃は良かったねえ
625 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 08:49:57 ID:thFA2Tle0
これよくわかるよ
都内でも座席の少ない8扉車が来たら
ふざけんなって思うもん。
626 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 08:51:39 ID:j8exkKPiO
運行計画を変えて我孫子以降の直通を無くせ
新型は 上野→我孫子
旧型(各駅)は 我孫子→取手以降
にしてやれ
騒いでるのは 我孫子以降の各駅に住んでる人だろ
>>625 8扉なんてどこにあるんだよw
強度的に絶対無理だw
628 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 08:56:30 ID:YlhEYd/eO
座席を全て無くせば苦情無くなるよ>常磐線
629 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 08:57:32 ID:2yVj5Ie9O
電車が混むのは、「電車=座れない」という前提条件があるから
東京へ向かう朝ラッシュ時の普通列車のグリーン席車両に立ち客が居るのは明らかに異常
通勤通学時の車両は座席なしの車両にすればよくね?
631 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 09:02:19 ID:0lrm74j8O
グリーン車のせいで3、6両目の混み方は異常
>>626 良く読め
それからお前の言い分だと我孫子も直通無くなるが、いいのか?
633 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 09:14:32 ID:nUCTRI+f0
634 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 09:14:32 ID:2GL9CzL5O
後ろにトロッコでも取り付けとけ
635 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 09:17:43 ID:OKPxG2Jq0
>>626 上野の方面の話なら、三河島と南千住、天王台にみんな停車するようになって
ウザい。三河島は日比谷線・三ノ輪、南千住はTX、日比谷線があるんだから
昔みたいに取手行く電車だけ停車させればいいじゃん。天王台は千代田線だけ停車
させろ。(終日、取手までにして)千代田線の末端の3駅分はどれだけ金かけて
作ったんだろう。朝夕しか使わないなんて無駄すぎ。
636 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 09:18:05 ID:qhetjbqj0
競合私鉄がないと客を詰め込むのは通常どおり
移送コストとか効率重視で客は蚊帳の外って事か。
JRの客と荷物を同Lvで考えてるって事だな。
638 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 09:24:20 ID:9v0ZX+y6O
座席よりトイレを増やせ
電車に乗るとき
客に風呂椅子でも貸してやれ
座れる奴が減れば、あとから乗る奴がゆったり立てるだろ
1時間程度で座りたい奴ってどんだけゆとりなんだw
>>639 ゴザでいいよ。ござで。
弁当も食えるし。
社員の言い草が糞杉
経営的に申し訳ないが我慢してもらうしかないとかなんとかいえよ
644 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 10:08:35 ID:J0pRp3bv0
ΛΛ メンドクセーナ
ΛΛ ( ゚Д゚) ]〓〓l ==o ΛΛ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
イッテヨシ Λ Λ(,, ゚Д゚) _|_つつ l l─´ ( ゚Д゚)目<
>>608を処理しに来ました
\(゚Д゚ ,,)| つつ/\| / o¬//¬二二二== === =\__________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ > __η ヽヽ ̄ ̄ ̄η >\_
| \//()()〃___ゝゝ___//()()/
| \ \ \\
| 害虫駆除車 \ .\ \ \ \
| \ .\ \ \ \
|____________ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄ |
./ | |~=-_|___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7|___|
|___|____________|ロ .|===ヽ ヽ> >ヽヽ,==ヽ|
| ()<| | |/ ヽヽ ./ ヽヽ / ヽl__/)===|.| | | |===|
.\lノノノ| () | ||() | ||() |.ヽ/==/ ノ ノ────- ノ_ノ==/
.\ λ ノノ.λ ノノλ ノ/==/ ̄ ヽλ λ ノ ̄/=;/
645 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 10:25:50 ID:9wEQnkE70
まともな道路を作ってもらえない田舎は苦労が絶えんな。
つか、脱束厨(≒転クロ厨)はなんで必死なんだろ?w
647 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 10:40:05 ID:8wknxNxg0
>>608 そいつらが旧型車両がいいってんだから問題ないじゃん。
新型せがまれるよりずっといいだろ。
こげ茶色の客車とかにしてやればいいのにな。
首都圏の奴隷と一緒にするな
ゆとりホイホイスレだなw
>>647は何で
>>608が馬鹿にされてるか気づいてないに1000ペリカ
650 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 11:36:36 ID:+CDYFfvF0
>>648 東京が異常なわけです。
その東京基準を田舎に持ってきて、客が悪いというのもいかがかと思うわね。
常磐線って地べたに座って宴会とかしたりするんだっけ?
あれは南側だけ?
>>620 岡山広島はJRで日本一ボロが集まるからな。
654 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 13:35:29 ID:cnYXFqaxO
座れないくらいで偉そうに
655 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 13:45:15 ID:KtgjhK5F0
塚、横浜支社って儲かってるの?
神奈川の人ってJRはあんまり使わないんじゃないの?
656 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 13:47:16 ID:OFk0GQaTO
常磐線の混雑は30年前からすごかったらしい。地下鉄と乗り入れても、すごい混雑だった。今はもっと混んでいるはず。東海道も40年前から、すごかった。
657 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:32:07 ID:KtgjhK5F0
常磐線は昔松戸駅の混み方が尋常じゃなかったらしい。
658 :
名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:49:39 ID:7BlTqI+U0
詰め込みが全国どこでも常識であり標準であり規範だと主張する都会住人の僻みが噴出すスレw
659 :
名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:32:09 ID:LqWT3J6k0
>>657 柏〜松戸〜北千住な。
北千住で千代田に乗り換えるので減る。
今は筑波エキスプレスがあるから、帰りは北千住から空いてくる。
複線のくせに東京都、神奈川、埼玉にある単線より本数無くて、
バスより本数が少ない屑ローカル線利用者は黙ってろ。
そんな暇あるなら、つくばEXの水戸まで延長を訴えろ。
そもそも、駅間長いんだよ。
読解力のないゆとりは黙ってろよwwww
662 :
名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:43:07 ID:idrHku4U0
>>626 確かに言っていることは正しいけど、
問題は福島県と宮城県の区間だぞ。
>>660 問題の区間は単線なんですね。
まあ、あと30両くらいE721系を増備したり
それが無理ならば磐越西線の485系をフル活用して、
719系を捻出してそれで増結すればよいと思う。
663 :
名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 12:19:57 ID:suqaPH/aO
このままでは暴動発生するぞ!
664 :
名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 13:02:37 ID:jwtfdTZX0
だがら列車ずなぐの増やせって言ってるだっぺよ〜
つくばEXは新しいスタミナドリンクかいな