【皇室】両陛下、静養で葉山入り 皇后さま笑顔で「大丈夫です」

このエントリーをはてなブックマークに追加
580名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:59:26 ID:tXTABENeO
>>576 気を付けます
581名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:01:03 ID:uyW92E3fO
お体大事にしてくださいね
582名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:06:53 ID:zIFahWUl0
「務め終へ 歩み速めて帰るみち 月の光は白く照らせり」

皇后陛下はお若い頃、丸い顔立ちで「お月さん」というあだ名があった。
それもかけてるんじゃないかな。
583名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:09:05 ID:OAfeIQ3o0
おお、今日も日曜だというのに旦那に相手にされず、
ネットに貼り付いてた既女がたくさんおるわい。
584名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:23:06 ID:p/jRj9pF0
「務め終へ 歩み速めて帰るみち 月の光は白く照らせり」

不敬であり、下衆の勘繰りといわれる解釈だが
表の意味は空に浮かぶ月を詠み、
裏の意味はお待ちになっていらっしゃる美智子妃殿下の色白で輝くような笑顔を
早く見たいと急く気持ちを呼んでいる

穿ちすぎかな?
585名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:23:25 ID:mtBqM7ccO
天皇皇后両陛下と秋篠宮ご一家の話題にはいつも和まさせていただいてます。
586名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:26:35 ID:q4MDyMRT0
ほのぼのされたい方どーぞ

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1199711661/
587名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:28:36 ID:+a0n+DcjO
これは、千年後の古文の問題に出る!
588名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:30:47 ID:+oZznnpC0
>>587
実際にそうなるんだから皇族はすごいよな。
589名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:35:24 ID:q4MDyMRT0
>>582
>>584
深読みの先の先まであったんですね、陛下GJでございます!
590名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:57:42 ID:Y+ArX4k70
>>587
それなら陛下の今年の歌は、日本史に出るかも
591名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:08:00 ID:3rm8EqbA0
皇太子の好きな柏原芳恵作詞「くちづけに願いを」の詞(一部分のみ)

あなたの目の前で
素肌をさらしながら
(中略)
一番甘えたいひとは
一番緊張する人
嘘でもいいから
虚偽の私で繕って


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皇太子はこういう歌を聴いてハァハァしてるわけかwww
592名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:11:49 ID:MK0gyLD00
ま、雅子  あ、愛子  お、お医者様  プ、プレス
593名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:14:13 ID:L96n9sm+0
>>592
プレスの対応といえば、
2007年12月27日から、
宮内庁のHPに反論コーナーができたらしい。
594名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:15:36 ID:x8Ju+Sp80
すぐあいつらの話題に侵食される
うざい
595名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:18:07 ID:7kfuZu6/0

109 :名無しさん@占い修業中 :2008/02/01(金) 01:18:12 ID:???
>>108
で、次はチッソの穢れた金と機密費で建てたコンクリ御殿自慢w
相場の何倍もの値段で売り出してるって近所の不動産屋で笑いものになってるわよww



111 :名無しさん@占い修業中 :2008/02/01(金) 01:26:04 ID:???
>>109を読んだだけで、小和田アンチの作り話っていうことがわかる。


121 :名無しさん@占い修業中 :2008/02/01(金) 15:01:07 ID:???
>>111

嘘じゃないですよ。売りに出ています。今調べてみました。
1億7千800万円ですね。
今じゃその半分以下。
596名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:22:07 ID:+oZznnpC0
東宮批判はこっち行きなよ。

雅子様はこれはもうだめかもわからんね Part9
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1199950546/
597名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:24:53 ID:7eCedR6u0
皇后陛下、眞子佳子両内親王殿下と週末をお過ごしになって、
少しはリフレッシュなさっただろうか。ご本復をお祈りします。
598名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:32:12 ID:WgyOSmQz0
何故、若様はご一緒しなかったのだろか
東宮家への遠慮?
599名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:37:02 ID:Mrl4TgkF0
眞子様、佳子様のお二人ならば、ご両親がいなくても合流できますけど
悠仁様となるとどうしてもご両親、特に紀子様がご一緒じゃないと無理でしょう。
おそらく秋篠宮両殿下はご公務があったのか、もしくは紀子様はまだ痛みがあるだろうから
大事をとって宮邸で休まれていたのでは
600名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:38:14 ID:jR1VKgqU0
陛下の御前だと、お世話係をつれていけないから説がでています。
紀子妃は頚椎を痛められている上に、インドネシアからお戻りになったばかりですから。
両陛下もあまり無理をなさらないように勧められたのかもしれません。
601名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:50:27 ID:t16eo0gi0
自分だったら、体調が悪くて静養されてる人のところに、乳幼児は連れていかない。
悠ちゃんのお顔を見たら癒されるだろうけど、反面疲れる部分もあると思うよ。
眞子さま佳子さまぐらいの年齢だと落ち着いてるので大丈夫でしょうけど。
やっぱり今回は、楽しみというより、心身ともごゆっくりしてほいしのでは。
あと、紀子さまも本調子でないし、今回は自然にこのような形になったのかなと思う。
602名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:53:37 ID:pGVr4vPx0
いやー単純に紀子妃が相当にお疲れなのではないかと思うわ。
603名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:55:27 ID:s8DpPYyX0
>>598
一週間も、両親のいない家と一歳の弟宮を守られた眞子様・佳子様に対するご褒美ではないかと
下の兄弟がいくとどうしても、手が取られて下の子中心になってしまいますからね
眞子様・佳子様も両陛下と存分にお話したいし、
また2人の姫様なら、病み上がりの皇后陛下を気遣うことができると思います
蚕の小石丸のお世話を、皇后陛下は二人の姫様に伝えられているようですし
604名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:03:28 ID:6j8ueggx0
紀子様ならきっと老い先短い義両親の安らぎのために親王殿下を連れて行くと思う。
それをしないということは、おそらく首の具合が長距離ドライブできないくらい
悪いのだと思いますわ(T-T)
605名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:12:12 ID:+n9bPRkU0
悠仁親王殿下を抱っこしてあやす両陛下

・・・・という映像が観たい。
606名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:28:39 ID:/Bv9qXCK0
皇后が存命中はありえないだろうな
607名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:01:51 ID:tUo0nRSdO
>>587
長野行きの車内で皇太子妃が召し上がった駅弁のメニューを2つ答えなさい 

って問題出るかな?
608名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:04:01 ID:C7VQhN/H0
>>379
週刊誌の記事なのかな?これ。
写真だけじゃなく、キャプションの突っ込みが凄い。
暗に、というか、もうはっきりと、雅子って変な人です。
お見知りおきを。って書いてるも同然だねw
609名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:34:25 ID:GD5AZSIA0
>>608
「皇太子様のお召し物にはそうした様子がないことにも注目されたい」
これで、編集部のいいたいことはわかったw
610名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:35:34 ID:XVeydMqR0
>604
両陛下は老い先短くありませんが?
611名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:43:51 ID:0agDeZWN0
>>610
うむ。この手相↓なら平成45年もいける予感
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20071223163753.jpg
612名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:58:49 ID:IaTvwT5XO
両陛下には健康で長生きして欲しい。
これからもツーショットが見たい。
613名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 02:25:43 ID:/FWpdMqkO
>>612 ☆ー(・∀・)人(・∀・)ー☆ 私も見たいぞ!
お互いのことを詠まれるなんて…侍従とかなんて、目の前でいちゃいちゃ(失礼)してるの目撃してまうのかしら
自分だったらヾ(*´∀`*)ノ 照れてにまにまして、用件もそこそこに失礼しちゃうよ…(ノ´Д`)ノオゥ
614名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 03:53:18 ID:ddRENPLn0
>>607
2つも食べたんだww
615名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 06:44:30 ID:+7DT+vFf0
616名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:05:42 ID:CXmfzTjg0
617名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:26:43 ID:kwAJ3jHH0
>>565
>婚約発表会見も、秋篠宮本人の喪はあけていた。
>(続柄により、喪に服する期間が違う)

これは違うよ 
当時の新聞も1年と書いてあったし念のために宮内庁に電凸して確認した
昭和天皇が逝去されたときは皇族方全員が服喪1年で
会見のときは秋篠宮も喪中
しかし結納と結婚式はもちろん喪明け
618名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:55:01 ID:n18Q3xwO0
>>617
結局、秋篠宮の服喪期間中にかかわりなく、
マスコミが無遠慮に川嶋家を襲うから、
仕方なく発表だけをしたのでしょ。
発表しておけば、喪中の秋篠宮関係者として
マスコミがある程度遠慮すると。

619名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:58:23 ID:r6hpYQqN0
>>617
【秋篠宮結婚まで】
昭和64年=平成元年(1989年)1月7日 昭和天皇崩御

│服喪150日 平成元年(1989年)6月6日に礼宮喪が明ける※

平成元年(1989年)8月26日 礼宮と川嶋紀子嬢との婚約発表。
 天皇皇后両陛下もご婚姻に関する皇室会議などの手続きを進めるよう、同日、藤森昭一宮内庁長官に指示さ
れた。
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/impr/0609article/fe_im_89082601.htm
平成元年(1989年)9月12日 皇室会議で決議
平成2年(1990年)1月12日 納采の儀=正式に婚約
平成2年(1990年)6月29日 結婚の儀

※昭和帝が父母にあたる今上は服喪期間が1年だが、
 祖父母にあたる東宮、秋篠宮などは150日。
 喪中に婚約だ結婚だとかはまったくの言いがかりで
 実際は 何 の 問 題 も な い 。


皇室服喪令(現在もこれに則っている)
http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/kenpou/koushitsu/koushitsufukumorei.htm
 第一章 総則
第 一条 父、母、夫ノ喪ハ一年トス
第 二条 祖父母、父ノ父母、妻ノ喪ハ百五十日トス
620名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:06:33 ID:MxiyvusdO
30年前の手袋をまだお使いとは
30年前といえば 丁度今の雅子位の年でしょうね
でも雅子は 皇后様の様に、物を大切にする気持ちなんて皆無だろうし
先日の長野でしていた茶色の手袋を30年も持っていないと思う

ついでに皇太子と仲むつまじいエピも皆無だし

621名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:08:57 ID:NB43/hb10
宮内庁職員の回答はいつもいい加減です
622名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:18:02 ID:kwAJ3jHH0
>>619 
嘘だと思うなら宮内庁に電話凸してみたら
服喪の質問が多いそう

・昭和天皇が逝去されたとき服喪令はすでに廃止されていた
・服喪令が廃止されてからはその都度宮内庁で前例を参考にしつつ決めている
・服喪令が有効だった時代でも
 続柄で服喪期間が異なるのは通常の服喪の例である
・天皇が逝去された場合は通常の服喪でなく特別で全員の服喪が1年
623名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:28:17 ID:6ZPwtAW7O
スレタイ読めやキチガイ
624名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:37:07 ID:44lNNToo0
>>623
キチガイはお前w
625名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:17:57 ID:6ZPwtAW7O
じやあ聞くけどさ
秋篠宮は昭和天皇崩御から8ヵ月後に発表されたんだが
池田厚子さんは、貞明皇后崩御後一ヶ月ちょっとで婚約発表があったんだが?
626名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:26:02 ID:UkRxKr/s0
喪中だったのは会見だけでそ?
627名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:31:32 ID:kwAJ3jHH0
>>626 そうだよ 会見だけ 
628名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:47:01 ID:6ZPwtAW7O
喪中の婚約会見がイクナイなら
香淳皇后の葬儀を「夏バテのようなもの」でサボり
法事も一切サボり
昭和天皇の法事もサボり続けてる雅子妃は
万死に値するよな
629名無しさん@八周年
>>627
皇室会議も
納采の儀は喪明け