【社会】 “熱気球で太平洋横断に挑戦”の神田さん、連絡取れず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★熱気球で太平洋横断の神田さん 連絡取れず

・日本人として初めてとなる熱気球による太平洋の単独横断に挑戦している埼玉県
 川島町職員で熱気球冒険家、神田道夫さん(58)と連絡が取れなくなっていることが
 1日、分かった。

 神田さんは1月31日早朝、約8000キロ先の北米大陸を目指して栃木県栃木市を
 出発。当初は、高度数千メートルのジェット気流に乗り、約60時間で北米に到着する
 予定だった。
 神田さんは、熱気球の滞空時間世界記録(50時間38分)を持つベテランで、出発の
 際は分厚い防寒着に身を包み、気球仲間に「行ってきます」と声をかけて元気な
 様子だった。これまでに西ヒマラヤ最高峰のナンガ・パルバット越えや、オーストラリア
 大陸で2366キロの長距離飛行を達成している。太平洋横断は平成16年1月に
 初挑戦したが、このときは太平洋上に着水し、失敗に終わっていた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080201-00000932-san-soci

※元ニューススレ
・【社会】 熱気球で太平洋横断へ…埼玉の町職員・神田さん(58)出発
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201745243/
2名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:58:44 ID:umrjvvE90
風船おじさん2号に…
3名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:58:47 ID:NVa+Hv400
4名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:58:49 ID:lY/fRm5E0
やっぱり
5名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:58:59 ID:Atqasp6J0
ぐしばねた
6名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:59:03 ID:BnEX36hs0
風船おじさん・・・
7名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:59:39 ID:LHQZpat+0
風船おじさんって家庭電話機の子機を持って行ったんだよな。
8名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:59:50 ID:0so+vjRp0
の悪夢がよみがえる・・・
9名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:59:59 ID:Imdgsz5t0
おいおい

気球にGPSなど付けてないのか?
それと緊急脱出用のパラシュート&救難信号
10名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:00:24 ID:2vVkK5tm0
やっぱな
11名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:00:54 ID:/56MdQco0
佐藤藍子のコメントがきそう
12名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:01:03 ID:r1NQcDdi0
思った通りだったなw
13名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:01:15 ID:yv5i71pV0
ウィ〜〜〜〜
14名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:01:31 ID:6ZUdklxk0
悲惨な事故を
風船おじさん ゆうな
15名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:01:35 ID:RAk576AV0
16名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:01:51 ID:TI2kj4hv0
これは町のPRかなんかでやってたの?
危険手当とかついてたのかな?
17名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:02:03 ID:XOqKc1W30
いや、風船おじさんと比べるなよ
こっちは玄人だろう
18名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:02:32 ID:1OWave9p0
風船おじさんののろひ
19名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:02:37 ID:lDNZZE/L0
風船まぬけw
20名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:02:40 ID:sueEFy110
これが噂の風船おじさんか・・・
21名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:02:51 ID:A3DCkr4Q0
平成16年1月は失敗
平成20年1月は行方不明
平成24年1月は成功だな

22名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:02:52 ID:ZE5FqskZ0
成層圏?
23名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:02:53 ID:nvJSpTdf0
昨日飛び立って、もう連絡取れないの? おじさん・・・・
24名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:03:13 ID:sLA9xBSr0
(´・ω・`)やっぱり
25名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:03:16 ID:SqwWO5ii0
風船おじさんMkU
26名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:03:36 ID:9RSRokJ0O
こないだ火星で足組んで休憩してるのが確認されたろ
27名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:03:42 ID:6Gxh5IW+0
きっと子供の頃に「ハンス月へ行く」を読んで感動したんだろうな・・・
28名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:03:53 ID:b3QDxSKuO
遭難したのかよ
GPSの履歴くらい残ってるだろ
29名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:03:56 ID:onYHkcSV0
風船おじさんなの?
無事だと良いんだけど・・・
30名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:03:56 ID:d61JG1/l0
扇風機おばさん
31名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:04:17 ID:MqoK3obR0
ジェット気流って台風並みの風速なんだがw

そんな所に気球を突入させる?冗談だろw

むしろ援助船と一緒に海上「数十メートル上空」をのんびりと
(大変なお金が掛かる、スポンサ探しから始まるか?)

じゃあ駄目なのかね?w
32名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:04:18 ID:v4+zFwdT0
風船おじさん
33名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:04:22 ID:W9kuPCBs0
こういう人って全部自費で趣味の範囲でやってるの?
それともスポンサーとかついてるの?
34名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:04:31 ID:RJm7qD9b0
早っw
35名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:04:42 ID:h0mWq5I30
呼んだときに寝てただけだろ
36名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:04:52 ID:NsTFlSjc0
・無線持ってくるの忘れちゃった
・無線の電池切れちゃった
・無線落としちゃった
・無線壊れちゃった

まぁ、どれかだろww
37名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:04:54 ID:OdnfOWZi0
1ヶ月後そこには元気に風船おじさんと居酒屋で酒を酌み交わす神田さんの姿が
38名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:05:03 ID:nu+JfHRt0
栃木市在住だが、こんな話知らんかった...
39名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:05:26 ID:aJwbPbCC0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
40名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:05:44 ID:UCO7X/O+0
>>5
マレ毎粘着乙
41名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:05:48 ID:O0djOoYy0
さっそく風船おじさん・・・早いよ・・・
42名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:05:58 ID:nvJSpTdf0
>>36
ちゃったにしてるところが、おまいのかわゆさだ。
43名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:05:58 ID:jWh+FeebO
風船おじさん2号は宇宙人に保護されて幸せに暮らしました。おしまい。
44名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:05:59 ID:VQ1c++kDO
無線機凍ったか?
45名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:05:59 ID:LYjCq9UdO
風船おじさん…
(´;ω;`)
46名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:06:05 ID:weDr0na50
実は自宅で蜜柑食べてる。
47名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:06:09 ID:gaWYX+cnO
>>1
許可とってるなら、探してあげられるんだよね?
風船おじさん見たいに、タブーじゃないんだよね?
早く見つかるといいね。
48名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:06:10 ID:JF4gD4lw0
>高度数千メートルのジェット気流に乗り

乗るの失敗した場合、どうなっちゃうの?
49名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:06:27 ID:hHMT9JAW0
まだ36時間だし、遭難するにしても早すぎだろう。
50名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:06:35 ID:JoNXDiO10
>>26
あれは、元祖の方。
51名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:06:45 ID:Y+0NnEeb0
神田うの?
52名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:06:46 ID:mmKas+83P
太平洋を気球に乗って渡ろうとすると
突然あたり一面が雲の海になって
その中から風船おじさんが現れて、こっちを見て手まねきするんだって。
で、ついふらふらとそれについていこうとすると、二度と帰れないらしい。
53名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:07:33 ID:GU1b9WPHO
以降、風船おじさん禁止
54名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:07:42 ID:t00Tw1hf0
さよなら風船おじさん。・゚・(ノД`)・゚・。
55名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:07:51 ID:AJFBCyCw0
>>52
((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
56名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:07:57 ID:b4vZqxQk0
なにもしない人間よりはいいと思たです。はい。

なにもしない人間よりはいいと思たです。はい。

なにもしない人間よりはいいと思たです。はい。

なにもしない人間よりはいいと思たです。はい。

なにもしない人間よりはいいと思たです。はい。

なにもしない人間よりはいいと思たです。はい。

なにもしない人間よりはいいと思たです。はい。

なにもしない人間よりはいいと思たです。はい。

なにもしない人間よりはいいと思たです。はい。

なにもしない人間よりはいいと思たです。はい。

なにもしない人間よりはいいと思たです。はい。

なにもしない人間よりはいいと思たです。はい。

なにもしない人間よりはいいと思たです。はい。

なにもしない人間よりはいいと思たです。はい。
57名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:08:35 ID:onJGB4rA0
60時間でアメリカへか。
飛行機で10時間くらいだろ。
相当なスピードだな。
夜は怖いな、真っ暗で、ものすごい風流の音だけがゴーと響く。
平衡感覚は保てるものなのかね。
風船おじさんを思い出す。
58名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:09:03 ID:lf/lKhLa0
えっ?

上野で飲んでたよ。
59名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:09:10 ID:TBPI5cbL0
なぜ出てない、風船爆弾
60名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:09:32 ID:bq1Q1JRc0
風船おじさんはなぁ、いろいろあった人なんだぞ。あ、初代のな。
61名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:10:39 ID:YcPUXohQ0
早いよ・・・風船おじさんMkU・・・早いよ・・・・
62名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:10:46 ID:0wXGE+720
しかし60時間で北米ってすごいな。
昔の太平洋航路でもサンフランシスコと横浜で10日はかかってたろ。
63名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:10:50 ID:uRnZNAEZ0

2ちゃんねるとしては、珍しく冒険家を馬鹿する発言が見られないスレだな。
捨てたもんじゃない。
64名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:11:01 ID:JAWWn2i30
俺の隣で寝てるよ
65名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:11:56 ID:DAKlO8zk0
おいおい、もうそんなになっちゃったのかよ。
66名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:12:03 ID:HhvEQnHL0
有給使いきっちまうな
67名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:12:23 ID:VMUOMGyLO

もしやラピュタを
発見したんじゃ…
68名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:13:16 ID:onJGB4rA0
過去に日本人に限らず、熱気球での太平洋横断の成功例はあるのかね。
ツェッペリンなら可能だろうが。
69名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:13:22 ID:tJ8I2wmy0
気球での冒険はヴァージンの会長が何度か挑戦していた。
与圧式のキャビンで航空機の装備だったがやはり失敗している。
70名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:13:24 ID:nvJSpTdf0
風船おじさんは結局どうなったんだったけか?
71名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:13:34 ID:Atjjs2w1O
何かの間違いてで北朝鮮に飛んでったのかな・・・
合掌。
72名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:13:36 ID:RT/nm43Y0
>>57
確かに夜は怖いがひとつ違ってるぞ
気球は気流に乗っているので
風の音がそんなにするわけではない。
寒いだけだスッゴク
73名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:13:53 ID:6h5tT/MI0
高く上がり過ぎて酸素がなくなり
ガスの火が消えたんだろ
74名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:14:01 ID:pptP36EP0
スレタイでふいたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:14:25 ID:ceTnkuMg0
風船おじさんの二番煎じ
76名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:14:25 ID:9F3iOlzc0
風船おじさんと交戦が発生してるな
77名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:14:31 ID:nQ+A8pL40
俺が厨房の頃の話
俺は勉強が全然出来なかった
そんな俺をみて母親が隣の家の女子大生のお姉さんに家庭教師を依頼した
そのお姉さんは見事な巨乳で、しかも美人だった
勉強を教えてもらっている最中も、その巨乳が気になって仕方なかった
そんなある日のことだ
お姉さんは明らかにノーブラだった
2つの突起がブラウス越しに透けて見えた
もう俺は勉強どころではなく
おまけにチンチンはギンギンに痛いほど勃起してしまった
お姉さんは、そんなモゾモゾしている俺を見てチンチンを指差しながら言った
「コレどうしたの?」
そしておもむろに俺の股間に手を伸ばし
78名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:14:37 ID:yOZWf53l0
>>63
この人の出発する時にその手のレスが出尽くしたからじゃね?
79名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:14:40 ID:Z2Gn3HFTO
ジェット気流(ストリーム)がいいな、
FM深夜放送の長寿番組だった
80名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:14:41 ID:LOpgY+zlO
遭難早っ!
81名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:14:41 ID:EZi4nHxS0
> 気球仲間に「行ってきます」と声をかけて
フラグか。
82名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:14:51 ID:u4DqH0An0
労災の適応はされません。
83名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:14:58 ID:gYXa3oij0
>>52

こえぇええええええええええええ

84名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:15:10 ID:wf1KJtW1O
10年後…カナダ奥地の針葉樹林にて、日本語を話す毛むくじゃらの原人発見。
85名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:15:12 ID:W+628Y7k0
GPSあったって、自分の位置が分ったところで連絡とれないんじゃ
意味ないでしょ。
86名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:15:20 ID:Api8RpvH0
不謹慎だが吹いたwww
87名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:15:31 ID:8ysPZqF10
なんという風船おじさん
88名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:15:40 ID:0wXGE+720
>>68
ツェ伯号は熱気球じゃないですよ
89名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:15:42 ID:kimz3VfLO
大丈夫。絶対に北米大陸に行ってくれる。
夢は終わらない。終わらせない。
90名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:15:55 ID:w/mSeJbHO
今頃風船おじさんと冒険の話しで盛り上がってるんだろうな…
91名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:15:57 ID:Imdgsz5t0
>>81
ああ 間違い無い フラグだ
92名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:16:03 ID:nvJSpTdf0
>>85
そちら側ではなくて、こちら側で把握したいんですが・・・。
93名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:16:06 ID:v4+zFwdT0
風船おじさんって聞こえは良いが単なる私生活からしてDQNと変わらない人
94名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:16:20 ID:v+3OEiU30
真冬の海水温度だと、着水して水に浸かれば一時間持たない。
95名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:16:50 ID:yY+nWpoq0
ときにはなぜか 大空に
旅してみたく なるものさ
気球にのって どこまでいこう
星をこえて 宇宙をはるか
星座の世界へ どこまでもいこう
そこにかがやく 夢があるから
ラララ〜 ラララ〜ラ〜ラ〜〜
96名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:16:51 ID:Gy9Qo6Au0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
97名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:16:52 ID:1BpRiTpb0
>>70

溺死しました
98名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:16:59 ID:ddlFAC6VO
無茶しやがって・・・
99名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:17:00 ID:UJKp4Tvg0
また団塊か

優雅なもんだな
100名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:17:04 ID:4OderMaN0
>>56

それみたことかと思たです。はい。

それみたことかと思たです。はい。

それみたことかと思たです。はい。

それみたことかと思たです。はい。

それみたことかと思たです。はい。

それみたことかと思たです。はい。

それみたことかと思たです。はい。
101名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:17:06 ID:QTzA6SvL0
今回の風船おじさんはプロだったのにw
102名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:17:34 ID:DAKlO8zk0
度数切れ
103名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:17:54 ID:diHJ7OMI0
歴史は繰り返す
104名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:17:57 ID:ZaabBmokO
早すぎじゃね?
105名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:18:05 ID:VGykYjUL0
1日連絡が取れないだけでニュースにすんなボケ
106名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:18:19 ID:aIirg0bL0
ロサンゼルス発成田行きのJALに引っかかって戻ってくる。
107名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:18:26 ID:223CTNJk0
>>102
ちくしょう、俺が書き込もうと思ったのに・・・
108名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:18:37 ID:HhvEQnHL0
>>68
熱気球じゃなくてガスならロッキー青木が(単独じゃないみたいだけど)成功したみたいだ
109名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:18:51 ID:98YJImvkO
太平洋に着水したとしたらどの辺に降りたのだろう?
真ん中あたりかな?
110名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:18:52 ID:jBlCVSgt0
期待通りとはいえ早すぎる
111名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:18:53 ID:2p5CtTms0
SOS
たーすーけーてーくーれー
112名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:19:26 ID:pnQRLJfJO
後のブランカである
113名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:19:32 ID:Hx1ejs4T0 BE:215201434-PLT(12122)
風船おじさん再び
114名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:19:35 ID:msRE3EzsO
神田さんの用意していた食料品のリストの中から中国産の冷凍餃子があった事が確認されました
115名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:19:36 ID:GIfjgEcb0
風船で太平洋横断に魅せられるおっさんってなんでこう


116名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:19:45 ID:FDgVx9bW0
役場の職員?ふーん
117名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:19:48 ID:rb2NwaJX0
冒険家ではなくただの風船おじさん2号だったようだ
118名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:19:52 ID:yY+nWpoq0
>>63
不謹慎だけどあまりに期待通りすぎて叩く気にならない
119名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:19:59 ID:6UOW3ee10
今の時期の北半球で高度1万メートルって気温どれくらい?
120名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:20:22 ID:Imdgsz5t0
明日になれば連絡取れたと言う記事が出るさ
太平洋上で船に助けられたと
121名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:20:42 ID:6h5tT/MI0
ただのトウ籠じゃねーか
与圧キャビンじゃないし上空はマイナス90度
着水したら水没だしこれは無理だな。
122名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:21:05 ID:lZSUZpr90
>>101
前回の風船おじさんもプロだったよ。
でも今みたいに携帯が発達してない時代だったから
家庭電話の子機ぐらいしか連絡手段がなかった。
123名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:21:13 ID:hJ8UZvsb0
神田さんは約30年の飛行歴を持ち、高度1万2000メートル以上を
記録したことがあるほか、00年には西ヒマラヤのナンガパルバット
(8125メートル)越えに成功。植村直己冒険賞を受賞した。

こんな人でも風船おじさんのせいで俗物とみられる
124名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:21:13 ID:W+628Y7k0
>>92
連絡とれないのに、どうやって把握するの
125名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:21:20 ID:uINcGBW90
つブラック魔王の妨害工作
126名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:21:39 ID:wf1KJtW1O
>>119
-40℃くらいかな?
127名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:21:55 ID:Z2Gn3HFTO
ジュール・ヴェルヌよく読んだナア
128名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:22:00 ID:0RUtgKtI0
>>121
風船おじさんと大して変わらないよね・・・
129名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:22:03 ID:m/egm+8LO
第一ジェット気流に乗ろうなんてのが無謀だろ
高度からいってマイナス20度前後の中を時には風速50〜60メートル以上の中をすっとんでいくなんて


無理に決まってる
130名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:22:08 ID:nw7Qp6u60
飛行機乗っていけばいいのにw
131名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:22:29 ID:nvJSpTdf0
>>124
あなた、GPSがどういうものなのか知らないみたいですね・・・
132名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:22:46 ID:iUtV2o5b0
風船おじさん再び
133名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:22:55 ID:3JV8l9Iw0
風船おじさんは多大な借金を抱えて消えた
恣意だと思われているが実はひそかに日本に帰ってきており
名前を変えて生活をしている。
死ぬ間際に彼は名乗るだろう「割れこそ風船おじさんだ」と。
134名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:22:55 ID:cRpxVsiJO
風船おじさんをいまだに捜してるのかとおもたら
135名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:23:07 ID:eUXswQww0
ジェット旅客機に衝突されたとかいう可能性は無いの?
136名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:23:26 ID:ZWKrf3jN0
風船おじさん再び
137名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:23:29 ID:2vVkK5tm0
だから、銚子沖でカレイの背中に張りついて・・・
138名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:23:39 ID:K7tn3FHt0
今頃太平洋の藻屑だろ
139名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:23:41 ID:v+3OEiU30
せめて金払って自衛隊のF15でもチャーターして伴走してもらわないと。
140名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:23:49 ID:oSB28UvL0
まだ60時間経ってないしなぁ
141名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:24:04 ID:tRAulFFSO
>>111か怖い
142名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:24:12 ID:ThfCQD4t0
空中に浮かぶ雷の塊に触れてしまったんだろ
143名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:24:44 ID:vFmV88qn0
すまん!リアルバルーンファイトかと思って・・・
144名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:24:45 ID:w/mSeJbHO
>>93
制止を振り切り人んちの屋根撃破したり
目的地の国に着いてもビザも何も持ってないので逮捕か
風船でまた日本に強制送還されるかの大冒険家の事を悪く言うなよ
145名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:24:49 ID:oSB28UvL0
>>9
そりゃGPSはつけてるだろ。
ただ陸地にGPSの計測結果を伝える無線機を積んでるのかどうかは知らん。
146名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:24:51 ID:wf1KJtW1O
むかしディスカバリーチャンネルで、高度4万メートルから人間を落下させるってやってたな。
147名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:25:03 ID:htJ3R2T90
公務員は夢があるね
148名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:25:09 ID:0h5KQGnY0
1996年、尾崎隆:ミャンマー最高峰カカボラジ初登頂
植村直己冒険賞

1997年、米子昭男:片腕のハンディを持ちながら、ヨットで大西洋・太平洋単独横断
1998年、関野吉晴:グレートジャーニー、5万km
1999年、大場満郎:史上初 北極海 単独横断、南極大陸 約4,000 kmの単独横断
2000年、神田道夫:熱気球でヒマラヤ・ナンガパルバット(8,125m)越えに成功
2001年、中山嘉太郎:西安〜イスタンブール、走り旅、9,374 km、205日間
2002年、山野井泰史・妙子:ギャチュンカン峰(7952 m)の登頂
2003年、安東浩正:日本人初の厳冬期シベリア単独自転車横断、14,927 km、248日間
2004年、渡邉玉枝:女性世界最高齢(65歳)で8000m峰5座目となるローツェに登頂
2005年、永瀬忠志:リヤカーを引き、4万3千kmを踏破
2006年、小松由佳:日本人女性では初めてK2に登頂


結構バケモン揃いだな受賞者。
149名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:25:25 ID:nuENqTTQ0
風船おじさんの家族はミュージシャン
http://www.remus.dti.ne.jp/~famirosa/index2.html
150名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:25:32 ID:kwlJFHYu0
圏外か。
151名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:25:35 ID:oSB28UvL0
>>131
どんなものかわかってないのはお前だwww
152名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:25:48 ID:5VKHRl6G0
飛行船でチャレンジすりゃ良いのに。
153名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:25:52 ID:6VPoUUIt0
1号より終わるのが早かったな・・・
154名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:25:53 ID:5ch2oB9s0
神田死ね。
サボり高級腐れ公務員が!
155名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:27:25 ID:W+628Y7k0
>>131
説明ヨロ
156名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:27:27 ID:R6qmkUr5O
公務員って暇だね。
仕事中熱気球のことばかり考えてたんじゃね
157名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:27:30 ID:6UOW3ee10
ココに詳しい説明があった
ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/andow/pacific/pacificplan.html

高度9000mでは気圧が低く、酸素は地上の3分の1しかありません。酸素をボンベでずっと吸い続けることになります。
外気温は零下50度以下まで下がります。ゴンドラに乗る操縦士は外気にむき出しのままですので、それなりの防寒装備を装着しています。
ただ頭上でガスバーナーが炊かれていますので、ゴンドラ内では比較的気温は高く、零下20度〜30度程度になるでしょう。
158名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:27:31 ID:zw94KDyPO
予想より3日早かった。
159名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:27:34 ID:tNvTzcs70
スレタイに 風船 と おじさん を入れておいてほしかった。
遅くなったが今北
160名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:27:55 ID:wf1KJtW1O
だから言ったんだ。
いまどこサービスに加入しとけと…
161名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:28:02 ID:bXnX8Jmg0
162名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:28:05 ID:HCMNRVDc0
前回の風船おじさんは悲しかったなー。
上空で手を振ってるところを自衛隊機が撮影してたんだけど
元気そうだからってそのままほっておかれたんだよな。

あれ絶対救助要請だったと思うねー。
163名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:28:08 ID:YcPUXohQ0
>>95
とってもナツカシスww
164名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:28:11 ID:Zns/zRzKO
コレって有給休暇で行ってんの?
管理職でも何十日もいなくていいなら、仕事辞めろや
165名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:28:13 ID:4g0LQ1vM0
   ネツキダマ         /゚    。
   熱気球       / .  ゚
           , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :     。
゚             .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  皆オラに力を分けてくれ!!
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'/l_  j
  / \,/ }\,!
  .ァ、ヽィ  <`-イ
.  |. `iT.   ヽ j
  \ll'    `'
166名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:28:39 ID:wJP+xwBb0
風船ジーさんならラピュタにいたよ
167名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:28:57 ID:oHLZo19o0
もう行方不明か!
168名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:29:07 ID:5gL5Kg+10
どこかの島で108分毎にPCで4 8 15 16 23 42を入力してるんだと思う
169名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:29:12 ID:rb2NwaJX0
>>148
2005年に少し違和感
170名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:29:34 ID:yZ7cI0Zs0
無線機が故障してるとか爆睡してるとかオナ中で手が離せないとか色々あるんだろ
171名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:29:35 ID:6h5tT/MI0
気球に乗ってると風は無いらしい。
GPSも渡り鳥観測に使用するやつなら使えるがNTTは貸し出ししてないだろ
手持ちGPSのデータを無線や衛星携帯でおじさんが連絡してこないと無理。
172名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:29:57 ID:1H7S9V0kO
この世から公務員が一人減って良かったwww
173名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:31:31 ID:86gOPl6UO
と、とりあえずコンビニいったんじゃないの?
てか、はやっ!!
174名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:31:58 ID:hoZ39hdR0
いまごろは、海のもずくになってるだろうな
175名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:31:59 ID:Ytwpetpj0
平成の風船おじさん
176名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:32:08 ID:6hB7NDya0
千の風になったのか・・・・・
177名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:32:10 ID:lk7tYctr0
まだ二日目だろ。
178名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:32:25 ID:0uclZTlu0
NASAにいる友人から聞いたんだけど
国際宇宙ステーションで保護されているらしいぜ
気球内の空気の温度を上げすぎて、あそこまで上昇したみたい。
179名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:32:39 ID:34wALDZK0
運のよさに頼るようなのは冒険ではない。
ただの目立ちたがり屋のキチガイ行為に過ぎない。
180名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:32:43 ID:y2FgTLX/0
第二の風船おじさん
181名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:32:45 ID:GTACh61m0
公務員でしか
なしえないワザだね
182名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:33:06 ID:sVTUfiIw0
もれ当初から書いてたんだけどヽ(`Д´)ノ 通信機器短波の無線機とかは積んでなかったのか
183名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:33:07 ID:bWyBPIm5O
>>168
その数字でLOTO6買うわ
当たったらバイト辞めよう
184名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:33:14 ID:eG44OAky0
着氷で不時着、低温で無線機役に立たず
・・・なんて、どっかのB級映画に出てきそうな展開だったりして
185名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:33:16 ID:O907lO4h0
>>15
結構本格的(色々ズレてるけど)だったんだな、知らなかった
186名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:33:23 ID:0PpcjOCP0
ここで昇天リーチ爆発
187名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:33:38 ID:X+Q9IKTi0
>>111
あれも訳がワカランな。
なんで木の枝を集めてSOSを作って上空から発見できるようにしたのは理解できるが、
なぜテープレコーダーにSOS〜って助けを録音したんだろ。
警察もそんなヒマがあるならもっとたくさん生き残るチャンスがあったとコメントしてたが。
マクロスのアニソンとかも遺品として残ってったような。

若い人は知らないと思うけど本当にあった話。
188名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:34:00 ID:TX4YP7BC0
装備の故障とかであって欲しいな
189名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:34:06 ID:oSB28UvL0
>>182
いや、本来連絡とる計画はあったから連絡取れず、といってるんだろう。
つまり何らかの通信機はあるかと。

故障したのか電波届かないのか、度数切れなのか凍傷で手が動かないのかは知らん。
190名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:34:08 ID:TBPI5cbL0
>>174
ええっと
191名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:34:18 ID:kLsAe+/V0
一木っ端役人として死ぬんじゃなくて、冒険かとして華々しく散った。

喜ぶべきことじゃないか?本人も本望だろう。
192名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:34:36 ID:fS0J3Tn90
竜の巣に巻き込まれたな
193名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:34:37 ID:mOKAq0ui0
>77 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/31(木) 12:16:38 ID:/RREvqVW0
>風船おじさんとは別に、90年頃にも「マイカルアドベンチャー号」という熱気球で
>挑戦した丹羽文雄という人がいたが、出発間もなく日本近海で墜落して死んでしまいますた。
>当時ブランソンの挑戦もすでに始まっており、一番乗りを焦るあまり性能不足の気球で
>強行したのが失敗の原因だと言われますたな。
>
>ブランソンが初横断を達成し何年も経った今でも、
>太平洋横断が命がけの危険な冒険であることには変わりません。
>無事生きてアメリカへたどりつくことを祈ります。 (‐人‐)


というわけで、風船おじさんを別にしても、日本人で失敗し遭難死した先輩がおりますです。チーン

194名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:34:44 ID:5VKHRl6G0
>>171

当たり前。風との相対速度0.

>>169

その人リヤカー引いて世界を回ったつわものだよ。
前にドキュメンタリーで見た。リヤカーに生活必需品載せて
でこぼこ道を進んでいく。
195名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:35:04 ID:rnve4knV0
元祖風船おじさんがさらって行ったんだろjk
196名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:36:05 ID:xLF5hStU0
ラピュタは本当にあったんだ!
197名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:36:25 ID:6fiqD1ox0
1日2日連絡取れないくらいで騒ぐな

   風船おじさんなんて…
198名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:36:36 ID:oSB28UvL0
らぴゅたというより
紅の豚だろうなー。
199名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:36:37 ID:16hVTsn2O
こちらデルタワン、2時の方角に国籍不明機発見
ロックオン完了、これより攻撃を開始する
200名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:37:13 ID:mSKb36d/0
風船おじさんかよ
201名無し募集中。。。:2008/02/01(金) 16:37:17 ID:BY5ROZT80
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
202名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:37:40 ID:hoZ39hdR0
アメリカに着いた熱気球に風船おじさんが乗ってて
神田さんがいなくなってるという
16年越しのイリュージョンです
203名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:37:45 ID:GIecYlTD0
>>7
いや、せめて携帯電話だったと思ったぞ・・・

風船オジサンの義理の娘は、音楽家になったんだっけ?
204名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:37:46 ID:0B9lqp6a0
>>187
そりゃずっと自分で大声出すの疲れるからテープに録音して流したんじゃねえの?
205名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:37:47 ID:6h5tT/MI0
航空機用VHF無線機位は積んでいただろうけど出力の関係で
他の飛行機に中継して貰わないと無理
短波は複数地点でのサポートがないとあてにならない。
206名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:37:50 ID:Qe7fsyLl0
もぅ終わりだね〜君が小さく見えるぅ〜
207名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:37:56 ID:M64lKyrG0
208名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:38:00 ID:rnve4knV0
>>202
ちょw
209名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:38:24 ID:yhdHBIZU0
風船おじさんてどうなっちゃったんだ?
身に着けてた物とか残骸とか何の手がかりも無しなんだっけ?
210名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:39:00 ID:TBPI5cbL0
>>203
子機だったと思う。
211名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:39:33 ID:WdV9p4aaO
ここまで風船おじさん

あり
212名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:39:34 ID:Gy9Qo6Au0
>>131
どんなものなのか説明wktk
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)  
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
213名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:39:40 ID:Atjjs2w1O
カラスにつっかれたのかな
214名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:40:05 ID:b0j6MtZK0
予想通り
215名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:40:27 ID:AVrEywcj0
>>209
魚のエサ。その魚をおまえが食った。
216名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:40:45 ID:YAA5w5oI0
風船おじさんMk-U・・・
217名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:40:49 ID:lZSUZpr90
>>194
いや、たとえばオープンカーで走ると、車体は風を感じないけど
中の人間は風圧を受けるだろ?慣性の法則はあるけど風との相対速度は0じゃないよ
218名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:41:19 ID:whTlWbh20
逝くの早いなぁ
219名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:41:25 ID:X0+GDTVC0
丼ぶりめしが悪い
220名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:42:29 ID:8tQWEvro0
また、腐れ団魂公務員か!
221名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:42:37 ID:PTdb75vv0
おそらく神田さんは千の風に乗って天国に行ったんだよ
めでたしめでたし。。
222名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:42:42 ID:3FJqePuOO
軍関連エリアに不時着してたらアウトだね。
223名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:43:42 ID:AVrEywcj0
>>217
オープンカー例えにならない。w  気球は風に流されてるわけだから
224名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:43:59 ID:98YJImvkO
オレ必死になってグーグルアースで探したけど見つからなかった‥‥

これから風俗へヌキに行きたいんだけど捜索打ち切りでいいよね?
225名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:44:03 ID:oSwUw1pAO
>>193
マイカルがスポンサーやっていたのか?
そのマイカルも墜落して今やイオン傘下か。
226名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:44:31 ID:rnve4knV0
あれじゃね?
逆とんじゃって北朝鮮のミサイ(ry
227名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:44:57 ID:1p/9RqTQ0
スレの流れと全然関係ないけど、栃木県栃木市って都会だよな
228名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:45:13 ID:YKs+byVt0
神田さんはお星様になったんだよ
229名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:45:19 ID:y4YmKA0nO
これはカムチャッカ不時着だろうな
230名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:45:29 ID:onTxj6870
風船おじさんに会いにいったんですね。
231名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:45:56 ID:oSB28UvL0
>>223
ただまあ相対速度0ではない罠。
232名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:46:21 ID:vfVCJWozO
風船オジサンは見つかったのか
233名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:47:00 ID:dJWkIgSt0
ふうせんおじさんってwikiで見るとかなりのアホだよな
234名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:47:03 ID:OXDf1Mty0
やはり風任せには限界があるな。
235名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:47:03 ID:W+628Y7k0
>>217
気球は周囲の大気に対して静止しているよ
236名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:47:21 ID:oHEqZQgX0
ジャミラになって帰ってくるんだろ。
237名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:47:31 ID:+Mtpb7lsO
いまごろ無人島で逞しく生活してるよ
238名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:47:54 ID:rb2NwaJX0
>>202
壮大なイリュージョンだなw
239名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:48:13 ID:GIecYlTD0
>>227
よく判らんが、東武の栃木駅前はとんでもない田舎。
240名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:48:34 ID:zVWvK44N0
無線は生きてるだろう
おじさんが(ry

カプセル型ドームかと思ったら、篭盛り状態だったし
241名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:48:56 ID:M3y9HWKGO
いるじゃないか。
キミたちの心の中に。
242名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:49:14 ID:AWps8p2I0
数年後、そこには元気に走り回る公務員の姿が
243名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:49:22 ID:mOKAq0ui0
前スレからコピペ
>A hot-air balloonist making a trip from Japan to Oregon is missing over the North Pacific about 435 miles south of Adak, according to the Coast Guard.

アラスカから400マイル少々の所までは来ていたことが確認されてるようだ。
>>193の丹羽氏は出発して速攻で不時着水、遺体を海保が収容してるので、
そのことを思えば、アメリカの縄張りまでは来られただけ、よしとするべきか(´・ω・`)トホホ
244名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:49:29 ID:+G15Vxhk0
これってパスポートとか審査なしでアメリカ入国おkなの?
領空侵犯とかにはならないの?
245名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:49:39 ID:3ESjnskTO
大気圏に突入したか…
246名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:49:40 ID:xLo6hyn50
さよなら!
さよなら!
247名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:50:41 ID:McZhyrK4O
風船どこいってしまうん
248名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:51:01 ID:e63I1EoB0
昨日「出発した」っていうスレに書き込んだのに!
無事だといいね。
249名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:51:31 ID:o7iknyNs0
>>193
すまんが他所のスレを引用するときは、レス番の前にスペースとか入れて欲しい
くだらん書き込みを見てしまった・・・
250名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:51:57 ID:IyUOBUmJO
連絡がとれねーってことは、たぶん行方不明なんだろーな
251名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:52:04 ID:dcD3jagi0
魔の太平洋に冒険者が吸い込まれたか・゚・(つД`)・゚・
252名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:52:06 ID:+UnIZS2f0
さようなら、また会う日まで…。
253名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:52:16 ID:zVWvK44N0
>>193

当時、大金持ち2人が争っていてブランソンが勝った
でも、彼らの熱気球は、最新鋭の数十億円はかかってそうな熱気球だよ
254名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:52:40 ID:5VKHRl6G0
>>231

わかりかすく言っただけ。
支えのない空中では風が吹き付ければ慣性のために最初は風を
感じるが、風によって加速し定常状態に落ち着けば相対速度などないに等しい。

もちろん風も揺らぐので完全な定常にはならず気球の回りには渦も発生するが、
高高度では空気が薄く、地上で感じるような風は感じない。

これで満足か?
255名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:53:11 ID:ot/yT0Gl0
川島町は町税を公務員一人分減らせよ
256名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:54:06 ID:fS0J3Tn90
英バージングループの社長も似たようなことやってなかったか
257名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:54:07 ID:Wgmuzlsw0
(´・ω・`)風船おじさん、元気かなあ・・・
258名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:54:36 ID:LCK0T7u5O
なんで衛星ライブカメラを搭載してないんだ
259名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:54:54 ID:iLrKKGa40
度数切れか圏外のどちらかだな
260名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:54:56 ID:obdKR++NO
はゃっw
261名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:55:08 ID:qcRowZkJ0
なんだなんだ、昨日だかニュースになってたのに行方不明かよ
262名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:55:31 ID:LE0aeTesO
今ごろムスカと戦ってるんじゃね?
263名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:55:39 ID:v+3OEiU30
「だからソフトバンクは使えないんだよっ!」(AAry
264名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:56:15 ID:8OgO1Y0z0
知り合いのおっさんかと思ってびっくりしたw
265名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:56:37 ID:DDjLvaAx0
気球だけに危急存亡の秋というやつか。
266名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:56:58 ID:G0hGYXdX0
川島って俺の田舎じゃねえか
267名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:57:11 ID:OJjlXlt50
三人目は誰が挑戦するんだ?
268名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:57:38 ID:6ot8yz8o0
今回は早かったなー、もう伝説の人になったのか
269名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:58:18 ID:QXOAygkr0
また有人風船爆弾か
270名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:58:19 ID:veeUYvwsO
現在、滞空時間世界記録がものすごく伸びているってことか
271名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:58:22 ID:D/sKliWcO
大規模な捜索って数千万円かかるんだよな。

もちろん税金から賄われるから心配いらないけど^^
272名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:58:29 ID:NCOcrwCB0
>>1
おいおい無断欠勤かよ
何様のつもりだ

ところで、公務員てこうゆう長期休暇が取れるの?
273名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:58:50 ID:WHnfBOeV0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】 “熱気球で太平洋横断に挑戦”の神田さん、連絡取れず
キーワード: 風船おじさん


抽出レス数:52
274名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:59:12 ID:QJgOM6sR0
>>148

> 2005年、永瀬忠志:リヤカーを引き、4万3千kmを踏破


冒険家の中で異彩を放ってるな。
てか、何の意味があるんだろうか?
275名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:59:25 ID:HHMdUYqR0
風船おじさんを知ってるおじさん多すぎ
年齢層たけえ
276名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:59:43 ID:i1b94ASh0
はやい、早すぎるよ。
277名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:59:47 ID:0USoXtds0
ソフトバンクなら圏外だろ。
278名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:00:48 ID:9CcRqnqQ0
連絡とれず



糸電話の糸が切れたの
279名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:01:28 ID:JsHPNAfJ0
俺の横で(ry
280名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:02:02 ID:mOKAq0ui0
>>253
91年にリチャード・ブランソンが初横断に成功した後、今に至るまで成功した飛行はなかったんですな。
今回の神田さんも04年にいちど失敗している。
この人もただの公務員ではなく、到達高度世界記録を持っている「業界の大物」なんだが・・・ (´・ω・`)

http://sf01.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000000801260002
281名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:02:58 ID:zkltNILMO
>>272
一応、年休と永年を貯めれば45日ぐらいはいけると思うが・・・。
しかし、権利はあっても一気に取れば迷惑だよ。
282名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:03:22 ID:31syT+n60
イーパブ積んでんだろ?
283名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:03:33 ID:GIecYlTD0
>>272
勤続35年とかのご褒美休暇とかあるんじゃね?
284名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:03:46 ID:obdKR++NO
携帯が圏外になったんじゃねの
285名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:04:01 ID:JlnlEQNn0
風船おじさん懐かしすぎてワロタ
286名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:04:21 ID:uYR0n8jU0
こんなんで死んでも、公務員の恩給や見舞金退職金など
莫大な金額が税金から払われるのだろうか。

ふざけんなよ!!
287名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:04:30 ID:Yvqwk5+z0
この季節のジェット気流は日本海の側の気圧配置で偏西風が大きく蛇行しやすいから
飛ばされる位置が読みにくくなるんだよ。

もしかしてアリューシャン列島のほうに大きく流されたんじゃないのかね?

気球の経験は非常にある人だし、山脈越えもしているから連絡が取れないからといって
悲観することも無いんだろうけど心配だね。

救難信号発信機も持っているだろうし、これが発信されてないとすれば元気だと思いたい。
288名無しさん@お大事に:2008/02/01(金) 17:04:32 ID:bchGhoyG0
キメラのつばさぐらい用意しろよ
289名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:04:52 ID:9ImiMyWQ0
関係ないけどルパンて気球で逃げるの多いよね
290名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:05:17 ID:3EWmMDBH0
>>243
あなたのレスの中の>>193にマウスを持っていくと先ず最初に>>77に目が行って読んでしまう件
291名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:05:23 ID:h0QHenUmO
>>281
民間には理解出来ないな
公務員様は優遇されすぎ
292名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:05:43 ID:hT+CfyXx0
さっそく…
293名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:05:53 ID:kwlJFHYu0
グーグルマップで探せ。
294名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:06:15 ID:+LLrCY7y0
「町職員」「公務員」、この3文字が俺を非情に変える
295名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:06:16 ID:h/1rZtJAO
風船おじさん2
296名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:06:20 ID:TBPI5cbL0
>>275
幼稚園児か?
297名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:07:17 ID:lszRysfdO
うわっ、まじか…
coyoteで特集読んだことあるからショックだわ
前回も失敗して着水後に緊急用のシェルターで漂ってたのを何日か後に運良く航行中の外国船に拾われたんだよな
そん時のパートナーだった石川直樹も恐怖から今回の飛行を辞退したらしいし。

ご冥福をお祈りいたします。
298名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:07:23 ID:j5fnmHrG0
おまいらも風船持って外に出ろヽ(`Д´)ノ
299名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:07:24 ID:5VKHRl6G0
案外不時着して、

灰色グマがあらわれた!

とかになってないか?
300名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:08:24 ID:Yvqwk5+z0
>>291
地方公務員は永年勤続休暇というのが、たいていの自治体で2週間〜3週間用意されてる。
普通の年休を1週間つけて1ヶ月くらい休むのが半ば義務化されてるんだよ。
301280:2008/02/01(金) 17:08:28 ID:mOKAq0ui0
風船おじさんは成功したのかもしれないから、「ブランソンただ一人」というのは、間違いだな (,,゚∀゚)
302名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:08:43 ID:3nLMHzlC0
金太 待つ
303名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:09:31 ID:NMHM7EL0O
便りがないのは元気な証拠だ。
風船おじさんもきっと…
304名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:09:59 ID:YKs+byVt0
ZZ風船おじさんになって帰ってくるさ
305名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:10:10 ID:dvgWxbY6O
お悔やみ申しあ
306名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:10:25 ID:h2w755wb0
ここは素直な気持ちで









合掌(-人-)
307名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:10:34 ID:9CcRqnqQ0
あれほど

軍用無線を持ってけて言ってたのに

AN/PRC-319を貸し出してやつたのに

緊急周波数の243MHzと121.5MHzと403MHzがでるやつ
308名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:10:34 ID:LVrtcRC90
衛星とぶつかったんじゃね?
309名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:10:55 ID:WlP0SrLAO
風船おじさんと共に成層圏を千の風になって吹き渡っています
310名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:11:06 ID:Yvqwk5+z0
>>297
ってことは太平洋を横断するのに救難信号発信機を装備してないってことか?
それはあまりにも無茶なようなきがするが。

>>303
ちなみに風船おじさんも救難信号発信機を装備していて、信号が発信されたのは
海上保安庁で確認してんだよ。
捜索ヘリが飛んだけど発見できずということだった。
311名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:11:13 ID:JlnlEQNn0
>熱気球の滞空時間世界記録(50時間38分)

>約60時間で北米に到着する予定だった。

この計画無謀すぎるだろ、常識的に考えて。
312名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:12:04 ID:qNYx1TVzO
イージス艦が偽装標的と間違って撃墜したよ
313名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:12:26 ID:3EWmMDBH0

たぶん生きてるな
今頃、「みんなワシの事を心配してんだろなぁ、、くっそぅ無線させ使えれば」 なんてな・・・
生きて帰れ
314名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:12:49 ID:h/1rZtJAO
元祖風船おじさんを発見して連れて帰るに10000ペリカ
315名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:12:58 ID:h2w755wb0
ギョーザ食っちゃったんだろな、、きっと。
316名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:13:09 ID:e63I1EoB0
バイストン・ウェルに召還されたんだよ。
317名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:13:32 ID:lPvRdmmOO
携帯はいんないだけじゃね?
318名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:13:47 ID:rp4ucH0eO
危急 スグレンラクサレタシ
サクラサク
319名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:13:49 ID:VBMbQ06X0
第2の風船おじさんのご冥福をお祈りいたします
320名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:13:54 ID:toKaC+S50
俺通勤途中に川島の町役場前を通るんだがこんなバカがいたとは・・
少しは真面目に働け。死んでもいいよ、こんなアホ公務員は。
321名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:13:59 ID:NCOcrwCB0
>>281
今回が初の挑戦ならばね、これもありかなと思うけど
過去何度も挑戦してるし

正直、公務員が疑わしくて仕方が無い。
322名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:14:09 ID:4wPKTyJY0
ちょwwwww
お前ら、まだ死んだと決まったわけじゃねぇぞw
323名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:14:19 ID:DR8Z9sbx0
高山病と同じで急激に気圧が低いところに行ったから気を失ってコントロールすることなくあの世へ向かったんだろう
324名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:14:26 ID:Yvqwk5+z0
しかし1人で60時間以上飛ぶと言うのは無謀だな。
眠れないじゃん。
325名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:15:11 ID:2y1xWerSO
ドーンと行こうや!
326名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:15:59 ID:hsaZwEum0
紅花の青木社長が成功したのは『へリュウム気球』であって、今回のは

プロパンガスで・・・・・・・・、ご苦労様。いやご愁傷様です。
327名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:16:48 ID:fYs+YUZmO
風船おじさんと空中衝突した?
328名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:16:53 ID:8bh3Ua/D0
姥捨て山をファンタジックに演出すると
風船おじさんになる
329名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:16:59 ID:33Fxt8Nv0
ただのバカだよ
330名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:17:02 ID:ncPWV5lZO
風船おじさんリターンズ
331名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:17:09 ID:jyFBEjWyO
さあ出かけよう 一切れのパン ナイフ ランプ 鞄に詰め込んで
332名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:18:17 ID:2WcplluO0
(´・ω・`)気球おじさん死んでしまうん?
333名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:18:21 ID:x3JO/kVS0
まあ、やりたいこと好きなようにやって、それで死ねれば本望だろ。
334名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:19:10 ID:rLAzhlbf0
高度上げすぎて気圧が下がり、気球が破裂したんじゃまいか?
335名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:19:17 ID:g4Kba9k40
たーすーけーてーくーれー

えーすーおーおーえーすー
336名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:19:37 ID:rnve4knV0
>>325
不近親
337名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:19:39 ID:lBHPGzNS0
スレタイだけで内容想像できるから、読まなくていいなw
338名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:19:44 ID:9fAgVSLR0
また風船おじさんか
339名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:19:56 ID:Sxaafms90
>326
ロッキー青木氏が乗ってたのは与圧キャビンで、気圧・室温とも保たれていた。
一行は高度7000〜11000mを3日半かけて北米大陸まで渡った。
今回は剥き出しだからね。でも神田さんは同じく熱気球でヒマラヤ越えの
実績もあるし、酸素や防寒の点ではぬかりがあるわけが無い。
340名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:20:09 ID:NCOcrwCB0
>>315
可能性あるよなw
341名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:20:56 ID:VBLx4Mxq0
風船おじさんは頭いかれてたな
何故止めなかったんだ
342名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:21:29 ID:mICYev/b0
浅草キッドのラジオ番組思い出したわ
毎週風船おじさんの嘘情報のハガキが送られて来てたw
343名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:21:39 ID:dwsb5LJJ0
風船おじさんの二の舞になるんじゃないか?と思ったら・・・・


やっぱりwww
344名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:21:48 ID:rnve4knV0
しかし、家族にとっては迷惑な死に方だな
相続とか葬式とかが面倒で仕方が無いじゃないか
345名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:21:59 ID:HLjx/nJy0
時速130キロ超ってすごいな。
気球のイメージが変わった。
346名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:22:16 ID:v+hqvemT0
>高度数千メートルのジェット気流に乗り、約60時間で北米に到着する予定だった。

風船おじさんもこの方法で行こうとしたんだけど毛布しか持ってなかったんだよねw
347名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:22:18 ID:uYR0n8jU0
死んでもかまわんが、
長期の休みは公務に影響がでるだろ。
仕事をちゃんと退職してから行ってくれ。
それと、公務に影響が出ないような人あまりなら人員カットしてくれ。

そして、無茶苦茶やって死んだあとの、退職金や恩給は全部カットね。
348名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:22:23 ID:0YriS7Lu0
風船おじさんシリーズ
349名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:23:36 ID:YKs+byVt0
夢を信じて生きていけばいいさと
君は笑っただろう
350名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:24:56 ID:Zd2hfWZr0
金太待つ 神田
351名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:25:57 ID:h2w755wb0
間違っても大気圏で・・  んなこたぁ無いなw

いや、ヒョッとしてヒョっとするかも?
352名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:28:11 ID:woo7ZbY20
はえーよ
353名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:28:32 ID:hoZ39hdR0

風船おじさんと神田さんは

海のもずくになってしまったのか
354名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:29:12 ID:/ZZNuLFO0
風船おじさんにハイジャックされたんだな…
355名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:29:37 ID:k+AzADX70
みんなの心の中に
356名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:29:38 ID:4ruKUsxQ0
捜索費は払ってもらえるの?
357名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:29:43 ID:hoZ39hdR0

俺が差し入れたギョウザが原因で墜落しました

ごめんなさい
358名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:29:43 ID:rnve4knV0
>>353
もうもずくが食えねーよ
359名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:29:52 ID:WCi3eRoI0
自分の夢に向って前向きに倒れたんなら本望だろう
時間が過ぎるのを待つだけの緩慢な自殺者達、爪の垢でも貰ってこい
360名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:30:23 ID:AMtc8jKH0
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
361名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:30:25 ID:HmjLeLvC0
GPSとかSOS発信器は積んでないのか?
362名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:30:50 ID:MCHYYJR00
もし万一のことがあっても、満足して死ねただろう。
ここで茶々入れてるやつらのどれだけが好きなことやって、満足して死ねるかね。
素直にうらやましいよ俺は。
363名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:31:23 ID:FXDYtyPh0
お前らも上を向いて歩こうぜ
ほら、そこには
364名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:31:23 ID:EExrYe3W0
またリメイクか
365名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:32:34 ID:sqR83WsE0
神田さあああああああああああああああああああああああああああああん
366名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:32:35 ID:uYR0n8jU0
うらやましくはないなー。
迷惑かけるだけかけて、捜索費も莫大にかかる。
税金から死亡金や恩給は延々払い続けられる。
こんなこと許しちゃあかんだろ。
冒険するなら、わきまえて、周りに迷惑かけないようにした上でだ。
367名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:32:45 ID:1ETcpzh10
海の藻屑・・・
368名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:33:20 ID:u7uxUu0g0
大変不謹慎ですが
大笑いしました
369名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:35:39 ID:mOKAq0ui0
なんつうか熱気球そのまんまだなぁ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000014-maip-soci.view-000

ブランソンやロッキー青木のやつは、気球といいながらまるで宇宙船のような重装備だったのに・・・
写真のこれでは、着水したら生きては帰れんぞ(´・ω・`)
370名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:35:46 ID:pEek2nN90
台風の日にサーフィンに行って溺れ死ぬ奴
真冬の寒い日に山登りに行って遭難死する奴
そしてこういう奴
まったく同情できない
371名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:36:26 ID:1aUHzq8H0

プロの冒険家でも風船おじさんと変わらないってことが証明された



のか?
372名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:36:38 ID:HZ5GSd4XO
ただいま金太が救援に向かってます
373名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:36:43 ID:uYR0n8jU0
さらに税金もっていかれて公僕どもは罪の重さをわかってんのかね
374名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:36:47 ID:HmjLeLvC0
ロマンあふれる自殺方法だな(´・ω・`)
375名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:37:39 ID:GIecYlTD0
>>346
Wikiが信用できるかどうかワカランが、携帯電話と防寒具(けっこうしっかりした奴)は持ってたらしいぞ。
ただあのオッサンの場合、最初から死のうとしてたとしか思えんが・・・
376名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:38:22 ID:uYR0n8jU0
http://www.skynet-1.com/skyleisure/10.html

埼玉県比企郡川島町教育委員会職員だってよ。
教育者たるものが、迷惑かけまくりで、税金たんまり騙し取っていいもんかね
377名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:39:40 ID:h/1rZtJAO
DoCoMo905i持っていったのかな?
378名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:39:56 ID:rnve4knV0
>>346,375
飛び立つ時の映像を当時見てたんだが
本人は最初はその時に飛び立つ意図は無かったらしい。
取材に応じて風船を身につけてデモンストレーションしてた。記者もそのつもりで撮ってた。
が、突然おじさん、高く高く飛び出した。

きっと、一気にテンションが上がって高度も上がったんだろう。
379名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:40:05 ID:rqM0GBfD0
高度4000メートル
「ん?何かいる・・・バルーン?・・・の下に木の風呂?・・・あ、誰かいる!」
にっこり笑って手を振っている一人の男
「誰だあれは・・・?手を振って・・・い、いや手招きだ!」
そのとき突風が!びゅううぅぅぅ!
「うわああぁぁぁぁぁぁ!」

地上支援チーム通信班
「神田さーん!神田さーん!」
「ザーーーー」



END
380名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:40:27 ID:oSB28UvL0
教育委員会の職員って委員ではないの?
381名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:41:07 ID:IlaWJAdJ0
おじさん見つからなかったら退職金も年金もパーか
連絡とれないだけで北米に順調に進んでる気もするけど
382名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:41:55 ID:Tbc0bKu+0
ジェット気流って時速300キロでー50℃とかだろ
無茶しすぎ
383名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:42:09 ID:yWR6dg+oO
連絡ってどうやって取るの?
携帯?無線?伝書鳩?
31日未明に出かけて、もう心配って…
ただのお騒がせ爺さんじゃん
384名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:42:31 ID:SYs4UZSQ0
こんなもん、まさに、どーでもいいニュースだろ。
馬鹿が勝手にリスク承知で冒険して逝っただけじゃん。
しかも、案の定、町職員(笑)
385名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:43:04 ID:AS2fOeTI0
だーかーらー!!!!

なんで誰も止めなかったんだよ!!!w
386名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:43:56 ID:jykvLqA+0
時々、海の向こうに何があるか分からなかった時代にあこがれる事があるが
このおっちゃんは、大航海時代の船乗りよろしく夢とともに散ったんだ。
きっと本人も満足な最期だったろう。
387名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:44:08 ID:a4e1kxFR0
後のフワライドである
388名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:44:44 ID:yCzitUow0
カーズは2度と地球へは戻れなかった…。
鉱物と生物の中間の生命体となり
永遠に宇宙空間をさまようのだ。
そして死にたいと思っても死ねないので
―そのうちカーズは考えるのをやめた
389名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:46:27 ID:VlOkkA8q0
ヨットや泳いでなら、太平洋横断も価値があろうが、単に気球に乗っかっているだけで、
自動的に向こうに着いちゃうという、安直な方法で名を残そうという根性が気に入らない。
390名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:46:30 ID:MBA/U7aH0
航空機に衝突したりしないのだろうか?
391名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:46:38 ID:8a/WgI5R0
>>311
リンドバーグも睡魔との闘いだったようだな
392名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:47:43 ID:qjlB/8nD0
風船おじさんがお空に帰っちゃった・・・
393名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:47:46 ID:GIecYlTD0
>>370

真冬の雪山登山と台風のサーフィンはあまり一緒にして欲しくないなあ。
まあ、悪天候の日に登る奴は台風サーファーと一緒だが。
394名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:47:54 ID:tQYF7xSH0
こういのって、出発の現場に税関職員が来て出国手続きしてくれるの?
395名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:48:02 ID:gWrKg4pr0
風船おじさんに呼ばれちゃったのか・・・合掌。
396名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:49:43 ID:d66tJE/mO
ちょ、これの前のスレが神田さん太平洋横断へ!!
397名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:49:46 ID:o28nDKYxO
熱気球おじさんかぁ
398名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:50:38 ID:XLe/TysyO
今日の昼休みに見たかもしれん。
茨城方面に来る(流される?)可能性はあるのかな?
399名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:50:55 ID:2BTnA8z70
トシ子、宇宙へ
400名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:51:00 ID:uXZEqzfz0
カラスに気球をつつかれた?
401名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:51:48 ID:h5y0Rjif0
実写版バルーンファイト
402名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:52:16 ID:rb2NwaJX0
>>382
渡り鳥最強
403名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:53:27 ID:eAtWdJOOO
連絡とれなくなるの早すぎ
404名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:54:14 ID:RB4s9yMmO
前回の風船おじさんにはロマンがあったよな。
今回の人はプロみたいなものだから同じ冒険でも心が震えない。
例えば同じF1でもダチョウの竜ちゃんが全裸で出場するのとマッチがフル装備で出場するくらいにロマンの差がある。
405名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:55:33 ID:UdHSESj+0
風船おじさん再びキターw
406名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:55:46 ID:424yv+weO
気球おじさんは滅びぬ、
何度でも蘇るさ。
407名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:56:50 ID:Pwr14IhlO
てか、ずいぶん豊富に休暇取れるんだな‥
408名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:57:11 ID:sVTUfiIw0
>>257
いまもジェットストリームをそのまま飛んでるらしいよ
409名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:57:26 ID:HCMNRVDc0
テレビでぜんぜんやらないね(´・ω・)
410名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:58:36 ID:2xJrJWQFO
貴重な公務員がwww
411名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:59:19 ID:TIxd7RqT0
風船おじさん2ndSeason
412名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:59:26 ID:hlWvDTCJ0
>>257
今、このときも
…同じ大気の中で、翼を広げて風を受け続けてる。
413名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:59:36 ID:MbnpLUJu0
東の海上を探してもダメだろ
西の大陸を佐賀さんと
414名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:00:04 ID:yJEPyq5HO
脂肪フラグってことでおk
415名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:02:34 ID:lOmY+H/x0
冒険家に年寄りが多い理由を考えよう
416名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:02:46 ID:sA/UdWvi0
風船おじさんリベンジ?w
417名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:03:00 ID:QV5cDRlq0
祟りじゃ、風船おじさんの祟りじゃ。
418名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:03:08 ID:g0EsKvAiO
やっぱり風船おじさんの話が出てたかwww
419名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:03:45 ID:XUxKNxdE0
風船おじさん その2
420名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:05:06 ID:lZSUZpr90
気球で不時着したら、死亡は免れないの?
なんとかゴンドラごと浮かんで助けを待つことは無理なの?
421名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:05:07 ID:LRyko1xk0
>>185
桶職人にゴンドラ作らせたんだけど
ゴンドラ(桶)に屋根つけないと雨水が入るぞとの忠告に
それでは入った水がかき出せないではないかとわけのわからない反論して
屋根を作らせなかったんだよな
422名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:09:05 ID:M0cjcjb0O
GPSとか付けてなかったの?
423名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:09:10 ID:G0hGYXdX0
>>421
すげえ・・・
424名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:09:46 ID:JsHPNAfJ0
「公務員」という肩書だけで、そいつの人となりは置き去りだよね・・
こんな時、誰も心配しない。つーか、むしろ逆。

全く、公務員にはなるもんじゃないな。
425名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:10:53 ID:uYR0n8jU0
冒険するなら、経済的にも、支援者を募って、公務員の給料などあてにせずやれよ。
長期休暇など、公務に支障を出し、国民の税金をあてにして、冒険なんて、
身勝手もいいところ。
426名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:10:59 ID:lZSUZpr90
>>421
いやぁ、屋根なんかつけたら、
重たくなるから高度も上がらないし、不時着した場合も
浮かないで沈む可能性もあるからね。

風船おじさんの言っていることは正しいと思うけど
屋根とは言わないまでも、傘くらいはあってもよかったかもw
427名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:11:07 ID:W0LNbrOH0
飛行機で行けばよかったのに・・・・
428名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:11:20 ID:jykvLqA+0
風船おじさんは、実現可能性という点では
中世の冒険家に勝るとも劣らぬ無謀さだった。
429名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:11:32 ID:lmwqzea/0
それ 父さんが飛行船からとった写真なんだ

ラピュタっていう空に浮いてる島だよ

伝説っていわれてたけど、ぼくの父さんは見たんだ
その時とった写真なんだよ
「ガリバー旅行記」でスウィフトがラピュタのこと書いてるけど、あれはただの空想なんだ

これは父さんが書いた想像図
今はもう誰も住んでない宮殿に、たくさんの財宝が眠ってるんだって

でも誰も信じなかった

父さんはサギ師あつかいされて、気球でどっか飛んでっちゃった
430名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:11:45 ID:kk6XZ0Vv0
風船・・・
431名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:12:01 ID:X7KfSzEd0
案の定GPSの話が出てるので書いておくけど、GPSは発信側の衛星と受信機とで構成されるシステム。
衛星は勝手に電波を出してるだけで、受信機がそれを受信して自分の位置を知る仕組み。

GPS受信機を持っている人にできることは、「自分の位置を知ること」だけ。
また原理上、別の場所にいる他者がそれを覗き見したり、受信したりすることはできない。

GPSによる位置追跡システムというのは、GPS受信機の移動経路を記録した後、
なんらかの別の手段でその情報を観測者に送信する必要がある。
432名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:12:10 ID:X4wSzqUX0
カレイの背びれに・・・
433名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:14:55 ID:iOSKqheCO
何で誰も止めなかったのさw
ちょっと考えたらわかるがなw
434名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:16:14 ID:OzQmsYub0
435名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:16:18 ID:Uxhl7DFZ0
団塊公務員の悲惨な末路か
436名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:16:25 ID:4/Ecb1v10
ID:nvJSpTdf0 はどこいっちゃったの?w
437名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:17:47 ID:VBLx4Mxq0
この時期に飛ぶとか馬鹿としか言いようがない
438名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:18:12 ID:rnve4knV0
>>436
気球に乗って飛んでいきました
439名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:18:40 ID:RB4s9yMmO
2029年度調査 小学生(男子)の将来なりたい職業ベスト10

1位 サッカー選手
2位 宇宙飛行士
3位 風船おじさん
4位 プロゲーマー
5位 お笑い芸人
6位 漫画家
7位 ハンドボール選手
8位 政治家
9位 騎手
10位 プロフリーター
440名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:19:39 ID:7Hg1E7h70
>>111

NON

いーやーだー
441名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:20:35 ID:xJA8ALGJ0
風船おじさんかw
442名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:20:45 ID:wgH2sBr90
せっかく命をかけても、二番煎じだとインパクト薄いなぁ。
風船おじさんはその点、偉大だ。
443名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:20:57 ID:09hX2JHx0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【社会】 “熱気球で太平洋横断に挑戦”の神田さん、連絡取れず
キーワード: 風船おじさん

〜〜〜〜中略〜〜〜〜

抽出レス数:87
444名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:22:27 ID:ESfoxmFn0
   /  /      , - ──- - 、  
           /  /   ヽ  \ /   / /
/   / /  /    l     l    ゝ
 / /  /  | スター| ライト | 号  |   /  /
          ゝ   l    .ノ    ノ
   / /    ヾ  ヽ V /   У / /  /
            .ヽ|` ー |--―|' /
  / /  /     |   |   .|    //  /
     /        l    l  l     / /
/      /     (;`・ω・´)ノ   マダイケル!!    /
                | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  / /  /
 /      /   |_ ̄_ ̄_ ̄_ ̄_|
              |_____|   /    /

   /    /             /   /
445名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:23:00 ID:rnve4knV0
>>442
実は三番煎じだけどな >>193
446名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:23:04 ID:lZSUZpr90
>>442
風船おじさんの場合は、
携帯電話のかわりに、家庭電話の子機を使い
風呂おけと風船だけで飛び
遭難信号出しつつも、笑顔で手を振るという謎の行動を残して
消えたからね・・・。特に最後が印象的で本当は助けを求めていたんじゃないか・・・。
447名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:24:37 ID:OFBxALfCO
不謹慎だがスレタイで噴いた
風船おじさん……
448名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:25:07 ID:ESo65kcpO
なんとか助かってほしいわあ
449名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:26:05 ID:51JvzcaQ0
風船おじさんは実は故郷に帰ってた






         という話はないの
450名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:26:33 ID:uYR0n8jU0
こんな国税を懐にいれて好き勝手に冒険するやつは死んで当然。
ただ、身勝手な死に、これ以上税金投入してほしくないな
451名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:26:38 ID:oAnkPd0K0
イリジウム電話を持って行けば安心だ
452名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:27:51 ID:5J08IOabO
ジェット気流(ストリーム)アタックしたのか
453名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:28:09 ID:sXB1A/Z40
>>451
いやこの人衛星携帯持ってるよ。
454名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:28:40 ID:NEynMusk0
科学で到達可能と計算できても 自然を侮ってはならない
455名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:29:17 ID:wgH2sBr90
>>446
>携帯電話のかわりに、家庭電話の子機を使い

凄いなw
456名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:29:18 ID:y+wLfhHD0

 予 定 調 和
457尾崎 ◆COTamVwEls :2008/02/01(金) 18:29:50 ID:u6tUeImx0
10数年後にカレイの背中にのって帰還。
458名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:30:36 ID:scvVh01DO
>>111
懐かしい!北海道の大雪山系だったか?
459名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:30:43 ID:KOFaVLop0
風船おじさん・・・(´・ω・`)
なんか思い出すたびに胸が痛いんだぜ…
460名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:31:06 ID:URfhFChCO
海のもずく
461名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:31:35 ID:bj26QyLYO
マジレスすると、風船おじさんも神田さんも、
ロシアの防空識別圏に入ってしまい
ロシア空軍に撃墜された。
462名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:32:36 ID:FLyu0TkX0
「世界中を敵に回しても、僕はうのタンの味方だから」
463名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:32:46 ID:T2LmPUXE0
「パトラッシュ…彼は星になってしまったんだね…」
464名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:33:53 ID:NaJkaw0i0
さようなら神田君。 あ、ゴミは自分で片付けとけよ。
465名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:34:25 ID:iU7Kp02V0
今頃、風船おじさんと同じ所に不時着して二人で救助を待ってるんだろうな(´・ω・`)

466元祖風船おじさんはこれ?:2008/02/01(金) 18:35:10 ID:48wJ5DH4O
〜柳田国男『遠野物語拾遺』二三五〜
(明治維新)頃のことらしく思われるが、佐々木君が祖父から聞いた話に、
「赤い衣を着た僧侶が二人、大きな風船に乗って(岩手の)六角牛山の空を南に飛び過ぎるのを見た」者があったということである。
467名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:35:55 ID:FOc9XYheO
>>457
(´;ω;`)イイハナシダナー
468名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:37:00 ID:lZSUZpr90
>>461
まぁその可能性もあるよなー。
アルカイダとか北朝鮮が気球とか風船に乗って
(それらは当然国籍不明)
細菌兵器や化学兵器を使う、なんてことも考えられるわけだし
空軍からの最後通告も、気球だから連絡手段も、引き返す手段もないわけで
普通に撃墜されてそうだ。
469名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:37:02 ID:jykvLqA+0
>>449
大いなる海に還った
とは思う。
470名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:37:04 ID:L9lwyZikO
スレとは関係ないけど、昔雷を追え!みたいなTV番組があって、
番組ADか何かが、JR栃木駅前に金網で作った箱に入って雷を待ってた。
地元の女子高生に向かって「もうすぐ雷来ますよ!早く家に帰った方が良いですよ!」
って発言して失笑されてたのを思い出すなぁ。
結果、雷来ず。
あの番組なんだったんだろう?
471名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:38:08 ID:WHnfBOeV0
>>466
柳田翁の話は面白いよな。
俺は、旅順攻囲戦の白軍服の日本兵の話が好き。
472名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:38:24 ID:qCSyxhdY0
私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 死んでなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています
473名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:38:39 ID:OzQ/lbwT0
庶民は苦しいおもぃしてんのに
有給つかいまくりで趣味娯楽三昧か
そのまま行方不明になって真でいいよ
474名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:38:44 ID:iUCojHG70
風船おじさん1号とあの世で酒でも酌み交わしながら、談笑してるさ・・・
475名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:39:26 ID:xQ69Fb910
>>1
風船おじさんに捕まったな。
476名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:39:27 ID:KyvLbLFVO
だから風船爆弾は一発くらいしかアメリカに届かなかったっつーのに!
477名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:39:28 ID:VWvZvkcG0
神田うのが消えればよかったのに・・・
478名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:39:54 ID:wRWtB3s90
21世紀の風船おじさん
479名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:40:30 ID:rYE/m59XO
そして神田のサヴァイヴが始まった!
480名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:40:33 ID:GfRhlIh50
今俺の隣でスカトロビデオ見てる
481名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:41:24 ID:qDrTrGNX0
風船おじさんはまだ私の心の中で飛び続けているよ・・・
つらいときにはいつも風船おじさんの笑顔を思い浮かべている・・・
482名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:41:30 ID:XrvTopdFO
おやおや。
483名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:42:03 ID:AYJ7HbB50
世界記録を持ってるベテランでも、
ときに大自然に負ける。
自然は守るべき対象ではない。そんな生ぬるいものではない。
484名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:42:07 ID:lZSUZpr90
>>476
でも北朝鮮による、有人風船爆弾&気球爆弾は結構脅威だと思うよ。

ジェット気流は早いし、あんな小さいのを何十万も同時に飛ばされたら、
イージス艦だの数十機の戦闘機では、全然撃墜が間に合わない。

人海戦術で、化学兵器を使えば、日本は滅びる。
485名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:43:31 ID:zVWvK44N0
3人目は海ガメなんかに取り付ける発信機を背中につけていけよ
486名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:44:41 ID:Jnjx/FZw0
出発のスレも終わってないうちから。
487名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:44:56 ID:wgH2sBr90
>>466
今回の人と風船おじさん、
タイムスリップしてたのか…
488名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:46:16 ID:WRX1ccH70
携帯圏外になっちゃったみたいだな
489名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:46:28 ID:xdrCvtF8O
衛星電話イリジウムは持っていかなかったのか?
イリジウムはまだ1ヵ月何十万円かでレンタルできるはずだが。
490名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:48:17 ID:oAnkPd0K0
>>489
衛生生きてんの?
491名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:48:37 ID:ZbDRFepBO
公務員って暇なんだねぇ
492名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:49:36 ID:kLsAe+/V0
コームインマンセー
493名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:51:03 ID:C7AQccmv0
>>489
一方、風船おじさんは家庭電話の子機を持って飛び立った。
494名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:51:04 ID:CRYq92HD0
イギリス人がやったときはジェット気流にのったん?
495名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:53:18 ID:lZSUZpr90
海に落ちていたら、運のよしあし。

陸の上を飛んでいれば、普通に着地できるだろう。
496名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:53:22 ID:rnve4knV0
>>493
風船おじさんもやっちまったな

子機が無いと残された家族が不便で困ったろうな
497名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:54:26 ID:kgf1E/DL0
LOST
498名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:55:15 ID:tfeso6R3O
>>489
だから持ってるってば
499名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:55:26 ID:sXB1A/Z40
>>489
衛星携帯持ってる。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/01/01x.html

>>490
衛星は生きてるよ。
普通にKDDIから買える。本体23万・・・
500名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:55:49 ID:HCMNRVDc0
>>444
かわいい
501名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:56:47 ID:ZbDRFepBO
公務員が宇宙へ
502名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:56:52 ID:2M0p9NTQ0
気球に乗ってどこまで行こう 星を越えて宇宙を遙か星座の世界へ〜(・∀・)♪


そして伝説へ(´・ω・`)
503名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:57:05 ID:Pmxbj5Dq0
風船おじさんは死ぬまで忘れないだろうなあ。
インパクト強すぎ。
504名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:58:46 ID:Gq1TV1ps0
知り合いに市役所職員でトライアスリートってのがいるんだが、彼はすごい。
国内の大会でバンバン優勝してるし、海外の大会でも好成績残してるし。
505名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:58:58 ID:/souqP3S0
成層圏の寒さで無線機が凍結したんじゃね?
506名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:59:41 ID:lZSUZpr90
>>503
まだ「おじさん」に権威があった時代だったから、っていうのもあるよね。
95年くらいから、女子校生とかOLとか、女ばっかりに権威が移ってしまった。
もはや、おじさんたちは地上の星状態。

インパクトがある最後のおじさんだった。
507名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:59:48 ID:C7AQccmv0
>>503
あの人はアル中だったよ。
あれは殴って止めないとどうしようもない。
508名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:00:51 ID:Gq1TV1ps0
↓↓無茶しやがって・・・のAA
509名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:00:53 ID:uo4UEuqY0
風船おじさんMk-Uか
510名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:01:50 ID:7T7aC6EI0
耆旧と言うにはまだお若く、私には到底企及し難い記録に挑んでおられる気球に乗った神田さんが
現在危急な事態となっておりますが、欷泣しておられるご家族の元に無事生還して帰休できることを希求しております。
511名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:01:52 ID:ad4MADitO
昨日出発したんじゃなかった?
早いな〜(´・ω・`)
512名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:02:30 ID:vIuS+xa+0
度数切れ
513名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:02:31 ID:lZSUZpr90
夜空に輝くお星さまになれたから、本望だったのかもしれないな<風船おじさん

今回の人は、不憫だな。今時、おじさんが一人死んだくらいで
ニュースにならないもんね。女が電車で痴漢されたほうがニュースになる。
514名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:02:54 ID:sXB1A/Z40
まあイリジウム持って行っても

連続待受時間 30時間
連続通話時間 3.6時間

だから予備バッテリーが山ほど要る。
上空じゃバッテリー性能落ちるだろうし。
515名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:03:59 ID:0NPFbAiA0
>>77
わっふるわっふる
516名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:04:18 ID:oAnkPd0K0
てか料金不払いなんじゃね?
517名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:04:38 ID:x/rOgiPf0
↓風船おじさんの本音
518名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:04:38 ID:Zdzg7rmD0
きっと15年後くらいにカレイの背中にくっついて見つかるよ!
519名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:06:10 ID:+CpwD4xXO
風船おじさん
当時は子供ながらに、バカな男だなーなんて軽蔑したけど
おやじになった今は、バカだとは思うが軽蔑はしない
520名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:06:10 ID:rqM0GBfD0
マイナス50度ってボンベのガス出るのか?
521名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:07:56 ID:BKu3bD8yO
また、寒いのにアレだな
522名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:08:04 ID:lZSUZpr90
風船おじさんは、最後のアイドル
523名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:08:58 ID:w24h/qK50

       γ⌒ヽ
     〆⌒    ⌒`,,
    (,,,         )           γ⌒ヾγ⌒ヽ
      "''`ー----''''"         (´        )
                      (        ,,ノ
             , - ──- - 、  "''`ー----''''
           /  /   ヽ  \
          /    l     l    ゝ
          | (;;゚;;) | (;;゚;;) | (;;゚;;) |
          ゝ   l    .ノ    ノ
           ヾ  ヽ V /   У
            .ヽ|` ー |--―|' /
              |   |   .|
             ∧ ∧    l
            (*‘ω‘ *)  
                | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             |_ ̄_ ̄_ ̄_ ̄_|
              |_____|
524名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:13:11 ID:3W9HJAnE0
>>519
まあ国民栄誉賞の植村直己さんだって、やってる事は風船おじさん並みに危険かつ無茶だったものな
(だからこそ賞賛されたんだけどね。安全なハイキングコースを歩いたって誰も賞賛しないわけだから)
525名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:14:05 ID:HCMNRVDc0
>>523
かわいいー
526名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:14:48 ID:FDgVx9bW0
>>514
ばかだねえ
風がいくらでもあるんだから
小型の風力発電機持っていけば電話だろうとコタツだろうと(ry
527名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:16:05 ID:+oybJwTHO
風船おじさん、当時ワイドショー見てたら、みんなに反対されて
「出発する格好だけ」て言いながら、無理矢理飛び立って行った映像を覚えてるんだけど、
誰か知ってるヤシいる?
528名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:16:47 ID:Aee3dTM40
>>519
なんかすごく同意だ。
529名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:19:03 ID:RB4s9yMmO
いつマガジンで漫画化されるの?
530名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:20:42 ID:lZSUZpr90
なるほど。無理やり飛び立ったのか。
「今から飛びます」といえば、全員に止められて失敗に終るから
パフォーマンスを装って飛んだんだなw
531名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:22:10 ID:JviKSk5I0
神田さんのごめいふくをお祈りします
532名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:22:11 ID:N0lkRY6Z0
>>527
自分も見たよ。
警官が一人いて、ちょっと試験するだけって言ってたけど、おじさんの顔が明らかに緊張してたから、
見てる人はイクだろうって思ったよね。

飛び上がるときに「こ、このままイキますっ」みたいな事を、緊張した感じで叫んだのを覚えているよ。
533名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:22:49 ID:48wJ5DH4O
>>524
植村さんはマスゴミに殺されたんだよ。次々と冒険に駆り出されて。
534名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:22:56 ID:rnve4knV0
>>527
覚えてるよ >>378
535名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:25:03 ID:J9wv9Xxs0
今度は気球おじさんか。
536名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:25:41 ID:XcSt0Z240
気球と聞くと風船おじさんを思い出す
537名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:27:41 ID:btMPYZUe0
風船おじさん おかわり
538名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:27:59 ID:KN3VOk4e0
>>79
まだやってます。
いぶまさとががんばってますがな。
539名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:28:37 ID:ESfoxmFn0
   /  /      , - ──- - 、  
           /  /   ヽ  \ /   /  /             /
/   / /  /    l     l    ゝ  夢はフリーダム フリーダム シャボンのように
 / /  /  | スター| ライト | 号  |   フリーダム フリーダム 風の色
          ゝ   l    .ノ    ノ   伸ばした手のひらにー       /
/    /    ヾ  ヽ V /   У / 届けローリン ローリン 消えないように
            .ヽ|` ー |--―|' /     ローリン ローリン 抱きしめて     
  / /  /     |   |   .|      見つめた アー スターライー
     /        l    l  l     / /       /
/      /     (;`・ω・´)ノ           /
                | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  / /      /
 /      /   |_ ̄_ ̄_ ̄_ ̄_|
              |_____|   /   /

   /    /           /   /
540名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:29:38 ID:GKg8ItZB0

「星になったおじさん」

541名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:29:57 ID:1i2d5ntrO
アラスカ上空-50℃の寒気にやられたな
542名無し募集中。。。:2008/02/01(金) 19:35:06 ID:QYDrH6Ym0
>>404 NOT FOUND
543名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:35:41 ID:2JiT2orwO
神田「オメェ、なんできちんと整備しねぇんだ!」
多田野「すんません…」
神田「誰のおかげで飯喰えてると思ってるんだオイ、服脱げよ」
多田野「服を脱いだら学生証を返してもらえるんですね」
神田「お前、ここ、初めてか。力抜けよ」
多田野「アッー!」
544名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:38:07 ID:qLX++Lxy0
風船おじさんwww
545名無し募集中。。。:2008/02/01(金) 19:39:43 ID:QYDrH6Ym0
神田「汚ねぇカゴだなオイ、服脱げよ」
多田野「服を脱いだらGPSを返してもらえるんですね」
神田「おまえジェット気流、初めてか。力抜けよ」
多田野「アッー!寒いィィィィィ!!!空気、薄いィィィィ!!!」
546名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:40:11 ID:vwQLY+nV0
うちの町の人か・・・
547名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:40:32 ID:AhNggQpC0
職員ってのが気になるな・・・・
まさか、税金使ってとかないだろうね?
548名無し募集中。。。:2008/02/01(金) 19:42:00 ID:QYDrH6Ym0
多田野
僕はTDN。男に興味がある野球選手。ちょっと便意を催して公園のトイレに来たってワケ・・・
神田「飛ばないか?」
多田野「アッー!」
549名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:45:00 ID:tthc1tQCO
E電の祟りじゃー
550名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:45:36 ID:HCMNRVDc0
>>527
覚えてるよー。
草原で、レポーターが「あーあーあー」とか言ってた。
551名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:45:58 ID:8TjbTLy+0
また風船おじさんか
552名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:48:08 ID:VTvTaTSxO
油断するな。第二第三の風船おじさんがきっと現れるに違いない
553名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:49:49 ID:TQXvK7k00
例の風船おじさんと合流したんだろ
554名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:52:55 ID:rIqAUi3f0
税金でオマンマ食わせてむらってる奴がなんでこんなパフォーマンスするんだよ
この神田ってゆう蛆虫肛務淫は有給休暇でやってんの?俺の税金返せよ,タコ
555名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:53:08 ID:84NHQReoO
その昔ギリシアにイカロスという青年がおってな・・・
556名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:53:46 ID:KI8kCWK/O
役場職員の道楽ですか?いい身分だな。

557名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:54:16 ID:FLyu0TkX0
>>490
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 衛生兵! 生きてるか? 衛生兵!
       \_____________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ タマナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
558うにゃ:2008/02/01(金) 19:55:15 ID:/aCV+eaHO
風船おじさん
559名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:57:41 ID:CPhXepuc0
熱気球でもダメかぁ・・・ 
こりゃ風船おじさん3号はツェッペリンNTを購入するしかないなw
560名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:57:43 ID:enPENZPn0
風船おじさん2号
561名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:58:09 ID:C7R3zBa40
地に足つけて仕事しろよ公務員
562名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:58:20 ID:Cs4GXlQp0
イーパブ積んでるの?
563名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:58:54 ID:j+2vzrGa0
\(^o^)/オワタ
564名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:59:23 ID:lfA5//ErO
次は水風船だ
565名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:00:24 ID:rIqAUi3f0
川島町って埼玉の呑百姓の役場だろう、この神田ってゆうタコの給料は幾らなの?
566名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:00:47 ID:tofbIFxQ0
風船おじさんoo(ダブルオー)
567名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:01:17 ID:i9t6y5nBO
風船おじさんは今もこの地球のどこかの空を飛んでいるよ。
568名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:01:31 ID:sR6+z6pp0
とりあえず早く海に浮かんでるおじさん捜して助けてやれよww
569名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:03:20 ID:1AyPushV0
こういうのは雷に打たれたりしないのかね?
570名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:03:51 ID:SXTKj0xBO
支援者一同「やっぱりな・・・」
571名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:04:10 ID:rIqAUi3f0
こんな奴は魚に喰われたほうがよっぽど世のため人のため、俺の血税返せ
572名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:06:42 ID:pkpnXC7d0
ミイラ化した風船おじさんが
573名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:08:53 ID:liGLUeT70
風船おじさんへのオマージュ
574名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:08:55 ID:rIqAUi3f0
太平洋の魚の餌になることを祈っております、魚も蛆虫肛務淫じゃあまずいだろう
575名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:10:41 ID:2XcSSvnj0
普通にセスナの免許とか取ればいいのに
576名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:13:27 ID:ApVnNy2WO
一方、ロシアはボートを使った
577名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:13:57 ID:rIqAUi3f0
蛆虫肛務淫ってうらやましいよな、有給休暇で遊んでんだろう
578名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:16:09 ID:WhCjQAcX0
日本三大冒険家
陸の植村さん
海の堀江さん
空の風船おじさん
579名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:17:31 ID:CPhXepuc0
風船おじさん
風船おじさん 2   ←いまココ
風船おじさん III
風船おじさん 完結編
風船おじさん 新たなる旅立ち
580名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:18:11 ID:ofq3pIP70
偵察衛星使えば
581名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:19:03 ID:OnsBz5Nj0
気球を一定時間コントロールしなかったら海に落ちる仕掛けにしておけよな
こんなのが空さまよってたら飛行機にぶつかって危ないだろ
582名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:21:48 ID:zTFMPdoA0
その後、あの「風船おじさんはどうしているだろう」という形で今でも話題になることがある。当人には重大な危険が及んだことは十分に推測されるにも拘らず、ギャグの形でからかいの的にされている。
583名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:22:28 ID:dcEDvo4a0
すっとぼけたこと言ってんじゃねぇよ。
そろそろカグヤのハイビジョンカメラに映るぞ。
楽しみにまっとけ。
584名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:24:10 ID:RB4s9yMmO
どうせ死ぬなら携帯から実況してほしかったな。

「うはwww風ツヨスwwwww」
「ちょwwwおまwwwwwテラ寒いwwwww」

そして最期の書き込みが 「もうだめぽ」

585名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:24:30 ID:Kzufh3WQ0
>>528
娘はピアニストになったけどね。ピアニストになるだけあって
相当な美人の記憶がある。
586名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:25:49 ID:2RuI1dYvO
Googleのすげえ地図じゃ見つからないのか?
587名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:26:26 ID:DSflx/d70
>>585
でも中身は「気球女」か。
588名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:28:14 ID:5ncdUZS00
>>584
風船おじさん、VIPPERだったのかw
589名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:29:33 ID:AUtsQ4YO0
ラピュタに辿り着いたか。
590名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:29:52 ID:apGRhXPO0
>高度数千メートルのジェット気流に乗り
>出発の 際は分厚い防寒着に身を包み
>(58)

記事の抜粋から見ると、58歳の爺さんが密封されてもない裸のゴンドラで
ジェット気流の高度まで行ったのか・・・

自殺行為だな、寒さと低気圧で死ぬぞ
591名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:30:39 ID:rIqAUi3f0
自作自演の演出だろう、蛆虫肛務淫の良くやる手だよ、俺の税金で遊んでんじゃ
ねーよタコ
592名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:34:20 ID:Pas2XbYw0
風船や気球じゃだめだな
天浮舟じゃないと無理だろう
593名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:35:54 ID:QEpwcT7r0
>>493
それ良く書かれてるけど、当時テレビで見てたけど、実際はNTTのショルダー型移動電話機を持ってたよ。
ただアレも海岸から離れれば当然圏外になるけど。

しかもアナログ自動車電話はとっくにサービス終了してるから、もう風船おじさんと連絡は取れない。
594名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:36:03 ID:KkxMNvmQ0
地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ

財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT3S2201822082006.html

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
青森県職員平均年収691万円(42歳)
なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを
買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun9.4.html


田舎の地域住民と釣り合わない高給と有給休暇使いまくり公務員の末路か
595名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:36:20 ID:4HSRbz6eO
第二の風船おじさん
596サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/02/01(金) 20:38:02 ID:jN8JKqVY0
>>1
今はジェット旅客機に乗れば誰でも太平洋横断できるよ?
597名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:39:06 ID:j0leeKEdO
気球に乗って〜何処までも〜
598名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:40:58 ID:EDnfwiZA0
風船おじさんの英霊が守ってくれてるさ、きっと
599名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:40:59 ID:wgH2sBr90
でもまぁ、趣味とか好きなことやって死ぬなら本望だろ。
世の中には、生活のために必死で働いている最中に
工場のプレス機で潰されたり、粉砕機に巻き込まれ死亡
って人たちもいるんだからさ。
600名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:41:32 ID:zkRpD6wi0
テレビで観たけど、あの程度の装備で本当に横断できると信じてた事が信じられない
公務員はちょっと世間知らずの度が過ぎて、世の中何でも自分の思っている通りの世界だと思ってるのでは
601名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:43:38 ID:otfXf7rG0
熱気球で数千メートルまで上昇できるのか
602名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:43:55 ID:F8JPaAyI0
↓ちょうど去年の今頃の話だが、これ、どうなった?
米Microsoftの著名計算機科学者Jim Gray氏がサンフランシスコ湾を
自分のヨットで出港した後行方不明になっている事件で、
最新の人工衛星画像を使用した人海戦術による前代未聞の捜索活動が始まった。
603名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:44:05 ID:xTlbxOwOO
こっそり成田から出国してんだろ
604名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:44:34 ID:OgU5TLa5O
60時間だから、徹底して呼吸と防寒にだけ対策できれば…
605名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:45:23 ID:Z6HEr80/0
>>7
あと蛆テレビの糞重いカメラもな
606名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:47:20 ID:xlm8COjL0
>>57
聞いた話だと対地速度がかなりあっても、対気速度はそんなに無い
(風に流されてる)から、飛行中の風切り音は余りしないそうだ。
ゴンドラの縁にハンカチ掛けてても大丈夫なんだってさ。

しかし長波の無線機積んでたのかね?それとも衛星電話?
607名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:48:52 ID:sZjt/54c0
ところで風船爆弾ってアメリカに届いたんだっけ
608名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:49:03 ID:CRd0Z7DzO
(´・ω・)風船おじさん帰ってくるよね…?
609606:2008/02/01(金) 20:50:40 ID:xlm8COjL0
×長波
○短波(HF)
610名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:51:24 ID:liGLUeT70
>>608
ホホーツク海の藻屑になって蟹の餌になったんだよ。
もう二度と帰ってこない。
611名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:53:03 ID:UaJI9eOi0
これも男のロマンというやつだね
612名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:53:41 ID:liGLUeT70
オホーツク海だった。アラスカの白熊の餌になったかも知れん。
613名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:53:52 ID:CEe3Mnqq0
>>607
死者も出てるぜ
614名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:56:20 ID:yX/JX7t40
>>274
皆筋金入りだよ。生命力と悪運では、下山途中で二度雪崩の直撃に遭いながら
生きて下山してきた山野井泰史・妙子夫妻が強烈だけど。
615名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:57:13 ID:B1jTyMX20
風船おじさん・・・
616名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:59:21 ID:rp4ucH0eO
鮃にひっついて帰るに1ペソ
617名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:01:18 ID:Atjjs2w1O
風船おじさんは俺にとって心の師匠。

いつかはチャレンジしたいし、師匠の身体を張った失敗を糧にして改良を重ねたいと考えている。
まずは、電話の子機。GPSが付いていないとやはり困ると思うのでキッズ携帯にしたいですね。
当然、代金をキチンと支払いし、前日に確認したい。
忘れてはならないのは防寒対策。師匠は毛布一枚で強硬したそうだが、せめて2枚は必要ではないだろうか?
念のためホカロンを用意し、耳当てなども持参したい。
618名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:02:19 ID:X4wSzqUX0
そういえば去年からパキスタンかどっかで拘束されてる日本人のこと
みんなすっかり忘れてるよね
619名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:03:34 ID:5G2cxQ450
カワイソス(´・ω:;.:...
620名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:03:57 ID:fv5mflyG0
高度数千メートルか…
太陽の熱で溶けたんじゃないか。
621名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:04:29 ID:CFsxTM0z0
大日本帝国が唯一、アメリカ本土を攻撃できた唯一無二の極秘兵器「風船爆弾」!
その栄光を身を持って体験しようと出陣なされた、
風船おじさんの航跡を辿らんとす冒険家、神田氏の勇気に敬礼するものである。

敬礼!!!!!!
622名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:05:20 ID:Uxhl7DFZ0
未だに飛び続けている風船爆弾もしくは初代風船おじさんに連れて行かれたんだろ
623名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:05:49 ID:wgH2sBr90
>>274
>2005年、永瀬忠志:リヤカーを引き、4万3千kmを踏破
>冒険家の中で異彩を放ってるな。

「〜で世界一周」ってことを考えるとき、
“リヤカー引いて”なんて普通思いつかないよなw
624名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:10:04 ID:Gy9Qo6Au0
【レス抽出】
キーワード: 風船おじさん

抽出レス数:137
625名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:10:16 ID:5G2cxQ450
>>618
ごめん覚えてないわ。
どんな事件だっけ?
626名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:10:44 ID:fv5mflyG0
万が一の場合、保険金とかどうなるんだろうな。
627名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:12:46 ID:0KH8Cywd0
即身成仏だな。
628名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:12:51 ID:52ZoljWm0
三日風船がもてば
風船おじさんは何とかなったんだなぁ。
629名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:15:18 ID:jV81ELN20
体感温度はマイナス60℃だな..通常装備では凍死する。

ジェット気流中ではカプセルが必須だろ。
630名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:15:35 ID:WRX1ccH70
また着水してんじゃないの
631名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:15:39 ID:bPs6x2ZZ0
以下、風オジ禁止
632名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:16:53 ID:2EJNHNVZ0
風船おじさんが、きっと助けてくれる!
633名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:18:23 ID:RrVMgLlt0
>>「行ってきます」と声をかけて

風船おじさんと同じ言葉を残してるな
634名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:20:02 ID:GSxPWg2nO
風船おじさんと同じ海域?
635名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:20:25 ID:pf9PXOW2O
まさか機内食に餃子を...
636名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:25:25 ID:D2cyBYIo0
川島町職員って
仕事しろよ
637名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:25:29 ID:xlm8COjL0
>>621
伊号潜から飛んでってオレゴンを爆撃、山火事を発生させた晴嵐を忘れちゃカワイソス(´・ω・`)
638名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:28:11 ID:K2C2xO4/0
>>499
何でおじさんは電話してこないの?
凍傷で指が動かない?
639637 orz:2008/02/01(金) 21:29:12 ID:xlm8COjL0
× 晴嵐
○ 零式水偵
640名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:32:01 ID:KwLzKmmrO
早く探しに行けよ。
凍えて死にかけてるかもしんないぞ。
641名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:32:28 ID:iw8HfDqm0
気球でジェット気流って・・・
最低でも高度8000mだろ。死ぬよ。
642名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:35:22 ID:CEe3Mnqq0
>>639
零式水偵と零式小型水偵は別物だッ!
643名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:40:07 ID:xd+VAMtn0
和紙とこんにゃくのりで作った風船爆弾でさえ到達するのに・・・ 無能な奴だ
644名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:40:39 ID:kXGBSnVD0
また珍冒険族がくたばった(´∀` )

いまや冒険なんてものは、深海と宇宙にしかない。
それは一人の阿呆のやることではなく、
巨大な組織が莫大な力を費やして初めて行われるのだ。

例外として、セカンドライフとか。
645名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:43:05 ID:3FJqePuOO
ロッキー山脈でグリズリーと将棋でもしてるか、エスキモー村でエスキモーギャルとパフパフしてるかだろうな。
646名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:44:15 ID:xlm8COjL0
>>641
>>499 の記事だと気温-50℃、高度7500mだと0.37気圧。過酷だぬ。

>>642
重ね重ね面目無い。零式「小型」水偵。
647名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:44:34 ID:jnyHG8RN0
>>644

何?その『珍冒険族』って??

お前みたいなヒキコモリの対極みたいなもん?

648名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:45:13 ID:yObYZTGb0
>海上保安庁の捜索機が宮城県金華山沖の東約800km海上で飛行中の
>ファンタジー号を確認したが、鈴木は、捜索機に向かって手を振り
>SOS信号を止めた。

当時はこの映像、放送されてたんだけど、そのあと放送されなくなっちゃったね。
やっぱ海上保安庁の人がブチ切れてUターンしてきちゃったからかな。
「DQNの川流れ」みたいに永遠に出てこないな。
649名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:48:04 ID:Kq8UH9Ny0
ラプターの仕業

神田氏『いつロックオンされたのか分からなかった』
650名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:48:39 ID:htJ3R2T90

税 金 で 冒 険
651名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:49:07 ID:WBuV0Bb7O
3日後、この冒険家らしき人物がニジェールの片田舎で保護されようとは、まだ誰も予想だにしていなかった。
652名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:54:44 ID:Z2Gn3HFTO
可能性として、生きているかな。
大変だよう太平洋
高度もかなり高いでやんの、ジェット気流で流れ流れてロシアに行ってミサイルかしら?レーダー網にかかって あり得るかも ならもう海の鮫の餌か?
653名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:56:42 ID:jnyHG8RN0
         ,. -ー冖'⌒'ー-、               ハァ〜ッ   
       ,ノ         \            まぁたアウトドア野郎の事故ですか
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          あぁいう御仁は国や社会に迷惑をかけるから困るんですよネ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、    リスクマネージメントが出来てないですよ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/   そもそも今時探検する場所なんてあるのかと
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /    ホラ、ロマンがどーのとか言っちゃって海外旅行に行くタイプ!
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    ったく、これだからスイーツ(笑)脳は駄目なんです
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     世界遺産番組に影響されて、地球の歩き方なんて買いだす愚民ですよ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\    世界のことなんて、ネットで調べれば事足りるでしょう?
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ   ニコニコ動画と2ちゃんねる!これにGoogleがあればカンペキですネ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃      土台、高学歴な理系人間じゃないと、ネットで情報収集なんて無理でしょうけど(わら
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/       ま、とにかくボクが言いたいことはですネ、        
    ノ\ |::::::|            |::::::|        『お外は危険がいっぱい』 コレですよ 


654名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:56:51 ID:Al2eVbquO
案の定第二の風船おじさんじゃねえか
自殺したいとしか思えん
655名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:58:48 ID:y0ymVcGu0
>>637
伊25による艦砲射撃もなー。
656名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:59:25 ID:jnyHG8RN0
_____           ______
!      |           |       |
! 旅 今  .|           | 費  く  |
! し は   |           | や  だ .|
! て ネ  .|           | す  ら  |
! い ッ  |           | く  な |
! た ト  |'^ヽ,   .__    | ら  い  |
! い を .|:::::::::´゙''''''"::::`''- , .| い  冒 .|
!  。   .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::) | な  険. |
!       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::^| ら  な .|
!       .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ` ど .|
i――――┘:::::::::::::::::::::::::::::::::::|    に .|
::::::::::::::::::::::,,,,_,,,ノ"'ーi::::::::::::::::::::::|    .時. .|
:::::::::.,/`""      .´.`!,,,、::::::|    間  |
''゙`゙´               `l::::::.|     .を  |
             _   !::.,!,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|
    ''''''ー、、    ‐'゙゛  /'゛ 、
    __,,,,、    / rt;;ュ !  -十゛_
    { じ〕      ゝ"ン !  ''゙゙l"´
        ,  ヽ    !   !  i i /
        ゙'" `″    i¬-..,,__   ノ
       ,‐----‐    /,, -┴ーニ二;;i、、
 =ー、、    `'''"  __〃゛       _..-!''
.、゙'''―-....,,_______,,..;;=゛   l ,|..-'"゛:::::::::
、 `゙''―-----‐‐''"゛   _,,,ノ‐´ヽ::::::::::::::::::::::

ttp://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/7/2/726bd1be.jpg

657名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:02:48 ID:3VDMYNKv0
新しい情報が何もない・・・orz
658名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:03:41 ID:5CiC8wHq0
この手のヤツって事前に申告しないで領空入ったら撃墜されるかな?
659名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:11:21 ID:qAnZclfZ0
>>648
去年だったか、なんかのバラエティ番組で流してたよ
あの映像は衝撃的だった。
660名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:13:11 ID:cLspDfB20
税金で冒険してる税金泥棒の職員を税金使って捜査かよ。
同情の余地なし

捜査打ち切れ。もう死んでるだろ
661名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:16:47 ID:6ESTOnRp0
小便でもしようとして気球から落ちたとかは無いのか?
662名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:20:31 ID:6ESTOnRp0
気球おじさん衛星になってるかもな
663名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:20:37 ID:dUJkfOz5O
このオッサンは太平洋横断が目的ではない

きっと米太平洋艦隊空母「キティホーク」とかに特攻して散華したんだ

最後の無線
「我レ、敵艦ニ突撃ス」
664名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:22:41 ID:3VDMYNKv0
コーストガードの艦船が捜索に向かっているようだけど、ハワイからだと、
何日掛かるやら・・・
無事だといいのだけど・・・
665名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:26:28 ID:NfHeHN/s0
現代のフダラク渡海
666名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:44:03 ID:x2cBnUmDO
呪いじゃあ!風船おじさんの呪いで引き摺り込まれたんじゃあ!
667名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:51:38 ID:fGC2M9S00
冬山遭難も公務員が多いよね。有休も消化しないと組合から叱られるそうだし。
668名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:54:45 ID:fI0tetdq0
ちゃんと試験を受けて公務員になり、その公務員の職務規定の枠内で有給とって冒険に乗り出したのだから、
それはもう他人にどうこう言えた義理ではない。
事故に会ったのはただのアクシデント。
公務員になんか恨みでもあるのか、それとも冒険ひとつできない腰抜けの嫉妬か、アホなレスが多いスレだ。
669名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:57:20 ID:YfvyvE/W0
気球に乗りながら餃子を食った可能性が高い
670名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:58:38 ID:lKddCcM10
671名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:07:34 ID:kLsAe+/V0
>>668

>ちゃんと試験を受けて公務員になり、その公務員の職務規定の枠内で有給とって冒険に乗り出したのだから、

馬鹿だなあwその制度としての「公務員」に国民のほとんどがぶち切れてんのがわからんの?w
672名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:12:52 ID:lS3C63tgO
もう、風船おじさんの二の舞か
早いな
673名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:20:36 ID:cmx7jcy50
>>668
民間で長期有給休暇などとれない昨今に、
のうのうと長期有給をとり、さらに周りに迷惑振りまいて、
捜索や、死んだ後も、莫大な税金が投入される。
そりゃ、怒って当然だろう。
674名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:22:45 ID:cmx7jcy50
こういう身勝手なやつがしかも教育委員会だというのが、
さらに信じられん。
死亡リスクの高い冒険したいならば、当然、遺族年金ももらわないんだろうな。
民間の生命保険でも、こういう場合は断られるぞ。
675名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:24:57 ID:HoCBZTw00
● 当初計画では、単独ではなく2名による飛行であった。
 http://www.tim.hi-ho.ne.jp/andow/pacific/pacificplan.html

しかし、いつのまにか単独飛行というかたちに変更された。

以下のブログによれば、この機体はエアーリップに致命的な問題があるように見受けられる。
球皮の接合部も、高高度で長時間極低温・かつ温度差をもつ圧力に
晒されるものとしては、非常に心もとないように見える。

http://blog.goo.ne.jp/watarureport/c/007c93094fb613e8fed0ff99e2bc7633

なぜ、 同乗者はこのプロジェクトを降りたのか?
降りざるを得ない判断があったのではないのか?
676名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:37:19 ID:QEpwcT7r0
連絡がないのは無線封止してからだろ。
作戦が始まれば報告が入ってくるだろ。
677名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:40:35 ID:fv5mflyG0
現在ならスパコンでどの辺りにいるか解析できるだろう。
678名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:41:54 ID:48wJ5DH4O
>>668
>冒険ひとつできない腰抜けの嫉妬か

君のすばらしい冒険の数々を教えてくれよ。
679名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:43:31 ID:Chb/TlobO
まさか、携帯しか持ってかなかったとか?
風船おじさんみたいに
680名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:44:22 ID:7FHzPpxpO
便りが無いのは元気の証拠
681名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:44:57 ID:CKV0/SEs0
そんなに心配すること無いだろ。きっと今ごろ風船おじさんと談笑してるよ
682名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:47:45 ID:1+yaWJ2m0
まあ案の定って結果になりそうだな。





安らかに眠ってくれ。   ップ
683名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:47:50 ID:oZnziW9cO
千の風になっちまわねぇかな
684名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:49:10 ID:OO5kDipOO
携帯持ってなかったのかな
心配だ
685名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:50:57 ID:QEpwcT7r0
>>679

>>675のリンク先に書いてあるけど、イリジウム、ELT、トランスポンダ、VHF航空無線を積んでるそうだ。

生きていれば、仮にどれか一つ壊れても最悪助けは呼べる筈なんだが.....
686名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:51:48 ID:vgGWRprA0
ジェット気流

極を中心に特に上空8〜13kmに強く吹く。北緯40度程度に観測される寒帯ジェット気流と北緯30度程度の亜熱帯ジェット気流などがある。長さ数千km、厚さ数km、幅100km程度で、風速は30m/sぐらいで中には450m/s近くに達するものもある。



無茶しやがって・・・・・
687名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:51:59 ID:X0+GDTVC0
たよりがないのはいい便り。
688名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:54:49 ID:HoCBZTw00
>>685

いま、ざっと地平線通信まで読んできたが・・・


これは・・・同乗者が降下着水時まで準備万端想定したのに対し
肝心の機体のほうが・・・絶句

イカロスの時代じゃあるまいに
経験則でしか判断しなかったんだろうか
689名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:56:44 ID:jiHc+U4m0
>>685
エブリリトルシングを聞いて助かるのか?

690名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:57:04 ID:WL4asOjG0
風船オジサン2号かよ
691名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:59:47 ID:/BDrPSSV0
特別な訓練をしていないと、3000メートルを越えた辺りで高山病にかかる。
上昇が急であればことさら。4000メートルを越えた辺りで酸欠的な症状を
起こすだろうし、高齢者ならなおさら酸素不足になりやすい。
酸素マスクなしで5000超えた辺りで、多分死んでる。
692名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:00:51 ID:g9hxtoDyO
バルーンファイト?
693名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:01:11 ID:t2V/Fjka0
代わりに風船おじさんが見つかったら大ニュースだな
694名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:01:18 ID:QEpwcT7r0
>>688
通信機器は生きてても機体がアレで乗員が(ryってパターンだな。
着水したらELTが発報する筈なんだが、それがないのが気になるが。
とりあえず合掌。

>>689
持田の顔を思い浮かべると元気になって助かるんだよw
695名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:03:08 ID:FTX5l9Md0
海だとイーパブ積むんだけどな
696名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:03:54 ID:JmCAULBJ0
グーグルアースで探せばいいじゃんw
697名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:04:15 ID:jiHc+U4m0
>>691
このオッサンが過去に超えたナンガ・パルバットって、標高何メートルだよ
698名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:06:39 ID:yz2XSDob0
勤務時間中になにやってんだ、こいつ?
699名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:07:38 ID:EyEJZrC20
飛行機に撥ねられたんざね
700名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:08:40 ID:ddFn7iKX0
>>694
あまりこういうのもアレなんだが

球体が崩壊したとすれば、ノロシにすらならずに堕ちてしまう
高度8000mから堕ちればイーパブ発信機だって

なんとも言いようがないわ、これは・・・
701421:2008/02/02(土) 00:12:04 ID:Eu1IUnmS0
>>426
>浮かないで沈む可能性もあるからね
屋根つけなかった理由それだったかも
>>446
>特に最後が印象的で本当は助けを求めていたんじゃないか・・・。
俺もそう思った
702さざなみ:2008/02/02(土) 00:22:40 ID:zfOnSrrk0
>>656
このマンガ、なに?
703名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:25:47 ID:wsV487Hu0
風船おじさん、もう発見されないのかな?
704名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:30:03 ID:0BX7Ki2e0
>>703

風船おじさん(鈴木嘉和)発見される

風船おじさんが発見された模様。

東京都小金井市のピアノ調律師・鈴木嘉和(すずきよしかず)さんと
見られる遺体が、 22日午後(現地時間)米国アラスカ州メンデンホ
ール・グレイシャーのクレバス地帯でドイツ登山隊によって発見され
た。遺体はほぼ氷漬けの状態で衣服内の所持品から鈴木嘉和さん
と判明した模様。

http://thunderforce.air-nifty.com/log/2004/08/post_10.html
705名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:31:48 ID:R6aJseQmO
この人この前火星で写真に写ってただろ?
706名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:32:11 ID:IT0LYZ4z0
熱気球なんて使ってる奴を風船おじさんって呼ぶやつは死ね

風船>>>>>>>>>>>>熱気球

この男のマロンが分からない奴はすぐに謝れ
707名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:34:36 ID:Yxtenqof0
日本政府はなにやってんだよ?
スパイ衛星打ち上げてるんだから有効利用しろよ。いくら税金使っていると思ってるんだ。
こういうロマンに使わなきゃ意味ないだろ。
708名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:34:47 ID:LxHA4v+/0
>>706
イガ付きのマロンを風船に投げてあげよう
709名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:35:19 ID:A1rvnzH5O
こういったケースで保険金は家族に支払われるの?
死んでるかどうかわからないよね?
710名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:46:24 ID:hmcOZbXA0
>701
ゴンドラの下に排水溝をつければおk じゃね?
711名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:51:21 ID:AAw3TUeH0
昔ギリシャのイカロスは 
蝋で固めた鳥の羽根
両手で持って飛び立った 
雲より高くまだ遠く
勇気一つをともにして

丘はぐんぐん遠ざかり
下に広がる青い海
両手の羽根をはばたかせ 
太陽めざし飛んでいく
勇気一つを友にして
 
赤く燃えたつ太陽に
蝋で固めた鳥の羽根
みるみる溶けて舞い散った 
翼うばわれイカロスは
落ちて命を 失った

だけどぼくらはイカロスの
鉄の勇気を受け継いで
明日へ向かい飛び立った 
僕らは強く生きていく
勇気一つを友にして
712名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:53:24 ID:Jy6EC6m70
風船おじさんを思い出すな・・・・・・・
713名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:54:07 ID:+kL/mGxr0
>>706
ワイヤレス子機>>>>>>>携帯>>>壁>>>無線機
もね
714名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:54:37 ID:m+nancTO0
第二の風船おじさんか(´・ω・`)
715名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:55:13 ID:vT17Minz0
海に着水した瞬間、何を思ったろうな
風船おじさんも
716名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:56:33 ID:FQ6HIQT/0
60時間ずっと起きてる訳じゃあるまいし
ただ寝てるだけなんじゃないか?
717名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:56:44 ID:UIWjnYdq0
(-人-)

こういうときにこそ
ムササビスーツの出番ですよ!!
718名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:57:12 ID:IMD8F0hf0
>>709
7年間くらい完璧に行方知れず状態だと、戸籍上は死んだことにされるみたいね
まあそれでも保険会社は何のカンのと言って払わずにいよう・減額しようとするだろうけどw

まあこれは保険加入時に契約書をよく確認しろ、としか
719名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:57:24 ID:aGeAuFhc0
>709
通常の保険契約では危険行為、危険なスポーツに対する
免責がうたわれている。
720名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:59:14 ID:qnpUKbrk0
それで、この冒険にはどんな意義があったのか教えてくれまいか?
721名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:00:08 ID:giNbYldj0
仮に着水していたとして、あんなだだっ広い太平洋をどうやって探すつもりだ?
722名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:02:00 ID:ut6Cfc3n0
その間の大中小便はどうするんだ?
723名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:02:34 ID:CZo7oZDU0
風船おじさんが旅立った時は印象的だったな
警戒してた警官がしがみついて「飛ばないって約束したでしょ!」て
下ろそうとしたけど振り切って逝っちゃった
724名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:02:42 ID:4UVhrwhp0
風船おじさんのほうが男としての魅力があるよな
725名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:02:58 ID:M/z2D7pFO
この糞寒いのによく行くよな
726 ◆C.Hou68... :2008/02/02(土) 01:03:28 ID:Uka8l00Z0
圏外だろ
727名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:04:09 ID:+kL/mGxr0
>>722
大小便はそとにするのでは?
中便はしらん。
728名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:04:14 ID:GukD9KPA0
鳥人間
729名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:05:36 ID:xpE2V6g6O
ツェッペリンNT捜索に出動!
730名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:05:49 ID:KV5/pk0n0
太平洋で不法投棄したようなもんだな。
731名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:05:56 ID:bPOYNUDb0
死にに行くようなもんだ・・

だいたいジェット気流なんて、高度8,000m以上だし、
ヒマラヤの高さだぜ。
屈強な山男がバタバタ死んでいく程の酸素の薄くて寒い世界に
732名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:07:54 ID:ddFn7iKX0
>>716
それがそうもいかんのよ。
熱気球の高度調整ってけっこう難儀でさ。
今回のでは自動化が謳われてるけど、8000-12000で動作する自動高度調整バーナなんて
誰も検証したことがない。
丹羽氏のときは密閉キャビンだから一人想定できたけど
オープンゴンドラでは・・・

それに雨が降ってるって、気流のエッジに行っちゃったってことでは・・・

ああもう嫌だ止めよう
733名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:08:09 ID:Eu1IUnmS0
>>710
その発言で全て思い出したw

>>421は間違いで、真相はこう
国宝級の(風呂桶の)名人に作らせたと自信満々に風呂桶を見せつつ
「風呂桶だと雨水がたまるから穴を開けた方がいいとの忠告をされたが
穴が開いてると海面に着水したときに沈んでしまうので穴を開けなかった」
と言うようなことを言っていた
その発言を聞いて「屋根をつければいいのに」と当時の俺が思っただけでしたw

俺って適当だなw 話創ってるしw ごめんねw
734名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:10:38 ID:h5ARdLNY0
風船おじさんは実は生きてると思うよ
名前を変えてね
借金から開放されて第2の人生を歩んでるよ、きっと
735名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:11:00 ID:JNK3Z1ga0
太平洋の推定現場付近は嵐だってよ

アメリカコーストガードがC-130s2機飛ばしてるらしいがレーダーで捕捉できないってさ

http://www.adn.com/front/story/300616.html
736名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:11:39 ID:EBABgnQJ0
餃子のニュースよりよっぽどこっちのがおもしろいわ
737名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:12:10 ID:IWqiuLIe0
気球ってウンコどうすんの?
パンパース?
738名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:12:58 ID:Gl+yEsls0
熱気球に嵐を突破できる能力なんてあったっけ?
739名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:15:57 ID:sbMlAUSjO
27000Ftかぁ…
740名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:17:43 ID:8M4ZYMRR0
>691
これが実際に理論的なのかどうか
誰か論理をください。
741名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:17:45 ID:y400Qu6D0
後の南米院である。
742731:2008/02/02(土) 01:18:52 ID:bPOYNUDb0
途中で送信しちまったorz

冒険、やってもいいけどさ、
もっと緻密に考えてやれよ。ノリで決めんな。
あんな気球で太平洋越えなんて、誰が考えたって死ぬだろ。
743名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:20:11 ID:EBABgnQJ0
>>735みたけどこれはもうだめな勢いじゃねーか・・・
744名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:26:05 ID:EPCT6EWK0
空気読まないことで定評のあるロシア空軍が撃墜しちゃいました ってオチはさすがにないよな?
745名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:26:07 ID:BaoElnZh0
746名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:32:27 ID:SmWmk6shO
>>742
緻密に計画して成功率を100%近くまで上げるのは「冒険」とはいえないだろ。
747名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:33:10 ID:3svJmDDX0
気球は旅行には使えそうも無いな
748名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:36:26 ID:bPOYNUDb0
>>746
死なないように頭(と金)を使うことが大切だと言ってるのさ。
それに移動手段が「気球」じゃ、どんな気球であれ
成功率100%なんていくわけないジャマイカ。
749名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:38:42 ID:j6eAaB2M0
>>742 >>748
この人のことを良く知らないみたいだけど、

神田さんは約30年の飛行歴を持ち、高度1万2000メートル以上を
記録したことがあるほか、00年には西ヒマラヤのナンガパルバット
(8125メートル)越えに成功。植村直己冒険賞を受賞した。

実績もあるし、考えうる準備はしてたのでは?
750名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:39:34 ID:1x+XPl530
>Weather conditions at the scene were fairly stormy,
>with winds blowing about 30 knots

えーと、小型台風並か?またタイミングの悪いときに飛んだんだな。
751名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:47:06 ID:EPCT6EWK0
>>749
>植村直己冒険賞

・・・・なんかいやな予感のする賞だな。遺体が見つからないフラグが立ちそうだ
752名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:51:56 ID:MPjxVU9m0
>>637
晴嵐じゃねえよ。零式小型偵察機だよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B6%E5%BC%8F%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E6%B0%B4%E4%B8%8A%E5%81%B5%E5%AF%9F%E6%A9%9F_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
753名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:52:08 ID:0FDR7oaw0
風船おじさん シリーズ化
754名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:54:10 ID:MPjxVU9m0
1号が海保の飛行機に向かって手を振っていたのは、救助を求めるジェスチャーだったのか?単なる挨拶だったのか?16年間ずっと気になっている。
755名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:55:34 ID:LW3pjbVQ0
思った通り風船おじさんのスレww
756名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:00:34 ID:GvNsYlcv0
公務員w
757名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:01:14 ID:tD2zczJE0
公務員はヒマで金持ってるね。うらやましい
758名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:04:14 ID:M/z2D7pFO
大気圏飛び出しちゃって衛星になったんだろ
759名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:04:16 ID:T0sCO6GY0
>>753
主人公(毎回別人だろ?)が毎回どっか行ったきりのシリーズって嫌だな。
760名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:04:34 ID:XghNWQwG0
熱気球って、全体が流れに乗っているときは問題は少ないが、いきなり強い気流に巻き込まれると火災の恐れがあるんじゃないかな?
例えば、上部に強い気流があると、上昇していくと先に気球部だけがその影響を受ける。
そうすると、気球全体があおられるから、火炎がゆれる可能性があるんじゃ枚か?
761名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:04:48 ID:DdQae+iT0
>>719
今回のケースは危険なスポーツの範疇なの?
762名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:12:05 ID:5BxyAJKF0
保険では登山とかも危険なスポーツ扱いだから、今回も当然含まれると思うよ。
763名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:13:19 ID:5BxyAJKF0
>>735
レーダトランスポンダ積んでるのに反応無しって....
これはだめかもわからんね。
764惨事に遭いましょう:2008/02/02(土) 02:13:30 ID:i6aTLXnc0
>>754
どう考えても救助でしょ>不可能だけど


…アレ、煽ったのってどこの局だっけ?
765名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:15:04 ID:giNbYldj0
>>723
その警官は心を鬼にして風船めがけて拳銃を全段発射するべきだったな(´・ω・`)
766名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:16:36 ID:LW3pjbVQ0
一周して日本に戻ってくればいいのにwww
767名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:17:58 ID:5BxyAJKF0
>>754
発見された直後にイーパブの電源切ってるから、違うと思う。
誰も見に来ないから、ちょっかい出しただけだと折れは思ってる。
768名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:17:59 ID:QJMlNvAV0
15年後、魚の背中に貼り付いてもどってきます。
769名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:18:06 ID:Ra3EF+Oh0
こんなプロ風船おじさんでも消息不明って事は
元祖風船おじさんはよほど無謀だったわけか
近所の空き地で風船ふくらませて準備してる通称難波の風船おじさんを
俺は止めるべきだろうか
行かせるべきだろうか
770名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:20:05 ID:jrc6VtWP0
アホな小役人が一匹減っただけ
771名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:20:27 ID:xMrWqmpk0
この気球おじさんの場合遺体はともかく、ガラ残骸はどこぞで発見されるかもね!
772名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:23:37 ID:GUaRiFs50
ニュースにする必要なし。
773名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:24:11 ID:EPCT6EWK0
>>769
おじさんのために、夜中のうちにクリプトンガスに詰め替えとけ
774名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:24:14 ID:0Vjw9itW0
ぶっちゃけ、消息不明になるのは予想通りだったけど
思わず「早っ!!!」とつぶやいた。。。
775名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:24:44 ID:SxwBKWvVO
合唱曲にあったよね、気球に乗ってどこまでも

あれだと宇宙まで到達してたような
776名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:28:02 ID:Ra3EF+Oh0
>>773
ばれるだろ
風船が地面に落ちてしまっていて
ガス詰替えの後こっそりピアノ線で吊って偽装するかね
ただ何で俺がそこまでしなきゃ
777名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:30:12 ID:rjHTYjjL0
後日、宮城県上空で、風船をいくつか割った後が発見されたんだよね<元祖

つまり、何らかのトラブルが発生し不時着を試みたが
そのまま太平洋に出てしまい飛び続けざるを得なくなってしまったと推測。

風船がいくつか割れていたから、浮力不足で偏西風にも乗れず、
そのまま海の藻屑に・・

事故死ということで処理されたそうだ。
778名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:31:31 ID:5BxyAJKF0
アラスカ近くまでは生きてて連絡取れてたみたいだから、
前回と前々回の風船おじさんよりは進歩したと思う。

そろそろ風船おじさん賞って創設すべきだと思う。
779名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:34:30 ID:gzmAgHeI0
>>111
>>187

超ナツカシス
780名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:35:29 ID:rjHTYjjL0
まぁ電車に飛び込み自殺するぐらいなら、
100万以上くらいあちこちから借金して、
風船おじさんになって、お星様になりたいな。

世の中の
子どもたちには夢を、大人には癒しを、ちゃねらーにはネタを提供して
夜空に輝く星になりたい。
781名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:35:34 ID:VywwzxjX0
>>752
”水上”を忘れちゃカワイソス(´・ω・`)
782名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:36:23 ID:QoZYl+1K0
気球って思ったより速いんだな。ジェット気流に乗るわけか。
のんびりほんわかした印象を抱きがちだが、実際は想像を絶するほど
過酷なんだろな。
783名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:37:55 ID:U+XIq9YyO
熱気球うんことオシッコは上空から撒き散らす。

これ豆知識な。
784名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:37:57 ID:Ra3EF+Oh0
>>775
時にはなぜか 大空に
旅してみたく なるものさ
気球に乗って どこまで行こう  ←元祖おじさんはこの辺ですな
風に乗って 野原をこえて
雲を飛び越え どこまでも行こう
そこに何かが 待って       ←今回のおじさんはこの辺ですな
いるからンララララララ……

時にはなぜか 大空に
旅してみたくなる ものさ
気球に乗って どこまで行こう

*************
星を越えて 宇宙を遙か       ←ここですな宇宙到達は
星座の世界へ どこまでも行こう  ←気球の性能超えてますわな
*************

そこに輝く 夢が
あるからンララララララ……
785名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:37:59 ID:r56wu8jRO
ラプターに撃墜されたか
786名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:39:16 ID:j6eAaB2M0
>>111 >>187 >>779
まとめサイトあるよ。大雪山SOS事件。
でもこういうリアル系の実話嫌いな人は怖いから見ないほうがいいかもしれない。
ttp://www.chanbara.jp/sos/index.html
787名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:39:34 ID:02sj3KvY0
ν風船おじさんか・・・
ファースト風船おじさんはどこへ行ったのか
788名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:41:23 ID:gzmAgHeI0
789名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:42:20 ID:98gKJyFg0
無茶しやがって
790名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:42:46 ID:ALRCrbpM0
またフジテレビが行けば英雄になれますとか言って煽ったの?
791名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:44:27 ID:DIZ5DL4X0
普通に撃墜されたんじゃないかと思わんでもなかったり。
792名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:44:59 ID:bl5cgHDAO
15年後に銚子沖でヒラメと一緒に水揚げされんじゃね?
793名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:45:39 ID:OkuMlath0
風船おじさんの二の舞か・・・
794名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:46:22 ID:R6aJseQmO
>>749

ピクル賞受賞してるなら生きてる可能性あるんじゃね?
795名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:50:02 ID:Yt6Zm7QO0
ぼくらの七日間戦争2だっけ?見たことないけど。
796名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:50:36 ID:0Kdz7or/0

ワッハ大阪

797名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:52:32 ID:KkzikVtd0
どこでどうなったかは知りたいな。
798名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:53:38 ID:rh1Z260V0
この人は今までもこういう挑戦してきたみたいだから
死ぬ覚悟もできてただろうけど
風船おじさんはどんな気持ちで死んだんだろうな。
落下して死んだんならいいけど
徐々に風船が萎んで、太平洋に着水してしまったりしたら地獄だな。
一発だけ弾入れた拳銃も用意しとけばよかったのに。
799名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:56:48 ID:2Ru+5Ucm0
みんながみんな、風船おじさん再び・・・。
800名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:59:58 ID:md6VSHmzO
お前ら2ちゃんねらは最低だ

とっとと2ちゃんねるは廃止しろ!
801名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:00:26 ID:M/z2D7pFO
カモメにつつかれて気球に穴が開いたんだろう
802名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:01:33 ID:SxwBKWvVO
>>784
これだ、懐かしいなあ
しかし冷静なツッコミwww
803名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:03:05 ID:PVhcRTGD0
あえて危険を冒す(あるいは冒すことが必然となってしまう)から
冒険と呼ばれるんであってさ、
風船おじさんみたいにあまりにも杜撰そうなのはともかくとして、
失敗する可能性だって多いだろう。そのへんはやむを得ないと思う。
804名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:05:00 ID:LEOy14Y10
みなとみらいで風船おじさんと握手した俺が通りますよ。
805名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:06:20 ID:+hPrhBvS0
夢のあるおじさんデツネ
806名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:08:11 ID:/VegY9af0
きっと、携帯代払ってなくて止められたんじゃまいか?
807名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:10:36 ID:ddFn7iKX0
>>800
まぁまぁ、こんな糞溜め掲示板で叫んでいないで
こっちへ行きなよ 
http://1ch.tv/
808名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:11:00 ID:Ra3EF+Oh0
>>798
>風船おじさんはどんな気持ちで死んだんだろうな。

寒さで意識が朦朧としてきたおじさん
…が、突然の激痛!
鳥がおじさんの目玉をくり抜いてしまった
懸命に鳥を追い払うおじさんだが次から次へと鳥が襲い掛かる
おじさんを食いに
いずれも致命傷には至らずおじさんの苦痛は30分40分と続く
ついばまれ削られていくおじさんの顔胸手足
おじさん耐え切れず自ら命綱のふうせんを割る
赤い血をまき散らしながらおじさんきりきり舞いで急降下
海面に激突!おじさん全身骨折!
肋骨が心臓と肺に突き刺さり海中に血反吐をはくおじさん
もう絶対に助からない意識が遠のくおじさん
ああこれで死ねる…が、突然の激痛!
大量のサメが血の匂いをかぎつけ集まってきた
僕をうまそに食べたのさ

みたいな
809名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:12:13 ID:+3nVeXug0
位置確認用の発信機みたいなものは搭載してなかったのか
810名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:17:39 ID:rh1Z260V0
>>808
太平洋のど真ん中に鳥なんているわけないじゃん。
第一、鳥がいるような場所なら、風呂桶が陸地に流れ着いてるだろ。
811名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:19:37 ID:GrPZlv7V0
>>808
最後およげたいやきくんかよwww
812名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:28:49 ID:oiUAEOxz0
極を中心に特に上空8〜13kmに強く吹く。
北緯40度程度に観測される寒帯ジェット気流と北緯30度程度の亜熱帯ジェット気流などがある。
長さ数千km、厚さ数km、幅100km程度で、風速は30m/sぐらいで中には450m/s近くに達するものもある。

無謀すぎるだろこれ
813名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:32:27 ID:hqFqwhnA0
>>812
地上で静止してて30〜450m/sの風に煽られるわけじゃなくて、
上空で気流とほぼ同速で飛んでれば強風としては感じなくなるよ。
814名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:37:30 ID:ltKQ18cA0
>着陸予定地: 北米大陸中西部(カナダorアメリカ)

予定だからどこでもあり だな。
あくまでも予定なのだから、海の上もw
815名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:40:46 ID:MPjxVU9m0
>>798

風船おじさん2号最後の言葉は
「天は我を見放した!」だったりして。
816名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:41:21 ID:oVJJMo+R0
風船おじさんが着水しているとしたら、
何かしらの遺物が流れつかないものかな。
817名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:43:58 ID:XYyteANW0
職員ひとりへって財政再建の方向でいいことじゃん
公務員みんな風船つけてとばしちゃうのもいいねw
818名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:47:26 ID:Oewj9bUuO
風船おじさんの時は離陸をテレビで中継してたな
819名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:48:00 ID:ZCn7KG0VO
少なくとも鈴木よりはまともだったと思う
820名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:50:54 ID:kw/VBA0i0
ブラックホールに吸い取られたか
異世界に召還されたか
821名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:52:51 ID:M26f44eL0
冷凍餃子食ったんじゃね?
822名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 04:00:32 ID:7GKX4Oit0
アメリカ沿岸警備隊がC-130を2機投入して捜索活動してる模様。
ttp://www.military.com/features/0,15240,161184,00.html
823名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 04:19:40 ID:h5ARdLNYO
この手の話には必ず風船おじさん登場だな
やっぱ皆強烈な印象だったんだな〜
824名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 04:23:06 ID:sRNjDnD40
風船と熱気球では格が違うわけだが
825名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 04:25:05 ID:MPjxVU9m0
>>824
それが16年の時間の差
826名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 04:32:06 ID:hSvM1Rtd0
ウィキペディアで風船おじさんが「日本の技術者」カテゴリに入っててワロタ
827名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 04:38:11 ID:IuqO/Oyy0
>>822
迷惑な話だ。
828名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 04:45:20 ID:hISgnwEY0
>>824
気のせいか
風船の方が格上に感じられる(´・ω・`)
829名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 06:05:10 ID:GpIcEOqOO
>>823
風船おじさんの画像をネットで大量にかき集めて、たまに眺めるくらいファンだぜ!
830名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 06:21:09 ID:EW5kgyOn0
ちょっと待て、ニュースみたら
普通の一般的な熱気球じゃねー
あんなんでジェット気流層までいったんか、馬鹿だわ・・・
831名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 06:26:01 ID:j6eAaB2M0
>>830
一応世界最大級サイズだよ。
あと少なくとも神田さんはおまいより熱気球の何たるかは知ってると思われ。
832名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 06:53:14 ID:A1rvnzH5O
前回の時にも思ったけど、仮に発見できても空を飛んでる風船おじさんをどうやって助けるんだ?
飛行機だとあっという間に通り過ぎちゃうし、ヘリなんて現場まで来れないだろうし。
8331000レスを目指す男:2008/02/02(土) 06:54:28 ID:tJuAoNn20
救援用の気球をあらかじめ一緒に飛ばしたらどうだろう。
834名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 06:55:42 ID:47fJ4Ehj0
風船おじさん、復活
835名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 06:57:36 ID:wPB6PdR20
展開速過ぎだろ
少しは頑張れよ
836名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 06:59:03 ID:KVTWlC4l0
アメリカの捕鯨船に助けられて、ジョン万次郎として帰ってくるはず
だから、親族は心配するな!
837名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 06:59:09 ID:QVuRQSgk0
人類は何も学ばない。
838名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 07:01:25 ID:OMNPU4fg0
まあ、本人は覚悟があって行ったんだろうけど、
海保や政府に捜索しろって家族や支援者が騒いでるのがウザい。

埼玉県の公務員なので埼玉県が探せ。
839名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 07:03:42 ID:XqgdCocRO
ってか、ジェット気流に乗ったら降りられないんじゃねw
840名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 07:03:59 ID:94WuA1OD0
風船おじさん2号?
841名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 07:04:28 ID:ltKQ18cA0
>>822 より
消息を絶ったのがadakから約700Km
日付変更線は越えて、もうすぐ半分だったのかな。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=51.57707,-176.682129&spn=2.710494,5.756836&z=7&om=0
842名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 07:05:49 ID:EW5kgyOn0
>>831
サイズじぇねーよ
ゴンドラ部分高高度対策なにもしてねーじゃねーかw
防寒着着れば良いってもんじゃねぇ
843名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 07:06:19 ID:KVTWlC4l0
こういう冒険する人たちってビーコン持っていかないの?
墜落してもビーコンあれば遭難した場所が即特定できるのにね・・・
844名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 07:07:36 ID:PVhcRTGD0
>>842
ヒマラヤ越えした人だから、
エベレスト登山隊並の防寒着と空気タンクつけてるんじゃないの?
845名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 07:07:57 ID:GtXENkgtO
>>823
気楽に「いってきまーす」って出発する姿が
ワイドショーで流れたからねぇ
846名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 07:12:33 ID:PVhcRTGD0
>>838
どんな事情だろうと、探すのは当然なんだよ。
少なくともアメリカではそういう認識で、熱心に捜索活動してる。
冒険家への尊敬がすごいのもあるけど。
847名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 07:12:54 ID:2tHn3d4HO
無事ラピュタに着いたんじゃね?
848名無しさん@八周年
31日の午前、羽田から那覇に向かった機内上空でたまたまスレ違ったぞ!
機長が「調子はどうですか〜」と声かけたら
余裕のVサインを出していたんだがな…