【鉄道】6月14日に東京メトロ副都心線開業 池袋−渋谷間を11分で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
東京メトロは31日、埼玉県和光市と東京・渋谷を結び現在、池袋−渋谷間を建設中の
副都心線(20・2キロ、16駅)を6月14日に開業すると発表した。

池袋−渋谷間を各駅停車で約16分、急行で約11分で結び、JRと乗客を奪い合う形となる。

開業と同時に和光市駅で東武東上線に、小竹向原駅で西武有楽町線に乗り入れるほか、
2012年に渋谷駅から東急東横線と相互直通運転を始める。和光市−小竹向原間は、
東京メトロ有楽町線の線路を利用する。

http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2008013101000439_National.html
2名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:55:57 ID:6cmuh9vI0
2
3名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:56:30 ID:ioSs8Ikj0
渋谷は安藤忠雄設計の凄い駅だぜ
4名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:59:00 ID:6wEVq3St0
東横と直通運転するってことは8両編成?
5名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:59:06 ID:1ETcpzh1O
東横線の渋谷駅が好きなのになくなっちゃうんだよなぁ……
6名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:59:19 ID:BDeCDyc/O
って事は将来は横浜から朝霞まで行ってしまうのか?
7名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:59:33 ID:E0vpU0PeO
もう相互乗り入れやめようよ。
圧死しちゃうよ
8名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:00:07 ID:CuSa9kztO
今は新線池袋が始発だから座れるけど…ガクブル
やだなー
9名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:00:14 ID:/sX8ah3l0
地下鉄で急行?
10名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:00:43 ID:v+3OEiU30
で、空いた東横線渋谷の場所に埼京線渋谷駅ができるの?
11名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:00:44 ID:+CJTrY6Z0
志木在住の俺超勝ち組
12名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:01:29 ID:yObYZTGb0
>>9
もう都営新宿線でやってますが何か?
13名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:01:48 ID:TLDYro1x0
渋谷発西武秩父行きレッドアロー登場?
14名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:01:59 ID:Ii1KJ+CnO
くさいたま人は池袋からこっちに南下すんなよw
15名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:02:17 ID:tahIf9BL0
都営浅草線でもエアポート快特があるな
16名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:03:28 ID:468EuEkN0
>>16なら副都心線を爆破する
17名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:03:51 ID:x/ZBIX7gO
>>11
それはない
18名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:04:06 ID:eFdX7g8j0
19名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:04:59 ID:6cmuh9vI0
東横沿線物件の価値は上がるのか下がるのか。。。
20名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:05:01 ID:RkPAmnYd0
子供の頃は、遅くても10年前までには開業していると思ってたよ。
やっとか……。
by 和光市民
21名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:05:17 ID:LzYt+YoE0
相互乗り入れでどんどん座れない路線が増えていくな
22名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:05:46 ID:FRrI1gQNO
ふじみ野在住の私はそれなりに勝組
23名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:05:52 ID:yQyW17pi0
2008年は忙しいね。
日暮里・舎人ライナーに、横浜市営地下鉄グリーンラインも開業を控えてる。


>>16
やめときなさい。

24名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:05:53 ID:qSuvrcq4O
東京メトロでは初だよね。
田園都市線の駒沢とかは急行通過するときの風スゴいぞ。
25名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:05:53 ID:Qd1Qd3PZ0
26名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:06:36 ID:kUsvKCil0
>>5
分かるなあ。
古き良きターミナルって感じだよね。
外観のあの∞みたいなのも良かった。
27名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:06:46 ID:KJOAK4ay0
東横使ってる俺にはバッドニュース
田舎者がまた流れこんでくるじゃねえか
和光とか勘弁
28名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:06:46 ID:MbUCs5a50
おいお前らメトロ南北線東大前駅まで30分圏内で住環境のいい街教えろ
29名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:07:02 ID:TLDYro1x0
>>16よ、取り消すなら今のうちだぞ
30名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:07:20 ID:gtzxqCT50
東京メトロなのに急行走るの?
31名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:07:38 ID:eghjIxOP0
池袋から渋谷に行けるようになりました、って
ひとつも便利になった気がしないな。
32名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:09:02 ID:U+XfUVAY0
人の流れが変わるな
33名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:09:20 ID:tahIf9BL0
急行というからにはどこかに退避駅が出来るわけだな
34名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:10:05 ID:TvQNLZDI0
ただし地上に出るまで5分かかります
とかじゃないの?
35名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:10:16 ID:V80PAQ0O0
>>16
アウトだろ通報。
36名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:10:24 ID:LzYt+YoE0
>>31
渋谷から新宿三丁目へ逝くのに便利ですよ
東急本店とか渋谷ハンズまで歩くより早いかも
37名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:10:31 ID:ypJX+cSA0
>>27
東急は近年さいたま化がすすんでるよね。
春日部とか浦和とかの行き先が目立つ

38名無し募集中。。。:2008/02/01(金) 01:10:40 ID:KswSbGy60
>>28
三河島、南千住
39名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:10:44 ID:Jb6/nESe0
繋げて便利と思ってるのか知らんけど、座る手段が確実に奪われてるw
40名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:11:26 ID:FIUW+CJc0
お!
俺の誕生日!
41名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:11:38 ID:Ssg7sN9aO
埼京線あるから意味なし
42名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:13:50 ID:IurRE2sz0
>>11

成増とか石神井公園が勝ち組なんだよ。
志木なんて埼玉県だし勝ち組のわけないだろ?
43名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:14:14 ID:LlBWnJMtO
池袋から渋谷までを毎日使う俺にとっては、一本待てば確実に座れるのはありがたい。
44名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:14:37 ID:RkPAmnYd0
>>27
和光市民としてもやや残念な面もある。
都心に近く、緑も多いが、
ださい玉だと思われているがために人が少なく住み心地が良かった。

今は随分と住宅が増えたからなぁ。
45名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:14:44 ID:TRLRQC3j0
>>27
途中に池袋・新宿があるんだから、それより北に住むの田舎者はそこで降りて
その先の田舎の横浜方面まで行かないから安心汁。
46名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:15:36 ID:ypJX+cSA0
>>31
東急沿線から新宿3丁目に出るのに、渋谷乗換え、新宿から徒歩で片道1キロは歩くからな。
地方人だと車じゃないとやだとタダこねそうな距離。
47名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:16:24 ID:AGHCzeuE0
この路線、何か意味あるの?
48名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:16:39 ID:BbEwiIG80
環7と環8に沿った電車が欲しい。
49名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:16:50 ID:yQyW17pi0
公式副都心線サイトあったので置いときますね。
http://www.tokyometro.jp/fukutoshin/index.html
50名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:17:01 ID:GoMbOc6R0
朝霞台が、ますます発展しますな。
51名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:17:40 ID:K9swElxa0
これで埼玉の人も
新宿2丁目でホモ遊びしやすくなるね。
52名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:17:40 ID:qi/l5nv40
有楽町線の有楽町方面から副都心線に乗り換えたいときは、池袋じゃなくて要町が便利。

急行も停車する。
めでたしめでたし

53名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:17:59 ID:AGHCzeuE0
池袋と王子繋げばいいのに
54名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:18:02 ID:EnEImzNZ0
東京ってこれ以上路線いるの?
池袋から渋谷ならJRでだって行けるじゃない
駅をふやすったって東京にはもうすでに駅がいっぱいあるんだからちょっとくらい歩けばいいじゃない
一本で行けなくたって本数が多いんだから接続には困らないんだし乗り換えればいいじゃない
大体副都心みたいな需要が大きいところは私鉄だっていいんだし、
税金使って公営でやるのなら私鉄がやらなくて交通の便が悪いところ(東京でいえば奥多摩?)を
整備した方がいいと思うんだけど
55名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:18:03 ID:yR3VflBi0
大久保工科大に通う俺様としては、西早稲田駅の名称が気にくわない
56名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:18:16 ID:TRLRQC3j0
>>31
山手線では上野〜御徒町間が話題にされるが、渋谷〜池袋間も混雑率は高い区間。
車内が多少空くのも便利の一つだぞ。
57名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:18:23 ID:PntJLkiwO
>>45
板橋から川崎に通勤する俺への挑戦か!
58名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:18:50 ID:VtYyLNA/0
東横線と直通しても有楽町方面から乗る人のメリットはほとんどないな。
59名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:18:52 ID:LzYt+YoE0
ただでさえ混んでる伊勢丹が東急の客でさらに混むな
60名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:18:56 ID:mv0TLMLsO
>>4
一部ね 基本は10両
61名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:19:17 ID:BbEwiIG80
つか、雑司ヶ谷の友達んちに行くのにすげー便利になったがw
なんか微妙www
62名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:19:47 ID:L5gK9wla0
新線池袋駅で必ず座れて便利だったのに残念だ。
63名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:20:39 ID:/sX8ah3l0
環七は結構使われてるんじゃなかったっけ?
雨水用の溜池とかに
64名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:20:39 ID:K9swElxa0
護国寺、雑司が谷とかに
スポットが当たりそうだね。
65名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:21:03 ID:Nsp242CxO
>>55
本部キャンパスの人間としては、非常にいい気分だ。
66名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:21:32 ID:qi/l5nv40
>>53

それは東武が既にあきらめた。
67名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:21:43 ID:4xSyCf7UO
それより外環とC2をとっとと作ってほしい
68名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:21:45 ID:ypJX+cSA0
>>47
>>54
平日の朝に、渋谷-池袋を山手線に乗ってみれば必要性はいやでもわかる
地方のラッシュとは桁が違う。人権保護のためには同区間にあと5本位通しても罰はあたらない。>>47
69名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:22:07 ID:GfRhlIh50
僕の肛門も新宿二丁目で開通しそうです
70名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:22:10 ID:AGHCzeuE0
>>66
だめか・・・
71名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:22:37 ID:RkPAmnYd0
>>54
池袋から渋谷までJRだけの場合
ttp://jp.youtube.com/watch?v=a_qgpfmx0a4
72名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:22:56 ID:CbS9ULEOO
今北学園大学 生活ゆとり学部 花畑研究コース
73名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:23:03 ID:ydySnYpg0
急行だと、停車駅が池袋−新宿−渋谷って感じになるのかな。
74名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:23:20 ID:K9swElxa0
新宿2丁目でホモりあおうぜ!
75名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:23:33 ID:LzYt+YoE0
二丁目といえば羽田方面へ直通させる蒲蒲線ってのを計画してるらしいがw
76名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:24:15 ID:qi/l5nv40
>>64

護国寺は関係ない、むしろスポットが避ける。
77名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:25:24 ID:AGHCzeuE0
>>68
埼京線は地獄だった事は知ってるけど
山手線の渋谷-池袋間ってそんな混んでたっけ?
78名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:25:28 ID:VtYyLNA/0
結局埼京線は混雑緩和にならんよね。
これから要町あたりに引っ越そうかと思ってるからこいつが大崎品川くらいまで
行ってくれるとありがたいんだけど。
79名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:25:50 ID:m6etLQAl0
>>16
おいおい。
80名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:26:08 ID:9oQfA3J+O
上りの埼京線に池袋から乗ってくるアホどもが減るってことだな。
埼玉県民の俺大歓喜!
81名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:26:18 ID:L7UV9YwH0
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5200/tm/rosen.html

全然メリット感じない路線だなあ
82名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:28:08 ID:ckCYJKDF0
これで東北縦貫線(上野〜東京)ができればひとまず山手線内の鉄道建設は終了
問題は京王、西武、東急の混雑・・・
東急とか京王なんてIR見てると最近数年間でも乗客が伸びてるからね。
83名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:28:43 ID:D97quIb30
>>16
明日以降、副都心線乗るのやめるわ。
おまえが捕まるまで、まじで怖いし。
84名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:29:07 ID:TRLRQC3j0
>>54
今建設されている路線は何十年も前の計画で、やっとそれが完成してるんだよ。
この副都心線で、東京の地下鉄の建設はほぼ終了となる。
あとちなみにこの路線は東京地下鉄株式会社なんで、一応は私鉄だよ。
85名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:29:34 ID:G7lHeTOI0
>>81
何人かレスしてるけど東上線在住にはメリットを感じる路線
86名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:29:46 ID:SCZLIyqRO
>>22
ひらがなの街はたとえどんなに栄えてても、どんなに立派な歴史があったとしても負け組。
ふじみ野はどっちもないけどさw
ちなみに関東一の負け組は最寄り駅が「たまプラーザ」の皆様です。
87名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:30:15 ID:tahIf9BL0
山手線で空いている区間なんてないよ
88名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:30:27 ID:Kfz/ervS0
上野と秋葉原から直結のところ頼むよ
89名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:30:28 ID:AGHCzeuE0
>>84
もともと公営じゃなかったっけ?
あ、第3セクターだっけ?
90名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:31:20 ID:gMdrqpP00
>>54
一応民間ですよ、東京メトロは。
91名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:31:27 ID:ypJX+cSA0
>>81
大江戸線丸ノ内線千代田線銀座線など、各駅で他の地下鉄に接続してることが重要。
JRターミナル駅を経由しないで乗換えられる。

相当混雑緩和するだろう。
92名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:32:01 ID:TQgShL4+0
東西線と交差しても接続しないのは、どうかとおもう。。。
93名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:32:28 ID:SCZLIyqRO
>>6
高崎から小田原・熱海まで行く電車があるよ。ほぼ各駅停車で3時間じゃつかない・・・
94名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:32:45 ID:HNNrcShc0
地下鉄明治線にいまからでもするべき
副都心線とか、イメージとのギャップがある上に、ダサい
95名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:32:57 ID:OnsBz5Nj0
番組の途中ですが、>>16の逮捕はまだですか?
96名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:32:59 ID:e55m0Ai90
>>86
足立に住むよりはマシだろw
97名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:33:01 ID:JefzxDYbO
>>89
もともとは経営財団
98名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:33:12 ID:v+3OEiU30
しかしJRが渋谷池袋間でグモって止まったら、巻き添えで東横メトロ有楽町東武東上が全部詰まって止まるぞ。
99名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:33:52 ID:mv0TLMLsO
>>77
いわゆる埼京線で一番込むのは山手線に入ってからだから
100名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:34:06 ID:cXhhwRR20
54じゃないけど、路線増やすより人口なんとかしるwと思った。
101名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:34:09 ID:VtYyLNA/0
雑司が谷とか西早稲田とか誰も利用しないだろ。
飛ばせ飛ばせ。
102名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:35:52 ID:gvd1De7HO
今さら池袋―渋谷間繋いだところで何がどーなるのかさっぱりわからん。
それよか混雑率トップの東西線をなんとかしてくれメトロさん。
103名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:36:15 ID:yQyW17pi0
これが大崎まで行って、りんかい線と乗り入れてたら、
それはそれで面白い路線だったかもしれないね。
104名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:38:25 ID:CuSa9kztO
>>98
そこで新たに開発されたのが「グモッチュイーン排除システム」
人権、身元などは後回しで生ゴミ同様扱います。
処理が速いの。
105名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:38:32 ID:mv0TLMLsO
>>102
山手線の輸送力増強やってもさほど効果なかったから
交通営団は成算有りと判断したんだよ 東西線は… どうにもならんよ
106名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:39:30 ID:ckCYJKDF0
>>102
東西線はどうにもならん
今更さらに平行して鉄道作るわけにも行かないし
都営新宿線や京葉線の輸送力を増強してそっちに誘導するしか。
でも焼け石に水。余計人口増えるだけ。
107名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:39:41 ID:KswSbGy60
>>102
高田馬場で西武新宿線乗り入れというのはどうだい?ニヤリ
108名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:40:00 ID:NpJOzqnH0
最近練馬やその先の埼玉県からの都心へのアクセスが滅茶苦茶良くなってきた。
週末だけ都内へ行ければ良いからあの辺へ移住するかな。
109名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:40:05 ID:jylj8OXcO
西早稲田駅設置に伴い早稲田大学西早稲田キャンパスの名称が
4月より早稲田キャンパスに変更されます(※西早稲田駅に近いのは大久保キャンパス)
110名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:40:12 ID:ypJX+cSA0
>>100
ほんと、中国みたいに、地方から東京への移住規制法律作りたいよ

>>101
小駅でも、万単位の沿線人口と利用者がある。
それを誰も使わないというなら、地方の鉄道や道路は、軒並み誰も利用しないから廃止しろてことになるよ。

>>102
確かに東西線東側混みすぎ。江東区とか江戸川区とかも新路線必要だよな。
111名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:40:32 ID:nMs3Rpdo0
>>106
都営新宿線は、まだかなり余裕があるだろ。
8両編成で本数少ないし。
112名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:40:44 ID:u2Y/SsFi0
あーあ、台東区民のオレには全然カンケーねぇ話だ
113名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:40:49 ID:mqFnhQ0d0
副都心線あほか!

なんで西早稲田なんだよ。
高田馬場も今から足してくれ!!!
114名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:41:34 ID:4le5zblW0
東横線都内側に住んでる俺にはマジで勘弁してほしい話だったのにな……
これで日吉から相鉄に直通した日には絶望するしかない
115名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:42:23 ID:YYBE8aB7O
東横がますます便利になる
JRはほとんど使わないからありがたい
116名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:43:04 ID:mhPnaNCK0
下板橋から直に渋谷いけるの?
117名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:43:42 ID:fduIrQD80
なんか大学内に駅作ってるなと思ったら

でももう卒業だなあ。
118名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:43:51 ID:/GHdixED0
>>10
リニアがくるらしい
119名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:44:33 ID:rBS82TYk0
家仕事のオレには関係ないけど埼京線地獄が緩和されるんならいいじゃない。
120名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:45:01 ID:ic/h93N5O
氷川台住民の俺は、超勝ち組
121名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:45:27 ID:nMs3Rpdo0
東横がますます混雑するようになるじゃないか。
朝ラッシュ時、8両で26本でもう限界だろ。
122名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:45:30 ID:yR3VflBi0
>>109

西早稲田駅出口と直結する大久保キャンパスはそのまま?
ホント糞大学
123名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:46:06 ID:kLaHQRxY0
>>48
確かにw

自宅上野毛で職場が芦花公園なんだが、通勤が渋谷経由で1時間近くかかる
同じ世田谷区内なのに勘弁してくれよ…Orz
124名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:47:47 ID:m6etLQAl0
急行は痴漢電車に?
125名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:48:22 ID:mv0TLMLsO
>>116
東武との境界駅は和光市だから池袋で乗換
126名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:48:22 ID:AGHCzeuE0
>>116
残念!
127名無し募集中。。。:2008/02/01(金) 01:48:38 ID:KswSbGy60
>>123
エイトライナー応援してるぞ
128名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:49:12 ID:EnEImzNZ0
>>84
>>90
営団地下鉄って私鉄だったのか!
知らなかった・・・

>>100
>>110
東京は容量を増やして解決することより、人口を減らして今の容量で対応することを考えるべき時期だと思う
一つの解決策が(賛否はあるが)首都機能移転なんだけど、都知事さんは頑なに拒否してるんだよな
129名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:49:17 ID:ckCYJKDF0
>>121
東横線は特急、急行が10両化されて、かつ目黒線は6両から8両に増強する
ただ、横浜市営地下鉄の新線開業とか、相鉄の乗り入れでますます
乗客が増えるから大変だ。
130名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:49:30 ID:L7UV9YwH0
>>91
大江戸線が内環状になってるから
それに繋ぐのはいいかもしれないけど、
有楽町線と南北並走してるからメリット少なすぎ。
131名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:50:07 ID:ioBMnUFUO
ずっと昔に出来た小竹向原―池袋直通の新線がやっとつながるのか。
ちなみに小竹向原という駅は練馬区の小竹と板橋区の向原の境目に跨がるため、
駅名を決めるにあたって両者どちらも譲らずに単純に並べる事になった。
跨がるといっても、実際は小竹の方が駅敷地の4分の3を占め、なのに当初は
向原に決まりかけたため小竹側が待ったをかけた経緯があったという。
132名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:50:44 ID:qpX3BApHO
これ急行で西武池袋線にも乗り入れるよな?
停車駅は所沢→ひばり→石神井→練馬→池袋→新宿→渋谷なら俺超便利w
朝晩の西武池袋駅の混雑を避けられるだけでも有難い。

あと西武もメトロに負けずに早く石神井公園→所沢間を高架化汁!
133名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:51:10 ID:Qd1Qd3PZ0
東京はすげえなあ。
134名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:51:22 ID:OS4js38i0
>>6
横浜だけじゃない。海老名や大和、湘南台といった埼玉県人は聞いたこともないような
駅に向かう電車も走るようになる。
135名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:51:53 ID:L5gK9wla0
平和台から池袋、渋谷に行けて
春日町駅から新宿、六本木に行けるなんて
畑だらけなのに交通の便だけはいいなあ。
136名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:51:59 ID:4le5zblW0
>>129
そのうち自由が丘の乗り換えで死人が出そうだな……
137名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:51:59 ID:mv0TLMLsO
>>132
練馬高野台利用者歓喜だろうよ おそらく
138名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:52:49 ID:1PrbY/q20
小田急線もどうにかして欲しい。
下北沢の駅改良工事終わるの遅すぎ・・・・
登戸や新百合ヶ丘から横浜行きづら過ぎ。
139名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:52:59 ID:TRLRQC3j0
>>128
営団地下鉄は4年近く前に無くなってます。
140名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:54:16 ID:HNNrcShc0
>>129
相鉄分は、従来横浜とか菊名とかあたりから乗ってきた人が
日吉から乗り込んでくることになるだけだから、
影響少なそう
141名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:54:19 ID:AGHCzeuE0
>>134
むぅ、酔っ払った時は更に注意が必要だな・・・
142名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:54:23 ID:w0CZfNAk0
東京地下鉄トンネルウォーク開催…地下に何が!?
08年6月に開業予定で工事中の地下鉄・副都心線を一般公開する「トンネルウォーク」を実施した。

http://response.jp/issue/2007/1119/article102087_1.html
143名無し募集中。。。:2008/02/01(金) 01:54:55 ID:KswSbGy60
池袋の上野化が懸念されるかもね
つまり今まで私鉄2線の始発駅だったのが通過駅になるわけで
144名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:54:59 ID:rjNU/fQy0
環八の下走るエイトライナー早く実現させてくれ

電車だと、いったん中央部まで出ないと駄目だから
車無いとほんと不便なんだよな。
145名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:55:57 ID:i0oqEow50
>>132
西武新宿線を差別するなよ
146名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:56:09 ID:yQyW17pi0
そろそろタモリ倶楽部で「開業前に通ってみました!」やるかな?
147('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2008/02/01(金) 01:56:34 ID:sMAPESHF0
渋谷で座れなくなる・・・
148名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:56:42 ID:L7UV9YwH0
あー

でも飯田橋で大江戸線につながってんだよな。

副都心線の東新宿と有楽町線の飯田橋
副都心線の新宿3丁目と有楽町線の市谷
この間にある駅が少なすぎ

渋谷や表参道から以西に行くメリット無いというか駅ないし
以東に行くにしても有楽町線でいいし。

よほど早いか安いかでないと意味ねえなあ
149名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:57:30 ID:jWh+FeebO
池袋と富山県を地下鉄で繋いでやれよ。
音速で走ればなんとかなるでしょ。
僻地を昭和の空気から救ってやってくれよ。
150名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:57:35 ID:AGHCzeuE0
そういや、三田線を和光市に繋ぐ話はどうなったんだろう?
151名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:57:41 ID:OPYIwFVc0
急行停車駅ってどこかに載ってる?
単純に池袋以西の各駅と、新宿三丁目だけ?
152名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:58:53 ID:AGHCzeuE0
>>151
東京メトロって急行無いよ
153名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:59:04 ID:/GHdixED0
西早稲田なんて変だ。あそこなら戸山にすべきだった
154名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:59:15 ID:ckCYJKDF0
>>143
関係ないと思うよ
上野は駅周辺に若者向けのスポットがないから寂れているだけ
(寂れていると言っても地方都市の駅前よりかずっとましだが)
155名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:59:20 ID:PFnP34OgO
>>138
おお、同士よ!
156名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:01:00 ID:DyRIYsdI0
>>1
ところでなぜに中国新聞??
157名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:01:05 ID:haVYfQYmO
ただ新宿があまりオフィスの多くない東口側だから、そんなに山手線の混雑緩和にならなかったりしてなあ…
でも新宿の地下通路が高島屋まで繋がるらしいのは○
158名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:01:07 ID:nMs3Rpdo0
>>129
普通は10両にならないんでしょ。
159名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:01:35 ID:HNNrcShc0
学習院下駅を今からでも作れ
160名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:01:38 ID:mv0TLMLsO
>>150
免許持っていたのは東武 有楽町線に乗り入れることになったから止めたよ
高島平〜西高島平間は東京都が免許譲り受けて開通させた
161名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:01:38 ID:NpzfH9YV0
東京メトロ?

ばかやろ

帝都高速度交通営団だろが、なにをぬかすかまったく
162名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:01:47 ID:/MyRp3TW0
54オツム弱すぎ
163名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:02:07 ID:OPYIwFVc0
>>152
池袋〜渋谷16分、急行11分とある意味は何?

5分短縮で1駅通過1分短縮だから新宿三丁目しか停まれないし
池袋以西の時間が急行として書いてないから全駅停車だろうけど
164名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:04:21 ID:NWbquYGa0
こんな数十キロの距離で数分競うために
何百億もかかるなんてのはどうなんかな。
なんかもっと効果的に人間が幸せになるような
ことに使えよ。
165名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:04:31 ID:AGHCzeuE0
>>160
つながらないのかw
三田線方面が面倒なのは改善され無さそうだな

>>163
ほんとだ
すまんす
166名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:05:01 ID:w33CG2sJ0
埼京線の客が減るのか
商売上がったりだな
167名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:05:02 ID:ga09f1w50
池袋で東上線とつなげてくれよ。
168名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:05:10 ID:GoMbOc6R0
>>161
入社式ではなく入団式というのがいいね。
169名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:05:13 ID:/GHdixED0
>>142
>東新宿駅は都営大江戸線の下を抜ける

深いなw 


大江戸線で若松河田から中目黒に行くのに、都庁前で大江戸線から大江戸線に乗り換えるのがすごく苦痛。
六本木の乗り換えも苦痛。東新宿に急行を停めて欲しい
170名無し募集中。。。:2008/02/01(金) 02:05:26 ID:KswSbGy60
>>154
そうかねえ?池袋も東はともかく西、北口はお寒い状況だと思うけどね
171名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:05:30 ID:VAZ6QNqgO
新線空いてて良かったんだがね。
和光市在住
勤務地池袋
172名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:05:30 ID:Plc+U9t90
東京メトロ(笑)
173名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:06:25 ID:haVYfQYmO
山手通りと明治通りの工事を同時期にやったのはどうかと思う。
174名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:06:30 ID:AGHCzeuE0
しかし微妙な路線だなぁ

意外と東新宿あたりにどっかの政治家の自宅があるからだったりして・・・
175名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:07:30 ID:NpzfH9YV0
大体、名前から受ける印象が「とろそ〜」だろ
気に入らんね
帝都高速度交通営団、これだね
176出世ウホφ ★:2008/02/01(金) 02:07:31 ID:???0
>>156
記事の文章が比較的多めなソースだったものですから。

それにしても、メトロセブン、エイトライナーは実現不可能なんでしょうかねえ。
プロジェクトの規模は途方もなく大きいですが、
それだけの価値はあると思うんですけどね。
177名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:08:28 ID:Pp2Fq66A0
>>174
田中邸が雑司ヶ谷から近い
178名無し募集中。。:2008/02/01(金) 02:09:12 ID:KswSbGy60
>>177
江戸川橋のほうが近いだろ
っていうかそんな政治家地下鉄なんてつかわねえってw
179名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:09:14 ID:u77dsh4I0
>>132
わざわざ通過線作ったんだから快急・急行は練馬には止まらないでしょ
東横直通後に区急を新設してその停車駅のは出来ると思われ
180名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:09:27 ID:OnsBz5Nj0
おばQも新宿駅を三層にして池袋まで伸ばそうお
181名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:09:53 ID:NpzfH9YV0
>>176
おれ、江戸川区の在住だけど・・・それも環七まであるいて2分のところに住んでる
ぶっちゃけ、バスでいいっす
江戸川区肝いりで始めた環七シャトルってバスが結構好調で、あれでいいす
182名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:10:19 ID:/GHdixED0
>急行列車停車駅は、池袋・新宿三丁目・渋谷を予定しています。
http://www.geocities.jp/tomato8train/rosen.html

ヽ(`Д´)ノウワァァァン
183名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:10:35 ID:AGHCzeuE0
>>178
使う使わないじゃないんです
頃合見計らって売るんです
184名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:10:53 ID:uidZZ7tm0
>>164
長さの問題じゃない。
利用者の多さが重要だ。

たった数百メートルのトンネルが
山奥の村の暮らしを変えた例がいくらでもある。
185名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:11:30 ID:mv0TLMLsO
>>176
構想だけで施設保有会社設立の動きすらないねぇ
186出世ウホφ ★:2008/02/01(金) 02:11:49 ID:???0
>>181
私は世田谷区在住で、環八まで徒歩1分なのですが、
練馬杉並に出るのが不便なんですよねえ^^
バスもそっち方面は無いですし。
187名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:12:48 ID:HNNrcShc0
>>182
>参考文献:鉄道ピクトリアル2005年3月号(特集)東京地下鉄
188名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:12:55 ID:AGHCzeuE0
>>186
東京の西側って縦の繋がりが薄いよねぇ
189名無し募集中。。。:2008/02/01(金) 02:12:56 ID:KswSbGy60
>>185
工事考えると誰も手出せないだろ・・・
まさかただでさえ混んでいる環八を山手通り見たいにシケイン、S字だらけにするわけにも行かんし
190名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:13:47 ID:kLaHQRxY0
>>186
無いんだよね
瀬田方面からだと千歳船橋で途切れるし
191名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:14:07 ID:uidZZ7tm0
渋谷駅はホームまで広大な吹き抜けになっており
「地宙船」をイメージしている。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/column/20070418/506933/
http://www.shibukei.com/headline/photo/4753/
192名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:14:50 ID:Yt49sLn30
「地下鉄赤塚駅」まで徒歩8分
大江戸線「光が丘駅」までチャリで10分に住んでる漏れには朗報
193名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:15:23 ID:TRLRQC3j0
>>161
帝都高速度交通株式会社、でよかったのにねえ。
京王帝都も変える必要なかったのに。
194名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:15:26 ID:OPYIwFVc0
>>182
ご愁傷さまです
が、ありがと
195名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:15:44 ID:qpX3BApHO
西武池袋線直通の急行があれば小手指や飯能の人が
新宿に出掛ける場合、副都心線を使うだろうな。
西武新宿線は本当にイラネwww
196名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:16:23 ID:Qf6lNv7g0
一番最初に飛び込むのは誰かな
197名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:16:46 ID:NpzfH9YV0
>>186
俺は、通っていた大学が世田谷だから、世田谷の地理には詳しいつもりですが
激混みですからな、環八は
ご愁傷様としか・・・
区間によっては、東急電鉄大井町線と目黒線が平行してなくもないですな
198名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:16:59 ID:OS4js38i0
そろそろタモリ倶楽部が来そうな予感がしてきた・・・
199名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:17:01 ID:YKtsK7RBO
>>175
東京の鉄道会社は帝都をつけるべきだね。
なんで京王は帝都を外したのか…
200名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:17:02 ID:VtYyLNA/0
>>191
バブリーだな。
201名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:17:22 ID:xw3nM0380
これで大江戸線もちょっとは空くのかな

光が丘からの俺は混雑しようが関係ないけど
202出世ウホφ ★:2008/02/01(金) 02:17:30 ID:???0
>>185
総工費が2兆円とも言われてますからねえ。
都の財政状況からすると、ちょっと無理かなと。
>>188
鉄道網が不足しているわりに、住民数は増えてますからね。
特に田園都市線沿線は。この前の事故の時のスレでも話題になってましたが。
203名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:17:43 ID:0MZ8abXo0
こういう路線作ってよ

池袋−秋葉原−俺んち−新木場(乗り換え用)−東京ビッグサイト
204名無し募集中。。。:2008/02/01(金) 02:18:33 ID:KswSbGy60
>>202
鉄道が不足している上に道路(外環)には異常な嫌悪を示す
ほんとうこいつらはなんとかしてほしいわ
205名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:18:46 ID:AGHCzeuE0
>>197
外環掘る時に、一緒に地下鉄も掘ってくれんかねぇ
206名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:20:30 ID:9qBXGZPh0
早稲田から日吉まで一本で行けるのか。
207名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:21:13 ID:mv0TLMLsO
>>199
帝都電鉄出身者に配慮する必要性が無くなったからじゃないの?
208名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:21:34 ID:NpzfH9YV0
>>198
毎度おなじみ、流浪の番組タモリ倶楽部でございます
今日はですねぇ、すごいですぉ
エイトライナー建設推進勝手連を設立しました

みたいなもんかえ?w
209名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:22:20 ID:0whBdVeYO
すげー。埼玉県民がどんどんやってくるな。
210名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:22:43 ID:VE/8WRebO
『帝都』はどうでもいいけど『営団』は残して欲しかった。
営団法?を一旦廃止した後に営団地下鉄鰍チてすることも出来ただろうに。
211名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:23:29 ID:mv0TLMLsO
>>202
着工前の予測でそれでは…
東京山手急行が不首尾に終わった時点で諦めろと言わんばかりの数値ですな
212名無し募集中。。。:2008/02/01(金) 02:24:12 ID:KswSbGy60
>>210
営団赤塚とか営団成増も名前を変えなくてすんだのにな
213名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:24:17 ID:ypJX+cSA0
>>205
最初にそれを約束してれば、反対運動も沈静化して外環はとっくに開通してたな。

214名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:24:18 ID:DTtm949+0
東武度西武度は客が地上に出るまでに薄まるだろう。
せめての救いだ。
埼京や湘南新宿に着席するために大崎、西大井、大井までキセル
する輩は少しは減るのだろう。
215名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:24:21 ID:NpzfH9YV0
2兆円か、いっちょ古賀誠に頼んでみましょか?ww
216出世ウホφ ★:2008/02/01(金) 02:25:05 ID:???0
>>190
千歳船橋で降ろされても、そこから北に行くには、また都心に出なきゃならないのかな?
とにかく不便なんですよね。

>>197
特に瀬田交差点付近の渋滞は異常ですね^^;
あれで、エイトライナーの工事とか始めたら、確かに恐ろしい事になりそうですが。

>>204
外環反対は杉並プロ市民の人々ですか^^; 怖いですねえ

217名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:26:14 ID:nbnMdY9F0
メトロさん、八号線何とかしてくださいよ。
218名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:26:44 ID:AGHCzeuE0
>>212
いきなり駅名が変わったからびっくりしたんだぜ
乗り換え案内とかで検索して出てこなくて焦った
219名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:27:38 ID:NpzfH9YV0
世田谷環八沿いの人ってのは、羽田空港出る場合
いったん都心でてるのか?
道路なら、環八まっすぐ道なりで済むんだよな
休日早朝とかに車だと、いや速いのなんの・・めちゃ速い
220名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:27:52 ID:ypJX+cSA0
>>215
アクアラインの金でエイトライナーが作れたというわけか

>>216
地域分断、排ガス、緑地破壊、立ち退き...
東京西部では外環は地元にメリット全くないんだもん。 プロ市民でなくても賛成にまわる理由がないよ。
221名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:28:32 ID:XOFfdVvc0


514 名前: 果汁(東京都) :2008/02/01(金) 02:08:31.51 ID:dBlRNdTU0

内部告発だ

「この毒餃子を今後も使う」と店長が堂々と抜かした某外食チェーン店。行くなよ!
うずたかく積まれた毒餃子の箱...
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080201020226.jpg

 

222名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:29:02 ID:AGHCzeuE0
>>220
外環できたら環八空くんじゃないの?
223名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:29:39 ID:AGHCzeuE0
>>221
アンチウィルスが怒ってる
224名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:29:45 ID:KswSbGy60
>>220
環八が慢性渋滞で排ガス撒き散らしてんだ
高速で流れたほうがトータルでは少なくなるんじゃないの?
225名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:30:04 ID:5+/SvZqp0
朝霞台住人の俺勝ち組www
226名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:30:12 ID:kLaHQRxY0
>>219
俺は、上野毛→大井町→品川→京急
227名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:32:12 ID:ljRbF+Lr0
渋谷駅って地下になるん?どういうコースになるのかわからん。
代官山でたらすぐJRと交差してるのに



>>221
みれん
228名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:32:18 ID:9/HgMwTv0
>>203
概ね有楽町線だから、それで我慢しろ。
そして君は飯田橋あたりに引っ越せ。
229名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:32:40 ID:ypJX+cSA0
>>222
皆車乗らないんだって。緩和されてもまだまだ混むだろうし、停めるとこ無いし。
あの辺の住民は道路では釣れない。
外環賛成ならエイトライナー同時整備します、なら地元の反応も変わったろな。
230名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:32:44 ID:NpzfH9YV0
>>226
やっぱ出てるんだ・・・
そう考えると、俺の暮らす江戸川区からと時間変わらないかむしろ早い?
うちのすぐそばから羽田空港までTAXIで首都高少し混んでても30分、料金ほぼ1万円
バスだと、一之江駅前停留所から40分、1000円だが
231名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:34:20 ID:u77dsh4I0
一応これで新線建設は終了なんだよな
豊洲の中線部分の工事費いくらかかったんだろうかねえ勿体無いな
232名無し募集中。。。:2008/02/01(金) 02:35:13 ID:KswSbGy60
>>229
車に乗らないからといって道路建設を反対するのって無知をさらしている証拠だよな
じゃあお前らは宅急便も使用せず、スーパーとか商店でまったく買い物しないのかと
そもそも道路建設計画なんてある場所に移り住んできた不注意な奴が・・・

ごめんもう寝る
233名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:36:17 ID:9/HgMwTv0
>>225
武蔵野線に乗って西浦和あたりで遊んでろ。
234名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:37:21 ID:AGHCzeuE0
>>229
あーそういや
世田谷に中央道のIC無いな
あれ不便なんだよなぁ
235名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:39:00 ID:8kFD1+8l0
>>204
外環が完成してる埼玉に引っ越すといいよ。
236名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:39:22 ID:tMjAE2hY0
>>209
埼京線が渋谷・恵比寿まで延びた当時も同じようなことを指摘してた奴がいたっけなあw
そんなことよりも、東急線沿線には、既にお上りさんの住人が大量に住んでるから、埼玉県民を
気にする方がアホ。
237名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:39:31 ID:NpzfH9YV0
>>234
調布か・・・またはいったん永福まで逆送w
俺なら甲州街道避けて、東八道路まで迂回して調布からだな
238名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:42:11 ID:AGHCzeuE0
そうだ
外環と一緒に地下鉄掘って、三田線に繋げばいいんだよ
我ながら名案だ


ねよ
239名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:43:34 ID:woS7LXFbO
>>131
しかも小竹小学校の関係者が
「建設に協力したんだから駅名を小竹小学校前にしろ!!」
ってゴネて大変だった
240名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:46:39 ID:hL979JQi0
渋谷駅がかなりカオスになるな。
混雑緩和ってなら銀座線をそのまま田園都市線の真上に伸ばしてほしい。
241名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:50:23 ID:VtYyLNA/0
>>239
小学校前ってw
バス停の名前じゃないんだからw
242名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:52:41 ID:9/HgMwTv0
>>241
そこはユーカリが丘線じゃないんだからと突っ込む所。
ttp://town.yukarigaoka.jp/yukariline/index.html

でもケースとしては三越前っぽいかな?
243名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:53:16 ID:duyZLdLG0
>>48
これは激しく同意。

これが出来れば、山手線の混雑も多少なりとも緩和しそうなんだが。
244名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:55:29 ID:CTTtAWGmO
一瞬ドキッとした。
私のハタチの誕生日にかぁ。
245名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:56:07 ID:u77dsh4I0
今はどうだか知らんが小竹向原の駅名標の下に
小竹小学校前って書いてあった記憶があるな
246名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:58:13 ID:9/HgMwTv0
小竹向原ってジョナサンと打ちっぱなしのイメージしかない。
247名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:58:54 ID:ozADnj+N0
俺明治通り沿いに住んでる。何年もかけてガッガガッガ工事してやっと完成。
しかし俺は来月引っ越す。涙目www
248名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:59:38 ID:tMjAE2hY0
山手線しかなかった当時は埼京線の必要性は結構あったが、この副都心線は
本当に必要なのかなあ、と今でもやや懐疑的。
249名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:00:18 ID:ZLT6+w1E0
今年は山手線の駅も増えるし、ますます便利になるね
250名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:01:12 ID:G3pjK8vm0
251名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:01:16 ID:ozADnj+N0
>>249
えっ?どこ?
252名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:01:27 ID:9/HgMwTv0
いずれにしても明治通り沿いなんかにゃ住まない方が健康の為だよ。
自分は目白通り沿い(それこそ雑司が谷ね)に住んでたが、江古田引っ越して
体調が随分良くなりました。なれちゃってもあの道路沿いの振動とか
結構カラダにやばいんだってサ。
253名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:08:43 ID:ITMKPwLp0
有楽町線延伸はまだか?
254名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:10:04 ID:NoSKHe6L0
やっと13号線開通するのか、かなりまえから明治通り工事してたもんなあ
255名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:10:54 ID:X/jVaIymO
小竹向原ってここ数年で中国人が異常に増えた。

板橋区は貧民街だ。
256名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:13:59 ID:fAPKadd/0
新線池袋駅にやっと栄光が訪れるってこと?
257名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:14:53 ID:OPYIwFVc0
>>256
その代わりに「新線池袋駅」という駅名が消えます(池袋駅へ改称)
258名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:24:28 ID:O1HE4R5k0
>>239
小学校名を入れる場合は慎重にしないとな。
豊島区の場合は整理統合がすごかったから、
地図とかの書き直しが大変だった。
259名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:28:29 ID:u77dsh4I0
>>250
うわw今でもあるのか住民のエゴもここまでくると酷いものだねえ
260名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:35:16 ID:8kFD1+8l0
>>246
つトンネル
261名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:37:53 ID:8kFD1+8l0
10 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 16:49:46 ID:RJvpEtkN
東武や西武の沿線って治安悪いし下品な貧乏人が住んでるよ。
こいつらが新宿に出てくるとデパートの客層も悪くなるし、色々トラブル増えそう。
東急沿線の人は今まで渋谷スルーで銀座に行ってたのが新宿に来るのかな?

どっちにしろ、渋谷と池袋は終わりだな。
新宿に客取られて、デパートも幾つか撤退するかも。


133 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 03:26:28 ID:41+dRMdz
>>10
どうでもいいけどこいつは西武新宿線というものを知らんのか?
262名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:39:50 ID:qSMWpiqH0
>>11志木と日吉が繋がるの?これはKOの陰謀?
263名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:41:45 ID:mO+3t1Dc0
自由が丘在住、和光市勤務だが…通勤時間帯に乗りたくないw
264名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:42:37 ID:HNNrcShc0
>>262
志木と日吉がつながっても便利になるのは一人だけ
志木の校長
そんなことだけに、陰謀しません
265名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:45:28 ID:NHW5yQV80
三田-霞ヶ関-九段下-後楽園-巣鴨 で頼む
266名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:46:01 ID:qSMWpiqH0
>>262いや、なんか日吉と湘南台もそのうちに繋がるとかいう話を聞いたことが
あるんでKOの陰謀かと?
267名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:46:56 ID:z2uvpAUIO
ちょっくら高島平も仲間に入れてはもらえないかね?
268名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:48:54 ID:mO+3t1Dc0
>>267
KKKバスで我慢せよ
269名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:50:32 ID:+sCRqVqI0
武蔵小杉の神過ぎる立地条件に、嫉妬する厨がいっぱい湧くんじゃないかと不安だ。
270名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:53:01 ID:0whBdVeYO
小杉武蔵って人名かと思うよね
271名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:53:52 ID:mV9JlHmA0
目黒駅ユーザの俺には微妙に関係ない話ですね。


白金高輪止まりの電車が来るたび舌打ちしてるけど…
272名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:54:31 ID:u77dsh4I0
>>267
西巣鴨あたりまで快速運転できる様になっていれば良かったのにね
都心に出るのにホント時間かかるよね〜
273名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:55:13 ID:JaBX6UHZ0
相互乗り入れはもう止めろ。
274名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:55:25 ID:aSEY21820
何だ山手線の内側通るのか。外側通れよ。
275名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:56:58 ID:wLFeef0O0
日吉はいろいろと便利だな。グリーンラインでも通えるし。

あ・・・そういえば田園都市線のあざみ野・江田間に今度慶應の一貫校ができるだろ。
志木から日吉まで一本で来て、そこからグリーンラインと横浜市営地下鉄であざみ野まで行けば慶應あざみ野校。
今度はあざみ野から市営地下鉄一本で湘南台まで行けばSFC。

すげーなー繋がったじゃないか。
276名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:57:09 ID:olW5A/p00
池袋在住だけど渋谷いくなら普通にJR使う。
埼京線とか湘南新宿ライン使ったらそっちの方が早いし
山手線にしても地下鉄みたいに混んでることなんて
ほとんどないし
277名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:00:53 ID:diHJ7OMI0
新瑞橋までつなげて欲しい
278名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:02:03 ID:onJGB4rA0
俺は要町で生まれ育った袋っこだ。
要町、池袋の歴史はサンシャインビルやパルコ、メトロポリタン、有楽町線ができるまえから見てきている。
今でも池袋から渋谷は有楽町線と半蔵門線で30分程度でいけるが、
この電車は他の駅や東急東横線と接続するため便利となる。
池袋から乗る東上線本体がすくという皮肉な結果を生んでいる。
便利になる。
279名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:02:08 ID:HNNrcShc0
>>276
池袋から電車乗る奴は地下鉄に流れること想定してないと思うよ^^
280名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:02:18 ID:aSEY21820
新宿止まらないのか。何だこりゃ。
丸ノ内線一周させろよ。
281名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:03:21 ID:8kFD1+8l0
>>269
この路線ができると東上線、西武池袋線も神路線になりそうだぞ。
282名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:03:45 ID:ur7K8MqAO
遂に明治通りの工事がおわるのかー
長かった…。
283名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:05:37 ID:JaBX6UHZ0
あと50年もすれば人口も大幅に減ってるから大丈夫
284名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:16:34 ID:tMjAE2hY0
>>278
その中では一番古くからあるパルコが出来る前から知ってるって、そりゃ凄い。
じゃあ東京丸物の時代も知ってるのか?
285名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:31:21 ID:96vUeHTw0


というかなんで中国新聞がこんなニュース載せるんだ?
286名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:31:41 ID:xmRUpnJI0
>>278
> 池袋から乗る東上線本体がすくという皮肉な結果を生んでいる。

東武伊勢崎線の浅草〜曳舟みたいなもんか。
曳舟で半蔵門線と乗り入れるようになって明らかにスカスカになったw
287名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:34:26 ID:diHJ7OMI0
>>285
広島まで延ばす計画。
288名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:37:15 ID:hbKy33F70
南武線が稲田堤で京王線に乗り入れて渋谷まで行ってくれればいいのになあ。
289名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:37:55 ID:FF+wps1RO
>>123
自転車使え。
290名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:40:12 ID:diHJ7OMI0
新瑞橋まで乗り入れてくれれば
気軽に行ける範囲がぐんと広がるのになぁ
291名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:41:04 ID:ozADnj+N0
>>278
ぶらんでっととうぶ〜♪
292名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:43:47 ID:RWoDWypi0
副都心線の車両基地ってどこにあるの?
293名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:44:20 ID:40YPSnxp0
>>1
おぉっ開通か。。。ありがたいぜ(゚∀゚ )
294名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:53:22 ID:qKFkfzAu0
>>72

ワロタ
295名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:59:58 ID:VZZVuHWv0
東横線沿線住民としては、渋谷始発が殆どなくなるのが痛い。
座れる列車選んで乗れなくなる。今から憂鬱だよ…。
296名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:01:55 ID:VYuISuiq0
>>280
新宿三丁目は実質新宿
それくらい歩け
297名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:08:44 ID:Dk3xyhnV0
車両とカラーリングが糞ダサいんだが
298名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:18:28 ID:Mh36H9sl0
もう出来るのかよって思ったら、
東急と直通になるのは2012年からけ
299名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:34:54 ID:6x6vuj9C0
赤坂から帰るのにめっちゃ楽になるなぁ
これは助かる
300名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:37:53 ID:HtjQSN8C0
田園都市線から乗り換え楽になるのかな?
301名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:41:49 ID:+EeC6fbE0
>>296

高島屋の前と伊勢丹の間の明治通りの真下が駅らしいな。
ここ十年ひっくり返し続けていた明治通りのボコボコがやっと消える・・・
302名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:20:56 ID:mv0TLMLsO
>>292
志木と新木場 有楽町線と同じ車使います
303名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:30:20 ID:RbSTE9Qy0
この路線の建設資金の一部に
「道路特定財源」
を充てている件について
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/gaiyo/06.html
304名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:35:48 ID:S2NeDjvn0
>>292
朝霞じゃね?

305名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:37:56 ID:xF5yuX3OO
4年後には元町中華街発森林公園行きが走るのか。



横浜で森林公園と言ったら根岸の山の上にあるんですけどね。
306名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:40:32 ID:S2NeDjvn0
>>305
森林公園(埼玉)
って行き先表示されるんじゃないか
307名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:41:39 ID:37tb/0ydO
下北沢と三軒茶屋を早く結んでくれー
308名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:50:23 ID:SmEe5cAiO
微妙な路線だよなぁ
池袋〜渋谷の急行をやたら推してるけど、池袋以西は各駅停車だし。
池袋の場所が悪い上、埼玉からなら、東武・西武の方が池袋到達早い。
利用者は座れる方選びそうな気がする。どうせ急行より埼京線の方が本数多いだろうし。
309名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:58:48 ID:sr2Pn0tS0
JRより安かったら乗るってことでいいんじゃない?
310名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:59:06 ID:DTXrSMEJO
西武−有楽町線、東武−副都心線でFA?
それとも東急いれて4社混成になるの?
311名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:05:03 ID://B/P+g2O
>>275
日吉から目黒線を新横経由で伸ばし、相鉄と乗り入れさせる計画が進んでいる。
つまり、志木―日吉―湘南台と、三田―日吉―湘南台の2つの慶應ルートができる
312名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:05:58 ID:Pp2Fq66A0
西武→副都心
東武→副都心
西武→有楽町
東武→有楽町
4系統ともあるよ。
東急が入ると上の2つが→副都心→東急になるだけ。
313名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:13:05 ID:DTXrSMEJO
>>312
ありがと
新ダイヤの発表が楽しみ
314名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:19:47 ID:73hd4MkS0
税金の無駄使いじゃね?
315名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:20:02 ID:qpqomjXeO
>>307
そんなことは無理。
豪徳寺(山下)〜三軒茶屋がすでに繋がっているから。
316咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2008/02/01(金) 07:27:57 ID:IGHBrQaa0
1社れ事故が起きると他3社も不通の憂き目に合う恐ろしい路線の誕生れすね
317名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:33:26 ID:iLrKKGa40

映画の中だけのお話だと思ってたらホントに掘ってたのね
318名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:34:21 ID:cxxq/0gF0
東西線との乗り換えはどこですか
319名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:35:49 ID:BqI8zHxXO
旧日本陸軍のトンネルを再利用しているそうです。
320名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:37:36 ID:cxxq/0gF0
>>110
都営新宿線と京葉線があるんだけどそれでも足りないよな
321名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:41:48 ID:0wXGE+720
いまいち使いにくい路線だな。
東西線と連絡してないし、大江戸線との連絡が東新宿なんて微妙な駅だし。
322名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:42:42 ID:KJIjHLyi0
東京メトロの新線建設はこれで打ち止めなのかな
まだ建設中・計画中の路線ってあるの
323名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:03:45 ID:mv0TLMLsO
>>318
飯田橋、九段下、大手町…
324名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:05:20 ID:0D0Y5lwY0
これ誰に需要があるの?
東東京に住んでる俺には全然利便性がわからん
325名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:07:19 ID:dp02daiR0
目白(雑司が谷)から千駄ヶ谷(北参道)に通う俺はこの路線の勝ち組
急行なんかイラネ
つか千川要町も営業開始なんだよな?
326名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:12:51 ID:woS7LXFbO
>>322
有楽町線の豊洲からの分岐線
半蔵門線の松戸方面遠伸
大江戸線の新座方面遠伸
浅草線の東京駅乗り入れ
メトロセブン
エイトライナー

聞いたことあるのはこれくらいだけど、
どうなってるのか教えてえぐい人!!
327名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:21:47 ID:mv0TLMLsO
>>324
東武東上線と西武池袋線から山手線に乗り換えて
新宿、原宿、渋谷へ行く人
328名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:23:54 ID:x5jFN1ty0
>>324
さいたま都民

植民地が池袋から新宿、渋谷へと広がるw
329名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:26:40 ID:xF5yuX3OO
>>324
メトロ全路線で運賃値下げが発生する
330名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:26:52 ID:LgfM2lAz0
>>49
ワイド画面だな。
331名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:30:02 ID:/vbee1bwO
>>324
将来は東横線で新宿、池袋に行く人がかなり便利になるな。
今は渋谷止まりだから。
332名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:30:26 ID:no58YDDRO
東西線拡張を先にしろよ
333名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:33:56 ID:gYFZqHtA0
便利になって、家賃が上がらないか心配  小竹向原
334名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:36:59 ID:qI0Qhmct0
朝の埼京線が少しでも空くのなら、いいことだ

最も酷い板橋→池袋は変わらんだろうがねorz
335名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:37:00 ID:NlytspVeO
別に今だって16分で行けるからどうでもいい
埼京線使えば新宿まで5分て言われてもやっぱ山手線しか使わないし
336名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:38:16 ID:oEgbXQ9ZO
>332
東西線は千葉方面へ延ばした時に住民エゴで償却費増大させたバカいたろ
あの借金返済終わってないんだよ
337名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:38:57 ID:57YRVIdnO
>>326
最初の二つ以外は東京メトロではない
338名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:39:36 ID:NlytspVeO
>>327
まさにそのカテゴリだけど全く魅力を感じない
339名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:39:53 ID:3zFv4Yo4O
和光市が始発で新線池袋が終点という最高に無意味な路線は
これでやっと報われるな
340名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:42:00 ID:75KGp/ppP
深すぎてわけわからん
341名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:42:00 ID:SMscje7R0
副都心線と銘打っても乗るのは地方出身の田舎者ばっかりなんだろ?
342名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:42:19 ID:so2caKVP0
>>339
それは言える
343名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:42:40 ID:mv0TLMLsO
>>336
あれは別会社だろ
344名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:43:00 ID:ZfDB33WTO
池袋〜西新井に作って欲しい
345名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:43:32 ID:fanYkjmc0
この日をどれだけ待ち望んだことか
池袋-渋谷間滅茶苦茶利用するからありがたい
346名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:43:34 ID:B/OauLjY0
営団の急行ってもう何十年も前からあるような。。
347名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:44:03 ID:i9QpkuOs0
>>336
東葉高速を吸収合併して欲しい。
東葉線高杉
348名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:44:15 ID:VAZ6QNqgO
>>339
朝は空いてて池袋行くのに重宝していたよ。

もう「新線」の冠はとれて普通に池袋駅になるの?
349名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:44:39 ID:JlowNYI50
真の勝ち組は小竹向原利用の俺
350名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:47:52 ID:fanYkjmc0
>>328
まだ埼玉人が池袋占拠してると思ってんの?どこの田舎者?
池袋は現在日本第2位の乗降数ね。どっちかと言えば都民の方が池袋利用する奴多いのよ。
埼玉は人種のサラダボウルになってる新宿とかに多い。
351名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:48:20 ID:T3k5eQ41O
これさぁ、地下鉄への移動距離考えると最強のがいいよな
あんま意味ないと思う
352名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:48:37 ID:AwqS04UGO
他線の遅延に合わせて、自線のダイヤを
調整する関東の電鉄なんて無くせばいい。
353名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:48:52 ID:NWGni31+O
埼玉の人達は池袋にとどまっていて欲しかったのに…
354名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:49:16 ID:oEgbXQ9ZO
>343
半分は国の借金で補填したっつーの

恨むなら住民エゴのバカ恨め
355名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:49:58 ID:sy9U6mcZO

新線池袋線はマジうざかった!
特に朝の通勤時間帯!

356名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:50:26 ID:uOIF8RzbP
東横乗り入れまだかよ 
357名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:50:48 ID:fanYkjmc0
>>353
田舎者乙
埼玉悪く言う奴は首都圏以外の奴だろw
まあ俺は埼玉には住んでないけど、埼玉悪く言う奴は埼玉になんらかの
コンプレックスを持っていることが伺えてウケるw
358名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:50:55 ID:mv0TLMLsO
>>351
直通列車や和光市、小竹向原、練馬での乗り換え想定した路線だから
359名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:53:42 ID:1tJnzB+q0
どうせなら池袋−早稲田−牛込柳町−信濃町−表参道−渋谷のラインで作って欲しかった
360名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:53:42 ID:YaVrY2gP0
この日を見越してビック・カメラの社長は、既に小竹向原駅前に豪邸(個人温泉付)を完成。
自宅と池袋・有楽町・新宿・渋谷の各店舗が繋がった。いずれは横浜も。
361名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:54:36 ID:XzNHOSCU0
(帝都高速度交通)営団地下鉄・・・・の名称の方が格式(?w)があっていいな。
東京メトロ?建物か何かの名前か?とか思ってしまう。
362名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:54:38 ID:/vbee1bwO
>>357
東京生まれの現在横浜住民だが、
普通に埼玉は馬鹿にする。大阪とかもなw
363名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:54:41 ID:fanYkjmc0
首都圏は東京、神奈川、埼玉、千葉だけで纏まっていれば良し
他の県民は首都圏にこれ以上くんじゃねえ
せっかくの混雑回避の副都心線開業してもまた詰め詰めになるじゃねえかw
364名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:55:59 ID:YaVrY2gP0
>>349
俺も小竹向原住人だけど、これから乗り換え客で混むぞー。
ホーム売店のおばちゃんが、人の波に押され横滑りしそうで心配だ。
365名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:56:30 ID:CeEffj2r0

   時代は>>16
366名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:58:07 ID:c8v8qEYwO
>>357
首都圏在住だが埼玉を良く言う奴は少ないぞ
存在が関東における大阪・福岡という位置付けだからな
事件が起きてもああさいた(ryで終わる
367名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:58:08 ID:fanYkjmc0
>>362
東京生まれ東京育ち
埼玉バカにするならついでに神奈川もバカにしてあげるよ同属w
んとね、神奈川よりは大阪の方が上だと思うねwたこやき>餃子www爆笑ww
一生やってろ底辺同士w
368名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:59:34 ID:KJozfIAvO
>>362頭弱そうw
369名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:59:46 ID:Xw5mw45n0
>>326
>大江戸線の新座方面遠伸
これは国、都、区の合意済みで、いつでも着工できる体制が10年前に整っている。
しかし客を取られることを怖れる一部地域の地主、商工業者が
強硬に反対し続けており、実現は困難。エイトライナーに期待したほうがいいかもね。
370名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:00:23 ID:fanYkjmc0
>>366
俺は都民ですけど?
埼玉バカにするっていうなら、特別区以外は認めないことにしますね><
371名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:02:35 ID:qjs7f9qUO
埼玉や神奈川を馬鹿になんかしないよ。
馬鹿にするのは内房総だけだよ。
372名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:02:41 ID:JlowNYI50
>>364
逆に言うと小竹で人が動くから、運がよければ座れるね
これで要町・千川・小竹は池袋・新宿・渋谷・銀座・有楽町に乗換なしで
いけるな
できれば丸の内線も池袋から小竹まで延ばして欲しいぜ
373名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:02:41 ID:/vbee1bwO
>>367
餃子なんか食わねーよw
都内は住みにくいからあえて横浜に居るんだがな。
犯罪大国の大阪なんか絶対嫌だ。
374名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:03:33 ID:USSuYEfiO
>>367
ん?悔しかったの?w
池袋がガラ悪くて治安悪いのは埼玉人のせいだろ
375名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:04:00 ID:1tJnzB+q0
>>367
先祖が静岡県藩士で徳川公に仕えて上京し
代々江戸に住んで谷中に墓を持つ俺から言わせてもらうと
東京は所詮、元田舎者の寄せ集めですけどね
376名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:04:02 ID:SxuguULe0
○小竹向原−○千川−○要町−○池袋(現新線池袋)−雑司が谷−西早稲田
−東新宿−○新宿三丁目−北参道−明治神宮前−○渋谷

○急行停車駅

西早稲田で東西線と連絡できそうだけどしなかったんだな
377名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:04:30 ID:fanYkjmc0
マジレスすると都民だけど、目と鼻の先に埼玉の国境があるため
自分の中では埼玉悪く言われるとなんだかムカムカするよね。
食中毒の神奈川が我が東京の権威を借りて埼玉バカにしてると思うと。

>>373
誰も聞いてないのに大阪大阪ってお前は大阪と埼玉に相当なコンプレックスあるようだね。
俺も大阪は嫌だけど、横浜も嫌だよ。たこやきも餃子も材料何使ってるかわからないしw
378名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:04:51 ID:5qedVUjOO
>>357
田舎者という括りではないだろ。
自分の生まれ育った地域以外の地域のことを
全くご存じない哀れな方々が主要構成員だね。
379名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:06:33 ID:so2caKVP0
 |  さいたまさいたまさいたま!をやっていいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・  ) < こ、ここでやるのかよ・・・
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
380名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:06:58 ID:ddQoXo8IO
>>369
土支田の地主が区画整備に反対して頓挫してるって聞いたが。
区画整備とセットだからな。
〉大江戸線延伸
381名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:07:41 ID:uOIF8RzbP
相鉄まで乗り入れてきたら、
京急・都営・京成・北総の相互乗り入れの複雑さ以上になるな
382名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:08:46 ID:USSuYEfiO
>>377
同じ埼玉でも大宮以南までは東京とそんな変わらない
ただ北部のやつらは都内で治安悪くする要因
383名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:09:37 ID:yLslVAaE0
関東地方人気ワーストランキング

1位  茨城県  言葉がわからんし
2位  群馬県  がめつくて不親切
3位  栃木県  DQN多し
3位  神奈川県 DQN多し
3位  千葉県  DQN多し
6位  埼玉県  毒にも薬にもならない
7位  東京都下 名古屋に行く方が早い  
384名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:10:45 ID:/vbee1bwO
>>377
なんだ。東京でも田舎の方かw
でも脊髄反応するって事は埼玉人なんだろうなw

勝手に大阪に反応したのはお前だろ。。
385名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:12:06 ID:5qedVUjOO
>>375
ルーツがハッキリしてるアンタでさえ元は地方なんだしな。


と尾張藩御付家老(幕府直轄)の家の俺が思う。
俺も都民だが。
386名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:13:00 ID:fanYkjmc0
>>384
一生大阪と埼玉にコンプ持っていきてろw
でもそのコンプから餃子に毒入れんじゃねーぞw
387名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:13:38 ID:2xM3Oc1f0
目白に住んでますが
池袋は普通に埼玉ですよ。埼玉に都民が遊びに来て
中国人が青竜刀持って殺し合いしてるのです。
びっくりガードの道路が県境です。
388名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:13:49 ID:uOIF8RzbP
いずれ多摩川線と蒲蒲新線に乗り入れて羽空にも行くんだろ?
389名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:14:32 ID:bW1cl47OO
静岡県藩士てなによ?
390名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:15:26 ID:lEF7xWBy0
東横線の横浜駅は、最近までJRと繋がっていて、かつJR構内を通って
京急とも繋がっていた。(JRの切符なしに、東横⇔京急の行き来が出来た)

ところが、地下駅になって凄い不便になった。下車時はエスカレーターに
乗るのに客が団子状態。地上まで10分近くはかかる。で、今度は始発の
渋谷が数年後には地下だよ・・。どうせ、新宿三丁目も、池袋もかなり
深いんだろう・・。やだやだ。
391名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:16:00 ID:AahswYgJ0
東京って地下鉄とか高層ビルとかがガンガン出来るな。
大江戸線とかが出来る前の西新宿に住んでたけど
中野坂上の駅前とか高層ビルが出来てるしわけ分からなくなった。
392名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:16:06 ID:/vbee1bwO
>>386
つか餃子は中国だろ馬鹿ww
393名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:17:01 ID:6gTXDiOT0
>>383
<H13年〜17年の5年間における凶悪犯(殺人、強盗、強姦、放火)発生率ランキング>
  -認知件数/人口(千人)*100 を計算して、5年間の平均値を割り出したもの-

大阪 17.86 千葉 14.87 埼玉 14.44 東京 12.7 茨城 11.93 神奈 11.3 愛知 10.81 福岡 10.81
(全国) 9.82 栃木  9.7 沖縄  9.23 京都  9.17 群馬  9.09 兵庫  8.81 静岡  8.34 高知  8.21
山梨  8.11 和歌  7.77 宮城  7.6 北海  7.53 岐阜  7.51 広島  7.37 香川  7.15 三重  6.95
岡山  6.94 滋賀  6.82 宮崎  6.79 奈良  6.53 愛媛  6.5 佐賀  6.42 鳥取  6.29 山口  5.94
徳島  5.68 青森  5.64 長野  5.63 島根  5.61 新潟  5.52 福島  5.4 熊本  5.33 長崎  5.19
大分  5.18 岩手  4.97 石川  4.9 福井  4.72 山形  4.61 富山  4.58 鹿児  4.32 秋田  4.17

参考資料 警察白書 ttp://www.npa.go.jp/hakusyo/index.htm
       人口推計 ttp://www.stat.go.jp/data/jinsui/2.htm#02
394名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:17:05 ID:CVCQRTCm0
東京に通勤・通学で遠くから人が来るのが問題なんでしょ?
区内に200万人分の公営住宅を作ればいいのに。
395名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:17:36 ID:uOIF8RzbP
>>390
湘新も渋谷のホーム不便なとこだしね
396名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:18:12 ID:fanYkjmc0
>>392
横浜=中国
メタミドホスな餃子の国の人とか来ないで
そのメタミドホスな餃子を作る国の住民をやしなう県の人は来ないで
397名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:18:28 ID:87Mrmlc40
メトロセブンとエイトライナーはまだ?
398名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:19:09 ID:SxuguULe0
>>389
徳川慶喜の江戸退去、駿府蟄居についてって
あとで東京に戻ってきた幕臣じゃないのかな
399名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:20:23 ID:m1m6WLAJ0
>>392
大阪の連中は身も心も特亜と一体化してるから
400名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:20:24 ID:2xM3Oc1f0
あと西武池袋線の彼方から来る電車で
カップラーメンの食べ残しを見たことがあります。
池袋付近の山手線も大声で話す韓国人や中国人が増えてますが
さすがにカップラーメンは見たことがありません。
埼玉ないし多摩もろくなものでないようです。

横浜にも住んだことありますが、
住んでるのは元々は山田だのいう山奥の住宅地なのに
山下や元町がアイデンティティなのは
変な人達だなあと思ってました。

いずれにせよ山手に続き明治通りが通りやすくなるのは
良いですね。環状5の1号もできますから池袋東側も流れがよくなるでしょう。
401名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:20:34 ID:Z3pIfqIhO
池袋の北口はヤクザと中国人が大半。
残りは風俗嬢と闇金業者。
誇張じゃないから。
402名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:20:36 ID:W1FwCqjb0
伊勢丹線と呼ばれてるらしいね。山手が少しでも混雑緩和するならいいな。
403名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:20:47 ID:fanYkjmc0
これから神奈川が埼玉を煽っていたら、餃子煽りしてやることにする。
埼玉に思い入れはないけど、他人を煽る人間ってのが俺は一番嫌いでね。
粋という文化がない地方人の煽りあいにはうんざりしてるのだよ。
どうせ煽るなら正々堂々と煽りやがれ、ってなもんよ。
404名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:21:06 ID:/vbee1bwO
>>396
ふーん、じゃあ学校の先生に横浜は中国ですか?って聞いてみてねw
餃子なんか都内だって普通に食べてるのにねw
405名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:22:36 ID:DFA1Zthm0
――をいをい、理事ょう?

チュバつけるんじゃなくて、――窓の隅を指で救って、

――アラ?これは誇りかしら?それともツクダニかしら?と。
406名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:22:51 ID:UlKtUaVA0
昨日テレビに出てた36歳ニートが
『6月に副都心線が開通するまでソワソワして働く気にならない』って言ってたなw
407名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:23:19 ID:SIPSKhFH0
>>388
いいえ
多摩川-大岡山-二子玉川を通って田園都市線に乗り入れます
408名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:24:05 ID:uOIF8RzbP
>>406
多分鉄道博物館オープン初日の時にもいたんだろうなw
409名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:24:09 ID:fanYkjmc0
>>404
何を言っても無駄。
日本一の中華街がある時点で横浜=中国。
410名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:24:50 ID:2xM3Oc1f0
411名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:26:08 ID:AahswYgJ0
しかしこんなスレでも罵り合ってる奴等ってなんなんだ?w
412名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:26:27 ID:iYXX8U9h0
「池袋が衰退する」ってTVでやっていたよ!
埼玉西部の若者が新宿・渋谷に流れていってしまうとか・・・ それって、本当なの??
413名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:27:55 ID:SxuguULe0
>>412
池袋で乗り換えなくても
新宿や渋谷に直行できるようになるからでしょ
414名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:28:17 ID:SIPSKhFH0
>>395
あれは酷い
池袋までなら山手線より昇進最強のほうが早いと思って移動すると騙される

>>401
平和通りってあるけど全然平和じゃないよな
ビルの看板に普通に組の名前を書いてあったりする
415名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:28:48 ID:fanYkjmc0
>>412
嘘に決まってるだろw
池袋はこれからますます発展する場所だから安心しろ。
416名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:29:40 ID:JlowNYI50
池袋は正直、西口・東口前のごちゃごちゃをとっぱらって再開発した方がいいんじゃないかな
417名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:29:50 ID:c8v8qEYwO
大阪=王将=餃子のイメージなんかな?
418名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:30:56 ID:ioBMnUFUO
>>239
小竹小はガチで協力&迷惑を被ったからな。
校庭のかなりのスペースを地下鉄工事の資材置き場として貸してやったし、
校門も別の場所に特設されたりで、低学年の間はずっと工事を横目に通ったよ。
でも児童数減で長年廃校の噂が囁かれていたから、学校名は付けなくて正解w
419名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:31:12 ID:QH28cFOi0
>>6
飯   能<>元町中華街
森林公園<>元町中華街
になるってさ。

>>47
メトロ最後の路線にして港区・中央区を通らない最初の路線。山手・埼京線のバイパスに

>>55
西大久保のが良かった?

>>63
環七下は雨水・山手通り下は首都高速・明治通り下がこれだと。
420名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:31:43 ID:HxypvSE/0
池袋北口の広大な駐車場は、どう再開発されるんだろうか?
421名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:31:59 ID:fanYkjmc0
>>414
なんだよお前ら組の名前見ただけで治安悪いとか決めつけんの?
緑豊かな自然と比べれば組の看板だけでも悪の象徴に見えるのかねえ。

>>416
それは困る
カオスだから池袋が好きなだけで、これ以上整備されて普通の街になると面白くない。
422名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:32:46 ID:/vbee1bwO
>>403
つか神奈川煽るなら餃子より焼売でしょ?
名物で言うなら餃子は栃木じゃないの?w

まぁもうすぐまた都内の実家の近くに戻るけどね。
423名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:34:07 ID:RmcqOMbGO
池袋ってオフィスと商業を分けきって再開発したら良い街になるのに残念だよ。
東武側の街並みが汚い。
424名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:34:55 ID:fanYkjmc0
>>422
宇都宮が日本人の餃子の街。
神奈川は中国人の餃子の街。
神奈川=中国。日本の癌。恥部。
都内に戻ってくるなら早く戻ってこいよ。
早くしないとお前も中国人扱いになるかもよ!?
425名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:35:10 ID:uOIF8RzbP
副都心線の新宿あたりの駅は新宿3丁目?
426名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:36:58 ID:2xM3Oc1f0
横浜名物は焼売だけど
崎陽軒はとっくに偽装で叩かれてるから新奇性がない。
あと中華街土産は月餅じゃないかな?
427名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:38:30 ID:buuLtP9v0
なぜ海が近くにある街は栄えて
河川が近くにある街はDQNが増殖するのだろう。
By さいたま出身
428名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:38:53 ID:so2caKVP0
>>390
>1 :コロッケそばφ ★:2007/11/19(月) 22:44:23 ID:???
>東京メトロは18日、08年6月に開業予定で工事中の地下鉄・副都心線を一般公開する
>「トンネルウォーク」を実施した。参加したのは、応募総数3000通の中から選ばれた
>80組160名。副都心線の地下トンネルを、新宿三丁目駅から700m北の東新宿駅との間を往復した。

>スタート地点の新宿三丁目駅は、東京メトロ丸ノ内線と都営地下鉄新宿線との乗換駅となる。
>副都心線は丸ノ内線と新宿線との間の深さをギリギリで抜けており、深度は15から20mほどだ。

>副都心線は丸ノ内線のすぐ下を抜けるのだが、工事は丸ノ内線を止めずに行い、かなり
>技術を要したそうである。丸ノ内線との乗り換え接続をよくするためにこのような配置となった。

丸の内線のすぐ下を通るから比較的浅いようだね。
429名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:38:57 ID:/vbee1bwO
>>424
何を言っても横浜は中国の領土じゃねーよw無駄w
430名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:40:12 ID:JlowNYI50
そういえばエチカ池袋もできる予定らしいけど
エチカ表参道みたいになるんだろうか
431名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:40:19 ID:ddQoXo8IO
>>397
エイトライナーは作ってほしいよな。
地下鉄だと費用かかりそうだからモノレール方式でもいいや。
急行用と鈍行用で、復々線で赤羽〜羽田空港を繋げ。
432名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:40:24 ID:SxuguULe0
>>427
海が近いと夏は涼しくて冬は暖かいからな
でも千葉は海が近くても、荒川沿線並みにDQN多いぞ
433名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:41:06 ID:SIPSKhFH0
>>428
丸の内線を止めずにとは書いてるけど止まってる深夜にかんざし桁でもぶっ挿したんだろう
434名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:41:54 ID:fanYkjmc0
>>429
何をいっても横浜=中国、それを包括する神奈川=中国。
最近都内に中華が多いと思ったら神奈川のせいでした本当にやめてください迷惑です。
食べ物に毒混ぜないでくだしあ。
435名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:44:20 ID:jT1HMDCrO
>>432
茨城もね
436名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:45:31 ID:fanYkjmc0
池袋の構図

埼玉→DQN
千葉→DQN
神奈川→中華

を池袋に送りこむおかげで池袋がいつのまにか治安の悪い街というイメージがついた。
実際は適度な飲み屋あり、閑静な住宅地あり、それでもって活気ありの街なんだけどね。
で、俺ら都民が迷惑被るわけで。都民以外池袋立ち入り禁止令を出してみてはどうだろうか?
437名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:46:16 ID:XzPJwxPVO
東横線って渋谷でどん詰まりだけど手前で分岐させて地下に行くのか?
438名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:47:28 ID:cOlOI1dr0
>>402
伊勢丹、鼻息荒いもんなあ。
でも、たしかに1本で行けるなら便利かも。
運賃は今より安くなるのかな。
439名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:49:27 ID:36tX+AHK0
440名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:50:25 ID:uOIF8RzbP
副都心線渋谷駅は旧東急文化会館のあたり?
441名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:54:19 ID:8OQ01rds0
>>436
残念ながらヲタ街なんだよ 世間の評価は
442名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:54:51 ID:CuSa9kztO
しかしそういった方々に支えられ池袋は今日も動いています(不良外人除く)
西口が生まれ変わる事を願うよ…
443名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:55:56 ID:XzPJwxPVO
つまり横浜から池袋まで最速の東横特急→地下鉄内急行で34分って事か。ただJRの湘南新宿ラインだと
最速で横浜→池袋が30分位だよな…
444名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:57:08 ID:GIxToXCuO
>>437
分岐というか、本線自体が地下の副都心線直結のはず
445名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:57:21 ID:mv0TLMLsO
>>437
代官山〜渋谷間地下化して副都心新線の渋谷に取り付け 現在の駅は放棄
446名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:58:06 ID:2zrpxVMU0
>>412
池袋でハッテンというとスパルタクス、JIN-YA、CLUBHOUSEの三軒だが、
新宿近辺に特に10代‐20代持ってかれて高齢化がさらに加速するんじゃねの?
>>16
タイーホ記念。そういえば発破掘削をやった地下鉄のトンネルってあったっけな。
帝都物語では、あんな浅いとこでロボットに発破掘削させてたが。
447名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:59:46 ID:7gJ7MBpg0
>>436
池袋(笑)
448名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:00:17 ID:Y/JLlzwc0
池袋⇔新宿は歩くから利用しない
今でもこの路線の上の道路を歩いてるし
渋谷は用事がないから行かない
449名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:03:11 ID:buuLtP9v0
>>441
そう!池袋って埼玉のDQNが多いというより
腐女子とかオタクのほうが目立つ。
DQNも多いけど、埼玉であまり見かけないタイプのDQNが多い。
埼玉に住んでるDQNは地元ではおとなしくなる感じなのかな。
450名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:03:32 ID:nDVYYFjz0

平和台住民だが、とりあえず終電が
遅くなってくれればありがたいんだけどなあ。

環八開通や17号連結、今回の地下鉄開通で
地価があがるのだろうか
451粟野:2008/02/01(金) 10:04:37 ID:ank+4VcB0
東急の渋谷駅無くなるのか?
渋谷発着みたいなのは完全になくなるのかねぇ。

あのなが〜いホームを端から見る感じは貴重だと思うのだが・・・
(JR上野駅特急ホームなんかも極上だ。)
452名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:05:31 ID:Y/JLlzwc0
それに今、和光市から池袋まで歩けるかについて研究中だし
453名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:11:56 ID:ddQoXo8IO
>>450
ご近所乙w

有楽町線は終電早いよなあ。
もうちょっと遅くまで走らせれと。
17号接続は…何時になるやら。
北西小のそばまで土地買収進んでるけど、裏のMさんちから向こうがな…
あと20年くらいかかるんじゃね?
454名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:15:27 ID:KAIv7L9H0
池袋は秋葉以上のヲタク街として生き延びる道を選べ
渋谷も新宿にかなり客とられそう
かつての3大副都心も新宿の一人勝ちになるわけだw
455名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:27:10 ID:P6YwaymsO
>>134
湘南台…
オバQの急行停車になってから便利だ…中規模の駅なのに3線…
地下鉄
相鉄
オバQ
456名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:29:40 ID:SmEe5cAiO
一応、始発駅としての機能が残る池袋の方が、
完全に途中駅になる渋谷より、ダメージは少なそうな気がするけどな…。

治安うんぬんについては、渋谷も大概だろw
457名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:30:07 ID:Jbxf+FVn0
>>27
東横線沿線に住んでる住人の90%はド田舎地方出身者で成り立ってますが何か?
458名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:30:31 ID:P6YwaymsO
>>149
チテツバスで我慢しろ…
459名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:30:46 ID:IurRE2sz0
東武東上線や西武池袋線の人は便利になって地価も上昇する可能性も高い。
特に23区内の成増や石神井公園辺りはデベが大きなマンション建設を計画
している。
これに合わせて石神井公園では高架&複々線の工事が進められている。
噂では石神井発→渋谷の便もあるとか・・・?

今のうちに石神井の中古マンションでも買っておくかな。
460名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:33:03 ID:JyJpOPOW0
これってぶっちゃけ必要なもんなの?
461名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:38:28 ID:ghrRDIqw0
>>3
これまた馬鹿みたいに光熱費使いそうな駅舎だな
462名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:39:29 ID:rkGfDkWsO
>>460
そりゃ必要だろ
東京は世界屈指の交通の便がいい都市になる。
料金も安いし。
経済効果も格段にあがるよ。
463名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:40:26 ID:xN998gZUO
今度の13号線は有楽町新線の線路を使って直通運転するんでしょ?

要町駅、千川駅通過で小竹向原駅で西武線方面行く人は乗り換えね。
464名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:41:31 ID:FduKsuzKO
電車乗ってる時間よりも、地上→ホーム、ホーム→地上の方が時間かかりそう。
465名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:42:43 ID:oSB28UvL0
速いなー。
でもホームまで何分かかるんだろう。
466名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:43:07 ID:buuLtP9v0
さいたまももうちょっと交通が良くなればイイのになぁ。
(埼玉じゃなくてさいたま市ね。)
467名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:46:46 ID:XnNq3dWN0
地方は衰退して日本沈没しかけてるのに、東京だけは人が増えて
地面掘りまくり。
政治家も2世の東京育ちばっかりで、日本=東京になっちまってんじゃないか。
468名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:47:08 ID:XHL/JTQD0
>>463
要町・千川は13号線側にもホームは整備済で、新線は営業上通過していただけなので
副都心線は全列車停車ですが。
469名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:47:30 ID:p31gbCEF0
地下鉄はどんどん深くなるので乗り降りの移動が大変になっているw
470名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:48:24 ID:6KKxmbA3O
これで埼京線の混雑は解消されるの?
赤羽-池袋もなんとかして欲しいんだけど
471名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:05:38 ID:bOXp0FukO
東新宿駅の真上に土地持ってる俺様は超勝ち組。
これで地方民が地方に帰れば言うことなし
472動坂下住人:2008/02/01(金) 11:05:49 ID:GjJUmoOd0
誰か不忍通り沿いにも地下鉄建設運動してください。
473名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:07:51 ID:0wXGE+720
早いとこ東西線の西武新宿線乗り入れも実現してやればいいのに。
474名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:11:04 ID:rkGfDkWsO
>>471
実は、俺も東新宿の真上ではないが100メートルの所に土地を持ってる。
地価はあがるかな?
475名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:11:49 ID:lfIbec2/0
>>471
地元民としては、地方に帰るより、祖国に帰って欲しいんだが。
476名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:12:12 ID:so2caKVP0
>>451
>>444-445に書いてあるが、東横線現渋谷駅は完全になるなる。

PDFだけど軽いから参考までに。
http://www.ir.tokyu.co.jp/files/pdf/in_020227_2.pdf
477名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:14:36 ID:aPOh/arm0
椎名町〜西武池袋駅を地下化すれば

JR池袋目白間のガード下の
狭くなってる部分を三複線化出来るのだが
478名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:15:27 ID:EQlUo/vE0
でも、そんなの関係ないw
479名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:15:35 ID:zykeFVIb0
また練馬から直接行ける場所が増えるな。
480名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:19:18 ID:Hel6qPdN0
こういうのにも道路特定財源が使われてる。

これトリビア。
481名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:20:40 ID:tWxcxwJS0
東新宿へのアクセスがよくなるのはいいが
相鉄、地下鉄、東武、西武まで繋がったら事故1発でぐちゃぐちゃになりそうでやだなぁ。
482名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:24:47 ID:nydMhSxI0
足立区民の交通の便もなんとかしてくれ
赤羽までつなげば池袋まですぐなのに
483名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:30:05 ID:ImAq5dDl0
>>109
それ、それぞれ学部でいったら何?
484名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:31:05 ID:ghrRDIqw0
山手線があるのに地下鉄を作る意味が分からん
東京メトロってそんなに儲かっているのか?
485名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:33:16 ID:H/4YO4DLO
>>464
いやそもそも、ホームや駅は別にあるし、時刻表もそこ止まりのあるし、
小竹向原で完全に線路違うもん。
486名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:34:27 ID:bOXp0FukO
>>474
土地を売る気は無いから査定していないけど、
5年前くらいから売って欲しいと言われる頻度は急に増えた
駅前のヤクザビルがひとつ無くなったし、住友もビル建てたし
これから便利になれば少し上がるかも!
487名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:35:16 ID:plr3cOJP0
乗り入れってダイヤ複雑になって
車両によって行き先が違うとか、なんか嫌なんだよなぁ
488名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:36:22 ID:fanYkjmc0
池袋の構図

埼玉→DQN
千葉→DQN
神奈川→中華

を池袋に送りこむおかげで池袋がいつのまにか治安の悪い街というイメージがついた。
実際は適度な飲み屋あり、閑静な住宅地あり、それでもって活気ありの街なんだけどね。
で、俺ら都民が迷惑被るわけで。都民以外池袋立ち入り禁止令を出してみてはどうだろうか?
489名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:38:29 ID:Fsthr5EtO
給料は束よりもぐらの方が高い。
東は田舎支社を持っているのも関係するけど。

もぐらは赤字路線もないしうはうは。
490名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:41:27 ID:H/4YO4DLO
計画だと、東急と直結するんでしょ?。
川越〜横浜か中央林間って…。客居るのか?普通、新宿じゃないのか?。
491名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:41:28 ID:aaRTTpOi0
この路線の工事のために駅の通路が狭くなって迷惑しています
492名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:41:44 ID:bazFnHiS0
これは大阪民のおれには分かりにくい

千里中央から京橋を経由して上本町に行くようなもんか?
493粟野:2008/02/01(金) 11:42:40 ID:ank+4VcB0
>>476
渋谷駅はスッキリするんだろうけど・・・
うーむ。


あんまり遣わないけど、たまに知人の家に行く時は楽しませて貰った。
東京出てきて感動したものが段々と変わっていくんだねぇ。
流石東京。
494名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:46:57 ID:P6YwaymsO
>>352
山手線遅れても西部は改札機開放して待つよ…
終電間際は助かっているよ…
495名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:01:24 ID:EXrPP+Ih0
>>456
>治安うんぬんについては、渋谷も大概だろw

渋谷だけは武器装備して歩かないと危険って感じだよな…
496名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:06:57 ID:rkGfDkWsO
>>486
レスありがとうございます。
うちは職安通り側なんだけど上がるなら売ってしまおうかと思ってます。
しかし、日テレゴルフ練習場の跡地のでかい所には何が建つのかな。
497名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:07:05 ID:mdLAqxChO
もう掘りすぎだろw
東京行ったら、エスカレーター長すぎでワロタ
498名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:16:24 ID:38xVhi9Z0
マイナーな新桜台駅まで徒歩3分に家を建てた俺もこれで勝ち組。
499名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:24:33 ID:XHL/JTQD0
>>498
新桜台〜小竹向原だけに無駄な西武線の運賃を払い続けるなんて負け組だろ
500名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:28:22 ID:bOXp0FukO
>>496
あそこは都内最後の再開発予定地で、再開発前にこの前まで遺跡調査をしていたらしい
再開発て言ったらオフィスビルやなんかが集まるようになるんだろうか
地価に詳しくないので上がるかわからないけど、ここ数年下がっていないのは確実です
501名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:35:02 ID:UhmHB7UM0
埼玉の子って渋谷は行かないわよ
渋谷へ行くのは高崎線とか東北線のあっちの方から来る子よ
埼玉の子は自転車で立川とかそれから電車で池袋とか新宿へ行くから
渋谷へ行くのは高崎線とか東北線で1050円くらい払う子よ
あっちの子よ群馬とか栃木とか あの子たちは渋谷は夢を叶えてくれる街だと思ってるから
502名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:43:41 ID:n3FhFn850
渋谷まで乗り換えなしで行けるのは大変助かるけど、
やっぱり朝のラッシュは地獄絵図になるのだろうか。
503名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:45:13 ID:aPOh/arm0
>>480
地下鉄ってのは道路の下を走るもんなんだよ

知ってた?

504名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:48:56 ID:rkGfDkWsO
>>500
ありがとうございます。
今、明治通りと職安通りの交差点の所でホテル建設をやってますよね。
あと目立つのは、旧Kマートの跡地。
なんで壊さないのかなあ。
505名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:49:35 ID:HxypvSE/0
>>503
まぁ、必ずしも道路の下を走るわけじゃないけどな。
都営新宿線の東の端のほうとか、神保町近辺の三田線や半蔵門線とか。
506名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:52:05 ID:aPOh/arm0
>>505
まあね、でも副都心線は殆ど明治通りの下だし
当然、道路整備やライフラインの整備も行われる
507名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:52:09 ID:Zd2hfWZr0
>>505
そういうとこは地上の地権者に補償料を払ってるね。
大深度地下につくれば補償料を払わなくてもよいという法律ができたから、
今後はいろいろ変わるんだろうけど。
508498:2008/02/01(金) 12:52:14 ID:38xVhi9Z0
>>499
会社負担だし。
短時間だけど座るために140円払ってると思えばいいじゃん。
509名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:53:23 ID:2EbRDNDQ0
池袋も東武の地下が昨日まで閉店セールやってたな。
ジュンク堂の裏あたりにデカイビルが建つってほんと?
510名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:54:04 ID:LckuC4I80
>>492
御堂筋線ができるようなもん。
一番おいしい所を走ってる。
511名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:06:37 ID:fanYkjmc0
池袋にある大学と渋谷にある大学がますます偏差値あがるだけ。
立教と青学、ブランドイメージも着々と定着しつつある。
512名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:13:15 ID:Prepy0np0
俺、酔っ払うと電車の中で寝ちゃうのよ。
東横線はどんだけピストンしても所詮渋谷〜元町の間だから
横浜在住の俺としては安心できる路線だったわけよ。

終点が和光だの朝霞だの森林公園だのってなったら・・・ガクブル
513名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:18:26 ID:LV6Yw18wO
池袋-渋谷が11分ってめちゃくちゃ早いやん
514名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:18:39 ID:fUajaP2RO
どうでもいいが赤羽〜新宿間の埼京線の混雑だけなんとかしろや。
それと渋谷駅乗り換え口をなんとかしろや。あまりにも遠すぎる。
515名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:28:05 ID:rkGfDkWsO
>>513
たびたびすいません。
そうなんです。
渋谷〜池袋11分はすごく便利になると思うし、特に東新宿は大江戸線とのりいれるので、
有利にはなると思うのです。
地元の者としては、近辺がどう変わっていくのか知りたい所です。
516名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:29:25 ID:fanYkjmc0
>>515
ここで聞いてもわからないと思うよ。
詳しく知りたかったら明日にでも区役所とかメトロに出向いて
相談したほうがいいと思う。とくに君が土地持ってるなら、尚更
こんなスレでの相談はやめたほうがいい。
517名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:31:33 ID:aPOh/arm0
>>512
新横浜在住の人で

新幹線乗って帰ったら、
目が覚めたら次は〜名古屋〜名古屋〜
だったって事が・・・
518名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:32:15 ID:iw8HfDqm0
そんな事よりさっさと都営12号線を大泉まで引っ張ってこいやぁぁ!!!
519名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:33:17 ID:29VhvnVXO
こんな路線どうでもいいから東西線何とかしてくれ。
まずは終夜運転の実施。葛西と西葛西のみ通過させる。
朝のラッシュは仕方ないが、最終電車の激混みだけは我慢ならん。代わりに12時〜16時は止めてもいいぞ。どうせガラガラだし。
520名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:33:37 ID:YItuzs/B0
埼玉なんて結んでも
都民に利益まったくね〜し
521名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:37:03 ID:rkGfDkWsO
>>516
ありがとうごさいました。
522名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:39:41 ID:GAk6YgRp0
こんなことしたら池袋の田舎者どもが押し寄せてくるだけじゃないか・・・
523名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:47:25 ID:aPOh/arm0
>>518
あそこは地権ゴロが反対しとってな・・・

524名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:47:47 ID:z+pERR690
西東京の縦軸の交通をなんとかしろよ
不便極まりない
525名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:49:12 ID:/xxsmF7+0
東横線が副都心線と直通運転開始した後に
東横ホーム潰して埼京線ホームにするんだって?
んなことしたら客とられるよ。土地渡すな
526名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:50:10 ID:3fMQbrS3O
半ズボソ氏出動態勢に入りました
527名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:51:13 ID:HNNrcShc0
しかし、どう考えても西早稲田駅だけは不自然だよな
学習院女子、早稲田、公務員住宅
どいつの力だろう?
528名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:53:08 ID:0wXGE+720
せめて東西線の早稲田と同じとこに作れんかったの?
529名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:54:51 ID:2g2EVpSCP
つながるのはいいが練馬⇔小竹向原間をメトロが管理して欲しい。
西武池袋線の定期持ってるとその分だけ余計金取られるから直通で乗る気にならない。
530名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 13:57:55 ID:zJ+yf38XO
西新宿を通らないのに副都心線なんておかしい。
531名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:05:57 ID:aPOh/arm0
>>530
あそこは新都心
532名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:12:36 ID:ehGh8fvO0
>>528
神田川の地下水系がどうのとか言われてる。
533名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:14:50 ID:woS7LXFbO
>>526
半ズボン氏は私鉄のイベントには来ないよ
534名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:21:49 ID:zTFMPdoA0
念に1回乗るかぐらいだな
535名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:30:41 ID:EGdxKhL10
赤羽最強伝説
だが結構な確率で埼玉県と認識されている
536名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:36:13 ID:z+pERR690
池袋と王子、つないでくれよ
537名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:39:00 ID:e2obl8cR0
なんでも繋ぎすぎ
座れなくなるじゃないか
538名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:41:22 ID:KdTlfqge0
>>536
王40、草64をご利用ください

             〜東京都交通局〜
539名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:42:46 ID:i7QWoZnL0
>>538
いっそエコなトロリーバスに
540名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:43:03 ID:STfZJ4y90
ついでに梅DQNを地中深く埋めてくれ
541名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:47:55 ID:z+pERR690
>>539
バス停寒いんだよ・・・
542名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:48:21 ID:z+pERR690
>>539じゃなくて>>538だたw
543名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:50:39 ID:Mhb9UYbF0
痴漢鉄。
544名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 14:53:54 ID:RLuLSFy30
渋谷の汚さにビビった
545粟野:2008/02/01(金) 14:59:46 ID:ank+4VcB0
>>536
埼京線赤羽→京浜東北王子
池袋から東へ1km歩いて都電荒川線三ノ輪方向行き→王子

後者は160円でマジお勧め
546名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:02:53 ID:6w2HATOnO
>>544
渋谷は地面がゴミ箱とトイレとタンツボを兼ねてるからね
547名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:03:51 ID:LYay3yCPO
確かに渋谷は大阪並に臭い
548名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:04:22 ID:MpMWblNp0
護国寺に午後九時に。
549名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:05:49 ID:RWoDWypi0
東上線から副都心線軽油東横線に来た電車が、今度は半蔵門線を通って東武伊勢崎線へ行くなんて運用あるかな?
550名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:06:24 ID:zTFMPdoA0
ハチ公前の植え込みにネズミが大量発生しておるね
あと排水溝にバルサン入れたらゴキブリが噴火した
551549:2008/02/01(金) 15:08:17 ID:RWoDWypi0
半蔵門線じゃないや、日比谷線だった。(´・ω・`)

あと、軽油じゃなくて経由・・・
552名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:11:22 ID:Gy9Qo6Au0
つなぎまくるとラッシュ時の遅延がひどくなるからなあ
553名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:18:41 ID:2LjfGASR0
池袋・雑司が谷あたりが便利になるのか。


中国人御用達線だな。。。
554名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:22:39 ID:XHL/JTQD0
>>551
日比谷線は18m車しか乗り入れられないから無理。
むしろ東急線内をむりやりこねくり回して半蔵門線経由のほうが可能性的にはなくはない。
555名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:24:20 ID:xwrPKT+b0
この線開通すると、賃貸に出してるマンション(一室だけ)が
最寄り駅まで徒歩0分の物件になるんだよなー。
現在安めに設定してあるし、ちょっと値上げしてもいいかな
ここまで立地状態よくなるなら
556名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:33:16 ID:mv0TLMLsO
>>549
車両の幅だとか色々あってそれはやらない
557名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:35:22 ID:P6YwaymsO
>>503
民鐵御堂筋線は…
558名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:39:54 ID:P6YwaymsO
>>508
京阪地下鐵よりマシ…
559名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:43:31 ID:P6YwaymsO
>>519
便利過ぎなんだよなw
560名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:50:00 ID:P6YwaymsO
>>524
球場鐵道の仕事だろ…
561名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 15:55:26 ID:ZImMQB/h0
>>522
渋谷・新宿・池袋、各地域へのそれぞれの来訪者で、23区民の占める割合が一番多いのが、実は池袋なのだよ。
渋谷が一番低くて、歩いている人の半分以上が「××市民」なのだ。
562名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:07:13 ID:pNWCEG8gO
>>511
淵野辺
563名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:13:17 ID:cEQ8fcGN0
>>561
どこの統計だ?とか市民ってのは多摩地区・横浜・川崎市民含んでるだろと言いたいが
埼京線伸びてから明らかに渋谷の埼玉県民増えたよな。
564名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:17:45 ID:rDVhnl+Q0
武蔵野線より内側にもう一本環状線を作って欲しい
和光辺りから保谷→田無→武蔵境→調布→相模原線乗り入れ
565名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:18:55 ID:3G94LT940
そういやさ 焼売って シュウマイじゃなくてシウマイなのなw
こないだ始めて知った。
566名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 16:25:14 ID:RWoDWypi0
環八が計画どおり幅100mの道路だったら、真ん中に路面電車なり走らせられただろうけど、戦争で頓挫しちゃったね。
567名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:01:33 ID:tpCKSf1M0
都民の俺には関係ない話ですね。
便利なものができれば使う。それまで。
568名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:04:13 ID:nuT/dg6F0
>>563
以前そのものズバリの統計ソースがあったんだけど、ちょっと見当たらなくなっちゃった。
とりあえず似たような調査があるから、ここから類推してちょうだい。
ttp://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/monthly/chusho/hankagai.pdf

それから来訪者数×落とす金の積で言うと、
新宿>池袋>有楽町・銀座の順で、渋谷は四番手になる。若い人は金持って無いからなのだ。
569名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:05:35 ID:iOJpihO10
副都心ってどこのことなの?
新宿は都庁が移転してから「副」じゃないよね
570名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:10:05 ID:sju8LadG0
571名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:22:53 ID:cEQ8fcGN0
>>568
なんだこの資料すげー面白いな。
調布が杉並以上に新宿に依存してるのには驚いた。

>>569
東京にある副都心は都の条例だかなんだかで7つ指定されてる。
新宿、渋谷、池袋、大崎、上野浅草、錦糸町亀戸、臨海。
最初に左の三つが指定されてる様だ。臨海が最後で追加なのは自明で。
って、Wikipediaに書いてました。
最初に三副都心設定されてるし、新宿も含め三地点を総称するのには良いと思う。
東側が旧都心だしね。あっちは連続して巨大。
572名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:34:45 ID:iOJpihO10
>>571
dです。でも錦糸町亀戸が副都心ってすごいな。ピンサロの、と
限定すれば分かるがw
573名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:36:44 ID:Mh36H9sl0
あとは信濃町まで一本で行けるようになればおk
574名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:41:34 ID:pURkaDws0
ID:fanYkjmc0

小唄予備軍か…
575名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 17:59:28 ID:29VhvnVXO
>>559
便利というより安いんだよ。定期利用する割合がダントツで多いらしい。
576名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:01:24 ID:g90oZFjG0
これ、ありがたいよ。若松河田に用事が野暮用があるんだが、
新宿や新大久保から歩くと遠いのな。新大久保なんかから
行き帰りしたくないんだよねw コリアタウンw
577名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:03:08 ID:sy9U6mcZO

で池袋〜渋谷間の運賃は?
578名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:07:07 ID:cEQ8fcGN0
190円になる距離かな。多分。
579名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:08:01 ID:MsW1Jbp/0
これで、伊勢丹付近の明治通り渋滞が少しは緩和されるかな…。
池86の時間の読めなさは、異常だったからね。
580名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:10:07 ID:SB4UV+5I0
>>419
横浜住民からすると 森林公園<>元町中華街 ってバス区間?みたいなかんじ
581名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:24:51 ID:ErBaLfCF0
飯能で元町中華街とか見られるのか。
うはw八高線横浜線終わったなwwww
582名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:40:34 ID:1apUHJ9l0
駒沢在住だけど、渋谷の風俗が壊滅してて困ってた。
これなら池袋まで足を伸ばしやすい。
今日もイメクラで本強して来よう!!
583名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:42:57 ID:FAHAHyEd0
>>582
池袋も店舗型はもうほとんど無いよ
584名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:43:58 ID:KiJ+qYz20
>>579
そのバスだって大幅削減の予定だから。
585名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:44:17 ID:woS7LXFbO
池袋の熟女風俗も賑わいそう
586名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:47:25 ID:XwmSQ3x60
近隣住民のまったり井戸端会議場になっとるw
587名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:54:37 ID:2p5CtTms0
これ、計画の段階から西武新宿線はスルーされてたの?
588名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:55:13 ID:1apUHJ9l0
>>583
え〜??
ホテル型ばっかりなの?
だったらイメクラならではのセットとか無いの?
589名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:14:16 ID:1apUHJ9l0
>>587
西武新宿線はなぁ・・・。
正直不便だ。
井荻に住んでいたが、本当に不便だった・・・・。
駅前にタクシー来ない。電話で呼ばないと。
東京とは名ばかり。
590名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:22:43 ID:Bo4wOKr70
西武球場⇔横浜スタジアム?
591名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:25:12 ID:3fMQbrS3O
湘南新宿ラインの私鉄版みたいでいいね
592名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:33:14 ID:/x5q2JW90
東上線も合流してほしいな
593名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:36:32 ID:OYqZEK6V0
池袋と渋谷って、池袋駅と渋谷駅なのか?
馬場だから最寄の駅は明治通り沿いの西早稲田なんだよなあ。
少し歩く。
JR馬場の方が近いからあんま利用する機会はないなあ。
594名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:38:06 ID:cEQ8fcGN0
まぁ、馬場の方は馬場をご利用下さい。
西武新宿沿線の方は東西線にご期待下さい。
595名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:56:02 ID:4FB9wILV0
東西線はなあ・・・

せっかく200km/hで東京駅直結の線路ひいてやろうとしたのに
猛反対して潰したんだから自業自得。
596名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:57:10 ID:y21X47ol0
597名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:57:38 ID:mv0TLMLsO
>>592
和光市から乗り入れます
598名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:59:47 ID:y21X47ol0
>>561
>渋谷が一番低くて、歩いている人の半分以上が「××市民」なのだ。
そのソースは>>596の資料じゃない?
599名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:07:29 ID:XYKUi8OY0
>>129
学芸大学駅は十連化できるかな?
600名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:11:19 ID:XYKUi8OY0
>>138
登戸や新百合ヶ丘は神奈川県じゃないから。多摩区・麻生区は東京都に入れて貰おう。町田が東京都なんだし。
601名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:11:39 ID:bhunsxrK0
神奈川って日本一田舎者が集まってるんだよね

NHKでやってたけど

だからコンプレックスが強く、他の地域をたたくんだよねw

で、口癖が「神奈川は日本で唯一、東京コンプがない地域」だってさw

コンプだらけじゃんw
602名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:13:48 ID:ypJX+cSA0
>>571
調布は新宿なら定期使って15分。吉祥寺に出れば30分以上。
多摩地区の南北交通が足りない事がよく分かるな

でも東村山は隣が所沢なのに新宿でるのか
603名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:14:12 ID:SxuguULe0
>>600
町田は神奈川県だよ
バスが神奈川中央交通だし
604名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:14:55 ID:v0HEYIWC0
江古田住民だけど、こっちの電車(江古田-池袋)が空きそうなので大歓迎。
605名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:16:48 ID:vM0XnUyc0
西武池袋線が有楽町線と繋がった時、頻繁に朝方のラッシュ時にダイヤが乱れまくってムカついたんだが、
それと同じようにダイヤが混乱しやすい状況になりそうな予感。
複数の路線が乗り入れると、そういう可能性が高まるのでは?
606名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:18:18 ID:XYKUi8OY0
>>180
井の頭線を京王から買い戻して、小田急帝都線を復活させる方が先だと思うが。
607名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:21:59 ID:Mh36H9sl0
早くグリーンラインも日吉から鶴見まで延伸してくれんかの
608名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:27:27 ID:XYKUi8OY0
>>234
杉並住民が大反対して、現在の高井戸ICの形態になったのを知らないのか?
開通も大幅に遅れたし。
609名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:28:13 ID:cEQ8fcGN0
>>596
thx!すげーなこれ。
610名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:31:28 ID:D9rVihXH0
ラッシュ時

東急田園都市線
http://jp.youtube.com/watch?v=b0A9-oUoMug 全1分
http://jp.youtube.com/watch?v=7KE3DU42wcI 30秒 田園都市線の駅。車両は東京メトロ車
東急東横線
http://jp.youtube.com/watch?v=RAb3RemhtXg 全19分
611名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:32:15 ID:Jb6/nESe0
なんかいろいろ線を繋げるのもいいけど、事故があったときに折り返し運転
をスムースにできるように予め想定しておいて欲しいもんだ
612名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:33:41 ID:bhunsxrK0
なんで金川人って異様にプライド高いの? きもいよ
613名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:39:58 ID:XYKUi8OY0
東横線って構想時から新宿乗り入れを計画していたから、その構想がやっとかなったとも言えるね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%9B%BB%E9%89%84%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%BB%B6%E4%BC%B8%E8%A8%88%E7%94%BB
(ウィキペディア:東京横浜電鉄新宿延伸計画)
614名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:52:01 ID:EHs/nQ700
小竹住民の俺は勝ち組
学校は西武池袋線だし、バイト先は新宿だしな
615名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:52:22 ID:ZEXAw5eK0
>>611
和光市側は和光市に車庫があるから回復も運用も楽で
緊急時も東上線との直通をなくせば大丈夫なんだが
西武側がいかんともしがたいな
東横線と繋がったら事故時には渋谷駅がとんでもないことになりそう
616名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 20:54:55 ID:EHs/nQ700
渋谷駅は4線・・・だよな?
617名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:14:28 ID:Pb+T45pEP
>>616
です
最初は2線だったけど4線になりました
そのときの計画変更の説明会に出席しました

618名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:14:34 ID:Pp2Fq66A0
東急が1面2線にしようとしたのを必死に2面4線にさせたはず。
619561、568:2008/02/01(金) 21:25:45 ID:KbuDOtR70
>>598
あ、そうそう、この資料です。
>>596さん、どーもありがとう。
620名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:29:38 ID:EHs/nQ700
>>617
ですよねー
>>618
東急が2線にしようとしたの?!
田園都市線の渋谷の二の舞って、考えなくてもわかるのにな・・・
621名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:32:41 ID:yHiWfWP40
地下鉄やまのてみらい線にして欲しかった。
やまのてみらい線とみなとみらい線が東急東横線でつながるのに・・・
622名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 21:38:21 ID:TplmJtG/0
雑司が谷の駅って、まだ出入り口の建物が出来てなくない?
間に合うのか?
623名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:08:14 ID:Pp2Fq66A0
>>621
副都心線は最近のそういうひらがな名称とか複合名称毛嫌いして
出来るだけSimpleにわかりやすい駅名狙ったんだぜ。
新千駄ヶ谷とかかなり厳しいところを北参道という良い名前に出来たんだ
早大生の西早稲田以外文句は言わせない
624名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:12:57 ID:EvvjVA+B0
http://jp.youtube.com/watch?v=A-6uHZ-Bo6Y
↑ラッシュ電車
おかっぱのお姉さん面白いよ
625名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:20:47 ID:cfC+vaLa0
北参道の所に大江戸線の駅作ってくれ。
国立競技場や六本木に行くのに便利になる。
626名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:23:29 ID:aXajwL/r0
>>16が怖いので乗れません。謝罪と賠償を
627名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:35:56 ID:ehGh8fvO0
>>623
早大生じゃないが、新宿区西早稲田在住の身としては戸山にある駅を西早稲田と言わないでほしかった。
628名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:35:56 ID:HNNrcShc0
>>623
明治線のが的確で良かったと思うよ
629名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:39:13 ID:yHiWfWP40
開業する日は、鉄ヲタで阿鼻叫喚だろうな・・・
みなとみらい線開業のときのパニックを知っている東急東横線住民から見ると
あれの再現だけは勘弁。
630名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:43:03 ID:ehGh8fvO0
>>628
元号の明治みたいじゃん
631名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:54:57 ID:2zrpxVMU0
>>623
複合名称か、なんか昔からある2chの板名って
「ちくり裏事情」だの「のほほんダメ」だの「電波お花畑」だのそれっぽいな。
632名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:05:58 ID:/sPoYNsh0
なぜ新宿二丁目にしないんだ?
633名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:16:21 ID:HNNrcShc0
大江戸線東新宿駅の真下だからじゃなかったっけ?
違う駅名にしたら、挑戦的過ぎるw
634名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:31:46 ID:EHs/nQ700
それならいい加減、後楽園と春日とかひとつにしてほしい
635名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:42:21 ID:HF2HtBQB0
お、俺の誕生日
636名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:55:16 ID:pmDtdnCt0
乗り入れはもういいですから営団の方も大井町や蒲田に駅作ってください
なんで南北線が目黒から西にいくんだか orz
637名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:57:24 ID:LzYt+YoE0
新宿二丁目の発射メロディーはカルチャークラブの「♪カーマは気まぐれ」で決まりだなw
638名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 05:19:28 ID:8QEdxI5c0
>>632
東新宿駅は新宿7丁目にあるから。
出口は新宿7丁目と歌舞伎町2丁目だけど。
副都心線の駅は新宿7丁目と大久保1丁目にまたがる感じ。

ぶっちゃけ2丁目は新宿三丁目駅の方が近い。
639名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 05:25:45 ID:JmCTMvvc0
赤羽周辺は住むモンじゃないよ。
ガラ悪いよ。
640名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 05:41:13 ID:PgiiYTpX0
和光市在住だが、よりによってこれから引っ越す後に便利になりやがる
むかつく
641名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 05:59:57 ID:pC1I2V9n0
>>627
高田馬場駅にしても地元の要請は上戸山だったのに、
赤穂浪士の堀部安兵衛で有名な高田馬場に決められた。
おまけにほんものの高田馬場があったのは
今の高田馬場1-4丁目ではなく西早稲田3丁目。
642名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 07:26:04 ID:DpCkj8GJO
>>636
そちらは東急のエリアなので…
643名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 09:34:15 ID:n9Pb5b6C0
>>638
新宿御苑前モナー
644名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 11:04:57 ID:037IxXLbP
環七か環八の下に作って欲しいな。
縦に通ってる線が少なすぎる。
645名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 11:26:29 ID:Co/qZkYa0
>>644
それはいえる。
西武線や小田急線は縦に接続する路線がほぼないに等しい。
(あっても不便な田舎だけ)
646名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 11:29:31 ID:l2RkWUJ90
>>30
3月から特急ロマンスカー走るぉ
647名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 11:32:13 ID:yttqPOzPO
>>644
トットとエイトライナー作れって話だよな。
出来たら便利だわな。

ところで、ID末尾のPって何処から発信してるん?w
648名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 11:35:20 ID:FfJKOz240
>>12
ただでさえ本数そんなにあった訳でもないのにさらに時間の間隔がのびて急行止まんない駅は迷惑。
649名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 11:36:54 ID:sqMcP6dgO
>>644
自分もそれ欲しいけど
地下空いてるのかな?

首都高は山手通り
川があふれた時に貯めるやつは環八だっけ?
環七はあいてるのか?
650名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 11:36:57 ID:IYtJt0M10
西部に特急乗り入れを期待する
651名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 11:37:56 ID:OPuc+ypn0
16分は長過ぎ
埼京線の優位は変わらないな
652名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 11:40:28 ID:yttqPOzPO
>>649
いっその事、地下鉄じゃなくてモノレールでやろうw
地下鉄だと費用かかりそうだし。
653名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 11:41:31 ID:l2RkWUJ90
>>152
つ急行 綾瀬
つ多摩急行 唐木田
654名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 11:41:37 ID:qn9PT+Ik0
>>561
渋谷は都の統計だと6割だかが神奈川県民。
池袋が23区民率が最高なのは事実。

渋谷は昔は良かったんだけどね。
いつからああなっちゃったの?
自分は有楽町沿線に住んでるが今は有楽町・銀座に行く。
655名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 11:49:22 ID:WW1CpqMq0
首都圏の鉄道建設は副都心線でとりあえず終了じゃないか。
新規乗り入れや、延伸等はあるだろうけど。
車の量が減れば、路面電車復活なんてのもあるかも。
656名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 11:51:48 ID:Eb9D7tdE0
品川まで繋げばいいのにね

品川って地下鉄空白地帯で、新幹線も止まるし、繋いじゃえばウハウハ路線なのに
657名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 12:26:20 ID:lJJLlomL0
逆に言えば池袋の集客力が低く商圏が狭いってことだよ。
都内の繁華街の中では住宅が近接していて
放置自転車の日本一という勲章もあるが。
雑司ケ谷に住んでてもデパートや電機はたいてい新宿に行く。
池袋で買い物するときも駅から出ない、つまり西武や東武、パルコ、メトロポリタンにしか用事がない。
サンシャイン?パスポートのときだけだな。
658名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 12:38:36 ID:wKqona6L0
環七や環八に鉄道がどうこうなんて言うんなら、まずはまともな路線バス運行して、
それひっきりなしに走っても満員って状態でないとな

舎人ライナーなんかはまさにそんな状態だし
659名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 13:54:29 ID:24QAIY1U0
俺も12号線が新宿まで延びて以来、池袋にまったく出なくなったな
新宿線乗り継いで、岩本町までいってアキバに行く頻度は増えた
バスやチャリで中野には、よく行く
660名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 13:54:51 ID:+pHtZGgUO
そういえば、最近都内の道路がガラガラだな。
喜んでいいのか、不景気のせいなのか。
661名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 14:06:54 ID:KOsNkITd0
初めて東京に出てきた時、新宿から池袋まで丸の内線で行った事がある
662名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 14:08:54 ID:a5evFZwBO
>656
品川は実質浅草線と繋がってるやろ。
663名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 14:13:27 ID:ep4guEx10
埼京線があるからいらないんじゃね?

むしろ丸の内線を池袋と新宿つなげて
環状線にして欲しいんだけれども
664名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 14:25:37 ID:nMs9NPcP0
これは西武線沿線の俺も恩恵にあずかれるのか?
665名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 14:29:53 ID:037IxXLbP
>>663
埼京線は新宿止まり多いし渋谷駅は離れてるから不便。
666名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 14:30:31 ID:ngF6tZDX0
埼京線か新宿ラインでオケ
667名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 14:34:09 ID:gVrbqCabO
それより豊洲〜錦糸町を早く完成させてくれよ
668名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 14:57:12 ID:DpCkj8GJO
>>664
池袋線練馬以西から利用するや東上線和光市から以西から利用する人向け
669名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:06:04 ID:D8iAOZAY0
都内で今後建設される路線はありますか?
もしかしてこれが最後?
670名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:08:44 ID:t0ri8ALjO
>>669
リニア
671名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:12:05 ID:FSH0nM9s0
>>669
都区内ではもうすぐ開業の日暮里舎人ライナーと
浅草線東京駅乗り入れくらいかな。
蒲蒲線はどうなるかね。
672名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:13:28 ID:+pHtZGgUO
>>670
リニアって、名古屋まで行くやつ?
いつ着工ですか?
673名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:18:00 ID:GZmY22AS0
西早稲田駅じゃないよな。戸山駅だよな!
そうだそうだ!解せない!
674名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:20:05 ID:RXIApBQL0
>>669
東京メトロは打ち止めです
675名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:21:32 ID:GZmY22AS0
>>671
浅草線東京乗り入れ??え??どっからよ
676名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:23:31 ID:KlQDG8cj0
蒲蒲線マダー?チンチン
677名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:25:50 ID:9WtCHWzY0
浅草線は八重洲口の正面地下に突っ込んでいく形じゃなかったっけ
678名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:27:24 ID:GZmY22AS0
>>677
今 新橋ー東銀座ー宝町ー日本橋ー人形町 って浅草線なってる。
どこの間に入るの?

679名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:29:24 ID:gobQS2zC0
環七地下のメトロセブン、環八地下のエイトライナー
680名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:32:31 ID:KlQDG8cj0
>>678
宝町出てから90度方向転換、東京駅に突っ込んだ後、スイッチバックで日本橋へ
681名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:35:10 ID:KlQDG8cj0
>>678
スマソ、下記によると宝町廃止らしいなw

ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/05/60d5t200.htm
682名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:35:56 ID:Wsy3yj1o0
>>674
打ち止めすか。ついにですかぁ、いや延々と作り続けたものだなぁ、と。
683名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:37:23 ID:GZmY22AS0
>>680
ありがとう!! やったー!!感動!!

>>681
とおもったら、宝町なくなったら意味ない。
天から地に落ちますた。

でも宝町、出口増やすという話をついこの前聞いたんだよね。

684名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:40:02 ID:ElHNvTD30
>>71
これ、池袋の埼京線の映像だね。

新宿や渋谷や池袋行き先なら新しく開通するメトロでいいかもしれんが、
乗換のターミナル駅として関連性の無い路線を通常使ってる人は
いままでと変わらないしなぁ。

朝9時前の山の手の池袋→新宿は
小田急や中央線の混雑に比べたらはるかにマシ。
685名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:43:01 ID:Wsy3yj1o0
>>681
廃止なの?宝町は宝町で残るのかな、と思ってたんだけど、?
ほら、京葉線で西船橋に行く電車が二俣新町に止まらない感じで、東京駅に行く電車と宝町を通る電車とが分かれるようにも感じるんだけど。
↓京葉線の路線図
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/b6/Musashi-Keiyo.jpg
686名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:48:47 ID:G9NtP34X0
>>65
「西早稲田」のキャンパス名は消滅しますが。
687名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:53:41 ID:j0Ll9JAp0
>>95
>>16よりもショタちんこイジリ駅員が先に、
タイーホされちゃったなwww
688名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 15:58:21 ID:2kWfhjNhO
>>665
ID末尾Pって何発信なの?
689名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 16:02:06 ID:037IxXLbP
ググれかs(ry

公式p2
690名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 16:12:27 ID:giNbYldj0
>>675
引き込み線を作って地下に新たに東京駅を作るらしい。
もっとも東京駅といっても京葉線の東京駅みたいにかなり歩かされる名ばかりの駅だがw
691名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 16:44:00 ID:a7TBPHNZO
和 光 市
新 木 場
 辰 巳
市 ヶ 谷
 池 袋
 豊 洲
新線池袋
川 越 市
森林公園
 志 木
小竹向原
新 桜 台
 練 馬
 渋 谷
 日 吉
 横 浜
元町中華街
692名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 16:51:19 ID:F+uT5AcaO
大江戸線大泉学園までの開通は?
693名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 16:51:42 ID:iPc8iYn/0
公共事業天国東京
東京から日本滅亡
694名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 16:56:04 ID:QyZFdyzCO
そんな細かい利便性ウプはどおでもええけえ
アクアライン併設ルート鉄道をはよ作れえ。
せっかく開拓した木更津の住宅地が、全て原野に再転換してまうやないか。
もったいない。
695名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 16:57:04 ID:f/HLmx84O
アキバエクスプレスの東京まで延伸とかいう話はどーなった?
696名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 16:58:36 ID:PVhcRTGD0
アクアラインが鉄道だったら、
羽田-成田も速かっただろうにねえ。
697名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:00:55 ID:pDa4sV17O
んなことより東京西部の南北バイパスの整備してくれんか。
武蔵境より向こうで電車止まると迂回にえらい苦労するし、
中央、京王、小田急、東武の駅が直線距離なら大した事ないのに
いざ電車で行くとなったら大周りしなきゃならなくて大変なんだ。
698名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:21:18 ID:WW1CpqMq0
それもそうだが、京王が八王子駅を地下化したとき、
どうしてJR八王子駅まで延伸しなかったのか未だに謎。
699名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 17:59:11 ID:OTZt/oRfO
>>641
隣の目白駅にしたって、目白不動尊があった目白坂は江戸川橋の椿山荘のすぐ下だよ。
今の目白不動も雑司ヶ谷商店街から坂下りた場所。都電だと面影橋が近い。
700名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 18:10:45 ID:6dW9uSoL0
確か東京西部には外環道と並走させて軌道交通
(新交通とかモノレールとか路面電車とか)引こうって話あったけど
杉並が潰したんだよな。

交通研が三鷹駅前まで引いた場合のシミュレーションデモしてたな
701名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:01:02 ID:S5/ZICaG0
いえーーーい、お父さんは初めての700ゲットしちゃうぞー

700ゲッーーーーーー
702名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:24:43 ID:QrKqTP/p0
浅草線って神奈川まで伸ばさないの?
703名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:49:46 ID:24QAIY1U0
それをいうと新宿駅も新宿の一番端っこ、南口なんて渋谷区だし
704名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 20:01:06 ID:DpCkj8GJO
>>702
東急がそれを許さない
705名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 20:04:26 ID:529Rk2mb0
目白不動は移転してあの場所
706名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 20:27:17 ID:giNbYldj0
>>702
間に多摩川があるから無理じゃね?
707名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 20:50:49 ID:g8XpLMrT0
>84
締戸拘束怒高痛鋭断→東京酩吐露になりました

音大に通う俺にとっては雑司が谷駅新設はありがたい。
708名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 20:53:27 ID:dzLMO3UV0
>>706
東海道貨物線と首都高湾岸線は多摩川の下を通ってる
709名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 21:20:58 ID:wKqona6L0
貨物線や首都高湾岸線のあたりは船が航行してるし

浅草線って西馬込だろ
標準軌の路線を延伸しても繋げる先が無いだろう
第二京浜を延々延伸してKQにでもつなげなきゃ意味ないな
そのKQは泉岳寺でつながってるし
710名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 21:56:11 ID:x13yHtCAO
要町・千川に急行停まるのってソースあるの?
西武東武ユーザをJRから副都心線に引き込むためには両駅通過させて時短を図った方がいいと思うけどね。
711名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 22:03:06 ID:Xoy/OBHb0
>>710
要町在住だがソース見たことない。
が、急行の所要時間が池袋〜渋谷しか書いてないところを見ると両駅とも急行停車だろう。
副都心線の両駅はホームドアだから通過できるのだろうが。
712名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 22:34:06 ID:+3lsWUWF0
東横線は、都会の路線のわりに、なんとなく雰囲気の和む駅が多くて
お気に入りだったんだが、横浜〜桜木町が無くなったり、あちこち
地下になったり、段々と面白くなくなってきた。
713名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 22:38:30 ID:vYcHFcPvO
614は俺の誕生日
714名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 22:43:11 ID:99VU6QaY0
おめでとう
715名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 22:44:27 ID:EmhLvMQf0
>>12
ああーやってたなあ 笹塚から良く乗ってた
716名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 22:45:54 ID:1vdKVO340
東京は地下鉄安いから羨ましい

名古屋市交通局氏ねwwwwwwwwww
717名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 22:49:56 ID:1vdKVO340
>>712
横浜〜桜木町なくなったの結構きつかったな
桜木町から渋谷まで行こうと思ったらJRより安い路線だったのに・・・・
718名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 22:50:27 ID:1iKXeXE/0
小田急が千代田線直通ロマンスカーやるから、
東武と西武も元町中華街行き特急やるんじゃない?
719名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:13:59 ID:kzcqntU90
>>716
 東京メトロが、料金が(比較的)安くて健全経営な理由
1:政治家の我田引鉄を拒絶して赤字線を建設しなかった
2:天下りを受け入れなかった

じゃあ、他は・・・
720名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:15:45 ID:19QRKZtw0
>>476
このPDFの俯瞰図を見れば見るほど、
なぜに先の改装時に銀座線と井の頭線を乗り入れなかったのか
不思議でしようがない。
721名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:21:12 ID:AwGzxPZ7O
>>720
路線の規格が全てにおいて違うから無理
722名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:21:25 ID:kqndyniF0
銀座線はトンネルが小さいから無理なんだよ。
723名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:25:18 ID:19QRKZtw0
>>721-722
ふーん。そうなんだ。計画性ねーな。
724名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:28:34 ID:1vdKVO340
>>719
そういえば名古屋より京都の方が高かったわ(w
725名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:31:10 ID:XXuwLaQwO
和光市ー池袋間がなげー
726名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:32:22 ID:T0a3DVZR0
それよりも吉祥寺-調布を繋げてくれ
南北にまたがる線路がなくて不便だ
727名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:38:38 ID:KJmx7bk2O
メトロは東西線のラッシュをどうにかして下さい
全部地下の第二東西線を作れコノヤロウ
728名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:41:44 ID:P1p3W9o9O
銀座線が窮屈なので何とかして下さい
729名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:42:55 ID:gUZ4Ch5i0
>>727
歩け
730名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:44:18 ID:8AbWIRjV0
>>716
都営は高い
731名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:46:01 ID:gUZ4Ch5i0
>>730
名古屋はさらに馬鹿高い
732名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:47:14 ID:sPwNSAxe0
和光行く地下鉄はうんこ色
733名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:49:05 ID:IDnYowo/0
蒲蒲線出来て欲しいなぁ。
そして多摩川線と大井町線をもう少しうまく繋げて
大井町線を延伸というのが自分は理想
734名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:51:50 ID:YZanCneh0
東急と東武を同一車両でつなげるメリットは何だろう?
田園都市線は相互乗り入れ以来、確実に田舎臭くなった。
埼玉ローカルの広告ばかりの東武車両。
同一ホームで乗客のみ乗り換えじゃ駄目なのかな。
735名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:53:13 ID:1AlqSswN0
朝のラッシュが分散されるかな?
ていうか朝飯田橋で降りる人が多いけどどこに行ってるんだろ?
736名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:55:30 ID:hhrG2JlfO
>>723
銀座線は日本初の地下鉄
737名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 23:59:03 ID:PNTvu7Ib0
>>733
かまかま線、かわいい。
738名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:00:01 ID:hhrG2JlfO
>>734
半蔵門線から田都線に向かうのに渋谷止まりが来たらどう思う?
739名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:00:01 ID:VFisdmC2O
>>735
ハイハイ!飯田橋で降りてます!
飯田橋・神楽坂にはオフィスと学校がたくさんあるんですよん
740名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:01:36 ID:BAhruUh+0
>>739
乗換えじゃなくて飯田橋自体が目的地なのか
しかし和光に住めばよかった、飯田橋まで立ちっぱなしはしんどい…
741名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:01:59 ID:NJW4iWGZ0
埼玉と東京は分断して欲しい。
742名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:03:29 ID:KRMACSt10
小川町発 特急元町・中華街行きが出来るのか
743名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:03:44 ID:Wj2cGg0R0
清瀬〜池袋〜渋谷の定期で、練馬から地下鉄に乗ると、
西部有楽町線の練馬〜小竹向原と、メトロ有楽町線の小竹向原〜池袋の300円を取られるんだろ。

おかしいよ
744名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:05:44 ID:FJ8wORSl0
>>737
なるほど。それもあり得るのか。
でも変に路線が長くなるよりそっちの方がいいなあ。
745名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:08:11 ID:3Y6qbA430
>>617-620
最初の計画では、渋谷駅が1面2線って・・・
田園都市線並みの大混乱になる。

現東横線の横浜駅も、1面2線で夕方に急行・特急に乗ると駅手前で止まる。

2面4線有れば交互発着出来るし。
746名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:16:08 ID:1m+vlpU90
>>733
誰に需要があるんだよ。
747名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:16:31 ID:FHNLt0xh0
長くなればなるだけ人身事故の影響でるし、
区外の人間はおかしいのが多いから乗り入れはやめてほしいもんだな
748名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:20:09 ID:agBY9NoT0
あり?今年度内じゃなかったのか・・・
749名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:27:56 ID:IQWvpwu40
>>747
乗り入れの弊害はそこだよな。
全然関係ないところの人身事故で、遅れが出るのは
ちょっと勘弁。
750名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:28:55 ID:bikyQhga0
これは所沢市民のおれにとっても良いことなんでしょうか
池袋からの下りが始発じゃなくなるってことでしょ?
751名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:40:32 ID:k6jkzo1R0
>>712
東横線は都心の路線じゃないから。
>>720
銀座線は大昔に作られたから私鉄との乗り入れを想定していない。
最初に乗り入れを行った日比谷線は乗り入れ先の東武と比べて車両が小さい。
>>734
東武にも広告を出せ。
>>743
会社が違うから仕方がない。並行して走ってる東海道線と京急も定期は共通でない。
路線が多いから混雑が緩和されると前向きに。
地下鉄に並行して走ってる東武西武が乗り入れてるので紛らわしいが慣れるしかない。
752名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 00:59:19 ID:di90ilQj0
>>709
> 浅草線って西馬込だろ
> 標準軌の路線を延伸しても繋げる先が無いだろう

一応横浜市営地下鉄があるにはあるが・・・
753名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:07:46 ID:Wc/ErikC0
浅草線は架線からパンタグラフで集電。
横浜市営は(いまんとこ)第三軌条で終電。
754名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:12:47 ID:1m+vlpU90
>>752
つか昔は蒲田まで伸ばして京急に接続する計画があったりもした。
755名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:21:05 ID:fsfoLmSc0
日吉と新川崎つなげたら絶対便利だと思うんだが
そのまま川渡って一号線下を進み、西馬込に合流すれば、もっと便利

俺には関係ない話だけど
756名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:24:23 ID:MayC/5VH0
>>723
80年前に開業した路線に計画性求めるなよw
757名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 01:41:44 ID:raGufWvSP
>>743
小竹向原〜池袋の区間はしょうがないとして、
練馬〜小竹向原の区間を取られるのが嫌だな。
なんでそこ西武管轄なんだよって思う。
758名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 02:17:40 ID:LEwq9Nez0
渋谷に全く用はねーな。あそこで何を買うわけ?
用があるとしたら北参道駅と新宿3丁目駅。

家が有楽町線と東上線の中間なんで、新宿に行く時どちらにするか
迷ってたが、これで東上線とオサラバできる。
あんなサービス悪く料金だけ高い鉄道とは永遠にサヨウナラ!だな。
有楽町線と副都心線しかもう乗らない。




759名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 02:19:28 ID:x96O7qL30
副都心線・・・って、よーわからん名前だな

池袋−渋谷を結ぶなら、ガングロラインとかチーマー線とか
分かりやすい名前があるだろうに
760名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 02:22:32 ID:LEwq9Nez0
未だに高架化もしてない、同一距離なのに他社より料金がかなり高い、
開かずの踏み切りも解消しない、地下通路も造らない・・・。

何なの東武って?

副都心線で壊滅的打撃を受けるだろう。
いい気味w


761名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 02:27:22 ID:LEwq9Nez0
>759
やめてくれよ。
渋谷の汚いイメージと新宿歌舞伎町のホストクラブのイメージを払拭したいな。
ま、石原が頑張ってるし歌舞伎町も浄化されるだろ。
762名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 02:27:40 ID:c2ok+vTu0
>>760
乗りたくなければ乗るな。
痛くも痒くもない。
763東上線ユーザーの皆様:2008/02/03(日) 02:41:17 ID:LEwq9Nez0
著名運動にも耳を貸さず、乗客無視の放置プレイを続ける東上線に
見切りをつけ、有楽町線と副都心線にどんどん乗りましょう。

して有楽町と新宿で買い物しましょう。
東武に大打撃になり、危機感を持ち乗客のこと考えるようになるかも
しれませんよ。1万%ないでしょうけど
764名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 03:02:38 ID:qCVl9/t+0
>>667
豊洲延伸は実現するよ。2015年までに工事着手の答申が出ている。
メトロは渋ってるけど押上の東京タワーが完成したら都と国がせっつくだろうね。
豊洲からは別路線になるかもしれないけど。
765名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 03:05:58 ID:tBLAY5zt0
これ、都内の地下鉄で千代田区、中央区、港区を経由しない初の路線なんだな。
766名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 03:11:48 ID:Kt4amrne0
>>760
ダメな沿線に住んでいると、自分もダメになる
首都圏は沿線により、固定化したヒエラルキーが存在する
自分の甲斐性に応じて、転居するがよいだろう
767名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 03:23:17 ID:ieWNMYi90
東横線側にとってはメリットないな。
伊勢丹に行きたいときでもいまのままで
全然問題ないし。

ただ池袋方面のベビーカー莫迦が自由が丘に
押し寄せてくるのだけは勘弁願いたいが。
768名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 03:30:15 ID:bE+sH4kh0
西武のレットアローが渋谷に乗り入れますかねコレ
769名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 03:44:47 ID:DNC+gHD/0
二丁目に行くのに便利だなこれ
770名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 04:01:07 ID:di90ilQj0
でも首都圏の地下鉄でほかの路線に連絡しない終着駅を持ってる路線って
浅草線の西馬込以外無いかもな。ちょっと前まで半蔵門線の終着駅が
どの路線にも連絡していなかったんだが延伸して連絡しちゃったし。
771名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 04:03:29 ID:tPPUBII40
和光市住民と有楽町沿線の池袋より西は便利になるなあ
772名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 04:03:39 ID:di90ilQj0
西馬込からもう少し2号線下を南下して池上駅あたりに接続できないものか?
太い道路の下だから用地買収問題は発生しないだろ?
773名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 04:07:24 ID:Kt4amrne0
>>770
大江戸線の光が丘もある
あの規格では、他の路線への連絡はムリポ
774名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 04:08:37 ID:9gasgf6f0
>>746
オレオレw
775名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 04:19:16 ID:tPPUBII40
>>773
大江戸線は和光市まで延びるんじゃなかったっけ
そうすると和光市でつながる
776名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 04:24:07 ID:OAdrgm2b0
副都心?
第二東京市は何県にあるのですか。
777名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 04:25:28 ID:di90ilQj0
>>773
乗り入れなくても連絡することくらいは可能でしょ
778名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 04:38:04 ID:ZsZULvrQO
>>768
乗り入れません ワンマン運転するためにホームドアつけたから
そうでなくとも今の車では駄目なんだけどね
779名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 04:43:12 ID:tPPUBII40
ひょっとして将来的には三田線、東上線、大江戸線みんな和光でつながるのか
ハブ化するわけだな
あそこは成増や光が丘や大泉のすぐ隣だし
まだけっこう土地が余ってるから
発展する余地大きいなあ
780773:2008/02/03(日) 04:51:59 ID:Kt4amrne0
>>775
大泉学園までの延伸計画は聞いたことがありますが、和光までですか
埼玉県まで伸ばすのは都営地下鉄としてはどうかなと都民としては思うけど…
現状の6の字を、8の字運転にして環状化する計画もあるらしいが
生きているうちにできたらいいな

>>773
そうですね。「直通運転はムリ」というつもりでした…
781名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 05:00:15 ID:EBrOeeh+0
新線は、新線池袋〜小竹向原間はいまは駅がないけど、
今後千川と要町駅を作るの?

あと新宿から北上してきた副都心線は、新線池袋駅のホームに入るんだよね?
782名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 05:01:47 ID:kkjOGj/+0
所沢から直通で渋谷に行けるようになるのか?
783名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 05:05:43 ID:6UnPVe4y0
山手線の池袋−渋谷が少しでも空くのはありがたい。
あとは東北、高崎線の東京乗り入れだな。
まったく神田の住民ときたら…
784名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 05:09:29 ID:i2M+M7K50
おー、雪降ってきたー
785名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 05:11:11 ID:ZsZULvrQO
>>779
三田線はないだろ
786名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 05:16:31 ID:M9UyLxYPO
>>781
新線千川・要町駅は現在工事中。
787名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 06:00:38 ID:tdmNGhM0O
東京出身で和光に一戸建て買った俺も勝ち組。
始発電車多いから座れるし
だけど治安は東京のほうがいいね
788名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 06:33:24 ID:0O2K7wiX0
そろそろ池袋に続いて、新宿・渋谷もさいたマンの植民地になる日も近いな。
これからさいたまのブルジョアが3大副都心に金落とすことで、ますます東京におけるさいたまの影響力が強くなるだろう。
今更埼玉のやつら東京に来るなと言われても、大昔から埼玉にはまともな職場や学校が無く、埼玉人の多くはいつの時代も東京都心に行かざるをえなかった。
そしてその傾向はまだ当分続く。
存在感を増す「グレートサイタマ及び北部トーキョーブクロ連合」によるパクスサイタマーナのもとで新宿、渋谷は繁栄を極めるだろう
789名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 07:07:26 ID:Kt4amrne0
池袋は、ただの通過駅になって凋落するのかな
直通で新宿まで行けるなら、誰もわざわざ池袋で降りないよな
池袋は、競輪の場外券売場に反対したのがイタイ
賭博やパチンコで街の活性化を図るのが、唯一の生き残り策だったのに
790名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 10:52:29 ID:yD/rImgmO
>>789
おそらく、この線で一番経済効果があるのは東新宿近辺だろうな。
791名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 10:54:11 ID:tr/HKg5/0
すでに山手線のあるすぐ隣に地下鉄を引くというこのバカバカしさ。

別のところに引くべきだろ常識的に考えて。
792名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 10:56:28 ID:zbvsQE8S0
微妙に使いづらい
山手線でいいような
地下鉄だけで移動する場合は安いだろうけど

池袋-中野-渋谷にして欲しかった
793名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 11:00:27 ID:zbvsQE8S0
一本遅らせて毎朝渋谷から東横線で座っていたオレ涙目www

新宿はますます栄えるのか

これ以上栄えてもしょうがないようなww
794名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 11:06:28 ID:yD/rImgmO
>>792
でも、副都心線の最大のメリットは山手線と明治通りの混雑緩和だと思う。
上にも書いたけど、経済効果を考えると大江戸線と乗り入れる東新宿近辺が大きいのでないかな。
795名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 11:08:39 ID:Ju4Hq/7m0
東京を離れて早10年
相互乗り入れの嵐だそうで
796名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 11:09:36 ID:X4WoVm0b0
実家が東長崎にある人間としては
東長崎の駅は、綺麗になってビックリしたが
池袋〜桜台がどんどん枝線になっていくのが、少し寂しくもある
今でも、3本に2本は通過されてしまって
電車は沢山走ってるけど、田舎の駅みたいなダイヤの気が
797名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 11:10:18 ID:XbyxgRLr0
>>791
上野〜新橋(銀座)はJRの他に地下鉄2本だからね
それでもそんなに空いてるわけじゃない
都心が西寄りになってるんだし普通に必要でしょ
798名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 11:17:47 ID:zbvsQE8S0
ますます都内の車保有率が下がるなw
799名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 11:27:05 ID:yD/rImgmO
>>798
その代わり、世界一正確で便利な公共交通手段をもつ首都が出来るわけだ。
800名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 11:29:47 ID:sewjfRTz0
>>780
大泉への延伸は土支田の地主がごねてるから当分は無理かと

>>796
東長崎改良は各停10連化の影響
江古田はホーム延伸すると待避線が使えなくなっちゃうからね
801名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 11:36:59 ID:vx7p/ONf0
てことは、そのうち東横線の渋谷駅が地下に移動すんの?
802名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 11:41:40 ID:OofMwY810
>>801
そうだよ
803名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 11:45:14 ID:VqZ1Y6suO
>>792
場内進行!急行鍋横停車!

まもなく鍋屋横町です。
鍋屋横町を出ますと、次は笹塚に停まります。
通過となります南台へお越しの方は、普通渋谷行きにお乗り換えです。
地下鉄丸の内線はお乗り換えです。
804名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 11:49:46 ID:zbvsQE8S0
>>799
世界トップクラスだとは思うが24時間営業にして欲しい
東京なら採算取れるでしょ
NYなんか24時間だし
805名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 11:55:19 ID:yD/rImgmO
>>804
同意
それは当然あるべきだよね。
806名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 11:57:55 ID:dIQvVv+p0
>>804
NYは至る所に複々線があるから・・・
807名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 12:00:09 ID:GeekY8vN0
>>804
保守点検の問題で無理です。残念
808名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 12:01:44 ID:npg3a5960
24時間営業になったら終電ぶっちの錆残が増加してしまう・・・!
809名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 12:02:12 ID:UMlMf++/0
大雪で和光市で電車止められて一晩死ぬ思いしたことがあったなあ・・・あれから何年経ったんだろ
810名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 12:06:53 ID:1m+vlpU90
>>770
西高島平と方南町と北綾瀬カワイソス
811名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 12:07:18 ID:5XYmcOdPO
24時間は無理にしても、終電の時間をもう少し遅くさせてほしい。
812名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 12:08:37 ID:EqtVPp1z0
なんで東武ばっか乗り入れるんだよ
813名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 12:09:25 ID:M5gs+uY+0
>>810
てめえ、西馬込忘れるな
814名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 12:10:56 ID:3Y6qbA430
>>757
練馬〜小竹向原がメトロだと、練馬や豊島園や大江戸線の光が丘から、
西武を使わずに池袋や都心部に行けてしまうからだとか。
815名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 12:12:33 ID:M5gs+uY+0
>>810
ついでに光が丘もだ
816名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 12:15:32 ID:1m+vlpU90
>>813>>815
>>770>>773を読んでから書けよタコスケ。
817名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 13:48:13 ID:MayC/5VH0
東横線への乗り入れがどこまで行くかな
やっぱ菊名とか中途半端なとこまでだろうか
それよりも横浜まで一気に通して相鉄の海老名、
そこからさらに小田急乗り入れとか無茶やってほしい

どうせ使わない立場だから野次馬的に言ってるだけだがw
818名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 13:49:20 ID:s89Tnvgw0
東京メトロ、車いす用昇降機の使用停止…強度不足の可能性
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080203-OYT1T00280.htm?from=main4

どうみても無理のありそうな構造物だったよな
819名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 13:54:52 ID:fBqysKXW0
有楽町線は終電時刻がはやすぎなのが一番の欠点。
おかげで毎日23:00過ぎになると超絶ラッシュでたまらん。
820名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:06:09 ID:UXds42Hg0
>>789
池袋は、アニメイトとかBL路線で
細々と食っていけるよ
821名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:12:03 ID:46iHrLEjO
田園都市線みたいにめちゃめちゃ混むんじゃない?
あ、でも霞が関とかあの辺通らないから大丈夫か。
822名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:13:37 ID:x+uzaCfAO
せっかく豊洲までゆりかもめ?つないだんだから
豊洲→木場→菊川 あたりをつないでほしい
823名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:31:25 ID:skmkRP1b0
>>817
元住吉止まりになりそうな気がする
824名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:04:20 ID:v4RRL3gV0
東新宿って何があるの?
825名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:09:45 ID:4A07L+Cl0
池袋〜新宿は何分?
826名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:35:48 ID:yD/rImgmO
>>824
日テレのゴルフ練習場の跡地二千坪に何か建つ。
今のところ、伊勢丹と三越が待ちかまえてる状態かな。
827名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:48:14 ID:lrcHApuM0
>>824
いまはセブンイレブンとマックしかないだろ。
828名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:04:05 ID:di90ilQj0
>>817
小田原での人身事故の影響で西武線・東武線のダイヤが乱れる時代が到来するわけですねw
829名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:08:24 ID:arr5cwGs0
毎日渋谷に通ってるんだけど渋谷駅のどこに副都心線の駅ができるの?
まったくそれらしきものがないんだが
830名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:36:23 ID:di90ilQj0
ところで今の東横線渋谷駅の跡地はどうするつもり?
831名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:39:17 ID:vBTdjB1C0
>>830
埼京線のホームが来るとか来ないとか・・・
832名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:41:34 ID:di90ilQj0
>>831
確かに今の埼京線のホームは遠いからな・・・

って駅ビル自体も壊すつもりか?
833名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:31:05 ID:skmkRP1b0
>>828
同じ路線だけど、我孫子の人身事故が原因でいわきで足止めされたときは泣けた。
いったい何kmあるんだよ。
834名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:37:18 ID:OlJf7vQt0
元住吉も折り返し出来なくなったから
武蔵小杉・菊名・元町中華街行きになるんじゃないの?
日吉はどうなるかわからん
835名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:38:45 ID:di90ilQj0
>>834
さらに日吉から分岐して海老名・湘南台方面に向かう電車も走る
836名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:42:25 ID:raGufWvSP
丸の内線を荻窪から伸ばして欲しいな。
837名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:44:01 ID:7q4VWVRzO
>>38
治安悪そう
838名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:29:41 ID:iZfCKy/P0
和光の混雑は異常
始発駅だから(待てば座れる)という理由で最近人口が急増してるらしいが、
更に混雑に拍車がかかるだろ!!
839名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:11:10 ID:Mg3qFXzR0
鉄ヲタ
はさすがに詳しい

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197809959/
840名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:11:09 ID:IvTTCoc+0
>>824
実は日清のでかいのがあって結構人降りてるよ大江戸線では.
841名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:56:42 ID:pENujbGiO
日テレ跡地に何が来るのか興味深い。
それと、マクドナルドの向かいにホテルが建築中。
あそこらへんはまだサンルート位しか主立ったホテルがないのでまだ需要があると思われ。
842名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 05:00:33 ID:FHE/C21KO
>>823
東急に直通運転するのはまだ先らしい。
もし完成したら、現在の東横線ダイヤをそのまま継承するものと思われ。つまり、元町中華街行きがほとんど。
>>829
東口広場の地下だよ。宮益坂の手前から東急文化会館跡地を含めた全部。
まだ工事は終わってないよ。
843名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 05:11:16 ID:2lhBRO/xO
>>822
豊洲‐住吉は計画あるよ
有楽町線の豊洲駅には分岐線用のスペースが用意されている
でも実現の可能性は低そう

ゆりかもめは銀座方面に延びるんじゃないか?
豊洲駅の先の軌道が左にちょっと曲がってる
844名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 05:12:58 ID:xgvF4/zV0
>>5
駅が好きって何?駅オタ?キモイ...
845名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 05:22:11 ID:8A+vD7pz0
また埼玉群馬あたりから田舎者がでてくるのか
これ以上こないでいいよ
846名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 05:26:57 ID:fp5PnQPTO
渋谷の地下にこんなスペースあったのかよ。
なんで田園都市線の駅拡張しないんだよ
847名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 05:27:22 ID:/cUPEzTx0
>>844
愛着があるってことじゃね?
むしろおまえの発想の方がオタっぽくてきもい
848名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 06:02:35 ID:CLxrXJB1O
>>846

後数十年たてば朝に電車に乗る機会も無くなるので我慢しましょう。


849名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 06:08:48 ID:WsWuJ5u10
>>455
そばやかな?
850名無しさん@八周年
和光市民が監視(´・ω・`)