【冷凍ギョーザ】製造していた「天洋食品」 とんかつ、肉まん、ソーセージ、冷凍牛肉、冷凍豚肉などさまざまな食肉の加工品を日本に輸出
186 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 10:42:00 ID:3f/Fi8Kf0
「食べた人が開けちゃってるんでね。中国内で混入とか軽々とそう断定してはいけない。」
by 常石敬一 731部隊問題専門家 1月31日 TV朝日スパモニ生放送
●サリン事件に登場した「毒ガスの専門家」常石敬一教授を嗤う。
1994年6月の松本サリン事件でマスコミに登場した神奈川大学経済経営学部常石敬一教授は,
最初に有機リン系の農薬が原因で神経ガスが発生したといった。
しかし,常石教授がそういえたのは,彼に高校生レベルの化学知識すらなかったからである。
ところが,不幸な偶然として「神経ガス」だけは正しく,これによってサリンが農薬から簡単に合成できる
との常石教授の妄想があたかも真実のごとく流布され,河野義行氏が長期間容疑者にされる一因となってしまった。
私は常石教授の一連の発言が初動捜査を混乱させなければ,地下鉄サリン事件は防げ,多くの無辜の
市民が犠牲にならなくても済んだと考えている。
しかし,NHKはいまだにこの「農薬からサリンを合成したという小説を読んだ」だけの
「ただのえーかっこしー」を毒ガスの専門家と考えているようだ。
h
ttp://members.at.infoseek.co.jp/gregarina/H1E.html
187 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 10:43:30 ID:6AuLdMTF0
>181
犬とか猫とかに毒味させてから食べたらお買得かなぁ。
189 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 10:47:32 ID:rn/1QEoC0
マルハ、レトルト食品を自主回収 原料が問題の中国工場製
日本たばこ産業(JT)傘下、ジェイティフーズの中国製冷凍ギョーザの食中毒問題で、
マルハホールディングス傘下のマルハは31日、レトルト食品2品目を自主回収する、と発表した。
回収対象は「金のどんぶりお手軽一品!牛丼110グラム」と「金のどんぶり牛たま丼180グラム」。
問題の冷凍ギョーザの製造元とみられる「河北省食品輸出入集団天洋食品工場」で製造された牛肉を
原料に使用していたことが判明した。
マルハでは、この牛肉原料は「問題となった冷凍食品とは別工程で管理、製造されたもので、
現時点で品質・安全性の問題は発生していない」としているが、健康被害の発生原因が特定されていないため、
万全を期す意味で自主回収を決めたという。
http://www.sanspo.com/sokuho/080131/sokuho010.html
190 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 10:50:25 ID:JrMkP5WJ0
味の素のHPがつながらないんだけど・・・。
192 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 10:53:43 ID:FBgh6p7LO
味の素、加ト吉、マルハ、日清……ニチレイは大丈夫なん?
冷凍食品買うなら加工されてないやつにしようぜって話
ラベルの原産国名見るだけで判別できるから楽
冷凍肉のパックなんかは
普通にスーパーで買うより一塊が大きいから
料理の用途も広がっていいよね
194 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 10:55:42 ID:87yWNL9i0
>>24 ある意味正論だなw
支那人が自国の製品を食べてくたばるのは勝手だし。
実は2日前、味の素の冷凍餃子食べたんだよね。
翌日から水下痢になってさ。
風邪気味だったからそのせいかと思ってたんだけど・・・。
どうなんだろう・・・。
196 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 11:03:57 ID:zJHtvB2X0
>>188 毒入ってなくとも、原材料にネギとか入っていたらヤバス。
犬猫にはユリ科のネギとかは毒なんよ。
ま、ただのソーセージなら入ってないと思うけど。
197 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 11:12:10 ID:kvlkeCAZ0
198 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 11:15:19 ID:IHdBKt/90
さっき昼飯のラーメンに中国産メンマ入れちゃった・・・
心なしか気持ち悪くなってきた木が
毒のばら撒きこええええええええええ
>>166 今朝のテレビで被害者がインタビューに答えていたけど、
食ってからものの数分で吐き気、めまい、しびれが生じたとさ。
食べてから何時間も経ってから症状が出たならば食中毒の可能性もあるだろうけど、
食べた直後に影響が出たならば薬品系の可能性あるんでは
202 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 12:23:50 ID:AiKHfMx50
203 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 12:29:14 ID:fx+NePcqO
この期に及んで禁止じゃなくて自粛要請かよ
204 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 12:35:31 ID:16umEIfYO
>>188 もし犬猫が逝っちゃったりしたら処分費がかかるぞ
206 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:51:08 ID:6Y6mrI5b0
みのもんたにくわせろ!!!
207 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:52:41 ID:DX2FnP0dO
いきなり88品目まで増えてるなw
こえええ
レトルト食品もアウトじゃんか
209 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:57:34 ID:U96RogwN0
コンビニ業界もチャイナフリーしろ
急性中毒がおきているんだろ ?
毒が盛られているとしか考えられないじゃないか.
211 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:02:57 ID:+MtPzMPlO
各家庭にお毒味役が必要な時代に
212 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:05:05 ID:Krvkwmq/0
もうギョーザは食わないと決めた
これからシューマイ派になる
213 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:06:54 ID:/MGKng/w0
貧乏で冷凍食品も買えない自分は勝ち組
214 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:08:09 ID:geUcHYg60
>>1 2004年に大腸菌?
よく今まで輸出できたな。日本の食管はどうなってんだ?
アメリカよりゆるいじゃん、中国。
日本は狂ってる。
215 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:10:27 ID:GMQex92WO
>>213 崎陽軒のシウマイも去年
原材料ラベル表示の偽造で回収騒ぎを起こしてるけどな
216 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:11:26 ID:6IYiPpF0O
食事をまともに作らない女と家族
安いからと大食いするバカ
みんな死ねばいいよこれからは家庭で食事を作り家族を大事にするまともな人間が生き残ればいい
217 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:12:04 ID:p+J0/UO3O
218 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:12:16 ID:vwzAOKQ30
中国人のイタズラだろ。
意図的に入れたんじゃないか!
219 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:12:27 ID:T4tsevCN0
今日、マ・マーのミートソース食べた。
缶にはタイ製と書いてあったけど、
原料で色々使われてるかもしれん。
不安だ。
220 :
将鼓 ◆SXXuKKxnKQ :2008/01/31(木) 22:13:02 ID:kKOUA7GQO
冷凍品を年に1〜2回以下しか買わないわたすは勝ち組
221 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:13:13 ID:L3rW3idY0
報ステが必死に擁護しているww
222 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:13:47 ID:ExQ1HnvE0
故意です
223 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:14:25 ID:e+wtuzDg0
節分のお寿司丸かじり、今年は自分で作ろ。
ギョウザとは関係ないけど、なんだか人が作ったもの怖くなってきたよ。
224 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:14:35 ID:3UwAB79DO
今日の昼食べようとしてた炒飯がアウトだったのは痛かったぜ…
おめでとうございます!
あなたは999,999人目の被害者です!!
226 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:15:58 ID:23cvltsV0
まあ後悔しても過去は戻らない。
将来のトラブルを防ぐために万全を尽くそう。
パルコープから電話があって、自主回収のひとつを買ってしまっていたらしい。
冷凍庫を見たらもう食ってしまったらしく、その場合は返金もしてくれないらしい。
なんじゃそりゃ。
228 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:20:22 ID:tV6twQZsO
ランボルギーニうざいんですけど
スレ乱立さすなや!
229 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:20:31 ID:e8jla99FO
冷凍食品だけじゃなく、普通の中國料理店もやばいのかな?
食材とか輸入してそうだし。
230 :
名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:26:33 ID:pdp7G+CM0
>>229 外食全部だろ?
1000円以下の食い物の9割。
中国ってホント常識が通用しない国。
食品に限らず、家電なんかも危ないよ。
232 :
名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:04:26 ID:spWJj8Kh0
業務用のもは、大丈夫か?
みんな知らないうちに食べさせられているんだ。
>>232 何かしらには必ず中国産が混じっていると考えるべきだろうしね。
企業なんて商売だから、コストが下がればバレない限り、何でもやってしまうしな。
所詮は金が全ての企業。消費者の健康なんて知ったことではないのが本音だろう。
あとあと面倒になりたくないから、渋々検査とかしているに過ぎない。
まぁ中国に工場を作ったり委託したりしている時点で品質なんて無いんだけどな。
道徳的価値観が如何に社会を安定させるのに効率的且つ効果的だったかということだな。