【政治】教育再生会議の後継機関を2月中に設置へ 提言実施を監視
1 :
鉄火巻φ ★:
教育再生会議:後継の新機関2月設置へ 提言実施を監視
政府は29日、教育再生会議の後継となる新機関を2月中に設置する方針を固めた。再生会議が第1次〜第3次報告に
盛り込んだ提言が着実に実施されるかどうかを監視する役割を持たせる。
再生会議が31日の総会で最終報告をまとめるのを受け、福田康夫首相が表明する。首相と関係閣僚のほか、経済界や
自治体関係者などの有識者がメンバーになる。
最終報告は、提言の実施状況に関するチェックリストを作成するよう政府に求める見通しで、直ちに取りかかるべき
事項として「徳育の充実」や「習熟度別・少人数指導による学力向上」などを挙げる。【石川貴教】
毎日新聞 2008年1月30日 0時36分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080130k0000m010147000c.html
2 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:04:24 ID:THnhkrHF0
愛、おぼえていますか。
3 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:04:34 ID:n+2/5/xn0
おぼえてません。
4 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:04:58 ID:Xix9HWwT0
いらなすぎだろ
5 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:06:39 ID:0N5W20It0
だめだ、こりゃ
まずは、自分達をチェックしてもらわないと駄目だな。
7 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:08:23 ID:RzxHSOs00
ジェンダーとか慰安婦への謝罪とか護憲とか
そんな連中ばっかりが集まるんだろ、どうせ
8 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:10:25 ID:eBU1/g2a0
9 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:11:01 ID:CjdKby780
10 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:12:34 ID:JMLR9gqY0
巻き戻しクルー
11 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:15:59 ID:Igxryxm90
しょせんまた同じように現場をめちゃくちゃにする考えしか出てこない
12 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:16:19 ID:Z9Taq+qV0
どうみてもまずは教師を教育しないとヤバイだろ
方法を変えても使う奴が同じならたいした効果はない
13 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:17:27 ID:CjdKby780
■教育再生会議 「美しい国にいじめはあってはならない」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/ 首相官邸HP>教育再生会議>開催状況>議事要旨・配付資料
・教師のいうことに従わないと幸せな人生は送れないという神話があった。
今その神話が崩れた中で、教師が生徒をコントロールできていない。
・型の重要性を入れて欲しい。
・「美しい国にいじめはあってはならない」等、安倍内閣らしい、訴えかけるような表現を入れてはどうか。
・規範意識について、小学校の各クラスの名前が「忠、考、仁、義、礼、智、信、勇」という名前であった。
・美しい国づくりのために何をするのか、「人間力大国」とか「課題解決大国」、
あるいは「国際貢献大国」など具体的なイメージを書き込む。
・長野県民のように小学校で全員県歌を覚えさせるのもよい。
・お国自慢は大切。
・現在の問題はエリートが必ずしも尊敬されていないということである。
・99%の努力と1%の才能というが、その1%があるかないかは大きな違い。
・人間の能力は違う。努力しても、できないものはできない。適性がある。
・200人に1人、とても良くできる子供がいる。才能ある子は国の宝だ。
・「生徒に対する体罰禁止に関する教師の心得」の通達の見直しを検討する必要がある。
・「授業中にトイレに行くことを止めてはいけない」とされては通常の授業が成り立たない。学級崩壊は必然。
14 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:19:33 ID:WNJkgSRr0
福田なので何の期待もない
15 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:22:40 ID:VnnHOpPs0
被差別社員養成学校
16 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:27:25 ID:cDoQeP+8O
習熟度なんて言ってるうちは学力向上は期待できないよ。しかしこの国の教育提言は馬鹿なものが多いな。一部のエリートさえいればいい、と考える経済界の委員が教育提言しても教育はよくならないよ。
17 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:29:27 ID:2igtHFdk0
>9
・戦前の修身、徳目、道徳の復活
・奉仕活動を義務化することが正に教育再生になる。
・奉仕活動は規範意識を育てるのに大きく貢献するといわれている。
・9月入学は、国際的に開かれたという点と、奉仕活動を制度化、義務化するという意味合いがある。
・(大学9月入学にすると)大学にとっては最初の半年間、授業料が入ってこないので手当が必要になるのではないか。
・毎週一回全校生徒を整列させ校長が訓辞
・授業前にクラス全員の点呼を行い一人ずつ返事をして起立させる
・体操の時間に集団行動訓練
・反抗、私語、徘徊、携帯電話を禁止
・躾のための制裁を制度化・体系化
・瞑想、疲れ切るまでの運動の重視
権威無しで一体修身、徳目、道徳が入るのか?
奉仕活動はまあ良いだろうが、これらは家事労働など家庭に足場を置かないと崩れるよな。そこをどうするのか?
校長の訓辞かア、無駄じゃないか?
全員の点呼も時間の無駄だと思うがなあ。あ、授業前か。休み時間に点呼をすませるならいいか。
体育かあ ちゃんと体育を教えて欲しいよなあ。ただ遊ばせるだけじゃなくて。
最後三つは微妙なのが混ざってるな
18 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:37:05 ID:vi3hjra40
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
19 :
http://killthecult.blog.shinobi.j p/:2008/01/30(水) 01:41:14 ID:I4gKA40v0
まず大人からやめないと逆効果だとおもうよ
安倍前総理の遺産を食う福田
21 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:42:15 ID:2igtHFdk0
>19
確かに大人の集会は私語徘徊携帯電話がひどいなあ
22 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 02:06:04 ID:06FaJ2ZfO
どうせ提言させて実行に移さないとかなんだろ
23 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 02:10:54 ID:oISSbeET0
> 疲れ切るまでの運動の重視
こんなところに「かわいがり」が!!!
24 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 02:12:52 ID:KDwJyPTm0
キチガイ親を教育現場に介入できないようにする法整備、
教育現場の治安維持法的なものが必要だよな。
25 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 02:17:40 ID:TZhqJWBY0
安部って閣僚の人選に失敗して
失脚したんだよね。
教育再生会議のメンバーは
その安部が人選したんだから
駄目なやつがそろい組みじゃねーかw
26 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 02:23:38 ID:2igtHFdk0
>25
閣僚の人選というか、守屋を守って小池を切ったのが最悪
高いところに上らせて梯子を外すやつはトップには立つな
27 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 02:29:14 ID:oISSbeET0
>>26 あれって小泉と飯島の指示と言われていたような…
つまり、梯子は二段ロケットだった可能性がw
28 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 02:33:44 ID:vi3hjra40
29 :
名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 02:42:17 ID:2igtHFdk0
>27
どういう意味? 小池が餌だったってこと?
守屋を追い込むための?
そんな小細工がないと役人の不正一つただせないのか
>>25 安倍タソは自分が室長に任命した義家を途中で辞めさせて
参院選に出したんだから。
室長がバックレてもかまわない程度の重要性しかない会議なんだよw