【サミット】 日本は「アジア唯一のサミット国」の看板を失う? 議題に「中印加盟」浮上 フランスが提案の意向、英国も同調

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★洞爺湖サミット、議題に「中印加盟」浮上

 7月の主要国首脳会議(洞爺湖サミット)の議題として、中国とインドなどの新規加盟問題が
新たに浮上してきた。フランスが提案する意向をにじませ、英国も同調する姿勢を見せているためだ。
加盟が実現すれば、日本は「アジア唯一のサミット国」の看板を失うことになるため、
議長国として難しいかじ取りを迫られる。

 サミット拡大論を主導しているのはサルコジ仏大統領だ。今月下旬にインドを訪問し、
サミットの加盟国数を現在の主要先進国(G8)から「インドを含めた13カ国に広げるべきだ」とする
共同声明を採択した。ブラウン英首相も今月のインド訪問時にサミット加盟への支持を伝えた。(07:03)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080129AT3S2801628012008.html

2名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:28:12 ID:Mya6fi090
はあ
3名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:28:17 ID:YUYK1mpv0
どうでもいいやん日本なんかおらんでも
4名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:28:34 ID:eq9K0glWO
いいんでないインドなら
5名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:28:37 ID:mt+wtqM30
ハシム2カ?
6名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:29:15 ID:4vAreUGEO
じゃあ国連でやれ
7名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:29:40 ID:AiHzDF640
まあこれはしょうがないこと
8名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:29:55 ID:uJAmBcFf0
韓国も入れるニダ
9名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:30:02 ID:qSJbcNc70
時代の流れ的にこれはしょうがない
10名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:30:05 ID:ZhuZPImS0
アジア唯一のサミット国なんて肩書きにこだわる必要あるの?
11名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:30:11 ID:Ng9Yom2AO
また彼の国が火病を起こしそうだな
12名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:30:14 ID:34Obwpc40
アジアが一国しかなかったのがおかしいわけで
中国はいらんが
13名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:30:18 ID:QTgGw5Lp0
拡大したら、国連と同じく後進国クラブになっちまうよ
14名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:30:27 ID:NzfAyQcxO
正直どーでも良い。
15名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:30:33 ID:637t+NC+0
サルコジ氏ねよ
16名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:30:47 ID:cODHu9wXO
煽情的な書き方だな。
アジア唯一に何のメリットがあるんだ?
17名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:31:21 ID:RSsZr/by0
金持ち白人クラブじゃなくなって良かったじゃん
18名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:31:39 ID:v6SLTUkn0
これって別にいいニュースだよね
19名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:31:43 ID:h1w9lJ54O
記者死ね
20名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:32:22 ID:JluTi7sj0
国連常任理事国入り(笑)
21名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:32:33 ID:Ql7GUvx00
>>1
日本人は、一般的に言われる「アジア人」ではないよ。
アジア人(オリエンタル)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧米では考えられている。
22名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:32:39 ID:e9osB3L40
というかしょうがないだろう
アジアをリードするのはもう日本じゃない
23名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:33:23 ID:3L/szezB0
日本政府は前から中国のサミット参加を促してただろうに
日経の記者はちょっとは新聞を読め
24名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:33:41 ID:4q9XACnaO
一方韓国は、ぱろぷんてカードを使った
25名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:34:04 ID:VL45pZy5O
>>21 ソースは

日本はアジアに位置るぞ
26名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:34:04 ID:AgXwloB+0
日本は平等訴えてるんだろ?
他の国が昇ってきたなら良いことじゃないか。
これでODAも出さないようにしたら尚良し。
27名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:34:19 ID:qQs3flHJ0
構わないんじゃね。ただ、中国はな・・、日本の足を引っ張るのを国是とする国だからな。
28名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:34:48 ID:JluTi7sj0
>>21
馬鹿発見w
29名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:34:52 ID:iwnydT+X0
ええやないか
肩の荷が下りたわ
30名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:34:58 ID:o0AaRtRj0
韓国、涙目w
豪州、涙目w
31名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:35:03 ID:c6L96vMt0
別にそんな看板どうでもいいだろw
32名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:35:15 ID:v6SLTUkn0
ソースは日経か。
わかった。フランスとインドに憎しみを植え付けようとしてるんだな。
そんなのに釣られる奴はいねーよwww
33名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:35:17 ID:ha3lCkuY0
主要先進国の仲間入りということで
侮辱に当たるような経済援助は一切打ち切りの方向でいいんじゃないの
34名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:35:46 ID:WiOq3SIZ0
もうODA一切辞めて今も無い発言力を完全に無くして
小さく慎ましい非経済大国として進んで欲しい
35名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:35:48 ID:pcM/uN8N0
>>25
昔からあるコピペ
36名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:36:19 ID:wAFvRYSv0
>>28
気をつけろ!それはコピペだ!
37名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:36:34 ID:PvmT+zXq0
別に良いよ

中印でやったら
日本の良さを再認識するだろうからw
38名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:36:42 ID:PwRwI7Tf0
★当面は、オブザーバーとしての位置づけでの、参加を認める程度で
 良いと思うな。....いきなり参加では、サミットの意義を失う感じもする。

※フランスは、航空機の部品などを中国に作らせている。その様な
 経済協力の間柄、中国がフランスに働きかけたのだと思う。
 中国の参加を最初から認めれば、協調体制の中に、一国的な発言で
 サミットを混乱させてしまう要因が生まれるかも知れない。
39名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:37:09 ID:JluTi7sj0
で、残りの3カ国はどこ?
40名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:37:23 ID:T8cCm4o/0
韓国が含まれないのは不思議としか言いようがない
41名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:37:39 ID:/d1DqFLe0
別にいいんじゃね?中印は、無能なサルコジが提案してるのが気に食わんが
それより後の3カ国は何処だよ
42名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:37:56 ID:a+1CRLCJ0
日本はサミット国を辞退したほうが
43名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:38:02 ID:9fylDd220
いいじゃん、こいつらにも相応の権利と責任をもたせろよ。
国連の分担金も倍増な。
44名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:38:08 ID:d7/ykJMx0
いいんじゃないかな、中・印の参加。

もちろん、先進国としての責任と義務も負ってもらいますがね。
45名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:38:27 ID:KlnXog+S0
まあ、当然の成り行きだな。
46名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:38:29 ID:baLOQP7OO
ウリは?

<丶`∀´>
47名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:38:37 ID:/S8HxAbB0
国連化か
48名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:38:42 ID:SaB75jqJ0
お前らアホだろ。
アジアから複数国出てきたら話がややこしくなるに決まってるだろ。
日本の意向が通りにくくなるのがデメリットだと思わんのか?
49名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:38:51 ID:e6ep2w6j0
こういうのって増やすことによってより形骸化するんだよな
50名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:39:08 ID:CUYq5Qhj0
そもそもサミット加盟国になると何か良いことあるの?
国際問題を形式的に話し合っているだけじゃん
建設的な結論なんて出ないし
51名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:39:11 ID:34Obwpc40
>>48
もともと日本の意向なんか通ってない
52名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:39:22 ID:TCKM5Sr20
10年以内にG8入りすると、能動的に行動しようと頑張っている暴国を
無視するとはサルホジもなかなかやるなあ。
53名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:39:25 ID:Um6RnOnf0
経済力もついたら、責任と負担もしてもらわないと。
54名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:39:37 ID:L3wBC6mQ0
中国、インド、韓国は毎度毎度サミットにオブザーバー参加して言いたい放題だからなあ

他の国もいい加減ウザくなって、そんなにいうならおまえも入って責任負う立場になれやって気になったのかも?

それでも、お呼びがかからない韓国 m9(^Д^)プギャー
55名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:39:42 ID:o3iV/Pdo0
日本は小さくともキラリと光る国を目指せよ
56名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:39:48 ID:2Ohg7vYZ0
溶けて原型を留めなくなります。

でも愛してる。
57名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:39:48 ID:JluTi7sj0
wikiにあった。5カ国はたぶん

ブラジル
中国
インド
南アフリカ
メキシコ
58名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:40:27 ID:k/QvtOpf0
そんなしょうもない看板に拘るのはどっかの十年後が好きな国みたいで嫌だ
59名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:40:43 ID:D7ed7R6a0
日本は貧乏国なんだから
サミットから脱退しろ

一切の国際貢献をやめて
逆に支那から「援助」を受けるべき
働かないで楽して暮らす道を模索するべきだ
60名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:40:43 ID:nLLOGDt70
一人あたりGDPで日本が勝ってるのってロシアだけになったんだよな・・・・
61名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:40:46 ID:AvtAGRno0
日本沈没
62名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:40:50 ID:lR7R304L0
マスコミの言う事は支離滅裂。
63名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:40:54 ID:/IUWseyd0
ブラジル、ロシア、オーストラリアくらいかな。
64名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:41:10 ID:0zL1lhPg0
>>21
考えられてない

>>29
何故お前の肩の荷が?
65名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:41:36 ID:AgXwloB+0
>>59
正直援助欲しいよなぁ。
66名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:41:55 ID:b6kdsB11O
G8入りを切望している韓国涙目wwww
67名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:41:58 ID:WFAaVNQYO
インドはともかく中国加盟の提案は次回に回してほしい

中国は日本がホスト国だからメンツつぶす気でロビー活動したんだろ

それか日本がフランスより先に中国インドの加盟提案をすべき
メンツだけは守れ
68名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:42:11 ID:KsuBH36s0
>>60
民主党が参院で勝ってから、日本は衰退する一方だよな。
今度の選挙では、絶対に自民に単独政権を取らせようぜ。
日本を再生するにはそれしかない。
69名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:42:30 ID:v6SLTUkn0
>>55
日本は世界的に見てキラリと光ってるよ。
ロシア北部北極海沿岸、スカンジナビア半島北部が世界一光ってるけど。
http://www.fepc.or.jp/edu/jirei/01/pdf/03.pdf
70名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:42:38 ID:kvz2qdJRO
日本(笑)
71名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:42:42 ID:zL7us+jF0
日本は国内も国外も見栄はるために無駄金使う時代は終わったんだよ
72名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:42:44 ID:r40/ZCcV0
.
-----------------------------------------------------------------
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------

2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。

記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。

侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
73名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:43:04 ID:6MQO06eA0
ただ、世界の要人が中国に集うなんて危険じゃね?
みすみす人質にとられに行くようなもんだが・・・・

サルコジ楽観杉w
74名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:43:13 ID:EqihQa3X0
普通に参加させて
中印の問題について話したほうがいい
75名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:43:24 ID:SIsz44ES0
いいことだ。
途上国という言い訳を封じて、かれらにも分相応の
義務と責任を負わせられるようになるだろう。
特に中国。
76名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:44:14 ID:WiOq3SIZ0
もうこれは劇薬共産党に欠けるしか無いな
77名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:44:22 ID:wXaxVpXS0
何か問題があるのだろうか
78名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:44:30 ID:Dk5Jq5bD0
>日本は「アジア唯一のサミット国」

ほー、そうだったのか!
いままで知らんかったw
これまでアジア唯一だったのが、+中印で3つになると。

よかったね〜!日経!
79名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:44:30 ID:0jALmwSk0
小日本オワタ\(^o^)/
80名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:44:37 ID:dUg+O+zM0
国連とかわらねーじゃんw
81名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:45:12 ID:N8ApKAWw0
いずれは中国・インド入れなきゃいけないのは仕方ない。

ならば日本が中国とインドの加盟提案をして、
日本がこの両国をサミットの仲間入りさせてやった
ということにしといた方が外交上得策だろう。
82名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:45:33 ID:L3wBC6mQ0
>>64
工作活動必死でやらなくてよくなるからじゃね?
83名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:45:37 ID:/YAF62RyO
>>1
アジア唯一のとかキモイw
もう何回も、複数国参加の下で開催されてんだからいいんだろ
中国やインドが後進国って、言い訳をしなくなるなら大歓迎だろw
84名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:45:41 ID:r+zsnnMw0
1/11

>(国連)脱退した方が日本のプラスになるかもしれない。
>少なくとも海外派兵も金もむしられなくて済むから。
>日本は永世中立国でいいじゃん。

もともと国際連合ってのは、世界平和を目的とした組織じゃないよ。
WWU(第二次世界大戦)の戦勝国による連合国軍(同盟)って意味合い。
だから「敵国条項」ってのがあり、日本とドイツが対象になってる。
国連で議論をしないで日本、または、ドイツを滅ぼしても良い、
お咎めなしという特別ルールがある。
日本やドイツを滅ぼして罰則がないにしても、
実際に実力で日本やドイツを滅ぼせるかどうかは別にしてだが、
とにかく本当の本当に日本とドイツを核攻撃で滅ぼしても
ロシアと中国が罪に問われることはない。

「平和組織」とは考えず「連合国軍」と考えた方がいい
そこから孤立する意味は、連合国軍と対立するという意味。
85名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:46:05 ID:6MQO06eA0
それと・・・ プーチンが暴れないといいが・・・
日本に八つ当たりしそうでこえ〜よアイツ(´・ω・`)
86名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:46:11 ID:F5JOC9RX0
つうか共産国家は入れちゃ行かんだろ
87名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:46:31 ID:nLLOGDt70
サミットも加盟国が増えすぎると純化するだろうな。
将来は アメリカ、中国、ロシア、インド、EU代表で形成されそう。
88名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:46:35 ID:r+zsnnMw0
3/11
>国連に何が出来るというんだ?
>日本を攻撃するとでも?

国連敵国条項で日本を攻撃できるぞ。
国連憲章第7章でクウェートを占領したイラク軍を撃退した実績がある。
国連憲章第7章がなければ、湾岸戦争でイラク側に加勢したり、
米軍の行動を妨害した中途半端な反米国家が続出した。

第二次世界大戦前には国際連盟があった。
その国際連盟は満州没収決議を可決させた。
日本は常任理事国だったが拒否権がなかった。
当時、拒否権がなかったので、満州没収決議は可決した。
そして、結果的に日本は本当に満州を没収された。

満州 ボッシュート!
89名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:47:04 ID:Dev+z5Ie0
別にそんな看板は要らんよな
90名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:47:07 ID:jETIWLR50
そんな看板はいらない
91名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:47:09 ID:pPe0OYMTO
別にいいと思うがな。
ただし、中国に払ってるODAは減らす方向で。
92名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:47:12 ID:r+zsnnMw0
4/11
>では、実際に日本が不払いを実行したらどうなるとお考えで?

日本が不払いしたら議決権がなくなる。過去の具体例で言えば、
満2年滞納なら、日本が提案した北朝鮮経済制裁&非難決議が可決しなかった。
日本の議決権、日本の非常任理事国の椅子で可決したからこそ、
核ミサイル開発につながる材料、精密機器の輸出禁止
金正日が2000人の悪のシモベを飼いならすために必要な贅沢品の輸出禁止で
欧米中露は表向きに堂々と北朝鮮へ輸出できなくなった。

国連憲章 第4章 第19条 〔分担金の支払遅滞〕満二年間滞納で議決権を失う。
http://www.lares.dti.ne.jp/~m-hisa/uncharter/japanese.html#4-19
満2年滞納すると原則として決議権がなくなる。米国は滞納しながら完済している。
アフリカ諸国は滞納し決議権を失っている。
決議権がないのになぜアフリカ諸国は国連総会へ顔を出しているのか?
アフリカ諸国はオブザーバー(味噌っカス)&クレクレタコラになるため
国連へ職員を派遣している。

>同じ乞食でも、好かれた乞食の方がもらえるものは多いのだ。

アフリカは乞食だ。しかし、ごく一部の国、
天然資源、石油、卑金属、貴金属、希少金属、宝石が
ある国は乞食になっても、いろいろな国が下心でわんさか恵んでくれる。
北朝鮮のように反米国家へ核ミサイルを販売する国は
(お金が欲しいという外交シグナルを出しつつ)ゴネればゴネるほどお金がもらえる。
ルワンダ、東ティモール、東トルキスタン、チベットの歴史を見れば、
礼儀正しい=お金をもらえる、なんてウソだ。
93名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:47:40 ID:PwRwI7Tf0

        ☆「首相官邸への意見・要望」
    http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

    (※チェック項があるけれども、一切 記入は不要で発信できる。
      メルアドも記入しなくて発信が出来る )

------------------------------------------------------------------
94名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:47:45 ID:r+zsnnMw0
5/11
>自分で自分を守れないという不安はないのか。
>何時でも他国なんて裏切るのに。
>他国の国内だって何で他国の為に死ぬんだという議論に当然なるだろうし。

完全に自国だけで護りきれる海洋国家なんてほとんどないのが現実。
夢物語を語ってるんじゃないよ。
海洋国家と海洋国家の結びつきを利用して生き残る、これが地政学というもの。
外交評論家として最高権威の岡崎久彦も
地政学や海洋国家という言葉こそ使っていないが、
これと同じことを「アングロサクソン」という言葉で言い換えて言っている。

>アメリカがイラク戦争を継続すると必ず衰退する。
>アメリカが弱体化しちゃったら日本も困るわけだ。
>だから小沢は給油を止めてイラクから撤退させようとしてるんだよ。
>民主党の参院選大勝もアメリカの意思だと思うよ。

小泉純一郎総理がイラク戦争に大絶賛した。
だから、「外交の継続性」があるので日本政府が米国の肩をたたく役割ではない。

71 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 18:55:34 ID:z4/yH2nY0
>>41
>で、中国の経済発展は説明出来るか?
>米軍に領土与えて費用負担して拉致問題の解決もはしご外され売春婦決議可決され
>これ以上何を望む?

中国は商売をやっているから経済発展しているのだろう。
なぜ太陽は東から上って西に沈むかを説明するようなものだ。自明だ。
日本は米国に国防を頼っているので自由な経済活動ができない。
95名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:47:52 ID:bVl4TWJR0
失う?なんだこのクソスレタイって思ったら馬鹿牛かw
96名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:47:56 ID:clOmKkoj0
これを機に日本政府が日本の地位向上にまともに取り組んでくれればいいが
97名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:48:02 ID:d7/ykJMx0
>>69
世界一光ってるのは 日本海のイカ臭いイカ釣り漁船。
98名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:48:08 ID:YmfnEIuH0
ややこしいことになりそうだから、ナシで
99名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:48:15 ID:r+zsnnMw0
6/11
>参院は民主党が多数派になって、国際社会に今までいいように
>言われ続けて援助することに支障がきたすようになって良かったと思うよな。
>海上の船への給油活動なんて、日本が中止せざるを得ない状況になってからの、
>外国の日本へのヨイショ発言が続いた時には正直、おかしかったな。
>つまり日本は他国が大変でやりたくない仕事を
>黙々とやっていたことが分かって、なんか誇らしかったな。

第一次世界大戦、同盟国大英帝国が日本へ陸軍を派遣するようSOS信号を出した。すると、
日本は陸軍を派遣しなかった。大英帝国は戦争で勝利した。しこりが残った日英同盟は解消された。
世界恐慌後、米国英国は国際連盟で日本の既得権益、満州市場を奪う金銭のイジメをした。
次に米英はたたみかけをしてABCD包囲網、ハルノートで日本の首を絞めた。
太平洋戦争序盤戦、米国は日本国民を民族断種、民族浄化する気、満々だった。

>満州傀儡政権つくったからだろw
>理事国の地位云々よりその環境考えた方がいい。
>対中国進出が露骨になったから警戒されたんであって、
>理事国の地位の有無やその強弱は本質的な問題ではねーな。

世界恐慌後、米国英国は国際連盟で日本の既得権益、満州市場を奪うイジメをした。
日露戦争で日本は莫大な戦費を気前の良いユダヤ人から借りたので、その返済で引くに引けなかった。
核兵器が存在しない時代、ソ連の猛威から日本を守るには朝鮮ではなく、
軍事技術ロジスティックの観点から満州を押さえておく必要性があった。
日本の植民地政策は有色人種を人間扱いする優しい植民地政策だった。
植民地で地元有色人種に教育福利厚生をまじめにやった。搾取経済ではない。
人種差別の時代、真剣に勤勉に理想に燃えて有色人種の楽園を建設していた。
当時の中国はちゃんとした近代政府の形を取っていなかった。
あちこちに軍閥が乱立し、何者が交渉相手なのか日本側にはわからなかった。
100名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:48:52 ID:r+zsnnMw0
7/11
>常任理事国問題といい、捕鯨問題といい、
>日本は振り回されすぎだ。常任理事国なんてどうでもいいから
>分担金は減らせ、それまでは一部支払い停止しますって言えばいい。
>IWCも脱退してノルウェーアイスランドら捕鯨賛成国と
>新捕鯨管理機構を立ち上げればいい。そうすりゃ楽なんだよ
>日本人は協調性を重視するあまり神経を使いすぎる。
>たまにはアメリカなど欧米諸国を見習って傍若無人に振舞ってもいい

国連を力のない存在だと軽視し侮っている。
しかし、戦前に日本は国際連盟加盟国から満州市場を没収された過去がある。
当時の日本には拒否権がなかったので列強に満州を没収、差し押さえられた。
ふたを開ければ、結果的に国際連盟には日本の満州を差し押さえる力があった。
もちろん、当時の国際連盟という寄り合いに拒否権という制度がなかった原因もある。
当時の日本に拒否権があれば、満州は他国に没収、差し押さえられなかった。

>アメリカにとっては、国連枠外の繋がりが主になり、国連が従(副)になりつつあるってことかと。

国連安保理会議は常任理事国の全会一致を前提とする。
米ソ冷戦時代、米ソの拒否権発動合戦でほとんど可決できなかった。
あべこべに可決すると文明の様子が変わる力がある。
なぜなら、核兵器を持つ軍事国家全会一致の
強力なバックアップがあるからだ。

>常任理事国のメンツの対外意志決定から行動までのシステムを
>日本のシステムと軽く見比べりゃ、利どころか害がありそう。

日本にとって都合の悪い決議案が出された。
じゃ、常任理事国になった日本が拒否権を発動し、決議案を葬り去ればいい。
101名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:49:04 ID:mOfAlpi00
そんな看板失っても別にいいだろ
102名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:49:04 ID:fB1uyczE0
流れ的に当然だな
103名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:49:07 ID:xsadw4dw0
G5のころの理念にもどれ。そもそも露助なんか
正式メンバーに入れたからおかしくなったんだ。
こんなもん拡大会議にしていったらまとまるもの
もまとまらなくなる。とくに中国は自由主義経済国
でないので資格なし。中共支配終わらせてからにしろ。
104名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:49:23 ID:ODyMY5f+0
両方とも入れてそれなりの責任を持たせればいいんでね?
自分とこだけ儲かればいい、うまく行けばいいなんていつまでも続かんて。
105名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:49:25 ID:r+zsnnMw0
8/11
日本は中国、北朝鮮、ロシアに自国民の生命財産を脅かされている。
日本人は殺される。そこで日本国民の財産を米国へ献上する、
あなたの財産を米国に明け渡して
今の命を一時的に米国から守ってもらい自転車操業でつないでいる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/年次改革要望書
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20061205-regref.pdf
年次改革要望書はあなたの財産を米国へ明け渡す
米国政府の正式なウェブサイトの要請、令状、指令だ。
郵政民営化も年次改革要望書の命令だった。
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ6
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1198893834/

「北朝鮮が日本へ核恫喝しても、日本人は核武装しない。
 北朝鮮が日本へ核ミサイルを向け核恫喝すれば、
 それにおびえた日本の有権者は、より米国へ財産・国富を切り売りし、従属する。
 日本は米国の被保護国であり、日本はその経済力を国際社会に寄附しつづける。
 (保護国とは国際政治の用語で独自の外交権を持たない属国のことだ。)
 日本人は温室の花だから核武装するわけがない。(日本はとけて無くなるゲタの雪だ。)
 一方、中国は台湾を併呑し、一級の世界大国としての地位を築く。」
元米国大統領補佐官 ズビグネフ・ブレジンスキー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%93%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC

日本は日米安保を維持しつつ、常任理事国になるとか核兵器開発するしかないのに。
106名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:49:33 ID:5Vm588ob0
いよいよまた国連から脱退する時がきたな
107名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:49:51 ID:r+zsnnMw0
9/11
常任理事国枠拡大にむけてドイツ、インド、ブラジルと共にG4を結成
 ↓
韓国、イタリア等、反対国はコーヒークラブを結成
 ↓
双方、勢力拡大を競う
 ↓
中国、反対をほのめかす
 ↓
日本、「中国は大丈夫。米国が説得してくれる。」(青山繁晴:軍事評論家、うそつき)
 ↓
米国、中国を説得どころか、先頭を切ってG4案に反対し、他国にも反対を求める。
 ↓
米国、日本に「G4なんぞ作って勝手に動くな」とクギを刺す
 ↓
日本、「じゃ、G4はやめて日米で案をつくろうっと」
 ↓
G4の他の三ケ国、日本の裏切りに激怒
 ↓
日本、米国に、一緒に案を作ろうと働きかけ
 ↓
米国「条件がある。まず、G4の同意を得てくれ。そうしたらその案に賛成する」
 ↓
日本、呆然とする。G4は崩壊し、米国にもハシゴを外される ← いまココ
108名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:49:59 ID:ByVnBrtL0
中国やインドの方が断ってくるんじゃねーの
自称発展途上国の看板外さなきゃならんし
あんまりメリットないだろ。これ。
109名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:50:09 ID:r+zsnnMw0
10/11
日本、「中国は大丈夫。米国が説得してくれる。」(青山繁晴:軍事評論家)

外交で青山繁晴のウソを真に受けてはいけない。
青山繁晴が外交で言うことはウソ、ウソ、ウソ、ウソ、ウソ、全部ウソ。
外交に関してうそつきが青山繁晴であることを肝に銘じないと、
外交そのものの本質が見えなくなる。
青山繁晴は外交に関して虚言癖がある。
うそつきが誰であるかを見極めないと頭が混乱するぞ。
軍事関係で本当のことを言いつつ、外交でウソばっかり言う。
青山繁晴はウソと本当を織り交ぜて言うから、タチが悪い。

青山繁晴は日本国民が喜ぶような甘いウソをつくからたちが悪い。
キツネやタヌキが村人に馬糞をまんじゅうだとウソをついて食わせるのと同じだ。

軍事の青山繁晴が畑違いの外交を語っているとき、
経済の森永卓郎が国防を語っているのと同じくらいの扱いでかまわない。
青山繁晴がアメリカがこう動く、中国がこう動く、欧州がこう動く、
その青山繁晴予想は希望的観測なので全部外れる。

米国は国連改革を主張している。
それは、米国が国連安保理でイラク攻撃決議を可決させようとした。
そうしたら、フランスが拒否権を発動すると言明した。
すると、米国は拒否権を発動されたらたまらないと泣いてイラク攻撃決議案を引っ込めた。
この経緯で米国は国連改革、素早い攻撃決議可決を主張している。
日本の常任理事国入りとは、国連改革の意味が違う。
外交で青山繁晴のウソを真に受けてはいけない。
110名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:50:28 ID:r+zsnnMw0
11/11
>日本の外交はほんとバカだな。
>金払っても実際入れないじゃないか。
>もう1文も払うな。
>ただし「常任理事国になれたら金払えるのに残念だなあ〜」とか言うんだぞ。

湾岸戦争のときだ。日本の小沢一郎自民党幹事長は130億ドルをポンと差し出した。
常任理事国すべてと敵対する独裁国家がある。
日本がその常任理事国と敵対するヘナチョコ独裁国家に戦費130億ドルを渡す。
そんなことになれば、常任理事国は総がかりでもヘナチョコ独裁国家に負ける。
ヘナチョコ独裁国家が勝利してしまう。
総がかりでヘナチョコ独裁国家と開戦する前に、常任理事国は戦意を喪失する。
それで、英国のハネイ大使から日本の常任理事国案が出てきた。

>外務官僚は何をしてるんですか?

外務官僚に限らず、官僚は現状を維持するのがお仕事だ。
現状を維持するのは、意外に難しい。プロ集団じゃないとだめ。
新しい政策や舵取りは外務大臣、総理、与党、政治家の仕事だ。
政治家がまともな外交をやっても、選挙の集票にならない。
正しい外交に力を入れた大臣、たとえば柿沢弘治は
自民党で浮いて自然に追い出され落選消滅している。
石原慎太郎も小沢一郎も平沼赳夫も城内実も居場所を失って自民党から脱党した。
外交で中韓北へ売国外交をした大臣、たとえば河野洋平、谷垣禎一、二階俊博、
古賀誠、加藤紘一、野中広務はなぜか与党自民党で当選している。
売国する議員は、ほぼ確実に連続当選する。売国議員は金持ちになる。
悪質な売国をすればするほど、ますます、安定して自分の議席を守る。大金持ちになる。
売国議員は国会、党に居場所がある(小沢一郎は売国へ方向転換し金持ちになる)。

どうしたらいいんだ?
111名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:50:31 ID:6MQO06eA0
ODA出さなくてよくなるなら賛成。
むしろ中国は軍拡したぶん日本に金返せ。
112名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:51:02 ID:u1A3d2R3O
まぁ、その2ヶ国は外しておく訳にはいかないだろう
別に日本は外されるって言ってるんじゃないし看板とかどうでもいい
113名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:51:02 ID:iwnydT+X0
>>64
おれはなぜかサミットが近づくと気が張ってたからな
114名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:51:06 ID:b6kdsB11O
中印が加わるなら北欧はどうなんだ?
115名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:51:17 ID:r+zsnnMw0
小沢一郎は野党議員になって自由党を解散した後、売国議員へ変質した。
売国議員になると、悪魔でも憑依したかのように選挙で強くなり、小沢一郎は金持ちになった。
どうやって金持ちになったのか?どうやって選挙資金を得たのか?いまや悪徳政治家である。
小沢は朝鮮人を秘書にしたり、中国人政治家をホームステイさせたりしている。
個人の交際を重視して、国家・国益がすっぽり抜け落ちている。

外国人参政権、人権擁護法案、国家主権を外国へ移譲する憲法草案、
数々の売国政策は売国議員にとってカネの成る木だ。
116名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:51:29 ID:r+zsnnMw0
なんだよ、金儲けと愛人別宅かよw 
政治資金で。 

小沢一郎民主党代表の政治団体兼資産管理団体「陸山会」が所有する資産として
政治資金収支報告書に記載されている東京都心の8つの億ションとマンション。 

・港区元赤坂1−7「元赤坂タワーズ902号室」 
●億ション、秘書との“打ち合わせ”場所 

・港区赤坂2−17「チュリス赤坂701号室」 
●億ション、「陸山会」事務所、「小沢一郎東京後援会」 

・港区赤坂2−14「ライオンズマンション赤坂志津林305号室」 
●小沢一郎の書庫 

・千代田区麹町2−12「グラン・アクス麹町602号室」 
●「ジョン万次郎ホイットフィールド記念国際草の根交流センター」(政治家としての公的な業務ではないと小沢自身が認める)、
  “若い中国人女性”2人の住居(小沢側は“留学生”と弁明) 

・港区赤坂2−17「プライム赤坂204号室」 
●「株式会社エスエー・コンサルティング」 

・港区赤坂6−13「クレアール赤坂203号室」 
●小沢の英国人秘書の事務所兼居宅 

・港区赤坂2−8「デュオ・スカーラ赤坂802号室」 
●小沢の韓国人秘書(女)の事務所兼居宅 

・港区南青山2−2「ラ・セーナ南青山502号室」 
●小沢の中国人秘書の事務所兼居宅 
117名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:51:41 ID:r+zsnnMw0
    |::::::::/     )  (.   |
    i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' | 【不動産投資生活】と【国会サボリ生活】が第一!
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
小沢氏の事務所費、1年で10倍の約4億円に急騰
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168653662/
05年度政治資金報告、9政治団体が不動産所有…取得価格のほぼ9割(約10億円)を小沢氏が占める
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170495183/
小沢氏、不動産どうする? 保有資産約31億円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189829282/
小沢氏、「政治資金規正法」違反か…禁止されている不動産による資産運用
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191876250/
小沢氏、「日本は世界で最も格差がある国」「産む機械発言、人間として許せない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170068849/
小沢氏、「柳沢発言」で国会審議拒否…衆院予算委を欠席し愛知知事選の応援へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170281358/
民主・菅氏も不適切発言…「愛知や東京は子供を生む生産性が低い」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170859429/
小沢氏、今月も来月も国会を欠席してほとんど地方に出る
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170842661/
小沢氏、支持母体の労働組合幹部らと共に全国参院選挙区まわり
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171152716/
小沢氏、翌日も出張を控えているため07年度予算案の採決を欠席
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172882566/
小沢氏、「もういいだろう。疲れた」…徹夜国会を途中棄権
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172911658/
小沢氏、「全国行脚で疲れたのでGWはゆっくりしたい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177662650/
小沢氏、「安倍政権の下で不公正、不平等な社会になりつつある」…鳩山氏の軽井沢別荘でバーベキュー
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178443808/
小沢氏、最低賃金法改正案などの採決を欠席も、パーティーには出席
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194582877/
118名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:52:05 ID:LHs/CIaz0
中国インドの加入は必然だと思うがね
そこまで過剰反応することもあるまい
119名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:52:31 ID:1vjKUzpy0
ついでに日本を外して韓国を入れるべき。
120名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:52:33 ID:YaEh7Gu/0
スレタイ見た瞬間日本が排除されたのかとw
つかそんなん拘ってどうすんだ
121名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:53:15 ID:+r65AIs+0
ねえ知ってる?

なんでチョンが日本の公務員を必死に叩くのか?

日本人が日本の公務員を辞めたら

後釜にだれが座るのか?w

NHKが今どうなっているのか、知ってる、みんな?

道路財源の詳細内訳知ってる?
どれだけ無駄が省かれているのか知ってる?
122名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:53:53 ID:D7ed7R6a0
>>119
もうそれでいいよ

日本は国際政治から一切手を引き
金を乞食にくれてやるのを止めるべきだ
123名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:54:02 ID:OwNEjE6NO
良いんじゃないか?
中国という国を世界が知る機会になる。
国連なんてたいした機関じゃないし。
124名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:54:13 ID:TCKM5Sr20
金持ち会議なら石油枠ってないんですか。クウェート入れてやったら?
125名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:54:25 ID:jtrUhTzOO
まず民主化が先
中国共産党は滅びろ
126名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:55:25 ID:T8cCm4o/0
中国共産党の人権軽視の体質を是認するわけだからな
127名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:56:00 ID:hCKusbcqO
またランボルギーニ=牛か
128名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:56:12 ID:htp4pL9d0
中国と一緒にインドが入るならいいな
どろどろしたサミットが期待できる
日本は空気になるがw
129名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:56:31 ID:r+zsnnMw0
  6ヘヘヘヘヘ  6ヘヘヘヘヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||ニ台ニ||  ||ニ回ニ||     |  中国領台湾で海上封鎖したあるアルよ!!
  ( ゚ハ。)  ( `ハ´)   < 言う事を聞かない日本は思い知るがいい!!
  ノメ⌒||⌒`  ノメ⌒||⌒` ペッ \____________
  ノヽ_ノ ヽ_ノ  ノヽ_ノ ヽ_ノ  ヽ。
  ノ.,.,.ノフフ,.)  ノ.,.,.ノフフ,.) シナー
「将来の台湾は中国へ平和的なかたちで併呑される。」米国国防委員会委員キッシンジャー
中・台の軍事バランスは中国側に有利な状態へ向かって変化 2007年版「日本の防衛」(防衛白書)

       ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (丶´B`)< 農耕機械と食品輸送トラックを動かす石油がない・・・
      ∠ミ 彡L  \___________________
       .≫ ̄≫            ∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       )m  )m           (丶´B`)< 化学肥料・農薬がない・・・
  ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∠ミ 彡L  \_______
 (丶´B`)< 穀物自給率は28%・・ ≫ ̄≫
 ∠ミ 彡L  \________  )m  )m
 .≫ ̄≫          ∧日∧. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )m  )m         (丶´B`)< 家畜飼料栽培分の農業用水(仮想水)が足りない・・・
              ∠ミ 彡L \_____________
               .≫ ̄≫  こうなる前に、台湾とシーレーンを守るため
               )m  )m  国連安保理の拒否権を手に入れ核開発しよう。

   | ̄ ̄|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _ |__|_♪ / 日本の天皇は国民を飢えさせて
♪  | ´`(  / 核開発で国力を浪費ばかりしている。
   |  ∀ )< 天皇は中国、中東、EU、ロシア、WTO、国連安保理と
 ♪/∪  | つ | それぞれ対話し、かたくなな態度を改め
  (    | .|| | 国際社会の意見を素直に受け入れるべきだ。
   ) )  \|| \__________________
♪(___) \_ つ,, メリケーナ ♪
130名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:56:37 ID:cREhen6a0
サミットの価値が下がってるとか言われてるのに、そんな看板イラネ。
131名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:56:48 ID:fqgJrhjR0
サミット参加はどうでも良いけど、ODAは廃止な
132名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:56:55 ID:wQONw0mo0
>>21
このアホ毎回、貼りよるなw
日本人に対する嫌がらせか?
133名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:57:26 ID:2Ohg7vYZ0
ブッw
134名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:57:52 ID:CUhUGfpv0
むしろ、カナダとイタリアを削るべきではなかろーか?
135名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:59:03 ID:QR6ZnQEnO
国際舞台に上げるには中国はまだ未熟だろ
136名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:59:10 ID:HxAnx+aS0
インドはともかく中国は参加させるべきだな
もっと実態に見合った重い責任を負わせた方がいい
137名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:59:15 ID:NSZKg0/qO
>>121
チョンとかのはともかく、どれくらい無駄省かれてるかは知りたいな。
138名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:59:41 ID:mNSt0gPP0
サミットが経済先進国としての会合なら、
日本が反対する理由も反対できる理由もないと思うが。
中国はもう世界第三位の経済大国なんだから。
それより中国を先進国扱いして、二酸化炭素の削減義務を負わせるべき。
139名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:59:50 ID:Hul3fhPCO
経済規模からして入れるべきだろ
140名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:00:14 ID:/J8H12S20
イタリアやカナダより影響力の大きな国がサミットに入るのは当然だろう。
13カ国は幾らなんでも多すぎじゃないかと思うが。
141名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:00:20 ID:UClfef+g0
1地域で唯一とか1番とか、そういう事にこだわるのは日本人じゃ殆どいないと思う。
むしろどこかの半島っぽい理論だよね。
142名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:00:22 ID:T8cCm4o/0
やはり、民主主義を信じない中国より韓国を優先すべきだな
143名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:00:23 ID:Pzd9/rdQ0
んな看板いらんわ
144名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:00:48 ID:yLh0ft+/0
もう世界の面倒ごとに巻き込まれるのは簡便
常任に理事国とか興味ないし、インド中国に入ってもらって
日本も経済的援助みたいのやめるべき
中立国でいいよ、変なのに関わるな
145名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:00:52 ID:BjrqOxsO0
ねえ知ってる?

なんでチョンが日本の公務員を必死に叩くのか?

日本人が日本の公務員を辞めたら

後釜にだれが座るのか?w

NHKが今どうなっているのか、知ってる、みんな?

道路財源の詳細内訳知ってる?
どれだけ無駄が省かれているのか知ってる?
146名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:01:48 ID:Pzd9/rdQ0
>>140
多くなり過ぎれば意味をなくしていくだけでしょ。
ていうかその方が正常。サミットなんていらないよ。国連があるんだし。
147名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:02:26 ID:HKvqiENE0
アジア唯一のサミット国なんて看板にしてたのか?日本
つか信頼とかなんも関係ねーじゃん
148名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:02:35 ID:likdH+fG0
議長としては、その案を受け入れ代わりに欧州を減らすと調整すべきだな。
経済規模で判断すると言ってやれ。
149名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:02:36 ID:tIHHLQSr0
ただ大国の顔ぶれって第一次大戦からあんまり変わってないんだけどね
ハンガリー・オーストリアがアメリカに変わったぐらいで
中印が?うーん・・・
150名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:02:36 ID:QJAJ6f2RO
先進国首脳会議ではないんか?
あれはG7か。んー。
151名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:03:02 ID:BjrqOxsO0
ねえ知ってる?

なんでチョンが日本の公務員を必死に叩くのか?

日本人が日本の公務員を辞めたら

後釜にだれが座るのか?w

NHKが今どうなっているのか、知ってる、みんな?

道路財源の詳細内訳知ってる?
どれだけ無駄が省かれているのか知ってる?
152名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:03:22 ID:1vzjaUF20
イタリアやカナダのような二流国も入っているんだから
中共や印度もいいんじゃないの?

本来の列強はウィーン体制の五大国(英・仏・独・露・墺)
               ↓
第一次世界大戦で墺が抜けて日・米が加入 の6ヶ国
153名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:03:27 ID:Pzd9/rdQ0
>>144
そうそう。無理にアジアの代表選手という看板を背負っても辛いだけだしな。
そうやって頑張ったのに最終的に悪者にされた歴史を考えれば、深く関わらない方が良いというのは自明。
154名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:04:07 ID:7c3mfUWHO
>>1
?なんだこのスレ??
インドと中国がG7に加盟するかも?
だから何?看板??そんな看板になんの意味が?

オレ的にはG7の存在意義体に?なんだが。
155名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:04:17 ID:3d9CU/YY0
最近サミットやっても日本だけ蚊帳の外で
相手にされてなかったもんね。

貧乏になったらいる意味ないし、リーダーシップないどころか
周辺諸国と揉めてるしやめてもいいんじゃない?
156名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:05:00 ID:A9iUKQgP0
中国の発展途上国だからっていう優遇をすべてなくせばいいんじゃね
157名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:05:02 ID:fJ34+ywzO
諸外国からしたら、アジアの財布役の日本が金が無いときたら用無しだろ。
158名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:05:31 ID:D7ed7R6a0
「軍事的緊張が、紛争が」
( ´_ゝ`)フーン

「地球温暖化が」
(・∀・)ニヤニヤ

↑これから日本はこういう成熟した態度の取れる国を
目指すべきだと思う
159名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:05:46 ID:QJAJ6f2RO
この際だから韓国も入れてはどうか?
160名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:06:25 ID:eXL3OYhN0
べつにいいんじゃない?
日本がサミットに参加して国益になったことないし

それより核武装の方が先でしょ
サミット国≒核保有国なんだから
161名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:06:32 ID:JluTi7sj0
>>1
     _,, 、、 .. _
   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  用件を
 ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠  聞こうか
  /ヽw'゛    },,,|     厶        \__________  
 ./      \ ` 、     〈       
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {
162名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:06:47 ID:DAKYjFrv0
163名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:07:14 ID:293RX07i0
まぁ、中国の参加は元の切り上げ圧力を高める為に必要だろう。
164名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:07:56 ID:LHs/CIaz0
印中がサミット加盟したら韓国が自分が入ってないのはおかしいとか言い出すだろうなあ
で、日本に韓国もサミット加盟できるようにサミットで提案しろとか泣きつかれて、渋々提案するも
「ナイスジョーク」で一蹴されそうな予感がする
165名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:08:32 ID:Roz2arNO0
最近日経の日本バッシングが凄いけど何かあるの?
166名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:08:46 ID:pOO26R0IO
>>1
だから何?
意味不明な記事でスレたてるなよ
167名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:09:06 ID:eSIZUDGN0
日本もただの国になってしまったのか。
168名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:09:24 ID:rh8sCi2tO
サミット参加国ってWW2の主要参戦国というか
旧列強という認識
カナダ以外は
169名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:09:48 ID:Dk5Jq5bD0
>>167
それがいい
170名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:09:48 ID:Fjs5Nlm10
俺は中国やインドにも先進国になって欲しい。頼むからもっと近代文明っぽくなって欲しい。
171名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:10:30 ID:fab9SAPB0
常任理事国入れたら
先進国主要会議入れてやっていいよ>中国
172名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:10:37 ID:Sea+quQ60
日本が参加してもろくでもない約束をさせられて損するだけだろ
喜んで中国と替わってもらおう
173名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:11:51 ID:X6GPebmf0
>>159
まず世界大統領が辞任してからだな。そうでないと、国連への影響が大きくなるだろw
174名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:12:18 ID:mkHDgP4p0
「アジアで唯一」なんて肩書きにこだわる必要があるのかね?
175名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:12:50 ID:nLLOGDt70
>>171
今は主要国首脳会議だろw
176名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:13:04 ID:kFbgcOqlO
中国が入るのを認める代わりに
日本の国連常任理事入りと
敵国条項を削除しろよ
177名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:13:37 ID:+LwpD++I0
バカじゃね?
むしろサミット参加国は、増えた方が良いじゃん
中印参加なら常任理事国の指導者が揃う訳だし
178名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:13:37 ID:wM/lejxl0
ブラジルもいれてやれよ
179名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:14:30 ID:VGsX/Vxk0
今までアジアでは日本だけだったのかw中国とかでサミットしてた思ってた
180名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:14:39 ID:BEduECy50
唯一とか、そんな看板正直どうでもいいわ。
ただ、頭数を増やしすぎて、国連同様の機能不全組織になるんじゃ意味が無い。
181名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:14:56 ID:/J8H12S20
日本は、「アジアのUK」みたいなポジションを売りにしていくしかなさそうだね。
近い将来、為替ベースでも、日本のGDPが世界4位になることは明らかなんだから。
EUが連邦制の合衆国になれば世界5位だ。市場の規模では絶対に太刀打ちできない。
182名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:15:00 ID:tTlExc+pO
>>145
むわしく
183名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:15:59 ID:OuW8nsSe0
米・日・英・仏・独・中・印・露=G8 じゃね?
184名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:15:58 ID:sLfQEOyg0 BE:1449965186-2BP(16)
>>1
これ看板になってんのか?そもそも。
他が追いついてきたってダケの話のような気が。
185名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:16:12 ID:d+l6dha50
朝鮮人的発想だよな、これ
186名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:16:43 ID:+LwpD++I0
>>168
元々のメンバーは、冷戦という見えない戦争を勝ち抜いた国
これにロシアとかが加わった
187名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:16:52 ID:wm+sxjVK0
中国はいらん
インドは別にいい
188名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:16:59 ID:dRrlLXfD0
もうG8っつー時代でもねーだろ。

日・中・印・米・露で、なんか立ち上げろや。
189名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:17:21 ID:WSOC9mlW0
アジアで唯一の肩書きはいらないと思うが、中国やインドのような価値観が
欧米と相当異なる国を入れて困るのはフランスやイギリスなのに、馬鹿だな、
とは思う。そしてもっともいやらしいと思うのはカナダをすでに抜かしている
スペインの加盟には言及しないサルコジの姿勢。フランス人のスペインへの
偏見がありありとわかる。こいつ本当に最低の猿だな。

190名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:17:25 ID:i6Dj4YO7O
ナチスに攻め込まれた某国人が来日して洞爺湖サミットの話をしたら「サミット?(米英仏独云々が参加と説明したら)ああG8ね、フン。」と露骨に嫌な顔をしたなあ。
191名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:17:41 ID:0r9lixa80
そんな看板あったのかww

もともと、カナダとかアメリカ経済のおまけみたいのが入ってるからな
192名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:17:52 ID:PR5hYsXP0
また自称日系新聞か
193名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:18:00 ID:6i6nCYan0
インド、タタ自動車の28万円カーの日本
国内販売は、まだですか?
194名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:18:29 ID:nLLOGDt70
>>191
日本もアメリカのおまけみたいなもんだろw
195名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:18:33 ID:Pzd9/rdQ0
>>167
ただの国・・・なんていい響きだろう。
日本はずっとただの国になりたかったんだよな。
ようやく念願叶う時がきたか。
196名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:18:45 ID:2SUWmjPS0
どうでもいい
ロシア入れた時点でサミットなんて役割ヲワットル
197名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:19:19 ID:eLNZujdoO
中国みたいな政治的に解放的でない国をG7に入れるのはどうかと 入るんならCO2も削減義務を負ってもらわないとな
198名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:19:28 ID:ykk0hkio0
まぁ人口とこれからの成長期待したら、中国とインドは捨てて置けないだろ
日本もさっさと賛成するが吉
199名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:20:29 ID:/J8H12S20
>>189
すでにプーチンのロシアみたく、半独裁の権威主義体制の国も入ってるし。
冷戦時代じゃないし、中国を西側から孤立させないほうが、いろいろと得策ってことでしょ。
200名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:20:52 ID:0r9lixa80
>>194
なるほそ、だからアジア唯一って看板が必要なんだなw
201名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:21:07 ID:be+NrR7iO
時代の流れ的にしょうがないな
ただ、中国はいろいろと無茶な要求してくるからきつくはなる
202名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:21:29 ID:AwwT5UY10
いっその事プロレスみたいに新国連とかいって旗揚げすべし
203名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:22:23 ID:CmJByoqi0
サミットしても国民の生活に何の影響もないけどなw
204名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:22:28 ID:r4v8jy8W0
>>152
日本みたいな3流国家も入ってるがな
205名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:22:54 ID:ba9daH0c0
インドを含めた13カ国に広げるべきだとは、残り3カ国はどこなのかね。
GDP13位までを調べると以下になる。中国は既に4位(仕方がない)。

そこで、議長国、日本の提案としては、
中国とブラジル(南米枠として必要)をいれて10カ国にすればよい。
13カ国は大杉。13位のインドまでいれるのは大甘すぎる。
既にロシアはいれてしまったから仕方がない。
スペインには今ひとつ奮起を期待(いずれ、ブラジルロシアインドに抜かれる運命)。

GDP Ranking
1 United States United States 13,194,700
2 Japan 4,366,459
3 Germany 2,915,867
4 People's Republic of China 2,644,642 2
5 United Kingdom 2,398,946
6 France 2,252,213
7 Italy 1,852,585
8 Canada 1,275,273
ーーーーーーーーーーーーーー
9 Spain 1,225,750
10 Brazil 1,067,706
11 Russia 984,925
12 South Korea 888,267
13 India 873,659
ーーーーーーーーーーーーーー
14 Mexico 840,012
15 Australia 755,659 1
16 Netherlands 670,929
206名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:23:17 ID:XSEVXFQb0
インドだけなら、まだいいが・・・。
207名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:23:24 ID:DJOUHX1k0
核ミサイル持ってないと何処も阻害されてくな〜
208名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:23:42 ID:zKuvBimz0
たしかグレンイーグルズのときから言ってるよ、これ
209名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:24:10 ID:T8cCm4o/0
チベット人殺しまくりの中国は、チェチェン人殺しまくりのロシア同様まずいな
経済力といえばクウェートではないだろうか?
210名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:24:21 ID:zB/2sBWz0
周辺警備に金も掛かるし、日本にとって何かメリットあんの?
211名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:25:08 ID:+LwpD++I0
元々アジアのG3は、日・中・印
インドがイギリスの植民地なり
中国がゴタゴタしている間に
日本がいち早く欧米列強に加わって先進国クラプの仲間入りをしたからな
そこにインド、中国が21世紀になって追い付いて来ただけの話だから。

まあ中国は、ちよっと危なっかしいけど。
212名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:25:11 ID:i6Dj4YO7O
>>204
一流国の言語で書き込め
213名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:25:37 ID:i8q1+/C40


G7は、白人クラブだから無理では?
214名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:25:42 ID:BZbNoLWu0
どうせ招待国じゃないか。しかも中国はいつもサミットなんか行きたくないとあからさまに
嫌がってるし。あそこは名目上は途上国じゃないと都合が悪いんだよ。
これはフランスが仕掛けた中印に対する地雷だろ。
215名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:25:43 ID:Dev+z5Ie0
なぜ韓国が含まれていないんだ!
世界13大国の一つじゃなかったっけ?
216名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:26:27 ID:wM/lejxl0
韓国はいらねーなw
メキシコ、ブラジル、中国、インド、スペインでいいや
217名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:27:22 ID:GkMZrjzq0
>>214
だな
入れば協調せざるをえん
218名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:30:12 ID:Fwct1DnJ0
( ´・ω・)y-~~~<中国やインドを加入させるのは当然だ。コイツらは今まで被害者ヅラして
          甘えて要求する事ばかりを考えてきた。
          しっかりと責任持たせて有責国民としての教育をさせろ。
          
219名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:30:28 ID:hQJUYpPt0
なんで日本のマスゴミはこういうネガティブな反応しかできんのだろうか(´・ω・)
ジャパンナッシングとかすごい喜んで使ってるよねw
220名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:30:39 ID:zKuvBimz0
>>205
米英日仏独伊加露に印、中、伯、墨、南アを足そうと
これね、新興国への「縛り」の意味もあるのよね
221名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:30:51 ID:wM/lejxl0
ブラジルも入れろよ
222名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:31:13 ID:0q57UKNR0
日本はもう終わりだからどうでもいいよ
223名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:31:20 ID:4HbYhYPQO
中国とインドが入る心配より、日本が外れる心配をした方がいい状況になってくる
224名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:32:41 ID:N2ttms1p0
もう大国じゃねーんだから
身の丈にあった洗練されたミドルクラスの国にしろよ
225名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:33:40 ID:oW4AVDaF0
アメリカや中国、インドがど真ん中に座って、
日本の首相はまた端っこっすか?
226名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:33:53 ID:A/fThjFB0
どうでも良いけど
サミット国がODA貰ってちゃいけないな
227名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:34:53 ID:cXCe7v7/0
別にいいだろ。
抜けたっていいぐらいだ。
228名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:34:59 ID:wM/lejxl0
主催国ならさすがに端っこはないだろ・・・。
229名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:35:05 ID:mkHDgP4p0
>>226
サミットの椅子とバーターでwww
230名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:35:15 ID:T8cCm4o/0
つか意味ないからサミットやめれば?
231名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:36:16 ID:Pzd9/rdQ0
>>226
だから中国は入りたがらないんだよ。
これに関してはフランスGJ
232名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:36:29 ID:FukrFtYKO
サル乞食消えろ
233名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:36:30 ID:sLfQEOyg0 BE:966644148-2BP(16)
>>219
バッシングの方が記事を書くとき書きやすいのと
日本を褒めると反対で馬鹿騒ぎする連中がバックグラウンドに居るから。

70年代にそうやって記事を書いた連中のやり口をそのまま引っ張ってるから違和感ありありの記事の内容になる。
234名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:36:53 ID:T3ZljmBY0
>>224
偉い人にはそれがわからんのですよ
>>225
定位置です、低位置とも書きます
235名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:37:43 ID:raF5jSla0
別にかまわんよ。もう日本は体力も気力もない・・
236名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:38:33 ID:RX6OKkt40
正直、こいつらが話し合って何か得するのか?
237名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:39:17 ID:+8RbhQDT0
別に加盟させて良いんじゃないの。
そのかわりEUとして1国だけ参加させれば良いだけだし。
あ、国連の常任理事国もEUで1国にしてね。
238名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:40:03 ID:pJ2NxgkM0
<丶`∀´>
239名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:40:13 ID:Bq80OPuX0
日本の地位を貶める行為だぞ?
こういうことが10年後、20年後に一気に日本へ降りかかってくる。
日本人の無関心さにつけ込んだ中国の陰謀だ。
240名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:41:05 ID:2238HbUb0
日経のマイナス志向ニュースにどんな人が踊らされるのかな

これで2chやネットから
くだらない大手マスコミに踊らされるな
って意見が増えてそれをマスコミがひろってマッチポンプするのかな?
241名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:42:16 ID:ztDHYEc2O
そんなこつより、韓国は?
242名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:42:26 ID:wM/lejxl0
貶めるって何でだよw
日本が除外されるわけでもないのにw
243名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:43:19 ID:8DRZHJx30
サミット自体もう必要ないだろ
244名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:44:23 ID:RkTOTaEq0
まあ、実態に合わせるのは当然だからな。
加盟すれば、応分の対応をせにゃならんからな。
いつまでも途上国って言っていられないわけで・・・
245名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:44:51 ID:6R8IYhGg0
ブラジル・スペイン・韓国も入れないと話がおかしくなるではないか
先進国だから云々という縛りが増えるだけで何のメリットもないのだからどんどん巻き込んでしまえ
246名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:44:58 ID:8IuzHdL10
まぁ当然の流れだとは思うけど、サルコジ氏へのバックはなんだろ。
247名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:45:15 ID:5Pn2rE+OO
いいと思うけどな 必要以上の警備負担少なくなるし
248名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:45:23 ID:fzYr/ICc0
おまえらよっぽど韓国が好きなんだな・・・
正直、韓国を笑っている場合じゃないぞ。
安保理常任理事国には絶対になれない。中国が拒否権を持っているからな。
しかし、日本はG7で拒否権を持っているわけじゃない。
249名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:45:27 ID:QJgdZ7ri0
亜細亜唯一のサミット国という肩書きが、なんか重要なことなのかな?
それよりも、インドと中国をテーブルにつける意味のほうが重要でしょ。

そもそも、サミットという場所の理解が、一番ないのは日経かよ。
250名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:45:37 ID:mkHDgP4p0
>>245
韓国は要らないだろ。
251名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:46:17 ID:9MXa8qyt0
あの並んで撮る写真が
さらに収拾つかなくなるという訳か・・。
252名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:47:21 ID:T8cCm4o/0
アホ面が並んで記念写真撮るだけのイベントはもういらないだろ
253名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:47:27 ID:T5xzky+kO
サミット自体はもう既に形式化して以前ほどの内容も威厳もなくなった、むしろ三局会議の方が以前から重要でこれにインドを加えるか中国を加えるか攻めぎあっている。
三局会議は、民主主義国家の集まりというのが欧米の主張で、何故か中国を加えようと主張しているのが日本だった。
254名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:47:36 ID:QkZKVm2IO
サミットに呼ばれるくらいならODAはもう要らないな
255名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:47:45 ID:IVzYYaOs0
日本が抜けたとして、どんな不利益が?
256名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:47:50 ID:0q9abBcdO
ちゃんと分担金増やせよ?
257名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:48:13 ID:zaoChExTO
中国が安保理の常任理事国にさせまいとしているのだから、日本も中国をサミット加盟国にさせたらダメだ。
インドだけを容認しようー
258名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:48:18 ID:lHo6sPof0
日経は所詮、株屋の新聞。
株価が上がれば、その国の政府は良い政府、下がれば駄目な政府の単純な価値観。
サミット入りの噂でで中国・インドの株価が上がれば、それで良し。
国際間のパワーバランスなんて知ったことか。
259名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:49:06 ID:fzYr/ICc0
>>252
>>アホ面が並んで記念写真撮るだけのイベントはもういらないだろ

そういう意見には欧米にもある。
しかし、日本にとってG7は唯一といってもいい表舞台。
これがなくなると辛いぞ。
260名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:49:15 ID:QkgDN9cM0
じゃ日本も常任理事国入りしないとな!
261名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:49:24 ID:BPwXvgjH0
これからの日本は重工業中心の産業でなく芸術、漫画など付加価値の
高い分野で伸びていくべきだよね。
イタリアやフランス、スウェーデンのように。
重工業などは人口の多い中国などに任せたほうがいいよ。
262名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:49:47 ID:hyhATm4Z0
>>1
まどうでもいいんだけど、何とかしてインドだけを加えて中国を排除する手は
無いかな。
中国より韓国が加わるほうがましだと俺は思う。
韓国は笑わせてくれるだけだが、中国はゴキブリだから
263名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:49:53 ID:165CY0WtO
収拾がつかんくなるだろ
264名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:50:08 ID:dRrlLXfD0
中国はサミット加盟にむしろ消極的だろ。サミット入ったところで、人権問題・為替是正で叩かれるだけだからな。

中国はサミットで妙な足かせされ、経済成長が失速するのを最も警戒していると思う。
265名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:50:09 ID:At1ozM9RO
サミットも連合もいみなくなってきたな 朝鮮人が世界大統領になることがいい証拠
266名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:52:21 ID:3E4qTgGP0
当然の流れだと思うけど、なんか嫌だな
「アジアで唯一」、「米に次ぐ経済大国」
やはり日本は世界から羨望の眼差しで見られていたい
衰退していく日本など見たくない
267名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:52:35 ID:pNdjy7Mh0
核クラブか
268名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:53:42 ID:6R8IYhGg0
中国は、サミット入りさせて、人権問題や米国の最恵国待遇や独自の為替ルール等で思いっきり叩かれたほうがいい
269名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:54:03 ID:uEzRsHZX0
そんな看板別に欲しくないけど・・・

意外に中国人が嫉妬してるんだよなそういや
270名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:54:13 ID:Pzd9/rdQ0
日経にしてみたら、中印が被援助国でなくなるのが嫌なんだろ。
日本政府にはサミット参加国拡大に反対して欲しいというのが
ODA利権に少しでも長くかじりつきたい財界の意向だろうしな。
271名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:54:47 ID:VWm7XuEa0
政治屋自身が「もはや先進国ではない」と言う趣旨の発言してるんだしさ
日本は後身に後譲ってのんびりすればいいんじゃね

ツーか、世界に対する影響を考えるなら、手綱取れるように入れるべきだろう
272名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:55:06 ID:Pzd9/rdQ0
>>266
そんな見栄を張りたがるのはウリナラマンセー思想の某国だけかと。
273名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:55:12 ID:fzYr/ICc0
>>264
>>中国はサミット加盟にむしろ消極的だろ。サミット入ったところで、人権問題・為替是正で叩かれるだけだからな。

それもある。そもそも、日本がサミットに参加になったのも、欧米が、当時勢いが激しかった日本をカタにはめようとしようとしたのが理由の一つだから。
中国が理想としているのは、三顧の礼をもってサミットに迎え入れられること。
274名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:57:24 ID:lR7R304L0
>>270
納得したw
275名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:57:40 ID:4+N/Z/xmO
そもそも中国はサミット自体をを金持ちクラブよばわりして批判的なんだが。
276名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:58:06 ID:IVzYYaOs0
>>271
知財・技術・金融「資源」を上手く活かせる国にならないとジリ貧
のんびりするって言うのは金転がしてアセクセ働かないってこと
製造なんて後進国にまかせりゃいい

277名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:58:09 ID:MuHIrQ6rO

ODAという施しをもらっている中国なんて入れるなよ。
278名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:59:17 ID:m4Ph8q1NO
猿孤児マンセーはどうしたの?
279名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:59:24 ID:JDgikFhN0

【日教組】 これが日教組某県作成の教科書採点表だ    OTL
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1201531725/

280名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:59:36 ID:CjOXY9nR0
中国って自分で途上国と言ったり先進国と言ったり、
わけわからん国だよな。
入れるな。
281名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:59:59 ID:2Ohg7vYZ0
こんな感じかなw
282名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:00:57 ID:wM/lejxl0
いれる前にODA廃止しろよ
283名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:01:16 ID:r+zsnnMw0
>>276
マネーゲームはユダヤ人が強い。
好きなときに戦争などを起こして株や先物を動かせるから。
ドイツ人と日本人はマネーゲームに向かない国民性だ。
284名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:01:16 ID:uMbRJ7diO
>>1ちょっと待てよ
>>264が言ってる通り中国はサミット入りはまだしたくないんだぞ
今までみたいにオブザーバて形で入るのを望んでる
後な、日本は中国のサミット入りに賛成してただろ
前の時だかに提案してたはずだよ(その前には仏が提案してたがその時には日本は反対だったかも)
これは中国に首輪を付けたいんだよ
今までみたいに途上国だからて言い訳出来ない様に責任ある国になれと言ってる
285名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:01:23 ID:r+zsnnMw0
>>276
米国債を投売りする。すると、売りオペする人が別件逮捕される。結果、売りオペができなくなる。
米国債を売ると言った某橋本竜太郎首相が失脚したこともある。

/945 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/20 23:32 ID:VbgljbLS
/>>708
/>はっきし言って、胴元が存在するギャンブルに勝ち目はない
/
/日本の1300兆円の金融資産もそのパチンコ中毒と同じ。
/製造業で稼いだカネが債権や株、
/アメリカの起こした戦争紛争の尻拭い外交安全保障で消える。
/ ↓
/|547 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/16 22:47 ID:sJa9YgG+
/|>>407
/|>これからの日本は金融立国。
/|>農業や工業は絶対に無用。
/|>大学から理学部工学部農学部を完全に無くせ!
/|
/|日本に外征型の軍事力がないと
/|利子を政治力のある常任理事国に奪われてしまう。
/|
/|509 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/20 02:22 ID:KWS2tNgJ
/|>>485
/|バブルの後始末を率先して行った大和銀行
/|米国債の処分を行おうとした矢先、現地雇用した従業員の不正取引が発覚。
/|大和銀行は損したのだが、不正を申告しなかったとして、巨額の罰金と銀行免許の取り消し。
/|日本企業の隠蔽体質を衝いた、クリティカルヒットだった。
/|このため、大和銀行は国債の売却が出来なくなった上、国際業務から撤退する事になった。
/|下手人はその後、司法取引で出所している。米国の自作自演だったのではとも。
/|
/|アメリカ国債をどの銀行も売らないのはこのせい。
/|売り手に直接的な報復がある、最悪の債権だ。
286名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:01:24 ID:s+8cORBe0
その羨望の眼差しのために
日本が衰退してるんだけどな
もうちょい日本の自身のことを考えたほうがいい
287名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:02:27 ID:dHpOxgT00
>>275
じゃなんでG8に入れてくれってゴネてるの?

そもそも環境問題や自分たちに都合の悪い問題では途上国、
それ以外では先進国って使いわける方が基地外だろ。
288名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:02:40 ID:fzYr/ICc0
>>280
中国は自分を先進国といったことはない。
途上国であり、大国であるといっている。

G7は先進国首脳会議ではなく、主要国首脳会議。
だから、欧米は先進国ではないが大国である中国やインドをいれようとしているのだろう。
289名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:04:02 ID:IVzYYaOs0
>>283>>285
日本はマグロのように一生高速で泳ぎ続けろってことだなw
290名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:04:42 ID:wM/lejxl0
飴公と縁切れよ
291名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:04:54 ID:fzYr/ICc0
先進国首脳会議であれば、北欧諸国が入っていないのはおかしい。
292名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:06:09 ID:fzYr/ICc0
そもそも、フランスとイタリアははなんでG7にはいっているんだって話もある。
293名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:06:31 ID:+ZyY+fqP0
日本を除名して空いた席に中国を入れればいい
294名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:06:30 ID:hN2JD8t+0
むしろ、カナダとイタリアはいらんだろ
295名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:07:28 ID:CQbLpnZ4O
普通に中印は入るだろ、環境問題と元の切り上げで叩くために
296名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:07:32 ID:85CRYnDs0
スレタイで丑しスレと分かった
キャップ剥奪か丑のスレタイの改変禁止しろよ
297名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:08:18 ID:fzYr/ICc0
中国が主要国首脳会議に加わるのを阻止する力は日本にはない。
だから、なんとかして、日本の安保理常任理事国入りに、賛成とはいわなくても前向きに検討する、という言質はとっておきたい。
298名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:09:04 ID:4wluoxBO0
インドと中国はいれるべきだよな
日本はもっとインドと手を組んで行くべきなのにな
299名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:09:28 ID:SdQdH22F0
なんでわざわざ「日本」の株(株価じゃなくて)が下がるような書き方なんだ。
別にアジアの枠が増えることは非感すべきことじゃないだろ
300名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:09:29 ID:e8ne9mO20
カナダ\(^o^)/オタワ
301名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:09:46 ID:JEYLR6xq0

支那をここまで成長させたのは、日本自身だ。
これまで日本は支那に莫大な金と技術(盗まれたものを含む)を与えてきたのだ。
そしてチャイナスクールどもは懲りずにこれからも。
302名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:10:19 ID:kDhRKdAB0
反対する理由がない。

303名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:10:56 ID:s+8cORBe0
早く脱退してくれ
こんな社会は嫌いだ
のんびり家族と遊んで子供と戯れたい
貧しくてもいいから、のんびり暮らしたい
304名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:11:05 ID:eqCyWQdd0
ODAを受け取ってるような国が先進国とは思えないんだが。
305名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:12:17 ID:ds8RMxZ20
中国が何かしでかしたらみんなで叩くためだろ。
一度加盟すると簡単にはばっくれられないしな。
306名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:13:20 ID:+1/vZ9M60
ブラウン首相の一月 訪中、訪印
サルコジ大統領の一月 訪印
ジャパンパッシングだし
307名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:13:48 ID:2S4AQdjNO
安保理で中国の対応はどんな感じ?
308名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:14:51 ID:FIfSX4zkO
環境が一番の問題なのにその場で環境破壊国の中国をG8に入れろだと?まずは京都議定書にサインしろ!

今からサルコジに投げ付ける卵を買ってくる
309名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:15:09 ID:T8cCm4o/0
チベット人殺しまくりをスルーはまずいだろ人として
やはり韓国の加入が先ではないだろうか?
310名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:15:51 ID:+1/vZ9M60
>>307
中国の態度:インドの常任理事国入りを支持、日本については賛成していない(反対から少し軟化)
311名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:16:00 ID:SxtV3dm+0
インドはいいよ
中国はお断り
312名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:16:14 ID:5qKYYPbiO
中国が入ったら、中国も悪さやりにくくなるの?
313名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:16:32 ID:4wluoxBO0
>>309
中国にロイヤリティーを覚えさせるためにも必要だろ
314名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:16:45 ID:gATZBD/H0
まああと2-3年もすれば加入間違いなしだろうな。

つかこの怪しい先進諸国の定義も明文化してさ、
一部二部三部リーグ制荷デモすれば競争力もでるんじゃね?

まあそうなると日本は三部に残れるか怪しいけどww
315名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:19:05 ID:QfjetzPZ0
環境サミットと議長国が提言してるんだから、中国、インド、さらに
地域代表としてアフリカ代表、オセアニア南太平洋代表などの参加も
促すべきだろう。
316名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:19:36 ID:j3jZNLOH0
短命の福田総理がでるよりは出ないほうがいいよ
総理の座から落ちる人に他国からの話し合いできるわけないじゃん
国益にもんらん
まったくもって参加するだけ損
317名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:19:36 ID:m8YYo9fG0
別に良いだろう
それにサミット自体がそろそろ要らないかも
318名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:19:42 ID:GcrL6Ng/0
フランスは独裁国家・中共の危険性をわかっていない。
武器輸出解禁に前向きだしな。
319名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:19:54 ID:Tt39QVDsO
ママはサミットでショッ・ピン・グ♪
320名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:19:54 ID:lR7R304L0
>>310
じゃ、日本も中国を外してインド支持で良い。
ロシアも賛成するかも。
321名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:19:57 ID:nLLOGDt70
>>312
多少は気にするだろうけど
それでもあれだけ傍若無人に振る舞ってるくらいだからな。
たいした効果はないと思う。
322名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:20:21 ID:PXb/Z14a0
しょうがねーじゃん、日本政府が「もはや経済一流でなない」とか平然と言っちゃう国だもん
323名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:20:57 ID:+qHWS9F3O
中国はG7に入ったら先進国と同等の温暖化対策するのか?
324名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:21:39 ID:0AydWoBA0
さっき、スパモニで、北京五輪について
本当はニューヨークが立候補する予定で、
もし立候補してたらほぼニューヨークに決まりと言われてたが
アメリカ政府がやめさせた。

アメリカは北京でオリンピックをやらせて
中国を国際社会へ入れようと考えていたから

と説明してたが、効果あったのか
325名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:21:46 ID:4wluoxBO0
むしろ先進国並の常套生緩和だな
326名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:21:53 ID:49KrwbIc0
それならイギリスカナダフランスドイツも外れてBRICKSとアメリカだけでやっとけよ
327名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:22:44 ID:KlMFNKmA0
中国インドってごく当たり前の流れだろ
日本が除名でもええよwww
328名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:23:43 ID:2FUMax8K0
('A`)福田総理なんかが出席するより
  21世紀日本最大の実力者政治家
  森元総理が出た方がいいんじゃないかな。
329名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:24:29 ID:GgQGvWtn0
どんどん参加国を増やすなら国連で話し合えよ
330名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:24:35 ID:WpEOe/PJ0
まあ流れとしては当然だろうな。少し早い気はするが。
331名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:24:54 ID:NU78bcEqO
福田も大賛成?
332名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:27:08 ID:HK2mGZ0J0
民主国家連合をアメリカと旗揚げしよう
333名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:27:12 ID:r+zsnnMw0
>>297
>中国が主要国首脳会議に加わるのを阻止する力は日本にはない。
遅らせる力は日本にある。
対中武器禁輸措置も日本一国の力で遅らせてきた。
中国がハイテク兵器をそろえたら、日本の防衛費は膨れ上がる。

>だから、なんとかして、日本の安保理常任理事国入りに、
>賛成とはいわなくても前向きに検討する、という言質はとっておきたい。
中国側に1円もメリットがない。
334名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:27:14 ID:49KrwbIc0
>>330
GDPのことで言うなら欧州はカナダも含めると多すぎだろ。

EUからドイツ 英連邦からイギリス アメリカ ブラジル ロシア 中国 日本 インド


GDP的にはこれでいい
335名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:27:23 ID:iMR/zN/nO
ランボルギーニが記者の時点でどうでもいい事もネガキャンに脚色されてる
336名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:27:29 ID:cUPI6NUa0
■サミットとG5の歴史

1974年 G5結成  日本、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリス 
      G5=先進5ケ国による財務大臣・中央銀行総裁会議
      ★実質的なサミットの創立メンバーはこの5カ国のみ★

1975年 国連に代わる機関として、G5を発展させる形でサミット開催 
      G5+イタリアの6カ国で開催 当初の目的は国連常任理事国の無力化と
      国連の将来的な廃止 イタリアは12年間重要な会議からは締め出された
      イタリアについては、ローマ法王庁との関係で抗議を受け、仕方がなく
      サミットには参加させたが、G5には1986年までイタリアは入れなかった

1976年 中曽根首相の提言と米の圧力でカナダ加盟 サミット参加国7カ国に
      しかしカナダも10年間重要な会議からは締め出された

1986年 G5がG7に拡大 カナダとイタリアが加わった
      ★この時点で、やっとG7とサミット参加国のメンバーが一致し、
      カナダとイタリアがサミットのすべての会議への参加が認められた★ 
      つまり本当の意味でカナダとイタリアがサミット正会員なったのはこの年

1991年 ロシアが非公式参加
1997年 ロシア準正式メンバーになり、8カ国会議へ しかしG7には加盟できず
     先進国首脳会議から主要国首脳会議に名称変更

2005年 中国 インド ブラジル 南アフリカ メキシコ が非公式参加

2008年現在 G7に未だロシアは入れずG7のまま サミット参加国は8カ国
     つまり、未だにロシアのフル参加は認められておらずサミット正会員ではない

★日本以外の創立メンバー国の英米独仏はサミット参加国の拡大は歓迎しているが
G7の枠を拡大することには強力に反対している。元々G5をG7に拡大したこと自体に
彼らは不快感を抱いており、今後も当分は、G7のままでいくと言われている。         
337名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:29:02 ID:r+zsnnMw0
>>312
>中国が入ったら、中国も悪さやりにくくなるの?

逆だ。
中国にとっては鼻毛に引っかかる国を軍事力だけでなく、
経済制裁で攻撃する。
338名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:29:08 ID:+1/vZ9M60
そもそもサミットが始まった時はエコノミックサミットと言っていたね
経済大国ゆえに日本も入れてもらえたのを覚えていない奴が多いね
当時のG7に入れてはじめて日本が先進国の仲間に入ったと国民が実感したが
首脳同志の顔を突き合わせての会合では常に蚊帳の外の感じは否めなかった
ほかはみんな白人で、激しい疎外感があったようだ
やがてサミットからエコノミックがとれて政治問題も討議するようにはなったが
存在感ではイタリア、カナダ並みでしかないのは小泉時代以外あまり変わらない
貿易黒字が拡大し経済摩擦が大きかったときは常にバッシングを受けやしないかとひやひやしながら
直前に貿易黒字還流政策を泥縄で造ってはサミットで発表してその場をしのいでいた

サミットの重要議題に経済と環境であるのだから中印が入ってもおかしくはない
民主国家でない中国を入れるのもエリチン時代のぐだぐだエセ民主国家ロシアを入れちゃった前例がある
そのロシア加入に反対した日本はあえなく他のメンバーにつきくずされた
339名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:30:06 ID:gUcEjDxW0
中印戦争にまで発展していた中印関係がインドの核武装によって
今やインドの国連常任理事国入りを中国が支持するほどの蜜月ぶり。
核保有国首脳会議の改称し、その名称通りの参加国にすべきだろ。
当然ながら日本はさよならで。
340名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:30:50 ID:5Xy7EbReO
森なんてただのアホだろ
口だけでいいなら誰でも言える
341名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:31:30 ID:xFuEdJdM0
自分は国連よりG7の方がまともだと思ってるからなぁ。
ちょっとやだ。
342名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:32:42 ID:NU78bcEqO
多すぎるとゆとり教育が心配
343名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:33:08 ID:r+zsnnMw0
国連安保理事国会議は常任理事国の醜い欲望を実現させる悪魔の毒毒会議だ。
ちなみに中国は常任理事国だ。国連安保理で独裁国家A国が吊るし上げに遭う。
すると、中国が拒否権をちらつかせて独裁国家A国を救う。
(例、スーダンの国連安保理決議1564号で拒否権をちらつかせて骨抜きにする。)
そうすると独裁国家A国は中国に感謝して天然資源を朝貢する。
中国ウハウハ、有頂天、笑いが止まらない。

( `ハ´) < 常任理事国のウマミ、悪の華  我、諸侯の中の王者アル

 【スーダン】中国は国有企業の「中国石油」や「中国海洋石油」を通じ
総額40億ドルを投資し、スーダンからは輸入石油全体の7%を得ている。中国は
技術供与や油田防衛の警備部隊供与から、ダルフールでの虐殺に関する
スーダン政府への国連の制裁を弱めることまでを含む「包括援助」をしている。
中国は軍事援助をも急速に増やしてきた。
 【アンゴラ】スーダン同様に自国民の人権弾圧を非難される政権は、中国からの
石油関連の特別融資総額20億ドルを受け入れた。中国にとってアンゴラは
世界第2の石油輸入国で、アンゴラ政府高官用に住宅多数を建造して寄付した。
 【チャド】台湾との外交関係を保つこの国へも中国は触手を伸ばし、
「中国石油ガス」との間で石油共同生産協定を結んだ。
 【ジンバブエ】人権弾圧と独裁で世界的に悪名の高いムガベ大統領に対し中国は
「パートナーシップ」を誇示し、戦闘機12機を売却した。国連での
ジンバブエ非難をも抑えてきた。中国はその代わりにジンバブエのプラチナ(白金)を
独占的に入手できる協定を結んだ。
 【ナイジェリア】中国はこの7月に国有企業の「中国長城工業」を通じて、
ナイジェリア政府のために人工衛星を打ち上げると約束した。そのための具体的な
技術支援はナイジェリアの石油と天然ガスへのアクセス権と引き換えのように
なっていた。米英やフランスの企業計21社を抑えてのアクセス権獲得だった。
「中国資源外交、アフリカで拡大 テロ支援・独裁国家へ接近」 産経2005/08/28

軍事色の濃い中国のエネルギー外交
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/i/04/index.html
http://www-2ch.net:8080/up/download/1201534257283829.uNcqqu グロ注意
344名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:33:24 ID:gUcEjDxW0
>>339訂正
核保有国首脳会議の改称し
→「主要国首脳会議」を「核保有国首脳会議」と改称し
345名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:33:32 ID:i8OvA8w60
> 日本は「アジア唯一のサミット国」の看板を失うことになるため、

表現が気持ち悪い。
346名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:35:47 ID:T8cCm4o/0
>>339
それは朝鮮民主主義人民共和国参加への布石ですか?
347名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:36:19 ID:VWm7XuEa0
結局、金と力のあるやつが世の中動かせるってことだよなあ
348名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:36:45 ID:0ubODXMV0
特亜やオーストコリアが最近、生意気になってるからそれに乗じてこの様か・・・
349名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:37:45 ID:49KrwbIc0
>>347
そういうこと。日本がアジアで最高の軍備と核兵器保有を保有する大国なら
放っといても各国が気を使ってくれるw
350名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:38:36 ID:PpT9NSo90
>>339
日本も核武装すれば支那の態度がガラッと低姿勢に変わる。
351名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:39:49 ID:QfjetzPZ0
>>329
正解!
サミットもそろそろ会員制で年会費1000万ドルくらいで、完全非公開の秘密クラブW
と言うことにしておけ!
352名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:40:07 ID:TwhhbvoT0
拡大するならサミットの意味はない、いっそやめちゃえば?
353名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:40:17 ID:hPUbCYv40
「アジア唯一のサミット国」の看板?それって何か得なことがあるのか?
354名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:42:11 ID:49KrwbIc0
先進国が献上した技術と企業で図体ばかりでかい国が世界を牛耳ろうとしている。

面白い時代になったね。まあこんな世界長くは続かないよ。先進国が倒れたら

BRICSも同時に倒れるからね
355名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:43:42 ID:cUPI6NUa0
■サミットとG5の歴史

1974年 G5結成  日本、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリス 
      G5=先進5ケ国による財務大臣・中央銀行総裁会議
      ★実質的なサミットの創立メンバーはこの5カ国のみ★

1975年 国連に代わる機関として、G5を発展させる形でサミット開催 
      G5+イタリアの6カ国で開催 当初の目的は国連常任理事国の無力化と
      国連の将来的な廃止 イタリアは12年間重要な会議からは締め出された
      イタリアについては、ローマ法王庁との関係で抗議を受け、仕方がなく
      サミットには参加させたが、G5には1986年までイタリアは入れなかった

1976年 中曽根首相の提言と米の圧力でカナダ加盟 サミット参加国7カ国に
      しかしカナダも10年間重要な会議からは締め出された

1986年 G5がG7に拡大 カナダとイタリアが加わった
      ★この時点で、やっとG7とサミット参加国のメンバーが一致し、
      カナダとイタリアがサミットのすべての会議への参加が認められた★ 
      つまり本当の意味でカナダとイタリアがサミット正会員なったのはこの年

1991年 ロシアが非公式参加
1997年 ロシア準正式メンバーになり、8カ国会議へ しかしG7には加盟できず
     先進国首脳会議から主要国首脳会議に名称変更

2005年 中国 インド ブラジル 南アフリカ メキシコ が非公式参加

2008年現在 G7に未だロシアは入れずG7のまま サミット参加国は8カ国
     つまり、未だにロシアのフル参加は認められておらずサミット正会員ではない

★日本以外の創立メンバー国の英米独仏はサミット参加国の拡大は歓迎しているが
G7の枠を拡大することには強力に反対している。元々G5をG7に拡大したこと自体に
彼らは不快感を抱いており、今後も当分は、G7のままでいくと言われている。
356名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:44:24 ID:i8OvA8w60
>>347
サミットは、自由主義国の金持ち連中が、
世界の方針を決める会議だからね。
日本は常に末席で、カナダ・ロシアが加入しても、
常に末席で、存在感がイマイチだがw
357名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:45:43 ID:cU8p9G+U0
>>353
日本人はそういう看板が大好き

アメリカ人がバブル時代の日本と今の中国を比較して
日本人は、買収対象として、有名なビルとかホテルとか、
名前にこだわっていたが、中国人は、
エネルギーや技術などの会社を買いたがると言ってた

358名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:46:21 ID:neuED54z0
>>1
中国に都合のいい時だけ発展途上国の看板下げられないようにするためにも得策かと思うが。
359名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:47:46 ID:TwhhbvoT0
>>357
自分に自信がないから何時もブランド志向だもんなぁ…
ここまで自信がない民族って他にいるんだろうか。
360名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:49:01 ID:8cBWFmLJ0
日本もこれを機に、蔵相会議から外してもらいましょうw

いらん宿題を押し付けられるだけの会議は、日本にとって有益ではない。
361名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:49:27 ID:GU8TYLXk0
日本人である事に誇りを持ってるってアンケートでは凄く誇りもってるやつ多いみたいだったが
362名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:49:31 ID:pE47Ye9Z0
>>359
馬鹿みたいに世界遺産登録に拘るしなぁ・・




363名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:50:40 ID:u12DLAcu0
サミットなんてどうせ何も決まらないじゃん
ただの社交クラブ
364名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:52:50 ID:i8OvA8w60
>>362
世界遺産は観光の呼び水だから、
どこの国でも必死だよ。
365名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:55:27 ID:Q76j+AG5O
まあ、インドと中国が別のブロックを形成して、G8の相対的影響力が低下しても困る部分もある。
また、中国を縛り付けることもできる。
366名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:56:50 ID:5F6brHRi0
>>357
とにかく三ツ星ホテルが買いたいとか
仲介業者に申し入れた会社もあったそうだな。
そのホテルがどんなホテルなのか、営業状況はどうか
など関係なく、三ツ星かどうかが重要。

で見つけてきたホテル、とんでもない値段をふっかけられたのに
言い値で買ったとか
367名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:57:36 ID:ORBtUHuQO
選挙も行ってない国が先進国とはな。

スタンダードが崩壊したのなら日本は入る必要ないだろう。サロンとしても下品すぎる。

368名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:57:57 ID:T8cCm4o/0
>>357
日本のバブル期と今の中国とじゃ、発展段階が違うからな
買収対象が技術中心かブランド中心かはそのせいもあるだろ
369名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:00:39 ID:XLEYVGf+0
面子や看板で飯が食えるか
ガソリン下げろ
370さざなみ:2008/01/29(火) 10:01:37 ID:vjfk9WjN0
真面目な話、将来的にはサミットにBRICsも正式参加すると思う。
韓国も・・・・まぁ、参加するかも。

ただ『世界一高価な記念撮影』とSAPIOにこき下ろされたサミットに、今や存在意義があるのか?
371名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:04:28 ID:/NzqtDy6O
南朝鮮が、呼んでないのやってきそうだな
372名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:06:30 ID:dznvgtuK0
中共を拘束する為には必要だという意見が見られるが、
中共はしたたかだぞ。北朝鮮もそうだが独裁国家というやつは。
楽観は禁物だと思うがな。
373名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:08:35 ID:4wluoxBO0
>>370
中国がアメリカ並にならない限り、BRICsを全員サミットにいれることはしないんじゃね
白人の金持ち連中の有色人種のみくだしっぷりは異常だからな
374名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:08:52 ID:a2qt91NY0
「アジア唯一のサミット国」

30年前ならまだしもいまどきこんなこと意識してる日本人いるの?w
375名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:10:15 ID:XotdVXhO0
>>357
技術と金があるから、そうなっただけの話しだよな。
比較するには土台が違うってことだ。
376名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:10:18 ID:3xY3EpM7O
フランスは武器を途上国の過激派にプレゼントするのは
やめたほうがいいと思いますけどね

中国は砂漠地帯の貧乏人をほったらかすのを止めたほうがいいし
日本はゴキブリが殖えないように綺麗に政治したほうがいいですよ
377名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:10:24 ID:2Ohg7vYZ0
どの意味でも決断は決断じゃん。
――いい加減な癖に、肝心な所は間違わないですよ?
378名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:10:53 ID:YKtCunq10
インドは入れて、中国は入れない
これが日本にとって最善の選択
日印で中国を挟撃する体制が必要
379名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:11:37 ID:TyY+mQfs0
人口の多い中印のサミット参加は必然だろ
別にアジア唯一のなんていう看板に拘っている日本人はいない
アホクサ
380名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:12:32 ID:JluTi7sj0
っアジアの島国国家唯一のサミット国
381名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:13:08 ID:5cSE/MSt0
唯一でなくてもいいだろ、別に。
382名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:14:16 ID:lJ0mB4Lh0
それなら、ロシアも入れたほうがいいんじゃないか
383名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:14:31 ID:5yss7G9j0
別にしょうがないんじゃないか?
384名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:15:55 ID:VM6o7OCc0
当然の成り行き

それより
自民党政権が続けば日本はサミットへ参加出来なくなるかもしれないよ
385名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:16:28 ID:T8cCm4o/0
サミット自体の地盤沈下が激しいからな
サミットやめれば一番すっきりする
386名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:17:29 ID:31U3JBto0
なんでこう卑屈な書きかたしかできんのかね・・・
387名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:18:07 ID:XQYoBYuF0
別に問題はないだろ。
むしろ日本以外全員白人国家というのが異常なので
積極的に非白人の国も入れて欲しい。
388名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:18:30 ID:/3fZMzqN0
中国がサミットでの決定事項に対し共同歩調取ることは無いと思うけど
389名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:18:48 ID:Ib1gwjR/0
つか日本以外のアジアの発展遅すぎだろ
どんだけ時間かかってんだよ、さんざん援助してんのにまだかよ
390名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:19:09 ID:VM6o7OCc0
まさか
日本の経済はもう一流じゃないからですか?
391名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:21:27 ID:eCzeIG7A0
>>1
失うもなにも、責任分担をひきうける国が増えるわけだから
喜ばしいことだが?

>>387
禿どう。
392名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:22:01 ID:TwhhbvoT0
>>378
核武装して正常に動ける軍隊と法律を持たないと、インドにだってまともに相手して貰えないよ。
393名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:22:53 ID:1DcItsdS0
中東からも一ヶ国はいるとバランス的にはいいんだけどね。
394名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:23:33 ID:X5EOSNes0
>>387
中国人を日本人と同じ人種と考えている時点でアウト。
中国人の野蛮さは日本人の比ではない。
395名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:26:06 ID:VM6o7OCc0
>>394
>中国人の野蛮さは日本人の比ではない。

中国人が特異なのではなく日本人が全世界の中で特異なのでしょう
マヌケと言うか甘いと言うか
396名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:26:55 ID:Pzd9/rdQ0
>>389
いえてるw
まあ類型化すると

共産主義化した国=中国・ベトナム・カンボジアなど
時代遅れの宗教が幅をきかせている国=インド・インドネシア・マレーシア・フィリピンなど
勘違いしている国=上下朝鮮

はしょうがないとして残りは台湾・シンガポール・タイくらいか。
397名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:26:55 ID:C2BaRbh70

事実上、空気の上、変な負担だけ強いられるくらいなら、削除でおkていいたいところだけど、

いないならいないで、いたときよりも酷い負担を強いられることになるからなぁ・・・・・

無視できないよなぁ
398名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:27:26 ID:YVdbzKZm0
そもそも発展途上国が何で入るのよ。
399名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:28:36 ID:VuLxQV9P0
サミットに参加させろ。そして彼らからも世界に対して資金とお金を引き出させろ。
日本のODA負担を軽くさせるんだ。どうせ日本は大国になれても超大国になれないんだから。
400名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:29:00 ID:TyY+mQfs0
暫く日米独英仏伊加のG7だったけど
冷戦終了直後くらいにロシアの加入が認められたんだよな
当時デンマークと同程度のGNPのロシアの加入が認められたのは理解に苦しんだ
まあ現在は外貨準備高は中国、日本に次いで3位だし存在は無視できないが
当時は非常におかしいと思った
401名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:29:52 ID:klwwSucK0
>>393
日本が中東いれるようにごり押しするだけでこの案たぶんお蔵入りになるよ。
まぁサミットそのもの機能してねーからどうでもいいんだけどね。
402名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:31:38 ID:C2BaRbh70
>>398

事実上、核武装集団が結成されるだけだろうなぁ
403名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:32:07 ID:ZaBDDJFz0
>>395
そんな事はありません。
中国人は朝鮮人と共に特異です。異常なほどに。
404名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:42:10 ID:afKuuQAl0
>>401
サミットは機能していないかもしれないが、日本にとってはほぼ
唯一といっていいぐらいの国際舞台だ。
「サミットを花道にして辞任」だなんて話がでるのは日本ぐらいなもの。
他国からは、もうすぐ辞める首相がでてきてどうするんだ、と思われている。
405名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:50:43 ID:klwwSucK0
どうせこんなもん意味ねーんだから、先頭になって、それこそ英仏が陰に隠れるくらいの勢いで
この案主張すべきだろ。議長国の地位利用してさ。

中印に恩売りつけるにはかっこうだろ。どうせ恩義に感じるなんざこれっぽっちも期待してないが、
恩を売ったという形を作ること自体外交的には有効だし、パンダの貸与程度には役に立つだろw

その上で、中東も巻き込んで欧州自らの手で廃案にさせるのがベター。
406名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:51:32 ID:8mf/IaLt0
>>395
中国人は朝鮮人と共に野蛮です。日本人の比ではない。

>マヌケと言うか甘いと言うか

確かに外交手腕はね。
407名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:51:33 ID:IJ/PmVhw0
まあ、良いんじゃないの?
408名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:56:26 ID:8FfyGAYr0
まあインド、中国なら自然かな






残りは全部コリアニダ
409名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:58:16 ID:UV5e0VQY0
サミットなんか出ても何も変らねえじゃん
金出すだけの「地球の財布」日本w
税金の無駄だから出なくてイイヨ
410名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:01:06 ID:a2qt91NY0
逆にカナダとかイタリアがサミットに必要あるの?
411名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:06:57 ID:CepMG4l90
http://www.asahi.com/international/update/0108/TKY200801080343.html
残り5カ国は中国、インド、ブラジル、メキシコ、南アフリカ
これはかの国がまた火病りそうな展開
412名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:08:31 ID:yd3wmef6O
カナダ、ロシアがいる時点で
中印は遅かれ早かれ参加すべきだろうな
しばらく経ったらブラジルも

で、いいと思うよ
いくら中国が独裁国家であっても
もう経済的にも軍事的にも無視出来ない国って事実はある
環境問題なんて中国参加しなきゃ日本にとって何の意味も無い
413名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:08:46 ID:klwwSucK0
南アフリカいれるなら、トルコやサウジあるいはイランだってOKだなw
414名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:13:52 ID:yd3wmef6O
南ア、中東一ヵ国(ちょっとウルトラCだが、OPEC代表で持ち回りとか)
も入れればちょうどいい

上二つはまだ早いと思うけど
オブサーバーで中印呼んでるんだから
もうメンバーに入れてもいい

サミットはある意味安全保障にも有効だし
いくら仲が悪くても
毎年必ず首脳が顔を合わせる事は大いに意味がある

意外と+ですらそんなに反発しないなww
415名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:20:46 ID:VM6o7OCc0
>>406
>>403
>確かに外交手腕はね。

第二次世界大戦に踏み込んだ外交手腕は失策もいいところですよ
北朝鮮は戦争にならずにギリギリの所で援助とプライドを手にしている

中国人や朝鮮人が野蛮なのに同意
しかし白人も信じられないくらい野蛮だし
アフリカ人も同様に野蛮だ
野蛮が世界のスタンダードであり
野蛮ではない日本が世界のトップに肩を並べる事の方が不思議なんだよな
416名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:22:27 ID:mjw5Zw0o0
別にいいんじゃないの
金だけどんどん取られて
嫌なことと責任全部押しつけられてばかり
そして一切感謝されない
いい加減切れてもいい頃と思う
417名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:24:56 ID:VIbRhB0i0
インドと中国いれるのは悪いことじゃないと思うが
418名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:26:55 ID:vqTUErjq0
開催地変更して、沖縄にしろ。
419名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:33:13 ID:i8OvA8w60
>>418
前回、沖縄でやったじゃん。
420名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:43:35 ID:/xdT0olw0
ま、中国やインドが加わるのは時代の流れかも知れないけど
インドはともかく中国に関しては、国連安保理入りの時にやられたから反対するべきだと思うよ
ま、福田はやらないとは思うけどね
421名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:49:46 ID:pdcZANQp0
つか入れ替えでおk
422名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:53:49 ID:5IP2AOHM0
反対すれば良い
日本は簡単に認めるから舐められるんだよ
日本の常任理事国入りに反対してるシナを拒否しろ
日本の常任理事国入りには全然賛成じゃないけどな
423名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:59:10 ID:/eKqnFhp0
韓国じゃないんだからアジア唯一だの看板だの下らんこというなや、日経。
424名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:04:26 ID:t+mtC6j9O
アジア唯一とかアホらしw

これからは「日本語圏唯一の」とか言っとけ。
425名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:10:55 ID:u3dYGqsk0
日本より韓国が火病を起こすんじゃないか?
426名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:12:53 ID:Q6r4fbotO
しょせんチョンなんぞ、寄生民族じゃねぇか
427名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:17:20 ID:+qq1LsBm0
さすがにこのまま中印を入れずにサミット続けるのも無理があるだろうしな。
だいたいアジア唯一のサミット国なんてことを自慢のネタにしたことあったか?w
428:2008/01/29(火) 12:18:04 ID:Uz2Y6z6k0
G7と国連は何の意味があって別々に存在してるの?
429名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:18:43 ID:oFxF/tu80
もうサミットの役割は終わってんじゃないの?
WTO、APEC、ASEAN拡大、環太平洋とか似たようなのいっぱいやってるし。
430名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:18:49 ID:zIGnfLm00
中国へのODAをストップしようよ。
借金は日本のが多いわけだし。
431名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:21:43 ID:3Sm5sSgTO

普通に素で驚くんだけどなんで韓国って全ての面でこんなにも世界に無視されてるの?
かすりもしないじゃん
どんな理由で!?ここまでスルーされるなんて不思議でしょうがないんです
432名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:22:46 ID:cjX/Pb/80
今後中印と利害で衝突する可能性はあるが、むしろこれまで日本だけってことのほうが不自然だろ。
433名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:24:07 ID:Iumc9ooa0
別にアジア唯一なんていう看板などどうでもいい
434名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:26:07 ID:4aMT121/0
かつて、日本が韓国の加盟を主張したことがあったな。

2chによると、失笑を買ったことになってるが。
435名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:27:12 ID:YOEbWu6b0
>>1
むしろ更に増やしてしまえ
436名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:27:15 ID:uojEUdKz0
nice joke
437名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:34:37 ID:YqH38Kk60
役立たずサミットを環境問題サミットにせい。それなら100カ国参加でもよい。
438名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:36:25 ID:u3dYGqsk0
>>434
安保理常任理事国じゃなかったっけか?
439名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:39:25 ID:uFQnmjTa0
国内のかじ取り気にしろよ
440名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:41:04 ID:JYP+qV340
そりゃそうだろ
日本が経済大国として世を席巻したのもはるか昔のこと
中国抜きに世界経済は語れないが
現状、日本は存在感が落ちてきてるからの〜
441名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:42:04 ID:ZjW8qOys0
サミットって環境問題とかもやるよな。それならむしろ中国とかに入ってもらわないと
442名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:43:15 ID:JYP+qV340
>>21
典型的なゆとり脳だなwww
443名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:44:39 ID:V+Pq3ulM0
ロシアや国連で何も懲りてないのかよw
どうやって意見まとめるんだw
組織が有名無実化するぞ
444名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:44:46 ID:1T+IOK/20
つーか、もうサミットから外されるぐらいの危機感持った方がいいよ
445名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:45:46 ID:J/TnyM+s0
先進国に名を連ねるなら、

発展途上国だからとゴネていた国連分担金をしっかり払え。
446名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:48:53 ID:5IP2AOHM0
シナ、インドが入るのは当然と言ってる人が多いけど、
それなら日本やドイツがとっくに常任理事国になっててもおかしくないよね
入ってもおかしくないのと、入れる事は別問題でしょ
そこが外交の駆け引きなんだし
もっと有効に外交カードを使ってください
447名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:49:45 ID:f1PDkvec0
どうせ発言力も無いしアメちゃん追従だからいても意味無い
448名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:51:04 ID:5iYlByrZ0
インドは仕方が無い。
449名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:52:30 ID:r+zsnnMw0
>>441
>サミットって環境問題とかもやるよな。それならむしろ中国とかに入ってもらわないと

その逆だ。反対だ。
中国は環境問題を艦砲外交(核恫喝外交)と経済制裁でねじ伏せる。
450名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:54:49 ID:FP2j9jkj0
今思うとシラクさんって外国の要人としては類まれな日本のよき理解者
だったんだよなあ
サルコジみたいな街宣右翼まがいが大統領になる前にもっとフランスと
の関係を強化しておくべきだったのに!
451名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:55:58 ID:1T+IOK/20
>>450
そうだね。日本ってそういうところが下手だよね
452名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:56:55 ID:5dV6E1VM0
むしろ、そんな国でやったら、テロの標的になりやすいだろ。
453名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:57:51 ID:J/TnyM+s0
フランスも移民政策でオワタな。
スラム化、暴動、移民民族の台頭でフランス独特のネイティブ色がなくなってきた。
最近、外国人参政権&移民政策に舵を切りつつある将来の日本の姿かもな。
454名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:58:11 ID:+1nX1l+M0
わざわざネガキャンのネタにしたてあげなくてもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:58:23 ID:r+zsnnMw0
>>441
>サミットって環境問題とかもやるよな。それならむしろ中国とかに入ってもらわないと

その逆だ。反対だ。
中国は環境問題を艦砲外交(核恫喝外交)と経済制裁でねじ伏せる。
「黙れ!環境問題でごちゃごちゃいうと思えをぶっ殺す!
 漢族入植者を1億人お前の島で受け入れろ!」
と言って、戦艦を動かして嫌がらせをしたり、
為替操作や禁輸措置で相手の島を困らせる。
456名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:59:37 ID:pvQ2PLbGO
次はサミットから追放か

日本はニート大国だから仕方ないよね
457名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:59:48 ID:xsyzGvKD0
そういえば日本をサミット国に加盟提案したのもフランスだったよなぁ
外交に長けてるね
458名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:01:02 ID:rsdNCPq50
いづれ中国はサミットにいかなければならん
米国が主に中国に対してのプラザ合意をしたいからね
459名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:01:08 ID:zG3WwzO20
まぁいいんじゃねーの?
シナチクの無法にいつまでも「発展途上国なんだから大目に見るアル」とか言わさない為にも
先進国並に環境問題に取り組ますべきだし
460名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:01:23 ID:9bbUlMsl0
参加国数をこんなに増やしたら、サミットの意味って何?
むしろ元の数に戻した方が活発なやりとりができるのでは。
多くなればそれだけ議論の中身も薄められるだろう。
461名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:02:28 ID:4aMT121/0
>>457
日本は、第一回からの参加国。
サミットの開催を提案したのがジスカールデスタン。
462名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:02:48 ID:UX2nA3YB0
というか日本が提案するのがスジだろ
なんでやんないかな
463名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:06:17 ID:rsdNCPq50
中国はサミットに出たいはずねーだろ
インドはどうか知らんが、人民元切り上げをしたく無い中国が望んでくるはずねーよ。
むしろ、引きずりだせ。
464名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:07:18 ID:r+zsnnMw0
>>441
>サミットって環境問題とかもやるよな。それならむしろ中国とかに入ってもらわないと

その逆だ。反対だ。
中国は環境問題を艦砲外交(核恫喝外交)と経済制裁でねじ伏せる。
「黙れ!環境問題でごちゃごちゃいうとオマエをぶっ殺す!
 漢族入植者を1億人お前の島で受け入れろ!」
と言って、戦艦を動かして嫌がらせをしたり、
為替操作や内地企業接収でハイテク製品、レアメタル禁輸措置
などなど相手の島を困らせる。

国連安保理の常任理事国は軍事のジャイアンだ。繁華街のケンカのヤクザだ。
サミット先進国首脳会議は経済金融のジャイアンだ。ヤミ金融や薬物、臓器売買のヤクザだ。
武闘派のヤクザも嫌だが、金融ヤクザも嫌だろう。
465名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:07:40 ID:8wfcExcR0
別にいいだろ。
朝鮮じゃあるまいし下らんステータスに固執すんな。
466名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:11:33 ID:9rJpq5fa0
そんな看板いらんだろ
産経ならともかく日経がなんでこだわる
467名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:14:10 ID:r+zsnnMw0
>>441
>サミットって環境問題とかもやるよな。それならむしろ中国とかに入ってもらわないと

その逆だ。反対だ。
中国は環境問題を艦砲外交(核恫喝外交)と経済制裁でねじ伏せる。
「黙れ!環境問題でごちゃごちゃいうとオマエをぶっ殺す!
 漢族入植者を1億人お前の島で受け入れろ!」
と言って、戦艦を動かして嫌がらせをしたり、
為替操作や内地企業接収でハイテク製品、レアメタル禁輸措置
などなど相手の島を困らせる。

国連安保理の常任理事国は軍事のジャイアンだ。繁華街のケンカのヤクザだ。
サミット先進国首脳会議は経済金融のジャイアンだ。ヤミ金融や薬物、臓器売買のヤクザだ。
武闘派のヤクザも嫌だが、金融ヤクザも嫌だろう。

サミットに中国が入ると、中国を日本化すると勘違いしている。
サミットに中国が入ると、
人道に反する経済活動を肯定することになる。
世界の経済ルールを中国の人道に反する経済活動に
連動させることになる。人類の振る舞いが中国のルールに擦り寄ることになる。
中国の振る舞いを世界標準のルールにすることになる。
468名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:27:44 ID:HUA1yiXO0
先日サルコジが来てたのはそういう意味だったのか
469名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:32:39 ID:oaHPOQgi0
中国がサミットに参加したがるかねぇ?
サミットは民主主義国家の集まりという不文律があるし、もし参加すれば民主
化問題と経済問題で、両面からボコられるのが目に見えてるし。
前々回のサミットのときに誘い水があったときも、正式参加は断ったんじゃな
かったっけ?
470名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:34:03 ID:unJFWsTQ0
>>469
むしろそれをネタにボコるのが目的なんじゃないか?
471名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:34:19 ID:CYttpDQ80
もうこういうメンドクサイことは
中国にどんどん任せて
日本はリタイアすればいいんだよ。
472名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:34:41 ID:/y/jz/mUO



日本は、終わった国ですから。
アメリカの保護領ですし。
中国やインドは、れっきとした核兵器保有国ですよ。

473名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:34:59 ID:oW+UU05G0
中国入れるのは反対!と、とりあえず常任理事国入りのときの報復はしとかないと、また馬鹿にされるネタが増えるぞ
474名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:35:06 ID:QEjAfvLg0
今の状況じゃ妥当としか言いようが無いだろ。
475名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:35:54 ID:31vlEARv0
なんで常任理事国入りできないの
476名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:36:15 ID:HUA1yiXO0
>>472
おま、核保有国が参加権利が発生するなら
パキやイラクがいいってことになるジャマイカ!w
477名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:36:32 ID:unJFWsTQ0
韓国涙目ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
478名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:37:47 ID:QY7STtofO
>>471
わかりやすい工作員だなw
479名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:37:48 ID:OvUj4StA0
ブラジルも入れてやれよ
480名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:40:27 ID:hX4m85Gr0
でも、正直日本は外れてもいいんじゃねぇ?
日本が入っていてもそれほど発言力も無いし中国加盟なら日本抜けて
中国と米で勝手にドンパチやらせておいた方が楽だろ
481名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:51:11 ID:yAK+B2VzO
「イラクに大量破壊兵器が無いって証拠がありますか?」

無いことの証明に「無いって証拠」を求める美学力。
…論理力。

あると仮定→矛盾
ってやるんだよ。ただし、排中律の世界で。
482名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:52:14 ID:Cgt6W93g0
日本はヨーロッパで例えるならスペイン、ポルトガル
現在は存在感なし
今の日本と言えばアキハバラのヘンタイ文化ぐらい
483名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:53:47 ID:t3cs0tSzO
英仏を代わりに外せよw
484名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:54:40 ID:YqH38Kk60
主張が何もないからだろ。存在感があればいいってものじゃない。
485名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:55:55 ID:oJWiA2Uv0
>>1
だから何?
486名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:01:58 ID:V2pFJecP0
世界的に見れば為替の問題もあるし
シナインドの加盟はむしろ当然の流れかと・・・

が、しかし・・・

日本にとってはデメリットの方が大きいのも事実。
487名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:03:26 ID:t0nHQNWX0
国力だけ考えれば中国参加はあってもいいが、間違いなく激しくモメたり荒れたりするのだけは覚悟しとくようにw
488名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:03:43 ID:CE8+vdSG0
もうサミットは抽選にしようぜ
489名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:12:50 ID:w4/AJU5P0
今まで後進国を散々喰わせてやったんだから、これから日本様は楽させてもうらおうじゃねーか
490名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:17:53 ID:JFalToRQ0
たしかに、アメリカが決めたことに日本が従うわけだから
特にサミットに出る必要ないかもねw
491名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:20:26 ID:CQbLpnZ4O
先進国と認めてやるから、パクりには金払え
492名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:22:24 ID:THJVxDJv0
肩書きなんて気にする国は韓国ぐらいなもんだろ。
日本は日本。外国は外国。アジア唯一、なんてくっだらねーこと
誰が意識するんだよ。もっとマシなことに時間と金を使えよ。
493名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:26:05 ID:zD7fLx5t0
 ブラジル、インドネシアとトルコの参加も提案してやればよい
494名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:42:54 ID:ifukLqC70
日本はもう国際社会の第一線を退いて、独自文化の国家を目指せばいいよ。
495名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:46:13 ID:3Z8iJgMvO
あきひろがファビョるぞ。
496名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:58:58 ID:SibBmgJf0
集られてるんだからそんな看板さっさと下ろせばいいじゃn
497名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:12:40 ID:Iumc9ooa0
>>193
タタ自動車の28万円の新車買うより、
28万円の中古の軽四買ったほうがましだと思うのはおれだけか
498名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:28:24 ID:FEf1RA8P0
朝鮮の新聞が喜んで書きそうなスレタイだなあw。
499名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:31:10 ID:oaHPOQgi0
 ∧_∧      サミットで人民元改革要求?民主化問題?
 ( ・ω・)=つ≡つ  ぼこぼこにしてやんよ
 (っ中≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪


  ∧_∧    .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ米≡つ=つ  (っ中 ⊂)  ⊂=⊂≡EU⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )


 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ米≡つ=つ  (っ中 ⊂)  ⊂=⊂≡EU⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/ 英  )  バババ ( 仏 \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
500名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:31:36 ID:zjpnRu7T0
いつから先進国になったんだ?
501名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:33:27 ID:bRHiprCn0



バカウヨが給油した挙句これだwwwwwwwwwwwww



502名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:41:53 ID:isZ+0cjvO
そんな看板なんか意味あんの?

世論を反対に誘導したいのだろうが下手すぎ。小学生レベルだな。
503名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:44:26 ID:mmAaBjsA0
フランスは中国に武器を売りたくて仕方がないから言っているだけだが、英国の意図が
よく分からんな
英国は狡猾だから何を考えているのやら
504名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:44:31 ID:/QdL7Vzs0
日本はもともと中国のサミット入り支持してたぞ。
対して欧州はインドのサミット入りを支持してた。
今回のは折衷案だと思うが、なんかさりげなくタワゴト書いてるな日経。
505名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:44:32 ID:SXH4RyIrO
とりあえず加盟するというなら
温室効果ガスも削減するんだよな?
506名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:47:22 ID:sK2z08nWO
今回のサミットで反対の立場をとったところで、二国のG7加入が多少遅くなるだけだろ
507名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:49:18 ID:14mq1woe0
GDPも落ちまくり、こんだけ借金王国の汚職まみれの日本が
先進国ヅラしてサミットに出ること自体が間違ってる
どこが先進国なんだかw
508名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:51:52 ID:H+CnVocP0
別にいいだろ何の問題も無い
日本は中国みたいに偏屈じゃない
509名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:53:07 ID:JpPJUUgjO
中国、インドが入ったって、あいつら約束守れないじゃん。
何を話すのかね?
環境は?金融は?エネルギーは?為替は?知的財産・海賊版の問題は?テロは?核は?難民は?人権は?
まさしく野鳥の会に鳥を入会させるようなものだな。
510名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:56:39 ID:3MQAGEzqO
サミットに出てない=先進国じゃない
ではないからね。スウェーデンとかおーすとりぃとかあるし。スペインも参加してないだろ。
511名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:58:04 ID:Pzd9/rdQ0
>>509
> まさしく野鳥の会に鳥を入会させるようなものだな。

わろたけど、ちょっと違うようなw
野鳥の会に猟友会会員を入会させる、の方が近いか?
512名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:58:21 ID:dOv7Bv030
拡大して次世代国連にすればいいよ
日本はもちろん常任理事国的立場
513名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:59:05 ID:Pzd9/rdQ0
あーでもこうして文字にしてみると鳥の方がウィットが効いてていいなw
忘れてくれ
514名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:59:17 ID:k/siwXKq0
もうサミットやめたほうがいいよ
もともと西側先進国首脳会議なんだし
冷戦が終わったからもう意味と思う
515名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:59:30 ID:KlZbNfKf0
中国なんて経済規模だけで中身はめちゃくちゃやんか。経済規模だけで選んでいいのか?
516名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:00:27 ID:V2yH2S6e0
しょうがないな
517名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:00:53 ID:Pzd9/rdQ0
>>514
そう言われないためにロシアを入れたんだろうけどなぁ。
どのみち約束を守れない国を入れてもメリットなんかひとつもないわけで。
518名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:02:03 ID:3MQAGEzqO
>>512
中国やロシアが既得権益を手放すと思うのかね?
夢みてんじゃないよ
519名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:02:11 ID:oW+UU05G0
まぁいいよ、どーせ戦前の列強が集まって作った組織だし変革の時期だろ
国連常任理事国の方も拡大すべきだと思うんだがな
520名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:04:34 ID:3MQAGEzqO
>>519
つコーヒーハウス
521名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:05:36 ID:MXebxt430
>>1
>>日本は「アジア唯一のサミット国」の看板を失うことになるため、

嘘つけw
G8とサミットには中国を引き入れようと日本は必死じゃないか。
2国間じゃ無理だからサミットなんかに入れて問題提起しようとしてるのは日本。
522名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:06:56 ID:L5b1QPKa0
もはや先進国ってわけでもないし分不相応な責任負わされるよりはいいんじゃね?
523名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:07:39 ID:haS/F3Y70
> 日本は「アジア唯一のサミット国」の看板を失うことになるため

はぁ?別に「アジア唯一」と意識してやる事でもないだろ。日本はアジアのお守りじゃない。w
地域で言うならアフリカとか入ってないのも変だし。アジアとか何とかはど〜でも良い。

そういや、沖縄サミットで小渕首相は江沢民呼んだのに来なかったな。w
正式に入れるなら、もう一度、沖縄でやってやれ。w
524名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:09:28 ID:dOv7Bv030
>>518
今の国連をどんどん有名無実にしていけばいいだけ
525名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:11:24 ID:iHVQl/hM0
アジア唯一なんて話しはどうでもいいんだが、
政治体制や社会制度がまったく違う中国を入れると
特定の分野では思いっきり揉めるだろうから、
サミットでの共同声明はますます当り障りの無い希薄なものになるだろうね。

526名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:13:56 ID:WtswMWZ60
なに この激しくどうでもいいニュースは
527名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:14:15 ID:hD4W2LiW0
>>513
どうでもいいけど「野鳥の会に鳥」は確かと学会が元ネタ
528名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:14:51 ID:upgGN+v+0
この記者はなにと戦ってんの?w
529名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:18:39 ID:yoaNxeZP0
むしろ、カナダとイタリアがあの国力で入っているのが謎

日米英露中印 あたりの大国でやったらどうか
530名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:20:10 ID:kOu10OcjO
「看板」なんてものには何の価値もない

531名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:20:18 ID:oW+UU05G0
そのうち米中印露で超大国連合みたいなのができそうだな
532名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:22:17 ID:iYF1snmi0
んじゃ、国連安保理常任理事国とバーター要求しようぜ
533名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:25:06 ID:hzgoc6El0
日本は「アジア唯一のサミット国」の看板を失うことになるため、
議長国として難しいかじ取りを迫られる。



外務省は無能の集まりかよwwww


あいつらの給与半分にしろ!!!!!!!!!!!!!
534名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:25:51 ID:Pzd9/rdQ0
>>527
あー、元ネタがあったのね。ぐぐったら出てきました。失礼しました。
535名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:32:43 ID:2vQPIzQYO
インドは良いよ

支那は死ね
536名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:38:23 ID:hSBRFpp+0
予想通り韓国人の反応が必死すぎて笑えるw

>>262
>>309
とか。
中国人や台湾人をやたらと蔑むのが特徴。

東アジアで2国入ると自分の出番は完全に無いと
常に意識してるのが韓国だからなあ。。
537名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:51:39 ID:fiE38A4S0
そんな看板どうでもええやんw
538名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:33:17 ID:sim4Kb0X0
いいじゃん、中国でやらせれば。
そしたら、ヨーロッパの国々も中国がイヤになるだろうしw
539名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:39:11 ID:vlcmzGk90
失うもなにも、別に唯一じゃなくていいだろ
540名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:39:16 ID:uSSevnCUO
まっ、別にいいんじゃない。どうせGNP抜かれるんだし。
541名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:46:51 ID:JudVwaoxO
又反日サルコジか
542名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:47:48 ID:8FxNEOmn0
ホワイトの中にイエロー一人なのが現状なんだから
中印加盟は日本にとってもいい事なんじゃないの?
肝心な唯一のイエロートップは「人の嫌がる事はしない」方だぞ
NO連発されたら環境問題が前進しないでそ
543名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:49:44 ID:8+ys1dFd0
唯一とか、関係ねーし。中国にはリングにあがって、ちゃんと文句言われて欲しい。
サミット出て、コピー村があるとか、平気で言ってる脇の甘さをどんどんつかれて欲しい。
544名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:51:27 ID:vFbgxakGO
別に唯一じゃなくてもいいだろw
545名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:54:09 ID:wJ6Z8GpT0
いいけど、中国には国連の常任理事支持とバーターで。

日米独あたりが中国は共産主義だからダメ、といえば多分入れないだろうしな。
546名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:09:59 ID:wgXz/lq30
>>431
普通に素で驚くんだけどなんでお前は韓国をそんなに気にするんだ?
この話題と関係ないだろ。
547名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:44:19 ID:+st4GuP/0
どーでもいい看板をネタにしている日経の方が心配。
548名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 19:14:57 ID:wJ6Z8GpT0
>>431
場所が悪い。すぐそばに日本・ロシア・中国がいるからな。
もともと経済会合から出発したし、経済で存在感のない韓国が呼ばれないのは自然なこと。
549名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 19:46:53 ID:MqRCkfFb0
5カ国加入ニダ

北韓国
南韓国
東韓国(大阪)
北々韓国(中華領朝鮮自治区)
中華連邦
550名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 19:58:23 ID:Yvl9gzqm0
>>546
中国と見比べちゃうと日本の非力が身に染みてしまうからな。
韓国を見て優越感に浸りたいんでしょ。
551名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:19:33 ID:6fQwNMkh0
サミットなんか脱退して好き勝手やったらいいのに。
552ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/29(火) 20:32:49 ID:opqs23Oc0

( ^▽^)<始め(1975年)は 日、米、英、仏、独、伊の6ヵ国

       翌年からカナダが参加してG7に♪


  ∧∧
 ( =゚-゚)<ロシアが「経済」、「金融」以外の討議に参加するようになって

      なぜか「先進国首脳会議」から呼び名が
       「主要国首脳会議」に変わったw


( ^▽^)<ロシアの参加について、民主的、政治的自由が確保されるまで
       駄目だと言う 意見もあった
553ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/29(火) 20:36:18 ID:opqs23Oc0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<まあ 選挙もやってない国が

      先進国だと言うのも違和感があるw


( ^▽^)<わっはっはw
554名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:36:58 ID:T/6w5pOc0
まー今までアジアで日本だけというのが異常だったんだよ
555名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:40:04 ID:cJgzXq4N0
ネットウヨが火消しに必死ワロタwww
556名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:41:40 ID:KvWq15IrO
良いんじゃないのw

日本だけが開催するサミットごとに何のメリットも無く莫大な税金使うんだから、持ち回り回数が減るだけ国民も助かるw


557名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:44:50 ID:KvWq15IrO
>>555

ウヨだのサヨだのわけのわからん事書くオマエニワロタw
558名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:45:25 ID:QpuIQmWj0
中国さまインド様とヨイショヨイショして
消費大国にしてしまう手もあるしな。
かねのあるところの金回りはよくせんといかん。
559名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:49:09 ID:nagwiKaDO
人民元切り上げさせる口実が出来るからいいだろ
560名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:49:51 ID:bQIezMwnO
フランス、英国か。

ある意味、凶悪コンビの提案w

個人的には、日本はローマ7つの丘倶楽部を抜けて、淡々と距離を置いて世界と交わっていけば良いと思う。
まぁ、国防がしっかりとしているのが前提だけどな。
561名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:51:26 ID:qboQ/LBY0
中印は早く入れておいた方がいい。
当然だろが。
日本が提案すべきなのに、ほんとに下手クソ。
562名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:53:41 ID:kM6aiewM0
スレ読まずに質問。
で、13ケ国にねらーの大好きな韓国は入ってるの?
563名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:54:28 ID:EdcDby2r0
中国とインドは4000年前から超大国だったんだぜー
564名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:55:12 ID:F6AdEjjK0
カナダoutを提案しろ
565名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:56:12 ID:r/1W4Vf90
日経新聞の狭い了見にがっかり主要国が参加するなら中国とインドは呼ぶべき
というか洞爺湖サミットから呼ぶべき
566名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:57:18 ID:oW+UU05G0
イタリアもいらないだろ
13カ国案でメキシコや南ア入れるぐらいなら産油国入れろよ
567名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:59:33 ID:wEd+Ydce0
形式的には女王が任命した総督が統治しているカナダが入ったとき、
イギリスのサッチャーが露骨に嫌悪感を示していたよ。
続いて豪州が加盟したら脱退すると言ってたような。
568名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:00:01 ID:KwAh9lTc0
フランスは中国に武器を輸出するのが目的なだけ
当然却下
569名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:00:58 ID:/60f2LPX0
中国はともかくインドは賛成だな、今まで唯一ってのがおかしいだろう。

唯一なのは又吉だけでいいよ・・・
570名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:01:07 ID:rmDpyKMt0
自称後進国がサミットに入れないだろうw
571名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:01:23 ID:OnMg882Y0
快適に生きていければ対外的なプレゼンスなどどうでもよい
572名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:01:52 ID:gjozUddi0
>>21
日本からの賄賂付けの南アフリカ人乙。
573名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:02:34 ID:E9Es7wa80
13カ国にって縁起悪いぞ
特にキリスト教圏の国にとって
5741000レスを目指す男:2008/01/29(火) 21:02:36 ID:pLmPhJwe0
まあ、日本じゃ、アジアのリーダーシップは取れないから仕方ないよね。
アメリカのおまけみたいな国でしょ。
575名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:03:23 ID:W5DlSKLe0
国連分担金払うのやめろ
高すぎる
576 :2008/01/29(火) 21:04:04 ID:XeHz8Xbb0

 沖縄サミットのとき、小渕敬三首相が

「中国をそろそろオブザーバーとして参加させよう」

と提案したら、シラクとブレアが、

「先進国という言葉の意味を知ってますか?」

と、一笑にふされたという経緯があるけどね・・・w

577名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:04:13 ID:0pwmp9Jw0
中国でころころされちまえフランスの首脳なんざ
578名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:04:25 ID:ggyXDsKF0
日本はもう脱退させてもらえよ
居るだけなら行かない方がいい
579名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:04:54 ID:m1XRTFsS0
欧州はEU枠一個にすれば、闇雲に増えなくていいんじゃないか?w
5801000レスを目指す男:2008/01/29(火) 21:06:22 ID:pLmPhJwe0
つーか、最近、経済的にもアレだし、日本の存在意義なんて全然ないんじゃないの。
イスラエルみたいに、いずれ消滅する運命にあるんじゃないかな。
581名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:08:38 ID:T1P1o+mo0
もう、ばかばかしいから鎖国でいいよ。
このままだとアジアだけじゃなくてアフリカまで白人の尻拭いだ。
世界のATMもやめるべきだ。もう、実質中身のない名前なんてどうでも
いいじゃないか。
582名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:11:21 ID:kPSCTZ5a0
>>1
つか日本にとってもいい話じゃん、これ。
俎上々々。
583名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:12:42 ID:+4zAPernO
>>21
西洋人の地理・文化概念ではアジアは中東〜インドまで
そこから東はベトナムや日本も含めてチャイナ文化圏だよ
584名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:14:01 ID:cUPI6NUa0
■サミットとG5の歴史

1974年 G5結成  日本、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリス 
      G5=先進5ケ国による財務大臣・中央銀行総裁会議
      ★実質的なサミットの創立メンバーはこの5カ国のみ★

1975年 国連に代わる機関として、G5を発展させる形でサミット開催 
      G5+イタリアの6カ国で開催 当初の目的は国連常任理事国の無力化と
      国連の将来的な廃止 イタリアは12年間重要な会議からは締め出された
      イタリアについては、ローマ法王庁との関係で抗議を受け、仕方がなく
      サミットには参加させたが、G5には1986年までイタリアは入れなかった

1976年 中曽根首相の提言と米の圧力でカナダ加盟 サミット参加国7カ国に
      しかしカナダも10年間重要な会議からは締め出された

1986年 G5がG7に拡大 カナダとイタリアが加わった
      ★この時点で、やっとG7とサミット参加国のメンバーが一致し、
      カナダとイタリアがサミットのすべての会議への参加が認められた★ 
      つまり本当の意味でカナダとイタリアがサミット正会員なったのはこの年

1991年 ロシアが非公式参加
1997年 ロシア準正式メンバーになり、8カ国会議へ しかしG7には加盟できず
     先進国首脳会議から主要国首脳会議に名称変更

2005年 中国 インド ブラジル 南アフリカ メキシコ が非公式参加

2008年現在 G7に未だロシアは入れずG7のまま サミット参加国は8カ国
     つまり、未だにロシアのフル参加は認められておらずサミット正会員ではない

★日本以外の創立メンバー国の英米独仏はサミット参加国の拡大は歓迎しているが
G7の枠を拡大することには強力に反対している。元々G5をG7に拡大したこと自体に
彼らは不快感を抱いており、今後も当分は、G7のままでいくと言われている
585名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:14:09 ID:mqG1Crwr0
別に良いと思うけど
586名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:16:02 ID:xyRToTz20
まぁこれは、別に良いだろ

ついでに南アフリカ当たりも加えてやれば良い。位置的に。
587名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:17:17 ID:ytzSEWWq0
自分が「政府高官」にでもなって「国益」を論じているかのような妄想が膨れ上がるネトウヨの特徴丸出しのスレ
588ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/29(火) 21:18:48 ID:opqs23Oc0
>>584

  ∧∧
 ( =゚-゚)<やっぱ そっちからスタートになんのか

       
589名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:18:59 ID:CrkoS0rr0
韓国人なら書きそうな記事だが・・・記事書いたの日本人?
590名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:19:38 ID:PFfuf8Wc0
もういいじゃん。
アジアは中国の時代で。
勝手にしてって感じ。
だから、日本の事はほっといて。
591名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:19:50 ID:xndpstAZO
日本のメディアて何でこう日本を悪くいうのかな
592名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:23:53 ID:ggyXDsKF0
>>584
提唱国はフランスで
その構想に日本が入ってることを知った日本の偉い人(名前は忘れた)は飛び上がって喜んだらしいよ
当時は、国の国際的な影響力とか実力を知らなかったんだろうね。
しかし逆の意味で今の偉い人たちは国際的地位の低下を知らないんだろうね
593名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:23:54 ID:QrGn3rDrO
イギリスが同調?それはないwイギリスが三枚舌なのをまだ知らないバカがいるのかよww

最後に絶対反対するのはイギリスwww
紳士の国wイギリスの三枚舌がまた見れそーだな、おいww
594名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:24:00 ID:b/9BAMLd0
普通に良い事じゃん
遅すぎたぐらいだ
ふがいなさ過ぎるよアジアの自称大国どもは
595名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:24:11 ID:dd6ih4lj0
>>591
その日本のメディアは実は日本のメディアではない。

つーか、中国は特定アジア枠じゃないのか?
インドも別に入っても構わないけど、果たして先進首脳国としての国家レベルがあると思うか?
個人レベルは結構レベル高かったりもするんだけど、国家としてみたときはまだ途上国だろう。

枯れ木の賑わい程度にしかならないんじゃないか?
596名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:27:26 ID:r/1W4Vf90
ロシアが入ったときに先進国から主要国にかわったんだよ
ロシアのどこが先進国なんだということで
597名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:29:42 ID:fFU+/LHP0
日経としては日本がアジア唯一のサミット参加国だったのが腹立たしかったけど、
これで清々した、と言う立場なのが分かった。アホな新聞だな。
もう国連加盟国全部入れちゃえば?
598名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:30:10 ID:ggyXDsKF0
>>596
ゆくゆくは国連に代わる機関とする考えがあるのか

599名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:30:10 ID:KwFYsWQ10
まぁ良いんじゃね?

外政も大事だが、今内政ガタついてる方がヤバイ。
外面だけどうにか取り繕おうとしても仕方ない。
600名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:30:45 ID:X0BUL6xy0
正直どうでもいいよそんな看板w
幅広い地域でやることに意味があるだろ
601名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:31:15 ID:etXheez70
思うけど、日本の政治家は本当に「政治」がヘタだと思う。

中国やインドがサミット国になるのは時間の問題。
反対しようが、裏工作しようが、絶対阻止できない。あたりまえじゃないか。
躊躇する意味がない。
だったら、ぐずぐずうだうだやってないで、スパッと
誰よりも先に「中印加盟」を堂々と提案すべきだった。

・・・判断力なし、決断はノロイ、投資もヘタ、無責任、自らの保身にのみ必死。
これが日本の政治家・官僚じゃ?
雇い主である国民がなんとかしないと、やつら、
シロアリみたいに日本を食いまくって穴だらけにしたあげく、海外逃亡するんじゃないか
602名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:32:08 ID:PFyugDe40
今の世界情勢からすれば中国とインドが入らないほうがおかしい。
そもそも日本がここに居れるのもあと・・・・。
603名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:32:34 ID:IUB1GXbx0
別に良いんじゃね。どっちもテロの警戒厳しくなりそうな気はするが。
604名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:33:43 ID:2xdH8amv0
日本は堕落したが、カオスな国を入れて多数派ぶるのはよくないと思う
605名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:34:20 ID:U3HkBerd0
とりあえずサミットに参加する利点が分からない
606名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:34:45 ID:a42BM6VZ0
そんな看板イラン
607名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:36:20 ID:FYVFflUR0
有史以来選挙なんてやったことのない、古代王朝国家のお色直し版の
中国が入った時点でサミットなんて意味ねー。
中国なんて、皇帝の権力が共産党になっただけでいっしょ。相変わらずの
人治国家。民主主義もなければ、法治国家でもない。
608ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/29(火) 21:36:36 ID:opqs23Oc0


  ∧∧
 ( =゚-゚)<まあ 国際連盟の時も日本は創立メンバーだしな


( ^▽^)<一方 国際連合は、当初「対日宣戦布告」が加盟の条件だった・・・

       すべてに日本は絡んでるなw

       わっはっはw

609名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:37:42 ID:nYn8Zv4v0
これの何が問題か解らないんだが、サミットに参加するって事は国際社会に責任もたないと行けない
参加するなら中国が今までの様な無責任な事言いにくく成るからある意味歓迎

別に会議に中国出て困る事は無いだろサミット出るって事は先進国として扱われるって事
国連の様に否決権が中国にある訳では無いので全然構わないと言うより出て来てもくれた方が元関連の
調整がしやすくて良い
逆に出てくれば日本が元補償しなくていいんだし悪い事ばかりじゃないぞ
610名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:38:59 ID:8E1H3qjb0
パワーバランス的に、中印を拒める要素は無さそう
仕方ないんじゃない?

時代の流れというか、国の無策というか…
売国政治屋の奮闘のおかげで
ここ10年くらい日本って成長してないしね
611ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/29(火) 21:40:18 ID:opqs23Oc0


( ^▽^)<わっはっはw
612名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:40:24 ID:JiF1cEfl0
中印加入?

なるほど。

ならフランス追放w
613名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:41:35 ID:TlH4Ng+E0
ま、そろそろ先進国の名を返上しても委員で内科医。
アメリカの七光りなわけだし。
614名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:41:52 ID:xTkvmXNl0
何が問題なんだろか
615名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:42:12 ID:8E1H3qjb0
そもそもアジア唯一の、なんて看板背負ってる
責任感なんて日本の政治屋にあったのかね?

軍も出さない、出しても前線に行けない、
本土防衛はアメリカ頼り
経済もここ数年は内需貧弱でやっぱりアメリカ頼り
支那には舐められっぱなし
国内でも足の引っ張り合いばかり

616名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:43:09 ID:27oPBwzkO
カナダの加入はアメリカが強く推したからだろ。いらねえよカナダ。
中印は入れといたほうがよいよ。
617名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:43:24 ID:wLpD80k00
金の掛かる会議などいらんわ。
618青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2008/01/29(火) 21:43:52 ID:9KGs87Hw0
>>609
後進国の肩書きは維持しながら、一方でサミット加盟国の肩書きも手に入れたいんじゃないの?
そんな責任ある態度なんて、今の中国の政治体制でできるわけがない。
619名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:43:56 ID:U+7buhAT0
永いことアジアで唯一だったことの方が異常
620名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:44:09 ID:ggyXDsKF0
>>605
世界に注目される
621ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/29(火) 21:44:17 ID:opqs23Oc0

( ^▽^)<わっはっはw


  ∧∧
 ( =゚-゚)v
622名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:44:19 ID:1vM0IH5i0
中国、参加拒否してなかったか
623名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:45:30 ID:zjgjgBhQ0
フランスとイギリスは極東の緊張を高めて武器輸出で儲けたい。泡よく行けば
地域紛争でも起こして日本を潰してEUとアメリカで世界経済の支配でも夢想
しているのだろう。
624名無し募集中。。。:2008/01/29(火) 21:46:11 ID:wOYUh0LM0
日本も豊かじゃなくなったんだし
ODAも国連分担金も支払う余裕はないから
権限ないから義務も負わない

スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・デンマーク
サミットに加盟していないけど国民生活豊かだし
そんな感じでいいや
625名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:46:34 ID:pmz/+dmf0
別に唯一でなくてもいいが

シナが変なことしないように監視できればだけど
626名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:47:34 ID:asXy+BL50
アジア唯一なんて思ったことも無かったし、どうでもいいんじゃね?
627名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:47:37 ID:NLReRu+CO
>>616
入れるべきだと思うがカナダも欠かせんだろ
628名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:47:45 ID:IUB1GXbx0
つーか、一月のキャッチーは日本凋落なのかな?
二月はなんだろうな。。。
629名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:48:06 ID:8UEVjdaf0
>>609
日本が中国への無償援助をやめていいんだったら
賛成だな。
中国へのODAを終了したと発表しておきながら、
無償援助を拡大してるんだから・・・まったく。
630名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:48:44 ID:TlH4Ng+E0
そもそも、この国の政治力でよくもサミットに入れてもらえたもんだ。
631名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:49:19 ID:JSSCp8Y1O
なにげにスペインて主要国クラスの経済大国なんだな
632名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:49:30 ID:PFGC5giz0
>>624
そんなことしたら外国行って偉そうにしてる大使や議員の立場がなくなるから無理w
みかけのODAは減額しても結局金は出しつづけるよw
国連分担金は敗戦国の義務だから払い続けます
633名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:50:25 ID:wOYUh0LM0
>>630
だから小選挙区制はなくせと
最初から票田が出来上がっているんだから
悪いところをよくしようとしてもできないし困難だよ
634名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:50:27 ID:fkMPO1jP0
「アジア唯一のサミット国」 こんな看板、さっさと降ろそうよ。良い機会だ。
635名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:50:46 ID:6fQwNMkh0
>>584
G5は先進5カ国 蔵相・中央銀行総裁会議として欲しかったなあ

>>601
政治家ってのは別に技術も特別な知識も必要ない。
ただ、明確なビジョンとそれを見せるだけの言葉が必要なんだが、
自然に恵まれ海で外界と途絶され平和すぎたこの地で生きるには、そんな強力なビジョンはだいたい必要なかった。

聖徳太子、織田信長、坂本龍馬、これから大分劣って田中角栄(中国との接近でアメリカからの脱却)くらいかな。
抜きんでたビジョンで日本を変えようと目論んだのって。
636名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:51:37 ID:ggyXDsKF0
>>630
発足当時は経済サミットって言われて政治的なものは議題にしなかった
637名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:52:13 ID:asBzi1zj0
アジア唯一?
別にんなのどうでもいい。

サミットを何か勘違いしてないか?日経も丑もよ。

まぁいい。
とりあえず丑は死ね。
638名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:52:14 ID:TW4JV6c+O
別にいいじゃん。日本もそろそろ寄生させて貰う側にまわればいいよ。人口減ってきてる事だし、ドイツ並みに自給自足率上げて普通の国になろうよ
639名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:52:29 ID:OTs2I70p0
中国は微妙だけどインドは問題ないんじゃないの。
640名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:54:10 ID:HevLWTDyP
>「アジア唯一のサミット国」

別にいいじゃんw
641名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:54:58 ID:HeCpSwHn0
中国とインドが相応しいかはさておきアジア唯一に拘る理由が判らん
642名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:55:02 ID:UByeAADY0
>>630
財布役だろ
それと東洋人を入れとかないと、「白人クラブ」と言われるから
おとなしい日本は、入れても問題のないカモだったんだな
サミットでいいことなど一つもなかった
643名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:56:11 ID:tehCf+ZJ0
のちの日本皇国連邦及び北方州国の誕生である

644名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:56:38 ID:wOYUh0LM0
ダボス会議では成果があったの?
645名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:56:56 ID:KV12lE/z0
>>1
まあ時代の流れ

でも中国の言いたい放題に
させると世界が終わる
646名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:58:34 ID:IN40k7gK0

加盟国からはずされないようにするのが
日本国現在の最大課題なわけだが。
647名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:59:33 ID:ipht1aP20
別に拡大してもいいけど、一応先進国首脳会議だからさ。
インドとか中国とか日本が入ってるのはどうかと。
648名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:00:56 ID:ggyXDsKF0
>>642
一定の役割は果たしたのは事実だよ
為替自由化で円ドル相場が乱高下する過程では協調介入とかでマーケットの安定に寄与したりもした。
十数年前から形骸化してるとは言われていた。
649名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:00:59 ID:UwZQkxV30
日本は落ち目だから仕方ない。
650名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:01:33 ID:ZIeHkHch0
 別にアジア唯一ということに看板というような価値はないだろ。

 日本の代わりに中国に入れ替えます、っていうなら問題だが。
651名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:02:47 ID:wOYUh0LM0
>>649
そう、落ち目だからこれからの日本は国際義務を軽減させてもらう
652名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:03:23 ID:cUPI6NUa0
■サミットとG5の歴史

1974年 G5結成  日本、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリス 
      G5=先進5ケ国による財務大臣・中央銀行総裁会議
      ★実質的なサミットの創立メンバーはこの5カ国のみ★

1975年 国連に代わる機関として、G5を発展させる形でサミット開催 
      G5+イタリアの6カ国で開催 当初の目的は国連常任理事国の無力化と
      国連の将来的な廃止 イタリアは12年間重要な会議からは締め出された
      イタリアについては、ローマ法王庁との関係で抗議を受け、仕方がなく
      サミットには参加させたが、G5には1986年までイタリアは入れなかった

1976年 中曽根首相の提言と米の圧力でカナダ加盟 サミット参加国7カ国に
      しかしカナダも10年間重要な会議からは締め出された

1986年 G5がG7に拡大 カナダとイタリアが加わった
      ★この時点で、やっとG7とサミット参加国のメンバーが一致し、
      カナダとイタリアがサミットのすべての会議への参加が認められた★ 
      つまり本当の意味でカナダとイタリアがサミット正会員なったのはこの年

1991年 ロシアが非公式参加
1997年 ロシア準正式メンバーになり、8カ国会議へ しかしG7には加盟できず
     先進国首脳会議から主要国首脳会議に名称変更

2005年 中国 インド ブラジル 南アフリカ メキシコ が非公式参加

2008年現在 G7に未だロシアは入れずG7のまま サミット参加国は8カ国
     つまり、未だにロシアのフル参加は認められておらずサミット正会員ではない

★日本以外の創立メンバー国の英米独仏はサミット参加国の拡大は歓迎しているが
G7の枠を拡大することには強力に反対している。元々G5をG7に拡大したこと自体に
彼らは不快感を抱いており、今後も当分は、G7のままでいくと言われている
653名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:05:59 ID:lzOVB2i80
>>647
そんなこといったらEUの加盟国が単体で先進国と言い張ってるのも微妙
654名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:06:29 ID:cUPI6NUa0
>>622
> 中国、参加拒否してなかったか


中国が参加を渋ったのは
サミットの狙いが国連常任理事国の地位低下にあるため

結局、中国もサミットにオブザーバーとして参加しているが
このまま正式加盟になれば
今まで戦後の5大国として威張っていられた中国も
末席扱いになってしまう。
655名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:07:02 ID:IN40k7gK0

数年以内に中国と日本を差し替えても
他メンバー国にあまり影響がない事実

しいていえばアメリカ様が同胞をひとり失うか?
656名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:07:19 ID:11dZr49a0
ロシア人に日本人漁師がなぶり殺しにされても、ヘラヘラして抗議デモも起こらない国だからなぁ。
657名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:07:52 ID:1w8sVa350
外務省のクソみたいなプライドのためにサミット、国連に金使うのはやめろ
658名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:08:09 ID:lIav7AN60
>>642
そらお前
当時は断トツの経済大国だぞ
財布役ってのは具体的に何のこと言ってるのか分からないけど
659名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:08:14 ID:cFy1mDqn0
日本は便利なイエスマン
って誰か言ってたな
アメリカは中国を入れたくないんじゃね、マジで
660名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:09:09 ID:tsHccNKv0
ついでに国連分担金も増加させてやれ
661名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:10:53 ID:RIvaL1p/0
無理して先進国の看板を守らなくてもいいじゃないか
中国とインドに席を譲ろうぜ
662名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:14:12 ID:gec/4x0e0
サミット国の看板自体もう不必要。経済発展著しい他国と交代すべき。
663名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:15:07 ID:B1fBtsvq0
「ナイスジョーク!! HA!HA!HA!!」
664名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:15:31 ID:57hQDLTb0
80年代までにやっておくべきことをしなかったツケが、今、出てきている
団塊以上の世代にはもう年金を払わなくてもいいだろう
665名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:16:37 ID:U+7buhAT0
韓国…
666名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:16:57 ID:IN40k7gK0
>>664

そんなことしたら来年から「非」先進国入りですがな。
667名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:22:32 ID:5khX3axh0
アジア唯一とか、べつに拘るところじゃないと思うんだがw
668名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:23:11 ID:OSQvRthj0
しっかし,民主主義じゃない国は
先進国と言ってはいけないと思うんだが。

国連常任理事国みたいな「戦勝国クラブ」
とは違うんだからさ。
669名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:25:24 ID:rhUP7NH70
おkおkサミットも抜けようぜ
どうせ日本の意見なんか通らないんだから
日本に不利なだけの環境条約結ばれるだけだ
670名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:34:47 ID:8x3Lnixm0
>>656
だな。まったくだ。
671名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:42:19 ID:mjkotxCmO
別にぃ?いいんじゃないか?中はともかく印は。アジア代表は増えた方がいいわな。欧米だけがイニシアチブ取ってられる時代でもなかろ?ジャパンは舐められ切ってるし。
672名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:48:45 ID:BPQxat7S0
負荷分散だよ。大賛成だ。負担をきっちり請け負えよ>印度、中国
673名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:50:24 ID:4tEt81Ko0
今年加盟させなくても、来年あたりに加盟するだろうから、洞爺湖サミットで加盟させて貸しを作っておいた方がお得。
674名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:08:03 ID:FP7n16rU0

日本の無能な官僚と政治家がサミット行ったとしても意味無いから
別に降りても良いと思う
国連も含めた分担金の問題も国力にあった形にするべき

つーか、払っても払わなくても変わらんのなら、払う必要なし。
675名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:22:27 ID:ahJOjLA30
中国とインドは入れるべきだと思うが、
正直もはやサミットの意義はねえんじゃね?

中国入れる場合は、
同時に台湾も入れたいところではあるけど。
676名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:28:29 ID:LOewiMB80
台湾とか意味無いし、政治的に無理。
どーせ、中国とインドを入れて切り上げをせまるんだろ
日本が無策でも自由の国は本気だから、勝手にやってくれるだろう。
677名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:38:39 ID:NG7O9X6j0
>>668
G8は「主要国」首脳会議であって、「先進国」首脳会議ではないぞ。
678名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:39:32 ID:GRuuuWma0
民主主義国家じゃなけりゃ、主要国会議には参加すべきじゃないだろ。

少なくとも中国はありえない。
679名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:42:30 ID:NG7O9X6j0
非民主主義の主要国との折衝の場を設けるって意味で十分な意味があるだろ。
嫌いなら無視すりゃ良いってもんでもない。
680名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:44:36 ID:LOewiMB80
中国経済も無視できない規模になったからな
DQNならよりいっそうサミットの場に引きずり出さなければならない。
で、ほかの先進国が中国に愚痴愚痴と怨み節を言う中で中で日本がのほほんとやっているんだろうw
681名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:46:14 ID:Z1lLzffs0
数増やしてけば第2の国連になるんじゃね?
そうすれば常任理事国などというアホな制度からおさらばできる。
682名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:48:09 ID:TW4JV6c+O
もうさ、アジアの先進国、アジアのリーダーとか調子のいい時だけ持ち上げられて寄生させるの止めた方がいいよ。 
インドや中国にも責任持って貰いましょう
683名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:51:23 ID:Sr9xSMHy0
別にアジアで唯一なんて肩書きいらんやん。
アジア初のサミット国というのは色褪せることは
ないしそれだけでも立派。
684名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:51:28 ID:flaz+/WW0

日本はこのへんで一旦休み。国内問題だけで一杯一杯、手が付けられん。
685名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:52:26 ID:0/8bGtG60
アジア唯一とかどうでもいいプライドにこだわってどうすんだ
その分いろいろと金出させればいいじゃん中国に
686名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:54:29 ID:w1UjeKMK0
小渕が呼んだけど断られたじゃん
687名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:54:40 ID:pj0dl7I+0
インドの市場なんて東証の1/10だけどな。
688名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:55:18 ID:IWx5WIoj0
ついに中国も呼び出し喰らったか。
689名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:59:01 ID:TlH4Ng+E0
日本を除いて12カ国で頑張ってくれ。
日本は、政治家がまともになってからだ。
690名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 00:00:02 ID:8j/DWlUN0
>>689
民主主義国家では、有権者のレベルを超える指導者は現れません。
大原則です。

君が馬鹿だから、リーダーも馬鹿だ、という現実を、まず直視しましょう。
691名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 00:00:38 ID:5AgYgjjB0
共産党独裁国家のチャンコロは絶対に加えてはいけない
692名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 00:04:14 ID:oREMEu3dO
じゃあ中国いれて日本がぬけたらいい。
693名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 00:05:30 ID:GapDCOM00
国連を抜けてもG7だけは抜けちゃだめ
口先為替防壁がなくなってしまう
694名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 00:05:35 ID:ewcrZ1bf0
すでに、先進国会議じゃないな。
695名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 00:14:30 ID:Z4+gF3HKO
>>665
ある地政学者いわく「間違ったところにある間違ったサイズの国」だとな。
それ単独で見れば地域大国でもおかしくないのに東アジアに位置するので相対的に小国となる。
それをポジティブに考えるから金融や物流、FTAのハブを目指してるんじゃないの。コンセプトはシンガポールやUAEと同じだろ。
696名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 00:28:46 ID:nWKnnmRP0
中国はもっと世界の表舞台で晒してやるべき。
先進国ツラと途上国ツラを使い分けるインチキっぷりをきちんと精算させなきゃダメ。
697名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 00:57:45 ID:alCyJp0r0
当初のメンバーは「サミット常任理事国」になればいいじゃん
698名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:00:06 ID:I/pb+NjaO
中国って先進国ぶってる癖になんで日本から金貰ってんの?
699名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:28:42 ID:KnpLjs6O0
どうせ機能しなくなるってオチだろ
700名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:30:41 ID:bpvXe7Qs0
あまり国数が増えても機能しなくなるから、イタリアとフランスとカナダ抜いて良いんじゃない?
それでインドと中国足せば
701名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:42:45 ID:p01lZbkw0
先進国認定の代わりに、中国は知財代きっちり払え、人民元上げろ、
温室効果ガス8割減らせ。
なんたって、先進国なんだからそれが普通なハズなんだがな。
702名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:47:53 ID:KKv/NS290
関係ないけど個人的にアイスランドみたいに小さないい国になってほしいもんだ
703名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:52:07 ID:r29/MjFy0
西欧崇拝でアメリカベッタリだから、こんな言葉が出てくるんじゃないの。
政治力を使う気も能力もないし。
704名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:56:57 ID:Qpila44h0
なんか・・・数年後には新しいサミット出来てそうw
705名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 02:56:46 ID:b/OeDb4j0


         /^ヽ.-‐-.,.´^、
        !        !
         ! .!_ヽ  ∠! .!
        i  .,_、,_,. .!
        !.  ` ─ ´ ::: !
         !       :::::: .!
       .!      ::::::: !
       !      ::::::::: !
         !      ::::::::::: !
       .!      :::::::::::::: !
       !      :::::::::::::: !
      ,.´`ヽ    :::::::::::: ,.´`ヽ
      !    !    :::::::: !:::::::: !
      ゙i    !.   ::::::::: !::::::: .i!
       !.!   .!     ::::::::: !.:::::::.!
      .! ヾルソ     ::::::::: ヾルソi
       .!       :::::::::::::::::::: !
      .!       ::::::::::::::::::::: !
       .!        :::::::::::::::::::: !
      !        ::::::::::::::::::::: !
      !       ::::::::::::::::::::::: !
      !        :::::::::::::::::::::: !
      !          ::::::::::::::::::::: !
       !        ::::::::::::::::::::: !
706名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 03:00:13 ID:Bz0FQ70B0
四面楚歌犬国日本ワロス!
707名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 03:45:44 ID:aTackakI0
先進国かって言うと微妙だよな〜
でも力はあるからな〜
まぁカナダなんかも入ってんだしなぁ…
708名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:47:49 ID:mp5Q8YbN0
「アジア唯一のサミット国」

こんなこと初めて聞いたよ。
ほんとマスゴミはつまらんことしか書けない。

だいたい、途上国の代表みたいな感じで中国は何回も来てるじゃん
それなら、中国を引き入れてちゃったほうがいいよ
途上国なんて言い訳はもう使わせたくないね
709名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 14:22:51 ID:b/OeDb4j0


               _──_
        /⌒ヽ─彡::::::::::   ─ミ/´⌒ヽ
 ̄─── ̄/\  ::::::::::::::::::::       / ̄ヽヽ、、、、─¬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    :::::::│ │   :::::::::::::       ∨ 彡 三三三
 ::::::::::::::::│彡ゝ              ゝ 彡 ≡≡
  ::::::::::::::ゝ\│     i    i  y    ヾ彡 ;;;;;;
  ヽ ヽ ヽゝ    \   \   l  /   /   ヽミミ≡= ̄             彡;;;;;;;;
   ヽ ヽ │    i;;;\ ヽ l ノ /  / l                    彡彡;;;;;;;;;;;;;;
ゞ  \ヽ ゝ│   l;;;;;;;ゞ `ll l/ /;;; ノ /      l::           彡彡彡;;;;;;;;;;;;;
ヾゞ  ‖ヽ:::::ヽ \ \;;;;;ゝ  l l /;;;;;/ /      /::         彡彡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;
ヾゞ≡≡:::::::::::::ヽ l\   ̄´ ミ彡/⌒  /l    /::       彡彡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヾヾゞ≡;;;;;;ミミミ t  ミlll┐_ ゝノ_ ┌lllミ  ll  /:::     ≡≡≡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヾヾヾゞ;;;;;;;;;;;ミミミt ヽlllll l「`゙w゙llllゝll/  /::::::::    ≡≡≡≡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヽヾヾヾゞヽヾヾヾミミヽ ヾll‖llllllllllllll‖  /::::::    ≡≡≡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
/////ヾヾゞヾヾヾミミヽ ヾl‖llllll‖lll/  /:::::      三三;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
///ゞゞヾヾヽミミミミミミヽ ヾl‖llllllll /  l:::::::::      ≡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
彡彡彡彡ゞゞミミミミミミヽ ∧lll∧/ 丿彡::::::::      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
彡彡彡彡ヽヾヾヾ‖lミミミt ``´´´ ノソ彡:::::::       ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
彡彡彡jjjj∧ゝゝ‖‖彡彡ミミミミミミミ彡彡ソ彡::::::::     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
彡彡彡lllミミミミミ‖ミミミミ彡彡彡彡彡彡彡ソ彡::::::::      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
710名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 14:26:41 ID:b/OeDb4j0


.          ∧_______
.          | |         >
.          | |  イッテヨチ!!  <
.          | |   ∧ ∧    >
.          | |  (・д・,,)   <
.          | |   (__)〜   >
.          | |          <
.          | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ノロイを倒すでち!     ♪尻尾を立てろー
  \__ _______     おっほっほー おっほっほー
〜〜〜〜 ∨.〜.| | 〜〜〜  \                   /〜〜
〜____∧,,∧| |___∧,,∧_∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧ 〜〜〜〜〜〜
〜〇   (・∀・,,)...|    ミ・∀・,,彡(・д・,,) (>∀<,,) (゚Д゚__) ̄)〜〜〜〜〜
〜\〇 ̄ (uu__)@\ ̄ ミ,,,,,,,@ (uu__)〜(uu__)〜(uu__)〜 ̄)〜〜〜〜
〜〜\〇 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)〜〜〜〜
〜〜〜\〇 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)〜〜〜
〜〜〜   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://upp.dip.jp/01/img/3417.jpg
http://jp.youtube.com/watch?v=BGYPJWeEfwg
711名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 14:28:09 ID:b/OeDb4j0
中国情報機関の脅迫に「国を売ることはできない」と首を吊った上海総領事館領事
http://plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200601070000/
http://plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200601070001/
http://plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200601070002/

『ガンバの冒険』第24話「白い悪魔のささやき」(1975年9月15日放送)
http://upp.dip.jp/01/img/3455.jpg
http://uploda.dip.jp/50/src/kiwami167.mpg 抜粋 46.0 MB
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu3302.mpg.html ミラー key sage
山の砦にはもう食べ物がない。仲間割れも起こる。裏切り者の仕業だ。
そこで、ガンバたちは山の砦を自ら放棄する。そして、海岸の小さな岩穴にたどり着く。
しかし食料がなくては、みんな餓死する。その時、ノロイが食べ物を持ってやって来る。
戦いはやめよう、共に共存しよう、と言うノロイ。
計略に決まっているが、飢えたネズミたちは出ていこうとする。
仕方なく、まずガンバとイカサマが代表として確かめにいく。
が、それが裏目に出てしまう。食べて安全に帰ってきたガンバに、
もはやネズミたちを説得する術はなかった。

『ウルトラマン』第33話「禁じられた言葉」(1967年2月26日放送)
このナレーションでウルトラマンの番組は終わる。
「メフィラス星人は、今度はあなたの心に挑戦してくるかもしれないのです。」
http://upp.dip.jp/01/img/3459.jpg
http://kissho6.xii.jp/14/src/1yon7300.mpg.html 一部 13.5 MB パス sage
    サトル君、驚くことはない。私はメフィラス星人だ。
    サトル君。 私は自分の星から地球を見ているうちに、
    地球とサトル君をどうしても欲しくなったんだ。
    でも私は暴力はきらいでね。私の星でも紳士というのは礼儀正しいものだ。
    力ずくで地球を奪うのは私のルールに反するんだ。
    そこで地球人であるサトル君に了解をもらいたいと思った。
    サトル君はすばらしい地球人だ。
    どうかね? 私にたった一言 『地球をあげます』 と言ってもらえないかね?
712名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 14:28:50 ID:b/OeDb4j0


                , ― 、
         __  ,、  !ヽi    .}
       γ 、 -、.ゝヽ} ゝ,  .ノ.シ
       { _.>ヽ. ` /._ ̄   ゙ゝ
        ゙ y ヽ l!ll!|イ o  ヽ     ゙ゝ
         / r⌒d_- ゝ   ノ  ニ   ヽ
         i _゙Y≡   -‐ 、   ̄  ,.=='、
          i  ゝ,,,-、'゙  ゝ \  /.ミミ/  ̄ヽ
     三三.入  \ ゙' '゙  / / ミミ/   ニヽ
  三三三/   \  ゙'‐-‐'゙ / ミミ/   ニニニ
三三三./   ミミミ    /, -‐-ミミi   ニニニニ
http://upp.dip.jp/01/img/3515.jpg
http://jp.youtube.com/watch?v=AGJoaHr2QdM
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060902_tiananmen_square/
713名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 14:29:21 ID:b/OeDb4j0
国連安保理事国会議は常任理事国の醜い欲望を実現させる悪魔の毒毒会議だ。
ちなみに中国は常任理事国だ。国連安保理で独裁国家A国が吊るし上げに遭う。
すると、中国が拒否権をちらつかせて独裁国家A国を救う。
(例、スーダンの国連安保理決議1564号で拒否権をちらつかせて骨抜きにする。)
そうすると独裁国家A国は中国に感謝して天然資源を朝貢する。
中国ウハウハ、有頂天、笑いが止まらない。

( `ハ´) < 常任理事国のウマミ、悪の華  我、諸侯の中の王者アル

 【スーダン】中国は国有企業の「中国石油」や「中国海洋石油」を通じ
総額40億ドルを投資し、スーダンからは輸入石油全体の7%を得ている。中国は
技術供与や油田防衛の警備部隊供与から、ダルフールでの虐殺に関する
スーダン政府への国連の制裁を弱めることまでを含む「包括援助」をしている。
中国は軍事援助をも急速に増やしてきた。
 【アンゴラ】スーダン同様に自国民の人権弾圧を非難される政権は、中国からの
石油関連の特別融資総額20億ドルを受け入れた。中国にとってアンゴラは
世界第2の石油輸入国で、アンゴラ政府高官用に住宅多数を建造して寄付した。
 【チャド】台湾との外交関係を保つこの国へも中国は触手を伸ばし、
「中国石油ガス」との間で石油共同生産協定を結んだ。
 【ジンバブエ】人権弾圧と独裁で世界的に悪名の高いムガベ大統領に対し中国は
「パートナーシップ」を誇示し、戦闘機12機を売却した。国連での
ジンバブエ非難をも抑えてきた。中国はその代わりにジンバブエのプラチナ(白金)を
独占的に入手できる協定を結んだ。
 【ナイジェリア】中国はこの7月に国有企業の「中国長城工業」を通じて、
ナイジェリア政府のために人工衛星を打ち上げると約束した。そのための具体的な
技術支援はナイジェリアの石油と天然ガスへのアクセス権と引き換えのように
なっていた。米英やフランスの企業計21社を抑えてのアクセス権獲得だった。
「中国資源外交、アフリカで拡大 テロ支援・独裁国家へ接近」 産経2005/08/28

軍事色の濃い中国のエネルギー外交
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/i/04/index.html
http://www-2ch.net:8080/up/download/1201534257283829.uNcqqu グロ注意
714名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 14:29:51 ID:b/OeDb4j0
日本が財政赤字で衰退し、軍備も削減する。
その頃、中国が海軍を充実させ米国と商売で結びつく。
米国が東アジアの海上警備を日本から中国へ任せる。
中国が日米離間工作で日米安保を米国の手で解消させる。
米中が海上封鎖をすると日本を脅す。
日本が段階的に譲歩し、日本が日本自身で国家を解体する。
日本が中国領倭人自治区となる。
倭人自治区へ漢族が大量入植し、倭人男は強制労働、倭人女は避妊手術を受ける。
倭人は絶滅し、漢族の住む島になる。

   | ̄ ̄|       ♪
 _ |__|_♪                  __o__
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \__/
   |  ∀ )< 一緒に金儲けをしよう♪ >(`ハ´  )8
 ♪/∪  | つ | 世界平和に貢献しよう♪ | (~__((__~ ) §
  (    | .|| | 日本台湾を抜きにして  | | | |  8
   ) )  \|| \_________/  (___(_) §
♪(___) \_ つ,, メリケーナ             シナー
米国ユダヤ資本が中国金融経済(中共軍事予算)を支配したら
日米安保の歴史的役割が終わる。気が付いたら日本が米中の食い物
にされる。構造改革しても給料の4割が年金・税金・保険で奪われる。
だから、米中の反対、国連敵国条項と経済窮乏で核武装できない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
715名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 14:30:20 ID:b/OeDb4j0
  6ヘヘヘヘヘ  6ヘヘヘヘヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||ニ台ニ||  ||ニ回ニ||     |  中国領台湾で海上封鎖したあるアルよ!!
  ( ゚ハ。)  ( `ハ´)   < 言う事を聞かない日本は思い知るがいい!!
  ノメ⌒||⌒`  ノメ⌒||⌒` ペッ \____________
  ノヽ_ノ ヽ_ノ  ノヽ_ノ ヽ_ノ  ヽ。
  ノ.,.,.ノフフ,.)  ノ.,.,.ノフフ,.) シナー
「将来の台湾は中国へ平和的なかたちで併呑される。」米国国防委員会委員キッシンジャー
中・台の軍事バランスは中国側に有利な状態へ向かって変化 2007年版「日本の防衛」(防衛白書)

       ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (丶´B`)< 農耕機械と食品輸送トラックを動かす石油がない・・・
      ∠ミ 彡L  \___________________
       .≫ ̄≫            ∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       )m  )m           (丶´B`)< 化学肥料・農薬がない・・・
  ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∠ミ 彡L  \_______
 (丶´B`)< 穀物自給率は28%・・ ≫ ̄≫
 ∠ミ 彡L  \________  )m  )m
 .≫ ̄≫          ∧日∧. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )m  )m         (丶´B`)< 家畜飼料栽培分の農業用水(仮想水)が足りない・・・
              ∠ミ 彡L \_____________
               .≫ ̄≫  こうなる前に、台湾とシーレーンを守るため
               )m  )m  国連安保理の拒否権を手に入れ核開発しよう。

   | ̄ ̄|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _ |__|_♪ / 日本の天皇は国民を飢えさせて
♪  | ´`(  / 核開発で国力を浪費ばかりしている。
   |  ∀ )< 天皇は中国、中東、EU、ロシア、WTO、国連安保理と
 ♪/∪  | つ | それぞれ対話し、かたくなな態度を改め
  (    | .|| | 国際社会の意見を素直に受け入れるべきだ。
   ) )  \|| \__________________
♪(___) \_ つ,, メリケーナ ♪
716名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 14:30:52 ID:b/OeDb4j0
>日本の外交はほんとバカだな。
>金払っても実際入れないじゃないか。
>もう1文も払うな。
>ただし「常任理事国になれたら金払えるのに残念だなあ〜」とか言うんだぞ。

湾岸戦争のときだ。日本の小沢一郎自民党幹事長は130億ドルをポンと差し出した。
常任理事国すべてと敵対する独裁国家がある。
日本がその常任理事国と敵対するヘナチョコ独裁国家に戦費130億ドルを渡す。
そんなことになれば、常任理事国は総がかりでもヘナチョコ独裁国家に負ける。
ヘナチョコ独裁国家が勝利してしまう。
総がかりでヘナチョコ独裁国家と開戦する前に、常任理事国は戦意を喪失する。
それで、英国のハネイ大使から日本の常任理事国案が出てきた。

>外務官僚は何をしてるんですか?

外務官僚に限らず、官僚は現状を維持するのがお仕事だ。
現状を維持するのは、意外に難しい。プロ集団じゃないとだめ。
新しい政策や舵取りは外務大臣、総理、与党、政治家の仕事だ。
政治家がまともな外交をやっても、選挙の集票にならない。
正しい外交に力を入れた大臣、たとえば柿沢弘治は
自民党で浮いて自然に追い出され落選消滅している。
石原慎太郎も小沢一郎も平沼赳夫も城内実も居場所を失って自民党から脱党した。
外交で中韓北へ売国外交をした大臣、たとえば河野洋平、谷垣禎一、二階俊博、
古賀誠、加藤紘一、野中広務はなぜか与党自民党で当選している。
売国する議員は、ほぼ確実に連続当選する。売国議員は金持ちになる。
悪質な売国をすればするほど、ますます、安定して自分の議席を守る。大金持ちになる。
売国議員は国会、党に居場所がある(小沢一郎は売国へ方向転換し金持ちになる)。

どうしたらいいんだ?
717名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 14:31:31 ID:77VwdDHT0
入れればいいじゃん。
入れて、民主国家の要求を受け入れさせるべき。
718名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 14:34:50 ID:8dotABNM0
先進国ならODA禁止でいいよな。
719名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 14:35:53 ID:Aji15Z850
http://www.h4.dion.ne.jp/~kakumei/DSCN0048.gif
http://www.h4.dion.ne.jp/~kakumei/DSCN00271.gif
カモメは歌う 悪魔の歌を 夕日は オマエと仲間のドクロを映す
http://www.nicovideo.jp/watch/sm724528
http://jp.youtube.com/watch?v=Pt7J7jSHqy4&NR
http://www.h4.dion.ne.jp/~kakumei/DSCN00641.JPG
http://www.h4.dion.ne.jp/~kakumei/sitou41.jpg
http://www.h4.dion.ne.jp/~kakumei/taichi101.jpg
http://www.h4.dion.ne.jp/~kakumei/taichi121.jpg
http://www.h4.dion.ne.jp/~kakumei/sitou31.jpg
http://jp.youtube.com/watch?v=scCM-3jif9E
http://www.geocities.jp/ffflash2005/sanseiken.swf
http://www.geocities.jp/kaniku4/jinken001.swf

日中記者交換協定 ::::::  o ゚外国人参政権
  衛星破壊ミサイル  黄砂 原潜 人権擁護法案
:::::      o ゚     毒野菜   ハニートラップ
外資   ヽ(0,,0)    核ミサイル   スパイ
      <__罪ヽ ::::::    歴史捏造 買収ワイロ
 BRICs    へ 「 o゚     o    :::::: 累積赤字
   ゚O      ヨE _ ガス田盗掘 :::::::: 情報漏えい
売国 ゚     /(0,,0)    :::::::;;;;;;;;: ◯  反日移民
720名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 14:38:57 ID:+vT2AD6g0
韓国並みの低俗な記事だな・・・。読んでて恥ずかしく
なってくるぜ・・・。
721<丶`∀´>:2008/01/30(水) 14:39:40 ID:x+T8BqN80
サミットも形骸化しているからなぁ…

国連安保理 P5
主要国    G8

に付け加えて
『2ちゃんねるクラブ C10〜20』
を募集します

これでP5やG8を
形骸化してしまえば良い
722名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 14:49:36 ID:SWXqD+8U0
ぐちゃぐちゃで形骸化しそうだな
白人やシナがまともに行動すると思うか?
723名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 14:51:00 ID:bBmfK3ad0
拡大を続けたら、結局は中国やインドなんかの程度に合わせて議論しなくちゃいけないんだぜ
経済協力を提供する側の話し合いに提供される側が入ってきたら
組織の構造としては国連となんら変わりなくなる。
724名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 14:56:03 ID:JvIKVLykO
サミットの前には旧連合国首脳のみの懇談会をやっていた

拡大しても慣例のコアサミットは続くだろ


G7は変わりそうにないな
725名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 15:06:57 ID:QZEe+esh0
中国が先進国と途上国の二枚舌を使い分けて
経済大国、政治大国としての責務を果たしてこなかったのを直させるために必要

サミットに入れて「わが国はまだまだ後進国ですから、これは勘弁ね」と免れてきたことを全部やってもらう
完全普通選挙をやらせて、中共の一党体制を切り崩す必要アリ
日米はそれに向けて戦略を練るべき
726名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 15:13:24 ID:ZPXadfKKO
気持ち悪い価値観出すなよ┐('〜`;)┌
アジア唯一のサミット国?!キモイゼ( ゚д゚)、ペッ
責任ある立場で、公平な意見が言える代表なら拘りをもつ方が変だ!
727名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 15:19:11 ID:73KMBLR4O
俺も俺もで増えてったら、
G150くらいになるんじゃね?

むしろフランスみたいな後進国はずすとこからじゃね?

中・印は証券市場増大してるから
いれるべきだけどさ
728名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 15:21:08 ID:PgngTXG40
別にいいと思うけどなぁ
中国とかの負け犬根性がひどいので
729名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 15:24:36 ID:73KMBLR4O
って、これフランスの提案なのか。

フランスとしては自分が外され無いように
組織票を作りたいのかも知れないな。
730名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 15:25:22 ID:YodjV4Wk0
人権を著しく侵害してたり
身分差別制度を無くす気が無い国を
先進国として扱っていいものなのかね
731名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 15:32:00 ID:yYHJdSVC0
そもそもサミットは先進国の集まりって位置づけじゃないだろ。
732名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 15:41:51 ID:hNxt7Ex00
アジア唯一のサミット国を誇りに思ってる馬鹿なんて居ないだろ。
そんな下らない看板より、実際の中身を充実させろ。
733名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 16:08:15 ID:GgJ1dkmz0
>732
いや、居るだろう
確かにくだらんし中国がいずれ入ってくるのは仕方ないがな
734名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:01:51 ID:BZVDtO5I0
■サミットとG5の歴史

1974年 G5結成  日本、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリス 
      G5=先進5ケ国による財務大臣・中央銀行総裁会議
      ★実質的なサミットの創立メンバーはこの5カ国のみ★

1975年 国連に代わる機関として、G5を発展させる形でサミット開催 
      G5+イタリアの6カ国で開催 当初の目的は国連常任理事国の無力化と
      国連の将来的な廃止 イタリアは12年間重要な会議からは締め出された
      イタリアについては、ローマ法王庁との関係で抗議を受け、仕方がなく
      サミットには参加させたが、G5には1986年までイタリアは入れなかった

1976年 中曽根首相の提言と米の圧力でカナダ加盟 サミット参加国7カ国に
      しかしカナダも10年間重要な会議からは締め出された

1986年 G5がG7に拡大 カナダとイタリアが加わった
      ★この時点で、やっとG7とサミット参加国のメンバーが一致し、
      カナダとイタリアがサミットのすべての会議への参加が認められた★ 
      つまり本当の意味でカナダとイタリアがサミット正会員なったのはこの年

1991年 ロシアが非公式参加
1997年 ロシア準正式メンバーになり、8カ国会議へ しかしG7には加盟できず
     先進国首脳会議から主要国首脳会議に名称変更

2005年 中国 インド ブラジル 南アフリカ メキシコ が非公式参加

2008年現在 G7に未だロシアは入れずG7のまま サミット参加国は8カ国
     つまり、未だにロシアのフル参加は認められておらずサミット正会員ではない

★日本以外の創立メンバー国の英米独仏はサミット参加国の拡大は歓迎しているが
G7の枠を拡大することには強力に反対している。元々G5をG7に拡大したこと自体に
彼らは不快感を抱いており、今後も当分は、G7のままでいくと言われている
735名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:41:09 ID:xudX4ePnO
良いじゃん、つまり中国もインドも先進国確定ってことだな。資金援助必要無し。
736名無しさん@八周年
変わりにフランスを外そうか