【政治】 救急搬送の「たらい回し」防止へ公明党が法案骨子 近く自民党との調整に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★与党、救急搬送の「たらい回し」防止へ法案

 与党は28日、救急車が急患を運ぶ病院の空きベッド状況を把握する
「救急医療情報システム」の整備を進めるための議員立法を、
今国会に提出する検討に入った。地方自治体にシステム整備に
必要な費用を助成し、病院の専門スタッフ拡充を図る内容が柱。
救急搬送の「たらい回し」が相次いだことを踏まえて公明党が
法案骨子を作成。近く自民党との調整に入る。

 同システムは消防機関が搬送患者の受け入れ先を見つけやすくするため、
病院側が空きベッドや診療科目などの情報を提供する仕組み。
43都道府県が導入しているが、病院側の人手不足で情報更新が遅れるなど
使い勝手の悪さが指摘されている。(07:03)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080129AT3S2801E28012008.html
2名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:15:33 ID:txO86DKSO
2!
3名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:16:03 ID:tVBz8k1G0
医は仁術なり
4名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:16:57 ID:/Zgbo+OZ0
アホだな、瞬時に「どこも受け入れ不能」ってわかるだけの話かw
5名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:17:26 ID:nJ1xDhT8O
すごくいいことなんだが公明党ってだけで裏があるように感じてしまう
6名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:18:46 ID:bnBEqig30
でも医療報酬はさげますから〜

って言うんだろ
アホか
救急なんていう局所だけ見たってどうにもならんよ
7名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:18:54 ID:FZXZYpA7O
司法を何とかしないと無理
8名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:18:58 ID:7OrQgNbdO
>>4
ですよねー
9名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:19:06 ID:KQybBbEpO
だったら池田が緊急コールセンターで応対して指示しろ
10名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:20:08 ID:mOfAlpi00
報酬じゃなくて逮捕されることが問題なんだが
11名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:22:09 ID:UyGWchLD0
今国会の冬柴はたぶん解党の危機になるくらい頑張ったと思うよ
福祉の公明とのイメージから官僚の為の公明とのイメージの方が強くなっちゃったね
12名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:22:14 ID:Tq1fILVz0
創価学会党に改名しろw
13名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:23:48 ID:+bs+Gmrw0
足りないものは足りない
下手に受け入れて死んだら逮捕だしな
14名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:24:50 ID:7MoqNKyFO
>>1
バカジャネーノ?

そういう問題じゃないだろうに。
受け入れできない理由を考えろや。
15名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:25:25 ID:tfbN8yOI0
創価の信者を全部医者にすればいいじゃん
金あるだろ
16名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:28:20 ID:bnBEqig30
♪無理な救急運ばれて〜 地雷を踏んだら地獄行き〜
♪救済判決理屈抜き〜 後出しジャンケン勝ち目なし〜

ttp://jp.youtube.com/watch?v=hmd7wCkjV3Q
17名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:29:56 ID:TNDqa0vf0
層化は公明党のアピールに必死だな。
18名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:30:56 ID:SiBcEwHv0
極論すると無銭飲食を必ず出来る法律作りますって宣言してると同じだろ
犬作
19名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:36:31 ID:ri6hD4d/0
>>1
駄目だこいつら 何も判ってない
20名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:39:08 ID:clOmKkoj0
罰ゲーム的な
21名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:40:33 ID:R/zm4MF00
医は逃術

うまく逃げなければ、送検
多額の医療訴訟と時間と激しいストレスと遺族の罵声がまってる
22名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:43:11 ID:dycNzxVF0
法改正しても報酬上げても無駄

免責制度と無過失補償制度を作ることが最優先

何考えてるんだ
23名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:46:17 ID:ZuGBJYQTO
抜本解決を今すぐにやれというのは無理な話。
現実的な緊急の対策として、「たらい回し」を一件でも少なくしなければならん。
そのための法整備だったらいち早くやってもらいたい。
24名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:46:41 ID:+bs+Gmrw0
>>22
妥当な医療だったかどうかは、医者なども含めた有識者による査定に任せるべきだよな
25名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:47:30 ID:m+2li3cj0
>>4 wwwwwwwwwwwwww
26名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:48:39 ID:zhV/Z/OY0
小泉改革&竹中の骨太のナントカの成果きたwwwwwwwwwwwwwwww

救急搬送でたらい回されても米百俵の精神で大勝利wwwwwwwwwww

大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:50:38 ID:0E6SpNar0
>24
有識者が
・法曹代表
・警察代表
・遺族代表
な審査会を作るんじゃなかったか?
28名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:50:54 ID:7MoqNKyFO
>>23
こんなものは姑息的対策ですらない。
金を無駄に使うだけ。
新たな利権を生むだけ。
崩壊は止まらない。
29名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:52:05 ID:aNSaFSE1O
小泉じゃない
マスコミと司法と国民が馬鹿だったから
30名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:53:46 ID:m+2li3cj0
!Σ(゜∀゜)
これって全てのベッドがネットに繋がって空き状況確かめるシステムなんでしょ?
すげー
下手したらベッドの上の患者の名前まで検索できそうですね。
31名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:55:13 ID:zNFG0ivr0
>>26
全部小泉&竹中のせいって映画でも作れw
32名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:56:35 ID:zhV/Z/OY0
検証☆小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に
33名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:56:49 ID:4rvtIHFp0
選挙前にお得意のこんなことやってますチラシ配る為の法案提出ですね、騙されるのは洗脳済みだけだよ
34名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:56:55 ID:Uts5H9Dc0
こんな事しても全部埋まってて救急車が立ち往生するだけなのに(´・ω・`)

訴訟問題なんとかしないと空きなんかできねーよ、こいつら現実見てないだろ
35名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:59:14 ID:0G4EOheH0
ベッドがなくて医者がいないんだから結局搬送には時間がかかるのだが、
電話にかける手間が減るならまあ使いようもあるかな。
36名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:00:06 ID:zNFG0ivr0
医療行政自体の見直ししないと意味なくないか?
37名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:02:06 ID:ytoCuGxM0
これ情報は誰が入力するの?
もしかして現場の医師にとってはまた負担増か?
それとも救急指定病院には専従職員を義務付けるのか?

いずれにしても崩壊を加速するだけだと思うんだが。さすがは民主
38名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:03:21 ID:Z0/Unf4m0
こんなことしてオンライン化しても、
最初から救急受け入れ不能と入力されるだけだなwww
39名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:04:19 ID:7MoqNKyFO
>>37
民主チガウw
40名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:06:25 ID:m+2li3cj0
>>37
公明らしい。
41名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:07:56 ID:runN+Krq0
>>27
それじゃ相変わらず宗教裁判&魔女狩りだなw

火あぶりは最初から確定で、
それまでネチネチいじめるために審査会があるw
42名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:08:51 ID:OzhNYtm+0
司法と警察とマスコミと患者と行政をなんとかしない限り無理。
つまり日本人をなんとかしない限り無理。
要するに回避不能。
もう遅いって。今度は誰のせいにするのかな。
電話で断った病院事務か?
ヘリで搬送しなかったのが悪いとか言いそうだな。
43名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:08:54 ID:ytoCuGxM0
>>39
>>40
ごめん。素で間違えたよw
しかし与党か。与党でこの認識なら、なおさら悪いな。
民主さん何とかしてください。
44名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:09:43 ID:aJV77wnvO
現場の人間だけど、はっきりいって迷惑。
現実に入力に人がとられていて、仕事がまわんないんだよ。

訴訟問題、診療報酬の引き上げをなんとかすべき
45名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:10:01 ID:ZRe5TpXYO
そうか、どっかの大企業と政治家にはあらたな公共事業でおいしい話じゃないか。
さすが自民公明は頭がいい。
それで、リアルタイムで常に空きベッドゼロの情報が更新されるとw
46名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:11:19 ID:OzhNYtm+0
噴火した火山
崩落した氷山
炎上した家屋
沈没した船舶
大破した車両
とどまるのはただのバカです。
さっさと逃げましょう。代わりは要らないのです。
元々要らないのです。
47名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:13:08 ID:NWwVKXczO
今でもシステムはあるけど、リアルタイムに情報が更新されないから使われてないだけ。
48名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:14:23 ID:RW+MFYu70
運ばれてきた患者が医療費を払えるかどうかも
重要だと思うが
49名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:15:19 ID:nAMFpPRu0
公平な医療制度っていうのが元々無理がある

裕福な人には手厚く
DQNにはそれなりの

そういう医療が望ましいし健全である
50名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:18:21 ID:u17kjnqHO
何割かは金無いから救急車呼ぶ浮浪者やDQN生活保護者、一度も診察受けない妊婦なんだが…
たらい回しせざるを得ない患者に対しての対策は?

んですぐ訴訟して金せしめる奴らも
根本的になんとかしないと医者いなくなるって…
51名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:18:59 ID:7MoqNKyFO
A病院          空きベッドなし
B病院          受入不能
医療法人C       受入不能
D病院          処置中
E救命救急センター 空きベッドなし
F病院          受入不能
G病院          処置中
H病院          処置中
52名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:21:15 ID:kvQo9HykO
体調が悪かったら早めに病院に行けよ。
53名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:21:24 ID:HwjAUwfYO
創価が病院を沢山作れば良いじゃん
54名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:26:48 ID:GAxkQocb0
動けないような重症でもないのに夜中に救急病院に押し寄せるDQNを
公明党員・創価学会員が矢面に立って対応して追い返してくれるの?

もちろんそうだよね?
一朝一夕で医師が増えるわけじゃないもんね。
先ずは何で無駄に忙しいかの解決だよね?
55名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:27:17 ID:u17kjnqHO
全員受け入れろ!治療費踏み倒しは泣き寝入りしろ!
でも死なせたら慰謝料とるぞ!書類送検するぞ!
誰でも破綻するのは目に見えてるだろよ…
DQN患者側の意識を高めなきゃさ…
救急車呼ぶのに三万円位取って重病なら後で返金でもかなりDQNは減るはず
56名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:35:02 ID:Jc645gNN0
先に野良妊婦防止法作れよ。医療現場に対してだけ一方的に負担を求めるなよ。
57名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:44:57 ID:+RdIDsuO0
急患が金になるようにすれば、すぐに解決しそうに思える
58名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:51:26 ID:xOYcekfb0
今でもこのシステムあるだろw
運用上無意味なだけで
59名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:04:58 ID:87wedvL90
結局医者の奴隷化が進む政策だろうな.

国民は金出す気ないみたいだし.
60名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:09:44 ID:7MoqNKyFO
>>59
つ奴隷解放宣言
61名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:23:02 ID:wcrNRIdB0
一瞥するだけで「どの病院も手一杯」と判るようにするわけか
62名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:25:43 ID:GJurkDv30
当直医が専門外で診療不能というのはどう扱うんだ?
63名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:27:49 ID:aSeCc3AT0
救急医療 患者“たらい回し”防げ

過酷な勤務も浮き彫り 空床情報提供システム整備を
全国11400病院で調査
党推進本部が結果発表
http://www.komei.or.jp/news/2008/0129/10642.html
64名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:51:34 ID:Mzv+SvSQ0
電子カルテ利権の夢よ再び、か。
箱物の次は「電子箱物」。現場は何の意味もないと思っても、システム整備に
面と向かって反発はできない。

こんなものがクソの役にも立たないことはすでに導入されている地域や
施設が証明済みなんだが、(というか、有効に機能させるために必要な
マンパワーが現場にない、追加で投入されていない)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000129-san-soci
>医療情報システム 消防本部53%利用せず 空きベッド 更新遅く
> 調査結果によると、搬送先の選定に同システムを「全く利用していない」消防本部が
>23・4%の174、「ほとんど利用していない」が29・5%の220あり、合わせて半数を
>超えた。「主たる手段として利用」しているのは14・9%の111本部にとどまった。

条件の厳しい地域ほど、こんなものは「使えない」。ちなみに、昨今いわゆる「たらいまわし」が
報道される大阪府に限って言えば、

>大阪府に限ると、同システムを「全く利用していない」消防本部は1、「ほとんど利用していない」が
>2で、全国平均を下回り、利用率は高かった。

システムを積極的に使っている地域でまさに「たらい回し」とされる受け入れ不能事例が多発してる
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
のに、そのシステムをもっと広く導入しろというのはどういう了見だ。
65BOINC@livenhk:2008/01/29(火) 10:53:16 ID:oPrVxtrQ0 BE:299214836-2BP(556)
情報提供したって空きベッドが0だから受け入れ不能なんだよ
66名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:57:38 ID:dP66ExZb0
厚労省が先頭に立って空きベッド数削減をしてきたくせにいまさら・・・・
67名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:59:05 ID:dCN+6xSA0
総数が決まっているチケットが足りないって時に、予約システムに金使うって発想は普通しないよな。
結局、コネ使ってプラチナチケットを手に入れられるような、システム造りたいって事ね。
学会員だと、ヘリコプターで向かえにきてくれるようになるんじゃない?
68名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:22:40 ID:0jg9nuzD0
>>55
俺を重傷にしろと脅迫する輩が増えるだけ
無意味
69名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:26:58 ID:0jg9nuzD0
そんなにベットが欲しいなら、家具屋のベットを使わせてやれよ
医者なんていなくてもベットが勝手に治してくれるだろ(w
70名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:35:58 ID:8XlhUtpb0
たらい回しにされなかったからといって全て助かる訳じゃないのに。

裁判で高額訴訟起こすため、責任の所在を明確しようとしてんのかな?
71名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:38:39 ID:FB9Zmu0l0
マンパワーが足りてないんだからベッドだけ空いてても意味無いが。
病院のベッドに寝かせときゃ勝手に良くなるんなら話は違うがよ。
馬鹿じゃネーの?
72名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:41:42 ID:j9XPTuoR0
金持ち専用緊急医院でも作ったら?
高額請求される代わりに確実に見てもらえる。
保険屋が商売にしてみてちょうだいな。
73名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:43:12 ID:eRmeYg7L0
ネット上じゃ相変わらず糞医者が多いな。

ここで医者は免責しろとか書き込む馬鹿。訴訟の一つや二つは勲章だって知り合いの外科医が言ってたぞ。

大体お前ら何のために医者になったの?
好きで医者になったんだろ? 人のために役立ちたい、命を助けたいと思ったからなんだろ?

きついと思ったんだら辞めろよ。迷惑なんだよ、そんなに保身が大事か? 糞医者さんよ。
74名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:44:10 ID:Ym5N7gGX0
まずお医者を訴訟から免責にしないと話は始まらん。

ちなみに俺は医者じゃない。タダの理系。
75名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:46:28 ID:GJurkDv30
>>73
そうそう。
うまくいってあたりまえで一つ間違えるば、たたかれる。
これを理不尽に考えてはいけないと思うのです。
これはどんな職業でも当たり前のことなのです。


嫌 な ら 辞 め ろ 。
76名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:49:12 ID:dP66ExZb0
>>73
そうだよな
俺の友達の外科医も1週間やそこら寝ないで病院に泊まり込んで治療するくらい当たり前だと言ってたしな
最近は金のために医者になった奴とか、患者が死んでも自分の責任じゃないように逃げる医者ばかりらしい
77名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:50:15 ID:Udz69UCV0
>>4だよなw
その金をせめて医者の人件費にまわしてあげてください…
78名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:50:31 ID:ezTKCZp40
訴訟は医者相手じゃなく、病院所在地の代議士相手に起こすことを
義務付ける法案でも通せば受け入れてくれるかもよ。
79名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:50:50 ID:eRmeYg7L0
>>75
いい加減にして欲しいよな。脳内お花畑というか、どんな仕事もきついっつーの。

ヌルヌルな意見を賢しげに書き込んで、医者は偉いんだ、免責しろ!って。アホか。
もううんざりなんだよ。ガキみたいな医者ばっか。

大人の対応が出来ないというか、社会人としてやっぱりお医者は不完全。普段から先生って
好意的なスタンスをとってくれる連中とか接触がないせいだろうな。MRとかペコペコさせてるんだろ?

きっと童貞ばかりのクズなんだろうなw 医者ってw
80名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:53:32 ID:1fWMhOmF0
救急車の有料化
現金かクレカのみの決済で
81名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:54:18 ID:jD8Mreya0
運用の問題があるのに中途半端に新しいシステム入れても改善するわけねえだろ、JK
82名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:56:04 ID:sl80iMEz0
これじゃあ医者の間で、救急車の事をたらいと呼ぶとらしいと、
思われても仕方がないな。

隠語で言っているのでは?
83名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:57:29 ID:EWShgrFg0
すぐに救急車を呼ぶ馬鹿を、何とかしたほうが早くねーか?
84名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:57:56 ID:QCeLpTauP
>>75
いや、実際嫌だから辞めまくってるじゃん。
産科や小児科、内科には誰もならず、救急は診療拒否で訴訟リスクを回避してる。
まぁ医者自体は辞めずに科を変える、開業医になるって感じだけど
85名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:01:49 ID:Ym5N7gGX0
そもそもド文系の司法には、科学の一分野である医療について何ら判断する能力が
ないってコトを自覚して貰わないとなぁ。医療訴訟は、司法にはなじまないよ。
臨床経験者による別の諮問機関で、ぁゃιぃ症例について検討した方がイイんでね
ーの?
86名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:03:10 ID:OybQ0nm30
>>83 絶対それから始めるべきだよね。
クレーマーや恐喝に裁判所がお墨付きを与えたりおかしいよ。

腐れの為に制度を作り直すなんて無駄もいいところだ。
87名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:03:36 ID:KqANI+0k0
有利な証拠をそろえられなかった、もしくは裁判官を説得し切れなかった医師側弁護士を恨むんだな
88名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:04:24 ID:+0TWeS3y0
46 :名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:11:19 ID:OzhNYtm+0
噴火した火山
崩落した氷山
炎上した家屋
沈没した船舶
大破した車両
とどまるのはただのバカです。
さっさと逃げましょう。代わりは要らないのです。
元々要らないのです。
89名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:04:26 ID:dP66ExZb0
>>84
開業医の診療報酬を削って開業医の削減を厚労省は目指しています

>>85
同業だけでコソコソやるとミスが隠蔽されるから外部の人が入らないとダメだろ
90名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:05:47 ID:oewQWZOx0
>>84
>>75はそれをわかっていると思うんだが
91名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:06:49 ID:QAizPDFS0
対策として救急車内でのお題目を義務づけます。

これで大丈夫。
92名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:08:17 ID:Ten9jFzE0
現場は金よりも「時間と人手」が欲しいのにねえ。

金で手っ取り早く済まそうとしても無駄だぜ。
93名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:09:11 ID:QCeLpTauP
>>90
確かに他のレス見たらちゃんと事情分かってそうだな
わざとアジッてるのか、救急、産科なんて馬鹿のやることって風潮を
94名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:12:07 ID:aKoActks0
かかりつけ医を設けて、普段からカルテを
作ってもらうのが1番だと思うが

60過ぎたら特に
95名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:12:58 ID:aug9D9ay0
>>89
>同業だけでコソコソやるとミスが隠蔽されるから外部の人が入らないとダメだろ

隠蔽も糞もない。
ただ診ないだけ。
粛々と撤退するだけ。
崩壊を止めるな。
96名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:13:04 ID:IU54Beay0
医者を叩いてご満悦なおまいらに朗報だ!!

高齢者の医療狭き門≠ノ!?
ttp://www.cabrain.net/news/article/newsId/14174.html

>今年4月の診療報酬改定で、75歳以上の国民から医療が遠ざけられる危険性が指摘されている。75歳以上の国民が
>複数の医療機関にかからないようにするため、原則として患者1人について1人の「高齢者担当医」(仮称)とする制度の
>導入が検討されているからだ。
(中略)
>今年4月の診療報酬改定をめぐっては、厚生労働大臣の諮問機関「中央社会保険医療協議会(中医協)」が具体的な
>内容を検討。1月18日の中医協で確認された「現時点の骨子」には、「高齢者担当医のもとに、主病と認められる
>慢性疾患の治療に対して1医療機関のみにおいて(診療報酬を)算定する」と記されている。

>この高齢者担当医に関し、保団連は「慢性疾患に対する管理を通じて、高齢者が複数の医療機関にかからないように受診と
>服薬の管理・抑制を図る」と指摘。複数の疾病を抱えている高齢者の継続的な医学管理を行う担当医を1医療機関に
>限定することに対して、「他の医療機関が行う必要な治療が制限されかねない」、また「担当医の受診が優先されて
>フリーアクセスに制限が加えられかねない」などと、国民皆保険制度にかかわる問題点を挙げた。
(以下略)

これで心疾患持ちのジジババが心不全になっても、担当医のとこに担ぎこめばよさそうだなwwwwww
ゆとり共は今のうちにいい医者みつけとけよwwwwwwwww
97名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:16:22 ID:QCeLpTauP
>>89
尾鷲市の産科医は4800万って年収保障で市に呼ばれたけど
過酷な労働環境と市議の一言でパンクして辞めてった

開業医と当直医の金銭バランスの問題じゃないと思うがなぁ
皆過労死と訴訟が恐くて逃亡(医者の間では逃散って言うんだっけ?)していくんだから
98名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:17:53 ID:At1ozM9RO
あなたはそうかですか 違うなら他いってください
99名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:18:48 ID:Ym5N7gGX0
>>89
判断能力のない者が入ってなんの意味があるんだよ?
100名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:19:34 ID:nxUmWgk10
洗濯機買え
101名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:24:07 ID:3doxYXNV0
やっと受け入れ体制の一元管理が実現するのか。
俺はこの手のスレが出るたびにこの意見を主張してたんだが、
知ったかぶりの医者気取りにことごとく否定されてたな。
102名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:24:55 ID:87wedvL90
>>73以降突然免責の話が出てきた件について.
103名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:30:10 ID:BUpOPzMY0
>>89
チェックのために外部の人を入れるのはいい。ただし、外部の人主導はダメ。
医者も知ったかぶりの「後医は名医」は除外する必要がある。

あと、感情だけで喚き散らす「患者側代表」は絶対入れるべきでない。
勝村某とか高崎某とか見りゃ分かるけど、あいつら声だけはでかいから、
白いものでも無理矢理黒にしようとして滅茶苦茶になる。
104名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:31:47 ID:5dV6E1VM0
思い出したんだけど、大阪あたりで在日の医者が過激発言して、
問題になった事があったよね?
105名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:33:32 ID:aNSaFSE1O
>>101

今までもやってるし、こんなの何の解決にもならないよ
106名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:35:08 ID:egBpWuOi0
結局、NTTやら、富士通やらNECがぼろもうけするだけ
107名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:35:59 ID:Qw6mQ3WNO
サイレンのなる頃に 盥回し変
108名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:39:16 ID:I+5mwnip0
>>79
そんなに いぬ が好きなのか?
109名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:40:01 ID:AQGaSqXDO
>>101
うは、公明議員と同レベルのお花畑
一目でどこも受け入れ無理だとわかるようになるだけ
110名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:40:35 ID:3doxYXNV0
>>109
毎回同じ事言う奴がいるけど、根拠はないよね
111名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:42:19 ID:QEjAfvLg0
さて、いよいよ止め刺しに来たな。
112名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:44:56 ID:sD6H2ZQ00
諸事情で病院に行って治療を受けたんだが…待合室を見ると…

老 人 ホ ー ム っ て レ ベ ル じ ゃ ね 〜 ぞ ! ! !

さらに俺が診察受けてる時にゆとりガキが診察受ける声が聞こえたんだが、
医師「骨折とか捻挫だったらいってぇぇ!!!って痛がるんですよね…。」
異常がないのに医者に来るゆとりとゆとり親('A`)

医者の気持ちがわかったわ。 最近まで叩いてたけどやっとわかった。 すまん。
113名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:45:33 ID:ES/nmsKs0
明らかに重病な場合は中小の病院巡りしないで
最初から大きい病院へ連れてってほしいんだな>救急車
114名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:45:50 ID:UdxUB6iC0
まあ、こんなハコモノつくっても、>>51みたいになるのは目に見えているよなwwwww
115名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:48:00 ID:eRmeYg7L0
>>108
実は猫も好きでした。
116名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:48:16 ID:FP7n16rU0
宗教法人はよく病院とかつくるだろうが

創価も絶対に救急搬送断らない創価病院全国に建てろ
たまにはいいことしろや
117名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:51:00 ID:O5vcPb6b0
くうりくうろん
118名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:52:52 ID:AQGaSqXDO
>>110
現状が根拠
処置中って断られた所に時間経ってから受け入れてもらってるから
119名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:53:46 ID:89f7bSfAO
最初の病院で息の根を(ry
120名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:54:03 ID:sD6H2ZQ00
異常がないのに通院するゴミだけは除去しないとな…
あれは患者から見てもふざけんなと叫びたくなったし…
121名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:54:27 ID:94egy7lV0
このシステムだけいじっても根本解決にはならない
救急用の医師や空きベットを確保しなきゃ無駄
122名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:55:15 ID:QEjAfvLg0
大胆に予想すると5年以内に救急やってるとこは1/3以下になる。
123名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:55:56 ID:O5vcPb6b0
医療訴訟の支払いすべてを大作教が負担すれば解決するだろ。
124名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:56:47 ID:VNDGz8Ng0
空陸鵜論?
125名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:57:12 ID:HF+CtTv80
・交通事故で頭を強く打って意識不明
・老人が胸を押さえて倒れた
・赤ちゃんが熱湯をかぶって大火傷
・妊婦が激しい腹痛でうずくまった

ケースによって必要とされる医療リソースが異なるのに
受入れ可能、不可だけで瞬時に判断できるものなのか?
126名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:57:15 ID:aKoActks0
救急に一般外来が来た場合は無保険で

ってのが手っ取り早い


127名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:57:47 ID:b9wVOLII0
 JTBの宿泊申し込みみたいにする。

希望条件を入れる。近隣10km以内。専門医、CCU・・・・


・・・お探しの条件で受け入れ可能な施設はありません。条件を変更するか日にちを改めて
検索してください。

患者の大半は明日でも明後日でも十分かもしれないが。
128名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:57:58 ID:Ym5N7gGX0
有効な対策は、
お医者を訴訟から免責にするコトと、労働基準法遵守の労働環境だと思うなぁ。
129名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:58:39 ID:3doxYXNV0
>>121
それはどうやってやるんだ?
130名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:01:09 ID:O5vcPb6b0
システム整えたりルールを厳格化したところで、どういうわけだか満床だらけってオチにしかならんわな。
131名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:03:20 ID:jVHBwuCnO
公明党らしい小手先ポピュリズム。この手の目くらましでナントでもなる学会信者。IQいくら?
132名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:03:59 ID:GK1dSjVa0
良く分からんな。
今までの事例で明らかに余力がある病院があったんならこの策は有効だが、そういう話は無かったと思うし。
133名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:04:57 ID:BUpOPzMY0
>>110にはシステムの完成形だけ見えてるんだろうな。
カチカチと「受け入れ可」「受け入れ不可」が切り替わるような画面とかさ。

問題は、「可」「不可」の二元論で語れる問題じゃなくて、
「そういう患者なら大丈夫」「それはうちじゃ無理」っていう
患者の状態による可不可もあることとか、そういう可不可の状況を
提供可能と仮定しても、リアルタイムで提供するにはマンパワーが必要で、
今の病院が最も苦しんでるのはそのマンパワーの不足だということだな。
情報提供のために医者の仮眠時間すら奪うつもりか?
134名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:05:24 ID:Ym5N7gGX0
結局このニュースのキモは
「公明党は何も分かっちゃいない」または「公明党はやる気がない」のどちらか。
135名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:07:07 ID:lVWXmTfs0
公明党に救われたくないなw
池田大作先生が重病になったら他の患者なんてゴミみたいに扱うだろうに
136名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:07:45 ID:O5vcPb6b0
>>133
>情報提供のために医者の仮眠時間すら奪うつもりか?
そのつもりなんでしょ、たぶん。
「やらないと来世で不幸がおこるぞ」って脅し文句で。
137名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:11:16 ID:ZuL1660o0
駐車場の「空車」「満車」と同じレベルで考えてるのかな。
何で多くを期待しないかというと、

これまで「満車」の駐車場で入庫を断ったら「たらい回し」「入場拒否」と叩いてきた現状

「空車」の看板の立体駐車場に10トンダンプが突っ込んでくる(しばしば)事情を無視
138名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:11:25 ID:dP66ExZb0
阪南市立病院、4月から入院全面休止 医師大半引き揚げ
http://www.asahi.com/national/update/0129/OSK200801280105.html

 大阪府阪南市は28日、市立病院(185床)の入院受け入れを4月から全面休止する
11人いる常勤医師のうち少なくとも7人が3月末で退職する見通しとなり、後任の確保も難しいため。
医師不足は全国的に深刻化しているが、大都市近郊の公立病院が入院を全面休止するのは異例だ。
岩室敏和市長は「存続を含め、病院の今後について2月中旬に結論を出したい」としている。
 阪南市立病院は1953年開設。近隣の泉南市と岬町を含む約15万人医療圏の中核病院と位置づけられている。
 市によると、退職する見通しなのは整形外科、胃腸科・外科、小児科、麻酔科の医師。いずれも
和歌山県立医科大(和歌山市)出身で、大学による「引き揚げ」とみられる。院長と小児科医の2人が4月以降も
外来のみ診療を続ける意思を表明し、歯科口腔外科の2人は未定という。
 同市立病院では昨年6月末、過重勤務の懸念を理由に9人いた内科医が一斉退職し、内科診療を全面休止した。
ほかの科の診療は続けてきたが、入院患者数が前年の約3割にまで激減。市幹部によると、和歌山県立医大の医局から
「手術の機会が少なくなっている病院に医師を派遣し続けることは難しい」との意向が伝えられたという。
 阪南市は昨年夏以降、外部に経営を委ねる「公設民営化」や民間移譲も検討し、民間医療団体などと交渉してきたが、
今もめどは立っていない。
 病院は昨年12月末時点で約9億8000万円の累積経常赤字を計上。市が一般会計から穴埋めするしかないが、
ほかの特別会計も合わせると、市の赤字総額が財政再建団体への転落ライン(約20億円)を超える恐れも出ている。
 岩室市長は朝日新聞の取材に、「市民の命を守る病院であり、最後まで存続の可能性を探る」と強調しつつ、
08年度予算案を固める2月中旬をめどに「今後の方針について結論を市議会に示したい」と答えた。

お願い

現在、常勤内科医師確保に全力で取り組んでいます。
親戚・友人・知人等に求職中の内科医師がおられましたなら、情報提供をお願いします。
阪南市立病院  Hannan City Hospital

親戚・友人・知人等に内科医師がおられましたなら、情報提供をお願いします。
139名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:13:03 ID:3doxYXNV0
医者は接待で飲み食いに行く時間があるじゃないか。
その時間は削りたくないんだろうな。人間だし。
140名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:14:54 ID:Ym5N7gGX0
>>138
まるで伝家の宝刀ちゃぶ台返しのキまった瞬間を見るようだ。
そこ、地域の基幹病院だったんだろう?
141名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:15:26 ID:Z8GcLrpmO
たらい回さずに一発で切り捨てるシステムキター
142名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:16:09 ID:dP66ExZb0
>>139
おいおい、誤解招くような事いわないでくれ
教授達ならともかく平や研修医だと接待で飲み食いなんて週に1回か2回しかないぞ
製薬会社の営業からの中元・歳暮も年々少なくて大して儲からない
143名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:16:38 ID:unsAX9Vo0
>>138
そんなところを希望する医者なんていないだろ。
情報提供なんてしたら、友達を無くすわな。
144名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:17:50 ID:ZuL1660o0
>>142
> 教授達ならともかく平や研修医だと接待で飲み食いなんて週に1回か2回しかないぞ
> 製薬会社の営業からの中元・歳暮も年々少なくて大して儲からない

悪意の釣りだな。食い付く厨房は居るかもしれんが。
145名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:18:09 ID:b9wVOLII0
>>139
 あと、うんこする時間とか削りたくないな。しながら診察はきつい。
嫁との夫婦生活はもうないも同然だからいいけど。
146名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:20:59 ID:unsAX9Vo0
>>145
>嫁との夫婦生活はもうないも同然だからいいけど。
お手伝いさせてください
147http://killthecult.blog.shinobi.j p/:2008/01/29(火) 13:21:53 ID:Uyj9jovQ0
創価・公明

集団ストーカーやるって本当ですか その→57←
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1200790724/
関連企業 Part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1162890860/
国会にてP献金ばれる。池田は国会に来い
http://jp.youtube.com/watch?v=9aAdZwq17yw&feature=related
天安門事件の写真(グロ注意)
http://jp.youtube.com/watch?v=xJlloj5Xams
148名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:22:27 ID:dP66ExZb0
>>145
ナースや麻酔で眠らせた美人患者とやり放題だから古女房とできないんだろ
149名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:26:40 ID:Az1ie8ie0
>公明党が法案骨子を作成

せいぜい、救急患者は、在日外国人優先、女優先くらいのことだろう。
150名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:27:54 ID:3doxYXNV0
医者はそんなに非人道的なスケジュールで生きてるのか?
医者の過労死ってあんまり聞かないんだが。
151名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:29:28 ID:iM4A3DMJ0
医療崩壊?
バカ言っちゃいけない

「暇だから風邪薬でももらおっかなー」と思えば
全国どこでも24時間、医者が不機嫌そうなのを除けば
全然問題なく処方されるだろうが

死にそうな重症患者が死んだってだけだろうが

嫌ならやめろ
もっとガンガンやめろ
まだまだ足りねーんだよ
152名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:33:40 ID:H72Ff2aV0
ぐじゃぐじゃで基礎工事していない地面に家立てるような法案ですね。
153名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:45:44 ID:c1rjsr360
>>138
引き上げはともかく、内科医が9人も一斉退職したのは、何かあったんだろうな。
154名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:45:27 ID:QCeLpTauP
>>150
医師 増える過労死 「当直」違法状態
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07121303.cfm

去年一年間で労災や損害賠償が認められたケースは6人だってさ
155名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:13:27 ID:aSeCc3AT0
>>150
「医師 過労死」で具具ってみ。
156名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:17:26 ID:72LHqFkp0
>>1
藻前は野党か?
仕事やりますアピールなんてどうでもいいんだよ

というか、喪前ら与党が放置してきた現状だろ、馬鹿じゃねえのか。
157名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:21:35 ID:QEjAfvLg0
>>150
他のレスに付け加えて言うと、医師の平均寿命が短いのは良く知られている。
158名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:27:01 ID:87wedvL90
http://blogs.yahoo.co.jp/maghimemimiron/54398327.html
そう言う考え方の人は都会でお金儲け医療をされたらいいと思います。 開業もできないで勤務医の立場でお金だけ欲しいサラリーマン意思のたわ言には付き合えないです。
田舎を馬鹿にしても結構ですが、都会にはいい医者が集まるのはごもっともですね。
人徳的に魂のレベルの低い方が人の命にたずさわる事に恐怖を感じます。 お金が欲しくて意思を心ざしたのであれば、
違うお金儲けができる仕事に転職をお勧めします。
159名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:34:54 ID:dP66ExZb0
>http://blogs.yahoo.co.jp/maghimemimiron/54398327.html

何を言いたいのか分かりませんが・・・
結局の所、お金が欲しいと言うアピールに聞こえます。
しかも・・・『お医者様』???

勘違いもはなばたしいと思います。
人間の命は職業の差別などない平等なものです。
医者は世の中で偉いんだから、お金を稼いで当然だと言う主張であれば、国会議員にでも相談した方が宜しいでしょうね。
ところで医者が病気になった場合は正当な治療費を払って治療を受けているのでしょうか??
それであれば、治療費が安いと患者の立場の人間に言えないのではないでしょうか??

それと医者に文句を言う患者は命を救う義務が無いと言う、発言には絶句します。
あなたの様な金儲け主義優先のドクターが日本の医学をおかしくしているのではないでしょうか??
医者だけが今の経済不況の中、過酷な条件で働いている訳ではありません。 世間を見る目までおかしいのでしょうか??
ここに来て文句を言う時間があったら、今も命の危機にある人の為の時間を有意義に使って欲しいと思います。
160名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:41:01 ID:RAe1GLEXO
>>150

まあ、三次救急対応の病院の医者なら市にそうなほど忙しいてさ


ここ最近の傾向では二次で対応できるレベルでも専門外なら患者死亡で医療ミス扱いで訴訟合戦、莫大な和解なり賠償なりの金がかかるからそれを避けるために専門外はやりたがらない

では一次はというと機材などの制限で対応不可

結果として三次救急対応病院に運ばれる。元々二次による緩和があって成立する三次の対応力が成立しなくなる

でさらに言えば医者が少なくなった
特に産科婦人科外科小児科なんかはだめだ

いざ訴訟となれば額がでかいからね
で結局まだ楽な美容外科なんかになるならしい

救急外来なんて志が高くなければできないってさ
161名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:23:43 ID:YhAZkPAv0
最終的には法務大臣と厚生労働大臣が責任をとって辞任シナイと収まらない医療崩壊
162名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:40:41 ID:dP66ExZb0
医療過誤事件捜査を放置 人手不足の警視庁捜査一課
 警視庁捜査一課が医療過誤事件の扱いに頭を抱えている。捜査一課は殺人事件などのほかに
パロマの湯沸かし器事故やユニマットグループのガス爆発事故などを抱えているうえ、医療過
誤事件も担当。「あまりに扱う事件が多すぎて医療過誤にまで手が回らないのが実情」
(捜査関係者)というのだ。

 「一課の特殊班が医療過誤を担当している。彼らは医療過誤のスペシャリストで医療に精
通しているものの、人数はたったの4人。しかも4人ともユニマットグループのガス爆発事故
などに動員されているため、医療過誤事件の処理は実質的に開店休業状態。現在、捜査一課
が未決のまま抱えている医療過誤事件の数は実に約120件に上る」(前出の捜査関係者)

 通常、医療過誤事件の捜査は、警視庁捜査一課が、所轄の警察署の捜査員を指揮して進めるが、
いまは一課の特殊班の手が回らないため所轄の捜査員任せというのが実態。

 「医療そのものが極めて専門的な分野だから医療過誤事件を捜査するには専門的な知識が必要
だが、そういう知識のない所轄の捜査員ではおのずと限界が生じる。このため一つの医療過誤
の送検には発生から2年程度かかるのが普通だ。これ以上、医療過誤を処理できないため、近頃
では被害者遺族が警視庁に告発してもなかなか受理されない」(医療ジャーナリスト)

 しかも業務上過失致死傷で医師を立件しても、最近は無罪判決が出るケースが増えており、
医療界からのしっぺ返しを恐れた検察が医療過誤を扱いたがらなくなっている。これでは医療
過誤で無念の死を遂げた患者と遺族は浮かばれない。

yahoo japan ( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080129-00000001-fac-soci )
163名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:46:03 ID:7MoqNKyFO
>>162
無茶な起訴をして無罪判決が出ることが何故医療界からしっぺ返しになるんだ?
これ書いた奴、頭ゆだってんじゃないの?
164名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:01:47 ID:AAftnUn20
泣け泣け 喚け喚け
お前らが何言ったって 医療は崩壊する
だって仕方ないじゃん 厚労省の方針だもの
「医療費減らせ」 「病床減らせ」
投資を減らせば 質の低下は当たり前
だって仕方ないじゃん 国民が望んだ結果だもの
そんな結末 予想できなかったとでも?
いまさら泣き言? 笑わせるな
165名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:05:51 ID:b9wVOLII0
大作先生が不安を感じたんでしょうな。

医師、看護師の学会員はいても自前の病院は持たない創価学会。
166名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:07:48 ID:wwSnKAIN0
>>162
>しかも業務上過失致死傷で医師を立件しても、最近は無罪判決が出るケースが増えており、
>医療界からのしっぺ返しを恐れた検察が医療過誤を扱いたがらなくなっている。

いや、これって単に「立件内容に無理があった」ってこったろ?
第一「医療界からのしっぺ返し」ってなによ?w 保護した酔っ払い患者の病院受け入れ拒否とかかw
167名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:15:42 ID:6brAW/DRO
創価学会SGI=公明党をカルト認定しよう
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1134029315/
168名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:21:01 ID:w7v7FUvJ0
>>166
自分が受診できる病院がなくなったんじゃない?
169名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:24:12 ID:1ZP4U42d0
良心的に受け入れようとする病院が瞬時にパンクする以外の
シミュレーション結果が出るメカニズムがわからん
170名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:31:56 ID:fI6U+75G0
>>166
やっぱ、片岡くんの功績は大きすぎるよ。

官なら片岡
民なら青木

医療破壊の立役者の双璧。
171名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:35:19 ID:xEMYmzEC0

こんな、売国偽善カルト政党が国民のためになる事なんかしねえよ。

日給12万円とかのジョブカフェ問題とかどうなってんだよ!! 合法的な税金泥棒組織だろこいつら!
172名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:35:47 ID:DgN5O5ZJ0
しっぺ返しじゃないよw

単に司法(裁判、検察)、行政(厚労相、財務省、警察)、民意(マスゴミ)の指導に従ってるだけだろw
173名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:44:07 ID:yu+xAPPVO
たらいまわし
タラ忌まわし
ふぐたたらおちゃんがかわいそう
174名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:45:09 ID:Mzv+SvSQ0
>>101
とっくに導入されていて、ものの見事に役に立ってない。

受け入れ状況が厳しい地域ほど、役に立ってないから、
いわゆる「たらいまわし」が頻発するような地域ほど、無意味。

いい加減現実を見ようや。>>64

この施策は、今でもそこそこ余裕のあるところで、多少転送を効率化する
効果はあるかもしれないが(そんな地域はごく限られる)、今、医師不足、
施設の能力の限界を迎えてるところでは、何の意味もない。

175名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:49:22 ID:/4l8Kpu40
>>4が全てだな
176名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:51:31 ID:HF+CtTv80
>>138
>親戚・友人・知人等に求職中の内科医師がおられましたなら、情報提供をお願いします。
>阪南市立病院  Hannan City Hospital

どうせなら「内科医はいないかい?」とか書いて欲しかった
177名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:52:58 ID:CeaII0130
有料化したらキチガイ患者がタクシー代わりに使わなくなる。なぜできないw
178名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:53:17 ID:yfRKI02m0
>>4
それでいいんだよ。
受入不可能の確認を取るのに
何時間もかかってるのが現状だから。
たとえ片道一時間以上かかっても
出発時間さえ早ければ結局時間短縮になるんだし。
179名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:54:44 ID:dgl8fLBO0


       メッセンジャーにつないだとたん
  一斉に声をかけられるのが嫌で結局つながない状況


180名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:54:47 ID:4VWNnAYf0
受け入れする医者の絶対数が足りないんだろうに
181名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:55:35 ID:iM4A3DMJ0
>>177
生保は使うんだなあこれが
182名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:55:51 ID:DgN5O5ZJ0
>>178
出発時間は早まらないよw
183名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:00:10 ID:Kd72f/310
全国つつうらうらにある大作会館に搬入すればいいじゃないか!!
184名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:01:13 ID:Mzv+SvSQ0
>>110
根拠はとっくに出てたりするw

今、こういうシステムが現にあって、管内のほとんどの救急隊がそれを
用いて照会しているのが 「 大 阪 府 」 なんだがw

本質は>>138だ。
・診れる施設、診る医者のマンパワーがなければ、どんなに連携をよくしようが無駄。

そして、
・そもそもこの手法で連携がよくなっているという実態がない。

居酒屋の空き席情報や、コインパーキングの空き情報とは違うんだよ。

大事なのは「単に空いてるかどうか」ではなくて、顧客に必要なサービスが
提供されるかどうか、で、それは顧客側の因子(疾患、病状、緊急度etc)と
サービス提供側の因子(空床状況、医師の状況、施設の設備・能力etc)の
両方が関係する。
185名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:06:19 ID:Mzv+SvSQ0
>>138
>親戚・友人・知人等に内科医師がおられましたなら、情報提供をお願いします。

文意としては、
「内科医の知り合いがいたら、その人に阪南病院についての情報を
提供してあげてください」、というつもりなんだろうと信じたいが、
正直字面どおり
「内科医の知り合いがいたら、その情報を阪南病院にチクってください」
と言うふうにしか読めない。

内科医は赤軍派か何かかw
186名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:08:11 ID:WCNBpVa60
システム構築なんかすでにやってるところがあるし
後はそれを真似させてもらえばいいだけだろ。
いまさらシステム構築なんてどれだけ化石脳なんだよ。

それにシステム作っても医者が救急医療の訴訟リスクに萎縮してる現状でどうしろと。
俺が医者なら急患なんて診ない。耳鼻科で細々と過ごす。
187名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:34:59 ID:fI6U+75G0
いつの間にか「たらい回し」って表現で固まっちゃったな。

先日もとある人に「なんで病院はたらい回しするんですか?」と聞かれたので
「あなたはGWや正月が迫ったときに旅行に行こうと思い立ち、温泉やホテルに次々電話を
かけるけど『あいにく満室です。』と断れたら、それを自分はたらい回しにされたと言いますか?」と
つい説教をくれてしまった。

もうドロポしたというのに、人に説教してしまうとは、まだ修行が足りない。
188名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:59:18 ID:NX0P5e8wO
自民党なら信頼できる
189名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 19:00:39 ID:Kd72f/310
悪意を持った人間にかかると、おのずと言葉も変わってくるわけで。
190名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 19:04:58 ID:toZCwKfz0
創価学会員の医師を不眠不休で仕事をさせれば解決する問題だ。
そうすれば学会員も増えるし公明党支持者も増える。
191名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 19:14:30 ID:ec89ueYB0
効率ではどうにもならないほどに
人材が足らない現状をなにも分かってないな
現場は既に120%の効率で過労しながらなんとか稼動してる
192名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 19:35:43 ID:87wedvL90
なんにしても、医療費削減前提ならどんな策も逆効果だよな.
193名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 19:38:08 ID:b9wVOLII0
ベルリンの総統官邸地下司令室でもうありもしない機甲師団のコマを動かすの図ですね。
194名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 19:50:05 ID:72LHqFkp0
もし漏れが病院なら、創価員ですけど良いですかと聞かれたら、断るだろうな。
195名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 19:53:26 ID:oJmKNluj0
髪の毛バーコードな大作教の元大臣って、医者じゃなかったっけ?
196名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 19:57:44 ID:uI5Alxgb0
学会って病院持ってなかったか?
学会の病院に全部まわせばいいんじゃね?
197名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:02:20 ID:wotRNHY/0
解らん香具師らだなあ。1000床ベットが物理的に
空いていたって、入院患者が重傷などでQQ外来対応
できる石がいなければ受入れ不可。
だいたいこれだけ診療報酬削り、警察司法マスゴミあげて
石を叩いておきながら嗤わせる話だな。w
198名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:05:32 ID:KYipNVPT0
道路に関しては異常なほど熱心だけど、医療についてはアレだなw
199名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:05:49 ID:JPXltzG50

今は産科小児科にスポットが当たってるけど、長期療養病棟(介護病棟)にも注目したほうがいいよ。

政府自眠党は2011年までに療養病棟32万床を15万床に減らす方針→団塊の世代が地方老人になる頃は糞尿まみれの介護無間地獄
           ↓
増える一方の地方老人の行き場が無くなり一般病床の療養病棟化が進む。
           ↓
ベットの空きが無いため、QQ車からの要請が受けられない病院が増える。
           ↓
たらい回しとなってQQ車の中で脂肪する間者が増える。
200名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:15:16 ID:3doxYXNV0
>>187
でもキミのような人は、満室だから無理としか言わないよね。
旅行と病院を一緒にするセンスも笑えない。
医者ってのは医者が思っている以上に地位の低い存在だと自覚しれ。
201名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:15:26 ID:azadn+bbO
公明草加がくそなのはゆるぎない事実だが、
この件に関してはマジでどうにかしてほしい。
昨日まさにこの状況だったんだorz
うちの親父が横断歩道を歩いてて、右折車に巻き込まれたんだ。
連絡受けてすぐに現場に駆け付けた
救急車に運びこまれて、すぐに病院にむかうのかと思ったら
なかなか出ない
受け入れ先の病院がみつからないとのこと
親父は胸が痛い、胸が痛いとしきりに呻いてるし、
救急車はなかなか出ないorz
結局、搬送先がきまったのは救急車に入ってから1時間後・・・
親父の肋骨折れてた(´・ω・)
まぁ、命に別状はなかったのが幸いだが、
瀕死の重傷じゃ、救急車の中で死んでたなと思ったよ・・・
202名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:17:16 ID:RS197tDK0
>>200
はいはい。コンプ君は黙ってな。www
(まあ、>>187もいまいちだけど)
203名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:20:05 ID:VkW4brw40
>>201
お父さん大事無くてよかったですねー。
でもこの前大阪で交通事故にあった人が搬送先
がなかなかみつからなかったってニュース無かったっけ?
204名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:20:56 ID:Jngu7bTP0
創価信者は第一に助けよ、と。
205名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:23:00 ID:3doxYXNV0
医者の主張
・満室だから無理
・手当てしているから無理
・人とベッドがないから無理
・厚生労働省に言ってくれ
・自分のせいじゃないから謝る義理はない

戦争や大災害の時に怪我人が溢れた時はマニュアルがあるらしいね。
助かる奴だけを優先的に助けて、平時なら助かる人でも優先度をつけて、無理そうなら諦める。
まあ、緊急時はそれでいいかもしれん。

しかし平時から大災害のごとき対応を取るってのは医者としてどうなの?
それもベッドを臨時に増やすということもしない、できない。
受け入れどころか応急処置や病院の前で一時的に待ってもらうということもしない。
大災害の時より酷い対応を取ってないか?
206名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:23:15 ID:72LHqFkp0
>>201
そうゆう時の為に宗教がある
全財産寄付すれば見返りがあるかもよ
207名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:28:01 ID:YE5AZ/kr0
>>205

人にえらそうに言っててすごく嘲笑えるんだけど、とりあえず質問します。


医者の地位が低いことはわかったけど
それとあなたが上から目線なのは、どういう因果関係があるのですか?
やはり、「俺は人よりものを知っている」という気分は、すごく心地がよいのですか?
208名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:29:54 ID:3doxYXNV0
>>207
キミのように自分の意見とは無関係に擁護する人と遊んでるだけだよ。
頭の中煮え繰り返ってるってよくわかるわww
209名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:31:44 ID:ScfL9qWb0
>>205
平時から大災害の時みたいに患者が運ばれてきてる、と考えればおk
あとベッドで寝れば怪我とか病気が治るのはゲームの中限定だから気をつけよう
210名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:31:50 ID:7MoqNKyFO
>>205
日本も一応は法治国家ですので、司法判断には逆らえません。
211名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:32:11 ID:uI5Alxgb0
>205
救急車を呼んでいる時点で緊急じゃないのか?
212名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:34:12 ID:3doxYXNV0
>>209
何でゲームになるわけ?
救急車の中よりはまともな処置できるって少し考えればわかるだろ
しかも救急車の台数にも限りがあるから入れっぱなしにもできない
頭おかしいのか
213名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:35:04 ID:mYJu7xSb0
たらい回しの殆どは空きベッドが問題なのではなく、

何かあると訴訟されて、しかもほぼ確実に民事では負けてしまうところ
214名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:35:41 ID:aNSaFSE1O
>>205

日本の救急現場はすでに常時大災害なんだから仕方がないんじゃね?
戦争中に米を咲食べる権利を叫んだって腹は膨れないよ、馬鹿
215名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:36:32 ID:d0t5IWtJ0
>>212
救急車に限りがあるところまで理解できたらもう一歩だ。

病院にも限りがある。
216名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:36:51 ID:ScfL9qWb0
>>212
現在の日本の法体系では、完璧な措置ができなければ受け入れてはいけません。
マシな処置が出来る程度で受け入れるのは犯罪です。
犯罪行為を強制しようとしないでください。
217名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:37:21 ID:ea6LFKzE0
>>158-159
これは酷い。
年収手取り10億でもこんなところで働くのは願い下げだ。
218名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:37:24 ID:M0S3SJxH0
一見よさげだけどな…今まで現場レベルではあうんの呼吸でやってきたことが
すべてあからさまになっちゃうんだろ?間違いなくこれはもめる
219名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:37:51 ID:2VnIcpTyO
こいつらホントにいい仕事ぶりだな
俺もピットクルー雇おうかな
220名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:39:33 ID:3doxYXNV0
>>216
医者は訴訟されたくないから患者を見殺しにするわけね。
責任は自治体や厚生労働省に丸投げ、と。
最初からそう言えばいいじゃないか
221名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:39:50 ID:YE5AZ/kr0
>>208

擁護なんてしてないんですが・・・医者の地位の低いことはわかった、と言ってるじゃないですか。

頭の回転は速いようですが、オレ様自我が突出しすぎると
そのように勇み足になりますよ。
222 :2008/01/29(火) 20:40:50 ID:3LuCHJ2x0
拒否したら罰金、受け入れたら総取り。
223名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:41:37 ID:PvEi+uxEO
おまえがなあ医師の集約化したからだろうが
このボケぇ!

おかげで地方は医師が足んねーんだよ

まじしね
224名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:42:59 ID:aNSaFSE1O
>>220

法を守るのは国民の義務じゃん
法を守って責任もくそもあるか
225名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:43:22 ID:oJmKNluj0
当病院での治療は無理でも治療可能な病院が空くまでの間可能な限り治療しましょうって手段を封じられてるんだからベッドの空きだけの話じゃないわな。
226名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:45:29 ID:ewsbcyY+0
>>201
助かってよかったなぁ。
227名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:48:13 ID:3doxYXNV0
>>224
でも人は死んでるじゃん。
古代中国じゃないんだから、法を守ったら人を死なせて責任があいまい、なんて日本の恥部だな。

>>225
それを法律で保証したら治療できるようになるのか?
ならば政治家に働きかけて何とかしてもらうのが筋じゃないか?
228名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:48:15 ID:QCeLpTauP
もう無理だろ
訴訟リスクに過労死に低賃金
逃散逃散言いながら逃げるのみですわ
229名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:50:42 ID:LpE/qgNc0
「救急受け入れ 理想と現実」リビング‐健康ニュース:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/109509/ (中段近辺より引用)

例えば善意で救急患者をとりあえず受け入れたとしましょう。
その病院でできる限りの処置をし他の処置ができる病院へ移し治療が成功すればいいのですが。
もし転送中に亡くなってしまえば最初に受け入れた病院・医師の責任となってしまいます。

判例主義の日本の裁判では、今後同様の死亡例があった場合、病院・医師側の敗訴が濃厚です。
つまり、十分な治療ができない体制で受け入れた場合、犯罪行為となってしまうのです。

しかし、現在の日本の医療において、万全な救急医療体制を敷いて次々と患者を受け入れることは人手的にも物理的にも不可能なのです。

マスコミや一般市民のニーズどおりに「たらい回し」なるものをやめ、拒否権を認めないとなれば、
もはや救急を持つ病院は無くなるでしょう。
230名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:52:41 ID:aNSaFSE1O
>>225

あいまいじゃないだろ
法を作り、判断した国の責任は国の主権者たる国民が医療を受けれないという結果をしっかり受けてるだろうが
国民からしたら望ましいか予想外かは知らないが、国民は受けるべき責任をちゃんと受けてる
231名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:54:35 ID:2VnIcpTyO
何もしない政治家
何も文句言わない医者
何も知らない国民

全員に責任がある
232名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:54:59 ID:TYuvoJB00
>>220
患者も助けたいが、まず自分守んないといけないから、、
233名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:56:45 ID:DgN5O5ZJ0
>>227
文句があるならお前が助ければ?
234名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:57:25 ID:m4O8v6IY0
>>228
激しく同感。
リスクのある患者を受け入れるより、普通の外来患者相手にしてたほうが良いよね。

これからは健康、事故に気をつける世の中。
235名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:58:12 ID:aNSaFSE1O
>>227

それを保障ってのは一部免責だな
完全ではないが中期的には今よりよくなるだろうな

ただしそれを求めるべきは利益を得る主権者たる国民だけどな
236名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:00:16 ID:XxtgwBqr0
>>228
低賃金なわけないだろ  夜勤一回10万〜なのに
237名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:00:53 ID:CjL2xkec0
うちの大学の付属病院の外科の入局者がめっちゃ減ってるんだと
腕が良くて有名な先生もゾロゾロいるらしいんだけどな
小児科も産婦人科も壊滅的なんだと
内科も減ってるんだと

みんなどこ行ったのか知らんが
このまま行ったら、病院云々じゃなくて
急患を治療できる医者があんまりいなくなるだろうね

搬送先を「探す」ことができた時代もあったなあ・・・・
てなことになるかもな
238名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:01:29 ID:rgQT9cWZ0
>>227
まあ、医者不足の現状では、救急やらなくても食っていける部門はいくらでもあるからね。
特段医者の側から働きかける義理も無い罠ww

「嫌なら辞めろ」といわれれば、「じゃあ辞めるね」といえる環境なのよ

>>232
そうですよねー
239名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:02:38 ID:3doxYXNV0
>>230
ほう、間接選挙制なのに国民に全責任があると申すか。
自民党も民主党も社民党もこの件でろくな法案は出してないな。
公明党のも実効性はかなり怪しいものだが、この件で国会が少しでも議論するのを期待したいな。

>>232
罪ってのは人間の定義だから、医者はもちろん実罰を受けることはない。
法律や病院構造の関係上こういうことも起こるだろう。
でもどんな形であれ、人を理不尽に死なせたのは事実だ。適切に治療すれば助かる人間を。
俺が当事者なら少なくとも罪悪感は感じるだろう。
罪滅ぼしを兼ねて国民に現状を周知させるため、書籍の1つでも書く。
それが人の道だと思うがな。

まあここに医者なんていないだろうけど。
240名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:04:00 ID:XZr1vjzD0
なんだかようワカランけど、救急たらい回しに関しては大阪と奈良が突出してる印象があるのはなぜだぜ
241名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:04:35 ID:rgQT9cWZ0
>>236
夜勤1回10マソなんてドコの金持ち病院だよwwwww

>>239
釣れますか?w
242名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:05:53 ID:Ym5N7gGX0
空きベッドの情報を一番更新しにくい時って、トンでもなく大変な急患駆け込
んできて大わらわの時じゃないのかなぁ。
そんで、機械の上では『受け入れおk』になってて、QQ車走ってッたら、実
はお医者は手術中で手が離せない……。ンで仕方なく次の『受け入れおk』へ
と……ホントのたらい回しに逆戻りしたりはせんだろうか?
243名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:05:56 ID:XxtgwBqr0
>>241 順心会
244名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:06:59 ID:3doxYXNV0
釣れるもなにも医者は自己保身を優先するんだろ。
別に人間だから軽蔑するわけじゃない。
ただ、患者にもちゃんと本音を言えよ。自己保身が大事ですってな。
245名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:08:29 ID:d0t5IWtJ0
>>244
そりゃそーだ。
自分が殺されたり逮捕されたりしてまでお前を救おうなんて考える奴
この世に一人でもいたらたいしたもんだぞ。
246名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:08:43 ID:QCeLpTauP
>>227
よーし分かった。頑張って勉強して勤務医の地獄に飛び込んでくれい
シュバイツァーですら医師を志したのは30歳のときなんだぜ?
>>231
「逃散」別名「立ち去り型サボタージュ」

文句を言っても「高い給料もらっているだろ、患者の命を預かっているんだろ、
過重労働に不平を言うな。医師は聖職」と批判されてきた。
とっくに医者はこいつら(国民、マスコミ、政府)に言ったところでどうにもならないと絶望してる。

厚生労働省は労働基準法違反の現状を黙認。指摘すれば医師不足が明らかになってしまう。
病院も正確に労働実態を届け出たら、違反になる。だから違反にならないよう書類を出す。
環境は悪化、医師が逃げる。医師が逃げれば、残った医師はより過酷に。

だから医者は何も言わずに病院を辞める。
あるいは、開業医になる。楽な診療科に移る。そもそも医学生が、
過酷な労働条件の産婦人科、麻酔科、小児科、へき地などを選ばない。

沈黙した勤務医の一種のストライキ、逃散逃散…
247名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:09:55 ID:ewsbcyY+0
>>240
奈良県が自分の県で対応できないのを大阪に頼るからじゃね?
大阪でも富田林市とかだと、市で対応できないのを、他の地域に
送るから、送られる地域は忙しくなるとか。
248名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:10:19 ID:2VnIcpTyO
2chは医学部留年生がいっぱいいるんだよなw
明日の医療を担うのはこいつらだぜwww
249名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:10:46 ID:aNSaFSE1O
>>239

当たり前だ
間接でも最終責任は国民全員にある
代議士の責任は(違法でない限り)辞める事
国民主権って美味しい事じゃなく厳しい事だよ
250名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:11:21 ID:LRyymo3q0
ま、いくら金を積まれても
塀の中か、死か?
と言われれば、逃げるでしょ普通
251名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:14:00 ID:2x2Sd79/0
>>248
明日の医療を担うのが2ちゃんねら、とかいわれると、
なんか医療崩壊とやらがしみじみと実感できるぜw
252名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:14:29 ID:Iw5+nsKJ0
+++++++++++++++++++++++++++++++++
  ピックル注意報
+++++++++++++++++++++++++++++++++

この種のスレでは、 こういう集団が現れます
  
  ●「医者や病院に対する訴訟を禁止しろ」などとわめく
  ●「医者を免責しろ」などとわめく
  ●異様に医療関係の情報に詳しい
     (しかも、自説に都合のいい情報だけ集めてある)

  ●平日の深夜でも早朝でも、関係スレに大挙して現れる
  

医者・病院側の論調なので、 医療関係者か、医療関係者に頼まれた人たちです。
しかし、

  ・医師はそんな暇はありません。
  ・医学部の学生もそんな暇はありません。
  ・自分が訴えられるのではない病院関係者が必死になる理由もありません。

よって、 医師会等が雇ったピックルの可能性が高いです。
253名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:14:37 ID:QCeLpTauP
>>239
>書籍の1つでも書く
現状を色濃く書いて警告してる本です、どうぞ
http://www.amazon.co.jp/医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」とは何か-小松-秀樹/dp/4022501839
>>248
現在の医療現場に進むのって誤解を恐れず言えば本物のアホだろ
外から見てても分かるわ
254名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:15:43 ID:Iw5+nsKJ0
>>253
で、君は、なんでそんな書籍を普段読んでて、即座に書籍名が出てくるの?w

何者?
255名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:15:55 ID:t3GVP5BT0
応急処置だろうこれ
根本が治さないと無理だろうw

実績だけ欲しいみたいだなw
256名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:16:15 ID:HyIdo4Ku0
>>239
議会制民主主義否定する気ならポリス辺りから歴史やり直してこい
257名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:16:54 ID:ewsbcyY+0
あの、チームバチスタの栄光なんかも面白いな。
犯人の○○が、○○だったり、解剖医が○○で○○な
問題があったり。

ネタバレ書けねー
258名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:17:14 ID:6brAW/DRO
創価学会SGI=公明党をカルト認定しよう
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1134029315/
259名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:17:43 ID:Iw5+nsKJ0
>>252 の 「医者擁護集団ピックル」が使う言葉

  ●「医療崩壊」
      医者が医療ミスの責任をとらされたり、医者を訴えたりすると、「医療崩壊」になり、 
     「医者がどんな無法をやっても、ムチャクチャなことやっても許される」ときだけ崩壊しないんだそうですw


  ●「医者がいなくなる」
      医者が医療ミスの責任をとらされたり、医者を訴えたりすると、医者がいなくなるんだそうですw
     「医者がどんな無法をやっても、ムチャクチャなことやっても許される」とき医者がいるんだそうです。

  ●馬鹿国民、馬鹿、馬鹿患者
      医者を訴えたり、医者と医療ミスのことでモメたりする患者は「馬鹿患者」
      医者に医療ミスの責任がある場合もある、とか言ったりする国民は「馬鹿国民」

260名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:17:48 ID:DgN5O5ZJ0
自己保身というと、悪いことしてるのに責任とらないイメージがある。

正しくは、安全第一。
261名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:18:47 ID:sc7kEZY20
>239
>でもどんな形であれ、人を理不尽に死なせたのは事実だ。適切に治療すれば助かる人間を。

それが解らないから受け入れられないんだよ。
確実に治るか事前に分かる患者なんて、救急じゃなくてもひとりもいるわけがないことすら理解できない国民が
医療を潰しているんでしょ。

本来医療の恩恵を受けるのは国民だよ。
いろいろ言うなら自分が動けよ。
アメリカでは民間保険会社が報酬低くするとその治療をする医者がいなくなるからって、
患者団体が国に圧力かけて「 点 数 上 げ さ せ て る 」んだよ。
262名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:20:05 ID:Iw5+nsKJ0
>>261
>アメリカでは民間保険会社が報酬低くするとその治療をする医者がいなくなるからって、
>患者団体が国に圧力かけて「 点 数 上 げ さ せ て る 」んだよ。

で、君は、なんでそんなに詳しくアメリカの状況とか調べてて、
医者を擁護してるの?
263名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:21:18 ID:3doxYXNV0
>>253
うちの姉は医者(研修医)なんだよ。
ほとんど休暇も取らずに、真面目に勉強して、症例を1つでも見ようと病院に貼りついてる。
責任感のある人だから、もし医者になってたらい回しになりそうな状況になったら、
お前らの言う通り責任回避をするとは思うんだが、訴訟覚悟で受け入れたりするかもしれん。
その可能性が絶対にないとは言えない。

そしたら俺は一緒に頭下げに行くよ。
264名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:21:52 ID:OS/a3kql0
どんだけ情報システムを備えようが、医療機関に受け入れを強制しようが、病院に受け入れ態勢が整わない現実では何やっても無理。
265名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:23:32 ID:+bSyZsJnO
ベッドは空いていても
重症患者ばかりでスタッフの手が空かないときに救急患者受け入れて
何かあったときの裁判の判例が
きっと
受け入れできない状況なのに
ベッドが空いているからと受け入れた病院側がクロ
って、なるんだと思うわ
266名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:24:14 ID:t3GVP5BT0
>>263
あの地獄の戦場にいるのかお姉さんは
精神的な支えになってあげてください
寝不足でキレやすい状態なる可能性があるので
許してあげてくださいね
267名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:24:29 ID:2VnIcpTyO
単発ID多すぎ
268名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:26:09 ID:sc7kEZY20
>239
それからアメリカの州の一部は医療訴訟で請求できる金額の上限が決まっている。
テキサスでは死亡で1億六千万、精神的なもので2500万までだ。
州議会でその法律をちゃんと可決した州にだけ医者が増えている。
それも、議会がちゃんと作った法律だ。
国民に出来ることはいくらでもある。
医者が言っても「金目当て」って非難するだけだろ、今までは。
国民が真剣に政治やらないから医療が無くなるのだ。つまりは自己責任。必死で頑張る現場の責任にするな。
269名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:27:05 ID:ceFpt45h0
公明党が主導するのは反対!
270名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:27:26 ID:3doxYXNV0
>>268
馬鹿言ってんじゃねえよ
医者も国民だろ

271名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:28:22 ID:CjL2xkec0
>>244
「お客様の満足のために」なんていう広告があったとするでしょ?
これは客に満足を与えて結果的に自分も儲けようという腹が当然あるわけよ

誰もボランティアで医者なんかやってないと思うよ
患者を直すのは当然給料目当てだけど
その中で患者の最大限の満足を目指して働いてるんじゃないかな

どこの企業が利益にならないどころか逮捕のリスクを犯して客を満足させるだろう
そんな企業に「自己保身や利益が大事だと客に言え」と君は要求する?
272名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:28:26 ID:DgN5O5ZJ0
> 国民が真剣に政治やらない

国で

> 必死で頑張る

のも

> つまりは自己責任
273名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:29:13 ID:+bSyZsJnO
少子化なのに子供作らないのは
「今の日本に未来がないし」
「公務員みたいな安定した職じゃないから」
っていってる人と
リスク回避でたらい回す医者は似ていると思う
274名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:29:35 ID:B9ppXno60
>>239
俺も釣られてみよう。
日本が間接民主制って初めて聞いたんだけど、もしそうなら憲法違反じゃないの?
法律知っている振りして医者を批判しているけどまさか知らないってことないよね?
275名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:30:14 ID:sc7kEZY20
>272
だから、おれは自己責任で辞めました。
みんな辞めてるよ。
276名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:30:20 ID:H+vtyhhj0
善意で急患を受け入れて、結果としてスタッフや医療設備の不足が原因で死亡した場合でも
病院・スタッフが責任を問われないようにしないとたらい回しは無くならないよ
277真性左翼 ◆TT5Eg5P4Rk :2008/01/29(火) 21:30:23 ID:DRe9X8GS0
医者は高給だからと叩いてる奴がいるが、弁護士やマスコミはどうなんだろうな
278名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:32:28 ID:3doxYXNV0
>>271
そんな例え話は無意味だと思うんだけど。
医者は企業で、患者はモノですか?売買の対象ですか?

逮捕のリスクを負えと強要するなってのは百歩譲るとしても、
患者を間接的にでも死なせて何も責任を感じないのは人間として終わってる。
その現状を治そうと医者は何か努力をしたのか?
政治的な解決を図ったのか?
279名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:32:44 ID:CTMbDSCS0
>>272みたいのばっかりだから日本はここまで落ちた。
今後もっと落ちるだろう。
280名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:33:02 ID:c87fFqNR0
おまいらも犬作先生に感謝しろよ
281名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:33:15 ID:rJ52Q00j0
すべての県に莫大な税金を使って
常勤医200人位の総合救急センターを1つずつ作る。
そこは収支まったく度外視で
そのかわり県内全救急車を無条件で受け入れる

とすれば何とかなるだろう。
282名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:33:24 ID:x35Q1PVU0
大阪高裁の判決

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5DC0E6DAEC784F5649256DD70029B153.pdf
G鑑定やH鑑定も,被控訴人Eの医療内容に
つき,2次救急医療機関として期待される当時の医療水準を満たしていた,あるい
は脳神経外科の専門医にこれ以上望んでも無理であったとする。


しかしながら,救急医療機関は,「救急医療について相当の知識及び経験
を有する医師が常時診療に従事していること」などが要件とされ,その要件を満た
す医療機関を救急病院等として,都道府県知事が認定することになっており(救急
病院等を定める省令1条1項),また,その医師は,「救急蘇生法,呼吸循環管
理,意識障害の鑑別,救急手術要否の判断,緊急検査データの評価,救急医療品の
使用等についての相当の知識及び経験を有すること」が求められている(昭和62
年1月14日厚生省通知)のであるから,担当医の具体的な専門科目によって注意
義務の内容,程度が異なると解するのは相当ではなく,本件においては2次救急医
療機関の医師として,救急医療に求められる医療水準の注意義務を負うと解すべき
である。
283名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:33:30 ID:DgN5O5ZJ0
>>278
だから自分で助けろってw
おまえが医者にならずに救急しないのは
間接的に患者を殺してるぞw
284名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:34:00 ID:2x2Sd79/0
まあ、どうせ崩壊するんだから心配してもしょうがねぇだろ。
285名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:34:25 ID:iNTdydHVO
税金使うな!

貧乏人から毟り取った大作の私財を使えば済む話だろうが!
286名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:35:16 ID:yz2Baw2i0
>>283補足

>>278は現状を何とかしようと少しでも何か努力したのか?
287名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:35:17 ID:BAI6JOv90

【オレはアンタを】 救命救急医はもう要らない 【助けたかっただけなのに】

元ネタ、わかる?
288名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:35:36 ID:uuvF6iuI0
医療崩壊が楽しくてしょうがねぇwwww医療崩壊うめえwwwwwwww

マスゴミに踊らされた愚民どもの的外れな批判がスイーツ(笑)


ウェーハハハハハハ!ヽ(´ー`)ノ
289名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:35:49 ID:H2BSGFdK0
たぶんあれだよ、
潮来の語る大作様が言うには、受け入れ先無しが早くに分かるようにしろって言ってるんだよ。
現世の無常をわからせて来世の為に祈れ、って言ってるだよ。
そして我を崇め、たたえよってさ。
290名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:36:05 ID:3doxYXNV0
>>284
いや、とっくに崩壊してると思うよ。
ここのエセ医者の言い分も一部は国民意識の投影だしね。
291名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:36:59 ID:4X9+XjB70
どんな政策考えているのか分からないが、
監視したり受け入れ強制したらますます救急医は逃げ出すよw
給料上げても医師逃散は避けられないよ。
さて・・・どうする?
292名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:37:01 ID:d0t5IWtJ0
>>283
お前、姉が医者で自分が医者じゃない彼の気持ちを察してやれよ。
背景ストーリーまで考えれば、彼がここで吠えるのも理解できるだろ?
293名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:37:25 ID:TYuvoJB00
>>252
医者擁護集団ピックルなんてのがいたのか、、
医者擁護集団ドロッポの間違いなんじゃね?
294名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:37:28 ID:QCeLpTauP
>>263
なるほど、だからここで必死にレスしてるのか
ていうかそれなら機会があれば姉ちゃん本人に聞いてみればいいのに、
そういう場面に直面したらどうするのかって。

ていうかまぁ救急医療で満床の状態なら、多分ドクターになった姉ちゃん本人が判断する前に
あらかじめ今は無理だからって指示受けてる受付が断ると思うぞ。
295名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:37:30 ID:DgN5O5ZJ0
崩壊は国民の望んだ結果だ
296名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:37:37 ID:GJurkDv30
>>277
知れば当然叩かれるさ。
だからTV局員は必死で自分たちの年収を隠し、TV番組で『我々庶民は!』って
連呼する。
297名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:37:44 ID:2VnIcpTyO
ピットクルーと医者の脳内は同じレベルだもんな
言い訳すれば何とかなるとおもってやがんの
298名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:38:23 ID:cT2Yk5KS0
>>278

> 医者は企業で、患者はモノですか?売買の対象ですか?

そこで「患者をモノですか」やら聞くようじゃぁ・・
お前は医療で捌かれるモノだろうなw
299名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:39:07 ID:yz2Baw2i0
愚民の脳内は最低レベルだもんな
言い訳すれば何とかなるとおもってやがんの
300名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:39:16 ID:5OQ/A9LAO
医師が萎縮したら、医療は衰退するばかり。
慈恵青砥事件のようなおバカはさておき、医師が最善を尽くしても
どうしても救えない命があるし、避けられない事故もある。
言葉は悪いが、医者は三人殺して一人前てのは、逆説的に真実を表している。
301名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:39:23 ID:9VLC7tVq0
>>274
なぜぐぐらない
間接民主制=代表民主制=議会制民主主義

ちなみにアメリカ大統領選挙の「国民」→投票→「大統領を選ぶためだけの議員」→投票→「大統領」という制度は複選制といって日本では憲法違反の疑いがある
302名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:40:02 ID:2x2Sd79/0
ピックルだかなんだか知らんが、あんまり擁護にはなってないと思うぞ。
愚民はしねとかいっててもキモいだけだw
303名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:40:02 ID:LWOCn8fV0
実に犬作らしい法案だな
優しいフリだけするっていう
地域振興券とかな
304名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:40:05 ID:dxAJg3oH0
効果のある対策って、

医者を増やす。
看護士も増やす。
医療訴訟から守る。
怪物患者は診察拒否出来る。

これらを実現するしかないんじゃないの?
305名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:40:46 ID:x35Q1PVU0
平成15年に急性心筋梗塞(こうそく)で加古川市民病院(兵庫県)に救急搬送され死亡した男性=当時(64)=の遺族が、
「満足な治療設備がないのに受け入れ、専門病院への転送が遅れた」として同病院側に3900万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
神戸地裁は遺族側の訴えを全面的に認めた(判決確定)。

「救急受け入れ 理想と現実」リビング‐健康ニュース:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/109509/ (中段近辺より引用)

例えば善意で救急患者をとりあえず受け入れたとしましょう。
その病院でできる限りの処置をし他の処置ができる病院へ移し治療が成功すればいいのですが。
もし転送中に亡くなってしまえば最初に受け入れた病院・医師の責任となってしまいます。

判例主義の日本の裁判では、今後同様の死亡例があった場合、病院・医師側の敗訴が濃厚です。
つまり、十分な治療ができない体制で受け入れた場合、犯罪行為となってしまうのです。

306名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:40:59 ID:aug9D9ay0
>>297
とんでもない!!
何とかなるわけがないじゃないか!!

よってどうせ崩壊するなら楽しんだ方がいいのだ!!
崩壊を止めるな!!
307名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:41:00 ID:BAI6JOv90

>>278
>患者を間接的にでも死なせて何も責任を感じないのは人間として終わってる。

ハァ?
間接的に死なせるって何?

おまいの職場でも無い場所で起きた事に、おまいは責任取れんのか?
同業他社で起きた不祥事、他社の顧客に土下座して回るんだろうなぁ。

自分が他人に要求した事でも出来てないようじゃ、

>『人間として終わってる。』

>ウェーハハハハハハ!ヽ(´ー`)ノ
308名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:41:09 ID:aNSaFSE1O
>>290

エセ医師による投影ではなく純粋な国民の意思だろ
309名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:41:23 ID:d0t5IWtJ0
>>304
天下りも増えんし、キックバックもこないし、広告収入もこないし、訴訟ビジネスも衰退する

ので却下。
310名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:42:49 ID:4X9+XjB70
相手の党をいかに解散させるか、しか考えてない低脳官僚に
こんな難しい医療問題なんて手に負えないだろ?w
自分らの低脳誤魔化すのに、手当たりしだい馬鹿な政策を並べるのそろそろやめてくれ。
311名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:43:04 ID:3doxYXNV0
>>292
ええ、私は医者の姉を尊敬してますとも。
自分も医療に関わるかもしれん。
政治的にでも何か。

>>294
どうするのかって聞いたことあるよ。
答えは「何とかしたい」だった。
何ともできない、国のせいだ国民のせいだなんて言い訳はしなかったよ。
本物の医者はそれなりに立派だと俺は知ってる。
312欧州院 ◆Fv1UIn9Qtg :2008/01/29(火) 21:43:50 ID:F6lod2pHO
老人が老人ホーム替わりにベッド占領してるから
どの病院も空きはでないよ
救急も医者の若者が過労状態だし
これ以上増えないよ
もうぬるぽPPPPP
313名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:44:09 ID:d0t5IWtJ0
>>311
>答えは「何とかしたい」だった。

適当にあしらわれている事に気付けw
314名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:44:15 ID:DgN5O5ZJ0
>>311
うんうん、オレも何とかしたいよ〜
315名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:44:59 ID:nYn8Zv4v0
単純に普通病院に緊急指定を付けてるから問題
で緊急指定になると色々便宜あるから更に無駄が多くなる
1県に何個緊急指定病院あるんだよと
316名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:45:15 ID:her8UVoX0
>>19
いや、よく分かってるだろ。
日本をメチャクチャにする為に政権に連立与党として組み入り、
表向きはこういったパフォーマンスで信者やF票田にアッピール。

裏では自民の売国派と一緒に、日本破滅の為必死に汗を流している。
おまけに日本破滅の為ならば、野党との共闘(外国人参政権)も平気でやる。

いやあ、連中は実に良く分かってるよw
317名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:46:39 ID:HEYEz0wL0
>>307
 病院で、自分の目の前で起きた事でも、他に回りに医療関係者
がいなくても、自分の責任じゃない、と逃げ回って済ましているのだろうな。
318名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:46:40 ID:3doxYXNV0
>>313
いや、ちゃんと議論もしたよ。
現状はやはり厳しいし、バカな患者もいるし制約もデカい。
少なくとも笑うような話にはならなかった。お前らと違って。
319名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:46:43 ID:QCeLpTauP
>>311
>答えは「何とかしたい」だった。
あ〜、多分患者殺すか、殺しかけるなそりゃ
320名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:48:00 ID:7MoqNKyFO
対策など必要ない!
崩壊を止めるな!
321名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:48:18 ID:2VnIcpTyO
>>319
お前、絶対医者じゃないだろww
しったかぶりすんなよ
322名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:48:21 ID:H2BSGFdK0
対医療訴訟でいい考えはないもんかのう。
DQN医者がのさばっちゃ困るが、現状だと弊害のほうが圧倒的だもんなぁ。
323名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:48:31 ID:iefrDVZrO
>>312
お前らが面倒見ずに病院に丸投げしてるからだろ
病院で老人がどんな扱いされてるのか知ってるか?
確実に老後への希望とか無くなるぜ、あれ見たら
324名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:48:34 ID:4X9+XjB70
>>305
ほんと、受け入れれば叩かれ、受け入れなければ叩かれ・・・
どうすりゃ満足するわけ?
どっちも患者のためを思ってやってることなんだぜ?
保身もしたくなるわなw
325名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:48:44 ID:ScfL9qWb0
>>318
身内だけ優遇しちゃダメだよ。
他の医者に言ってるみたいに見殺しにするななんとかしろって命令しなきゃ。
326名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:48:53 ID:d0t5IWtJ0
>>318
なんでその怠慢な姉は政治活動しないの?
327名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:49:42 ID:2x2Sd79/0
>>320
おお、なんか「改革を止めるな」みたいで勢いがあるな。
328名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:50:10 ID:C/soPg870
ていうかやる気に溢れる若手が自分の判断で受け入れて、
自分には手に負えない症状で殺しちゃって訴訟になってなかったっけ
329名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:50:45 ID:CjL2xkec0
>>278
「間接的に死なせた」ってのはどうなんだろう?

ちなみに、僕のじいちゃんが70歳代で死んだんだけど、まだ若いし
突然だったからカルテを見せてもらってコピーとったんだ

汚い字で1ページに10行ぐらいしか書いてないカルテだったよ
知り合いを通じて内科の先生に見てもらったら

「検査してない、抗生剤の使い方最低、脱水にガンガン利尿剤使ってる
そもそも本当に肺炎なのかも怪しい
要するになんにも考えてない
でも訴訟とかするつもりなら証人になるのは勘弁して」

って言われた。

これは直接的に殺してる例だけどね
330名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:50:47 ID:3doxYXNV0
何か同じオフィスのキモい連中が書いてるんじゃないかなあ…。
脳内みんな同じだと会社自演がバレちゃうぞ?
331名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:51:15 ID:Y0uFfPxv0
>>311
何とかしたいと何とかできるとは別。
医者になって数年患者を診れば誰でも分かるが、質的にも量的にも自分の分を超えた患者を
受け入れることは、自分はもちろん患者も不幸にするってこと。
何とかしたいと気持ちだけ思って受け入れても、資材人員が実際足らなければどうしようもない。
単なる自己満足で死ぬ場所が変わるだけだ。
そして今の日本はそういう熱意は解さず、死ぬ場所と結果で病院や医者の責任を無限大に問う。

みんなそういう道を通った上で、そういうシステムを余儀なくしている国や国民に文句を言ってるんだよ。
お前の姉も何とかしたいなんて思って受け入れた患者が死んだら、それで医者人生終了。
332名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:51:27 ID:B9ppXno60
>>301
悪いね。
「間接選挙制」が憲法違反だとつっこんだつもりだったが「間接民主制」って書いてしまったね。
誤解させて申し訳ないけど「間接選挙制」は憲法違反だよな?
というか>>239みればおいらのつっこみの意図分かってもらえるはずなんだけど
読解力ない?
333名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:51:54 ID:adnFVyT90
三次救命を受け入れられる施設が絶対的に不足してるんですがw
334名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:52:37 ID:7uQLGfRO0
医療費ふみたおされたら、公明党に請求すればいいのか?
335名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:52:38 ID:d0t5IWtJ0
>>330
なんでその怠慢な姉は本書いたり政治活動したりしないの?
口だけ都合のいいこといって典型的悪徳医者だね。
336名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:53:26 ID:KaTCJwAx0
こういうスレにこそ公明党員は理論武装して反論してほしいのに
閑古鳥が鳴いてるのはナゼ?
その点共産趣味者よりチキンなんだよな
337名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:53:26 ID:DgN5O5ZJ0
>>330
自分と同じ考えじゃないとキモいって愚民がキモい
338名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:53:28 ID:2x2Sd79/0
>>333
三次がないなら四次にすればいいじゃない。
339名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:53:28 ID:i2ZcaBm+0
学会員なら助かる
340名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:53:47 ID:3doxYXNV0
>>335
お前怒ってるだろ。
相当嫌な思いしたんだな、よしよし。
341名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:53:56 ID:C/soPg870
>>330
医者やこの問題に関して勉強すると大抵皆こういう考えに行き着くってのが正しい
いやま、TV出てる奴とか眼科、歯科辺りは別だろうが
342名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:54:00 ID:4X9+XjB70
>>328
それは単なる馬鹿か上司が悪いだけだろw
343名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:54:45 ID:CTREhIj80
予算増やそうが、医師を増産しようが救急医療からの逃亡はとまらない

病院予算を増やして喜ぶのは院長・事務長・パラメディ

医者のケツを叩きまくり危ない橋を渡らせようとする管理職が増えるだけ

医者は問題があればすぐさまポイ捨て、上層部その他は安泰

身の危険を感じている救急やらされてる医者は現場から逃げるのみ

よその病院に送るのはささやかな自己防衛

これが禁止されれば、マイナー医は絶対に当直しないし、

過労の内科医から総崩れになるのは必然
344名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:54:46 ID:H2BSGFdK0
>>336
入信には恐ろしく熱心で風変わりな理論武装で迫ってくるのにな。
345名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:57:16 ID:3doxYXNV0
>>341
俺は大学中のパソコンを使って自演した馬鹿を知ってる
23時間粘着して過労死寸前までいったアホも

そもそも複数人間がみんな同じ思考ってのはありえない。
知識に至るまで別IDが共有するのはもっとありえない。
典型的な自演・工作行動。
346名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:57:49 ID:6vRtD5k50
医者じゃないが、医療系のブログやら本やら読み漁ると
もうどうしようもないんだなぁ、って感じにしかならんかったな。
それこそここで多くの人が書いてるのそのまんまに近かった。

あと3doxYXNV0よ、ここの意見はどうせ工作って逃げの一手もありだが、
それならお前の姉とやらも脳内妄想扱いされるぞ。どっちも匿名で等しく価値が無いんだし
347名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:57:59 ID:9u+WvmDt0
>>312
食料の経口摂取ができなくなった時点で
治療打ち切りするのってどこの国だっけ?
そういうのも検討した方がいいと思うんだ。
348名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 21:58:43 ID:iefrDVZrO
因みにこれから老人はなるべく自宅で治療受けさせるっつー流れになるから
確実に受け入れる余裕の無い家庭から捨てられるジジイどもが出てくる

あと、今息子の扶養に入って保険と老人保険2つ使えてるのが
数年後新たに作られる後期何とかっつー新しい保険に加入する仕組みになるから

・年金から2つ保険代払う事になる
・入院費値上がり(現に電気水道代を払わなくてはならなくなった)

これ決定事項なんで、これからジジイになっていく奴は地獄。マジで
349名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:01:02 ID:C/soPg870
>>345
>みんな同じ思考なんてありえない
みんな同じ様にもう無理だ、って考えたから大量に産科、小児科、内科から逃げ出し、
救急はマンパワーが足りずたらい回しまくってんだろうに。
どっちもお前でも記事読んで知ってるだろ?
350名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:01:06 ID:ixYUGNRA0
南無妙法連草と唱えると不治の病も治ります。


       層化学界婦人部
351名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:01:09 ID:9VLC7tVq0
>>332
間接選挙制は合憲です c.f.内閣総理大臣の指名
違憲の疑いがあるのは「複選制」のほうです
憲法43条の「選挙」に複選制を含むかが論点ですが、複選制はすでに選挙されて公職にある者が公務員を選挙する制度であり
国民意思との関係が間接に過ぎるため含まないというのが通説です
e.x.都道府県知事が総理大臣を指名する
352名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:01:22 ID:3doxYXNV0
>>346
全員が全員医療マニアじゃあるまいに…
しかもここはN+だぞ
353名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:02:16 ID:d0t5IWtJ0
>>346
「パソコンやテレビの向こう側に、自分を攻撃する悪の存在がいる」

というのは、ICD-10 F20にも収載されているれっきとした病気なので
そっとしておいてあげて欲しい。
354名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:02:51 ID:H2BSGFdK0
医療訴訟は対病院や対医師じゃなくてワンクッション入れるようにするとか、とりあえずは免許を出した厚生省が一旦引き受けると。
んでもって医療に携わってる人間を含めた複数人の調査員会が妥当かどうか判断して請求を病院や医師に求めるとか。

本当言えば司法のほうをなんとかするべきだろうけど、司法のあり方そのものから考えないといかんだろうから難しそう。
355名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:03:16 ID:iefrDVZrO
>>343
因みに厚生省は更に医療費を抑えようとしてきてます
産婦人科や政府の方針である在宅医療なんかは点数上げて優遇しようとしてるが、
点数上げる=利用者の負担増える
もうね、馬鹿かと。補助金なり何なり出せよと。

まさに衆愚政治がここに極まっとるわ
356名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:04:04 ID:3doxYXNV0
>>353
それはお前だろ…
必死すぎなんだよ全く
357名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:04:37 ID:sc7kEZY20
>329
あとから言うのは簡単。
あの株上がったのになんで買っておかなかったんだ、というのと一緒。
>317
誤解を恐れず言えば、医者の目の前で急変があっても必ずしも医者の責任ではない場合もある。
予想外のことは起きるものだ。
そしてそれが救命できるかはわからない。
全ての未来を予測してそのリスクを説明することは不可能。

君らにそれが分からないから医療は崩壊しているのだよ。
助かる可能性もあるとして、診てもらえるだけありがたいとは思えんかのう。
358名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:04:49 ID:0h4kOPaP0
ていうか逃げ出した医者は無言のサボタージュって言うぐらいなら
こういうとこ出てきて一々無知だ無知だって叩くなよ。黙って立ち去れ

医者が一気に数が減ってる=逃げてるのなんてアピールされなくても誰もが知ってるっつーの
毎日死んでます、産めませんってニュースでやってらあ
359名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:04:58 ID:2x2Sd79/0
>>352
まあ、たしかに、ニュー速+で医療系のスレが立つと、
おなじみのメンバーがどこからともなく大挙して現れるようだ。
愚民愚民いってるからすぐわかるw
360名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:06:18 ID:9VLC7tVq0
>>336
協賛工作員は普段からAA張ったりして跋扈しているが、層化工作員はアンチ層化のなりすまししか見かけないからね
俺の勝手な妄想だけど、協賛はアキバ系で内に篭ってネットで工作、層化は体育会系で外で大暴れしてネットなんか見ない感じがする
361名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:06:22 ID:SlPyOD7M0

 嫌 だ か ら 辞 め た

 後 は 野 と な れ

 山 と な れ w

362名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:06:46 ID:TYuvoJB00
いくら、ネットや書籍で声を上げても世の中は3doxYXNV0見たいな意見が大半なんだろうな、
あげくは工作員ww
崩壊は止まらんね、、
しかし医療側は立ち去り型サボだなんっつてかっこつけてるけど
功労賞と財界の思惑どうりなんだろうな。
363名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:08:15 ID:3doxYXNV0
>>359
N+ってのは普通のサラリーマン程度の人間が来るはず。
医療マニアや本職はそんなにいない。いても数人のはず。
本職にしてもせいぜいが看護士で医者なんて…
そもそも本職はこういうスレで仕事思い出しながら愚痴ったりしない。

まあ最初からわかってて書いてんだけど。
364名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:09:49 ID:6vRtD5k50
>>352
確かに2,3年前は医者が叩かれる側だった
俺も少数派の医者を叩いてた覚えがあるし。
んでもドロッポしたって医者が必死に言う+どんどん医療事件がニュースになる、
明らかに何か起こってるってアンテナ高い奴なら興味持つんじゃね、自分の命に関わることだし。

その結果で最近は逆転しつつあるんじゃないかなぁ、ただ皆同じ様に小松の本読んだり医者のブログ読んでる所為か、
正直発言が受け売りでテンプレ状態だな、と思うこともあるがw

まぁ俺の場合たらい回しした病院を叩いてるブログのコメント欄が
医療現場の状況分かってるの、って炎上してたのを見て、
そこから興味を持った俗物中の俗物だけどなw
365名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:14:23 ID:nR0QoTAq0
>>363
で、偉そうなお前さんは何してるんだ?
マクドナルドのアルバイトで労働の厳しさを知りました!って青臭さ全開なんだがw

まあ自称エリートだろうがちと知識と経験が足りなさ杉。
366名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:14:28 ID:CTREhIj80
病院板で5年位前までは必死に今の医療崩壊を憂う熱い医者が何人かいたが死に絶えた
ましてこんなところで熱くなって正論吐いても無駄・無意味
冷静に医療崩壊を傍観し客観的に論じるのが吉

んなことより、救急を全部強酸・層化系病院に叩き込めば
全部受けてもらえるんぢゃね?もしかして俺天才?
367名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:15:52 ID:WPLFhukg0
>>363
俺は医療系のスレが立つとほぼ必ず立ち寄って医者擁護してるよ
ていうか医療訴訟の場合患者叩きしてる

医者が可哀想とか正義感とかじゃない
おめーらがそうやって医者を減らした結果、俺が将来死ぬことになったらどうしてくれんだ!
っていう利己的な感情で
368名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:16:07 ID:FzSL2qEp0
学会員を優先に病院に搬送しろとか言い出しそうだ
369名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:16:23 ID:DgN5O5ZJ0
>>353
www
370名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:21:59 ID:wPz4hj/a0
>>345
その同じ思考のレス群とやらが一人の人間によって書き込まれようが
大勢の人間によって書き込まれようがどうでもいいんだよ。
反論があればレスの内容に対してしなさい。
371名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:23:12 ID:Vglntkfn0
ぶっちゃけなんでかかりつけがないの?
そういうのをケチっといて急に生まれそう!!!!!
とか言われても困るんだが・・・
そう思いませんか?けちなあほ親よ
372名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:23:15 ID:+cYeMmDX0
>>363
逆に医療板とか行くと、こういうニュースには本当に食いつかないよ。
現場の話はするけど、読んでて「それが解決になるのか?」ってのばっか。
看護師もほとんどいないと思う。本物の看護師って本当に痛々しいぐらい
言葉を選んで患者を誘導してるし。

現場で患者と向き合う立場の人は来てないってこと。
373名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:23:53 ID:Ym5N7gGX0
>>367
俺も一緒だ、ご同輩。

早くお医者が訴訟から免責になって、本業の医療に専念できるようになればいいのになあ。
一般市民にバカがいるのは仕方ないとしても、司法が無能なのは許し難いんだぜ。
374名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:23:58 ID:7MoqNKyFO
これこそが国民が望んだ医療!!
崩壊か!?崩壊か!?
崩壊を止めるな!!
375名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:24:21 ID:LmpLZ3lAO
草加系の病院ってあんの?
376名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:24:41 ID:H2BSGFdK0
>>367
もちろん。
自分も自分の親族も親類縁者も全然しらない他所の人でも、助かるもんなら助かったほうがいいなぁ。
まぁ、ダメなときは何やってもダメなんだろうけどね。
377名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:26:53 ID:H2BSGFdK0
>>371
野良妊婦は仕方ないね。
救いようが無いし救った所で意味はあまりないだろう、ヒドイ言い草だが。
378名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:27:14 ID:QCeLpTauP
医者素人っぽいのにそこそこ詳しいな、ってのは
本、ドロッポ医者のブログからそのまま持ってきてる訳ね
俺がこれまで+で小松秀樹を薦めて来た効果は少しはあったわけだw

ま、受け売りレスでも言い続けてくれるだけありがたいわ。
2chではそこそこの浸透みたいだが(それでも以前の医者総叩き状態よりはマシ)、
はてなブクマとかだと、これは崩壊じゃなくて破壊だって意見が多く少し報われる
379名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:28:43 ID:TpUUKT2o0
>>203
>>226
レスd
今日、病院に行ったら親父の顔が2倍に腫上がってたw
顔面からフロントガラスに突っ込んだらしいorz
前歯全部グラグラで、病院の飯も喰えないらしい
今日、うちの娘たちが見舞いにいったらしいが、
じじの顔が変だと泣いていたらしい・・・orz
>>206
コウダでオナってろカスが!!
380名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:33:50 ID:CjL2xkec0
>>357
僕は基本的に医者を信頼してるしあなたも信頼できると思う
あなたはあいつレベルの医者がいることなんか想像もできないんだと思うよ

僕は医療訴訟を免除なんぞしちゃいけないと思うようになった
ごめんね

でも、救急車受け入れできないことが多いのは理解してる
381名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:34:05 ID:7MoqNKyFO
>>379
お父様がご無事でよかったよかった。
でも新興宗教には本当に嫌気がさすよ。
身内に何かあったりするとどこから嗅ぎつけたの知らんがどこからともなく勧誘に現れるw
382名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:34:30 ID:vvkxeHQ+0
公明党の青年部を全国の救急外来に無給で派遣しろよ
「センセイが喜んでるぞ」って洗脳したら死ぬまで喜んで働きそうだし
葬式で学会に大金が入って一石二鳥
383名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:37:36 ID:2zdiqz8A0
>>1
ベットが空いていても拒否するんだろ?
問題はそこじゃないだろ?
対策のやり方が間違ってないか?
384名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:39:22 ID:xCcnKFG50
ベッドがあいていたって、マンパワーがなければ受け入れ出来ない。
これは拒否ではなくて、不可能。
しかも、裁判所の判決で、十分な治療が出来る環境でなければ受け入れてはいけないと出ている。
もういい加減、ベッドがあいていないから受け入れ出来ないのではないことを気付けよ。
385名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:39:27 ID:BAI6JOv90
お前等、そんなヌルいレスで、アツくなっちゃってるようじゃ、下のスレ逝ったら憤死しちゃうぞw


人助けの報酬は、「怒り」と「不満」と「迫害」★2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1192797008/l50
386名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:39:49 ID:wT6buuRq0
たらい回し
拒否

この表現をまずなんとかしろ
実情を伝えてない

受け入れる余地があるのに
断ったり・拒否したのか
個々の例を精査し報道すべき
そうなるように政党や役所は誘導しろ
387名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:41:55 ID:xCcnKFG50
ベッドがあいているかは関係なく、受け入れ出来ないから断ってるに決まってるだろ。
もしくは裁判所の判決に従っているだけ。
388名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:43:12 ID:7MoqNKyFO
まあフリーライダーが訴訟なんて起こすこと自体そもそもおかしいんだがね。
リスク分は患者各人が個別に保険でも入っておけよと。
389名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:44:01 ID:H2BSGFdK0
>>386
意図が入ってるから情報発信側としては正しい言葉使いなんでそ。
マスコミに何言っても聞かないってのは分かりきってることだし。
390名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:46:09 ID:BAI6JOv90
我々は、いつか自らが医療訴訟の犠牲になり、社会的名誉や財産、貴重な時間を失う事になるであろう
ハイリスクな診療に手は出せなくなった。
高度な専門性と細心の注意を払って治療を行っても、その行動は感謝されるどころか、
大衆によって罵倒され、冒涜され、身ぐるみ剥がされ、なお迫害を受けるからである。

だから我々は、訴訟に繋がるような行動、その行動を起こさせるような機会自体を避けるようにし始めたのだ。
リスクを避け、救急車を避け、患者を避ける。

そうして、間接的にでも社会の我々のメッセージを伝える事が出来る…、はずだった。

だが、明日にでも訴訟を起こされてもおかしくないような最前線に残るものが居る。
これは、崩壊寸前のシステムを、ただ、ただ、自己陶酔で延命治療し、徒に苦しめているに過ぎない。

だから、私は思うのだ。
司法の者達が医療訴訟を次々に引き起こす事は、むしろ歓迎すべき事なのではないか、と。

秩序は管理された社会の中では霞んでしまう。
混沌の中にあってこそ、秩序は輝くのだ、と。

そして、司法の者達こそが医療界に混沌をもたらしてくれる者ではないかと期待すらしてしまうのだ。
391名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:50:50 ID:TpUUKT2o0
>>386
昨日の俺の実体験からいくと>>384だと思う
親父の治療が終わる間に救急車3台きて
救急患者2人来たからね
緊急の待合室(夜の10時くらい)に子供連れたお母さんたちがワンサカいるし
で、病院側はっていうと先生含めてスタッフらしき人が6,7人くらいいないんだ
大学病院でだよ
それみてたら、もう勘弁してくれっていうのはわかるような気がした
うちはなんとか入院させてもらえたけど、何人かは帰って明日又来てくれって
言われてたな・・・
>>381
thx
親父に伝えとくよw

392名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:53:43 ID:xCcnKFG50
>>391
親父さん助かって良かったね。
でも、現実として全然緊急でもない患者のせいで、親父さんのような
救急患者が受け入れ出来ないことなんて、ざらだよ。
運が良かったんだね。
393名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:03:56 ID:TpUUKT2o0
>>392
いやいや
もしかしたら、うちだって緊急じゃなかったのかもしれん
死んでないから言えるだけかもしれないが、
もしかしたら、親父のせいで本当に生死を彷徨っていた人が
うちが行った病院に来れなくて死んじゃったかもしれないんだよな・・・
そう考えると、なんかこの問題って深刻だし、
やっぱ自分のことが大切だから人を押しのけてって
んん・・・なんかうまくレスできない
394名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:05:27 ID:d0t5IWtJ0
>>393
入院レベルなら間違いなく救急だよ
395名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:10:41 ID:0buav0dG0
>>393
交通事故で頭部にダメージがあったんだから誰が判断しても緊急だろ。
代わりに救急医療を受けそこねた人がいたとしても、それは右折車が悪い
のであってお前が気に病むことじゃない。

それより、親父さんの一日も早い全快を助けてあげることだよ。
396名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:22:57 ID:TpUUKT2o0
>>394
>>395
どもども
すまんね、なんか気を遣わすレスさせちゃって
そろそろロムってるは
でも、この問題って実体験しないとわかんないよ
まさかウソだろwって思ってたけど、マジで何とかしないといけないと思う
2ちゃんの奴らは敵に廻すと怖いけど、味方にすると頼りないっていうけどw
でも、オマエラのなんかさりげない優しさにすげー感動したw
ありがとう
親父にも伝えとくw
てか、なんとかしないとな
397名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:25:57 ID:7MoqNKyFO
>>396
( ;∀;)イイハナシダナー
398名無しさん@八周年 :2008/01/29(火) 23:29:37 ID:wzSHPFvz0
池田教祖がたらい回しに遭わないための策。
399名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 00:06:01 ID:H2BSGFdK0
>>398
たらい回しようも何も、生きてない人間をどう回すんだ?
400名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 00:23:54 ID:BnQDL40C0
国は紙っぺらしか作れない
401名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 06:30:45 ID:DZypK5mA0
白樺

看護に携わる婦人部、女子部の集い。
・己心のおごりと戦い、生命の闇を打ち破る、妙法のナイチンゲールに!
・いかに医学が進歩しても、必要なのは人間性である、「生命の世紀」の主人公として進む友!白樺会、白樺グループ。

妙法のナイチンゲールへ 

名誉会長の指針

皆様がいれば皆安心して強くなる!
病 魔 と 戦 う 勇 敢 な る 天 使 !
病める人、心の傷ついている人を、
私は私の使命感として堕落させない

ttp://esc73.hp.infoseek.co.jp/page048.html
402名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 07:46:41 ID:HKGOWaos0
学会員はたらいまわしにされることはありません。
403名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 08:08:44 ID:MbPfUC+50
>>402
そうでもない気がする。
そういうのは、力のある幹部とかだけだろ。
404名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 09:31:24 ID:mu+JnFDG0
ところで





今日のたらい回しニュースはまだかね?
405名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:14:36 ID:2V4SKF4W0
急病者死亡法案
406名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:35:59 ID:Vvgt35mrO
深夜はピックルお休みなのか。
残業手当でないもんなwww
407名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:38:33 ID:laLhY5DI0
各市町村に国費で救急受入れ専門病院(外来なし)を配置して、
容体安定後、別病院に搬送するようにすればいい
408名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:39:26 ID:Z/RT5uVz0
スレの前半だけ見てレス
なんでそこまでくそみそに言われてるのか分からん

こういうシステム自体は合っても言いもんだと思うのだが・・・?
409名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:43:48 ID:3CSO+FBx0
>>408
くだらない利権確立は断固阻止。
410名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:46:19 ID:W6rp2pTu0
>>408
根本的解決になってないからじゃね?
>>1のシステムが動いたとして「受入不可」の表示が並ぶだけな気がする
受け入れられる状態にするのが先な気がするけどね

全部受入不可で救急車の人が何もできなくなったら今度はそっちが訴えられるのかなぁ
411名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:53:15 ID:VkYciKgn0
>>406
あれ?深夜でも書き込みが絶えないからピックルの仕業だって
言ってなかった?
412名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:53:43 ID:Z/RT5uVz0
>>410
それもそうなんだけど
システムの確立と受け入れ態勢の強化は相反する物でもないし
やれるならやるべきだと思う

>>409
これの何処が利権になるのかわかんねw
413名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:54:32 ID:Vvgt35mrO
>>410
そりゃ根本的解決は怪しいだろう、公明だし
けど前の方で10垢以上使って「俺は医者擁護してる!」って主張してる論理破綻ピックルはキモかったww
そんなに都合よく医療知識満載の人間が集まるわけねーよとwww
414名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:55:31 ID:eD5NjxUN0
そもそも病床も緊急医療所も、みんな医師がいないから意味無いだろ。
415名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:00:10 ID:jMGVeo1s0
空き情報を入力しなければいいだけじゃん・・・。
416名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:00:32 ID:Vvgt35mrO
>>411
うわあ……真に受けちゃったのかこいつ……
深夜に「大量の」擁護が入るのが不自然って話なのに、夜の0時から6時までゼロレスにしちゃったよ(笑)
10時近くまであれだけ延びてたのが、深夜にぱったりゼロレスとか、N+じゃありえねえww
自演はもっとうまくやれよ、ピックル君。
417名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:02:44 ID:W6rp2pTu0
>>412
システムの作成、保守等色々あるね(税金でやるなら

と、それは置いといて受け入れ態勢の強化が全くできないから問題なんだろう
医者を増やす?むしろ離散して減りまくってる
他の科の医者が診ることは不可能になった(以前はやってた
受け入れ態勢が万全でないと受け入れ不可になった(以前はできるだけやってた

まぁ裁判所がそういう判断をしたんだから仕方ないといえば仕方ないのかもしれないが
418名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:10:44 ID:VkYciKgn0
>>416
書き込んでた奴と俺は別人だからおまえの決め付けは打鱈目だと
少なくとも俺一人は理解したぞ。
大体昨日の奴(奴ら)と俺とでは文体が違うんじゃないか?
ここに医者が多く集まるのはタイトルにホイホイされるからだと思うが?
419名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:14:55 ID:Vvgt35mrO
>>418
文体とか(笑)
もうちょいマシな言い訳はないの?
しかも自分でピックルって単語に反応してるしw
420名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:16:57 ID:VkYciKgn0
ピックルという単語は昨日覚えたばかりなのでね。
じゃあ俺はピックル一号ということでいいよ。
421名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:22:10 ID:Vvgt35mrO
>>420
やっぱ昨日もこのスレにいて、医者擁護を書いてたんじゃん。
>>418と矛盾してるぞ?
422名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:58:35 ID:2qmPTY7Z0
>>412
それはそうだが、システムだけ確立しても現状はおそらく変わらない。
むしろシステムを確立するのに無駄金がかかるだけ。
423名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 13:08:19 ID:VkYciKgn0
>>421
俺の昨日のIDはID:wPz4hj/a0で今日のはこれ。
別にしんじなくてもいいが。
424名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 16:08:08 ID:waNBAlFC0
>>408
前半読んだなら、自分のレスだが>>64>>184で、大体話は終わってる、と思う。

システム自体はあってもいい…、あって悪いことはないだろう、といわれれば
表立っては反対しにくいし、実際そうやって押し切られていくんだろうけど、
現場からすれば、喫緊の課題として現場の人員不足、診療能力の払底を
解決しなきゃいけないのに、「効率化でしのげる」の方針を振り回されてるんだから
ののしりたくもなるだろう。

百歩譲っても、連絡システムの整備は、現場の医療従事者を増やす、働きやすくする
施策と同時平行に進めて初めて意味が出る。

破綻しかけた現場では例えどれだけ理想的な連携システムがあっても意味がない。
(連携が破綻を回避する役に立つのは、どこかが空きがあるのに、特定の施設に
負荷が集中している、というような場合だけ)

>>412
>>409
>これの何処が利権になるのかわかんねw

現在は自治体単位で必要にかられて(いまいち有効じゃないですが)予算措置をして、
システムをくみ上げてたわけです。
これが全国一律の法制化、となると、救急指定病院は「必ず」こうした連絡システムの
端末を導入しなくてはならない、となるわけで、電子カルテ導入推進のときと同様、
システム開発会社や端末のメーカーには結構な商売の種になるでしょう。

そして、当然システムの更新も利権になるでしょうし、「制度の外部機関による評価」とう
枠組みがこさえられて、天下り機関の一つも作られる、って展開だと思います。
425名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 17:12:22 ID:AQ5BmvwvO
受け入れ不能が即座にわかるシステムか
何も解決しないな
つーかなんかの利権がらみか?
426名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 18:16:03 ID:FXJ9hu+d0
救急の輪番、8割が「厳しい」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/14284.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20080130-2.JPG

 救急医療体制の整備が求められている中、救急スタッフの勤務ローテーションの状況について8割以上の病院が
「厳しい」と感じていることが1月30日までに、公明党の調査で明らかになった。また、救急医療が病院経営にとって
「重荷である」と回答した病院が約7割に上ことなども分かり、救急医療の厳しい実態が浮き彫りになった。
 調査は、公明党の「救急医療対策推進本部」(総合本部長=木庭健太郎参議院)が救急医要の実態を把握するため、
入院が必要な患者を受け入れる全国の二次救急病院1,140を対象に昨年11月から12月にかけて実施。
 結果によると、救急当番に毎日就いている勤務医は54.2%、週に数日就いているのは38.1%だった。
 また、不足しているスタッフを尋ねたところ、病院の75.9%で医師が足りず、看護師についても62.5%が不足と回答。
医師については10人〜15人不足しているとした病院が14.1%にも上った。
 これに伴い、救急スタッフの勤務ローテーションに関する質問では、57.0%が「厳しい」、27.4%が「極めて厳しい」
と答えたほか、66.0%の病院が病院経営の視点からも救急医療を「重荷である」と感じているなど、現場の厳しい実態が明らかになった。
 このような状況の中、救急医療向上のために必要なこととして、「診療報酬の引き上げ」81.3%、「医療スタッフ不足の解消」75.5%、
「公的支援の強化」66.3%などが挙がった。
 その一方で、病院の33.6%が空きベッド情報を消防に提供するシステムがないことも露呈。調査と同時期に医師会や消防本部などの
関係団体を対象に行ったヒアリングでは、「空きベッド数をリアルタイムにチェックできるようなシステムが必要」
「消防署として医療機関の受け入れは把握が不十分」などの基盤整備を求める声があった。
 公明党は昨年11月、診察の可否や手術準備の有無に関する表示システムを持つ「救急中央情報センター(仮称)」の
創設などを盛り込んだ要望書を舛添要一厚生労働大臣と増田寛也総務大臣宛てに提出。さらに、今通常国会中には、
自民党と協議した上、「救急医療対策推進法(仮称)」の法案提出を目指している。
427名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 19:49:08 ID:hMAiYYad0
>>426
相変わらず、こいつら頭悪いな。システムや設備じゃ治療できないでしょうに。
428名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 19:50:53 ID:2qmPTY7Z0
>>427
道路を作る、システムを構築する、病院を建てる。
以上に共通しているのは土建屋やシステム屋に金が流れるということ。
作るだけ作って、あとは知らねってのが今までのおきまりのパターンなのに、
愚民たちはまただまされるんだろうねぇ。
429名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 20:01:03 ID:6Exu1qhzO
当直医が救急外来診てる違法行為を是正するのが先だろ。
430名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 20:04:45 ID:NqxLUt4/0
>>399 生きていようがいまいが、あれは人間なのか?
431名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 20:05:02 ID:gI4gsbapO
患者側が病院指名出来るようにすれば良い。
病院は拒否出来ない。
担当医がいない等の理由で
数時間〜半日程度待たせるのはOk
432名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 20:08:10 ID:4TWmbK940
こういうのは自己防衛するしかない
軽い病気でもいいから大きな病院にかかってるべき。
433名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 20:09:34 ID:2qmPTY7Z0
待っている間に症状が悪化したらどうするの?
訴訟?
俺ならわざと専門外の医者しかいない病院を指名して、訴訟するわ。
434名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 21:59:08 ID:p0swutdt0

やっぱり救急みたら負けだな。
断り続けた俺は正しかった。
435名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 22:14:27 ID:T2xEzmcG0
たらい回しにしろ何でも、
目先のことしか宣伝文句に出来ない馬鹿はほっとこうぜ。
たらい回しだけ先にどうにかすればいい、なんて脳内自体が終わっとる。
436名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 22:16:31 ID:2Yq64ctgO
なんで学会は自前の病院作らないの?
学会員はそこで引き受ければいいじゃない
他の国民は異教徒だから市んでもいいでしょ
437名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 22:39:04 ID:T2xEzmcG0
今の医療体制・現状で、どうやってたらい回しだけ解決出来るんだ?
監視か?
よけいに病院や医者がいなくなるだろwww
438ビックル一号:2008/01/31(木) 00:13:51 ID:URcQ7gp50
俺を一号に指定した奴寝たのかな?
そろそろ医師会からのバイトの時間切れたんでw寝るよ。
皆さんおやすみなさい。
439名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:20:45 ID:DSv0g6lm0
>>28
たしかに一時凌ぎにもならんわな
440名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 05:13:04 ID:ck/v0N/3O
☆   日本は創価学会(在日)に潰される   ☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1130753242/
441名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:48:45 ID:dZEtuHq0O
自民公明党になったんだな
442名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:22:13 ID:C/tc6Lck0
救急搬送:20回に1回は搬送先決定が難航 東京都内で
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080202k0000m040149000c.html

 東京都内で07年4〜12月に行われた救急搬送のうち、搬送先の決定に30分以上を要したり、
医療機関5カ所以上に受け入れを拒否されたケースが、計2万7678件に上ることが分かった。
この間の全搬送件数45万8423件の約6%で、20回に1回程度は搬送先の決定が難航した計算だ。
 都によると、理由としては、(1)医師が別の診療中や満床で対応できない
(2)精神疾患を伴う患者の専門医がいない(3)医療機関が多いため搬送先の照会が多くなる−−など。
 救急搬送件数は02年の58万8502件から、5年後の06年には62万6543件と6%増加。一方で、
重症患者を受け入れる2次救急病院は、374カ所から342カ所と約1割減ったことも明らかになった。
 都は1日、東京消防庁や医療機関などと協議会を発足し、搬送体制の見直しに乗り出した。
9月をめどに対策に向けた報告をまとめる予定だ。【五味香織】
443名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:56:45 ID:3Uf5AXrX0
「たらい回し」じゃなくて、「急患の受け入れ不可能」なんだけどな。
やっぱり「たらい回し」のほうが、一般受けするのかね?
444名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:57:16 ID:CrMO4IJx0
いいから医者ふやせよ
445名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 00:57:57 ID:Urh+uX070
今現在病院相互のネットワークは法律で禁じられてるからな
早々に法改正が行われて整備が整うことを祈る
446名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:06:21 ID:FuttdYMuO
このあと
『システムを作るのにウン千億かかります』

『システムを入力し維持するため人件費ウン千億かかります』

『期待された機能を果たしていないことが判明されました。
実際満床のケース以外のケースがないかどうか調査中です』

と続く気がする………。
447名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:22:49 ID:AIuOUKsN0
疑問。

>地方自治体にシステム整備に必要な費用を助成し、病院の専門スタッフ拡充を図る内容が柱。


↑必要な費用って、具体的にどれくらいの規模なんだろうか?
まさか、病院一軒あたり年間500万円とか?
448名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:23:51 ID:cvZTHKKn0
いま、過労で崩れかかっている救急現場にさらに患者を効率よく
押し込むために金をつかうのかw

医療崩壊にかこつけてITや土建に金流そうって魂胆モロダシ
449名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:26:01 ID:cvZTHKKn0
>>447

よく読め。病院に確実に予算つけるってかいてあるか?
450名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:31:13 ID:AIuOUKsN0
>>367

全く同感だな。このまま医療が崩壊したら我々のように医療に理解を示している人間まで犠牲になってしまう。
451名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:34:46 ID:AIuOUKsN0
自民公明がまずするべきことは、今までの医療政策の間違いを認めること。

で、医師が少ないんだから、受診を抑制するしかないだろう。


とりあえず、医師法19条を改正しろ。
452名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:36:58 ID:dRvZXNrm0
“たらい回し”

・・・・・・・なるべくしてなっただけじゃんw
何でそんなこと、国の官僚も国民も分かんない奴がいるわけ?
地方の病院潰す状況作った挙句、残った病院に患者を溢れさせといて、断るな?www
アホじゃね?w
453名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:40:18 ID:AIuOUKsN0
>>443

一般受けとかじゃなく、大多数の患者が


「病院に断わられる」=「たらい回し」だと思っている。
454名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:44:27 ID:AIuOUKsN0
>>449
いや、だからさ、費用を出すとしたら、実際どれくらい出すつもりなのかな、と思ってな。
455名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:47:36 ID:cvZTHKKn0
>>454
利権になる部分になら目いっぱいじゃね?
システム整備のために道路作りますとか。福田が1月の所信表明で
マジでたらいまわし防ぐために道路作るって言ってるからこれじゃねーの?
456名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:51:23 ID:CrMO4IJx0
>>453
まぢで一般大衆の情報リテラシーってそのていどなのか?
457名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:53:41 ID:uYIuXZ5w0
たらい回しでいーんだよカス
どうせタクシー代わりだろwwww
458名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:54:21 ID:FuttdYMuO
>>456
今日の太田総理の番組投票結果見ればいいよ。
テレビしか見てないとこんなもんかと情けないよ。
459名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:56:56 ID:CrMO4IJx0
>>458
国が病院を格付けし最低ランクの病院をつぶします
これか?
というかどういう意図なんだこれ?
すまんがテレビないもんで番組見てなくて何が言いたいのかいまいちわからん。
460名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 01:59:38 ID:od1C5oHg0
たらい回しじゃなくて受け入れ不可能なだけなのにな
馬鹿だな公明党
461名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:00:03 ID:IrBUTR0I0
>>456
ケガや疾病に関する意識と医療に対しての意識は相当に軽んじられてる気はするね。
もっというと健康であることの有り難味や不幸せでない事の有り難味が相当に欠落してるんだろうね。
462名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:02:22 ID:dRvZXNrm0
>>458
2Chでさえ、こんな感じで話進んでるのに
あの番組の内容はないぜwww
ちょっと期待しちまった俺も馬鹿だけど、表題からして
“はぁ???マジで言ってんの?これ・・・”
ついでに回答者もアホだらけw
こんなの国民に見せるなよwww・・・・って怒り心頭でしたな。
463名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:02:51 ID:Qeth+FFs0

「たらい回し」=医者が悪いというイメージ付けには格好の表現

マスコミは学校を潰して、つぎは病院を潰して
何のため?




そりゃ視聴率だけのためにさ



学校も病院も視聴率絶対主義のせいで滅んでいく
踊らされて医者叩きしている一般人だけが自分たちの首を絞めてる


TVマンなんて優秀な医者とコネで長生きする連中さ
464名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:05:03 ID:cvZTHKKn0
>>458

おもしれーやってみようぜw
毎年毎年、最低ランクの病院をどんどん潰していくんだw
100ランクに分けて最下位ランクを潰していこうぜwwwww

ただし、毎年、確実に続けることが条件だw
465名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:05:49 ID:CrMO4IJx0
>>462
もしかして言葉どおり底辺の病院はホントにひどいからどんどんつぶして受け入れ拒否するような
病院は無くしちゃいましょう?
なのか?www
466名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:06:01 ID:jHa5a+Vn0
土方に仕事やるなら医者増やせよ
467名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:08:01 ID:3MOZ7Xj80
医は仁術であり算術ではないっていうけどさぁ
これはあくまでも医者側から言うべき言葉じゃねぇの?
患者側から言うと「医は仁術なんだから安くで診ろや!」って
患者側は算術してやんのw
468名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:09:23 ID:dRvZXNrm0
病院格付け出来るんなら、患者の格付けも必要だぜw
469名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:11:20 ID:FuttdYMuO
>>459
議題を話し合って最後、決をとるのだが。
最後の一般からのファックス等による投票結果が、6対4で賛成。
470名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:15:23 ID:CrMO4IJx0
>>469
なるほど・・・
しかしまあ、確かに一連のたらいまわし報道で医者の生の声とか
マスコミしか情報源がない家庭とかには届かないわなぁ。
471名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:16:09 ID:cvZTHKKn0
>>469

おもしれーw
やろうぜww

そういえば病院評価機構とかあったよな。厚生労働省の天下り機関の。
あれ、最近きかねーけどどうなってんだ?
472名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:19:25 ID:Qeth+FFs0

最高ランクの病院を国民健康保険で!


って出来るのかな?
アメリカのシッコとかいう映画のように貧乏人は市ね!にならなきゃいいが
473名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:20:04 ID:NtJ3nuYn0
議論の大前提

裁判所から
救急患者を治療するに十分な知識や技術・設備がないところで治療して結果が悪かったら賠償させるよ。


医師
ほとんどの救急標榜病院で医師は宿直、つまり夜勤ではない。
救急患者をみるのは業務ではなくボランティア。
救急は人手や機材が十分でないことが多く、十分な診断・治療が難しい。
そのためクレームが多く、訴訟のタネになりやすい


こういった背景をどうにかしないと無理だろ。
474名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:22:58 ID:CrMO4IJx0
そういえば福島・南会津の産婦人科が4月で崩壊らしいね

いったいこの国の医療は何処に向かってるんだ
475名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:23:33 ID:dRvZXNrm0
こういうのを参照に医療対策を練る国の馬鹿官僚もいるんだぜw
これを“国民の意見”とか言ってさ。
もっと医療の現実を本当に見せてやってからこの番組見せろよ。
大半が反対だ。

大体たらい回しなんて序の口だろ。
たらい回しは医者・病院のせい、とか言ってる奴。
病院のせいもあるが、それを受け入れらない体制は病院だけのせいじゃないんだよ。
どうにも出来ない状況なのが今のたらい回しの現状。
拒否はダメ、なんて言っても拒否は減らないだろうよ。
本当に受け入れられないんだし、下手に無理したら訴えられるから。

そのままだと本当に自分が医療受けれなくなるぜ。
どうせそれがどういうことなのか、さえ分からないんだろうけどなw
476473:2008/02/02(土) 02:24:33 ID:NtJ3nuYn0
それに
夜間救急をたくさんうけてほとんど一睡もできず→翌日の予定手術は過労状態
こんなんでミスとかするなというほうが無理だよ。
そもそも人間はミスをするという前提で「システム」を組むべきなのにいままでそれを一切行ってきたつけが今頃着てるんだよ。

自分が手術を受けるなら絶対いやだね、こんなの。
477名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:29:57 ID:Qeth+FFs0

医者=金持ち そしてヤッカミ!

このお題目を散々TV等でやらかしたからな
本当はアホ馬鹿遅刻女子アナのほうが心臓外科医より年収上だったりして
太田総理の日テレの宮崎宣子アナよかさ


ああいう女子アナは「NG大賞!」とかミス自慢しているのにな
478名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:37:20 ID:dRvZXNrm0
あの番組の回答者・・・
今時こんなアホな患者側・医者側の人間がいるとは思わなかったぜw
こんな国民がそろっててたらい回しなんて解決できるわけないだろwww
479473:2008/02/02(土) 02:38:08 ID:NtJ3nuYn0
スマソ
×そもそも人間はミスをするという前提で「システム」を組むべきなのにいままでそれを一切行ってきたつけが〜
○そもそも人間はミスをするという前提で「システム」を組むべきなのにいままでそれを一切行ってこなかったつけが〜


480名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 02:58:54 ID:qPg2gkUpO
さっき、親父が倒れた(意識あり)ので救急車呼んだ。
そして、搬送先の病院が決まるまで1時間10分・・・怒りが頂点に達しそうになったけど、怒りをぶつける相手がいない。結局 序盤に断られた市立病院へ、ベットを空けたとか言ってた。

よくニュースなどでやっているが、まさか自分の家族が・・・
481名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:05:10 ID:dRvZXNrm0
>>480
どこの地域?
現実なんてそんなもんだぜ。身に起こって初めて周りが見えてくるもんだ。

とりあえず、親父さんお大事にな。
482名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 03:15:23 ID:qPg2gkUpO
>>481
埼玉 東京寄り

先日 大腸ポリープの手術→傷口から出血→貧血だと思います。ご心配ありがとうございます。
483名無しさん@八周年
>>480
怒りぶつけたい気持ちはわかるけど医者相手にするんじゃないぞ。
親父さんお大事にしてやんなよ。