【教育】入試に国語リスニング 公立高で拡大 話を聞き、自分の考えをまとめる力重視

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼27@初恋φ ★
入試に国語リスニング 公立高、今春8県に拡大

音声で流れる説明文や会話文を聞いて、正しい要旨を選んだり自分の考えを記述したりする
国語のリスニング(聞き取り)を、高校入試に採り入れる自治体が増えている。すでに7県が
導入し、今春には千葉県が加わる。今の学習指導要領が「聞く力」の育成を国語の重要な
目標に掲げていることが主な理由だが、「人の話を聞けない生徒が増えた」といった現場の
危機感も背景にある。

朝日新聞が全都道府県に取材したところ、青森、島根、岡山、山口、佐賀、鹿児島、沖縄の
7県が公立高校入試で国語のリスニングを導入していた。広島市では、市立の中高一貫校
1校が2月の入試で導入する。東京都も先行県の入試問題を取り寄せて検討中だ。

全国で初めて公立高校の入試に採用したのは79年の青森県。「古い話なのでどんな経緯
だったか分からない」と担当者はいう。追随する動きはしばらくなかった。

しかし90年代に入ると、思考力、判断力、表現力などを重視する「新しい学力観」という考え方が
学習指導要領に登場。02年度施行の指導要領でも「大事なことを落とさないように興味を持って
聞くこと」「発言を注意して聞き、自分の考えをまとめること」が重要課題と位置づけられた。
こうした流れを受け90、00年代に採用が続いた。

>>2-5あたりに続く)

朝日新聞 2008年01月27日03時08分
http://www.asahi.com/life/update/0127/TKY200801260304.html
2世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/01/28(月) 19:58:37 ID:JBs2PBY/0
日本語すらできんって外人かよw
3名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 19:58:38 ID:vnmyepgc0
別名KYテスト
4名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 19:59:03 ID:0S3+8+ck0
最近の子は日本語が理解できないらしいからな
いいんじゃねの
5名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 19:59:28 ID:+xC3FbvY0
人の話を聞けない奴ら → (-@∀@)
6初恋φ ★:2008/01/28(月) 20:00:09 ID:???0
>>1の続き)

出題形式は、問題文と設問をすべて読み上げたり、設問だけは問題用紙に印刷してあったりと
さまざま。一斉放送やプレーヤーを用いる方法は共通している。

最新の07年度の問題で見ると、島根県では、列車の車内放送が必要かどうかをテーマにした
会話を聞かせ、受験生が話し合いに参加したなら「どのような意見を述べるか」を40〜60字で
まとめさせた。山口県では、「本との出会い」をテーマにした文章を読み上げ、どんな内容が
書かれているかを質問した。

首都圏で初導入となる千葉県では定期試験で国語のリスニングを採り入れている中学校もある。
県教委は「以前からやっている学習活動を入試でも問うことで、国語の学力をより多面的に
評価できる」と話す。

私立高校にも広がり、文部科学省の07年夏の調査では、少なくとも青森9校、山口3校、福島、
東京、和歌山、岡山、佐賀、鹿児島の各1校が入試に採り入れていた。

(了)
7名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 20:03:34 ID:F1m4MnM30
もう移民対策か?
移民は認めないぞ
8名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 20:14:47 ID:lX4Bl3vq0
現場ではもう、そんなに移民の子弟に悩まされてんだ。大変だな。
9名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 20:16:39 ID:rsXkvdHP0
こんな話が出てくるのはおかしいものだが
しかし日本人が馬鹿になってきているので仕方ないだろう
10名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 20:17:32 ID:dA2DndHvO
ゆとりって移民レベルなのか
11名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 20:18:41 ID:KsO3abd90
>>7
>>8
>>10
何で移民なんだ?
文章を読むより聴く方が楽なのか?
12名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 20:20:09 ID:HUqXoNNp0
大学入試でも導入して欲しい。
「ゆとり」の国語力はひどいものだから。

口頭で伝達される情報を
ノートにまとめたりメモをとったりする能力が
極度に低くて講議が成立しない。
13名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 20:21:03 ID:6glAyiNk0
あぁもう高校にもいけない
14名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 20:21:55 ID:2oKcLlI/0
一方、大阪では朝鮮語で、、、
15名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 20:22:55 ID:Oln0gmlQ0
>>14
日本語が不自由そうですね。
16名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 20:25:14 ID:7nNglGKt0
>>1
>人の話を聞けない生徒

↑具体的に良く分からない
聞けない のではなく、聞かない とかなのでは?
17名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 20:28:03 ID:a8+FgHXk0
とりあえず、メモを取らずに記憶だけで新聞記事を起こす朝日の記者が受験しろ>1
18名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 20:35:41 ID:2b937VNn0
「入試にクンニリングス」じゃないんだ。。。
19名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 20:41:15 ID:tOWgTshM0
鹿児島では随分と前からやってたりする。
大手の進学塾じゃ、問題のCDを教材として生徒に配布したりしてるよ
20名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 21:03:01 ID:lX4Bl3vq0
>>11
出題例。
「では、これから言うとおりに繰り返してください『十五円五十銭』」
21名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 21:05:58 ID:4QwH0pdj0
会話ではなく、一方的に聴くだけだと正確に把握するのは意外と難しいぞ。
聞き返すことはよくあるだろ?
22名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 21:28:54 ID:+cOEHyLS0
国籍差別ニダ!
23名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 21:47:39 ID:awHJq7LI0
>>20
(*´ω`) じゅうごえんごじっせん
24名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 22:21:16 ID:v/9kv+Bm0




入試に導入しても、無意味。



25名無しさん@八周年
>>16
単語一つ一つはわかるけど、文章になるとよくわからなくなる