【日本沈没】「人口、60年後は英国に抜かれる」「GDP、30年前の順位に後退」「ODA拠出額低下。発言力も低下」…日本に未来はあるか★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
900名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:01:10 ID://xRNqIt0
>>872
近年開発された北海道の原野は兎も角、
田舎の”自然”と呼ばれる大部分は長年人の手が加えられている。

自然に戻せば何にも使えない荒地が出来上がるだけ。
901名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:06:21 ID:Kmbd5h05O
前にいかにもネトウヨっぽい奴が、散々電波を撒き散らした挙げ句「日本は四千万人でいい」とか言い出して
ドン引きしたことを思い出した
902名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:08:25 ID:+6jMENd8O
逆に見向きもされない方が平穏だろうな。
人種としては温和だから。
903名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:12:07 ID:Enj/nt7h0
ODAは無くしていい
国連負担金も今の額の20%でいい
904名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:20:29 ID:c9M7EpBj0
社会保障とか言って。ただカネをばら撒くだけで何の発展にもならない施しするくらいなら
その半分でも日本の先端産業伸ばして経済成長を図る努力をしたほうがいいと思うが

みんな利権のほうが大事なんだよね>政府&役人
905名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:47:12 ID:c9M7EpBj0
>>857
確かに、別に人口増やすためにみんな生きているワケではないし、
成長率という数字のためにみんな生きているワケではない

同じ給与であっても、人生を楽しめている人、暖かい家庭を築いている人と、
そうでない人の幸福度指数は違うと思うが、、、

でも、今現在の資本主義では、カネという指標・物差しでしか社会の成長
を計ってくれないので、それで景気がいいだの悪いだの言って右往左往

そろそろ新しい尺度が生まれるんじゃねーの???

だってさ、まったく食べてるモノも、娯楽も全然内容は一緒なのにさ、
ある国ではそれを1万円で享受できる
別の国ではそれを1000円で享受できる

そりゃ、通貨価値が強いほうが海外のモノを買いあされるというメリットはある
かも知れないが、幸福度は一緒なのに、物価や給与という数字が10倍なだけで
資本主義では「10倍も違う」ってことになるんでしょ???
906名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:09:39 ID:3sySRwML0
>>905
新しい尺度か〜いい言葉だよね。
安倍さんも、これくらい言えば生き残ってたかもな・・・

幸福って自体が実体の無いものだから、周囲と比較対照して判断してる。
比較対照順位付けこれがないと今の社会は成り立っていかない・・・って
事は社会システム変えなきゃなあって無理だろうな、今、特権掌握してる
一部の人種・職種の連中は奴隷が欲しいだけだから・・・奴隷でも幸せって
イメージ戦略してくるんじゃないかな・・・それが尺度に利用される気は
するけど・・・嗚呼、なんか暗くなってしまった・・・。
907名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:44:30 ID:VygAZeBY0
何もせんほうがええ
908名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:58:37 ID:JDqoKazs0
第4号 平成15年2月26日(水曜日)
  (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
   衆議院調査局国会等の移転
   に関する特別調査室長   五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。

そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。

二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社はございません。
したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。
これは非常に強い犠牲でございます。したがって、雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。

これで東京以外で雑誌をつくることができなくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。
香川県や長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされてしまいました。
909名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:00:50 ID:JDqoKazs0
 衆議院調査局国会等の移転(抜粋:つづき)
 (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。
あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、四十団体はことごとく東京に集められました。

さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。

したがいまして、日本全体が一律の情報環境になり、大量販売、規格大量生産には向いておりましたが、没個性、均質社会になった。
対面情報を重視するために、人脈重視、選別的な官僚主導が行われるようになりました。

また、文化創造活動も、もたれ合いの社会になって、世論が一色になってしまいました。
こういったことは、新しい知価社会においては大変不利なことであります。
このために日本の地位が、この十年間、世界じゅうが知価社会が進むに従って、猛烈な勢いで低下しています。

例えば国際競争力の順位、これはスイスの研究所が示しているものでありますが、八九年には世界一であったのが、今は三十位であります。
また証券取引も、これは上場株式時価総額でございますが、六百十一兆円から二百四十八兆円に落ち、
外国株の上場件数も、百三十件ぐらいありましたのが、今は四十件以下になってしまっている。
日本の東京証券取引所はほとんど無視される状態です。
910名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:02:39 ID:geUcHYg60
人口は別にかまわん。日本は人口多すぎ。
だからって糞シナとか糞チョンいれるなよ。
大体人口多すぎたから国力が必要で戦争になったんだろ?
もちろん欧米がアジア侵略してたせいもあるけど。
911名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:04:53 ID:c9M7EpBj0
>>910
経済封鎖されて、石油まで止められちゃったから、戦争するしかなかったと思うよ

まあ、日英同盟を破棄して、ドイツやイタリアと組んだのが間違いだったのかも知れないけど
912名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:11:46 ID:2VJpR77o0
「日本の夜明けは近い」
913名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:13:32 ID:AHBSeHNw0
ODAの拠出額で日本は91年から連続10年世界一であったのに
害務省のおかげで発言力も低下どころか、今までも発言力なんてなかったじゃん
914名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:14:10 ID:VfwTp36e0

つか「ジャパンアズナンバーワン」のときだって、
国際社会で発言力なんてなかったろwww
それどころか、金せびられ尽くして借金増えただけw
915名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:21:01 ID:RJtZ6tDNO
こうなったのも馬鹿な政治家のせいだろ

勉強ばかりじゃなくて本当の意味で賢いやつはいないからな
916名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:23:22 ID:8XJeA81w0
>>910
人口大杉って思うから少子化になるって考えもどうかと思う。狭いと思うなら
海外に行けばいい。そのぐらいの考えを日本人は持つべき。
まだ円だって強いんだし。なんて日本国内で留まるのか?
917名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:23:51 ID:g5hXrF+V0
消える消える詐欺の一種だろw
918名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:25:09 ID:GbbOcvQ70
アメリカと縁を切る。日本の唯一の資源である技術を囲い込む。
とりあえず、アメリカ国債を全部売り飛ばして、欧州の飛び地としてEUに加盟
するしかないな。
アメリカは今のドルを廃止して、新しい金と交換可能な兌換紙幣を発行し、日
本に売りつけているアメリカ国債も全部無効にするつもりらしいぞ。
919名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:30:55 ID:8XJeA81w0
あと日本は技術立国なのに、技術を売りすぎ。モノは売っても技術は売るな。
常識だろ。環境問題で日本の技術がリーダーシップを発揮出来る?技術協力?
アホかよ。モノ売ってなんぼだよ。
920名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:35:38 ID:AQ5o9j+A0
>>911
止められると分かっていて
中国利権で米国と対立したのが直接的には一番まずかったんじゃないか?
日英同盟破棄もあるだろうけど、結局そこだろ。
921 :2008/01/31(木) 22:57:02 ID:I9aRyvGO0
はい、はい、移民お断り。
日本そのものがなくなるわwww。
922名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:58:10 ID:D9gymvbM0
さしあたりウソしか報道しないメディアとバカ野党とカルト政党と在日韓国人=痴漢はこの国から追放すべきだと思うよ。
923名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:24:34 ID:Wh/dFcz70
日英同盟だって、日本がどうしても破棄したいからしたわけじゃないだろ
924名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:34:13 ID:Tb5DyvcS0
世界の財布・・日本
これからも貢ぎます。
925名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:45:31 ID:259HZrRt0
ODAなんざ出してるから発言権がないんだよ。貢ぐ君よりDQNの方が発言権あんだろ
貧乏日本上等。腹が減ったオオカミと貧乏な日本は危険。
米国とチャーチルに乗せられ対日戦に引きずり込まれインドを失った英国が
一番この真実を熟知しているはず。
926名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:02:26 ID:93cuijf8O
発言力なんか元から無いじゃない
927名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:06:40 ID:ED6/5kqX0
一回後退して国内を作りなおすべき
928名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:09:14 ID:OsgVzHCtO
バカウヨが仕事もしないで2ちゃんで吠えまくってる間にこのザマ。
929名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:10:56 ID:QInvgWCf0
>>901
素性が知れるな
930名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:13:40 ID:s+VatyrbO
まあまあ、中国茶でも飲んで落ちつきなよ
931名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:14:11 ID:qDkdHO/50
一回、ニートなど、働いていない奴を、抹殺するべきだよ。
こいつら、資源の無駄使いの筆頭理事だから。

特にこれから一番重要な資源の酸素を、一般人と同じだけ使う。
これが大問題。
932名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:23:40 ID:n+NJeXYH0
蛆虫肛務淫腐敗列島、蛆虫肛務淫腐敗列島、蛆虫肛務淫腐敗列島、年間3万人
を越す自殺者、年間3万人を越す自殺者、年間3万人を超す自殺者、未来の赤
ちゃんから盗んで来た1000兆円の借金で蛆虫肛務淫の給料を払うバカ、こんな
の国家と呼べんだろうご同輩
933名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:25:06 ID:S825sVBo0
やっぱ日本人の目指すものは富国強兵。これ最強。
934名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:26:07 ID:hr9qd7KY0
でもさー、
環境問題環境問題言ってるその口で少子化は問題だって
ダブスタじゃねーの?
935名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:28:41 ID:ZvFX0YRHO
国家公務員、地方公務員の外郭団体への「天下り」がすべての元凶。
元公務員の外郭団体への再就職を、法律で全面的に禁止(一生禁止)し、
更に公務員の給与計算の方法を、民間全労働者平均に変更することによって、
一般公務員の年所得を、現在の半分以下の300万円程度に抑え、
国や自治体を喰い潰す獅子心中の虫を退治しないことには何も始まらない。
936名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:34:12 ID:nDxHpFrA0
未来? 無いだろ。

まあ、日本の未来が無いのは良いとして、問題は日本がつぶれた後だ。
戦後直後は明治や大正時代の優秀な人間がいたから別として、
今の時代に戦後直後と同じレベルの人間が揃えられるかと言うのが問題。

しかも、鎖国時代真っ青の格差社会で国民同士の繋がりも希薄したために
困難な時代に手と手を取り合ってなんてありえない。社会のため地域のため
なんて考えずに自分だけが良いと言う考えになる。

まあ、何が言いたいのかというと、とっとと日本は死ねって事だ。
937名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:34:57 ID:3I6ugW1XO
未来はあるかって、その未来を担う若者がどういう扱いか見たら分かるだろうに
938名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:36:51 ID:Q90IsWVI0
今迄日本は、身の丈以上に背伸びし過ぎたんだよ
世界に金をばら撒いて亜細亜の盟主を気取ったてしょうがない
まずは自らの足元を固めるべし

939名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:41:27 ID:L/DOxzg40
別におまいらに未来はないけど、他に未来のある人が頑張ってますからw
いやぁ、世の中って残酷だねぇ。
940名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:42:08 ID:nDxHpFrA0
つうかさ、何で知識が豊富な現代で、大久保利通級の政治家が一人もいないの?
昔の知識なんてたかが知れてるだろ。そんな時代の政治家よりも能力が無いのは何で?
941名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:57:52 ID:L6EiDQnM0
人口はどうでもいい。
子供は好きだが、別に増えるために生きてるわけじゃない。
多すぎたって粗製乱造になるだけだ。
団塊の世代の犯罪発生率みればわかるだろう。
インドと中国が必死になって人口抑制しようとしてるのは
無視か?
イギリスが引き合いに出されてるが、
ナイジェリアやらバングラディシュの出生率はもっと高いぞ。
移住したいか?

942名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:42:05 ID:GgsGRm0+0
>>910
>人口は別にかまわん。日本は人口多すぎ。

なるほどなるほど。そうか創価

それは分かった。
ならでていってくれ。邪魔な高齢者はさっさと死んでくれ。社会のお荷物なんだよマジで。
943名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:17:21 ID:uhzrf3mL0
ネットの片隅でそんなお祈りしたぐらいであいつらが死ぬかよ
生きていられる限りいつまでも生きてるよ
944名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:32:22 ID:e1aBncKJ0
60年後w だいたい人類そのものが存続してるかどうかわからないってのに
945名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 18:36:19 ID:YzFouqtl0
クーデターや革命起こして公務員倒さないとどんどん貧しく惨めになるぞ。
公務員は税金で飲み食いや一等地の建物を超激安で住んでるのに黙ってる連中は国に殺されるぞ。
946名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 22:30:41 ID:cjL8Q4IT0
少子化少子化と言われてきて
対策しなけりゃ、そりゃそうなる
947名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:15:53 ID:0qwtOUZG0
働かないという権利を国が認めたら画期的なんですけれども。
おまえは働かずに、10万円の小遣いやるから国のために使いきれと、これは義務なのです。
948名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 23:25:26 ID:KxHHCVM10
>>919
技術は売られた方が悪い。元々無理だったんだよ。
こんな国が莫大な技術抱えすぎ。
949名無しさん@八周年
これは至極簡単な問題。
パチンコがなければ、このような順位になっていないと思う。
パチンコを詭弁を弄してのさばらせ続け、日本の弱体化を企てる
売国官僚・政治屋は死刑にすべき。