【社会】訪問介護、駐禁に泣く 容体急変でも規制除外されず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼530@初恋φ ★
訪問介護、駐禁に泣く 容体急変でも規制除外されず

自宅で療養する末期がん患者などを支える訪問看護ステーションの車が、訪問先で
駐車違反とされるケースが相次いでいる。06年6月に導入された民間の駐車監視員
制度などの取り締まり強化が背景にあるとみられる。現場の看護師からは「現状では
違反覚悟で行くしかない」との声も上がっており、全国訪問看護事業協会が実態調査
に乗り出した。近く、結果を公表する方針だ。

「親が危険な状態の時に『駐車場がないから行けない』と言われて納得する人がいるのか」

千葉県松戸市の訪問看護師(52)は、今も憤りが収まらない。駐車監視員が導入された
06年の11月、駐車違反で反則金1万5000円を支払った。

末期がん患者の状態が悪化していると連絡を受け、すぐ自宅に駆けつけた。1時間ほど
様子をみて車に戻ると、違反の紙が張られていた。警察署で事情を説明しても取り合って
もらえなかった。

千葉県訪問看護ステーション連絡協議会は昨年11月、県内165の事業所を対象に、
訪問看護中の駐車違反について調べた。回答があった100事業所のうち11事業所が
反則金を支払っていた。

「意識がない」と家族からの連絡で駆けつけて違反をとられたケースもあった。駐車場所を
探していて「家族から『まだですか、まだですか』と催促を受け、焦った」(千葉県柏市、
54歳の看護師)という声もある。

>>2以降に続く)

朝日新聞 2008年01月28日03時00分
http://www.asahi.com/national/update/0127/TKY200801270125.html
2名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:24:56 ID:mgwJBOjK0
2介護
32:2008/01/28(月) 03:25:37 ID:ZQMhHpXh0
2
4名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:26:37 ID:FSG9fwiF0
日本終了ノお知らせ
5初恋φ ★:2008/01/28(月) 03:26:49 ID:???0
>>1の続き)

東京都看護協会も「深刻な社会問題」と頭を抱える。自転車で訪問できる家でも夜間や
介助用具を運ぶ際には車が要るが、駐車場がある住宅地は少ないという。

看護師がコインパーキングの費用を自分で払ったり、事業所が電動自転車の導入を
検討したりしているケースもあり、負担も問題になっている。許可証を警察に事前申請
して認められれば駐車禁止区域でも駐車できるが、審査に時間がかかるため、緊急時
には対応できないのが実情だ。

駐車規制の除外対象は都道府県が規則で定めている。千葉県は人命救助や消防活動など
「不特定の場所を対象に公共性や緊急性が高い場合」としているが、訪問看護は除外されない
という。

県警は「(訪問看護は)契約した患者の所に行くもので、不特定の場所を対象としていない。
もともと病気の人の所に駆けつけるのは緊急とも言えない」とし、除外対象に当たらないと
説明する。駐車監視員側は「公平公正な立場で取り締まるのが我々の仕事。除外車両でない
場合は、訪問看護も国会議員の車もみな同じ」(業務委託を受けている都内の警備会社)との
立場だ。

全国訪問看護事業協会の常務理事と日本看護協会の常任理事を務める井伊久美子さんは
「カテーテルなど患者の状態を維持するものにトラブルがあれば緊急的な対応が必要になる。
対応しないと亡くなる可能性もある」と、理解を訴えている。

(了)
6名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:31:42 ID:zyFvfVvs0
民医連あたりの妄想だろ?
警視庁管内は柔軟に応じているぞ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/jogai/jogai.htm
7名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:31:47 ID:JphWlATqO
意識不明ってもう介護の範疇ではないと思うんだが。
8名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:31:51 ID:Uege3qaGO
これは酷い
9名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:33:55 ID:AzLkOVZ/0
警察は取り締まりのやりやすいほうに解釈する。 民間の監視員は警察に従う。
病人は死んだほうが良い場合が多いと考えたくも成るがこまったものだ。
審判に持ち込んでもだめだろうから諦めるのがいい。
あとにひきづって事故をおこさないように木をつけるのがせめてもの心得である。
10名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:34:21 ID:gF6ch3oM0
馬鹿じゃねーの>警察庁

THE 縦割り行政。腹立ってきた。
11名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:35:24 ID:PanHuJXH0
>>6
ソース元が・・・
12名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:35:38 ID:y5xb2or30
この程度のことも想定できてなかったのか
13名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:36:05 ID:7x76KbgU0
家で緊急事態になると運び出すのに
時間かかるんで特別車扱いにしてほしい。
14名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:37:13 ID:g/IM/W770
意識ないなら救急車呼べよw
多分、脳か心臓なんだから看護士じゃ意味ねーだろ常考
15名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:37:41 ID:Rzv9HcVc0
すげー世の中になってしまったな。
なんだか泣けてくるよ。
16名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:38:36 ID:VVKOdekh0
救急車呼べばよかったんじゃないの
17名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:39:10 ID:b55EL/xw0
業種は違うけどうちの会社じゃ駐車場も無いコインPも無い所は行かないよ
15000円払ってたら儲けが無いどころか赤字
18名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:39:41 ID:+vn2SfxY0
>訪問看護も国会議員の車もみな同じ

国会議員の車なら、後でもみ消すのが公務員のポリシーW
19名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:40:20 ID:q8g0WU4gO
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
20名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:40:51 ID:a1HHJBpR0
救急車呼んじゃだめなの?
21名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:42:13 ID:5ZMamBKO0
これはひどい
22名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:42:20 ID:kZukKShiO
郵便自動車も取り締まってたからな
監視員バカじゃねえのかwww
23名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:42:25 ID:8547LTA80
愚策の極み
24名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:42:25 ID:ydMhdJbz0
QQ車呼んで受け入れ先が・・・
25名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:42:26 ID:OaBHABAj0
【広島】障害者の路上駐輪は撤去なし-広島市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201000999/

広島市は、3月から取り組む自転車の放置対策と利用促進策をまとめた。
障害者の路上駐輪を撤去対象外とする制度を新設。1日100円で市営駐輪場が
止め放題になる制度も本格導入する。地球温暖化防止や渋滞緩和につながる
自転車利用を活発化させる仕組みづくりを進める。

障害者向けの新制度は3月にも始める。下肢や心臓、腎臓など、主に
身体障害者手帳所持者約2万4000人を対象とし、申請を受けた市が認定する。
配布したステッカー(縦7.5センチ、横5センチ)を自転車の後部に張っておけば、
紙屋町・八丁堀(中区)やJR広島駅周辺(東、南区)など6カ所の
「自転車等放置規制区域」の路上に止めても撤去しない。
駐輪場から目的地まで歩いたり、地下駐輪場へのスロープを
上り下りしたりするのが困難な場合を想定、自転車を利用しやすい
環境を整えようと導入を決めた。政令市では仙台市に続く制度。

1日につき自転車100円、バイク200円で市内の市営駐輪場23カ所を
何回でも利用できる「一日駐輪制度」は4月1日実施する。

【写真説明】路上駐輪の撤去対象外であることを証明する市のステッカー見本
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20080122028101.jpg
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200801220281.html
26名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:42:31 ID:W7YJy7GdO
地震おきたら 駐禁 大活躍だな・・・
27名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:43:06 ID:7x76KbgU0
自宅看護ってのは病院から見放された人達なんだよ。
家も親が急性の癌で余命もないので自宅で看護して下さい
って病院から追い出されて言われて泣きそうになった。
これが今の医療状況。
28名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:46:09 ID:K8wb/HXNO
融通の利かない世の中だな。
29名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:46:57 ID:MB+ucxPi0
そんな事言い出したら街医者の自家用車もガス屋の車も医薬品会社の車もみんな緊急性があるから規制除外対象に
30名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:47:10 ID:o3oWjdIO0
罰金覚悟で行くか自動車使わない方法模索するしかねぇだろ
理由なんか関係なしに路駐が邪魔だから厳しくなったんだよ

俺も最初で最後になるであろう駐車違反は、電話が繋がらなくなった祖母の家を訪ねたら
電話線が抜けてて談話して戻ったら撤去だった
今じゃ親戚集まる度にネタ話
31名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:47:15 ID:up+If5SU0
郵便カーは駐禁にならんとかの糞ルールはどうなったの?
運輸業者のトラックが国会に突っ込んでも不思議ではなかったんだが
32名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:47:20 ID:NLRHSRUr0
訪問看護なんて、ナースのおばちゃんが軽自動車で走り回ってるやつだろ?
少しぐらい止めてても良いと思うけどな。
33名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:48:02 ID:aU6709OQ0
>末期がん患者の状態が悪化している
>「意識がない」と家族からの連絡

救急車呼べよ。
看護師には対処できないだろ。法的にも能力的にも。
34名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:49:44 ID:5ZMamBKO0
>>33
対処できる病院がどれだけあると思ってんだ基地外
35名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:54:24 ID:OaBHABAj0
>>33
末期がんで自宅にいる場合
普通は救急車じゃなくて訪問医を呼んで
死亡診断書を書いてもらうんじゃないかな?

>>34
自宅で死ぬと色々大変なんだと思うよ
36名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:54:42 ID:i+iQCC12O
自分が注意されて「じゃ、あの車両は
いいのか!」なんて逆ギレする
融通のきかないバカもいるからなぁ〜
37名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:54:46 ID:jAPqM8S/O
自民党と
公明党と
官僚が悪いな!
38名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:55:01 ID:vVKSSNcq0
不服申し立てしてすればいいじゃない
身内の危篤で病院前においていて駐禁切られた友人は不起訴になったぞ
39名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 03:57:23 ID:xm4Lsvlp0
>「カテーテルなど患者の状態を維持するものにトラブルがあれば緊急的な対応が必要になる。
>対応しないと亡くなる可能性もある」
それは医療行為じゃないの?
介護士がやってもいいの?
40名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:00:13 ID:NLRHSRUr0
>>39
看護師だから、やっても良いんじゃないか?
41名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:02:34 ID:fXVKFAbv0
まあ世の中そんなもんだw
42名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:09:08 ID:xthHTvArO
裁判所書記官の車は取り締まり外と言って、違法駐車してても無視してたのに、相手が民間車だと介護だろうが患者が死にかけてようが、お構い無しに切符切るんだな、この糞行政と下僕共はw因みに、書記官の連中は違法駐車して、店で昼飯を食べてたとさwww
43名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:10:28 ID:asdPLgsOO
実に馬鹿馬鹿しい話しだな
44名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:15:11 ID:ml/VUAAk0
すぐにでも危篤状態かあぼ〜んしてしまう恐れのある末期患者が
在宅介護&訪問看護に依存しているのが間違いだと思われw。
こんなヤバイことしてる暇があったら病院に放り込むか老犬にでもぶち込めよ。
そういう事を家族に説明してプランを立てるのがケア真似や医者の仕事だろw。
職場放棄も甚だしいよw。あと駐車場の確保が出来のなら在宅サービスを受ける資格はない。
馬鹿家族は恥を知れ(゚Д゚)ゴルァ!!
45名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:16:00 ID:Pm8CZ0xn0
駐車監視員はこういう内情を知ってて
楽しんでんだろうな
法的に正しくても人間としては屑だな
46名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:17:18 ID:hl98ZtvMO
自分や家族に重病人がいたら終わりな国、NIPPON
47名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:19:27 ID:PbX3A0+M0
「訪問介護」ではなく「訪問看護」の間違いだろうが。
朝日も落ちるに落ちたな、このくらいのチェックができないなんて。

ちなみに、ウチは訪問介護のお世話になっているけど、
皆さん原チャリで通ってくれてます。
48名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:20:02 ID:ml/VUAAk0
これって訪問看護呼んでる場合じゃないだろw。
死にかけてんのなら救急車を呼べw。
もうこの馬鹿家族はどうしようもないな。
49名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:23:41 ID:B66cvzgnO
>>26
路肩に寄せてキー付けたまま放置せよ…だったか。
後日、大量の違反切符をきられるドライバーの涙目が目に浮かぶ…
50黒騎士:2008/01/28(月) 04:26:03 ID:zzslufBX0
病院の患者搬入拒否もそうだが、
それが「普通」になってしまっては絶対にいけない。

現に「一日ごとに救急車で死んでいく老人や患者がいるのが普通」になってしまっては、法律で「殺します」と決めているようなものだ。

妥協を知らない現場なら
自分の身内が死んだ場合はそれを「普通です」と言い切れる覚悟が必要なのか?

それが非常に悩ましい問題だろう・・・・・・・


それから・・・・・・・・・・

その「痛み」はその当事者にしか分からない。

その人を助け、生かすことに「理由」が必要ならば、
なぜ「あなた」は生きているのですか?

俺は「言える」事よりも「実行し変えていこうとする」人の方が尊敬できる。

51名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:27:21 ID:5AakKUKjO
>1これが本当なら千葉県警涙目
52名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:27:21 ID:zJuS4sT50
監視員って基本給+歩合制なのか?
教えてエロイひと。
53名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:27:49 ID:GXcB3dn60
救急車呼べ 言うてるやつら
がん患者を身内に持ったことがないのか?
54名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:28:04 ID:40eqcq1z0


天下りを飼育すればいいじゃない。

55名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:28:54 ID:3wHSnt2+0
救急車も消防車もパトカーも取られる
56名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:28:56 ID:9l9cRR5bO
>>48
救急車呼んでもたらい回しにされちゃうよ
57名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:29:28 ID:Fwun68DrO
現実に合わない法律て
糞ですね。
58名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:29:33 ID:l8PMhCAH0
>>45
こういう仕事やる奴って、大抵は警察関係者、
しかも底辺の方の人間だしなぁ。
国家権力を自分の力と思い込んでる屑が多い。
59名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:30:07 ID:kYEiB30DO
駐車監視員は失業者したオヤジがほとんどだろ
警備員やタクシー運転手と同じ
こんな連中に偉そうにされたら殺意がわく

クズのくせに
60名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:32:25 ID:5P2fQg7F0
肝心なことには手を抜いてるくせに
61名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:34:23 ID:wOScqbFH0
専用運転手が必要だな・・・・・現状じゃぁ・・・・・。
介護要員が介護中、運転手はエンジンをかけたままいつでも移動可能な状態に・・・・。
人件費食うな・・・・こりゃぁ。
62名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:34:50 ID:qxCitIRS0
今からそろそろ晩年海外で暮らしやすそうな国でも調べてみるわ  いきなり
じゃ無理だし 10年先くらいの事だけど 孤独死でも構わんわ俺は
63名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:35:10 ID:pnkMbqDOO
>>52
取締競争になってはいけないので歩合はなしになってる
請負った会社も定額、従業員も定額
64名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:35:21 ID:Fwun68DrO
>>60
ほんと!
65名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:36:11 ID:hgjybNDoO
ゴミ現業
66名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:36:20 ID:kh3PaS0g0
意識が無いなら介護しじゃなくて、
救急車呼べよ
バカなんじゃねーのかこいつら
67名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:36:48 ID:zJuS4sT50
>>63
なるほど、ありがとう。
給料に影響するから躍起になってるのかなあ、なんて思ったから。
もうちょっと融通利くようにはならんもんかねえ。
68名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:36:49 ID:tlmJszip0
駐車監視員は恣意的と見なされないよう
片っ端から軒並み取り締まるよう指示されてる
張る前に除外車両と判ってない限り張らざるを得ない
法改正して事前に除外車両シールでも交付しない限り
永遠に取り締まられます(駐車監視員は政治判断できません)
69名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:38:15 ID:m9MZlEq80
>>66
末期がん患者
看護士
と書いてあるようだが
70名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:39:38 ID:5ZMamBKO0
救急車呼べよ厨は一体どういうゆとり世代なんだよ
71名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:40:40 ID:kh3PaS0g0
>>69
末期で痛みで苦しんでいる、なら分かるが
意識が無い、場合にも介護士呼ぶってどうかしてるだろ。
末期ガンなら意識が無くても介護士が処置していいの?
72名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:41:22 ID:aFDvAfWJO
馬鹿は>>66
73名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:41:53 ID:sHYIEqs+0
前は白タク扱いされたりもしてたな
介護業者も気の毒に
74名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:42:37 ID:tPyyPSFN0
まさに、不条理の国この日本
75名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:42:48 ID:40eqcq1z0
76名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:51:24 ID:/Ak5w0eL0
命が危ない状況なら救急車を呼べばいいじゃないか
77名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:54:19 ID:/Ak5w0eL0
>>69
末期がんならそもそも助からないだろ
安らかに逝かせてやれよ
78名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:57:56 ID:BcDT6mxP0
単なる建前だろ







あくまでも仮定の話で
容態関係なく いつも だるいっておもってるだけ
論点をすりかえる汚い人間のすること
79名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:58:24 ID:i4Ex8Dkd0
>>76-77
助けたいから慌ててるんじゃないだろう
介護ってそんな単純なもんじゃない
80名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:00:17 ID:m9MZlEq80
>>77
安らかに逝かせる為に何が必要か
81名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:01:32 ID:kh3PaS0g0
>>77
医者でもないのにそんなこと判断できるわけないだろ。
なんだ?介護士ががん患者が死ぬのを見とれってか?
死亡判断は一体誰がするんだよ!日本では死んだかどうかは
医者しか判断できねーの!
82名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:01:34 ID:OaBHABAj0
>>76 >>77
だから、看護士呼んでやばそうなら
訪問医に連絡して適当な時間に死亡診断書書いてもらうんじゃねぇの?

っていうか安らかに逝かせるなら救急車呼ばなくていいだろw
呼んだとしても、とくに処置はしなくていいですって話でしょ
今は看取りってのが多くて見取り段階に入ったら、救急車も呼ばないよ

83名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:02:18 ID:BcDT6mxP0
こいつら普段まともに駐車していないくせに



こういうときだけ ルールを守るわけないだろ



>「親が危険な状態の時に『駐車場がないから行けない』と言われて納得する人がいるのか」



仮に運が悪くても反則金15000円払えば駐車できます。

それとも15000円払いたくないから親が危篤でも絶対に行かないのか????
84名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:05:54 ID:kh3PaS0g0
>>82
え?原因によっては死にそうでも医者に見せなくていいの?
原因がガンじゃなくて、気道にモチ詰まってたとかでもいいわけ?
人間の命ってそんな簡単なもんなの?
85名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:08:42 ID:e9uQ/VpM0
>>84
おまえ相当頭悪くね?
86名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:13:35 ID:OaBHABAj0
>>84
ちょっwww
健康の問題と病気の問題をごっちゃにしてね?
死ぬんだから風呂入らなくてもいいだろとか言うの?
寝返りして窒息しそうでも放置するとかいうの?
87名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:15:59 ID:i4Ex8Dkd0
ID:kh3PaS0g0
一度でも介護現場を生で見たことがあってそれ言ってるならもう何も言うまい
88名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:21:11 ID:xthHTvArO
早くも、このスレに2ちゃん特有の馬鹿持論をほざく脳足りんが何匹か沸いてやがるなwww
89名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:24:21 ID:49SJT1400
駐車許可書もらうのにそんな時間かかるか?
つか切れる前にちゃんと発行してもらえよ
90名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:27:18 ID:Kzdu0l9P0
>>88
レス番出して言ったらどうだろう?
91名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:27:25 ID:7x76KbgU0
手術できない末期の患者は病院に置いてくれない、
家で世話しろと直々に言われるんだよ。
介護施設に入れる方法もあるが、
すぐに空きがあるわけが無いから自宅介護になる。
92名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:29:15 ID:hQxtQKXe0
ちなみに呼ぶのが医者じゃないということに拘ってる人がいるが、医者でも同じことが
問題になってるから。
在宅の患者の急変に呼ばれてかけつけると、患者が一刻を争う事態でも駐禁とられる。
救急車呼んでも救急車に医者は乗ってないし、救急車で初見の病院に運ぶより主治医が
行って対処した方が早いことも多い。
そして診療終えて帰ってくれば駐禁とられて医者涙目w
93名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:31:36 ID:u5WRvczf0
>許可証を警察に事前申請して認められれば駐車禁止区域でも駐車できるが、
>審査に時間がかかるため、緊急時には対応できないのが実情だ。

これの意味がわからん。
事前に申請しておけば、緊急だろうが平常だろうが対応できるだろうが。
それくらい申請しとけよ。
94名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:32:23 ID:9TAVwRXK0
まあ、警察も所詮は公務員
いつものお役所仕事ってことでしょ
95名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:38:33 ID:OaBHABAj0
>>92
医者だったら駐禁除外指定とか取れると思うけど・・・
96名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:39:31 ID:GXcB3dn60
>>93
調べてから書け
97名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:44:43 ID:49SJT1400
許可証って区ごとだろ?
回る範囲なんて決まってるんだからあらかじめ申請すれば住むことじゃね?

98名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:45:19 ID:peisGu9u0

>駐車監視員側は「公平公正な立場で取り締まるのが我々の仕事。
>除外車両でない場合は、訪問看護も国会議員の車もみな同じ」

ただし、実績から言うと、やくざは別。
99名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:52:01 ID:IWBSV6ne0
ははははっ! また自民党・公明党にだまされたね〜。
民間駐車監視員は、大通りの駐車違反しかやらないから
普通の人には関係ないお〜 →
初日から小さな裏道のピザバイクまで摘発。
ミニパトも駐車監視員と同じ基準で取り締まる
ようになったので、田舎の交通量がまったく
ない道路に一秒でも止めていたら摘発。
五分以内の荷物の積みおろしでも、
ドライバーが車に乗っていなければ、駐車違反
っていうのは、警察独自の法解釈だったのが
それをもとに摘発するようになったから摘発しほうだい。
新聞配達だって、90ccを使ってれば、駐車違反を
繰り返していることになるんだぜ。
100名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:52:39 ID:fJ4ViiDl0
在宅介護は国の方針だから、救急車がどうのこうの言ってる奴は勘違いも甚だしい
病院で診ると医療費がかかるから家で死なせろと豪語した小泉を支持したのはおまえらだろ
101名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:54:21 ID:kh3PaS0g0
>>100
アホか。おまえの総理大臣でもあっただろ。
オレらは反対してたから関係ないなんていわせないぞ
102名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:56:08 ID:YPudCqO9O
警官が取り締まってた時は多少融通は利いたのにな。
103名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:56:24 ID:6ecWjFlkO
訪問介護の会社の車って凄い迷惑な所でも平気で駐車してるのを良く見かける、こんなのに駐禁除外のカード与えたらとんでもない事になるわな。 それに意識不明とかの緊急事態なら介護会社より救急車呼ぶべきじゃない?
104名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:59:36 ID:BmpTfk0G0
行政訴訟起こせ
駐禁切られた一割が起こせば、司法機能がパンクする
(こういうことを書くと、「通報しますた」とか突っ込む香具師がいるが、
裁判を受ける権利は憲法32条で保障された人権ですから
そういう俺も、納得いかん駐禁切られて行政訴訟起こしてる)
105名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 05:59:47 ID:NKNNd7peO
>千葉県は人命救助や消防活動など
>「不特定の場所を対象に公共性や緊急性が高い場合」としているが、訪問看護は除外されない
>という。

介護保険を決めた人達が、この問題を解決してくれないかな
介護保険を適用する時に看護と介護者側の駐車許可もおりる仕組みをつくるとか
106名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:01:21 ID:pW6LRY820
つか右翼も左翼も
この国の介護や医療が完全に壊滅しているのに
いいかげん気づけ。

俺の親が搬送される病院が決まるまで、
30分も救急車が家の前で止まっていたときは
もう日本駄目だと本気で思ったよ。

ニート連中、親が明日から全身不随になる可能性は
多々あるのだよ。
107名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:01:43 ID:zELXTQSIO
まじ、ヤクザの前の通りは避けてやがる
108名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:03:05 ID:1BHkbdDi0
>>91
>手術できない末期の患者は病院に置いてくれない、

家の父は病院で最期をとげたが手術不可能で末期だった。まあ最後が
近かったからだろうけど4ヶ月間病院寝たきりで費用ももう半端じゃなかった。
109名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:03:10 ID:DY3EqJLU0
これは、サイレンを鳴らしていない救急車やパトカーも対象ということですね。
110名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:03:23 ID:xA+OL6LG0
政策として町内会に数箇所空き地を作ってそこに止める様にしろと。
どうせ高齢化社会だ、土地も空くべ。
勝手に止めた奴は死刑で。
111名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:05:00 ID:X+aNlt090
別にいいの

早く死んでほしいからたらい回しも歓迎なの

もちろん、自分が同じ状況になっても後悔はしないの

この世に生まれ出でたからには、誰もが平等に死を与えられるのだから
112名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:06:29 ID:mMWv0D/oO
>>1
状況判断も出来んDQNに駐車違反の取り締まりさせてんだから当たり前と言えば当たり前だな
113名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:06:33 ID:IWBSV6ne0
民間宅配の車が一秒でも止めていたら駐禁って
いう無茶な制度にしちゃったせいで、アメリカから、
だったら、郵政の車も同じにしたら〜?って言われて
涙目〜。
郵政の車は歩道すら走ってもいいことになってたのにな
(条例なので、地方によって違うけど)。
114名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:11:26 ID:3aoesCfPO
ここで救急車呼べとか書いてるやつ糞だな。
おまわり並みの低脳www。
115名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:14:23 ID:Ea3NP3uQ0
>「親が危険な状態の時に『駐車場がないから行けない』と言われて納得する人がいるのか」

誓約書ださせとけ
116名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:15:24 ID:ozV6Fco/0
おいおい、介護だからって駐車違反は駄目だろ。
117名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:15:44 ID:IuhmRWQ8O
別に緊急で一回、二回ならいいさ。
うちの前の道は車がすれ違えない。実際に何度も何度もされると大迷惑。
だからと言って停めるなとも言えないじゃないか。
闇雲に規制緩和とか言う奴はただの偽善者、サヨだろ。本当に解決するなら、空き地なりなんなりの利用を考えたりってのが筋だろ。
118名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:15:58 ID:D1oC5xue0
救急車を呼ぶべきでは?
119名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:17:32 ID:ydMhdJbz0
結局在宅で看護師が行なう処置と、病院で行なう処置は同じ
病院に連れて行っても意味が無い
120名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:18:02 ID:KgMH42YK0
全員組んで正式裁判求めたらマンドクセ('A`)で不起訴だな、んでそのうち立法される
結論 反則金未納付が今後のために吉
121名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:19:00 ID:CCqqx+Vz0
「公平公正な立場で取り締まるのが我々の仕事。除外車両でない
場合は、訪問看護も国会議員の車もみな同じ」


真っ赤な嘘です
122名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:19:20 ID:WgVVjsNiO
>>111
お前は救急車を使うなよ。
123名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:21:16 ID:NKNNd7peO
在宅介護、訪問看護・介護が必要になっても
駐車する場所がなければ無理になってしまうね
124名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:22:47 ID:IWBSV6ne0
で、駐車監視員の車は、駐禁除外なんだなぁ。
違法駐車しないと仕事にならないから…って
そりゃ、ほかの仕事も同じだって。
警察だって、緊急性がない事件捜査のときは、
(土日を挟んだので月曜日に行きました〜とか、
有料駐車場に駐めて歩いてくるか、バスやタクシーを
使わなきゃね。
そんなの無理、田舎には有料駐車場なんて
ないし、公共交通機関も整備されてないし…って
いうだろうけど、みんなそうなんだって。
警察から率先して見本をみせるべきじゃないかと。
125名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:23:58 ID:i4OmmsboO
民間取り締まりのおっさん、黒塗りのベンツの持ち主に
「やったらオマエのうち行ったるからな〜」
って言われてからはスルー。
126名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:24:02 ID:McpkqEAc0
だったら電車でいけや!!何故車が必要なのか何一つ書かれてないがなんの情報操作だ?あぁ?
事前に調べもせずに探しまくったってあきらかに怠慢だろうが!ネラーならカモれるとでも思ったのか?
127名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:24:08 ID:ci/YX+fGO
公正公平で国会議員の車でも構わず違反切符きる
なんて言っているが実際にそうなった時にやるとは思えない。
128名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:24:20 ID:YMWBQzn80
>>1
×訪問介護
○訪問看護 この記事書いたアカヒの汽車が馬鹿。
129名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:25:16 ID:ydMhdJbz0
>>126
煽りにもなっとらんよwww
130名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:26:14 ID:9LOkoH9qO
クソヘタレな検査員はヤクザの前と郵便屋はスルーして
介護carや運送屋はしっかりチェックなんですねww
ふざけた世の中だ
131名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:35:13 ID:lPstkGl00
国会議員の車はハイヤー
運転手付きなら駐車違反はほとんど有り得ない罠
132名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:37:56 ID:ZXR3vwdR0
患者の家の最寄の駐車場に止めて、そこからタクシーで駆けつけるぐらいしか
ないだろうねぇ。
ってか、駐車監視員制度が導入される前だって、K察は取り締まってたんだろ?
別に、今更の話なのでは?
133名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:44:46 ID:KZsEYl9zO
とりあえず救急車を呼ぼうか。
134名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:45:23 ID:35xm0ZpY0
地道に駐車許可証を取っておかないからこういうことになるんだよ
事業者なら常識中の常識
駐車禁止でなくても、ご自宅に駐車スペースがなければ
やむをえず生活道路に駐車する場合だって多々ある
車には連絡先とお詫びと戻る時間を明記し
近隣のお宅にも一言ことわりをいれ、許可をいただいておく

普段からこまめにこういうことやってたら、緊急時だって無問題
そもそもサービス開始前の契約時に、必ず駐車場所は確認&確保してるはずだし
ご自宅からかなり遠い場所の駐車場を指定されることもあるが、仕方ない
コインパーキングなどのお金は、利用者に実費負担してもらってるけど、ダメなの?
135名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:45:46 ID:YF+dZzal0
この延長上に、福島の産科医逮捕もあるんだろうな

ところで、トラック協会は献金してるので配慮ありか・・・自民・創価のしわざだな
創価なんて大臣をつづけさせるからこういう目にあうんだよ
136名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:47:38 ID:GMyLxT+t0
1時間も時間があったのなら緊急性 非代替性に欠けるし
そもそも正当防衛・緊急避難なら救急搬送の要請すべきだが
それもしてないし
だから駐車の違法性も阻却されないし
>>6のいうのは身障者であって、これは介護だし

よく読めば、止むを得んな
137名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:53:44 ID:YF+dZzal0
>>134
今は、医療機関でも路上駐車許可書簡単に認めない地域もある

冷静に考えてみれば、
“負傷者、妊婦(異常分娩)等 の急病者に対する治療行為ができるのは医師だけであることや、
救急医療制 度等の充実等を考慮し、今後、対象を医師に限定”とあるから・・・警察としても処分
せざる得ないのだろう


「カテーテルなど患者の状態を維持するものにトラブル」で緊急的な対応というと気道確保のチュー
ブなどだろうか?

そんな対処に対応できる看護師がいるだろうか?
いたとしても、医療機関で研さんしてない看護師ができるだろうか?

看護師のごり押しのような気がしてきた。
138名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:56:59 ID:KZsEYl9zO
違反が許されるのは、ほかに手段がないときだけ。
だからごねてないで救急車呼べ。
以上
139名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:58:38 ID:7AKDRiGs0
駐車許可証発行しろ、私的に悪用したら罰金50万な
140名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:59:58 ID:q48hmY3u0
不服を訴える訴訟を起こして、回収しろよ
容態急変なのに、1万5千円も駐車違反を支払わないといけないのはおかしいだろ。
141名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 06:59:59 ID:W/hb6NrF0
そういえば宅配運送屋のトラックはどうなったのかね?
同じような状況なんだろうか?
142名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:01:24 ID:pkTvF2gD0
駐車違反は、たとえ違法性が軽微で可罰的とはいえないケースでも、
放置違反金という形で有無をいわさず徴収しに来るからね
争うためには行政訴訟を起こすしかないが、15000円のために
弁護士雇えば、経済的には大損する(弁護士報酬が高すぎて費用倒れ)
駐禁自体が、警察利権の金儲けのシステムと化しているんだよ
これを潰すためには、行政訴訟を全国各地で万単位で起こすしかない
143名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:02:45 ID:xRG5HfP70
こんだけ救急車が足りない、急患を受け入れる病院が少ない、って話が問題になってるのに
「救急車呼べ」ってのはどうなのかね。

じいさんばあさんが訪問介護の変わりに救急車使うようになったら破綻するのは目に見えてるのに。
144名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:03:05 ID:KZsEYl9zO
>>140
もう一度言うよ?
そういう時は救急車呼べ。
145名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:03:32 ID:iImHKi2aO
宅配トラックも駐禁やられまくってるよ!
146名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:03:54 ID:yNZHeo0K0
>>142
自民党がいい法律を作ればいいだけの話。
あの正義の愛国政党さんがさ。
147名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:04:51 ID:Ea7JZS4G0
小銭稼ぎ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>人命
148名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:05:35 ID:YtmG0HKT0
当たり前じゃん、こんなの許可するとザル状態w
便乗するDQNが増えるからな。
ビッシリの「適法」駐車で、患者を下ろせなかったり救急車が通れなくてもいいのか
149名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:05:49 ID:GfUAsIWH0
>>1,3
マニュアル世代のしわざか?
150名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:07:04 ID:pkTvF2gD0
>>146
道路交通法をまっとうにする政党があれば、どこでも投票してやるよ
孔明・強酸・台地でもなw
151名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:08:19 ID:lYWwaiZb0
緊急の時は救急車を呼べばいいだけの話
訪問介護の会社がビジネスの為にいたずらに自社への依存度を高めてるのが
この問題の原因だろ。
152名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:10:57 ID:pkTvF2gD0
>>151
106嫁
俺自身や俺の親の緊急時なら、躊躇なく訪問看護師を呼ぶ
救急車の中で死にたくないからね
153名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:12:30 ID:Z02HWNG10
>>144
携帯の普及のおかげで、警察消防への通報が10倍に増えパンク状態、
中には救急車をタクシー代わりに使っていたりする、
そんな状況でさらに訪問介護を使う人が救急車を使えと?w
国の政策で在宅にシフトしているのに、足を引っ張っているのは
監視員制度の方だよ、人手不足で外国人を雇いましょう〜と言いながら
就労ビザが下りない、役所の縦割りの弊害は幾つも有る、
154名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:13:56 ID:1mQFVSX6O
末期がん患者の緊急事態で救急車呼べとか言ってる馬鹿www
何のために自宅介護してると思ってんだよ
155名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:14:03 ID:3mwCOL4n0
駐車違反取締りの奴が誰かに殴られたら喜ぶ人も結構いるだろうな。
156名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:14:03 ID:OJraCWkw0
また訪問看護と訪問介護がごっちゃになってるな
157名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:14:10 ID:xU3v9NRrO
救急車呼べしかいわない馬鹿は救急車を無敵の医療車と勘違いしてんのかね
めちゃめちゃたらい回しにされて皆死にまくってる
158名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:16:01 ID:ACAJklKu0
走る棺おけ
159名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:16:13 ID:7x76KbgU0
救急車はターミナルの患者は運んでくれない。
自分達で何とかしろと言われるだけ。
160名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:18:30 ID:lredSJ1K0
バカばっかりなのかと情けなく思っていたら、朝日新聞の記事が
「訪問看護」ではなくて「訪問介護」か。
バカは朝日新聞でした。本当にすみません。
161名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:19:34 ID:Xs5ykTVR0
緊急時に駐車場がないとか言ってるけど普段定期的に行ってるだろうし
その時は車どこに止めてるんだろ?
162名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:20:00 ID:41vNjohi0
危ない時に来るのは救急車

また、アサヒってるのかよw

つーか、
介護って言うか、
医者とか、看護婦はプロ市民ですって宣伝してるようなもんだなw
163名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:20:05 ID:S33JX+uiO
意識がないなら救急車だろ
164名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:20:09 ID:dWA5i2oM0
>>156
ソース元の朝日からして区別が出来ないバカが書いてるからねw
165名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:22:22 ID:EsHyr0qK0
>>70
ゆとりはお前だ、考え方が単純すぎるぞw
166名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:23:42 ID:9djZuwbA0
その違法駐車のせいで
他所への消防や救急が遅れても
全く気にしないんだろうなぁ…
167名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:25:12 ID:xhFkXks/O
さんざんお前ら駐禁厳しくしろって
言ってたよな
その結果がこれだよざまぁ見ろw
なんでも厳しくすりゃ
良いってもんじゃねえんだよ
168名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:26:08 ID:YtmG0HKT0
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168955607/

【自動車】身障者用の駐車禁止除外指定車標章を偽造

1 :まずは兄ありき(070315)φ ★:2007/01/16(火) 22:53:27 ID:???
    京都府警は12日、身体障害者用として交付される駐車禁止除外指定車標章を偽造し
    それを行使していたとして、58歳の男を有印公文書偽造・同行使容疑で逮捕した。
    男は「どこにでも駐車できるように作った」と容疑を認めている。

    京都府警・伏見署によると、逮捕された男は2006年11月ごろまでに
    身体障害者用の駐車禁止除外指定車標章を偽造し、これを行使した疑いがもたれている。

    偽造された駐車禁止除外指定車標章は同年11月中旬
    京都市伏見区内のスーパーマーケット駐車場に落ちているのが発見されたが、
    市民からの届け出を受けた同署が調べたところ、カラーコピー機などを使って精巧に作られた偽物であることがわかった。

    標章は対象となるクルマを指定して交付されるため、
    ナンバーが記載されているが、これは実在のものであることが判明。
    そこから同区内に住む58歳の男の存在が浮上した。

    調べに対して男は「繁華街に遊びに行くときに使っていた」などと供述。
    男の自宅からは偽造に使ったパソコンやゴム印なども発見されており、
    警察では男が偽造標章の製作に関わったものとみて、厳しく追及する方針だ。

    carview.co.jp 2007年1月16日(火)

    source
    http://www.carview.co.jp/news/2/28915/

169名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:27:31 ID:V7+N3jmC0
>県警は「(訪問看護は)契約した患者の所に行くもので、不特定の場所を
>対象としていない。もともと病気の人の所に駆けつけるのは緊急とも言えない」
>とし、除外対象に当たらないと説明する。

人が死にかけているのは緊急でないのか?
県警氏ねよ
170名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:28:55 ID:JyX6HA9M0
もうそろそろ
駐車場もない、救急車や消防も入れないほどの昔の乱開発した住宅状況を
改正すべきだな。
171名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:29:05 ID:qjEpXQXiO
>>169
てめぇが死ねよ糞が
172名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:29:15 ID:lredSJ1K0
問題
98歳女性。認知症で呼びかけに応答なく寝たきり。出来れば、家人は自宅で最後まで診たい。
自力でご飯を食べられず、胃に小さな穴をあけてそこから栄養注入をしている。
昨夜より38度の発熱をきたし、息も荒い。

1. 救急車を呼ぶ
2. 訪問介護を呼ぶ
3. 訪問看護を呼ぶ
4. 様子観察
173名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:29:48 ID:tPpuUOX50
>>166
とある救急車に緊急の駐車を認めるとして
その駐車のせいで他の消防や救急が遅れる可能性はあるが
それを気にしなきゃならないだろうか
174169:2008/01/28(月) 07:30:49 ID:V7+N3jmC0
>>171
煽りにもなってないよ
論理的に反論してごらん
それとも警察関係者?w
175名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:33:12 ID:Xs5ykTVR0
>>169
事前に想定できることだからどう対処するか対策を立てておきなさいってことじゃないの?
176名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:33:16 ID:9djZuwbA0
>>173
177名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:33:32 ID:Q+eXOfHJO
>172
5 往診出来る医師を呼ぶ
178名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:34:42 ID:sk6DPtw10
訪問介護は時間が大体決まっているからな。
取り締まりの連中(年寄り)にとっては効率の良いカモなのだろう。

黒塗りのベンツは取り締まらないで、宅配便とか
そういうのばかり狙うんだよな、あいつら。
179名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:35:36 ID:shyU6GxR0
これはひどい
180名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:35:55 ID:lredSJ1K0
>>177
忘れてた^^;
181名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:37:28 ID:Vb/fLtQ+O
運転手付きで行けよ。常識だろ?
182名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:37:43 ID:yk2hujSgO
>>6
記事では「判断は都道府県」とある。

警視庁は東京管轄。
記事は千葉県警。
183名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:39:53 ID:M+kVWpSO0
>>175
なるほどね
ただ、いつ「その時」が来るか、1週間後か1ヵ月後か読めない状態で
コインパーキングを押さえておけというのも酷じゃないかなぁ
費用面だけで言えば、駐禁15000円払ったほうが安いってことも
十分考えられそうだが
もっとも、警察はそんな言い分は取り合わないだろうけどね
ほんとに改正道路交通法は悪法だ
184名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:40:09 ID:n17Fp5mi0
容態急変なら救急車だろ
185名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:40:51 ID:lnvlGj3EO
警察と監視員の家族は訪問介護はあきらめてくれや

186名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:41:52 ID:ju8d67W00
小泉首相の民間の活力を活用した結果ですねw
187名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:42:19 ID:xRG5HfP70
周囲にコインパーキングなどない、という住宅地は別に珍しくないしね。
宅急便もそうだけど、厳密にこの法律守ろうとすると生活が成り立たないという所はけっこうあるぞ。
188名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:43:20 ID:NKNNd7peO
>>137
例えば、脳梗塞の後遺症の寝たきりの状態の人とか?
尿管とか栄養を入れる胃管とか痰の吸引方法とかのトラブル
189名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:43:29 ID:dgc63GFd0
悪徳警官・悪徳監視員とは闘え!
190名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:44:05 ID:ju8d67W00
>>174
仕事が無くてブラブラしてる警察官は日本に10万人いるから
191名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:44:47 ID:sijjXY0c0
一時しのぎの策としては
呼んだ家族が複数なら、一人が入れ替わるようにして訪問者の車にいるようにするとかだね。。
家族のそばにいたいのは分かるけど。
192名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:45:44 ID:7m7COO1J0
普通は救急車呼びますよね。
でも救急車で病院たらい回しにされるよりはと考える人もいるかも。
193名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:46:03 ID:wvjPWEc8O
運送屋とかがやってるみたいに1人車に残せばいいじゃん
194名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:47:04 ID:dWA5i2oM0
ヘルパーと看護士の区別が出来なくて、訪問介護と訪問看護の区別も
わからんバカが多いなw
195名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:47:31 ID:HkALtkUUO
駐車場を確保できないのに、訪問看護の契約できるの?
普通、原付とか自転車を使うサービスを利用するもんじゃないの?
196名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:47:52 ID:rcLAph6UO
看護師では急変患者に対して出来ることなんて余り無い。
本当に助けたかったら、救急車を呼ぶよ。
もし1のような事例があったなら、家族は病人を見殺しにしたかったのかと思える。
197名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:48:13 ID:Ib8Pa1BFO
駐車場のあるスーパーとかに停めて、歩いて往診してました。
198名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:48:16 ID:DKkGd7kNO
下半身だけのマネキンと工具数点でおk
199名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:48:18 ID:t78+86MBO
こいつら弱いものいじめしちゃいけないって
ママンから習ってきてないんだな。
カスだ カス。
200名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:48:39 ID:VZk3oCmx0
>194
訪問「介護」と「看護」の区別は>1の記者ができてないんだから
しょうがないんじゃね?w
朝日新聞の記事はどう読んでも訪問看護の話
なのにスレタイは訪問介護
スレ開いて一瞬混乱したぞw


で、解決案
何かあったら救急車じゃなくて霊柩車呼べ
以上
201名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:48:46 ID:PsTHivHc0
訪問看護や訪問歯科の人達と一緒に仕事をする機会が多いけど、
この2種は警察に行っても許可証がもらえないんだよね。
何度も駐禁されたり職質も多いらしいし、在宅支援をしていて犯罪者扱いされるのはやってられないと思う。
202名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:49:32 ID:M+kVWpSO0
>>195
最近では原付でも駐禁切られるよ
(四輪の駐禁が減ったので、ノルマ達成のために切っている(警官談))
自転車だと速度も距離も限界あるし
203名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:49:49 ID:CxslQUL7O
>>183
救急車呼べばよくね?
なんで訪問介護呼ぶんだ?
204名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:49:56 ID:yFtlaMaY0

容体急変でも規制除外されず って、当たり前だろが。
訪問介護はそんな救急の仕事じゃない。
駐車規制除外ほしさにいい加減なこというな。
205名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:50:08 ID:ju8d67W00
まぁ国民から圧倒的な支持を受けた小泉内閣の政府提出法案なんだけどなwww
206名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:50:42 ID:3p4uuLxl0
除外されてない割には車に訪問介護中の札出してるけどどうなんだろ?
結構除外されてんじゃねえの?
207名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:51:15 ID:0r4NvUU4O
近くの公園で警官らしき人達が交通整理の練習してたんだけど、駐禁してた。
車には駐禁除外の紙をのせてたけどね。
いいよな、自分たちだけは駐禁してもいい立場にしておいて。
交通整理の練習は緊急性も何もなさそうだったぞ。
208名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:51:27 ID:9WhaGmYDO
極論だろ、訪問介護なんだから運転手付きワゴン車にまとめて介護士を乗せて、回ればガソリン代も浮くし駐禁でもかまわない。
そもそも容態急変したら介護士には何もできないんだから救急車呼ばなきゃいけないし、そのじゃまになるのが違法駐車なんだよ。
209名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:51:56 ID:3II0qWEY0
大通り沿いのマンションだけだろ?
一軒家だったらそんなことないぞ。
210名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:52:30 ID:Xs5ykTVR0
>>183
タクシー会社と契約していつでもすぐ送迎してもらうとか出来ないのかな?
費用の問題は出てきそうだけど
211194:2008/01/28(月) 07:52:51 ID:dWA5i2oM0
>>200
>>http://www.asahi.com/national/update/0127/TKY200801270125.html
を読んだら?
朝日のバカ記者そのものが間違えてるよ。
212名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:53:11 ID:YtmG0HKT0
だからさ、この訪問看護師って、松戸や柏でしょ。
銚子ならともかくw電車もあるしタクシーも呼べばくるでしょ。
だいたい、駐車監視員がいるとこだったら監視重点区域
こんなところで例外を認めたら、あっというまに2重3重当たり前

駐車場マップぐらい事前に書いておけよ。
213名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:54:15 ID:KZsEYl9zO
警察とか共産関係のスレは毎回なぜか立ってから暫くはサヨクのレスが続くなw
214名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:54:51 ID:oV92e5ca0
松戸市は@駐車の場所A駐車する曜日B駐車する時間で申請するので、緊急にはむかない。

訪問看護は月に一人5000円の緊急加算があってそれがついてたら365日24時間かけつけなければならい。
救急車呼べで済むらいいが、利用者と保険者から訴えられる。

ちなみに松戸市は訪問看護は半分近く事業廃止した。
215名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:55:06 ID:MQr/K8V50
また朝日かw
千葉が対象除外なのが本当かどうか知らないが
たいていの市町村じゃ駐禁対象除外だと思うよ
少なくともうちの藤沢市じゃそう
216名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:55:19 ID:OaBHABAj0
>>137
ガーゼの交換や消毒 バイタルチェックなどは看護士の仕事じゃね?
ちょっと前までは痰の吸引も看護士だったけど今はヘルパーでもいいらしい
217名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:55:43 ID:M+kVWpSO0
>>205
俺はミンスに投票したからなぁ・・
おまいらの責任だと言われても困る
218名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:56:02 ID:0r4NvUU4O
>>205
ほんとアホみたいな法律作りやがって。
まともな立法府だったら早く改正するだろうに。
219名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:57:09 ID:3xVqppXGO
>5
駐車監視員側は「公平公正な立場で取り締まるのが我々の仕事。除外車両でない場合は、訪問看護も国会議員の車もみな同じ」






ヤクザは?
220名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:57:27 ID:ltghWBaGO
訪問介護と訪問看護がごちゃごちゃになっている件

さすがアカヒw
221名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:57:27 ID:dWA5i2oM0
>>207
消防活動の妨げになるので、至急車両を移動して下さい。

-松戸消防署-
222名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:57:28 ID:9tYxOHDP0
まぁ、介護だ福祉だからって変に特権与えるとそれで社会が歪む。
現に、身障者駐車スペースは無駄だろ。
満車でも何でも常時開いてるし、店は良い迷惑だろう。
馬鹿げた特権は与える必要はない。
温情ばかりでやってれば、社会がドンドン歪む。
223名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 07:58:04 ID:2C9P5EnBO
監視員が切符切るのは車に乗っていなけれ
ば即時違犯切符を切れるのはふざけてる

宅急便なら10分とか例外を設けるべきだと思うのだが
もちろん一般車は即時違犯にしてもいいと思うがね
224名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:00:42 ID:kf0Mi91uO
>>222
だから、介護と看護はできることも求められてることも違うんだよ。
介護に緊急性がないのは明らかだろ。
225名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:00:46 ID:tl0MVNXJ0
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
千葉県松戸市はこうも非人間的な警察職員ばかりなのか 人間のクズだな
226名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:01:12 ID:nNaksmgq0
>「親が危険な状態の時に『駐車場がないから行けない』と言われて納得する人がいるのか」

救急車呼べよ…
227名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:02:05 ID:ju8d67W00
>警察とか共産関係のスレは毎回なぜか立ってから暫くはサヨクのレスが続くなw

「一般市民が書き込んでるのにしばらくしたら警察関係者が集中工作する」の間違いだろw
228名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:02:32 ID:R+B55FVt0
>>222
俺は心臓に持病があるから、身障者スペースしかなければ
そこを使わせてもらっている
歩行可能距離が500mだから、駅徒歩6分以上のところは歩いていけないし
こういうセーフティネットがないと困る
最近、都心の本屋に原付で通えなくなって、アマゾンで注文しているが、
現物見られない状態で買うのでかなり不便している
229名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:03:12 ID:3MpPIxtDO
建設関係の車は一日中駐めていることが多いが、
シール貼られているのを見たこと無い気が・・・
工事現場のオッサンと喧嘩になるのが怖いんだろうな。
230名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:04:20 ID:wE01VF/9O
>>222
あれは障害者スペースな訳じゃない。
車椅子専用スペース。
231名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:05:25 ID:zUtDowbl0
緊急の時は警察を向かわせればいい。
232名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:05:55 ID:FBfb04q6O
建設会社と駐禁の主な会社である警備会社はズブズブの関係。
233名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:06:11 ID:kf0Mi91uO
>>226
在宅で看取ると決めた場合と、病院に連れていくかの判断が欲しいでは?
緊急時にどこに連携して、それまでの経過がどうだったかを
知ってる人間がいると治療の質がかわる。
234名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:06:59 ID:VI555OwZO
>>222
身障者スペース空いてるか?
満車なら非常識な健常者が置いてるだろ
235名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:07:10 ID:dWA5i2oM0
>>229
それは、「道路占有許可」(だったかな?)を何台かは許可されてると思うよ。
実際はその何倍も駐車してるけどw
236名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:08:11 ID:SfZ5UqZZO
許可申請が遅かっただけだろ?
介護車ならたまに見かけるぞ
237名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:08:58 ID:YtmG0HKT0
>>234
>非常識な健常者
「頭が不自由な方」だと思ってましたがw
238名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:08:59 ID:eyzY6jWHO
金ですむ問題なら、呼んだ家族にはらってもらえばいい
お互い納得だろ
239名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:09:21 ID:tJH5O8rjO
駐禁の標識の真下に車停めて
違反取締してる奴らがいたぞ@千葉駅
240名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:09:38 ID:dWA5i2oM0
>>236
>>214を詠んだら。
241名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:11:03 ID:ZJg0WQBdO
>>1
憤るのがお門違い
119に電話しろよ
242名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:11:25 ID:JQlMvRTn0
松戸といったらケンタッキーしか思い浮かばんwww
243名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:12:37 ID:e14EMtwjO
折りたたみ式自動車を開発するしかない
244名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:13:08 ID:9tYxOHDP0
>>228
車に乗ってるのは足の弱い高齢者もいる。
そういう高齢者は優遇されなくて、何で障害者だけ優遇されるんだよ。
明らかに不公平じゃないか。
駐車スペースは平等であるべき。特別扱いする必要はない。

こんな逆に不公平を助長するような施策はやめた方が良い。
245名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:13:12 ID:gh8EbNS50
日本終了のお知らせか
246名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:14:30 ID:xKIF2zom0
「介護中です」のカード乗せてマンション入口を完全閉鎖してるアホ車
自転車を敷地内に入れることもできない。
介護が免罪符になると思ったら大間違いだ、とっとと死ね。
と思ったけどこういう奴に限って大抵偽装介護人で本当の介護人の評判落としてる気もする。

でもやっぱり「介護」は駐車禁止の免罪符じゃないよ。
247名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:15:28 ID:29swIUkaO
なんでこんなに融通きかないギスギスした世の中になったんだろう…
248名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:15:59 ID:x9Xu7YE20
>>246
どんだけ入り口の狭いマンションなのよ
249名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:16:29 ID:P08hiiqG0
緊急も認めないってかwwwwwwwww

これなら誰でもブチ切れるわなwwwwww
250228:2008/01/28(月) 08:16:44 ID:R+B55FVt0
>>244
俺個人は足の弱い高齢者も対象にしていいと思うんだけどね
こういう施策はやめるというより、本来対象となるべき人間に
広く拡張する方向で考えたほうがいいと思う
251名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:17:56 ID:q48hmY3u0
>>169
なんで警察の肩を持つわけ?
容態急変って緊急事態なのに何で駐車違反を捕らえるんだよ?
252名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:18:35 ID:9tYxOHDP0
介護業者はただの「業者」。
医者でも看護士ですらなく、まして聖人君子でも何でもない。
ただの単純労働者。
モラルが高いわけでもない。フツーの人間。

そいつらに勝手に駐禁OKさせたら、どうなるかわかるだろ?

253名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:18:42 ID:ZTB+TrdyO
車に運転手残しておけばいいだけの話。

254名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:19:04 ID:4R0WX/Wp0
>>244
そんな高齢者が運転してて、
とっさの時にきちんと対応できるのかって方が心配なのだが。
足が悪くてブレーキ踏み損ねたとか。
255名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:19:15 ID:R+B55FVt0
>>251
169を百回読め
256名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:19:46 ID:P08hiiqG0
>>252
職種が問題か?www違うんじゃね?www
257名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:20:08 ID:q48hmY3u0
>>253
訪問時に1人運転士を残すと、人件費がかさんで、訪問介護費用に転嫁されるんだろうな。
258名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:20:44 ID:9tYxOHDP0
>>250
現状の問題は、
・障害者特権
になってることが問題。
電車の優先席くらいのレベルなら許せるが、
障害者の特等席で座っちゃダメみたいなのは、
健常者からしたらムカツクだろ。
あくまで、健常者からの温情なのであって、
彼らは特権階級ではない。
259名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:21:18 ID:dWA5i2oM0
>>252
ソース元を良く読めよw
看護士だよ。
260名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:21:34 ID:x9Xu7YE20
>>253
介護じゃなくて看護だから、24時間待機できる運転だけの要員なんて確保できるわけがないよ。
261名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:21:55 ID:qYma4AzVO
介護じゃなくて看護だろ?
262名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:21:58 ID:QqCSQe+d0
アカヒはこの程度の見出ししか出せないのか?

  これは明らかに・・・・看護!


 介護じゃねーよ!バカ



263名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:22:28 ID:AjW4aA1mO
緊急なら救急車呼べアホ
264名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:22:32 ID:vsWfYIey0
昔TVタックルで三宅が元白バイ隊員と口論してて、病院前で車を停めて急病者を降ろしたら駐禁くらってしまい、大岡裁きも知らない警察制度だと怒った三宅に対して白バイ隊員は規則を守るのが警察、大岡なんてあってはならないといったことを言ってたよな
その元隊員さん今もご存命ならばさぞ誇り高くこの記事を読んでるだろうよ
265名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:22:55 ID:9tYxOHDP0
>>256
職種じゃなくて、人間の質の問題を言ってる。

日雇い労働者にDQNが多いのと同じで、
それに毛が生えた程度の連中に免罪符を与えると、
周りに気を遣わず色々な問題をしでかすと言いたいだけ。
266名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:24:24 ID:+H+adbVbO
そのうち救急車も駐禁とられるかもな
267名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:24:26 ID:xKIF2zom0
>>248
自転車用スロープと階段が隣接してますが。
自転車かついで階段横の生け垣乗り越えろと?
268名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:24:26 ID:hk599qjO0
ニート共にノーパソ与えて
助手席に座らせとけばいいじゃん。
269名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:24:34 ID:cD3JAc0fO
これは難しい問題だが、ケアカーの運転手を別に置く等の企業努力が必要だな。
駐車場の確保できない患者宅にはそれなりの料金上乗せ。
タクシー会社と契約する手もある。要はコストの問題。解決策があるのにそうそう免除は下ろせない
270名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:25:49 ID:P08hiiqG0
>>252
オレは配送業とか、今回の看護とか免除してもいいと思うぜ!

問題は一般の駐車が問題なんだろうよ!
271名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:26:22 ID:FBfb04q6O
それは、取り締まる方にも言える事だと思うがそれは無視か?駐車監視員も日雇いだぜ?
272名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:26:25 ID:5wp8lxiGO
訪問看護センターが緊急対応用時にはスタッフを2人組にして1人は対応、1人は車待機にすれば解決だろ。
そもそも、一般家庭を訪問する事を目的にしている組織なら
駐車禁止に対して、憤る前に少しは対策考えろよ。
273名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:27:54 ID:VoW84OLF0
>>1
なんで救急車呼ばないんだろう?
274228:2008/01/28(月) 08:27:56 ID:R+B55FVt0
>>258
確かに君の言うことは分かるよ
ただ、社会がノーマライゼーションに動いている以上は、健常者1人あたり
以上の予算をかけてでも、障害者・社会的弱者と共存しようという道を
進もうとしているわけ
それを否定するなら、それでも構わないが、投票行動に出るなり訴訟を起こす
なりしないと、無理だろうね
念のため言うけど、俺は個人のアクションによって社会風潮に立ち向かうのは
個人の自由であり権利であると思っている
このスレで問題となっている訪問看護師は、行政訴訟起こして警察と思う存分
戦ってほしいと思うよ
275名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:28:37 ID:B95Om3vS0
4月からもっと厳しくなるみたいだね。
276名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:29:26 ID:hk599qjO0
ニダーマークと属国旗と三色旗を車に貼れ。
厄介な車にすれば触られずに済むw
277名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:29:26 ID:9tYxOHDP0
>>270
一部の人間に免罪符を与えるとどうなるか、
朝鮮人みたいに税金を納めなくて良いとか、
そういう話になるんだぞ。

たとえば、介護の車が駐禁の場所で止めていて、
それが原因で死亡事故が起こった、しかし、
介護の車は無罪。死んだ奴は死に損。
また、介護の車が残りの幅2メートル以下の場所で
駐車。車が何時間も通れず重大な支障を来す。
警官が来るも、特権を理由に拒否。
そういう事態だって起こりうる。
278名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:30:08 ID:vtmPaWc/0
どうしようもなさ過ぎ、警察.
介護業者は警察関係の介護辞めたらいい.
279名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:30:59 ID:PQvaSQN20
ソースがアサヒだから、まだ信用できん・・・

もし事実なら日本終了だよ
280名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:31:07 ID:1RMmKIKh0
そういうときは介護業者じゃなくて救急車じゃないのか?
281名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:31:24 ID:MdTWAUSG0
>自転車で訪問できる家でも夜間や
夜間に路駐の取り締まりなんかしてないだろ。
捏造乙
282名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:32:02 ID:GMXyScil0
老人医療に金つぎ込む国と、教育に金つぎ込む国とどちらが発展するかね?
価値が10万もない、壊れ掛けのオンぼろ中古車を、何百万も掛けて修理するのはアホだろ?
283名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:32:35 ID:plTUA0nX0

訪問看護じゃなくて、訪問介護ってところが痛い・・・朝日

介護も看護もわからずに記事にしているところが馬鹿メディアの本領発揮
284名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:33:15 ID:pBD7dXWkO
>>268
ソレダ!
285名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:34:15 ID:R+B55FVt0
>>277
それは業務上過失致死なり往来妨害で刑法犯として処罰すれば
いいんじゃね?
286名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:34:34 ID:FBfb04q6O
夜間にでも駐禁取締してるぞ?繁華街だけだったが最近は、近所の住宅街でもやってやがる。
287名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:34:34 ID:cMDA2Y9iO
>>268
案外と名案かもなw
288名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:34:42 ID:P08hiiqG0
>>277
意味分らなすぎてクソワロスwwwwwwwww

オレは融通利かせろ!って言ってんの!

なんでどっちに転がっても融通利かねえんだよwwwww
289名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:34:42 ID:1RMmKIKh0
>>282
短絡するなよ。
福祉がなってない国で老後を過ごしたくないだろ?
いい教育を受けた優秀な人材がどんどん海外に逃げていくよ。
290名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:34:52 ID:9tYxOHDP0
>>274
おれも基本的にはノーマライゼーションを否定しない。
ただし、行き過ぎと思われる点もちらほら現れている。
もっと合理的で公平な判断がなされるべきだと思っている。

偏った特権意識や健常者に対する報復感情に似た様な物が
見られたりしている。一部の偏った人間による物だとは思うが。
そういった者達の道具になるのは、中長期的に見て、
健常者にも障害者にも良いことではないと思う。

たとえば、一部の例だが、極左勢力や共産党などが動いている例もある。
反対活動や政府批判などに利用したりしかねないのが問題だ。
291名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:36:37 ID:5wp8lxiGO
駐車禁止を適用除外したら、
こいつらは緊急性がなくても堂々と
狭い交差不可能な道とかに駐車するよ?
そもそも看護スタッフなんて運転下手な
オバチャンが多いんだから…
緊急性の高い時は2人組で向かって、
1人は車待機で解決しとけよ。
292名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:37:05 ID:9tYxOHDP0
>>285
しかし、法律や条令で許可されているとなると、判断が難しくなる。
現場の警官も混乱して適切に対処できないだろう。
そういった事態を招く要因は取り除くべき。
周り廻って一番迷惑をするのは一般市民であり社会だろう。
293名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:37:31 ID:B4uYXfF5O
>>277
罪重度障害者と同一世帯の車は路駐おKだけど…
住宅街なら大きな迷惑にならんように思うけどな
家の中にいるんだから外で何かあればすぐに動かせるだろうし
294名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:38:32 ID:P08hiiqG0
>>291
緊急性はドコ行った?要点は緊急性だろ?
295名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:39:15 ID:1RMmKIKh0
>>288
アホか。法律ってのは明文化しなきゃならんのだよ。
どこかできっちり線を引く必要があるの。
介護業者にそこまでの特権を与えるのは行き過ぎ。
法律に融通なんてあり得ない。
296名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:39:28 ID:EeAIFMjk0
>>291みたいなやつはKYじゃなくてKTGIだな
297名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:39:49 ID:IOAjk/rO0
運転手が残れば良いだけの話だが
298名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:42:01 ID:R+B55FVt0
>>295
「法解釈」の名のもとに融通しているのは、法学初心者でも知っていそうだと
思うのだが・・
ちなみに、どこの法学部出身?
299名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:42:21 ID:TMYKS6+h0
緊急なら救急車呼べよな
300名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:43:32 ID:P08hiiqG0
>>295
アホか?緊急性のある事について効率を悪くするとはどう言う事だ?
作業効率を悪くするとは改悪法ですねwww叩かれて当然です。
それになんだよ特権って?www
301名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:43:47 ID:ju8d67W00
>>298
そうやって低学歴を苛めるのはよくないと思うよw
302名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:44:12 ID:3MpPIxtDO
最初は釣りだったのに、途中からマジになったりするから困る。
303名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:44:20 ID:1yKl0tHKO
警察は国の老齢人口削減策に乗っ取って嫌がらせしてるのだから仕方がない。
304名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:45:00 ID:aWHVtGHd0
あとから証明できれば返還&違反歴抹消できるように
すればいいんじゃないの?
駐禁の取り消しなんかお仲間同士で日常的にやってることじゃん。
305名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:45:15 ID:lDdHtVkIO
人命より駐禁ですか
そうですか
日本も終わったな
306名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:45:19 ID:TOMtXkaoP
救急扱いにならんの??
307名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:45:20 ID:zHBhg+im0
緊急を要することだったって警察に訴えればいいんじゃね?
って、警察に訴えたけど駄目だったのか。
自滅覚悟で率先して裁判所に行くしかないな。
全国の介護師達のためにも。
308名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:45:20 ID:m71jXbFq0
規則は規則
309名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:45:45 ID:9UVs1nyG0
訪問介護するなって事だろ
嫌がらせの何者でもないな
310名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:45:48 ID:9tYxOHDP0
運転手が残っていつでも移動できるようにしてればいいだろ。
現行法で何ら問題ない。

幅が1.7メートルもある障害物がそこらに
放置されたらそれこそ困る。
311名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:45:53 ID:ttU9BGjrO
看護に手は多い方がいいから
残っている方が不経済かもな
マンパワーの無駄って言うか
312名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:47:30 ID:fgxJTPKl0
融通利かない頭の悪い一律規制はいつものこと
313名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:48:12 ID:9tYxOHDP0
>>305
人命人命って何でも人質に取るな。

人命だの人権だのと言ってれば何でも許される世の中だと思うなよ。
314名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:48:19 ID:RLpUFZFj0
緊急車両として回転灯付けりゃ、とりあえず緊急車扱いになるよ。
後で緊急車両の適否が検討される。
でも、こういう場合だけはいいんじゃない?
315名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:48:30 ID:R+B55FVt0
>>304
それができれば苦労はないんだが・・
警察利権は、一度反則金なり違反金を徴収できる態勢に入ると、
まず撤回しないからなぁ
とことん争うなら、行政訴訟を起こすべき
ちなみに日本の行政訴訟の件数は、旧西ドイツの300分の1らしい
国民が行政の言いなりになりすぎているんだよね
316名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:48:32 ID:P08hiiqG0
それじゃ救急車も現場から数百M離れた
どっかの駐車場に停めてからストレッチャー走らせて
ナイフ刺された被害者を運ばなきゃ話にならんなw
ちゃんと駐車料金払えよw
317名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:48:45 ID:VZk3oCmx0
>>211
・・・まじか
朝日wwwwwwwwwwwwww
318名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:48:51 ID:Te7uDHRA0
さすがお役所www
319名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:49:29 ID:FBfb04q6O
結局のところは、人の命より自分達の駐車利権の方が大事だって事だな。役人様らしい考え方だこと!
320名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:49:37 ID:jThM0UAs0
緊急時を認めると緊急じゃない時も停めるからだめなんだろ
本当に緊急なら救急車だろ、介護が緊急ならその時だけ2人で行くとか
321名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:49:46 ID:plTUA0nX0
訪問看護ってのが名ほど役立たない制度


厚労省の看護の定義:
看護: 健康保持増進、疾病予防、分娩にともなう必要な処置と前後の世話
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/09/s0905-7f.html


訪問介護(ホームヘルプサービス):ホームヘルパーが家庭を訪問して介護や家事の援助を行います
訪問看護:看護婦等が家庭を訪問して看護を行います
ttp://www1.mhlw.go.jp/topics/kaigo99_4/kaigo5.html


看護って突き詰めれば突き詰めるほど訳わからん職種で、
医師の管理から離れた看護ステーションの負の側面について分析されていない。

訪問看護なども、医療上のトラブルがあると、医師の責任に押しつけ、問題となったときには現場にいないことが多々ある。
322名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:50:27 ID:9tYxOHDP0
>>311
道路に車が残って通行の邪魔をする方が不経済だと思われ。
323名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:51:08 ID:eXQUnMcdO
そのとおり。
違法駐車するのが前提でビジネスしてるのがいかん。
運転要員と二人組でやれ。それだけのこと。

それが困るなら、政府にかけあって、駐車禁止除外の
許可証が貰えるようにしたらよかろう。
但し、あくまで事前に手続きしたらの話だ。
何も考えず違法駐車して後で文句言っても仕方ない。
324名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:51:14 ID:m71jXbFq0
マスゴミに踊らされるな
おまえらはもっと世間を信用しろ、この世間知らずども
325名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:54:22 ID:R+B55FVt0
>>323
この前、検察官と話をする機会があって、駐車違反で送検されたケースは
どうしているかを聞いたら、ほぼ100%不起訴だと言われた
警察は、可罰的違法性のないケースを取り締まり過ぎているんだよ
警察が取り締まったから違法、ってのは、思考停止だよ
326名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:54:49 ID:dWA5i2oM0
>>314
アホカw
緊急車両は特殊車両で8ナンバー登録が必要なんだよ。
サイレンと24時間体制の無線設備も必要。
327名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:54:49 ID:TK3ECMRAO
運転手残して移動させろよ馬鹿

たとえ緊急だろえが邪魔なんだよ
328名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:55:06 ID:RLpUFZFj0
>>38
不起訴になっても違反点数だけは取られるんだぞ。
今裁判になっているけどな。
329名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:55:30 ID:JJhsoilF0
環境整備が整っていないんだからグレーゾーンが必要なんだけどな。
そのグレーゾーンを設けないで始めちまうから変なことになる。
330名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:56:24 ID:yMve6Srz0
ポリって本当に取りやすいところから取るよなw
悪質なのをしっかり取り締まれよハゲ
331名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:57:55 ID:FYT2g0li0
駐車監視員やったことないからよくわからないけど
駐車違反車を見つけちゃった以上スルー出来ないんじゃないの?
スルーしたら「あの監視員は車を選んでる」とか言われそうで怖い.
監視員も一般市民から監視されてるわけで・・・
332名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:58:04 ID:U2ZHOIxz0
「訪問」なのに許可証を事前申請していない不思議。

訪問の契約を結んでおいて『許可証がないから行けない』と言われて納得する人がいるのか?
333名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:58:07 ID:TEVqF1p8O
上の顔色ばかり伺ってる公務員連中は、融通が効かないな。
まあ 考える頭もないか。

虫だから。
334名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:58:27 ID:9tYxOHDP0
第一、交通取り締まり員って重点路線しか取り締まって無いだろ。
そこで取り締まられるという事は、
相当邪魔な所に止めたという事だぞ。
335名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:58:41 ID:IDNJxVTr0
訪問介護に緊急措置させてるの?
336名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:59:26 ID:dWA5i2oM0
>>327
大きな工場の火災事故などでは、消防車数十台が1級国道の全車線を塞いで、
通行禁止になるんだけど。
その時に文句言えよw
337名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 08:59:38 ID:R+B55FVt0
>>329
確かにそうだ
コインパーキングのない地域で、看護師の車を取り締まるというのは
法の濫用と言われても仕方がない
338名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:00:17 ID:vtWOFVws0
本当に容態急変なら救急車を呼べばいいと思う
339名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:01:56 ID:g340Hvqx0
救急車呼べよ、ってのは「病人だったら自宅に居ないで入院させとけよ」ってのと
同じくらい現実を考えてない発言だぞ。

それというのもアカピが「介護」って書いたのが悪いが。
340名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:02:22 ID:Txlr5Ajw0
おそらくこれまでの福祉医療関係者が警察と敵対的な関係だったんだろうな。
駐車禁止除外車というステッカーが悪用されてるケースがあったはず。
341名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:02:58 ID:R+B55FVt0
>>338
救急車でたらい回しにされた挙句死亡したというニュース、
最近よく見ないかい?
342名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:04:49 ID:ghgw+3TR0
>>1
うん、卑怯だと思うよ
パトカーや消防車や救急車は良くて
民間サービスは駄目て

でもね、たぶん、国はこう言いたいのだと思う
んなことしてねえで、とっとと死ねや

その表れが、介護福祉傷害障害医療への補助金削減


あと、民間の青ランプパトカーと交通安全協会の車両
あれは駐車違反から対象除外されてるのか?
人の家の敷地内(畑)に放置されてた事1回
車内で昼寝してた事1回あるけど、権力振りかざして好き放題するなよ
もれが通報した所で謝罪もなければ注意程度の話だろ
今度見つけたら、出入り口に車止めて出れないようにしてやると思ってたら二度と来ないし悪質だよ。
343名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:06:16 ID:9tYxOHDP0
>>337
コインパーキングも無い様な場所で、交通監視員による
取り締まりは普通はやってませんよ。
344名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:06:42 ID:iqbQplC6O
なんで道路使用許可も取らずに路駐して車を離れるの?
五分で済む配達じゃないんでしょう?
345名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:06:42 ID:9k0pHnxh0
>>323
社会的にこういうトラブルが多々発生してからじゃあないと
法律ってもんは変わらないもんなんだよ。
皆が皆、黙っていう事聞いてると、悪法はいつまでたっても
改善されない。時には実力行使も悪法改善の手段のひとつ。
346名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:08:01 ID:5AakKUKjO
>335 この記事の内容自体が怪しいらしいよ。なにかとなにかを混同したらしい。>6参照
347名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:08:32 ID:dWA5i2oM0
>>338
このスレをもう少し読んだらw

それと、看護士が乗ってくる軽自動車と高規格救急車の車両寸法知ってるか?
道路幅2mの道路には高規格救急車は入って来れないんだよ。
まぁ、判らんだろうなwww
348名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:08:49 ID:R+B55FVt0
>>343
論点ずれるけど、原付など二輪では、コインパーキングのないところでも
駐禁切られるよ
どないせぇちゅうねん
349名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:10:01 ID:JIFZPO6FO
もし除外されたら、漏れも介護福祉車仕様にしよう。
350名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:10:20 ID:Txlr5Ajw0
>>348
今は乗ってないけどつらいねそれはw
ふつうはサンダル代わりだもんな。
351名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:10:37 ID:C9yT4Nff0
要は都市に地方出身者が来るのが原因

人が都市に集中しなければ違法駐車問題もここまで大きくはならなった
352名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:11:01 ID:9tYxOHDP0
>>347
幅2mも無い道で無断駐車されたら邪魔でしょうがないな。
むしろ警察を支持する。


>>348
まぁ、原付二輪はそもそも駐車場自体が無いからな。
353名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:11:53 ID:ghgw+3TR0
>>348
署名するしかないでしょ
漏れはもうした。
354名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:12:01 ID:RLpUFZFj0
>>331
> スルーしたら「あの監視員は車を選んでる」とか言われそうで怖い.

やくざはするーするのにな。
あまり使いたくないが、これからは介護福祉もやくざ童話に進出してもらって融通を
利かせてもらう必要があるかもしれない。
355名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:13:15 ID:9tYxOHDP0
>>345
他の車の迷惑も顧みず、自分勝手に悪法と決めつけて
警察の横暴と宣うのもどうかと思うが。

つうか、駐車車両は邪魔だから消えて欲しい。
356名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:14:03 ID:B4eF5U5p0
もう日本は滅びる運命だな
357名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:14:49 ID:xAYAccA60
警察は金とることしか考えてない。

国民のためとかいう意識がないのか?

訪問介護くらいみのがせない警察官はダメ警官。
358名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:15:17 ID:kgEucbX/0
ただの私企業が免除なんてされるわけないだろ
介護中だから、と路駐しまくる馬鹿が出てくるし。

>「カテーテルなど患者の状態を維持するものに
>トラブルがあれば緊急的な対応が必要になる。

それは医者の仕事。
無資格の人間がやる業務ではない。
危険なのであれば介護サービスではなく救急車の出番。
359名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:15:41 ID:R+B55FVt0
>>355
迷惑の次元の問題でしょ
うちの近所にも道路を車庫がわりにしている馬鹿がいる
そういうのと緊急に呼ばれた看護師を一緒にするのは無茶だと思われ
360名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:15:43 ID:FYT2g0li0
>>354
黒のクラウンで介護するのかw
361名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:16:11 ID:5eTx8Ed00
先日、メシ買おうとコンビニの前のチャリ置き場に5分置いてただけで
張られてたからな。
新宿警察署に電話してガンガン文句言っても無駄だった。

警察のクソ共死ねバカ野郎
362名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:16:50 ID:/JoJL8eW0
介護の車が駐車してるせいで
緊急車輌が通れなかったらどうするんだよ
363名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:17:09 ID:ijwatcIa0
タクシー、トラック団体のように国営ヤクザにみかじめ料払うしかねえだろな
364名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:17:12 ID:2aX53PF80
後で警察署に行って申請して、それが認められるケースじゃないの?>人命救護
ダメなのかな。
365名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:17:51 ID:RLpUFZFj0
>>360
介護医療って例の組織が運営するもんだというイメージが定着すればOKなんじゃない?
366名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:17:51 ID:R+B55FVt0
>>361
ぜひとも行政訴訟を起こすことをお勧めする
367名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:17:59 ID:YTSyf70TO
車に関する法律が去年か一昨年から、ものすごく厳しくなってきたね?
368名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:18:06 ID:HmPeT4Zo0
救急車呼べとかいってる奴は認識不足。

現在は在宅医療は入院、外来とともに第三の医療を提供する現場。
また医療が進歩しガンの疼痛管理、人口呼吸なども在宅で管理できる。
決して見放して在宅にしてるのではない。
その場合は医師よりも、訪問看護師の方が重要な役割を担ってる場合が多い。
在宅医療の場合は、在宅死の選択も視野にはおいている。
入院でも具合が悪い場合、ナースコールしその後看護師より医師が呼ばれることが
多い。
それと同じで在宅でも訪問医よりもまず訪問看護師が呼ばれるケースが多い。
病状によっては入院依頼となるケースもあり、その場合は救急車を呼ぶ。
それは事前にシュミレーションできてたり、医師、看護師の判断となる。

結論は、高齢化社会を迎え在宅医療がさらに増える。
訪問看護師に駐車禁止除外車両の札を積極的に渡すべき。
369名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:18:12 ID:xAYAccA60

老人をこの世からレッカー移動すことも警察官の役目なのか?

370名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:18:24 ID:IDNJxVTr0
>>346
thx 朝日か・・・
371名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:18:27 ID:8xu169jA0
まぁ、介護は全てが緊急とは言えない部分あるから、こういう問題は必ずでるわな。
駐車許可証の発行より、活動記録と所属している会社からの申請で返金するシステムでも構築したらマシになるかもね。
372名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:18:50 ID:9tYxOHDP0


 つうか路駐はウザイから全員死んで良いよ

 
373名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:19:38 ID:XQlpnMBc0
緊急のときはサイレン付けていけよ
374名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:20:07 ID:9qknLoDt0
何故、駐車違反がいけないかという事を理解していないから
こういうことになる。駐車することで新たな事故を誘発する
危険があるからである。それによって新にけが人が増える危険だってある

車が止まっていると見通しが悪くなって飛び出されて何度も驚いたことがある
あるから容認してしまうと、誰でも止めていいことになりかなねない。

375347:2008/01/28(月) 09:20:15 ID:dWA5i2oM0
>>352
私の自宅車庫前の道路の話なんだけね。
そういう車はキーを付けて駐車してるから、私の車と入れ替えて車庫に
入れといてあげるよ。
376名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:20:30 ID:RLpUFZFj0
>>372
おまいのようにウザいやつを見るとマジ、特殊組織の必要性を感じてしまう。
377名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:20:36 ID:jbZV/ocJ0
この異常な法律を何で廃止しないんだろな
移動診療してる医者、みんな迷惑だって言ってる
以前に戻せばいいだけなのになあ
俺も駅前などで買い物しなくなったな


378名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:21:54 ID:LexBqwH60
これは酷い

いや、何が酷いって言うか、

>末期がん患者の状態が悪化していると連絡を受け、すぐ自宅に駆けつけた。
普通は救急車を呼ぶのであって、介護士を呼んでもどうにもなんだろ
379名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:21:59 ID:Nni7RGf40
長吏ッポの小遣い稼ぎ
380名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:22:10 ID:+M+l61tuO
>>355
悪法も法って言うしな。
どんなに理不尽なルールでもルールを破った以上、罰は受けるべき。
381名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:22:22 ID:R+B55FVt0
>>372
適正な駐車場の確保ができていればな
現在は、適法駐車の可能性もないのに駐禁切る馬鹿警察がまかり通っている
まず駐車場・駐輪場整備しろ、つうの
382名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:23:00 ID:xAYAccA60
ようするに警察は庶民の高齢者にはキビしいんだろうな。

政治家の高齢者には超やさしいけど。
383名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:23:48 ID:xt+D+UZjO
駐禁取り締まりって結局天下りのやつらがやってるだろ、天下りがなくならないとこの国はよくならない。
道路族のこともあるし。
384名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:24:16 ID:RLpUFZFj0
>>380
やめろよ。その言い分無理に通そうとするから義理人情に厚い特殊組織が支持される
状況が生まれる。
385名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:24:30 ID:x2CcxItKO
ふざけんな
386名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:24:56 ID:9tYxOHDP0
>>381
そんなもん、手続き踏めばできるって上に書いてあるだろ。
運転手を同乗させればいいわけだし、緊急なら救急車呼べ。

路駐するクズはそもそも死ねばいい。
387名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:25:06 ID:DS6DyNVUO
バカ警官は わざわざ110して通報しても、貧困層のガキの暴走行為や路上での威嚇行為を 全く取り締まらないから、何回通報しても、貧民ガキは調子に乗って迷惑行為を止めない。
声を掛けて免許証を確認するだけで即解放ってどういうこと?

痴呆公務員は働け
自出が同じだろうが何だろうが 違反者には差をつけずに粛々と違反を確定させろや バカめが
388名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:25:44 ID:R+B55FVt0
>>380
この国の主権者は、あくまで我々国民だぞ?
悪法に立ち向かうのは国民の義務だろうが
憲法12条の法意もそこにある
389名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:25:44 ID:TXJ5jriU0
登録業者なら緊急時は事前に警察に一言連絡入れれば大丈夫なのに。
近くに暇な警官がいれば誘導までしてくれるよ。
390名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:26:02 ID:9k0pHnxh0
>>355
悪法だから無くせと言ってるのはない。
改善が必要だと言ってるんだ。
モノには限度というものがある。
何もかもひっくるめて社会をがんじがらめにしてしまうのは
悪法でしかない。そもそも法律の存在意義は社会を
スムーズにするためにあるのだよ。
今のままで駐禁取りしまりがエスカレートしていってしまうと
郵便も宅配も介護も、ほとんど成り立たなくなってしまう。
これが社会にとってプラスであるわけがない。
391名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:27:04 ID:ZzqPHdURO
>>378
末期ガンで病院で死ぬのと、住みなれた家で死ぬのどっちを選択するかって事だろ。
だからといって容体急変を放置も出来ん。
最期のワガママに付き合う仕事なんだよ。
392名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:28:14 ID:ejRjI8Vp0
>>1
>末期がん患者の状態が悪化していると連絡を受け、すぐ自宅に駆けつけた。1時間ほど
>様子をみて車に戻ると、違反の紙が張られていた。警察署で事情を説明しても取り合って
>もらえなかった。

警察は世間に迷惑をかけているな。
393名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:28:30 ID:FYT2g0li0
>>389
おまわりさんと仲良くなっておくというのもひとつの手ではあるな
394名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:29:07 ID:R+B55FVt0
>>391
余命数日なら自宅で死にたいわな
病院でスパゲティ状態になりたいとは思わん
395名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:29:22 ID:RLpUFZFj0
>>390
警察が合理的に問題を解決すれば市民から感謝される。でも、放置すれば恨まれる。
一番まずいのは、特殊組織の方が合理的に便宜を図ってくれるような場合。
そのようにして特殊組織は肥大化したんだよ。
とくに、介護医療なんて3kな仕事はややもすれば童話が入り込みやすい。
396名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:29:39 ID:Ju2xdFgM0
容態急変とか人命に関わる場合は緊急回避が認められるんじゃないのか?
てか救急車よべよ
397名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:29:57 ID:qM9xVhd20
訪問看護も訪問介護も駐車許可証を取得すること自体は可能なのだが、
事前に車両と訪問者と訪問日時を特定した上で許可を得なければならない。
しかも許可までに数週間かかる。
これで現実に許可を取って合法的に駐車することが可能だと考える奴の頭が理解できない。
398名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:30:27 ID:+M+l61tuO
>>388
だから?
だったら行動起こしたらどーよ?

違反取られたくなかったら他の手段をとればいいだけ。運転者を同乗させるとかね。

そこまで頭回らないバカは黙って罰を受けろ。
どんな理由があれ、違反は違反。
399名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:30:50 ID:3hd6DPxz0
>>377
お前みたいに駅前で路駐して買い物してる馬鹿が一人いなくなったのなら
効果あるってことだな
400名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:31:51 ID:RLpUFZFj0
>>398
わかったよ。じゃ、これからは緊急な場合は童話に連絡して現場で落ち合って
車を守ってもらうことにする。
401名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:32:19 ID:FYT2g0li0
>>397
車両と訪問者までは何とかなるにしても
訪問日時は分らんからな・・・
402名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:32:57 ID:+HrPkhs20
駐車場がないなら訪問系サービスをうけるな、ヴォケ!
403388:2008/01/28(月) 09:33:19 ID:R+B55FVt0
俺は駐禁不当で行政訴訟起こして、現在2審ですが何か?
悪法に従ってる羊さんは、国家に飼われていなさい
俺は一匹狼としてでも、悪法と闘う
404名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:33:24 ID:LexBqwH60
>>391 >>394
死ぬのが判っているのなら、介護士を呼んでも意味ないだろ。
呼ばれた方も、困るだろ。
一緒に見取ってくれって事?
405名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:33:39 ID:ewMwGY8O0
国が駐車場を作らないのが悪い。特にバイクを止めるところが無い。
406名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:33:58 ID:Y2DdDwjM0
>>1
救急車を呼んでみてはどうか

あ、たらいまわしにされちゃうのか
407名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:34:29 ID:VAeVxOYm0
意識がないなら救急車呼ぼうよ・・・
408名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:34:40 ID:Nni7RGf40
あいかわらず遵法意識だけ高いアホ猿が吠えてるな。
409名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:35:24 ID:dWA5i2oM0
>>391
何年も介護して疲れた家族の立場で言うと、病院で亡くなったほうが楽なのは
事実(死亡診断書他)なんだけどね、本人の希望する死に場所を尊重するのも
家族だからね・・・
410名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:35:25 ID:WEr+7woD0
そもそも、なんで患者急変時に訪問看護や介護が行くんだ?
急変時には医者だろうが!
そうやって、まれな例を取り上げて、介護関係の事業者は自分たちにも
医者同様の駐車禁止免罪符を発行してもらおうとしているんだろうな。
みえみえだな。
411名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:35:47 ID:+M+l61tuO
>>403
で、負けて涙目になるんだなwww
412名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:36:40 ID:ewMwGY8O0
何が増えたかって、以前なら路上駐車して建物で寝てた人が
車の中で寝るようになった。エンジン付けっぱなしで
413名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:37:05 ID:+HrPkhs20
駐車場のない家は普段車をどこに停めているか分かるだろうか?
道路、他人の月極めだよ。
414名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:37:50 ID:jThM0UAs0
50ccのバイクなら普通におまけで付いてるから
1人で行動時は屋根付きバイクだろな、荷台もでかいのつければ問題ない
415名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:38:38 ID:xAYAccA60

警察ももうちょっと社会福祉に関心をもってほしいね。

先進国の警察として。
416名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:39:30 ID:LexBqwH60
法律改正でこうなる

介護士だけ駐禁除外とする。
競馬場周辺に介護士の車の違法駐車が目立つ

って事になるな。w

ちなみに京都にある競馬場には駐車場が無い。
周辺はもちろん駐車禁止だけど、障害者の車のみ、緊急時には駐車しても良い。
しかし、競馬場に遊びに来る連中の車の殆どに「障害者除外ステッカー」が・・・www
417名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:39:43 ID:yi5YxuQMO
監視員の卑劣な行為を何度も目撃。歌舞伎町や池袋でヤバそうな黒い高級車には目もくれず、配送中のトラックやライトバンをビルの陰から見張りドライバーが台車を押して店内に入った瞬間にコソコソ出てきて撮影。まじに呆れたよ。
418名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:39:49 ID:BbtTUis60
>>381
そりゃおまえさんのわがままだ。インフラ整備は警察の仕事じゃない。
駐車可能な道路は駐禁指定されてないだろ?
駐車禁止の道路は駐車すると迷惑・危険だから駐車禁止なんであって、駐車場が周りにあるから駐車禁止なのではない。

基本として、駐車できない場所に車でいくなっつう話だ。
その上で『どうしても車で駆けつけなければいけない緊急性の高い業務』にのみ駐車禁除外を指定している。
で、これら介護業務がそれに当たると主張する事業者側と、緊急なら救急車呼べよって姿勢の警察側という構図。

そして駐禁箇所に止めた理由に妥当性があるかを審査するシステムとして裁判所で決着する方法があるのだから、
不満があるなら裁判に持ち込めばいい。

『人情』みたいなものもあっていいとはそりゃ思うが、
君のようなアホ(駐車場がないんだから違反にするな、など)が闊歩する世の中じゃ
厳格な適用も仕方ないのかなと思うよ。
419名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:40:13 ID:TEVqF1p8O
>>408
バカ犬がアホ猿連れてるって訳だな。
420388:2008/01/28(月) 09:40:33 ID:R+B55FVt0
>>411
負けるとは思っているよ
勝率は1か2パーセントだろうね
ただ、悪法に巻かれるよりは、牙をむくほうを選んだわけ
勝つか負けるかは結果論、意地で裁判起こしているというほうが
的確なんだろうな
警察にそう思う通りにはさせない・・
421名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:40:37 ID:lsSmTA840
警察が許可すれば緊急の時だけ駐車OKなスペース作ったりとか
作ってくれればいいのになぁ
交通の妨げにならないような広めの道路とか結構あるでしょ?
そういう所に緊急時に警察に電話して、すぐに許可してもらえればいいのに
道路占有許可だっけ?あれ申請してもたらい回しでなかなか許可下りないしね
422名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:41:55 ID:DS6DyNVUO
前回の路上駐車に関する法改変で 法が求める秩序が警官の持つ能力を完全に超えてしまった。

ろくに取り締まりも出来ずに 一方で抜き打ち検察のごとく不公平な摘発ばかりで、国民は警官に不信感を強めている

警官は 能力を超えた法律には反対しろ。
結局残ったのは、警官が捕まえたり捕まえなかったりのサボタージュの自由が拡大したのと 大半の国民が捕まってはないものの日常的に違反を繰り返していることにされて、遵法精神が崩壊してしまったことだけ。

最悪な法改変だな
423名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:43:22 ID:R+B55FVt0
>>418
それは縦割り行政の弊害だ
行政の仕事であることには変わりがない
まさか国会が駐車場を作るわけにはいかないのでなw
424名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:44:00 ID:57KI3lo50
>もともと病気の人の所に駆けつけるのは緊急とも言えない

ここら辺は再考の余地があるわな。
425名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:45:22 ID:Zyr4YKSJO
こうなりゃ救急車やパトカーにも貼らないとな
426名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:47:00 ID:rBFBKGfy0
警察という組織の中で、
・交通取締り
・防犯、犯罪捜査、生活安全、その他
を分ければいいんだよな。予算も最初から別にしておく。
そうすれば、交通取締りの組織は単なる山賊集団だと世間から認知され
存在意義があらためて問われる。
427名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:47:56 ID:pf/mKMOR0
>>6
「患者輸送車」「車いす移動車」が除外対象となります。

民間救急車、福祉タクシー又は福祉団体・施設及び介護サービス等の車両で、
「患者輸送車」又は「車いす移動車」として運輸支局の登録を受けている
車両は、身体障害者等のほか、歩行が困難な高齢の方や傷病を患った方等
の輸送のために使用中に標章を掲出することで除外対象となります。

ほんとだ!!
428名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:48:15 ID:+M+l61tuO
>>420
所詮、自己満足だろ。
それともそんな自分が格好いいとでも思ってるの?

真性のバカだな、お前。

罪を犯したならおとなしく罰は受けろ。
429名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:48:21 ID:e2iKhtU10
普通に違反して「身内が危篤だった」って言い訳する奴も多いしなぁ。
ニュースにならないだけで警察も散々振り回されて、けどアラだけはしっかり報道。
100人でやる仕事を10人ぐらいでやらされて、しかも漢字の書き順を間違えたような些細なミスを大声で指摘して騒ぎ立てる。
誰がやる気なんぞだせるかっての。

と思っていたが、普通に警察もずぼらなとこあるみたいだしな。
430中国人留学生(大阪):2008/01/28(月) 09:49:14 ID:GfBFEjxv0
排ガスまきちらかしといて
駐禁除外ふんぬんとはあつかましい脳
431名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:49:18 ID:xAYAccA60

結局、現実問題として警察が訪問介護を妨害してることになってしまう。

介護は日本社会に不要なのか?

それでは、またおろか者の社会が出来上がるだけだ。


432名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:49:27 ID:R+B55FVt0
>>428
国家(行政)の奴隷乙
思考停止の奴にはかける言葉もないな・・
433名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:49:28 ID:8SiQWPsrO
>>417
荷物の積み降ろしはいいんじゃなかったっけ?
434名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:49:28 ID:DOZp9hPgO
ポリタンのカランカランという …
435名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:51:33 ID:jThM0UAs0
根本は都市計画がうまくいっていないのが全ての原因
町を変えて道路と駐車場を整備するしかないだろ、100年かけて
436名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:52:29 ID:MfP93AmT0
世の中理不尽だらけだから仕方ないね
437名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:53:00 ID:OkRxXbTmO
ハンドルも駐禁も適度な遊びが無いといずれは
大変な事になるぞ。仕事の車は大目に見てやれ。
438名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:53:10 ID:xAYAccA60

自民党の弱者搾取、切り捨ての政策を根本から見直す必要がある。

(国民の半分以上が切り捨てされてる)

そうしなければ、日本は立ち腐れする。(もう腐ってるけどね)

439名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:53:31 ID:BbtTUis60
>>423
ふーん

で、それが君の考える駐車場がなければ路駐してもよい理由ですか?

じゃあ警察を敵視していても何の解決にもなりません。『縦割り』なので(笑)
『周囲○○メートルに公に供される駐車可能な駐車場がない場合は駐車禁止を適用しないものとする』
とする道路交通法改正を訴えるか、裁判で
『周囲に駐車場がない状況で駐車違反を適用するのは適切とはいえない』という判決を勝ち取るかすればぁ?
440名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:53:55 ID:r78NUIyD0
看護師が自腹切ってるから怒ってんの?
会社?はなんで払ってやらないの?
441名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:57:02 ID:9Bp9OKJ+0
これは当たり前だろ。
介護してほしけりゃ、来客用の駐車場がある家に住め。
来客用の駐車場がなけりゃ、本来、宅急便なんかも利用すべきではないし、
訪問してもらってサービスを受けることも慎むべきだ。

逆に、これで特例を認めろというのなら、その前に、
ほぼ100%の人間が日常的にスピード違反を犯しているという現状を改めよ。
442名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:57:06 ID:vjxYID9g0
>>427
>県警は「(訪問看護は)契約した患者の所に行くもので、不特定の場所を対象としていない。
>もともと病気の人の所に駆けつけるのは緊急とも言えない」とし、除外対象に当たらないと
>説明する。
443名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:58:13 ID:E7Ky7OgK0
軽自動車や女性ドライバーばかり違反取締りして
ヤクザっぽいベンツの駐禁を取らないのが警察と指導員
444名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:58:31 ID:NFHpxVmK0
駐車監視員制度のおかげで駅前商店街周辺の路上駐車が減って運転がしやすくなったよ。

訪問看護の団体で特例を認めてもらえる法律をつくるしかないだろうなあ。
445名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:00:34 ID:rBFBKGfy0
>>420
ガンバレ。
2審まで行っててうすうす分かっているだろうけど、
戦っているのは行政ではなく司法の方だ。
彼らに平等と言う感覚は無い。
役人が効率的に市民を支配する仕組みの維持ために、
時々出てくる君のような杭を叩き折るのが彼らの仕事だ。

負ける見込みであっても、不当な扱いを司法に訴えることは意味がある。
訴えられたからには、彼らも仕事をしなければならない。
おかしいと思うことを彼らに突きつけて業務量を増やすことは、
間接的に「おかしなことそのもの」であるインシデントを減らす方向に
世の中を変える期待が持てる。
446名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:00:45 ID:JSWRNq860
訪問介護のせいで何の罪もない歩行者が事故にあったらどうすんだ。路上駐車なんか一律取り締まりでいいよ。
447名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:01:07 ID:9tYxOHDP0
そもそも、路駐が邪魔なんだよ!
道路に車止めんな!
路駐する馬鹿は死ね。
448名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:01:33 ID:Zyr4YKSJO
訪問介護は国が責任を持って救急車でやればいい
救急車も看護士もたっぷり税金を投入すれば全て解決
449名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:02:39 ID:RLpUFZFj0
>>420
めんどいから、訴訟に負けたら今度は童話に相談に行けよ。
450名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:03:00 ID:SBvkidhN0
駅前によく無数にいるよな
歩きタバコの罰金取り、自転車監視委員、自転車を撤去し金を取る
ああいうのは金を取るために生み出された仕事
公務員なのかはしらないが公務員だとしたら800万ぐらいは取ってるはず
そんなクソ公務員は地獄に落ちることを覚悟しておけ
451名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:03:16 ID:9tYxOHDP0
>>448
だよな。
駐車場整備できないんだったら運転手代を負担すべき。

無理ならしょうがないね。
それがこの社会の性能限界さ。
452名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:03:21 ID:yHaTpiLJ0
駐禁の車を見つけたら市民が問答無用で放火してもいいことにして欲しいな
そうすればウザイお風呂カーとか老害ごと丸焼きに出来るだろ?
死ねよwwwwwwwwwwwwwwww老害wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:04:26 ID:gIFROiM60
配達してたらチュウキン取られました

一日の稼ぎが一軒の配達の間に消えていきました
454名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:04:48 ID:dWA5i2oM0
>>446
歩行者優先なら、
地方の駅前に溢れて歩道と走行車線を塞いでる客待ちのタクシーを
何とかして欲しいわw
455名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:05:46 ID:+RO7TBY60
>>420
頑張れ。陰ながらであるが応援してるぞ。

2chっていわゆる学校の不良みたいなヤツが多いんだよな。
いつもは役人反対、役人なんか死んでしまえって言って
実際、役人に反旗をひるがえすヤツが出てくると
お前お役人様たてつくとは何事だ?この無礼ものが。とか言い出す。
456名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:08:09 ID:9tYxOHDP0
>>453
五分以内の荷の積み卸しなら取られないぞ。
何時間止めてたんだよwww
457名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:08:46 ID:r9sAijryO
>>453
自腹なのか、気の毒に。
458名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:10:15 ID:stu5n3Xj0
違反金利権のためだから仕方あるまい
459名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:10:39 ID:F1h/ttP9O
暴動の時期は近いなあ。金を取る為の糞の悪法しか作らない糞警察や糞政治家、糞官僚は死ね。
460名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:11:30 ID:9tYxOHDP0
>>453
あ。それにさー。そんなに駐禁切られるのがイヤなら、
業界全体でボイコットすればいいじゃん。
あなたのお宅には伺えませんと。
そうすれば、社会問題になって国が動くよw
461名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:12:08 ID:LexBqwH60
宅配は配達する家の前に止めて、車の窓越しに手渡しだな。w

ドライブスルーのマックみたいに。
462名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:13:00 ID:29eMN4PQ0
警察車両や消防車、救急車も違反切符きったらいいよ
463名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:13:09 ID:+PXr5d9LP
なんで訪問介護、と思ったら記者が看護と間違えたのか
この程度の知識しかない記者が医者がどうたらって日頃叩いてるのか…
そりゃ日本終わるわ
464名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:13:51 ID:F1h/ttP9O
>>460そうだね。
注意書きに駐車場のない所にはいかなる緊急でも行きません。
とすれば良い。
465名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:14:10 ID:XBRA6htU0
ん?
介護車両には駐禁除外のステッカーあったろ。
466名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:15:24 ID:ejRjI8Vp0
>>1
>警察署で事情を説明しても取り合ってもらえなかった。
これは問題だろ。

税金泥棒とマスゴミが利権を守るために医療業界を攻撃しているのはよく聞く
467名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:16:19 ID:Zyr4YKSJO
駐車場完備している御自宅にしかお伺い致しません
468名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:16:43 ID:RGD7+ekU0
あれって、決まった日の決まった時間のみ有効だったはず。
しかも高くなかったか?
469名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:17:13 ID:gIFROiM60
タクシーは取り締まらないんだってな
噂だけど
470名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:17:46 ID:WkmIiE+xO
>>462

居るんだよね
このテの………
471名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:19:59 ID:W1ex/daq0
白バイの歩道乗り上げて一時不停止張ってるのは違法じゃないの?写メ取ってあるけど、
柱の影に隠れる為に、歩行者の通行妨げるのはどうかと思うぞ
472名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:20:17 ID:9Bp9OKJ+0
>>466
全く問題ない。
警察は法律を変えたり解釈をどうこうする場所ではない。
相手にするなら立法府である国会議員か裁判所だ。
473名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:20:24 ID:9tYxOHDP0
>>469
まぁ、仮にも公共交通機関だしな。
474名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:21:42 ID:RLpUFZFj0
>>458
小泉改革は利権を消滅させることが目的だったのに、逆にここで行政下利権が一気に反旗を
翻したって感じだな。小泉も大物利権潰しがせいいっぱいで、小物利権までは手がまわらな
かったわけだ。
475名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:22:23 ID:Zyr4YKSJO
>>465
どんなマーク?
みたことないんだが?
476名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:23:11 ID:NFHpxVmK0
金さえ払えば免許の減点が無くなったんだから、
プロのダライバーは概ね歓迎だろ。
477名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:23:12 ID:KSu03p6Q0
タクシー代を出してもらえばいいんじゃないの?
親が死ぬときにタクシー代もけちるのかとか言ってやれ
478名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:23:24 ID:9tYxOHDP0
>>472
だよなー。
警察が勝手に解釈を変えたりしたらむしろ怖いしw


>>474
というか、ウザイ路駐を駆逐する利権ならドンドンやって貰って結構だが。
479名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:23:26 ID:wGLlYXiK0
都会は庭がなくて当たり前。
ならばチャリデイけーーーーーーーーーーーー!!
480名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:23:57 ID:Ra06t+O10
あさぴーの記事じゃん。
くだらないな。
ちゃんと検証もしないで、あさひった記事飛ばしてんだろ。
481名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:24:00 ID:9Bp9OKJ+0
>>475
マークじゃなくて許可証みたいなものかな
「駐車禁止除外」でぐぐれば画像が出てくる
482名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:26:21 ID:RLpUFZFj0
>>472
> 警察は法律を変えたり解釈をどうこうする場所ではない。

どさくさに紛れて変なことを言うな!
警察は法律を変えることは出来ないが、解釈を変えることは本来の行政の仕事としてOK。
解釈に不服があった場合のために行政訴訟がある。これ、六法の基本。
483名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:27:11 ID:Zyr4YKSJO
>>481
ということは、ここで盛り上がってる話は何なんだ?
484名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:28:58 ID:dWA5i2oM0
>>477
おまえ、親を殺したのか?
親が死ぬ時とか言ってるが?死ぬか生きるかをおまえが判断してるのか?
485名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:29:32 ID:RLpUFZFj0
>>478
法の解釈は行政の仕事。

警察は利権のために恣意的に解釈をサボっている。
486名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:31:49 ID:/ImbkkLy0
パトカーや救急車も赤色灯をつけていなければ
違反対象になるの?
487名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:32:14 ID:hOgTgyQRO
>>478
がんばれ!
488名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:33:13 ID:9tYxOHDP0
>>485
路駐はウザイから、駆逐してくれるならどっちでも良いよ。
489名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:34:14 ID:9Bp9OKJ+0
>>482
それ警察庁の官僚相手に言うなら分かるけど、警察署行っても意味なくね?
490名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:34:17 ID:P9nvHFLy0
前に親を医者に連れて行った時に駐禁で持って行かれて
警察署に車取りに行ったら同行した病人の親をみて駐禁は免除してくれたよ
レッカー代と保管費はきちんととられたけどね

491名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:34:37 ID:lX4Bl3vq0
ホントに最近介護車邪魔だよな。規制やむなし。あともう死ぬだけのジジババの為に
公共道路の安全を犠牲にするわけには遺憾。
492名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:36:05 ID:dWA5i2oM0
>>485
そうそう、民事不介入とか言ってサボってたなw
だから、広域指定暴力団関係の法令が出来たんだろ。
被害者が殺されなけりゃ、届けていても動かんのも同じだねw
警察法って意味が無いよね。
493名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:36:15 ID:7m7COO1J0
訪問看護は一時間9000円位だけど
交通費は実費請求できるようにすれば問題なし。
意識不明なら看護婦じゃなく医者を呼ぶべきだ。
494名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:37:57 ID:Ey82b6+30
介護だか看護だか知らんけど、きちんと料金取る以上営利も目的の私企業だろ?
自分らで出来る限りの努力はしたのか?
495名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:38:25 ID:Zyr4YKSJO
>>486
誰が違反切符きるんだ?
496名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:39:44 ID:ejRjI8Vp0
>>491
特アの国では介護に対して弾圧するのが当たり前らしいが、ここは日本。
497名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:40:29 ID:1K75GDIyO
例外なく徹底的に取り締まってるならまだ理解する

今は単に取りやすいところから取ってるようにしか見えん。
部落地区の大量の青空駐車を取り締まってから偉そうにしてくれよ
498名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:41:40 ID:dWA5i2oM0
>>493
釣りですか?
訪問看護は、介護保険若しくは医療保険を使えるのを知ってますか?
499名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:43:13 ID:RJt/XmpmO
>>495
民間の駐車監視員
500名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:43:41 ID:RLpUFZFj0
>>497
だから、介護は童話に経営させるんですよ。
501名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:44:09 ID:9tYxOHDP0
>>497
部落地区って関西か?

関東ではそんなことはほとんど無いぞ。
502名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:44:34 ID:APANtgsP0
警官が仕事サボってパトカー使って買い物行ってるの見て
警察署に通報したら何日かたって新聞に載ってビビった事がある
503名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:44:38 ID:sf2CehoY0
「家で介護してて意識がなくなった」

もうあきらめろ。訪問看護士を呼ぶ必要が無い。
504名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:46:53 ID:ttU9BGjrO
>>493
医者不足の世の中にそんなものずきはいないわ
死にそうなら先に救急車だろ


訪問は大変なのは知ってるし
家族の要求がきついのもしってるから
個人的には免除していただきたいけどなぁ
505名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:46:59 ID:buuo90EmO
警察がこんなんじゃぁ、駄目だろ
506名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:47:03 ID:dWA5i2oM0
>>497
それは大賛成ですw
十数年前に大阪近辺に車で行った時にびっくりした。
片側2車線ある道路が、植木鉢+洗濯物と二重駐車で対向車同士の離行が
やっとだったw
507名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:47:08 ID:Zyr4YKSJO
>>499
天下り派出所
508名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:48:30 ID:8rmXwSge0
>>485

法の解釈は本来、司法機関(裁判所)の仕事!

こんなこと小学校の社会科の教科書にもかいてあるぞwww
509名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:49:41 ID:ejRjI8Vp0
>>502
GJ!!

マスゴミと警察・検察による医療破壊の悪行が公開されている。

天漢日乗
http://iori3.cocolog-nifty.com/
510名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:50:18 ID:APANtgsP0
>>508
内閣法制局って司法なの?
511506:2008/01/28(月) 10:51:04 ID:dWA5i2oM0
今、住吉区だったのは思い出したけど、地名は判りません。
512名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:51:04 ID:1gL4C4r40
マジか。
愛知県警天白警察署管轄下の駐車違反重点取締り地域なんて
すでに野放し状態なのにな!

植田駅周辺とかよwww
513名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:52:02 ID:JOIDwRQs0
駐禁は駐禁 しかたないだろ
それで怒るのはおかしい
514名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:53:41 ID:APANtgsP0
>>513
住所教えて
キミが法に触れるような事を一度たりとしてしてないか監視に行くから
515名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:54:43 ID:EFBDfRXNO
おい、散々既出だがスレタイ、訪問介護(ヘルパー訪問)と訪問看護(看護師訪問)は似ていて全く異なるぞ。世間の一緒くたの認識がこういう事例を呼ぶ。その意味では看護協会も啓蒙不足。さて私は原チャで本日二軒目の訪問看護行ってくらぁ。
516名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:56:43 ID:rBFBKGfy0
ストーカー防止法に挑戦する>>514がいると聞いて飛んできました
517名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:58:01 ID:YuIvYz8x0
スモークガラスの黒いベンツに金色の紋章でも書いておけば大丈夫だろ。

それか、思いっきり下品なキャディラックとか。
518名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:59:30 ID:EFBDfRXNO
>>493
その通り、だが現状はすぐに駆け付けてくれる医師は少な杉。救急車呼んでもたらい回し。家族は大概焦って確実に来てくれる訪看を呼ぶ。
519名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:59:52 ID:xtv30BVK0
悪法も法は法なのは確か

後は現場で声を上げて法律を変えてもらうしかない。
とりあえず問題山積みで国政に一時の余裕も無いのに、お馬鹿国民がねじれ国会にしちゃったせいで・・・

売国奴、民主党をあそこまで勝たせてどうする国民w
520名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:59:57 ID:tEcHvHUv0
うちの自治体は駐禁除外指定扱いになってるが
東京はダメなのか
521名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:00:36 ID:UPtzZIuM0
明治通りに堂々と止めている介護の車は要らない。
破壊したい。もう、邪魔すぎる。あと、ダンプ。
522名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:01:04 ID:MqFAf184O
10年近く前に築地で駐禁切られそうになった時、お巡りさんに3万渡したらチャラになった。
今考えると犯罪なんだな。
523名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:04:04 ID:Zyr4YKSJO
今の35歳が日本最後のベビーブーム
この世代が支払う側から貰う側にシフトすると、介護バスが街中をうめつくす
524名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:04:24 ID:UY5iqj6H0
反則金を介護費用に含めて家族に請求すればいいんじゃね?
525名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:07:08 ID:NAuW3k+60
だから業務車には許可証作れとこのアホな制度が出来た瞬間から言ってるのに・・・
申請・審査・発行でいいだろ?
俺が監視員になって国会議事堂付近の黒塗りハイヤー片っ端から取り締まってやろうか?
そうしなきゃ役人は分からないだろうからな。
526名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:08:43 ID:0/QoA8Vy0
>除外車両でない場合は、訪問看護も国会議員の車もみな同じ
監視員は公平にシールを貼るかもしれないが、
その後の対応は公平じゃなさそうだな。
527名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:09:49 ID:nDdrLu+r0
駐車監視員って日通系の警備会社がやってるところもあるけれど
同じグループの日通警備なんか昼間堂々と現金輸送車路上駐車して
ATMの現金入れ換えやってるよ。
528名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:11:01 ID:dWA5i2oM0
>>520
松戸は東京じゃないけど、各地方自治体の対応はかなり違うみたいだね。
うちらの方もOKだよ。
529名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:11:12 ID:blXBhD9s0
普通は空気読んで貼らないけどな
530名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:12:25 ID:Y6sNR5dA0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】訪問介護、駐禁に泣く 容体急変でも規制除外されず
キーワード: 救急車
抽出レス数:73
531名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:13:15 ID:XdASxrVL0
>>529
そんな勝手な判断を現場の人間がやってたらそれこそ問題だろ。
532名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:14:17 ID:lekEzoRe0
訪問介護を始める前に、駐車違反の問題は
事業主の頭に浮かばなかったのか?
なかったとしたら当然の結果であり、
責任は事業主にある。

田舎ならまだしも、都市部であれば、
駐車場の確保の必要性は当然だと思うのだが。
533名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:15:54 ID:ZT0/Xbox0
訪問介護は救急車とかみたいに不特定の所に行くんじゃなくて
予め契約してる家に行くんだから、契約条件を変更すれば済む
と思うけどな。

駐車スペースが空いている家は現状のままの契約。但し、その
スペースは空けておく義務を課す。
空いてない家は、近隣で駐車場を確保してもらう。
確保が無理な家は、看護車が訪問した際に、駐禁にならないか
車の側で見張ってもらい、場合によっては車を動かすことの出来る
人を確保してもらう。
それも無理なら契約断るでやむを得ないんじゃないかな。
介護してる業者も商売でやってるんだし、これくらいの要求はしても
かまわんだろ。
534名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:16:04 ID:UY5iqj6H0
規則通りにやれば『杓子定規なお役所仕事』
融通をきかせれば『ずさんなお役所仕事』
535名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:16:21 ID:owupD6+10
>>532
介護施設と訪問看護の区別ついてるのか、このうすらバカが
新規客は近くに駐車場がなければ断れってのかよ
寝ぼけるのも大概にしろや低脳カス
536名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:17:55 ID:7mxLHnM+0
千葉県訪問看護ステーション連絡協議会が組織的に
利用者の中から警察官と駐車監視員の家庭をリストアップして
該当する家からの呼び出しについては

>『駐車場がないから行けない』

のセリフを吐けばよろしい。
537名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:20:15 ID:U/dVq7hN0
自転車でやればよい。
538名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:20:31 ID:1N572LQ40
だが確かに路駐は邪魔だ
こういう問題が起こるなら訪問看護業者は車での移動を諦めるか
運転手を使えばいいのではないだろうか

看護士降ろしたら別の移動に向かえばいい
看護終わったら迎えに行けばいい
駐禁除外とか極端な話にせず、歩み寄りすればいいのでは
539名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:20:55 ID:lekEzoRe0
>>535
532ですが、バカだのカスだのと
おっしゃられていることが判りません。
もう少し判りやすく説諭していただけますか?
540名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:21:10 ID:Zyr4YKSJO
駐車場完備されてないお客様は、救急車のご利用をお勧め致します
541名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:21:37 ID:aF1m/yhs0
民営化した時点で結局警察OBの貯金箱みたいなモンだ
駐車場が足りない現状も解決しないでこんなノルマありきのウンコ民営化
542名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:22:10 ID:ZT0/Xbox0
>>538
デリヘルみたいだなw
まぁ風俗業者でもできることなんだし、そうするしかないかも。
543名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:22:43 ID:/F4lYlNcO
警察も介護の奴らもバカばっかりだな。
544名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:23:18 ID:MfP93AmT0
まあ救急車を呼んでも税金の無駄と叩かれる時代だしね
545名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:24:07 ID:1eIQmHOBO
緊急時に訪問介護を呼ぶ意味が分からん、早く殺したいのか?
546名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:26:17 ID:Y6sNR5dA0
訪問看護師は警察、駐車監視員宅にも行くのであろうか?w
547名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:26:39 ID:RPUvYItg0
通勤路に時々、訪問介護の車が止まっている。
すれ違いがやっとできるくらいの狭い場所なんだが、その車の止め方ときたら。

きちんと壁に近づけて止めればいいものを、斜めに非常に行儀の悪い止め方をしてくれる。
端に寄せれば余裕で通れるのに、道の真ん中に止めやがるのだ。
おかげでこっちは、両側5センチまで迫った車と壁の間を、慎重にすりぬけていかねばならない。
交通量が少ないとか短時間で済むとか決め込んでいるのか知れんが、そこは一応路線バスも通る道。
なぜこんな横着な止め方をして、横柄な態度でいるのか。
介護だから大目にみろ、なんていう上から目線が感じられて、なんともイタイのである。
548名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:27:06 ID:nDdrLu+r0
千葉市は総合警備保障が駐車監視員やってる。
誰も駐車してないところで自分らの軽自動車止めて歩道の原付
取り締まったり、夜間ハザードもパーキングランプもつけず
駐車して他の車にシール貼ってる。
549名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:28:29 ID:h+fDgg360
> 末期がん患者の状態が悪化していると連絡を受け
この場合は救急車呼べよ
550名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:29:41 ID:dWA5i2oM0
>>534
そこが縦割り行政のバカさ加減の突っ込み所。
行政は立法でもなけりゃ司法でもないサービス業だろ。
住民のコンセンサスを得ながら、円滑に進めて行きゃいい話。
在日や同和利権の絡む場所では難しい話とは思うけど、他人から強制されて
選んだ職業じゃないだろ。
551名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:30:38 ID:Zyr4YKSJO
知ってた?
救急車を呼んでる半分以上は、救急ではない
(いたずらも含む)
552名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:31:02 ID:XdASxrVL0
>>545,594
言い方は悪いけど、近々死ぬのはもう判ってる。後はそれを病院で迎えるか、自宅で迎えるか。
救急車など来てもらっても、運ぶ先など無いので呼んでも無駄。
最終的には、訪問看護のお医者さんに死亡確認してもらって、証明書を書いてもらうために
来てもらう様なもの。
553名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:31:58 ID:p1GZLLZy0
訪問介護の車って、どこで見かけても無茶苦茶な止め方してる印象。
通れねぇぞ( ゚Д゚)ゴルァ!! てのはよくある。
554名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:33:09 ID:lekEzoRe0
>>552
であるならば、タクシーで充分ではないかと。
555名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:33:44 ID:ZqCucEJv0
不要な路駐する奴らが多いから、必要な路駐までできなくなるわけだな。
社会システムの末期にありがちな現象だ
556名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:35:16 ID:wgLA9XPm0
>>548
とどのつまり警察権限の一部民営化だろ。
某警備大手会長が一時改革諮問会議の椅子に座ってたのと無関係ではあるまい。

警備員増殖しすぎ。
557名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:36:32 ID:dWA5i2oM0
>>547
通勤時とか書いてあるから乗用車?両側5cmの隙間なら楽勝だろw
それで、路線バスはどうやって離行してるの?
558名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:36:57 ID:RPUvYItg0
訪問介護の車、駐車マナー悪すぎ。
文句言うまえに、道路塞ぐなヴォケ
559名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:37:33 ID:1eIQmHOBO
>>552
それでも救急車だろwwwようするに厄介者だから助けたくはないんだろ?救急車を呼んで万が一息を吹き返したら困るもんな
560名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:37:46 ID:lekEzoRe0
結局、朝日新聞は何を言いたくて記事にしたのだろうか。
561名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:38:43 ID:eXQUnMcdO
救急車だって、個別に必要性を検討して駐車禁止の除外してる訳じゃない。
道路交通法の除外として通達されてるから除外してるのだ。
そんなもん一々地域のコンセンサス取ってたら仕事にならんだろう。

訪問介護が、事実上、救急車として使われてるというなら、
それを一定の基準として通達せねばならんことだ。

その代わり、きっと条件は厳しいぞ。
救急車の運転ほどの訓練でなくとも、おそらく年に一度は、
運転講習せねばならんとされるはずだ。
562名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:39:39 ID:1bjZ1NC/0
取り締まり員制度創設って、駐車場利権がからんでるように思えるが、
そのあたり詳しく教えて、エロい人。
563名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:39:52 ID:ejRjI8Vp0
訪問介護:日常生活上の世話、いわゆるホームペルパー

訪問看護:訪問介護 + 療養上の世話(リハビリ等) + 医療措置
564名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:40:26 ID:0/QoA8Vy0
停めるときに車の形をしてるからいけないわけで、
たんすかなにかに変形するようにしておけばいいんじゃないか。
565名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:41:07 ID:U84mTv2v0
訪問先に払ってもらえば?
最初に、もしチュウキン取られたら払えよって言っといて、先方が払わないって言うなら、行かなきゃいいじゃん。
十分拒否できるでしょ。そういう事情なら。
道交法だって法律なんだから。
チュウキン野郎の詭弁を聞いてたら、そこらへんチュウキンだらけになる。
法律は守れ。
嫌なら車に乗るな。
566名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:42:26 ID:dWA5i2oM0
>>561
訪問介護じゃなくて、訪問看護だよ!
入院してた病院を三ヶ月で強制退院させられた人を含んでるのを知ってんのか?
567名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:43:26 ID:Ji0sVkQ9O
>>560
多分右傾化する若者が気になるといいたいんじゃね?
568名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:43:45 ID:wgLA9XPm0
創価大学の主な就職先企業 (平成15年および平成16年実績)



綜合警備保障(株)




http://mildsevenxx.fc2web.com/page007.html
569名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:45:47 ID:1+G+mxpL0
人助けよりも違反金の方が大事か。最強の世の中だな。
警察の身内なら見逃してもらえたのに。
570名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:47:11 ID:ZT0/Xbox0
>>565
金は返ってきても違反点数は帰ってこない。
この違反のせいで免許がゴールドじゃなくなって、保険料が高くなる
なんてケースもありうるだろうし。

金は客持ちで、点数も松坂&黒岩みたいに、客に「僕が駐めてました」
と身代わり出頭させるのも可能っちゃあ可能だけど…
571名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:56:47 ID:EFBDfRXNO
>>565
金はどうにかなっても点数がどうにもならん。
572名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 11:59:46 ID:EFBDfRXNO
>>566
下げないで上げようぜ。区別ついてない椰子大杉だから。現状は人工呼吸器つけてだって退院してくるのみんな知らないだけだから。自宅で看取りとかな。
573名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:08:14 ID:jKNSpmqg0
美しい日本。

だれにでも平等だ♪
574名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:10:22 ID:/5/KM/79O
駐禁の違反 催促の振込み用紙きてから払えば
点数減らないぞ
575名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:13:47 ID:ntEfAB3n0
駐禁キップにサインせず裁判で争えばいいのに
サインしない時点で不起訴だけどw
576名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:14:22 ID:vL8JU9lB0
> もともと病気の人の所に駆けつけるのは緊急とも言えない

すまんがちょっと日本語で説明してくれんか
577名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:14:40 ID:8PG11C3+0

人の生死に関わることであれば
駐車違反などの
移動中の違反(Moving Violation)ですらない交通法規など守る必要はありませんよ
もし切符を切られても
判事に事情を説明すれば破棄になる事案です
578名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:15:01 ID:rOqR3CNqO
車離れる時は運転席か助手席に人を置いておく事。
これで100%駐禁回避できるがな。車に誰もいなければ違反車両とみなされる。宅配便の連中とか人件費かけて一人車に置いてるがな。いくらでも対処できるだろうが。甘えんな。
579名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:17:25 ID:IjkmPYNf0
それくらい融通きかせろよ!!!!!
キチガイか!!!
580名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:21:08 ID:q+wq+axS0
>>千葉県松戸市の訪問看護師(52)
「親が危険な状態の時・・・」
に訪問看護なんて呼ぶバカがいるか?
救急車かせめてかかりつけの医者だろ。
救急救命センターとかの看護師でもないただの訪問看護事業所の看護師が何様のつもりだ。
581名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:21:33 ID:pirNV/9X0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】訪問介護、駐禁に泣く 容体急変でも規制除外されず
キーワード: 救急車


抽出レス数:82


だよなあ
582名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:38:29 ID:ghgw+3TR0
真っ黒ベンツで訪問介護すりゃいいだろ
もしくは道路工事車両とか市名入れたバンとか
いかにも訪問介護車両だから駄目だろ

弱い者イジメが好きそうなやつしかしないだろうし、んな仕事
(例:警察)
583名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:38:49 ID:Y6sNR5dA0
車運転専門の人がいて、看護師を置いて帰るしかないだろう
584名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:48:03 ID:lsSmTA840
なんか、どんな状況でも法律守ってそうな奴がいっぱいいてびっくりした
585名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:50:33 ID:RKp84Y250
>>581
救急車を呼ぶほどでもないケースをどれだけカバーしてるか想像つく?
それを全て救急車対応にしたら事業者はそりゃ楽だけど
ほんとにそんなんでいいのか?
586名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:54:39 ID:XdASxrVL0
>>580
救急車呼べば助かる様な患者に在宅ターミナルケアはやらないから。
587名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:00:07 ID:ZT0/Xbox0
>>580
医者が手の施しようが無く、後は死ぬのを待つだけの患者が
「どうせなら病院じゃなく家で死にたい」というケースなんじゃね?
だから、救急車を呼んでも何も解決しないような。

まぁ、こう書くと「なら介護も呼ばずにそのまま死ねよ」という人が
出るかもねw
588名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:04:21 ID:0uD7PiNX0
ほんとに症状急変で死にかけてる患者のところへ、看護婦が一人で逝っても
仕方なかろうに。
589名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:08:08 ID:W/UxsaOh0
>>558
四輪全体マナー悪すぎ。道交法守って駐車している奴なんていやしない。
交差点だろうが曲がり角だろうが平気でとめやがる。
590名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:08:56 ID:Y6sNR5dA0
>>588
医者が100人行っても同じだと思うが
591名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:10:34 ID:B1VLwEx3O
家の近くの893の事務所前駐禁天国でワロタwwwwwwww
592名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:13:45 ID:XdASxrVL0
>>590
医者だと死亡確認が出来る。看護師だとまだ出来ないんじゃなかったかな。
だから看護師が「これは死んだな」と思ったら医者を呼んで死亡確認して
もらわないといけない。ちょっと面倒くさい。
593名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:16:13 ID:r4YQ+hdo0
駐禁もそうだけど、ヘルパー、看護士のオバサンは運転が下手だから
事業所の車をよくぶつけるんだよな
植木鉢割って謝罪に行かされたりw
594名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:18:47 ID:HmPeT4Zo0
在宅医療で訪問看護師が臨時で呼ばれるケースは
発熱等状態が変化した際、機器、チューブ等のトラブル等々
元々高リスクの患者が対象であるので、シュミレーションできてる
ことが多く、看護師のみで対応できるケースが多い。
訪問看護師は在宅訪問を専門としてる施設が多いが
在宅医療に特化した医者はごく少数。ほとんど無いともいってよい。
ほとんどが通常の診療の合間に対応してるので、看護師ほど緊急の対応はできない。
救急車は予想を超える、苦痛を伴う病状の変化を認めた場合は呼ばざるえないが、
在宅医療を行ってる患者の場合は、看護師または医師のスクリーニングが
なければ病院は通常なかなか受けてもらえ無いのが現状。
また在宅死を希望してる場合は当然救急要請はしない。

国が在宅医療を推進してる現状では、家族、自分が将来に在宅医療の恩恵を
受ける可能性が高いと思われる。
質の高い在宅医療を受けるためには、訪問看護師への配慮が必要に思う。
595名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:19:57 ID:rzt391TKO
急に腹が痛くなって便所行ってても駐禁きられるから車止めて歩道でうんこしてたら公然わいせつ罪で捕まった。
日本は糞だな(´・ω・`)
596名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:20:56 ID:9tYxOHDP0
訪問看護?駐車場も無い癖に贅沢言うな。
他人様に迷惑掛けさせるんじゃねーよ。
そんなに医療が受けたきゃ入院しろ。
じゃなきゃ死ね。文句言うな。
597名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:21:21 ID:EFBDfRXNO
>>587
大体のケースは本人及び家族が在宅死を選択し、予め往診医と訪看で危篤と臨終の際を取り決め、家族が異変感じたら先ずは訪看が呼ばれその後訪看から医師を呼ぶのがほとんどのケース。家族の目だとマジな危篤か判断困難だし医師はマジな危篤にだけ呼ばれたいもんだからな。
598名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:24:05 ID:GdLJw8HbO
B地区は路駐天国です。
タクシーの路駐も放置です。
599名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:25:59 ID:EFBDfRXNO
死ぬだけなら家に帰れよって流れが今の医療だぞ?なぜならその方が医療費がかからないからな。
600名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:29:49 ID:+nUglFjV0
その路駐が原因で救急車や消防車が通れなくて、
深刻な事態を招いた場合もそうやって言い訳すんの?
601名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:29:58 ID:J74fKstK0
訪問看護の車のせいで渋滞できて
早く病院行きたい車が行けなくて
手遅れになっても関係なしですか・・・
602名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:31:52 ID:XBRA6htU0
>>596
病院のベッドが足りないから老人追い出そうと国策で始まったのが訪問看護なんだけどなw
603名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:34:53 ID:rBFBKGfy0
> 「親が危険な状態の時に『駐車場がないから行けない』と言われて納得する人がいるのか」

俺が解決法を伝授。

自宅療養者、訪問看護ステーションに電話
  ↓
訪問看護ステーション、緊急なので警察に電話
  ↓
パトカーを呼びつけタクシー代わりの足に使う

これでおk
604名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:36:38 ID:9tYxOHDP0
>>602
地方には腐るほど余ってる。
都市部のベッドが足らないからって変な方向性持ち出されてもな。
605名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:38:47 ID:vVKSSNcq0
駐車禁止じゃない道路て都内に存在するのか?
道幅も車2台分あるような一方通行でも駐車禁止だよな
606名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:39:09 ID:XBRA6htU0
>>604
松戸市の状況教えてくれ。
607名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:40:10 ID:lsSmTA840
通れなくなるとか渋滞するとか実際そんな悪質な駐禁だけ取り締まってれば
あんまり不満は出ないと思うよ
ただ、実際は取り締まりやり易そうな所でやり易い人だけ捕まえてる感が強いから
不満がでてるんでしょ
608名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:40:22 ID:OaBHABAj0
>>570
今は金払えば違反点数引かれないと思うけど
609名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:44:00 ID:C4M/Y/iE0
意識不明で介護ってありえない
普通救急車だろうから
限りなく例外的な一例を持ち出して特権を得ようとしていると見るべき
610名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:45:00 ID:jyIcZSWk0
行政の本音
 納税できない奴らは国民では有りません。
611名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:45:48 ID:jNiFOKoxO
書き込みみる限り、訪問看護はまだ根付いてないか
612名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:51:13 ID:g340Hvqx0
とにかくアカピが訪問「介護」と間違えたのが悪い!!

もう、間もなく、全ての老人は3ヶ月以上は入院できなくなる。国策で。
すでにシステムとしては稼働してるんだが、病院が冷酷な対応できなくて赤字覚悟で患者を抱えてる状態。
病院が負担=診療報酬削減に耐えられなくなった時点で、片っ端から強制退院の日は近い。
救急車呼べ、とか、入院しろ、って言う前に現実を見て欲しい。

で、好むと好まざるとに関わらず、自宅で看取る場面は増えるんだよ。そうなると「容態悪化」ってのは想定内。
緊急事態って訳じゃないんだ。
だが、「どうせ死ぬんだから、死んでから医者を呼べ」でいいのか?
一方、素人が死にそうだ、と思っても半日以上持つことは多い。医者を半日拘束する?

つうことで、先遣隊というか第一線というかで、訪問「看護」が必要になる。
これは他人事じゃないんだ。少なくとも大災害が身に降りかかる可能性より高い。
613名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:52:26 ID:x9Xu7YE20
>>611
そのようね。
>>1の記者も間違えてるし。
まあ訪問看護と訪問介護の棲み分けというか線引きがイマイチ曖昧だというのもあるけどね。
614名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:53:53 ID:jyIcZSWk0
>>612
行政の本音
 保険料の支出が減るから丁度いい
615名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:58:23 ID:ZT0/Xbox0
>>612
>だが、「どうせ死ぬんだから、死んでから医者を呼べ」でいいのか?
死んでからはじめて、今まで見舞いにも来なかった遺族が出てきて、
最後の世話をしてた人達を「保護責任者遺棄だ!」と騒ぐ予感…
616名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:59:48 ID:ejRjI8Vp0
この出来事を身近な例に例えると、こんな風かな?

病気の親の容態が悪化したと知らされ、あわてて車で駆けつける。
危篤に陥り、救急車の手配等をしていたら時間が経った。
車に戻ると駐車違反の紙が。
警察に緊急事態だったと、申し立てを行うが警察曰く

警察「そんなのどうでもいい。さっさと金払え」

呆れて帰る途中、道にはヤクザや警察の違法駐車で溢れていた。
617名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:03:25 ID:vVKSSNcq0
>>615
そうなるだろうな。うちは絶対になる
一人で暮らしていた婆さんを誰も面倒見る気がないから
引き取ってきたら年金目当てて文句言われてるしな
618名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:08:41 ID:Gjq1QN6b0
だから警察利権も民間におろすとこういうすみづらい世の中になるんだよ
死ね利権警察監視員
619名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:17:11 ID:MHkcfK0u0
なんでも救急車という人が居ますが・・・。
たらいまわしの問題もあるように、呼ぶ前によく考えてください。

意識不明でも、脳出血などとは違い、がんや、長く自宅で介護してきた慢性疾患では、
自宅で亡くなりたいという人が増えています。
また、病院も、「よりよい死」を考え、どんどん自宅での看取りを進めています。
病院は、急性期の患者を取ることで、コストが取れるシステムになっているからです。
慢性期の患者様を、いつまでも病院に居させても儲からないどころか、
どんどん削られていくんです。

620 :2008/01/28(月) 14:19:35 ID:OX7wg9Nl0
近所にある介護業者は歩道のど真ん中に堂々と駐車してるよ。
そして、それを除ける為に杖ついた老人や車椅子のった人が避ける為に車道に
出て行く。
621名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:20:50 ID:jyIcZSWk0
>>619
その論理なら忠勤してまで駆けつけることは無いな
622名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:23:05 ID:6rrP61MnO
終末期医療の独特のケースだよね。
自宅介護を受けてる人にとって、訪問してくれてる看護士さんは主治医よりも身近な存在で、救急車を呼ぶより看護士を呼ぶのが大半だよ。
助かる余地があるなら家族だって救急車を呼ぶだろうけど、いつ急変して亡くなるか判らないと宣告されてる家族なら、せめて心の拠り所にしてる看護士を呼ぶ事があるんだよ。
それなのに、駆けつけた看護士の車を取り締まるってのは、なんだかなぁ。
623名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:28:47 ID:XBRA6htU0
つーかじゃあ葬儀屋はどうしてんの?
通夜から全部セレモニーホールで自宅には一歩も近寄らず?

なら看取るのもセレモニーホールでやる時代になるんじゃね?
624名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:31:06 ID:U84mTv2v0
>>622
つーかさ、そんな私事は、国民一億数千万、みんな持ってるわけで。
そのたびに、これくらいいいじゃんって言ってたら、法治国家なんて成り立たないw
取り締まりは取り締まり。命を救うこととは別次元の話。
その違法駐車のおかげで、事故で死ぬ人だっているかもしれないじゃんw
625名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:35:57 ID:jyIcZSWk0
>>623
事前に通告すれば葬式期間中は目をつぶってくれる。
今の議論は「事前」の通告が出来ない時の話
最初から読み直せ馬鹿
626名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:37:11 ID:XBRA6htU0
>事前に通告すれば葬式期間中は目をつぶってくれる。

脳内ソース乙。
627名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:41:04 ID:BSi4ZNXcO
初めて書いたら、規制されちゃった。 619つづき
在宅で亡くなる人は、地域の医者と連携して、
家で看取るようになりつつあります。

癌などで在宅で介護し死亡した場合は、救急車で病院には運んでくれません。
しかも、在宅の医師にかかっている場合は
かかりつけの大病院もないのが現状です。
自分が病気になったとき、最後まで家族に看取られ
自宅で亡くなりたいと思う人がいます。
そんなときには医師とともに、
看護師もサポート体制を取り訪問します。
上にもあるように、自宅で介護したり、看取りをした方には、
訪問看護の緊急訪問の必要性は分かっていただけると思います。
正直なところ、この制度はかなりきついですが、
警察の方の話では、 事業所によっては、
とんでもないところに停車したり、
今まで受けられていた「駐車禁止除外証」で、買い物に利用している人なども居たそうで、
こうなったことには、自分たちにも責任があるようにも思います。

いろいろ警察官とも話しましたが、駐車禁止除外の門戸を広げ、
許可制になったことで、このような形になったとのこと。
宅配便が、除外にならないことなども理解してほしいといわれました。
いろんな実情があった上でのことなのかも知れません。

ちなみに「身体障害者駐車禁止除外」についても、
家族が買い物に使っていたるすることが多いので、
よく見てもらいたい気もします・・・。
628名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:43:31 ID:ZT0/Xbox0
>>623
葬儀屋の職員が現地に行くのに使う車は、コイン式駐車場に駐めるんじゃ
ないかな。
霊柩車は運転手を乗せとけば、民間監視員には取り締まられない。
警官が来て切符切られそうになったら動かせばオケ。

あいつら法外な値段取ってるんだし、駐車場代とか運転手拘束は屁でもない
だろ。
629名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:45:51 ID:jyIcZSWk0
>>626
最寄の警察に葬式するんで占有許可下さいって言えば余程へんな場所じゃない限り占有出るよ
つーか 占有とらなきゃ花も置けないだろ馬鹿
630名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:50:29 ID:6rrP61MnO
つまりはだ、その立場になってないから取り締まりはしょうがないとか、救急車を呼べ医者を呼べとか法律はどうたらこうたら…

自分が患者の家族だったり、看護士の立場だったらどうするの?

もう一度、今の日本の医療の現実を勉強したら?
その立場にある人達の苦悩や苦労が解る人なら、自分達に置き換えて考える事が出来るよ。
631名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:50:38 ID:XBRA6htU0
>>629
占有許可?
道路占用許可のことかい?
そりゃおまえ葬式のときだけじゃなくてずっと店の看板出し続ける場合などに申請するものだぞw
あるいは電気・水道・ガス管なんかを埋設する場合な。

それとも道路使用許可のことか?

いずれにせよ「通告」して「目をつぶる」類のものではない。
632名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:53:14 ID:jyIcZSWk0
>>631
いちいち上げ足とるなカス
633名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:55:02 ID:g72BG/Na0
この制度は失敗だな
634名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:55:30 ID:XBRA6htU0
>>632
脳内ソースで語ってるのはお前だろ。
つーか事前に通告ってお前通夜・葬式が申請期限の1月前までにわかるのか?
馬鹿じゃね?
635名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:57:48 ID:/W4dDNi9O
介護必要になるなら駐車場ぐらい確保しとけよ
駐車場すら確保できない貧乏人は死ね
636名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:58:17 ID:3FKvb1bu0
>>6

警察庁じゃなく警視庁の話だろ?

全国的には介護車両が駐車違反で摘発される状況に変わりないんでは?
637名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:02:09 ID:XBRA6htU0
>>628
葬式費用が法外といわれるのは、健保から埋葬料が支給されるからだよなー。
まあ、香典もあるから高くなってくわけだが。

臨終の診断も全額保険でまかなえるようにすればいいのにな。
638名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:04:02 ID:4afBn9dZO
緊急制?
しょうがない。介護会社は、会社の金で警察官を養成しておくりこむしかない。これで万事無罪放免wwww
            つうか、国会議員はダメで俺がいいなんて、なんて優越感w
639名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:07:31 ID:8xqFTy3+0
兵庫県警並みにカスだな千葉県警
640名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:09:58 ID:6rrP61MnO
>>636間違いない。

訪問介護の社名も書いてあって、駐車禁止除外許可証を付けて、極力邪魔にならないように駐車してても、取り締まりに遭ってるんだよね。
641名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:10:59 ID:j0SPRnEL0
看護師とか介護しとか医師とか、特権認めちゃだめだぞ。
人が死のうがなんだろうが、駐車禁止は駐車禁止だ。ぼけ。
642名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:11:28 ID:i9oy9GCz0
>>214
24時間電話対応出来れば加算可能。
つまり救急車呼んでくださいとしかいえない猿が応対しても加算可。
かかりつけ在宅医が在支診で在医総管を払っていれば医者が24時間対応。
訪看に頼る必要なし、医者から指示を出してもらえばすむ。

ちなみに在宅介護リソースの整備は市町村の責務だから、24時間巡回や
オンコール型訪問介護事業者車両の除外は市町村が一筆書いて交付している。
可哀想なのはお医者さん、訪問往診医は介護保険外なので市町村は
よほどやさしくないと一筆書いてくれない。
ただ危篤等の緊急往診時は訪問先が警察官に分かるようにしていれば通る。

軽自動車なら折り畳み自転車を積んで停められるところから自転車で
訪問すればいいのに。
643名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:14:31 ID:HcNONbr90
ルールを作った時にこのくらいのことを想定できなかったのかな・・・
自分の都合だけで駐車しちゃうバカと仕事で止めてる人が一緒なのか
644名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:15:07 ID:YCctjtzkO
容体が急変したら救急車を呼べばいいだけじゃね?
645名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:18:05 ID:Islokmrh0
この訪問看護師には行政訴訟を起こしてほしい
646名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:22:29 ID:ejRjI8Vp0
>>639
千葉県警は優秀ですよ、リンゼイさん殺害事件で犯人取り逃がしをするくらい
647名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:27:34 ID:U84mTv2v0
>>643
私用でとめようが仕事で停めようが、不特定多数に迷惑なのに変りはない。
そういう事情をいちいち考慮していたら、法律は執行不可能。
どんな事情があろうと、法は遵守しろ。
現状、命を助けるために違法駐車が必要なら、罰金覚悟でやることだ。
命を助けるためだ、高邁な目的ではないかw

648名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:28:53 ID:gmC9s7zZ0
ニュース見てビビッたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


元殺人犯がスレに降臨中!事件を起こした時のことをリアルに激白
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1201442239/



貼ってあったから見てみたが、マジでゾっとした。日本は平和だけど怖い奴いっぱい居るんだな
まだテレビで放送されるなら、目立つAAでも貼っておきたいがw
最近のマスコミや警察はこんなことで動くもんなのか?

このスレで犯罪教唆してるやつってここのコテハンじゃんwwwwww
649名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:31:45 ID:pnaR2ewVO
>>641
しかし、郵便局は特権認められている現実
650名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:32:28 ID:epdoPsND0
>>577
今は、刑事手続で不起訴になっても、放置違反金という名称の行政罰
(金額は同じ15000円)がかかってくるから、やっかいなんだよね・・
確かに起訴されて無罪になればいいんだが、実務上ほぼ100%の割合で
駐車違反が送検された場合、不起訴処分で終わるからね
651名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:34:17 ID:6rrP61MnO
>>647

病院の名前も入ってる車で、駐車禁止除外指定車の標章も所轄の警察署から受けてるのに、取り締まりに遭うんだぞ。

法律の中で許可を受けてるのに取り締まられるのはどう説明するのかな?
652名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:36:10 ID:5BvfN3Ni0
いま来たからよく分からんのだが,
朝日,タイトル修正したの?

http://www.asahi.com/national/update/0127/TKY200801270125.html
653名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:36:47 ID:oSWSqDXjO
容体急変なら救急車呼べ
654名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:37:01 ID:epdoPsND0
>>651
それこそ行政訴訟じゃね?
訴状のコピーを報道機関に送って、大々的に報道してもらえばなお良し
655名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:37:05 ID:f3MS6kzN0
安易な民営化のツケ
656名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:37:29 ID:Y6sNR5dA0
>>652
訪問看護、駐禁に泣く 容体急変でも規制除外されず

やっと直したか
657名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:38:41 ID:mtjIIWEg0
介護やってる業者に不祥事が相次いでるだろうが
福祉という美名で何でも我侭が通ると思うなよ
658名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:39:40 ID:JSWRNq860
介護と看護間違ってたのかww おかしいと思ったww 介護だったらどうでもいいことだもんなw
659名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:46:09 ID:HcNONbr90
>>647
それはわかるけど、このルール考えた人達が同じ目に遭ったら文句言いたくなるだろうな
660名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:46:32 ID:9CkeSsORO
美しい国(笑)



もう我慢するレベルじゃないだろこれ。死ねよ税金泥棒警察。
661名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:51:28 ID:HcNONbr90
>>657
現場で働いてる人の多くは、わがまま言っていいくらいがんばって働いてると思う
上にいる人が甘い汁吸って問題ばっかり起こしたら、その人たちは本当に報われないね
662名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:54:19 ID:6rrP61MnO
>>661禿同
663名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:55:16 ID:eXQUnMcdO
>651
駐車禁止除外証を付けてるのに取り締まられたのは、
全くの警察のミスで、普通に監察に苦情を言うべきことだろう。
それは全く話が違うぞ。
664名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:55:27 ID:i9oy9GCz0
>>651
法律が変わって各警察本部が条例案を書き議会を通り施行される。
関係する警察本部のWeb見てよ。
ただ一般に東京は人がいるので各自治体が参考にすることが多いから
警視庁の場合は参考に出来る。

運転手が車から離れる場合の手順通りで違反とられらたの?
665名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:59:36 ID:n7UpXr/l0
警察「ダメダメ、ここは駐車禁止だ。」
医師「患者が意識不明の重態なんだぞ!」
警察「だから何?だから法律を犯していいとでも?」
医師「ここに止めた方が近いんだ!」
警察「止めてあげたいのは山々なんだけど、こっちも仕事だから。」
医師「患者がどうなってもいいのか!?」
警察「俺だって家族いるからねえ、家族を養わなくちゃいけないし^^;」
政治家「ちょっとココに止めるぞ。」
警察「ここは駐車禁止ですって。」
政治家「は?お前私が誰だか知らんのか?」
警察「あっ大物政治家の…!失礼しました!!どーぞどーぞ^^」
666名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:01:45 ID:aHDh/bnO0
事情はともかく通行の邪魔で救急搬送の患者が手遅れになったことあるんだよ
だから訪問を受ける患者側で駐車場用意しなさい
667名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:05:14 ID:TBOcvcCV0
訪問看護士ってタクシーで行くことは出来んの?
手には抱えきれないほどの医療機材を持って訪問する姿が想像できんのだが
668名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:09:16 ID:g340Hvqx0
>>652
いいなあ、どんなミスでも、こっそり直しておわびの必要もないって商売。

スレ見ると分かるんだが、勘違いレスした連中も「介護」「看護」の違いを知ると
各自理解してくれるようだし。・・・人それぞれだけどな。

そういう勘違いを引きおこした責任もとらなければ、自分がその程度の認識で記事を
垂れ流している反省もない。無敵のマスゴミ。
669名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:11:41 ID:6rrP61MnO
>>664
>>1の状態がどんなだったか判らないが…

>>651のケースはよく有る事。
罰金は免除になったが点数は引かれてる。
670名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:12:59 ID:i4Ex8Dkd0
671名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:16:32 ID:oJ88ddmu0
マッポは人殺し

税金食いもんにして恥ずかしくないのかね
672名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:27:28 ID:1DjEIrgmO
正直、2〜3人死んで問題にならない限り、票にも寄付金にもならないから自民党は放置する。
673名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:28:09 ID:avONd2LN0
>>671
人が死なないと動かないよw
制度を変えるには何百人規模の犠牲が必要w
674名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:29:14 ID:t5wqf23H0
縦割り行政のアホさ加減には、ほとほとまいるわ。
675名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:30:03 ID:oJkBDSfu0


こういうのに対しては、やたら張り切るが

トラックなどのDQNに対しては何も言わずに逃げるチキン


それが税金泥棒



676名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:35:52 ID:eXQUnMcdO
駐車禁止除外証がないなら、取り締まる警察が正しい。
それを取り締まらないのは税金泥棒だ。

有るのに取り締まったら単なる警察の不祥事だ。
それらは極めて簡単な話で、何ら論点はない。

問題は、駐車禁止除外証を発行できるよう、県警で規定を改めねばならんのに、
それを県警がサボッてて、発行がなされなかった場合だけだ。

これを取り締まるのは、現場の警察官としては当然の行為、
サボッたら懲罰ものだ。

しかし県警全体としては、職務怠慢だ。
県議会などで吟味されねばならん。
677名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:36:24 ID:i9oy9GCz0
ところで新聞等マスコミの社旗を付けたハイヤーが違反とられた
ところ見たことありますかね。
規制線が張られ周囲が大渋滞でも駐まっている、TV局も怪しげな
下請けのロケバスでも社旗や腕章だけ。
マスコミは除外なのか?

新聞配達のノーヘルや一通逆走なぞ、あまりにも目に余る。
678名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:45:33 ID:oJkBDSfu0
法というのはゲームのルールではない。

だから裁判では情状酌量が認められている。

ゲームのルールならどんな理由があろうが一律適用だが、
この日本ではそんな頭の悪い仕組になってないし、してはならない。
679名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:46:24 ID:d+ojao5C0
美しい国日本(笑)
680名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:46:41 ID:ney/hwAR0
小泉改革&竹中の骨太のナントカの成果きたwwwwwwwwwwwwwwww
681名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:48:36 ID:d+ojao5C0
人命よりもルールですってか。
682名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:50:18 ID:2CkIIsteO
警官は女だったら交通違反には厳しくするって前にテレビで告白暴露してたよな
683名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:54:20 ID:1zgaDM/pO
(・ω・)/チンチンチンチンチンチン

救急車よんでたらい回しで良いだろうが…
684名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:54:46 ID:GyOBKc660
2人で行けば良いだけ。
可哀想ではあるが、これで除外されると配達の車等すべて除外する事になるだろ
685名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:56:44 ID:J6glNsow0
警察OBの暇つぶし隠居老人の雇用確保は人名より重い
686名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:57:46 ID:1zgaDM/pO
>>5 頭ワリーな
何十人も亡くならせて大問題にすれば良いのでは?
687名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:00:49 ID:1zgaDM/pO
>>26
青梅街道かww
688名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:04:12 ID:1zgaDM/pO
>>38
救急通報パニクって著名人が死なねーと変わらねーよ
689名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:07:38 ID:ZT0/Xbox0
>>677
ハイヤーは勿論ながら、テレビ局のワンボックスとかはドライバーが車に
残ってるだけじゃないか?
人が乗ってる車は民間監視員がキップ切れない法律になってる。
690名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:20:08 ID:HmPeT4Zo0
県警は「(訪問看護は)契約した患者の所に行くもので、不特定の場所を対象としていない。もともと病気の人の所に駆けつけるのは緊急とも言えない」とし、除外対象に当たらないと説明する。

この、「もともと病気の人の所に駆けつけるのは緊急とも言えない」
の認識不足が諸悪の根源。
在宅医療は昔なら入院してなければならなかった医療依存度が高い患者が
医療の進歩によって在宅で医療を受けられるようになったもの。
当然いつ病状が変化しても不思議でないリスクの高い患者。
現状では在宅患者が病状の変化が起こった場合は看護師がファーストコール。
医者呼べとか、救急要請しろとかの意見は現状を知らなすぎる。
国策として在宅医療が推進されてるいじょう、駐禁は配慮するべき。
千葉県警頭固すぎ。
691名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:20:14 ID:WrcnwNZp0
こういうのは特例で認めてあげて。
ブラックジャックなら

最初は反対している
⇒自分が夜も眠れない介護生活の立場になった。
⇒しかし意識不明のときに、ヘルパーさんが駆けつけ母が助かった。
⇒その車が実は駐車禁止を切られた。しかし緊急事態になんてことだ!
⇒自分で体験した。

692名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:21:24 ID:2O7ZwfIo0
後から言ったんじゃ難しいだろうな
止めるとこがないって時に最寄りの警察に言えば
一時的に緊急車両扱いにしてくれるかもしれんが。
「違反させないこと」も警察の仕事だからな。
693名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:27:24 ID:eXQUnMcdO
県警の理屈がどんなに頑固でも、事前に申請して断られたというのでなければ、
そもそも、それは論点にはならんことよ。
除外証がない駐車を取り締まるのは全く当然なことだからな。

テレビ局の車両は、除外証を受けてるみたいよ。

俺も、このような車両には除外証を出すべきとは思うが、
それは現場警官に言っても仕方ない。
県議会で議論すべきことだ。
694名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:27:33 ID:mTwCQ3af0
交番前に停めてるパトカーの駐禁切れや!!!
アイドリングストップしろや!
税金垂れ流してるんだぞ!!!
@@警察署
695名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:30:58 ID:rjHeHGEI0
警察は自分さえよければ人の命はどうでもいいのか?
696名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:31:48 ID:1zgaDM/pO
>>95
パトランプ積んでいるよw
697名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:32:13 ID:EFBDfRXNO
>>692
んな暇残念ながらねーな。在宅医療を支えてる僅かながらの医師、看護師は普免傷だらけだよ、マジで。二人一組とか運転手とかいうけど人材も財政も確保困難だ。盆暮れ正月なし24時間体制だから益々やりたがる人いないし。緊急対応してくれる医師看護師の自腹だ、駐禁なんて。
698名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:35:55 ID:1zgaDM/pO
>>104
訪問看護がストライキ起こせば無問題だろが…

頭ワリーな
699名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:38:42 ID:mOpaK6Hi0
正直末期癌で近いうち死ぬ事が確定してるんだから
駐車場探す5分や10分遅れても変わらないだろ。

700名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:43:30 ID:WWW+wLQj0
緊急の場合の路上駐車っていうのは特例除外されるような話を聞いたけどな。
いつの間にか例外なしになったのか。
701名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:48:06 ID:ToGuR6Ji0
うちの近所では普通に、信号のある交差点に路駐してあるぞ。
702名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:53:13 ID:CqQqNmJTO
救急車呼ぶべきだと思うんだが。
703名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:53:57 ID:jThM0UAs0
うちが頼んでるヘルパは原付で来る、それが現実だろ
704名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:55:26 ID:ZTB+TrdyO
最近は徴税員でも駐車許可下りない県がある。
マルサなんかが困ってる。滞納者はかなり助かってるけど,警察のサポートを気づいてないンだろうなぁ。

705名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:55:59 ID:1zgaDM/pO
>>143
とにかく万単位で救急車呼べば良いんだよ…
706名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:56:17 ID:phLHK84i0
愛知県 名古屋市 伏見駅周りのビルとまってる駐車違反車両さっさと取り締まってくんない????

おい監視員ども、何くっちゃべりながらスルーしてんだよ。頭にウジ虫でもわいてるのか?????????????
マジでじゃまな車両ばかりだろ。

この糞違法駐車だらけをなんとかしろよ。歩道もバイクとまりまくってんだろ。

まじで110番かけないかんな。路駐は110番お願いしますってこないだ警察に言われたばかりだからな。
707名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:57:23 ID:nDdrLu+r0
警察「ダメダメ、ここは駐車禁止だ。」
医師「患者が意識不明の重態なんだぞ!」
警察「だから何?例えばの話ここに止めて救急車が通れなくて意識不明の患者が死んだら
どうするの?」
医師「だからその意識不明の患者がいるんだよ!」
警察「だから意識不明の患者がいるからって車止めて例えば救急車が来れなくて意識不明の
患者が死んだらどうするの?」
医師「ぬるぽっ!?」
警察「がっ^^;」
政治家「ちょっとココに止めるぞ。」
警察「ここは駐車禁止ですって。」
政治家「は?お前私が誰だか知らんのか?」
警察「あっ大物政治家の…!失礼しました!!どーぞどーぞ^^」
708名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:59:04 ID:vnV9y7q50
高校生が白バイにつっこまれて大怪我を負わされたうえ、濡れ衣を着せられた事件です
警察の警察による警察のための交通行政を知ってください

テレビ朝日スーパーモーニング「松山白バイ衝突事件」
http://www.dailymotion.com/video/x434gn_news
http://www.dailymotion.com/video/x434xw_news
709名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:00:17 ID:OaBHABAj0
>>697
なんで訪問医の免許が傷だらけなのかわからんのだが?
駐禁除外指定もあるし、今の駐禁は放置違反金を払えば免許に傷付かないよな?
710名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:03:25 ID:plTUA0nX0
>>691
そもそも、意識不明という緊急事態に、まっさきにヘルパーが必要かどうかが?
711名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:03:28 ID:xjh6LBQt0
>「親が危険な状態の時に『駐車場がないから行けない』と言われて納得する人がいるのか」
居ないわな。だとしたらとるべき方法は、カブに商売道具積めるよう荷物箱を括りつけて
カブで移動するしかない。原付等の小さい二輪なら公道以外の場所で緊急にとめられる
場所も見つかりやすかろう。

それでは、社会的使命が果たせないなら緊急車輌と同じ扱いになるように法律を変えろと
働きかける。衆参で多数派が捩れている今なら与野党どっちの議員も喰いつきがいいぞ。
712名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:04:10 ID:A0+TmDJ40
そのうち救急車も違反切符切られたりしてなww
713名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:05:23 ID:z0fEkUlo0
これ見逃したらスピード違反で「今、親死にそうで病院に急いでた」って言い訳する奴増えるからな
714名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:06:50 ID:LpD+8LEc0
なにこの融通の利かないお役所仕事
715名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:07:41 ID:plTUA0nX0
駐車禁止からの除外措置

改正前
急病人の搬送、防災活動等緊急やむを得ない業務のため使用中の車両で緊急自動車以外のもの。

改正後:
人命救助、災害救助、水防活動、消防活動又は災害対策基本法(昭和36年法律第233号)に規定する災害応急対策に使用中の車両


改正後、人命救助の項目があるから、裁判したら勝てるんじゃないの?
716名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:12:08 ID:4IBQiNVJO
工夫すればどうとでもなる問題だろ
717名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:13:24 ID:GP5mZGB20
この状況は訪問先の患者が死んでも変わらんが
駐車監視員が殺されば必ず変わるだろうwww
718名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:16:33 ID:tEcHvHUv0
これ駐車場がない場合
医師が訪問拒否しても合法だよな?
719名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:22:26 ID:NdTZWqGUO
文句あるなら駐車場がある家としか契約すんなよ
720名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:26:01 ID:nogcf3lSO
危篤とか重篤とか、急を要する時に介護車呼ぶの?
救急車じゃだめなの?

このお役所仕事ぶりにはおかしいと首をかしげる立場だけど、
救急車呼ばない理由が分からない
721名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:26:05 ID:kp8Lbytb0
自分の親危篤なら罰金覚悟で停めるけど
訪問介護の人がこれじゃあ気の毒だな
722名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:32:43 ID:J6glNsow0
介護保険自体欠陥制度だろ
723名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:35:04 ID:jq+jEqFs0
お国の考え:
介護が必要になったじーさん、ばーさんには死んでもらいなさいw
駐車場代で自腹きったりましてや駐車違反してまで他人を介護するもんじゃありませんw

ってことでFA?w
724名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:35:14 ID:kpTxuaxzO
スレタイが訪問介護になってるから、ヘルパーと勘違いしてる人がいるけど、本文から考えると緊急で向かったのは看護師だよね。
救急車呼べばって人いるけど、どんな状況でも病院へ連れて行きたくないって言う家族もいる。在宅は本当にいろんな人がいて常識が通用しないことも多いんです。
でも、基本的に毎回訪問に行く家には駐車場所を打ち合わせたりすると思うんだけど…
725名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:35:22 ID:xU3v9NRrO
ここで叩いてる奴らは自分の親兄弟が危篤の時冷静に救急車呼んでたらい回しされとけ
726痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/01/28(月) 18:38:31 ID:FY35IDCs0
厳罰化ってのは、なぁなぁで施行されるよりはいいんでしょうけどね。
除外証の取得用件を緩和すればいいのかもしれませんが、絶対、
悪用する奴は出てきますしねぇ。

と、除外証貰ってる車で現場に行ってダッシュに出し忘れてて、
戻ってきた丁度貼ってたので見せたけど15,000円取られた私が
言って見ます・・・。
727名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:38:35 ID:W8opiF5ZO
訪問介護者はカバチタレみて勉強しる!
728名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:38:50 ID:HmPeT4Zo0
まだ救急車よべとか介護(ヘルパー)と看護の区別がつかないのは痴呆か?

在宅医療が導入される場合、病状変化時の対応とか機器の扱いは
患者家族に一応教育する。
しかし対応困難な場合や不安な場合もある。その時看護師がコールされる。
たとえば看護師がコールされた20回の10回ぐらいは看護師の対応で解決する。
5回ぐらいは看護師から医師に電話で解決する。
4回ぐらいは医師の出動で解決する。
救急車呼ぶのは1回ぐらい。な感じかと思う。

あと在宅に対応してくれる看護師、医師は貴重な存在。
やってるやつも本音では面倒なのでやりたくない。使命感でやってる。
ペイも手間と拘束時間を考えれば微々たるもの。
これで駐禁とられたり、駐車場代とられたりしたら、だれもやらなくなる。
729名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:39:16 ID:OaBHABAj0
>>722
それでも無いよりはまし
実際に使ってみて、ありがたいと思ったよ
730名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:39:44 ID:/fnzlB9P0
>>1
スレタイ。訪問看護だろ、、、
731名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:40:44 ID:jq+jEqFs0
そんなになってまで生きながらえてる方がばかげているだろw
さっさとくたばればいいものをw
732名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:40:45 ID:qtC0S4sZ0
運転手が残ってればいいのではないだろうか
733名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:41:02 ID:tEcHvHUv0
>>730
朝日に言ってくれw
734名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:41:39 ID:tEcHvHUv0
>>732
保険点数はどれぐらいで?
735名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:43:01 ID:S++n8vNq0
おまいら間違ってる
訪問介護だろうが何だろうが
道路は駐車場ではありません。

法改正しようが何しようが道路に車を駐車させる奴が間違ってる
736730:2008/01/28(月) 18:43:27 ID:/fnzlB9P0
ああ、元記事が間違ってたのか…アカヒなら仕方ないか
737名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:44:12 ID:kpTxuaxzO
あと、看護師だってこう言う場合は救急車呼んだ方がいいと思うかもしれないけど、在宅は家族の意思が優先だから訪問看護師に来てほしいって言われたら、自分が行くしかないでしょ?
家族だってバカじゃないんだから救急車に来てほしかったら家族は救急車呼ぶよ。
738名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:47:27 ID:ttExp/oCO
タクシーで来て帰ればいんでねぇ?
非常事態なんだし。
739名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:50:16 ID:le4mlit5O
デリヘル方式にすれば解決
740名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:50:27 ID:jTsocSLp0
>>738
パンがなければ、ケーキを食べればいいんだよな。
741名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:50:34 ID:iqbQplC6O
道路使用許可の条件に、
『付近の自宅警備員を一名以上配置し、交通障害発生時は呼び出させること』
を付加すればいいじゃないか。
自宅警備員は憲法に定める勤労の義務として可能な限り応じなくちゃいけないよ。
けだし介護は手の空いてる者が率先して引き受けるのが万古不易の責務だからだ。
742名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:55:25 ID:qtC0S4sZ0
>>741
その間誰が自宅を守ってくれるんだw!
743名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 19:06:39 ID:iqbQplC6O
他の自宅警備員(バックアッパー)に連絡。協調し、
出動中の自宅警備員(ポインター)の家は、バックアッパーが窓から生暖かく見守ってもらうしかないね。
バックアッパーの視界に無理があれば、バックアッパーは両にらみの位置まで要撃出動(インターセプト)しなくてはならない。
これは地域防犯という点からみても『遊兵を以て遊撃にあたらせる』という理にかなってるんだ。
誘拐なんかも防げるぞ。うん。きっとね。
744名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 19:30:24 ID:42kb3kR6O
介護業者でブラックリスト作って、駐禁業関係者の三親等は介護拒否すりゃいい
「おたくに駐車するとね〜駐禁とられちゃいますから〜死んじゃう?ふ〜ん頑張ってね〜」

745名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 21:42:21 ID:/UDN9zad0
駐車場もないのに罰則強化だけ先行させるからこうなる。

生活のための法律が、健全な生活までも苦しめていいわけがない。
746名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 21:55:35 ID:iSYq1/670
これは看護士か。
でも介護って看護に比べりゃ、重要度低いかもしれんけれど、
ヘルパー入らなければ餓死するようなお年寄りって日本中にいるよ。
親との同居を嫌がって完全放置って子供も多い。
747名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 21:59:50 ID:MN238v6T0
>>746
そういうのから自然的に餓死する仕組みを作ればいいのになw
働けない、働かないヤツがのうのうと生きていける仕組みがそもそも間違ってるよ
748名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 22:14:12 ID:QCs4x/Wh0
747が働けなくなりますようにw
749名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 22:17:50 ID:MN238v6T0
>>748
ニートとかヒキコモリの類の方ですか?w
750名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 22:20:39 ID:8547LTA8O
>>747
死んで良いよ
751名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 22:31:29 ID:6Zt86T9x0
駐車余地のない道に平気でバイクを止める馬鹿ヘルパーもいる。
そこにおいたらこれより奥の自動車が全部出せないにもかかわらず。
仕事だから仕方ないなどと、開き直られた。
看護であろうとヘルパーであろうと、人が通れないようにしての駐車行為は
はなはだ迷惑。
自転車で行け。
752名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 22:38:19 ID:bSyx++EHO
駐禁標識の真ん前に駐車させてるマスコミのTV中継車が
切符を切られないのは何故?
753名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 22:40:17 ID:Lx1qW4t90
>>752
強きにへつらい、弱気を叩くのが警察だから
754沖縄県石垣島:2008/01/28(月) 22:43:56 ID:pHJAIzv1O
容態が急変していると言っても取り合ってくれなかった、か。
なら、監視員や警察官やその関係者の容態が急変しても放置だな。救急車も使用禁止。
人命救助よりも駐車禁止を守るほうが重要なんだろ。救急車呼んだら、救急車は路駐しなきゃならないからな。
755名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 22:52:01 ID:7NOAfHJ60
犯罪者には情状酌量で執行猶予とかあるのに病人には鬼だな(´・ω・`)
756名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 22:56:25 ID:bSqXr4vY0
>>665
日本の優秀な警察官はひとたび怪しいとにらんだら
元国家公安委員長だろうとお構いなしですよ。
http://www.liberal-shirakawa.net/idea/policestate.html
757名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 22:57:00 ID:mOUovLJC0
何のために駐禁の罰則強化したんだっけ?
てか誰が最初にこれ言い出したの?
758名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 22:59:02 ID:0CTsVw3W0
お回りは要は反則金のノルマと自分らの天下りの業者だけ守れれば
人が死んでもどうでもいいということだよね
759名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:01:25 ID:tv8nufbx0
>>756
だって"元"だしw
760名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:03:17 ID:MnFNA0df0
日本は、売国政治家・天下り官僚・銭ゲバ財界人・捏造マスコミたちが幅をきかせる
特亜以上に腐った国に成り下がってしまった。
761名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:07:33 ID:1ffvt6nW0
>>756
知ってたら絶対対応が違う。
民主の議員だかが酔ってセクハラしたときも、警察官が顔知らなかったからスムーズに逮捕されたしな
762名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:11:07 ID:ySqefDgX0
佐川急便>>>>>>>>>急患

どんな構図だよ。
763名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:12:36 ID:qq35Eqq7O
>駐車監視員側は「公平公正な立場で取り締まるのが我々の仕事。除外車両でない場合は、
>訪問看護も国会議員の車もみな同じ」(業務委託を受けている都内の警備会社)との立場だ。


国会議員の車なら取り締まった後で何も無かったことになるんだよね。

道路を駐車場代わりに使っている交番もあるのにそこはスルーするのは不公正だろ。
764名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:12:43 ID:vVKSSNcq0
>>757
いっぱいお金が落ちてるのに人数が足りなくて拾い切れません
全部拾うためにどうにかしましょうから始まったんじゃない?
765名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:15:50 ID:zR9pshWv0
ああ、馬鹿な役人どものせいでこの国はどんどんおかしくなってゆく...
766名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:16:53 ID:5GIpGv1N0
>駐車監視員側は「公平公正な立場で取り締まるのが我々の仕事。除外車両でない場合は、
>訪問看護も国会議員の車もみな同じ」(業務委託を受けている都内の警備会社)との立場だ。

当然だな。
必要ならば許可を受ければよいだけ。
融通が利かないという不満は、誰でも口にしそうな文句だが、それらを認めていてはキリがない。
767名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:16:59 ID:rPAq3nn8O
初めの頃は慣れてないせいか、一台ステッカー貼るまでに15分くらいかかってたが、今じゃ2分でアウト。
車内に人が乗ってりゃ何時間止めてようがスルーしやがる
何が目的なのかわからん
768名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:20:11 ID:iFxrOzzy0
違反覚悟でやるしかない。罰金払うのも仕事のうち。いやならやめればいい。
769名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:20:25 ID:MXfPFo1eO
わかるけど交差点曲がってすぐのところに駐車するのはやめてほしい
770名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:22:03 ID:5GIpGv1N0
そもそも訪問看護って、特定対象者のためのものでしかないからなー
私的な個別の事情は考慮されないわねぇ…あくまでも公益じゃないとね。
771名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:23:42 ID:tyxo/5vP0
法定の駐車違反(交差点とか無余地とか)と、
標識による駐車禁止区域は区別すべき。

法定なら駐車禁止の取締りをやってもいいけど、
法定では駐車ができる道路を例外的に駐車禁止にしている標識の駐車違反は、
3時間までなら取り締まらないとかそういうメリハリが必要。
772名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:26:19 ID:tgo4sJE/0
例外は一切認めないのなら救急車や消防車なんかもある意味路駐?
773名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:32:38 ID:vVKSSNcq0
例えば俺が川沿いをドライブしていたら子供が流されていたとしよう
すぐに車を停めて助けに向かう。ちょっと時間がかかったがぎりぎり助けることができた
あとちょっと遅かったらやばかったなと思いながら拍手の中車に戻る
そこで待っていたのは切符を貼られた車とそれとこれは別と言う監視員

監視員は救助しているのが運転手だと知っても例外無しなら切るんだろ?
774名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:39:12 ID:RKp84Y250
正式に許可受けた車で駐禁切られたことある。
理由は車輪が歩道に少しかかってたからだってwwwwwww
いやいいんだよ、もうね。なんていうかあきれた。
こちら訪問介護事業所の責任者なんだけど、
一人暮らしの高齢者から電話があって、
「たすけて・・こけて動けない・・(プープー・・)」
とかでかけつけたらウンコまみれで横になってた。
トイレに行こうと思ったのに転んで動けなくなって
しかたなくそこでウンコしたんだってさ。
とりあえず身体キレイに拭いてベッドに寝かせて、
ウンコの処理して身体の具合聞いて、まぁ大丈夫そうなので帰りますよと。
保険使って有料にできるんだけど、その人お金なくて困ってるの知ってたから
まぁ緊急対応って事で無料にしておくから心配しなくていいよ〜
っつって出てきたらあわてて停めたその車に例の駐車監視員様?w
が二人でむらがってた。
「許可あるのはわかるんですけどね、
歩道にちょこっと乗り上げちゃってるのでダメです。」との事。
あっそ・・・もういいよって感じでトホトホ帰ったら
事務所で「ちょっwwまじで実績ナシにすんの?w○○さんやさしーわー」とかw
罰金は会社が払ってくれましたけどね。
775沖縄県石垣島:2008/01/28(月) 23:43:51 ID:pHJAIzv1O
訪問看護の車にいちゃもんつける前に、ヤー公の黒塗りベンツや国会議員の黒塗りハイヤー取り締まったらどうなんだ。警察犬にも劣る監視員のヴァカども。
取り締まれないなら、そいつらのベンツやハイヤーをぶつけても無罪ってことにしろよ(たとえ故意でも)。路駐が通行の邪魔→この制度の導入、って流れなんだから間違ってないだろ。
776名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:55:24 ID:OOu2Urdj0
>>770
訪問看護を受けるんなら駐車場ぐらい用意するべき
無神経な家だな
777名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 23:57:59 ID:tgwnptu20
駐車監視員ってまともに仕事につけなかった負け組がなる職種だろ?
そいつらからしてみれば取り締まることなんか憂さ晴らしのなにものでもないわな
778名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:00:55 ID:OOu2Urdj0
訪問看護のやろう威張ってるな
工夫すればいいだけなのにクレーマーだろ
779名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:06:12 ID:4n4WuY/Z0
ヤクザや珍走の車も公平に取り締まれよ
それから駐車監視員は車に乗るな
おまえらの車の方がよっぽど迷惑かつ危険な場所に止めてることが多いぞ
780名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:11:27 ID:RxDRUoDw0
そもそも訪問看護に緊急的な対応なんて認められてないンじゃなかったか?
健康保険法や介護保険法では「療養上の世話又は必要な診療の補助」って規定だし。


781名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:14:25 ID:Tc9S+0esO
正式裁判やれば勝てるのにな、
戦わないチキンが不利益を被るのは当然
782ふふん:2008/01/29(火) 00:18:48 ID:zi1WOoml0
もう、救急車を呼ぶしかないってことだな。
783名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:23:28 ID:RxDRUoDw0
>>781
何故勝てる?
業務として行う訪問看護で認められていない行為を仕事でしていたら,人命救助扱いにはならないぞ?

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/jogai/jogai.htm
784名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:26:54 ID:EHZ4+qM30
訪問看護でも営利目的の私企業だって事をお忘れなきよう。
宅配業者がコインパーキングにトラックを無理矢理押し込んだり、1台2人体制で仕事してるのを見習えばよろしい。
それだけの事じゃないの?
785名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:27:01 ID:RxDRUoDw0
つか,看護士はタクシーで移動して,タクシー代は患者に請求すれば解決じゃね?

どうしても自前の車で移動しなきゃ嫌だい,って看護士がいうのなら解決しないが。


786名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:28:53 ID:JTDknSWM0
893とか怖そうな車はスルーしてこういう弱者しか狙えないもんなw
787名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:34:39 ID:RLOHomkhO
訪問介護くらい許してやれよ。それより、わざわざでかいトラックで狭い住宅街にくるの
どうにかしろよ
788名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:34:47 ID:Holrk2YsO
軽殺は国民を虐殺するのが
仕事なんだそうだwww
789名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:37:32 ID:D3zGlIUh0
訪問介護なんかやめちまえよ

790名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:38:08 ID:LGfRemQB0
そこまで人の世話にならなきゃ生きていけないのに
生きてて楽しいのかね
791名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:39:54 ID:RxDRUoDw0
>>787 >>789

介護じゃなく看護な。
ヘルパーじゃなく看護士。

まぁ,どっちにしろ駐車禁止からの除外措置はいらないが。

792名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:43:14 ID:is9hiQUB0

無駄に使ってる税金を駐車場作りに使えば解決
793名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:44:00 ID:1VX/l6tDO
>>785
介護用の車に積んでる色々な品を毎回持ち運ぶわけにはいかんからなぁ
風呂用品なんかワゴンじゃないと無理そうだし
794名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:44:43 ID:D3zGlIUh0
>>1
「末期がん患者の状態が悪化していると連絡を受け、すぐ自宅に駆けつけた。1時間ほど様子をみて車に戻ると、違反の紙が張られていた。
警察署で事情を説明しても取り合ってもらえなかった。 」

しょうがない、これからは電車とか、自転車とか、徒歩で現場に駆けつけるしかない。
時間差で症状が悪化してもしょうがないわな
なあ、警察さんよ
795名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:45:23 ID:aBJxQKpT0




公務員だけが安泰



国民のための介護やドライバーは叩いて


796名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:48:05 ID:RxDRUoDw0
>>793
なんども謂うが介護じゃなく看護な。

>>774みたいのは訪問介護で,今回の話とは関係ない。
>>728みたいのが訪問看護で,看護士がリハビリとか検査とか点滴や床ずれの治療程度の措置をする。

797名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:51:49 ID:O0azVZee0
これは酷い
失礼じゃないか
798名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:55:24 ID:o6fVWxQ90
郵便だけは優遇しておいてこれか
799名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:01:31 ID:+5vEc/3cO
郵便だけ優遇?そりゃそうだろ。だって糞官僚の天下り先だもん
800名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:02:29 ID:LFwhvOwV0
>>774
大変だなぁ。。
801名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:06:25 ID:MrTVl3qL0
結局、多くの社会問題は、つまるところ公務員問題なんだよね。
日本の場合。
802名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:06:29 ID:3L/szezB0
なんでこのスレはレスが付かないんだ!?
803名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:12:40 ID:KTVbrrBp0
警察関係者が、病気になったりしたときに看護師に
親が介護の世話になったりした時には介護士に、

どうか酷い目に遭わされますように、南無南無

804名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:16:56 ID:PlkDR7uGO
日本らしい話です。
805名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:17:28 ID:W7+/kgy00
>>790
楽しいわけないじゃんよ。あんたの想像通りよ。だからって自殺でもしたひにゃ、周りの人間が傷つく。
日本は安楽死認められてないんだから。
日本は、認められてないことだらけ。
人間誰しも、あんただって年取るんだから。
そんなこと言ってたら、罰が当たるわよw
806名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:17:41 ID:JCFt5JnB0
>>1
>>794
>>「末期がん患者の状態が悪化していると連絡を受け、すぐ自宅に駆けつけた。1時間ほど様子をみて車に戻ると、違反の紙が張られていた。
警察署で事情を説明しても取り合ってもらえなかった。 」

つっこみどころが2つある。
1つ。弁明書の提出先は警察署ではない。
2つ。緊急性のある場合、駐車禁止違反は許される(例:運転中に気分が悪くなり路肩に駐車し公園のトイレへ急行)

裁判にもならない
「以後気をつけてください」で終わる
ちゃんと努力しろよ
アサヒってんじゃねえぞ
807名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:19:54 ID:Wh1xiu750
>>757
駐車禁止は国民のニーズだよwww
気に入らない香具師を排斥しようとする規則を作りたがるのは、国民。

喫煙ダメ、犬を離して散歩するのダメとか近年個人の自由を尊重しようとしない決まりがやたら増えてきた。

も前らが電車内で親の危篤の知らせを携帯電話で受けても、マナーを守れと回りの連中は非難するじゃろなw


808名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:19:56 ID:pvOMkXFV0
様態急変したら救急車だろ。
809名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:21:53 ID:1rHeRn5A0
地域にもよるだろうけど、うちの地域じゃもう介護のなり手が無さすぎて
もう完全にあきらめモードになってるよ。
報酬の低さ、締め付けのきつさ、そしてこのスレのような処遇でね。
声を上げる気力もないって感じ。
もうヘンに頑張らずに泣きながら高齢者の依頼断ってる。
介護が完全に破綻してしまえば気づいてくれるでしょ?それまで待つ。
810名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:24:09 ID:aTGBPK5r0
>>805
そうだ 楽しくなくても生きなければいけない
楽しくないことでもやらなければいけない
811名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:25:13 ID:Wh1xiu750
憤る介護屋こそが一番自己中。何さまのつもりだ?人助けしてのつもりで自分に酔っているのか?
812名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:27:34 ID:aTGBPK5r0
>>809
できる範囲でやればいいと思うけど
介護の人は基本優しいからがんばるけど、手を抜いたくらいで丁度いいと思うな
813名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:28:14 ID:eks256XU0
人命は地球よりも重いので超法規的処置だよねw
814名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:29:11 ID:bKD3MocV0
つーか容態急変とか意識不明とかになったら
普通に救急車呼べよ
815名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:31:18 ID:RXmSelGz0
>>806
2の緊急性許されるというが、それは誰が決めるんだ?
今回は警察に言っても緊急性と執られなかったから難儀したって話しだと思うけど?

障害者の駐禁も去年大幅に条件が変わって、乱暴に言うと自力歩行が
困難な奴じゃないと駄目になって、足首以下が無い程度じゃ義足付ければ歩ける
と見なされて駐禁除外対象から外れるようになったんだよ

障害者の自立促進と言いつつ道交法の絡みで駐禁除外に対するやっかみが増えたから
安易に変えられちゃあなあ
816名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:31:45 ID:aTGBPK5r0
>>814
普通そうだよね
家族のわがまま
817名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:33:01 ID:Jvx24gmY0
>訪問看護も国会議員の車もみな同じ

これはダウトだろw
818名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:36:05 ID:ycUufp9ZO
介護(の現場)で働く人の給料って、なぜ安いの?介護保険から出るんじゃないの?
無知でスマソ。
819名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:36:25 ID:g6/mF7dY0
親が危篤なときに訪問介護を呼ぶのもアレだな
820名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:38:33 ID:o1moGcRtO
だったら救急車やパトカーにも違反キップ切ろよ!!
頭おかしいだろ…
821名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:39:12 ID:7dF4JWTt0

>もともと病気の人の所に駆けつけるのは緊急とも言えない

警察関係者の親は死ぬまで放置してろ

822名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:44:50 ID:nAJkaGHmO
ナントカ文化財団とかから予算削って福祉に回せよ
1つしかないガラスケースのためにガラスクロス2ダース注文するような金の使い方してるんだし
823名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:48:05 ID:1rHeRn5A0
>>812
そう言ってもらえると救われます・・
>>818
そもそも厚生労働省が定める介護報酬がやっすいからです。
例えばヘルパーに1時間きてもらって
買い物→調理→掃除 とかすると事業所に入ってくるお金は
なんと「2,080円」(地域によって微妙に補正あり)です。
内訳としては保険から 1,872円、本人負担が208円ってこと。
そこから事務所の家賃、車、事務員などの経費差し引くわけです。
もちろん交通費や移動の時間などぜーんぶ込みでコレです。
拘束時間としては1時間を越える仕事が2,080円です。
ここから駐車場代払えと?wって話です・・・

でもね、高齢者と接してるとコチラが元気になったり
色々教えてもらったりと、お金では得られないものがあったりします。
そういう事に意味を見出せる人でないと無理な仕事かもしれませんね。
824名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:51:02 ID:69mYWI/30
恵比寿のガーデンプレイスの派出所前(横断歩道の真上に停めてたPCはスルーしてその前の軽は違反取ってた謎。
825名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:53:25 ID:aTGBPK5r0
>>823
家族が感じ悪かったり腹立つことないの? 
826名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 01:58:01 ID:1rHeRn5A0
>>825
もちろんありまくりますよ。
「私が払ってる保険料でメシ食ってるくせに!」とか怒鳴られたりw
827名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 02:03:18 ID:aTGBPK5r0
>>826
痴呆の人だと家族だけだと虐待とかあるらしいから、介護の人が出入りして
風通しを良くしとけば事件も減少すると思うんだよね
でも痴呆の人って介護の人でも大変なのかな?
828名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 02:04:52 ID:2td/cYbU0
警察は医療・介護の敵だな
829名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 02:05:35 ID:bVl4TWJR0
まあ、人の命よりお金だからな。日本の警察は(笑)
830名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 02:07:42 ID:WmqI/BjnO
>>751
このくそ寒い中、雪積もってんのにチャリで行けと?家〜家が4キロも離れた先まであるのに?
まず、訪問するのに車でも時間ギリギリなんですけど。
831名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 02:08:42 ID:/u9DdaUX0
介護のお仕事されてる方には本当に頭が下がります
832名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 02:11:27 ID:aTGBPK5r0
>>828
場所によりけりだと思う
住宅地だとうるさくない
833名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 07:56:22 ID:RxDRUoDw0
>>830
だからって交通法規を守らないで違法駐車すれば迷惑がられて当然だろ。
>>774みたいに,正式な駐車許可貰ってても規則守らなければ取り締まりの対象になる。
ましてや正式な許可取る努力すら放棄してたら叩かれて当然。
それと,介護はこのスレ関係ない。カエレ

ちなみに,訪問看護は通常交通費は本人に実費請求のはずだけど。
それを患者も甘受して訪問看護を選んでるンだから警察のせいにするな。
834名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:07:07 ID:piPMsNQ60
病人や老人からカネをもぎ取るのが公務員
835名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:11:54 ID:+TjAVAR10
なんて融通の利かない話んだ
これもゆとり教育の弊害なのかな
836名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:12:26 ID:RxDRUoDw0
>>834
アホか。
交通費取られたくなかったら通院すればいいだけ。そのほうがちゃんとした診察を受けれる。医者の看護士も分散せずに済むから楽になる。
介護保険使って通院介助でも申し込めばいい。

実際,金ない人はそうしているンだよ。
837名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:13:43 ID:uGZz+tLlO
救急車の仕事だろ
838名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:14:18 ID:Sz7YJ23d0
客商売してる人間はわかると思うが、福祉関係者の横柄さは異常
839名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:15:07 ID:2Ohg7vYZ0
まあ、解決をそう焦らず、しばらく待ってみるのもよしかな?
840名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:27:50 ID:zln9XL1+O
家族の緊急事態時に、駐禁の罰金の事なんて考えないだろ。
ましてや、救急車ではなく介護会社呼ぶなんて緊急じゃないじゃん。
841名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:27:52 ID:hLFH0vk80

これも行政が足引っ張ってる良い例

PSE、改正建築基準法の不手際と並び最悪ですわ


842名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:31:14 ID:0TqG5+e/O
緊急の事態には救急車よばないの?呼ばないならそんなたいした事ないんじゃないの?
843名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:35:01 ID:RxDRUoDw0
まぁ,朝日が報道しているってことは,介護・看護利権があるってことでしょう。

844名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:41:57 ID:naA+QWzhO
介護に行くと駐車場禁止で罰金
救急車だと病院たらいまわし
日本オワタ
845名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:48:26 ID:egBpWuOi0
>>730
このスレで何度も指摘されてるね・・・介護も看護も区別か無いのに偉そうな朝日新聞

醜悪介護保険の導入の主犯の一人元朝日新聞記者:大熊由紀子
http://www.arsvi.com/w/oy05.htm
846名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:02:09 ID:ggRUM1vt0
>駐車監視員側は「公平公正な立場で取り締まるのが我々の仕事。
>除外車両でない場合は、訪問看護も国会議員の車もみな同じ
>除外車両でない場合は、訪問看護も国会議員の車もみな同じ
>除外車両でない場合は、訪問看護も国会議員の車もみな同じ
>除外車両でない場合は、訪問看護も国会議員の車もみな同じ
>除外車両でない場合は、訪問看護も国会議員の車もみな同じ
>除外車両でない場合は、訪問看護も国会議員の車もみな同じ
>」(業務委託を受けている都内の警備会社)との立場だ。

ヤクザのベンツは除外車両ですね。
847名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:11:16 ID:5dGl7VGh0
だからさあ、一時の感情で駐車違反の取り締まりの民営化なんかに
賛同するからこう云う事になるんだよ。

そもそも駐車禁止なんて云うのは、まったく駐車場を確保
する気も無いような不届き者がいるからやってるだけの話しで、
その辺り節度を持って最小限度常識範囲なんて云うことで
お互いに上手くやれるべき事だと思うんだよ。

そこに訪れる臨時の車にいちいち駐車場を確保せよというなら、
建築基準法改正して戸建て住宅にも外来者駐車場を義務つけ
なきゃいけなくなるじゃん。

パトカーや業務車両が来るのが分かってる交番ですら
全ての外来車に対応できてないのに、それを全ての家庭に求めるのが
どれほど馬鹿げた事かって言うのも有る。

確かにほんとに迷惑してる所も有るとは思うけど、
全体として見たら駐車違反利権に乗せられてるだけだろ。

もう都市インフラとして住宅街でも1区画に最低1台や2台は
駐車スペース作るべきだし、そう考えるとむしろ路上駐車に
もう少し寛容になっても良いんじゃないかな?

反則金収入ってどこに行くんだろうね?
848名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:21:28 ID:yxBh9NGt0
外交官ナンバーの車に駐禁適用されないって本当?
849名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:25:07 ID:OVbQ6NekO
>>6
障害も持った人には寛容でも
福祉介護員の車両は書いてない
出直せ
850名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:33:36 ID:Up0KXKJjO
>>847
激しく同意
交通の妨げにならない駐車は認めるべき
なんでもかんでも厳罰化すれば
良くなるもんでもないでしょ
851名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:41:57 ID:/kqYVK5x0
訪問介護業者に特権を与えることになる
法律は「例外なく」施行されるべきなのだ
852名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:08:48 ID:IRTNtpTSO
>>850
そうやってて上手くいかなかったから今の制度になったんだが。
853名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:18:43 ID:6U4q3WPD0
>>847
> そこに訪れる臨時の車にいちいち駐車場を確保せよというなら、
> 建築基準法改正して戸建て住宅にも外来者駐車場を義務つけ
> なきゃいけなくなるじゃん。
> パトカーや業務車両が来るのが分かってる交番ですら
> 全ての外来車に対応できてないのに、それを全ての家庭に求めるのが
> どれほど馬鹿げた事かって言うのも有る。

そもそもの前提条件が間違ってないか?
「駐車場を確保しろ」って言ってるんじゃなくて、「駐車場がないところには車で
行くな。行くならタクシー使うか、運転手を用意して送り届けて貰え。」ってこと
だろ。
こんなの家庭訪問とか交番とかに限らず、どこに行くのにも当然のことだが。
854名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:34:00 ID:2td/cYbU0
絶対に守れない規定を作って、誰に対しても恣意的に処罰できるようにするのが
アカの国の国民監視システムだったけど

アカの国だけじゃなさそうですね
855名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:53:48 ID:IRTNtpTSO
なんでどうしても自家用車じゃないと嫌なんだろ

車停めるところがないのわかってるのならタクシー使えよ

856名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:55:59 ID:nokJ3IN50
>>855
1台に複数乗せて効率よく各々の現場に降ろせばいい気もする。
857名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:58:35 ID:kRChCyAu0
駐車監視員って何で2人1組なの?
あんな写真とって違反シール貼る仕事1人でできるだろ。
あいつらの給料って税金?だとしたらすこぶる無駄だよな。
しかもこの頃空気よめねー女監視員が多いこと多いこと。
858チェルノブ:2008/01/29(火) 12:00:34 ID:Di/AH0ZJ0
危険な状態だったり、意識が無かったら
救急車呼べよ
859名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:09:15 ID:CAs71ich0
いきなり政治が絡むけど、ガソリン税払わないと救急車が通る道がつくれなくなる!!
とかほざいてたおっさん政治家、これ見てどう思うのかな?

金取ることばっかりじゃなくて、もっと頭を使って欲しいよ。
860名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:12:51 ID:CAs71ich0
在宅看護って、家で死にたい人を、家で最後まで看取るのが最終目標なんだろ?
何で意識不明、危篤で救急車を呼ばなきゃいけないんだ?
861名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:14:55 ID:mShB5C1dO
ジャパンケアサービス(ハッピー)の夜間対応型の随時訪問ってどうしてるんだろう?定時訪問のほうは届け出できるけど、随時訪問のほうはどうやって届け出してんのかな?
862名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:15:29 ID:CAs71ich0
頭使わずに、ガソリン税ばっかり欲しがるやつらに
幾ら税金を与えても無駄な気がする。
というか、既にグローブとかに流用されているし。
本当にクズばっかりだな。役人と政治家は。
863名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:16:02 ID:f4Y2pWfyO
>>858
たらい回しにされて家族に見守られることもなく救急車の中で死亡するだけ。
864名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:20:07 ID:EFx3rwDq0
時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
865名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:22:34 ID:6bsUU23M0
>>853
そのタクシーとやらも増えすぎて待合場所から溢れ出して
駐禁盗られてるじゃんw
交通政策の誤りを厳罰化だけでどうにかしようってのが問題外.
866名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:25:14 ID:asJ/ReGK0
駐車場の無い家を建てるからだろ?
867名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:25:53 ID:CAs71ich0
>>853
お前はバカか。そんな事が経済的に成り立つと思うのか?
みんな必死で法律には従ってるんだ。
だけどあまりに理不尽じゃないかと、訴えているんだ。
タクシーで行け?タクシー代、お前が払ってくれるのか?
寝言は寝て言え!
868名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:29:21 ID:lrh3NfVYO
>>847
法があるんだからキッチリ守れや
法なんてものは個々が自分勝手に解釈すべきで、灰色ゾーンがあって当然と言うなら、君がいきなり殴られても文句は言えないよね
869名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:29:24 ID:Sz7YJ23d0
原付の制限速度を50キロに引き上げて、許可制で一般道二人乗りもOKに、
そのうえで路駐OKにすれば、大変な社会効果がありそうだな。
870名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:30:21 ID:MLHEVpqUO
特例が認められるわけねーw
それがルールってもんだ
871名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:31:32 ID:WgQObrF40
>>106
亀だけど20年前でもそれは一緒だったよ。
それも行く病院も決まっている状態でね。
872名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:33:43 ID:6bsUU23M0
>>868
>>847のどこにも「俺は法を破る」なんて書いていない件について
873名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:33:50 ID:8njlQS6z0

これは、政府を叩きたいがためだけの記事だなw

さすが、あさひ
874名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:34:39 ID:S64lAtbO0
危険な状態のときは救急車呼ぶようにしたらいいんじゃね?
875名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:37:38 ID:CAs71ich0
在宅介護は、長期入院、社会的入院で医療費が高騰して財政破綻が確実になり
その結果導入された国策。
だったら、その在宅介護に必須な車への配慮はあってもいいはずだが、
そこは日本の伝統、縦割り行政か。
この法律の管轄はどこか知らないが、厚労省に口を出されたくないというのが本音だろう。
くだらない。
876名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:39:09 ID:Y2CuVLeJ0
そりゃ警察の利権のためですから

庶民は我慢しろってこった

877名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:40:38 ID:egBpWuOi0
>>864のこぴぺに追加してください
「お金を支払いたくなければ、さっさと死んでください」
「老人に金をかけるのは、枯れ木に水をやるようなものだ」
878名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:41:24 ID:lrh3NfVYO
スピード違反も酒酔いの取り締まりも民営化したらいいんじゃね?
>>847みたいに、常識の範囲内で取り締まって、お互い旨くやるべきだなんて言う馬鹿もいなくなるだろうし
879遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2008/01/29(火) 12:45:09 ID:GvuKaVn9O
末期患者だし。
自宅介護だし。



つか救急車だし。
880名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:47:18 ID:6bsUU23M0
>>878
現状ではスピード違反も常識の範囲内で取り締まられてるよね.
取り締まりに危険が伴う生活道路などは避けて、
危険の少ない広い2車線道路で主にやってますw
881名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:24:43 ID:6U4q3WPD0
>>867
>みんな必死で法律には従ってるんだ。
当たり前のことを偉そうに言うなw
>だけどあまりに理不尽じゃないかと、訴えているんだ。
あのさぁ、ここで「訴えている」って、正直頭足りないんじゃないか?

2ちゃん発で世間が変わることなんか極まれだし、政治や法律に至っては
皆無だろ。
2ちゃんで議論して有益なのは、「受動的」な、現況にどう対処するかって
話であって、逆に「能動的」な、こういう風にシステムが変われば上手く
行くんじゃね?って話はするだけ無駄。

>寝言は寝て言え!
お前こそ目を覚まして現実に向き合えw
882名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:41:33 ID:/afy+jUH0
普通、患者→訪問看護ステーション→主治医(病院)というネットワークになってるから
緊急時でも訪問看護に連絡して
電話で容態を聞いた看護師が判断して主治医をつれてくるんだけどね。
883名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:46:13 ID:CAs71ich0
>>881
お前はいつも相手をうんざりさせて、「はいはい、あんたの勝ち勝ち」
を勝ち取ってきた人間だろう。今回もお前の勝ちだ。バイバイ。
884名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:49:24 ID:RxDRUoDw0
>>867
お前はバカか。経営してるなら経済的に成り立たせなきゃだめだろ。
違法行為を正当化するのは企業努力じゃないぞ。
あまりにも理不尽な違法駐車が多いから規制が強化された現実を見ろ。
タクシー代は患者が負担すべきものだよ。それが在宅介護を選ぶってことだ。
客を甘やかすな!

885名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:49:35 ID:6U4q3WPD0
>>883
誰も勝ち負けの話なんかしてないだろ。
ちゃんと理屈や理論で言い返せない程度なんだったら、「お前はバカか」とか
「経済的に」とか偉そうなこと言うなよ、見苦しいぜ。
886名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:05:03 ID:RxDRUoDw0
>>880
リフト付きのデイケア送迎車やストレッチャー仕様車は福祉車両として駐車禁止除外指定車になっている。
緊急性も必要性もない訪問介護や訪問看護の移動車は駄目なだけ。

常識の範囲内で取り締まりはしているだろ。
887名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:18:34 ID:CAs71ich0
緊急性があって訪問看護士が看に行ったら、駐車禁止か。
これって訪問看護制度、在宅介護制度、介護保険制度をないがしろにしてないかな?
888名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:19:31 ID:Ox2vo/7j0
このことに限らず、日本って規則に人間が縛られてて臨機応変ってのが出来ないよな
889名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:22:29 ID:RxDRUoDw0
>>887
そもそも緊急性がある行為なら訪問看護の制度の適用にならないだろ。
制度を勝手に拡大解釈しないように。

まぁ,介護制度以上のサービスを売りにしている介護会社があるのは事実だけどな。
それこそ企業努力の中でやるべき話で,違法行為の正当化をしていい訳じゃない。
890名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:25:34 ID:6U4q3WPD0
>>888
一般人が臨機応変に動くのは勝手にすりゃいいけど、警察官とか
その委託を受けた民間監視員は公務員だし、規則に従って動く
生き物で当たり前。
公務員が勝手な判断で規則に背く事があってはならない。

規則がおかしいと思うなら、そう思う人が議員に働きかけるなどして
規則を変えたら、それに伴って公務員の行動も変わるよ。
891名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:28:07 ID:z9oJEySS0
意識がないとか様態急変とかなら、ヘルパーじゃなくて救急車では?
892名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:29:13 ID:X3zK3q+tO
そもそも天下り確保の為の法律なんだから。こういった事は除外するべきだろ。

タクシーで行けとか運転手付きでなんて言ってる奴が居るが
それじゃますます金のない奴は早く死ねって事になるな。
893名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:30:43 ID:CAs71ich0
>>889
なんで緊急性があると、訪問看護の適用にならないんだ?
894名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:33:38 ID:RxDRUoDw0
>>892
つか,そもそも金がないなら救急車頼むでしょ。
在宅看護の移送費は自己負担なのも折り込み済みで選んでる訳でしょ。
在宅看護しか選べない訳じゃないンだから。
国民年金を満額貰っていれば老人介護施設への入所って選択だってある。

そういう色んな選択肢の中から,自分で一番お金が掛かるものを選んでおいて,なんで文句を謂っているのか判らないわ。

895名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:34:41 ID:wUOmfCE20
救急車呼べ!
または訪問介護側が運転手を雇えば解決する問題
日給10000円を惜しむから駐禁に泣く
896名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:35:55 ID:CAs71ich0
>>894
おいおい。入所待ち3年とか効いた事無いのか?
897名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:37:12 ID:6bsUU23M0
>>894
典型的机上の空論w
898名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:38:37 ID:RxDRUoDw0
>>893
健康保険法や介護保険法を見れば判るが,緊急性がある措置を対象としたものじゃないから。
ちゃんとした訪問看護ステーションなら「急に容態が悪くなった場合はかかりつけの医師に連絡してください」って指導しているでしょ。
そういう医療指導も訪問看護の仕事なんだから。
899名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:41:21 ID:CAs71ich0
まあ、死生観の乏しい奴が多いのかな。
死にそうだったら金が無ければ救急車呼べだの。
実際何も考えていないのと同じ。
こんな事言う奴は、まともな生も送っていないんだろうな。
死があるからこそ、生が輝くのに。
900名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:42:25 ID:jqJ2YmY00
これで訪問看護も崩壊

救急搬送は、すでに崩壊済み

まあ病気になったらみんな死ねっていう
国からの暖かいメッセージだな
901名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:43:35 ID:CAs71ich0
>>898
訪問看護緊急時加算というのがあったと思うが。
902名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:48:05 ID:CAs71ich0
>>898
そもそも終末期を家で看取ろうという大目標のある訪問介看護が、
緊急時に適応されないなんて、常識的にありえないだろ。
どこで習ったんだ?
903名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:49:56 ID:uS7RkTFj0
家の前の道に訪問看護の車がいつも路駐しててすごい迷惑。
20m先にコインパーキングあるし、
50m歩いて大きい道に出ればパーキングチケット式で路肩に駐車できるのに。

まあ、山口県人にマナーやモラル求めるのが間違いっていわれれば
それまでだけど
904名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:53:03 ID:RxDRUoDw0
>>900
訪問看護の制度自体には影響ないと思うよ。
制度以上のサービスを売り物にしている会社は困るンだろうけど。
患者の全額負担で制度を超えるサービスを提供する,って会社が,それじゃ客が付かなくって困ってるだけだし。
コムスンとかもこの類だったでしょ。
ジャパンケアサービスが引き継いでからは少しは良くなったみたいだけど。

>>901
緊急時加算の申請があった時点でそれに対応が可能でしょうに。
つまり駐車禁止除外とするような緊急性には該当しないよ。
905名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:54:00 ID:CAs71ich0
山口県って、佐賀県と同じく俺にとっては前人未到の奥地みたいなイメージしかないな。
大分県は仏像が多いそうで、一度行ってみたいと思うくらいの関心があるけど、
山口県ってなんかこう、空気みたい。
906名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:54:18 ID:pXCw03GT0
>>886
> 緊急性も必要性もない訪問介護や訪問看護

その認識がそもそも間違い。

訪問看護を定期的に行わないと死んじゃう人がどれほど居ることか。
907名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:56:27 ID:CAs71ich0
>>906
ああ、そうだよね。そういう人もいるね。

>>904
まあ、あんまり実りのある会話は出来そうに無いですね。
あなたが自分で書いている事が分かっているのかも、疑問です。
908名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:57:50 ID:6bsUU23M0
>>903
本当に迷惑してるなら警察に通報してやれ
そうでもないならここで愚痴るくらいで十分
それが柔軟な考え方ってもんだ
909名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:02:16 ID:RxDRUoDw0
>>906
緊急性も必要性もない訪問介護や訪問看護の「移動車」な。>>886
必要性が認められるストレッチャー車は忠勤除外が認められている。

自分に都合の良いとこを切り取って勝手な話をすると,信用を失うよ。

910名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:03:00 ID:CAs71ich0
山口と大分と佐賀、行って見たいな。
人、少ないんだろうなー。
徳島の人も山ばっかりといってたけど、同じくらいなのかなー。
911名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:04:13 ID:VgjwtRj80
つーか、通行の邪魔になるから駐車禁止なのに、
コインパーキングで金払えば注射オッケーってどういうこっちゃ。
912名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:05:27 ID:AAFcWy2WO
この国終わってんな…
好きで駐禁してる訳じゃないのに看護師がかわいそうだ…

法改正がどうしても無理なら、
万が一、駐禁取られた場合には呼んだ家族が支払うとかシステムを変えてみたらどうだろ?
そしたら本当に緊急の場合以外は家族側も焦らせないだろうし、
緊急の場合なら15000円が…とか考えている余裕無いだろうしな。

それか後は常に運転免許を持っている人間複数で行くとかな。

本当はそういう問題じゃないんだけどね…
病気の時くらい融通つけてやればいいのに…
ヤクザだの在日だのはスルーするくせに、
一般市民からはキッチリ搾取する。
上の連中は情けないと思わないのかね。
913名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:15:02 ID:iTrHC4XB0
往診と在宅医療の違いが分ってないやつが多すぎる。
これでは気持ちが折れてしまいますな。
914名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:20:47 ID:eks256XU0
他の交通違反でも納得出来なければ憲法で認められているのでサインしなければ良いだけ。
915名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:25:27 ID:6U4q3WPD0
>>911
>コインパーキング
パーキング・メーターの付いてる路上駐車場のことか?
駐車場法( http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO106.html )を
読めばわかるだろうけど、市町村が駐車場整備計画を作って、更に
公安委員会にお伺いを立てて初めて路上駐車場ができるのであって、
その過程で円滑な通行に障碍を及ぼさないか検討されてるだろ。
916名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:26:25 ID:3KcBVx8I0
>>890
警察官の判断で逮捕するかその場の注意で終わるかなんていくらでもあるだろ
917名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:40:28 ID:+hHGk9n60
都内のお客さんは+1万円貰わなきゃ合わない
918名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:44:27 ID:QamyqmML0
意識不明だとか病状悪化ってんなら訪問看護呼んでないで救急車呼べばいいんじゃない?
919名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:55:15 ID:QJlPwYSR0
>>918
救急車より、訪問看護師を呼んだ方が助かるんじゃないか。
920名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:02:50 ID:pDbKlTpm0
>>918
末期がんの患者はこれから先は在宅医療の対象になるんだよ。
死人の2人に1人が癌になろうかって時代に、死にそうになるたびに
救急車で救命救急に運んでてどうするんだよ。
「静かに家で死んでもらう」ってのが国の方針なんだ。
てことは、結局、国が訪問「看護士」に駐禁免除するのが早いわな。
921名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:08:46 ID:IRTNtpTSO
>>920
患者負担でタクシー使えよ。
922名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:11:15 ID:pDbKlTpm0
>>921
残念ながら、訪問看護費用の中には既に交通費が含まれてるんだよ。
923名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:13:08 ID:IRTNtpTSO
>>922
それなら自分で負担しろ。
924名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:13:33 ID:bnBEqig30
>922
まるめだったっけな?
925名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:15:03 ID:IrJwLlzf0
>>921
ストレッチで運搬可能なタクシーって日本に何台あったっけ?
926名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:24:28 ID:pDbKlTpm0
ま、問題は、
「24時間対応可能な訪問看護ステーション」は存在するが
「24時間対応可能な訪問医療をする医院」がない、と言うことかね。
医者なら駐禁切られないからな。
927名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:25:51 ID:ln4BhIK50
なんという美しい国
928名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:26:43 ID:jY51gOe+0
さすが美しい国(笑)
929名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:29:26 ID:pDbKlTpm0
>>923
お前んち、末期がんの在宅患者いないだろ?え?
うちには居るんだよ。
病院に何ヶ月も入るより、皆様の医療費が削減できるよう
家族が看護をしてるんだよ。
危ない時くらい、看護士呼ばせろよwww
930名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:32:51 ID:GLYvRHTD0
>訪問看護も国会議員の車もみな同じ

しかし実際は893さんや公務員の車は取り締まらないのだった。

ウチの店の前も重点取り締まり道路だけど、向かいの花屋の車が
捕まったことが無い。(Bさん)
何が公平だよ

>>915
つまりそこに停めても問題なし、ってことだろ。だったら駐禁に
するなよ。結局金じゃねーか。

931名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:41:44 ID:IRTNtpTSO
>>925
何を云いたいの?
搬送が必要なら救急車でいいじゃん。
>>929

交通費は訪問介護費に含まれてるから
気にせず呼べるじゃん。
業者が拒否したら訴えれないの?
932名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:43:00 ID:CY2CBk4V0
>>930
自家用車の駐車場にする馬鹿がいなけりゃな。
933名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:45:56 ID:d9PZBP0y0
>>1
通、切迫してれば救急車なんじゃね?
934名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:47:26 ID:v9FlLXuZ0
>>925
普通にあるぞ 介護用タクシーとかでググれ
ただ、緊急搬送には使えないだろうな
どちらにしろ、末期患者は自宅か施設で逝ってもらうんだろ
935名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:47:46 ID:MnnaZQa30
それよりか障害者なんか乗ってもいねーのに
駐車禁止指定除外のカード当たり前の様に
出してる連中を取り締まってくれ。
936名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:49:12 ID:pDbKlTpm0
>>931
何度も訂正するけど訪問「介護」じゃなくて「看護」な。
気にせず呼んでいるが、呼ばれた方が駐禁で泣いてるってのが
納得できないだけだよ。
かと言って、終末期だから救急搬送ではないし、
呼ぶ奴が運賃負担するってのも、公平度の問題もあるだろう、と言うはなし。
937名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:49:57 ID:QJlPwYSR0
>>934
スレタイ(ソースの朝日が悪い)のせいなんだろうけど。
介護じゃなく、看護だからな。
938名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:52:51 ID:cY8sewuP0
>公平公正な立場で取り締まるのが我々の仕事。
>除外車両でない場合は、訪問看護も国会議員の車もみな同じ

ロボットじゃあるまいし、
ちょっと人情を差し挟む程度の余裕もないのかね。
本当に邪魔だったり危険だったりするならレッカーなわけで
紙切れを貼り付けて後で罰金を払わせて済む程度の駐禁なんて
言うほど迷惑じゃない場所なんだろうに。
939名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:53:56 ID:v9FlLXuZ0
>>937
ストレッチャーで運搬できるタクシーについて答えただけ
看護の話って事はわかってる
だから緊急搬送には使えないだろうなと書いてあるでしょ?
940名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:54:07 ID:o6BOIpH40
硬直化しすぎだよなあ 訪問介護の業務負担から見て 全面除外にするべきだよ
除外登録とか 除外対象車の管理のとこだけ厳しくすればいいじゃん…
941名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 16:54:21 ID:IRTNtpTSO
>>933
病院に搬送するほどじゃないけど
看護婦の手がいるときの話らしい。

看護婦も駐車場がないの知ってるけど
交通費ごまかしたいのか車で行こうとして
駐禁とられて逆切れしてるっぽい。
942名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:04:41 ID:pDbKlTpm0
今、TBS系列ニュースでやってるな。
943名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:15:53 ID:F6PObA/C0
洒落にならんな家も
じーさんは
 アルツハイマー
 C型肝炎
 心筋梗塞
 糖尿病
 おまけにアルコール依存症が発覚

認知症とアルコール依存症のコンボで受け入れ病院なんてろくに無い
944名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:22:57 ID:tF1za4Wa0
ケアプラン持ってて所轄署に道路使用許可申請すれば2週間ほどで
半年間有効な許可証くれる。
プランにある時間だけ有効なものだが、これを掲示してある車両は時間外でも
まず取り締まられることはない。利用者が決まった時点でこの程度の手間を
惜しむような事業所が後になって被害者ヅラか?
まともな事業所はちゃんとやってるだろ。
945名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:33:58 ID:dgl8fLBO0
正論は通らんよ
日本も末期だし

こういうのは政治家、ヤクザ、層化へ駆け込むのが一番早い
代償もでかいがな
946名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:43:13 ID:IRTNtpTSO
>>945
そりゃ正論じゃなくイチャモンだろ
947名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:51:12 ID:jqJ2YmY00
救急車呼べとかいってるバカどもへ

【政治】 救急搬送の「たらい回し」防止へ公明党が法案骨子 近く自民党との調整に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201558457/
948名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 17:56:52 ID:db4AyoWCO
私には一人暮らしの母親が高層マンション21階にいる
76歳になり買い物も不自由で野菜小物頼まれては帰宅途中に届ける
既に3ヶ月で4回6万円払いました
一度自転車の警官だったので説明したが全くだめ嫌がらせに母へ電話するふりをして警官の為に餓死して恨めって喚いた

それから不思議と今は捕まってない
949名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:06:28 ID:ZuL1660o0
実際に在宅看護(介護でなく)の経験者
経験無くても想像力で自分の身に置き換えられるヤツ

ってのは書き込み見てて分かるモンだな。このスレの最大の意義かもしれない。
950名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:09:42 ID:pDbKlTpm0
ま、うちの前の道は駐禁じゃないし、
住宅街で2台すれ違える幅あるから問題無いんだけどな。
951名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:11:53 ID:v9FlLXuZ0
>>948
高層マンションなら来客用駐車場位あるだろうし
敷地内に半分でも突っ込んで○○号室にいます
すぐ戻りますってやればそんなに駐禁取られないだろ

最悪なのはマンションの中の人が通報してる場合かな
952名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:13:14 ID:w8v5XT3J0
こうやって裏金作ってるんだなww警視庁さんwww
953名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:20:20 ID:uADFHWoj0

患者が死のうが交通違反はいけません。
954名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:22:12 ID:ieuoW/430
こういうのさ、裁判で訴えてもいいと思うのだよね。
955名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:29:39 ID:IjM+krdt0
みなさ〜ん
朝日( ━@Д@)の記事ですよ〜

極めてまれなケースを持ち上げて特権をという電波がゆんゆんですよ

大体容態急変で訪問介護って邪魔にしかならないだろ
956名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:43:32 ID:e1T1Gr9wO
人が乗ってたら路駐していいとか
下らないルールは認めるくせに
こういう大事は認めないとかバカか?
警察は高卒バカの集まりだからしょうがないか…
957名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:47:40 ID:jiLKQvYX0
訪問介護が来れないなら救急車を呼べばいいじゃない。
958名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:51:23 ID:SMw4b7Cx0
取り締まりあるところはいいよな
うちの近所は訪問介護の路駐が迷惑掛け捲りのままだ
959名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:52:07 ID:zXkpJrjs0
訪問介護車を許せば、その車だらけになりそうだな
960名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:57:14 ID:pDbKlTpm0
だから、もう一度いうが、本文読め。
「介護」じゃない。訪問「看護」
医療領域の話だ。
救急車の対象にはならない、病院から帰された人の終末期医療。
救急車は若い者にとって置くべきだ。
看病してる家族がそう言ってるんだから、看護士でいいんだよ。
961名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 19:26:59 ID:dgl8fLBO0
彼女が看護婦の俺は勝ち組み





風邪ひいても冷たいけど
962名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 19:30:51 ID:eqCyWQdd0
>訪問看護も国会議員の車もみな同じ

ここは大嘘だな。
963名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 06:39:18 ID:udXssQ6e0
そこで行政訴訟ですよ
日本の行政訴訟提訴件数は旧西ドイツの300分の1
国家になめられる前に牙をむけ
964名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 06:56:50 ID:lS2VgW4U0
結局官僚どもを吊すしかないんだろうな
警察だってこれ進めてるの極少のキャリアだろ。自分の
天下り先確保のため だ け  に作った法律だよ。


   吊  せ  よ  !!
965名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 07:14:53 ID:pc6YyPxUO
訪問介護のババアなんてどんどん取り締まれ!!!!! 人の駐車場に無断で停めて、入れねーから待ってたら帰ってきて、何も言わずに帰ろうとするから、説教してやった。でも謝らなかった。頭に来たから会社に電凸してやったわWWWWWWW
966名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 07:27:24 ID:lS2VgW4U0
お前は一人で氏ねよ。
967名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 07:50:16 ID:yPypDqgGO
訪問介護やら送迎付のデイは酷いぞ

中途半端な正義感や偽善で擁護は出来んよ

将来自分が世話になるなら今の内に叩いて直さないと
968名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 08:29:07 ID:q/HnL2Fx0
>>25
このステッカーがなぜか配布した枚数の10倍を超える数が市中に
これぞ広島クオリティー
969名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 08:32:51 ID:VmPIoY2ZO
郵便配達はOKなんでしょ!?
970名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 08:36:43 ID:iZIrBmsl0
かたや、「かわいいから」という理由で車に車椅子マーク貼って
スーパーなんかの障害者用スペースに堂々と駐車する連中が
増えてるらしいね。(もちろん健常者)

世もまつだね・・ホント。
971名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 08:38:15 ID:v8t2DdQW0
972名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 08:47:05 ID:bFxFQPXe0
>>970
> 「かわいいから」という理由で

またまたwww
973名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 08:55:13 ID:zATvX35QO
タクシー会社と提携して介護員は何割引とかにしてもらえばいいのに。
974名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 09:34:37 ID:0Aa9lPLs0
>>972
「(自分)がかわいいから」だな。いわゆる自分が得ならオッケーという奴ら。
975名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 09:37:15 ID:iZIrBmsl0
>>972
ムーブかなんかの番組で、実際に停めちゃう健常者っぽい人に突撃してた。
そこでこのマークはどうして貼ってるんですか?に
「かわいいから」と答えてた人がいた。
976名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 09:41:47 ID:NJVccv7p0
>訪問看護ステーション

よく分からんけどこれって単なる私企業だろ?
運送会社のトラックが免除されないのと同じとちゃうんかと。
977名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 09:43:50 ID:0mOd37rn0
運送会社のトラックがスピード違反をしたとして
数万とられると利益が出ないから見逃してくれ、といわれても
警察は見逃さないんだから、これは当然。

容態急変なら救急車呼ぶのがスジ。
978名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 09:49:46 ID:YSGgFGFG0
>>977
救急車呼べとかいってるバカどもへ

【政治】 救急搬送の「たらい回し」防止へ公明党が法案骨子 近く自民党との調整に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201558457/

【救急体制問題】東京消防庁、重症者優先も軽症4割が病院搬送 「尻のおでき」で搬送させられた例も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201329755/
979名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:41:16 ID:JiFmvUc/0
>>977
お前が急病や事故で救急車呼んだときに
救急車が全部ジジババ相手に出払ってるといいな。
980名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:44:01 ID:0KiF6b1OO
この手はナンバー登録制にして端末に登録すれば良いんじゃね
変なステッカー制にするから出回るんだろ
ナンバーを全国統一の色にしても良いだろ
981名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:48:11 ID:yRnfkRIjO
>>970
そういう人は頭に障害抱えてるからな。
982名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:56:53 ID:Ey7tLKd5O
軽殺は国民を頃すのが仕事らしい
983名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:07:53 ID:nIkeZ7iQ0
893ベンツは見事にスルーしてるのになw
民間委託で暇になったお回りはチャリ相手の職質で点数稼ぎに忙しい。
警察なんて弱い者いじめしかできないんだから力や権限を大きくしたら
その矛先は庶民に向くなんてことはわかりきったことだ。
984名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:22:03 ID:y8vubHh60
介護で社会に頼ってる年よりは早く死になさいとこの連中は言ってる様なもんだね。
985名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:22:24 ID:ELAzwEgb0
ID:RxDRUoDw0
986名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:44:25 ID:YnSJ2F7o0
そもそも。
訪問看護が車で行かなければいけない理由は何もない。
利用者の搬送は無論できんし、看護師が持ち歩ける器具類も携帯できるもんばっか。
ちゃりんこで動き回ってる訪問看護師なんていくらでもいる。
要は「車で行った方が楽だから」
この理由で行政上特別扱いせよ、とか言うのがどんだけ無茶かって話だよ。

車じゃないと行けない(近くに他に訪問看護ステーションがない)ような所では
それほど駐車のトラブルは起こってないよ。
問題になってるのはほとんど人口密集地。
福祉やってるから、人様の為に働いてるから、自分まで特別な人間と思うのは
いいかげんにやめましょう。
987名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:46:37 ID:7u15Wlfu0
>>986
ある程度同意。
家の嫁もチャリで訪問看護している。
しかし、雨の日や雪の日までチャリというのもどうかと思うが。
988名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:52:22 ID:hpMoBhD+0
ここはニュー速+のレベルの低さを端的に表しているスレだな。

@「訪問看護」の話なのに、「訪問介護」を叩いてる奴がいる。
Aリンク先の朝日のソースは見出しも本文も「訪問看護」となっているのに、
「訪問看護を訪問介護と間違えた朝日が悪い」と朝日を叩いている奴がいる。
間違ったのは朝日じゃなくてスレタイに「訪問介護」と書いた奴だろ。

どっちもバカ丸出し。
989名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:53:31 ID:quO1DU4RO
まさに悪法
990名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:55:51 ID:iZIrBmsl0
>>986
もしもそういう意見の家族がいて、
「うちは車を停めるスペースがないのでどんなときでも自転車で来てください」
っていったら受けてくれる訪問看護事業所決まらないだろうね。
いや、余裕があれば決まるだろうけど後回しは確実。
そういう事ですよ。

叩くのはいいんだけど、今の風潮って相手がつぶれるまで叩いちゃうでしょ?
まぁ、もうすでに医療・福祉は虫の息状態だけどね。
991名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:59:03 ID:7u15Wlfu0
        まもなくここは 乂1000クマ獲り合戦場乂 となります。
                .  /,|
     ___  __  __,... ‖|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ))。I/:: :: \ |I。(   ‖|  <  クマども!
     \ \::_::_:: / /.. .. ‖|    \  1000取り合戦いくクマ―!!
     ,/::\_((⌒) /ヽ   ‖|     \____________
   /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
   \ / ●   ● ヽ/つ⌒)
   ///   ( _●_)  ミI /|x|
  /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
 /ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
  ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
    ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
   {I|三三|⌒I|三三〕
    |。。/   (| 。 。)
    ∪     ( ̄\.    \  クマ――――――――――ッ??  /
           \_)..     \                      /
  ∩     ∩     ∩     ∩    ∩     ∩ /⌒)
  |   ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒)  |   ̄ ̄ ̄ ヽ   |   ̄ ̄ ̄ ヽ /∩     ∩
  /        | /  /        | ∩     ∩   ,/ |   ̄ ̄ ̄ ヽ
  |        ノ /   |        ノ |   ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) /        |
 彡、∩     ∩  ∩、     ∩ ヽ/        | /  |         |
   |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |         ノ/  彡、       ノ
992名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 12:01:38 ID:nIkeZ7iQ0
>>990
マスゴミに乗せられて調子に乗って医療・福祉叩いてたバカが多いからな。
そのとばっちりは全部自分にくるのにね。
扇動したマスゴミは乗せられた馬鹿を見て笑ってるよ。
993名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 12:11:22 ID:Fcs5l4Lq0
>>970
脳みそに障害があるので貼っているので、生暖かく見守ってあげましょう。
ホームセンターに止まっていても、サンドペーパー持って側通っちゃダメだよw
994986:2008/01/30(水) 12:54:00 ID:YnSJ2F7o0
私は介護事業所の経営者ですが何か?
業界内から見てそう思うんだっての。うちらは「民間企業」です。
特別扱いしてもらういわれもないし、してほしいとも思わない。
うちのヘルパーは雨の日も雪の日もちゃりで行きますよ。
天候が特に悪い時や、緊急時にはタクシー使わせますし、私が送り迎えもしますが何か??
995名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 13:02:38 ID:iZIrBmsl0
>>994
何も?(笑)
脳内経営者さん乙w
996名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 13:17:13 ID:DJ0Z3AG90
所詮、都会や繁華街の事情でしかないからな。
997名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 13:30:04 ID:f6kLWOcF0
>>994
>私は介護事業所の経営者ですが何か?
いつから自宅警備員を「介護事業所の経営者」と呼ぶようになったのか?
998名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 13:49:50 ID:iZIrBmsl0
998
999名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 13:52:34 ID:iZIrBmsl0
999
1000名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 13:53:55 ID:uXmQbWF60
1000だ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。