【調査】テーマ「どうなるガソリン税」!産経がネットアンケート…暫定税率には8割反対★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
474名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:43:42 ID:X6HJeVYMO
つか今までのぶんかえせよ
475名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:44:32 ID:MyMi/H2k0
>>8
ネタ?
476名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:44:41 ID:JrBM1XtdO
まあ決められた用途に使うのは良いが
他のことに使ったり、死に損ないの飲み食いに使われるのはいやだな
477名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:49:29 ID:8DYE2Vr00
そもそも道路特定財源が特例法で成り立ってるものなのに
「特例」法の「暫定」税率を「つなぎ」で続けるってあまりにも無理がありすぎ。
どうせなら恒久法にしろや。
478名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:52:31 ID:z/bq/ONZ0
ガソリン税をなくせ!
消費税もなくせ!
所得税を減らせ!
最低時給1,000円にしろ!

国民の8割はこんなんだろw
479名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:59:50 ID:/RHud9P50

国交省の官僚と土建屋のために

みなさん、がんばって暫定税率を維持しましょう。
480名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:07:05 ID:nSjAEFBs0
マスコミは、一般庶民の意見をほとんど放送しないな。
481名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:09:31 ID:unqauF7q0
どうせかわりに消費税が増えるぞ。馬鹿だなあ。
482名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:10:08 ID:1f3HD007O
>>478
正しいことじゃん
何か不都合でも?笑
483名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:16:56 ID:wSE849JAO
25円を10円にするとかは無理なの?
道路整備は無駄を見直しつつ、必要なことはできるし
庶民だって10円以上下がれば、値下げ感はあると思う。
484名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:37:34 ID:Mw5KsffMO
>>483
天下り法人や土建屋は一円でも自分達に入る金が減るのは嫌なんだろ。
ガソリン税なくなったからって道路予算がゼロになるわけじゃない。
無駄なくし必要な道路を適正な価格で作れば十分できると思うし
そういう努力をするべきだよな。
485名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:40:14 ID:apiA7pHrO
普通の国民は木を見て森を見ずというスタンスだからしょうがない
486名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:40:43 ID:g90ivl3W0
橋下が勝ったから
自民公明連合は強気だね
487名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:42:37 ID:V4Sho6dr0
>>483
>25円を10円にするとかは無理なの?
出来てもやらねーのが自民党だろw
改革叫んでもらった票で逆のことばっかりやってるんだぜ
488名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:43:19 ID:tfIKtuhl0
道路予算が足らないとか言ってるけど、
暫定なものを予算化すんなよ
489名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:52:57 ID:HTMeecvUO
公共事業しかやらないようなヌルヌルの地域密着土建屋はなくなってもいいだろ
それと年末年始の道路工事! 予算使い切る為だけの無駄な工事やめろよ
元開発局関係者より
490名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:53:01 ID:DBpSl5C/O
各国民が予算を省庁ごとに選択できたらおもしろいな
消費税だけは自分の気に入ってる省庁に選んで投資とか
世論が傾けば簡単に軍事国家にもなれるし福祉過剰や多額のODAが世界に流れたりおもしろそうだ

ネタだからあまりつっこまないで
491名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 11:57:52 ID:n5hpMIAU0
>>480

マスコミは「政争の具にするな」、「しっかり話し合いを・・・」とかもっともらしいことをいって
いつものように喧嘩両成敗というか高みの見物野次馬
そのくせ、ニュースでも国会での議論をほとんど紹介もしない
国が破滅するかどうかの瀬戸際というのに

マスコミの奴らは平均2000万円の収入とか
今回の件、国賊としてマスコミも共同正犯

492名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 12:03:43 ID:XzvpQY0z0

政権交代する。
最初にやることは、マスコミと地検特捜部を官僚支配から取り返すこと。
特別会計や、会計に載っていない帳簿も明らかにして、マスコミが報道する。
捜査を入れて、脱法行為があれば関係者を検挙 ⇒ 世論を味方につけることがもっとも重要!
独法・特殊法人・公益法人への補助金をほとんど全部カット。
年金を税方式に一本化、社保庁をリストラ。 ⇒ その前に、年金が破綻していることを正直に認めて報道しておく。
雇用保険を民間にして、関わる官庁をリストラ。 ⇒ 民間企業の法人税が下がることにより、雇用・景気回復へ。
立法は、会計を民間準拠にして公開することなど、情報公開を徹底することを中心に。
あと、公務員の罰則規定強化、時効撤廃、公務員用個人情報保護法の廃止。
財投債などの利息が発生する起債を禁止し、予算の範囲で施策を行うこと。
どうしても足りないときは、厳重な管理の上、国債だけを発行。
国中のすべての借金を一元化し、100年くらいの返済プランを立てて実行。
493名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 12:08:45 ID:IakW7vS30
>>473
公務員の前に土木公務員の首切りも出来ないじゃないか
失業させるなとまるで公務員扱い
他の産業とはえらい違いだな
494名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 12:10:03 ID:z4GXuLGO0
ごみ道路族氏ねよ
495名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 12:14:32 ID:H9JWibbLO
こんなの一般の意見じゃないだろ
ネットにIT土方はたくさんいるがリアル土方はゲーマーだけ
496名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 12:19:15 ID:r7eNiCgA0

産経涙目w
497名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 13:21:46 ID:5+nmJa6U0
暫定税率って一時的につける税に事だよ。これが驚きもう30年も続けられてんだぜ。
30年が一時的と言えるのかよ。おまけにこれから又10年つづけるだと?
これが日本では一時的と言うことかよ。
498名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 13:40:00 ID:wSE849JAO
痛み分けって、日本人は得意だと思ってたが
やっぱり無理なのか…
議員連中、せめて時間を浪費しないで欲しい
499名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 13:47:08 ID:fQsoljz50
ガソリンが高くなったおかげで

DQN珍走が激減した。

個人的には別に車乗らなくても不便じゃないし

もっと高くなれガソリン。

500名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 13:50:56 ID:SZ2J3Vf20
>>58
常々不便だとは思っていたが群馬一位とは・・・
501名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 14:24:44 ID:Z5BIqK8W0
>>500
この人、数字の読み方がおかしいからw

生活環境的に不便だから労働者あたりのクルマ保有台数が増えるケースもあれば、
比較的余裕があるから増えるケースもあるんだよ。
この数字だけでは一概には言えない。

というかね。
群馬、茨城、栃木なんか、東北に比べればかなりマシなんだぞ?

分析がおかしい。
502名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 15:34:44 ID:eHVxawLE0
土建屋、役人、政治家だけでぐるぐる回ってる税金だろ
さっさと止めろ、政治献金もついでに廃止しろ
金権政治ばっかりだから利権が切れないんだよ
何の為の政党助成金なんだよ、国民舐めすぎだろ
503名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 16:18:48 ID:6yv0TeWl0
暫定税率分が期限切れて予定通り廃止になれば、
マイカー持ちは可処分所得が増えて消費行動が刺激され、
流通業界は経費削減で損益プラス、国・地方自治体は
法人税の増収が見込める。

こんな非の打ち所のない景気対策は他にない。
504名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 16:30:02 ID:7u15Wlfu0
2chってクズやカスの集まりだと思っていたが、
このスレを見て、お前らを少し見直した。
505名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 16:37:43 ID:VmCm1fT80
別に25円安くなろうが何しようが勝手だが
今までの積み重ねが国民の怒りを買っていることを
糞自民党支持者は思い知れ!
国民の生活費を削る法案ばっかり必死に通しやがって
てめらの贅沢の為に国民がいるんじゃねーぞ!!

で、企業様にはごますりの献金クレクレかよ!!
自民党支持者はこんな事ばっかりしていたらそのうち殺されるぞ!
506名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 18:04:33 ID:0pGA7U6x0
ガソリン税がゼロになるということではない、
本来の25円になるのである、上乗せ分の25円の議論であるのだ。
507名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 18:27:00 ID:cCmJt/6l0
ガソリン代がもっと高くなればいいのに。
貧乏人が自家用車に乗れなくなれば、道路はもっと快適になる
508名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 18:36:04 ID:65R6nWz8O
>>463
肯定してる奴らってヒッキー無職の屑達だろ。
自分には関係ないと思っているんだろうな。
509名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 18:48:47 ID:EJivIwzb0
暫定税率廃止だと地方財政は火の車?

借金だらけの大阪市は職員給与アップですよー

【政治】 “平均年収、658万円” 大阪市職員の給与アップに、平松・大阪市長が合意…人件費11億900万円増加
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201677753/
510名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 18:57:30 ID:cCmJt/6l0
ガソリン代がもっと高くなればいいのに。
貧乏人が自家用車に乗れなくなれば、道路はもっと快適になる

511名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 19:26:57 ID:QKxolQwT0
A重油にも課税しろ。農民・漁民を甘やかしすぎ
512名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 20:01:35 ID:YzNcPCsb0
>>508
カネで雇われたピックル工作員じゃね?
513名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 20:06:13 ID:q/1Hs4Eq0
>>510
結果、税収が減るぞw

タバコが、なぜ少しずつしか上がらないか知ってるか?
一気に1,000円とかにすると、タバコ止める奴が増えて税収がへるからだ。
514名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 20:17:02 ID:wUG8cEasO
前回は小泉に騙されて自民党にしたが、もう騙されないぞ。

515名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 20:41:39 ID:2u5mEy3g0
掘っては埋めうぜえええええええええええええええええええええええええ
今日も帰る途中5箇所で工事渋滞に巻き込まれた
ふ ざ け ん な
516名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 23:25:10 ID:41K0M5ki0
この暫定分はガソリンだけの話なのかな。それとも、自動車重量税の暫定分
も考えた話なのかな。
なんか、国民はガソリンの方の撤廃を望んでるだけなのに、政府は
自動車重量税や軽油引取税も全て含めた暫定分を考えていないか?
国民は重量税の方などの暫定撤廃はそれほど望んでないと思うが。
517名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:26:41 ID:6amykwt60
おらの土地、都市計画道路予定地なんだわ
これ廃止されると買ってくれなくなるわ
よかった鶏と豚の引っ越ししなくてすむわ
7億円もらっも使い道ないし、自然のままでいいからよ
518名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:32:14 ID:USdd44l30

まさか、”利権構造をぶっ壊す”約束で獲得した2/3の議席を、

利権構造を温存するための再議決に使ったりしないよね?

519名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:39:46 ID:yN3Gfz5I0
国民のため国民のため…て連呼していた伊吹の名を
デスノートに書きなぐってやりたい。
520名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:06:39 ID:TWnHjFFXO
さてさて、本当の意味で反対してる人はどのぐらいいるのかねぇ…
521名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 02:16:27 ID:v5tIOJCB0
>>519
自民党の言う国民に庶民は含まれません
デスノートには全員の名前を書いて下さい
522名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 02:36:27 ID:LSq6JAVmO
オレは重量税と自動車税も安くなる事を願ってるけど・・・
学生に重量税払って翌月に車検があるので厳し過ぎるよ・・・
暫定税率廃止になったら5月に来る重量税って安くなりますか?
523H039041.ppp.dion.ne.jp
携帯やテレビ、車が一家に一台から一人に一台になったように
自家用小型飛行機の時代がすぐそこまで来ていて可能性は技術的にも可能である。

どう考えても道路これ以上増やす必要はない。ちなみに飛行機の運転はそれほど難しいことではないよ。