【北海道】RV車が圧雪路面でスリップ、対向車線にはみだしタンクローリーと衝突 男女2人死亡 旭川

このエントリーをはてなブックマークに追加
865名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:23:01 ID:f6LAJUlc0
>>861
ブリザックのREVOならいいんじゃない?
MZ-03履いてるけど横方向に弱い。縦は問題なし。
劣化しにくいからサイン出るまで使える。
866名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:23:39 ID:1f7Mjr8O0
これはRV車の性能を過信すると危険と言うニュースなのか?
867名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:24:32 ID:aAtWFWXV0
>>855
そんな戯言信用して何かあっても誰も責任とってくれないことだけは覚悟しとけと。
というか、そんあこと言う奴を乗せないほうがいいぞ。
868名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:25:31 ID:YT3Wtu5ZO
>>865
やっぱり高いだけの事はあるんだ。
ん〜次の冬はケチらず買ってみようかな
ありがと
869名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:25:32 ID:VCB7IKYW0
>>861
色んなサイトで口コミを見たけど、ブリザックの支持率は圧倒的だよ
俺も使ってるが、他を使ったことが無いから、俺の意見としてはなんとも言えん
でも無理なことすれば簡単に滑るから気をつけて
870名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:26:51 ID:PNRAfKBp0
笑われようが死なねーように走ればいいじゃん
たかが雪道運転くらいでくたばるなんて悲しすぎる
それが己のミスならなおさら
871名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:27:08 ID:Sao9db7l0
>>867
戯言は無視してまた来月行ってきます。
872名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:27:08 ID:b5IxTzYm0
>>858
いやいやそうじゃなくて・・・・

この統計で出しているのは駆動方式別の事故率なわけだろ。
それを無視して自分の都合の良い方に問題をすり替えるのは頭が悪いぞ。

ある駆動方式の道内での走行台数が多ければその事故数も多くなるんだよ。

100台のうちの5台の事故と50台のうちの5台の事故は同じか?
873名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:30:18 ID:VCB7IKYW0
>>863
だったら、いいんでは?
適正な速度が分からなかったら周りに合わせるのが吉かと

トラックドライバーは荷物を時間どおりに届けないと
生活にかかわる人もいるからねぇ
874名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:30:39 ID:Vio8g1d10
雪国で車に乗るのが馬鹿なんだよ
ソリに乗ってろよw
875名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:30:41 ID:9UTkzq0X0
>>861
女房のクルマは2年落ちMZ-03
お袋のクルマは新品のREV2
俺の車は6年落ちのハンコックw
で、お袋のREV2が一番良いな〜
でも俺のハンコックと比べたらブリザックはどのモデルも
レベルが違うよ。
876名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:33:32 ID:kjvNZRSj0
4WDのデカイクルマはよく東京の湾岸とか一般道でもひっくり返ってる事故見るよ
車高高いんだもん重心も高くて転倒しやすいのあたりまえなのに
無理して走ってる馬鹿がいかに多いかって話だ
877名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:33:59 ID:sE/3yt3U0
>>858
道内だけで通用する参考程度のデータだなw
しかし、まだ分からんか!w
878名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:37:46 ID:tKuL3L5Z0
4駆は発進が楽だし安定するんだけど、いざ滑り出すと立て直しずらい。
FFは立て直し易いんだけど、スタックしたら出れない事も多い。FRは度胸試し。
一言で「圧雪」って言っても東北・北陸のそれとは別物だよ。
道央・道東はスケートリンクの上を走るようなもんださ。
879名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:38:23 ID:YT3Wtu5ZO
>>869
>>875
うんうん
今ダンロップのSJ6ってのを履いてるのですが
いまいちなのです。
買った理由は安かったから
今度はブリザック買ってみます。
880名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:38:38 ID:VCB7IKYW0
881名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:41:23 ID:ZetIrLY00
>>872
だからさあ
いいたい事は分かるよwあんたの言ってるのは
駆動方式別の単純事故率な。だが
事故やって死に至る確率はこうなるわけだろ。
表の順番どおりだから好きな奴を基準にしろよ。

0.965:0.868:2.265:5.636

捕らえ方は色々あるが駆動方式別の死亡事故危険性を示す
指標としても問題はないだろう。
882名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:44:14 ID:f6LAJUlc0
883名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:44:33 ID:amlsCB7+0
4苦海苔の半分は、「4苦の方が雪道で肉よりもよく止まるしよく曲がる」と思ってるからなあw
氏ねばいいんだよ、そういう連中。
884名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:46:19 ID:ExDVqLbC0
RVを過信してはいけない
過信していいのはジムニーだけ
885名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:47:32 ID:sE/3yt3U0
>>881
わかったから「北海道・まちBBS」逝け!
886名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:47:55 ID:PNRAfKBp0
四駆の方が曲がるんでねー?
まあ車によりけりか
今は一口に四駆んんつてもいろーんな方式があるでなあ
887名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:49:37 ID:b5IxTzYm0
>>881
いや分かってないじゃん

この表で言っているのが駆動方式別の事故率なんだよ。
だけど、その出し方に意味が無いんだよ。

きみは本当に頭がわるいなあ・・
888名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:51:11 ID:ZetIrLY00
>>887
なんだおまえ本物の馬鹿か。
もういい。
889名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:52:30 ID:b5IxTzYm0
>>881
でな、この表を作ったやつが本当に言いたい事は何だか分かるか?

890名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 00:59:54 ID:VCB7IKYW0
2年前の雑誌で発見した!その名も「雪国の自動車事情特集」

北海道での新車販売、4WD率67.7%、FF17.1%、FR14.9%だそうだ。
国内大手8社、海外メーカー5社の販売データだってさ。
フェラーリ乗ってる人の取材もあったが、冬は封印してるとか。そりゃそうか
891名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:02:12 ID:9Jy0HLXL0
雪は怖いなあ。
週刊金曜日は是非”降ってはいけない!”と題して降雪禁止の市民運動を展開すべきだ。
892名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:03:55 ID:sE/3yt3U0
>>890
ほ〜、なるほどw
893名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:10:45 ID:WE8mHAKF0
>>882
ひどいな。ヘタクソのくせに対向車のいる雪の公道で遊ぶなんて。
自爆して死ねばいいのに。
894名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:12:37 ID:ZetIrLY00
>>889
一応馬鹿なおまえに教えてやるが例の表は事故の実数であって
駆動方式別の事故率ではない。事故率を求めるには北海道の保有車両の
駆動方式別の割合を分母にしないと出ない。お前のオツムじゃ理解不能
だろうが。この表から駆動方式別のデータとして読み取れるのは
事故件数と事故をやったときの死亡確率だけ。
895名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:13:48 ID:tgVsd5Mb0
俺も消防職員だが、何故か若手の職員はRVを買うんだよね。
896名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:14:57 ID:mQgBhWt/0
>>884
ジムニーってそんないいのか。
俺ジムニーだけど北海道で何度も死にそうな目にあってる。

……ジムニーでなかったら何度も死んでたってことか。
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
897名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:16:12 ID:SQm+s/UX0
ジムニーはワイドが好きだ。
898名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:17:24 ID:tKuL3L5Z0
ジムニーは事故った時にはあっさり死にそうだが。いい車なんだけどね。
899名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:18:42 ID:1W+yqemX0
なんで でかいRV車って せまい路地入ってくるのかねぇ?
表通りは除雪してあるのに。。
900名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:24:44 ID:sE/3yt3U0
>>894
ここにレスしてるのは「道民」だけじゃないんだよ。

特定の地域のデータを基に、4駆は危険と単純告知するのは筋違い。

そもそも北海道なら4駆ユーザー圧倒的に多くて当然だから。
901名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:28:42 ID:BGii+KjvO
>>865 サイン出るまでって何年使う気だよ 雪国じゃ 三年でポィ
902名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:29:48 ID:5IMaDfFr0
スキー場に行く途中の事故はRV車多いよ、毎回見かける過信して俺の車追い越して
その先のカーブで横転、俺は助けませんでした
903名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:30:02 ID:ZetIrLY00
>>900
四駆の雪道での安全性への過信に釘を刺したいだけだよ。四駆の特性を理解して
乗ってる奴には何も言うことは無い。実際このスレ見てると分かってる人間も
多いと思う。だが分かっていない馬鹿もいる。
904名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:31:47 ID:VCB7IKYW0
事故比率計算した(数字が大きいほど事故りやすい駆動方式)

4WD=51.8/67.7=0.766
FF=28.8/17.1=1.68
FR=8.3/14.9=0.557

意外にもFRの事故率が一番低い。
FFの事故率は4WDの2倍以上、FRの約3倍にもなる
905名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:35:36 ID:kxs5Dji70
四駆なんて「前に進む」性能が優れてるだけなのにねえ…。

それがいつのまにか脳内で「安全」「安心」にすり替わる白痴が大杉るんだよな。
906名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:36:37 ID:VCB7IKYW0
先に説明しとくけど、計算結果は、相対的な比率なんで。
例えば4WDの0.766%が事故を起こしたという意味ではないので悪しからず
907名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:41:06 ID:5BSQpGjkO
四駆だと思って飛ばしてる馬鹿は近付かないで欲しい。
908名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:52:19 ID:nkGsL0110
>>904
........その割合数字は、少し的外れと思う。

    なぜなら、生産台数というか・・、所有台数の比率から言って、
    FF車の割合が凄く多い。....FR車は、商用車を除き・乗用車での
    割合は少ない。4WDも車の総数からすれば、そんなにも多くないはず。

    だから、総体数の中で一番数の多いFFの事故率が上がるのは
    当然の結果。 だかに、その数字には意味がない。
909名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 01:57:58 ID:VCB7IKYW0
実際にはFFはもっと多いって言いたいの?
それともデータ上のFFの台数が多すぎる、と言いたいの?

言ってる意味が理解できない
910名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 02:05:04 ID:pdp7G+CM0
母数が違いすぎるから、率を出しても実効値じゃねーって言ってんだろ
911名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 02:06:47 ID:wv86AUqEO
コイツのRV車のスタッドレスが減ってたんだろw
912名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 02:07:41 ID:VCB7IKYW0
北海道での新車販売データを分母にしたんだが。>>890のやつな
913名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 02:19:14 ID:sE/3yt3U0
さあどうする?w
東日本辺りまで含めれば比較的公平な各駆動別事故率が
弾き出されるのかな??

よくわからんが・・・・w
914名無しさん@八周年
>>879
4駆乗りですかw

俺は去年SJ6でしたけど、アイスバーンで全然止まれなかったので
今年はブリジストンのDM-Z3にしました。
SJ6は安いもんね。つい買ってしまうのもわかります。