【アメリカ】「ヒラリーは勝つためならなんでもやるのか」とオバマ氏も呆れ顔…ヒラリー氏、ミシガン州など「懲罰撤回」を要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 米民主党のヒラリー・クリントン上院議員は25日、大統領候補指名に向けたミシガン(15日)、フロリダ(29日)
両州の同党予備選を事実上、白紙とした党の懲罰措置について撤回を求める声明を発表した。指名獲得に
必要な党大会の代議員数を自身に有利なよう上積みするのが狙いだが、ゲーム最中でのルール変更に等しい
要求に、オバマ上院議員の陣営は「クリントン氏は勝つためならなんでもやるのか」と、あきれ返っている。

 全米各州で党派別に進む予備選・党員集会は、基本的には各州に割り振られた党大会の代議員の獲得
争いだ。代議員の獲得方法は「勝者総取り」「比例配分」など党派、各州で異なる。

 民主党では、代議員総数4051人のうち、ミシガン州に156人、フロリダ州に210人が割り振られていたが、
両州の党委が予備選日程を独断で早めた懲罰として、党全国委員会が両州の代議員枠を「ゼロ」と宣告
していた。

 ミシガン州では、オバマ氏が懲罰を踏まえて予備選を見送ったが、クリントン氏は得票率55%で“勝利”
していた。党幹部などの特別代議員枠を除けば、これまでの代議員獲得数はオバマ氏がわずかに多いだけに、
クリントン氏は、懲罰撤回による代議員積み増しという“禁断の果実”に手を伸ばしたかたちだ。

 オバマ陣営では、「両州での代議員ゼロは、クリントン氏もこれまで認めていたはずだ」と激しく反発。
一方のクリントン氏は、「他の陣営は両州にふたをしたがっているが、いい了見とは思えない」と批判を意に
介さない態度をみせている。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/world/america/080126/amr0801261932014-n1.htm
2名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:15:18 ID:X7BmPon00
2get!!
3名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:16:18 ID:o2ErxoND0

『アメリカ:自由からファシズムへ』その1(日本語字幕版)
http://video.google.com/videohosted?docid=6151715899324004105
4名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:16:36 ID:HHWTFexX0
ヒラリマント〜
5名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:17:37 ID:t9ddpJZC0
ヒラリーオバマ共倒れ北是
6名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:17:53 ID:WwpXnvRW0
オバマは根回しが足りなかったんだね。
7名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:17:57 ID:wozgVmj/0
ヒラリー 「勝ったほうが大統領なのよ!」
オバマ  「どーせ次も共和党が勝つのに」
8名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:18:49 ID:OBI6zxON0
ヒラリーの顔を見れば、これ位の事は平気で言ってくるわなwww
9名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:19:01 ID:27Ai3UUg0
目的の為、手段を選ばないヤシなら国益にかなう事が出来るだろうが
方向を間違えたら国を沈める可能性もある。
10名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:19:02 ID:5IVTtwpAO
オバマ氏勝て!
11名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:20:05 ID:euO6oLIv0
ピラリーの顔にはあくどい人格がにじみ出ているな。
12名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:20:12 ID:JPaIEra+0
フロリダなんてどうせ共和党が勝つところだろ
13名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:20:13 ID:8+JzikKq0
ヒラリーって反日なんでしょたしか。
14名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:20:34 ID:MsftG8gz0
ヌル山と同じでルールなんて政治力があれば何とかなる
15名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:20:43 ID:e/ktn/co0
>>13
そう、あの夫婦は支那の手先。
16名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:21:15 ID:27Ai3UUg0
>>13
旦那が大統領の時、日本はヒーヒー言わされた。
17名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:21:16 ID:FiKzgWK40
ヒラリー、最終的にフランスのオバハンみたいにヒステリー起こして負けそうだな。
18名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:21:36 ID:LlALrTUM0
日本としてはオバマを支援だぞ
このバカ女じゃ 日本は食われるしかないぞと
中国の手先がクリントン
19名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:23:05 ID:L1IsTmPW0
俺が親日にしといてやる。ただ根深いような感じだ。
20名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:23:11 ID:Qk5rX26l0
泣いちゃった時点で、迫力とか知性とかの面でサッチャーより見劣りするな >ヒラリーさん
21名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:23:33 ID:hHKWxmAo0
>>7
共和党はほぼ確実に負けるぞ
22名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:23:54 ID:dSCqz2jf0
Anybody But Hillary!!
23名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:24:16 ID:n17IvwEm0
日本にとってはヒラリーのほうがオバマよりたちが悪いが
ヒラリーのほうが大統領選で負ける可能性が高いのが微妙なところ
24名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:24:30 ID:NR/VFh5B0
>>9
ヒラリーの場合は中国の為だけどな
25名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:25:29 ID:9D46tbMo0
そう遠くない未来に中国の世界征服が完了しそうなくらい入り込まれてるね
26名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:26:31 ID:JkIBgTk7P
ヒラリーじゃマケインに勝てないよ
27名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:27:48 ID:32cAKScZ0 BE:357545243-2BP(0)
平李 対 小浜 
28名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:28:19 ID:s6Jr+yqm0
ヒラリーからは田中真紀子臭がする
29名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:28:28 ID:27Ai3UUg0
>>27
   *      *
  *     +  わかりやすいです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
30名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:28:35 ID:IyonSYGz0
オバマはどうか知らんけどヒラリーがなると日本にとってあんま都合が良くないってのは分かる。
つーわけでオバマ勝て。
31名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:28:49 ID:dVgRO2Cr0
なんかヒラリー、大阪知事選のミンスの熊谷みたいになりふりかまわなくなってきたな。
32名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:29:23 ID:L1IsTmPW0
日本が好きとか、肯定的に捉える感覚がみじんもない。ただ、この人が
大統領に向いている人という感じないな
33名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:29:51 ID:vAFKI6U20
サッチャー語録

フォークランド紛争開戦に反対する閣僚たちを前に、
 この内閣には男は一人しか居ないのですか!

野党議員に対して、
 あなたの旗は赤旗でしょう?私の旗はユニオン・ジャックです。


ま、格が違うな。
34名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:29:51 ID:HHWTFexX0
日本人が横からキャーキャー騒いでもアメリカの選挙権はありませんから。
35名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:30:02 ID:enGa+1zv0
小浜大躍進とか言われてたが、ヒラリーは巻き返してるようだぞ。
やっぱり黒人より先に女性が大統領になるという予測は当たってしまうのだろうか?
36名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:31:05 ID:tpDgmK0x0
チャイナパワーage
37名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:31:43 ID:RPlKgou10
で共和党の候補はどうなってんの?
38名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:31:57 ID:uwE4LD+A0
女性アメリカ大統領で、どこまでアメリカが没落するのか見てみたい気もする。
39名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:32:00 ID:HHWTFexX0
黒人は思っている以上にアジア人を軽視してますから。
40名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:32:06 ID:+uqkbw0i0
なんで日本メディアは米民主党ばっかり取り上げるんだ
41名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:32:21 ID:cESA6zKNO
>>25
中国が世界征服したと同時に地球終わるだろ
42名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:33:08 ID:vAFKI6U20
共和党は、今のところマケイン優勢

43名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:35:01 ID:Zc8FeT3Z0
負け印は負けへん
44名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:35:11 ID:+QMSdURX0
フセインがんばれよ!っと
45名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:35:30 ID:75tNPHQJO
オバマは一応、日米関係は重視。
ただし、共和党候補もわりとそうだが、応分の負担は求める考え。
通商に関しては、どういう考えかわからんけど。
ただ日本とは人脈がないから、まあ、蜜月はありえない。
46名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:36:07 ID:2GxTU1ib0
さすが毛唐、不利を悟るとルール変更は十八番だよな。
おれたち有色人種もこれは見習わないといただけない。
47名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:36:40 ID:XnFP9bCX0
>>40
前回の大統領選の時のニュース23なんか、現地の特派員が民主優勢の際、
「我々の勝利が近づいてます!」なんて言ってたからなぁ…
48名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:37:15 ID:pc6nkRCd0
プリズンブレイクの女大統領とヒラリーがダブって仕方ない
49名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:37:26 ID:XiqBw3ZL0
個人的に、というか多分日本的には

マケイン>オバマ>>>ヒラリー だと思う今日この頃
50名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:39:09 ID:JPaIEra+0
エドワーズが撤退してオバマがエドワーズを副大統領に指名
オバマは勝ちたかったらさっさとこれをするように
51名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:40:43 ID:HHWTFexX0
肝心なのはアメリカの大統領のスタンスに左右されない自立した日本に成る事ですから
52名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:40:52 ID:NTaO7VcK0
大統領選挙をまるで日本の選挙であるかのように扱うメディアには
さすがに不信を覚える。
それだけ注目されてるってのも理解するが、
報道のバランスがおかしくないか。
53名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:40:58 ID:75tNPHQJO
>>40
共和党候補はマケイン、ジュリアーニ以外、宗教右派のヤバそうな連中だし、ブッシュ政権の実績
や八年やったことへの有権者のバランス感覚から本選敗退が濃厚だから。
あと、民主党の主な候補はどちらが勝っても米国史に残るバックグラウンドの持ち主だから。
54名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:42:11 ID:QlMbZWdO0
>>47
それマジなの?いくら海外とはいえ大問題だろうよ
55名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:42:24 ID:pc6nkRCd0
共和党の候補も今回は反ブッシュのリベラル系だし、
どっちが勝ってもいいけどヒラリーだけは勘弁してほしいな。
56名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:42:54 ID:HHWTFexX0
アメリカ人は日本人が思っている以上に日本の事知りませんから。
57名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:43:06 ID:1Mt52TJJ0
女と黒人では民主党大統領はむつかしい。
58名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:43:19 ID:MCo7Xhgu0
どっちも皆保険を公約にしてるの?
59名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:43:49 ID:75tNPHQJO
>>54
2ちゃんのそういうのをいちいち本気にするとろくなことないよ。
60名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:44:34 ID:tLA4TXtn0
ヒラリーにはなってほしくないな
オバマさんでいい
61名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:44:39 ID:PUxxCVZl0

オバマも共和党に利用されていることを
どう対応するのか
62名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:44:47 ID:IyonSYGz0
>>56
アメリカ人はアメリカの事さえよく知らないだろ
63名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:45:47 ID:tBLsDQ000
歴史の浅いアメリカ人はヒステリーオンナがお好き
64名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:46:07 ID:oTmfS2zn0
これで共和党が勝ったらお笑いだなw
65名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:46:22 ID:adESiMLw0
ヒラリー、鼻から牛乳〜♪
66名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:46:47 ID:TupY9wvi0
なあに、中国ではよくあること
67名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:49:20 ID:QL8fEwdOO
電子投票分は全部ヒラリー票という仕様になっております
68名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:50:12 ID:AehkRLlyO
>>64
ヒラリーがこのまま醜態垂れ流して民主党候補に勝ち上がるなら有り得る話
オバマはなんか怖いんだよな
69名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:50:34 ID:yMtJL2l+0
>>34
<#`Д´> 差別ニ・・・

<`ー´>  当然ニダ
70名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:51:12 ID:IyonSYGz0
>>65
こんなレスでマジで吹いてしまった
71名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:54:17 ID:PUxxCVZl0
オバマもあきれ顔って
若造のくせにずいぷん余裕だなw
72名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:54:33 ID:iWIaVjvw0
中共の為なら何でもやる
多額の献金もらってるもんな

あ、極東にもなんか似たような政治家やらが蔓延してる国があったような
73名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:55:55 ID:+GJynW660
>>47
>>54
んなわけないだろ('A`)
74名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:56:07 ID:FdNJEcEb0
実はオバマは整形した白人
75名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:56:21 ID:YPO5qVf20
ヒラリーと小沢の共闘で日本を潰せ!
ネラーのカスども涙目
76名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:57:48 ID:vEEuuWzf0
エドワーズが大統領になっても米国初だよな、確か
何だっけ?
移民2世だからか
77名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:59:52 ID:l4YNnHca0
もう白人で男だった誰でも良いんです
78名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:00:16 ID:WkP/G3Qa0
>>74
小浜さんというくらいだから色黒の日本人だろう
79名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:00:23 ID:DPXzSaq30
>>75
派遣社員って大変そうだな。w
80名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:00:59 ID:PUxxCVZl0

アイオアでの党員選挙の際
直前にアイオアに住民登録した者はどれくらいいるか
電子投票に操作はなかったのか
81名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:01:50 ID:75tNPHQJO
ハッカビーが大統領になるのも、かなり恐ろしいもんがある。
アメリカが思いっきり、タリバン支配下のアフガンみたいになりそう…。
82"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/01/26(土) 21:01:54 ID:aNCKV7XT0
さすが白人w
83名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:02:20 ID:ZOyNfHFp0
なんで2chはオバマを応援する人が多いんだ?
84名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:03:16 ID:5TIgcEhk0
>「ヒラリーは勝つためならなんでもやるのか」

あたりめえだ、品行方正な女だと思っていたのか?w
85名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:04:18 ID:PUxxCVZl0

勝つためならなんでもやるのは
共和党の専売特許w
86名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:04:27 ID:bpcdETHvO
>>83
ヒラリーを激しく嫌っているから。
87名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:05:07 ID:enGa+1zv0
>>74 もっと詳しく言うと、
全身の皮膚の取り替えっこをマイコーとしたのがオバマ。
88名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:07:37 ID:uYTa1prt0
>>83
旦那がやってきた事を調べれば分かる
そして奥さんも同じように媚中

日本の政治家と同じだよ、どちらが最悪かで2chは選んでるんだよ
89名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:08:05 ID:CBI+YNRP0
ヒラリーが女房なら俺だって浮気する←アメリカの車のステッカー
90名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:09:16 ID:PUxxCVZl0

オバマを取り込んで、
勝つためなら何でもやる共和党
91名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:09:59 ID:BvvPUaZ50
米国に行くと実感するけど、
男より女、白人より黒人の方が、差別意識が強いなあ。
なんなんだ、あれは。
黒人女が最悪、白人男が一番マトモの場合が多い。
92名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:10:06 ID:UxGqB0G70
93名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:11:31 ID:PUxxCVZl0

スキャンダルなら共和党に任せろ
オバマのスキャンダルを出さないのは
取り込んでいるから
94名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:12:28 ID:Qk5rX26l0
>>83
オバマはヒラリーよりかなりマシだから
共和党は民主党より、ちょっとだけマシだから
95名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:13:29 ID:+GJynW660
>>94
何がマシなんだ?
96名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:13:53 ID:E0JhsAXf0
「ヒラリーは勝つためならなんでもやるのか」 ってさあ、
そんなん、いかにも何でもやりそうな面してんじゃん、「大統領夫人」だった頃から世界中が気付いてたよ?
・・・関係ないけど、この人白人でそんなデブでもないのに、すっごい象足。水着姿みてビビった。
97名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:13:54 ID:PUxxCVZl0

オバマは具体策がまるでない
チェーンジ!の掛け声だけ
かつての小泉のようだw
98名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:14:16 ID:7E4dbTye0
中国系の政治家は勝つためには何でもやります
国の不利になる公約も平気で出します
そして、それを本当に実現します
日本を見ればよくわかると思います
アメリカも、それがわかっているから日本を見捨てはじめているんだけどね
99名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:14:36 ID:n+4IQ9dGO
>>89
www
100名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:15:07 ID:WkP/G3Qa0
>>97
> チェーンジ!の掛け声だけ

まるで往年の変身ヒーローだな… (´・ω・`)
101名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:15:30 ID:0Xusc6UX0
男がヒス尼応援するわけ無いだろ
102名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:16:39 ID:PUxxCVZl0
アメリカが見捨てるって?w
日本がアメリカを見捨てるかどうかの時代だよw
103名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:17:20 ID:HHWTFexX0
俺も出張ヘルスの女の子によくチェーンジと言うよ
104名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:17:37 ID:tQEX0FBv0
女でもヒラリー支持はないわ。
105名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:18:24 ID:Q5Sz+M4R0
つーか オバマは壮大な釣りというか当て馬のような気がするw

クリントンに内定しているのかもしれないw

しかし、これからの社会は予定を裏切る事態が頻発するかもなーw

まけるなオバマw
106名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:18:53 ID:Z0c9HDte0
夫、あんなに性格悪かったか
107名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:19:12 ID:Jg1fodZf0
還暦のヒステリックなおばさんに何か期待できるものはあるのだろうか?
108名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:19:48 ID:/GbOu5JX0
なんでもやるのかとか、ブッシュ2回目の当選の時ほぼ黒に近い真っ黒で
あやしいあやしいと言われてたじゃねえかw
選挙の不正でもなんでもやる国だぞアメリカは。
民主国家じゃねえんだ。

あまいこといってんじゃねえ
109名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:21:06 ID:wEFJLHVP0
ヒラリーって田中真紀子にしか見えないんだよね
なんか顔見てると虫唾が走る
オバマ頑張れ
110名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:21:19 ID:Qk5rX26l0
ゴアは次を狙ってるのか?それとももう未練は無いのかな
111名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:22:47 ID:0Xusc6UX0
>>110
もったいない人がいたもんだよな
112名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:23:50 ID:PUxxCVZl0
>>108
アメリカと言うより共和党
電子投票を裏で操作するくらい
おちゃのこさいさい
ってわかる?w
113名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:24:00 ID:mzvC7o0b0
いよいよ、ジョン・タイターの予言どおりになってきた・・・・
彼が本当に2001年のインターネット上に予言をUPしたか知らん。
だから的中したと言われる予言も本当かどうか疑わしいが

女性大統領の登場については、予言が広く知られた後の流れだから
リアルで予言成就を見ることになるかもしれんね・・・・・
(ちなみに北京オリンピック開催は、暴動で失敗するそうだ)
114名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:24:21 ID:stJdUabj0
>>109
そ、それはいくらなんでも、ヒラリーに悪くないか?
少なくとも愛国者だし、わけのわからん妄想はしてないし。
まきこの売国奴っぷりは伊達じゃない。
115名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:24:46 ID:/GbOu5JX0
>>109
田中真紀子とは明らかにちがうかと。
ヒラリーに関したら、頭はいいでしょ。弁護士だし。

田中真紀子に関したら、完全にアホだからな。
スイーツ(笑)をそのままばばあにしたような感じで、権力と虚栄心を満たすことしか頭にない
強欲ばばあだから。。

田中真紀子の招待を知りたいなら、上杉隆氏の本がおすすめだよ。
116名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:27:01 ID:PUxxCVZl0
>>115
ちなみに招待ではなく正体ネ
上杉隆はお抱えジャーナリスト
キミらのお抱えだろw

117名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:27:05 ID:hDBbGOWl0
こういうクソ女がトップに立って、何かいい事があると思うのかねえ
まああのバカブッシュを2回も選んだあほ国民だからなあ
118名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:29:00 ID:/GbOu5JX0

田中真紀子の招待についてはよく知っておいた方がいい

あれは頭ぱっぱらぱーだから

だまされるなよ新潟県民。本を読むんだ。
119名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:29:30 ID:WkP/G3Qa0
>>117
ブッシュ(パパ)→クリントン(夫)×2→ブッシュ(ジュニア)×2→クリントン(妻)
…なんだか体制末期の臭いがする
120名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:29:39 ID:LDguaILW0
票を泣いて買ったヒラリーですぜ旦那〜
121名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:29:43 ID:ZwZwcEdV0
俺がキラならヒラリーの名前書くけどな
122名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:30:05 ID:WleTN3Fm0
>>74
×実はオバマは整形した白人
〇実はオバマは日焼した白人
   
123名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:30:08 ID:yZscgV1F0
このババアは日本を潰すためなら何でもやるんだろうね
124名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:30:48 ID:uPnOWbgD0
ヒラリーは無理
でしゃばり女程嫌われるものはない
クリントン時代の悪夢があるからね
125名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:30:49 ID:PUxxCVZl0

田中批判ってことは
アーミテージの子分
ネオコン一派か
126名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:31:38 ID:dAUOJUzq0
>>95
オバマはヒラリーより反日前科がなくて
共和党は民主党より現実的な路線だからかな?

北朝鮮と二国間で勝手に協議終結したり
イラクのフセイン縛りだのベトナムの反共だのやらずに中国の民族浄化だのを
民主党が助長させてどうしようもなくなったとこで
共和党が戦争にモノ言わせるのが予定調和だし
127名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:32:03 ID:g9mZ2Zk10
>>117
油断してると牧師のおっさんを大統領にされかねんぞ
128名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:32:47 ID:M6oK46FE0
【近未来ゲーム:2大政党制】
\(^o^)/ では、第1問!以下の中から、好きな政策を選びなさい。

 ●福田自民党の人権擁護法案 \(^o^)/
 ●小沢民主党の在日朝鮮人参政権&無条件に年金を供与 \(^o^)/
         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\  ハァ? 
    /:::::::((( ○)三(○)\  どっちもダメに決まってるだろ!
    |::::::::u :::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |            |
  /:::::::::::::::::::::           | |          .|
 |::::::::::::::::: l               | |           |


\(^o^)/ ぶっぶー!残念!どっちも成立しますた!
続いて第2問!以下の中から、好きな政策を選びなさい。

 ●福田自民党のアジア留学生を15万→100万人に \(^o^)/
 ●小沢民主党の沖縄一国二制度中国人3000万人入植マニフェスト \(^o^)/

         ___
       /::::::::::::::::\  ハァハァ
     :/::::::─三三─\  安倍・・・俺が悪かった!
   :/:::::::: (  )三(  ) \  だからお願い、助けてっ!!!!
  : |:::::::::::::::::U(__人__)U::: |. ________
    : \:::::::::  |r┬-|   ,/. | |           |
   : ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |           |
 : /:::::::::::::::::::::          | |           |
: |::::::::::::::::: l              | |           |
129名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:33:11 ID:XgcumsqA0
こういう事やると民主党内から批判が出て、
予備選通っても本選で厳しくなるだけなのに。
特に接戦でオバマ負けた場合はオバマ陣営の議員は共和党候補に投票しかねない。
130名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:34:15 ID:dVyAUlMRO
こいつが大統領になったら日本はケツの毛まで抜かれそうです
131名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:34:53 ID:/GbOu5JX0
>>125
おまえwちょっとおかしいぞw
なんというもっていきかたしてんだ?
統合失調症か?

あとアイオアじゃなくてアイオワな。わかったか?


日本にとってどっちになったら痛いかと言えば、オバマよりヒラリーこれは間違いない。
日本にとったらオバマのほうがまだましだと言われてる。

しかしアメリカ国民にとったら、オバマは具体的にどういうことができるか未知数だな。
アメリカ人にとったらオバマよりもヒラリーのがいいかもしれん。

あと中国にとったらヒラリーがいいだろう。
132名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:35:06 ID:c2qFr/C80
>そこまでして勝ちたいか

まあ、そこまでして勝ちたいから満を持して出馬したんだろうしな。
133名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:35:07 ID:c0cZOygt0
ヒラリーが大統領になったら日本企業を苛めるだろうな
旦那の時みたいに
134名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:35:26 ID:+GJynW660
>>116
上杉は自民党よりの著作も、野党よりの著作もあってポリシーねぇー
って言われてるんじゃないか。
135名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:36:12 ID:NKRColbA0
俺がアメリカ大統領になってやってもいいよ
136名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:37:17 ID:yZscgV1F0
>>52
属国の日本にとって、アメリカの大統領が誰になるかで運命決まっちゃうから。
137名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:37:34 ID:PUxxCVZl0
>>131
無恥w
138名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:37:38 ID:/GbOu5JX0
>>134
ポリシーというか、ジャーナリストなら偏ってる方がおかしいだろ。
両方を監視するのが、普通のジャーナリストだ。
どっちかの政党の提灯記事を書くのがジャーナリストじゃないし。
そういうやつは信用できんだろう。俺は上杉氏は良いジャーナリストだと思う。
139名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:38:21 ID:+GJynW660
>>133
共和党になっても同じ

ブッシュ時代の圧力で、年收200万以下の日本国民が増えたぞ
140名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:38:49 ID:SL1UYAPaO
俺がクリントンにガツンと言ってやるよガツンと。
141名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:39:59 ID:c0cZOygt0
>>139
クリントン時代は日本企業をターゲットにした
理不尽な訴訟を国家ぐるみでやってたよ
ブッシュが大統領になってピタリと止まった
142名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:40:03 ID:PUxxCVZl0
>>138
良いジャーナリストだってw
お笑いw
143名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:41:21 ID:/GbOu5JX0
まあでもどっちにしてもヒラリーで決まりじゃね
たぶんオバマは無理だろう
どうあがいても

ヒラリー国内保護政策
まず中国が槍玉に。そのあと日本だ。

まあどっちになろうが正直どうでもいいんだがw必死になることでもないし
144名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:41:54 ID:2OA2/Aa30
オバマは立ち居振る舞いといい、あんまり敵には回したくないが
握手しようと求めれば悪いようにはしなさそう
145名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:43:29 ID:TBEe1yUm0
オバマの政策というか方向性というか、なんかイマイチというか全然わからんのでなんともかんとも
146名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:43:30 ID:/GbOu5JX0
女「ねえねえ、私のどこが好き?」
男「(え!?)そ、そんなこと急に言われても…」

男性と女性がこの世に生きる限り繰り返される永遠のロマンス問答。果たしてこの質問に、まともに返答できる男はどれぐらいいるのだろうか?

そもそも女性はなぜ「私のどこが好き? 」なんて聞いてくるのだろう? そして、女性はどういう答えを望み、どういう答えれば満足してくれるのか。その傾向と対策をぜひとも知っておきたい!

というわけで、まずは男性脳と女性脳の視点から、男女の違いの謎を明らかにすべく『恋愛脳』(新潮文庫)の著者である黒川伊保子さんに聞いてみた。

「男と女はそもそも、脳の構造からして大きな違いがあるんですよ。女性脳は“記憶を瞬時に引き出せる能力”と “さりげない事でも深読みする能力”が優れています。
だから女性は、『2人が出会ってからの思いの軌跡や記憶を確認したい』『相手の本当の気持ちを確認したい』なんて気持ちが盛り上がり、『私のどこが好き?』なんて質問を繰り返す傾向があるのです」

では、その女性脳を満足させられる模範解答などはあるのでしょうか? ちなみに、インターネットで「私のどこが好き?」と聞かれた場合の模範回答を募集してみたところ、一番多かったのは“全部好き”という回答でした。
ほかには「目」とか「優しいところ」「セックスの相性」なんていうのもありましたが…。

「全部好きというのは、一度は答えておくといいですね。ただし、真剣に言わないと、面倒臭くて答えていると思われますよ。また、性格に関する答えは、そこそこ長い付き合いがあってこそ答えられるもの。
体のパーツに関する答えや「セックスの相性」なんて答えより、女性はうれしいものですよ」(同)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_r25so6__20080126_6/story/r2520008000_1122008012508/
147名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:43:47 ID:yZscgV1F0
>>139
それは小泉が自らやったことであって、ブッシュだけのせいでは無い。
栗金団の場合は嫌がる日本の胸ぐらを掴んで恫喝する、やくざだったからね。
148名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:44:57 ID:+GJynW660
>>138
書き方が悪かったね。
つまり両方の立場から批判を受けるから、どちらのお抱えジャーナリスト
じゃないって言いたかったんだよ。
俺も上杉には一定の評価はしている。

>>142
君は上杉をどの立場のお抱え学者って思ってるの?

149名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:48:39 ID:PUxxCVZl0
>>148
上杉の情報はおまいらからということだよw
150名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:49:05 ID:75tNPHQJO
>>52
米国大統領選は米国民以外にとってはコントみたいなもんだしな。
151名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:50:56 ID:X4THzzMoO
オバマもモニカ呼んでこい
152名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:51:10 ID:E+PcuFg00
共和党支持者はヒラリーに勝って欲しいらしい。
そうすれば、最終的には共和党が勝てるから。

それくらい、ヒラリー嫌いが多いらしいぞ、アメリカには。
153名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:55:55 ID:/GbOu5JX0
極端なこといえば、共和党になろうが民主党になろうが
選挙にゼニ出してくれてるやつの言うことに極端には逆らえないから
結局そこに沿った政策になるだろうな。
例えば医療についていうと、国民皆保険なんて絶対にできないし。
民間の医療保険業界から多額の金をもらってるからな。ヒラリーもオバマも。
共和党にしてもそうだろう。オバマはイランがどうのとまだ馬鹿なこというしな。
これも支援してもらってる団体には逆らえないからこういう発言がでる。
最初から詰んでるんだよ。誰になろうが。
154名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:57:12 ID:uGWq2Vmh0
オバマは小浜市に表敬訪問するかな?
155名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:57:57 ID:YO4t+Fng0
結局金か?
156名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:00:12 ID:xXbIMokgO
オバマ嫌いだけどヒラリーは論外
157名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:06:32 ID:21XZwYpJO
つーかいい加減に茶番はやめて
直接選挙にすりゃ全て解決だろ
158名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:08:34 ID:7qyRBtV90
ヒラリーは年齢的にもタイミング的にも最初で最後のチャンスだからな
なんでもやるだろ。大統領にならないと意味ないんだから。
159名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:13:26 ID:MGpsWlRf0
そりゃ、ヒラリーはNGOに全米ナンバー1の
汚い政治家に認定されてるんだから、なんでもやるさ。
160名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:17:05 ID:cfhqj8Nw0
テックス・マーズ主宰 「アメリカの殺害(The Murder of America)」
http://www.rense.com/general72/murd.htm

テックス・マーズは、前出記事の中で、
「Building a North American Community」(北米共同体の構築)
と言う、米CFR(外交問題評議会)の文書(2005年)を問題としている。

このCFRの文書は、2010年までに、米国、メキシコ、カナダの三国による
北米共同体を構築するよう提案する。2010年とは、今から2年後。
2008年、民主党のヒラリー・クリントンが大統領に選出されたとすれば、
このクリントン政権が実行すべき、主要任務の一つ、と成るであろう。

テックス・マーズは、米国上下両院の議員の中で、CFRの方針に、
敢えて反対出来る者は一人も居ないか、仮に居たとしても、きわめて
僅かであろうと言う。

この動きは、もちろん、ニュー・ワールド・オーダー=世界政府=世界国家
実現への重大な一歩である。

テックス・マーズは、この「北米共同体」の構築は、米国と言う国家を
殺害することを意味すると述べている。これはその通りである。

つまり、米国憲法をそれによって、あっさり、廃棄出来るわけである。
修正第一条から第十条までの、通称、権利章典も、自動的に廃棄される。
161名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:17:45 ID:RG7JkQvt0

【近未来ゲーム:2大政党制】
\(^o^)/ では、第1問!以下の中から、好きな政策を選びなさい。

 ●福田自民党の人権擁護法案&日本国籍取得容易特例法案 \(^o^)/
 ●小沢民主党の在日朝鮮人参政権&無条件に年金を供与 \(^o^)/
         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\  ハァ? 
    /:::::::((( ○)三(○)\  どっちもダメに決まってるだろ!
    |::::::::u :::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |            |
  /:::::::::::::::::::::           | |          .|
 |::::::::::::::::: l               | |           |
162名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:20:22 ID:lZbS60ES0
なんか、黒いヒラリーさんが出てきて輪ロスw
163名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:21:05 ID:cfhqj8Nw0
>>160

テックス・マーズによれば、このCFR文書は次のように提案していると言う。

  (1)アメロ、と称する新しい通貨がドルに取って代る。

  (2)メキシコ、米国、カナダの国境は消える。

  (3)北米議会が形成される。(4)北米裁判所が設立される。

  (5)北米行政府が創立される。首都は、メキシコシティ、またはトロント。

  (6)一億六百万のメキシコ市民は、米国に自由に出入り出来る。

  (7)米国憲法権利章典は廃棄され、北米権利宣言が作られる。

  (8)メキシコの一億人の市民と、米国内の二千万人のメキシコ人は、
     米国人と同等の権利を与えられる。

  (9)メキシコ人労働者は優先的な労働権を与えられる。

 (10)メキシコ、米国、カナダの経済は、完全に統合される。

 (11)米国の五十の州は解体される。旧米国は、十の地域に分割される。

 (12)スペイン語と英語は共に北米共同体の公用語と成る。

 (13)北米連合はヨーロッパ連合、アジア連合と提携する。

テックス・マーズは、こんなものに賛成する米国大統領、米国議員などは、
米国に対する国家反逆罪の犯罪人として告発され、裁かれねばならないと言う。
164名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:22:29 ID:Ee4DMPk20
オバマ支持層に黒人が集結し始めて白人層が逃げ出してるらしいな
165名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:27:53 ID:SaLbapBb0
あの国が有色人種の大統領を許すとは思えんな。
小浜がんがれ。
166名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:30:23 ID:kiBHYdJrO
Fuck ヒラリ
167黒騎士:2008/01/26(土) 22:37:44 ID:dratGrud0
>目的の為、手段を選ばないヤシなら国益にかなう事が出来るだろうが
>方向を間違えたら国を沈める可能性もある。



イラクの事とかサブプラの事とかな。
これらはアメさんが「自信を持って薦めた結果」が破滅寸前だしな・・・・・・

それと、ヒラリーは旦那さん出さない方が良いよ?

あのやり方はかつてのブッシュのイラクごり押しと同じ感じがする。

ま、やる事無くなったら「自国沈める」くらいは平気でやりそうだけどな・・・・・・・・
168名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:39:10 ID:Or0+6GEv0
gひいいらりーーーーひいらりらあありいいいいいい聞き分けのない
婆ですうううう♪
169名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:42:47 ID:RwEU/eTP0
アメリカのリベラルは大半が日本嫌いだ
差別的な先入観で見下す
特にヒラリーの世代は日本が経済的に発展するのを目の当たりにしてムカついていた
日本のジャーナリストや知識人は、リベラル連中に媚びを売るため、日本を貶める主張を繰り返してきた
オバマはその点は中立的かも知れん
あまり期待できないが
170名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:42:57 ID:WepfiBSF0
一年以上も選挙活動するなよ…
正直国民もウンザリだろ

飽きられないように自己主張から、相手への中傷や揚げ足取りに走るから
人格の醜さエゲツなさがボロボロ見える
そんな連中の中から大統領選ばなきゃならんの?

米国民も哀れだなぁ…
171名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:45:35 ID:CVFaiJEC0
マムシの末の馬鹿どもは利己のみしか脳内にないから目的のためならば手段を選ばん。
最低の血筋である。

まあ、電子投票層操作して配下のマスコミを操作してやりたい放題だが、マムシの世はもう終わりだ。
毒蛇が自由に徘徊できる闇の世はもう終わったのだわな。 終わり。
早くそれに気がつかんとな。
172名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:45:52 ID:nHa6OjW20
>>97
"Real Change"と言い続けて大統領になったのは、
ダンナの方のクリントン氏だね。
173名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:45:58 ID:3oNk8gUCO
オバマ「オレは真珠湾生まれの真珠湾育ち〜
中共のヤツとはだいたい友達〜♪」
174名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:48:28 ID:E+PcuFg00
>>169

それはイラク戦争に日本が参戦したから、保守が一時的に日本寄りになってる
だけじゃないか?
貿易摩擦の時は、反日感情が最も強かったのは、共和党員だぞ。
175名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:56:55 ID:moS3j6D00
あれだよ、共和党に食わせてもらってる某新聞のおっさん達だろ
自分とこの批判にすぐ食いつけるくらいに書き込んでるみたいだし
176名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:08:22 ID:B8FxQjtY0
昔さ、

Thanks、Thanks、Thanks、Thanks、モニカー!

って歌があったよな?
177名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:09:46 ID:l5cxw6JJ0
>>33
「イギリスで一番嫌われてる女」って位だったんだっけ
たしかに格が違うわな

日本にもそこまでゴリゴリの保守女がいればねぇorz
178名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:16:49 ID:e7CKDbRl0
アメリカが無理なこと言ってきたときに、ブッシュなら「またブッシュが!」って呆れられるけど、
オバマだとなんか文句言いづらい。
179名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:49:05 ID:hMXTkPuMO
>>177
かわりに日本には、ミズポちゃんやバイブがいますよw
180名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:51:21 ID:hirWnltbO
ヒラリー勝ったら日本は終わり
181名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:52:30 ID:7Gkdu2eb0
ヒラリーはそれだけ勝ちたい、勝って成したい事があるんじゃないのかなあ
旦那政権の時に挫折した保険制度とか
オバマは魅力的な人物だと思うけど本当に大統領になりたいのか?
なって何を成したいのか?がイマイチ見えない
182名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:53:39 ID:Qvg18fWG0
>>179
悲しくなってきた
183名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:15:13 ID:q2ig6nDd0
>>16
でも旦那はルインスキーにヒーヒー言わされたんだよね。

ルインスキー>旦那>ヒラリー>日本
184名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:39:43 ID:CjnDmxIL0
>>183 ワロタ(^o^)
ルインスキーに暴露本まで出されて完全に涙目だったもんな
185名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:48:37 ID:SSa3bJdw0
>>183-184
そのルインスキは今クリントン関係の人間に
常に監視されてるようで就職もままならないらしい
くわばらくわばら
186名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:56:33 ID:L4aaH0So0
>>185 暴露本で億円単位の印税を手にしてたし
その後も意味不明な有名人の特権的名前貸し仕事でそれなりに儲けてたので
下手に無駄遣いしてなければ既に悠々自適な生活を送れるだけの資産があってもおかしくない。
この先実際の人生がどうなるかは知らないが、本来なら勝ち組みパターンな経歴。
そんな勝ち組みイヤだという人多いかもしれないけど。
187名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:09:27 ID:C/Wme8bk0
ルインスキーに挿入した葉巻がキューバ産だった?
188名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:17:40 ID:RnnPbeEzO
>>181
おまいさん
ソレ両方とも何やりたいかわかんね?って言ってね?
189名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:19:01 ID:7GQuq4EK0
190名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:22:18 ID:ayaokakB0
>>180
ヒラリーが民主候補なら共和党勝利ってのが定説。
オバマが勝つことが日本にとって真の脅威だよ。
191名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:42:05 ID:k8UhEWW/0
奴隷の子孫じゃないとは言われているが
アフリカ系といってもケニア人は黒人じゃないって
黒人自身もわかっていないみたい
192名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:46:29 ID:mHTctInnO
>>191
「黒人ほど黒人には投票しない傾向がある」
193名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:49:51 ID:bWmT/ANaO
>>20
庶民的なイメージ出そうとしてんじゃない?
サッチャーは「鉄の女」なんて言われてたじゃん
男だと普通の態度を女がやると「かわいくない」とか「冷たい」とか言われるんだよな
194名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:50:10 ID:sUdWyiiu0
ひらりーは、ほんと人相が悪くなったですね。

キャラは、田中眞紀子異常以上だね。
195名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:51:51 ID:xl604NCE0
日本のTVは民主党候補に焦点当て過ぎで期待がミエミエ
なんかブッシュ再選の時の偏向報道が大外れだったのを思い出すわ
196名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:58:29 ID:mHTctInnO
>>195
日本が、つーよりアメリカがヒラリーとオバマで盛り上がってるから垂れ流してるだけ
197名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:14:19 ID:Cxs83Myw0
今の米国には必要不可欠       :ボルトン
仲良くしようね              :李登輝、陳水扁、謝長廷
これからもガンバレ            :ライス
+++++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
日本の核武装に賛成          :マケイン
良いパートナーで            :ジュリアーニ
---------------------【 いろいろ 】---------------------
色々あったけどまあ良かったかな? :アーミテージ
日本>オーストラリア>韓国     :チェイニー
あんまり印象無かったな        :パウエル、ラムズフェルド
出来不出来が激しい          :ブッシュ
黒人だからKKKから逃げろ     :オバマ
つーかお前誰?            :シーファー
逝ってよし                :ヒル、ゴア
---------------------【 敵そのもの 】---------------------
テロリスト・犯罪者             :ペロシ、ラントス
極東最凶最悪のゴミ屑          :胡錦濤、温家宝
せいぜい地上の楽園で共倒れしてろ :金正日、盧武鉉
---------------------【 早く消えて欲しいあの世 】---------------------
反日の根源                 :クリントン夫妻
死ね                     :マイク・ホンダ
198名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:16:33 ID:ZhKMZps90
自分が正義な自己中って生きてて楽なんだろな
199名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:23:43 ID:SSa3bJdw0
>>198
>自分が正義な自己中
アメとアメリカ人そのものだな
200名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:30:47 ID:RIcc7LQC0
>>197
非常にわかりやすく勉強になりました
201名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:46:20 ID:CHo2RhY70
>>89 >>99
亀レスだが
http://www.amazon.com/o/ASIN/B000HLG8VM/103-0474664-7926258?SubscriptionId=1HVCHF1SXF821QCXT6G2
これと同じマグカップ持ってる。
大学の研究室で使っていたけれど、クレームが付いたので自宅用。
ま〜チェルシーが居た大学だから仕方がない?!
202名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 06:51:19 ID:6K4/0WZl0
      x=ニニニ=z、__  
     ∠三三,,ヾヾ)ノノミヽ
    〃ノ,.''-‐‐‐'´゙'=ニミヾミヽ
   巛〃 _-‐‐-_   ミヾミミヽ
    `| ,‐_-、 ̄ r‐_-、 ミヾニミ.l
     |x'^。、)  x'^。、,. ミヾニミ|
     | `´冫 , `´`  |,r=、ミ|
     .| /ヾ_‐'ヽ、   ノ,り il|   ウェーハハハっ
     | l fニニニヽl   _▽' |i/    ,
     ヽ |}_'⌒_/ !  |(( i /    / \
     _ヾ===' ノ/ |))ノ'´   /☆☆\
_,. -‐'´  ,.-ミー―く  ト、_  ,.<\☆☆./ \
   ,. -‐' {i_ノ`ー- 、ヽ/    ̄`ー-、 \_/\  \,
-‐r'´    、_ \ー‐ ' /| _      \ \ \/
  |  __ `-、_ヽ.ノ   ̄ 0 |       |\ \/
  ヽ  `7ヽ-'^         |\      | \/
   |_/|          | /
___/
203名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 06:58:59 ID:1h9NfXrE0
クリントンの任期の時は、ちょうど日本の経済力がアメリカを超えるんじゃないか
って、ちょうど、今の中国のように畏れられて、その風潮に乗って、クリントンは
日本バッシングを推進したんだよ。

今は、そこまで日本は力が無いので、ヒラリーが対日政策をとるか疑問。
むしろ、米国内では中国への不満が高まっているわけだし。
204名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 07:01:52 ID:8yjgpOBiO
女って簡単に約束破るからクソ
で、それだけならまだしも
それを正当化するために他人を貶めたりするからクソ
205名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 15:52:27 ID:rFDTgmkm0
オメガじゃ オメガの仕業じゃ
206名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:05:18 ID:fiuM9HMl0
>>192
えっと・・・黒人票が流れ込んできて小浜が圧勝しつつあるんですが
207名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:09:09 ID:5VzpXcup0
こういうグレーゾーン狙いの不公正さは日本人は大好きなもんだが、
アメリカ人は結構嫌うんじゃないかね。
208名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:10:29 ID:zRfBw1KF0
高速道路無料
ガゾリン下げます
外国人参政権認めちゃう。

なんでもやりますよー
209名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:11:21 ID:xdo20vLlO
>>197
陳水扁はもう一、二ランク下じゃないか?
210名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:11:56 ID:SSa3bJdw0
>>202
これビジュアル的にアンクルサムそのもので強烈だったよなぁ

涙で支持ウプとかやってたが、これでよく落ちなかったものだ

>>205
迷わず納豆ソバ
211名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:21:54 ID:ig/hlAhl0
>>207
日本人も嫌いだろ。
不公正で得する人間は別として。
212名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:22:33 ID:nEOFC+pn0
ヒラリーになったら任期中に世界大戦勃発しそうな気がする・・・・・
213名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:26:26 ID:uHpUjqw20
で、旦那は何してんの?
214名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:27:51 ID:yY37z3LV0
友達がトイレに行ってる間に出さなきゃ負けよジャンケンやるみたいなもん?
思い通り行かないとヒステリー起こすから女はクソなんだよな
215名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:29:01 ID:ARfX75sF0
ヒラリーはマジでもう腐臭が漂っているな。


選挙だけのパフォーマンス。
薄っぺらいフェミババアって感じ丸出しw
216名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:34:52 ID:PBhS9Rl10
こんなのを見ると、ヒラリーって生理的に受け付けない人が多そうだと大もう。
217名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:34:52 ID:M6UfNYKR0
アメリカはすでに、不況色が濃くなっている。1929年の大恐慌の再来を
思わせる。ロサンゼルスの郊外には、鉄道線路と飛行場の間の荒れ地に、住宅
ローン危機で自宅を失った人々のテント村ができており、テントの数は今年7
月の20張から、年末には200張へと急増していると報じられている。

ロイター通信の記事は、この事態について「大恐慌で土地を奪われて流浪す
る人々を描いたジョン・スタインベックの小説『怒りの葡萄』の21世紀版と
もいえる」と書いている。「怒りの葡萄」は、大恐慌でオクラホマ州の小作農
地を追い出され、カリフォルニア州に流れていく流浪の苦しい農民たちを描い
た、1939年の小説である。
http://features.us.reuters.com/cover/news/D8C99CD0-AF35-11DC-9E67-616F0DA5.html

アメリカでは国民の1割以上にあたる3500万人がろくな食事にありつけない
状態で、食事を与えてくれる貧困救済施設を利用する人が増えているが、米政
府の財政難と食品価格の高騰などによって、今冬は配給できる食糧が不足する
救済施設が増えている。世界一豊かなはずのアメリカで、飢餓に苦しむ人が増
えそうである。
http://rawstory.com/news/2007/Food_banks_face_critical_shortage_over_1221.html
218名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:34:59 ID:RS7+fjIN0
クリントンの浮気も元はと言えばヒラリーの性悪が原因



219名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:35:02 ID:bTF3A8M+0
例えオバマが地区で大勝しようが、ヒラリーが逆襲して選挙戦をさらに盛り上げようが
最終的に勝つのは世界の為には勝って欲しくないヒラリーと思ってる。
これが外れたら俺の価値観を改める
220名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:35:33 ID:OrCqnAs90
>>215
それってどっちかというとオバマに当てはまってないか?
腐臭というひどい言葉は使わないが、
「選挙だけのパフォーマンス」ってまんまオバマやんw
221:2008/01/27(日) 16:41:03 ID:VAe+dXxh0
ヒラリーは常に余裕のない表情だわ
222名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:45:41 ID:yY37z3LV0
>>220
選挙でパフォーマンスをするのと
選挙だけのパフォーマンスをするのは違うよ?
223名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:47:31 ID:e3amrh2w0
>「クリントン氏は勝つためならなんでもやるのか」

それが、民主党クオリティ
224名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:49:37 ID:OrCqnAs90
>>222
そうだよ。
ヒラリーには一応実績と過去の反省っちゅーものがあって
「選挙以外のパフォーマンス」歴もあるけど、
オバマは「選挙以外のパフォーマンス」歴はゼロw。
上手いのは「選挙でのパフォーマンス」のみ。
これはどーなのよ?
225名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:50:14 ID:e7V1DXBK0
オ○マ遊園地〜
226名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:51:32 ID:JzVTtJspO
さやちゃんがギンギンに勃起したクリトリスを自分で剥き出しにして、ビデオで撮らせてくれた時は最高だった。
227名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:52:35 ID:n6iw469b0
>>225
不覚にもワロタ
228名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:52:49 ID:bTF3A8M+0
オ場マはかませ犬。勝つことはありえない。ヒラリーの世界4敗の為の盛り上げ訳
229名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:58:36 ID:HyFQcP5F0
誠実なキャラで信頼を集めてる上に黒人のハンデがあるオバマが泥仕合に加われば、結局はオバマが負ける。

クリントン陣営はそれを計算した上で仕掛けてきている。彼女は政治家としては優秀かもしれんが、
トップリーダーの器ではない。あのノリで大統領をやれば国を誤る。
230名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:59:09 ID:AJ8DHVuSO
ぜひとも小浜温泉に
231名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:00:14 ID:OrCqnAs90
>>229
オバマって本当に日本の民主党っぽいよね。
「誠実なキャラ」とか「チェンジ」とか、イメージ作戦ばっかりwで
中身がない。
民主党お得意の「一回民主党に政権とらせてみましょうよ」がぴったりだ。
232名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:05:02 ID:5wP+aOeP0
おまえらがフシアナしたらどうせしょうもない日本の都道府県名が出てくんだろ。
外野にもほどがあるのに分かったような口利いちゃって。恥ずかしいなあもう。
233名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:05:59 ID:RDlyZqxm0
アメ公が女の涙に騙されるとは思いもよらなかった
アメ公も弱体化してるな
234名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:07:10 ID:MI+YvFN70
日本企業としたら
クリントン政権が実施した保護政策による
嫌がらせのトラウマからヒラリーは支援してないんだろうな。

ヒラリーが大統領になったらこれを契機に
アメリカ以外仲良くしません政策から

EU圏やロシアになら円弱いから日本商品を売り込めると
アメリカ以外も仲良くします政策に変わるなら儲けものかもしれん。
235名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:11:18 ID:zPDfKiIR0
236名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:29:30 ID:SSa3bJdw0
>>233
奴らの大好きなのは昔から偽善でしょ
237名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:29:32 ID:8MnNjoSH0
予備選の勝ち負けが詳しく載ってるサイトってないかな。
238名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:34:22 ID:HkX6762e0
たまにはまともなやつが大統領やっても良いと思うのだが。
でもよく考えたら、戦後まともな大統領っていないな。
やはり小浜はなれないのだろうか。
239名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:37:38 ID:6DAhh/qH0
ヒラリーは米の西太后になるかもしれんな。
240名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:40:51 ID:dpE0q0UD0
ハダが黒いのがオバマで
ハラが黒いのはヒラリーでok?
241名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:48:58 ID:6pznovKB0
>>240
ヒダじゃなくて?
242名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:03:29 ID:wcJ3csdT0
>>241
見たのか?
243名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:15:54 ID:YqLlctmr0
親中のヒラリーより同盟国重視のオバマ当選のほうが日本の国益にかなう。
244名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:18:21 ID:OrCqnAs90
>>243
逆だろw
245名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:19:44 ID:77BL1dY40
こんな事後砲をぶっ放す奴らを外交の当事者にするつもりなのか
とりあえずヒラリー支持のNYTがどんな論評をするのか気になる
246名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:21:46 ID:+J6uUIcu0
大統領選が近づいてくるといつも、「○○が勝ったらウンコ食う」と言ってた
ヤツのことを思い出すんだ…
247名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:29:05 ID:juM/vNr90
優秀なだけで人の上に立てると思いこんでいるバカ女w
なかなかサッチャーみたいなのは出てこないね
248名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:29:32 ID:TfAbEB2IO
>>242
見なくても分かる。ヤリマンのグロマン
249名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:31:59 ID:5pbIHcOG0
>>248
いや逆だろう、旦那にも相手されずにピンク色だと思うぞ
「肉体関係のない性行為」もしてなかったんだからw
250名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:33:23 ID:NlV9DiCV0
ヒラリーだけは勘弁してほしいよな〜。反日親中の米大統領なんて最悪だぞ。
251名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:54:45 ID:wcJ3csdT0
>>249
なにその中学生w
252名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:15:49 ID:oejo9n/q0
アングロサクソンの十八番
253名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:59:39 ID:yBBRCCwG0
>>250
同感
最悪。
254名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 20:47:00 ID:2ZUxNi3+0
オバマにクリントン。
ホントはお前ら、好き同士なんじゃねーの。
255名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 21:52:27 ID:+74dxGfx0
>>128
ニートの俺も徴農されていいからかむばっく安部チンwww
256名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 22:06:14 ID:Qyo8uPbm0
でたよ・・・
サヨクババアは恥も外聞もないんだよな
257名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 22:06:38 ID:ytkdoPiOO
オバマ氏ね
258名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 22:36:43 ID:FWfed9640
>>257
何で?日本にとって共和党の候補の方が良いと思うが
ヒラリーと比較してオバマの方がかなりまともだと思うが。
259名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 23:55:30 ID:82tcMRFZ0
オバマとエドワーズは保護主義者だから、外需頼りの日本にとっては
大統領になって欲しくない候補たち。
ヒラリーの対日重視を発表した場には、日本の大企業幹部の面々が同席
してた。まともなのはヒラリー。
260名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:27:29 ID:FR6q6xYJ0
>>128
中国の留学生大幅に増やすのって、安倍が決めたことだよ
実行は福田になるだろうけど
261名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:30:14 ID:dunXYX5VO
ヒラリーは顔が怖いよ
うちの会社の自己啓発セミナーで人格が変わったオールドミスにウリ二つだ
262名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 09:40:16 ID:Vlmp0v620
ヒラリーが汚い手を使えば使うほど遺恨が残るので
本番を視野に入れるとこの段階で馬脚を晒してくれたほうがいいw
263名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:14:01 ID:4zT8+TPF0
>>91に全く同意↓

米国に行くと実感するけど、
男より女、白人より黒人の方が、差別意識が強いなあ。
なんなんだ、あれは。
黒人女が最悪、白人男が一番マトモの場合が多い。

日本でもウチナンチューや部落民、在日の方が差別意識は強い。
それに輪をかけて差別的・排他的なのがジェンダーフリーを振り回す女。
264名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:18:30 ID:0qy7xKq90
>>1
夫婦そろっておバカ
265名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 10:29:09 ID:+Vt3On/R0
>>263
 差別ってのはされた経験がないと意識しないもの。生き物ってのは必ず自分より下の
存在を作りたがる。飼い犬だってそう。
266名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:51:50 ID:tdvayPPL0
もしもこれが外交だったらこんな流れになります

例えば自由経済協定みたいなのを日米間で結ぶ
 ↓
健全な市場努力によって貿易や金融で日本が大幅な黒字を経常する
 ↓
あれは協定が悪かったから、儲けは全部還付してさらに5%賠償しろと恫喝
267名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:56:30 ID:krtR5Nw70
オバマはあまり黒人に媚びると負けるぞ
黒人の人口は13%にすぎない
しかも黒人人口より多いヒスパニックは黒人と最底辺のライバル関係にあるしな
これからは自分の白人の血も強調すべきだね
268名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:56:41 ID:6csY4qwTO
何でもするなら、氏名議員と寝ればいいのに。
269名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:56:54 ID:xgGzHTnA0
ライス国務長官なんて大したことはない。
お父さんはウェストミンスター長老教会の牧師でお母さんは音楽教師で幼い頃に友達を白人優越主義者に殺され、
頭が良過ぎて飛び級して15歳でデンバー大学に入学して、4年で卒業したと思ったら翌年にはノートルダム大学で
修士号を得て、その後国務省に勤務し、政治博士号を所得。ソ連や国際関係に造詣が深く、
1989年にマルタで開かれた米ソ首脳会談に同行した際に、ブッシュ元大統領が当時のゴルバチョフ・ソ連大統領
に対し、「私のソ連に関するすべての知識は彼女から授けられたものだ」と紹介され、
もちろんロシア語も堪能でほかにフランス語、スペイン語、チェコ語が話せて、
もともとコンサートピアニストになりたかったからピアノの腕はプロ級で、チャリティーコンサートでは
ヨーヨー・マと競演して、観客から大きな拍手を浴びた。そんなドコにでもいる黒人女性、それがライス国務長官
270名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:58:42 ID:eYSjSMRh0
オバマvsヒラリーの罵倒セックスが見たい。
「おい!この更年期ババア!マンコガバガバなんだよ!もっと締めやがれ!」
「おだまり!ニガーのクセにサイズが足りないのよ!」
271名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:58:59 ID:MP+e5IRI0
小浜とヒラリーが派手に取り上げられているが、
蓋を開けてみたらホワイトハウスの主は今度も白人男性だった、ということになりそうな予感
272名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 12:59:53 ID:m0uz4Q5X0
ヒラリー・クリントンの方が政治的な老獪さではかなり上だなぁ。
こいつと比較しちゃうと、オバマなんて純情青年みたいなもんだ。
273名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:00:13 ID:LhecCr/80
ジュリアー二はもうダメポ?
274名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:01:09 ID:MpKWTmgY0
>>271
今度ばかりはそれはないだろうね
275名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:02:02 ID:8PG11C3+0

そもそも元大統領が
配偶者を大統領にするために
東奔西走すること自体がアウトでしょう
そんなに人望も人気もないのなら
共産中国に移住するべきですよ
クリントン家は米国には不必要な存在ですよ
276名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:02:11 ID:x9Xu7YE20
>>273
なんか仕掛けるタイミングを間違えたとかなんとか。
これから巻き返すんかしらね。
でもマケイン支持率高いみたいだし、どーなるんかね。
277名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:05:26 ID:6xVppSCsO
>>269
どこが普通なんだよw
278名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:07:55 ID:kSh/KjNxO
ヒラリーみたいな年寄りの時代はとっくに終わってんだよ
オバマがんばれ
279名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:10:35 ID:LhecCr/80
>>276
そうなのか、じゃあもう共和党が勝てば誰でもいいや。
280名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:14:39 ID:x9Xu7YE20
>>279
勝ち目は薄そうだけどねー
反イラク戦争の空気が静まらない限り、民主党の勝ちだと思うよー
あと、医療問題とか人種間格差とか、現政権への不満はかなり根強いみたいだし。
サブプラ問題も尾を引いてるしね。
281名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:17:12 ID:MP+e5IRI0
>>274
つまり、ヒラリーか小浜のどちらかが必ず大統領になる、というわけか?
でもそれは、願望というフィルターを通過した報道による印象操作による
思い込みでしかないと思うぞ

報道だけ見てると、ゴアあるいはケリーが当選して当然というような印象だったが
結局ブッシュが2期8年やったわけだしな
282名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:21:53 ID:OB5TBRTKO
>>281
まぁ現状ではその流れにあると言う事で。これからどうなるかなんて誰が解るんだ?
カイジじゃねえが何言ったって証明出来ないんだからね。
283名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:23:50 ID:tEcHvHUv0
ところで北米院は結局ウンコ食ったのか?
284名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:24:11 ID:a6bQjDuq0
>>270
すでにサウスパークでネタにされとるw
285名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:25:09 ID:MpKWTmgY0
>>281
こう言っちゃなんだがそれこそお前の願望だと思うぞ。

今回民主党側の候補に米国メディアの注目が集まっているのは
ブッシュがこれまでこれといった成果を上げられずに
イラク戦争で著しく失点し、おまけにサブプライム問題で経済まで危機に瀕して
米国民がブッシュ及び共和党とは違う変化を求めていることが
世論調査の類で軒並み出ているからだよ。
つまり修正が必要だということで民主の候補が大統領になるだろうと言われている。
おまけにそういった向かい風を撥ね退けられるだけの候補が共和党から立候補していないから
尚更そういう流れになってる。
日本と違ってアメリカは政権交代は普通だから。ブッシュの前がクリントンだったように。
286名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:26:13 ID:vjv01RAXO
日本国アメリカ県知事小浜氏
287名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:26:54 ID:hgD6nrEr0
そもそも親子、夫婦でオイオイ、つー話だしな。
まぁ、アメは世襲王家に憧れるコンプがあるらしいからな。


ん?小泉、安倍、福田・・
288名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:41:17 ID:o2vUgBFN0
南部 Vs 東部

ってゴルゴが言ってた
289名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:43:39 ID:aOTDgxd2O
マケイン爺ちゃんなら最高。
小浜だと仕方ないか…頑張れ…て感じかな。日本が自立に向かっていける可能性も
0ではないだろう、小浜なら。
ジュリアーニはやめてほしい。ビラリーは最悪。

ジュリアーニvsビラリーとかになると頭痛いわ。
290名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:48:25 ID:Xerp6V+20
だから何回も言ってるとおり工作してでもなんでも隠れユダヤ人のヒラリーが
勝つんだって。911自作自演をやったCFRの連中はヒラリーを次期大統領に
選んだの。アメリカの民主主義なんてもうとっくに死んでるよ。でまた自作自演
テロなんかが起こって世界は戦争に巻き込まれるね。このままだとね。
291名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:48:36 ID:aOTDgxd2O
あと、大統領選は北京オリンピック後ってのはポイントだと思うぞ。
ウヨと言われるかも知れんが、北京オリンピックでは中国の負の部分を嫌でも
見せつけられる。そこからバブル崩壊→内戦までいくかは分からんが、米国民の反中感情は間違いなく高まる。
それがどう動くか。
292名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:50:12 ID:hV+ka4RCO
ヒラリーのネガティブイメージがオバマの人種のネガティブイメージを越える日も近いなw
女怖ぇ
293名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:50:20 ID:jzUyheoX0
>>283
また懐かしいネタをwww
北米院ってまだ生きてんのか?
294名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:51:36 ID:O8+yuvEUO
共和党は悪の中枢、民主党はアホの中枢
アメリカ人は上手いこと言ったもんだ
295名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:52:45 ID:CNxcff9C0
>勝つためならなんでもやる

これこそがアメリカの真髄じゃないかw
296名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:54:05 ID:Xerp6V+20
ヒラクリ勝利確定か?
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200801/article_43.html

これが真実
297名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:54:33 ID:x9Xu7YE20
>>292
ヒラリーの旦那は黒人層に人気があるんだってさ。
なぜだか知らんけどさ。
298名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:58:17 ID:lMgMwLQK0
どの道しこりが残るだろうから、もうヒラリーだめじゃねえの
299名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:59:12 ID:1/c5IYvWO
今さら、ノストラダムスなんだが。終末に現れるヘンリーと言う指導者は、ヒラリーのことだと思う。たぶんイランと核戦争して中東が大乱になりゴラン高原がイスラエルとシリアがぶつかり中東アボーン
300名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 13:59:29 ID:c29YjkEJ0
このニュースの意味がいまいち理解できない.

なんで無効になるような前倒しをしたの?
301名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:05:07 ID:YaBYXji20
この手の女は手段選ばないから。

まだまだオバマはまともすぎだな。

この世は汚い手を上手く使う奴が勝ちなんだわ。
302名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:09:12 ID:9g9rWP5X0
成功して初めて上手く使ったといえるんでこの時点じゃまだ汚い手使おうとする奴だなぁ、どまり
303名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:11:53 ID:nkiGD6+v0
>>170
知らずに投票するより良いんじゃないの?
304名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 14:20:31 ID:M6j61qgi0
>>299
Ω ΩΩナ、ナンダッテー!
305名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 02:28:06 ID:4RiUCr3A0
>>287
ゴアやケリーが勝ってればそうはならなかったんだけどね。

アメリカも選挙制度をもう少しなんとかすりゃいいのにな。
306名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 03:08:01 ID:tzlA4Utw0
>>305
電子投票自体がいくらでも票数を弄れる詐欺だからどうしようもない。
もうアメリカは死んだも同然。
307名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 03:11:51 ID:qJt7Cx5l0

オバマのスポンサーがFBIに逮捕されました
http://www.startribune.com/nation/14484562.html

テッド・ケネディがオバマを支持
http://www.usnews.com/usnews/politics/bulletin/bulletin_080128.htm

左巻き政党らしい混戦模様です
308名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 03:15:18 ID:2BN43VfT0
>>305
ケリーはオバーマを支持してるよ。
ケリーって、顔の長いおっさんだろ。
309名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 03:20:04 ID:KO/vkkkV0
>>305
それはいまだにドブ板選挙やってる日本人が言う台詞じゃねぇなw
310名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 03:21:11 ID:6schOFX60
先週くらいの週刊新潮に
スピルバーグがヒラリー支持からオバマ支持に乗り換えたみたいな事書かれてたみたいだけど
ここらの映画人が支持に回って結構影響力もあるわけ?
311名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 03:34:41 ID:pTQV39vIO
ヒラリーの目からあくどい人格が滲み出ているな。全く支持出来ない。オバマはやってくれそうなんだが。
まず政治は女が出る場所じゃない。
エプロンして飯作って夫に股開いてればそれでいい
312名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 03:42:39 ID:fo2fisUWO
>>311

あんなのだからクリキントンは白い家の中で別の売女の股を・・・じゃねw
313名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 03:45:21 ID:QsKUyEqc0
もうハリウッドは映画化の準備はしているんだろうな。
どっちが勝っても。
314名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 11:51:03 ID:QVsQGyzq0
オバマはハーフじゃん
315名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:05:24 ID:QLSsGCym0
こいつからは真紀子臭がする
316名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:08:19 ID:4ptxlnPN0
真紀子はハーフじゃん
317名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:10:56 ID:EJY9k4Uf0
ヒラリーがオバマに負けるより、
ヒラリーがオバマに勝って共和党に負けるほうが
ヒラリーの涙目度が上がるなw
318名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:39:39 ID:qlcijKQt0
>>270
仲いいよな
319名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:17:57 ID:5bvhC15h0
オバマのマキコがヒラヒラリーで臭いってどういうこと?
320名無しさん@八周年
小浜、今度は親族でも何でもない元大統領の娘を担ぎだすかw