【パレスチナ】「皆さんに問う。他民族の権利を犠牲にするなら、民族の独立に道理はあるのか」…音楽家・バレンボイム氏の“正論”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 「イスラエルとパレスチナ、ふたつの人々の運命は結びつけられている。軍事的解決はないのだ。私は今夜、
ラマラの人々のためにピアノを弾きに来た」

 ドイツのベルリン州立歌劇場の音楽総監督、ダニエル・バレンボイム氏(65)は今月12日夜、ヨルダン川
西岸のパレスチナ自治区ラマラで開いたピアノ・リサイタルでこう語り、大喝采を浴びた。

 著名なユダヤ系ピアニストで指揮者としても活躍する氏はイスラエル人でありながら、自国のパレスチナ
占領政策を、「倫理的におぞましく、戦略的に誤っている」と痛烈に批判する。

 2004年、人々の友好に貢献した功績に与えられるイスラエルのヴォルフ賞を受賞したときのこと。氏は
同国国会で行われた受賞演説でイスラエル独立宣言を読み上げ、こう続けた。

 「心の痛みを感じながら、皆さんに問いかけたい。征服と支配の立場が果たして、イスラエルの独立宣言に
かなっているのか。他民族の原則的な権利を犠牲にすることが代償なら、ひとつの民族の独立に道理という
ものがあるのか。ユダヤ人の歴史は苦難と迫害に満ちているが、隣の民族の権利と苦難に冷淡であって
よいのか」と。会場にはどよめきが広がった。

 氏はこうした信念を行動に移し、1999年には、イスラエルとアラブの若い演奏家で組織する「ウエスト・
イースタン・ディバン・オーケストラ」を創設、毎夏、世界各地に演奏旅行している。イスラエルとレバノン、
シリア、ヨルダン、パレスチナなどの若者が参加、2005年にはついに、ラマラでのコンサートを実現させ、
記念碑的な演奏はDVDに収録された。

(以下略、全文はソース元でご確認下さい)
ソース(MSN産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/080126/mds0801261841002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/080126/mds0801261841002-n2.htm
写真=1月12日、パレスチナ自治区ラマラで開いたコンサートで、ベートーベンのピアノソナタを弾く
ダニエル・バレンボイム氏
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/mideast/080126/mds0801261841002-p1.jpg
2名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:46:03 ID:CI6PwYcX0
シオニストに暗殺されなきゃいいけど
3名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:46:28 ID:NIOLe76t0
なんでイギリスでやらんのだ。
4諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/01/26(土) 19:46:38 ID:???0
うーむ。ここまで勇気のある発言ができる人はなかなかいない。かっこいいな。
5名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:51:09 ID:OW18ERNt0
勇気あるな
6名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:51:27 ID:s9+bRBfp0
なんかすげえ人なんじゃね?
7名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:52:46 ID:zsXNbCwN0
モサドの暗殺リストに載ったな
8名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:53:06 ID:A/DY2zij0
「日本人に問う。朝鮮人の権利を犠牲にするなら、日本人の独立に道理はあるのか!」
って訳けか。
9名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:54:49 ID:IBhbF7sN0
>>8
国語の勉強をやり直せよ…
10名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:55:11 ID:OW18ERNt0
>>8
逆だろ。
11名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:55:49 ID:37gMUfEg0
>>8
文鮮明の聖書でも読んでなさい
12名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:56:04 ID:WnfCpbtR0
理があるな。
13名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:56:12 ID:A/DY2zij0
>>9
国語は関係ねぇだろ。オメエ、ちょっと文章書いてみろ。
14名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:56:16 ID:WLFa52900
>>1
KY

by ユダヤ教徒
15名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:56:40 ID:8gpwO0Cc0
>>8
意味が違う。日本は元々独立国家であり、朝鮮人は密入国者。
16名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:58:17 ID:HkV/5/7LO
>>8
朝鮮人は自国に住む権利があるから、朝鮮に還すべきだよな。
1712:2008/01/26(土) 19:58:41 ID:WnfCpbtR0
↓に訂正

この発言には理があるな。
18名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:58:50 ID:A/DY2zij0
>>15
いや、日本は元々中国の属国。ちょっと離れ過ぎてたので、お目こぼしで甘やかされたが。
19名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:00:12 ID:9mQmVHYi0
素晴らしいね。
しかしアラブの野蛮人どもには理解できないだろうな。
20名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:01:02 ID:X7BmPon00
×「日本人に問う。朝鮮人の権利を犠牲にするなら、日本人の独立に道理はあるのか!」
○「朝鮮人に問う。日本人の権利を犠牲にするなら、朝鮮人の独立に道理はあるのか!」
21名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:01:19 ID:A/DY2zij0
>>16
天皇一家も連れてけよ。
22名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:01:31 ID:OW18ERNt0
>>18
×いや、日本は元々中国の属国。ちょっと離れ過ぎてたので、お目こぼしで甘やかされたが。
○いや、朝鮮は元々中国の属国。ちょっと離れ過ぎてたので、お目こぼしで甘やかされたが。

日本関係ないがな
23名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:01:43 ID:aId3RWLeO
>>8
朝鮮人は祖国で独立を果たしてる。約束の地へ早く帰るべきだ
24名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:01:44 ID:sngBLPIX0
朝鮮利権のために日本人の権利を犠牲にする道理など無い

と思いました
25名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:01:45 ID:cbydCqMz0
自爆テロしてくれといわんばかりだな

特にコンサートホールなんて絶好のマト


でもこういう人が出てきたのはすごいね
ガチで命の危険があるから
26名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:02:12 ID:DNmHFp0I0
df
27名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:02:17 ID:8gpwO0Cc0
>>18
バカ?
28名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:03:20 ID:WLFa52900
ID:A/DY2zij0

どうした?
また学校でいじめられたか?
29名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:03:41 ID:I3Lx3w6i0
ラビンみたいにモサドに殺られなきゃいいんだが。
30名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:03:44 ID:qZ9fNc6AO
 川川川
 < `っ´>
  L ∀」
31名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:04:03 ID:OCcAIhKm0
いつまでも日本人に甘えてる朝鮮人。
とっと帰れよ
32名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:04:08 ID:9+P3kOTK0
世の中には凄い人が居るものだな
33名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:04:41 ID:8VJvrfAG0
>>28
意外とシオニストかもなw
34名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:04:51 ID:A/DY2zij0
>>22
日本も朝鮮も(昔は)中国の属国だがな。(今の宗主国の)アメもそう言ってるぜ。
日本が独立国というなら、証拠を見せてみろ。
35名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:05:26 ID:s9+bRBfp0
なんでイスラエルとパレスチナの話なのに日本と朝鮮の話になってるんだ?
36名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:05:36 ID:OW18ERNt0
>>34
属国という証拠を見せるほうが道理
37名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:05:40 ID:WLFa52900
>>25

こういう人に自爆テロはないだろ。
むしろパレスチナ寄りの人間だから。
ユダヤ原理主義者からの迫害はあるだろうが。
38名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:05:48 ID:X7BmPon00
>>22
同意だが・・・離れてない、離れてないw
39名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:06:55 ID:wQtnaEWb0
>>35
朝鮮という単語が出てこないニュー速のスレなんてみたことがない
40名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:06:58 ID:YMqgmd0M0
イスラエルなんてその他中東諸国にしてみりゃ迷惑なだけだからな
41名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:07:06 ID:8VJvrfAG0
>>35
いよいよ、朝鮮工作員・中華工作員に続く2ちゃんねる第3の勢力
シオニストの登場ですw

そんなわけあるかいwゴミが暴れてるだけだ。
42名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:07:28 ID:WQBC6Edy0
いつか、イスラエルのモサドに殺されるんじゃね?
ハマスあたりの仕業にされて。

核兵器の存在を暴露した技術者が、今現在でもイスラエルに拉致監禁されているし。
43名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:07:54 ID:4UX4Dp2v0
ようするに土地が足りないという問題でしょう。
それぞれの民族がそれぞれ充分な土地を確保できれば争いはなくなるはずです。
そこで火星移住です。
44名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:08:23 ID:ENY8FtV8O
このスレ伸びなそうw

こういうの2チャンネラー苦手でしょう
45名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:08:33 ID:A/DY2zij0
>>36
オマエは独立国であることを証明できずに、独立国と言い張るんだな。
アメに引き回されてるくせに。幸せな奴だ。
46名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:09:34 ID:8AcyCJ7PO
なんでイスラエルがあるのに
ユダヤ人はアメリカから出て行かないの?
47名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:10:29 ID:OW18ERNt0
>>46
参政権があるから
48名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:11:28 ID:n2t6sT2r0
昔というのは、魏から金印をもらった邪馬台国の時代のこと?
49名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:13:00 ID:BGJJz7Ez0
かっこいい
50名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:13:04 ID:WQBC6Edy0
イスラエルによる侵略虐殺占領政策関係のスレでは
某筋の工作員や右翼系のおっさんは親イスラエルの立場を取り
韓国や中国の暴虐に嫌悪感を抱いている若い層は
イスラエルに批判的な立場を取る、

という又裂き現象が見られる。
51名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:13:32 ID:As4SuPsE0
本来ならこうだろ

「ハマスとパレスチナ全市民に問う。他民族の権利を犠牲にするなら、民族の独立に道理はあるのか」

イスラエル批判きめえ
そもそもハマスの連中がイスラエルの住宅街にロケット弾攻撃なんかするからこうなるんだろが・・・
ロケットの射程より奥へ武装勢力を押しやるための作戦に何の問題があるんだよ
今回の兵糧攻めだって、元をたどればハマスを支持するアホなパレスチナ人が撒いた種だろ
反イスラエル主義左翼きもすぎる・・・
52名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:14:15 ID:A/DY2zij0
>>48
アンカー付けないと相手にされないぞ。
53名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:14:37 ID:5cHyl9kT0
バレンボイムはイスラエルで初めてワーグナーを演奏した漢なのだよ
54名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:14:50 ID:busiyBC20
ラビン首相の二の舞・・・
55名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:14:52 ID:FQ7Y8KtSO
すごい人が居たものだ
56名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:15:06 ID:fdq3VCQgO
この人死にたいのかね、でもかっこよすぎ。
本当の正義だよなぁ プロ市民とは違う、比べるのも失礼かな?
57名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:15:12 ID:NR/VFh5B0
>>51
釣れますか?
58名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:15:23 ID:EoSsHkLU0
この人のチャイ4は意外によかった。
59名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:17:10 ID:xkQo5sFH0
>>19
物事をよく理解していない人
60名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:17:28 ID:nNZK1YXY0
イスラエルの過激派
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=561705
61名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:19:55 ID:As4SuPsE0
>>57
釣りじゃねえよ
そもそもの争いの原因がイスラエルの占有政策にあったとして、それじゃあそれを
パレスチナ側は暴力を用いて覆すは良し、イスラエルのそれに対する反撃は許さず、
ってんじゃあ明らかにダブルスタンダードだろ
何が「人道的に問題のある作戦」だよ
そんなことを言うのなら、そもそもパレスチナのタカ派の掲げる対イスラエル戦略は
それ自体が人道的に問題のある戦略ではないのか?
なぜパレスチナ人がイスラエル人を殺して良く、イスラエル人がパレスチナ人を
飢えさせるのがいけないのだ?
国土を追われた過去があるから、だから民間人への無差別攻撃を戦略の柱に据えても良いと?
ふざけるなよ
62名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:20:19 ID:4FqFuPvHO
ユダヤ系にもこんな聡明な方がいたんだな。

ユダヤ大嫌いだけど少しだけ捨てたもんじゃないなと思えたよ。
63名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:22:36 ID:AUFaMs1sO
バレンボイムサイコー!
64名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:22:50 ID:6vkE83zRO
つまり鯨食ってもいいってこと?
65名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:23:19 ID:As4SuPsE0
ユダヤ人が好き嫌いとかとは別の次元の話だろ
これはもっとシンプルな、相対的な価値観の差の話だ
パレスチナ側(アンチ・ユダヤ)の視点に立ったイスラエル批判は、科学的論拠に欠ける
これは全般にわたってそうだ
彼らの批判はいつも、自分の擁護するもの、または教義のもとに、自身の同様の、或いは
さらに非道な行いについては無根拠に許されると一方的に信じている
66名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:23:31 ID:nNZK1YXY0
>>61
アパルトヘイトウォールは、アホのブッシュでさえ苦言を呈した
67名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:23:52 ID:C0ml2vPn0
>他民族の原則的な権利を犠牲

「原則的な権利」ってとこがポイントだな。
自国民と同じ権利までは認めてはいないよな?
ってか、こういう主張するなら、
そもそも民族とかで分けること自体止めた方がいいんじゃね?
68名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:24:50 ID:I3Lx3w6i0
>>64
食いたければ食えばいい。俺は食う。
さえずり超うめえw
69名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:25:10 ID:0Jzox7zAO
ユダ公にもまともな人がいるんだ
70名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:25:16 ID:iIVqPKuk0
>>62
うん。しかしユダヤ人の過激派からは、民族の悪口を言って売名してる
裏切者に見えるんだろうな。
71名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:25:21 ID:AUFaMs1sO
昔イスラエルフィルとベルリンフィルの合同楽団で演奏会やったよな。
真のマエストロだ。
72名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:26:05 ID:WQBC6Edy0
>>61












ごめん、降参。どこを縦読み?
73名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:26:38 ID:4FqFuPvHO
>>61
原因が占領政策にあるのならその政策を放棄すればいいだろうが。

それと民間人を殺傷してるのはユダ公も同じ、こいつらがやってるのもテロだから。
74名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:26:57 ID:eUrs+P80O
あいつの言うこと聞いてたら、どっちかが絶滅するまで争いは終わらないな
75名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:27:06 ID:RWbObcYH0
※他民族の権利の中に、『他国に永住する権利』および『他国での参政権』は含まれるわけないだろ大馬鹿者ですのでご了承ください
76名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:27:30 ID:As4SuPsE0
>>66
自国民を殺すためだけに国境を越えてくる侵略者に対して、それに対する
国家としての直接的な防護策を非難できるものはいないだろ
人の命が最も重いのだとすれば(人道的観点から戦争を止めさせるべきだ
と本気で主張するのであれば)、イスラエル政府による防衛にかかる施策について、
果たしてこれを批判できる者などこの世にあろうか?
77名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:30:50 ID:TYmvz3+c0
>>34
少なくとも、聖徳太子が「日出づる処の天子〜」って文を中国に送ってから
日本は中国公認の独立国ですがな。
78名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:31:16 ID:As4SuPsE0
>>73
そうやって永久に国境線をめぐって戦争を続けるのが賢いと思ってるのか
パレスチナ人のコンセンサスを考えればわかることだが、彼らはユダヤ人を
根絶やしにしてもまだ憎しみを捨てないだろう
もはや問題の本質は占領政策にはない
発端であったからといって、リセットすればそれに起因する総ての禍が消える、
ということはない
だいたい、人道的価値観と生存権を声高に主張する一方で、現在進行形で
民間人に対する無差別攻撃を実施し続け、それを戦略の柱と位置づけている者に
どんな理由があろうと同情や歩み寄る価値などあろうはずはない
79名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:32:00 ID:B2pNgRSD0
なんか今更って感じの台詞だな
今の占領策はイスラエルでも世論を二分してるし、反対派の意見を代弁してるだけに見える
80名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:32:16 ID:WoTThXrNO
>>65
そもそも、ある場所をどの民族が支配すべきかに科学的論拠なんてあり得るのか?
81名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:32:22 ID:4FqFuPvHO
>>70
まだ幾分穏やかであろう日本でも心酔してる奴に銃撃されたりするからな、この人には無事でいて欲しい。
82名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:32:41 ID:WQBC6Edy0
>>76
壁の建設は、元々左翼政権が構想し、
イスラエルとパレスチナの国境に設置される予定だった。

ところがユダヤ教原理主義者にラビン首相が殺され
クーデター的に誕生した右翼政権によって
パレスチナ『内部』に作られた。いわば侵略行為。

お前は日本国内にいきなり壁を作られて、
「壁からこっちは俺のものな
 壁を越えてきたら、即銃殺」
と言われて納得するのか?

どれだけ奴隷根性が身に染み付いているんだよ?
それともシオニストか?
83名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:34:00 ID:nNZK1YXY0
>>76
ハーグ国際司法裁判所で14対1で違法
84名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:35:23 ID:uB60S5T10
バレンボイムの演奏は素晴らしい
85名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:35:47 ID:dAUOJUzq0
ここまで長引くの見てると案外こいつら争ってる今の状態のが居心地いいのかもね
チョンがどうしてもチョンであることにしかなんないように
86名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:37:31 ID:qHxwiIBz0
チベット(笑)パレスチナ(笑)ウイグル(笑)

相手に善意を求めた次点で試合終了
そもそも、相手が我利我利亡者のユダヤと
エゴの塊の中国だからな
87名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:37:55 ID:As4SuPsE0
もしイスラエルがパレスチナの一次的な要求をすべて飲んだとして、
パレスチナ人が現在の戦略を転換して武器を捨て、戦場を交渉の
テーブルへ移すと本気で信じられる者がこの地球上にいるだろうか?
この問題は結局そういうことだろ
もはや歴史的な問題など、解決しようが両者が黙認しようが、この
殺し合いはとまらない
パレスチナ人がイスラエル人を殺戮し続けることで民族の団結と名誉を
得られると考え、それを実行し続けるかぎり、彼らにもイスラエルにも
永遠に平和は訪れないだろう
目の前で行われる無差別殺戮に対して、その禍根が自国の歴史にあったとして、
そのとき誰が自省の念を抱くことができようか
ハマスが行っているのは戦争ではない
ただのテロリズムだ
暴力によってイスラエルを疲弊させ、無理矢理の恫喝でもってイスラエルや
国際社会に対する一方的な譲歩を迫っているのが彼らの本質だ
88名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:39:03 ID:t1ScxiiL0
イギリスの領土あげればいいじゃん。
いやマジで。
89名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:40:44 ID:ZTUwR6YK0
これは日本人の鮮人に対する差別・迫害にもあてはまるよな
日本人としても耳が痛い発言だ
90名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:41:27 ID:NR/VFh5B0
ID:As4SuPsE0
お前「お互い様」って言葉知ってるか?
なぜイスラエルがあの場所に建国されたか
なぜパレスチナはあのような態度に出るのか

もう一回歴史を読み直せよ

どっちかがどっちかを駆逐するなんて無理なんだからさ
91名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:42:12 ID:4FqFuPvHO
>>78
なくしてわだかまりが消えるかどうかなんて事はまず放棄してから言え、なくさてからの話し合いだろうが。

やらないうちからやってもどうせ…だからやらないなんてのは詭弁以外の何者でもねぇよ。

正面からじゃ力が及ばないからテロに訴える、決して誉められたことじゃないし糾弾されても仕方ない事だがそのようにさせたのはユダヤに他ならない。
その点を有耶無耶にしてパレスチナを責めるのはお門違いもいいとこだ、今のユダヤの傲慢さをそのまま表してるようだ。
92名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:42:28 ID:PUxxCVZl0

オバマを勝たせるために
アイオアに住民登録した有権者は
どれくらいいるか
93名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:42:34 ID:TT4wFwN10
ユダヤ人のすごいところはこういった人もいる点だよなぁ
パレスチナ人殺してイヤッホーしてるのも共産主義に染まってソ連で活動するのも
エスペラント語作るのもみんなユダヤ人の側面だよなぁ
94名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:42:38 ID:R//8B5l70
↓デュ・プレが天国からひとこと
95名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:42:40 ID:Ps4jFAKtO
占領を正当化するシオニストシンパが湧いてるな
一つの民族をまるごとテロリスト扱いする神経が理解できん
ユダヤ人には素晴らしい人も多いのに、この差はなんなんだ
96名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:43:10 ID:Z6blDv7jO
民族主義や宗教がトラブルになることがまだわからないのか?
どんな民族も人間だろうに…

宗教や民族主義なんかは前世紀の遺物だろwww
97名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:43:30 ID:As4SuPsE0
たしかにパレスチナ人は、我々が同情するに値する大きな傷を抱えている
しかし、だからどうだというのだ
だからユダヤ人を殺していいのか
住宅地への対地ロケット攻撃を容認せよというのか
自らの生存権を声高に叫びながら、同時にその手で殺されなくて良いはずの
他民族の首をはねても良いというのか
このような論理を民族的コンセンサスとして標榜するパレスチナ人とは、
一体何者であるのか?
彼らの歴史には同情しこそすれ、現在の彼らの姿に対しては最大の非難を
浴びせる以外の態度の示し方を、我々の良心と倫理観は知らないはずだ
98名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:43:56 ID:WQBC6Edy0
>>87
アパルトヘイトウオールをイスラエル防衛のためと嘘をつき
そのことを指摘されたら、嘘をついたことは無かった事にして
また妄想垂れ流しか。
イスラエル大使館もこんなお馬鹿な工作員は雇わないだろうから
某カルト宗教の信者か?

イスラエルとパレスチナの和平が進もうとしたとき、
エルサレムのイスラム教聖地を汚し、
和平を破綻させたのはイスラエル。

いい加減、妄想垂れ流すのは止めような。
99名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:44:24 ID:YjLlz8N20
>>89
どう考えても逆だろ?w
半島地域は今では完全に独立しているわけだしな......
100名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:45:24 ID:mkUl2tdg0

バレンボイムの弾くベートーベンソナタが好きだったが、好きでよかったと
声を大にして言える。
101名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:45:53 ID:As4SuPsE0
>>90
侵略したのはイスラエルだが、現在ある「現実」において、和平を拒み
一般市民への殺戮をただ繰り返すのは何者であるか!
イスラエルか、パレスチナか
歴史を口実に血の乾くことを許さぬ外道は、一体どちらだ
102名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:46:22 ID:oDro6cuhO
>>88
シーランド公国だったっけ?
あそこでいいよ。
103名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:47:28 ID:B2pNgRSD0
>101
もちつけ
104名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:48:26 ID:fTDXnY9d0
>>101
どっちも外道だろ?
105名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:48:32 ID:As4SuPsE0
>>91
パレスチナの主張する要求をすべて受け入れたとして、ではイスラエル国民はどこへ行くものか
お前らの言ってることは、結局のところ現実感に乏しい夢物語ではないか
実現性のある和平へ向けての話し合いの糸口さえ拒否し続けているのは誰なのか
悲劇と怒りをことさらにアピールし、それでも殺し合いを自ら選ぶ者の論理は理解できぬ
106名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:49:25 ID:WQBC6Edy0
>>101
>歴史を口実に血の乾くことを許さぬ外道は、

イスラエルだな。
旧約聖書に書かれていることを口実に侵略と虐殺を続けているわけだから。

あとイスラエルは、南アフリカのアパルトヘイト政権を支援していた過去があり、
今現在でもモロッコによる西サハラ侵略を支援したりと
中東以外でも鬼畜行為を行っている。

お前、都合の悪いレスは無視して喚き続けているんだな。

どっかの半島人とそっくり。。。
107名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:49:46 ID:t1ScxiiL0
>>65
4000年前にいたから俺のものっていうのはいいのか?
そんなバカな。
108名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:49:55 ID:+ANkc3z20
>>101
何でもかんでも「大小は問題ではない、互いに恥ずべき点はある」から
「だからお前らの攻撃を糾弾するお!」かよ。
どこかで飽きるほど見たやりかただなあ、おい。

壁とかお前の書き込みの妄想についての指摘はどうすんだよ。
109名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:49:59 ID:LS1ECS5p0
あそこの紛争はユダヤ教徒とイスラム教徒の対峙によるものではない。
イスラエルの男女同権・民主主義・自由主義と
反無信教反フェミニズムのイスラム原理主義との対峙だからね。

重信房子女親分のフェミ日本赤軍は中東イスラム圏から追い払われたんだぞ。
110名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:50:56 ID:1LzXk4PA0




チョン利権かよウジ3K



111名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:51:16 ID:AUFaMs1sO
バレンボイムにはロックを感じる
他の眠いアーティストに較べて演奏に熱いソウルを感じる
かっけ〜
112名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:51:18 ID:+ANkc3z20
>>105
>お前らの言ってることは、結局のところ現実感に乏しい夢物語ではないか

お 前 が 言 う な
113名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:52:16 ID:B2pNgRSD0
>109
一口にパレスチナっつっても数え切れないほど民族や部族があって、
宗派もバラバラでそれぞれ対立してるんだが
114名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:52:18 ID:gvDuK8Cy0
他者を蹂躙しない方法で平和を訴えることは“いいこと”だと思う
115名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:52:26 ID:As4SuPsE0
>>108
国際的に常識とされるルールを蹴り続けているのがパレスチナの政策だ
特にタカ派の政治結社が根強い人気を持っているという時点で彼らの質が知れる
彼らにとってはイスラエルとの闘争こそが重要で、和平は目標でも目的でもない
116名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:53:49 ID:cbydCqMz0
>>37
うーん・・・ちょっとわかってないかも

パレスチナの過激派が真っ先に狙うのは、融和派の面々。ここにテロを商売にしてる連中の思惑が
透けて見える。

つまり、ユダヤ人で融和派なんて真っ先にターゲットにされるんだよ。
117名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:55:09 ID:5cHyl9kT0
>>111
良い意味で古臭いというか大時代的な演奏が多いよね。
好きな人にはそこがたまらないんだろうなと思う。
118名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:55:13 ID:As4SuPsE0
>>82
前線はできるだけ遠いほうがいい
即ち、敵はより遠くに押し込めておくほうが良い
自国民を殺しにくるクソタレどもに、自国民の生存権以上の生存権などない
119名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:56:22 ID:fTDXnY9d0
>>116
まあ商売でやってる奴らは紛争が終わると困るからなあ。
120名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:56:49 ID:nNZK1YXY0
>>115
国際司法裁判所で違法と言い渡されてるのに無視してるわけだが
121名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:57:55 ID:ehS/LYjw0
イスラエルの若者も徴兵されてひどいことさせられてきて心を病んで戻ってくる奴が多いそうだ
122名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:58:20 ID:M/8D5JxT0
>>14
珊瑚がどうしたって?
123名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:59:14 ID:LS1ECS5p0
>>113
今のパレスチナはハマスvsファタハの内戦状態だが
それは>>109の事実とはとはなんら関係ない。
124名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:01:57 ID:wBSMf+Zs0
>>91
それが一番荒唐無稽な提案だな。
おまえより賢い奴が腐る程要る国だぞ、
やれるならとっくにやってる。
愚かだから殺しあっているのではない、あそこの人達を侮蔑するんじゃない。

お前には、そんな提案を侮蔑と受けとられる事を想像出来る優しさと思いやりが必要だ。
それじゃ”自分探し”とか言って揉め事や不幸に口突っ込んでる邪悪な連中と変わらん。
苦しみや悩みに共感できる感性が薄いからそんな軽薄な事を口に出す。
125名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:02:08 ID:As4SuPsE0
闘争を続けたがる連中がパレスチナの社会に巣食っていて彼らを扇動する限り、
和平などありえない
戦争でもない殺し合いを政策の柱として攻撃してくる連中に対して我慢する必要はない
徹底的に叩き潰すのが唯一の解決方法だ
イスラエルの「兵糧攻め」も、直接的な民衆への攻撃ではなく、二次的にハマスなどの
対イスラエル好戦派に対する不支持や猜疑心を醸成させるためのものなのは明白だ
武装組織がその気になれば、戦闘を停止してライフラインの維持を優先しこれに努める
ということも充分可能なのに、彼らは一切それをしない
それどころか対外的にイスラエル批判をし、その材料として困窮するパレスチナ人民を
世界中に宣伝してまわっている
連中こそ人の道を外れた外道、畜生であり、彼らはこの地球上から一掃せねばならない
これは人類のとるべき唯一の道だ
暴力によってしか生存できない連中など、我々の社会には不要な汚物だ
126名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:02:45 ID:jV0p70iVO
>>118
正論だな
イスラエルは自国の生存のため必要なことをやっているだけ
あの国が今後も存続するためには
敵から自国民を守るための力を維持、行使することが必要なんだよ
127名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:03:06 ID:WQBC6Edy0
>>118
女にも徴兵制がしかれているイスラエルの国民は
全員兵士か兵士の予備役予備軍だ。
イスラエル軍は国際法も無視した侵略者なので
祖国防衛のため殺すのはやむをえない。

という主張に反論どうぞ。

あと和平実現の直前でイスラエルのシャロン首相が
イスラム教聖地を汚し、侵略したため
和平がぶっ壊れたことを覚えておこうな。

和平を主に妨害しているのはイスラエル。
128名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:05:03 ID:C8E5EF1K0
いくら正論であっても、それを口にするのには相当の覚悟と勇気が要る。
人間として尊敬します。
129名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:07:32 ID:As4SuPsE0
>>127
非戦闘員という言葉を知っているか
そして和平をイスラエルが潰したと言うが、そもそもパレスチナに和平交渉などする気はない
聖地を汚したというのは単なる言いがかりだ
クソタレのテロリストにとって理由はなんでもいい
それが民衆の支持を得られそうなものならなんだって殺し合いの理由にする

>>120
国際司法裁判所の裁定よりも自国民の生存と財産の保護を優先するイスラエル政府はまことに賢明である
人の生きる上での誉のために道義があるのだとすれば、道義を通して滅ぶことほど愚かなことはない
130名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:07:50 ID:t1ScxiiL0
だからイギリスの領土分割しろってw
131名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:08:24 ID:m2fvmlBd0
>>8
日本は別に朝鮮の「今現在のもともとの権利」を踏みにじってないよ。
中国や朝鮮が勝手に日本にタカってるだけじゃん。
(もちろん、あくまで一部の人間、一部の組織が、だが)

タカられたら拒絶するのが当然だ。
132名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:09:56 ID:EWfEOjzX0
イスラエル人とパレスチナ人のハーフっていないの?
133名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:11:25 ID:WkEOntMi0
もう経済的に争いをやっているんだから止まらないだろうな
どちらかがあるいは第三者国が大量殺戮兵器でも使わないととまらん
134名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:12:31 ID:X5RUolog0
>>37
イスラエルの宗教極右によるテロが心配だね
報道されてないだけで、結構パレスチナ人やシンパを殺してるから
135名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:13:02 ID:Z9n9oDeq0
バレンボイムは人気ないよな、日本で。
あほな評論家が毛嫌いするから。
ピアノも指揮も素晴らしいのに。
やっぱデュプレの影響なんだろうな。
136名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:14:20 ID:KVc+1oo+0





実にくだらない。


137名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:15:04 ID:B2pNgRSD0
>132
パレスチナ系イスラエル人とかたくさんいる
そもそもパレスチナ自治区のかなりの人口がイスラエル国籍を所有してる
138名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:15:10 ID:fTDXnY9d0
>第三者国が大量殺戮兵器
( `ハ´) ワタシの出番アルね?
139名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:16:58 ID:qmjKJKZ50
第8章:同胞ユダヤ人を“神に捧げる犠牲”にして建国されたイスラエル共和国
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_hd/a6fhd300.html#08

●ロスチャイルド家を始めとするシオニストたちは、ドイツからまんまと逃れ、残された貧しい正統派
ユダヤ教徒は捨てられた。そしてシオニストたちによって見捨てられた正統派ユダヤ教徒はホロコ
ーストの犠牲者(生け贄)になったのである。

シオニストたちは、何よりも「ユダヤ国家建設」を全てに優先させた。そして、多くのユダヤ人が殺さ
れれば殺されるほど、全世界の同情はユダヤ人に集まり、シオニストによるユダヤ国家建設が正当
化されたのであった。自分たちの目的達成のためには同胞さえも見捨てる。それがシオニスト・ユダ
ヤ人たちの本性だった。

そして、人工国家イスラエルの建国という途方もない巨大計画は、一時的にナチス・ドイツの協力をえ
ながら具体化され、ある段階から逆に「ナチ批判」、「ホロコースト批判」を跳躍台にして、第二次世界
大戦の廃墟の上に展開されたのであった。
140名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:17:16 ID:WQBC6Edy0
>>129
>非戦闘員という言葉を知っているか

その言葉そのままイスラエルにそっくり返すんだが。
まさにブーメランw

>そもそもパレスチナに和平交渉などする気はない
はいはい、嘘をつくのは止めようね。
イスラエルのラビン首相とPLOのアラファト議長が
ノーベル平和賞を受賞した理由くらい調べろよ。

その後、ラビン首相を殺しパレスチナに侵攻してアラファトを監禁したのが
ユダヤ教原理主義者。

イスラエルの支持者って、どうしてこうも嘘つきなんだろ?
だから半島人と思い起こされて嫌われるのに。

半島人+悪知恵 = ユダヤ人

なんて公式が作られているのに。
141名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:17:24 ID:4FqFuPvHO
>>129
お前家何処よ?明日から永住してやるわ。

お前は部屋から追い出されてもニコニコして立ち去れるんだろ?
142名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:17:38 ID:WYmYHxZw0
tes
143名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:18:31 ID:Fp2D8d3EO
パレスチナでもレバノンでもイラクでもイスラム教徒同士で殺し合い。
エジプト文明、メソポタミア文明を築いた民なのになんだかなぁ。
人を退化させてるんだよ、
あれが
144名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:19:53 ID:EWfEOjzX0
>>137
レスthx
145名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:19:57 ID:IerNrPpa0
イスラエルは英米を金で動かしてる中の人達がさらに儲ける為に
敵の中東のど真ん中にぶっこんだ資本主義の砦だろ
パレスチナ人もユダヤ人もあの辺中東一帯全員犠牲者だろ
146名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:20:42 ID:zhDwHbnY0
>>129
お前>>101>>105でパレスチナのことを「外道」とか「論理は理解できない」
とか言っておいて今更「自国の為なら道義なんてクソだ」ってのは成り立たんよ。
それならパレスチナだって自国の国土を取り戻すためにお前の言う外道を
やっているわけで。
147名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:21:46 ID:+b3PkL5t0
産経がこういうリベラルな主張を取り上げるのってみずらしいなw
一瞬、毎日か朝日かと思ったわw、
ま、”正論”て言葉使いたがるあたりやっぱ産経だけどw
148名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:22:28 ID:X5RUolog0
イスラエルが勝手に都合のいい境界を引く
その境界すら無視して入植する
武装勢力掃討と称して一般のマンションを全部爆破する
ちなみに武装勢力認定はきわめて恣意的、勝手に決めている
遊び半分でパレスチナ人を殺したりレイプしたり障害者にしたりする
大部分のアラブ人に市民権を与えず、一部の市民権を与えられたアラブ系イスラエル人もその権利は制限されている
散々ハマスの幹部を殺しまくって挑発しておいて、それでもハマスが我慢を重ねて停戦を遵守しているのに、
さらに挑発。ぶちきれたハマスが報復すると、そこだけ大々的に報道して、さもハマスが突然自爆テロを行ったかのような印象を世界に与える情報操作
149名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:22:54 ID:QJngnfOe0
あの土地の議論は、それなりに歴史を知っているものなら、
正しい正しくないの議論は出来ないと思うな。
血で血を争う紛争地に、どちらの言い分が間違っているとかあるわけないじゃん。
国際ルールは双方とも無視しているよ。
そもそも、英国の政策や米国・ソ連の政策などの「国際ルール」に搾取されてきた地域だけに、
正義をどれだけ振りかざしても誰も助けちゃくれないことを理解している。

お互い、あの狭い地域で仲良くやっていくことは不可能だと思っている。
ただ、イスラエルはパレスチナを地球上から消滅させるだけの武力は持っているが、
パレスチナはイスラエルを追い出す武力は持っていない。
それだけは確かだな。
150名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:23:36 ID:WQBC6Edy0
>>144
イスラエル建国時にパレスチナ西岸やガザなどイスラエル外に
追い出されたアラブ人にイスラエル国籍は認められていない。

またユダヤ系とアラブ系では法律上の扱いが違う。

イスラエル国籍を持っているアラブ人と
イスラエル国籍を持っていないアラブ人の間に生まれた子供は
イスラエル国籍をもてない。
ユダヤ系には外国籍の人間であろうとも認められるがな。

イスラエルが世界最後のアパルトヘイト(人種差別主義)国家と呼ばれる所以。
151名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:25:26 ID:iCzdMak/0
立派なおっさんだ
こういう人は胸張って墓に入れるよな
152名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:26:16 ID:As4SuPsE0
>>140
非戦闘員への攻撃を作戦目標としているのはハマスであってイスラエルではない
ハマスがパレスチナ人を盾にすれば、テロリストのかざす盾には穴が開くだろう
それはイスラエルの撃つ銃弾のせいなのか?ハマスのせいなのか?

>>141
は?
人の住処に入ってきて荒らしまくってるのはパレスチナだろうが
イスラエルは過去に同様のことをしたかもしれないが、パレスチナは今それを
さらに上回るひどいことをしているわけだが
ダブルスタンダード、自分の罪を棚上げする以外の何だというのだ

>>146
パレスチナに話は通じない
彼らが攻撃をしてくるのなら彼らが攻撃をやめるまで反撃を続けなくてはならない
それが彼らが滅ぶより先か後かはパレスチナの民衆が決めることだ
153名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:26:20 ID:J1RqY9hG0
ID:As4SuPsE0は、イスラエルも、ヨルダン川西岸にわざと貧乏なユダヤ人を入植させてマッチポンプしてることを知らないのか?
西岸付近に住むと減税されるんだよ。
安全でインフラの整ったテルアビブ沿いの沿岸部には、貧乏人を住まわせない政策を取ってるんだよ。
154名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:27:38 ID:Nghwqir70
何が一体ID:As4SuPsE0をここまでユダ公擁護に駆り立てるのだらうか
155名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:28:00 ID:X5RUolog0
いつも停戦を先に破るのはイスラエル。
停戦を破ったイスラエルに報復するハマスの攻撃が、背景説明なしに大々的に報道されるだけ。
156名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:29:05 ID:t1ScxiiL0
154
日本にユダヤってそれなりにいるだろ。
杉原が助けた奴の末裔とか。
157名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:29:36 ID:Vn0jx/fp0
たんなる絶倫オヤジだよ、バレンボイムって。
仕事を質でなく量で考えるタイプ。
ブルックナー二回全曲録音してるのにここまで印象が薄い
指揮者も珍しいと思う。
158名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:29:40 ID:ziWNKncfO
そもそもイスラエルがパレスチナの独立を認めていれば紛争にならなかったし、血で血を争う報復の連鎖も起きなかっただろうに。
泥沼化になったのもイスラエルの首相が悪い
パレスチナの独立をいい加減認めてやれよな
159名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:30:23 ID:iCzdMak/0
>>154
周囲が激しく反応して騒ぎ立てるのが面白いのでしょう
露出狂と同じ心理かと思われる
160名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:31:36 ID:WQBC6Edy0
>>152
>非戦闘員への攻撃を作戦目標としているのはハマスであってイスラエルではない
はい、ダウト。
アメリカ人などの外国人の平和運動家も含めて女子供の区別もなくイスラエルは虐殺している。

ねえ、そこまでして嘘をつき続ける理由って何?
日本でイスラエル擁護の人って3k新聞にたまに登場する極右の評論家か
○○○の証人のようなユダヤ系のカルト宗教の信者くらいしかいないんだけど。
あとは統合失調症の患者くらいかな?
161名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:32:33 ID:JeWxFTCh0
2ちゃん特有の臭い党派性持ったおりこうさんたちのレスはww
162名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:32:37 ID:Rz6HUll50
前にNHKのBSでやってた、
バレンボイム指揮ベルリンフィルのモーツァルトコンサート、
すごく良かった。
163名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:32:49 ID:mkUl2tdg0
>>157

前にも書いたが、ベートーベンピアノソナタの全曲録音は十傑に
入れてもいいくらい。バレンボイムの神髄はピアノ演奏でこそ
発揮される。
164名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:34:53 ID:zhDwHbnY0
>>152
>>146に対するレスがそれかよ?
俺はお前に話が通じなくて困るわ、ちゃんとキャッチボールしてくれ。
俺はイスラエル・パレスチナ問題の是非を論じることができるほどこの件に
精通してないが、お前の意見は論理的におかしいんじゃないかと言ってる。
お前はパレスチナを外道とか言ってさも道義・論理を重視するようなことを
言っておきながらイスラエルがそれを無視してることを指摘されたらそんなものは
重要じゃないと言う。
それならパレスチナが道義を無視したところでお前が責めるのはお門違い。
165名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:35:06 ID:qmjKJKZ50
ユダヤのテクニックは、両建て主義である。

まず、非ユダヤ人社会に多数のグループを乱立させる。
そして、それぞれのグループにほぼ均等の力を持たせ、
互いに抗争し合うようにし、非ユダヤ人指導者の支持
基盤を1ダースかそこらのグループに分割する。
このようにすると、秘密の固い絆で結ばれた結合力の
強いユダヤグループは、力を行使しやすくなる。

かくしてアメリカには、典型的なユダヤ民主主義がある。
まず第一に、権力のために互いに抗争し合う行政府と
立法府と司法府がある。他にも多数の大きなグループ、
例えば労働組合、暗黒社会、宗教団体、教職員、記者、
娯楽業界その他といった多くのグループがあって、
それぞれの影響力を行使する。

さらにまたユダヤは、こうしたグループのいずれにも
ユダヤの要望が周知され注意が払われるよう気を配る。
こうしておけば、国に対するユダヤの基本指令は何者
にも邪魔されずに済む。

ユダヤ人は絶えず、「二大政党(両建て)制民主主義」
を賞揚しているが、非ユダヤ人はこれが何を意味するか
全く考えもつかない。ユダヤ人には、その意味するところ
が大変よく分かっている。
つまり、多数のグループが権力闘争に明け暮れている
間に、その背後でユダヤが、自分達の利権を伸長する
ために必要な全ての権力を掌握するということである。
166名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:35:51 ID:Vn0jx/fp0
>>163
じゃあピアノだけやってろよ。ついでにエッシェンバッハも。
ベートーヴェンのピアノ協奏曲なんて何度も全集つくってるけど
いちばんいいのがバレンボイムが何もやってないクレンペラーの
演奏だろ。無駄に精力家なんだよ、このオッサンは。
167名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:36:02 ID:hJzrqY4pO
最近、クラシック音楽はとんと聴かなくなったが
それとは別に、久々に絶対的にかっこいい芸術家というのに触れた気がする。
芸術家だからこそ言える言葉でもあると思うが、それでも、やはり、かっこ良過ぎ。
168名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:36:05 ID:AUFaMs1sO
ピアノコンチェルトも神
169名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:36:29 ID:As4SuPsE0
>>149
正義はそれを掲げるものによって異なり、互いに衝突することは避けられない
正義とは即ち社会という構造を維持するための原理だからだ
だが、ひとつ真理を挙げるとすれば、正義の対義語は悪ではないということだ
悪の対義語は善である
善とは良心であり、その発露として我々は倫理観という尊い価値観を持っている
これは人類共通である
なぜ人を殺してはいけないか
殺人は被害人の人生を、ひいては魂と連綿と続く生命の連鎖を侮辱する最大級の行為だからである
これは文化が違えど、宗教が違えど、すべての人が良心をもって信ずる倫理である
倫理によって人類は互いを理解し認め合うことができる
だが、この倫理観に逆行する者も存在し、彼らは人類の良心に挑戦をし続けている
彼らこそ真の邪悪である
テロリズムとの戦いとは、決して我々の社会を暴力から守るということではない
我々の良心を喰らい尽くそうとする邪悪との、生存の賛歌と生命の栄光をかけた決戦である

ハマスは間違いなく邪悪の尖兵である
殺戮によって自身を定義し、破壊によって栄光を勝ち取れるのだと信じている
彼らは滅ぼさねばならない
人類的倫理観によって、人の道を外れた邪悪は殲滅せねばならない
彼らを滅ぼした後、次にユダヤ人が我々地球人の敵になるのならば、そのときは
彼らも滅ぼさねばならない
善行を良しとしない邪悪の尖兵は根絶やしにせねばならない
170名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:36:42 ID:LnXaThz/0
自分たち優先に決まってるじゃないか
171名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:37:51 ID:B2pNgRSD0
>169
お前さん、途中からネタに移行しただろ
172名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:38:47 ID:mkUl2tdg0
>>166

エッシェンバッハは指揮のほうがいい。あの資金難で壊滅状態に陥った
パリ管を、まがりなりにもフランスの伝統技法を少し取り戻した楽団へと
再建させたし、指揮ぶりも悪くない。ピアノはちょっとね。

お前とはことごとく意見が逆だな。
173名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:39:01 ID:Rz6HUll50
NHKの毎日モーツァルト(番組名違ったかも)で
ピアノ曲のときによくこの人の演奏だったけど、
テンポが若干不安定と感じました。
174名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:39:45 ID:zhDwHbnY0
>>171
もうちょっと頑張って欲しかったな。つまらん。
175名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:40:03 ID:As4SuPsE0
>>164
教科書の中ではなく、この現実においてテロリズムを礼賛し非戦闘員への殺戮を
政治的な目的にしているものはハマスであり、その支持者はパレスチナ人だ
彼らの理屈の通らない攻撃に対し防御するために必要なことはすべてやる
176名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:40:41 ID:Z9n9oDeq0
1回目のモーツァルトのピアノ協奏曲全集は最高。
177名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:41:17 ID:0IVmpm++0
捕鯨も同じことだよね。

 他民族の文化を理解しないのなら、自分たちの文化が
 理解されることを期待することはできないであろう。
178名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:41:20 ID:hJzrqY4pO
>>169
何これ。
一人十字軍か何か?

ユダヤが嫌いなら、アメリカのユダヤ人からやっつけようよwww
出来ないくせに(笑)
179名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:41:52 ID:uToqXqvi0
パレスチナの少女や幼女は可愛いぞ。
少年も。

それが三方を壁に封鎖され、学問の自由も移動の自由も無いんだぜ?
で、ゆくゆくは自爆するしかない。

夢は「海にいくこと」だぜ?
ひどい話だ。
180名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:41:55 ID:M6oK46FE0
【近未来ゲーム:2大政党制】
\(^o^)/ では、第1問!以下の中から、好きな政策を選びなさい。

 ●福田自民党の人権擁護法案&日本国籍容易取得特例法案 \(^o^)/
 ●小沢民主党の在日朝鮮人参政権&無条件に年金を供与 \(^o^)/
         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\  ハァ? 
    /:::::::((( ○)三(○)\  どっちもダメに決まってるだろ!
    |::::::::u :::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |            |
  /:::::::::::::::::::::           | |          .|
 |::::::::::::::::: l               | |           |


\(^o^)/ ぶっぶー!残念!どっちも成立しますた!
続いて第2問!以下の中から、好きな政策を選びなさい。

 ●福田自民党のアジア留学生を15万→100万人に \(^o^)/
 ●小沢民主党の沖縄一国二制度中国人3000万人入植マニフェスト \(^o^)/

         ___
       /::::::::::::::::\  ハァハァ
     :/::::::─三三─\  安倍・・・俺が悪かった!
   :/:::::::: (  )三(  ) \  だからお願い、助けてっ!!!!
  : |:::::::::::::::::U(__人__)U::: |. ________
    : \:::::::::  |r┬-|   ,/. | |           |
   : ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |           |
 : /:::::::::::::::::::::          | |           |
: |::::::::::::::::: l              | |           |
181名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:42:11 ID:u+nnD+TKO
同胞を売ってまで売名、利益を考えて行動
もう利権活動だな
182名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:42:27 ID:X5RUolog0
>>169のスレあたり、こいつが本物の宗教基地害だってわかるね
183名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:43:08 ID:vQMzRiAH0
英雄過ぎるなぁ
184名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:43:27 ID:WQBC6Edy0
>>159
みたいだね。まともに相手するのもアフォらしくなった。

ユダヤ人どころかユダヤ教徒の中にも和平を模索している人もいるし
麻生みたいに南米で現実にイスラム教徒とユダヤ教徒が
共存していることを例に出して和平を進める方法を模索している人もいるのに。

ID:As4SuPsE0みたいな馬鹿のせいで、ますますユダヤ人は嫌われるんだろうな。
185名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:44:28 ID:X4ExOu+10
第三者を消費することによってのみ成立する桃源郷。byゴーダ
186名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:48:25 ID:As4SuPsE0
ここでイスラエル批判を繰り広げているやつは結局、目の前に危機が迫っていないから呆けているのだ
自分がその生存戦争の渦中に放り込まれたとき、今と同じような論理で生きることができるか?
イスラエルを批判する者にその自信と覚悟があるのか?
自分の信念と論理を誇りを抱いて貫に続けることができるか?
187名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:48:27 ID:N1gQl0PD0
>>169
言ってる事は分かるけど、あなたが思っているほど
物事は単純じゃない。

188名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:50:37 ID:TCMLChKV0
てかどちらか片方の民族に譲歩の気持ちがあれば戦争おきないんだがな
テメエの住んでる場所から出ようとするアホが戦争の元凶
189名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:51:23 ID:X5RUolog0
>>188
パレスチナにこれ以上譲歩する余地はないぞ
190名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:54:34 ID:AUFaMs1sO
タンゴアルバムにはシビれた
アルゼンチンタンゴに育ち、ソウルに熱い哀愁やら人間味がある。
音楽の楽しさもわかってる。
デュプレにもそれがあった。
芸術とかなんとかより、自分のエモをどんだけ歌うか、
音楽はライブにこそ命がある。
バレンボイムの音源は、いわば一瞬一瞬の「その時のエモ」の記録だ。
マエストロのプレイは、まさに一音一音が「語る音」だぜ!
191名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:54:55 ID:Ijvu443K0
旧約聖書で「約束の地カナンにいる先住民族を美奈子呂氏にしてそこに住んでよい」と
神様のお墨付きが出ていたはず。
192名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:57:02 ID:cfhqj8Nw0
1948年に、卑劣な一連の残忍な殺人の後に、ユダヤ人はイスラエル国家という
目標を達成した。その当初の約束は、カイム・ワイツマンによって発明された猛毒
ガスの使用と引き換えに1917年に英団政府から獲得したものであった。

ユダヤは彼らの敵であるアドルフ・ヒットラーに勝ちを収めつつあると見ると、
パレスチナを占有するために残忍性を増大させた。ユダヤはいくつかの国際
殺人集団を操作してきた。それらの殺人強盗集団の一つはシュテルン・ギャング
として知られており、もう一つはイルグン・ツヴァイ・ロイミであった。これらの
殺し屋集団は非ユダヤ人に対する残忍な殺人の遂行を互いに競い合った。

一九四四年にシュテルン・ギャングはパレスチナをユダヤに与えるとの
イギリスの決意を引きだすために、海外駐在の外交高官モイネ卿をカイロの
自宅で暗殺した。これ以後ユダヤはアラブの家屋所有者に対するユダヤ人
の残虐行為を防止するためにパレスチナに派遣されていた英国軍に対して、
一連の拷問と殺害を開始した。

英国軍のほとんどは、十代後半の若者たちであった。イギリス全土がユダヤ
人の拷間者の手にかかって死んだこれらの若者たちの死に方に震え上がった。
というのも、ズタズタに切り刻まれた彼らの遺体には、仕掛け爆弾が埋め込まれ
ていて、死んだ若者たちをキリスト教式に埋葬しようとしたとき、追悼のために
集まっていた仲間たちがその爆弾の爆発によって何人も殺されたからであった。

1948年にユダヤは、イスラエルでフォルケ・ベルナドッテ伯爵を殺害した。
伯爵は、ユダヤが望むことはなんでも実現してやろうと、あらゆる努力を
傾注していたにもかかわらず、その過程を促進するためにユダヤは彼を
殺したのであった。パレスチナで1軒のホテルがこなごなに吹き飛び、
数百人もの無垢を犠牲者がズタズタになって殺されたのであった。

そして悲嘆に暮れた英国は、不本意ながらもユダヤに国を与えることに同意した。
かくしてイスラエルという国家は、文明世界を恐怖に陥れた一連の殺教の後に誕生した。
殺教と強奪の霧のなかに誕生し、毒ガスとユダヤ地獄爆弾の雲のなかで育まれた
イスラエル国家は、その発端から、絶対悪の化身であることを証明したのである。
193名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:58:16 ID:V6ghzyb10
暗殺されなければいいが・・・
194名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:59:31 ID:62U1nzJ60
てか元々イスラエルをイギリスかアメリカに作ればよかったんだよ
聖地云々後付なんだから
195名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:01:26 ID:Z9n9oDeq0
暗殺されたら日本でも急に人気出るかもな。
196名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:03:53 ID:pKrY5+dc0
ユダヤ系の人にもこんな考え方が出来る人がいるって事で
これからはユダヤ人の見方を変えようと思う。

珍しくマジレスばっかで考えさせられたよ。
おまえらありがとう。
197名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:04:40 ID:AUFaMs1sO
>>193
いや、ありうるな…
だが、切迫した音楽は何かを伝え続け、
その記録は後世のココロを震えさえるだろう。
一瞬一瞬ギリギリの演奏やってんだろな。
聴いてみたいぜ。
198名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:08:06 ID:vM7LWfkr0
ユダヤ人でピアニスト兼指揮者って十二分に音楽界の癌なんだけどなあ。
指揮者としてのバレンボイムはアシュケナージよりはましという程度で
とくに何かいいたくなるようなレベルじゃないしw
199名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:08:26 ID:0JURmVO80
カカカ^^ ユダヤをわが身と置き換えてるチョンが多いな

お前ら 祖国は目の前だ

帰れ

200名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:11:49 ID:t1ScxiiL0
和平=負けじゃね。
201名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:26:12 ID:AUFaMs1sO
憎しみは憎しみを呼ぶ…
だがどっち側でも、ひとの痛みを共有できるヤツが多数いる
勇気をもって憎しみを断切る寛容さが大事だ
ま、そんなこと誰もがわかってるんだが、
結局ひとの利害や思想や立場は同胞ですら一枚にはなりえない。
ひとそれぞれだからこそ人間なわけで…
結局イガミアイ状況は今後も変わらないだろう。
けど光を目指して命を賭ける生き様のまま倒れるほうが憎み合い殉教するより美しいのだ、とはメッセできる。
202名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:26:26 ID:cQGt1z0l0
勇気あるな。
203名無し募集中。。。:2008/01/26(土) 22:30:46 ID:FFmC75j90
まあハマスにイスラエル否定やめろっていってないから意味なし
204名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:34:45 ID:ES5MG9Vx0
アブラハムはカナンに定住しなかった。
モーセはイスラエルの民をカナンまで導けなかった。
ダビデはペリシテ(パレスチナ)軍の客将をしていた。

約束の地とイスラエルの関係は信仰の上では絶対なわけでも
聖書が語る事実は必ずしもそうではない。
205名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:20:58 ID:mnc5IMXc0
なかなか勇気ある発言だが
イスラエルは下手すると国が消えるぞ
結構追い詰められているし
206名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:22:51 ID:hAmg3l830
>>205

産油国が爆裂的に金儲けしているのを目の当たりにして、マジでガクブルしてる
かもしれんな。俺がイスラエルの政治家だったら、すでに生きた心地がしない
ところだろう。
207名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:30:26 ID:5A+o5Y0j0
これでも見ておちつけ
ttp://www.fujikawa-yuri.com/greeting.html
208名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:31:24 ID:rjnWBWXL0
>1
バレンボイムの記事を見ても思い出すのは
ボロボロになって逝ったデュプレだ。
高邁な話は立派だとは思うが…、
209名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:33:45 ID:9TMGbeAs0
アメリカは多民族国家だからなぁ
210名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:34:04 ID:4Iz6jhpz0
糞アメリカがユダヤ人全てを移民させれば良かっただけのこと。
アメリカ自体、インディアンを殺しまくって建国した国なんだから。
211名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:34:55 ID:Mw8tKVEL0
もう好きなだけ殺しあえよ
隣国のチョン支那ロス毛オージーに
優しくなれない俺は憎い気持ちがよく分かる
こいつは甘い理想論者
212名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:36:32 ID:ZIkihC5I0
ユダヤ人は黒人にもいるし、中国にもいるし
ヒットラーもそうだしな、いろんな考えがいるだろ
213名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:36:42 ID:LD6frIL10
こいつらにしたらてめーらが国土返せばいくらでも仲良くしてやるよ
って思ってるだろ
214名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:37:23 ID:5VqfC0gN0
ドイツの強制収容所から、別の収容所に移されただけなんだがw

対アラブ用の前線基地としてね。
215名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:39:14 ID:RS7+zKxF0
「本当のジャクリーヌヂュプレ」って映画で、すごい印象悪かったんだが
すごい人だなw
このひとのエルガーのCD持ってて良かったっておもたよ
216名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:41:32 ID:bTBQhiAM0
サイードももう少し生きられたならなあ
217名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:43:33 ID:2V8rc4L50
例えばパレスチナ人に譲歩して、
その結果アラブとの軍事バランスが崩れてイスラエルが滅んでも何の責任も取らないわけだしな。
その頃には当人は死んでる。
そんな奴の言うことは真に受けてられないだろう。
218名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:45:16 ID:thRwW66I0
>>186
おじさん! どうしたの! 寝ちゃったの?
負けてるよ! がんばって!
まあ おじさんの理論は筋が通らないね
ユダヤ人がどこで社会に貢献したの(真実のだよ)
そんな意味でバレンボイム氏の貢献には敬意を表する
219名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:56:35 ID:k3rzpvUC0
>>205
 イスラエルは“まず絶対に”消える事はない。うしろの百太…、もといアメ公がつぶれない限りは。(国連安保理による非
難決議もまずアメ公の拒否権で潰されるのは周知の事実)
 だから安心して暴挙に打って出られる。いわば学園物名物“権力者の親の威を借りてやりたい放題のドラ息子”の様なもの。

 この問題が解決しないのは当事者同士の問題もさることながら、仲裁すべき第三者(国連など)が明らかに不公正かつ力不
足であり、事態の解決になんらの影響力を持たないために中途半端な対応しか出来ずに、かえって悪影響を及ぼしている事も
原因の一つであることも認識しなくてはならない。
220在日lolita(女 ◆FsmAvZlgmM :2008/01/27(日) 02:02:40 ID:2xYqulS+0
そういや、先日あるロシア人の家の天井裏から
ヒトラーのレコードコレクションが見つかって
彼は実はユダヤ人の音楽も好きだったようだな

まぁ当然だが
221名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:06:31 ID:ZhKMZps90
アラブ人だってユダヤ人やキリスト教徒が
昔と同じく二等民になるのが正当とか言ってんだから、解決など無理
うぶな日本人は係わって良い世界じゃない
222名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:07:04 ID:R//pWVWN0
イギリスが、パレスチナの領土に、イスラエルの居場所を
こしらえてやったことが、紛争の発端だろ?

紛争のきっかけを作ったイギリスは、なんで非難を受けないの?
223名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:09:03 ID:5VqfC0gN0
>>222
うまいことイスラエル人を被害者に仕立て上げたから
224名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:09:36 ID:zOvqtQa80
とにかくこの問題には日本人には手が余る。
見なかったことにしてやり過ごすのが一番だ。
下手に巻き込まれたら洒落にならんぞ。
日本の外交下手を考えると両方を敵に回してしまう可能性大。スルーだ、スルーに限る。
225名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:10:37 ID:s1spX1ED0
道理もへったくれもない
強い方が生き残るだけ
226名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:12:11 ID:ztlLbC0ZO
バレンボイムってまだ生きてたのか…
とっくに死んでると思ってた。
227名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:12:21 ID:jEg8W3ziO
イスラエル、そのやり方がユダヤの全てだ
228名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:13:00 ID:5VqfC0gN0
ウリは被害者ニダーってのがイスラエル人の武器だったのにねー

もう駄目よw
229名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:16:19 ID:qaYXQn2V0
自分達だけは別。
230名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:24:51 ID:AVfwg7tl0
>>222
イギリスの二枚舌三枚舌は確かに原因だが、
ユダヤ機関ががテロやりまくってイギリス脅して作らせた側面もある。
このスレでは>>192が詳しい
231名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:27:36 ID:2WpZABXq0
全部イギリスが悪いでFA
232名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:34:03 ID:qTrc0ijc0
233名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:47:08 ID:wuqonFVmO
うーん。
ROMらせてもらったが、
過去を云々言ってても未来は無いしな。
新しい形の未来について(しかも武力において優越する国の国会で)言ってる事からしてこのおっさんは素晴らしいのではないかな。これから生きる人達のためにもね。
234名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:50:10 ID:r9K9v+0X0
他民族の権利を犠牲にしない独立のほうが少ないような
235名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 02:57:40 ID:9TdCJKO7O
ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も、信仰の対象とする神は一緒
キリスト教における旧約聖書なんかユダヤ教の聖書だ

ユダヤ教徒にしてみれば
「お前らも信仰する神がこの土地を永遠に我々の物にすると言ったんだ。文句があるなら神に言え!」
と言うのが偽らざる本音
236名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 03:13:08 ID:nBMYTfYZ0
いいユダヤ人もいるんだという宣伝戦略だろ
237名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:23:02 ID:R//pWVWN0
>>230
うわあ、>>192って本当?こんなことがあるとは知らなかった。
238名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:31:04 ID:R//pWVWN0
そういえばさあ、5年くらい前かな、「イスラエルは自然がいっぱい。
死海もきれい。是非観光に来て!」という政府のテレビCMがあった。

覚えてる人いる?違和感あったな。旅行ってレベルじゃねーだろ。
239名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:33:25 ID:R//pWVWN0
死海ならぬ、本当の死(ry
240名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:35:54 ID:cD8UTLSj0
まあ単に売名だろ。
241名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:37:26 ID:CzVw5uZb0
そりゃ3000年前に先祖が住んでました、
とか言う下らない理由で追い出されたら、
死ぬ気で戦うだろ常考
242名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:38:37 ID:xEOlW4DyO
243名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:40:55 ID:dSZP3ZKH0
>>241
イスラエル建国自体は国連決議に定められたものなんだが。
そもそもシオニズムとユダヤ教の関係自体微妙だし。
だから、敬虔なユダヤ教徒からはイスラエルは人工国家で認められないと非難されていたりするわけで。
244名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:42:49 ID:kVOYa1z70
本当の平和主義者は許しの心を知る。
ニセ平和主義者は許しを知らないからいつまでも反省しろだの謝罪しろだの憎しみの心を撒き散らす。
245名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:44:21 ID:R//pWVWN0
在日特権を許さない市民の会が小平市と直接交渉開始!
ttp://jp.youtube.com/comment_servlet?all_comments&v=JIkgkFOLVHc

それより、我々は、こっちだ。↑
246名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:45:16 ID:9+a4H3gx0
>>244

早く死んで保険金で償えまでは許した。
247名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:45:54 ID:G5Gl4RHi0
どうせアシュケナジなんだろうこの人は
イスラエルがなくなってもでていくところがある人間とイスラエル以外では生きていけないセファルディの温度差はすごいからな
248名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:48:20 ID:mbPoQZ+EO
もともとアラブ人の土地でもない

トルコとかの貴族の土地


あそこにいたアラブ人はただの小作人
249名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:48:28 ID:CzVw5uZb0
>>243
国連決議って、ユダヤ人を中東に押し付けるための欧州の茶番だろ
250名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:49:30 ID:szde2g920
まだ若いんだな、横山光輝かよ
251名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:54:54 ID:0i6zrwYv0
>>237
身も蓋もない言い方をすれば、今のパレスチナゲリラがテロの末に国を作ったようなものだ。
ただ、裏を返せばイスラエルが無くなっても、譲歩しても同じことの繰り返しって事。
252名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:55:07 ID:n3wCQ2k70
マジで偉いひとだな。多くの人がこう思ってるだろうが、ここまではっきり言うってのは、もう命を捨てる覚悟がないとできない。

将来ガンジー・キング・大作に並び称される聖人になるお方だ。
253名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:59:20 ID:mbPoQZ+EO
>>249
あまりそういう言い回しは感心しない

254名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 05:03:33 ID:9+a4H3gx0
ワーグナーは基本毒のある恨み節ですから。
でないと、「舞台」と言う場所では成り立たないです。

そう言う「毒」の上にのみ、スポットライトの官能的効果がある。

だから、実質何らかの不可さえあれば良いのであって、
その為の強引な比較論と言う大量の修辞法が必要だっただけなんです。

あれは、人生を賭けた壮大な真顔の「冗談」だったのでは?
255名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 05:04:21 ID:CzVw5uZb0
>>253
んなこと言ったって欧州各国は二次大戦後、我が物顔にのさばるユダヤ人に手を焼いてたじゃん
特にドイツでは、ドイツ人はユダヤ人に土地財産を差し出すのが当たり前みたいな感じで
国が乗っ取られそうだったし
256名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 05:06:11 ID:G5Gl4RHi0
「俺は殉教者として天国に行く」
「天国なんて頭の中にしかないのよ!」
「紙よ許したまえ!紙よ許したまえ!
…占領という地獄で生きるよりは頭の中の天国のほうがましだ」

パラダイス・ナウ
257名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 05:06:25 ID:muozuX/OO
>>252
さらっと変な事書くなよ
258名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 05:08:04 ID:VpUESRG20
あのあたりは10万年昔から争いの多い土地で民族皆殺しなど当たり前で中国より複雑だ。

ところで人類みな仲良くして生んで産まれて人口がすでに60億人超
すでに自然では(知恵なし)では生存できないレベルまで成長した。
さらに地球汚染しながら増えていくわけだが地球の人類生存限界点まで達した人は
どうするんだろう?戦争?産児制限?まあ戦争が自然なわけだが
259名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 05:16:55 ID:6ImsLQXS0
まぁ、またイスラエルが滅んで終わりだろうがなw
先祖と同じになw
260名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 05:18:59 ID:VpUESRG20
地球汚染で人類滅亡が正解?
261名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 05:23:38 ID:qfwYlS120
そもそも民族の領土なんてものは、大抵の場合先住民を蹴散らして得たものなんだし
多民族の権利なんて言っている奴はバカ
262名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 05:47:30 ID:G5Gl4RHi0
そもそも民族とはなんなのか?
263名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 06:17:46 ID:Ki8BxXy/0
民族差別しないのは
民族って何?おいしいの?
って感じで自分がなんの民族かもしらないし
気にもしない人だけ
多くのゆとりがそうです
264名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 07:16:55 ID:+ORUOG4X0
「日本人に問う。クジラの権利を犠牲にするなら、日本人の独立に道理はあるのか!」
265名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 07:20:10 ID:RwF1M+xN0
こういうこと言うと命狙われるかもしれんのに、勇気あるな。
活動つづけてってほしい。
本当はだれも、殺し合いなんてしたくないはずだ。
266名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 08:23:00 ID:EEzuBgNz0
中国にユダヤ人国家の建設を、っていう方が先見の明があったな。
それが実現してればアジアはもっと早く発展できた。
でなきゃドイツが企んでたマダガスカル。南北格差を解消できた。
いずれにせよ今の場所は最低の選択。さすがイギリスやアメリカの
アイデア。ろくなもんじゃねえな。ホント今起こってる世界中の争いで
イギリスおよびその出身者の国(特にアメリカ)が原因となってるものの
多さは異常。イギリスは世界中に不幸をもたらす悪魔の国だ。
267名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 08:25:07 ID:pBvi6uJr0
【パチンコ】「皆さんに問う。他民族の権利を犠牲にするなら、民族の独立に道理はあるのか」

かとオモタ
268名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 08:25:54 ID:F2R1FNK/O
>>261
現実はそうだわな。タスマニア原住民の悲劇に至ってはなあ(;_;)
269名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 08:26:32 ID:49sGld/Z0
>>43
宗教ですよ。
ユダヤ教もイスラム教もこの土地は神が与えたものだと聖典に書いてるんだから、
聖典の記述一字一句を是とする硬直化した読み方を続ける限りこの悲劇は永遠になくならない。
270名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 09:39:35 ID:iIopbtub0
かつて日本は中国東北部に「満州国」という植民地を作ったが、世界中から
袋だたきにされて国際連盟を脱退し、戦争、敗戦という結果になった。

イスラエルは、アメリカの政治的、経済的、軍事的支援で成り立っている
植民地だ。イスラエルと満州国のどこが違うのか?

日本には世界を相手にして戦い抜くだけの実力がなかったが、アメリカには
世界を黙らせるだけの実力があるというだけの違いだ。
271名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:10:33 ID:ExWmTQ2k0
団結するべき時に分裂し、分裂すべき時に団結する
「愚かなアラブ」である限り、勝ち目はないと思うがな。
272名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:15:48 ID:5VqfC0gN0
すでにイスラエル-アメリカは負け始めてると思うが
273名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 13:02:24 ID:rDkmDBLp0
イスラエル人視点だと「イスラエル人の生存権を放棄せよ」と言ってるに等しいと思うんだが。
そして、そんな与太を言ってる人間は絶対に生存権を脅かされることのないドイツ人、と。

両方を同時にsecureにする仕組み(単なる約束では不可)の提供こそが必要。
274名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 13:09:19 ID:RcAVEYzy0
基本的にイスラエルってのは2000年前にそこにあったというイスラエルの王国を盾にとり、
元々住んでいたパレスティナ人を追い出して外国から移住してきたユダヤ人が新たに第二次大戦後
建国した国。

即ち、日本で例えるなら朝鮮人が古代日本は百済の属国だったニダ!
とかなんとかいって、日本におしかけ、駅前の土地などを不法占拠して国ごと乗っ取った状態な訳。

基本的にパレスティナ人は被害者だろ? イスラエルを弁護する奴は一体何?
275名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 13:16:15 ID:QkR4h2VdO
江古田にあるイスラエル料理屋に行きたくなった。
276名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 13:17:22 ID:EdlWYUCkO
民族紛争なんて、つまりは馬鹿な首脳陣の見栄だからな
首脳陣の追放もしくは排除が出来なければ終わらないよ
277名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 13:18:59 ID:V5RJ224H0
バレンボイムかっけええええええええええ
流石、生きる伝説
278名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 13:32:45 ID:44Spyl5R0
バレンボイムといえばCSOとのブル全だな
279名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 13:33:06 ID:LyHdua6Q0
生きている天才の19位だったな
280名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 13:39:15 ID:b+6ROilPO
千年前は俺の土地と言って侵略可能
あのナチスにやられた民族がやった
いま、パレスチナで虐殺している
281名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 13:46:56 ID:V5RJ224H0
これバレンボイムの名演

http://www.youtube.com/watch?v=FG7F_z1xnIs
282名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 13:47:45 ID:Cdj0XbnWO
>>274
ニダ?
283名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 14:53:42 ID:BYKqxAacO
>>272
なんで?
昔はイスラエルを地図上から消し去ろうとしてたアラブ諸国も
エジプトは脱落しちゃったしイラクも潰れたしシリアだって国力差がありすぎて
イスラエル潰すなんてできっこない状態じゃん
284名無し募集中。。。:2008/01/27(日) 14:58:51 ID:8BElJ0FNO
滅ぼしちゃえばよかったのに
285名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 15:02:46 ID:qJTWAGbg0
従軍慰安婦は存在しない!早稲田大学とWAM前で抗議活動
http://jp.youtube.com/watch?v=IwSPECBzv9w

<ニコニコ動画版>
従軍慰安婦は存在しない!早稲田大学とWAM前で抗議活動
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2149182
286名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 15:12:09 ID:BYKqxAacO
>>238
イスラエルは観光収入も大事な収入源だよ
エルサレム周辺は遺跡の宝庫だ
287名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 15:55:59 ID:4JXqbHqB0

イスラエルの締め付けで苦しめられてたが
エジプトへ買い出し出来てほんと良かったな。
288名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:57:14 ID:UjalrKxj0
宗教的な勘違いがあったから一応書いておくね。

キリスト教 → ジーザス(イエスキリスト)まんせー
イスラム教 → ムハンマド(を通しての神)まんせー
ユダヤ教  → 神はまだ現れてないわけだが

全部同じ神だと言われるけど、予言者(救世主)が違うからいざこざがあるし、
それぞれ相手の信仰対象を偽物だと思っている。

>>238
私、この戦争が終わったらイスラエルに観光しに行くつもりなんだ。
289288:2008/01/27(日) 17:00:56 ID:UjalrKxj0
ユダヤ教は神だったか救世主だったか忘れた。
たぶん救世主かなぁ。
290名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:53:29 ID:7NhT036G0
「アメリカン・フリープレス」 二〇〇七年四月十六日号。

ここに、マーク・グレンの記事。
「反イスラエルのラビが、テロリストの攻撃の標的とされた」
この記事によると、

(1)三月三十一日、米国ニューヨークの反イスラエルラビ、
   ネトウレイ・カルタ(Neturei Karta)によって運営されている
   シナゴーグ(会堂)が火事によって破壊された。

(2)ネトウレイ・カルタは、反イスラエル的立場のユダヤ教
   ラビの組織である。

(3)06年11月、イランで開かれたホロコースト問題の国際会議に、
  米国からネトウレイ・カルタのユダヤ教ラビが出席しており、

(4)シオニストユダヤ組織は、このネトウレイ・カルタのユダヤ教
  ラビたちを、ユダヤに対する裏切りであると、激しく攻撃している。

(5)ネトウレイ・カルタのスポークスマン、ラビ、D・イスラエル・ワイスは
  とりわけ、シオニストユダヤの攻撃対象と成っている。
291名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:00:32 ID:7NhT036G0
アルバート・パイクのマッチーに宛て書簡
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hap/_floorB1F_ap.html

「第一次世界大戦は、ツァーリズムのロシアを破壊し、広大な地をイルミナティの
エージェントの直接の管理下に置くために仕組まれることになる。そして、ロシアは
イルミナティの目的を世界に促進させるための“お化け役”として利用されるだろう。」

「第二次世界大戦は、『ドイツの国家主義者』と『政治的シオニスト』(パレスチナ
地方にユダヤ人国家を建設しようとする人々)の間の圧倒的な意見の相違の
操作の上に実現されることになる。その結果、ロシアの影響領域の拡張と、
パレスチナに『イスラエル国家』の建設がなされるべきである。」

「第三次世界大戦は、シオニストとアラブ人とのあいだに、イルミナティが引き起こす、
意見の相違によって起こるべきである。世界的な紛争の拡大が計画されている……」

「キリストの教会と無神論の破壊の後、ルシファーの宇宙的顕示により、
 真の光が迎えられる……」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この手紙が書かれたのは1871年8月15日。この時、まだ第一次世界大戦
(1914年勃発)も、第二次世界大戦(1939年勃発)も起こっていなかった。

この手紙の中に書かれている「ドイツの国家主義者」を「ナチス」に、
「政治的シオニスト」を「ユダヤ人」に置き換えると、第二次世界大戦の構図を
はっきりと捉えていることが分かる。

一番不気味なのは、中東での戦争を引き金にして「第三次世界大戦」の
勃発を予想している点であろう。
292名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:01:53 ID:5pbIHcOG0
さすがフルトヴェングラーの後継者
293名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:05:55 ID:7NhT036G0
M・C・パイパーの最新刊 「ザ・ゴーレム − イスラエルの核兵器、
地獄の爆弾と、地球的規模のハルマゲドンへの道」
これは、イスラエルの核武装問題を全面的に曝露した本である。

「イスラエル・ロビー≠ニイスラエルの核爆弾の歴史について主流
 陣営から多くの本が出て居る。しかし、AFP紙のマイケル・コリンズ・
 パイパーの新著ザ・ゴーレム≠セけが、イスラエルの核兵器が
 どのようにして出現したかについての歴史全体を示すものである。

 タルムードに記された古代ユダヤの伝説は、今や、生活の中に出現
 した。その存在は、人類の生存そのものに対するきわめて現実的な
 脅威である。

 有名なシオニストロビー批判者たちでさえ、唯の一人も、イスラエルの
 核兵器保有の動きに対するJFK(ケネディ大統領)の、秘密の戦争に
 ついて敢えて述べることは出来ない………」

M・C・パイパーの名前は、彼の古典的大著 「ケネディのユダヤとの
秘密の戦争」 の著者として、全世界の反ユダヤ 反イルミナティ
反NWO陣営の中ではよく知られている。

この英文古典的大著は、綿密な検証の上に、ケネディ大統領暗殺の
主犯、その主導的勢力は、イスラエル政府である、とした。イスラエル
政府がケネディ米大統領を暗殺しなければならなかった動機は、
ケネディ大統領が、イスラエルと中国の核兵器共同開発と配備の動きに、
断乎として反対したこと、というところに求められる。

イスラエルロビー批判者たちでさえも、国際シオニズムの宗教的
狂信的なアジェンダの不可欠の一環としてのイスラエルの核武装
問題に言及することを恐れている、と。
294名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:15:16 ID:PklRIWUq0
>>265
> 本当はだれも、殺し合いなんてしたくないはずだ。

その通り!!
「われわれ」が「彼ら」を殺すことだけが望みである。
295名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:18:27 ID:cqSTvG8y0
>>274
あなた致命的な勘違いをしていますね。

仮に古代日本が百済の属国だったとしても日本列島には日本国があったことには変わりありません。
イスラエルの場合はパレスチナの地には古代においてイスラエル王国があったにもかかわらず、
不法不当に他国他民族に占拠されていたものを回復したに過ぎないという立場です。

ニダケースの不法占拠にたとえるのはまったくナンセンスです。
296名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:23:09 ID:LHPtL3FE0
>>295
古代イスラエル以前には誰も住んでなかったの?
297名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:26:24 ID:wo/HaFNx0
なぜ隣り合う国は仲が悪くなるのか。
もし仲が良ければ長い歴史の中一つの国になってしまうのではないだろうか。
隣り合いながらあえて別の国であることを考えれば
今現在ある、隣り合う全ての国が仲が悪い状態こそ正しい姿なのだと思える。
「隣国友好」は自然の理に反する思想なのだと。
298名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:27:53 ID:9LU9DUyJ0
そこまで言うなら、現在のユダヤ人は
古代イスラエル王国民の末裔じゃないから
結局は領土の回復じゃなくて侵略だよな。
299名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:30:58 ID:stR4yXeQ0
>>271
>団結するべき時に分裂し、分裂すべき時に団結する
あのー近代世界史に詳しくない自分には、
>団結するべき時に分裂し
が愚か者なのはわかるのですが、
>分裂すべき時に団結する
がどういうふうに愚か者なのかわかりません、
おしえて、エロイひと
300名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:31:02 ID:+wYom2810
だから嘆きの壁はがしてワシントンに移設すれば(ry
301名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:32:39 ID:FZHF2N8cO
道理はあるよ。ないとか言ってるアホは高校歴史からやり直せ。
302名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:33:01 ID:sN+1Y8ie0
>>288
・ユダヤ教
大部分がハザール人の改宗でユダ族ではなく、
信徒のほとんどが神の言う所の民ではない。
・キリスト教
中興の祖イエスがまとめた復古ユダヤ教。
だが、ローマが国教と利用され白人の宗教と変質し、
これも本来的には信徒の大部分が神の言う所の民ではない。
・イスラム教
イスラエル人はアラブ人の親戚だとムハンマドが言い出して、
ユダヤ教をアラブ人向けに作り直した新興ユダヤ教。
日本で言う所では江戸末期に作られた金神系の神道。


元としたのは同じなのに、
何故か本来の継承者である民族が居らず、
そのくせ正統派争いをしてるという不思議な人達です。
303名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:34:34 ID:dSZP3ZKH0
>>298
そんなことを言い出したら、パレスチナのアラブ人も大半がオスマントルコ時代に入植してきた人が大半だから
という堂々巡りに陥るな。
304名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:39:07 ID:cqSTvG8y0
>>296
ペリシテ人が住んでいたらしい。
305名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:43:18 ID:+xm4YZ/8O
バレンボイムは、ベルリンの壁解放コンサートも印象深い。
ベートーヴェン7番。
歴史のハザマがよく似合う。
306名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 19:47:05 ID:H3HGb05q0
>>1
リビジョニストって言われても知らないぞ。
307名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 20:01:13 ID:cqSTvG8y0
ユダヤ人がパレスチナの地にこだわる根本原因は旧約聖書の約束の地であることだと思うんだけど、
旧約聖書の約束の地だってどうやらペリシテ人を追い出すための口実に脚色されたくさいからやっぱりパレスチナ(ペリシテ人の地)とすべきだな。

でもそうするとユダヤ人の祖国がなくなってあまりにもむごすぎるから、
古代ローマ帝国時代にユダヤ人を迫害した上、あんたらの住んでるところはもともとはペリシテ人の地(パレスチナ)だから出て行きなさいって彼らをパレスチナから排除した古代ローマがどうやら一番悪いから
シチリア島をユダヤ人にあげればいいと思う。
308名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 20:05:39 ID:c2GL54zd0
生まれた国と時代が違ったらとんでもないことになってたな

元祖悪の枢軸ファシスト国家大日本帝国で生まれていたら
朝鮮台湾植民地支配に公然と反対する者として
治安維持法で確実に逮捕されていたね
309名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 20:26:21 ID:dQzIP8l+0
>>307
今度はマフィアと戦争させるつもりか? w
310名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 21:18:48 ID:gPUS0Vny0
>>308
よく分からないけど日本はユダヤ人迫害に協力もしてないし
法律で迫害しませんって宣言していたはず
311名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 22:58:13 ID:HpIANG8C0
モサドの尋問官がアップをはじめました。
312名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 23:03:48 ID:HpIANG8C0
イスラエル人に、故アラファト議長とてんとう虫のサンバを一緒に歌うことはできまい。
これからもずっと無いだろう。
313名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 04:38:25 ID:8P9gOATf0
かなり昔のことになるが …

イスラエルの首相でパレスチナ地域の和平に尽力していたラビン氏が、同じイスラエルの
極右青年に暗殺されたのがショッキングだった。

似たような構造、エジプトのサダト大統領暗殺の時とかインドのガンジー師暗殺の時とかにも
見られるよな。
314名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:16:40 ID:NIqqe3ju0
「今までユダヤ人が迫害されて気の毒だから独立国を持たせてやれ」と
いうのはわからんでもないが、パレスチナ人を追い出して国を作れと
いうのは無理がある。ナチスがユダヤ人を迫害したのと同じことを今度は
ユダヤ人がパレスチナ人に対してやっている。
ユダヤ人勢力の最大拠点はアメリカなんだから、国を作らせるんだったら
アメリカの1州をユダヤ人にやればいいじゃん。
どうせ、アメリカ原住民から奪って作った国なんだし。
315名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:20:51 ID:88sKtEHD0
>>288
それ死亡フラグw
316名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:21:12 ID:jTsocSLp0
バレンボイムは去年、高松宮殿下記念世界文化賞を受賞して来日したよな。
317名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:21:19 ID:+YN8Fmo10
とりあえずイスラエル人に「アドルフに告ぐ」を読ませてみたい
318名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:27:48 ID:kjr60SyTO
>>314
そういう問題じゃなく聖書の問題だから土地にこだわる
こここそ9条でも採用させりゃいい
日本は無理
319名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 18:59:57 ID:BYr/yG7j0
>>314
そこで河豚作戦ですよ
320名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 08:10:59 ID:oXWq53QK0
こんなことしてる暇があるなら、もっとピアノと指揮に力を入れろと。
手の抜き方が最近ひどすぎ。
321名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:33:36 ID:Bce3yXWk0
ほう
322名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:35:42 ID:3xY3EpM7O
確かに
323名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:36:09 ID:5PncI29N0
コンサートの場で話すべきことじゃないし、和解派の意見から
国際的に受けの良い部分だけ話してる
こいつ、こういう小狡いことやるから嫌われるんだよ
324名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:37:20 ID:8Vv5iJ4hO
ユダヤ人って神に追い出されたんじゃないの?
325名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:38:05 ID:3xY3EpM7O
血のマッチポンプは不毛
326名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 09:45:11 ID:JdVZ6+in0
バレンボはもうちょっと音楽の方がんばれ。
エセ巨匠風はあかん。
327名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 10:01:35 ID:zY6cpG3w0
今となっては、この対立にどちらが正しいのか、間違っているのか、
世の中全員が納得する答を出すことなんか無理だよね。
リヒテルは政治に全く関心がなかったけど、バレンボイムのようなキャラも
あっていいと思う。
むしろ、親イスラエルのメータより個人的には好印象。

つか、>>288の知ったかぶりに失笑・・・
328名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:03:25 ID:8cKs1oTu0
>>320
>>321
>>322

ワロタwwwwww
確かにw
329名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:15:00 ID:2AoJ1H+tO
↑これだから音楽バカはいかん
330名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 22:24:29 ID:gec/4x0e0
>>326
シュー9のみごとなエセ巨匠っぷりはフルトヴェングラーくらいしか真似できない立派なものだと思う
331名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:05:56 ID:oXWq53QK0
フルトヴェングラーのモノマネ芸人
332名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:10:14 ID:+j+6JuXR0
クラシック界の最先端を追いかけるのを止めて10年ほどに
なるが、バレンボイムの活動や受けている評価が分かって
面白いスレだ。
333名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:10:49 ID:9u/HbBEI0
ここまで冷静に的確な思考ができるから
ユダヤ人でありながら、ベルリンで活動ができるんだろうな。
334名無しさん@八周年
音楽の真の意味もわからない権威主義者は、
過去名盤の奴隷と化して時代錯誤して鼻クソほじって氏ねw