【文学】 プロレタリア作家小林多喜二の“処女作”発見 小樽で公開 弱者への視点温かく 名前は「多喜三」と誤植

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★多喜二の“処女作”発見 小樽であすから公開 弱者への視点温かく(01/25 09:05)

「小説倶楽部」に掲載された小林多喜二の幻の小説「老いた体操教師」とその草稿

 【小樽】小樽ゆかりのプロレタリア作家小林多喜二(1903〜33年)が
小樽高商(現小樽商大)在学時に書き、埋もれていた最初期の作品が
研究者によって発見され、26日から市立小樽文学館で初公開される。

 見つかったのは、東京の文芸誌「小説倶楽部」の1921年(大正十年)10月号に
掲載された短編小説「老いた体操教師」。当時17歳の多喜二が小樽から投稿し、
佳作当選作第一席となった。同じく小樽ゆかりの作家伊藤整の研究者である
日大の曽根博義教授(日本近代文学)が、昨年3月に昭和女子大図書館で掲載誌を発見した。
名前は「多喜三」と誤植されていた。

 作品は四百字詰め原稿用紙20枚の分量。生徒から愛されている退役軍人のT先生が、
厳格な校長の赴任を機に解雇を恐れ、厳しい教師に変質。それがあだで生徒による
排斥運動が起こり、学校を追われるという筋だ。同文学館の玉川薫副館長によると、
多喜二の母校の商業学校で実際にあった校長排斥運動をヒントにしたとみられる。

 これまで多喜二の中央商業誌デビュー作は、同誌22年3月号の
「龍介と乞食(こじき)」とされていた。玉川副館長は「T先生への同情が温かく描かれ、
後の多喜二作品の弱者への目線が早くからあったことが分かる。画期的な発見」と高く評価する。

 公開は企画展「投稿少年小林多喜二−86年目の新発見」で行い、
一部分が残っている「老いた体操教師」の草稿も合わせて展示する。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/72322.html
2名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:31:37 ID:xg7FOd4B0
蟹工船(藁
3名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:32:00 ID:CPrSaqxm0
蟹光線
4名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:32:07 ID:rX7WSXYy0
獄中死
5名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:32:47 ID:65oBmU+V0
              アウッ  アウッ
              ∧,_∧_,∧ ピシッ 彡
   _ノ⌒\_ノ   (Д^≡^Д)Σ
 /       ピシッΣ((=====))
(\ .∧_∧ 彡    (( ⌒)⌒))__
 ヽ ( ・∀・) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
  \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \      | |
  し ̄ ̄ ̄\)     ./ \
6名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:33:17 ID:/JDjKO3S0
俺はブルジョア
イチゴ味
7名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:33:22 ID:uNhay+Pa0
 日本人なら読んでいて当然の文学

二葉亭四迷『浮雲』
森鴎外『舞姫』
樋口一葉『にごりえ』
泉鏡花『高野聖』
国木田独歩『武蔵野』
夏目漱石『我輩は猫である』
島崎藤村『破戒』
田山花袋『蒲団』
徳田秋声『あらくれ』
有島武郎『或る女』
志賀直哉『小僧の神様』
内田百閨w冥途・旅順入城式』
宮澤賢治『銀河鉄道の夜』
江戸川乱歩『押絵と旅する男』
横山利一『機械』
谷崎潤一郎『春琴抄』
夢野久作『ドグラ・マグラ』
中野重治『村の家』
川端康成『雪国』
折口信夫『死者の書』
太宰治『斜陽』
大岡昇平『俘虜記』
埴谷雄高『死霊』
三島由紀夫『仮面の告白』
8名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:33:50 ID:g1cpwh4h0
おい、地獄さ行くんだえ!
9名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:33:51 ID:hVvJuOEq0
蟹工船がなかったら田舎で飢え死にしてたんだろうが
仕事を与えてやってるだけ感謝もしないのかてめーはよ
10名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:34:05 ID:BYvDrmOl0
ホラー小説として読むと面白いと荒俣が言ってたな蟹工船
11名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:34:30 ID:j8PcrQef0
結局プロレタリアートなんてより大きいものへ甘えてるだけなんだよ
国が守ってくれて当たり前、会社が守ってくれて当たり前
自分たちは弱者なんだからっていう視線は気持ち悪い
12名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:34:34 ID:cygMpNCz0
目から蟹光線
13名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:35:53 ID:CPrSaqxm0
>>7
ドグラ・マグラは読んでて当然なのか
14名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:36:58 ID:8PQ1l9w80
読書なんて2ちゃんねらーは誰もしないから、レスが少ないな。
15名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:37:12 ID:JQbWcA330
カニ高専
16名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:37:31 ID:iVj/lHQD0
TAKIZO〜カッコいいじゃん
17名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:37:40 ID:j8PcrQef0
>>7
金色夜叉が入っていない時点でそのリストは認めない
18名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:38:00 ID:GBh9mw8IO
お…多喜三
19名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:38:40 ID:G+hjEUhuO
怪光線ペンシル型
20名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:39:04 ID:/1oUU4oy0
金田一一を金田二と誤植するようなもんか
21名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:39:27 ID:85w1CZYW0
カニアーマー
22名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:39:34 ID:6zSUUogTO
いつも思うんだがこういうのってどっから誰がどのようにして誰がみつけんの?
23名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:40:09 ID:VPCX3ejb0
蟹工船が発禁になったのは共産主義のせいじゃなくてホモ描写のせい。
これ豆知識な。
24名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:40:28 ID:iVj/lHQD0
>>22
古本あさり屋
25名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:40:46 ID:Z5mjxqyf0
>>11
オマエ小林多喜二読んだ?
26名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:41:07 ID:u9T14Re80
「老いた体操教師」

アッー!  ?
27名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:42:56 ID:6pLZB5680
>>22
日大の曽根博義教授(日本近代文学)が、昨年3月に昭和女子大図書館で掲載誌を発見した。

28名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:43:04 ID:8HhwpgauO
>>11
福祉国家に生きてそんな勇ましいこと言われても説得力がない
29名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:43:09 ID:h9jDHFF70
ちょっと前まで、蟹工船なんてリアルさがないと言われたモンだがw

今やワーキングプア蔓延…。
30名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:43:13 ID:8PQ1l9w80
>>9
多喜二は銀行員でなかったけ?
31名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:43:53 ID:fsSlWUCZO
蟹工船よりも新潮文庫に同時収録されてる共産党活動話にどん引きした
32名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:44:48 ID:iVj/lHQD0
力あるもの為の福祉国家、アーッ!
33名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:45:05 ID:8UvI5FK00
蟹江敬三は船じゃないだろw
34名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:47:30 ID:Ijvu443K0
>>23
つまりプロレタリアッー!ト文学ということだな。
35名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:47:56 ID:L6KcKcji0
>>11
無学なバカウヨは氏ね
36名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:47:59 ID:M30o6b+90
本当に小林多喜二の手か?
当時も、2ちゃんねらーみたいなのがいて、多喜二をパロって小説を書いたのなら、
多喜三のペンネームで書きそうだぞ。
逆に、もし今、多喜二が存在したら、2ちゃんで叩かれる作家の上位ランキングは間違いない。
37名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:50:02 ID:XhMjPI1j0
:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::,,..::-''´
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,;:'´
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;~__llllll___lll___lllll___,llll___ll|||ll___
                'llllllllll/  '|||||||/  'llllllllllll/ 'lllllllll/.. '||||||||||||||/
                 ヽ|/ ___| ̄ ̄~~|_____   | /__
      l´ ̄ ̄`l'''''‐、   ,_l__l______    _,,,:::|-.┴´~,-''´
 ___l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  |⊆ヽ、       .└―-┘    ,,-'
`ヽ、――|.   |――ヌ|'''''`  ̄ '''-,, _ノヽ、 ━ |`ゝ.━ヽゝ ━━━´
    `ヽ、l,__,.l  ̄          ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ   ,,,;;;;;;;;;;;;;,,,,,
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l    ,,,,,,;;;;;;;;;;,,,,
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l ,,,,,,,,,,
;;;、 `/               ヌ――――-、|_l .l .l l .l'''''''''''''''''''''''',,,,,,,,,,,
 .`/               |、____ノ_  l .l l .l     '''''''''''''''''''''
、...l                   |´         `lゝ´入ノ  ,,,,,,,,,,,,   ,,,,,,,,;;;;
'''''ゝ、              l>――――――r;:' ´ ノ'''''''''''''''''''''''''''''''
    ~`''''--,,,,__       ∧_______,ノ ゝ-'´  ,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,, ~`''''--,,_,,∠___7 ,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
38名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:52:56 ID:j5XcUmmv0
二葉亭四迷『浮雲』  読んでない
森鴎外『舞姫』    読んだ
樋口一葉『にごりえ』 読んだかな?
泉鏡花『高野聖』   読んだ
国木田独歩『武蔵野』 読んだ
夏目漱石『我輩は猫である』 三分の一読んだ(面白いか?)
島崎藤村『破戒』      半分くらい読んだ
田山花袋『蒲団』      読んだ(でも全く覚えてない)
徳田秋声『あらくれ』    読んでない
有島武郎『或る女』     読んでない
志賀直哉『小僧の神様』   読んだ
内田百閨w冥途・旅順入城式』 読んでない
宮澤賢治『銀河鉄道の夜』   読んだ
江戸川乱歩『押絵と旅する男』 読んでない
横山利一『機械』       読んだ 
谷崎潤一郎『春琴抄』    読んだ 
夢野久作『ドグラ・マグラ』  読んでない
中野重治『村の家』      読んでない
川端康成『雪国』       読んだ
折口信夫『死者の書』     読んでない
太宰治『斜陽』        読んだ
大岡昇平『俘虜記』     半分くらい読んだ 
埴谷雄高『死霊』       読んでない
三島由紀夫『仮面の告白』   読んだ

つーか日本人必見か?


39名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:54:29 ID:PbtNryvR0
>>31
俺もそう。
「党生活者」だな。
あれ、自分の都合しか考えてないんだよな。
自分に好意を持ち、かくまったり資金援助してくれる女性のことを
「ありがたいが、共産主義に対する理解がまだない」
とか腐していたり。
40名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:57:42 ID:cxzlTInSO
おまいらも
就職氷河期世代や
ゆとり世代の悲哀を小説にしたら
文学史に残るかもしれんぞ
41名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:57:53 ID:EwK9bhJB0
>>30
小樽高商行けるなんて秀才さんだし。
今の小樽商大でさえ、ニュー速+で粋がってる
連中の7割方はそれ以下の学歴だろう。

あらすじみるとなかなか面白そうだな。
42名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:58:11 ID:iDQM3uVF0
やめろ
43小林多気二:2008/01/26(土) 11:58:57 ID:e6WfNm0+O
『作家』だから逮捕されたんじゃなくて…

|│ /
|●\
|^∀^)― 《コミンテルン32年テーゼ》を実行しようとしたからなんだお♪
|_/
|│ \
|
|★ ̄]
|毛´)<反日スルナラ・・・
|★ ̄≧
|▲´]<イマノウチ!
|⊂/
|ノ

…反動的戦争においては、革命的階級は、
ただ自国政府の敗北のみを望むことができる。
政府軍の敗北は、日本の《天皇制》政府を弱体化し、
支配階級に対する内戦を容易ならしめるであろう。
中国の植民地的従属のための日本帝国主義の現在の戦争においては、
日本共産主義者の行動スローガンは、
「中国の完全独立のために闘え」でなければならない。
中国ないしソヴィエト連邦に対する帝国主義戦争という状態においては、
日本共産主義者は、敗北主義者たらねばならないだけでなく、
ソヴィエト連邦の勝利と中国人民の解放のために積極的に闘わねばならない。

m9(^Д^)プギャ‐★多喜二、山宣を祭上げるな!
44名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:59:13 ID:jgeF01at0
こういうアカは生まれた瞬間に拷問かけて殺せよ。
長生きしすぎ。
45名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:59:47 ID:8FMEEAWpO
蟹工船よりセメント樽の中の手紙の方が好きだな
ちょっとしたホラーだよあれ
共産党活動は引くが作品は嫌いじゃない
46名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:00:38 ID:jS59NQ4L0
死霊は読んでる人間見つける方が難しいだろ
47名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:01:02 ID:yfZGF5KK0
>>44
生まれた瞬間からの左翼がいるわけないだろ、バカ( ´,_ゝ`)プッ
48名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:02:26 ID:T6ZpMXw40
>>37
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.       ∧_∧ < すみません、直ぐ片づけます
       (;´Д`) \_______.`       '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
  -=≡  /    ヽ        `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |
.      /| |   |. |        ;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |
 -=≡ /. \ヽ/\\_.     ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=.  ;;;、 `/               ヌ――――-、|_l .l
-=   / /⌒\.\ ||  ||   .`/               |、____ノ_  l .l l
  / /    > ) ||   ||   、...l                   |´         `lゝ´入
 / /     / /_||_ |||   '''''ゝ、              l>――――――r;:' ´
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)) ̄(_)) ̄(.))
49名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:02:53 ID:r9SMf3sn0
プロレタリア作家(笑)
ワーキングプア(笑)
格差(笑)

本当の非搾取労働者がみたけりゃ、革命中の隣国に行って来いよ。
50名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:03:40 ID:izdD7FLD0
蟹光線
51名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:03:42 ID:iVj/lHQD0
>>43
うるせーよ、クズ
52名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:04:05 ID:smyQ/KjT0
小林多喜二の初期作品はくだらない中学生レベルの駄文に過ぎないが、
力のない人、困っている人に対する眼差しが素直で優しく、好感が持てた。
ところが、作を重ねるほどに「共産党員」の視点が強まり、「人間」の眼差しが失われていった。
小林多喜二の作品集を読んだのは中学生の頃で、その頃の私は共産党に強いシンパシーを抱いていたわけだが、
作品を年代順に読み進んでいて感じた違和感は、私を左翼思想から訣別させる契機のひとつになった。

共産党に人間はいない。党員がいるだけだ。
私は小林多喜二を読んで、共産党が嫌いになった。
53名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:04:49 ID:qkJRDU3T0
>>40
そういうの、俺でも考え付いたネタだから、そーでもないかもしれん。

>>21  RPGマガジン乙
54名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:05:51 ID:jgeF01at0
こういうアカ作文は発禁にしろよ。
ネットで流布することも禁止しろ。
55名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:05:52 ID:lXAdydaz0
蟹工船は読んだ。危うく頭の中が真っ赤になるところだった。
んだ・・・んだ・・・

でも、その後の党員生活の方がドキュメンタリーっぽくて面白かった。
56名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:05:59 ID:ppZg4jF60
山田風太郎の「人間臨終図鑑」に特高に虐殺された多喜二の悲惨な状態が描かれてる
指は折られ下腹部は血だらけで太ももは倍に膨れ上がり真っ黒だったそうだ
集まった支援者たちはそのあまりの凄惨さに慄然とし、
多喜二の死体にすがって泣く多喜二の母親の痛ましさに怒りに震えた
「アー、イタマシイ、イタマシイ。ヨクモヒトノダイジナムスコヲ
ココマデナブリゴロシニシテクレタモンダ。
アァ兄ッチャン。ドコガセツナカッタ。ドコガセツナカッタ・・・」
57名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:07:44 ID:N9KGksgA0
>>7
山月記がないなんて片手落ちもいいところだ
58名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:08:19 ID:lrceEaxgQ
多喜二は深く掘り下げて研究する対象としては非常に魅力的なんだよなあ
小樽という土地も相まって
59名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:08:42 ID:DNVsKi080
KANI光線
60名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:08:50 ID:SvZL0jJq0
蟹工船は、なかなかSF的な表現があって面白い。
たこ部屋が「イカ臭い」という指摘もある。
>>55 ただ、ラストが少々真っ赤かなのはげんなりする。
61名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:09:27 ID:xg7FOd4B0
ああ俺も赤の爪に針金差込てぇ!!!!!!!!wwwwwwwwwww
62名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:09:58 ID:LcMzMsxY0
プロレタリア文学つったら北条民雄を忘れちゃいかん
63名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:10:06 ID:xWGOBLnD0
プロレタリア独裁
64名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:10:59 ID:CtS32Rat0
革命の前兆だな。団結せよ
65名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:11:21 ID:I52R2o4t0
プロレス文学って
66名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:11:22 ID:DNVsKi080
タラバニ大統領が秘密兵器カニ光線で米帝と戦うSFだろ?
67名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:12:13 ID:I52R2o4t0
>>61
猫で我慢しとけよ
68名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:12:27 ID:Ijvu443K0
プロレ作家とか言ってるけど実際にはテロリストなんでしょ?
69名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:13:47 ID:xg7FOd4B0
拷問が復活するのであればあの時代に戻ってもいいと思うな
人格が変わるほどの拷問ってどんな感じなんだろwwwwwwwww
考えただけでドーパミンが出てくるwwwwwwwww
70名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:14:46 ID:/ZbaKOwy0
1933年2月20日、内通者により赤坂の連絡場所で特高に逮捕される。同日築地署内において凄惨な拷問により
全身が殴打され腫れ上がり、獄中死した。
この拷問では縄で縛り上げて宙にぶら下げる「飛行機モノ」もされている。その死顔は同い歳で同志の
岡本唐貴により油絵で描き残されている。


こんな時代に「蟹工船」のような作品を発表したのは凄い。
71名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:15:40 ID:JQbWcA330
俺なんか、スネを打たれただけで人格変わるよ
72名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:16:26 ID:j8PcrQef0
国民は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも国民に辛い仕事を押し付けないこと。かと言って公務員が楽をするのもダメ。
それでも給与は民間の会社を高くね。公務員は残業、転勤、深夜手当てなんて出さないけど。
税金の無駄でしょ?
それから賞与が出ないのは景気対策できない政府が悪いよね。
だから国が補償するべき、税金控除くらいできるでしょ?
もちろん公務員が賞与なんて100年早い。仕事してから言えって感じ?
国民と言えども勤労する義務なんて押し付けでしょ?
どうせ国が生活保障してくれるんだから働いたら負けかなって思う。
でも働きたい時に働き口を紹介するのは国の責任だよね。
国民なんだから国が面倒みるのは当たり前。
それから政治家や官僚が高給取りだなんて時代遅れ。
だって国民の血税で養ってもらってるわけでしょ?
ただ同然の給料で国民の為に馬車馬のように働けよな。
当たり前だけど少しでもセックススキャンダル出てきたなら
懲役5年は入ってて欲しい。ぶってぶっていうのなんて言語道断。
それと行政は一流ホテル並みのサービスで絶対ミスは許されない。
どんな無理難題だったとしてもノーといわないのが一流だよね。
たらいまわしなんてもっての外だし、何日かかっても徹夜してでも
国民の要求には応えること。
給料は増えないし残業代ももちろん出るわけないけどね。
それと国民の義務ばっかりおしつけないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら愛国心ですか?って感じ。
でも外務省はしっかり仕事して日本の権威を世界に知らしめてよね。
投票なんて行くの面倒くさいけど、タレント議員ばっかりの
国会なんてかっこ悪いし早くなんとかしてくれる?
政府がだらしないからこんなことになるんだよ。
え?日本政府がなかったら生活保障もない?
あれはいいの。別に私たちが頼んだわけじゃないし、
国が勝手にやってるんでしょ。
73名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:16:33 ID:Kmne/Pdr0
青空文庫:小林多喜二
http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person156.html
現在13作品公開中
学生の頃読んだオトナは読み返してみると新たな発見があるかもしれないw

>>37
これ蟹と何だ?w
74名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:16:35 ID:VPCX3ejb0
>>67
死ね。
75名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:17:35 ID:Ijvu443K0
俺もアカにかぶれた文学少女を人格が変わるまで拷問したい。性的な意味で。
76名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:17:48 ID:KSef1uMd0
ルドルフ「父上!どうしてお分かりになられないのですか!!」
ルドルフ「古き帝政を廃し、新しくドナウ連邦を作る。ハプスブルグ家が
     生き残るにはこれしかございませぬ!!」
フランツ「ルドルフ!お前はいつから急進派の手先となったのだ。
     ハプスブルグ600年の歴史を私の代で終わらすわけにはいかぬ。」
フランツ「よりによって皇太子の口からそのようなことを聞くとは
     思わなかったぞ。」
ルドルフ「父上!」
フランツ「考えを改めないのなら、皇位継承について考え直さねばならぬぞ。」
77名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:17:49 ID:d+OGfGnE0
昔 特高 今 経団連
78名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:18:29 ID:UpmuvTGD0
>>74
死ねって・・ねえ
79名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:19:03 ID:pf6dij9DP
>>68
プロ市民と似たようなモンだな。w

>>7
ハードルが高いな。w
80名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:20:17 ID:gQt0fxzy0
経団連の中にも特高になりそうな方が2〜3居ますねw
81名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:20:52 ID:JQbWcA330
           -‐''''""" ̄ ̄ ̄""''''''―- 、       バカがっ・・・・・・!
          /                 \
       ./〃                  ヽ     その 蟹工船
     ./                        l     ってのがダメっ・・・・・・!
     /                           |
   /■■■■ T E I A I ■■■■■■■■■    もう ダメなんだっ・・・!
  /,,,                         ,, |
∠___________________ \
  /    /レ'V\   // \l\l、、__,| | | | |  ̄  ここまで睨まれたら
 /   ./ニニニニ''―''ニニニニニ~ ̄ ̄| |―、l |    変にジタバタせず・・・
 |/l/| ||r===== ||  | |r======= |    ,| |⌒l.| |
     | l|\_゚ノ||__| |\__゚_//   /| |⌒l.| |    さっさと謝った方がいい・・・!
     ヽヽ__/|   トヽ_____/ ./ /| |⌒|| |
       l`――‐'|   |`――――'' /  .| |_)_ノ |
.       | ┐  |    |.      /r‐  | V /  |    賢明だ・・・・・・!
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   ∧_./  |
      |"  "       ,, '""|     / |~|\ |    オレの方がはるかに賢明・・・!
.       |,,",        " ,,"',|   /  | .|  \!へ
       |, "     " ,,,  ,, |  /  | .|  /
.       | ,,      "" ,,   | /   / //
       |___________|   /./
        |________/  /
               \     /

82名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:24:34 ID:TESXqM330
俺は蟹クリームコロッケがあれば十分。それで満足なのさ
83十一月の裏切り者め!G\(^■^ ラ :2008/01/26(土) 12:25:36 ID:e6WfNm0+O

【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ
   \ <!>+\
  ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク

わが民族の指導部は永遠の歴史的真実と民族の知見に反して、
戦争責任を自国に引き受け、それによってわれわれ民族全体を苦しめているからである。
逆にわが民族の偉大な行為の時代を恥ずかしげもなく侮蔑し、
いつの時代にも尊敬を払うべき国旗を唾棄し、いや、思いっきり汚し、
世界を震え上がらせた帰還兵たちの名誉ある帽章を引きちぎり、
旗をクソまみれにし、勲章や名誉章をもぎ取り、
ドイツの最も偉大な時代への思い出自体を何千回となくおとしめる連中がいたからである。
敵といえども、十一月詐欺の代表者が汚したほどにはドイツの軍隊を侮蔑しはしなかった。

84名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:26:38 ID:yfZGF5KK0
>>69
相撲部屋か応援団に入れば弱い奴をリンチできるらしいよ。

もっともお前の場合はリンチされる側だがな( ´,_ゝ`)プッ
85名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:26:59 ID:jM/zQW2x0
共産党に関わった人間という時点で存在価値0だな。
いわさきちひろなんか問題外だ
86名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:28:27 ID:alPrCGAp0
プロレタリア(笑)
87名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:28:39 ID:jgeF01at0
>>80
特高のどこが悪いんだ。
今の日本に必要な組織は
特高に他ならないだろ。
88名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:29:42 ID:yrWqrE9G0
もし神がいるならば オレに清浄機を付けてくれ
毎日忘れずに フィルターを取り替えるから
89名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:30:30 ID:85w1CZYW0
拷問で顔が変わったとかは、だいたい嘘
跡が残らない拷問しかしないよ
90名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:30:41 ID:gQt0fxzy0
>>87
悪いなんて言ってないよ。
字も読めない?
91名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:31:17 ID:y7Qn2Oxc0
この人の作品を順に読んでいくと、
純粋で正義を愛する人間が、共産主義へと堕ちてゆく過程が良く分かる。
作者に然り、登場人物に然り。
92名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:32:24 ID:Tq/6DaE30
>>7
芥川は?
93名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:33:53 ID:kxy/pj5N0
>>87

公安が全く役に立っていないよな。
マジで。
ジェンダーフリーとかやってる奴らを野放しにして、
さきいかを万引きしながらガリ版刷ってる奴らを監視してる。

上野千鶴子の方の監視の方が優先度は高いだろうに。
94名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:33:54 ID:4hKjRx4Z0
>>87
秘密警察や政治将校、ゲシュタポ、ボルシェビキが必要とでも?
95名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:34:02 ID:yfZGF5KK0
>>7
横山利一ねえ。国語の授業で横光利一を習ったばかりの中学生が
一生懸命背伸びして作ったリストという感じだねw
96名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:35:27 ID:jgeF01at0
>>90
>経団連の中にも特高になりそうな方が2〜3居ますね
ではこれの真意は何?
97名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:35:38 ID:xg7FOd4B0
>>94
全部作って拷問大国にしようぜwwwwwwwwwwww
チュン・チョンいっぱいいるから働き甲斐ありそうだしwwwwwwwww
98名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:36:11 ID:Ph11p5tkO
たきぞうwパチモンみたいでワロタww
99名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:38:39 ID:zaXX6Beg0
>>96
読んで字のごとし。だろう
分かんないけどw
100名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:40:23 ID:3V8i8NE+0
>>73
d 後でゆっくり読む
101名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:41:40 ID:jgeF01at0
>>94
特高は裏組織ではない。
102名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:43:55 ID:8Jq8xIma0
高給取りのエリート銀行員が仕事の合間に書いた話だっけ?
103名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:48:49 ID:NT45Nw2C0
共産党は人気があっていいなあ。
104名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:49:55 ID:SvZL0jJq0
:xg7FOd4B0 ← あんた、ちょっとヤベーよ。
105猫煎餅:2008/01/26(土) 12:50:09 ID:r7krZegB0
松戸与三は缶詰品出しをやっていた。カニ缶のダンボールを開けると中から小さな木の箱が出た。
「何だろう?」と不信に思ったがそんなことに構っていられなかった。
「だが、ダンボールに小箱があるって法はねえぞ?」
小箱には手紙が入っていた。それにはこう書いてあった。
ー私はカニ缶をダンボールに詰める女工です。私の恋人はカニ漁をしていました。
そして十月の七日の朝、獲ったカニと共に船倉に転落し、全身をカニのハサミで
切り裂かれ死亡しました。仲間の人たちは助けようとしましたけれど、水の中へ
溺れるように、カニの中へ私の恋人は沈んで行きました。そしてカニと恋人は絡み合って
細く細く、はげしい音に呪の声を叫びながら、砕かれました。
私の恋人の一切はカニ缶になってしまいました。私はその次の日、この手紙を書いて
この箱の中へ、そうと仕舞い込みました。あなたは労働者ですか?あなたが労働者だったら、
私を可哀相だと思って、お返事下さい。このカニ缶は誰が買ったのでしょうか?
私はそれが知りとう御座います。おいしく食べてもらえたでしょうか?
106名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:51:55 ID:QxKWMl9b0
校長排斥運動って当時ちょっとしたブームだったのかね。
他の作家の随筆集でも同じようなことしてた。
107名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:52:04 ID:4LMcAZ8z0
蟹工船は雄汁が滴るファンタジー風ガチホモで楽しめる。
中学生の頃、蟹工船で何度も抜いた。

今なら蟹工船内で繰り広げられる雄臭い乱痴気描写が
最初から最後まで展開される汁小説になっただろうw
108名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:52:44 ID:fJfTBBLLO
多喜二を虐殺した奴らのその後↓


http://www2.odn.ne.jp/~aaf23280/tiiki-koutisyo/takiji.htm
109名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:56:57 ID:Ijvu443K0
蟹工船の主要キャラを全部美少女にして、表紙と挿絵をいとうのいじにすれば
大ヒット間違いなしだと思うんだ。
110名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:58:39 ID:l7wTHTVpO
ドストエフスキー(^o^)


本日午後16時〜17時

NHK教育で『ETV選 21世紀のドストエフスキー』の再放送


111名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:01:09 ID:Rb4Q/78R0
今の陸の地獄もあんまり変わっていない、中国があれだけ発展したのも
共産思想のおかげだな、やはり無期限スト、デモをやるべきだ
112名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:03:19 ID:8QfoVDEj0
>>7
芥川が入ってないってどういうことだよ
トロッコかとししゅん入れとけ、教科書に載ってるから
中也と安吾も入れとけ
113名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:03:29 ID:yCrLvE+60
プロレタリラリアート
114名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:06:19 ID:8QfoVDEj0
>>11>>44
これがネトウヨかw
ホントにネトウヨは無知で笑えるw
無知で無学だからウヨになるんだろうな

プロレタリア文学なら宮本と百合子だろ?
ネトウヨは名前も知らないだろうが
115名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:07:21 ID:07em9yc6O
ねらーのウヨっぷりはすげーな
116名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:10:24 ID:J+OTYPTL0
プロレタリアとは完全に死語だな
今後格差社会がますます進めば復活するかもしれんが
117名無しさん@八周年 :2008/01/26(土) 13:11:02 ID:Z6la77FO0
現代のプロレタリアートはもっと怒るべきだな
118名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:11:17 ID:X5RUolog0
>>7
オイひとつだけ高さの違うハードルがあるぞ
119名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:11:28 ID:jgeF01at0
>>114
メタボ百合子だろ知ってるぜ。
120名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:12:29 ID:3V8i8NE+0
>>108
脱力感この上なし
121名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:14:44 ID:Oxxfs69P0
左翼が発狂してるwキモ
122名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:15:16 ID:FNUDXBuX0

小林多喜二なんて負け犬に都合のいい社会を夢見た脳内お花畑の典型で
その最期が犯罪を犯して獄中死なんて負け組作家にお似合いの末路だな
123名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:15:45 ID:mcVJd8Fe0
文学ってのは時代を表してるんだ
今を生きてるおまいらがどうのこうの批判する資格はない
多喜二の若い頃の作品って結構面白い
技巧的すぎて若さがない三島何かよりよっぽど臭くなくていい
左傾化して内容もそっち一辺倒になってしまったのが残念
講談社文庫から出てるからヒマだったら読んでみ
124名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:17:25 ID:vptQAlfJ0
「蟹工船」?

WARNING!
A HUGE BATTLESHIP
"HYSTERIC EMPRESS"
IS APPROACHING FAST!

じゃーじゃーじゃーーーーー (ばーーーん)
じゃーじゃーじゃーーーーー 
じゃーじゃーじゃーーーーー じゃーじゃーじゃーじゃーじゃーじゃーーーーー 
125名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:17:27 ID:jgeF01at0
>>115
日教組教育で脳が腐ってるぞ。
126名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:17:57 ID:8QfoVDEj0
>>122
読んでないのがもろ分かり
127名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:18:46 ID:NzY2YEwQ0
三島由紀夫なんて負け犬に都合のいい社会を夢見た脳内お花畑の典型で
その最期が犯罪を犯して割腹死なんて負け組作家にお似合いの末路だな
128名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:19:22 ID:2wrT759+0
>>121
ID:xg7FOd4B0 も左翼か?
129名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:20:04 ID:07em9yc6O
>>125
ご忠告ありがとうございます(^O^)
130名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:20:07 ID:8QfoVDEj0
>>115
一部だろ?無職無学がウヨになるんだよ
低学歴なのを日教組のせいにしてる馬鹿がウヨ
131名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:21:15 ID:gwFeg0Ci0
>>108
全員素晴らしい人生を送っていて正直うらやましい・・・
132名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:25:57 ID:LD92VUVU0
【文学】蟹光線 と誤植。特撮オタクが購入。返品の騒ぎに
133名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:26:32 ID:xg7FOd4B0
>>108から解ること
・わけのわからんポリシーを持つやつは氏ねばいい
・上記のような香具師の人権を蹂躙しても幸せに暮らせる

やっぱ特高とか最高だよな
おれももう少し早く産まれてれば良かった
134名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:29:41 ID:eseSvi9S0
文学の話が吹っ飛んだw
135名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:30:53 ID:R70YSr6f0
無学で正義感もないからネトウヨなんかになるんだろ
136名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:32:17 ID:vptQAlfJ0
小林多喜二はしらんがこの時代にこいつを殊更持ち上げるのは
思想的に偏った人って気がする。 面白いのか?
137名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:32:27 ID:r4aM5oDs0
この人って、筆致は粗削りだよね。作家としてはちょっとお粗末なくらい。
描写はダイナミックなんだけど。
138名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:34:06 ID:IxuxZnCGO
あれ?もっと蟹光線で埋まってると思ったのに
139名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:34:10 ID:P5K/GimJ0
でも今日び中々労働者の悲劇は味わえませんよ?

140名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:36:07 ID:jgeF01at0
>>135
高学歴で正義感があるやつ って・・・

   志位和夫wwwwwwwwwwwww
141名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:36:20 ID:eseSvi9S0
左に傾き、右に傾きw
どっちでもいいよ、個人の勝手
142名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:36:37 ID:Ft7MWlrM0
ホモの作家か。
143名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:39:08 ID:IxuxZnCGO
>>133
心配しなくてもお前や私みたいな低学歴はいつの時代も搾取される側だから安心しろ


>>139
ワープア(笑)
144名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:42:45 ID:Oxxfs69P0
このスレの左翼が妙に上から目線なのが彼らの現状を表しているよね
廃れて当然
145名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:43:37 ID:4SDAkWNqO
>>138
元ネタのきくたけのビヨンド・ロード・トゥ・ロードリプレイ読んだヤツがそんなにいないだろうからな
146名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:45:35 ID:4z2FXbbn0
>>7
恋空は?
147名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:46:43 ID:QdPMrKUP0
>>7
それらの作品より円谷の遺書を優先して読むべき
148名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:47:46 ID:o70uay/20
>>147
あぁ、おむすびが食べたいってやつだろ?
149名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:49:35 ID:2wrT759+0
>>144
このスレの右翼のキチガイっぷりに比べりゃマシだと思うぞw
150名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:49:53 ID:Rb4Q/78R0
教科書に載せるべきだろ、名作なんだから、課題図書で感想文もいい
24の瞳ですら削除される現代、本多の本の先祖だし
151名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:52:18 ID:tXcy98hy0
クラブビームを書いた人か。
152名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:54:29 ID:PYTTOARXO
>>145
カニはしゃべるな。
153名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:55:31 ID:QGH/01aoO
>>145
イブセマスジー!
154名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:55:38 ID:1f1vrFXu0
しょ、処女の体操服かと思ったorz
泣き濡れて蟹とたわむれてくるわ
155名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:56:24 ID:qHpwaCIP0
>139
「蟹工船」
>蟹工船は「工船」(工場船)であって、「航船」ではない。だから航海法は適用されなかった。

ようするに工場の話でトヨタ絶望工場みたいなもんだw
156名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:02:16 ID:dvV+aarn0
>>149
目屎鼻糞
157名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:03:52 ID:VPCX3ejb0
>>114
播州平野は割と面白いけど他は傲慢さが滲み出るような作風だな。
158名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:05:58 ID:+I6jTknc0
デスマスク?
159名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:12:51 ID:ePQSUkIR0
小林多喜二の著作権って、本人が死んじゃったものだから、
日本共産党がパブリックドメインと主張して、代わりに受け取っていたようなものだよね。
ヘンな話だと思うが。
160名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:14:42 ID:PAlVBakG0
>>1

この人が近現代史で大きく取り上げられてるのは教育界のバカサヨ汚染の現れでしょ?

秋山真之とか名前も出てこないモンね。

社会に出て秋山真之を知らなかったら恥かくけど教えないバカサヨ教育界。
161名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:22:21 ID:TESXqM330
この人、30で死んでるんだな・・

やっぱ長いものに巻かれろ、寄らば大樹の陰だよな。
変に根性見せるから流れ弾にあたるんだ。
162名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:23:39 ID:BvvPUaZ50


ID:xg7FOd4B0 ←朝鮮人
163名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 15:20:55 ID:9tjID1WM0
とりあえず短いから蟹光線読んでみろ。
うよサヨとかどうでもいいから。
164名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:09:09 ID:iDQM3uVF0
やめろ
165名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:09:40 ID:Ijvu443K0
>>163
読んだ。オチが弱いな。映画の前半だけで終わってしまったかのようだ。
いかにストを成功させるか、いかに浸透工作を成功させるか、を描かないと
ドラマとしてカタルシスが得られない。
166名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:17:33 ID:FjRZNZKN0
>>93
>上野千鶴子の方の監視の方
”の”は1センテンスにつき一回まで、な。
167名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:26:56 ID:g1cpwh4h0
当時の共産党員はテロリストみたいもんだから弾圧というか捕まえなきゃまずいだろ
168名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:28:32 ID:dNAwguPw0
>>1
「童貞作」の間違いでは?
もっと正確には「童貞喪失作」?
169名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:43:10 ID:o/3fLcn8O
蟹工船
170名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:49:11 ID:F4lM9IC90
腐れ塩引
171名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:56:48 ID:DvJBpkPq0
蟹甲癬
172名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:10:33 ID:VPCX3ejb0
>>171
筒井はブルジョアだからな。
173名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:59:56 ID:Bi+JB8IA0
式妖塵の刑
174名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:06:03 ID:A+Shg7TN0
今日のカニスレはこちらでよろしいんでしょうか?
175名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:08:36 ID:Nu7rDOXeO
教科書で蟹工船読んでトラウマ
176名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:10:33 ID:A+Shg7TN0
>>175
もっかい読んでフラッシュバックしんさい
http://www.aozora.gr.jp/cards/000156/files/1465_16805.html
177名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:13:26 ID:q9qQRPCi0
>>153
リプレイ参加者の知能の程度が知れる間違いだったよなw
178名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:13:39 ID:nHhu1HmN0
文学なんて学問はない。
せめて言うなら文「芸」だろ。
179名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:14:28 ID:Nu7rDOXeO
>>176
うわあああああ
せっかくですからパソで見ます><
180名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:15:10 ID:JmFGUt5p0
倉橋のパルタイを読め
181名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:22:45 ID:FUVcuWc+0
視点は実に良いと思うのだが
何で極端な政治思想にいくのだろうな。
182名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:23:29 ID:cTawdnaq0
>>175
蟹と、
虎と、
馬、???
183名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:27:33 ID:Nu7rDOXeO
>>182
深読みです;><
184名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:32:05 ID:xyB1gkW40
アカの英雄(笑)
185名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:32:54 ID:CEnOf5L40
>>181
脳内麻薬がドバドバ出てどんどんへんちくりんに成るんじゃないの?
と、よしりんを見てて思う
186名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:50:18 ID:6GwA8bppO
プロレタリア文学っていったい何だったんだろう?…
うち母親(故人)が教師だったんで、そんなんいっぱいあるけど
意味が分からなくて捨てるに捨てられない
187名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:53:17 ID:nHhu1HmN0
共産主義運動のウンコみたいなもんでしょw
188名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:53:58 ID:FsnadpyJ0
>186
町や市の図書館に寄贈すればよい
189名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:54:13 ID:CEnOf5L40
>>186
ぐぐれ
190名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:57:27 ID:GJDcik7B0
>>186
ブクオフに持ってっても捨てられるので、ダメモトで神保町持って池
大半は珍しくないものだろうが、中には貴重なものがある鴨試練
191名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:58:06 ID:oZ69vmia0
>>7
国木田独歩の「窮死」も


ところで蟹工船って青空文庫で読めるけど
サラっと見たところ、野麦峠みたいな話じゃなくて
打開策描いてあるんだね。
そういう人だから服従できなかったのかなと思った。
192名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:03:20 ID:WLWF5B5z0
>>186 プロレタリア文学っていったい何だったんだろう?…

今で言うケータイ小説。
193名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:08:43 ID:csT8HLgEO
>>56
足立区コンクリート殺人の少女の方が痛ましいだろう。

母親の悲しみもおなじぐらいに。
194名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:12:10 ID:49fOvYs90
>>192
気に入らないものはケータイ小説と結びつけるゆとり脳…
195名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:12:13 ID:OYHAfEhw0
>>186
焼き捨てろ。
病原菌と同じだ。
196名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:12:21 ID:L/VWunkm0
 日本人なら読んでいて当然の文学

二葉亭四迷『浮雲』
森鴎外『舞姫』
樋口一葉『にごりえ』
泉鏡花『高野聖』
国木田独歩『武蔵野』
夏目漱石『我輩は猫である』
島崎藤村『破戒』
田山花袋『蒲団』
団鬼六『花と蛇』
徳田秋声『あらくれ』
有島武郎『或る女』
志賀直哉『小僧の神様』
内田百閨w冥途・旅順入城式』
宮澤賢治『銀河鉄道の夜』
江戸川乱歩『押絵と旅する男』
横山利一『機械』
谷崎潤一郎『春琴抄』
夢野久作『ドグラ・マグラ』
中野重治『村の家』
川端康成『雪国』
折口信夫『死者の書』
太宰治『斜陽』
大岡昇平『俘虜記』
埴谷雄高『死霊』
三島由紀夫『仮面の告白』
197名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:14:14 ID:udHdtlkU0
ワーキング・プアの時代
この時代のおかしさを描く小説を現代作家も書かなきゃ。
198名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:16:50 ID:iX25cmkG0
プロレ文学=共産党の宣伝小説
199名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:41:02 ID:JJPrG8uJ0
>>196
横山利一 て誰?
200名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:45:59 ID:EYzTW4JH0
>>7
これって名作ってことは面白いんだろ?
小学校低学年に見せても見るに耐えうるんだろ?
201名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:46:44 ID:BWWG51mg0
蟹工船なんて俺は中学生の時に読んだぞ、お前らまだ読んだ事ないの?
バカじゃねw

ホッペタに蟹の甲羅状のカサブタが出来る皮膚病が流行って
その裏の味噌を喰ったら美味いって話だ。ってそんなモン喰うなよwww
202名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:47:08 ID:/x/PhCXaO
>>195
何だお前がゴミ特乞うかよ
203名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:50:46 ID:9BNep2uT0
>>201
俺は驚愕の世界が好き過ぎる。
204名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:02:44 ID:OYHAfEhw0
>>202
アカは鉄棒挟んで正座でもしてろ。
205名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 03:00:54 ID:S9Yga9O40
>>196
>団鬼六『花と蛇』

確かに名作だが、耽美派文学的には刺激が強すぎるな
206名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 03:37:26 ID:csT8HLgEO
>>196
>>7に追加するならそこに入るのは、倉田百三『出家とその弟子』だと思う。
207名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 03:40:57 ID:iXLlcA/D0
>>13
活字嫌いな俺でも読んだぞ。

痛快心理遺伝ホラーだなw
208名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 03:51:33 ID:fCDzai9e0
>>1
蟹工船の原作を読んでどう思うかは人それぞれ。
>弱者への視点温かく
未だ読む人が要るのだから、こういう付箋を付けるなよクサレ道新。
209名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 03:54:26 ID:ccbgOjRu0
そんなに名作かねえ
最後のほう適当にまとめすぎだろ
210名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:25:10 ID:5LJpdM3Q0
左翼批判もいいがオマンラ時代背景も考えろよ
211名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:30:33 ID:Gdbg/6zP0
恐怖!カニ男

カニ男の目から出るカニ光線を浴びると、アブラガニになってしまうという怖いお話
決してタラバにはなれない
212名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:30:35 ID:iXLlcA/D0
>>209
ただ単に、労働者の悲哀書いて、当時は赤ダブーだったのもあるが、
特高にボコられて死んだから名作扱いなんだろうと思う。

現代じゃ、派遣労働者の悲哀書いて、「派遣労働者を擁護するなんて、言語道断だぞ!」と言われて、
警察にリンチ食らって死亡。

「怒りのブドウ畑」だのの同じ系列小説かな。
213名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 07:54:47 ID:wWt+qlGw0
クライマックスは階級闘争などじゃなく、船の中で性欲悶々の漁夫が
ビスケットを持って少年を犯しにいき蝦蟇のように・・・のシーンだろ。
船が出港の時からそれを明示した箇所もある。
人間らしさをプロレタリア文学とやらで仮装したその実、別体系文学と見たが。

いつかテレビか映画で見てみたいね。

214名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 07:57:47 ID:4pMOL0uQ0
>>7
漱石は猫じゃなくて「こころ」じゃないかと思うが
215名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:03:16 ID:AtTc3ST10
蟹工船
216名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:28:52 ID:2CjFvP+u0
食べられない訳ではないが、エビとカニは敬遠してしまう。
217名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:30:18 ID:ZLPMj5ac0
>>196
一葉に漱石までいてなんで子規が入ってないんだ?
それと太宰を入れるなら芥川入れとけ
218名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:32:34 ID:L+g3z3aK0
>>149

あんた創価学会員?


219名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:33:28 ID:ZLPMj5ac0
>>209
ん、もう一度だ!

あれ以上のラストシーンは描けないだろ
馬鹿ですか?
220名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:35:37 ID:Om2Z3Cqs0
多喜二祭ってまだやってんのかな。
高校のとき、多喜二の墓の前でインターナショナルを歌わせられた。
それ以来、極度の共産党アレルギーになっちまった。
221名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:38:53 ID:ZLPMj5ac0
>>220
左翼のおれでもヒクんだがw
それマジで歌わされたん?ソースあんならすぐ出せや
マジなら左翼総力をあげてピケを張るが
222名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 14:05:28 ID:7GQuq4EK0
プロレタリアートなんて所詮「永遠の反抗期」と「乙女のお花畑」を
虐げられた労働階級を基盤にして正当化しただけのこと

二十歳超えてこんな思想に傾倒するなんてよっぱど社会適応力がないやつしかいない
223名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 14:08:50 ID:jVY3qfbU0
現代版プロレタリア文学はまだか、、、ト○タあたりが圧力かけてきそうだが
224名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 14:13:29 ID:/5NEva3E0
プロレタリア文学なんて文学じゃない。
ただのアジビラ。
225名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 14:25:24 ID:PCkyToTdO
>>223
つ「自動車絶望工場」
226名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 14:27:46 ID:8yjgpOBi0
>>221
左翼って中核派とか核マルとかいうおぢちゃんたちのこと?
227名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 14:50:36 ID:DPEoD+fD0
三浦綾子が多喜二の生涯を書いた本がおもしろかった
228名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 15:07:50 ID:SCx4z+wv0
>>210
時代背景というと、共産党が武闘路線を取って
銀行強盗や同志のリンチ殺人、特高職員や警官を
銃で射殺してた頃の時代のことですか?Www
229名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 15:09:07 ID:WS/r1naf0
タイトルは「暴カニ男」
230名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:19:01 ID:pJoIStf50
         ゙ミ;;;;;,_           
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;ܶ;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:.ܶ.:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,ܶ,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;ܶヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;ܶ::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

             光る蟹をつきぬけ FLY AWAY〜 ♪
             からだ中に 広がるパノラマ〜 ♪
                  _          ._
                  ヽ ヽ  ●  ●  ./ ノ
                / ̄r  |_//_//_/ /|
    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ   |  ,|  /       ヽ/./
  / ´`ヽ _  三,:三ーー|    | `ヽ _     |/三,:三ー
 .ノヽ--/ ̄ ,    `    ゝ   /  ノ   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  }  ...|  /!       /\\γ ミ }
  }`ー‐し'ゝL _    / /\    _}
  ヘr--‐‐'´}    ;ー /ー/    _,:ヘヽ-------------
   `ヾ---‐'ーr‐'"==/\______/\\= ==-
             ./             /
             蟹を蹴られた 池沼が怒って〜 ♪
             うんちを 爆発させる〜 ♪
231名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:23:55 ID:hvbUZjuY0
>>218
学会員て共産党員嫌いで有名だぞwwwwwwwwwwww
232共産革命文学だ!:2008/01/27(日) 16:29:49 ID:85+APvFb0
そりゃ層化批判してるのは共産の工作員で
共産批判してるのは層化の工作員
常光
233名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:37:37 ID:tzq3UMgU0
>>228
それは多喜二虐殺後
共産党指導者に特高のスパイ(通称M)が就任してとった路線での話
時代背景というなら、そこまで知らんとね
234名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:49:23 ID:7GQuq4EK0
>>233
通称M
いまのまろゆきのこと
豆知識な

ちなみにM資金とは関係ない
235名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:54:27 ID:rUFyqrjyO
勝手に誤植だなんて決めつけんな。


                小林多喜三
236名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:03:37 ID:Kqzo1poo0
童貞喪失作って何で呼ばないの?童貞も処女もほぼ似たような意味だべさ。
237極東防共陣[1936年12月]:2008/01/27(日) 17:09:02 ID:ZEVY067GO
日本を中心としたコミンテルンの活動は、
日本においては共産党の存在が許されぬにも拘らず、
従来、これを支部として潜行的に猛運動を試み、
当局に幾度となく繰返された取締、
弾圧にもおくせず執拗に鋭鋒を随所に現わしていたことは周知の事実である。
 かかる状態にあったから日本が全力をあげて防共工作を続けて来たのである。
 日本のとったこの防共工作はその国体が全然、コミンテルンの主義、
主張と容れられなかったことに起因することは言うまでもないことであるが、
わが国はこの責任即ち防共の意義を独りわが国のためにのみやって来たのでなく、
支那、満州国は無論、極東の全般にわたり、
この弊害の侵蝕を防止せんと闘争してきたのである。

[●] ⊥▽ ̄]
  G\(@∀@-ワ <《世界の戦慄・赤化の陰謀》より♪
   \ <!>報\
  ∠☆ ̄\ ∠☆ ̄\ ∠☆ ̄\
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ハ
 \‖~:~‖\‖~:~‖\‖~:~‖\
238名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:17:59 ID:Guevw2xm0
革命的アッー!
239名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:20:22 ID:BYjZ1ANj0
処女とかいうなよ、キモいから
240名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:24:00 ID:gPpeSNit0
ネットカフェ難民
241名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:25:38 ID:EVszxAse0
小林多喜二って女子高生コンクリ殺人事件の被害者より悲惨な殺され方を
された小説家だね。DQN少年じゃなくて国家公務員である警察官
242名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:41:16 ID:AtTc3ST10
それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
243名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:42:19 ID:ql8D4b5A0
蟹工船おもしろかったよ。
時代を感じさせてくれるいい作品だと思った。
244名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:42:51 ID:/8K30CDA0
トヨタ工船
245名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:03:37 ID:9cEywJ7x0
スレの最初に出ていた党生活者をさっき読んだのだが、
ドキュメンタリーとして読めば面白かったな。

軍需工場への潜入、仲間獲得の工作、
警察の手入れからの逃走、
生活資金の為に女を風俗に売り飛ばす
結局、工場クビになって敗北するも本当の勝者は自分達だといって勝利宣言

もうおなかいっぱい
246名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:04:46 ID:TFj7fnuE0
同人だったりしてw
247名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:57:37 ID:2CjFvP+u0
小林多喜二 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E5%A4%9A%E5%96%9C%E4%BA%8C

小林多喜二の死に様
http://hugo-sb.way-nifty.com/hugo_sb/2005/01/post_61.html

蟹光線!!(宇宙家族カールビンソンでこのネタがあったw)

共産主義って怖いですねえ。そんなのに引っ掛かるのはバカですねえ。
248名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 20:36:15 ID:ZLPMj5ac0
>>228
歴史知らないのがバレチャッタ!!
249名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 22:40:21 ID:OYHAfEhw0
>>248
おまえが無知だろ。
共産党による暴虐非道な行為は
善良なる市民を恐怖のどん底に
落とし込んだんだぞ。
250名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 22:56:42 ID:SCx4z+wv0
>>233 >>248
共産党に都合の悪いことは全部スパイのせいですかw

そうやって仲間をリンチで殺しまくったから共産党は自滅
支持を失ったのに。
ちなみにミヤケンが刑務所にぶち込まれたのも政治犯じゃなくて
単なる殺人犯w
251名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:32:48 ID:FJ66TAKu0
>>250
そこまで無知だったかw
ウヨはなんでも鵜呑みにするからなあ
単純と言うか素直と言うか
252名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:40:25 ID:FJ66TAKu0
>>250
>ちなみにミヤケンが刑務所にぶち込まれたのも政治犯じゃなくて
>単なる殺人犯w

これ間違ってるよw
ホントに歴史知らないんだなw
253名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 15:55:05 ID:mB+vl+7Y0
「セメント樽の中の手紙」
254名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:02:11 ID:eXQUnMcdO
ミヤケンが刑務所にブチ込まれてたのは、
心臓の弱い特異な体質の人を、そうと知らず暴行したら、
死んじゃったから過失致死だというのが、
共産党が自ら言ってる公式見解だよ。
255名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 16:57:42 ID:akaaEsYA0
共産党が戦後しばらく内部リンチをやってたのは聞いてるよ。
○○が殴られたところを見たとか。
256名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:15:34 ID:6EJuGwLwO
プロレタリア文学ってニートやフリーターや派遣の事書いた小説だよね
257名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:19:12 ID:akaaEsYA0
それでも蟹工船あたりは一度読んでみるといいよ
青空文庫とか行けばたたで落として読めるし
258名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:21:58 ID:q01rlS2G0
現代では派遣とかフリーターが率先して右翼をやっているからト○タみたいな搾取企業も安泰
259名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:24:38 ID:vWv+bIRM0
>>193
このバカ全然関係ない事例持ち出して何が言いたいんだwゆとりは死ねよ
260名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:26:41 ID:JboH+IXG0
痛い、痛いよ!何でもっと優しくしてくれないの!?
と挿入されながら抗議した俺の高三の秋。
261名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:28:26 ID:akaaEsYA0
>>259
コンクリート殺人 共産党員

でググるといい
262名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:34:16 ID:Vj5h1P/w0
蟹光線

やっぱりおいらのIMEは凄いな
263名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:34:58 ID:FJ66TAKu0
>>261
プロ文とどう関係あるんだ?赤
264名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:38:20 ID:vWv+bIRM0
>>261
だからそれが戦前の特高の多喜二虐殺の何の関係があるんだよボケナス
265名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:42:37 ID:WGfezkdF0
コンクリ事件はねえ、犯行現場の家庭が共産党員。
周辺住民もうすうすおかしいと気づいていたのに通報できなかった。
なぜならちょっとでも文句を言うとすぐに共産系弁護士が
出てきて逆に訴えられる。警察もうっかり踏み込めなかった。

弁護士資格という国家認定の権力を行使して悪事を隠すのが今の共産党。
266名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:44:00 ID:akaaEsYA0
俺のIDがアカなんだな 笑
267名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 17:44:09 ID:UJUC+ZBz0
蟹工船
268名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 19:16:45 ID:xOXLVCCL0
昔の小説って全部とはいわないけどどうもダメだ
中2病が今以上にいっぱいいるんだもの
269名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 19:45:21 ID:pxxI1Ywx0
蟹工船読んでみたよ。
これに比べれば今のワープアなんて比較にならんくらいに恵まれているな。
左翼運動が流行らないわけだよ。

しかし思ったのは、こういう文学は中国人に読ませてやるべきじゃないか?
中国では今まさにこのような現実が起こっているのではないかな。
270名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 19:51:42 ID:v6ooytID0
>>269
ホモ描写が多くて中国での出版は無理

労働者が勃起したチンコ握りしめて「ムスコが勃って眠れん!」とかさ、
もうどれだけガチホモ萌えかっつの。
271名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:35:26 ID:q9aeddtG0
>>251 >>252
都合が悪いとスパイのせい、反動分子のせい
居もしないスパイを殺しまくったのが、スターリン、毛沢東、ポルポト、連合赤軍w
272名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:40:13 ID:q9aeddtG0
>>254
死ぬほどぶん殴って死んじゃったのは特異体質のせいですってかw
273名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 00:59:11 ID:bOtwhjwu0
文才はあると思うけどね。志賀直哉の影響が大きいと言われてるけど。
プロレタリア文学に走って視野が狭くなったかもしれん。
しかし、過去の遺物かせいぜい途上国の話と思われた蟹工船、
偽装派遣タコ部屋として21世紀日本に復活するとは思わなんだ
274名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 12:00:22 ID:ceHENm4W0
>>273
>偽装派遣タコ部屋として21世紀日本に復活するとは思わなんだ

庶民=道具が資本主義の本質だから。
左翼勢力が減退すると、すぐに復活する。
275名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 13:10:22 ID:nA9wyAZ20
状況は多少違うけど現代の蟹工船と思われるようなところはあるよな
資本主義の本質は変わってないから
だから読みつづけられるんだろう

左翼叩きしてるゆとりがウザイ
276名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:48:09 ID:1PGwAcYj0
童貞作だろ
277名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 14:53:23 ID:JUlABVF8O
>>270
そういう作品なのか…今度よんでみる
278名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:06:21 ID:nA9wyAZ20
>>277
いや、違うぞw
ずっと船の中で抜いてないからどうすりゃええんじゃ!
たったの一枚のエロ画を何人もで何回もまわす男たち

そのうち少年に手を出す奴も出てきた、それを見ちゃった

っていう船の中での悲惨な生活を描いてるわけで
ガチホモを描いてるわけではない
279名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 18:13:03 ID:DVkXbN7C0


童貞作

280名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 19:45:06 ID:EfQjkEtW0
>>221
亀レススマソ
ソースなんてないよ
俺の体験談だもん

小樽の多喜二の墓の前に20人くらい集まって、主催者らしきおっさんが
式辞のようなものを読んで、その後、全員でインターナショナル斉唱。
俺は頭数合わせに動員されただけだけどね。

雪が降っている中、NHKの小樽報道の記者がニュース用の撮影をしていた
のを覚えている。

もう20年前の話だけどね。
281名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:03:37 ID:Iyj3hkR+0
蟹光線か。巨大蟹が殺人光線を出すところがかっこよかったな、この小説。
282名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 20:09:32 ID:87/KUgVV0
【一般書籍】ワーキングプアの反撃
著者 雨宮処凛・福島みずほ

■「希望は戦争」まで追いつめられて
■下へ下へと牙をむく
■過労死させられそうになった弟
■偽装請負を合法にしろってことですか?
■都市をさまよう「ネットカフェ難民」
■生け贄にされるフリーター
■つけこまれる働きがい
■異なるいのちの値段
■未来がないまま働きつづけるほど辛いことはない
■フリーターはサマワへ行け!?
■規制緩和が労働条件を悪くした
■階級でわかれるゲーテッドシティー
http://www.pen.co.jp/syoseki/syakai/0745.html
283名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 23:08:24 ID:ubEDVENv0
スカパーやケーブルTVで、ディスカバリーチャンネル見ている香具師とかは
「ベーリング海の一攫千金」というタイトルで蟹工船の密着ドキュメントを
多分一度は見たことがあると思うけど、極寒のベーリング海(アラスカ沖)での
蟹工船の操業は、小説以上にリアルで過酷なんだよなぁ・・・。

収入はめちゃくちゃ良いらしいけど、あの海域は冬場凄まじいくらい
荒れるので、操業中の事故も絶えないとか・・・。

まぁ、興味のある方は、是非見てやってください。
284名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 00:17:51 ID:d8dj4plh0
>>275 >>278
で革命起こして資本家を打倒したら
強制収容所で蟹工船よりひどいところで働く羽目になりますたw
285名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 01:54:01 ID:bBgNO1pt0
蟹工船は戦艦ポチョムキンに似たプロット?
286名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 03:21:41 ID:GF6bHhbo0
暴カニ光線
287名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 03:24:54 ID:tNI6Eo3d0
永久サゲでまったりいきまっしょい。
288名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 03:47:54 ID:k6wXhZYz0
1933年2月20日、多喜二は特高に逮捕され、投獄されてしまいました。
多喜二は獄中でも帝国主義へと考え方を変えず、拷問され、凄まじい暴行を受けます。

その後、警察官は多喜二を12〜13人が詰め込まれている監房に運ぶと着物を着せて放り込みます。
多喜二は鼻から血の塊を流してうめいています。トイレに行きたいというので同志たちが連れて行き、
着物の裾をめくってやると、多喜二の膝、大腿、内股、臀部、下腹部は青黒く充血していました。
看守が驚いて皆で患部を冷やしたけれど、多喜二はやがてうめき声も立てなくなって、
目を半分むいて痙攣し始めたため、築地署裏にある前田病院に担ぎ困れましたが、
間もなく息を引き取りました。享年30歳でした。
家族に引き取られた遺体には、首筋やこめかみに5,6ヶ所の裂傷があり、首には縄で絞めたような痕が
深く残っていたそうです。下半身には内出血が広がり、大腿部には15〜16箇所ほど釘を刺されたように裂け、
睾丸は異常に晴れて膨らんでいました。
289名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 07:13:03 ID:HKGOWaos0
蟹工船は映画の方しか見たことないな。
ラストの方で労働条件の改善を要求する労働者たちを
旧日本軍の兵士がゴミの様に「処分」していくシーンは
当時は当たり前の事だったとはいえ、やはり呆然としてしまった。

原作を読んでみたくなった。
290名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 07:25:51 ID:4X/W1zXL0
実際小説としては面白いのかな?
なんか拷問で殺害された部分ばっかクローズアップされて、
肝心の文学者としての評価はなおざりにされてるような。
291名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 10:07:10 ID:HLIXKall0
母べえと蟹工船をセットでみると当時の事が分かる。
292名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 17:00:26 ID:OBzdOqWd0
>>284
はぁ?
293名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 21:03:10 ID:9muikvIl0
ま、フィクションはフィクションって事で。
ラーゲリに比べりゃマシだろうよ。
294名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 22:28:39 ID:d8dj4plh0
>>292
左翼の理想を実行したらもっと酷い事になりますタw
295名無しさん@八周年:2008/01/30(水) 22:54:29 ID:9muikvIl0
反戦文学とか反戦映画とかの反戦ナントカってのは、
共産主義の恐ろしさを隠蔽するための工作だと気付いた。
戦争よりも多くの人間を殺したのが共産主義だからね。
戦争より先に共産主義を撲滅しないといけないはずなのに。

時代は反戦でなくて、反共w
296名無しさん@八周年
>>295

ソ連のどのへんがきょうさんしゅぎよ?