【社会】 群馬県庁の敷地内を歩いていた高齢女性が強風に7メートル吹き飛ばされ 意識不明の重体

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
強風 女性7メートル飛ばす 県庁通路 頭打ち重体

女性2人が風にあおられ、転倒した通路。後方は県庁舎(24日午後5時20分ごろ) 
県内は24日、冬型の気圧配置の影響で、西からの風が強く吹き、県庁の敷地内では
高齢の女性2人が転倒して負傷し、うち1人が意識不明の重体となったほか、
交通機関も乱れた。

 午後1時50分ごろ、県庁舎と県議会議事堂間の通路を歩いていた高崎市新町、
無職竹内幸子さん(77)が強風に約7メートル飛ばされて倒れ頭を打って意識不明の
重体となった。知人で一緒に歩いていた同市内の無職女性(79)も転倒し、近くの
樹木にしがみついたが、胸などを打って軽傷を負った。

 前橋署によると、竹内さんらは県庁を訪れた後、帰宅しようと、県庁から議事堂方面に
歩いている途中で、西からの強風を受けたとみられている。

 県によると、県庁舎は高さ約154メートル、議事堂は高さ約35メートルで、二つの
建物に挟まれた現場の通路は、普段から強いビル風が吹く場所だったという。
同市内の午後2時前後の瞬間風速は約20メートルだったが、さらに風速が強まって
いた可能性もある。

 敷地内には、常緑樹のカシが植えてあるが、景観向上が目的。県管財課の
担当者は「今日は一日、風が強く、ビルの間はさらに強めだったかもしれない。
強風注意の看板の設置などを含め対策を検討したい」としている。

 一方、ほぼ同時刻には、JR両毛線新前橋―前橋駅間に設置された風速計が
規制値(秒速25メートル)を超えたため、JR東日本は同区間で運転を見合わせた。
約30分後に運行を再開したが、上下4本が最大38分遅れ、計660人が影響を
受けた。

(2008年1月25日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20080124-OYT8T00846.htm
2名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:55:40 ID:Ofa4lsvIO
すげーな。
3名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:55:47 ID:gZD794uH0
77にもなって無職wwwwwwwwwwwww
4名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:55:58 ID:AdGJfxxm0
ギネスに申請
5名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:56:50 ID:Kj7yHVGS0
軽くて飛んでったんだろうなあ・・・
6名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:56:51 ID:lG1diVEd0
意味もなく高い建物建てるから
ビル風が凄いんだよあそこ

なんであんなの建てたんだろ
城址だからお城みたいなの作れば観光にも役に立ったのに・・・
7名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:57:26 ID:LoCduB6O0
おそらく請求されるであろう謝罪と賠償・・・
8名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:57:52 ID:XVGrV5C+O
強風対策してなかった市に、慰謝料を請求する!
9名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:58:49 ID:l5ZgCYLd0
もうお役所はあばら屋で良いよ…
10名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:59:15 ID:Mvk3y7uB0
ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
11名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:59:22 ID:aDW+3h9o0
7メートルも飛ばされるなら車にはねられたのと変わらんな
12名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:59:37 ID:wsd5LWTO0
枯れ枝みたいな体だったんだろうな
13名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:00:29 ID:9MlLZHtk0
自然災害だな
14名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:00:54 ID:lG1diVEd0
>>7
この建物は謝罪と賠償のほうが正当に思えるなぁw
15名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:01:13 ID:m9TTm33K0
上州のからっ風
16名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:01:39 ID:Vl5Hw3vl0
アメリカなら、ビル風のせいだとして10億ドルの訴訟だな
17名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:02:25 ID:idKTYppxO
>>6
昭和庁舎残したのは評価したいが。


高崎市庁舎より高い建物が作りたかっただけと言うウワサは本当なのか…
18名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:02:39 ID:igvuiHqB0
強風にあおられたのは風害対策を怠った国のせいだと主張して
身内が国に対して損害賠償を請求するのか
19名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:03:15 ID:dP7CUe9+O
確かに群馬の空っ風の凄さは異常
ビル風バイアスが掛かってたら骨だらけの老女は飛ぶかもな
20名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:05:17 ID:L8h8u0O00
>>3はもっと評価されていい
21名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:05:58 ID:PZgRWQGg0
>>20
え…
面白いか?
22名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:07:21 ID:8x9qOhCg0
強風注意の看板が強風も飛ばされ、
婆さんにあたらなきゃいいが。
23名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:08:32 ID:fSyWkOv/0
サイボーグ婆ちゃん
24名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:08:52 ID:snQiWU5t0
>>3噴いたwwww
25名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:08:52 ID:5no6Tnqv0
バギクロス
26名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:09:40 ID:wMVww7ntO
(´・Д・`)ばあちゃん、フライアウェイ。
27名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:10:00 ID:SdEpmWkD0
ムササビか。
28名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:10:59 ID:9PYi9+dRO
>>20
お前2ちゃん初心者か?
29名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:12:13 ID:7ltOn38e0
カール・ルイスには2mも及ばない
30名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:13:33 ID:wCxSP3+2O
年くったらきをつけんとな
31名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:13:36 ID:htbZZ8+TO
猫バスが通ったんだな。
32名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:14:14 ID:ZAS0bRsm0
からっ風とビル風のコンボ?
人間7m吹っ飛ばすってスゴイね
33名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:14:54 ID:jUpvs+G30
ワイヤーアクションか
34名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:15:04 ID:h1p8BL2G0
この時期は、下手すりゃ自転車乗ってて、自分の意思とは無関係に
田んぼに落ちる事が出来るぐらいの風が吹くからなぁ。
アレが加速されるとなると怖いわな。

でも実は、G-FIVE出動に伴う県庁ロボの変形に巻き込まれただけかもしれんが。
35名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:15:40 ID:74ZML6Am0
かわいそうに…
てか7mってどうやって計ったんだか
36名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:17:30 ID:6Y+Yg8Ui0
だからでかいビル建てるからいけないんだよ。
北関東三県馬鹿みたいに高層化しすぎ。
茨城県25栃木県15群馬県33
茨城に関しては県庁の回り空き地と住宅街しかないから異様な光景だ。
37名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:17:30 ID:aW8RP82y0

風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
県庁舎と県議会議事堂間の通路を歩いていたのだから、
歩行には慎重であってほしかった。
38名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:17:59 ID:Vcnj3FbB0
上州名物、かかあ天下と空っ風。
39名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:19:18 ID:dg7jXM5B0
>>6
近くに前橋市庁舎のビルがあるが、県庁の建物がこれより低くては世間に
しめしがつかない。そんな推測があった。
40名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:19:49 ID:S+ZRVbSVO
その風に乗って幅跳びしたら追い風参考ながらすごい記録が出せそうだな
41名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:20:20 ID:czF06Rpt0
竜巻かな?
42名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:20:40 ID:GdSJ5KXzO
体重とその時の服装を明らかにすべき
40キロほどで袋状、もしくは凧的な服装をしていたのであれば
群馬というところの県民の注意すべき点がより具体的になるではないか
43名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:21:02 ID:6dOcY5PS0
上州女 vs からっ風
44名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:21:34 ID:W7sCqW+YO
これ何階建て? 50階くらいか?
なんで群馬にそんな高い建物を建てるんだ?
45名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:21:38 ID:6O8SwOtY0
天気予報が外れた時の怒り位のもんだよ?実際は。

あんまりドライだと失礼でしょ?これで良いの?もっとウェットなのが良い?
46名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:22:25 ID:53fxLlk50
上下4本が最大38分遅れても計660人にしか影響しない両毛線って凄いなwww
47名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:22:27 ID:wlRNQqNu0
群馬県庁の息づかいを感じていれば(ry
48名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:23:01 ID:ixsC0vcxO
昨日は確かに強かった。
電車も遅れが出てたし、車乗ってもあおられそうになった
49名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:23:21 ID:5Twj85TfO
TMのプロモ撮影決定
50名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:24:05 ID:eOeU0ljV0
>>3むしろ無職じゃない方が驚くw
51名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:24:18 ID:1tNPnICi0
エターネルグンマブリザード

飛ばされ死ぬ。
52名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:24:24 ID:DVs6s4x3O
幸子の母ちゃんがな、死ぬ思いして産んだ幸子はな、もうおらんのや。
どんな事してもな、戻ってけーへんのや。
幸子はこの世でわずか77年、何も悪い事してないんやで?
それが何で風なんかに殺されなあかんのや?
一緒に飛ばされた人もな、自分だけ助かってどれだけ心苦しいやろ。
な?
なんで2人も飛ばされなあかんのや。
風に言いたい。
どうして代わりに俺を飛ばしてくれんかったのかと。
俺が飛ばされたなら幸子は死なずに済んだんや。
でもこんなん言っても永遠に幸子は戻ってこんのや。
な?天国に行ってしまったんや。
マスコミの皆さん、幸子の無念を伝えてやってください。
ホンマ、これだけはな、伝えてもらいたい。
みのさん小倉さんどうかお願いします。
53名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:24:47 ID:Zcbt/eVe0
いよいよ人間も自由に空を飛べる時代がやってきたのか
54名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:26:15 ID:PT2oR7jH0
この時期の群馬の風はバス停の看板なぎ倒すからなあ
55名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:27:56 ID:cQQzgoYa0
かかあ天下もこれまでか。
56名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:28:11 ID:vPEd697iO
なにか通過したんだな
57名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:28:41 ID:MZFUZmHB0
これで国賠2条1項の賠償請求できるかな?

営造物が通常有すべき安全性を備えていなかったと言えるか?
<=しかし、どういう建て方をすればビル風がなくなるのかわからん。

「ビル風に注意」という看板が必要?
<=そんなもん、そこらじゅうにあったら見苦しいわ。常識だろ。

これは請求棄却のような気がするが・・・

しかし、ビルが無ければ婆さんが転ぶことは無かったわけで、
婆さんに落ち度があったとも言えず、気の毒な気はする。
お見舞金100万くらいは出してもよさそうだが。
58名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:31:15 ID:zJgyKaJJO
メリーポピンズ?
59名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:32:10 ID:igvuiHqB0
アメリカなら間違いなく乞食弁護士が群がってくるが
日本は供託金制度があるからまあまず裁判沙汰にならんな
60名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:33:41 ID:czF06Rpt0
問題は、おばあさんじゃなかったら何メートル飛んだのか、という事だ
61名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:33:50 ID:wqHhRPHm0
正月の県対抗駅伝中継で事ある毎に被写体になっててバカ高いビルだと思っていたが・・・

強風注意の看板って、風は目に見えないのにどうやって注意しろってんだ?
ロープでも渡しおくから伝って歩けってか?
62名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:34:40 ID:W7sCqW+YO
県庁舎は空っ風を
かかあ天下を倒せる強さにするための増幅器か
63名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:35:11 ID:3XiWzC210
上州のからっ風すごーい
64名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:37:52 ID:5VwIymMUO
骨がスカスカで肉も少なくて軽かったんだろうな。
65名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:41:03 ID:YWN/GXo7O
県庁舎を立て直せばよい 地下に埋めろ
66名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:43:18 ID:eKqyaMe4O
からっ風の天下
67名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:44:24 ID:XTCa7XC20
群馬の風力は異常だろ、橋が動くし、屋根ははがれる
体感温度極端にさむい
68名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:44:42 ID:k18a0LBo0
紙のような人生だった・・・
69名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:54:16 ID:tRrto3Ih0
77才が7メートル飛んで超ラッキー。
70名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:03:21 ID:QCFHqCrAO
庁舎のそばで働いてるが、昨日は特に凄かったもんな
屋内でも突風による轟音が凄かった
ズゴォーズゴォーって
71名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:11:37 ID:T+UaC8Nx0
婆ちゃん、軽かったんだろうなぁ…
南無
72名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:58:17 ID:iJLOHRQi0
こんな事故に遭わないように100kgの体重を維持している俺はもっと評価されてもいいと思う
73名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:00:25 ID:C9hReCkJ0
追い風参考ではあるが77歳で7mは世界記録超えてるだろ・・・
74名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:03:28 ID:eKqyaMe4O
かかあの天下であるべきだ
75名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:07:12 ID:5Levt3lB0
確かに昨日はかなり風が強かった
76名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:14:51 ID:5Levt3lB0
>>46
この時間帯の下り電車は前橋打ち切りや伊勢崎打ち切りが多いから
元々乗客も少ないんだよ
伊勢崎打ち切りは不便でしょうがないしせめて桐生まで行って欲しい
もんだがなあ
77名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:29:32 ID:uYt4Gx4YO
今日ももう一人くらい飛ばされてもおかしくないな
78名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:30:59 ID:N/BVH5Ch0
風神じゃ!風神の仕業じゃ!
79名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:31:18 ID:h4HruV780
昨日は風凄かったからね〜
80織田裕二:2008/01/25(金) 12:32:29 ID:2Y5H2tf50
>>73
霊長類なめんなよ!
81名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:32:37 ID:4san9Io00
犯人を逮捕しろよ。
82名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:32:58 ID:81DVgHeqO
す、素振りだけでこんな…
83名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:34:51 ID:PujTOT8VO
寿命だったんだよ…
あ、まだ生きてる?
84名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:37:44 ID:rvGI7iHtO
県を訴えるに百万ウォン
85名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:40:12 ID:+k7XgwZm0
かなり異常な事故かと。
電車を脱線させたような突風が吹き始めたのか?
86名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:42:48 ID:Y74X/sXM0
>>46
乗ってて伊勢崎駅で足止め食らった俺に謝れ!
87名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:43:16 ID:dz6DNoPR0
ばあちゃんも飛ぶ風なら風力発電機設置しようよ
職員いるんだから自作で
88名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:43:54 ID:Ur0Pj3DR0
>>17
>高崎市庁舎より高い建物が作りたかっただけと言うウワサは本当なのか…

いや、噂じゃないし。目的はこれだけでしょ。高崎よりも高く!
89名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:45:32 ID:3ohH1P9k0
小寺前知事のお出ましです。
90名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:47:00 ID:4HLeWV0C0
>>7
今時ビル風対策してないんじゃ謝罪と賠償請求されても文句言えんわ

それにしても、いくら77歳のおばあさんとはいえ
人間が7メートルも吹っ飛ばされるとかほんまどんだけ・・・
91名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:47:55 ID:4z3mVQd60
風速25メートルでも県庁のところは赤城颪で風速アップだろうな
俺も昔、飛びはしなかったが風に押されて焦ったことがある
勝手に体が持って行かれて、走るつもりもないのに走っちゃうw
引きつった笑顔で「とまんねー」とか言っちゃってんの
恥ずかしかったよ

どうでもいいけど県庁31階のヴォレ・シーニュのカレーは旨い
みんな明日行って食ってこい
そして飛ばされてこい
92名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:48:53 ID:ctXiJWALO
それすら危険らしいw
風強すぎで羽もげたってさw
93名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:48:56 ID:BA7kVGE20
空っ風に負けて遅刻したことがある群馬県民が通りますよ
94名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:54:54 ID:4z3mVQd60
>>65
風速に合わせて地下に入っていく巨大ビルも格好いいな
これならラディンも突入できんだろう
95名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 17:43:40 ID:RaQnhC0Y0
竹内さん=お転婆
96名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 17:45:03 ID:BYoSz1+w0
空っ風だな
北関東の空っ風はつらいよ
97名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 17:47:21 ID:GEsvrXLK0
スリーセブンktkr
98名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 17:52:53 ID:PbxExpC00
>>93
俺は風強すぎで自転車がまともに乗れなくて、12kmの道のりを歩いて帰ったwww
99名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 17:54:08 ID:edzmcTzM0
これなんてスーパーナチュラル
100名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 17:55:10 ID:koMWkuoB0
急な下り坂をチャリで下っていても、強烈な向かい風が吹いてると余裕で戻される。
上り坂と向かい風のコンボだと、降りて押しても登るのが困難。


これがバーチャンを7mも吹っ飛ばす上州の空っ風!!!
101名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:03:07 ID:b7eFRA4gO
このスレみて思ったが群馬県民の自己主張性っていったいなんなんだろうな
俺含めて
102名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:04:58 ID:98J0l2lN0
昨日、群馬県庁の前を通りました。
確かに、昨日の前橋はメチャメチャ風強かったなー。
103名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:07:06 ID:X4V751Y00
すげー
104名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:22:21 ID:nN3Fuox40
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      風神じゃ、風神の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
105名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:29:00 ID:u58nKg2d0
>>58
古いよおっさん、それを言うならマッピーだ
106名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:32:20 ID:hMEctmgeO
また訴訟ですかそうですか。
新聞も県庁に問題有りみたいな書き方すんじゃねーよ。
107名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:32:26 ID:E/eT94s1O
グリーンドームまで飛ばされたら神だったのに
108名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:51:16 ID:ejvwQb810
なんだ、77年も群馬に住んでて風が読めないのか?

群馬人失格だな。

早く元気になって下さい。
109名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:52:17 ID:lG1diVEd0
>>106
いやあの県庁には明らかに問題あるだろうwwww
110名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:54:54 ID:t4WaZIIH0
この時期に上毛大橋を歩いて渡る時の恐怖

車持ちのお前らには分からないだろうな
111名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:57:23 ID:o4bwlr090
川沿いで風の通り道じゃないのか
112名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 19:19:39 ID:C/Rr3xFmO
>>110
一度、群馬大橋を冬に自転車で渡った…
(((((;゚д゚))))))ガクガクブルブル
群馬の学生はすげーよな。
JKが普通に自転車漕いでるもんな!
113名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 19:22:55 ID:60KzFpca0
ささ、弁護士さん、腕の見せ所ですよ。
114名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 19:23:58 ID:AR3lEdX/0
7メートル吹き飛ばされたって・・・ ( ゚д゚)
まさに枯れ枝のような骨ばあさんだったのか(カワイソス
俺ピザで良かった
115名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 19:26:56 ID:m0e2FFptO
飛ばされた方向に向かってカメハメ波を出さなかった被告のほうにも落ち度がある!!
116名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 19:40:09 ID:D3JLCdjg0
ばばーは歩くな!
117名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 20:06:49 ID:Ed4f6znE0
>>110
強風の時は、北関東道と坂東橋と群馬大橋は車でもガチ
118名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 03:18:19 ID:fVjXRAWYO
たまにカーゴトラックが横転したってニュースになるしな。
119名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 04:33:14 ID:XgXH65CR0
電車が倒れた事あるからな 人間くらい簡単に吹き飛ぶだろ
120名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 04:36:10 ID:Z/NXT5DCO
川に落ちなくてよかったねぇ
121名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 04:39:59 ID:vMaS4qEv0
ビル風って言うか北関東はこの時期
もの凄い風がびゅーびゅー言ってるよな
空っ風って言うんだっけ
122名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 04:49:59 ID:plVfCgnhO
美人が希少な群馬県。と高崎市民が吐露・・・
風が影響するのかな?
123名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 05:08:22 ID:OhUl11TMO
>>36
群馬の33階建てと茨城の25階建てはともかく、
栃木の15階建ては高層ってほど高層じゃないだろ。

てか、高層にしないためにわざわざ5階建ての低層棟作ったくらいだしな。
124名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 06:03:28 ID:gl8BVjVTO
>>114
強風ならピザだって軽く吹き飛ばされるぞ。
要は、筋力特に脚力の問題と思われ。
125名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 06:15:53 ID:g9eLmg+YO
これって県の責任ってこと?
126名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 06:16:27 ID:hVcUhlwg0
スカートめくられ放題だな
127名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:30:00 ID:PfyZdeAD0
>>126
むかし池袋で女子中学生のが強風で完全にオチョコになったのを見せてもらったことあるお(・∀・)
ぱんちゅじゃなくてブルマだったので逆に超萌え〜ハァハァハァ
128名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:35:22 ID:B2pNgRSD0
からっ風○ -1RKO- ×かかあ
129名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:21:27 ID:BKMBIyNq0
>>122
美人が希少なのは高崎市だけだよ。
標高400m以上の群馬県民の美人度は日本一だと思う。
130名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:36:55 ID:YzX+OnScO
マジレスします。
群馬県は空っ風の影響により乾燥が激しいため女性の肌は一般的な手入れでは潤いません。

あと前橋県庁は高崎市役所(21階建て)に対抗してあの高さになったと言われています。
131名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:37:31 ID:yK2fsXG3O
謝罪会見はまだか
132名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:46:28 ID:YzX+OnScO
>>129
日本一は言い過ぎだろ〜。
日本全国調査したのかよw
133名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:30:30 ID:FpuVeucpO
小学生の頃は風の強い日に傘を差して、グワッと強風を受けとめた瞬間にジャンプ。
僅かな浮遊感を楽しんでいた。
134名無しさん@八周年
流石からっ風こえぇ
群馬の風って強さもスゴイけど音がやたら怖かった記憶がある