【ネット】「原田ウイルスも自分が作った。なぜ特定されたのか」 逮捕の大学院生供述
ファイル交換ソフト「Winny」(ウィニー)を使ってテレビアニメの画像を無許可で使用したとして、大阪府の
大学院生が著作権法違反容疑で京都府警に逮捕された事件で、大学院生が06年ごろからネット上に蔓延
(まんえん)しているコンピューターウイルス「原田ウイルス」を作成していたことが分かった。逮捕容疑の
対象となったウイルスは「原田ウイルス」を元に作成され、感染したパソコンから個人情報を含むファイル
などを流出させる機能もあったという。
逮捕されたのは、大阪電気通信大学大学院生の中辻正人容疑者(24)=大阪府泉佐野市中庄。
府警生活経済課ハイテク犯罪対策室の調べに対し、中辻容疑者はテレビアニメ「クラナド」の画像を無断で
使った「クラナドウイルス」を作成したと認めたうえで、「原田ウイルスも自分が作った。なぜ特定されたのか
分からない」などと供述しているという。
「クラナドウイルス」は06年ごろから感染が広がった「原田」の亜種の一つで、感染したパソコン内のデータが
破壊され、アニメのキャラクター画像に置き換えられる。さらに自動的に別のウイルスに感染し、被害者の
パソコンのIPアドレスや個人情報を含むファイルなどが中辻容疑者が作成したホームページに転送された
ケースもある。
ウィニーの利用者は国内外におり、府警は「原田ウイルス」や「クラナドウイルス」の被害が韓国など海外にも
広がっているとみている。
府警はこれとは別に、ウィニーを介して人気アニメなどの動画ファイルを不特定多数の人にダウンロードさせた
として、堺市東区野尻町の会社員堺省治(39)、兵庫県尼崎市長洲中通2丁目の無職池間勝久(35)の両容
疑者も同法違反容疑で逮捕したと発表した。
2人はそれぞれ匿名のIDを使い、ウィニーを介して新作アニメの動画などをネット上に無断で頻繁に流していた
疑い。ウィニー利用者の間で知られた存在だった。
ソース asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0125/OSK200801240107.html 関連スレ
【ネット】 人気アニメ映像入り「原田ウイルス」亜種作成者ら3人を“著作権法違反”で逮捕、国内では初…京都府警★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201176611/
2 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:35:41 ID:hFClLfog0
2
3 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:35:47 ID:zJgyKaJJO
5くらい?
>ウィニー利用者の間で知られた存在だった。
有名な鳥の人?
5 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:35:54 ID:9STIO5xUO BE:111168926-PLT(13002)
どうせお友達にウイルス作った武勇伝(笑)でも語ったんだろ
6 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:36:36 ID:RK4A6zNjO
確かにどうやって特定したんだろ?
山田ウイルスの作成者も早く捕まえて
7 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:36:50 ID:LFt/0bdN0
>なぜ特定されたのか分からない
政府が検閲してるからだろwwwwww
8 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:36:52 ID:fHRioRid0
特定した理由を報道するバカが出ない事を祈る・・・・・だけムダだろうな。
9 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:36:59 ID:MLkzahtsO
やっぱり犬阪
ふーん。
否認なり無言で済ませば犯人特定できなかったのかな?
>韓国など海外にも広がっているとみている
そういえば昔エンコリで見たような
12 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:37:34 ID:ddlSIo9F0
>なぜ特定されたのか分からない
ウイルス作ってるくせにこれかよ
とんでもねえ!!クソガキだ!!!!
死ねよ
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 原田ウイルスはわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
15 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:39:23 ID:QBLXEldy0
Visual Basic 製のウィルス ワロタ
17 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:39:42 ID:ek5Xs5/c0
ウイルス作っちゃ逝けないという法律がないから、他の理由で
捕まえるしかないんだよなw
>>8 防ぐ手立てがないなら特定した理由を報道しても良いと思う・・・結局防げてしまうと思うが
19 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:40:18 ID:vPEd697iO
タイミング狙ってた
φ( ..)と
20 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:40:21 ID:MZMzkWNyO
被害ってw
nyやっててウイルスにひっかかるような人間は屑でしょ(笑)
21 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:41:00 ID:rAAudGBn0
メーカー製の既製PCを使ったのが原因だと考えられる。
機体識別番号から辿られたのだろう。
その番号がウィルスの何処に含まれていたのかは分からない。
おそらくJPGだとは思う。
自作PCか中古PC。
あるいはソフトからだな。
法律がないから別件逮捕ってやりすぎだろ。
23 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:42:34 ID:Xv3BsoiF0
>中辻容疑者が作成したホームページに転送されたケースもある。
ここら辺でばれたんじゃね。このページに自宅からアクセスすればIPばれるし
串通したって、追いきれない事も無いだろ
24 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:43:02 ID:XGP0JolGO
感染してデータ破壊された企業からの訴訟がいくらになるのか楽しみだなw
こいつ人生終わったなw
京都府警最強伝説
27 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:44:40 ID:lNPxtW/50
ウィルスには気ぃつけてるでぇ
のちのスーパーハカーである
29 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:45:15 ID:MIUnwsIf0
この人が刑期を終えたら 内閣府とか防衛省とかで高額で雇ってあげないと
30 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:45:23 ID:kmvwfpjtO
>>22 別件でも別件に対して犯罪が成立したらかまわんよ。
31 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/25(金) 07:45:45 ID:BLl+Ewu90
.
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ
>>29 刑期・・・? 罰金で済むと思うが・・
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
32 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:45:54 ID:HLzXqltrO
おもっきし実名出てるんだな容疑者。
ほとぼりが冷めるまで刑務所の方が安全な気がするな。
33 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:46:02 ID:O8aNBrg+0
なぜ特定されたのかじゃなくて
こういうの作ってばら撒いた時点でつかまる可能性はあったよ
コンパイラのIDがバイナリに含まれていて、ユーザ登録から辿られたと予想。
ウィルスのソースコードをもっているマシンを探すウィルスを
警察がばらまいたんだろ
36 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:47:42 ID:5Ffe7FRX0
>なぜ特定されたのか分からない」などと供述しているという。
↓
>被害者のパソコンのIPアドレスや個人情報を含むファイルなどが中辻容疑者が作成したホームページに転送された
ケースもある。
馬鹿なんだろうか。
37 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:47:48 ID:kHwdICMrO
38 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:48:21 ID:0vcvatBBO
京都府警にもスーパーハッカーが存(ry
39 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:48:28 ID:nGK7AlfgO
昔あったハルヒのやつとはちがうの?
40 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:49:00 ID:R6QDKcga0
ちゅうか、こいつが作ったのは亜種じゃねえの?
本家原田ウィルスの作者なん?
そろそろウイルスの
作成を法で規制すべし
42 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:49:24 ID:MZMzkWNyO
>>31 ホッカルさんおはようございます
クラナドじゃなくて自作絵だったらタイ━|Φ|(|´|Д|`|)|Φ|━ホ!!は無かったのかな?
43 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:49:25 ID:tGvQ1Cb9O
海外だと、肩書きになって売り込み値段が上がるだけだね…
44 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:49:54 ID:zqd/zhtL0
大阪電気通信大で作れるのか?
山口東京大みたいなもんだろ?
>>24 いや、まずnyを使ってウィルスを作動させた社員に請求するのが筋だろう。
46 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:50:13 ID:cs0lfzjm0
ウィルス罪とかじゃなくて著作権違反でしょっぴいたのか
なんてことないことでしょっぴいて余罪を追及する形だな
47 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:50:40 ID:ctBm83FN0
「なぜ特定されたのか」
意欲的だなあ。
「次は特定されない方法を」と言外で決意表明している。
>なぜ特定されたのか
これ言わされた臭いな。
見せしめの意味もあるんだろ。
49 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/25(金) 07:50:54 ID:BLl+Ewu90
.
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 原田君が 民事で 訴えるなりしたら・・・賠償金を支払わなくて
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. はならないだらうよ
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ おいらは 原田君に 謝罪し 誠意を 金の多寡で示してほしいと
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄ 思っている
\/____/
50 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:51:22 ID:aeizTs+G0
>>24 nyは違法だから逆に使ってた企業が訴えられるよ
これってWinのユーザー登録から割れたんじゃないの?
52 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:52:50 ID:+CC7pzikO
>>43 このウイルスの技術的な面でのレベルは高いものではないから
名を上げる効果はないとおも
53 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:53:35 ID:U6RfhmF70
京都府警はZB893には弱いのに
オタ系には無類の強さを発揮するから困るw
54 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:53:41 ID:6nZ2BmqY0
画像でアウトなら画像掲示板ヤバくね
55 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:53:48 ID:n/e9cOkY0
映画みたいな司法取引ってないの?
57 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:54:18 ID:z9MFxKkF0
京都府警にリクルート予定?
58 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:54:28 ID:009HoIwR0
中辻正人なのに原田ウィルスなのか?
中辻正人は全国の原田さんに謝れ!
全国の原田さんに謝れ!
59 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:54:52 ID:lK1//Awf0
>原田ウイルスの名前の由来は起動時に「電通大の原田義士」と名乗る男性の画像が表示されるということからこの名が付いた。
この人物は逮捕された原田ウイルス作者の中辻正人の知人であり、ウイルスとは何の関係もないことが分かった。
Wikiより
作成者バカだろ
ウイルス作成者ですら分からない特定方法を使いこなせる府警ってすごいね。
61 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:55:22 ID:JOXaZzUs0
>中辻容疑者が作成したホームページに
特定された原因はどう考えてもコレだろwwww
62 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:55:30 ID:fIcqov84O
名前と住所晒されたか
誰か家に嫌がらせしに行くんじゃないか?
63 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:55:44 ID:kXccErJuO
見せしめか
友達の原田君に謝れ
65 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:56:04 ID:6nZ2BmqY0
今はWinnyよりもニコニコのほうが酷いだろ
会員500万人と利用者多いし
早く京都府警はニコニコでアニメうpしてる連中逮捕しろよ
Winnyでアニメ流してる連中より簡単に捕まえられるだろ?
66 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:56:16 ID:aeizTs+G0
>>61 そのほかに捕まった二人は?
どうやって特定したんだろw
67 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:56:27 ID:Cn96UYHhO
このウイルスってウイニー使ってるパソコンにだけ被害でるの?
68 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:56:30 ID:NPwaNOJ/0
>中辻容疑者が作成したホームページに転送されたケースもある。
ここでばれたんだろうがw
69 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:56:37 ID:yiviVdjR0
ウイルス名に、被害者の名前つけるのをやめろよ
中辻ウイルスに改名しろ
70 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:56:37 ID:Y1JqFCzbO
制作者そこそこタイプだったわ〜。あとはMSにスカウトされるのか?
京都府警ってなんでここだけIT関連に強いの?
道府県警レベルでここだけ異常だろ。
72 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:57:02 ID:8ySKaUp+0
>>61 あんまり京都府警を甘く見るなよ w
ほかの2人はどうやって特定されたんだ
山田ウイルスしか聞いたことなかった
74 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/25(金) 07:57:35 ID:BLl+Ewu90
.
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 海外だと ウィルスをつくって 世間を騒がせた 犯罪者が
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. セキュリティ会社で ヘッドハンティングされるそうじゃないか
>>43>>52 ! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ フィリピンのやつみたく
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
75 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:57:36 ID:OoivJNke0
> なぜ特定されたのか分からない
こんな低脳だから特定されたんじゃないかと
76 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:57:54 ID:nxukXYD00
3大ウイルス
山田ウイルス
原田ウイルス
ガッキーズ
大阪電気通信大学は私立大学
電気通信大学(東京)は国立大学
豆知識な
事件の影響でクラナド関連動画が消えてる
自主規制か?
79 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:58:54 ID:zqd/zhtL0
>>77 誰もが知ってるようなことは豆知識じゃないだろ?
80 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:58:59 ID:Xv3BsoiF0
原田君警察に呼ばれる→怪しそうな友人のリストを作らされる→犯人特定 じゃね
81 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:59:29 ID:kYwnuvav0
でもこの人のおかげでたくさんのお宝写真が出回ったじゃん。
82 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:59:36 ID:2Lwk1OhL0
結局別件逮捕なとこがなぁ
83 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:59:51 ID:dLcnOFbd0
ゆとり作者の巻き添えで逮捕された2人が気の毒だわ
ま、まだ容疑者の段階だから否認してほしいね
84 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/25(金) 07:59:57 ID:BLl+Ewu90
.
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ
>>71 京都大学工学部の情報を卒業したエリートがいるからさ!!
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 夜神月みたく 警察の情報管理課に所属しているんだぜ・・・?!
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ ITに強くて当然さ!! 大阪電通大のバカなんざ あっさり捕まえれるんだぜ
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄ キンタマ も 山田も・・・いずれ捕まるさ
\/____/
85 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:00:03 ID:rAAudGBn0
つまりはMACアドレス。あるいはメーカーが警察、その関連団体の要望を受けて
使用者には知られないような独自に開発した特殊なサインを忍ばせた。
この特殊なサインは特殊な方法でなければ浮き上がらすことはできない。
ネットに送信される情報ではIPアドレスが注目されるがそれだけではないのだろう。
またあるいは単純でかつ原始的にIPアドレスを辿られたのかも知れない。
86 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:00:23 ID:8ySKaUp+0
>>78 うp主が捕まったんじゃないかという説もあるぞ w
87 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:00:41 ID:W45AdjXR0
自作が描いた絵でやれば捕まることはなかったのにな
改良しただけだと思ってたら、こいつが本体も作ってたのか
89 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:01:09 ID:q9WXKGLK0
こいつ、これで不特定多数から復讐の対象になっちまったな
しかも割れ厨なんてネットヲタが多いであろうインモラルな連中の・・・
すごいネチネチしたいやがらせを続けて受けそうな予感
ウイルスで捕まった奴よりも、放流してて捕まった2名をどうやって特定したか気になる
捕まえた奴から芋づるならいいが
プロバイダーが通信の秘密を破って情報提供したのか
犯罪者のPCを破壊した英雄なんじゃね?
ウイルスを悪意でバラ撒いても罪には問えないとか
93 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:02:53 ID:qHHkVzSv0
ウイルシ作者よりもうp職人が捕まったことの方がニュースとしては大きいな。
苗字に”辻”がつく香具師の99%は日本人に成り済ます在日南北朝鮮人
95 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:03:50 ID:oeyq/JeoO
しまんてくに入社したら?
96 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:03:53 ID:zjCkGmn3O
ウイルス作ったから逮捕じゃないのか
早よ法整備しろよ
偽装拡張子の話とかもあるけど、それはあくまでファイル名レベルの話だよな。
極窓でチェックすれば引っかからないんじゃないの?
99 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:05:18 ID:gml81aNJ0
ウィニーで職場の情報を流失させた奴って、惨めだぜ
取得したファイル全部リスト化して、全ての所在を確認させる。
個人情報が載っている場合は、全ての関係者に謝罪の挨拶周り。
それ以外の時は、何もさせないように監視のある机に座らせとく。
問題が終わったら、懲戒免職。
履歴書にも載せないといけないし、すげぇー惨め。
まず個人情報を扱う職場には勤められなくなるし、
流失させた関係者の会社には勤められないし、
残るは、土木関係かバイト。
カネで買えるものを無料で手に入れる代償が
誰もがカネがあったら買いたい仕事を失うなんて、
テラ最悪ww
高い代償を払うリスクを考えれば、使わないのが一番お得。
ちなみに、こういう経歴書は会社間を回るそうです。
ウィルスって何の著作権も侵害してないただの自作プログラム。自作ポエムのようなもので
これをファイル共有ソフトに流して罪になるかどうか‥ は判断難しいから別件逮捕。
被害者も名前を使われた原田くん以外は判明してないわけだし。
101 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:05:22 ID:yiviVdjR0
>>90 Winnyなんて、24時間体制で、クローラーがたくさん動いてるから、
一次配布者なんてかんたんに分かるだろ
クローラーで、こいつが1次配布者ってわかれば、
あとは捜索令状とってガサ入れて確実な証拠つかめばいいだけ
102 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:06:06 ID:oAtr97NU0
逮捕はいいけど、これを「著作権法違反」で逮捕はむちゃくちゃだろ
法律を恣意的に運用すんな
103 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:06:09 ID:8ySKaUp+0
>>90 契約者情報などは通信の秘密にあたらないので
刑事訴訟法に基づく請求があればプロパイダは照会に応じるよ。
著作権侵害が何時から非親告罪になったんだ?
TCPモニタ → ホームページ → 登録メールアドレス(フリー)
→ プロバイダメールアドレス → 顧客情報
とかじゃね?
107 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:07:44 ID:nwePSe+t0
原田ウィルスは原田さんの知人が作った これ豆知識な
108 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:08:09 ID:bV4F7vFe0
中○正人
109 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:08:43 ID:GHIJVdZT0
Winnyやってる奴って、要領よく生きてるつもりなんだろうか・・・
>>103 それはそうだけど、暗号化されてるWinnyのIPを複合化しただけのものを証拠に開示なんてできるんか?
今までつかまったパターンって生IPから足ついたってパターンばっかりだが。
このウィルス作成者はともかく、あとの2人の詳細が気になる。
さすがFランク大で浪人、留年して院まで行くような奴だな
ウイルスの出来がよかったら、京都府警に就職決定だな
逮捕されて、ろくな所行けなくなるだろうし
よかったな中辻君
私大か・・・
114 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:09:19 ID:jTabboRm0
>中辻容疑者が作成したホームページに転送された
ウィルス作る知識があればわかりそうなもんだと思うが、こんな事するからだろ・・・
115 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:09:39 ID:dxxqfsiJ0
こりゃ逮捕者がどんどん出るねw
ウィニーなんかに関わらなくて良かったよ
116 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:10:01 ID:MHtLURBm0
117 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:10:25 ID:8ySKaUp+0
118 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:11:00 ID:ZhqeLLcH0
>>106 ニュース見なかったのか?
京都県警はウィルスを蔓延させた社会悪を問いたかったが
法律がなかったから別件で引っ張ったと
119 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:11:23 ID:e3BKdw6z0
アニメの絵を使ってアウトなら、ニコニコ終わりなわけだが…。
あれだけおおっぴらにやっても捕まらないのは何故なんなろうー。
120 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:11:55 ID:1EmSCQXq0
でも恐ろしい事実もわかった・・・
ウイルス作っても犯罪にならない。相手のデータを勝手に消去したり
するようなモノなのに犯罪にならないなんて、ウイルス作者の天下が
はじまるで〜
つまりウィルスを作るときは画像なんて入れずにnyに流せばokなのか
122 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:12:48 ID:gQcM3yaZ0
購入厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:13:01 ID:yiviVdjR0
>>119 そのうちつかまるでしょ?
アニメレンタル市場が数百億のダメージ?を受けてるから、
あとは悪質な奴を数人逮捕になるんじゃない?
県警がウイルスのアップロード先を調査するということに頭が回らなかったのか
125 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:13:20 ID:aeizTs+G0
お前らnyはするなよ
洒落にならんぞ
完全にお先真っ暗になる
というか、クラナド画像Web上にはっつけてる奴全員タイーホか?w
127 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:13:26 ID:mrjJlcLPO
著作権法の様な経済犯って親告罪だったと記憶してんだが
非親告罪になったのか?
うpする事態が刑罰なんだっけか?
>>120 windowsやアンチウイルスソフトも
勝手に情報を送ったり、無断でファイル消したりするから
ウイルスみたいなものだからな。
>「クラナドウイルス」は06年ごろから感染が広がった「原田」の亜種の一つで、
>感染したパソコン内のデータが 破壊され、アニメのキャラクター画像に置き換えられる。
>さらに自動的に別のウイルスに感染し、被害者の パソコンのIPアドレスや個人情報を含むファイルなどが
>中辻容疑者が作成したホームページに転送された ケースもある。
>ホームページに転送された
これだったら分かるだろ。さすがゆとりwwwww
130 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:13:48 ID:IKh3AXnk0 BE:1766205397-2BP(985)
こんな無理矢理な事を警察がやるんだから、法治国家として致命的
ウイルスの作者が逮捕されるのは良いことだけど、そのプロセスが違法
逮捕された奴はアホなのか、誰も黙秘や良い弁護士を付けれないんだな
132 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:14:01 ID:Xv3BsoiF0
>>110 アップロードの容量が多い奴なんかプロバイダーで簡単に特定できるだろ
後はそいつのポートとか観察すれば容疑固め出来る
133 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:14:58 ID:lOUHBoPJ0
でも、実際どうやって捕まえたんだろうな?
何気に警察のネット対策班凄いのか?
134 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:15:20 ID:ca+KjbE/0
最初にファイルを流したやつはIPが特定される
これからはプロバイダーも偽名で登録しないと危ないなw
Fランクでちゅか?
137 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:15:30 ID:EKff+2WT0
お前らプログラムなんか作れないくせに
コンピューターはプログラムを作ってこそ真に使いこなしているといえる
ソフトやツールしか使えないやつは俺に言わせれば初級・中級者
上級者では決してない
>>127 親告罪でも、今回みたいな場合は捕まえようとした時点で著作権持ってるのに確認とればしょっ引ける。
何の問題もない。
140 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:16:45 ID:TMJwd9YWO
クラナドは人生
141 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:17:01 ID:ZhqeLLcH0
ヤクザがnyとかやったら別件逮捕の嵐だなw
>>138 その時点で非親告罪なんて無意味だな
うわ・・・・・て感じだ
143 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:17:42 ID:peqW6ssN0
ウイルスばらまく愉快犯への抑止力に…と思ったら そうでもないのか。
「なぜ特定されたか」とな。犯罪者の知的興味なんか、満たしてやる必要はない。
作ってはならないものを作り、放ってはならないものを世に放った者は、既に技術者ではない。
145 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:17:59 ID:Mc5bGDXw0
>中辻容疑者が作成したホームページに転送された
これこれ
こんな簡単に特定されちゃうのかwwwww
149 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:18:27 ID:Nqb5QSaR0
どうせ誰か知り合いがちくったんだろ。
いまだに
>>139みたいな詭弁いうやつがいることに驚き
151 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:18:42 ID:Xv3BsoiF0
>>139 通信の内容じゃないから問題ないよ。ガサ入れしたときにUPしていたら御用になるんじゃね
152 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:18:50 ID:zSLHl5fIO
京都府警グッジョブだよな。
残念ながらキンタマ作者ももう特定されてるよ。
あとは逮捕の理由付けだけ。
警察が自宅訪問するのをガクブルしながら待ってろよ。ww
153 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:19:02 ID:Pv0FlWqx0 BE:1567020678-2BP(50)
これは映画化決定だろ…。
ウィルス製作者は大学院生とかいいネタじゃん。
>>132 通信の秘密(通秘と略す)は憲法21条2項、電気通信事業法4条、有線電気通信法9条で
保障された基本的権利で、これの例外となるのは以下の法律による場合のみです。
1. 犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(通称:通信傍受法)
地方裁判所が検事又は警視以上の警察官等に傍受令状を発行した場合
2. 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律
(両法共に最高裁での合憲・違憲の判断はされていません。)
通信量が多いだけでは犯罪捜査とは認められん。
>>137 誰でも簡単に作れる作成ツールがあるんだよ>原田ウイルスの場合
156 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:20:10 ID:ca+KjbE/0
最新の映画やアニメや漫画なんて腐るほどあちこちの海外サイトにアップされている
157 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:20:51 ID:/nNYBSytO
著作権法かよ
アメリカが権益維持に熱心だなあ
まさかエシュロンかなw
友達の原田君の画像が出るようにしてたからなのか
自分のHPに転送にしてたからなのか
どっちにしても馬鹿だなw
159 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:21:42 ID:/6h8BVys0
>152はキンタマ踏んだバカw
160 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:21:47 ID:mrjJlcLPO
まあ とにかくウィルス規制法を早く立法しないと
駄目だよって事だな
>>133 今回の件だけ見れば別に凄くはない。ウイルス作者がアホだっただけで。
まあ凄い連中を集めれば、あらゆるサイバー犯罪に対処できるかというかとそうでもないが。
そんな簡単なことならWindowsからセキュリティホールは無くなってる。
ウイルス作成は「器物損壊」「名誉毀損」「プライバシーの侵害」を目的とした悪質な犯罪ではないか。
何のためにウイルスを作る必要が有るんだよ。
明らかに他人に危害を加える為に作っているとしか考えられない。
大袈裟に言えば爆弾を作っているようなものだろう。
その行為が罪にならないっていうのはおかしくない?
朝日の一面にCLANNADの智代の画像が掲載されてて糞ワロタwww
日本本格的に\(^o^)/オワタ
164 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:23:40 ID:O8HsVRXK0
ウィルス作ると犯罪になると思ってた。
165 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:24:18 ID:UASTA0dmO
ウイルスも共有もネット文化なのにぁ。
この程度のウイルスに感染するような程度の奴がそんなにいたのか?
っと疑問に思うが…。
166 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:24:26 ID:MY7lmvss0
全国の原田さんに迷惑かけたな。上には上が居るということかw
168 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:24:34 ID:rxfWJvyMO
まあ別件逮捕はありだろ。
抵抗して公務執行妨害先に着けて
余罪というか本題につなぐし
殺人死体遺棄でも
まずは死体遺棄容疑で逮捕、
殺人容疑で再逮捕して勾留延長にするしな。
169 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:24:39 ID:c0ivTO7V0
知人の原田君からばれたんじゃねーの?
学校名まで出してるし、足ついてるじゃんw
170 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:24:47 ID:Xv3BsoiF0
>>154 nyを長時間使っている事が証明できりゃ捜査令状ぐらいなら取れるんじゃね
>>162 たしかに免許なしで爆弾つくったら法律にひっかかるが、爆弾=悪ではないんだよ。
ウィルスみたいな動きするアプリケーションは結構あるし
ネットゲームとかに組み込まれるアンチウィルス/チート対策ソフトの中には
マジで素行の悪いのがたくさんある、もうウィルスと見分けつかんぐらいのが。
172 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:26:46 ID:spwHXb5O0
>被害者のパソコンのIPアドレスや個人情報を含むファイルなどが中辻容疑者が作成したホームページに転送された
>ケースもある。
これで逆にばれたんじゃないの?
>>171 悪気は無かったと言えば赦されるのかウイルス作成も爆弾製造も…
なんか納得いかんなあ。
>>154 裁判所が令状を出して開示させたんだろうな
ほとんど、無理やりな逮捕だがw
>>160 そうなると、ウイルスとはなんぞやというのを決めなければならないわけだが
いったいどうやってプログラムやマクロから
ウイルスを区別するんだぜ?
176 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:29:47 ID:cEROhk4h0
共有ソフトは帯域制限として事実上閉め出してる>通信事業者
ソフト起動→回線切断
通信内容を確認するのではなくソフトを使えなくしてしまう
こういう営利目的じゃない有害行為(まだ犯罪ではない)は、対応が難しいね。
一罰百戒と早く法整備するこった。
ある意味営利犯罪よりたちが悪い。
178 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:30:40 ID:C64JdOgt0
>中辻容疑者が作成したホームページに転送されたケースもある。
履歴を辿れば足が付くw
自分達も引っかかって
国家の情報まで漏れ出してるから見せしめって意味合いじゃねの
ウィルスなんて作っちゃダメだよ!とか
著作者の事も考えようよ!とかで動くような人達では無い気がするが
>>172 どこに転送されているか解れば簡単なことだけど
それを辿って行く技術が凄いな恐らく企業秘密だろうけど
逆にこちらが向こうにウイルスを送ったとか、囮捜査みたいな感じで…
その警察の技術というかプログラムも逆に犯罪に使われそうww
181 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:33:22 ID:OqN/BZ1B0
>>180 引っかかってみたんだろ。
そうすれば一発でわかる。
ウィルス駆除で使われてるソフトもウィルスで駆除してる件について。
184 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:33:40 ID:KBGkXj/pO
大学院まで出て人生パーか。
傑作だな。
>>179 キンタマの作者逮捕ならば京都府警の面目躍如と言ったところだが、
これは種類が違うので、京都府警が恨みを晴らしたことにならない
186 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/25(金) 08:34:20 ID:BLl+Ewu90
.
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 次こそは キンタマウィルス作成者逮捕の報を期待している
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
187 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:34:36 ID:BmV4Ks8L0
否認すればいいのに・・・
証拠の出し方次第では無罪だろこれ。
違法捜査の可能性だってある。
188 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:34:38 ID:oZfEX2NF0
元凶はウィニー
>>173 そうではない、蔓延した時点で被害が出てるんだから、作ってたのが花火だとしても市街地で爆発起こしたようなもん。
ただ被害を与えるってのがそのPC環境によるとか、情報の収集を目的としたソフトだった場合どうなるかってこと。
あとトリガーを与えないと動かないウィルスとか。
具体的にいうとロジックボム(不正使用するとPCのファイル自体を壊して起動不能にする)
アドウェア(インストールしたPCの検索結果やアクセスHPを逐一サーバーへ送信)
ボット作成ウィルス(スパムメールの踏み台に良く使われる)
と、こう見ても非常に境界線があいまいで、企業が行ってる場合もよくある。
190 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:34:56 ID:xSUXtBis0
ウイルスプログラムに、自分のホームページに
転送するコードを入れるかw
191 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:35:17 ID:SvJPlO+v0
>なぜ特定されたのか分からない
↓
>IPアドレスや個人情報を含むファイルなどが中辻容疑者が作成したホームページに転送されたケースもある
からだろ。アホか。
192 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:35:53 ID:YtME88RU0
ウィルスを作ったってことだけじゃ逮捕できんのか(・ω・)
193 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:35:54 ID:spwHXb5O0
>>180 アクセスログが自分のところのルーターに残るのでは?
あえて引っかかって、送らせれば。
194 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:36:03 ID:p9cVuxpgO
見せしめなるからいいんじゃない?
195 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:36:09 ID:/gARcDum0
なぜ特定されたのか分からない
笑WW W W .... ウイルスは作成できて他者に侵入できても、
自己抗原は消えていないから、足はつくのは当然。
196 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:37:07 ID:8ySKaUp+0
>>175 もう法案できてるよ。別件でもめてるから成立のめどが立ってないだけ。
第十九章の二 不正指令電磁的記録に関する罪
(不正指令電磁的記録作成等)
第 百六十八条の二
人の電子計算機における実行の用に供する目的で、次に掲げる電磁的記録その他の記録を作成し、又は提供した者は、
三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
一 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、
又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録
二 前号に掲げるもののほか、同号の不正な指令を記述した電磁的記録その他の記録
2 前項第一号に掲げる電磁的記録を人の電子計算機における実行の用に供した者も、
同項と同様とする。
3 前項の罪の未遂は、罰する。
まあ、これで少なくとも国内ではウィルス作製してるやつは
結構びびるんじゃね?
例え最終的に微罪としても、新聞に実名いりで逮捕記事
でるのはこの手の人間にとってはしんどいだろ。
198 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:37:19 ID:6O8SwOtY0
田舎の方が、利権しがらみは厳しいから、
その点は都会の冷たさは有利。自立心はいるけど。
例えば、大阪の朝キタミナミなんか閑散としてるし、
DQNにしか楽しめないよ?w
ま、それが入り組んだ路地裏の隠し味になるんだけれども。
私大の大学院にまでいけるお金もってんのに
もったいねぇなぁ・・・
>>181 警察がわざとウイルスに引っかかって囮捜査か。
そのデータの中に今回使われた同様のウイルス(宛先は警察)を仕込んだってこと?
201 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:38:37 ID:IwWgzdNV0
京都府警はようやくWinnyネットワークの分析ツールを
実用化段階にまでこぎつけたんだよ。
(ソースが手元にある以上、しかるべき技術者集団の協力を仰げば
いつかは制作できる。ここまでキンタマに引っかかる馬鹿が増えると
国益にも関わってきてるし。)
まずみせしめに「放流神」を捕まえるのが主目的だったんだけど(他の2人がそう)、
神のIDを偽装したウイルス作者も捜査過程で偶然発見できたので、
それを一番の手柄とすることに方針転換したのが今回の事件の真相だと思われ。
画像なしのウイルスだったら合法だったのにね
203 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:40:07 ID:a8n1cosf0
実害あった場合、大阪電気通信大学大学院生の中辻正人 大阪府泉佐野市中庄を
訴えること出来るんだよな?中辻正人の個人情報ってまだ吊るされてないのか?
>>200 というか、わざわざかからんでも逆アセンブラしてわかるんじゃない?
まあかかったとしても途中にPC1台おいて、パケットキャプチャしたら送信先なんてすぐ割れるけど。
205 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:40:49 ID:ydmzGxi/0
こんなものより暴露ウイルス作ってる奴ら逮捕しろよ
そっちのほうが被害深刻だろ
どうせならグロ画像にすればよかったのに
>>202 そのアニメ会社が告訴したから警察が動いたのか、
それとも相次ぐウイルス被害で動いていたのか、
2重犯罪は流石に動くわな。
208 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:41:32 ID:OqN/BZ1B0
>>200 ちょっと何言ってるかわからない
ウイルスからデータが転送されるホームページがあるなら、その管理人が怪しいんだから、
証拠になるかどうかはともかく、当たりをつける役割としては十分だろ。
>>177 ウィルス流した時点でアウト…ではないんだよな。
流したウィルスに営業目的で使用していた機器がヤられれば営業妨害で訴えられる程度。
クラナドウィルスで画像無断使用にしたって、著作権者でない警察が動けるモンじゃない。
って、京都府警ってWinny絡みで以前にも法律適当に曲げて別件逮捕してなかったっけ?
クラナドウィルスで自分宛に情報送ってたてなら不正アクセス防止法でいんじゃねの?
210 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:41:36 ID:Pv0FlWqx0
原田ウィルスとかつくるのって高度な知識いらないの?
もっと東大院生とか期待してたんだが…。
それともこいつがやってたのはキンタマを鋳型にちょっといじっただけとか?
211 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:42:32 ID:ZhqeLLcH0
>>207 片方は犯罪じゃないぞ
京都県警いわく社会悪らしいがw
213 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:42:44 ID:k3Uk9xpHO
ウィルス作成なんか、ビルダーキットがあるから猿でも作れるだろが
スキルなんかいらないよ
だからネットワークの事なんかわかるわけないので、
特定手法なんか当然コイツは理解不能だ
京都県警?
てゆうかウイニーやらなければ感染しないウィルスになんの問題が?
>>210 パソコンオタクみたいな奴ってお勉強そっちのけでずっとパソコンいじってるイメージがある。
てか、いくらなんでも作者だってそこまでアホじゃないだろw
219 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:45:02 ID:oONOTlht0
>>208 >>1から抜粋だけど
さらに自動的に別のウイルスに感染し、被害者の パソコンのIPアドレスや
個人情報を含むファイルなどが中辻容疑者が作成したホームページに転送された ケースもある。
となってるから、足つくのは当然っちゃ当然でしょ。問題は同時に逮捕された2人。
Winnyのトリップからの放流者特定なんぞ、ソース手に入れた段階で作れるだろけど
それを根拠として、裁判所が令状だせたのか?ってのが問題。
220 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:45:16 ID:QRQRbwWv0
ブルースウイルス
221 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:45:25 ID:YD/33hd90
>被害者の パソコンのIPアドレスや個人情報を含むファイルなどが中辻容疑者が作成したホームページに転送された
ケースもある。
wwwwww
222 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:45:30 ID:cEROhk4h0
著作権侵害は親告罪だけど著作権者に訴えれれば
刑事事件+もしどこかの企業のデータを壊した、流出させたとなれば
民事で億の請求されるよ。損害賠償は破産できないしね。
そういやりょうってどうなった?
224 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:46:56 ID:Z+FPExl20
ウイルス作成だけで罪にしちゃうとキケンだよね。
誤って、ウイルス化しちゃったのまでタイホされると非常に困ったことになるし、
セキュリティ研究もできなくなるかもしれない。
しかし、著作権法違反でしか逮捕できないのも困るな。
>>204 この通り携帯だからPCのことには詳しくないけど、
PCは個人特定が容易に出来ることは解った。
ネットの登録(?)で住所とか晒すわけだから当然だけど。
携帯もサーバーに履歴残るし、勿論このレスも特定されちゃうわけだ。
なんかネットが恐くなってきたw
このウイルス、ウイニー以外にも貼られてるぞ?
227 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:47:16 ID:ZhqeLLcH0
京都府警ですた失礼
228 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:47:19 ID:JRWhN2yrO
日本にウイルス作ったやつを罰則する法案がないのに驚いたな。さらに野党がウ
イルスを作ったやつを罰則する法案に反対してるのにも驚いたが
229 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:47:36 ID:OqN/BZ1B0
>>219 いや、その二人に関しては知らん。
ホムペ作ってたアホの話をしてただけなので。
京都府警は改造しパケット送信ルート探知機能を付けたp2pソフトを複数もってそうだな。
>>220 ハゲ共の集う掲示板で論争になり「俺はブルースウィルスだ」と名乗って偽者扱いされ…
Webカメラで自らの姿を晒して「本人じゃねーか!!」と周りを驚かせたんですよね。
アメリカだと、ヅラはファッションだそうですね。日本みたいに徹底して秘密にしたりしないそうです。
232 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:49:31 ID:or6nNGHi0
非常に高度なウィルスを作って
中辻正人ウィルスと名づけておいて、これ言えばよかったのに。
「なぜ特定されたのか分からない」
>>225 ああ、あんたが犯罪してる確率がすげー高い発言したとかなら令状降りて即家まで警察がくるだろうけど
普通に話してる段階で、警察が個人を特定するようなことをしたらそれは通信の検閲ってやつだから
やっちゃダメなことなんだ、やってるかはともかくとして。
大学院まで行ったのに人生棒に振っちゃったな
何故ダウソ厨にしか効果のないウィルスを取り締まったのか気になるな
236 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:51:15 ID:wKZ9gxxhO
原田くんをいじめてた奴だろ
一発特定じゃん
237 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:51:25 ID:YD/33hd90
禿げだと思われるハリウッドスター
ブルー○ウィルス、ニ○ラスケイジ、渡辺○健
238 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:52:12 ID:CrMHovKF0
>>228 > 日本にウイルス作ったやつを罰則する法案がないのに驚いたな。さらに野党がウ
> イルスを作ったやつを罰則する法案に反対してるのにも驚いたが
頭悪いの?
たとえば、「ファイルを消去するプログラム」を作ったら、「悪用されたら重要情報が
消される」って逮捕されるの?
自動車作ったら、「悪用されたら轢かれて死ぬ」って逮捕されるの?
>>228 野党は中国共産党に呼応してウィルスをばらまき
サイバーテロで日本の中枢部を破壊する指令を
受けているのかもしれないな
>196
この法律が成立しちゃうと
一昔前のWindowsUpdateが、確実に犯罪行為になるんだよ
あとは、その他自動Update機能もつソフトが、すべてグレーゾーンになる
241 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:54:19 ID:YD/33hd90
個人情報を集めてたんだから
個人情報保護法だっけ あれ使えないの
243 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:55:10 ID:spwHXb5O0
>>238 ウィルスで大切なデータが破壊されたら、普通に器物破損だと思うが。
ウィルス作者に「悪意はなかった」って通じないし。
人を轢くために作られてるわけじゃないから車と比較するのはナンセンス。
244 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:55:46 ID:Z+FPExl20
>>234 ほんとに優秀だと、セキュリティ会社が採用する。
ウィルス作成を違法化、って議論についてまわるのが
どこまでをPCの悪影響とするか、あと偶然そうなってしまった時。
前者は、PCへソフトをインストールした時点で大なり小なりリソース使っちゃうわけ、重いソフトどうするのよ。
あと本来の機能を損なわずにスパムメール送信したりするウィルスもある。
偶然PCを起動不能に陥らせるといえば、最近某ウィルス対策ソフトが自動アップデートで
人によっては起動不能にまで陥るという大事件起こしやがった。これはどう?って話になる。
246 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:56:05 ID:CrMHovKF0
>>235 > 何故ダウソ厨にしか効果のないウィルスを取り締まったのか気になるな
↑
すごい馬鹿
実行したら、P2P使ってるか否かに関係なく被害が出る。
なお、原田系は亜種が多いが、プログラムフォルダの根こそぎ消去などが特徴
247 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:56:05 ID:EhhA2k7Y0
ニコニコ動画でアニメうpしているやつも逮捕だな( ^ω^ )ニコニコ
248 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:56:17 ID:+FbEHR/p0
>>243 ウイルスと同様の動作をする、ウイルスではないソフトウェアはどうなるんだ?
また“包丁理論”を蒸し返すつもりかよw
250 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:56:43 ID:UkfAdmGMO
こんな天才みたいなやつがなんでこんなことするのかがわからない
251 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:56:52 ID:eIGgfbH30
ATOK 2008.zip .exe
こんなことで一生を台無しにしちゃって・・・こいつの親が可哀想w
キンタマと山田の作者の逮捕マダー?
>>233 やってないやってないw社会人だしモラルくらい分かる。
2chは匿名だからといって「氏ね」なんて言ったことないし。←チキン
でも最近、天皇様に向かって失礼なことを言う輩が居るらしい。
間違いなく特定されて刑務所行きだよな。
ニュースにはならないらしくて裏でひっそりと家宅捜索されるって聞いた。
その後どうなったかは分からない…って意味深なこと言われたけど。
254 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:57:43 ID:lch3cFmY0
自分のHPに情報を転送するとかアホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こういうウィルスを担当授業で扱いたいんだけど、
Winnyやれば簡単に手に入るものかな?
>>243 実験のための作成で、ばらまく意図はなかった
は通用するよ
刑事的にはな
257 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:58:24 ID:CrMHovKF0
>>242 それでいったら「包丁を作るのは犯罪か?」ってこと。
>>243 じゃあ、「人を轢くために自動車を作りました」って自白したら犯罪になるのか?
頭悪いの?
258 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:58:54 ID:Kr6Yt2Jo0
これはny使わなければ大体大丈夫なんかな
でもうpろだは使うからなあ、気をつけよう・・
259 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:59:15 ID:S2hbuSJy0
>原田ウイルスも自分が作った。なぜ特定されたのか
分からない」などと供述しているという。
なんでばれたのかな?
流出系のウイルスが一番大きいのじゃないの?
なぜ3大ウイルスに含まれない?
261 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:59:24 ID:1NxIwwugO
>>245 ウイルスは偶然出来て偶然発信されないから
正直こいつよりも残る2人の特定方法が気になる
264 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:00:32 ID:or6nNGHi0
>>253 >でも最近、天皇様に向かって失礼なことを言う輩が居るらしい。
>間違いなく特定されて刑務所行きだよな。
不敬罪はここ20年くらい適用された例がなかったような・・・
あったっけ?
265 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:00:36 ID:CrMHovKF0
>>256 いや、この馬鹿は「ウィルスを放流した者」を逮捕しる!ではなくて、
「ウィルスを作ったものを逮捕しる!」という主張。
だから、「人を殺すつもりで自動車を作りました」と自白した人も逮捕するん
だってさ。
>>253 そんなんチョンコロだからスルーされるだけ
>>255 nyで「キンタマ」とか「デスクトップ」等で検索すれば
うじゃうじゃ出てくるはず
あぼーん推奨 ID:CrMHovKF0
こいつに言わせると、三菱のトラックをリコールしないで黙認した奴らは無罪になるな。
ちょっと前にあった話だが、某インターネットゲームの配布クライアントディスクに
アンインストールプログラムが入っててな、ディレクトリ指定間違ってて
「Program Filesフォルダを削除」になってたんよ。
ゲームやって、イラネで削除したらえらいことになるという・・・
270 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:01:22 ID:b8VgELlg0
ウイルス作成を取り締まる法律を未だ用意していないことに吃驚した。
キンタマ作ったのってまさか・・・
271 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:01:39 ID:TYsYx6sX0
>>228 >日本にウイルス作ったやつを罰則する法案がないのに驚いたな。さらに野党がウ
>イルスを作ったやつを罰則する法案に反対してるのにも驚いたが
とりあえず民主のHPで検索しても見つからなかったんだが、
どっかソースある?
272 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:02:34 ID:cEROhk4h0
P2Pやってる奴ってすぐ包丁とかと比較するんだよね。
飛躍し過ぎだろ。
包丁じゃなくて銃剣だろ
銃剣で普段料理する奴がいるか?
「ポエム」とかいってギガとかテラ単位の自作ポエムあるんだったら
一度見てみたいよ。百科事典何冊分になるのか知らないけどさ。
>>246 ウィルスを実行しちゃった人はどっからウィルスを持ってきたのかな〜
善良な市民がアクセスするような場所においてあったのかな〜
274 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:03:07 ID:CrMHovKF0
>>259 > なんでばれたのかな?
原田の初期バージョンはロリアニメ画像wではなくて、「原田」という人物?の
写真だった。
それが同級生だった。
だが、おそらく、別の著作権法違反でガサが入って偶然それがみつかったのだ
と思われる。
275 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:03:14 ID:k3Uk9xpHO
276 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:03:54 ID:VW30J9Lo0
>>259 >被害者のパソコンのIPアドレスや個人情報を含むファイルなどが中辻容疑者が作成したホームページに転送されたケースもある。
277 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:04:23 ID:P0jV7rwI0
>、「原田ウイルスも自分が作った。なぜ特定されたのか
分からない」などと供述しているという。
バカだな。どうせ自分で周囲に自慢したに違いないだろ。
2ちゃんだけじゃなくてSNSなんかでも吹いてただろうし。
IT系学部のヲタク君に有り勝ちな「過剰な承認欲求」ってヤツね。
278 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:04:25 ID:nFQGpVMO0
否認すれば良かったのにw
;「原田ウイルスも自分が作った。なぜ特定されたのか分からない」
ひょっとして、自白の強要かもしれなぁ・・・最後まで戦え!
279 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:04:36 ID:X4eiP2wM0
('A`)q□ 今時のウィルスはランタイム抜いておけば問題なさそうだなw
(へへ
ハッカーを才能あるやつ扱いにするのはやめろ!!
すこしでも(nyではないが)被害を受けるとまじで「通信法違反」「プライバシー侵害」を感じる
「器物破壊」はいうまでもない
「著作権法」に絡んでくる場合だってある
生活経済課ハイテク犯罪対策室ができたばかりだからまだ"取り敢えず"なんだろうけど
これからも主要な場所で使われ続けるるとなると、早急な法整備が必要だと思う
282 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:05:17 ID:qsIL9itv0
>大阪電気通信大大学院生、中辻正人容疑者(24)=大阪府泉佐野市中庄。
泉佐野は、ロクなカスしか住んでないな
283 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:05:45 ID:OqN/BZ1B0
284 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:06:06 ID:VMX3EBQs0
>>45 だったら2chの書き込みに対してひろゆきを訴えるのも筋違いじゃね?
285 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:06:16 ID:8ySKaUp+0
>>271 「ウイルス作成罪」は刑法改正案に盛り込まれてるんだけど
野党は別件の「共謀罪」のほうに反対してる。
ウイルス作成のほうの処罰化に反対してるわけじゃない。
286 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:06:37 ID:CrMHovKF0
>>272 銃剣と包丁の境は誰が判断するの?
国家権力が「これは望ましくないプログラムだ」といったら、プログラマーは
任意に逮捕できるの?
頭悪いの?
('A`)q□
>>279 (へへ VBでウィルス作れた程度じゃ仕事にならんよw
>>286 法律なんてそんなもん
あと頭悪いっていう奴こそ頭悪いよ
ウィルスつくってる割にはマヌケだな。
まあこの記事がどこまで本当か分からんけど特定された理由が分からないならバカだねえ。
290 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/25(金) 09:08:02 ID:BLl+Ewu90
.
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ
>>277 IT? 犯人は 半導体のレーザーの研究していたみたいで
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 情報系とは無縁だぞ
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
>>281 ハッカー=才能あるやつ なんて構図が 犯罪者の呼び水
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄ となる 犯罪者とはカッコ悪くて 情けない連中の総称だ
\/____/
291 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:08:09 ID:S2hbuSJy0
>>277 なるほど、俺はコンピューターウイルスが作れるんだぜって自慢してたのか
じゃあこいつはただのバカだねw
まぁ馬鹿につける薬はないw
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
>海外だとこの手の人はけっこう就職先があるよ
海外と同じように腐る必要はなし
"人物"は絶対に利用しようなどとしてはいけない
ぜったいに・・・・・
>>267 有難う。
もうちょっと偽装されてると思ったけど、ストレートにウィルス名入れただけで出てくるものなのね。
295 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:09:31 ID:UvhgTLVl0
ウイルスを作ったパソコンは
ウイルスに感染しないのか?
296 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:09:33 ID:CrMHovKF0
>>288 > 法律なんてそんなもん
全然違うよ>頭悪い人
銃砲刀剣類所持等取締法
第2条 この法律において「刀剣類」とは、刃渡十五センチメートル以上の刀、剣、やり及びなぎなた並びにあい
くち及び四十五度以上に自動的に開刃する装置を有する飛出しナイフ(刃渡り五・五センチメートル以下の飛出
しナイフで、開刃した刃体をさやと直線に固定させる装置を有せず、刃先が直線であつてみねの先端部が丸みを
帯び、かつ、みねの上における切先から直線で一センチメートルの点と切先とを結ぶ線が刃先の線に対して六十
度以上の角度で交わるものを除く。)をいう。
被害者の個人情報を自分のホームページに転送しておいて、何故特定されたのか分からないって…
ヴァカなのか?
警察はnyを支持してるってことなのか?
いじめ集団に挑んだ男が集団の一人にちょっとしたケガをさせて、
で、いじめ集団はお咎め無しで男だけ逮捕されたってトコだろ。
狭義で見れば男は反社会なことしたんだから逮捕は当然って事なんだろうが、
なんか釈然としないなあ
299 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:10:19 ID:aDW+3h9o0
ウィルス感染者のWord、Excelファイルが、
こいつの開設したホームページに送られるようになってたと報道されてた。
そら、簡単に特定されるがな。
そのホームページを開設した奴のIPを特定すれば簡単に身元が割れる。
>>269 それは酷いw
でも、わざとでないにしろ「配布している」わけだから
キチンと管理する義務が有るのでは?
動作テストとかはやらんとだめでしょw
明らかに管理不足でその人は訴えられてないの?
だな、ただ単にウィルス作れるだけだったら流す必要ないしな。
他人に迷惑かけた時点で情けない人間だ。
302 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/25(金) 09:11:17 ID:BLl+Ewu90
.
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ キンタマウィルス や 山田ウィルス つくったやつも
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 周りのやつらに自慢して 吹聴してそうだよなwww
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ 自己顕示欲が強いから 墓まで 秘密をもっていけないww
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
303 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:11:20 ID:OHk1FlkjO
304 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:11:50 ID:+FbEHR/p0
>>296 日本の法律のダメなところの一つで、
「刀剣類とは、刀や剣の類である」と言っているに等しい、腐れ法文。
305 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:11:51 ID:CrMHovKF0
>>298 > 警察はnyを支持してるってことなのか?
結果的にそうなるなw
ああそうか、さっきから、「ウィルス作成罪を早く成立させろ!」と
言ってる連中は、
安心してWinny、しゃれの使える社会にしてくれ!
って言ってる訳か!
毒薬作っただけじゃ合法だけど(特別法がないものとして)、それを使って
人殺したら殺人でしょ。 人が飲めるような場所に偽装しておいておいてもOUT。
ウイルスも一緒じゃない? HDDの中身を消し去るような損害を蒙らせる
ウイルスを配布したなら犯罪。
別件逮捕ではあるけど、別件逮捕を違法としないのが実務だしねぇ。
307 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:11:58 ID:dd1BkR8W0
>>23 どう考えてもこれだろ
管理者はこいつになってたんだろ
自分から全世界に宣言してるようなもんじゃんwwwwwww
308 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:12:41 ID:Kr6Yt2Jo0
309 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:12:47 ID:YtME88RU0
>>295 カビキラーの入れ物にカビははえないのか?
このexeをウィルスと呼ぶことに疑問があるんだが
別にバグ突いてるとかじゃないんでしょ?
ただの素性の悪いexeにしか見えない
311 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:13:12 ID:cEROhk4h0
>>286 基本、銃剣は刃を入れてない。
必要に応じて砥ぐ。あと銃身に装着出来る様に金具が付いてる。
家庭にある包丁にも付いてるか?
付いてたら驚き!それ包丁じゃないから。
あんた銃刀法違反になる
>>281 こういうのはクラッカーであってハッカーではない
>>300 まあ、他にもアップデートサーバーに某社(もちろん別の会社)のインストール作成プログラムだったかな?を置いてたり
話題には事欠かない会社、しかもいちおう国内大手だったりする。
314 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/25(金) 09:14:00 ID:BLl+Ewu90
.
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ
>>308 おいらは流浪の民・・・風の吹くままに・・・スレ
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. からスレへと うつるだけさ
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
>>296 刑法175条(いわゆるわいせつ物取締法)
「わいせつな文書、図画、その他の物を頒布し、販売し、又は公然と陳列した者は、2年以下の懲役又は250万円以下の罰金若しくは科料に処する。販売の目的でこれらを所持した者も、同様とする」と規定する。
わいせつな物の定義ってどんなんスかね
法律なんてこんなもん
そろそろ頭悪いでNGするぞ
316 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:14:27 ID:0Kt1vGPw0
中辻と通名でググったらやっぱり出てきたな。
317 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:14:28 ID:Zhlq6gk00
また大阪か!
>>306 大麻は栽培しても犯罪になります。
種も葉も根も所持してたらタイーホです。
319 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:14:58 ID:may4G9ce0
こいつが笑い男の模倣犯である可能性は?
オリジナルを真似てデビューした気になってるんじゃないだろうな?
320 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:15:50 ID:BsvwVV/20
京都府警は本当にWinnyが好きなんだよな。
321 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:15:51 ID:H9u3nr3j0
迷惑メール撒いてるアホも逮捕してほしい
322 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:16:25 ID:t066bn710
泉佐野www
ダンジリチンピラだけの地域かと思ったら大学院生とかw
一応知能犯も住んでるんだな
コンピューターウィルスは情報を破壊するわけで
先進国でウィルスをばら撒いて処罰されないのは日本くらいだわ
なんでホッカルがいるんだよw
>>273 2ちゃんとかで適当にリンク貼っておけば一般人もなんぼでもDLできるよ
326 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:16:53 ID:vuLWUzbKO
なんちゅう逮捕容疑w
自作イラストなら無罪かよ
327 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:16:56 ID:CrMHovKF0
>>306 > 毒薬作っただけじゃ合法だけど(特別法がないものとして)、それを使って
> 人殺したら殺人でしょ。 人が飲めるような場所に偽装しておいておいてもOUT。
>
> ウイルスも一緒じゃない? HDDの中身を消し去るような損害を蒙らせる
> ウイルスを配布したなら犯罪。
それでいいのでは?
自分で作ろうが(どんな危険なウィルスでもプログラミング段階は無罪とすべき)、
コピペだろうが「配布」段階を犯罪とすべき。
自動車で人をひき殺せば殺人罪になるのと同じ。トヨタの社長が逮捕される訳ではない。
>>313 大手か…
もうどこもだれもなにもかも信じられないorz
ネットはもうムチャクチャだなw
329 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:18:29 ID:gAeapNY/0
>>310 別にexploitを利用していなくてもウィルスはウィルスだよ。
何か勘違いしてないか?
330 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:18:31 ID:0h8xfHP50
>>269 ちょっと前にあった話だが、某エロゲをアンインストールしようとすると(ry
331 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:18:41 ID:VMX3EBQs0
>>327 包丁や車は役に立つ道具だが大麻やコンピュータウイルスは害しかもたらさないだろ
332 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:18:57 ID:5wTjGBDyO
>>305 リンチですむなら警察は要らない。
警察の存在意義を脅かす奴は真っ先に逮捕したかったんでしょ。
333 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:19:03 ID:5vJg8apC0
著作権法違反で引っ張るのはよいけど、、
マスコミ呼んで、ウイルス作成者を逮捕しました!!ってヤルのは良くない。
334 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:19:12 ID:vPEd697iO
研究用に保存なら桶だろ
今回逮捕された奴はウィルスを作ったし配ったんだよね?
たとえばHDDのクリンナップ用ソフトで、たまたま重要なファイル削除してしまって起動しなくなったとか
事態は思っている以上に複雑です、そもそもWindowsにブラックボックス多いのが問題・・・
MSとかアドビとか普通に情報収集しとるしな。
教 科 書 に 書 か れ な い 歴 史
■ 朝 鮮 人 の 悪 行 を 語 り 継 ぐ
戦後の朝鮮人のことに詳しいのは、
じぶんのウチは母方、父方ともに在日朝鮮人の 悪行を体験し語り継いでるため。
祖母は「夜寝ていて物音がすると朝鮮人が来たと思ってしまう。ああ怖い」です。
父方の体験
玉音放送ののち、今まで同じ日本人として権利を享受してきた朝鮮人の態度が
ガラリとかわり、敗戦の責任を日本人とともに背負うのを拒否しだし、
それを正当化するために日本人に牙をむきはじめる。隣組み組織や防空演習等
いっしょにやってきて同じ日本人として助け合っていたのに、この変わりように
初め祖父は「冗談だろ?」と思ったらしい。
しかし、事は悪夢以上だった。集団で土地をロープで囲み、バラックを建てていた
家族を殺害し占拠する。白昼、商店を襲い、商品を根こそぎ奪いそれを闇市で
売りさばく。バスや列車に無銭で駅員を殴り倒し、どかどか乗り込み、網棚の荷物
を外に放り投げ、そこで高いびき。警官狩りをして堂々と殺す等等。
祖父曰く「町は彼らの遊び場になった。日本人は逃げ惑うだけになった。」
こういった真実は現代のマスコミでは完全なタブーとなっている。
著名なライシャワーの「日本史」でも戦後の朝鮮人の横暴は記載されていたが、
たった1行書かれていただけなのに在日や左翼の抗議が殺到したという。
http://www.scribd.com/doc/41335/- コピペよろ
338 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:20:14 ID:mPW/SwhJ0
著作権違反のP2Pを壊滅させるためにやったでおk?
339 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:20:29 ID:Zhlq6gk00
こういうのってWinny使ってるやつも幇助になるから同罪だよね
>>329 まぁ一般的なコンピュータウイルスの定義としては当てはまらんな
341 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:20:56 ID:hBekzJ/90
大阪電通大てどんなん?
ほっかるさん教えて!><
343 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:21:16 ID:+FbEHR/p0
>>331 日本では大麻を医療に使うことが禁じられているが、外国では医療に使われている。
コンピュータウイルスを定義できるのか?
>>333 ウィルス作者まで逮捕す警察はこんなに有能ですよ!ハイテク犯罪も大丈夫!と言いたいわけだよ。
まあキンタマ作者を逮捕すればスゲーと思うけど、自分のホームページに転送していた馬鹿を逮捕されたってなぁ。
345 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:21:17 ID:gcSrtGU50
IPからじゃね?
346 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:21:49 ID:yyYmLW+j0
>なぜ特定されたのか
自分のHP(iswebだっけ?)に情報を送信するようにしてたからw
347 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:21:59 ID:zWOHUPGh0
ウリは風子ちゃんに萌え萌えニダ
348 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/25(金) 09:22:08 ID:BLl+Ewu90
.
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ
>>341 寝屋川にある Fランク私大
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 大阪便器痛心大学という異名をもち 大学への不満から
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ 教室中に大便を撒き散らした 輩がいるそうだ
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
('A`)q□ 良い子の諸君
(へへ 火炎瓶は作っただけで犯罪だからな。
350 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:22:49 ID:cHktwZwV0
>なぜ特定されたのか
2ちゃんの書き込みからにきまっとるやん。
自慢してたんだろ。
351 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:23:20 ID:or6nNGHi0
>>348 オタキング岡田の中退した大学じゃなかった?
コンピューターウィルスは世間に害しかもたらさないってのには同意。
でも個人レベルで見ると利益になる事もあるんだよ。
そこの線引きが難しい、世間一般の害になるからお前のとこのソフトはダメだ、って言うわけにもいかん。
353 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:24:00 ID:yyYmLW+j0
で、堺市の人と尼崎市の人は、ウイルス踏んだんだろうなw
354 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:24:09 ID:7yd7jUQf0
Winyやってるやつも逮捕しろよ
355 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:24:16 ID:ZV+72dn30
「中辻容疑者が作成したホームページ」送られたり、写ってる人間が知人だったり…
どうやって特定されたのか謎だな。
356 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:24:18 ID:t066bn710
お釣り戻るようにしてたのか
そりゃばれるわ
357 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:24:20 ID:hBekzJ/90
>>348 サンクス! さすが詳しいなぁ
しかし大便とは・・・ 半島くさい
358 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:24:34 ID:CrMHovKF0
>>331 > 包丁や車は役に立つ道具だが大麻・・・は害しかもたらさないだろ
上記は全部同意。
>コンピュータウイルスは害しかもたらさない
国家権力が「このプログラムは害しかもたらさない」と判断したら自由に
プログラマを逮捕できるの?
頭悪いの?
359 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:25:13 ID:lRlOZRMk0
ウィルスの作成者って天才ハッカーとか思ってる人がいるけど、
実は高校生とか大学生のような、プログラム初心者が遊びで作ってるんだよね。
360 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:25:18 ID:BRFqx5J80
>>355 釣りだろうけど、それ変だよな。
素のウイルスにそんなもんが入ってるかな?
ちくりかな。
361 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:25:29 ID:HJcXT8Qs0
362 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:25:30 ID:hagNTD4+0
キンタマ・山田と違って、原田ウイルスは幼稚だったからなあ
FTPサーバにアクセスしようとしたり、スキルは低いと予想できた
罪を償ってもIT系にスカウトされるとか、そういうことはないだろう
363 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:25:33 ID:iBbWVEEB0
罪刑法定主義に反してネエか?
364 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:25:58 ID:POP/UT6XO
実名報道って事は、日本人だな
昨日
^,\___/^l
ノシノ ' ヽヾ ノ
/─( )-( )─\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 5v逮捕とかありえないおww
. | |r┬-| |
\ `ー'´ .,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
今朝
^,\___/^l
ノシ ─ ─ヾ ノ シャナもクラナドも来てないお。
/ ─( )-( )-\ これはもしかするとやばいお。
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
ノ \ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
_, ._
366 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/25(金) 09:26:26 ID:BLl+Ewu90
.
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ
>>351 あいつ 痩せたよな・・・ ダイエット本が
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. ベストセラーになったわけだが・・・痩せたせいで
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ 貫禄がなくなった
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
>>357 >半島くさい
寝屋川ってそういうとこだから
368 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:26:44 ID:8TeM3RZK0
>>359 いや、日本ならともかく海外だと企業が私利私欲のために作ってる場合が多い。
数千台のPCを自由に操って、企業のHPに数千通りの経路でアクセスしてつぶすとか
個人情報抜いてカードの雛型にするとか、まあ悪いこと考えるやついるもんだ。
>>352 自分で使うプログラムに自己複製&他への感染の機能はいらんだろう
ウイルスはともかくマルウェア全体で見れば線引きが難しいのは確かだが
>>362 ウイルスとか人に害を及ぼすプログラミング技術より、
人を喜ばせたり感動させる技術を磨いて欲しかったよね。
↑と綺麗にまとめてみる。
ウィルスなの? ワームじゃないの?
ウイルス作っただけで逮捕は特別法がない限り無理。 不可能っしょ。
銃とか毒とかは銃刀法とかの特別法があるから所持とかだけでも(作成も?)
逮捕されるだけ。
現行法上はウイルスを他人を害する目的をもって配布とかした時点で逮捕
しうると思うよ。
ってか、こいつは配布もしてるんだから問題ないだろw
別件も別件として違法な行為なんだから、適法な別件逮捕だよ。少なくとも
実務上そうやって運用されてるんだし。
感染しながらWinの穴を塞いでいくワクチンウイルスの作成とか
中二病の頃に妄想したのは痛い思い出
375 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:29:26 ID:OqN/BZ1B0
↓以下ウイルスとワームの違いについての議論が100レスほど
>被害者のパソコンのIPアドレスや個人情報を含むファイルなどが中辻容疑者が作成したホームページに転送された
匿名で無料のアカウントを取っていたんだろうな…
377 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:29:55 ID:TNSF9LkH0
>>374 Blasterの亜種でそんなのなかったっけ?
で、顔を勝手に晒されて利用されたとかいう原田さんは大丈夫なのか。
ウイルスとかよりそっちの方が反吐が出るのだが。
379 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:30:25 ID:8ySKaUp+0
>>372 マスコミだとトロイもワームもマルウェアはすべてウイルスって書かれる気がするw
381 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:30:36 ID:NQjn88l/0
否認し通せば、裁判で証拠を突きつけられるから、
特定された原因が分かるんじゃない?
言えない手法で突き詰めたのなら、無罪になるし。
383 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:30:53 ID:cEROhk4h0
ホッカル閣下がこのスレにいる理由
「アニオタだから」
彼の好きなアニメ「らきすた」
384 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:31:04 ID:bKvEHyVB0
> 包丁や車は役に立つ道具だが大麻・・・は害しかもたらさないだろ
大麻・・・七味唐辛子に入ってるのしらんのか。
発芽しないように加工された種は国内でも合法(許可制)
385 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:31:31 ID:CrMHovKF0
>>361 おいおい。法案みていってるのか?何が極論だよ?
人の電子計算機における実行の用に供する目的で、次に掲げる電磁的記録その他の記録を作成し、又は提供した者は、
三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
一 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、
又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録
386 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:31:41 ID:6byUW8zK0
クラナドってなんだよ
387 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:32:00 ID:k3Uk9xpHO
>>374 BlasterかCODEREDであったきがするな
日本の治安能力なめんな。時間と金かければ因数暗号だって解決できるんだよ。
390 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:32:40 ID:8ySKaUp+0
>>386 またキモヲタの好きなエロゲのアニメかと思ったら違うんだな w
391 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:33:24 ID:t9omBb5K0
>>378 確かに。
著作権侵害なんかより、
肖像権侵害のほうが深刻だな。
393 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:34:20 ID:GmWqbwGtO
ウィルスでパソコンがおかしくなるから
器物損害罪にはなるんじゃねーの?
394 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:35:12 ID:gKPa6/JQ0
被害にあったPCをすべて出張修理する刑でいいじゃない
自腹で全国行脚
その模様はバラエティ番組として放送
行く先々で怒鳴られ泣きながらの奮闘記
395 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:35:19 ID:FjyjF5pj0
>>391 肖像権もそうだけど、知人にそんなウイルスに面白半分に使われたという心の傷は深いと思うんだよな。
陰湿すぎる。院生にもなって。死ねばいいのに
397 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:36:16 ID:YoLPHVvF0
>>373 実務上運用されてるからおk って団塊風な考え方だなw
うちの会社にも多いわ。
「いままでこれでやってきたからおk」とか言うおっさん。
398 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:36:30 ID:CrMHovKF0
>>392 > バグ付きソフト全てに当てはまるぞ
故意犯のみだから、一応、バグは除かれる(政府見解)
意図してバグを入れる人はいないから。
それにしても「おいおい」な条文ではある。
399 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:36:33 ID:k3Uk9xpHO
>>393 WindowsってOSソフトが
ばっちり該当しますね
400 :
道民雑誌('A`) φ ★:2008/01/25(金) 09:36:34 ID:???0
401 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:36:40 ID:vy/pLEw60
>>392 ウイルスにも免責条項を書き込んでおくべきだな。
403 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:37:56 ID:6byUW8zK0
被害者って言ってるけど、強盗が入った店で通り魔に会ったようなモンジャマイカ。
405 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:38:32 ID:GtgwCgmj0
>>21 MACアドレスで辿ってくるみたいな大掛かりなことなんて、陸自くらいしかしないんじゃないか?
新聞の「評判のいいファイル提供者」という表記を「神」と書いてくれたら、その新聞購読してもいいぞ
407 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:39:03 ID:9xABkoj+O
大阪電通大なんて低学歴でも作れるもんなんだね
408 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:39:17 ID:hJ5hf6gF0
クラナドを使ってウィルス作るとは許せん。
こいつら死刑にしてください。
409 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:40:21 ID:jboNpOAJ0
おかしなアドウェアやマルウェアまがいをばら撒く
S○NYやM$も逮捕だなw
410 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:40:22 ID:+FbEHR/p0
>>361 ルールを作る時に重要なのは、
・ルールによって、全体利益が図られているか
・ルールが、既存のルールに矛盾していないか
・ルールの意図が、明確で誤解を生じない文章で記述されているか
ということだけでなく、
・悪意のある者が、ルールを無効化する手段を持ち得るか
・悪意のある運用者が、ルールを恣意的に適用し得るか
ということを考えること。
だから、極論を考えたり、悪意の第三者を考えることは、きわめて重要。
411 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:40:34 ID:yiviVdjR0
>>373 >現行法上はウイルスを他人を害する目的をもって配布とかした時
そこが微妙なんだけどな
P2P上で流しただけで、被害者にそのファイルが届かなければ、
「配布した」とされるのかどうかが微妙
また、たとえ被害者がいたとしても、その被害者が被害を訴えて、
裁判で有罪にできるだけの証拠を提出できるかがかなり疑問
被害者が名乗り出なければ、実質的に被害者がいないのといっしょ
412 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:41:33 ID:uIVxxuWH0
死刑でいい。
ウイルスがあるからPCの使用時間、CPUやメモリ、HDDの容量や寿命というリソースを
コンピュータの本来の仕事とは別にセキュリティソフトに費やさなければならない。
ウイルスがなければもっと遅いCPU、少ないメモリ、小容量のHDD、少ない電力で
同じ仕事ができていた。この世界規模の環境負荷をトータルで考えれば
ウイルス作者というのは森林をどれだけ破壊し、原油を空費させているか!
ウイルス作者は死刑でいい。
413 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:42:15 ID:8pUqX5Ta0
「配布」段階を犯罪とすべき。
せっかくゴキブリホイホイ作ってくれたのに、逮捕するなんて酷いな。
415 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:42:32 ID:gL35Y4uh0
また朝鮮人自治州(別名大阪民国)の人間の仕業か
416 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:43:03 ID:fSyWkOv/0
特定はされる、それは後からどうにでも作れるんだよ、証拠など証言で
いくらでもw
417 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:43:07 ID:kluWaCV60
原田さん可哀想だわな
418 :
名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:43:16 ID:bKvEHyVB0
>>385 たとえばユーザーがソフトウェアによるデータのバックアップを望まない場合、
バックアップデータの自動作成を止められないソフトウェアは
違 法 で す
419 :
名無しさん@八周年:
mこれってウィルスじゃなくてトロイじゃねーの