【愛知】 「ごはんの方がおかずが食べられる」「パンの方が手軽」 ごはん派?パン派?小学校児童が議論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
ごはん派?パン派?児童議論 尾張旭・白鳳小で朝食の大切さ学ぶ
2008年1月24日

 朝食の好みについて討論したり、重要性についての講義を受けたりする
尾張旭市白鳳小学校の学校保健委員会が23日、同校で開かれ、5、6年生の
児童と保護者ら約250人が参加した。

 同校は本年度と新年度の2カ年の予定で、給食指導など食育研究を市から
委嘱されている。会場の体育館では、保健委員の児童約20人が、他の児童や
保護者らの前で「朝ご飯はごはん派?パン派?」と題して討論。「ごはんの方が
おかずが食べられる」「パンの方が手軽」などと、それぞれ意見を述べあった。

 また愛知医大の小児科医浜口典子さんが、朝食が体に与える影響について
講義。「脳のエネルギーはブドウ糖なので、しっかり朝ごはんを食べないと頭が
働かない。昼夜2食では太りやすい」などと説明し、朝食の重要性を説いた。

 (今村 節)
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080124/CK2008012402081811.html
2名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:25:56 ID:+Sk+LnnV0
3名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:26:24 ID:i+X9aXqB0
どっちでもいい
4名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:27:16 ID:eOTu1qya0
>昼夜2食では太りやすい

あちきは昼一食ですが何か?
5名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:27:46 ID:mVW3iH+60
ガキのくせに議論などするな
6名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:27:56 ID:EIRcdy060
どちらかといえばごはん
7名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:27:58 ID:7z76l5520
パンは食った気にならん
8名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:28:03 ID:aVTzApfFO
カップヌードルだろ
9名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:28:07 ID:yPhLQpkMO
どうでもいい
10名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:28:14 ID:m/Z3QSGK0
パンでおかず食ったらええがな


そんな俺はシリアル派
牛乳うめぇwww
11名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:28:27 ID:Q3mkgf030
おにぎりがいいのよ。
12ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/24(木) 19:28:50 ID:W1RunMHC0
そばが多い
13名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:28:50 ID:5IBuvY37O
やっぱ、日本人は米食だろ。
14名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:28:53 ID:RoqVbfRC0
俺はどっちも嫌派
15名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:28:55 ID:Bnu/HA2T0
米余ってんだから米食わせろ
16名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:29:08 ID:FNDv47Ub0
朝パンは手軽だが早く腹が減る
炊き立てのメシ+味噌汁+漬物+焼き魚
これが毎朝食えたらいいなぁ…
17名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:29:10 ID:JdTckD6m0
朝はパンだな。
それか緑のたぬき。
ご飯はどうもねぇ。
逆に夜は絶対ご飯だよな。
ご飯じゃないと、夜中にお腹減っちゃうもん、絶対。
18名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:29:26 ID:fkUGYacU0
>>5
大人気ないなあ。どうせお前キモオタだろ?
19名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:29:28 ID:7QExy7uuO
パンにご飯はさめばおk
20名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:29:28 ID:gMtI6bDpO
パンは食事した気にならないから三食パンってのは耐えられない
21名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:29:33 ID:MK3gPpXF0
オナニーかセックスかみたいな選択だな・・・

どっちもそれなりに良い
22名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:30:09 ID:r0r/G1C00
まさかこの討論が内戦勃発の原因になろうとは
この時は誰も知るよしもなかったのである。
23名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:30:17 ID:YDWN9JimP
両方じゃダメなの?
ご飯もパンも両方とも食べたいよ。
24名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:30:33 ID:z94ZK6QA0
ご飯>うどん>パン
25名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:30:37 ID:OX0uZJWt0
>>1
世界には飢えで苦しんでる人が何億人もいるんだから、
食べられるということだけに感謝しろ。
どの食い物がいいかとか、子供の分際で贅沢なことを抜かすな。
26名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:30:50 ID:7z76l5520
>>23
よくばりさん
27ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/24(木) 19:30:52 ID:iYETTsr50
コメは長期的視点から言えば健康に悪いらしいね。
28名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:30:55 ID:l66peses0
えrちぇrysgヴdyhぶdj
29名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:31:20 ID:hOSx2ZUw0

ごはん派 = 農水族議員に洗脳された将来的票田。

パン派 = 欧米の強制力に屈した将来的売国奴。年次改革要望書を崇拝。

30名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:31:42 ID:ev4pu76S0
ぱんはいがもたれる

まあ基本的には5版だね
31名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:31:44 ID:m6ohLHmxO
人それぞれ、食事も人それぞれ
32名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:31:53 ID:hRU/LeyqO
米の腹持ちの良さは異常w
てな訳で米に一票
33名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:32:10 ID:lx+yzLb/O
おれはオナニー派閥
34名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:32:21 ID:s6f+11bt0
ごっはんが ごっはんが ススムくん♪
35名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:33:11 ID:r0r/G1C00
あわやひえ派
36名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:33:17 ID:cKrQumm60
なんたってお餅が一番
37名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:33:47 ID:fkUGYacU0
スカスカしてうまくねえ。汁も苦いし。
38名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:33:48 ID:vlsAlQn8O
じゃあ俺タロいも!
39名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:34:33 ID:Cttk5tqhO
魚はご飯の方が合う
40名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:34:42 ID:YDWN9JimP
>>27
えっ、どんなふうに悪いの?
41名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:35:00 ID:K52BwWYY0
どっちも好きだが,どちらか選べと言われたらキャッサバかな
42名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:35:11 ID:7+ciB0zO0
どっちなんて言わずにバランスよく食べるように指導しろよ
43名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:35:45 ID:xmqYrd3nO
>>35
「や」?
44名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:35:49 ID:SM00Tm2k0
パン派だから白飯なくても平気だと欧州一ヶ月旅行
帰って来て、まっさきに食ったのはうどんだった。
白米より出汁が恋しくなってたっぽい
45名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:35:56 ID:rPP+Oo8P0
「三次元の方がおかずで抜きやすい」「二次元の方が手軽」 生派?アニメ派?小学校児童が議論
46名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:36:29 ID:4F0WeI860
やっぱりオコメがいいな
47ひー:2008/01/24(木) 19:36:52 ID:TBy0Nzhc0
この数ヶ月で、パンが大好き
ダイエッターだからなのかなー
カロリーが表示されているのもあるけど
とにかくおいしいです
48名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:37:17 ID:r0r/G1C00
>>43
えっ、普通こう習わない?
ていうかこの言葉うちのクラスで流行ってたw
49名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:37:29 ID:xDvLIZOCO
軽く済ませたいならパン
しっかり食べたいならご飯とおかず
50名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:37:32 ID:au2UzvTP0
パンにごはんを塗って食べればいいんじゃないか?
51名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:37:35 ID:YDWN9JimP
ジャガイモ派はいないのか?
冷害に強いぞ!
52名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:37:47 ID:ChZVAqLJ0
お好み焼きをおかずにご飯だ!
53名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:38:23 ID:gaYTBZzU0
その日によって変えればいいだろ。一生それしか食べないわけじゃないんだから

そもそも現代の学校で給食自体いらないような
54名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:38:33 ID:nKzk60l6O
>>44
あるあるww
55名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:38:50 ID:7+ciB0zO0
>>52
関西人乙

やっぱりラーメンライスだろ
56名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:39:10 ID:m6ohLHmxO
たまにラーメンばかり食べる時がある
57名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:39:15 ID:z8HECtVpO
>>37
孫悟空乙
58名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:39:35 ID:xmqYrd3nO
>>48
あわ、ひやだろ

まぁ教科書にはそう載ってたけどw
59名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:40:09 ID:wvpzjbFH0
パンにごはんを挟めばいいと思う
60名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:40:38 ID:KccZX/lP0
ぼくらの日教組が「ごぱん」を開発するそうです!
61名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:40:58 ID:SM00Tm2k0
>>51
ドイツ人乙
62名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:41:07 ID:fkUGYacU0
日本の米は主食として旨過ぎるのが利点でもあり欠点。
63名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:41:14 ID:JdTckD6m0
>>52
デンプンにデンプンとは・・・
関西人って変態???
64名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:41:22 ID:WNH116Tx0
>>44
成田空港でうどん食べたの思い出した…
65:2008/01/24(木) 19:41:49 ID:X7XuRGqmO
自炊の場合だとご飯は手間が・・・。
俺は好きでは無いが、
手軽なのでシリアル(笑)派
66名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:41:50 ID:6IVPcHh10
ソフト麺だろ常考
67名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:42:02 ID:aYRdXCtx0
>>18
だいにんき
って読んでしまった
68名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:42:22 ID:2nNv7QbsO
>>58
ひえ じゃなくて?
69ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/24(木) 19:42:59 ID:W1RunMHC0
>>63
ラーメンライス
半ちゃんラーメン
70名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:43:00 ID:ncifDQ7h0
給食のパンは水分吸いまくってたまにべちょべちょになってたのが嫌だったな
71名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:43:08 ID:YDWN9JimP
>>58
粟(あわ)
稗(ひえ)
72名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:43:12 ID:cm+P5Ai30
トーストに納豆のせてみ。まじでうまいから。
73名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:43:21 ID:03R0elyT0
給食に米のパン出せばいいのに。米の消費拡大にもなるし自給率も上がるし。
74名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:43:36 ID:WUlN3AC+0
じゃあ僕は・・・点滴!
75名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:43:43 ID:xgELGYPbO
米、パン、それぞれの起源。
それぞれの原材料の栽培のしかた。原材料の精製方法。加工。
それらに伴う労働力。

流通における経済波及効果。
カロリー、栄養、消化における身体的影響。

を議論させなくちゃ
76名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:43:53 ID:lfWcXYrL0
日本のご飯旨すぎ。
日本のパン不味すぎ。
77名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:44:02 ID:xmqYrd3nO
>>68
ごめん……………ひえだわ…………死にたい
78名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:44:11 ID:TciIEwITO
最近米からパン作るよね
79名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:44:14 ID:FNDv47Ub0
>>70
俺らの頃は食パンが3枚もついてきやがって、
教師のくそったれが「皆全部食べないとダメだ」
とか無茶言いやがった。
何も味のない食パン3枚も食えるかボケ
80名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:44:24 ID:s0aVceXy0
あたしは冷静な蕎麦派。
のど越し抜群よ。
81名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:44:34 ID:ASC0rsInO
ナポリタンにごはんはあうぜ
82名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:45:02 ID:wvpzjbFH0
>>77
本気で言ってたのか
83名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:45:26 ID:FNDv47Ub0
>>77
          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'
84ひー:2008/01/24(木) 19:45:38 ID:TBy0Nzhc0
とりあえず、朝ごはんを食べるってことだけで
OKですねー
85名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:45:38 ID:K52BwWYY0
牡蠣フライをおかずにご飯食いながらこのスレみてたらうどん食いたくなった
86名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:45:43 ID:m77V+M1R0
米の日に牛乳なんて嫌がらせだろ
87名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:45:46 ID:Ra1lJR4C0
時間が無いときはパン
余裕があるときはご飯

つか基本的にパンとか朝しか食わないし
どう考えてもご飯のが多く食ってるな
88名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:45:47 ID:0Ydy8U+I0
麺も混ぜてやれよ・・・
89名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:45:54 ID:03R0elyT0
>>55
関西人は天ぷらうどんの天ぷらを取って飯に載せる。
90名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:46:23 ID:KsswtlH60
今日の朝食はラーメンにクスクス投入したやつ。ウマー
91名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:46:34 ID:aVcPbiES0
貧乏人は麦を食え
92名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:46:40 ID:JdTckD6m0
>>79
給食の焼いてない生の食パンはまじで拷問だったな。
俺、中学の時、本気で喉につまって吐いたもん!
軍事教練じゃねーんだからよう。
まともなもん、食わせて欲しいぜ。
93河豚 ◆8VRySYATiY :2008/01/24(木) 19:47:16 ID:tQWq3XDx0
パスタが好きな俺はどうすればいいんだ?
94名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:48:16 ID:cm+P5Ai30
おまえらもそうだったと思うけど、
給食といったら脱脂粉乳とコッペパンだな。
あとイチゴジャムが付いてた。あれがうまいんだ。
95名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:48:22 ID:ChZVAqLJ0
>>63
澱粉(お好み焼き)に澱粉(ご飯)????
96名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:48:34 ID:JdTckD6m0
>>93
逆立ち。
97名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:48:35 ID:cUQhnkwW0
米でパンを作れば良いだろ
じゃ煎餅が最高なのかな
98名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:48:40 ID:9a36zCVi0
パンなんて腹の足しにもならんしピザデブ量産するだけ。ちょっと意識してカロリーみたらビックリするよ。
99名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:49:08 ID:RVZWcntsO
朝からドイツ軍を食う俺はどうすれば
100名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:49:25 ID:KyWZXZXn0
お好み焼はおやつなのかご飯なのかおかずなのか分からないな。
101名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:49:34 ID:WUlN3AC+0
102名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:49:37 ID:E9v8VDHvO
>>97
つコメッコパン
103名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:50:06 ID:uQoxwqQT0
>>1
パンをおかずにご飯食え
104名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:50:26 ID:fkUGYacU0
>>98
特に菓子パンのカロリーの高さは異常だな。
105名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:50:29 ID:ev4pu76S0
パスタだよパスタ!
106名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:51:04 ID:ChZVAqLJ0
>>89
嘘つけ!天ぷらの衣はつゆに溶かして天カスに、エビはご飯に乗せてつゆだくでエビ天丼にするだらが!!
107名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:51:14 ID:rPP+Oo8P0
108名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:51:15 ID:021eH8Pj0
ごはんだと既にすすむ君に食べられてる可能性があるだろ。
109名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:51:30 ID:phKGG9eU0
出されたものを

        黙って食えや!

クソガキ共が!
110名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:51:50 ID:CzqmoUX0O
ごはんだけでもおいしいわ
111名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:53:38 ID:hapkMXoZ0
俺んちパン屋だけど、ごはん派
112名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:53:39 ID:/wZ32k6I0
朝は絶対米
昼はサンドウィッチでも良い
夜は米か麺
113名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:53:42 ID:kF+3GsPR0
どれかっていうと麺類が一番好きだ
114名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:53:54 ID:zpku+g6f0
>>40
30年くらい食べてると体中から米ぬかがでるようになる
115名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:54:01 ID:T9SurWkp0
パンのほうがおかずがろくになくても食べられるってのは終わってる考え方なんだろうな…

麺派はないのか?一人暮らしになってからの麺率が異常。
116名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:54:01 ID:ao/IlCZR0
パンは太るよ。自分で作るなら太らないだろうけど
お店のパンはバターや卵はほとんど使わない。小麦粉も少ない。
脂肪分でコクを無理やり出している。
パンの原材料であるバターや卵や小麦粉が値上げしても
パンがさほど高くならないのは、人工の脂肪分で味を作ってるから。
117名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:54:21 ID:N8OGne5P0
ごはんや食パンオナニーの議論と聞いて
118名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:54:24 ID:UFY5Oy3d0
パンで刺身が食えるかバカヤロ
119名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:55:02 ID:9a36zCVi0
>>89
どんべぇ天そばのデフォルトな食べ方だな。
120名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:55:06 ID:MiPaDppPO
白米に焼きそばパンをおかずにして食べる。
これ最強
121名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:55:38 ID:WUlN3AC+0
>>118
アボカドで酢飯を食うやつもいるんだ・・・いけるさ!
122名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:56:08 ID:dpi/Vmzl0
パンはおやつみたいなもん
123名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:56:16 ID:SVNMNzUoO
両方をバランスよく食べれば無問題
124名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:56:28 ID:zpku+g6f0
>>77
さらしあげ
125名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:57:02 ID:FNDv47Ub0
朝は王様のように食え
昼は王子のように食え
夜は乞食のように食え

という言葉があってだな。
(洋食を食えということではない)
126名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:57:02 ID:7s7bdUDf0
おにぎり最強
127名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:57:09 ID:qeDQxwDYO
私は、食パンが具のおにぎりや、ご飯を挟んだサンドイッチが好きですな
128名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:57:31 ID:SM00Tm2k0
>>110
CMネタはすぐ風化するぞ
129名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:57:34 ID:FNDv47Ub0
>>124
許してやれ
ちゃんと間違い認めてる分えらいよ
130ご飯派:2008/01/24(木) 19:58:03 ID:AfLQoTuY0
おにぎりは日本人のソウルフードだからね
131名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:58:17 ID:nYQl4hw/0
白いごはんに醤油やマヨネーズやバターをかけて
醤油ごはん
マヨごはん
バタごはん
にするとおいしいよ。軽く3杯食べられる!
132名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:58:49 ID:Gjpn/Ukl0
最近なんかご飯が美味しくないから、
朝は食パンが多いな。
銘柄かえてないんだけどなぁ。
今年の米はハズレか?
133名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:59:08 ID:ev4pu76S0
おにぎりくってたら
ガイジンに
「オー!!スシースシー!!」
って言われた
134名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:00:26 ID:ipk0M+I10
ごはんはデンプンだけど
パンは脂肪が入ってるのよね。
それとごはんは粒状だから消化が遅くて腹持ちがいいけど
パンはすぐ腹が減るから食べ過ぎちゃう。
135名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:00:56 ID:JdTckD6m0
>>121
カリフォルニアロールは普通に美味しいぞ???
136名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:01:41 ID:9a36zCVi0
パンはデブる。

山崎製パンの場合 - 製品カロリー一覧
http://i.kcal.fc2web.com/yamata.html

ちなみに成人男子なら4つ食ってもまだ腹7分目だよな。
137名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:02:01 ID:CMzCLpy+0
パンは菓子
138名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:02:10 ID:7z76l5520
朝からおかゆライスという奴はいないのか
139名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:02:25 ID:MiPaDppPO
>>132
古米の方がうまい

俺はそう思う
140名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:03:18 ID:FNDv47Ub0
>>132
水をチェックしてみろ
あと炊飯器のふたとかちゃんと洗ってる?
141名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:03:29 ID:Asblfp0UO
あーたーまからっぽの方がゆめつめこめるー
142名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:04:08 ID:uOw/0JG3O
牛乳はご飯にかけるってばっちゃが言ってた
143名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:04:14 ID:ipk0M+I10
パンはご飯と違って発酵食品だから香がいいのよねー
144名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:04:18 ID:m6ohLHmxO
コンビニ行くと弁当と調理パンをなぜか同時に買うな
145名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:05:07 ID:PyckH41S0
パンはカロリー多い割に腹がすぐ減る
146名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:05:23 ID:7+ciB0zO0
>>138
ごはんだけでもおいしいわ
147名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:06:00 ID:yM0HFQRn0
男子はご飯派、女子はパン派が多い。
女子はパンを食べる方がカッコいいとでも思っているのだろう。

中に滅茶苦茶和風な小学男子がいて笑った。
無論、朝はキッチリご飯と味噌汁。
ケーキやシュークリームよりも、熱い番茶をすすりながら、
ようかんや饅頭を食べるのが大好き。
当然、大相撲の大ファン。

将来が楽しみだなあ。
148名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:06:16 ID:RVZWcntsO
【名駅】ギャル曽根さん、名古屋のパン食べ放題の喫茶店で入店を断られる【原価割れ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1096640477/
149名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:06:30 ID:nyJ6PPRBO
迷ったら両方食べればよし。
メガマックだけで足りなくて、メガ牛丼食べるみたいな感じて。
150名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:06:38 ID:cifb45lw0
デンプンにデンプン重ねて何が悪いんだ?

お好み焼きとたこ焼き一緒に食ってたらさすがに変だけど
お好み焼きとごはんじゃ味も食感もぜんぜん違う。
一緒に食べても問題なし。
151名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:07:02 ID:nWM89Bmd0
米粉でパンを作ればいい
152名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:07:17 ID:WWJL/jzg0
パンをおかずにごはんを食べればいいじゃない
153名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:07:32 ID:013RBCDt0
>>138
やあ!田中君
154名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:07:59 ID:/wZ32k6I0
>>136四つも無理
155名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:08:50 ID:teNA5Ltw0
パンをおかずにして食べる
156名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:09:20 ID:Gjpn/Ukl0
>>140
それも無きにしも非ずだが、毎年、玄米を直接農家から
まとめ買いするんだけど、精米した時の色が去年の物
と違うんだよね。
157名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:09:29 ID:cifb45lw0
ごはんは日本人の主食だけど
パンなんか何処の国でもオカズだよ。
158名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:10:32 ID:YDWN9JimP
>>150
同意
俺もお好み焼きと焼きそばを同時に食うことがある。
159名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:10:33 ID:TMdprVZp0
バター醤油ごはん
バタートースト

飯と言われたら前者かな
160名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:11:05 ID:m6ohLHmxO
慣れれば漬け物で食パンを食べるのも結構いける
161名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:11:36 ID:4365F5+l0
ガキの議論なんてうるさいで一蹴、きもいで論破
162名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:12:11 ID:7+ciB0zO0
>>154
その前にヤマザキパンは食えない
163名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:12:38 ID:S8HEkv7w0
>>156
獲れる年によって品質に差があるのは仕方ないところだろうな。
はっきり聞いてみないと分からないんじゃね、それは。
164名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:12:51 ID:ev4pu76S0
フレンチトースト好き
165名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:12:57 ID:tq6IRbE90
米を食べると頭が悪くなるから日本人はパンを食べるべきだ
166名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:13:16 ID:Qu9MrQo1O
ご飯はなんでもできるしなんでもあうからやっぱご飯だな
パンはあきる
167名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:16:00 ID:ChZVAqLJ0
光画部スレがあると聞いて飛んでまいりますた
168名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:16:36 ID:gyAHgb4S0
ごはん(゚д゚)ウマー 朝はゴハン派。

お昼はパンのほうが調達しやすいんだけどね…
コンビニでご飯とおかずがしっかり入った弁当あるけど、体がけだるくなって食えない。
駅前に入ってるパン屋の惣菜パンとか好きだお。
169名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:17:27 ID:NRuwFcrn0
議題自体は愚にもつかないどうでもいいこと。
ただ、議論の経験を積むことは大切。
そのためにはこんな一度きりのイベントでは不足。
170名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:20:40 ID:l/iz7RG70
一人暮らしで貧乏で面倒臭がりだと
パン食や麺食が増える罠。
ご飯炊くのは後片付けも含めて実はかなり面倒です。
171名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:20:55 ID:vYs+5j0p0
おかずによるだろこんなもん
俺はホッケやモツ煮でトースト食いたくないぞ
172名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:21:18 ID:SzkV3OeR0
まず親に給食費払ってもらうのを徹底したほうが・・・
173名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:21:29 ID:49ECb6up0
小麦が高騰してるから、今こそ米を食べるときだろう。
174名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:21:33 ID:+x4B+iW40
コンビニのおにぎりってなんで
海苔をパリパリのまま保つ包装とかいらんことをするの?
あの湿ってほんのり甘くなった海苔が旨いのに
175名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:22:33 ID:m6ohLHmxO
>>171
既成概念を打ち破るんだ
176名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:24:58 ID:xR3Dexvf0
ランチはパスタがいいとおもいまーす!
いや、ラーメンだろjk
日本人ならうどん食べましょうよ

ってことで麺に決まりました
給食は麺でよろ
177名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:25:36 ID:ZpAi55pa0
手でつかんでそのまま食べるだけのパンと違い
箸を用いて食べる必要のあるご飯を習慣的に食した方が脳が刺激される

第一アメリカではあらゆる犯罪はパンを食べてから24時間以内に起こっているというから危険だ
178名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:25:36 ID:DED6TBmn0
ごはんにトマトジュースかけて食うのウマー

そんな俺だが、マイマミーの好きな牛乳かけごはんは吐く
179名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:25:45 ID:kCE/5qOU0
朝食は実家ではごはん一人暮らしならパンだな
食パンに塗って焼くだけのツナマヨのやつとか好き
180名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:26:04 ID:yf9kiy120
※このコピペを貼りまくると行く先々で警察からストーキングを受けます。
 興味のある方、警察のドキュンさを実体験したい人にはコピペ推奨します。

民間の数倍の犯罪率を誇るクソ軍団、鎌倉署と神奈川県警を日本国外に追放しよう。

◆犯罪率の比較
日本の平均:  1〜2%程度
鎌倉署地域課: 6.6%   ←平均の3〜6倍の犯罪者を擁するDQN軍団

◆その証拠↓8ヶ月で4人も犯罪者を輩出(総勢60名)◆
2007-10-19 盗撮の警部補↓を書類送検=パソコンに画像200人−神奈川県警
2007-07-31 女児盗撮で退職した 「鎌倉署地域課」 巡査の上司も盗撮容疑で事情聴取
2007-07-17 小4女児を盗撮、   「鎌倉署地域課」 巡査、上野英樹容疑者(29)逮捕
2006-12-19 スカート内盗撮30回、「鎌倉署地域課」 の男性巡査長(25)を事情聴取
2006-12-15 勤務中に空き巣、   「鎌倉署地域課」 巡査長望月賢治容疑者(38)を逮捕
                     ━━┳━━━━
                        ┃
                        ┗←ここに注目!!
参考記事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192784173/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185853961/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/51
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/52

監察ホットライン
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesb1001.htm

鎌倉警察署 0467-23-0110

★ こちら鎌倉署地域課 【神奈川県警】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1185802881/l50
181名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:26:59 ID:WxY9tnEL0
米の方が好きだけど朝はパンがいいな
朝っぱらから米や味噌汁を啜る気にはなれない
182名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:27:19 ID:DED6TBmn0
>>177
だけど、日本人の死者の90%以上がご飯を食ってたっていうデータもあるしな…
183名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:27:25 ID:mjanmT970
米を粉にしてパンにしてみるか
184名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:28:41 ID:FNDv47Ub0
>>182
それはオメー、あれだな
今から200年後には今の世代100%が死にますというやつだな
185名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:28:46 ID:nYQl4hw/0
>>178
バターやとけたチーズかけごはんはおいしいよ
186名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:29:33 ID:jgMXb4t+0
山岡=パン派
海原=ごはん派

187名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:29:43 ID:013RBCDt0
ご飯を大量に炊いてラップに包んで冷凍
パンを調達するより麺をゆでるより楽ちん
188名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:30:56 ID:vC50rL160
>「ごはんの方がおかずが食べられる」「パンの方が手軽」
おにぎり最強ってことですか?
189名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:31:30 ID:xR3Dexvf0
>>186
じゃあ花岡ゆう子はパスタ派だな
で、あの出っ歯のやつはラーメンっと
190名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:31:52 ID:tL6HgrE10
ぬるぽ
191名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:32:15 ID:0A7kG193O
うちはお米を両親の実家から送ってきてもらってるから、小さい頃からご飯ばっか食ってたな。
192名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:32:45 ID:03R0elyT0
最近はけっこうお米のパン売ってない?
ずっしり重くて腹持ちが良くてけっこう好きなんだが・・・。
あれをもっとあちこちのメーカーが作れば米農家も助かるし
食料自給率も上がるだろうし。
193名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:32:52 ID:m1g9MhqZ0
世界最高にどうでも良い議論だな。
194名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:32:53 ID:rrTlPdeQ0
>>188
おにぎりはあまりお腹がふくらまないのが難

195名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:32:59 ID:NdFZJ4wc0
玄米は栄養ありそうだよ。
水に浸けてると2、3日で芽が出てくるから。生きてるの。
臭いに癖はあるけどおかずと一緒なら気にならないし、

白米やパンよりも身体にはイイぜ(・∀・)
196名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:33:14 ID:nYQl4hw/0
あとピザごはんも作ってみるといいよ。
トッピングを工夫してレンジすると信じられないくらいおいしいよ
197名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:33:56 ID:6p+sKFMlO
パンを義務付けるべきだ。
曲がり角でトーストくわえたあの娘とぶつかるその日まで。
198名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:34:19 ID:xR3Dexvf0
>>195
そうだよな
玄米こそ子供に食べさせるべき
199名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:35:23 ID:Y+pdDXsY0
もうどっちも食うな
200名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:35:25 ID:m6ohLHmxO
>>197
ブサイクとぶつかっても知らないよ

朝は駅で立ち食いそば
201名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:35:26 ID:8+LE7/r2O
愛知県の給食費未納率は何パーセントですか?
202名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:35:26 ID:flm0zGCDO
パンじゃ腹持ちしねーよ
203名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:35:29 ID:HzyR3ZsL0
>>192
おいしいよねお米パン。
パン焼器もお米パンが焼ける種類の物があるね。
204名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:35:36 ID:xn4ZXk4Z0
給食で食パンとジャムがでたら殆ど持って帰ってた。
まずくて食えん。
205名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:35:41 ID:VPZL39HD0
パンはどうも体に合わない
眠くなるし腹持ちが悪い
206豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/01/24(木) 20:37:08 ID:ObrZkSpwO
>182

ホントかよ…それ!? (;゚д゚)


なんで日本政府はそんな大事な事を国民に隠してるんだ!!
207名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:37:13 ID:FNDv47Ub0
メシは炊いてよし!冷めてもお湯かけてよし!煮込んでよし!だが
食パンはジャムとかバター、たまにスープにひたすくらいしか…
208名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:37:38 ID:/wZ32k6I0
>>196美味しそうだから明後日作ってみよ
209名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:37:54 ID:FNDv47Ub0
>>206
へへっ知ってるか。
味噌汁を飲んでる奴の100%が200年後には死んでるんだぜ
210名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:39:11 ID:Q+DcYWwH0
米食って貰わんと食料自給率上がらんのだが
211名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:39:51 ID:EZX0mjGH0
>>178
ごはんにウーロン茶かけて食ってるがウマァ
212名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:40:05 ID:SM00Tm2k0
>>206
うどんが主食の香川県人だって150年後は全員死んでるっていうしな
213名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:40:24 ID:/w0GVBn20
ドアラの今年の抱負
パン食から米食へランクアップ
214名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:40:39 ID:5OdQwT6+0
あたしはパスタ派!
215名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:40:55 ID:ZpAi55pa0
>>206
しかしパンを食べて育つとその約半数はテストの点が平均以下になるらしいぜ
216名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:41:23 ID:QOSYRwUM0
朝はパン、パンパパン
217名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:41:31 ID:guyA1HmL0
パンは結構カロリーが高い。
クロワッサンとかさ。
218名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:42:11 ID:iTxkCCNT0
米はやばい血糖値のあがり方をする気がする

炭水化物はパスタがなんか一番健康的かもしれん
219名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:42:56 ID:MANBYbpu0
ごはん+おかずは体にいい
世界中に広めるべき
220名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:43:34 ID:wHQlnQPeO
パンはおやつだろ
家でパンが主食で出てきたりしたら新聞沙汰になるぞ、俺的には。
221名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:43:59 ID:FNDv47Ub0
>>218
ゆっくりかんできちんと食べれば大丈夫
早飯は何を食っても胃腸にイクナイ
222名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:44:01 ID:j2ejAnsN0
砂糖を直接食べるのが一番効率的じゃない?
223名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:44:02 ID:ucvojIQE0

豚汁とおにぎりは最強
224名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:44:18 ID:JdTckD6m0
>>220
晩飯でパンが出てきたら、刃傷沙汰だよねw
225名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:45:03 ID:ykw0hlka0
パン?

んな西洋かぶれなもん食う奴は日本人じゃないわ。

日本人ならタイ米を食え!!
226名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:45:33 ID:KP/SWfB3O
揚げパンとチョコクリーム
227名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:45:56 ID:cifb45lw0
このまえ頭脳パン食べた。
228名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:46:26 ID:PXLCX8ZM0
3年2組はパン派となりました

勝手にしろ、と言いたいw
229名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:47:29 ID:WnnBFJqKO
かにぱん知ってる奴いるかなー(・ω・)
230名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:47:45 ID:n+vumCTT0
冬場は湿度が低いため喉が渇く
コーヒーより緑茶の方が量気にせず飲める
したがってパンよりご飯多めになる
春はあけぼの
231名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:47:47 ID:K6JXQiRO0
どっちでも、よく噛んで食べればいいんじゃね。
232名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:48:42 ID:QOSYRwUM0
学校給食で
ごはんに牛乳って当たり前だけど
日常じゃ無いなぁ
233名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:49:16 ID:JdTckD6m0
>>229
特に美味しいものでも無いけどな。
中にクリーム入ってて、完全に子供のおやつだし。
234名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:49:31 ID:xR3Dexvf0
うちの地区の小学校ではカレーの日にナンが出ます

ちなみにナンが一番人気
235名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:49:38 ID:SM00Tm2k0
>>229
ノシ
足を一個ずつもいで食うのが楽しかったな
トースターでちょっと焼くと甘い香りがしてウマー
236名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:49:37 ID:hJ8BwFg7O
は??パン??

んなもんかじってる暇あったら
寝てたほうがましじゃw
237名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:49:47 ID:FNDv47Ub0
>>230
やうやう白くなりゆく山ぎは
少し明りて紫だちたる雲の細くたなびきたる
238名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:49:55 ID:xi0VvctF0
パスタでもいける
たまにオリーブオイルとニンニクで炒めて
バジル、マヨネーズで味付けしただけのものを主食におかずを喰う俺
239名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:50:05 ID:c12LkgG4O
パンを主食にして、おかず食べるなんて無理
パンを主食として食おうとするのは、日本位のものだ
240名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:50:13 ID:dLjtT2bg0

味噌汁
焼き魚
お新香
納豆
玉子焼き
焼き海苔
241名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:50:54 ID:0gwRzhiu0
>>234
チャパティじゃなくてナン?
いいなあ。チャパティより手間がかかるんだよ。
242名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:51:01 ID:Vh1IEByP0
どっちでもいい。同時に出てもいい。
そんな俺はピザ。
243名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:51:07 ID:SlaTcJW70
そういやコメでできたパンもあるらしいな

世界的な小麦高対策の切り札だそうだが
残念ながらパン用の米粉を精製する施設が、日本には不足しているそうだ
244名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:51:09 ID:dOL5Za8M0
ご飯の方が味的にもコスト的にも好きだが、パンの手軽さは捨てがたい
つーわけで餅ばっか食ってる
245名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:51:28 ID:QXNOrpta0
>>229
懐かしい単語出しやがってw

まずは目から食べるよな?
246名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:51:44 ID:aQKWPDhQ0
いい議題じゃないか
朝食を食べないよりマシだよ
247名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:51:52 ID:zcvnfBBt0
俺は
ヌードルかパンパンがいいな。
248名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:52:50 ID:XLFKd2yH0
どっちでもいい、その日その時そこにあるモンを食います。
贅沢は敵です、選択できる自体幸せなことなんです。
249名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:53:01 ID:xR3Dexvf0
>>241
そう、ナンです
ちなみにピタパンもありマス
セルフサンドだってさ
250名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:53:28 ID:wK47mnuz0
米パン食え。
もちもちしててうまいぞ
251名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:53:45 ID:OPkS/HOk0
>>77さんを馬鹿にする奴は許さない
252名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:54:28 ID:0gwRzhiu0
>>245
当然、牛乳にはミルメーク入れるよな。
253名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:54:29 ID:QOSYRwUM0
俺はソフト麺が好きだった
254名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:55:07 ID:gyAHgb4S0
>>229
足もぐのカワイソス
255名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:55:27 ID:xR3Dexvf0
ナン、ピタパンと来ていまだにベーグルがないのが不思議
あれが一番腹持ちいいのに
256名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:56:08 ID:t7bSko4V0
うちは朝は何があってもパン。
おかずが味噌汁でも煮物でも主食はパン。
257名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:56:38 ID:+3r2re5q0
パンをおかずにご飯を食べれば万事解決
それか、パンにご飯を挟む
258名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:56:50 ID:BfNQXFo70
どう考えてもご飯です。
山海ぶしとご飯だけでOKです。
259名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:57:00 ID:LLxNVJB0O
かにパンとコッペパンはボソボソしてて苦手。
260名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:57:39 ID:JdTckD6m0
>>256
カレー頼んだのにみそ汁がついてくる
会社の食堂みたいだな・・・
261名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:57:49 ID:gaYTBZzU0
パンをおかずにご飯食べればー
262名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:58:14 ID:lrU+4CSJ0
パン?この洋物かぶれが
こんな売国奴はガキのうちから駆除しといたほうがいい
日本人は白米だろ
白米にキムチ。これで丼飯5杯はイケル

よってキムチ最強
263名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:58:59 ID:JdTckD6m0
そう言えばライスコロッケなんてもんもあったな。
ご飯にパン粉付けて揚げたりとか。
264豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/01/24(木) 20:58:59 ID:ObrZkSpwO
>209,212,215

なんてこった…、軽い気持ちで2ちゃんを楽しんでたのに…
265名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:59:08 ID:FNDv47Ub0
>>262
待てやコラァァァァ
266名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:59:43 ID:bcWr31JL0
派でこだわってるのかw
脳が未熟な子供だけではなく、育ちきった大人までw
267名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:59:43 ID:dLjtT2bg0
268名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:59:45 ID:QXNOrpta0
一人暮らしなんで平日は面倒くさいからパン。

でも休日はご飯炊いて味噌汁つくってアジの干物を焼く。
これをゆっくり食っているとシミジミと幸せになる。
269名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:00:03 ID:Q+DcYWwH0
ご飯派は朝食のお供はなんだい?

納豆?たらこ?梅干?焼き海苔?
270名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:00:20 ID:FNDv47Ub0
>>268
それに野菜がひと品つくとバランスとしては
いいんではなかろうか
271名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:00:59 ID:SlaTcJW70
ホテルの朝食がバイキングの時は、ちょっと迷う
結局、和洋雑食になってしまうんだがw
272名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:01:05 ID:b5XBvvNe0
給食のパンは体と比較してでかすぎて食えなかった
四つ切り一枚渡されてもくえねーよ
273名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:01:22 ID:JdTckD6m0
たまに魚の干物食いたくなるよなぁ。
やっぱご飯と焼き魚とみそ汁は最強だわ。
274名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:01:30 ID:oqrteUn80
一人暮らし。
手っ取り早く腹に収めるなら「パン」
食事をするなら「ご飯」

どちらも役割が違う気がする
275名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:01:48 ID:guyA1HmL0
>>269
じゃことねぎを炒めて醤油で味付けしたものを
ご飯にのっけてわしわし食う。
276俺…釣られた?:2008/01/24(木) 21:01:59 ID:DED6TBmn0
>>218
おいおい、アスリートが試合前にパスタを食うのは何故だと思ってるんだ
277名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:02:42 ID:lrU+4CSJ0
>>269
俺は日本人だからな、純和食だ
白米、味噌汁、焼き魚、納豆、キムチ、韓国海苔、ユッケ
278名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:03:06 ID:QXNOrpta0
>>270
野菜は味噌汁にどっさり入れるんだ。キャベツの味噌汁うめえ。
279名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:03:31 ID:Gom3fSlGO
パンは腹持ち悪いからなー
しかも毎日食べてると飽きる
280名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:04:03 ID:1foBjNnF0
ごはんと、プレーンな玉子焼きにキッコーマン醤油をかけて食うゲロうま
パンに、ゆで卵を荒く潰してマヨネーズをあえて、はさんで食うゲロうま

よって玉子最強
281名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:05:02 ID:FNDv47Ub0
>>278
なるほどねぇ
それはいいアイディアだ
282名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:05:35 ID:M5QUMWlVO
ウ"ィタミンゼリ〜
とか
シリカルとか
283名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:06:00 ID:7jv/TXSb0
>>271
高級じゃないホテルや旅館だとなんでかシュウマイがでるんだよな
で、必ず食ってしまうw
284名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:07:22 ID:8XZLKg000
パンも大好きなんだが、
「ご飯かパンどちらかしか食べられないとしたらどっち?」
という究極の選択ならご飯だなやっぱ。
285名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:07:35 ID:Btt4TVSi0
学校の給食も、パンクラスとごはんクラスで分ければいいんじゃない?

286名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:07:51 ID:dLjtT2bg0
287名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:08:19 ID:kG3j0MHuO
基本的に小学生くらいまでに食べたものを大人になっても好むからな。
288名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:10:06 ID:OVqW1jyaO
日本人だろ
米食え。
ガキがパンがいいって言ったらパンにするんか?
子供の人権だとか権利だとかを学ばせるとかそんなくだらんことを考えてんのか?
子供はほっといても不条理な大人達を見て俺も早く大人になりたいって成長するんだよ。
米を食わない、食いたくないとか言ってる子供達をみて何も感じないのか?
昔と違って給食で暖かい飯が食えるんだろ?最高だろ。
289名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:11:09 ID:i6DLIL8uO
あんパンのようにパンの中にごはんを詰めてゴパンにすれば解決じゃ
290名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:11:36 ID:m6ohLHmxO
たまには混ぜご飯を炊いてみるか
291名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:12:28 ID:Q/L6h+JPO
朝は圧倒的にご飯のほうが食べやすいだろ
292名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:12:41 ID:m1g9MhqZ0
ちゃんとしたベーグルのもちもち感は異常。

お米パン並にもちもちで(゚д゚)ウマー
293名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:14:27 ID:XkLw3Oye0
パンはおやつだろ
294名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:16:16 ID:eRLIA3WfO
どっちも食え。
いいから食え。
295名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:17:21 ID:RO2D21J+0
パンはカロリーが高い。
それ以前にご飯の方がすきだけど。
296名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:17:45 ID:OuvTwOWR0
朝昼はその日の気分でどっちらでも。夜は基本ご飯だろ
297名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:18:14 ID:v+5+408r0
朝はごはん 夜はパン
298北欧院 ◆1/Ntcw92ow :2008/01/24(木) 21:18:47 ID:MOz/i2Pm0
>>277
日本人の定番ニダね。hhh
299名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:20:00 ID:HKO6xfR1O
旅館の朝飯の米の旨さは異常
300名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:21:41 ID:SM00Tm2k0
>>299
炊飯ジャーでなく圧力鍋で炊くと旅館のごはんみたいにもちもちになるよ
301名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:21:50 ID:1QBgg39y0
なんで和食って刺身とか丼とか単純なものしかないの?
302名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:22:39 ID:0kVw8Far0
>>299
同意

朝飯食べない派の俺でも2杯は食べる
303名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:23:39 ID:+NibwGHU0
麦アレルギーでいつもパンのときは御飯くってたやついたけど、うらやましかったな。
304名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:23:53 ID:4yl0FD1s0
>>301
貧乏人発見!
305名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:24:25 ID:7jv/TXSb0
>>301
……………。
306北欧院 ◆1/Ntcw92ow :2008/01/24(木) 21:24:55 ID:MOz/i2Pm0
>>301
初来日した外人並みの貧困な発想だな。hhh
307名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:25:10 ID:nC0fPrErO
朝食に家ごはんが食べられるのは幸せなんだよ
コンビニのおにぎりやパンが朝食だから悲しい
308名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:26:16 ID:SW7AT46w0
アニメがどうとかやってるお前らより遥かに高度な事を小学生が…
309名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:27:30 ID:4vKgCxXn0
>>301
スキヤキ
テンプラ
ゲイシャ
310名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:28:06 ID:gaYTBZzU0
>>308
じゃあ
「遅刻遅刻」と涙目の小学生がパンを咥えて走ってきて、角でぶつかる出来事があれば…

アニメ要素もあって完璧か
311名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:29:00 ID:C8wOV9Yx0
パンに納豆ぬって食べる俺は正常。
312名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:29:38 ID:DeTlYc4P0
いいことだな。
朝飯を食わない子供は会話に入れないから、なにかしら朝食を食べるようになるだろ。
313名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:29:42 ID:uvBlnV7eO
どんなに食べても、パンはオヤツにしか感じないな。
すぐ腹へるし。
ご飯なら、腹持ちもいい。
314名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:31:03 ID:13JPTgYO0
小学生のころ、朝飯がパンだといじけて学校行かなかったな
別に嫌いというわけではなかったけど、朝食にパンというのだけは許せなかった。
315名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:32:06 ID:1QBgg39y0
>>304-306
手の込んだ料理ってなにがあるの?
焼き魚とか煮物とかどっちも単純だし・・・
316名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:33:41 ID:BUjYjCop0
>>237
みんなそこまで知ってて、その後は知らない
317名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:33:49 ID:y6PNbiQM0
パンってマジで太るからね
ご飯の方がダイエットと言う意味でもいいよ
318名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:34:08 ID:gyAHgb4S0
>>315
炊き込みご飯うめー
鶏のつみれうめー

おまいさんの区切り方だと、洋食とか中華だって
焼くか茹でるか蒸すかみたいになるとおもうんだがw
319名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:34:48 ID:tfEtLXb90
飯は炊くのも釜を洗うのも面倒
320名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:35:01 ID:qeDQxwDYO
朝食は焼き肉定食にかぎりますな
321名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:35:54 ID:1QBgg39y0
>>318
そんなの誰でも出来る超単純な料理じゃん
そんな味気ないものじゃ世界に馬鹿にされるね(´・ω・`)
322名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:36:14 ID:7jv/TXSb0
>>315
おせち料理を一通り料理本でもみながらきちんとつくってみなよ
下ごしらえから細工、御出汁をきちんと取るって作業がどれほどの技術と
時間を要するか分かるから
がんもどき一つ、きんとん一つでも自分でつくるとその手間が分かる
323名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:36:18 ID:BUjYjCop0
誰も言えないならオレが言ってやろう。
ナンってナンだ?
324名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:37:18 ID:gyAHgb4S0
>>321
誰にでもできる料理の何が悪いのかがわからない(´・ω・`)
325名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:37:22 ID:gaYTBZzU0
>>321
じゃあ外国料理で何が手の込んだものなの?
326名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:37:35 ID:KwItjpTj0
俺は大食いの部類だから、パン食はきっついわ。
大量に食えないし、おかずを大量に食うのもできない。薄い味好きだし。
327名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:38:06 ID:QOSYRwUM0
日曜の朝は
パンとコーヒー
328名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:38:31 ID:LydduywvO
炊いたご飯て、スーパーで買っても
一膳分が食パン一斤より高いんだよな
食パンならそのまますぐ食えるのに。

ただ、米から炊く手間と家でパン作る手間考えたらそら米が楽。
329名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:39:14 ID:VsZe/QuhO
小学生どもへ。

そんなことを議論するより、
しっかり勉強しろ。
330名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:39:31 ID:guyA1HmL0
家で作るサンドイッチは好きだな。
パンや具を重ねて一気に耳を切り、その耳をつまみ食いするのが幸せ。
331名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:39:37 ID:yrW3vG/Y0
10日イタリアツアー行っただけで辟易しました。毎日のパン食とパスタ食に
ストレスが溜まりました。ごはんと味噌汁がないと食べた気がしません。
アジア圏はごはん食がでるので、何日いても大丈夫そうでした。

やっぱり米文化が体まで染み渡ってます。
332名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:39:38 ID:eTqqT+yd0
ローカルニュースすぎて吹いたw
333名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:39:47 ID:1QBgg39y0
>>324
知的レベルが低いってことじゃん
>>325
フランス料理や中華料理は素人では作れないよ
334名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:40:09 ID:wbzVxPK20
とりあえず>>301の見識と食生活が貧しいのはわかった。
335名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:40:12 ID:KzekBe5Z0
みそ汁と納豆とご飯。これ食べるとき、日本人で良かった〜と思う。
パンとコーヒーしているとき、あ〜・・アメリカ人で良かった〜と思う。
336名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:40:28 ID:TKDMmVHzO
パンはお菓子です。




オラのなかでは…
337名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:40:35 ID:AyR87lEN0
残飯だらけが


日本の学校給食の現状だ!!


338名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:40:44 ID:LydduywvO
>>320
確かに朝の焼き肉メシはうまいw
目玉焼きや野菜炒めと大して手間変わらないしな。
339名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:41:13 ID:qDeGIBG50
ガキの頃はパン派だった。その後、食わない派→ご飯派→食べない派
を経て、今はまたパン派。朝はやっぱ軽くパンを流し込むと楽よね。
340名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:41:30 ID:dWWJAEWU0
パンで良いじゃん、ご飯重いし、昔の俺らはパンで十分だったよ。
今の子供は体力ありそうも無いし、
行動範囲も狭そうだし、外で遊んでる事もなさそうだしさ
341名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:41:31 ID:Ybj3Tp/10
パンが値上がりしてるだろご飯食え
342名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:41:45 ID:uvBlnV7eO
スーパーなどで売ってる、チンするご飯は、カルキ臭いから好きじゃない。
パンは太る
343名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:41:55 ID:x8hrwVhW0
>>321
誰でも出来る簡単な料理で美味かったら最高だろ。
344名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:42:03 ID:J/M9x0p40
>>260
その取り合わせ、大好きなんだが。
345名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:42:11 ID:15hXUz8o0
>>114
それで、どういう問題が発生するの?
346名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:42:17 ID:DfHJ5AiCO
>>335
どっちだよwww
347名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:44:24 ID:7PQrFHQB0
簡単に出来て美味い料理の方が知的レベル高いと思うのは俺だけ?
348名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:45:13 ID:u4DK+MPe0
パンは太る。日本のパンは特に中身すかすかだから腹持ちもしないし最悪だろ。

日本人ならご飯に決まってるだろ。
議論するまでもない
349名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:46:19 ID:jISqHuyw0
家で米作ってたから、パンは食った事が無かった。
飯を一粒でも残すと、親から半殺しされた。
350名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:46:21 ID:m6ohLHmxO
こんな夜中に寿司が食いたくなってきた
351名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:49:07 ID:yOkzFGBg0
パンをおかずにご飯を食うべし!
352名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:49:11 ID:IALZiMcn0
とりあえず俺がガキの頃の給食はクソ不味かった
それこそ豚の餌かと思うほど酷かったんだぜ
353名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:52:08 ID:yrW3vG/Y0
関東から東北田舎にきて思いましたが、飲食店やスーパーで売ってる
米の質のレベルが全体的な印象として関東より美味しいような気が、、、
自県産米の流通がほとんどなんですが
違うように思えます。
354将鼓 ◆SXXuKKxnKQ :2008/01/24(木) 21:52:08 ID:Wyt44eFNO
>>315
本当はお味噌汁や煮物は単純じゃないのれす。

今は出汁パックや出汁の素、出汁入りの味噌使う人が多いから、
煮物やお味噌汁が手間のかからない料理みたいに思ってる若い人が多いかもしれないけどね。

今はめったにしないけど、以前は、お味噌汁は鰹を削る・昆布を日に当てる・いくつかの雑節を調合(?)するとこから初めてますたよ。
昆布と鰹ぶし雑節をあげるまでは、鍋から目を離せないし。
具材によっては下拵えもしないといけない。

出汁使う煮物もそう。
煮物の場合はもっと気を使うね・・・煮崩れがあるから。
面取りとかも面倒だけどやるやらないで味の丁寧さが変わるからやる。


と、まあ、日常的に食べる和食の料理だって本来は手の込んだものなのです。


355名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:52:16 ID:j2ejAnsN0
メロンパンなんてギューっと潰したらすげーちっちゃくなるんすよ
こんなのが500キロカロリーもあるわけないんすよ
356名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:53:10 ID:ZL6O3jbB0
>>333 世界中に足し算の料理は多いのだが、引き算の料理ということで和食は注目されている。
料理を言語化して語るなら実はそこらが国際基準の最低ラインくらいになってしまっているので
いくらんなんでもその程度は踏まえた上で書きこもうね。

また和食に関しては、引き算の料理を続けていればきっと世界から注目されるはずだと
狙ってやってた訳でもないので、世界中が和食にそっぽを向いたとしても
日本文化で育った和食派は淡々と引き算で作られた日本食を食べ続けるだろう。
食材は全て有限なので和食愛好派にとっては、その方がより良き環境かもしれない。

日本でもマクドナルド育ちなどが和食派から離脱していくかもしれないが
ヘルシーという意味では和食は合理的にも説明できる構成としてその項面があるために
日本以外での愛好派が生じてきており、絶対数はそんなに減少しないのではないかとも思える。
また数が減少しようとも、実は合理的に美味くて健康的なので、密かにそれを続ける者にとっては
何ら困らないといった状況でもあるわけだ。
357名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:53:12 ID:Wrdjz77Q0
パンとチーズをぽちぽち割りながら食べたい
358名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:54:42 ID:5dqKgE/c0
米でパンを作ればいいんじゃね?
359名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:54:48 ID:wDmKoUaq0
米中心の和食のほうがおいしいのは重々承知しているが、
はっきりいって作るのめんどくさい。
パンは焼くわけじゃないから炊飯せずにぱぱっとライスと比較しろと言うかもしれないけど
360名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:55:44 ID:dFgPYIZIO
>>351
たまにはパンにご飯をのせて
361名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:55:54 ID:jL915Du20
袋ラーメンか蕎麦、まれにうどんかパスタ。
パンかご飯で争ってる連中はアホ。
人類は麺類だって言ってるだろうが。
362名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:56:42 ID:wd3HT5HU0
パンも味気が何もないシンプルなやつだったらおかず食べられるし
ごはんは炊き込みご飯とかだったらおかずの友になりにくいし
363名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:56:45 ID:eRjr/5O50
朝はごはんだな。
パンだと

    パッサパサになる!
        パッサパサになる!
            パッサパサになる!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  口の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサになる!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ に な っ て し ぬ ! //
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
364名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:57:04 ID:1foBjNnF0
東洋人でパンをこれだけ食べるのは日本人だけだろね
日本人の特色と言ってもいい
365名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:57:16 ID:nIio/69T0
俺も小学校の時やったなぁ
一つ分かった事は
かわいい奴はご飯だった パンだった奴はブサだった 
これは納豆も同じであった
366ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/24(木) 21:58:42 ID:oF4bdCtR0
パンに砂糖入れるな馬鹿
367名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:59:30 ID:0fKH3IrK0
パンは塩分が高そうだ
368名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:00:05 ID:ZpAi55pa0
たまごかけご飯にめんつゆ

これ新世界
369名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:01:03 ID:Se5zKl/EO
>>359
米だと自炊、パンは買ってくる、なんだね。
自作となるパンの方が面倒。
すぐ食べられる既製品買う場合は通常米の方が高いから仕方がないか。

そんな俺は米でもパンでもなくパスタ派。
370将鼓 ◆SXXuKKxnKQ :2008/01/24(木) 22:01:18 ID:Wyt44eFNO
気分的には

ごはん≧うどん>パスタ>そば>焼そばパン>その他パン

です(´・ω・`)
371名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:01:22 ID:uhp/Qblm0
焼きそばパンをおかずにご飯を食べる
372名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:01:24 ID:H9X8U2iF0
米を炊くぐらい面倒がるなよ。
373名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:01:48 ID:YlL5EHGg0
ぼく ひじき
374名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:03:40 ID:wbzVxPK20
>>371
まさに炭水化物天国って感じだな。
375名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:03:56 ID:gTuJ6WHw0
高校の頃、夜におかんと大げんかして、明日は弁当無いだろうと
思ったら、朝ちゃんと作ってあった。おかんは起きてこない。ちょっと
言い過ぎたかな、帰って来たら謝ろうと思って学校へ。昼になって
弁当を開けたら食パンが3枚詰まってた。
376名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:04:14 ID:WTfLLCNJ0
おにぎりが中に入ってるパンが18年くらい前ブームになってたような・・・
377名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:04:24 ID:R7fBE2jj0
日本人として、これは絶対許せない!!

国営放送:オージー捕鯨問題で在豪日本国大使をコケにする

http://jp.youtube.com/watch?v=pZMZmNZov2g
378名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:04:31 ID:CKxPYAk1O
>>368
たまごかけご飯は吐きたくなる
379名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:04:35 ID:bMLFNaA3O
日本人ならお茶漬けやろが
380名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:04:45 ID:ZL6O3jbB0
>>364 日本のパンは実はかなりの部分日本化されてしまっている。
いいか悪いかは別として日本化されているのは確か。
それからフランスの植民地だったベトナムなどでは上質で伝統的なフランス流のパンが
比較的多く廉価で今でも食べられているのではないかと思う。
381名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:05:16 ID:eRjr/5O50
>>373
ひじきは油揚げときぬさややタケノコの類といっしょに油で炒めてだし風味に味付けすると
死ぬほどご飯に合う。
ひじきを主食にするのはオススメできない。

>>375
申し訳ないが爆笑した
382名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:05:50 ID:k0tX0Y6l0
米の方が好きだけど給食の米はべちゃべちゃしてて嫌いだった
383名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:05:58 ID:7Gv4oCkf0
パンなんてあんなポソポソした食い物よく食う気になるな
384名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:06:04 ID:05MMowqRO
米最強
385名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:06:12 ID:pJ1+qjx5O
パンにご飯を薄ーくのせて焼けばオゲ
味付けはお好みで!
386名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:06:24 ID:JdTckD6m0
>>375
えぇカーチャンやなぁ。。。
泣けてくるぜ。。。
387名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:06:43 ID:CzqmoUX0O
>>364
ベトナムはフランス統治時代の名残でパンよく食うよ
しかも屋台のサンドイッチとかすげーうまい
388名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:06:55 ID:nX/8/zqw0
朝はパン、昼は麺、夜は御飯って感じだ
子供の時からの食習慣ってなかなか変化しないなぁ〜
389名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:07:09 ID:za0DpcbxO
朝は肉だろ肉
390名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:08:02 ID:m6ohLHmxO
>>353
米作りには太陽と冷たい水が必要だからな
雪が多い所は美味いよ
391中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/01/24(木) 22:08:05 ID:lZSS22w/0
うちのカーチャンも不思議がるほどのご飯っ子に育った漏れ。
はんだやってセルフサービスの定食屋でみんなで夕飯食うときに
ご飯・豚汁・冷奴・納豆・ひじきの煮物・切干大根・焼き鮭を持ってきたら
「お前は年寄りか」と言われた
392名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:08:11 ID:ZL6O3jbB0
>>383 だから日本ではパンをモッチリ、シットリな
本来とはちょっと別物にしてしまったよ。
日本でフランスパンと呼ばれてるバケットなんかとは最早別物。
まあ両方楽しめばいいんだけどね。
393名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:08:49 ID:iOE2d/0v0
大阪には、「そばめしパン」という食べ物が普通に売っている。。
394名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:09:22 ID:T29+O+h70
鯨料理に合うのはごはんですよ
395名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:09:27 ID:JDq2tRqtO
パンの流通と児童の体力低下が比例してる件について
396名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:09:28 ID:pz5610A20
>>388
朝や昼ガッツリ食って夜アッサリの方がいいよ
397名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:09:44 ID:9Hw1jhyIO
>>686
お前ガチムチだろ
398将鼓 ◆SXXuKKxnKQ :2008/01/24(木) 22:09:53 ID:Wyt44eFNO
しまった!
オオサカン・ソウルフードの『お好み焼き』を忘れてた。
399名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:10:04 ID:eRjr/5O50
>>392
それですら朝一は口の中パッサパサになって死ぬけどな。
本場のパンとか食ったらひからびて死ぬような気がする。
400名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:10:39 ID:m8xDZ9LR0
日本人ならコメを食え。
401名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:10:46 ID:PuOIwiV2O
ごはんのが好きだけど、朝は時間が惜しいから大体パン
402名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:12:00 ID:Bk8Ur9MbO
ご飯には、母親の愛情の味がする
403名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:12:04 ID:m+JV3oEgO
朝にご飯を食べる人は起きてどのくらいの時間で食べる?
自分は寝起きですぐは米は食べられないんだが
404名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:12:17 ID:eRjr/5O50
>>398
あれは朝っぱらから食うもんじゃない。
まあ月曜の朝にはしばしば朝飯になる(日曜の晩にホットプレート出して焼いた残り)
ことがあるけどな。朝食うお好み焼きは基本的に楽しい晩飯の残滓なのでそこはかと
なく空しくやるせない空気が漂うものだ。

他の地域で言うと月曜の朝の焼き肉、焼きそば、すき焼き等の残りという感じ。
405名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:12:45 ID:AEA+mSWdO
あまったご飯ひらべったくまるめて中にチーズ入れて揚げたらうまい。
ケチャップつけるとなお旨い。
406名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:12:56 ID:sh6ohhqD0
>>392
日本人の柔らか信仰はなんとかならんもんかねぇ
ふっくら柔らかで口どけの良いパンなんて、油脂の固まりのようなもんなのに
407中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/01/24(木) 22:13:33 ID:lZSS22w/0
>>403
10分ぐらいかなぁ。自分は血圧高くてエンジン掛かりやすいタイプだから参考にならんかも
408名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:13:34 ID:3kiZ2RaiO
>>403
俺は高校生の時は茶碗半分ぐらいしか食えなかった
409名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:13:47 ID:XGf8G3S70
>>404
晩飯がお好み焼きのときがあるの?
ひょっとして、ご飯のおかず?
410名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:14:09 ID:m6ohLHmxO
>>403
起きて30〜40分ぐらいかなあ
喉の通りが悪い時はお茶漬けにして食べる
411名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:14:35 ID:eRjr/5O50
>>403
起きてすぐに食える。起床後5分以内にいくら丼が食える。
でもパンは1時間は食えない。
412名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:15:11 ID:ZM/6ioNl0
気分とおかず次第で朝はパンだったりごはんだったり
夜はごはん
413名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:15:32 ID:9w/n7mMS0
子供の頃から、食事は2日に1食で十分な俺。
414名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:16:30 ID:5dqKgE/c0
>>409
大阪じゃ、普通のことだろ。
自分の常識だけで物事を考えてはいけない。
415名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:16:51 ID:m6ohLHmxO
ハム野菜サンドとかなら朝でも食える
416名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:16:54 ID:hhwm6agD0
まだ、ごはんとパンを選択できるんだから幸せだよな。
毎日、偽装米と賞味期限の過ぎた惣菜だな、やっぱり。
417名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:16:59 ID:jL915Du20
>>399
起き抜けでいきなりパンを食うわけじゃないだろ?
普通起きたら水くらい飲むと思うが・・・。
それでも口の中が乾いているなら糖尿病の疑いがある。
418名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:17:00 ID:pz5610A20
>>406
たしか唾液量が日本人は少ないからそうなったんだっけ?
パッサパサのフランスパンは向こうの人間が元々唾液過多だからそうなったとか
419中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/01/24(木) 22:17:09 ID:lZSS22w/0
主食 ごはん
汁物 力うどん
主菜 お好み焼き
副菜 明石焼き・餃子
飲物 甘酒

炭水化物定食
420名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:17:16 ID:tubtxqaZ0
ご飯だろ常考

だが、学食は麺類のみ
421名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:17:30 ID:TVhh2hzXO
給食には牛乳
この時点でパンだろ。
牛乳とご飯の組み合わせは不味い。
ヨーグルトでいいじゃないか。毎日デザートが出るという建前にもなるし。
422名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:17:56 ID:m+JV3oEgO
>>411
自分と全く逆なタイプだ
朝にご飯だと味噌汁とかご飯の味が分からなくてあんまり美味しく感じないんだよなあ
パンはコーヒーで流し込めばいいから…
423名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:18:35 ID:4vKgCxXn0
>>333
フランス人や中国人は何食ってるんだ?
424名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:19:03 ID:eRjr/5O50
>>409
いや、完全に主食として。
焼きそばとかホットプレートでやったりしない?もしやるとしたらそんな感じ。
完璧にそれのみで食う。うちはね。

家によっていろいろあると思うけど。

焼くことそのものをイベント的に楽しむ感じで、子供のいる家なんかでよくやるイメージ。
実際大人になったらとんと家では焼かなくなったな。
子供できたらまた家でやるんだと思う。
425名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:19:22 ID:Kb4uCYaxO
>>421
確かに牛乳と米は合わないよな
しかし牛乳にみそ汁も合わない
426名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:19:28 ID:YtR01Tso0
朝、ごはん
昼、パンもしくは麺
夜、酒

以上
427名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:19:51 ID:KwItjpTj0
>>368
卵かけご飯に飽きたら、そのままフライパンに入れてチャーハンを作るとよい。
フンワリできます。
428名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:20:33 ID:ZePozcRE0
>>405

ひらべったくまるめる の意味がわからない
429名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:20:49 ID:CMGkngQS0
朝の食欲は別物だからなあ。
ブレイクファストは断食破りって意味だろ。長い絶食時間からの一種のリハビリ食。
自他共に認める納豆ご飯好きで、これほど朝食に向いた食い物もないのに、
どうしても朝には食べる気がしないのも、朝は体調が特別だからだと思う。
普段はご飯でいいけど、朝だけは甘いものが食べたいんだよな。
断然パンよりビスケット。植物オイルとホットケーキミックスで作り置きしといたやつ。
和食のいいところは、脂肪分が少なくて済むところだけど、
朝はある程度のカロリーを良質の油でとっておいた方が理に適ってるらしいから。
430名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:21:02 ID:ujIhb69Y0
>>421

ミルク粥、ミルクリゾットは美味いけど?

431名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:22:24 ID:Fvpz4zEl0
米食って痴呆のヒャクショウにボラれないように小学生のころから食育しとかんとな。
まずはコンニャクの関税教えてから群馬のヒャクショウのコンニャク御殿を見せるといいよ。
432中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/01/24(木) 22:23:33 ID:lZSS22w/0
>>431
コンニャクで御殿が建つぐらいならどうして下仁田にはあんなショボい電車しか走ってないんですか
433名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:23:33 ID:0ZfWJ7ad0
どっちも好き…ってのはダメなの??
434名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:24:07 ID:yLWockmq0
これから支那と朝鮮と事を構えようと言うときに
白米などという贅沢品を食す奴は反日売国奴
435名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:24:09 ID:wDmKoUaq0
>>425
牛乳をみそ汁に入れることあるよ
436名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:24:44 ID:XGf8G3S70
>>425
カレーライスと牛乳は?
437名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:24:57 ID:bcWr31JL0
>>433
それが普通だね
438中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/01/24(木) 22:25:15 ID:lZSS22w/0
>>433
そうか。ピザトーストをおかずにご飯を食えば良いじゃないか。
439名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:25:29 ID:7P66VPl30
月水金は御飯、火木はパン、土日はパスタで良いじゃない。
440将鼓 ◆SXXuKKxnKQ :2008/01/24(木) 22:25:37 ID:Wyt44eFNO
>>404
たしかに・・・。
でも朝お好み焼き、けっこう好きだったりするです。
>>409
晩ご飯にお好み焼きやたこ焼きは、大阪ではメジャーです。

が、「大阪人はみんなお好み焼きやたこやきをおかずに白ごはんを食べる」というのはウソです。


1.ソースを多い目にかけて白ごはんのおかずにする人種
2.お好み焼きと、味噌汁+白ごはんを食べる人種
3.お好み焼きと、焼きうどんか焼そばを食べる人種4.お好み焼きと、鉄板焼きを食べる人種
5.お好み焼きのみ


ざっくりと分けるとこんな感じで、235が多い気がします。
441名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:26:22 ID:TVhh2hzXO
>>430
意味分かんない。
普通のご飯と、牛乳の食べ合わせの話をしたんだけど
あなたの言ってることとは全く別の話
442名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:26:46 ID:b8QQdSDZ0
パン好きはちょいデブ。
443名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:26:54 ID:vZow3YVJ0
ご飯を主食、パンと麺はおかずにすればいいじゃない
444名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:27:06 ID:eRjr/5O50
>>440
晩にソースかけた状態でラップかけてほっとくといい感じに味滲みてるしなw
味はいいよ。
ただなんか月曜特有の倦怠感がwww
445名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:27:12 ID:afdi5ItM0
パンが良い
446名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:27:57 ID:8np8NxLp0
確かにパンは手軽だけど、やっぱりごはんが好き。
447名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:27:59 ID:wDmKoUaq0
ケーキと誰も書いていない件
448名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:29:39 ID:XGf8G3S70
>>440
外食でお好み焼き+焼きそばはたまにするから、
なんとなく言いたいことはわかるんだけど、
晩御飯にたこ焼きってのは初耳w
449名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:29:59 ID:5l90iOU4O
どっちがいいかなんて意味ないだろ。
朝飯ぐらい好きな方を食わせろよ。
オレはホテルの朝食バイキングの時は、和食と洋食で2食分食うが。
450名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:30:37 ID:eRjr/5O50
>>448
子供喜ぶよ。
すげー楽しかった。
ひっくり返すだけなんだけどいっぱし料理やってる気分になれるし。
451名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:30:44 ID:yrW3vG/Y0
新米の炊きたての白飯でこしらえた塩むすびはすっごくおいしいです。
お米を低温で貯蔵する自家冷温貯蔵庫の存在、
精米仕立てのほうがお米が美味しく、自家精米機の
存在も、東北に来て知りました。
452名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:31:26 ID:mt5Ts47V0
>>447
景気が悪いからな
453名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:32:26 ID:7Euw+rMPO
パンでも、ご飯でも、どっちでもいいじょのいこ
454名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:33:21 ID:TVhh2hzXO
ご飯とコーヒーの組み合わせも中々最悪だ
455名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:34:08 ID:0nBAoKJ5O
ま、どっちもうまいからな
456名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:34:27 ID:dHlJ8SYg0
休日の朝はモーニングビールが主食
457名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:35:34 ID:XGf8G3S70
>>454
ホテルの朝食バイキングで食べた、ヒジキ煮とパンの組み合わせも今ひとつだった。

パンは基本は和食とは合わないと思う。
納豆、干物、温泉タマゴ、味付け海苔は合わなかった。
458名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:36:30 ID:Bq4UUoVd0
パンは腹持ちしねえからな

腹持ちすると言えばやはりもち米。当然おもちもいいけど
オススメはコンビニの赤飯おにぎりだ。安いし。
459名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:36:56 ID:zPPgmDss0
そんなの気分で違うに決まってるだろ
460名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:38:54 ID:YtR01Tso0
>>457
最後の4品のサンドイッチはなごやんは大好き。
461名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:39:21 ID:1QBgg39y0
カレー・・・インド
ラーメン・・・中国
焼肉・・・韓国

でも日本で人気の料理って全部外国のものじゃん
462名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:39:25 ID:TZTDhlmJ0
昼夜2食では太りやすい

なんでこう言い切れるんだろ
463名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:40:19 ID:XZQENmpf0
パンをおかずにご飯を食べればいいと奇策を提案。
464名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:40:39 ID:XGf8G3S70
>>460
干物のサンドイッチ?
そんなのがあるんだw
465名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:41:25 ID:4vKgCxXn0
サンドイッチの具に白飯
466名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:41:26 ID:Bq4UUoVd0
米の方が「腹持ちがいい」のは科学的根拠があるらしい
確か血糖値の上昇がどうとか…
467名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:41:47 ID:sDMi6QE00
コーンフレークと牛乳だろ普通
468名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:42:05 ID:LKKWWLxk0
('A`)給食用煎餅、というのをこしらえれば
  全て解決!
469名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:42:27 ID:rrTlPdeQ0
パンのほうが脂肪分が多いので、血糖値に反映されにくいんでしょ?
470名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:42:28 ID:z5Ov/oyT0
朝は食欲ないときのが多い
471名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:42:38 ID:9qvqufFLO
>>461
寿司
472名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:43:15 ID:XGf8G3S70
>>466
テレビで検証していたけど、腹持ちがいいというのは
簡単に言うと消化に悪いということ。

血糖値は全く関係ないよw
473名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:43:32 ID:vSyqDnIaO
ライス&ブレッドは全てを超越した存在
474名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:45:31 ID:fqQsxbh70
山岡「ガキのくせに情けないやつらだ」
475名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:46:01 ID:N4LUCbVkO
ご飯がなければおにぎりを食べればいいじゃない
476名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:46:46 ID:exO+EWf50
ご飯派だな。
パンなんてどう見てもオヤツだよ。
477名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:47:38 ID:AGLaOsDUO
>>456
オレはモーニングワイン派
478名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:48:13 ID:3Ju+H5ql0
>>462
2食だと、空腹の時間が長くなる。
すると体が飢餓状態と勘違いし、次にいつ食えるかわからないからと、食ったものの
エネルギーを貯めておこうとする。
よって、トータルで食ってる量が3食より少なかったとしても太り「やすい」。

全ての人がそうではないが、傾向としてね。
479名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:48:18 ID:feobhzGe0
「おかず」ではなく「副食」というと、賢そうに見えます。
480将鼓 ◆SXXuKKxnKQ :2008/01/24(木) 22:48:19 ID:Wyt44eFNO
さあさあ(´・ω・`)
誰か早くごはんタン・ぱんタン・ぱすタン・こんふれーくタンなどを
二次元キャラ化するのだ!


あ、お好み焼きタンはいらんよ。
どうせ鉄板少女アカネみたいにしょぼくなりそうだから。
481名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:48:42 ID:xGE9mo/Y0
納豆とご飯だけで何杯でもいける
482名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:49:25 ID:1dpNuDny0
女ってパン好きな奴多いよな
男はご飯好きがおおいきがする
483名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:49:26 ID:CMGkngQS0
同じカロリーでも
消化がゆっくり→血糖値が保たれる→集中力が出やすい、腹が空きにくい
消化が早い→血糖値が急激に上がってすぐ下がる→イライラしやすい、腹がすぐ空く

粉食(パン)より粒食(米)のが消化はゆっくり。
ただ、脂肪や食物繊維を一緒にとっても同じことだから、
パンだけとかじゃない限りは気にしなくてもいいんじゃない。
484名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:50:01 ID:VIxNl80s0
朝は二日酔いでなにも食えない派ですよー。
485名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:50:15 ID:1foBjNnF0
このスレは豆知識だらけの良スレだな
486名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:51:12 ID:sCwGrKD00
最近のパンって恐ろしいほどバター入ってるんだよな
487名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:51:24 ID:wJEqwReG0
自給率考えれば、給食は米の方がいいのに、なんで出来ないんだ?
まだアメリカからの圧力あるのか?
488名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:51:41 ID:up4XFUIb0
ナンとライスの選択制がいい
489名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:53:08 ID:8+LE7/r2O
日本人は米を食え。
490名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:53:20 ID:3Ju+H5ql0
>>480
うっちゃん舐めんな
491名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:53:30 ID:bepqr2C/O
>>472
消化に時間が掛からない⇒腸で一気に吸収される⇒血糖値が急激に上昇⇒血糖値が上がっている時間が短い⇒腹持ちが悪い
消化に時間が掛かる⇒腸での吸収が緩やかになる⇒血糖値が緩やかに上昇、その状態が長時間維持される⇒腹持ちがよい
空腹感と血糖値は関係あるんだよw
492名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:53:37 ID:F1dfm7BD0
1QBgg39y0って釣り師なのか…?
493名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:54:07 ID:CMGkngQS0
>>486
バターならまだいいよ。実際はマーガリンだろ。
油脂の入るものは自分で作ったほうがいい。
494名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:54:47 ID:QuiDCmOm0
朝鮮人なら黙ってモロコシ粉!
495名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:56:14 ID:y8wAY1wj0
ご飯のほうが応用が利くと見た
496名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:59:01 ID:UPvw3vEG0
>>461
>焼肉・・・韓国
そこは笑う所ですか?
韓国の本当の食文化は粟や稗などの雑穀類が中心で
ただでさえ食糧難がひどく、飢饉がおおかったのに
大量の穀物や広大な牧草地が必要な牧畜産業が
韓国に有るわけがなく
焼肉が韓国の食文化とは戦後にできた話
497名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:59:50 ID:EPEal/Y+0
>>493
ホームベーカリー使えば、
パンを作るのも簡単だよね
498名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:03:33 ID:GUB/Dr3r0
グローバルで他文化共生の時代ですから、日本人は米食を捨てるべきですよ
499名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:06:17 ID:8rihw5+g0
でも、パンかおにぎりかって言われると、
おにぎり派が多いと思うのだが、いかがか。
500名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:07:57 ID:zXodzh0XO
朝と昼は食事に気を使いたくないからカロリーメイトとミネラルウォータ最強
501名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:08:42 ID:rrTlPdeQ0
もしあるいてるときに子腹がすいて、コンビニによって100円でちょっと何かを買うとしたら
おにぎりでもパンでもなく、肉まんだな。
502名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:10:22 ID:KinIadxOO
贅沢な御託並べてないで何でも食え
カップヌードルでも良い…
いっそのこと10時から買物して来て…昼飯作りでもしたらどうだ…
503名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:11:03 ID:IjuOwwApO
パンは明らかに塩分過多。
504名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:12:12 ID:F1dfm7BD0
一応>>461
>カレー
インド人曰く「おいしいけど、これインドの料理じゃない。」
各説あるけどスパイスがインド→ヨーロッパに渡った際に、
シチューにスパイスをぶちこんだイギリス料理が元になってると思われる。
ただ日本独自の発展が強く、一般的な日本のカレーのようなものはイギリスには無いはず
米食の文化のある日本になじんだため人気が出た模様
あと牛肉食が広まったのと同時期なのも普及した要素のひとつと思われる
(当時、牛肉を食べることに抵抗があったが、スパイスのおかげで食べやすかったため)
505名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:16:40 ID:IlGTIyAsO
ご飯派。
パンは飽きる。
506名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:17:36 ID:UqePzpJ90
パン派?
最近のガキは舌までゆとり化してるのか。
507名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:19:11 ID:AYN/7PmK0
パンをおかずにご飯を食べれば全て解決。
508名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:23:42 ID:T6UBP3yvO
お母たまの作ってくれたシャケのおむすびが好きだから絶対、米
米はドリアなど洋食にも作れるが
パンは刺身やえぼ鯛の干物と絶望的に合わない
509名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:24:07 ID:d+xFskaI0
小学生のうちは”パン派のほうがかっこいい”とかってなるんだろうな
中学生で更に加速
その後高校になると”やっぱごはん”
大学生になるとスイーツ化著しく”パンがいい”
510名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:26:45 ID:guyA1HmL0
お餅好きなので日替わり全国の雑煮朝食でもかまわない。
511名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:27:45 ID:7m0Ktopb0
学校給食がパンばかりだったので
パンが嫌いになって今はほとんど食べない
五目豆とコッペパンとかムチャクチャな献立ばかりだった
512名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:28:01 ID:AYN/7PmK0
おにぎりに具を入れたらご飯の味を十二分に楽しめない。
やっぱおにぎりって言ったら中までご飯が詰まってないと。
513名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:39:19 ID:81eRsHn00
ナンってほのかに甘くて美味しいよな。
近所にインド人のカレー屋ができたんで毎週行ってる。
514名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:42:39 ID:ZWFoMjlY0
二食は太るといわれても、金なくて昼飯食えませんが・・・・
マジでガソリンの値上げ分補填で消えてるw
515名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:43:36 ID:HLzcFQ7S0
ごはんの方が好きだけど、パンの方が楽だから朝はパンだな。
516名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:50:42 ID:iehtfPWH0
食った後の満足感は米>>>麺>パンだな
正直パンは間食にしかならん
517名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:50:43 ID:7s7bdUDf0
>>512
塩むすびとかシンプルなの美味いよね。
518名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:54:49 ID:W6eWM2/Q0
白米に比べればパンなどカスのようなものだとは思うが、面倒でパン食べる事はあるよね。
519名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:56:32 ID:aBai1RefO
>>512>>517
自分も塩にぎり好き。お米の甘さが引き立つよね。
520名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:58:51 ID:UbSWdddO0
パン高い、米安い
521名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:59:50 ID:dJQsFnKwO
>>509
現場にいる者ですがそういうのないです
食パンだとジャムやはちみつがついてくるし、コッペパンとかだと焼そばなどおかずをはさめるようになってる、
ほかにもバーガーパンなどパンはいろいろ楽しんで食べてるよ
522名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:00:48 ID:QOSYRwUM0
食パンは超熟!
523名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:04:21 ID:8ubmusYi0
パンは主食というよりもバターだの砂糖だのが入ったお菓子。

毎日食っていると、体がおかしくなる
524名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:04:47 ID:exEoUapY0
米がいいけど、炊くの時間かかるから朝はパンだな
食パン2枚にチーズとハムと卵はさんで、野菜スープと果物とヨーグルト食う
525名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:08:06 ID:3jsMXgmP0
たきたてのご飯にマスの筋子があれば他になにもいらん
526名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:11:38 ID:cjeiS9+x0
やまいものとろろご飯はおいしいけど、とろろサンドはおいしいだろうか。
527名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:11:41 ID:0mt5CBxGO
>>512
そんなに米が食べたいなら炊きたて食った方がよくね?
528名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:14:19 ID:LoXnTavo0
元国鉄職員の祖父が「パンはアメリカのお菓子」と言ってた。
そして食後にバターもジャムも塗ってない食パンをデザートとして食べる。

更に「うどんは慶事に食べるご馳走」と言っていた。
529名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:15:20 ID:KoEUZnbcO
なんだか、議論している奴らをギガデインとイオナズン連発で早々に倒すと良いことがありそうな感じだな。
530名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:15:24 ID:exEoUapY0
どうでもいいが、本気で生活費に困ったときは
朝はジャガイモ炒め等、弁当に炒り大豆と昆布、夜は焼きうどんだった
531名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:18:09 ID:VuTwJP0l0
うちのとーさんなんか朝食のパンに残り物のおでんを挟んで食べてたからな。
パンでも十分おかずは食べれる。
532名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:18:11 ID:yVfwxde50
>>529
いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。
533名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:21:11 ID:aFhWWK9y0
基本ご飯派だけど、パンもいいなぁ。
コロッケサンドとか食べたい。
でも凝ったもの作ろうとしたら大変だから、いつもご飯、みそ汁、納豆だ。
534名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:21:27 ID:IPDx9iGK0
イギリスは飯がまずいので有名だがパンは日本のよりうまかった。
サンドイッチが具沢山でまたいいんだ
535名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:23:04 ID:6Gx+UxFA0
パンはすかすかしてすかん。
おならがおおく出そうな希ガス。
536名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:23:06 ID:GtVt6jEn0
>>527
炊き立ての米が食べられる状況で、
わざわざおにぎりを作って時間をおいてから食べてるとでも思ってるのか。
537名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:24:44 ID:0wxDfVFcO
愛知だろ。味噌食え味噌。
538名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:25:35 ID:AHd9KmpX0
ご飯派に目玉焼きトーストを、パン派に目玉焼き丼を
食べさせればみんな仲良し
539名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:26:38 ID:RxS7R9Ag0
>>528
すごい爺さんだな。いったいおいくつ?
540名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:27:02 ID:ybQUiHHs0
>>526
スライスしてわさび醤油塗って挟んだらどうだろうか?

>>536
少しだけ炊いてもうまくないから、それなりに炊いて炊きたてのうちに握っとく
そうすると冷めてからもうまいの
541名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:28:38 ID:e2w7/BWf0
ゆとりの俺が小学生の時は
「サンドイッチとおにぎり、昼飯にするには?」
というテーマで議論させられたなぁw
542名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:28:51 ID:BpRLPRHQ0
俺はうどんとラーメンとそうめんとスパゲティをついローテーションさせる。
麺類の方がサイドメニューに困らないんだもん。
冷蔵庫にある材料適当にぶちこんで具にすればいいし。
543名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:29:36 ID:OSqb2boHO
自分でパンやける人そんなにいる?
まあ、お手軽なのは間違いない。
ただ、米の生産量は多いから小麦より調達しやすい
544名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:30:36 ID:9YjvT+Uo0
>>542
ピザ?
545名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:30:38 ID:ybQUiHHs0
>>541
サンドイッチは可愛く作るのが大変なので、普通にかわいいおにぎりに1票
546名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:31:15 ID:iivB4oUX0
ごはんを食べるとうんこ出る!
547名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:33:54 ID:6OB0xeG/O
朝昼二食でいいだろ
夕や夜を朝昼にも増して食べるとか愚行以外の何物でもない
548名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:33:58 ID:2nxzgSmT0
♪朝はパン!パン・パ・パン!♪
むっちり
549名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:37:15 ID:xiQbogIb0
少なくても給食はご飯中心でいいだろ。
小麦はこれから値上がりするだろうしな。
これからは米食え米。
550名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:48:39 ID:RxS7R9Ag0
>>546
なんでやねん!つうか本屋いったらうんこしたくなるやつっているよな。
551名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:52:31 ID:Bht3HiYM0
子供のウチはいんだけどな。
大人になると米は太るんだよなあ。エンプティーフードの代表格だし。
米食わないとBMI21キープ出来るが、毎食米にするとてきめんに22超えちゃう。
552名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:53:30 ID:ybQUiHHs0
>>550
米はパンよりも繊維質が豊富
553名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:55:03 ID:ohWOaE1/0
+じゃなくてニュー速向けだな
554名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:56:19 ID:CbyCH73U0
>>534
評判の悪いイギリス料理でも、朝食とアフタヌーン・ティーだけは美味いからなぁ。
3段重ねのトレイに、スコーンやクッキー、サンドイッチが山盛りw
555名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:56:56 ID:G2uEoNjC0
徳島ラーメンを食べる時は白メシ
香川の讃岐うどんを食べる時の主食は釜上げうどん
高知でカツオのタタキはパンにサンドして食べる
愛媛ではナポリタン食べながら炒飯を食べる

これ死国の常識ね
556名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:58:19 ID:yVfwxde50
>>551
毎食2合食ってもBMI18の俺に謝れ
557名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:59:27 ID:9CSFrB7X0
サンドイッチの具を飯にすれば解決

実際あるんだけど、めちゃうまかった

わざわざ、そのまんまの県まで出かけたよ

肝心のお店は教えませんw
558名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:00:08 ID:/WwhCJ8A0
>>555
愛媛は鯛めし食べながらじゃこ天をつまみ、ポンジュースで喉を潤すんじゃないの?
559名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:01:57 ID:psiGm31T0
>>556
万が一30歳過ぎてそれだったら奇跡的な体質だな
入れ替わりたいw
560名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:04:48 ID:4nLWhqxGO
意味のない議論するぐらいなら他の勉強しろよ
561名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:13:16 ID:GRT6ime20
>>560
議論の練習だろ。
562名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:13:27 ID:i0nIKNpZO
「朝飯?昨日食ったやないかい!」
563名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:14:52 ID:/WwhCJ8A0
>>562
そうじゃったかのぉ、幸子さん・・・
564名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:15:36 ID:3jsMXgmP0
>>530
今では高くなってるものばっかだなw

>>557
シャー勝俣がパン屋で店長してた頃「朝ごパン」という
名前で売り出したが売れなかった。
565名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:17:28 ID:GRT6ime20
>>551
22が理想だから、その前後だったら別にいいんじゃないの?
566名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:20:59 ID:WqY/VjGd0
炊きたてのご飯で白味噌オニギリ
そのまま食べても、オーブンで焼いても美味い
567名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:21:37 ID:eFpgke580
朝食べると調子悪くなる。なんでお前ら食えるの?
休日出社か休日の時しか食べられない。
568名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:22:51 ID:bwbt9OEG0
>>504
日本のラーメンは日本食って言ってもいいけど、
カレーは割と多国籍状態。
日本独自のものと欧風のものと完全インド寄り(インド、ネパール、パキスタン、スリランカ、タイ等)が混在して
更にそれぞれの中間の位置的にアレンジされたカレーもあるのが今の日本のカレー事情。

家庭でのカレーはほぼ日本独自的だけどね。
569名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:31:08 ID:FJXlvI460
両方食べればいいじゃない
570名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:53:24 ID:Y6Ma577H0
ご飯を食べないとお腹がすくじゃないか
お腹がすくと怒りっぽくなるじゃないか
571名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:39:28 ID:mfKwquTd0
>>523
>バターだの砂糖だのが入ったお菓子

これが主食的な役割を持つ文化だってあるぞ?
アメリカのカントリー風のパイなんか、農民が夜明けから
寒い外でバリバリ肉体労働する前に食べて元気つける食い物だし。
572名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:56:21 ID:wiwLLPNN0
母親の負担が全然違う気がする。朝をご飯にできる家は専業主婦なんじゃないか?
573名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 05:35:07 ID:KqcrKBj30
そういや平成コメ騒動の時「パンがあるからお米は食べ無くても平気」とか言ってたバカ女居たな
574名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 05:42:27 ID:o+IYOp4D0
例のタイブレンド米か、あれのチャーハンはうまかったな
いや、チャーハンだけはうまかったな
575名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 05:51:13 ID:mfKwquTd0
ご飯の方が主菜(たんぱく質のおかず)のバリエーションをとりやすいのがいいけど、
おにぎりだけだったり、ふりかけご飯だけだったり、たこ焼きをおかずにしたり
っていう炭水化物に偏った食事してたら、結局意味ないんだよな。
つまるところ、主食がスコーンやペストリーなどの甘いお菓子であれ、麺であれ、
要は、他のおかずとのバランスがとれてることが大事なんであって。
576名無しさん@おっぱい:2008/01/25(金) 05:52:33 ID:tJDJ9oFh0
夜は飯を食わずに晩酌のみとか、ありえんな。
ガッチリ食って風呂入ってから酒だろ。酒オンリー。
577名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 06:02:09 ID:pRzrwaL40
>>576 それじゃビールを堪能出来んだろ。風呂入って晩酌しつつ今晩の肴をつつく。もち、ビールから日本酒に移行しつつ肴もちょい濃い味に変えてな。
578名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 06:12:41 ID:dIH0MkoG0
>>1
>保護者らの前で「朝ご飯はごはん派?パン派?」と題して討論。
どちらでも構わん、だからどっちにしても朝飯はしっかり食ってこい!
579名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 06:36:49 ID:oE6oo6d3O
>>468
鹿煎餅かよw

うちは朝はパンだったな。トースト。
ただ中学に上がったら弁当作る関係から朝飯もご飯になった。
高校にあがってからは朝食べない方が調子いいことがわかって食わない。
大学出て社会人になってから食うようにしたが
やはり食べない方がよい。
ちなみに朝飯食わずにそのかわり朝十時までに500ccの水飲む健康法やってみたら
自分はすごく体が軽くなった。
580名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 06:43:31 ID:BZjM6J8YO
>>572
それを思うとやっぱり母親ってスゴイな。
うちの母は仕事してたけど毎朝ご飯だったし。
何時に起きてたんだろ?
581名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 06:43:59 ID:WrDaSejzO
ここ数週間カロリーメイトしか食ってない

自炊めんどくせぇ
582名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 06:45:37 ID:bgGM7qar0
パンは、たま〜に食うもの
ごはんは、毎日食うもの

パンは添加物が多いので、毎日食うのは不安。
583名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 06:48:53 ID:ap8fJACj0
ご飯に決まってんだろおおおおおおおおおおおおおおおお
白飯最高!日本人に生まれて本当に良かった!!

たまに芸能人とかで米嫌いとか炭水化物は取らない言ってる奴みると本気で殺意湧く
584名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 06:50:19 ID:HDaRWyuLO
>>580
それは言えてるな

よく家事なんてスイッチ押すだけだから楽って言う奴がいるけど、
そのスイッチ押す前後の作業がかなり面倒臭い事を、一人暮らし始めてから知った。
飯作るのが億劫でついついコンビニ飯に逃げてしまう…
585名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 06:54:30 ID:WrDaSejzO
>>580
炊飯器にタイマー付いてるじゃないか
夜にセットしておけば翌朝炊けてる

まぁ、それでもおかずとか用意すんのメンドイのに代わりはないけど
586名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 06:55:32 ID:Jji9ITyJO
昼ドラとか渡鬼とかの朝の食卓のシーン、あんなに食えないよ!!ってくらい並んでるけど
余所のうちはみんなああなのだろうか。
うちはご飯+納豆+味噌汁とか、ご飯+ハムエッグ+味噌汁とかだったんだが。
587名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 06:58:41 ID:bgGM7qar0
パン板ってあるのか?
ビックリ。
昔は「食べ物板」ひとつだけだったが・・
588名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:00:50 ID:WJRAIpMG0
パン食うなら腹持ちの良いパンを食べなさい
589名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:00:57 ID:7IcW0SJ30
ごはんをパンに挟んで食えばいいのに何をいまさら
590名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:02:27 ID:uPKtsp2iO
>>586
頭いい奴の家に泊まると朝そんな感じだった。
所得の差もでかいんだろうけどね。
591名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:02:32 ID:6O8SwOtY0
ワサビパン知ってますか?

コッペパンにバター・ワサビ・醤油・あと隠し味にごま油を少々。

美味しいですよ。多分。
592名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:02:59 ID:ap8fJACj0
>>589
ハァ?w
普通おにぎりの中にパンだろw
593名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:09:02 ID:62B7ReuMO
どっちでもいーじゃねえか好みだし



ちゃんと朝飯食え
594名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:10:29 ID:BZjM6J8YO
>>585
うちの親父が朝食に焼き魚がないと不機嫌だったんよ。
他にもお浸しとかひじき煮とか食卓に並んでた。
595名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:11:33 ID:vnjZbqimO
今日も朝から納豆でご飯
596名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:12:14 ID:rHY5sybG0
朝はあんまり時間がないし食欲もそんなにわかないから
ショコラだけ。

手っ取り早く血糖値だけあがればいいやと。

10時ごろにお腹空くけど。
597名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:14:12 ID:6O8SwOtY0
牛筋の煮込みとーカワハギのミリン干しとー

後、ドリンク。水分補給は欠かせないなー

ご飯は一番最後かなー?昆布茶で。
598名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:15:29 ID:AN+Fwotg0
>>579と同意見。
俺も朝飯食わない方が体調がいい。食うともたれて電車の中で吐き気がする。
水はたくさん飲んだ方がいいな。寝てる間にかなり水分失ってるから。
599名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:15:44 ID:0VadjY8i0
うちが百姓だから米を食え
うちが儲かるから米を食え
補助金が出るから米を食え
600名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:16:41 ID:lUXYZw2w0
パンだと5枚くらい食って腹が張っても、なんか満足感が足りないんだよなあ
ご飯だとそんな腹が張るまで食わなくてもちゃんと満足感を得られるのに
601名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:17:08 ID:8JAjXzcG0
パンもいいけどご飯は力が出る。
602名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:19:42 ID:5gfsilnjO
討論会か
603名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:20:21 ID:RxS7R9Ag0
>>598
単に胃が悪いんじゃないの?
604名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:20:52 ID:f+6/nUx90
どうもパンは間食みたいな感覚がある。
605名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:21:12 ID:zWgQamkKO
>>601
同意だわ。
そんな感じだよね。
朝がパンだった日とご飯だった日では、
21時以降の疲れがなんとなく違う気がする。
606名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:21:29 ID:AN+Fwotg0
>>603
昼以降はすごい食欲あるよ。朝は内臓が寝てるんだと思う。
607名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:21:41 ID:CTUWhxyi0
ぱさぱさしててパンはきらーい
608名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:21:41 ID:bgGM7qar0
ジャパンは パンの国
アメリカは 米の国
609名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:22:32 ID:RxS7R9Ag0
>>606
ほうほう。俺は朝が来るのが待ち遠しいくらい腹がいつも減って早くに眼が覚めるw
610名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:24:19 ID:8oxfhc1KO
私はそんなの関係ない派です。
611名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:24:49 ID:WrDaSejzO
米は炊くのが面倒臭い
パンは食欲湧かない日が続くとカビる

とゆーか頻繁に買い物行くのが面倒臭い


朝晩、某バランス栄養食品1箱ずつなワタクシ……
612名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:24:58 ID:gNL9ImmKO
>>1
朝飯食わない親多いんだろうな
613名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:25:44 ID:RxS7R9Ag0
俺は三食麺類でも大丈夫な人だからどっちも関係ない。
614名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:27:16 ID:AN+Fwotg0
私はむしろ逆で、ごはんよりも目。
あのパン職人が生地ををこねる手で私をこねくりまわすことを考えると、
ゾクゾクして替えのパンツが必要になっちゃうわ。
615名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:31:35 ID:vh8IkLlB0
米は保温でなんとか保てるけど、
パンは焼きたてじゃないとちょっと満足できない。
616名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:35:39 ID:vgCXCLZv0
ご飯だったら、鮭フレークだとか納豆卵とかきな粉とか垂涎物が思い浮かぶけど、パンダとそこまでない
シーチキンマヨネーズか卵ぐらいかな…
617名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:37:44 ID:bgGM7qar0
パン&キウイ&コーヒー  ←普通
ご飯&キウイ&コーヒー  ←罰ゲーム
618名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:37:55 ID:ed+D94IE0
ごパン
619名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:39:08 ID:PQr0yWny0
>>614
変態w
620名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:39:13 ID:fzpkZu3a0
>>611
冷凍しとけよ
621名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:39:31 ID:z7UZ7Xq6O
朝食は絶対に焼きたて食パンにバター
622名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:40:35 ID:o+IYOp4D0
>>615
本当の焼きたての食パンはスライサーで切れないしそんなにおいしくないんだよ。
(無理に切るとグチャグチャになって商品化出来ない)
623名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:43:49 ID:OgCeO28G0
朝食の大切さもいいが、米食の重要性についても教えてやれ。
このままではこの子等が大人になった時、輸入米すら口に出来なくなる可能性があるというのに。
624名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:47:38 ID:MLkzahtsO
>>614 んあ?生地は機械でこねてますけど。機械をお使いください
625名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:50:00 ID:WrDaSejzO
>>620
冷蔵庫か……
しばらく電源いれてねぇや……

今は黄色い箱の保管箱と化してる
626名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:57:57 ID:YDKTdwLE0
意地でもゴハン食べない人いる?
627名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:01:57 ID:YxuED2ZRO
兄嫁は専業主婦だが、子供の朝食は井村やのアンパンとか
パン屋のベーコンエピとかを 一つだけ与えておしまいらしい。
おれには「目玉焼きくらいプラスする嫁をもらえ」と
母が嘆いていた
628名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:12:27 ID:OjVRb5T+0
パンは力が出らんのですよ
629名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:13:04 ID:bgGM7qar0
>>627
兄嫁はセックルが上手なのかもしれない。
630名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:14:36 ID:d1n7/hja0
どう考えても米です
631名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:29:57 ID:JgVOgREM0
>>627
うちのおかんもそんなもんだったわ。
朝は食卓に菓子パン三つ(俺、妹、おやじ)置いてあった。
本人は寝ていた。
それでも憎めん母親だったわ。
632名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:32:54 ID:r13SEivD0
うるち米が主食の3民族

中国人 朝鮮人 日本人

臭コメ食い3人組乙(・∀・)!!
633名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:34:27 ID:m/TMjK/X0
ドイツパン食えばいいんじゃね、すっごいおもくて歯ごたえ合って固くてまずいぞ
634名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:35:57 ID:XLpp3VSI0
ていうか、白米かパンどっちがいいか、というよりは
白米でもパンでも常に牛乳が出てくる方に疑問感じてたぞ俺は。
635名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:37:28 ID:Rmqi4D9dO
>>632
中国って米なん?
636名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:38:44 ID:m/TMjK/X0
うちは、ご飯+みそ汁+野菜+魚か肉あたりが毎朝でてたけど
一人暮らしになるまでありがたみなんてわからなかったなぁ
637634:2008/01/25(金) 08:43:25 ID:XLpp3VSI0
ああ、給食の話ね。
638名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:49:21 ID:K1bL+V/e0
米喰え
639名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:08:13 ID:fSyWkOv/O
>昼夜は太りやすい

朝食べないと夜まで食欲出なくて結局少食→痩せる

こういうの俺だけか?
640名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:40:34 ID:bwbt9OEG0
自炊するようになって朝は面倒なのでシリアルになったw

楽だけど一食は高くつくね。
子供用のおやつみたいなものじゃないシリアルの話ね。
まあ1kgくらいのでっかい袋の奴買えば結構持つけどね。
アップルシナモン辺りは結構美味い。
641名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:47:38 ID:tvRI7Tlm0
朝一膳(味噌汁、魚、含む)ご飯を食べたら昼まで持たないほどすぐおなかがすく。
パン一枚(コーヒー、目玉役、含む)の時はお昼になっても膨満感で食欲なし。
642名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:49:41 ID:UgUBDeqe0
シリアルは俺も好きだ
毎日は飽きるが
643名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:57:38 ID:VB6u9fTB0
ごはんを食べないとお腹が空くんだぞ。
お腹が空くと怒りっぽくなるじゃないか。
怒ると胃に悪いんだぞ。 胃が悪いとごはんが食べられないじゃないか。
644名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:04:07 ID:738yZWC9O
>>641
変。
645名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:08:22 ID:JagtWgt+O
パンはマーガリンや蜂蜜があればうまいよな、コッペパンでも
ご飯のほうがおかず食べられるから好きだが
646名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:09:10 ID:0RZUumnO0
朝にごはん食うのはいろいろ面倒くさい
647名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:09:38 ID:BJp7bRDSO
>>643
R君乙
648名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:10:10 ID:YyedIxNy0
両方食え
649名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:10:19 ID:fsA0xRii0
俺が好きな教えは、腹が減ってから食え。なんで
朝食うのやめた
650名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:11:40 ID:SKYJkKJU0
シリアルは非常食だなぁ。
お米はどんな安い炊飯器でもタイマーがついてるから、
夜の内にセットして、朝はホカホカのご飯をいただくようにしてる。
651名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:12:06 ID:FUfhT1WT0
神戸のパンの消費量すげぇ
652名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:12:32 ID:roIMd9km0
美味しく焚いたご飯でないとイヤだな。
炊飯器で1晩たったご飯なんて不味くてくえない。
冷凍しとけば良いというけど、それでも不味い。
面倒だけど一食で食べきる分だけ炊くのが基本だな。

手軽さで言えばパンだ。
パン+ワインなんて至極だね。
653名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:13:13 ID:oLAsPNwTO
2次元派?3次元派?
童貞議論。
654名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:13:33 ID:2LbhL7VP0
ご飯の上にちぎったパン載せて食うとか
パンにご飯はさんで食うとかしないのは何でだぜ?

まあ俺はやらんな
大学の時に罰ゲームで一週間ご飯定食経験したせいもあるが
655名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:13:39 ID:6O8SwOtY0
税金泥棒からのお恵みなんてビタ一文も貰いたくないw

はじまったぞw

−−お前、いつも一言多いんだよw俺も変な時に割り込むけどw

お前も我慢してるんだろうけど、俺も我慢してるの。
見栄を張りたければ自分一人だけの力で見栄を張ってれば良いじゃないw

出来ないくせに。

おんなじ程度のひどい事をあんたは言ってます。
なんにも分かってないのはお互い様。
656名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:13:59 ID:SKYJkKJU0
>>645
マーガリンは体に悪い。
バターは生クリームから自作するとやわらかくて美味しい。
657名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:14:33 ID:qbWdU8xI0
朝食こそ、ごはんや肉、野菜を沢山食べるべき。

今日の活力が決まるから。

658名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:15:41 ID:OHaNPiXY0
パンもご飯も食えるだけ幸せじゃないか
炊いた匂いや焼いた匂いでおえってなる人も居るんだぞ
659名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:16:36 ID:HTL/hKoc0
一番好きなおかずは味道楽かな
660名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:17:58 ID:xqtBAv1y0
こんなスレに書き込むような奴だけにはなりたくない
661名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:19:06 ID:j0F8nNdY0
>>649
夜食べないで寝れば、朝お腹が空いて食べられるよ。
太りすぎ防止にもなるし、一食抜くなら夜にして
朝食べた方が絶対に良いよ。
662名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:19:36 ID:eNUFM+o00
パンも御飯も最近のは削りすぎて栄養がない
カロリーだけとってどないするんよ

ガキは黒パンとか雑穀飯くっとけ
663名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:21:53 ID:FUfhT1WT0
宇都宮の餃子の消費量すげぇ
664名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:22:31 ID:9ny0iKxX0
焼きそばパンをおかずにご飯が食える俺は争いが嫌いな平和主義者
665実はパン好き:2008/01/25(金) 10:23:31 ID:9xGC294HO
オージー製品個人的不買をはじめてから小麦粉製品のものは買ってない。
よって、個人的には米粉利用のパンなどがあるとたいへん嬉しい。
あ、玄米パンがあるか…
666名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:23:43 ID:kXs+yqms0
焼きそばパン定食か
新しいな
667名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:25:38 ID:MOifrlD60
パンにもハード系とソフト系があるじゃん
全国的にはソフト系が人気だけど神戸ではハード系が人気とか
668名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:27:54 ID:B2MSiCti0
パンでもご飯でもいいから
4時間目前に昼食にしろよ
腹が鳴ってせつない思いするんだぜw
669名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:33:33 ID:Bfj/amjD0
寝起きに食うご飯は、ご飯のでん粉と唾液が絶妙に交じり合って、異常にまずい
670名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:39:12 ID:fmdgn14SO
米の方が経済的。農家から直接買い付けよう。
671名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:43:04 ID:bOGzVpyPO
ま、この子らが大人になるころにはどっちも食えなくなってるさ
672名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:49:52 ID:FlqPr5cX0
朝のごはんと味噌汁の旨さを理解するのは成人してからだ。
小学生にわかるわけないw
どっち派とかいいから、朝ごはんは食べましょう、で済む話。
673名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:51:52 ID:PpP06Tl50
どっちもおいしいと思うのが真の勝ち組。
674名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:53:28 ID:h4HruV780
パンはお菓子だ。あれはご飯じゃない
675名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:54:00 ID:xVZ7xXFq0
交互に出せばいいじゃん
676名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:54:07 ID:MEq5UgZn0
ずっとパン派だったが、「魚沼産コシヒカリ」をもらって初めて食べたら
あんまり旨くて、目からウロコだった。
なんでこんな旨いものをこれまで知らなかったんだろう。
677名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:55:25 ID:PpP06Tl50
>>663
浜松より下なのにw
678名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:57:01 ID:wKwDjXA7O
洋食でもないおかずにパンと牛乳だぜ?小学生の時は給食大嫌いだった。
679名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:58:52 ID:h4HruV780
パンに納豆かけて食べるって言ったら、友人に驚かれた
納豆パンって珍しくないよな?
680名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:00:17 ID:6Gx+UxFA0
焼きソバパン定食かwww
681名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:01:11 ID:jygKOoaw0
ごはん派の俺が大好きなメニュー。

・少しミソを濃いめに作った豚汁
一味唐辛子も用意。

・塩むすび
海苔は巻くな。塩は美味いのを。


・沢庵
黄色いやつね。ちょっと甘めの。



これが最高である。
682名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:01:35 ID:zOBhYrh00
(パンに合う物)    ご飯に合う物
ハンバーグ       焼肉
メンチカツ        そぼろ
ポテトサラダ      刺身
コロッケ         梅干
やきそば        ラーメン
チョコレート       塩辛
クリーム         佃煮
チーズ         マヨネーズ
卵焼き         なまたまご
シチュー         カレー

副食が何かによって変るものだから無駄な議論
ちなみに麺類は人や国によっては主食かも知れない...
683名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:04:16 ID:gqp+TSg30
焼きそばパン風にチャーハンを詰めちまえよ。おかずは抜きです。
684名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:06:19 ID:PlJakesC0
小麦が不作なので米にしなさい。
685名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:07:07 ID:QEZmswE20
美味い米は
炊き立てだとご飯食ってるだけでも美味いんだよなあ。

なんだこの甘みは?この旨みは?なんだこのもっちりいい感じは?
うめ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
686名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:07:44 ID:vxYIW/BW0
どっちでもいいけど、毎朝きちんと朝ごはん作ってくれてる母ちゃんに感謝しやがれ
687名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:09:08 ID:nTfw44U90
朝、ごはんと同じだけの満足感得るには、例えるなら
ランチパックが3パックくらいいる。

こんなに食ったらカロリー絶対高いだろ。

ご飯2膳、味噌汁、納豆、焼き魚とかとくらべてどうなの?

688名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:11:13 ID:j0F8nNdY0
>>677
浜松市は宇都宮市よりも人口が多いですし、何よりも外国人が多いですからね
689名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:13:34 ID:nTfw44U90
>>98
おおきなコッペパン買ったら600きろカロリーもあった。
粒あん・マーガリンのやつね。

メロンパンとかだと400キロカロリー

おおきなメロンパンだとやっぱり600キロカロリー。

定食屋のショウガ焼き定食が660キロカロリーだった。
とにかくカロリー取りたい!っていうなら菓子パンは最強だな。

>>355
カマに入れる前はゴルフボールくらいのパン生地だよな。

小麦粉ってあの程度の大きさでそんなにカロリーあるのか!って
事だよな。

690名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:15:28 ID:zOBhYrh00
ご飯を炊くときに寒天を入れるとつやつやもっちりになる。
ただし良い米でも悪い米でもいっしょになるので悪い米でやらなきゃ損。
691名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:18:12 ID:DLyTQGBVO
炊きたてのご飯<<焼きたてのパン
パンは何度作っても同じ味にはならないんだよなぁ。
主食向きなのはご飯だと思う。手軽だしね。
692名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:19:54 ID:psiGm31T0
>>689
小麦粉ちゅうよりショートニングやマーガリンなどの油脂が信じられない量
練りこまれてるからね。
日本のパンは油の塊だから基礎カロリーが凄い。
そこにさらに砂糖やらクリームやらかけるんだから…
693名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:21:11 ID:7k+xY7BL0
>>687
ご飯1膳でその構成だと600〜700kcal位だな。ご飯1膳追加すると+250kcal
菓子パンが便利なのは、腹はふくらしたくないけどi取らないといかん場合だ。
薄皮あんぱんとか、ご飯2膳分のカロリーを拳大弱のカサで摂取出来るのは便利。
694名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:23:51 ID:zwTxyIcaO
>>669
あーすんごいわかる。
そして寝起きは機嫌が悪いから極力何にも触りたくない
695名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:26:36 ID:kXs+yqms0
寝起きにうがいもしないのか
身体に悪いぞ
696名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:28:43 ID:1IIhA9wb0 BE:1878868679-2BP(0)
食べたい方を食べれば良いじゃないか
ごはん派はパンを食べちゃいけないわけじゃないんだし
697名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:30:52 ID:uDQyLtGU0
焼き魚とかならごはんが良いし
インドカレーならナンが良い
腹減ったな
698名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:40:54 ID:zOBhYrh00
今日の昼はローソン
サンドウィッチかおにぎりか、カップめんか...
とりあえず骨無しフライドチキンは食うけどね
699名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:48:32 ID:/eI+H9gc0
パンと米、毎日交互でいいじゃないか
700名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:49:40 ID:GtgwCgmj0
パンは主食ではない。
日本人はご飯でお腹を膨らませ、栄養補助的におかずを食べる。
一方、欧米では肉や野菜で腹を膨らませ、それらの口直し程度にパンを食べている。
つまりパンは端休めのような役割でしかない。

これを踏まえれば、ご飯を主食にしてパンをおかずにするのが正しい。
701名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:53:12 ID:OruJcVj60
>>700
たこ焼きをおかずにするようなものか。
あれも粉ものだしな。
702名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:56:09 ID:CUl7QZZG0
麦飯に梅干し
煎った豆
喰わずに鉄棒

                     贅沢は敵だ
703名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:57:32 ID:wIg54Nk90
焼きそばパンは非常に高カロリーだが、あまり腹にたまらない件について
704名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:59:58 ID:QBZZ2EPFO
議論する前に給食費払いやがれ
705名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:00:51 ID:1eIRo7Kp0
おにぎりが一番いいと思う
おにぎりサイコウー
706名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:01:42 ID:K/YVPNMh0
>>704
【社会】大阪市職員15人 給食費滞納
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1171551005/l50

707名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:03:03 ID:7XV5sdw4O
米国人はパンかフレークかで議論してたような…
708名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:16:33 ID:V9UjCr0v0
何でもいいや、、ってパンにすると
負けた気がする
709名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:18:23 ID:MEq5UgZn0
炊きたての白いご飯に、カラシたっぷりの納豆。
醤油を一滴。
よくぞ日本に生まれけり。
710名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:21:18 ID:jbKw3u2G0
パンは補助食品てイメージ。
711名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:31:51 ID:6Gx+UxFA0
今からご飯食べるぞ。
パン食はおかずが目インディっ手。
712名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:35:57 ID:YWi1IGn50
パンもご飯も美味しいじゃないか。
○○派になるよりも、理解の幅を広げていく方がいい。
中国なんかは麺が主食だぞ。
713名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:39:04 ID:JYbUz2rs0
小学校のお便りに
朝ごはんはパンでもご飯でもどちらでもいいですね
とあった
とにかく食わせてから登校させろや、一部親!って感じなんでしょう
714名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:53:46 ID:fm+S9xBK0
じゃー間を取ってきしめんで
715名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:54:19 ID:MEq5UgZn0
一人暮らしをはじめて、母親の偉大さがわかった。
いつも朝起きたら、炊きたてご飯、味噌汁、納豆、卵焼きが1日も欠かさずに
用意してあった・・・ちなみに今は朝も昼も夜もマックと吉牛
716名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 13:08:24 ID:7k+xY7BL0
>>712
中国の「麺」は「小麦粉で出来た食べ物」の意味だから、広義ではラーメンも
パスタもたこ焼きもお好み焼きもパンも麺になる。
717名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 13:13:29 ID:vnjZbqimO
>>714
きしめんはあっさりしてていいな
718名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 22:33:30 ID:THY6j7pL0
オレは断然、パンクラス派だな。
719名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 22:34:05 ID:UgUBDeqe0
名駅地下の笹しまってきしめん屋が旨かったのに
なくなっちゃったTT
もう無いのかな

ってスレ違いか^^;
720名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 22:40:49 ID:r9crK+iS0
ご飯でおかずを食べると味が濃くなる。
血圧上がるよ。
721名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 00:10:47 ID:ojIEpaMbO
少々濃いぐらい大丈夫だよ
722名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 00:27:25 ID:krOGDeZh0
以前読んだ本で脂肪分が多くなると味がまろやかになるので辛味や、刺激が感じられにくくなると書いていた。
結果的に調味料過多になりがちかも。
723名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 00:29:39 ID:/WxaTk420
パンと小麦粉製品を禁止にするだけで食糧自給率は80%ぐらいまで回復しそう。
724名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 00:34:54 ID:i5oWAzUC0
成長期はガッシリ食え
大人は1日1食で充分
725名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 00:42:05 ID:C347GppO0
フライパン
726名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 00:45:40 ID:K9Jaqh8AO
あなたはうどん派ですか?それともそば派ですか?
727名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 00:48:45 ID:Y1Qd8xvcO
>>726
そば派
728名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:11:12 ID:GGBTH7Bm0
その日の気分によるが、前レスにもあるように
パンは量の割にはカロリーが高いんだよね。

>>726
そば派
729名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:15:00 ID:YNdq3CNGO
>>726
どっちかと言えばうどん派。
麺類全般好きだけどね。
730名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:15:04 ID:0SaVbQDc0
うどん派

名古屋、関西はうどん派が多いかもね
731名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:16:02 ID:lBZHOR0q0
>昼夜2食では太りやすい

物心ついたときからずっと2食ですが
痩せてます。
732名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:18:32 ID:0SaVbQDc0
>>731
同じくorz
733天誅 ◆XIdUjJiOxw :2008/01/26(土) 01:19:01 ID:v5a9FXQz0
(゚д゚)y-←タバコチョコ
ごはん以外の主食は敵性主食だバーロー
734名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:19:40 ID:L+Jzx66z0
馬鹿な議論やらせてディベート力がついた^^とか自己満足してるんだろ教師は
735名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:20:38 ID:Tb8sY16V0
俺二食だけどガリガリ
736名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:22:20 ID:63Cw/qZW0
外人と暮らしてた時に
朝はパンが多かったんだけど、すごい太った
パンにバターやらジャムやらチーズやらなんとかスプレッドやらガツガツつけるし
パンじゃないときはパンケーキ作らされましたですよ…
シロップつけたパンケーキにつけ合わせがしょっぱい墨みたいなベーコンとかソーセージとか
737名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:23:07 ID:4AAWcRUI0
ここ何年か朝食摂ると必ず腹の調子が悪くなるからコーヒーだけ。
738名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:24:26 ID:eYsFAup4O
【爆食】静岡市飲食店組合、ギャル曽根さん出演番組の取材を拒否へ。私的な来店もお断り【締め出し】

1:名無しさん :2008/01/26(水) 00:55:46 ID:hOmotdn
静岡市飲食店組合は25日の定例会で、タレントのギャル曽根さんが出演する番組全てについて、今後一切の取材を拒否することを申し合わせた。
また、本人の私的な来店も断る方向で一致した模様。
組合理事の一人は「ギャル曽根さんの食事は食文化を冒涜するもの。こんなタレントに取材されるのは飲食店の恥だ。」と話しており、今後県内の他組合にも同調を求めていく考え。

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1147181094/
739名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:24:34 ID:L+Jzx66z0
>>737
それはたぶんコーヒーしか飲まないから胃とかの調子が悪くなってるんだろ
740名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:25:55 ID:/wuJq2LF0
もっと議論のテーマを選べよw
こんなの人それぞれだろうがw
741名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:26:07 ID:/4aDCyPM0
穀物高で小麦の価格高騰
       ↓
国内で余りに余ってる米の方が安上がりと気付く
742名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:26:43 ID:DvgRPzr80
廃棄・洗浄主眼だとパン以外は無いだろうなぁ
743名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:28:26 ID:ZBdL6AAq0
>>418
フレンチはカフェオレにバゲットでもクロワッサンでもジャブジャブつけて食いやがりますよ
うまいけどね
744名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:29:47 ID:4AAWcRUI0
>>739
おお、そうかもしれん。
ただ、食い終わって30分しないうちに腸がゴロゴロって鳴り出すんだ。
ひょっとして年のせいかもしれん…
745名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:31:04 ID:zngG9VuW0
>>741
米でパンを焼けばいいじゃない
746名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:31:33 ID:L+Jzx66z0
>>744朝は鰹節食うように心がければ治るよ
コーヒーよりも緑茶と鰹節を断然お勧めする
747名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:35:06 ID:4AAWcRUI0
>>746
これはご親切に。
ほお、鰹節か。
明日から試してみるよ、サンキュ。
748名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:35:30 ID:ZBdL6AAq0
まあ、なんだかんだ言ったって
母親や奥さんが用意してくれたらなんでも食べるんだろ?
749名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:43:56 ID:oQC49GQQO
加藤ローサが作る飯なら毎日おかわりしてやんよ
750名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:48:46 ID:ufsloc8CO
一品で食べられる麺類がいいとKY発言w
751名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 03:59:26 ID:yhPKYnY+0
くえりゃあ何でもいい
752名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 04:09:51 ID:socZAlmH0
>>544
お前、馬鹿だろ
753名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 04:19:49 ID:wgMek5nUO
パンは軽食、おやつ感覚。
754名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 04:21:53 ID:7wAIhE970
755名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 04:25:50 ID:+K8jnXa/O
パンの方が手軽というのは、そのパンは、おにぎりを買ってくるのとおなじ
比較するなら、パン生地を捏ねて寝かして焼くよりも米を研いで炊くほうが手軽となる
756名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 04:30:08 ID:EhGqF3/10
>750
シマダヤの具入りほうとう(冷凍)が最近のヒット
757名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 04:31:46 ID:Xri0BIAG0
>>1
どっちでもいいよ、、食えれば。
758名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 04:32:18 ID:+1+/06KAO
低血糖の俺から言えば、ご飯最強
パンそれなりに食ってもフラフラする
759名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 04:53:03 ID:Dvok1fpp0
どっちかというとパンの方が胸焼けしやすいかな。
760名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 04:57:35 ID:K/EgC0uv0
外食した後、決まって甘い菓子パン食べたくなる。
761名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 04:59:16 ID:KcjopIc50
>>743
ワインや日本酒にパンをひたして食べるとおいしかった
762名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 05:18:50 ID:u80FpVqzO
>昼夜2食では太りやすい」などと説明し、朝食の重要性を説いた。

1日2食健康法
http://www.2shock.net/
763側近中の側近 ◆0351148456 :2008/01/26(土) 05:23:19 ID:W+fq53zK0
(っ´▽`)っ
納豆ご飯と味噌汁!以上
764名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 05:31:25 ID:MlyluuCP0
金無いんだけど親戚が農家でおいしいお米毎年60キロ送ってくれるから毎日ご飯。
おかずは生卵、納豆、漬物
765名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 05:34:45 ID:B08QJZyE0
>>1
惣菜パンの原点は給食なんじゃないかとふとオモタ
766名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 05:36:40 ID:Ch0Pg1N50
>>726
うどん派
元々はそば食いだったが、最近は何処のそばを食べても不味い
30年ぐらい前はまだおいしかった気がするが、最近は新そば
でも香りがしない
うどんも香り立つ店は少ないが、それでもまだ食える

そんな気がしないか?
767名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 05:37:44 ID:A2ifKYRs0
朝はパンと牛乳とバナナ(別のフルーツのこともあり)
の生活がもうかれこれン十年単位で続いているなぁ。
最近はパンも食べたり食べなかったりでバナナと牛乳だけということも。

朝は一応パン食っていう設定でなくすると、
俺の生活では1日のうちでバナナと牛乳を取るタイミングを失うんだよな。
(昼はほぼ麺かジャンクで夜は一汁三菜のご飯。) 
768名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 05:39:52 ID:96zv4Opm0
>>726
昔は迷わず蕎麦派だったが今では迷わず饂飩派
別に今でも嫌いではないし蕎麦も食べるけど100:3位の割合。

まぁ>>766に近いな
769名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 05:42:09 ID:lG4071Ve0
ごはんもパンも食べずに肉を食え
770名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 05:42:12 ID:sm3FWPta0
冷なら圧倒的に蕎麦、温なら圧倒的にうどん
771名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 05:43:04 ID:96zv4Opm0
>>770はざるうどんの美味さをもっと知るべきだと思います。
772名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 06:14:42 ID:P3DSIdti0
>>770
同感
773名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 10:11:05 ID:MEjyY+z10
パンは休日の昼食って感じかな。
近所のパン屋で買う焼きたてガーリックフランスがウマい。
774名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 10:15:21 ID:rk5NV6iT0

種類より食料受給率のほうが問題なんだよ
すでにガキはお題に釣られてる
775名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 10:25:52 ID:BkEC3S580
もうちょっと歯ごたえのある米が食いたい。
776名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 10:32:33 ID:a7LKNgdGO
朝なんて、ソーセージ一本に栄養ドリンクでいいじゃないか。
777名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 10:35:58 ID:Lphw/DpF0
>>776
イヤーン。。゛(ノ><)ノ ヒィあなたったら、朝からエッチね。
778名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 10:43:23 ID:rk5NV6iT0
キャバ嬢が、モー娘とAKB48と゛っちがいいいか、と聞いてきたのでシラけたのを思い出すた
779名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 10:43:59 ID:rEGAc0DYO
>>770
全く逆だ…ざるそばが苦手な自分は、そばは温派、うどんは冷派
780名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 10:45:45 ID:A1TejXkR0
朝はパン
昼は麺類
夜は米だな
781名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 10:46:16 ID:nTgieLst0
パンはおやつだろ
782名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 10:50:13 ID:2NxIZ1+X0
議論する内容が身近なことでいいじゃまいか
小学生が倫理観が付きまとう問題とかを議論してたら俺は引くぞ。
783名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 10:51:24 ID:rk5NV6iT0
お花畑
784名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 10:53:52 ID:/OGzOA3BO
パンなんて一週間に一回食べる程度だな。ごはんが一番うまい。
785名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 10:56:05 ID:vIBzj01kO
パン大好きなんだけど、カロリー高いからそう毎回食べるわけには…orz


今気付いたんだけど携帯で「かしぱん」で変換すると
「菓子パン 」と妙なスペースが…。
786名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 10:56:15 ID:4X2SfYQ80
パンなんて半年に1回食べるか食べないか
嫁がマックを晩飯で買ってきたときなんか、パン外して食べてる

あんなの亀のエサだよ
787南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/26(土) 10:56:40 ID:KuetSHih0
パンばっかり食べてるとソワソワしてくる。
やっぱごはんだな。qqqqqqq
788名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:02:01 ID:Et+b3OnbO
毎朝パンの家は金持ちだなぁと思う…
789名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:05:43 ID:J8ugcSltO
食パンはサンドイッチにするぐらいしかないしな。

でもサンドイッチにしたらマヨネーズ使って体に悪いんだよww

ジャムとか塗ったらおやつだし
790名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:06:49 ID:6xxOgYLJ0
ご飯だとおかずが味噌汁、焼き魚、漬物になってしまうから
塩分取りすぎになる。
昼や夕食でも塩分結構取るからせめて朝だけでも塩分控えめになるように
パン、ヨーグルト、ゆで卵、野菜サラダ、こんなカンジにしてる。
791名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:08:54 ID:nTgieLst0
ご飯はゆっくりと消化されるため、血糖値が長時間安定し、
いわゆる満腹状態が長持ちする利点があります。

また、ご飯は糖質以外にもたんぱく質を意外に多く含んでいます。
そのほかビタミンB群やE、ミネラル、食物繊維も。
だから、お米はそれ自体非常にバランスのよい食物といえるでしょう。
792名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:11:46 ID:/OGzOA3BO
>>715
せめて定食屋にしないと体イカれるよ
793名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:12:16 ID:phbUU61U0
おいらのお気に入りメニュー。
玄米ご飯
味噌汁
ご飯ですよ
あじのひらき
だいこんとかかぼちゃとかあぼかどなど野菜一品

794名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:13:21 ID:vlFbcrsN0
そう言えば、餅粉を入れたパンはモッチリして美味しいわね。
あれ、好きだわ。
普通のパンは喉に詰まるから嫌い!
795名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:13:57 ID:uIce6EvL0
米のほうが美味い。議論の余地はない。
796名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:14:25 ID:TT4wFwN10
別に、交互にいろいろ食べればいいと思うが。
どっちかに決める必要あるのかねーーー
こういう議論、いつも不思議に思うよ
797名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:14:50 ID:68dSbyTJ0
自炊したら米圧勝
798名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:15:52 ID:rgxKMUB80
パンは週一回ならいいかな。
799名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:16:46 ID:xYOOL/VzO
米サイコー
800名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:17:30 ID:DagSg2D2O
>>790
食パン1枚に塩分どの位入っているのか知ってんのか?
801名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:17:34 ID:vlFbcrsN0
堅パンとかハードフランスなんて、喉に刺さって詰まって
完全に拷問だもんな。
あんなもん、白人共良く食えるな。
あいつら絶対変態だよ。
間違いないね。
802名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:18:22 ID:qwfCYtnH0
たまには麺類のことも思い出してあげてください。
803名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:18:51 ID:+TS3pmRS0
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 00:12:19 ID:fEz2Ffv9

【食品】フジパン「あにぱんっ!」シリーズ発売/第一段は『らき☆すた』の「こなたのチョココロネ」

製パン業大手フジパン株式会社は、アニメグッズ販売チェーン店アニメイトの協力で
人気アニメに登場した菓子パンを「あにぱんっ!」シリーズとして年明けより販売する。
アニメと菓子パンのタイアップ企画はコンビニ大手ローソンによる「焼きたて!ジャぱん」
シリーズ等があるが、製パン業とアニメグッズ販売店との企画は業界でも初の試み。
フジパンは山崎パン、敷島製パンに次ぐ業界3位のメーカー。昨今のアニメブームに
便乗した企画としてアニメイト側に打診。「パン離れが進む若者への訴求力を高めたい
(フジパン広報)」「アニメに出てくる食べ物『アニメ食』はファン垂涎のコンテンツ。期待に
応えるチャンス(アニメイト広報)」という両者の思惑が一致し、実現の運びとなった。

年明けより開始の第一段は、『らき☆すた』の主人公「泉こなた」の好物「こなたのチョココロネ」
(税込130円)、第二段は『天空の城ラピュタ』の「パズー」が食べた「目玉焼きトースト」(税込160円)。
以降、順次『CLANNAD』の「渚のあんぱんっ」、『灼眼のシャナ』の「かりもふメロンパン」等を予定。

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171127213/
804名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:20:09 ID:nJ7KwYZI0
ご飯とカルボナーラはあわない。 ごはんだとおかずが進まない例。

パンとさんまの塩焼きはあわない。 ぱんだと食事が進まなく手軽ではない例。

要は組み合わせだろ。
805名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:20:37 ID:Ns4BYQDaO
>>796
結論よりは議論させる事が大事なんだよ
806名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:21:34 ID:nTgieLst0
食パンもたまに食うと旨いけどな
完全に一枚で飽きるけど
807名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:22:02 ID:IP/YvMaQ0
パンでご飯が食べられるしな、所詮パンはおかず
808名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:23:12 ID:/OGzOA3BO
自炊生活でぬか漬け始めた。思ったより簡単だしけっこううまい。深めのタッパーとスーパーで売ってる市販のぬかさえあればいい。手入れは毎日一回混ぜるだけ。
809名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:23:25 ID:Juk7PHB40
>>801
あの手のって、スープに浸しながら食べるんだよ。
810名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:24:00 ID:wTxnqxiqO
飯は毎日食えるがパンは無理
ほんと日本人で良かった
811名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:24:19 ID:sCUoS7CkO
男は黙ってご飯だろ!
812名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:25:45 ID:amjeWeRJ0
>>790
ここの連中はヨーグルト、ゆで卵、野菜サラダなんかも、
ごはんのおかずにできるから大丈夫。
813名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:25:49 ID:vlFbcrsN0
>>808
市販のぬかってなぁ・・・
ばーちゃん家言って、分けてもらってこいよ。
実家のずーっと何代も使ってるぬか床の方が遙かに美味しいぞ?
市販の新しいぬか床なんて、全然アッサリでぬか漬けの味じゃねーよ。
ぬか床ってのは何十年も使い込んで、ようやく味が出てくるもんだぞ???
814名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:27:27 ID:6xxOgYLJ0
>>800
漬物や味噌汁に含まれる塩分に比べるとたいしたことないだろw
815名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:27:58 ID:3NrLEtn40
何でも偏りなく…
て言われてるけどご飯だけは毎食食べ続けても問題ないでしょう
日本食が世界で絶賛されてる今日
今更w
816名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:29:17 ID:rgxKMUB80
>>813

オレあまりヘビーなぬか漬けの味は苦手なんだよな・・・
817名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:35:45 ID:/OGzOA3BO
>>813
本当はそれが理想なんだけどね。一応は継ぎ足しのぬかは既製品じゃないやつを使ったり昆布やビールやお茶っぱ入れたりと工夫してる。ちゃんと手入れすると匂いが良くなったりするから面白い。乳酸菌とりたいならぬか漬けが一番。
818名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:36:23 ID:9/YlTWRN0
>>1ー1000
小学校児童が討論。
819名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:36:24 ID:+TS3pmRS0
ご飯は米を炊いて食うが、パンは麦を焼いて食う。
でも、精米した米を炊くという作業と、挽いた小麦粉を練って発酵させて焼くという
作業を比べれば、どうしてもパンのほうが手間がかかる。
また、ご飯は釜があれば炊けるが、パンは大掛かりなかまどが必要になる。

だからパンは、その歴史の早いうちから「パン屋」という製パン専門の
職業ができ、人々はそこからパンを購入していた。(ポンペイの遺跡にもパン屋があった)
言いかえれば、パンは市場原理に基づいた洗練を初期から受けていたわけで
現在のパンのバリエーションの広さにつながっている。

ご飯はそういう圧力をほとんど受けなかったから、パンほどのバリエーションを
持っていない。でもそれは劣っているという意味ではない。変化のないままに
全く廃れる気配がないのは、すでに完成されているともいえるからだ。

まぁ何が言いたいかというとだ。お前らケンカすんな。
820名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:37:53 ID:nTgieLst0
ただ、焼きそばパンの旨さは異常
821名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:42:12 ID:fdnY5bLF0
日本のパンは毎日食べられない
マーガリン入りは特に
822名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:44:14 ID:P+WezCM80
牛乳に相談だ♪
823名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:45:05 ID:vlFbcrsN0
>>821
マーガリンってEUでは毒物だから使用禁止なんだっけね。
ショートングはもっと悪いんだけど、無能な厚労省はいつになったら禁止すんだろうw
824名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:47:45 ID:fdnY5bLF0
禁止にしたら殆どのパンが販売できなくなるからねぇ
825名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:48:31 ID:0hDUoO0J0
友人のゆとり野郎が米嫌い。まずいまずい言って、お昼の仕出し弁当の米をかき回して
捨てる。和食が大嫌いだそうな。昼を買いに行くのが面倒だから弁当頼んでるんだって。
殆ど手をつけないで捨ててる。
826名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:54:07 ID:Ump7RxMsO
何でもある世の中だし、まんべんなく色んなもん食えばいいんだよ
827名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:57:54 ID:+TS3pmRS0
>825
買いに行くのが面倒だから頼んでいるのに
なんで手をつけないんだろう?
捨てるのが楽しいからなのか?
828名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:01:21 ID:neqgUDgS0
味噌汁で塩分取りすぎなんていってる奴は単に味噌使いすぎているだけだろ。
自分が馬鹿なのを棚に置いて日本食のせいにしているなんて反日主義者としか思えない。
味噌汁なんて大量の野菜が入っただし汁にようやく分かるくらいの味噌味がついていれば良いんだし、
塩辛い焼き魚なんて食べないで減塩の魚にすれば良いだけでしょ。
まあ貧乏じゃ変えないのかもしれないけどねw
829名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:07:38 ID:VpeN5Uvs0
パンはけっこうカロリーが高いが
たんぱく質多くて脂質はその半分ぐらいだから
わりと栄養のバランスはいい。アメ公がデカいのはこのせいじゃのう
830名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:12:21 ID:9/YlTWRN0
>味噌汁なんて大量の野菜が入っただし汁にようやく分かるくらいの味噌味がついていれば良いんだし、

それでは味噌汁とは言えないな。

831名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:17:18 ID:diZih4vn0
親父がパン屋だから今まで朝食はパンばかり食べてきた。
ご飯だと違和感ありまくりでなんか嫌
832名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:19:51 ID:VpeN5Uvs0
>>830塩分を考えるとソレは理想の味噌汁だ。
833名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:20:52 ID:qCeYT7Hk0
まあ、とりあえずパンだと食った気がしない。
834名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:22:18 ID:ZqqUbCYe0
>>833
同意
835名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:33:14 ID:IpEoalmlO
>>832
減塩味噌を使いなされ
836のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2008/01/26(土) 12:35:31 ID:KVCipcHW0
日本人は米が主食だろ。
837名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:39:09 ID:gjxu3s/U0
米でパンを作れば解決。
838名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:39:12 ID:Ijvu443K0
炊飯器が自動化され米が無洗米化した現在、朝飯を作る手間はパンもごはんも大して変わらん。
839名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:40:27 ID:SBpgasEuO
日本人が昔と変わらず今まで通りに和食しか食べてなかったら
今も平均身長低いままなんかな?
840名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:43:43 ID:k7DGgAmg0
食料自給率を上げたいなら、ごはん派を支持すれ
輸入小麦は反対
841名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:44:57 ID:r2nKRV7y0
炊き立てのご飯より美味い食い物は、残念ながら有史以来まだ発見されていない。
842名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:46:23 ID:lppFrw9Z0
ここまでビーフンの意見ゼロ

コンバット越前
843名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:47:54 ID:Ijvu443K0
>>839
江戸時代の日本人の身長が低いのは米ばかり食っておかずを食べなかったからで、
なんで米ばかりかというと米=武士に払う給料だったため過剰生産されていたから。
844名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:49:23 ID:i2xDg1Wv0
>>790
朝は塩分取ったほうがいいんだよ。夜中の代謝でミネラル使ってるから。
米、焼き魚、ワカメの味噌汁は最適なんだが。
845名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:50:40 ID:Lphw/DpF0
>>807
おかゆライスがたべられる幸せをかみしめる…。
846名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:50:57 ID:n4X213WF0
小学生時代この問題にぶちあたった俺はハンバーガーからヒントをえて
「ご飯バーガー」を開発した。
847名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:52:03 ID:T1mXB+HcO
>>837
玄米パンウマー
848名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:57:16 ID:upYHwh9n0
やっぱ米だろ米
パンばっか食べると馬鹿になるらしいぞ
849名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:01:13 ID:ehS/LYjw0
最近うまいプレーーンベーグルが売ってないんだよなあ
パンなのにもちもちしてて微妙にうどんの味がする(w
あれがいいのに。

そのままでうまいのになんで黒糖を入れてしまうのだああああ
850名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:02:30 ID:IpEoalmlO
>>842
ビーフンが主食は無理。
主食向きの調理の仕方を知らないだけかもしれないけど。
851名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:06:30 ID:Ijvu443K0
>>850
ラーメンみたいに汁ビーフンで喰えばいいんじゃね?
852名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:07:34 ID:6lLDKQZH0
>>849
プレーンのベーグルは、具なしで食うのはちとわびしい。
まさにご飯のようなパンだと思う。俺も好きだけど。
853名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:08:33 ID:P3DSIdti0
>>851
うん、勝手に喰えばいいんじゃね?
854名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:09:47 ID:R1wvCI+t0
ラーメン・ライスというのはあるが、ラーメン・パンは、あまり聞かない。
855名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:13:27 ID:Ijvu443K0
パンとご飯の長所を兼ね備えた「餅」こそが21世紀にふさわしい朝食ではなかろうか。
856名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:14:19 ID:hdAkEFOz0
焼き立てトーストジュージュー
炊き立てご飯パカッ! フワッ!
うどんジュルッ! ジュルジュルッ!
857名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:21:37 ID:QESwVFzv0
日本人ならご飯だろw

カレーの時はナンだが。
858名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:25:18 ID:Ypdum4XnO
両方食べれば?
とかいうスカした子どもはいなかったのだろうか。
859名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:27:18 ID:P3DSIdti0
>>858
子供と言えど議論の場では派閥が出来るよ。
860名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:28:37 ID:CPRTRoY3O
やっぱしスープパスタだな
861sama ◆yjvIWhDK7Q :2008/01/26(土) 13:36:03 ID:0LxjfCEv0
朝食を議論するに当たって時間効率の概念を計算に入れられない奴はゆとり
862名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:40:28 ID:rk5NV6iT0
早起きぐらいしろよ
時間にはゆとりがないのかw
863名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:41:36 ID:lppFrw9Z0
そりゃそうだよな、米も麦も種まいてから収穫に半年近くかかるから、時間効率を考えると朝食抜きが一番いいな
864名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:42:59 ID:96zv4Opm0
>>851
焼きビーフン以外は無理だろJK
865名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:47:13 ID:kNcEPx4G0
チーズはパンにもご飯にも合うよな。
866名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:49:24 ID:BWLJSPdZO
かゆうま
867名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:53:06 ID:51tmoFxQ0
ごはんをおかずにパンを食えばいいじゃない。
868名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:56:03 ID:IpEoalmlO
>>865
上質なバターも炊きたてのご飯に合うよ。
本当に質の良いやつだけね。
質の悪いのでは絶対やるな。

トラピストバターお勧め。
869名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:58:45 ID:6vkE83zRO
>>865
マヨネーズご飯は抵抗あるけどチーズは良いおかずだね
チーズフォンデュ食ってみたいけど期待ほど美味しくないらしい
870名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:40:14 ID:Gb66IxXw0
>>846
MOS社員自重しる
871名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:41:14 ID:38mihcCB0
ツナもどちらにも合う代表的なおかずだよね。
872名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:58:39 ID:2uwB4hLp0
>>869
チーズフォンデュ、全然おいしくない。
スイスに行った時、3食チーズフォンデュかじゃがいもの茹でた奴ばっかりで
しばらくチーズを見たくなかった。
873名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 15:10:59 ID:pN3Zj+dz0
メロンパンはミラクルに美味い
安倍川モチも美味い
874名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 15:11:02 ID:sm3FWPta0
>>851
中華料理で汁ビーフンは当たり前の料理だぞ
台湾でインスタント汁ビーフンが売られてるのを買った事あるが美味かった
875名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 15:56:46 ID:K/EgC0uv0
コンビニはパンがヤマザキメインに置いてる所を選んでる
ほかメインだともう行かないぐらい
ヤマザキのパン好きだー
ダブルシューサンド食べたいのに最近見ないなぁ
876名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 15:59:49 ID:/oRuTr1kO
赤飯おいしすぎる
877名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:03:09 ID:labgnFa70
>>867
その後「パンをおかずにごはんを食えばいい」派が出てきて、そして議論へ・・・
878名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:04:54 ID:ehS/LYjw0
ピザをおかずにご飯くえるよ
879名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:16:55 ID:T2U4AUux0
やっぱりごはんだね。パンはおやつ
880名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:19:41 ID:Yy3Dr8d30
ご飯に決まってんだろうが!
納豆かけたら最強に旨いから絶対ご飯だ!!
881名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:29:45 ID:IpEoalmlO
>>880
どうぞ。

つ【辛子高菜漬け】
882名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:34:21 ID:UfbLVCTe0
>>1この朝食絶対信仰は否定はしないが、かならずしも正しくない。
883名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:37:34 ID:WC7kIGQM0
やはり納豆高菜焼飯が最強か
884名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:41:53 ID:mewHM1HlO
実家帰ったときの朝飯は最強
885名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:56:02 ID:2uwB4hLp0
ご飯にゴマ塩をかけて食べるのが好きな私は少数派ですか?
886名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 17:33:51 ID:HJBfSeDB0
>>885
私もごま塩が好きで、三色ふりかけはごま塩の減りが一番早かった。
最近見かけないので、今もあるかどうか調べたら衝撃の事実が発覚した。

ttp://www.marumiya.co.jp/recommend/sanshoku/index.html
887名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 17:40:52 ID:VpU8I1P2O
ご飯と海苔の佃煮とのコンビは最強
888名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 17:52:17 ID:A2ifKYRs0
独身の多い2ちゃんで、なぜ手間のかかる和食支持が多いのか不思議だったが、
独身のうち、自宅警備員と厨房がかなりの割合を占めることに今頃気がついた。
いいよな、だまっててもメシが出てくるヤツラは。
889名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 18:02:53 ID:R0vqL9pWO
俺はパンが高くなったからごはんに変えた。
1食分の主食の重量としては米が最安。
そして、パンは自宅では作れないが(作るとしてもかなり手間)、
ご飯は他に鍋と水と火さえあれば炊ける。
この差は大きい。
890名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 18:03:42 ID:VSkTbDyC0
パンはしょせん日本人にとっておやつだな。
腹は膨らむが、満足感が無い。

飯をかっ込む快感ってパンじゃ味わえない。
891名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 18:04:53 ID:6Mww7iMd0
米とかパンとか食ってきたけどやっぱり米のほうがいいなあ
むしろパンで生きている人が理解できない・・・
あんな噛みにくくてパサパサしててアルコール臭い物のどこがいいんだろう…
合うおかずの数だって米のほうが上だろうに…

892名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 18:06:16 ID:rJkFJ4ab0
>>77のかわいさに嫉妬
893名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 18:06:23 ID:oiCqe1G+0
>>888
「独身の多い2ちゃん」ってのと「和食支持が多い」の
調査対象の板とサンプル取った期間を教えて欲しい
894名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 18:18:17 ID:cKnCXAPOO
朝飯(笑)
895名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 18:40:31 ID:srtwnEFQ0
あったかい味噌汁さえありゃ充分よ。後はおしんこと海苔と鱈子一腹ね、
辛子のきいた納豆、これにはね、ネギを細かく刻んでたっぷり入れてくれよ
後は塩こんぶに生玉子でもそえてくれりゃ、もうなんにもいらねえよ。
896名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 18:42:07 ID:6vkE83zRO
>>886
ごま塩が、もう残らない!(当社比)

このコピー面白いね
897名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 18:57:23 ID:amjeWeRJ0
パンを主食と考えるなよ〜〜〜
898名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:06:33 ID:5vq3TOeY0
>>895
結局いろいろ要求しすぎw
味噌汁だけにしとけよw
899名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:24:16 ID:2uwB4hLp0
>>886
幕の内弁当とかで、俵型に型押ししてあるご飯にパラパラとごま塩が
振りかけてあるのがものすごく好き。


900名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:54:56 ID:0SaVbQDc0
パン、月、色
901名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:53:13 ID:l3o7ZekTP
ヘルシーライブとか食育とかをキャッチフレーズにする
偽善パン屋に乗せられてたら、いつの間にか食料自給率が
4割切ってしまったという現実…
効率良く米飯食う工夫もせずにパン食の方が効率いいとか
言う奴って駄目だねぇw
902名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:57:09 ID:l3o7ZekTP
ありゃ、ヘルシーライブだって、、、orz
飲んだ後で携帯故のミス
903名無しさん@八周年
食わせてもらってる身分で偉そうに語ってんじゃねえよ。
ガキは出されたもの黙って食ってればいいんだよ