【文化】 “The King of Manga” 漫画家の故・石ノ森章太郎さん、「最多出版記録」でギネス登録

このエントリーをはてなブックマークに追加
329名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 17:57:35 ID:i0NfUGgA0
>>297

チョコラは?
330名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:07:53 ID:nEsk1j7P0
手塚や石ノ森などこの時代の作家はよくミッキーかいているな。
ディズニーにあこがれていたのだろうが。
331名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:31:34 ID:/tW30nOo0
>>324
知ってる名前を並べたのか?w
萩尾望都と美内すずえという二大少女漫画家が入ってないぞーw
332名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:34:48 ID:1yIN7L6A0
>>327
どうせ名前貸してるだけだろ?
本人が一から作ってたのはせいぜい70年代はじめぐらいまでで。
333名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:38:22 ID:H5bt78iyO
つーか、正直古いことを考慮してもこの人の漫画はそんなに面白くない気がする
334名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:39:29 ID:oiifB9k20
日本の漫画の特殊性って、外国の漫画よりも欧米の映画(アニメ含む)から
影響を受けつつ独自の閉じた発展をした事に拠っていると思う。
手塚以後、構図が映画の絵コンテ風になり、石の森が加速させ、青年誌大友、
アニメ畑の安彦・宮崎漫画である意味完成をみる。
(文学系や少女漫画系はそのラインから外れるが、亜流も異流も当然大切)
昔、TVアニメの「マスターキートン」を観たとき、カットの構図が
原作漫画そのままだったのには笑った。ちゃんと成立していた。


なんてな。
335名無し募集中。。。:2008/01/25(金) 18:42:00 ID:q+9JRLnJ0
上の方でも誰か書いてたけど仮面ライダーからつまらなくなったという意見に同意
60年代の作品の方が面白い
336名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:44:49 ID:rwUQi5uK0
マンガからのメディアミックス・キャラビジネスの確立の祖という印象だがな。
それを引き継いだ永井豪とセットで。
337名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:47:49 ID:Os9rY50U0
>>262
白土三平は?
338名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:51:20 ID:4Swvf+kV0
瀬戸の花嫁に文句言ったのってこの人に群がる連中だっけ
339名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:53:13 ID:LjuOpbOEO
手塚は?
340名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:53:38 ID:QevAXzAN0
>>330
手塚がディズニーアニメ大好きだったのは国語の教科書にも載ってた。
だから、ライオンキング黙認したのかな。
341名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:54:37 ID:mkx4XoEP0
特撮物の原作は「原作」というより、初めにテレビ用のキャラと設定を作って
それに合わせて四苦八苦しながらストーリー作ってる感じがするんだよね
石森本人が仮面ライダーとかの原作漫画のことを自分で「コミカライズ」と言ってたのは
そういう状況への皮肉だったんじゃないかな
342樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/01/25(金) 19:01:41 ID:7PRCAOPH0
>>3
最高の弟子を潰そうとした嫉妬まみれの手塚など糞の山に過ぎない。
343名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 19:12:25 ID:smP+YBE70
>>342
弟子なんか居たっけ?w
344名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 19:18:01 ID:Os9rY50U0
>>342
誰のこと言ってるの?
345名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 21:14:05 ID:NSwfpPOY0
>>162
これが本当なら、石ノ森って相当イカれてるな。
名前だけの原作者のくせに。

まあ釣りだろうとは思うが。
346名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 21:24:37 ID:7Nr0Bp+Q0
>>345
バカか?

テコンVがガンダムの後番組にすっぽり入ってシリーズものみたいな扱いになったら
そりゃ怒るだろフツー。
347名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 21:26:56 ID:aVaZFQt+O
江川達也なら抜ける
仮面ライダーを単行本化汁
348名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 22:59:36 ID:/rmYU/Jt0
ところで島本の名前が出るのに、同じチルドレンの村枝の名前は出ないのな。
349名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 23:48:29 ID:aCznECxS0
村枝なんていう
知名度0のカス漫画家はどうでもいい
350名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 23:58:07 ID:0VnHY8CW0
>>341
TVの仮面ライダーは漫画をアニメ化したものじゃないから、その認識はある意味正しいよ。
ライダーの原作者は石ノ森だけど、彼の描く漫画はTVの原作じゃない。
351名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 00:57:15 ID:X27Yh/kc0
>>332
日曜朝のシリーズは簡単な設定&キャラデザだけだね。
352名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 00:57:42 ID:/gpxaBS2O
1から見たけど、皆さん、ジュンは? COMに連載してた叙情派のジュンは? あれこそ石森の本領でしょう。ジュンについて語る人は?
353名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:30:56 ID:X7wsZG4e0
手塚に潰された弟子ってまさか・・・あの社民党系の・・・(笑)

他の弟子だと「テニスボーイ」とか「かぼちゃワイン」とか
「コブラ」とか「いとしのエリー」とか「レモンエンジェル」とか。
354名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:41:58 ID:/cvisNozP
ジュン持ってるぜー
ついでに、サンリオから出た作品集の別館も持ってるぜ。
これに入ってる「ジュンその他の旅」ってのが又良いんだ。
355名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:49:53 ID:1u5Meari0
1970年代くらいまでの石森作品には物凄く影響を受けたなあ
サンコミックスなんか買いまくり読みまくりだった
今でも昔の作品は素晴らしいと思う。
356名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:22:07 ID:5KJA7NXy0
石森少年漫画の全盛期の60年代中盤から
青年漫画全盛期の60年代後半のリアルタイムの読者というのは
今の同年代と比較したら2倍の人口いるから、マーケットとしては大きいね。
しかも男女問わない作風だし。
60万円の全集が成立するわけだ。
357名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:47:04 ID:nmdyMq6x0
JUNは萌え漫画だろ
ジュンたんかわいいよジュンたん
358名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 15:40:46 ID:w1NU1RJ60

009ノ1も面白いな。
アニメは釈由美子が声をやってる。
石の森の漫画は詩的な表現が上手い。
359名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 15:43:36 ID:1lLIronM0
戦後しばらくは覚醒剤は違法ではなかった。
そのため、人気タレントや研究者、トラック運転手、漫画家、学生などが
覚醒剤を常用して過労を重ねていた。どれほど蔓延していたかは、当時
製薬会社が営業用のパンフレットで高校を相手に、学生の眠気をとって
勉強時間が増やせるという効果をうたっていたほどである。

加速装置というネタは欠点がある。それを使うことでペナルティが無い。
360名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 15:48:23 ID:EwK9bhJB0
粗製濫造の観もあるけど、
やっぱり凄い漫画家だと思う。
キャラクター設定とか世界観とか
セリフとか、
そういう瞬発的な面での強さが際だってる分、
漫画好きとかからストーリーなんかで批判されて
ちょっと可哀想かな。
漫画系の板では不人気なんだよね、
特撮系の板では、神扱いだけどw

なにげに、作詞家としての才能が凄い。
361名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:02:09 ID:/cvisNozP
そうかなー言葉固いよ。
観念的つーか、詩だけ見てると
曲にのっかる姿が想像できんな。
362名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:03:52 ID:GkMSCkN70
服イ
  エ
従ッ

回サ
  |


こういうルビの振り方のカッコよさにしびれた。
363名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:11:36 ID:EwK9bhJB0
>>361
観念的で固いか、
たしかにそうかも。
でも、それがヒーローものの主題歌に見事にマッチするんだよ。
具体的になったりくだけた感じになると、
ちょっと冷めちゃうんで。
364名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:25:37 ID:/cvisNozP
「涙で渡る血の大河」とか?
「冬来たりなば春遠からじ」ってのは、さすがに
没ったんだっけか。
365名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:41:01 ID:a0l6cmBV0
サイボーグ009(2作目)主題歌「誰がために」の
「夢みて走る 死の荒野」というフレーズにはしびれた。
シンプルだけど巧みだと思う。
ついでにこの部分、(石ノ森とは関係ないけど)作編曲も情感が見事で、
よくもまぁ、こういうフレーズが浮かんできて、さらにこんな曲が付けられたもんだと感心する。
「誰がために」は一番好きなアニソンだ。
366名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 18:24:16 ID:8Njyw/En0
手塚 = クラシック好き
石森 = 「千の目先生」「ナイトアンドンデイ」「アガルタ」などのタイトルから判るようにJazz好き
367名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:35:38 ID:UqHDOab40
>>364

あの歌はいいよなぁ。曲も名曲なら詩もイイ。
368名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:48:48 ID:nmdyMq6x0
「誰がために」は神曲・神歌詞だ
アニメの内容は…おぼえてねーw
絵が汚かったから曲がもったいないと思ったことはある
369名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:52:04 ID:i/jKvFAX0
EPも良かったぞ。

悲しい昨日を忘れ〜
手にいっぱいラララララ〜w
夢に見たふるさ〜とに〜
あたたかな〜母の元にぃ〜いいい
かえりたい〜いつのぉ日かぁ〜
かえりたい〜いつのぉ日かぁ〜
370名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:12:21 ID:dvKGuTN+0
新ゼロの曲はOP・EDとも神。
サイボーグたちの悲しい運命をよくあらわしていると思う。
あれほど作品世界を具現している主題歌はそうそうないんじゃないかな。
371名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:25:33 ID:FKsYo03M0
ジュンほど抽象的な漫画って当時他に無かったんじゃない?
ファンタジアあたりがヒントなのかな
ねじ式より前だし

でもイメージの湧くままに描いたような芸術作品とは少し違う
ストーリーは文章で書けるんだけど
言語と直接的な表現を極力使わずに描いた感じ

今見ると正直ちょっと気恥ずかしい部分も多いけど
真似しやすそうで実はなかなか真似できない作品なんじゃないかな
372名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:12:39 ID:Xz/w+A1MO
>作品を紙で残すことにこだわったという。
今の日本の粗悪な紙じゃ百年も持たんぞ。
本に限っては千年万年のちの未来にも残っていて欲しい。印刷するなら良い紙つかうべし。
373名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:24:18 ID:0k6OWf6/0
「009」で人間はいつか変わる、戦争する愚かさに気づいて平和な世界を築こうとする・・・
と描いた作者は「ギルガメッシュ」で人間は愚かな生き物だからリセットしよう となるんだよな。
別にそれでもいいんじゃね?人間の世が永遠に続くなんて傲慢な考えだろ。戦争どころか親殺し
子殺しだって止まないってのに。
374名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:35:15 ID:vcAKqQQQ0
確か松本零士と生年月日がまったく一緒だったんだっけ
ご存命なら70なのか

トキワ荘時代に、100ページ物を数日で仕上げて、周囲を驚かせてたような
エピソードがあったような

しかも筆が早いのに密度も濃いんだよな
イラスト集持っているが、白黒でもここまで美しく描けるのかと驚愕させられる
375名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:04:00 ID:TYncw5fE0
>>370
旧作のエンディング「戦いおわって」も忘れないでくれ

♪いつの日〜か再び みんな〜でここに立〜とう
376名無しさん@七周年:2008/01/27(日) 01:17:09 ID:WC8aGHDx0
>作品を紙で残すことにこだわったという。

それまでの、普通の漫画の「コマ割り」の概念をぶち破って
2ページ丸ごと1枚の絵にして使ったりしたらしいね
あれは斬新だった
377名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:05:22 ID:XQjEQh2/0
アシスタントは何人もいたけど弟子はすがやみつるだけだよ
378名無しさん@七周年
ハリウッド映画「ロボコップ」に激怒したのはなぜ?

「ロボット刑事」をパクられたから?