【国際】 「衝撃的ニュース」 日本人経営の“ミシュラン掲載”有名すし店などで、マグロから高水準の水銀…米・NY

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★NY有名すし店のマグロから高水準の水銀

・23日付の米ニューヨーク・タイムズ紙は、ニューヨーク中心部マンハッタンで日本人が
 経営する有名すし店などのネタのマグロを同紙が独自に調査したところ、サンプルの
 25%から「高水準」の水銀が検出されたと報じた。

 ニューヨークではすしは人気食品で、すし店だけでなく、スーパーやデリ(総菜店)などでも
 一般にマグロのすしが売られており、「衝撃的なニュース」(地元メディア)となっている。

 同紙は昨年10月、レストランやスーパーなど計20店舗で購入したすしを研究機関に
 依頼して調査。このうち計5店のすしから米食品医薬品局(FDA)が「販売中止を命じる
 ことができるレベル」とする1ppmを超える水銀が検出されたという。20店の商品で最高は
 1・4ppm、最低は0・1ppm。

 5店のうち4店はすし店で、2008年のミシュラン・ニューヨーク版で1つ星を獲得した
 スシ・オブ・ガリや、ノブ・ネクスト・ドア、スシ・セキといった世界的な有名店も含まれていた。

 FDAが直ちに販売中止命令に踏み切る可能性は少ないとみられるが、米環境保護局
 (EPA)は「1週間に6個の消費」で許容量を超えると指摘しており、5店は同紙に対し、
 妊婦や子供に2個以上食べないよう警告するなどの措置を取るとしている。

 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080124-311176.html
2名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:08:19 ID:5FCP6sxm0
2なら浅田真央ちゃんとセックスできる
3名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:08:33 ID:4XOPhdnS0
別に不思議じゃないよ
4名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:08:34 ID:BNLi41dD0
도큔바구타마지데시네
5名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:08:47 ID:97XwVhzjO
ニダ
6名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:08:50 ID:8TeAPJnl0
マグロが帰ってきますな♪
7名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:09:22 ID:+ax8enZO0
ミシュラン涙目wwww
8名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:10:02 ID:ZnQsO4Uo0
これってスシ屋のせいか?
9名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:10:10 ID:cPmJiEYX0
緑豆とかシーシェパードは何でもいいから日本を叩きたいんだなw
10名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:10:15 ID:jDTxc/fF0
独自に調査ってどうやって調査したんだ?
11名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:10:18 ID:v602imHl0
いや・・・どこの近海のマグロかによるでしょ・・・

マグロ自体食べないほうがいいよ


おいしく日本人が食べますから
12名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:10:18 ID:tdJXKalk0
>>1
ミスリードだな、これは。
マグロに入ってるのは無機水銀であって、人体に害をもたらす有機水銀とは
まったく関係がない。
無機水銀なら、いくら摂取しても単に排出されるだけなので、健康に影響はない。
13名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:10:34 ID:kvqCjZu/0
怒っちゃだめよ、血圧上がっちゃうから。

 / ̄(ゝ
(;:キムチ:) 乳酸菌取ってる?
14名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:10:37 ID:SeGrCTfK0
NYTといえば
15名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:10:41 ID:ngeeWenR0
寿司屋の問題なのか
市場の問題じゃないのか?
16名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:10:54 ID:daumfGGF0
スシ・オブ・ガリ ← クソワロタ
17名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:10:58 ID:SvxCnStN0
鮪で水銀はかるの反則www

日本に流通している鮪の大部分は基準を満たしていないんだから。
18名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:11:01 ID:2A7EXwYV0
NYタイムズ・・・
また反日アジアン記者か
19名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:11:29 ID:4m7B40aT0
なんだNYタイムズか
20名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:11:56 ID:Gr5v5abW0
ツナ缶は?w
21名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:12:40 ID:cIornzqI0
中国様に注意喚起をして差し上げろ!
22名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:12:45 ID:FudLH3mC0
「水銀垂れ流しているのがどこか」 まで突き止めなきゃ意味が無い
23名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:12:54 ID:bFJcPoxt0
これは分かり易い嫉妬記事だなw
24名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:13:35 ID:jg1xlYhj0
何度目だよ
もうマグロの流通は日本国内限定にしちゃえよ

外人がマグロ食いたくなったら日本に来てください
25名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:13:36 ID:nIF76TGq0
ツナ缶は前からいわれてたな
26名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:14:01 ID:pzbtGkGa0
マグロってそういう食いもんですよ、クジラもそう
重金属の生物濃縮は天然物では避けようがない
27名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:14:07 ID:v602imHl0
なんだNYTかw


コレが流行りそうだ
28名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:14:19 ID:f+/GrnY10
そんなにミシュランガイドで東京が高評価を得たのが妬ましいのか。
こういう大阪ジンっぽい妬みネタはやめとけよ。

そのうち朝鮮人って呼ばれちゃうぞ。
29名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:14:29 ID:XxvHPRUH0
マグロ、鯨を食う以上避けられない問題だからな 魚介類を
ありたがって食っている連中に向けてのいい警告だ
30名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:14:33 ID:piI2x7Gi0
さあ、余ったマグロを日本によこしなさい!
31名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:14:33 ID:La5edIQqO
ソースがNYってところがツボだな
32名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:14:39 ID:cjLyA5VFO
板前が漁に出たわけじゃあるまいし
33名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:14:45 ID:2q+WmKFYO
日本だって妊婦にはお勧めしないってニュースあっただろ。
次は民主党政権だからアメリカも中国化が激しいな。
34名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:14:55 ID:7lP2EsTI0
ちょうどよかった

味覚障害のアメリカ人はもうマグロ食うなよ
あぶねっから
35名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:15:06 ID:8TeAPJnl0
一番営業被害を受けるのはなぜか韓国系経営者。
36名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:15:17 ID:e4wbwiaP0
高水準の水銀かよ
高い金出して死にに行くようなもんだな
37名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:15:25 ID:BxQvFwM40
ニューヨーク・タイムズ紙かぁwww

特亜新聞じゃないかw
38名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:15:33 ID:E0SMQYTq0
また、オオニシか〜
39名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:15:41 ID:vTWc8c9k0
全部日本人が食べるから外人はマグロ食うな
40名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:15:41 ID:ClJq6JBMO
マグロの水銀はセレン化水銀で、無害だと
何度言ったら分かるんだ
41名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:15:52 ID:13rjSdoO0
体の大きな魚は、水銀なんかを蓄積しやすいからね
そういう意味では、(魚じゃないけど)鯨は結構やばい
42名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:15:52 ID:Agnudyim0
オオニシ?
43名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:16:26 ID:pO0LHQRt0
まぐろはそういうものだ
44名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:16:44 ID:ziPSTVdq0
いよっしゃあ!!!!!!!!!!!!!!

マグロが日本に戻るぞwwwwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:17:04 ID:MQvC7ck7O
そのうち日本の小安いチェーン店行って「なんちゃってネタ」を批判するとか?

不安なら1皿100円に行けよとw
46名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:17:04 ID:EHIPIb8L0
なんで検査してるのが寿司だけなんだよ
いろんな食品検査してみろよ火病感染者が
47名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:17:12 ID:8IVFDr5N0
これって前から言われてたじゃん。
WHOだかどっかが、レポート出してなかったっけ?
48名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:17:32 ID:/HJdaDAp0
またニューヨーク・タイムズの日本叩きか。先頭走ってるな。

水銀なんて海が汚れてるから出るわな。
49名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:17:37 ID:v602imHl0
>「衝撃的なニュース」(地元メディア)

ちょww地元限定かよww

なんてローカルな
50名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:17:46 ID:USG5pwf60
水銀っておいしいからね
昔EUの貴族も食っていただろ
51名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:17:46 ID:pv1h3dPp0
いいニュースだ
外国人にマグロを食われたら海産資源が減って困る
52名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:17:54 ID:HdzCHLYVO
外人はマグロ食べるな!
53名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:18:04 ID:jBcSTsG80
生物濃縮が起こる仕組みがいまだによくわからない
文系Fランクゆとりにもわかるように、
ガンダムかドラゴンボールでたとえて教えてくんない?
54名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:18:28 ID:w+7hTywv0
魚に限らず、生物は何かしらのリスクがあって当然。
55名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:18:41 ID:FMsxsswf0
マグロに水銀はあたりまえ
食べ過ぎなければいいんだよ
妊婦さんは特に注意が必要だけど
56名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:18:56 ID:A2kdBrkX0
オオニシ?
韓国人経営なら安心ですってかw
57名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:19:03 ID:uuprQRec0
じゃあ、水銀が高水準で検出されるマグロ釣上げたら大儲けじゃん!!!!!!!!!
58名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:19:29 ID:qh2yXbdw0
ニューヨーク・タイムズと朝日って提携してる?
59名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:19:43 ID:CeJQKrGs0
これを機に外国人はマグロを食べるのやめましょうw
60名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:19:57 ID:ziPSTVdq0
>>53

悟空(マグロ)「オラに元気(水銀)を分けてくれ!」
61名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:20:11 ID:QcgHB4POO
マグロに水銀あるの当たり前だろ
バカじゃねーの
62名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:20:12 ID:zhd7hMiG0
大型魚はしょうがないだろw



というわけでアジを捌いて食ってる俺勝ち組
1匹90〜150円だぜ
63名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:20:17 ID:2uDcv92+0
てゆうか、すし店のせいでないだろ!
最大の水銀排出国はアメリカか中国、お前らの責任」!
64名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:20:31 ID:n8i3qwYk0
火を通さないからだってことなのか
65名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:20:43 ID:kL1aYW5b0
またオオニシか

寿司屋が水銀仕込んだ訳じゃないんだからwww
どんな江戸前だよ
66名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:20:46 ID:USG5pwf60
>>53
魔人ブウがチョコレートを食べる
体内でZ戦士がとらわれて体外にウンコとしてでていかないって事
それを悪玉ブウが更に食べる。
食物連鎖の頂点に行くほど水銀がどんどん濃縮されるって事
67名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:20:47 ID:3VQg2mLxO
寿司屋がマグロ捕ってる訳じゃねーしな。
アメリカ産のマグロが危険て事ですね。
ツナ缶とかはどこのマグロなんだろ?
68名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:20:50 ID:FudLH3mC0
ニューヨーカーは、下手にマグロを食べると死にますよ

日本人だけが水銀食べても長生きできるんですから!
69名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:21:20 ID:2XPsQNDR0
だから日本が認定しないと駄目なんだよ
70名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:21:25 ID:JhXPGehk0
嫌がらせに発揮する創意工夫をどうして余所で生かせないのかと毎回思う。
71名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:21:26 ID:hkOy/k5o0
魚の水銀は海底火山由来だから仕方ない
食物連鎖の上にいるマグロなら当然だろ
別に毎日毎日マグロばっか食うわけじゃなし
それよりプリオンだらけの米牛肉を心配しろ
72名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:21:29 ID:pO0LHQRt0
雅子の祖父も…(以下略)
73名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:21:37 ID:8TeAPJnl0
日本の墓地は水銀鉱山か?
74名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:22:07 ID:0RmptdI+0
どうせカッペの味オンチしか行かないだからどうでもいいよ
75名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:22:17 ID:O1WLRFMl0
寿司屋が仕入れの時にチェック出来る内容じゃねーだろw
76名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:22:24 ID:13rjSdoO0
どこ産か公表してないんだが、できないのか
77名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:22:28 ID:7lP2EsTI0
>>53
マグロ=悟空
餌=ザコ

悟空が「オラに元気を分けてくれ!」っていうと
チャパ王とかヤムチャから少しずつ元気が集まって元気だまが完成
水銀は元気だま
78名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:22:31 ID:tf+4PSQS0
>>40
ぐぐったら

 「マグロは、メチル水銀をセレンという元素とくっつけて体に持っていて毒を発生させないようにしているから大丈夫という人がいますが、人間が食べると、消化器系でその結合を壊してしまって、メチル水銀だけになってしまう。食べすぎたら病気を発症することに」

とかでてきた
79名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:23:04 ID:Vdvz9x/F0
あちらのスシネタは統一教会系の会社がほぼ独占してるってニュースでやってたよな。
日本人のフリして日本料理で利益みないな内容だったと思う。

まぁ、外国にいかないオレには縁のない話w




80名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:23:06 ID:/XneK4BoO
まあしかし、昔よりは含有率が増えてるのは事実だよな。
妊娠中の人は食べちゃダメだぜ。
81名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:23:41 ID:FiOwBS+x0
ノブってデーニロの店?
それはそうと、アメリカ人はマグロ喰うな。
82名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:24:02 ID:egc8MRlZ0

NYタイムズ?
またオオニシか
ほんと情報テロしかしねーなあいつは
83名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:24:11 ID:so7zb98g0
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/051102-1.html

ここみれ。

食いたくないやつはくうな!
84名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:24:12 ID:W0VYJ9YOO
オーニシが必死こいて調査したのか?
85名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:24:15 ID:B2rdZ6Qh0
日本人が経営する店だけかよw
どうせアメリカにある日本食レストランはほとんどザパニーズレストランだから、
この際、マグロは危険だという事にした方がおもしろい
86名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:24:33 ID:RmvTqgbrO
馬鹿な記者もいるもんだ……
これで世界中の大型魚は日本人が独占出来るなw

最近マグロ食ってないな……
やっぱ赤身が一番美味しいよ!
87名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:24:38 ID:IHMznp/uO



西





88名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:25:04 ID:E9v8VDHv0
マグロや金目鯛に水銀が含まれてるのは常識なのに
どこが「衝撃的ニュース」なんだ?
89名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:25:08 ID:Q1/NQ8JB0
有機水銀なのか無機水銀なのか。それが問題だ。

な の に 何 故 そ れ が 書 い て な い ん だ
90名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:25:10 ID:EmurhUky0
マグロが危険なだけで、日本人経営あんまり関係ないだろ。
どうせオオニシだし。
91名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:25:22 ID:iy8UjOs10
>>78
食べ過ぎなきゃ問題ない
92名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:25:52 ID:zhd7hMiG0
まぁ食いすぎは良くないぞ
奇形とか産まれたらショックだもんな

マグロ食いすぎたら奇形児が生まれるというわけではないけど
リスクは分散だ!
93名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:25:59 ID:g62SR+4l0
>同紙が独自に調査
そもそもなんで調査しようと思ったんだ??
94名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:26:00 ID:9yL4IyXuO
人間1人1人の戦闘力なんて、計測不能な程ショボいものだ。
でも、悟空がそれを元気玉として集めると、すごい威力になる。1人分は少しでもな。
つまりマグロを食べまくる日本人の水銀力は世界最強って事だ。
95名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:26:07 ID:Jxd1g8gh0
すし屋は災難だが、これですしの過剰ブームは収まるな。

日本人は何でもかんでも良いものをよそに教えすぎる。

そして足元をすくわれる。
96名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:26:12 ID:Ebdy6uPW0
へい、ポロいっちょう!

よりましだろ
97名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:26:44 ID:OUw2RaQIO
マグロはたしかに水銀の量が多い。


別に日本人経営の店に限ったことではなかろう。

この記事は、明らかに、裏に中国人・韓国人の偽日本料理やってるような連中がいるね



アメリカは声を大にして訴え、論理的な議論に勝ったほうが勝ちだ。
在米の日本人も対抗して反論したほうがいいぞ
98名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:26:52 ID:Aw/di8eq0
>>89
報道目的が他にあるから
99名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:26:55 ID:ziPSTVdq0
どうせ大西だろうけど

上手くやればアメリカのマグロが日本に戻るなwww
100名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:27:06 ID:FiOwBS+x0
>>62
うちの近所、アジ3匹100円なんだが・・・
101名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:27:06 ID:Gj/iNAmoO
マグロが高水銀値だなんて何十年も前に厚生省が警告してただろ
ただ農水省が文句つけてきたからその後は公には発表しなくなっただけ
102名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:27:20 ID:7h4j/GRa0
牛肉の動脈硬化は問題にしないのかね
アメリカは変な国だな
牛肉の生で何万人が死んでるんだよw
103名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:27:23 ID:Ma3ahw1g0
もともと各国の厚生省にあたる組織が、魚の水銀には調査してたよ
たしか昔そのデータを検索した時は、日本ともうひとつの国以外は
「特に妊婦にはマグロやキンメダイは喰わせるな」
みたいに書いてあったはず(キンメダイはうろおぼえだけどな)

まあ量を間違えて馬鹿喰いしなきゃいいだけだ

…今度は寿司バッシングカイ?アメリカさんよ
悪いが何を締め付けたって、俺たちゃ
脳溶病の原因プリオンなんか食べないぜ(笑)
ガンバったって、売れるのはオーストラリア産だからなっ(笑)
104名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:27:43 ID:FMsxsswf0
>「1週間に6個の消費」で許容量を超えると指摘しており、

1日1切れでも食べすぎかよ
105名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:27:47 ID:HEuunHTg0
オオニシがマグロをジャンク呼ばわりしてるのか。
106名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:28:11 ID:eU9Z5ECH0
はいはい、外人はマグロ食べなくていいよ。
107名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:28:28 ID:lKr8hgTWO
パン屋なんかのツナも調査しないと公平じゃないだろ
108名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:28:38 ID:NLa/jJC70
朝鮮料理も検査した方がいいと思うぞ
寄生虫とかバクテリアとかw
109名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:28:41 ID:zhd7hMiG0
>>100
俺街中だもん しょうがないべ
110名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:28:45 ID:qqd/yI1l0
マグロおいしいなぁ〜って喋るネコがピンチだなw
111名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:28:50 ID:WTGo6kKz0
どう考えても寿司だけじゃないはずwwwww

書いた奴があほすぎ。
112名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:28:51 ID:ySjJJ1990

水銀なんて別に珍しいニュースではありませんよ
米国政府は何年も前から
各種の魚に含まれる水銀の量を公表して
成人や妊婦が食べても良い量をHPでアドヴァイスしていますからね
鮨への最大のパンチは
生の魚に寄生する害虫の報道ですよ
これは消費者には良く効きます
113名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:29:00 ID:AQRddv710
2ちゃんのヒキコモリ馬鹿笑えるなwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本人なら絶対しない、日本は民度高い、日本人が経営する店なら安全と
散々連呼しながら偽装食品に賞味期限切れのオンパレードw
古紙再生紙までデタラメww
海外の寿司屋で水銀検出wwwwwwwww

おまえら騙されすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:29:00 ID:LQqxSQDN0
じゃ、メリケンはマグロを獲るな
115名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:29:14 ID:ekE9VDmf0
>>76
どこ産に限らず、魚介類には高濃度の水銀が蓄積している。
だから魚ばかり続けて食べるのは危険とTVで見た
116名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:29:20 ID:lfDkOxnqO
>>53
マジレスすると
化学記号の周期表をみると
カルシウムと水銀は同じ縦の列にある
これは似た構造をしていることを意味し
骨に水銀が沈着することになる
つまり骨の成長障害、骨が脆くなる、造血能力低下を起こす
だから妊婦は食べない方がよい
117名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:29:26 ID:0cKq9Sbv0
>>103
オーストラリアで狂牛病出ないのが結構不思議だよな。
ずっと生産規模の小さい日本ですらあったのに。
118名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:29:30 ID:5wXxMyUx0
また大西か・・・
119名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:29:34 ID:FudLH3mC0
世界共通項目

 マグロは水銀が有害なので、健康を害するのが嫌な人は食べないようにしましょう


よし、これで日本人が食べるマグロの量は確保
120名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:30:16 ID:/HJdaDAp0
日本人が経営する有名すし店

これが言いたいんだろ、ニューヨークタイムズ。w
中国人韓国人経営でも同じなんだがw
121名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:30:21 ID:GhsgldVi0
日本狩猟のオシラセ
122名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:30:56 ID:qEU06v9q0
この話題が広がれば、マグロは日本人が独占!
値段も下がるぞw
123名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:30:58 ID:PuXhN0E+0
これなんてネタ?
124名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:31:11 ID:yZ+Hpatc0
高水準ってどういう水準でだ?
てめーらそもそもマグロくわねえじゃねえかよ
125名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:31:13 ID:/qjib1ec0
マグロなんて汚染魚は関東人が必死に食ってるだけ。
ほとんどの日本人はたまーにしか食べない。
126名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:31:16 ID:SbHYrNjR0
店、関係ねーじゃん!

しかも世界で一番捕ってるのテメーら北米人じゃん
127名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:31:17 ID:/s4I85yTO
進化論など偽りで全て神が創造したと子供に教える国だからこんな驚くこともない話が衝撃なんだな。
128名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:31:34 ID:jtl/TnKh0
要するに牛肉食えと。
129名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:31:44 ID:0cKq9Sbv0
さっさと日本大使館が反論して話題を大きくした方がいいな
そうしないと日本人経営者の店だけ悪いようなイメージが広まってしまう
130名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:31:54 ID:oMKfaERn0
>>128
だが、断る
131名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:32:01 ID:EHIPIb8L0
>>62
アジと一口にいってもいろんな種類、大きさがあるが、どんくらいのアジだ?
うちの近くのスーパーじゃ大き目の中アジくらいで一匹100円くらいだな
132名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:32:03 ID:X2+fcv1l0
次の一手は
捕鯨反対に続き、マグロ漁反対か。
133名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:32:06 ID:zhd7hMiG0
>>124
いや
食うだろ。さすがにw
日本人のマグロ好きは異常
連続して食う奴とか良く飽きないなぁと思う
134名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:32:06 ID:mIWCEgSv0
大将、水銀多めで!
あいよっ!
135名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:32:18 ID:LA1B+AjZ0
お、マグロ独占フラグか
こりゃいいな
136名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:32:23 ID:gFA173K4O
>>90

中国朝鮮系の偽寿司屋じゃない、本物の日本人寿司屋で水銀に汚染されたネタがでていたと言うのは
日本食の安全性に対する信頼が失われる原因になる

経営者は業者を信頼してマグロを仕入れていたんだろうが、チェックが甘かったな
137名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:32:40 ID:eV3py1tm0
いまさら?
魚には水銀入っているって昔から言われてんのに・・・。
138名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:32:43 ID:AEI8VNWp0
誰が経営しようが一緒だろ。

分かったからメリケンは牛食ってろ
139名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:32:51 ID:SQQR30mb0
>>115
> だから魚ばかり続けて食べるのは危険とTVで見た

食物連鎖の上位にいる生物ほど濃縮される。
成体のマグロは最強クラスだから、当然、かなり濃縮されてる。

イワシとかサンマとか弱っちい魚なら比較的大丈夫。
140名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:33:06 ID:FNDv47Ub0
NYの鮨屋って超汚染ヒトモドキだろw
141名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:33:12 ID:Wcl4iw8e0
有機無機の違いを書こうとおもったら

>>12で答えが書いてあるな

142名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:33:15 ID:01E1ttnE0
日本、不衛生過ぎwwww
生でモノ食うなら、もっと神経質に扱えよ。下品なだなぁ・・・日本人は。
143名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:33:27 ID:BiUuo6C20
日本人だけくうから
馬鹿アメリカ人は食わなくていいよ

肉にグレービーソースかけて食ってろ
144名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:33:27 ID:eU9Z5ECH0
この話、広めよーぜ。
マグロの値段が下がるぜー。
145名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:33:34 ID:cW8h9WkR0
水銀って海底火山から噴出するんだっけ?
どうしようもないよな
146名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:33:42 ID:QJaRBxQgO
>>1

え〜っと。これってすし屋の問題なの?
147名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:33:48 ID:QNvBerkU0
水銀抽出すれば大量の銀が取れるな
マグロの新たな活用法ができたわけだ
148名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:33:51 ID:bHB2MDTw0
アメリカ人はマグロ食わないほうがいいよ健康に悪いから

俺たちが代わりに食べてあげよう
149名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:33:55 ID:bBTJLHgs0
まーた、このネタかよw

なんか定期的に水銀とかで日本食が叩かれてねーか?
150名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:33:56 ID:kqotIzhO0
スシ・オブ・ガリ・・・・ガリに相当な思い入れがあるのか?
まぁ・・・うまい時もあるが
っていうか、ガリ出すとそれだけ肴にしてビール飲む外人がいるそうだな
151名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:33:57 ID:sVnLJxHM0
要するに、寿司って結局ネタ次第で、
職人の腕なんてどうでもいいってことだろw
和食全般にも言えることだが
152名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:34:11 ID:awC4RiZ80
>>53
みんな毎日水銀を少しずつ食べている。

ゴクウがみんなにもらった元気にちょっとずつ水銀も入ってる。

みんなの元気を集めて圧縮したら高濃度だったんだ。
153名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:34:31 ID:QcsOvAOR0
逆にいいじゃんこれ
外人はマグロもすしも食わなくて良いよ
154名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:34:33 ID:v602imHl0
わざわざミシュランに選ばれたばかりの寿司を
ターゲットにするなんてよほど日本に恨みがあるんだなw
この記者は・・ だれかはわからないが

スシポリスに対するあてつけか
155名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:34:35 ID:/HJdaDAp0
マグロを食べるとは野蛮な民族だ。

地球に優しい牛肉を食え。w
156名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:34:39 ID:gnZXnnHj0
>>142
水銀って、不衛生だから蓄積するもんだっけ?
初耳w
157名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:34:39 ID:/Dn8hMChO
もともと水銀寿司で有名
158名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:34:51 ID:qDeGIBG50
「日本政府も国民の健康被害に配慮すべきだ」なんて言って、
欧米からマグロ規制の圧力がかかるぞ。

クジラの次はマグロ。
159名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:34:56 ID:utwgKoYSO
アメリカでは温度計とか海に廃棄処理されとるのかね?
160名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:34:59 ID:zhd7hMiG0
>>131
尾頭付きで22~26?�ぐらいの丸鰺っす(大阪市内)
香川とか和歌山とかびっくりするぐらいの値段には負けますわ
161名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:35:01 ID:USG5pwf60
>>147
マグロは体内で核融合か超新星爆発でも起こしているのか
162名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:35:08 ID:AJTP1oPc0
>>136
正直な話、大型回遊魚の場合はこの数値は「正常」

例えるならワインに含まれる亜硝酸塩を忌避するようなもんだ
163名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:35:14 ID:/jKe/CpNO
逆に考えろ!
ニューヨーカーが食べなくなれば漁獲量の減少に少しだけ歯止めがかかる
(σ・∀・)σ
164名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:35:15 ID:u4DK+MPe0
マグロは水銀が多いから妊婦は食うなって昔から言われてるじゃん。

なにをいまさら…

165名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:35:24 ID:zHbSEzVvO
経営が日本人でなくとも変わらないと思うが…
まあ危険だから食うのは日本人に任せろ。
166名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:35:32 ID:CAC68DQ30
魚が餌から摂取したモノを蓄積するのは常識
フグの毒は餌から摂取してるから養殖で無毒フグを作れる
それが底辺の人間まで知られると魚市場終了する

クジラの水銀量なんて(ryだが捕鯨の是非では絶対に論じない
クジラは哺乳類とか言い出して魚と切り分けようとするが捕食行為は人間と同じ
167名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:35:39 ID:6sc1svVm0
日刊スポーツって朝日でしょ。
で、ニューヨークタイムズって...そういうことじゃん
168名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:35:40 ID:R6AURnS7O
またオオニシか
169名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:35:52 ID:ySjJJ1990

ちなみにツナ缶が最も水銀の含有量が多い商品だったと思います
妊婦(米国人で日本人の平均よりも体重が多い)は
週に1缶で射程距離内だったと思います
マグロは高価なのでそうそう食べるものではないので平気ですよ

週に340グラムのマグロを食べると危険
http://www.earlymotherhood.com/consumer-reports-warns-pregnant-women-about-tuna.html
170名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:36:31 ID:4Qs81oGVO
>>142
あんたはただ煽りたい人だろうが>>12を読んで勉強して下さい。
171名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:36:40 ID:SIEaW1eDO
アメリカで大々的にネガティブキャンペーンしておこうぜ

訳の分からない日本食だす支那畜やチョウセンヒトモドキゴミムシ経営の偽日本食レストラン片っ端から潰しちまえ
172名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:36:40 ID:O1WLRFMl0
日本人経営の店のマグロから水銀が検出され、他から検出された話は聞いていない。
(他は調べてないんだが、表現は間違っていない)

水銀テロだな。
173名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:36:42 ID:V1PpsoVAO
ネタだけなら刺身だろ。いくらいいネタでも機械で握ってる寿司はまずいよ
174名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:36:48 ID:fRMq2yP10
中国に文句言え。
あいつら海をゴミ箱だと思ってやがる。
175名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:36:51 ID:gnZXnnHj0
一番危ないのは、金目鯛とか聞いたような。
日本政府も、妊婦はあんまり食うなって報告出したはず。
176名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:37:17 ID:49ECb6up0
またオオニシか
177名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:37:20 ID:9KkxReL2O
いやー俺マグロ大好物だからメリケン野郎がマグロ食わないなら助かるわ
178名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:37:55 ID:x2vR+FB10
そうだ。
マグロを食うのは危険なんだ。
そんな危険は、俺達日本人が引き受けてやるぜ。
179名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:38:00 ID:t8zLNzOs0
そらそうだべ

最終捕食者である、クジラなんかにも大量に濃縮されている。
だから日本のガイドラインでさえ、妊婦はクジラを食うなと記されている。
180名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:38:00 ID:gAkrCKsy0
さっきBSの海外ニュースでもコレやってたよ
181名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:38:11 ID:HJQxFDmt0
単にハンバーガーやフライドチキンの売り上げを伸ばすためだろ。
182名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:38:16 ID:jkaSqAxc0
まさに秦の始皇帝が求めた一品だねwwwwwwwwwwwwwww
183名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:38:16 ID:EHIPIb8L0
>>160
大阪市内か、そりゃあ高めになるだろうな・・・
こっちは広島だけど、大きめの漁港あるから地物だと結構安いよ
184名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:38:28 ID:X7PkGTeG0
これでカロリーたっぷしソースてんこ盛り大好きのアメリカ野郎が
寿司に飽きてくれたら良質の魚が日本に入ってくる。
185名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:38:34 ID:iE0Ik3FiO
>独自調査

(;^ω^)ウーン
(⊃ ⊂)
186名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:38:35 ID:qPPrLHPH0
>>12,40,89,141

>>78とか
厚生労働省:魚介類等に含まれる水銀について
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/index.html

は間違いってこと?
187名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:38:43 ID:oZX4Y9f80
> スシ・オブ・ガリ
ここは突っ込むべきなのか
188名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:38:54 ID:3JjHNAUc0
>>173
刺身だって下手糞が切って組織潰しちまうと食えたもんじゃない
189名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:38:58 ID:v602imHl0
そもそも寿司は健康によくないw

寿司=日本人長生きw

マジ糞だなヤンキーは
190名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:39:00 ID:FudLH3mC0
昔からマグロ食って生きてて長寿の日本人と、
メタボのアメリカ人とどっちが説得力あるんだろうなw
191名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:39:11 ID:0NWW4CNz0
寿司食う奴が減れば日本人としては助かるよ。
192名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:39:13 ID:O1WLRFMl0
偏食するから危険なんだよ。
海苔巻も食えよ! 太巻も食えよ! 万能食だぜ。
193名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:39:23 ID:1QmF3TWI0
いい傾向かも知んないネ、世界の人は寿司危ないから食べない方がよい。
194名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:39:23 ID:L5baM8GK0
大西曰く「日本人が経営する有名すし店から水銀が検出されて、チョンが経営するすし店はOK」ってことだろw
195名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:39:32 ID:X6MR7dFj0
州によっては食品に関するネガティブ報道をすると損害賠償訴訟で100%負ける。
「科学的根拠が完全に確立」したもの以外は。

水銀は検査法も確立してるし人体への影響も科学的に立証されてるので問題ないが、
BSE関連は事実上の報道管制状態にある。

稀代の悪法である”食品悪評防止法”によって。
196名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:39:45 ID:1U/hu5+80
>  「マグロは、メチル水銀をセレンという元素とくっつけて体に持っていて毒を発生させないようにしているから大丈夫という人がいますが、人間が食べると、消化器系でその結合を壊してしまって、メチル水銀だけになってしまう。食べすぎたら病気を発症することに」
> とかでてきた
197名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:39:48 ID:l9hZ3pVmO
>>161
宇宙科学乙
198名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:39:48 ID:adcOAgQq0

山梨県人はどうすればいいですか?
199名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:39:50 ID:yZ+Hpatc0
>>133
普段ほとんど食べないものについてのデータって信用できんのかってことだ
OZがクジラに含まれる寄生虫量を気にしてるようなもんだぜ
200名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:39:56 ID:RmvTqgbrO
兜焼きの目玉の周りとか激旨だよな
心臓も旨いぞ
水銀?知らんがなw
オレん家の実家は漁師なんで、マグロ・サワラ・シイラ・メダイ・カンパチ〜ガキのころから盛り食いしてるが、姉貴はガキを生んでもなーんも問題なかったぞ。

201名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:40:06 ID:7CSbiSFP0
これ寿司屋のせいなのか?
あの寿司屋はむかつくけど叩けばいいってもんじゃないだろ
202名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:40:08 ID:EZXDP/Il0
 大間のマグロにも長年蓄積された、水銀、環境ホルモンが多い

 魚の頂点に達するまでには多くの水銀も蓄積されて当然、今、鯨が水銀に汚染されている

 事実を世界は公表しない、
203名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:40:13 ID:xwXIPGiz0
こういう危険と思われがちな食品は日本人にだけ任せておいてくれ!
俺たちが身体はって食い続けていくよっ!
204名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:40:14 ID:zzZVDkIV0
これは良いニュースだな

寿司ブームとか言ってマスコミが騒いでるけど
このままだと乱獲で食えなくなってしまいかねない

寿司ブーム終焉

日本人が美味しく頂く

これも逆法則か
205名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:40:18 ID:CoIjC3NO0
すしのネタはマグロだけじゃないしな
本物の店だけ残ればいいよ
206名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:40:32 ID:fqBKsmJM0
マグロって食物連鎖のピラミッドの上の方にいるから水銀とか汚染物質を濃縮しちゃうんだよな
207名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:40:33 ID:bUFS/1Vp0
これでマグロが安くなりゃ良いんだけどな〜。
これは世界中に配信すべき!
208名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:40:35 ID:M20/3nrt0
アメリカの皆さん〜危険だからマグロはもう食べないでね。
原因は海を汚染しまくってる中国の仕業ですよ〜、激しく抗議してね〜
ついでに怪しげな日本食出すチョンや支那の店も叩いてくださいね〜
皆さんに間違った文化を広めてますよ〜
209名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:40:36 ID:gnZXnnHj0
海底噴火の火口から、なんか訳わかんない物質が出てきてるんだから仕方ない事なんじゃね?
210名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:40:51 ID:Sccg5Ibt0
米ニューヨーク・タイムズ紙が独自に調査・・・

なんでわざわざやるのかなw
211名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:41:16 ID:PvaiOKHy0
魚には水銀は含まれているもの
212名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:41:26 ID:bSdwEKv+0
すしおぶがりって、本当に日本人の店かよ?
213名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:41:38 ID:f5OOp4CH0
水銀てんこ盛り
ニッポンオワタ
214名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:41:48 ID:FudLH3mC0
あれ?

生命の起源って何だっけ 確か有害物質じゃなかったっけ
215名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:42:03 ID:5cXlunYh0
>>12
この手の化学物質の違いをごまかして記事書くのって、
買ってはいけないのときに見た気がする。
割と日常茶飯事?どのみちこの手の記事を信用したことはないが。
216名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:42:06 ID:O1WLRFMl0
ショウガも調べてみろよ。産地を詳しく調べるんだ。
お茶の葉も注意だぜ。
217名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:42:21 ID:2lxUs2Y/0
マグロは食物連鎖の中で上の方だから当然だと思うが。
218名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:42:44 ID:rOy/1Qo4O
危険なマグロをやめて安全なクジラを食べるよう
アメリカに勧めよう。
219名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:42:51 ID:oCNJzWV+O
すしおぶがり でコーヒー吹いた
220名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:42:52 ID:yZ+Hpatc0
>>204
アメ(中の人はチョン)のネガキャンを喜んで受け入れてどうする
221名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:43:27 ID:tDtRmdZQO
これ、水銀に汚染されたマグロが問題であって、寿司屋は悪くねーだろ?
寿司屋のイメージを悪くするより、その寿司屋が仕入れたマグロの流通ルートを調べて対策すべき。
222名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:43:38 ID:Y8k4YYWK0
オオニシ、それは水銀やない、ターミネータT−1000や。
223名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:43:38 ID:gnZXnnHj0
昔から言われてた事だよ。
日本政府も調査済みの事。
普通に食ってれば問題無い。
ただ、妊婦は、金目鯛は月に何回か忘れたけど、それ以上は食べるなって言われてる。
224名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:43:49 ID:064iXPMc0
マグロの水銀かぁ。大型魚は濃縮されてるんだよなぁ。すっかり忘れてた。
クジラもかな?
225名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:43:54 ID:VN0JinRc0
>>12
無知なのかおまえさんがミスリードしてるのか判らないが、有機水銀が最も含まれてる魚介類はマグロな。
さらに無機水銀なら安全とかテキトーなこといわないようにな
226名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:43:59 ID:ErMT9bgB0
ミシュランですし屋とくれば二郎
と思ったが違うのか
227名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:44:12 ID:CvO8BCwd0
だから妊婦はマグロを限度を超えて食い過ぎない様にって
日本の厚生労働省が言ってただろ。それだけの事じゃん。
さ、今晩は本マグロの赤身刺身だ♪刺身は、赤身だよな。
228名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:44:15 ID:v602imHl0
229名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:44:42 ID:pwfkmZyFO
>>189
お前、世界の支配者であるヤンキー様をバカにするな

あの方々は、米は野菜だから健康的だとして、
魚と一緒に食べて更にヘルシーだと考えている

もちろん、和食全てがヘルシーと考えている



俺には理解出来ないけどな
230名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:45:24 ID:EHIPIb8L0
>>198
安心して煮貝食べてればいいお
231名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:45:30 ID:b4SMcaAa0
マグロって魚の中でも大型だから残留水銀って多いだろうな

まあいいんじゃねぇかこれでマグロの数極端に減ることなくなって
232名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:45:34 ID:Q1/NQ8JB0
>>186
無機水銀に限らず、あらゆる物質について言えることだが
過剰に摂取すれば人体に悪影響が出る。

その上で、人体は
体に入ってきた無機水銀への対処法は持ってるけど
有機水銀にはほとんど対処できない。
無機水銀はちょっとずつ摂る分には、その都度に体外へ排出されて無害。
でも有機水銀は摂取が少しずつであっても水俣病のようになってしまう。

そこの記事も、ほとんど妊婦や服薬患者についてのものでしょ?
生体防御の条件が普通と違う状態にある人に対しては、無機水銀といえども注意が必要なわけ。
233名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:45:43 ID:3JjHNAUc0
>>218
菜食主義マジお勧め
234名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:45:47 ID:Sdg3YAyU0
外人がすし食べなくなったら
日本人としてはありがたいだろ
235名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:45:57 ID:nCN1Fy/w0
でかい生き物を食い続けたら危険。当たり前だろ。
体にいろいろ溜め込んでるんだからな。

イルカやカジキなんて妊婦じゃなくても制限かけるべき危険食物
236名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:46:15 ID:9ZtGtkMyO
いいじゃん。鯨に続いて、マグロも禁漁。
237名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:46:34 ID:mIWCEgSv0
前に、らぶちぇんかなんかの番組に出てた小金持ちの素人が、
毎日三食すし食ってたけど(主にトロ、マグロ)、
あれは大丈夫なん?
朝ごはんからすしだったよ。
238名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:46:47 ID:LZMMXXCe0
寿司屋はむしろ被害者じゃねーのこれ
NYの魚市場がどうなってるか知らんけどそっちの問題か
もっと言えばどこの漁場のマグロかという問題のような
239名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:47:20 ID:UhHxSSEU0
その内日本人は芋類しか食えなくなる
240名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:47:28 ID:n5maPmPn0
マグロは品薄状態だから、外人が食べなくなったら、丁度良いじゃん。
241名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:47:35 ID:yZ+Hpatc0



>同紙が独自に調査したところ


この一文がすべてを物語っている
つかここまでやりたい放題かましといて訴えられない方がおかしいぞ?
242ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/01/24(木) 12:47:40 ID:T2onYlLO0
日本人は皆水銀中毒患者だな。間違いない。
243名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:47:42 ID:wLI8+XcL0
>>229
豆腐ブームで豆腐料理の新レシピとか言って、
チョコレートを大量に入れた豆腐シェイクを作ってるのを見たことがあるなw
244名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:47:47 ID:USG5pwf60
これからは大トロを僕が食うからきみは安全なたまごをおたべって言えばいいんだね
245名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:48:04 ID:CvO8BCwd0
中国でこそ、マグロのネガキャンやって
欲しいところだが、やってもムリだなw 
246名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:48:06 ID:apkODEMf0
朝鮮焼肉がミシェランにかすりもしなかったからデマで嫌がらせかしら?
まあアメリカでのマグロの消費が減るほうが
取り分が増えて日本としては嬉しいな
247名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:48:13 ID:pzbtGkGa0
人間って食材としては一番危険そうだよな
鬼とかたぶん水銀中毒で絶滅したんだと思う
248名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:48:38 ID:/dEbjwTI0
これでマグロは日本が独り占めだな(笑)
249名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:48:48 ID:064iXPMc0
トロ脂肪w
250名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:48:51 ID:RRMlwBQ20
>>1

別にミシュランの高級寿司店だけじゃなく、朝鮮人経営の寿司店のマグロ
からも同様に水銀が検出されるはずなのに、あえて日本店だけ槍玉にあげるのが
いかにもオオニシらしい汚いやり方。

251名無し募集中。。。:2008/01/24(木) 12:48:52 ID:zVb089DoO
アメリカ産牛肉なんか狂牛病なんだぜ
252名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:48:55 ID:WOZowLug0
まぁマグロには水銀入ってるよな
だから妊婦には食わせるなよ

日本でもOLが喜んで海鮮丼や大トロの寿司食ってっけど、ヤバイよあれ
253名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:49:30 ID:UsT1bsfRO
ヒジキも水銀が云々言ってたよな、あれイギリスだっけ?

とりあえずアメリカ人はマグロより牛を食ってればいいんじゃねーの
254名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:49:35 ID:/HJdaDAp0
牛肉の危険性には、ほおかぶり。w
255名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:49:42 ID:Sccg5Ibt0
この寿司屋はつぶれるな。
256名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:50:32 ID:gnZXnnHj0
有害金属を排出できるような食べ物や飲み物を教えて下さい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1673888.html


普通の妊婦も知ってる事
257名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:50:46 ID:USG5pwf60
危険な水銀大量に取ってるのに日本人って長生きだよね
258名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:50:46 ID:N/lB3o420
ジャップやっちゃたな・・・
これで世界的に和食ブームが失速したら
鯨どころか鮪すら捕獲禁止になりそうだな・・・
259名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:51:18 ID:unPRImxFO
ただ、この時期に合わせて出るというのは・・・陰謀を感じる。(笑)
260名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:51:19 ID:SJase2hCO
マタオオニシカ?
261名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:51:20 ID:TNVH6tId0
よし、外人はもう寿司を食うな。
健康に悪いぞ。

日本人も寿司食ってるお陰でバタバタ死んで
本来なら130歳まで生きれるのに平均寿命は80歳ぐらいで
ギリギリ世界一で悔しい。
262名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:51:33 ID:3JjHNAUc0
>>253
ヒジキは砒素じゃなかったか?

一日に数百グラムとか喰わない限りは大丈夫らしいが
263名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:51:36 ID:ZKQ5TZCG0
これは前から言われてたことだよな
回遊魚は一番水銀が蓄積されやすいんだよ
水銀が溜まる最終地点
264名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:51:42 ID:3VQg2mLxO
日本人は美味ければ、危険と分かっててもフグの肝食ったり毒キノコ食ったりするからな。
外人は美味い日本食食べたかったら覚悟しやがれ!

でございます。
265名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:52:00 ID:Wcl4iw8e0
>>253
ヒジキは砒素だな
266名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:52:00 ID:adcOAgQq0
>>230
お前今、マグロの消費量日本一(実質世界一)の山梨県民馬鹿にしただろ
267名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:52:26 ID:CAC68DQ30
岩盤浴(笑)でデトックス(笑)できるから水銀なんて怖くないですよ
268名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:52:46 ID:qLR9sKo/0
鮪は大変危険な食材です、命に関わるので諸外国の方々は食べないで下さい。
尚、危険な鮪は極悪なる日帝の子孫、罪深き日本民族が
責任を持って、自らの生命と引き換えに処分させていただきます。
269名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:53:17 ID:gnZXnnHj0
海底噴火があるから仕方ない事。
昔から、日本人は魚食いまくって、水銀たまりまくりなのに、何故か長生きw
270名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:53:25 ID:MbUwi3v10
別に鮨屋が注射器で水銀入れてるわけじゃないんだけどなあ。
これって、食品衛生局が魚の入荷市場で検査するものじゃないの?
末端の販売店でチェックするのは理に適ってない。
271名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:53:54 ID:oZX4Y9f80
>>214
生命の起源は韓国に決まってるだろ
272名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:54:00 ID:Ulmq/4MV0
>>247
ワラタ
273名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:54:04 ID:4dSr4qdg0
世界中からマグロが敬遠されないかな
274名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:54:12 ID:RIzSFM460
>>12
水銀には有機と無機があり、無機水銀の腸からの吸収率が10%くらいなのに対して、
有機水銀はほぼ100%吸収され、非常に強い毒性を持ちます。有機水銀を最も多く
含む食品は、大型マグロです。同じ魚介類でも、いわしには有機水銀がまったく含まれない
のに、大型マグロには100g当りにして、139mcgもの有機水銀が含まれます。また
牡蠣(かき)も、有機水銀は含まれません。
 (杏林予防医学研究所 予防医学ニュースより)
275名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:54:12 ID:VN0JinRc0
>>186
厚生労働省の魚介類等に含まれる水銀発表で正しい。もともとWHOの勧告受けて作成したものな。
ただしそこにはマグロは含まれていない。なぜだろうね?
276名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:54:15 ID:O1WLRFMl0
水銀(他の重金属)を入れて重量を水増し。量の問題じゃない。その根性が許せない!
277名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:54:29 ID:AyR87lEN0
水銀マグロすし
278名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:54:42 ID:ziPSTVdq0
>>242
でも世界レベルの長寿国…


水銀って不老不死の薬!?
279名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:55:15 ID:dOL5Za8M0
目隠しでアボカ丼を食ったら鉄火丼と間違える自信がある。
よってマグロが無くても困らない。
280名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:55:24 ID:mIWCEgSv0
「水銀マグロ」ってバンド名はどうよ?イケテない?
281名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:55:26 ID:adcOAgQq0
>>271
つまり>>214は正しいということか?
282名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:55:29 ID:Q1/NQ8JB0
>>253
ちなみに水銀の毒性は有機>無機
ヒ素は逆に無機が危険で、水産物から摂取できるヒ素は原則として有機物。豆知識な。
283名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:55:30 ID:2oW7MW7Y0
http://www.nytimes.com/2008/01/23/dining/23sushi.html?_r=1&scp=1&sq=tuna&st=nyt&oref=slogin
元ソース。
とりあえずオオニシではないようだ。
284名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:55:37 ID:FMsxsswf0
>>12のような嘘を広めるのは悪質だな
285名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:55:39 ID:nl2PHTLs0
人の良さそうなアメリカ人のオッチャンがインタビューに答えてて
食べ物は何でも危ないんだから、これからもマグロを食べるよ!と言ってた

食への危機感が全くないという事は、アメリカ産の食い物は危ないのか
(; ・`д・´)!
286名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:55:41 ID:kG3j0MHuO
日本のそこらのスーパーで売られてる寿司とか大丈夫なのか?
なんか心配になってきた。
287名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:55:45 ID:zhd7hMiG0
食べ物のリスクを知っておくのも重要
狂牛病騒ぎでもアメリカ人は結構暢気だったよね
まぁ国民性の違いなんだろうね。
世界中でSUSHIブームだから冷静になって欲しいわ
魚を食うななんて言わないよ
美味しいもんね

>>183
広島に知り合いいてます。
行けば朝市と牡蛎が楽しみです。
288名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:55:59 ID:hDxZFIU4O
これ国の検査が甘いって批判記事?
寿司屋が悪いって記事に見えるけど,記者が馬鹿なの?
289名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:56:00 ID:JJSR8xW00
>>232
そもそもFDAや厚生労働省が定めている注意事項は「メチル水銀」に関するものだよ。

>ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/051102-1.html

この文中にあるとおり

>胎児の健康への影響が懸念されているのは「メチル水銀」ですが、消費者等に分か
>りやすく伝えるため、特段の必要がない場合には「メチル水銀」とせず、単に「水銀」
>と記載しています。

なんてしてるから誤解する人が出る。

今回のNYのニュースも検出されたのは「メチル水銀」。

>ttp://www.usfl.com/Daily/News/08/01/0123_028.asp?id=58366
290名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:56:09 ID:fldtpQC9O
またオオニシか!

といいつつ、魚は危険な食べ物だから外人はくうな!
特にマグロなどの大型魚は水銀で危険だからくうなよ!
安全な牛豚だけにしてなさい。

魚は日本人が食ってやるから安心しろ。
291名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:56:22 ID:ffn/C7rE0
食肉業界から横やりが入った、とか?
292名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:56:37 ID:o2xJAQb+0
また人の足を引っ張る事しか能がないチョンのいやがらせですかw
293名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:57:07 ID:cwfEzLR50
またまたまたまたオオニシ?
294名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:57:24 ID:pdPVZvjL0
>>22
つ海底火山
295名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:57:29 ID:3eQ8UZfXO
記事内容産業
296名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:57:50 ID:RmvTqgbrO
厚生省が注意を促してるとか、テレビでも危険性があるとか色々言われてるけど、俺はどうも信じられんのだよ。
勿論水銀の危険性とかは義務教育(笑)で習う話だけど、オレん家は有り得ない量の大型魚を毎日食ってたんだけど、だーれも問題無いぞ。

水銀がやばいのは理解してるが、毎日は駄目!とか妊婦は〜なんて話は俺的には「嘘」だと思うぞ。
297名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:57:58 ID:qLR9sKo/0
>>258
日本は種の保存の為、鮪漁獲量に制限を設けようとしてる。
むしろ捕獲禁止に近い立場(完全禁止ではないが)
現在好き勝手に鮪を乱獲してるのは中国な。

>>278
日本人は長寿と言うより”死ねない”んじゃないかと。
298名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:58:15 ID:eU9Z5ECH0
>>278
始皇帝乙。
299名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:58:19 ID:ePlauEsV0
別にいいじゃん。
アメリカの偽日本料理店が消えてくれるだけだから。
300名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:58:36 ID:gnZXnnHj0
>>296
妊婦は注意しろってことだろ。
301名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:58:44 ID:0lQfri7v0
なんかの番組でやってたな。
一人は食べるものに気を遣い、魚介類中心に、DHAとかを意識した、バランスよいヘルシーな生活してる人。
もう一人は、インスタント中心のめちゃくちゃな食生活。
二人の血液を調べたら、インスタント中心のめちゃな人には含まれなかった水銀他が、
魚介類中心のヘルシー志向の人に多く含まれてたって。
302名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:58:47 ID:fXaza7rn0
外道には分からんかもしれないが、水銀あってのマグロの美味なんだよ
303名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:58:52 ID:axbVbpd20
ああぼくは何て悪い事をしてしまったのだ いっそのこと
和尚さんが毒だから決して食べてはならぬと言っていたマグロの寿司を食べて死んでしまおう
304名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:58:57 ID:Q1/NQ8JB0
>>289
なにー
メチル水銀だったのか

その記載のルールは今日初めて知った。
305名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:59:11 ID:+NibwGHU0
マグロって水銀多く含まれてるんだ。俺赤身は好んで食ってたからなあ
306名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:59:14 ID:/HJdaDAp0
>>287
というか、マスコミが街頭でインタビューしていたが、ニューヨーク市民は
BSEなんか知らん、知っていても気にしない、というレベルだったw
307名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:59:47 ID:WBNSjQww0
ユーチューブのコメント欄なんかに
じゃんじゃんマグロは水銀で危険だと
書きませう
危険なマグロは我々日本人で消費しませう
3081000レスを目指す男:2008/01/24(木) 13:00:21 ID:0QhJbLhg0
でも、マグロなどが水銀汚染されてるなんて常識だよね。
寿司だって、一週間に一度が限度って言われてるじゃん。
309名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:01:10 ID:03R0elyT0
アメリカで魚の流通を握ってるのって統一系なんだっけ?
310名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:01:23 ID:yZ+Hpatc0
>>290
アメにとっちゃマグロも他の魚も一緒なんだろな
マグロの水銀云々で騒いでる辺り結局
魚食うなんてキモイぞ牛でもくっときゃいいんだよ的考え持ってるんだろうね
本質はOZのクジラかわいそうと変わんない
311名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:01:23 ID:mIWCEgSv0
だいたい外人は寿司くわなくていいだろよ。
日本人すし屋は外国で商売するなよな。
そんなことするから、カリフォルニアロール?とかなんとか
わけわかんない寿司もどきを寿司って認識されちゃうんだろが。
情けなくねぇのかよ。あんなもんが寿司かよ。
日本の食文化を自ら破壊して何が嬉しいんだよヴォケ>アメリカの日本人寿司屋
312名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:01:28 ID:RIzSFM460
>>307
中国語で書くのが最も効果的なんだが...
313名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:02:14 ID:70OBuiWb0
これで、マグロの世界的乱獲は防げるな。

食物連鎖のほぼ頂点にいるんだから、これくらいは濃縮されていて当たり前。
それを知らずに、魚はうまくてヘルシー(本来はそうなのだが・・・)だと勝手に思い込み特定の魚をありがたがってたくさん食べるのは、馬鹿のやること。

普通の人でも今すぐやれる食品についての健康法は、「特定の食物を食べ続けない事」しかない。
314名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:02:31 ID:0DenGnJO0
所詮タイヤ屋ですからね
315名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:03:09 ID:v602imHl0
週何回も食べてる日本人がいるし
死ぬことはないんだろうけど名
316名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:03:16 ID:z94ZK6QA0
マグロの水銀なんて昔から知られてるじゃん、妊婦はマグロ食べないし。
317名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:03:30 ID:nW+ik9eF0
圧倒的に韓国人経営が多いのに日本経営のマグロだけ?
アメリカも所詮こういう国か。日本食レストラン経営者もう撤退すべき。
318名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:03:32 ID:G633w53u0
どこのマグロか特定して欲しいな
319名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:03:34 ID:s0aVceXy0
マグロの水銀値が高いって話は数年前に見たような。
その頃は妊婦さんに注意を呼びかけてたような。
320名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:03:34 ID:bTsYkOs40
>>311
現地の邦人も鮨食うだろ
321名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:03:56 ID:gnZXnnHj0
バランスよく食えって事ですよ。
好きなもんばっか食っちゃいけないって、ママも言ってたしね。
322名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:04:13 ID:iy8UjOs10
>>296
大体の場合「安全基準」というのは
動物実験から確認される最低作用量(影響が出始める最少量)を
種差を考慮して1/10に、さらに個人差を考慮して1/10にした値が使われることが多い

つまり複数のマウスなりに与えて何らかの悪影響が出だす分量の1/100だ

種差がほとんど無く、お前さんの耐性が常人並なら基準値の数十倍までは実は問題が無い

まあ、極稀に代謝機構に異常があるとか、極端に過敏な体質で基準値前後で影響の出る人もいる可能性が有るけどなー
323名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:04:13 ID:POqiWRPTO
よっしゃガンガン報道してマグロ値段下がれ
324名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:04:50 ID:USG5pwf60
小学校の時給食でヒジキでたとき死ぬほどお代わりしてたから
うすげなんだなきっと
325名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:05:20 ID:WEIDmpfO0
アメリカでの海産物の流通は
統一教会傘下の企業が一手に担っています
326名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:06:02 ID:Q1/NQ8JB0
>>312
あいつらは何を言っても「それがどうした」で食いそうだ

水銀中毒の薬と称してただの水を売るチャンスとか、脳みそはそっちにいきそう
327名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:06:06 ID:mIWCEgSv0
>>320
じゃ現地の邦人相手に商売すれ。
カリフォルニアロール?とかわけわからんモノは、あれ明らかに外人向けだろがよ。
328名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:06:14 ID:PS/qo8msO
まぁ、ミシュランの調査員もそんなとこまでは調査したいからな。
329名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:06:49 ID:RNbYyULB0
スシ・オブ・ガリ www
330名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:07:54 ID:0lQfri7v0
こういう噂が広がると、魚の銀色に輝く皮や鱗が水銀に見えたりするんだろな。
「ねえ、これ、水銀じゃない?」
「だあほ」
そんなカップルの会話が目に浮かびそうだ。
331名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:08:24 ID:t/seORkj0

日本人は昔から鮪を食べてたので、遺伝的特性により無事なのであって、
他民族にはとても危険と言う研究結果が、待たれる所だ。
332名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:08:42 ID:2lnRAFJS0
>>311
馬鹿か?
333名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:08:46 ID:yZ+Hpatc0
>>311
でも自国のイメージは売り込まなきゃだめだぞ
アメリカを連想させるようなものなんてそこら中にあるだろ
普段それを目にするだけで知らずの内に自国の宣伝になってるわけだ
日本はそういうの苦手
334名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:08:56 ID:AxWfCblaO
中国産マグロ使ってるのか?
335名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:09:04 ID:/HJdaDAp0
マグロの危険性じゃなくて日本人経営の危険性を書いてるんだろw
336名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:09:08 ID:SI8+2ho50
>>16
ガリなのにかっこいいな
337名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:09:31 ID:Iz6Vavjk0
養殖マグロの値段が高騰するな
338名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:09:32 ID:bTsYkOs40
>>327
元々現地の邦人相手から
それから外人に広がった
それに今更限定なんかしたら差別だとか訴訟起こされるだろ
339名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:09:34 ID:s3vmR1ED0
NYT
オオニシ
スシポリス

340名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:09:59 ID:Mg04xw710
鮪なら、別に寿司でなくても水銀多いんだろ?
ツナ缶とかさ。なんでこっちは問題にしないんだ?
341名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:11:35 ID:gnZXnnHj0
>>335
まぁ、そうかもね。
魚のこと全然知らないでこの話を聞いたら怖いだろうね。
誤解を狙って書いたのかもね。

上の方でも、不衛生だ!とか言う馬鹿も居るくらいだしw
342名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:11:37 ID:O1WLRFMl0
日本人経営の店だけ調査する連中の悪意が書かれた自爆記事。
アホだろこいつらw
343名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:11:43 ID:qPPrLHPH0
>>232
メチル/有機水銀については>>289みたいですけど、

>そこの記事も、ほとんど妊婦や服薬患者についてのものでしょ?
については、確かに。
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/050812-1.html
ここの別添1には、
>妊娠している方等を除く方々はすべての魚種等について、妊娠している
>方等にあっても上記の魚種等を除き、現段階では水銀による健康への悪影響が
>一 般に懸念されるようなデータはない。

てありました。
344名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:11:53 ID:seEBpXH+O
オオニシによる日本人の日本料理店潰しか
345名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:12:26 ID:MsrWEcrA0
>>1
これで世界のマグロ消費量が減れば言うことなし!
346名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:13:08 ID:H8Xync/90
NYタイムスは半日で有名だからな〜…
話半分で聞いておいたほうがいい
347名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:13:10 ID:mIWCEgSv0
>>338
それは屁理屈。
元々は邦人客しかいかなかっただけだろ。
カリフォルニアロールが邦人から広まったとか屁理屈以前に、
カリフォルニアロールを開発した似非すし職人は、
外人に食わせる目的でカリフォルニアロールを開発したのが明白だろが。
348名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:13:29 ID:SvxCnStN0
自分以外のマグロの消費量が減ってくれると、かえって好都合。
NYタイムズ GJ!
349名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:13:32 ID:USG5pwf60
メチル水銀で死ぬより食中毒で死ぬ方が多いと思います
特に中華料理とか中華料理とかあと、中華料理とか
350名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:13:32 ID:Cs5OlWSmO
>>324
イ`
351名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:13:56 ID:ySjJJ1990

魚が水銀に汚染されることと
魚を使った日本の文化である鮨の評価は
まったく別物ですよ
少なくとも「握り」を食べる米国人は
このような報道には左右されません

こんなホットドッグのようなSushiを食べる人たちとはまったく別です
http://projekt-canto.net/pictures/Spicy%20Girl%20n%20Spider.jpg
352名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:14:10 ID:nuEmucxIO
水銀放流してんのはどこのアホ国だ
353名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:14:28 ID:zK1IlmjD0
マグロ消費が落ちて、
ついでにニセ日本人レストランもつぶれるなら一石二鳥ですね。
354名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:14:44 ID:YGEiMHRVO
スシオブガリについて本気でkwsk知りたい
355名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:14:53 ID:AUPRybSm0
うんうん、だからさ、
ザパニーズは寿司屋廃業したほうがイイネ☆ミ
356名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:15:24 ID:Bf9WxvzU0
マグロはね、水銀に漬けることでトロトロになるんだよ
357名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:15:27 ID:mIWCEgSv0
>>351
うげ?!

こんなもん寿司じゃねーよ!
358名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:15:40 ID:SvxCnStN0
>>349
中国人は、毒があるということで河豚はあまり食べないそうだ。

いや、単なる雑学だが。
359名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:16:02 ID:iMc79HA60
つかマグロは水銀大量に含まれてる事で有名じゃないか、延々と泳ぎ続ける魚なんだし
それすらわからずあたかも日本のせいみたいに言うなよ白豚が
360名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:16:26 ID:nuEmucxIO
>>351
なんかきたねえええええええ
361名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:16:43 ID:wbU5gBT70
なに、このトンチンカンな記事は。
アメリカ人は馬鹿なのか?
362名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:17:20 ID:gnZXnnHj0
水銀と環境
http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/suishin/mercury/01/01right.html

いま、ぐぐったら、水銀は、海底噴火から出たもんじゃないみたいだな。
単に人間が作り出した環境問題みたいだ。

海底噴火からも、有害物質が出て魚が汚染されてるとか言う話とは、別もんみたいだ。
363名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:17:36 ID:yZ+Hpatc0
>>347
じゃあどうすんだ?
カリフォルニアロールは正統な日本食ではありません金輪際作るなって規制でもするのか?
文化なんて勝手に変化しながら流れて行く物なんだからそれをどうこうしようなんて無理だろ
364名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:18:30 ID:ePlauEsV0
つかさ、魚介類全般が汚染されているんだから、今更って感じだろ。
ワカメとかヒジキなんかもカドミウムがかなり含まれているらしく、たしか
イギリスだったか、あんまり食うなっていう指針を出していた国があった
よな。
365名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:18:36 ID:s3vmR1ED0
ミシュランも
日本の寿司店も

マグロの水銀とは関連がないものなぁ
水銀を寿司店が混入させたわけでないし

366名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:18:45 ID:03R0elyT0
つうか寿司以外の食い方でもマグロである限り変わらないんでしょ?
なぜ寿司屋、しかも日本人経営の。w
367名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:19:14 ID:EHIPIb8L0
スシ・オブ・ガリというネーミングに
インリン・オブ・ジョイトイ的な何かを感じる
368名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:19:17 ID:CM04057S0
>>361
いいんだよ、奴らにはBSE牛をたっぷり食ってもらえば良いんだからさw
旨いマグロは日本人だけが食うw
水銀はやっぱり日本人が責任を持って回収しなくちゃいけないものなw
369名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:19:26 ID:bTsYkOs40
>>347
つーか商売なんだから現地に合わせたらいけないのかね?
今更相手を限定しろなんてやったって訴訟が起きるだけだろ
370名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:19:32 ID:gnZXnnHj0
水銀を排出するには
http://www.lourdescare.co.jp/suiginn.html

水銀中毒
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%8A%80%E4%B8%AD%E6%AF%92

これ読んで落ち着いてね
371名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:19:48 ID:v602imHl0
ソーセージの中身なんだか知ってるか
かの有名なルーズベルトは新聞でその悪質な環境で作らていることをしり
大統領執務室からホットドックを投げ捨てた
以来食品に対する安全性を徹底したわけだ・・・が
372名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:20:02 ID:0lQfri7v0
マグロ好きな日本人。
とはいえ、別にマグロがなくても生活できるが。
マグロがなくちゃ生活できないのは、マグロを高値で売れる、海外のマグロ漁師だろに。
ツナ缶にしかならなかったのが、高く安定して売れて。
373名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:20:03 ID:eU9Z5ECH0
>>363
むしろ、日本の寿司ネタに取り入れて、日本人が食べて美味しいカルフォルニア巻を
作るのが日本人。
374名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:20:26 ID:064iXPMc0
薩摩芋だけを食べてるアフリカだかの原住民が筋骨隆々で凄い。
それで研究したら薩摩芋だけ?を食べると半年で
腸内細菌の勢力図が変化して必要な栄養を摂れるらしい。
俺は肉や牛乳もほとんど摂らない。
魚は週に2回くらい。野菜の煮物、炒め物、海藻好き。
375名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:20:30 ID:mIWCEgSv0
>>363
>文化なんて勝手に変化しながら流れて行く物なんだからそれをどうこうしようなんて無理だろ

屁理屈の次は開き直ったか。
最初からそう言えっつの。

>文化なんて勝手に変化しながら流れて行く物なんだからそれをどうこうしようなんて無理だろ

そーいうのを下品っつーんだよ。
376名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:21:18 ID:qPPrLHPH0
>>275
ここの2.の注意事項(案)にいくつかマグロもあるみたいです。
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/050812-1.html
377名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:21:38 ID:alXQ83sy0
オオニシって名前の反日帰化朝鮮人の記事じゃねーの?
378名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:21:41 ID:e2T1bgVH0
災い転じて福となす
不味いクジラ肉なんかどうでもいい
美味な水銀マグロは日本が全部頂くよ
379名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:22:01 ID:Iz6Vavjk0
養殖マグロ、餌管理で水銀減らす 近畿大が安全性PR
ttp://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=133197

【関連】
養殖クロマグロの孫誕生 近畿大学で世界初の成功
ttp://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=129755
↓↓↓
韓国 統営市がマグロ養殖技術確立へ、近畿大学と交流強化
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071106-00000038-yonh-kr
380名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:22:07 ID:mNzePBnm0
っていうか
ミシュラン掲載の店とか関係なくね?
これ店のせい?
381名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:22:07 ID:rCtLFBvj0
昔から言われてることじゃないか
食物連鎖の関係で上に立つ魚ほど水銀濃度が高まるってw
いまさら、アメリカの人達は何をいってるんだろうか
もしかして特アの人達の陰謀か?w
382名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:22:17 ID:CAXyvKoA0
もともとマグロに含まれておりますので(´(・)`)
食べないでね外人
383名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:22:44 ID:CM04057S0
>>366
世界的に寿司が食われているから
あれで一番被害こうむるのは、昔ながらの肉食をメインにして輸出している国だから
ある種のネガティブキャンペーンなんだろうね
384名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:23:01 ID:c8uLSOd50
>日本人が経営する

これを入れてるのも悪意からだろうな
385名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:23:09 ID:IuCr1/9C0
>スシ・オブ・ガリ

ネーミングセンスないなw
386名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:23:12 ID:5JmZlMiK0
日本オワタ。
鉛入り玩具の中国と同列www
387名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:23:14 ID:v602imHl0
>>374 長生きはできんよ さすがに
たぶん壊血病になる
388名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:23:39 ID:yZ+Hpatc0
>>375
>屁理屈の次は開き直ったか
熱くなるのはいいがせめてIDを見てから物を言って欲しい、俺は初レスだ

>そーいうのを下品っつーんだよ。
だから“それならどうするんだよ?”っていってるじゃん
389名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:23:46 ID:dYuyNfx+O
朝日新聞本社にいるオオニシ君。出てきなさい!
390名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:24:30 ID:0lQfri7v0
>>374
おまえ、わざとメチャクチャ書いてんのかw?
アフリカ人が薩摩芋食うかよ。
芋なんて食わん、肉食人種だろ。
それ、芋が主食のポリネシア系の裸族の話だよ。
391名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:25:56 ID:aDhoW2g10
>>12
じゃあなんでマグロには蓄積されてんの?
マグロは排出できないの?
392名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:26:06 ID:IAPv4+Pm0
>>12はアホ
嘘かくなよ
393名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:26:28 ID:mIWCEgSv0
>>388
初だったか、それはスマン。間違った。

>だから“それならどうするんだよ?”っていってるじゃん
どーもしねーよ。別に。
同じ日本人として、下品でみっともなくて恥ずかしいからそんな商売やめろやって、
2chで個人的意見を述べてるだけだ。
394名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:26:40 ID:P0CGj4E70
だから赤身なんか食べる奴は貧乏人w
395名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:26:44 ID:tW7nPQ1F0
わざわざ日本人経営の店に限定してるところがオオニシらしいなw
396名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:27:00 ID:vD4ZpikH0
?? マグロから水銀が出るのは普通だけど今更何??
日本叩きに必死なんだね。
397名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:27:39 ID:v602imHl0
>387 脚気だった 間違い間違い

副食トランとまじで死ぬよ
398名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:28:09 ID:TSvXmor50
中国人アメリカ人の皆さん、マグロは危ないから食べちゃだめですよ〜
399名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:28:18 ID:b8QQdSDZ0
キムチは寄生虫と中国産の農薬しか出てこないから安全です。
400名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:29:25 ID:rm/m97JK0
そうかそうか、そうかそうか
401名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:29:31 ID:8DudGn2lO
だからこの前オオニシが来たとき殺しておけば良かったんだ
402名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:29:44 ID:znAD4+s+O
>>384
どうせチョン経営の偽寿司屋だろ。みたいなレスを牽制してるんだろ。
403名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:30:06 ID:ZKQ5TZCG0
まるで日本人経営の店は危ない、スシは危ないと思わせる
NYTのミスリード的な記事ですねぇ
404名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:30:34 ID:vD4ZpikH0
むしろマグロを外国人が食べだしたせいで国際的にマグロが不足した。
怖いなら食べなければいいいよ。
マグロが減少しなくて済むから。
405名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:31:05 ID:MBJyw8HDO
ちなみに

統一協会が在米寿司屋のほとんどの魚の仕入れを仕切っています


豆知識な
406名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:31:09 ID:oev8GFzw0
アメリカのマグロはアメリカ産。
日本人が気にする必要はない。
407名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:31:18 ID:fuaKoQ/00
お前ら、外国のマグロで騒いでる場合じゃないですよ。

日本の貝は、特に東海地方の貝は絶対に食うな。貝毒素の値が超常現象級にひどい。
そのうち表に出るだろうと思っていたが何の力か知らんが絶対に表沙汰にならないな。
408名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:31:29 ID:t/seORkj0
>>379

早速鮮人が「教えるニダ」かよ。
409名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:31:31 ID:bTsYkOs40
無知なのか悪意があるのかどっちかだな
410名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:32:40 ID:NcnqaANY0
マグロに水銀てあたりまえだろ
非常識にもほどがあるなNYT
411名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:33:26 ID:h7aR+k7/0
党員は土下座して謝罪しろ
412名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:34:09 ID:vD4ZpikH0
ジャンクフード食って寿命の短い連中が水銀ごときでどうという事もないだろ。
魚食で水銀まみれの筈の日本人がどうして平均寿命世界一位なのか説明してもらおうかwwwwww
413名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:35:01 ID:Cj8327fo0
ニューヨーク・タイムズ紙という時点で、シナ臭がプンプン。

まともなマスコミであれば、分析が厳正中立であったことを証明したら?
414名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:35:49 ID:YGEiMHRVO
スシオブガリは青山にもあるようだ。
415名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:35:55 ID:XryyCXC70
http://www.nytimes.com/2008/01/23/dining/23sushi.html?_r=1&ref=health&oref=slogin
High Mercury Levels Are Found in Tuna Sushi
By MARIAN BURROS

とりあえず これでマグロの世界的な取り合いが緩和されたら
ありがたいことで。
だってマグロは日本で取って海外に輸出する食材じゃないから
別に海外で売れなくても痛くも痒くもない。
NYTの意図がどの辺りにあるのかは知らんが
アメリカ人はティラピア食えばいいじゃないか
416名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:36:03 ID:Lyr8aJR80
日本叩き始まったな
417名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:36:36 ID:nuEmucxIO
>>412
やはり水銀は不死の薬だったアル!
世界人類みんな仁丹を馬鹿飲みせよ!(`ハ´)
418名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:36:36 ID:3ki6Pcx2O
悪いウワサが勝手に独り歩きして、日本人以外はマグロを消費しなくなればいい。
いや、本当無理に食べなくていいからw頼むww
419名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:36:40 ID:TiggARTX0
日本近海は特に893や企業が不法投棄やりまくるから汚染状態が酷いらしいな。
数年前に功労賞が魚介類の水銀に注意汁と勧告を出してた品。
寿司業界に配慮して一番酷いマグロは除外して金目鯛が一番水銀が酷いと
発表して識者から批判されてたけどなw
マグロは特に水銀の蓄積が酷いそうだ。
420名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:36:56 ID:mOQXYC7r0
ツナに水銀は日本の責任ですかそうですかwwwwwwwwwwwwwww
421名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:37:08 ID:u2gEYBup0
ついにマルハニチロの大底反転クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
422名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:37:56 ID:5FWKCxuq0
超汚いから害人は日本食を食うな!

ってのは2通りの解釈が…
423名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:38:04 ID:T0VDmFAB0
それで昨日、マグロが安かったのか
424名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:38:07 ID:3YFTcg7k0
というか、もともと黒マグロは普通に水銀を多く含んでるのだが
425名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:38:13 ID:SM00Tm2k0
こないだは世界的寿司ブームでマグロが日本人の口に入らなくなるかも!
とか言ってたんだから、これで海外のブームが落ち着けばいいんじゃねーの。
つか水銀中毒になるほど食ってねえよ!
426名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:38:18 ID:kJ5MHBJ+0
>米ニューヨーク・タイムズ紙(笑)
427名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:39:19 ID:76TC3Yk00
【NY】すしの水銀汚染を受け、キムチ価格が急騰 − 品切れ続出
428名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:39:27 ID:zhd7hMiG0
>>423
単に特売日だろ
429名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:41:09 ID:ymVEdtSU0
中国人め新聞社まで買収しやがって、本当に暇なんだな。
430名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:41:59 ID:aVZfSH9c0
>>407
貝毒の原因の主なものは渦鞭毛藻類由来だ

まあ、どこかで発生量が上がってるんだろうな
431名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:42:29 ID:t/seORkj0

マルタ料理や、サモア料理が世界に広まっても、
韓国料理が世界に広まる気がしない。
何でもまじぇまじぇで、気持ち悪い。
432名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:43:43 ID:9PIaFSCq0
BSE牛とどっちが危険?
433名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:44:07 ID:rm7gj78R0
かなり前に農水省が、妊婦とかはあまり食いすぎないようにねって
勧告かなんか出してなかった?
434名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:44:29 ID:vD4ZpikH0
夏にあった大坂のアサリ毒は何が原因だったのかな?
435名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:44:50 ID:nZE0sby6O
水銀たまってるから週に食っていい量決まってただろ
436名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:45:17 ID:ySjJJ1990
>>431

イラシャイマセ

コリアン・スシ イカガデスカ?
http://pages.fairfaxcountyva.com/dining/beewon.htm
437名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:45:22 ID:O1WLRFMl0
日本人の長寿の原因は「日本人」って事だな。食い物でも気候でも人種でも無いぞ。
毒と一緒に毒消し(別の毒?)を摂取する。薬の使い方と同じだ。
438名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:45:22 ID:U8Fzij2UO
マグロは日本人だけの食べ物でいいやん
439名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:46:06 ID:mIWCEgSv0
アメリカ人ってツナ缶食べないのか?
440名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:46:10 ID:Xbv1jPMo0
マグロにゃ水銀だろうがなんだろうが、たまりやすいってのは常識だろwww
食物連鎖の頂点にいるんだから
441名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:46:11 ID:tk85PUwW0
じゃ養殖マグロだけの高級ミシュラン店で出せってか? それもなんだかな
442名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:46:44 ID:p42TrR4K0
いまさら何言ってんだか。
毎日食うもんじゃないし良いだろ。
443名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:47:04 ID:BTrH6nEe0
>>439
大好きだよ。
444名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:47:06 ID:cgeKoU8+0
>>12
>無機水銀なら、いくら摂取しても単に排出されるだけなので、健康に影響はない。

ほんまに?
だったら正式に苦情メールすべきだよ。
445名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:48:22 ID:P1LiDWR0O
国際的なすしブーム→マグロ価格暴騰の恐れ
→支那人の取り分なくなる→御用達新聞に依頼してネガティブ情報キャンペーン→マグロ価格暴落→支那ウマー

ってことでよろしいの?
446名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:48:57 ID:nRfOUpsT0
>>412
引きこもり保守乙!
いいから働け
447名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:49:32 ID:Xbv1jPMo0
>>419
海の水銀は自然由来なんだが
勘違いしてる文系バカ、文系環境保護団体が多いがw
448名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:49:42 ID:XER8aI8XO
>>434
アサリが摂取するバクテリアかなんかが異常になる>食ったアサリが異常になった
449名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:49:48 ID:4aIRuBz70
>>437
違う違うw病院覗いてみな、生命維持装置に繋がれたジジババいっぱい居るから。ムリヤリ記録更新してるんだよww
450名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:49:51 ID:oev8GFzw0
馬鹿なオーストラリアやアメリカ人が鯨には水銀が濃縮されてい
るから食べるなと騒いでいる。
マグロも食うな。
451名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:50:14 ID:9wGhrgpZ0
「販売中止を命じる事が出来るレベル」なのに
なんですぐに販売中止命令出さないの?

教えてエロい人
452名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:50:47 ID:3JOkK+Uu0
マグロの価格が下がりますように
453名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:50:57 ID:kUL+LtPx0
アメリカが
牛肉買えと
魚叩き
454名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:51:33 ID:2HxI9wmy0
オオニシ、ちょっとこれはやりすぎじゃね?
455名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:51:39 ID:CWQp8sHo0
>>スシ・オブ・ガリや、ノブ・ネクスト・ドア、スシ・セキ
とても日本人がつけそうな名前じゃねーな。
456名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:51:52 ID:16zfMQFJ0
アメリカのNYやボストン沖でマグロやってるのにね
駐在日本人の妊婦さんは、摂取しないよう
医師から言われるが、それ以外は問題なく食べてるけど>マグロ
トレーダージョーズのマグロなんて、味噌漬けに加工
457名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:51:54 ID:CFwdlQDs0
鉄分やカルシウムだって過剰摂取はやばいだろ。
水飲みすぎて水中毒で死ぬ奴もいるしな。
458名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:52:02 ID:YyPUXhrEO
風評被害に負けんなよ
459名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:52:19 ID:oev8GFzw0
>>451
マグロを食いたいから。
460南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/24(木) 13:52:21 ID:/Ei+hx+40
人間の自業自得qqqqqq
461名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:52:28 ID:1U/hu5+80
世界二位のウラン生産・輸出、世界一の鉄鉱石輸出、
世界一のボーキサイト生産・輸出、世界有数の石炭生産・輸出、
世界有数の食糧輸出を行い、
中南米アフリカアジアの鉱山利権の大半を支配する鉱山メジャーのある
巨大資源国家オーストラリアに、
経済制裁ってw
しかもこの資源不足のご時世に?
原油の対中東依存のように依存しまくっている日本が?
462名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:52:55 ID:K0x2+8Bb0
>米ニューヨーク・タイムズ紙
毎度おなじみのジャパンバッシング?
マグロのトレサビを先にするべきじゃね?w
463名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:53:32 ID:5FgZdXQq0
この時期のニュースで、しかもニューヨークタイムズだろ?
大統領選に向けてありとあらゆる情報操作やってるだろ

ヒラリー政権を見据えて、NYタイムズが都市層・富裕層への
日本文化の浸透、日本への好感情に一気に冷や水ぶっかけるための
キャンペーンという側面もあるのではないだろうか
464名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:56:03 ID:BTrH6nEe0
無機水銀にもヒステリックに騒ぐといえば
例の有名な公害疾病の余波で、今は少なくなったが
水銀を使った体温計を折って玉状になった水銀を
手の上で転がして遊ぶ子どもを鬼の形相で叱る親っていう話題を
思い出すな。
465名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:57:00 ID:zCPjSNAE0






466名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:57:06 ID:CgUFasEJ0
>>12
たしか海中の無機水銀てセレン化水銀になって安定しているんだっけ。毒もないとか。
セレンも単体では毒だけど水銀と化合しているから毒はないと聞いたことがあるな。

ミスリードかやっぱり。
467名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:57:55 ID:CFwdlQDs0
>>451
ソースを良く読みましょう。
誰が行った調査なのか。
468名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:57:59 ID:rI1MHqlo0
>>1
寿司屋は関係無いだろ
469名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:59:05 ID:O1WLRFMl0
>>463
こんなんに釣られる都市層とやら富裕層とやらの米国人って、、、大丈夫か?
釣れると思ってる新聞屋もひでーな、、、
そんな新聞を買って読んでいるのも米国人か、、、因果関係の闇は深い。ナムナム
470名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:59:28 ID:/cALlVt/0
独自に調査。

どんな調査?
471名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:59:31 ID:K0x2+8Bb0
まあ米のマグロの消費が減って、日本に入るマグロが安くなるんならいいかもな。
日本のマグロ業者は、毎日毎日、マグロの危険性を米でCM流せばいいんじゃまいか?w
472名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:59:35 ID:0lQfri7v0
>>463
だったら逆効果じゃねえの。
都市・富裕層が、そんな記事のからくりを見抜けないわけないから。
473名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:00:07 ID:J084K2EF0
トロを食い過ぎて死んだ人の数を挙げてくれ
474名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:00:36 ID:baT3faLE0
常識的に考えて底物の方がひどいだろ
タラ、アンコウ、クエ、カレイ・・・
475名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:00:49 ID:3JjHNAUc0
>>469
ブッシュの支持母体の福音派に比べりゃあまだマシ・・・・・

世界は10万年前に神が作ったとか真顔で言い出す連中だぜ?
476名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:01:52 ID:gQGdmQ3aO
風評被害で訴える事出来そうな
477名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:01:57 ID:CFwdlQDs0
日本人とアメリカ人じゃ何食うんでも食べる勢いが桁違いだからな。
ステーキ屋とかスーパーの肉売り場とか行けばわかることだけど。

あの勢いでマグロを食べてはいけませんよと親切に注意してあげたんだと思うよ。
478名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:02:47 ID:lqQS3mLX0
マグロに含まれるのが無機水銀だと言うのはとんでもないミスリード
どうしても微生物なんかのメチル化を受けるから影響はある

ただ 厚労省が2004年に試算しているデータとこのたびのデータは
全く変わらない範囲にあるからショックでもなんでもない

回転寿しならマグロ一切れ15g 刺身で20g 許容摂取量は
他の魚食うとしても80g くらいまでとしているからね
80g=15x5.3 でしょ すし6個なら範囲のうち
479名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:02:47 ID:SM00Tm2k0
なんか
「スシのツナと缶詰のツナは別デース!」とか思ってる
アメリカ人がいそうな気がする。
食育受けてない連中は、野菜と穀物の区別付いてないとか
俺らが驚くほど知らなかったりするしな。
480名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:03:30 ID:w4j3LFfz0
またオオニシか
481名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:04:30 ID:5FgZdXQq0
オオニシを槍玉に挙げる人多いけど、マイク・ホンダにせよオオニシにせよ
彼ら個人の反日意識でああいう活動をしているというより、傀儡だからな
たとえばオオニシがいなくなっても、NYタイムズは代理で
日系人かコリアンを連れてきて日本人っぽい名前で反日記事を書かせるだろう

>朝日新聞東京本社、ニューヨークタイムズ東京支局、東亜日報東京支社は全く同じ場所(この三社がいかに密接に連携しているかが窺える。)

>3社共に 〒104-8011 東京都中央区築地5丁目3番2号 に存在。
482名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:04:40 ID:2H6vGedH0
ていうか2−3年前に厚生省が発表したじゃんwww
ただし市場に影響を与えすぎるので偽造して発表したけどwwwwwwwwwwwww
483名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:05:08 ID:0lQfri7v0
>>477
なるほど。
マグロだ、トロだって言っても寿司でも刺身でも、何切れかしか食わない日本人とは桁が違うな。
484名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:05:31 ID:sp1E3FR80
アメリカの寿司屋じゃわさびの代わりに水銀つけんの?
485名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:05:34 ID:pkPD2vKq0
NYT

朝鮮日報

   朝日新聞


ソースロンダリングの始まりです
486名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:06:08 ID:+jLf5cA20
一昔前の水銀体温計は仮にガキが飲み込んでも実は何も問題ない。

これ豆知識な。
487名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:06:31 ID:2H6vGedH0
また、近年において、微量な水銀摂取によっても胎児の脳への影響を指摘する研究があり、世界各国で妊婦や乳児への摂取制限の動きが広がっている。そのため、厚生労働省は妊婦への注意を促そうと今回の発表を行い、正確な認知をさせようとした。

 しかしこの時に同省は、注意リストの中にマグロを含めなかった。日本人のマグロの一日平均摂取量は21グラムと少ないという理由で、発表の対象とはしなかったのである。しかし実際のマグロの水銀含有量は、この発表であげられたキンメダイよりも上回っている。

 キンメダイは、妊婦に週2回以上の摂取をしないようにと注意を促された。これを受けてやはり消費者は敏感に反応した。キンメダイの価格が暴落し、水産業者の扱い量も減った。マグロほど日本人の食生活になじみのないキンメダイであっても、ここまでの影響があった。
488名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:07:24 ID:YHRTpFBy0
今北。上読んでないけど、フツーにグッドニュースじゃまいか。
これで欧米人がマグロもスシも食わなくなれば、とてもいいこと!
489名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:07:47 ID:zhd7hMiG0
日本の商社が中国に競り負けてるって話だから(勿論マグロの話)
たいして裏はない気がする。

日本食は安心って間違ったイメージを世界中が持ってるから
むしろいいこと。つっこみどころ満載だけど
490名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:07:50 ID:2H6vGedH0
 キンメダイは、妊婦に週2回以上の摂取をしないようにと注意を促された。これを受けてやはり消費者は
敏感に反応した。キンメダイの価格が暴落し、水産業者の扱い量も減った。
マグロほど日本人の食生活になじみのないキンメダイであっても、ここまでの影響があった。

 また、この時に厚生労働省が示した妊婦の摂取許容量は、一日当たり15マイクログラム、週では
105マイクログラムであった。しかし、基準の根拠となったWHO(世界保健機関)とFAO(国連食糧
農業機関)の合同専門家会議(JECFA)による許容量は、発表後に週80マイクログラムに変更となった。

 これを基準にすると、メバチマグロの鉄火丼(約80〜90マイクログラム)も週1回以上食べてはな
らないことになるという。(メバチマグロの値は毎日新聞を参照。)
491名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:07:50 ID:dgrghlTr0
んなもん、常識だろ。でかい魚ほど水銀量多いのなんて知ってるよ、それだって
週一以下なら余裕なんだろ?月に4回も食ってたら飽きるわ、よって問題なし。
アメ人が過剰反応してるだけ、むしろマグロ食わなくなってくれたほうがこっちはうれしいよ。
492名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:07:50 ID:5W3dnSVV0
でも最近朝日新聞てNYTimes経由の記事あまり載せないのよねー
昔はルモンドとNYTが日本批判すると嬉々として掲載してたのに。
493名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:08:10 ID:Fq0egcdE0
あの寿司やは潰れるべき
494名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:08:11 ID:UzpdUNGe0
また日本叩きか。穴子が喜びそうだ。
495名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:08:42 ID:aQGB5Qmp0
>>1
やっぱNYTかw
オオニシは仕事熱心だなあ。
496名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:09:01 ID:2H6vGedH0
そもそもマグロは日本人にもっとも好まれている魚介類のひとつであり、世界の水揚げ量の95%を消費している。
今回、基準変更後もマグロについて正式に発表しない理由として、水産業者の保護が見え隠れする。

497名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:10:06 ID:q9F79Dvj0
今、アメリカはマグロ禁漁に向けて必死だからな。
498名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:11:03 ID:2H6vGedH0
数年前から、マグロの水銀が特に妊婦に危険なことは、世界中のあちらこちらでかなり言われていたではないか。
それなのに、平成15年6月3日に公表した「水銀を含有する魚介類等の摂食に関する注意事項」について(Q&A)
では「日本人の1日のマグロ摂取の平均量は21g」などと主張し、厚生労働省は注意すべき魚の対象からはずしたのだ。
499名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:11:12 ID:cwfEzLR50
>>475
口だけリベラリズムに幻滅したアメリカの団塊世代も
ブッシュの支持母体だぜ?都合良く切り取るなよ。
500名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:12:05 ID:WZ5PlLI70
分かりやすい記事だな。どーせ朝鮮人だろ、これ書いたやつ。
501名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:13:44 ID:5FgZdXQq0
>>472
アサヒがどういう層に一番読まれてるか知ってる?
502名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:14:00 ID:qRJZvhLX0
水銀の味もわからないとは....
ミシュランの人もたいしたこと無いな
503名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:15:14 ID:JE1gm9iF0
これで馬鹿米人のマグロ消費が減れば儲けもんだな
504名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:16:48 ID:gMDEF7C60
またニューヨーク・タイムズか
魚の残留水銀なんて数年前から言われてるじゃねーか
505名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:17:48 ID:X0LNsz8P0

ぎゃああああああああああああああああああああああああああ
506名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:18:15 ID:S46HmbkX0
マグロが高濃度の水銀を含有なんて、昔から判ってることだろ。
今更なに言ってんだボケ
507名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:18:40 ID:wshX4Gif0
>>503
はげどう。毛唐どもは魚食わんでいい。寿司人気のせいで全ての魚が上がってる
508名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:20:20 ID:FMsxsswf0
マグロの水銀は厚生労働省によって意図的に隠されてたのか
知らずに食べてた子供や妊婦もいるだろうに・・
509名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:20:56 ID:8RW7/Xfn0
また反日新聞か。
510名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:21:32 ID:X0LNsz8P0
妊婦は食べちゃいけないんだ。
ツナサンドウィッチもダメなのか?
511名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:22:38 ID:la1YXPE70
妊婦にマグロをあんまりくわせるな、ってのは
胎児への影響を懸念してだが、せいぜい聴神経に
若干の障害がでるくらいだべ。
512名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:23:08 ID:+bqRN9eo0
まあ、例の捕鯨騒動と無縁じゃないんだろうな。
なんてったってNYTだし。

問題は、この手の報道がなされてマグロの消費量が減った方がむしろ嬉しい日本人が多い事。
地球の海産食物資源は日本人だけで消費させてもらうから、オマエラは陸上で殺し合いの奪い合いやってろwと。
513名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:23:32 ID:4aIRuBz70
>>507
欧米のすし屋と魚の流通牛耳ってるのは、チョンだよ。自分らで広めとけばgdgdにはならなかったと思うがw
制御不能なクセに毛唐呼ばわりとかやめとけw
514名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:25:25 ID:gVRsMcxf0
日本の調査捕鯨の最大の目的は増えすぎた鯨が他の魚介類捕食しすぎて
将来水産資源が不足しないよう管理することなんだから
鯨以上に水産資源消費している人間の割合がこれで激減すれば捕鯨も必要なくなる
515名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:26:43 ID:+bqRN9eo0
>>449
お前、80年代からタイムトリップしてきてるだろw

なんでこう、階級闘争史観丸出しでブラック・ジャックあたりの漫画を下敷きにしたような
作り話しかできないアフォがネットやってるんだろ。
516名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:27:14 ID:2G1/CpVm0
これでアメリカ人が寿司を食べなくなってくれると良いね。
517名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:28:31 ID:EY588PKh0
イギリスだかどっかの北欧の国だかでコンブやワカメも水銀が結構検出されてるから・・・
って話があったような・・・
518名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:30:04 ID:nsGe7Rig0
>>85
ガリはキムチになってる?
519名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:31:12 ID:0lQfri7v0
>>501
朝日の読者層とかいうけど、それって都市伝説で、層ってのは実はあんまり関係ないと思うよ。
論調を判って取ってる人なんて、あまりいない。
強いて言えば、アンチジャイアンツとか、なら読売は取らんとかだろうけど。
拡張に来るのは、読売か朝日のどっちかしかないから。
520名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:31:22 ID:kCjvzerD0
おれみたいな底辺層には関係ねーからうれぴーーーーー
521名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:31:45 ID:cGOQTQGw0
お帰りマグロさん。日本人の口へ!
522名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:32:23 ID:HCAPGFeO0
タバコ、交通事故、過度の飲酒、三国人、戦争、2ch
あと何があるかな〜
523名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:33:26 ID:wmQlgD7D0

これ、うまくやればクジラの調査捕鯨は必要ってほうに持ってけるんじゃない?
それとも、もともとその目的で流した情報?
524名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:34:03 ID:VHGCxB9p0
>>1
また朝日新聞で書いてる韓国人の記事か?
525名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:34:17 ID:bufQhWB20
これはNYTやらかしちゃったね
この報道でダメージを食らうのが誰なのか考えてないのか
526名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:35:42 ID:lZ3fi9Op0
ニューヨイークタイムズ
トーキョースポーツ

名前”も”似てるだろ?
527名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:36:15 ID:cEmGcoRC0
ひじきもヒ素で騒がれたよな
あれは何だったんだろう
528名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:36:53 ID:LX6qZMrv0
マグロ有害→捕る必要なし→マグロ猟禁止だ

というネガキャン勃発の可能性
529名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:37:49 ID:SsCB65WE0
>>527
イギリスだな。
納豆がらみの報道もアンチだろ。イギリスの学者の映像使いまわして。
530名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:40:05 ID:wmQlgD7D0
>>528
海洋物の汚染の度合いを見極めなきゃいかんのだから、
食物連鎖の一番上にいるクジラなどの汚染ぶりを定期的に調査しなければならない。

となるべきかと。
531名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:40:24 ID:iLngTeuw0
一つのものをあまり食べ過ぎないと指導すればいいんじゃね?
日本は本来色々なものから栄養を取ってきた。
動くものなら車以外、4本足なら椅子以外なんでも食う中国人が食べる食材の数はおよそ500種類。
対して日本人が食べる食材の種類は3000種類にも及ぶらしいぞ。
実はなんでも喰うのは日本人なんだな。
532名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:40:28 ID:EyFTEkrn0
日本人終了って事?
533名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:40:54 ID:ziPSTVdq0
馬鹿はマグロ食わずに米国産牛喰ってろよwwwww

水銀入りマグロもヒ素ひじきも俺が食うからwww
534名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:41:31 ID:lwwGBF7Y0
以下乳酸菌禁止↓
535名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:41:35 ID:UKxUAXhE0
_________________________
    <○ノ
     ‖
     くく
しまった!マグロには水銀が蓄積されている!
オレがマグロを引き受けてやるから、みんな牛を食え!
早く!早く!オレに構わず、マグロはこっちに!
536名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:42:08 ID:cGOQTQGw0
>>533
お前だけには食わさない。
俺も食うから俺にも分けろ。
537名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:43:11 ID:LehG+mGP0
>>528
俺もそれ思った

シーシェパードが次に乗り込むのはマグロ漁船か?
538名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:44:44 ID:kqBUl7+o0
マグロはあぶないキャンペーンを世界中に広めろ!魚を外国人に渡さないためには、どんな汚い手を使ってもいいと思うぜ!
539名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:45:04 ID:wi3fOW9Z0
マグロは海洋の食物連鎖の頂点に近い生き物なんだから
重金属の生物濃縮はあってアタリマエだろ。
おまえら知らなくて食ってたの?
540名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:45:24 ID:+bqRN9eo0
>>536
水臭いな・・・。
仲間じゃないか。俺も加わるぜ!
541名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:45:38 ID:5DVJA6mn0

寿司は危険です。

日本人以外は寿司を食べてはいけません。

外人はサカナを食べず牛肉を食べましょう。

て言うか、外人は日本食ヤメロ。ウザイ。

542名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:45:55 ID:LX6qZMrv0
>>530
科学的には正しいが通用する相手じゃないからなあ

>>537
今じゃないかもしれんが、ネガキャンのソースとして使われそうな予感
543名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:46:32 ID:/X/924Zy0
マグロは危険だから食べちゃダメ
私が食べますから(`・ω・´)
544名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:47:22 ID:NwCgyM0a0
大吐露最高の記事を見るたびに
こいつら他の旨い魚を知らないんだな、この貧乏舌がと思ってしまう自分がいます
545名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:47:30 ID:PdbAjvCo0
遠洋のマグロにそれだけ蓄積されるか??
まあ外人はマグロ食わなくていいよ
546名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:48:11 ID:87+DsGaR0
NYタイムズは完全に朝鮮人に乗っ取られてるな
547名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:48:11 ID:kqBUl7+o0
つまりアメリカ人が寿司食うなんて100年早いってこった。ウンコに蜂蜜かけた餌で育った牛でも食ってろ。
548名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:48:16 ID:1ipbPr2q0
妊婦はやばいってのは常識じゃないの
549名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:49:44 ID:hgQWRIPF0
マグロ禁漁、禁食への布石キタコレ。
550名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:51:10 ID:1foBjNnF0
良かったじゃん

これで米国での消費量が皆無になったら
日本人が食える量が増えるんだしさ
値段も下がるんじゃね

関連業者はご愁傷さま
551名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:52:31 ID:ydkFeGYX0
>>528
アメリカでは前から、カジキマグロなど大型魚に含まれる水銀についてたまに警鐘されてるよ。
別に日本のだから、とかそういうアレじゃない。

FDAも月にどれくらい食べれば健康に被害がないかって数値でちゃんと定めてて、それによると
カジキマグロとか大型魚だと許容量の数倍になるらしいな。

日本では食に関しては、漁協の親玉の農水省くらいしかないので、消費者視点に立った警鐘は
なされていない。あるとしても妊婦向けくらいかな。

これは国内のマーガリンの問題と非常によーく似てる。

日本は、業界団体の親玉の行政府があるだけで、消費者行政が存在しないってことだな。
552名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:52:44 ID:+jzIc9cW0
大体日本人は30過ぎると食の嗜好が肉より魚ってなるんだよな
牛肉豚肉食うと脂で胸やけしちゃうけど魚は消化が良いから食後の体調が良いわ
553名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:54:05 ID:nGrOLliu0
日本人の食料をローコストに確保するたにも、反日ジャーナリズムを高度に活用すべきだ。
日本の食文化を広めて、大損をするのは日本に住む日本人。これじゃ意味がない。
別に好かれなくてもいいから、魚だけは確保しよう。
554名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:54:24 ID:C6v4ZOkF0
>>550
そのぶん中韓台が大量に消費するから日本へ回るものは無いと思う。
555名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:54:35 ID:O1WLRFMl0
仕入れ担当および調理人は米国人
556名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:54:58 ID:/X/924Zy0
557名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:56:18 ID:BZuQpYsR0
抗議しろよ経営者は
558名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:56:27 ID:zhd7hMiG0
要は1か0の人間はあたふたするってことで
559名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:57:05 ID:nGrOLliu0
もっとネガキャンやってほしい。マグロ食うとインポになるとか、禿になるとか、チンポが小さくなるとか、オッパイが垂れるとか。どんどん広めちまおうぜ!
560名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:57:31 ID:wi3fOW9Z0
>>544
釣りたてのハガツオとか釣りたての太刀魚とかは、マグロよりよほど旨いのにな。
足が早くて市場に出ないからみんな知らない。

561名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:59:04 ID:A7v34Ccn0
うまくてすっかり忘れてたけど、
普段食ってる日本の安いスシネタも調査してほしいもんだな。
562名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:00:04 ID:wi3fOW9Z0
>>548
妊婦は大型魚と深海魚は食べない方がいいね。
これ常識。

>>561
ついでに江戸前と呼ばれる海域の汚染調査も・・・
563名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:00:23 ID:VExcEUkF0
外国人は食べなきゃいいだろ。
564名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:03:09 ID:BZuQpYsR0
まあ寿司離れが進むだろうね
外人はすぐこれ
565名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:03:32 ID:wtMNHWLk0
>>560
太刀魚とマグロの味を比べられてもなwww
馬鹿は自分の言ってる意味もわからんかw
566名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:03:58 ID:DqUqW1JP0
マグロは危険だから食べないほうがいいよ
問題は中国人はこういうのを気にしなさそうなことだな
567名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:04:05 ID:aemdJH/p0
朗報! マグロは日本人が全部食すぞ。
568名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:04:45 ID:WGf1w9xH0
これって、日本叩きのための陰謀じゃん?



569名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:04:47 ID:tdXQ61Nz0
NYタイムズ紙は、日本人が握るから水銀が出る....と言いたいのか?
570名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:04:55 ID:DZi9/ar40
漏れは始めっから中国産と書かれたものを買っている。
なぜなら食品は100%偽造されているという前提が成り立てば
中国産と明記されているものは国産の可能性が極めて高くなるからだ。

少なくとも国産と書かれていてどこのクズ材料使っているかもわからない
ものを買うよりはマシだろう。
571名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:05:41 ID:TKaNaN080
東京ミシュランガイドにオオニシが火病っただけだろうな。
ま、打撃を受けるのは、韓国人オーナーの偽日本人寿司屋だから問題無し。
572名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:06:06 ID:UbSWdddO0
水銀とかすし屋側でどうにかできる問題なのか?
573名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:06:23 ID:cGgExKXg0
・23日付の米ニューヨーク・タイムズ紙

統一教会の反日アジアン記者か?
574名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:06:42 ID:NcnqaANY0
これで日本にマグロが帰ってくるかも知れんな
でも宙国人は水銀以上にヤバイもの食ってるから関係ないか

あとは大食い番組で無駄芸人が無駄食いするのだけは勘弁してほしい
575名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:06:45 ID:oQgA3H6NO
普通に食べてる日本人は、体内の水銀値は高いけど長寿国ですよ。
アメリカは水銀より気にしないといけないことが沢山あるだろ。
水銀ならピザで死ぬより確率低いだろ。
576名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:07:14 ID:q/vWYKSC0
水銀もでるだろ
577名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:07:15 ID:Gq6sdG660

はじまったな

クジラの次はマグロ
578名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:07:24 ID:SvxCnStN0
>>561
「知らぬが仏」ってこういうときに使う言葉なんだねぇ。
579名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:07:32 ID:w+7hTywv0
ギャル曽根とかの大食いの人はマジにやばそう。
580名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:07:48 ID:BZuQpYsR0
バカみたいに大きく騒ぐかも知れんなあ
581名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:07:48 ID:x8heSB9w0
なるほど次はマグロがクジラみたいに反日の道具にされるのか
582名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:08:38 ID:31ih5BCu0
これは普通に良いニュース

外人は狂牛食ってろってw
583名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:09:26 ID:5U5Q6PbG0
妊婦なんかは上位に位置する魚は昔から食べないようにって常識でしょ
584名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:09:34 ID:cGgExKXg0
・23日付の米ニューヨーク・タイムズ紙

日本食ブームを消したい統一教会の反日アジアン記者か?

しかし、マグロ使う店はすべてアウト!だな!
585名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:09:42 ID:RbNULqj60
妊婦以外で水銀の害ってどんなの?
586名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:10:05 ID:SvxCnStN0
>>577
マグロが絶滅の危機に瀕しているのは事実。
クジラより先に保護するべきではある。

まぁ、クジラがマグロの餌を食い尽くしちゃうってのも原因のひとつではあるが。
587名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:10:35 ID:UbSWdddO0
鯨の次はマグロが人種差別の道具に使われる訳か。
魚に水銀が含まれるなんて当たり前なのに。
588名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:10:41 ID:Tsll1JOq0
マグロから高水準の水銀 NYのすし店、鉄火丼中止も
http://www.asahi.com/international/update/0124/JJT200801240003.html

もっと煽れ、朝日
589名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:11:40 ID:ySjJJ1990

それでもビートは続くのさ/ザ・ウィスパーズ

http://youtube.com/watch?v=r8UNLmSHfKw
590名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:11:53 ID:RTadG8kN0
つまり鯨やマグロを食うのを止めて
アメ牛やOGビーフ食いなさいと言うことだな
591名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:12:10 ID:Wcl4iw8e0
水銀が日本人の長寿の秘訣ってモロバレやん

592名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:12:19 ID:RbNULqj60
>>588
なんて素早い。
中国あたりでも煽ってきて欲しいです
593名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:13:03 ID:SvxCnStN0
>>585
濃度が高いと、水俣病とおなじj症状が現れる。
594名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:13:58 ID:j1+gl17+0
日本でも厚生省が水銀入ってるから妊婦は食い過ぎるなって言ってんじゃんね。

何を今更。


つうか大問題にして寿司・刺身ブームに引導を渡そう。どんどんやれ。
595名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:14:03 ID:g05WQ6xt0

てっきりクジラみたく漁獲制限で日本イジメかと思っていたんだけど

マグロは危険というイメージ路線できましたな

クジラは日本対外国の図式だったが、こちらは日本国内で意見を分かれさせる意図があったりして

とりあえず魚を食うな輸入肉を食えということなのかも

あるいは単に日本人が好きな食べ物を貶めることが目的かも
596名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:14:03 ID:WGf1w9xH0
アメリカは、ちょっと前までsushiのこと
不気味なものとして、かなり馬鹿にしていたわけで、
結局、アメリカ人がsushiを受容することはないのかも・・

597名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:14:17 ID:Z4oVli5hO
日本では業界の圧力であまりニュースにならないよね
金目鯛はあんなに騒いだのに
598名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:14:36 ID:ZeJhm2ONO
良かった。これで安心してマグロ独占出来るな
599名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:14:44 ID:DZi9/ar40
生物濃縮を最小限にするには、プランクトンを食うのが一番良いのは明白。
600名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:14:49 ID:Wcl4iw8e0
徐福が始皇帝に伝えた、
東方蓬莱国の長寿の秘薬が

遂にバレル時がきた
601名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:15:09 ID:O1WLRFMl0
マグロの販売を禁止されて困るのは漁師や市場関係者じゃねーの?

すし屋は他のもんを売るだけだろ?
ミシュランに載るような店なら他のもんの方がうまいんじゃね?
602名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:15:23 ID:724WlcgM0
マグロは妊婦は食うなって厚生労働省だかは言ってるよ
マスゴミはなんかの圧力かでほとんど報道しないけどね
603名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:15:34 ID:Odgx0fYjO
害塵はマグロなんか食うなよ
604名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:15:36 ID:aulkYpsZ0
隠し味がばれた
605名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:16:32 ID:8ORnqQJm0
マグロは寿司より鉄火丼とか三色丼のほうが美味いのに
けど日本人以外は危険だから食べないでね
606名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:16:38 ID:CB3PEb1P0
>>601
日本テレビの大間張り付き取材班のことを忘れないであげてください!!
607名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:17:02 ID:j1+gl17+0
>>602
いや、発表時は普通に報道してたぞ。
608名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:17:22 ID:2y1G2Dk30
はいはい ニューヨークタイムズの日本たたきのやらせ

マグロに水銀が入ってるのは当たり前なんだから
調べて大げさに驚き
さぁ日本はこんなに水銀が入ってるぞー 中国と一緒だぞーと言う戦法
609名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:17:46 ID:BMK2Ydxc0
日本以外の魚の需要が減ることはいいことだ
610名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:18:49 ID:4aIRuBz70
>>596
なんせ、欧米でスシ広めたのが統一協会だからね・・・、洗脳的手法使ってるしw
洗脳ナシじゃ、欧米人は生では食わんよ。
611名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:19:01 ID:dXa7IxvlO
マグロ、ご期待下さい
612名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:19:44 ID:RbNULqj60
>>607
金目鯛ばっかり目だって報道してたよ
マグロも報道しろよって話が出てた
613名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:20:02 ID:UbSWdddO0
マグロの水銀含有量なら市場で調査すればいいのにわざわざ日本のすし屋で調査して
こんなに水銀はいってました!ッて言うのが嫌味らしい
614名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:20:18 ID:yXvCC1i60
こんなの常識だよ。
ただ日本人は、どーせマグロを日常的に大量に食べる香具師はいないんで無問題。
健康に煩いタイプのNYの香具師は、
是非シラスのテンプラあたりを試していただきたい。オススメ。
615名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:20:24 ID:wWRXrwAmO
案の定、鯨叩きの次に鮪叩きがきたわけだが?
616名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:20:26 ID:Q7YVkT9+0
やたああああ、これで少しは値段が下がるかも
617名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:21:21 ID:DqUqW1JP0
マグロは乱獲が進んでいるから、欧米諸国が食べんようになるのは良い事だ
618名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:21:31 ID:2y1G2Dk30
ところでよ 高濃度ではなく 高水準ってどういう意味だ?

高確率ででたっていう意味?
マグロからは高確率で出るに決まってるジャン。ざけんなぼけ。
619名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:21:33 ID:CB3PEb1P0
とりあえずクジラは譲ったらヤバイってことが分かったでしょ
クジラで敗北すれば、お次のターゲットはマグロなんだわ
だから需要の少ないクジラでずるずると解決を引き延ばせば日本の勝ちなのだ
620名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:22:02 ID:4aIRuBz70
>>616
残念、漁獲制限で値段が上がります。
621名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:22:12 ID:0WtquFnH0
マグロなんてここ5年ぐらい食ってないよ
水銀で脳細胞破壊されてアフォになりたくないからね
622名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:22:20 ID:Mna5WXWp0
大騒ぎするという事は、火を通せば無くなるのか?
生食が駄目なんじゃないの?
623名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:22:31 ID:Uuymiwzm0
これ常識だろwwwwwwwwwwwww

624名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:23:41 ID:LwIj5rml0
なんでタイヤメーカーごときが、
レストランの格付けなんてできるの?
625名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:23:44 ID:CB3PEb1P0
>>623
宣伝の力をなめたらアカン
日本人=忍者的なイメージは程度の差こそあれど実際にあるぞ
626名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:24:00 ID:hgQWRIPF0
>>622
水銀が飛ぶほど加熱したら、魚は既に灰だろ……。常考……。
627名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:25:42 ID:SlaTcJW70
どうせオオニシだろ
628名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:25:52 ID:PgKe+ek50
>>622
水銀は気化すると危険
俺の爺ちゃんは灰吹き法でな・・・
629名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:26:04 ID:R7fBE2jj0
国営放送:オージー捕鯨問題で在豪日本国大使をコケにする

http://jp.youtube.com/watch?v=pZMZmNZov2g
630名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:26:37 ID:3VQg2mLxO
この記事を見て、築地からマグロを買いあさって行く中国人が、ん年後、

「水銀入りのマグロ売りつけられた!謝罪と賠償汁!」

と言って来る図が頭に浮かんだ。
競り市場に水銀入りって貼り紙をしとくんだ。
631名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:26:37 ID:Sccg5Ibt0
これが原因で海外の日本料理店と寿司やが襲撃されるかもしれんな。
日本食文化を広げようと、努力してきた人たちがかわいそうな気がする。

ニューヨーク・タイムズの目的である日米関係悪化には、良い記事かもしれん。
632名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:26:44 ID:nGrOLliu0
日本食(魚)は健康にいいと誉めて貰って悦に入るか?マグロは危ないと煽って外国人の魚離れを促したほうがいいか?
二つに一つなら、名を捨てて実をとったほうがいいよ。得するほうを選ぼう。
633名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:26:49 ID:2y1G2Dk30
ほんまにNYタイムズはウザイな

どやってテロを日本に起こすしかしか考えてねぇじゃん
634南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/24(木) 15:27:20 ID:/Ei+hx+40
この手のニュースは必ず出ると思ってた。qqqq
予想通り反日新聞社が出したかqqqq
635名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:27:44 ID:UbSWdddO0
>>622
水銀は食べて消化器官から摂るより
加熱して気化させた時のほうがヤバかった気がする
636☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/01/24(木) 15:28:24 ID:IafaFLJbO
(´-ω-`)y-~~ また、大西とかホンダが喜びそうな話だなw
仕入れルートの抜本的見直しからやんなきゃダメだろうが、何らかの方法でサンプルに細工された可能性も考えるべきだろ
日本の保守がだらしないせいで 特ア系反日シンパは今や世界中に網を張ってんだからさ☆
637名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:28:28 ID:wi3fOW9Z0
>>565
太刀魚の今の時期の大型は、マグロより明らかに旨いと思うよ。
自分で釣って6時間以内に刺身で食べてみれば?
638名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:29:37 ID:SM00Tm2k0
ヒラメのエンガワが食えればいいです
639名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:29:42 ID:MY4JT2WE0
マグロを日本に取り戻す良い機会だな
640名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:29:53 ID:A7v34Ccn0
>>630
マジありえる
というかアメリカでもありえる
641名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:29:55 ID:A0ReXeNP0
アメリカの寿司屋なんて在日チョンや二世が経営してるだけだから潰れても問題ないよ
つーかアメリカの寿司屋が潰れようが日本には全く関係ない
642名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:29:55 ID:pUz19+6w0
またオオニシか
643名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:30:33 ID:7I4PFqnB0
でも水銀入りの魚は食いたくない
644名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:30:37 ID:wSMxkxyJ0
「簡易水銀チェッカー」を売れば大もうけじゃないか?
センサーをマグロに突っ込めば30秒で水銀濃度が表示される
645名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:30:42 ID:WGf1w9xH0
TOYOTAがアメリカで伸びはじめた時も
あることないことでかなりのバッシングを受けたわけだが、
これも、それと同じ匂いがする。

646名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:30:55 ID:2y1G2Dk30
>>636
お前アホじゃろ
地球のどこのマグロからも水銀が出るんじゃ

水銀入りじゃないマグロがほしければ別の星に行け
647名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:31:16 ID:N2w2wiy1O
店の名前がどれも笑える
648名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:32:22 ID:eWiEeA0W0
無機水銀が自然に排出されるなら
この蓄積マグロはなんなの?
649名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:32:38 ID:kUL+LtPx0
>>624
わざわざドライブしてでも食べに行きたいお店、みたいな軽いノリで始めたら
いつの間にやら権威がついてきてしまった
650名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:33:39 ID:nGrOLliu0
限られた海の資源を確保するためなら、マグロを食べたら死ぬくらいの宣伝をしたほうがいい。
魚を外国人食わさないように智恵をしぼらんと日本人は食えなくなる。
651名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:35:02 ID:wWRXrwAmO
マグロは食べたら危険!

安全な部位は少ない、日本人が独り占めしているからだ!

日本人はマグロをとるな!

マグロは実は賢い魚(ry
652名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:35:53 ID:5WDy2Dck0
水銀なんて当たり前だが
今回のこの数値は捏造だろうな。
653名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:36:26 ID:2y1G2Dk30
>>650
外人はいつも斜め上を行くぞ

マグロを食べさせるな世界条約と言うのを作って
マグロを日本は捕れないように外圧をかけてくるに一票

そしてちゃっかり自国では「歴史を守るため」とか変な理屈つけて
とれるようにするに一票
654名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:37:04 ID:eWiEeA0W0
水銀の話しようぜ
655名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:37:47 ID:CoIjC3NO0
中国では畑から水銀が取れますって昔ニュースでやってたな
656名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:37:48 ID:Sccg5Ibt0
これでは日本人が高水準の水銀をわざと食わせているようで、まずい記事だ。
657名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:38:19 ID:wEUHg0Lq0
おうおう西洋人は食うの止めろ
ついでに中国人も食うのをやめてくれ
658名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:40:09 ID:62l695lj0
おまいら>>274をよく読むように
659名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:40:35 ID:ySjJJ1990

君がいなくなってから/ザ・カーズ

http://youtube.com/watch?v=a_HpVbD1_Ao
660名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:42:00 ID:XqeZ8+QM0
>>12
日本人なら知ってる話だな。
むしろこれで外国人がマグロ食べるのやめてくれたら助かる。

…と思ったら>>285か。アメリカ人恐るべしorz
661名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:43:29 ID:5I3GZ0hVO
水銀を飲むと仙人になれます。
食べると仙人になれるマグロ

というのではどうか?
662名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:43:33 ID:piq+AWjp0
水銀 1 ppm のマグロ 100 g を食ってとりこむ水銀= 0.0001 g

濃度 3 ng/m3 の(きれいな)空気を1回(500 mL)吸ってとりこむ水銀= 0.0000000000015 g
1日の呼吸はほぼ3万回

1日に吸う水銀は 0.000000045 g

マグロ 100 g 中の水銀は約2200日の呼吸で体にとりこむ。 う〜ん,マグロの水銀はだいぶ多いな。
663名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:44:30 ID:XcJcAeP/0
外国人は危険だから食べない方がいい
664名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:45:08 ID:zQPahLrb0
マグロに限らず、世界中に魚の美味さが広がる事はいいことじゃないぞ。
俺たちの食べる分が少なくなるんだから。
今からでも遅くはないから、日本食が広まるのは絶対に阻止したほうがいい。
その内に、魚由来のサプリメントとか、海藻を原料とする寒天とか、
滅茶苦茶高くなってしまうんじゃないかとマジで心配してる。
665名無しさん@八周年 :2008/01/24(木) 15:45:12 ID:lYT0D8uQ0
>>648
水俣病の原因になったメチル水銀になる。

欧米は、魚に含まれるメチル水銀を問題視してて、
あちらはBSEの異常プリオンに敏感なクセに、
同じように頭が逝かれる原因になるメチル水銀に無頓着な日本をあざ笑ってる見たい。
666名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:46:29 ID:/II7jU4a0
いいぞ!もっとマグロの評判を落とせ
667名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:47:05 ID:LWw06Dyq0
>スシ・オブ・ガリ
ガリ総長のガリなのか、ガリのガリなのか、それが問題だ

>>345
んだなw
668名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:47:14 ID:05kcfkYwO
水銀食べてメタル化して、
宇宙に飛び出したのが、
みんながよく知ってるアレ。
669名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:47:28 ID:o0Y6hU6WO
また反日チョンの大西か
食物連鎖の頂点付近なんだから生物濃縮は必然。
この件で馬鹿な白人どもが魚を敬遠してくれれば海産資源が乱獲されずに済むからむしろ歓迎だな。

がんばって中国にもこの手の風評記事を出して貰いたいものだ。
670名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:48:17 ID:dZUFrUTR0
知ってて食べてるんだけどね。
頻繁に食べるものじゃないしな
671名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:48:45 ID:6sntR5Pe0
こんなの日本では常識で、NYタイムスの勇み足だろ

欧米は魚について知らな杉
672名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:49:02 ID:7qZCn22S0
まぁずいぶん前から言われていることではあるけども、
改めて数字を提示されるとガッカリするワナw
673名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:49:10 ID:1ipbPr2q0
>>664
マグロに高い知能が発見されたとか適当に作ればいいんじゃねえの
マグロがサメに襲われそうな子供を群れで助けたとか、
車が海に落ちて溺れそうな人を窓を突き破って助けたとか
674名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:49:18 ID:jrrN+WcG0
逆にいえば、何が安全なんだよって話だ
675名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:50:17 ID:4aIRuBz70
>>660
助かるもなにも、今でもマグロの95%は日本で消費されてるし。なんも変わらんぞw
676名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:50:48 ID:+EUdTnOz0
マグロに高濃度の水銀が含まれてるから食べ過ぎないように
っていうのは随分前から研究発表されてたことと同じなんだが
これは何かわざわざ蒸し返すニュースなのか?
677名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:51:05 ID:/7fq1+QJ0
マグロは食べないことにした

お前らたくさんマグロ食って基地外になって早く市ね
678名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:51:27 ID:jrrN+WcG0
>>664
シドニーの沖で白いマグロが発見されたらしい
シーシェパードのメンバーが日本の捕鯨調査船を追尾中に偶然発見したのだとか
メンバーいわく「こんなに素晴らしくて優しいマグロを食べるなんて許せない」とのこと
679名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:52:32 ID:dZUFrUTR0
>>678
言う事が白人らしいじゃん
白が正義で黒が悪ってか
680名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:53:37 ID:ucqOUcDW0
今頃、ギャル曽根は、真っ青だろうなwww
681名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:54:39 ID:yIoDOQsFO
マグロにかぎらず、魚は危険だと世界中でもっと宣伝してくれー
682名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:55:36 ID:SsCB65WE0
>1ppmを超える水銀が検出されたという。20店の商品で最高は
 1・4ppm、最低は0・1ppm。


2日に1回食べればいいんじゃない? アメリカ人って馬鹿だな。
683名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:55:59 ID:fKTnY3TP0
何だ朝ニューヨーク鮮タイムズか。
でも日本人にとっていい記事。
外人はマグロ食う必要なし。
スポンジ脳の牛がお似合い。
684名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:56:19 ID:wSfyiFI50
すきやばし次郎(笑)
すいぎん(笑)

すしは、ちゃんとした料理です。(笑)
685名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:56:49 ID:b1pwneVx0
農薬まみれの野菜に
水銀まみれの魚
ブロイラーのほうが安全だ
686名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:56:52 ID:XcJcAeP/0
>>673
それだと各国から叩かれてますます食えなくなるじゃないか
緑豆や海犬がテンプラ食べにきちゃうよ
687名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:57:12 ID:hDrxAIbc0
水銀問題は避けられない
日本人のせいじゃないけど
688名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:57:50 ID:O1WLRFMl0
>>680
甘い。彼女は吸収していないんだ。だから全然大丈夫。
フグをまるごと食っても生き延びられる人かもしれない。
689名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:57:51 ID:UbSWdddO0
外人は公海上で獲られるマグロ食うなよ、クジラと同じだぞ(笑)
690名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:58:20 ID:eQP6GA4J0
これで日本以外がマグロ食べなくなったら万々歳だな
691名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:58:39 ID:DwXjIvnO0
外国人のみなさんマグロは危険なので食べないほうがいいですよ!
日本人でニートの俺が責任を持ってマグロを食べまくりますから!
692名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:58:51 ID:XuuFivhz0
魚介類海産物は日本人以外食べなくて良いよ。
ゲテモノだし危ないし
693名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:59:01 ID:j1+gl17+0
>>680
あいつの場合はまったく消化せずに出てくるから問題ない
694名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:59:38 ID:fKTnY3TP0
まあ、世界の下水黙りが海だからな。
海のものを食うなんて命知らずだな。
命知らずの日本人以外やめといた方がいいよ。
世界の人々は神様がくれた牛とか豚とか鳥とか食べるべき。
695名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:00:23 ID:wi3fOW9Z0
マグロって養殖技術が確立されたからな。
こう言うのは畜養のエサにも拠るんだろうなあ。
696名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:00:28 ID:VsNQ7D1N0
なりすまし中国、韓国人のなんちゃって和食屋が
めちゃくちゃ多いから反発くらいそうな悪寒w
697名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:00:42 ID:yXvCC1i60
>>692
イタリア人とかエゲレス人とかお魚好きですよ。
698名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:00:54 ID:YGe5jMlo0

ニューヨークタイムズ⇒ニッカンスポーツ⇒朝日系列

だな。
699名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:01:04 ID:/GSFFP100
もともと日本人の水銀残留率は世界水準でも高かったはず。
DNAレベルで魚食う日本人はいまさらそんな事どってことないよ。
欧米人には牛トロでも食わしておけよ。
マグロのトロは日本人向けにしてくれ。
700名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:01:05 ID:o0Y6hU6WO
無知なチョンがここぞとばかりにホルホルしてるから笑える

外国の掲示板にマグロは危険とコピペしまくろうぜ
701名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:01:43 ID:F4TxnRj9O
ミスリードじゃないだろ。
ニューヨークタイムズなんだから。
ていうか、アメリカで寿司屋やってるのは特ア系も多いので自爆じゃないですか?これ。
702名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:02:29 ID:PC/sH5Z1O
玉ねぎ食えば大丈夫なんじゃないの?
703名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:02:56 ID:g6oggoPq0
>>699
俺もどっかの調査結果で同じ事聞いた。
体に水銀多くても日本人は長寿だし、あまり心配は要らないらしい。
704名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:03:18 ID:DwXjIvnO0
マグロが好物で毎日食ってたレディー金&レディー銀は長生きしまくった件について
705名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:04:45 ID:zQPahLrb0
>>700
結果的に、日本で暮らす日本人の利益になるならオーニシをうまく利用すべきだわな。海外の日本人なんか関係ねえし。
706名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:04:47 ID:nvduV+yU0
危険なんだからアメリカ人はマグロを食べなければいいんだ。
日本にまわせ。
707名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:05:08 ID:YWhbsNoSO
自分たちが垂れ流した水銀を魚を介して自ら摂取しただけのことだろ
708名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:07:10 ID:5k2KID1n0
スシ・オブ・ガリwww
709名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:07:17 ID:vgjfJ9uN0
和食オワタ
健康的イメージオワタ
清潔イメージオワタ
710名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:08:01 ID:O1WLRFMl0
ただ食うだけじゃなく、正しい食い方も学べよ(大笑
711名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:09:13 ID:/GSFFP100
っていうか
アメリカの正体不明の添加物だらけの食品の方が
オレ的には怖くて口に出来ないんだが。
カカオを使わないチョコレート風味とか
卵を使わないカスタードとか。
712名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:09:45 ID:pxoNNl0L0
マグロくれ 3つだ。
2つで充分ですよー。
713名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:10:38 ID:0oEDAUjU0
何をいまさら
マグロをよく食べる日本が世界的長寿国なんだけど
714名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:10:45 ID:q34/dtrl0
pk@p
715名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:11:02 ID:vmCHnPgPO
世界のマグロ離れ来い!
716名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:12:11 ID:UzG9Ya2I0
いいニュースだね
これがキッカケでマグロ食べるのやめてくれ
717名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:12:29 ID:LExR57030
これで中国も食わなくなれば、
マグロも安定供給へ
718名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:12:38 ID:WkXST5760
>>1
寿司屋が水銀とか調べらんねーだろ。
719名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:12:45 ID:PEJDQGwO0
マグロだから出るだろ
720名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:12:46 ID:jrrN+WcG0
日本人は水銀まみれでも、平安時代からウンコは香木の匂いなんだぜ!!
721名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:13:24 ID:ufAcjDhZ0
日本叩きってよりは、
寿司が流行ると肉が売れないとか考えてる輩がいるんでしょ。
722名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:13:26 ID:SsCB65WE0
単純にオオニシが寿司屋が予約一杯で腹を立てただけじゃないかな。
あいつはこういう悪知恵は働くから。
723名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:13:27 ID:6sBTGDpZO
素晴らしいニュースだ
これで世界中が魚離れしてくれればいいのに
724名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:14:22 ID:i+grONJ00
中国・朝鮮人経営のもやってみろってのw
725名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:14:50 ID:WH2cKv6/0
近海ものは危険
これ常識
726名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:15:03 ID:TJgegllE0
>>169
じゃあ、ネコにツナをやったらあかんの?
727名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:15:37 ID:CKWNtlHKO
マグロは中国人の消費が増えてるから中国人も食べないほうがいいよ
マグロは日本人の食い物だよw
728名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:16:01 ID:UwBvOOgG0
中国食品ばっか言うんじゃアレなんで
日本というターゲット見つけてきたな
729名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:16:08 ID:x/eT5PTh0
まあ食べても死ぬわけじゃないしなあ。
730名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:16:20 ID:uhp/Qblm0
なるほどこういう仕掛けか
考えたなアメリカ人
クジラの次はマグロだぜおまえら
731名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:17:50 ID:m1xZG+yc0
きしゅつニダが
マグロのような食物連鎖上位の魚は
水銀たっぷりニダ!ぬこはそれを
知ってるニダ!

732名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:18:10 ID:nWO1MaspO
寿司ポリスは世界的な魚のネガキャンをやれ。
日本食は守らなくていい
日本人の食を守れ
733名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:18:53 ID:j1k6YtRG0
またオオニシ?
734名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:19:02 ID:n8i3qwYk0
マグロに水銀で衝撃ってwwwwwwwwwwww
騒いでる奴らは「イチゴから高濃度のビタミンCか検出!」
ってトピックでも大騒ぎするのかwww
735名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:19:09 ID:WkXST5760
クジラやマグロとか生態系の上位にいる海洋生物には当然の話。
中国の汚染や海底火山なんかから生体濃縮されるからな。
736名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:20:17 ID:onQZFXbV0
マグロ食べられないならトロを食べればいいじゃない
737名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:20:41 ID:rm7gj78R0
これはいい傾向。日本人以外はマグロ食べない方がいい。
水銀は髪の毛から排出されるんだよな。禿涙目w
738名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:21:01 ID:OZdHuncC0
マグロの中の水銀以前に、その店の中の主人を調べた方がいいんじゃないか?w
あと、NYTの中の記者ww
739名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:21:03 ID:OuvTwOWR0
前にヒジキにヒ素がってので騒いでたのがあったが似たようなもんか
740名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:21:31 ID:f4lS63sm0
日本でも妊婦はマグロを控えるようにって達しが出てるしな
まあこれで世界中でマグロ離れが進んでくれればいいんだが、中国人は気にも止めなそうだ
741名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:21:33 ID:ZK4Bv6UH0
マグロだけじゃないぞ!
いいか、アメ公と中国人よ、よく聞け。
食べたら危険なものを教えてやる。

ヒラメ、エビ、ホタテ、アワビ、アカガイ、タコ、イカ、シャコ、
コハダ、カンパチ、アジ、サバ、ウニ
も食ったら死ぬぞ。

分かったな。
742名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:22:00 ID:ir0NRQx+0
>ニューヨーク・タイムズ
>ニューヨーク・タイムズ
>ニューヨーク・タイムズ
>ニューヨーク・タイムズ
>ニューヨーク・タイムズ
>ニューヨーク・タイムズ
>ニューヨーク・タイムズ
>ニューヨーク・タイムズ
>ニューヨーク・タイムズ



>ニューヨーク・タイムズ

743名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:22:32 ID:4XZ+YRQWO
うんこから高純度のトウモロコシを検出
744名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:22:58 ID:AazkNtgj0
ガイコクジン ノ ミナサン サカナ ハ オセン サレタ ショクザイ デスヨ 
745名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:23:26 ID:i8PvRxr2O
撮影快調!
746名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:24:21 ID:jrrN+WcG0
気にするな
和歌山でカレー食うようなもんだ
747名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:25:37 ID:O9fmPv4W0
そもそもその「マグロ」は本当に「マグロ」だったのかが怪しい
748名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:25:55 ID:OZdHuncC0
マグロの中の水銀って、日本の中の在日みたいなもんですか?
749名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:26:22 ID:0a47zBWF0
つーか、マグロの含有水銀高めで妊婦自重は以前から。

ニューヨーク・タイムズの反日記者が恣意的な偏向報道をしているだけ。
750名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:27:16 ID:n8i3qwYk0
>>746
ちょww それ真澄wwww
751名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:27:25 ID:4aIRuBz70
>>699
脂身が好きなのは日本人なんだが。あちらさんは食わないよ、脂身に毒が蓄積するの知ってるから。
日本人の悪食だよ、脂身食ったり生で食ったりするのは。
752名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:27:43 ID:wi3fOW9Z0
>>743
たまにあるな
うんこから高純度のニラを発見とか
753名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:28:53 ID:ePlauEsV0
海を汚染しまくってる支那朝鮮が悪いだろうに。
なんでマグロのせいになるんだよ。
754名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:29:57 ID:KPjkwfVY0
>>531
エチゼンクラゲの料理はヤメレと思う。
あんなシナの毒素をモリモリ食って肥大化したようなモノ、危険すぎ。
755名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:30:54 ID:NnAj8lR6O
マグロと寿司に罪はないと思います
756名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:31:21 ID:KVnr2hEL0
セレンと水銀がほぼ1対1で含まれてるんだけどね。

勝手に騒いでマグロ食わなくなるなら日本人とって
好都合だからいいやw
757名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:32:29 ID:jrrN+WcG0

日本に伝わる先人の知恵をなめたらあかん

お酢とワサビを使うことで水銀の毒素は中和されるんや!!

寿司のルーツは江戸ではなく、石見銀山であったという説が今の学会における定説なのです
758名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:34:33 ID:1ipbPr2q0
>>741
素晴らしい。ぜひ参考にしてほしいリストだ。
カニ、カキ、フグもかなりヤバイよな。特にフグはテトロドトキシンが。
759名無しさん@八周年 :2008/01/24(木) 16:34:51 ID:lYT0D8uQ0
>>713
それがな、そもそもマグロは、値段や冷凍技術の関係で滅多に食べてこれなかった。

一般で手頃に消費されるようになったのは1980年代から。主に廉価な輸入物を中心として。

さすがに飛躍しすぎだと思うが、子供の劣化がはじまったのはいつごろだったかな?
760名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:35:03 ID:Jxbab6+Z0
これはある意味において良いニュースだとオモ
世界の魚の消費が減ってくれれば日本の海洋資源確保が容易になる。
761名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:35:03 ID:axmBlBfk0
またオオニシか
762名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:42:28 ID:CKWNtlHKO
なんで日本人経営の店だけなんだよ
763名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:42:49 ID:jQ/xgEtrO
1ppmは高くありません
鯨でさえ15くらいです。ちなみに大量にかつ持続的に食べないと
水俣病みたいなのにはかかりません
俺でさえ1.05ppmしか検出されなかったし
764名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:44:06 ID:ZQXWABky0
>>756
セレンってなに?
水銀を無力化するの?
765名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:45:46 ID:Ldw1S3Oj0
マグロに人気が有っても、日本が輸出して儲かるわけじゃなく、買うのに高くなったり、買いにくくなるだけだから。
766名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:47:52 ID:ZQXWABky0
>>78に答えが出ていた。
けど大丈夫でしょ。
漁師なんか魚ばっかりたべても街の人間より元気だよ。
767名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:47:56 ID:+bqRN9eo0
原文
http://www.nytimes.com/2008/01/23/dining/23sushi.html?_r=1&oref=slogin

記事を書いた
Marian Burros
http://www.wellesley.edu/PublicAffairs/famousalums.html (顔写真)
↓マリアンが書いた過去の記事。海洋資源の減少について述べてる。
 むろん、マグロについて積極的に。
http://www.food4media.com/australia-pacific/pressrelease.php?id=12762&mo=3&referencekey=955dffcd4ce175614a01e09dc9ba751f

結論:これは明らかに捕鯨問題とリンクしたジャパンバッシングネタの前フリ
768名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:48:16 ID:96j7uNETO
アメリカ人が食わなければいいだけじゃね?
いちいち騒ぎ立てるなし恥性ども。
769名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:48:52 ID:j+MOK2gk0
日本もちゃんと調べろよ。
770名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:49:54 ID:8JVksKWl0
牛喰え 牛

って?
771名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:49:55 ID:mQrquXjBO
>>741
ホッケとイクラも追加しといて。
おれの好物。
772名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:50:11 ID:e3BFT+2LO
>>12

勉強になりました
773名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:50:19 ID:HqZ3d9AuO
何を眠たいこと言ってるんだ?

マグロなんて水銀溜まってるに決まってるじゃない。
ヨーロッパでは子供は食べるの禁止されてるよ。
774名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:51:16 ID:QJz0O4o9O
>>752
高純度のもやしもあったな
775名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:51:17 ID:nWO1MaspO
>>764
セレンも毒だ。
ところでこれを期に水俣病の画像をヨツべにあげとけよ。
俺にはそんなスキルはないけど水銀・魚といったら水俣だよ。
雅子さんが狂ったのも水俣でしんだ人のたたりだしな。
776名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:52:00 ID:AXfPvPYVO
いいことだ
マグロを食べるのは日本人だけでいい
777名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:53:13 ID:ZK4Bv6UH0
>>764
水銀と結合して肝臓に沈着する。

致死量の水銀をセレンと一緒に与えたマウスは全部生きていたとの
実験がアメリカで報告されている。

なおマグロに水銀中毒の症状が見られないことから、マグロのセレンが
水銀を中和していると思われる。
778名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:53:50 ID:LSAWxjRm0
パチンコ業界最低だな


・世界名作劇場がパチンコに

「フランダースの犬」「母をたずねて三千里」「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」「小公女セーラ」「赤毛のアン」「ペリーヌ物語」
「愛の若草物語」「大草原の小さな天使 ブッシュベイビー」…かつて日本中を涙させた伝説のアニメシリーズ「世界名作劇場」が遂にパチンコ化を果たした。
http://www.pachinkovista.com/pfactory/model.php?nid=16928

>「フランダースの犬」のあのラストシーンを再現した「昇天予告」は激アツ。
不謹慎すぎる
779名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:54:01 ID:4tFbKVkr0
これってスシ屋に責任あるのか?www
780名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:54:29 ID:dKOpK9NX0
韓国料理がヘルシーなのは言うまでもない
781名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:54:41 ID:7eo3OLdVO
アメリカの水産物の流通握ってるのって確か中国韓国系アジア人だろ?
何故日本人経営の寿司屋だけ出たのかねえ
782名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:55:10 ID:BaQNefVc0
外人はすし食うなよ
魚がいなくなるだろ
783名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:55:55 ID:wut1KP+S0
しかしオオニシはいい仕事するなぁ、部下に欲しいくらいだ
日本人の白人コンプレックスを見事に利用してるぜ
784名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:56:20 ID:Yc1nQi3I0
セレンが無毒化するってやつだよね
実際マグロをアホみたいに食いまくってる人がいるだろうに中毒は聞かないあたり
問題はなさそうなんだけどな
785名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:56:46 ID:rPaFE22b0
鉄火丼好き涙目wwwww

でもたぶんトロに水銀の大部分があるんじゃないかなあ
786名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:56:57 ID:4tFbKVkr0
てか、マグロは高いからそんなにたくさん喰う事もなかろう。
787名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:58:44 ID:HihSsWYE0
日本もしたたかな外交するようになったのか?
最近、買い負けがちだったからな
シロンボはマグロなど食わなくてよろしい
788名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:00:14 ID:+bqRN9eo0
なんか、NYTだからといってオオニシ連発してるヤツいるが・・・。
これは別人が書いた物だぞ。
789名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:00:40 ID:rvelmoLF0
マグロには大量に水銀が含まれてます。
でも、いくらマグロ喰っても水銀中毒にはなりません。
生マグロ消費の激しい日本人がいいサンプルで証拠になりますね。
790名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:02:27 ID:4tFbKVkr0
確かにマグロ喰って水俣病になった人の話は聞かないな。
妊婦はダメってぐらいかなあ。
791名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:03:26 ID:kL2TUSgWO
>>764
元素記号Se、原子番号34、原子量79。
1817年にベルセーリウスらによって発見された。
seleniumはギリシャ語で月を意味するseleneより。なお、ドイツ語ではSelen。
天然の硫黄や硫化物に含まれるが地殻濃度は0.05ppmと少量。
ふけ止めシャンプーやガラスの着色に使われる他、光によって電気がながれるという光伝導性を利用してコピー機に使われる。
また、人体に必須の元素でもある。



と、隣の文学屋がソラでこたえたのをまとめてみた。
792名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:03:27 ID:+bqRN9eo0
http://cityroom.blogs.nytimes.com/2007/07/23/time-to-go-easy-on-the-sushi-study-finds-high-mercury-levels-among-new-yorkers/
Time to Go Easy on the Sushi? Study Finds High Mercury Levels Among New Yorkers
Sewell Chan

↑NYTは去年も寿司の中の水銀特集やってる。(記者は今回のと別人)
 また、その中で妊婦などへの警告もやってる。
793名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:03:48 ID:/DHXMPiJO
マグロが水銀まみれだって今頃気付いたのか
マグロは怖いよ、食ったらいつか死ぬよ
だから食うな毛唐は
794名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:03:52 ID:GVQCpqwL0



ニューヨークタイムズ











795名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:03:58 ID:/EOxMFU30
じわじわとネガティブキャンペーンが広がってますな

無為無策の日本政府は死ね
796名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:04:19 ID:JI2gP3q10
マグロ消費量抑えてくれるのはありがたい
水銀入ってるから外人は食わないほうがいいよ
どんどん勘違いしてくれ
797名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:05:55 ID:ziPSTVdq0
アメリカの皆さんごめんなさい
オーストラリアの皆さんごめんなさい
中国の皆さんごめんなさい

マグロをいくら食っても水銀中毒で自害できません
こうなっては、さらに水銀含有量が多いとされる鯨を食ってお詫びを…
798名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:07:23 ID:6Bbr53Df0
>>12
すげー
ありがとう
799名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:07:34 ID:O1WLRFMl0
地球には危険な鉛や水銀や放射能があふれています。
さっさと出ていきましょう!
800名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:07:46 ID:/PeyfvS00
ネガティブキャンペーンでマグロの値段が下がりますね
801名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:08:29 ID:Gaf/Ax620
これはいいニュース。
おまえらはニク食ってなさい。

というかね、マグロが水銀含んでるなんて当たり前だろうがよ。
802名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:10:03 ID:D2yBem+R0
>>1
>同紙が独自に調査したところ

「日本の水産庁が3年前に発表した資料から調べたところ」だろ?
803名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:11:21 ID:ns429uWt0
どうせ朝鮮人と中国人の、卑劣なアンチジャパンキャンペーンだろ。

「高級店ほど高濃度」 なんて絶対におかしいw
804名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:11:33 ID:ohAolc2f0
何を今更

ああ、マグロの値段を下げるための孔明の罠か
805名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:13:02 ID:CoIjC3NO0
NYT続報きた
心臓疾患など循環器系や神経系にも影響がありそうだ
科学的に結論は出ていないがとにかく魚食うなよ、とのこと

Studies Link Other Ills to Mercury, Too
http://www.nytimes.com/2008/01/23/dining/23sbox.html
806名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:14:13 ID:vFoyNO0W0
まんじゅうこわい
807名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:15:06 ID:xvpOJb1KO
日本人経営の
ミシュラン掲載の
寿司屋

す○やばし次郎?
808名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:15:08 ID:rvelmoLF0
勝手に勘違いしてくれるならうれしい限りだな。
マグロがもっと安くならないかな。
809名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:16:44 ID:5umMmzW60
ギャル曽根がマグロ大食いしてた。ヤバそー
810名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:17:24 ID:vDMRI/LV0
これ寿司屋のせいになんの?
811名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:17:42 ID:LUrniSF/0
なんだオオニシか
812名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:19:09 ID:qnl/2fkq0
この記事を書いた女はヤバイやつらしいな。
木村太郎が言ってたぞ。
813名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:20:39 ID:2c9dJJ9mO
差別人種の白豚はBSE牛食ってガクブルしてたらいいよ
814名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:20:49 ID:qNgFpA6I0
つか、青物食えよ。まったく外人は・・・
815名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:21:08 ID:/EOxMFU30
>>805
結局肉食えってことか?
食品業界からの圧力もあるか?
816名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:21:23 ID:i1gjXAI/0

またおおにしか
817名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:21:52 ID:sgIVx8a+0
このニュースで一番知りたい事は何処の海域で捕獲したマグロかって事なんだけどね。
どの国が経営してるとかは二の次だと思うんだけど、ミスリードを誘う目的なんだろうね。
まー、これでマグロ食べる人が減れば万々歳だ。
818名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:22:19 ID:UMk2TZJt0
マグロとか、まえから疑問だった妙に光ってる
あれが水銀か、妊婦食えばやばすぎだろ
男も食えば奇形の元になる
819名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:22:29 ID:ns429uWt0
大体、「ミシュランで選ばれた」、「日本人経営の店」 に特定的に多量に検出なんて、どう考えてもおかしい。

そういえば、食物に「毒」が入ってると言う営業妨害の仕方は、ライバル店を陥れるために
中国や韓国で行われてる常套手段らしいなw
820名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:22:38 ID:gNF6YnRi0
マグロを食用禁止にしようという段取りの初手

ほっとくと全面的に漁獲禁止にされるね

「魚が食えなくなれば、牛肉を食べるだろう」
ってか(笑)
くわねえよプリオン入りなんか
821名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:23:13 ID:AfhsDsnjO
マグロは危ないから外国人は食わない方がいいよー
822名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:23:31 ID:Bf9WxvzU0
意外と多いのが、寿司や刺身が日本食だと思われていますね
823豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/01/24(木) 17:23:35 ID:ObrZkSpwO
セレン化水銀GJ
824ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/24(木) 17:23:43 ID:SMOsSVX80
終わった・・・・
825名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:24:14 ID:qNgFpA6I0
日本人ならやっぱ旬の時期の秋刀魚や鰺の寿司だろう。
826名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:24:19 ID:dg6NGE4r0
また食肉業界(シーシェパード、グリーンピース)のいやがらせか。
827名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:24:22 ID:vDMRI/LV0
>>820
初手?ったって問題はマグロでなくて、
残留水銀じゃねーの?
だったら環境汚染云々が問題になりそうだが
828名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:25:30 ID:f+fiwAUY0
いやだなぁ
ちょっとした錬金術ですよw
829名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:25:34 ID:Uk045/0bO
>>819
常套手段なんだ。ソースくれよ。統計だせよ、統計。
830名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:26:11 ID:7rTF2bSQ0
うしし。これで寿司は消えてなくなり
ニューヨークはコリアンバーベキュー店であふれるニダ!


…数年後

アメリカ人はカントリーステーキハウスしか行かなかった…
アイゴー!
831名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:26:12 ID:MCdASkjn0
外人は慣れないもの食わなくていいんだよ。
832名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:26:20 ID:eQP6GA4J0
名前の挙がった店のオーナー(外人)さばさばしてたな
ブロッコリーでもその他の食品でも環境による毒はもってる
から後は客の判断にまかせるよ〜って
833名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:26:32 ID:qNgFpA6I0
>>819
>>829

お!引いてる引いてる!!
834名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:26:33 ID:+bqRN9eo0
http://www.nytimes.com/2008/01/24/nyregion/24sushi.html?ref=nyregion
Warnings Don’t Deter Lovers of Sushi
JAMES BARRON

↑一応、>>1への反論内容。同じく、NYT
835名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:26:52 ID:h2XArhh5O
ていうか店関係なくね ??

836名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:27:33 ID:Q7KcfeMb0
海中の食物連鎖の頂点に立つマグロから水銀が多く検出されるのは当たり前
837名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:28:48 ID:Z7QcA9qa0
汚染されてるマグロと鯨食いまくってジャップども早く死んでくれwww
838名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:32:31 ID:eQP6GA4J0
>>835
冷静に記事よむ人はそう思うだろな。加工の過程じゃなく
魚に含まれてるんだから…
839名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:33:37 ID:S2XUqDItO
マグロの汚染度調べるなら漁港や市場でサンプリングするのが普通じゃないの?
840名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:35:11 ID:wLoQTYPm0
はいはい陰謀陰謀www
841名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:35:16 ID:ns429uWt0
>>839
その通り。
だから、余計に仕組まれた中傷記事って疑惑が強まる事になる。
842名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:36:45 ID:EGgAMxbY0
NYタイムスかw
843名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:36:48 ID:gHi41BZ5O
中国人や韓国人経営の寿司屋のマグロからは
水銀が検出されて無いかのような書きっぷりwww
844名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:37:35 ID:IKlZngX/O
消費期限切れの物を気にしない俺には問題ない。

遅かれ早かれ死ぬんだし。
845名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:37:54 ID:O1WLRFMl0
日本人経営の店のマグロから検出されたのは事実だ。他は知らない。
逆切れしたり他を調べたり客観視しないで、まずは日本人が行動を改めるベキだ。
846名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:38:11 ID:7nGkq/hv0
これでマグロの消費が減ってくれればいいんだがな
特に中国
847名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:38:39 ID:jrrN+WcG0
前々から言われていたようにクジラの次はマグロ
848名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:39:06 ID:+e9xYpXa0
NYTって新聞社なのに自社に食品の検査部署まであるんだな
日本の市場のマグロとか、日本のチェーン店で買い付けてるマグロとかも
調べて欲しい、ただし朝日新聞調べとかは勘弁してほしいw
849名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:39:08 ID:HPyY7OtHO
妊娠したらマグロ食べるな!
と言われる程、水銀が含まれている。
850名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:39:56 ID:0Axksbcs0
NYTは日本が嫌いだからな。
日本食を輸出しようという動きに対してのあら捜しの結果。
851名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:40:26 ID:f+fiwAUY0
っていうか、今さらって感じだよな
852名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:41:00 ID:POqiWRPTO
ニューヨーカーはゆとりだな
853名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:41:54 ID:zQPahLrb0
>>846
マグロと靖国神社をうまく結びつけるしかないな。
昔、特攻隊員は出陣前にマグロを一切れ食べた。マグロを食べると靖国神社に魂が祭られるからである。
854名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:42:39 ID:kL2TUSgWO
>>849
というか、妊婦はあまり魚を食べない方がいい。
ビタミンの過剰摂取になりやすい
855名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:44:07 ID:vDMRI/LV0
週に6個って・・・6カンてことかね?
で、マグロ限定だろ。
普通そんなにバカスカ食うもんじゃねー
し、全く問題ない気もする。
856名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:44:48 ID:zQPahLrb0
中国やアメリカのみなさん!日本では、鉄火丼のことを靖国丼と呼んでいます。これ豆知識な!
857名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:47:18 ID:/GSFFP100
日本人経営の高級店の方が濃度が高いってことは
この5件しか本物の高級マグロを使ってないってこと?
あとのザパニーズ経営はきっとマグロに見立てて
得体の知れない魚に人口ファットを混ぜた
なんちゃってマグロだったんだな。
858名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:48:00 ID:wV0jXBSh0
アメリカ人にまで肴食われて海洋資源が不足したら困るから
別にいいや
859名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:48:26 ID:NKkGCUz80
マグロから水銀が出るのは当たり前だ

食肉検査してる人なら、みんな知ってる
860名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:48:59 ID:rvelmoLF0
この記事が事実なら、一カンでも喰ってはいけません。
週に何カンまではセーフとか、そういう話ではないです。
861名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:49:33 ID:vDMRI/LV0
>>857
他のもっとヤバイもんが検出されちゃって、
詳細を公表できないから、なかったことに
しましょう・・・・
862名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:57:22 ID:+e9xYpXa0
マグロに水銀が多く含まれているのは常識だったんだね・・・
DHAが多く含まれてるって事しか知らなかったw
ところで水銀が多く含まれてるのは世界中のマグロ?
特定の海域で捕ったマグロ?教えてエロイ人
店で検査までしたなら仕入先も調べて何処産マグロかまで書いて保水。
863名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:58:29 ID:ePlauEsV0
プリオン入りの米国産牛肉と水銀入りマグロ、どっちが危険なの?
っていう話だな。
864名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:02:18 ID:4wCut5jj0
食用魚介類の水銀含有なんていまさら目新しい話題じゃないのにどうしておおさわぎなの?
朝鮮系魚介流通を使わない日本人経営レストランへのいやがらせ?
865名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:03:13 ID:m2xpABUP0
水銀でたから鮪食うなっていうおたっしをFDAを通じて日本にもたらそうってか?
日本に干渉しそうだな。

牛のプリオンや遺伝子組み換えだいずは安全??ってか?


いやー日本人は自己責任で鮪を食いますよ。
くじらもくいますよ。

866名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:05:59 ID:m2xpABUP0
>>198
日本で一番鮪を食う海梨県だよな。すし屋の数も多くて皆鮪を注文するw
867名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:09:25 ID:vi0R9xIr0
こんな狙い撃ちの記事を許すようなアメリカには
中韓人による成りすましレストランで十分だな。
868名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:09:32 ID:ZHF3zNF00
これで海外のマグロ消費量が下がってくれれば日本的にはありがたいだろうな
869名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:09:45 ID:CKWNtlHKO
今日昼寿司食べた
お好みでマグロ4貫食べたが…
水銀だろうが別にいいよ
これから長生きしてもいいことない世の中になるからさぁ
870名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:13:25 ID:DQwRPEOH0
それでオーストラリアでマグロ投げ大会か・・・
871名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:14:42 ID:O1WLRFMl0
マグロの危険性を知らせずにスシを普及させた者が悪い。
872名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:17:47 ID:4WxgjAtAO
おかしいな?そんな体に悪いものを日常的に食べてる日本が何故世界第二位の長寿国なのか。
日本人だけに鮪の毒を解毒する酵素みたいな物があるんだろうかw
873名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:17:52 ID:AMv09eBt0

<中国食品>北京ダック3種から基準値超える「食品防腐剤」―北京市
http://www.recordchina.co.jp/group/g15020.html

2008年1月23日、北京市食品安全局が安全基準に不合格だった7種の加工食品を発表した。
うち3種類がスーパーなどで売られている「北京ダック」だったという。
北京の地元紙「北京晩報」が伝えた。

食品安全局は1週間かけて970種の加工食品に対するサンプル検査を行い、うち7種を不合格
とした。7種のうち3種類は「北京ダック」で、基準値を超える食品防腐剤「安息香酸」が検出
された。この「安息香酸」を大量に摂取すると肝臓や腎臓に影響が出ると言われている。

不合格となり販売停止処分となった「北京ダック」は、それぞれ「龍坊」、「萬勝徳」、「博金」
ブランドのもの。どれも北京市郊外の食品加工工場で袋詰めにされスーパーなどで売られ
ている。すでに購入済みの消費者は、領収書などを持参すれば返品もしてもらえるという。
874名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:18:48 ID:6+UrVd590
日本とアメリカでは、水銀中毒の基準が違うんだよ。

厚労省は、メチル水銀汚染されている魚類について、妊婦は注意して摂食する
ようにとの警告を出している。何グラムを週に何回以下、などと具体的な数値を
出しているが、この基準はどういう基準なのか知る人は少ない。

日本では水銀の尿中濃度が25ug/l以下なら中毒ではないと判定される。
しかし、アメリカの基準では15ug/l以上であれば重度水銀中毒、
2.01〜14.9ug/lで軽度水銀中毒、0〜2ug/lで正常とされている。

上記の厚労省が発表した魚介類の安全な摂取量の数字は、日本では尿中
濃度が25ug/l以下(25.0ppb以下)なら「正常」とされるため、濃度が25.0ug/lに
おさまるように魚介類の摂取量を計算して出した数値だ。

つまり厚労省の安全とする摂取量を真に受けて摂ると、25.0ug/lギリギリの
濃度に達してしまうということである。ギリギリということは要するに水銀中毒と
正常の境目にあるということだ。

しかし日本の定めた基準値以下でさえあれば、それは日本の基準では水銀
中毒とは判定されないから、「安全である」という理屈である。

しかし日本の基準では安全であっても、アメリカの基準に則れば、その数値は
重度水銀中毒の状態にある。
875名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:19:21 ID:JMSr6LTe0
日本人は水銀を摂取するから世界最高齢なんだよ
876名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:20:40 ID:4uZPrqYK0
やっぱりね
877名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:20:43 ID:OWAMdP6k0
>>1
分かったから米豪はもうマグロ喰うな。牛肉だけ喰ってろ。
878名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:22:05 ID:I680LnR40
>>850
>NYTは日本が嫌いだからな。
そのアナなイメージは何処から湧いてきたんだ?
879名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:22:42 ID:snyLemgO0
食い物の話題観てると腹へってきたな・・・
かといって出前とる金もないしママもいないし
冷蔵庫の中たまねぎと鶏肉しかないんだけどどう調理したらいいの?

880名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:23:23 ID:z7D4SbSj0
いい鮨屋は天然モノ仕入れているんだから
当然といえば当然
881名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:23:27 ID:At5T3hiQ0
>ニューヨーク・タイムズ紙

反日記事乙
882名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:23:34 ID:O1WLRFMl0
>>879
水煮
883名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:25:25 ID:ExFb0X1t0
またオオニシが日本が良く報道されるのは気にくわなくて
反日記事書いてるんだろ
884名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:25:45 ID:y4irA75N0
最近つくるの面倒だから買ってきた刺身ばかり食べてた
やばいかな
885名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:26:22 ID:hYI6yjvK0
あーこれ前から指摘されてるよな
小魚の水銀成分を大量に捕食して濃密な水銀を蓄えるようになるだよな

どろり濃厚水銀味
886名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:26:46 ID:6+UrVd590
反日云々とは関係ないんだ。もともと北欧やアメリカは水銀汚染に敏感だ。
水銀中毒の歴史があるからかもしれない。

量によっては寿命とは直接関係しないが、水銀は神経毒であることから、様々な疾病の
原因となっている可能性が疑われる。

また、水銀に対する感受性は個々人により異なり、恐らく人種によっても異なる。
何事であれ事を軽んじず、警戒することだ。
887名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:27:30 ID:zplyYiZK0
>>868
確かにマグロの争奪戦が落ち着くかも試練からね。
888名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:27:32 ID:zFWatDTS0
アメリカ明日からツナを始めマグロ全般規制されて
NY涙目になってしまえwww
889名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:29:16 ID:LEIi8l4w0
ハンバーガーばっか食ってるくせにないをいうか
890名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:29:24 ID:ns429uWt0
穿った見方ですまないが、これ今年の「洞爺湖サミット」に向けての
反日国連合による、アンチジャパンキャンペーンの一環だろ。

サミットで日本料理が出ることは確定だから、それに対するイチャモンの仕込みだ。
891名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:29:24 ID:p57rMPti0
>>12
魚の体内に蓄積されてる時点で有機水銀だろ
892名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:29:41 ID:M9YXSSbU0
どこのNYTだよっ
893名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:29:48 ID:D2yBem+R0
NYTは築地にあるんだから、そこのマグロ調べてみろよw
894名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:29:50 ID:I680LnR40
>>481
朝日がNYタイムズに影響力与えられるわけねーだろ
提携してるから朝日所有のビルを借りてるだけ
産経新聞も提携してるぞ、韓国の京郷新聞と

京郷新聞 千代田区大手町1-7-2
http://www.mindan.org/sibu/sibu_sanka2.php
産経新聞東京本社、千代田区大手町1-7-2
http://sankei.jp/company/co_about.html

京郷新聞に関して
ttp://www.sukuukai.jp/houkoku/log/200609/20060907.htm
895名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:31:08 ID:40sN2XGK0
ならアメ公も中国人も食うな
896名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:31:37 ID:y4irA75N0
ねこのペットフードは大丈夫だろうか
心配になってきた
897名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:32:08 ID:I680LnR40
>>1
水産庁も調査すべきだろ
898名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:33:22 ID:2dQ+pEakO
身体に悪いもの程うまいっていうじゃないか。
899名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:34:47 ID:ns429uWt0
これがアンチジャパンキャンペーンの一環だとすると、
次に標的となる食材は うに・イクラやカニだな。
900名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:35:29 ID:r9rbzPDT0
あんまり水銀魚は食わない方がいい、そのうちに手足がふるえ始める
ネコも踊るようなしぐさを始める、奇形が目立ち始め、死亡率が急増
知能の遅れ、マンガン病に似た症状
901名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:36:58 ID:KDvIrNz40
まあこれで世界中での寿司ブームが下火になってマグロの消費量が減れば国際規制がかからず大手をふってマグロ食えるじゃん。
902名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:37:42 ID:4uZPrqYK0
マグロの水銀は前から問題になってたからな。
アメリカ人は寿司を健康的だから食っていたから、水銀入りだったら割に合わない。
だが俺たちはマグロが大好きだから、寿司を食いながら水銀を気にするなんてあり得ない。
903名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:38:16 ID:i2ELLiI70
実は日本で俺等が食べてるまぐろも報道規制ひいてるけど相当やばいって
金目鯛の水銀スレのとき書いてあった
904名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:39:02 ID:6+UrVd590
無機水銀にしても、原子量の大きさから吸収されない、仮にされても排出される、
消化器官でメチル化して吸収されるのは、ごく一部だ、また常温では水銀は
気化しない、などとする説明がある。

だがそれならば歯科用アマルガムを除去する時に取る対策の必然性は無く、
除去後、急激に血中濃度が上昇する理由が説明できない。

水銀汚染については日本ではチッソの件があり、非常にセンシティブになっている。
だがインターネットの時代は諸外国の対応を簡単に調べられるだろう。

一度調べてみるとよい。
先進諸国では日本だけが、水銀に対して異常に及び腰であることがわかるだろう。
905名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:39:23 ID:8X/Po7EU0
三ツ星の寿司屋ですらこれなら
ザパニーズ経営の店はどうしようもないな
906名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:41:22 ID:yatEMb7C0
もっとしろw
毛唐がマグロ食うんじゃねえよ
907名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:41:33 ID:ZWPfaNt9O
どこのマグロ使ってたかが問題だろ
908名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:41:41 ID:4uZPrqYK0
水銀でビビるなら最初から寿司を食うなと言いたい
909名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:44:07 ID:I680LnR40
910名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:44:26 ID:MRao9+UMO
またオオニシか
911名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:44:40 ID:SsCB65WE0

マグロはクジラのもの連盟
912名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:44:48 ID:6+UrVd590
その上で、このQ&Aを読んでみるといい。タイトロープを渡るようにして書かれた文章だ。

妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項の見直しについて(Q&A)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/051102-1.html
913名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:49:49 ID:y4irA75N0
焼津のマグロが安全なことを祈る
914名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:50:07 ID:gHi41BZ5O
>>878
つオオニシ
915名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:50:10 ID:4WSUPxry0
タイムズとか水銀に食いつく前に
日本の海産物が流行ると米国の食肉業界にとって痛手だからな
戦後日本の魚食文化を衰退させる目的で
米国の食肉文化と穀物メジャー(国策企業)が日本に流入したのは有名な話
916名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:50:17 ID:qLADZN5W0
鮪を食べるのは大変危険なのでやめましょう
世界中にもっと大々的に宣伝してください
日本人だけで食べますから
917名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:50:18 ID:zFWatDTS0
何だって食い過ぎたら毒だろう。
怖いと言う人は無菌の工場で作られる
もやしだけ食べてれば良いと思うよ。
918名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:51:53 ID:S7TqZVdI0
有色人種ってのは白人さまに持ち上げられた後落とされる運命
出来レース、白人様はカラープギャーと言って笑ってらっしゃいます
919名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:53:06 ID:4WSUPxry0
まあ、穀物だってなんだって塩素系農薬なんかの生体濃縮は避けられないし
何もマグロに限った話じゃないわな
食にリスクは付き物
920名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:02:10 ID:ZK4Bv6UH0
この女記者、有名な食品記者らしいが普段からどうも怪しい記事を
書いてるらしいな。

例えば、米議員食堂のメニューは野菜や外国料理ばっかりだ、米国
農家の作ったものを食うべきだ、とかw

プリオンでも食っとけ
921名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:05:17 ID:O1WLRFMl0
スタンドプレーで自爆するジャーナリストが多すぎる新聞だな。
ノルマやプレッシャーがきついのかねぇ、、、クラークケントを見習えよ。
922(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/01/24(木) 19:09:28 ID:qQ3VFMDG0

|アメ公はマグロ食うなっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ
.     ∧_∧  ̄= )  ∧_∧ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  ( ´U`;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
923名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:11:16 ID:zVoKyuAp0
オオニシだろ
924名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:12:13 ID:/GSFFP100
食文化で言えば
日本人はその食べあわせで解毒する方法をちゃんと知っていたとしか
思えない組み合わせで食べているんだよね。
生魚に酢やわさび
焼き魚に大根おろし
近年フランスで指摘された無機ヒ素汚染されていると言われるひじきも
玄米や他の日常的に摂る海産物で中和する。
マグロの水銀もシソやガリで解毒する。
食文化の違う欧米人には日本人の美食は
毒になるのもあると見て当然だろう。

だから
まぐろは日本人に任せておけ。

925名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:13:02 ID:+nZ5K45B0
先進国のくせに食文化のレベルが低いアメ公は黙ってろよw
926名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:16:40 ID:ns429uWt0
いよいよとなれば、海に有機水銀でも撒きそうだな、朝鮮系平和市民団体の気違いどもはw
927名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:18:47 ID:vlsAlQn8O
狂牛病の仕返しだな
928名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:19:24 ID:ZK4Bv6UH0
マグロだけじゃないぞ!
いいか、アメ公と中国人よ、よく聞け。
食べたら危険なものを教えてやる。

ヒラメ、エビ、ホタテ、アワビ、アカガイ、タコ、イカ、シャコ、
コハダ、カンパチ、アジ、サバ、ウニ
も食ったら死ぬぞ。

分かったな。
929名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:20:36 ID:nIio/69T0
うわぁ・・・食べるのやめるわ もっと広めなきゃ
930名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:24:37 ID:fxa9a0yRO
こんなの今更あたふたしてもしょうがないが、改めて思うのは人間こそ害虫であり、ゴキブリそのものだな。いずれ滅びる
931名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:25:20 ID:ns429uWt0
>>928
カワハギとかウマヅラなんか猛毒だぞw
932名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:25:33 ID:wqRdo4Fp0
つーか、寿司店が悪いみたいな見出しだが、
寿司屋がいちいち重金属チェックしろってーのか?
933名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:25:37 ID:SvxCnStN0
>>930
ゴキブリは人間が滅びても滅びることは無いと言われています。
934名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:26:24 ID:UBoJ13lM0
アメリカ民主党の日本叩きキタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
935名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:26:45 ID:I1nZMtROO
マグロばっか食ってたギャル曾根普通に生きてんな。
936名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:29:33 ID:HsKrhCGZO
中韓笑えねぇなぁ
937名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:30:05 ID:SM00Tm2k0
>>935
ギャル曽根はほとんど栄養を吸収してないそうだ
なんという燃費の悪さ
938名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:31:36 ID:fxa9a0yRO
>>933
そんなゴキブリ様を人間が見下すのは大変失礼。
939名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:32:49 ID:/vYRa6bPO
寿司ってBSEより危険度高いと思うよ。
安全なわけがない
940名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:33:36 ID:yHl9IkCyO
また東京か
941名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:33:54 ID:QcXEFyPo0
ばかいえ
水銀の害はあくまで漸進的なもの
一方、BSEは発症したら終了
942名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:34:50 ID:7L2OwfKx0
さすがオオニシ新聞社
943名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:35:37 ID:xBGAjhPU0
どうせ、マグロ食わずに牛肉を食えって事なんでしょ?
944名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:36:01 ID:tBRju1mD0
オオニシの臭いがする
945名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:36:02 ID:hXwmG/2B0
 
 
 
    なんで、「日本人経営の店のマグロだけ」 に水銀が入ってるなんてことがありえるんですか?www

    調査範囲を意図的に日本人経営の店に絞ったんじゃありませんか?



     米国にたくさんある、韓国人や中国人による「ニセ日本料理店」のマグロも調べてみてくださいよ、

   韓国人・中国人団体に押されてるニューヨークタイムズさんww
 
 
 
946サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/01/24(木) 19:37:47 ID:5Pc5lA250
なんで無機水銀で衝撃的なん?
アホなん?
947名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:37:56 ID:n+vumCTT0
メチル水銀の蓄積は数年前から言われてるよな
全世界的な話だったのか
948名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:38:03 ID:uBuTJydI0
じゃ、もうマグロ喰うなよ
漁獲量にも文句言うな。それで終わり
949名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:38:08 ID:EfmsC07n0
プランクトンから始まって海中の食物連鎖の上位に属する大型魚は、
水銀など重金属の含有量は比較的多くなる傾向がある。だけど毎晩の様に大トロなど
脂肪が多く無機水銀の多い部位を食べるのでなければ、左程問題無い。

毛髪検査などからも判明しているようだ。水銀比重もあり海水面上部に浮かぶ
ようだから、マグロを綺麗な内海の水深深くなどで飼育すれば濃度も下がるだろう。
中国などから未処理工業排水がたれ流される影響も近年海流の影響であるんだろうな。

いづれにせよ普通の利用では問題にはならないレベルだ。毎日高価な大トロなど部位を
高級レストランで食べるのでなければ全然OKだよ。

それより発展途上国で栽培さえる日常食材、毎日食べる食材の汚染状況を
厳密に計測する必要があるだろう。家具やオモチャなど、アメリカで基準に
ひっかかり撤去されたような物が身の回りに沢山ある。そちらを注意すべき
だと思う。
950名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:39:36 ID:4uZPrqYK0
そもそも、「健康的」だから寿司食う、という動機が不純だから、水銀ごときでつまづくんだよね。
951名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:39:37 ID:+NdAX+Y30
うんうん。マグロは危険だよ。諸外国の皆さん食べない方がいいと思うよ。








俺は食うけどな。
952ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/01/24(木) 19:39:51 ID:iYETTsr50
また朝鮮系日本人か。
953名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:40:52 ID:Asblfp0UO
へー、お寿司こわい、怖いねぇ食べないほうがいいよ
うん、こわいこわい
954名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:42:41 ID:ChZVAqLJ0
饅頭怖いスレがあると聞いて飛んでまいりますた
955名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:43:19 ID:/vYRa6bPO
寿司は危険な食べ物だよ。
食べたら早く死ぬ
956名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:51:49 ID:S2XUqDItO
どうやら、マグロから水銀が出るのは、その筋の人には常識ってことみたいだね。
この記者もマグロを調べれば水銀が出るってことは当然知ってたんでしょう。
知ってて、「日本人経営の高級寿司店から」と書きたいが為にわざわざ頼んだにぎりからネタをひっぺがして持ち帰ったわけですか。
活動お疲れ様です。
957名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:36:05 ID:JClJtCoL0
やっぱ生魚は怖いな。
きちんと火を通さないと。
958名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:37:59 ID:q9F79Dvj0
アメリカではマグロは絶滅危惧種、エビは海亀が網にかかるから食うなというキャンペーンをやっている。
ロブスターに関しては食べても良いらしい。
なんと自分勝手な解釈w
959名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:43:57 ID:YC5Q9pz40
逆にこんなことがニュースになるのが驚き
960名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:48:25 ID:OiiL21D90

あっははは、じゃぁやっぱり、マックのバーガーとコーラにすっか!
大体ニューヨークの空気吸ってるやつが健康を気にしてどうすんだ?

そんなに長生きしたけりゃカナダにでも移住しろ。それが一番確実だ
「ニューヨーク・タイムズ」って、わざわざ自分達の愚かさを自分達
で世間に広めて、その事に気が付いていないのではないか???

名前変えたほうがいいんじゃない?付けてやろうか?ニューヨーク改め
「DQN・TIMES」どーよ! びったしじゃん!

質が落ちてるよね。TVに加えNETにまで押されて苦しいのは理解
出来ないこともないが、それにしても根本的に記事そのものに知性が
感じられない。寿司に例えれば、ネタも悪けりゃそれを握る腕も悪い
NYタイムズはいわば、メディア界の回転寿司レベルだな。

只でさえ、記者の腕が悪いのなら、せめてネタぐらいはいいのを使えよ。
そうだろう?NYタイムズ!!!!!
961名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:50:34 ID:EfmsC07n0
今や南極や北極のアザラシの肉から汚染物質が検出される時代だからね
手抜き検査による牛肉BSEの脅威に較べれば、問題の無いレベル。
962名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:01:35 ID:m27Qw0eK0
そりゃ「無機」水銀は入ってるだろ
「有機」水銀なのか?

魚食わないあいつらはそこんとこ理解してないんじゃないだろうか
963名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:10:23 ID:o+7bZGIO0
>>962
動物の体内に取り込まれた無機水銀は有機水銀に変換されるので、
マグロからも有機水銀は検出する。
964名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:14:59 ID:akMZjVCW0
>>963
マジで?コエーな・・・




ゆとりってw
965名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:47:03 ID:N0Crkh400
水銀党員がアップを始めました
966名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:49:18 ID:9kCJixGj0
もっと日本食の評判が悪くなった方が良い。
日本食は体に悪いという情報を流すと安く食べれる。
967名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:50:47 ID:Rg3Cnno80
マグロ 水銀
牛肉 プリオン

これは地球さんからの 肉食うな という伝言なんだよ。
968名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:51:41 ID:xdEOz9yd0
どうせオオニシの記事だろw
9691000レスを目指す男:2008/01/24(木) 22:53:29 ID:0QhJbLhg0
田舎料理なんか見ればわかるように、昔の日本人は今みたいにたくさん魚食ってなかった。
魚ってのは、いっぱい食ってはいけないものなんだよ。
970名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:54:40 ID:w59PQ1sM0
セレンも100ppm
971名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:55:54 ID:HWiC4BBI0
基準値以上なら議論の余地はないだろ。アメリカではマグロ食停止にすべきだ。
シーシェパードは、史上最悪と思われる中国による海洋汚染を批判しないと
972名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:01:48 ID:jlU3eSMP0
東京湾のタコや魚介類も基準値以上の重金属がある
江戸前も危ない、日本の湾は基本危ない、中枢神経やられる
973名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:01:53 ID:eudSikKE0
スシは怖いね怖いね。
食った後には、お茶が一杯怖いね。
974名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:02:33 ID:kL2TUSgWO
>>963
というか
無機水銀=安全
有機水銀=危険
というのは必ずしも正しくないしな。
赤チンも有機水銀なんだし(もちろん大量に体に入れたら毒だが)。
メチル水銀の印象がどうしても強くなるのか?
975名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:09:29 ID:MQVRpvnEO
バカウヨ君らファビョる必要ないじゃん、このニュース。
はっきり言ってこれ以上外国人に寿司食べてほしくないからいい記事だと思う。
寿司なんて生魚素手で握ってゲテモノだと思われているうちが花だと思う。
976名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:10:55 ID:T7vRyRxB0
日本人経営じゃない寿司屋は大丈夫ニダ
977名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:16:35 ID:kL2TUSgWO
>>975
これで一番の注目点は当のアメリカ人がそろいもそろってスルーという所。
記事からは想像もできないほどクールな対応で返って店の当惑っぷりが目立つらしい。
978名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:18:33 ID:J+4Nljqf0
中国人が垂れ流す汚水が原因なんだから
中国に非難決議でも出せよ>アメ公
979名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:19:20 ID:RD1FqWa60
雅子も水銀中毒になればいいのに
980名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:20:58 ID:E0xefQVn0
いいぞいいぞ
外人はマグロ食うな
只でさえ少なくなってるし
981名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:24:16 ID:F78jfQS90
またオオニシか
982名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:26:36 ID:wRBDy5xlO
ニューヨークタイムズ朝日る
てかアサヒのニューヨーク版だろ?
983名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:28:58 ID:OceMG9mk0
ギャル祖ねがまだ生きているから大丈夫
984名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:30:23 ID:w59PQ1sM0
レバ刺しってE型肝炎になるよ。
985名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:30:59 ID:vdwpSODi0
>>1
マグロに水銀は当たり前だから、妊婦は避けるように注意されるし。
986名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:31:00 ID:U2MXpR8s0
これからは鯨だな。
987名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:31:58 ID:3jkV5GU80
大西か。
988名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:32:30 ID:vCRADv830
米国人はプリオンでも平気なんだから。大丈夫。
989名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:33:16 ID:I680LnR40
NYで起こった事なのに、東京支局が記事書くかよ
990名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:34:38 ID:1GQjKN4R0
>>12
水銀に有期も無期もあるかよwww
991名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:35:41 ID:U2MXpR8s0
水銀地火木土天海冥
992名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:36:41 ID:g+gEBN840
アメリカ人はもうマグロ食べなくていいよ
その分日本に回せばいい
993名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:36:43 ID:RmvTqgbrO
妊婦が〜食べ過ぎは〜……
年中マグロ食いまくってる我が家がみんな健康だからたぶん「嘘」だよ
994名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:37:11 ID:tSLUw6mr0
敬愛する合衆国国民の皆様の健康が心配です。
マグロ、特にトロなど食べるのは今すぐお止め下さい。
在庫になったマグロは、商品の状態に応じて日本人が買い取ります!!
995名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:38:05 ID:ssSOB4Iw0
偽日本人、朝鮮人「オオニシ」の記事ですか?
996名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:38:54 ID:m1MeBFl+0
スシオブガリって吹いたw
997名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:39:54 ID:q7PX4FKcO
1000
998名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:40:06 ID:mbFDOWCW0
すきやばし次郎なら大丈夫だろ
目利きで水銀の無いトロしか仕入れないから
999名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:40:11 ID:GtMErC/a0
アメはマグロ食わないで
危険だから食わないで
牛とか食ってて
1000名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:40:13 ID:3ki6Pcx2O
1000でアメリカ人のお先まっぐろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。