【政治】 自民党「資産効果で国民を豊かにする議員連盟」が株価対策、配当・譲渡益課税の免除

このエントリーをはてなブックマークに追加
495名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 19:00:11 ID:W4F4++jQ0
氏ねや。遅いんだよ。
7月に利確していくら取られたと思ってんだ。
はやくキャピタルインカム税を恒久免除しやがれ。

まあ、それでも日本株なんか買わないけどな。
496名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 19:49:28 ID:+K+BCCwE0
>>470
生活保護で、勤労者世帯より楽して、しっかり生きていきます。
497名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 20:06:34 ID:ed+D94IE0
10%恒久化でいいんじゃねの
498名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 22:40:32 ID:TIvTgkHB0
なんか、最近土建屋と変わらんような気がしてきた。
499名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 23:26:34 ID:+2+EqeFi0
>1
は?
500名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 23:33:57 ID:+2+EqeFi0
インサイダー天国でなに言ってんだか。
やーさんに金玉でも握られたかね。
501名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 23:42:34 ID:+2+EqeFi0
内心泣いてる人が煽ってるんだろうなぁ・・・

バカだなぁ。
502名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 00:24:03 ID:yqf+CE8P0
アラブとか中国の政府ファンドが(普通の投資家と同程度には)儲かるのは、国民に対する説明責任や、議会による監視がないから。
まともな民主国家で情報開示を徹底して投資をやると、確実に、一般投資家に運用方針を読まれてカモになる。

503名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 00:29:18 ID:gxlFAPQ80

いいよな〜。株価落ちたら免税策作って、株価戻ったらウハウハじゃん。
504名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 01:05:14 ID:94RaoPME0
民主党の案では、期限なしで配当10%、譲渡益20%。
配当は恒久的に10%のままだが、譲渡益は今年末で20%に上がる。

与党の税制改正大綱の案も、公明党やMOFの横槍で複雑になった。
10%の軽減税率が小額の上限つきで分かりにくい。今年末までは一律10%だが。

どっちも微妙だが、>>1みたいな動きがあるだけ、まだ自民のほうがマシ。
民主党は、過去には、無税にすると言ってみたり、またその次には
総合課税にすると言ってみたり、一貫性がなく、信用できない。
505名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:27:07 ID:tyeKvCU+0
年金が吹っ飛んでいるのに株安ざまぁと言っているサラリーマンって馬鹿?
506名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:31:57 ID:DqBRcxTU0
>>505
マスコミの印象操作に従順な人
507名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:40:16 ID:tyeKvCU+0
>>344
アホちゃう?
下げ幅が大きくなるのはそんなんが理由じゃねーよ。
508ピコピコ ◆edlldHIWaI :2008/01/26(土) 12:45:15 ID:FK1kRbb90
投機と投資がいっしょになっている日本
509名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:45:47 ID:sYiAq51F0
国民の敵は自民の中でも特に清和会だな。あと民主の前原率いる凌雲会。ともにバックはアメリカ金融界だ。
こいつらが今の日本の元凶で利権を拡大しながら次から次へと庶民に不利な体制を構築してる。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/01/nhkvs_d559.html

341 :名無しさん@八周年 [] :2008/01/21(月) 22:40:12 ID:8YHKgHTE0
今回のNHKの問題に関して知り合いから今日聞いたのですが、
知り合いの友人が県庁職員で、その人が言うには、
青森県選出のある国会議員が昨年からNHKの経営委員会に、
現会長の再任不可と次期会長を外部から登用するように政治的圧力をかけ、
さらに国の監督官庁などにもNHKの不祥事がないか徹底的に調べろと
指示を出して、それで証券監視委員会が今回のインサイダー事件を
摘発したんだそうです。
      「 番 組 タ イ ト ル が 変 わ り ま し た 。 」
NHKスペシャル シリーズ『日本とアメリカ いま何が起きているのか』

NHKスペシャル シリーズ『日本とアメリカ』

第1回 問い直される日米同盟(仮)

第1回 深まる日米同盟
2008年1月27日(日)午後9時00分〜9時59分

第2回 変わるガイアツ 日本市場開放の舞台裏(仮)

第2回 ジャパン・パッシング“日本離れ”との闘い
2008年1月28日(月)午後10時00分〜10時49分

279 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/01/25(金) 22:19:32 ID:2KQ3iJaL
竹中が売国奴になった経緯がわかるぜ。
奴の詳細も考察されてるから竹中という人物がどういう人物なのかよくわかる。
http://amesei.exblog.jp/3192915/
510名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:46:56 ID:4hWFyTOh0
資産効果(笑)

511名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:47:41 ID:mUNOGdbu0
国会議員の歳費は全部国債で払ってやればいい。
512名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:53:21 ID:sYiAq51F0
国民の敵は自民の中でも特に清和会だな。あと民主の前原率いる凌雲会。ともにバックはアメリカ金融界だ。
こいつらが今の日本の元凶で利権を拡大しながら次から次へと庶民に不利な体制を構築してる。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/01/nhkvs_d559.html

341 :名無しさん@八周年 [] :2008/01/21(月) 22:40:12 ID:8YHKgHTE0
今回のNHKの問題に関して知り合いから今日聞いたのですが、
知り合いの友人が県庁職員で、その人が言うには、
青森県選出のある国会議員が昨年からNHKの経営委員会に、
現会長の再任不可と次期会長を外部から登用するように政治的圧力をかけ、
さらに国の監督官庁などにもNHKの不祥事がないか徹底的に調べろと
指示を出して、それで証券監視委員会が今回のインサイダー事件を
摘発したんだそうです。
      「 番 組 タ イ ト ル が 変 わ り ま し た 。 」
NHKスペシャル シリーズ『日本とアメリカ いま何が起きているのか』

NHKスペシャル シリーズ『日本とアメリカ』

第1回 問い直される日米同盟(仮)

第1回 深まる日米同盟
2008年1月27日(日)午後9時00分〜9時59分

第2回 変わるガイアツ 日本市場開放の舞台裏(仮)

第2回 ジャパン・パッシング“日本離れ”との闘い
2008年1月28日(月)午後10時00分〜10時49分

279 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/01/25(金) 22:19:32 ID:2KQ3iJaL
竹中が売国奴になった経緯がわかるぜ。
奴の詳細も考察されてるから竹中という人物がどういう人物なのかよくわかる。
http://amesei.exblog.jp/3192915/
513名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 14:15:58 ID:GkANT/N+0
これで富裕層優遇とか言っちゃう人は

その程度の認識力だから貧困層に甘んじているんだと思うよ
514名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 17:49:25 ID:7sFXTNVF0
>>513
だよなw
民主か共産かしらんが、工作員どもアホすぎ
515名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:31:18 ID:/76A1sPZ0
あー、経済オンチの俺に誰か教えて欲しいんだが。
配当・譲渡益の課税を免除すれば、そりゃ見かけの株価は上がるだろうが、これって単なるドーピングだよな?

単に免税している間の税収が得られなくなるだけに思えるんだが、
株価が上がると国にとって何かいいことでもあるのか?
516名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:44:46 ID:DwtutPml0
そうなんですか。それなら自民党を支持しますよ。
517名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:47:15 ID:dnHZnLmP0
日本人に日本企業の株を持たせとかないと
外国(特に政府系ファンド)に、日本企業が乗っ取られて終わっちまうからな
これはいい政策
518名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:23:29 ID:OjLt0Wtf0
>株価が上がると国にとって何かいいことでもあるのか?

株価が上がると、法人税収が上がるだろ
だからおまいは貧困層なんだよ
519名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:37:12 ID:/76A1sPZ0
>>518
法人税は、法人の収益に対してかかるものだろう?
株価が上がったからって、それで企業の収益が増えるわけじゃないんだから、法人税収は増えないんじゃないのか?
520名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:44:06 ID:OjLt0Wtf0
簿価100の株が100で売れれば法人税は0
1000で売れれば450が法人税(地方税まで含めて実効税率は50%程度)
521名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:48:06 ID:OjLt0Wtf0
法人の場合は短期保有株式(信用取引やデリバティブも含む)の場合
含み益に対して課税されるので、株価が上がれば税収は増える
522名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:57:16 ID:jZ4EPNAy0
>>488
税制が変わって、利益に税金がかかるようになった年から
株が反転しているわけで(2003年)
税制なんて、関係ない。

儲かれば買うし、今みたいに損すれば売る。
税金なんて、関係ないよ。

それより、外資がもっと投資しやすいようにしたほうがいい。
外資が来て、株価があがれば
資産効果で国民は豊かになるよw
523名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:58:20 ID:fGEWTObI0
FXなんかは最高税率が50%だから脱税が横行してるよな。
FXも免税して欲しい。
524名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:00:49 ID:0hzmMQBW0
>>522
>儲かれば買うし、今みたいに損すれば売る。

君は株とかに手を出さなくて正解だったな
525名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:01:54 ID:83IuPKDu0
1000兆円以上も滞留している日本人の預貯金を
市場に流さないと。カネは経済の血なんだから。
526名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:05:46 ID:jZ4EPNAy0
>>524
いや、手出しをしているけどw

2002年に、税制改正で、ネットが大騒ぎしていたのも覚えている。
これで日本も終わりだ、もう投資しない。とみんな言っていたよ。

結論は、
株価があがれば、みんなが買う。
下がれば、売る。

そんだけだよ。

税制改正に反対の主張なんて、もう誰も言っていないだろ?
20%に上がったって、その年から3年ぐらい株価があがれば
みんな忘れちゃうよw
527名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:23:23 ID:W8eaMdpS0
3年で退場してるけどな。
528名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:25:03 ID:EbZgEjBT0
これは最近の自民党にしては珍しくいい案なんだけどな。他が酷すぎ
るからまったく信用されてないw

でも実体経済で利益が出る、成長できる仕組みに変えないと、結局一
時的にしか効果が出ないだろうね。民間経済を圧迫しているアホみた
いに乱立している特殊法人や公益法人を潰さないといかんね。
529名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:25:07 ID:/76A1sPZ0
>>520
なるほどな。
減税の穴埋めができる程度に税収が増える見込みがあるなら悪くは無い話と言うことか。
530名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:15:08 ID:EU3iK++60
>>526なんかちょっと勘違いしてないか?
あれは、源泉分離課税が申告分離課税になった時と重なって
つまりは、なんて言ったらいいかその・・・脱税しやすくなったんだよなウン。
そゆことさ。
課税はされてたのさ以前からね、当たり前だろ?
ホントに株やってる?
531名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:24:55 ID:UM2IhXpK0
>>530
知ってるよ。
約定金額に1.05%だろ?
利益が出ていたら、それを使って
500万が1000万になっても10万5千円の税金。
今なら、500万の利益に10%だから、50万の税金。
で、損が出ていたら、申告分離課税で実質ゼロ。

税金が10万から50万になるんだから、大騒ぎだわな。

で、株価が上がり始めたら、ぱったりと文句は無くなりましたとさw
532名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 07:55:47 ID:yLSBj/Io0
>>525
ネットゲーマーの俺が、なんで日本人の預貯金が市場に流れないのか教えてやる。

@ 不正プレイヤーの処罰が軽すぎる。
A 一部の廃人が初心者をカモにしている(イメージがある)

早い話が、敷居が高すぎんだよ。
これを何とかしないことにゃ、新規プレイヤーは増えないぞ?

Aはある程度しょうがないとしても、不正プレイヤー(インサイダーとか)を厳罰にするぐらいはすぐできるだろう?
とっととやれ。
533名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 08:16:08 ID:KaEv6ig60
>>532
例えば楽天株なんて 45,950円で買えるぜ

君もはじめてみなよ
534名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 09:14:21 ID:XSouF7j60
>>529
政府ファンドなんか作っても、機関投資家のカモになるだけ。
政府ファンドが買う株を先回りして買えばぼろ儲けだから。
535名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 09:28:48 ID:5Fy5Fu0g0
>>524が言ってるのは、「株価が上がったら買って下がったら売る」なんて考えだと
永遠に儲からず資産が目減りするだけだってことでしょう。

>>522>>526>>531が言ってることも大衆心理では判るけどさ。
バブル崩壊以降、株価が右肩上がりを続けるなんて考える人はいないんだし
普通は「下がったときこそ買い」でしょ?
536名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 09:30:23 ID:mXPy48Sw0
自民党は、大企業優遇 法人税の抜け道も用意

自民党税制調査会(津島雄二会長)は6日、企業が新技術の研究開発などを行った際に、法人税の
一部を軽減する研究開発税制について、現行の優遇措置を08年3月末の期限切れ後も延長する方針を
固めた。前年度より研究開発費が増えた場合、本来の税額控除率(8〜10%)に5%を上乗せした
13〜15%を法人税から控除する。党税調は今後2年間をめどに延長期間などを詰め、08年度の
与党税制改正大綱に盛り込む。

 研究開発税制は医薬品など先端分野の企業が新技術や新商品を開発した際、要した人件費などの
一部を法人税から税額控除する。制度自体は恒久措置だが、経済産業省は中小企業の生産性向上
などを図るため、5%を上乗せする優遇措置の延長を求めていた。

 07年度の法人税の優遇税制(減税)は61項目で1兆1000億円だが、このうち研究開発税制は
減税規模が最大の6000億円。このほか中小企業がIT投資を行うと法人税が軽減される
「中小企業投資促進税制」、コンピューターのセキュリティー強化を支援する「情報基盤強化税制」も
08年3月で期限切れを迎えるため、党税調は延長する方向で検討する。

 一方、民主党は研究開発を行った中小企業の法人税の減税拡大を政権公約に明記しており、
延長には賛成の姿勢だが、党内には「減税効果が不透明」として、大企業への適用には慎重な
意見もある。【森山知実】


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2007年12月7日 2時30分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20071207k0000m010160000c.html
▽関連
【経済政策】地方法人2税、3000億円を地方移転・低迷する地方経済の立て直しに…政府・与党方針 [07/11/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196289950/
【証券】証券優遇税制:廃止でGDP25兆円減少と試算、延べ34万5000人が雇用喪失…大和総研 [07/11/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195568515/
【税制】法人税軽減で一致 政府税調が政策減税を検討[10/2]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191362764/
537名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 09:42:39 ID:ZACclIyb0
これはいい、さっさとやってくれよ。
そしたら次は自民に入れるから。

株は金持ちがやるものなんて大嘘もいいとこ。
普通の庶民の運用資産なんだから。
538名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 10:43:13 ID:sAYjRip/0
日本人は株とか投資を、やらなさすぎ。
金利なんてないに等しいのに、なに好き好んで預金で満足してるのか。
バカじゃね。
せめて外国債にでも分散投資しろよ。
539名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 10:45:14 ID:Ib2y01+y0
一番の株価対策は、暫定税率は廃止だろ。
540名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:00:54 ID:ff24nVSw0
【産業】“負け組”日本…造船、鉄、携帯、半導体、航空、金融、みんな負けている 勝ち組は車、YKK、任天堂くらい 政府は無策★4
1 :早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/01/27(日) 10:10:20 ID:???0

1月18日、通常国会が召集され福田首相の施政方針演説が行われた。この演説を聞いてがっ
かりした。“KY(空気が読めない)”を象徴する演説だったからだ。

今、日本は危機的状況にある。株価は連日下がり、1万5000円を割り、1万4000円を割り、つ
いに1万3000円を割った。日本から外国人投資家がどんどん逃げ出し、日本売りという大変
な事態になっている。

1人あたりのGDPが世界18位となり、大田弘子経済財政担当相は、18日の衆参両院本会
議で「もはや日本は『経済は一流』と呼ばれる状況ではない」と演説した。
(略)
日本の技術が最も高かったというが、今世界で勝負できるのは、自動車、YKK、任天堂くらい
のもので、造船、鉄、携帯、半導体、航空、金融、みんな負けている。
(略)
アジアは今、中国にしてもインドにしても経済が好調だ。ところが「エクセプトジャパン(日本を除
く)」という言葉まで生まれている。

こういう大変な状況にもかかわらず、福田さんの施政方針演説の中には、危機感が全くない。
どうするかという対応策もない。
(中略)
このような日本の危機の最中に、「25円国会」ではやっていることが隅っこの隅っこだ。自民党
も民主党もお互いを嘘つきだと言い合うだけで、本質的な問題の解決にはならない。
(以下略。全文はhttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/080124_44th/index.html

★1(01/25 00:26) ★3…http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201340948/
541名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 15:16:53 ID:66oxfOjj0
>>532
中央銀行の総裁が株で小銭稼いで今なお総裁やってる国だからなぁww
542名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:31:03 ID:PSj9/8lk0
リーマンはねたみ、やっかりの塊だとよく理解できた
543名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:32:09 ID:lS0NLKI90
個人投資家の譲渡益課税ゼロにしろよ。
544名無しさん@八周年
下がった時に買いは間違い。
上がりつつあるときには買い、下がりつつある時には売る。
天井や底は誰にもわからない