【政治】航空テロは撃墜 洞爺湖サミットで政府検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
775名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:49:22 ID:wN3w+SgD0
>>717
警備に搭乗した日本の警官がテロリストだったら?
776名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:52:58 ID:tCpsAOMd0
>>331
加藤登喜子の旦那?
777名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:53:25 ID:EqdMa7k30
>>769
そりゃ、早期警戒機は飛ぶし、
太平洋側、日本海側共にイージス艦がいる護衛艦群がたまたま「通過」するだろうし、
陸上も正式警戒部隊以外に、本州の部隊が近くでたまたまキャンプを実施するだろう。
米軍は当然エアフォース1の護衛にあたるだろう。
778名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 19:00:09 ID:s79JOMlrO
ただメンツみたら飛行機突っ込んだほうが世のためになる気がする木
779名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 19:57:32 ID:nZ89SlTm0
各国首脳を狙ったテロより
実務担当者レベルを狙ったテロのほうが本命だと思うけどなー。
洞爺湖周辺ではなく札幌あたりのホテルや交通機関を狙った類の奴ね。
予行演習と思えるような変な事件がぽつぽつ起きてるし。
780名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 20:48:09 ID:bHpWx/+MO
わりかし近くの東千歳の機甲師団も駆け付けるだろうしその高射特火部隊は付近に展開するだろうし、すぐ近くに長沼と千歳の高射部隊もあるし

テロに全く葉が立たない警察はかやの外でいいよ
781名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 20:54:22 ID:hPeVsU0R0
>>660
地対空のほうが優秀だよ。
単に玉飛ばしてるだけじゃなく、誘導弾だからね。
782名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 23:13:11 ID:ddD841tr0
>>779
札幌で実務やるのか?分散なのかな。
今札幌で実務出来るようなホテルが有るのか・・・
大臣クラスならパークホテルをロックアウトしても小さいと思うがw
783名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 23:27:13 ID:nZ89SlTm0
>>782
分散でいろいろやると思ったけどね。
ちなみに私は実務担当者の中に大臣は含めていないw
サミット参加国以外の国からも
結構いろいろ来る予定だったはず。
784名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 23:43:48 ID:ddD841tr0
>>783
d。
そうかぁ、大使クラスなら良いと思うが、長官・外務/総務大臣クラスは辛いよなぁ >札幌
事前会議でゴネる香具師が出れば即時ぶらさがり会場増やさんと逝けないし、
警備含めた運営の実務上、2箇所、最大でも3箇所までにして欲しいと思うが、
首都圏のホテルみたいに規模が大きいのがないからな。

また。プロ市民代表がワラカセテくれるのかなw
785名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 23:56:51 ID:hPeVsU0R0
>>779
そっちのほうはむしろ警察の役割だと思うがな
786名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 00:09:41 ID:gsTSba7L0
>>785
警察じゃ頼りないのよw

それなりに訓練や準備はしてるんだろうけど
国際テロ組織を相手にするにはちょっと…ね。
自衛隊も対テロ訓練を受けてるとは思わないけどさー。
787名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 00:17:33 ID:75KoZEAk0
友達の友達はみなテロリストだ
788名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 00:43:03 ID:8n18yZk70
>>786
対個人に対しては、警察のほうが良いよ。
法的な問題だけど、逮捕とか事情聴取とかできるからね。
自衛隊だと、いきなり前面に出したら戸惑いが生じる。
そのためには、やられ役として警察が必要。
789名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 07:05:16 ID:e25SpAp00
ふと・・思ったけれども、今回 日本で開催をされるサミットは、
『 地球防衛サミット 』・・というネーミングをして良いくらいの深い内容の
話題が欲しいな。

お友達内閣、お友達サミット・・などの延長線上にある話し合いでは不足だ。
『 地球防衛を話し合う 』・・くらいの意気込みが世界に求められていると思う。
それほどに、地球の異常気象、経済は破壊に向けて進んでいる様に感じられる。

 ※↓のスレには、未来予言から色々なHPを調べて行く内に、地球の異常気象が
   数年後には、世界的な混乱を引き起こすのではないだろうか?とする
   危機感を感じられる内容のものを集めている。読んで損はない。
   読んで欲しい ↓


 【ニーハオ宿舎】五輪選手村、狭い!風呂なし!ガッカリだ!!★三
   http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201188228/l50
790名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 07:37:43 ID:sGSdiBZTO
乗客のシートベルトを三点式+手枷+足枷付き(鍵つき)にして、着陸までシートに拘束させたらいいんじゃない?
鍵は客室乗務員が持ってて、自分じゃ絶対取れない方式
791名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 08:17:21 ID:KtV2GBRQ0
しかし、サミット会場を北海道に選んだのは、先見の目があった。
今年の夏も「猛暑」と米国のNASAは予想をしていた。

※あるHPの記述より↓
 年の明けた1月10日、NASAは正式に声明を出し、新しいサイクルのサイクル24に
  太陽が入ったことを発表した。
  サイクル24は活動期になる。これまで400年間、黒点数は記録され太陽の活動は
  観測されてきたが、その中でも過去最大の活動になるだろうという。サイクル24は
  サイクル23よりも▲30%から▲50%は活発になるとのことである。このため、極端な
  気温上昇がいまから予想されている。

去年の北海道の夏は暑かったらしいが、都心よりは涼しいはずと思うから。
792名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 08:20:05 ID:mUNOGdbu0
警官の服装で入ればおkだよ。
793名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 08:23:27 ID:mUNOGdbu0
天然記念物 トキに爆弾いわしを飲ませて会場に入れる
ねずみにたんそきんをまぶして、会場にはなつ
はえにたんそきんをまぶして、会場には夏
エボラのフルーツバットを会場に放つ
鳥インフルエンザの糞を乾燥させて、SPの背中にふりかける
794名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 08:26:57 ID:mUNOGdbu0
炭素ガスレーザーで狙う
ペットボトルロケットで航空機を攻撃する
VXガスで会場をみたす
パロマの給湯器を仕掛ける
青酸ガス
硫化水素ガス
795名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 08:32:42 ID:mUNOGdbu0
Wi−Fiで777を撃墜する
796名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 10:29:33 ID:KtV2GBRQ0
>>793-795
北朝鮮の工作員として雇ってもらえ。
797名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:07:07 ID:RX8Ldi5j0
民主党:最初の一機は誤射かもしれない
798名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:56:27 ID:MXBEd+Ml0
つか 北朝鮮のミサイルはどーするんですかww
799名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 17:46:13 ID:7J4fNdnU0
幸せいっぱいの新婚夫婦、あこがれのミッキーに会えると期待に胸を
ふくらませている子供たち、・・・

そんな罪のない人たち数百人の命と幸せを、国家を守るという名のもとに
一瞬にして奪ってしまうってすごいなー。

パイロットはミサイル発射ボタンを押す瞬間、すごい興奮を覚えるだろうな。
800名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 17:51:56 ID:cV3bH4B10
霞ヶ関に突っ込んでくれよ。
それで寄生虫官僚が死んでくれれば◎
801名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 17:54:14 ID:7J4fNdnU0
まー、早い話が日本では飛行機に乗るなってことだ。
いつ国家権力から虐殺されるか分からないんだから。

海外に行く場合は飛行機を使わざるをえないかもしれないが、
電車でもなんとかなる国内は、電車、他の交通機関にしておけ。
(ハイジャックされる場合はあるが、少なくとも国家権力による撃墜はない)
802名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 18:00:04 ID:7J4fNdnU0
ここで撃墜を支持しているヤツらは、いざ自分が「税金を納めている先から殺される」立場に
なったとき、どういう行動を起こすか見物だ。
携帯とかで、見苦しく「助けてくれー」って命乞いするのかね。
803名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 18:56:04 ID:ALLIs2Xy0
>>802
阿呆くさ。

悪いのはハイジャックかますテロリストどもだろうに。
人間ひとりの命は地球より重いとかいってテロリストども屈しろとでも?
国は国で大を生かすために小を殺すことも厭わない。
大義のために潰される側はたまったもんじゃないだろうけどそれが政治ってもんでしょ。

別にテロリストと一緒に殺してやったから感謝しろ…とまでは言ってないんだし
被害者達はその恨みつらみを国やテロリストにぶつければ良いんじゃね。
綺麗事で治安は守れないっての。
804名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:29:31 ID:7J4fNdnU0
>>803
ふーん。


あんたの家族も撃墜されればいいね。
805名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:18:36 ID:ALLIs2Xy0
>>804
その前にテロリストに狙われないような社会にするのが先決じゃね?

比較すべき前提条件そのものが間違ってる気がする。
全世界で革命を! 
なーんて時代遅れなスローガンにシンパシーを感じてるのか知らんけど。
806名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:54:08 ID:WQa0gpnq0
直接の被害による各国首脳(+スタッフ)と旅客機の搭乗客の死を
天秤にかけるのもあるが、日本の領内で各国首脳が死んだ場合、
サミット参加国の日本に対する処遇や後の外交に関わってくるから
しょうがないって言えばしょうがないのかなぁ。
807名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:20:30 ID:/f+ax7zRO
艦艇の近接防御兵器のCIWSを車両に搭載した対空戦闘車両とかも近隣に配備するんだろうけど
大型航空機とかだと撃墜に時間がかかるだろうから中距離地対空ミサイル車両とかも配備するんだろうか
808名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:37:10 ID:v5NFR5Eu0
     ソナー禁止、海軍は例外 ブッシュ大統領決定
                      2008.1.17 11:19

 ブッシュ米大統領は16日、鯨やイルカに有害とされ、米国内法で
使用が制限されている音波探知機(ソナー)について、カリフォルニア沖で
演習中の米海軍を例外扱いと規定し使用を認める決定をした。

 環境保護団体は強く反発、撤回を求める構えだ。
 ロサンゼルス連邦地裁が今月初め、海軍の中周波ソナー使用を大幅に
制限する仮処分を出したことを受けた措置。大統領は声明で、ソナーを
利用した演習は「最重要の国益」であり、安全保障に不可欠だと指摘した。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080117/amr0801171120010-n1.htm

▲『環境保護団体』『動物保護団体』・・などの世界的活動は年々。活動範囲と
 実力行使を強めている。※最近の話題では、日本の捕鯨調査団の船舶に、
 『動物保護団体』が実力行使をして、国際間の問題までになった。
 又、オーストラリアと日本の国際間でも、動物保護の問題から「国際間の問題」にまで
 拡大した。 ▲問題は、この↑記事のように、動物の保護は大切だけれども
 『国防』へ影響を与える程の『活動内容』を動物保護団体に与える事は、
 国内での政治への対立や、国民同士の対立と国防意識の分裂などに発展をする。

 『動物保護団体と 国防の問題』・・なども、これからの時代、考える必要が
 あるのでは、ないだろうか??
809名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:48:25 ID:WQa0gpnq0
実戦なら仕方がないが、訓練ならピンガー打たないと
第二のワドル艦長が沸いて出そうですな。
まあ、パッシブだけでやるならソナー手は耳クソちゃんと取っておけと。
810名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:51:06 ID:bILUnk4I0
>>801-802みたいな日本国民の利益<何百人の日本人の命と考えてる馬鹿はさておき
いずれにしても7月7日〜9日は不急不要の遠出しないことが吉だな
811名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:02:03 ID:8n18yZk70
>>798
あんなものの制度では、山か湖か太平洋に沈むのが落ち。
ノドンに核は詰めないし、テポドンは準備に24時間かかる上に、あらぬ方向に飛ぶ可能性がある。
812名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:12:57 ID:7oOEBdcs0
サミット会場に自衛隊張りつけてTVで放映して牽制するのはどうだ。
813名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:21:26 ID:8n18yZk70
>>812
こんなニュース流すってことは、それとほとんど変わらないよ。
陸自普通科なら貼り付けても良いが、物によっては防秘の塊だったりするんだよ。
アンテナの長さとかばれただけでも問題になったりするんだから。
814名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:34:06 ID:yhy1ejD3O
演習名目で早期警戒機と近くにイージス艦配備はガチだろうけど
陸自の部隊も近くで演習するんだろうか?

815名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:16:08 ID:wcJ3csdT0
乗客が乗っていても撃墜?
816名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:30:30 ID:Cm0tWAvL0
みごとテロリストの乗っ取った日航ジャンボ機を撃墜したF15
しかし寮機にロックオンされ哀れ撃墜
本命は2機出撃するうちのもう1機のF15だったのDA・・!
火を噴くパトリオットミサイルと対空砲
しかしF15にそんなものは効かない
死ねえウインザーホテルぅ
だが通りすがりの米軍F22に気づくまもなく狩られる
だがそれも囮だったのDA・・!
817名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:30:41 ID:Kc0XZM/Q0
>>815
当然、そうなるかと。
818名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:04:26 ID:okhBuqu20
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200801270005.html

こういうやつは撃墜できないんですかね?
819井戸端会議:2008/01/27(日) 17:25:29 ID:f0g7VeyH0
ハイジャック機を(場合によっては)自衛隊が撃墜することは、9.11のすぐ後、内々に指令が出ています。 今回はそれを表に出しただけです。
820名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 01:04:17 ID:3KVx7qE+0
  ベネズエラ大統領、米国から資金引き揚げ要請 ....2008.1.27

 キューバのカストロ政権と反米左翼のチャベス・ベネズエラ大統領らが提唱する
独自の経済協力協定「米州ボリバル代替統合構想(ALBA)」の首脳会議が26日、
ベネズエラで開かれ、チャベス大統領は加盟各国に対し米国系金融機関からの
▲資金の引き揚げを求めた。AP通信などが報じた。
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 各国は石油や天然ガス、地熱発電への合弁企業の発足でも合意したほか、
イランが南米諸国への金融支援を表明した。
ALBAの加盟国はイランやボリビア、ニカラグアなど計6カ国。豊富な石油収入を
原資としたチャベス大統領の影響力がさらに拡大しつつある。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080127/amr0801271941006-n1.htm
※ベネゼェラに賛同する国が増えれば、米国の金融危機は益々 危険水域に近づく。

※ 記事入力 : 2007 /06/16
▲ロシア、ベネズエラに最新鋭潜水艦を輸出へ
 米国のミサイル防衛体制に対抗か

◆「米国のお膝元」にロシアの最新鋭潜水艦を配備
 ロシアのメディアは、同国が5隻の「プロジェクト636」をベネズエラに
10億ドル(約1234億3000万円)で輸出するほか、超音速の潜水艦発射巡航ミサイル
「アルファ」(SS‐N‐27)を搭載できる「プロジェクト677」(ラーダ級潜水艦)
4隻も引き渡す予定だと報じた。「プロジェクト677」は、まだロシア海軍にも
実戦配備されていない最新型の潜水艦だ。

 米国南部のフロリダ州から1800キロの位置にあるベネズエラにロシアの兵器が
配備されれば、米国では第2のキューバ危機(1962年、ソ連がキューバにミサイルを
配備し、米ソ両国の核戦争が勃発する危機に発展した事件)を連想させる
事態につながる恐れもある。
http://www.chosunonline.com/article/20070616000030
※兵器の写真あり。戦闘機、攻撃ヘリコプー、地対空ミサイル、最新型・潜水艦
821名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 01:14:47 ID:3KVx7qE+0
>>820
・・・・の記事からすると、サミットでも米国・ロシアの緊張は生じると思う。
 日本はホスト国として、万全さ・・が必要の様だ。

 ベネズエラの後ろにロシア有り。だからベネズエラの強行発言と米国も
 考えるはず。 水面下では、記事にある様に「キューバ危機」「核戦争の
 危機」の火種が着けられようとしている両国の関係。

 今回のサミット。その様な未来の世界での「戦争の火種を消す」くらいの
 姿勢で、各国の首脳を迎える必要があると思う。
 という事は、未来の世界の姿の握っている・各国首脳。
 ★完全な防衛体制での、護衛が必要だ。
822名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 01:17:16 ID:lcPGvgja0
>>821

新・冷戦とでも言うべきかね?
しかし、どうも米ロの其々の思惑の絡んだ
出来レースのニオイがするんだが。
823名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 01:20:12 ID:3KVx7qE+0
今回のサミットは、未来の世界の姿を決める各国首脳。
未来の「核戦争を止める会議」かも知れない。

とすると、乗客が乗った旅客機でも、テロに利用されれば、
撃墜をして、各国首脳には、「未来の核戦争を止めてもらわなければ、
大変な事になる」。 だから、旅客機がテロに利用されたら、
即・撃墜が良いと思う。....それは、テロから「世界を守る」という
強い意志を世界に示す事になるから。
824名無しさん@八周年
どうせ検討だけなんだろ?

日本はそんなもんだ…
ホントにその案が採用されたらGJだけどな