【政治】航空テロは撃墜 洞爺湖サミットで政府検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸 ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★
政府は、7月7〜9日に開かれる北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)で、ハイジャックされた航空機が
サミット会場を標的にする航空テロを想定、警告に従わない場合には治安出動に基づいて航空機を撃墜
することなど、事態対処について検討する方針を固めた。

防衛省筋が23日、明らかにした。2001年の9・11米同時テロの後、英独などサミット開催国は、会場周辺に
空軍機や対空ミサイルを配備するなど最高レベルのテロ対策を講じており、日本も万全を期すことにしたものだ。

サミットを標的にした航空テロの防止について、国土交通・防衛・警察など関係省庁は、〈1〉サミット会場周辺に
飛行禁止空域を設定〈2〉警察官を民間航空機に搭乗させるスカイマーシャルの強化〈3〉空港での手荷物検査の
強化――などの実施を決めている。だが、9・11テロのように民航機がハイジャックされ、重要施設に激突する
大規模テロへの対応は、何も決まっていない。

防衛省・自衛隊では昨秋から、9・11テロで米国防総省に衝突したアメリカン航空77便を事例に研究を重ねてきた。
具体的には、ハイジャックが確認された時点で、航空自衛隊のF15戦闘機が千歳基地(北海道)を緊急発進し、
ハイジャック機に対し近傍の空港への着陸など警告を繰り返す。それに従わず、ハイジャック機が衝突1分前の
地点まで到達した場合には、射撃命令を発して撃墜することが検討されている。

しかし、国内の空港を離陸した航空機がハイジャックされた場合、衝突するまで長く見積もっても30分しかない。
あらかじめ自衛隊が行動するために手続きを決めておかなければ、テロを阻止することは極めて難しいというのが
結論だ。

こうした事態に陥らないためには、ハイジャック機による大規模テロを、政府は、武力攻撃事態対処法の「有事以外の
緊急事態」とし、事前に治安出動を前提とした緊急対処方針を作成、閣議決定する必要がある。さらに対処方針は、
20日以内に国会の承認も受けなければならない。防衛省幹部は「あくまでも、政府が撃墜もやむを得ないと判断した
場合に備え、現行法に基づいて何ができるのか、法的な問題点を中心に検討している」と説明する。

ソース 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080124-OYT1T00017.htm?from=top
2名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:54:31 ID:9BsLbez20
日本の首脳にはテロを仕掛けるほどの価値がある人がいません
3名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:54:34 ID:KMYXZwIL0
【防衛汚職】 保釈保証金1500万円を即日納付 守屋武昌前防衛次官(63)が2カ月ぶり保釈 「山田洋行」元専務も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201100202/l50
4名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:55:19 ID:CgQF5hZa0
あいつらなら列車だろ。いつものごとく。
5名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:55:37 ID:4i4FbfQU0
>>2はサミットを知らない世間知らずなんです、怒らないでやって下さい・・・
6名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:55:45 ID:R0LFNj2i0
北斗星を使え。
7名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:55:47 ID:HrpH6dC/0
政府専用機だけおねがいします
8名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:56:26 ID:LQXKffkI0
>>2
だから、サミットなんだろw
アホか
9名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:56:55 ID:Nutx89Eh0
ウヨクの皆さんは御国のために死ねる大チャンスですので是非頑張って飛行機に乗ってください。
10名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:57:08 ID:SsCB65WE0

撃墜?

国際紛争に武力の行使は認められないんじゃないかね?
11名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:57:10 ID:gdEigbfB0
>>1
>航空自衛隊のF15戦闘機が千歳基地(北海道)を緊急発進し

緊急発進といっても、機体の準備やパイロットがあれこれ用意してたら、
実際に発進するのは何時間もかかるんだろ?
あらかじめ会場の上空を飛んでないと意味ないよ。
12名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:57:24 ID:rPaFE22b0
会場、超目立つからなあ・・・
13名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:57:39 ID:fH7NvwX9O
航空機の中の人皆殺し?
そんなことしたら新たなテロリストが生まれるだろ
14名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:57:53 ID:XjCEbJrt0
不審なチョンも即射殺!
15名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:58:05 ID:HrpH6dC/0
北海道だけに寒いっと
16名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:58:25 ID:8FhwlLUp0
>>11も頭が弱い子なんで怒らないでやってください…
17名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:58:39 ID:4i4FbfQU0
>>15
君は北海道民を怒らせた。
18名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:59:13 ID:eWLWrtGU0
>>1
ハイジャック機に、皇族や国会議員の子弟が乗ってたら撃墜しないくせにw
19名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:00:24 ID:Il8vxy640
>>11
スクランブルなら5分で離陸
20名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:00:35 ID:3lLq9rdv0
原発の中でサミットやれば安全。飛行機にもミサイルにも耐えられる。

21名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:00:37 ID:BOz1lnaG0
>>1
サミット中は、国内の空港を全て発着禁止にすればいい
22名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:00:55 ID:6Dm7CZ2sO
>>11
(´・ω・`)
23名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:02:03 ID:fdGutony0
>>11
お前、わざといってるか頭弱いかのどっちかだな・・・。

マジレスすると、自衛隊や軍隊の空軍機は領空侵犯が発生した際には
5分以内に飛び立てる(スクランブル発進)ように24時間体制で待機しているよ。
ちなみに日本の自衛隊は年間300件近いスクランブル発進をしている。
24名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:02:19 ID:mGKXmS9cO
日本の分際でなにぬかす。
25名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:02:36 ID:WaAqYmP30
>>2 >>11の人気は異常
26名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:04:34 ID:o+pfO5RY0
無防備市民団体のみなさんは、どうして政府に無防備サミット宣言をせまらないの?
27名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:04:53 ID:HrpH6dC/0
ここで発表します。
>>11は池沼トラップ、アンカーした人は今日保健所の人が迎えに来ます。
28名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:04:53 ID:y/mN8YvPO
>>2>>11には強く生きてほしい
29名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:05:32 ID:FkXy2IzyO
果たして現行の法律でそれが可能なのか?
30名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:05:35 ID:Fqpi/FbC0
韓国航空機は積極的に撃墜いたします***********************************
31名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:06:21 ID:4i4FbfQU0
>>30
それはいかんこく、勧告せにゃ
32名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:06:32 ID:iayjfn670
一分前に撃墜て。
東京都心を目指して飛行してたら大惨事だな。
33名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:07:17 ID:ySjJJ1990

共産中国軍が暴走して洞爺湖と日本各地の米軍基地
およびグアムなどにミサイルを撃ち込むと同時に
台湾と沖縄へ侵攻を開始したら少し驚きますね
34名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:08:02 ID:OS5zI9700
そもそも地上の建物でやるからダメなんだろ?
航空機テロが起きても問題ないように、地下でやればいい
だとえば地下鉄南北線とかを止めて、駅をサミット会場にすればいい
これなら飛行機で突っ込んできても大丈夫
35名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:08:08 ID:m0ZSPW1H0
日本にしては勇ましいな
ドイツは結局違憲ということでやめたが
36名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:09:14 ID:Yig5Lh3iO
スクランブルを知らないなんて
ゆとり以外はありえんガキと見た
37名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:12:02 ID:4i4FbfQU0
>>36
おいおい、携帯工作員はこんなところにも出張か?w
38名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:12:38 ID:F8OOlnRG0
これは、当日の羽田成田あたりは超厳戒態勢だろうな〜
乗るのやめるのが一番いいかも
39名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:16:25 ID:jGYICd/Y0
児玉誉士夫邸にセスナで特攻した事件も起きているんだし
対策を決めておくのは当たり前
40名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:16:28 ID:Fqpi/FbC0


尖閣諸島に接近する船も撃沈しろよ*************

「お願いだから領海から出ていって」と呼びかけるだけじゃなく
41名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:18:34 ID:mnhoIWd90
よしやっと普通の国になってきたな
42名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:18:43 ID:bts8VEjWO
んで、本当に撃墜したら自称市民団体が自衛隊員を殺人罪で訴えそう。
43名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:19:25 ID:3cRR3Bao0
2001年のテロリスト攻撃からイラク戦争開始までの2年間にブッシュと政府高官が国家安全保障の脅威について
何百もの虚偽の情報を発表していたことが明らかになりました。

Study: False Statements Preceded War
http://abcnews.go.com/Politics/wireStory?id=4174711
Study: Bush, Other Officials Issued Hundreds of False Statements Before Iraq Invasion

A study by two nonprofit journalism organizations found that President Bush and top administration officials issued hundreds of false statements
about the national security threat from Iraq in the two years following the 2001 terrorist attacks.
The study concluded that the statements "were part of an orchestrated campaign that effectively galvanized public opinion and,
in the process, led the nation to war under decidedly false pretenses.
「効果的に世論を刺激した調整されたキャンペーンで明らかに偽りの見せかけの下で戦争するように仕向けました」

Study: False Statements Preceded War
http://www.foxnews.com/wires/2008Jan22/0,4670,MisinformationStudy,00.html
Study: False statements preceded war
http://news.yahoo.com/s/ap/20080123/ap_on_go_pr_wh/misinformation_study;_ylt=AlFzsHCvl3cn_ze8QtC7DicDW7oF
44名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:19:35 ID:5kYo7PbhO
墜落したらしたで被害酷いことなりそう
45名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:20:15 ID:Mv/6+X/A0
>>36
スクランブルエッグか。
おれの好物だ。
46名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:21:34 ID:Fqpi/FbC0
巻き添えで死んだ善良な乗客は
ハイジャック犯乗せた航空会社に賠償請求
47名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:22:18 ID:LQXKffkI0
>>34
南北線か
地上の入り口に時間通りに着いて安心しちゃって
遅刻する首脳続出だったりしてw
48名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:23:11 ID:KGwAOQIi0
米軍が勝手にやるだろ
49名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:23:37 ID:dek0rY27O
撃墜もダメ。墜落もダメ。話し合いで平和的に解決!!!!
みたいなお花畑が必ず涌くんだろうな。
50名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:26:11 ID:Fqpi/FbC0
人の命は地球より重い
というのが超法規の福田首相です
51名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:27:21 ID:BuwujrI70
他の主要各国は首脳が死んだらダメージだろうが日本の場合はさほど
ダメージではないからつっこませたほうがいいんじゃないか?
52名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:28:58 ID:A00LNauPO
ぶっちゃげ、北はミサイルぶっ放すと思うよ。
テポドンじゃアメの刺激が強いから、ノドンとシルクワーム。

ドイツW杯準決勝か決勝の最中にミサイル撃ったくらいだからな。
日韓大会の時も、38度線の海上でドンパチやって死者が出ている。

目立ちたがり屋だから、仕方ないけど…
53名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:29:04 ID:r575cM23O

露助に頼めよ。
アイツら得意だろ、
民間機の撃墜。
54名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:30:14 ID:IUtakvA10
地上の人はハイジャックがわかった時点で会場から逃げればいいじゃん。
飛行機の中の人は逃げられないのにその人たちを殺すのか。
55名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:33:10 ID:xC5IpP9R0
かわぐちかいじの漫画みてたら
専守防衛の自衛官のだめなところが論証しているように描かれている。
こういうのを決めておくのは重要。
打ち落としは必須。
56名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:33:27 ID:HrpH6dC/0
日本の飛行機は韓国が、韓国のは日本が落とせば躊躇しないし問題ないんじゃね?
57名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:33:35 ID:apN/wINX0
当日は米露中の戦闘機が上空を飛び交います
あと各国潜水艦が沿岸にずらり
58名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:34:39 ID:sgeTjuqt0
>>54
すばらしい着眼点
59名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:37:49 ID:cHNRms++0
こういう話題のたびにわくわくする奴は中二病。
福祉を否定したり体罰教育を手放し賛美したりして
「社会の良識全否定の俺ってかっこいい」という。
60名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:38:26 ID:GIhBXQu0O
長距離ミサイルでも用意してドサクサで北朝鮮を意図的に誤射しよう。
61名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:40:42 ID:FojCIBWq0
民間機のっとられたらF15飛ばして警告与える猶予なんかないでしょ
最初から接近する航空機は全部落とすと決めておいたほうがいい
62名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:40:51 ID:/1jIBD8d0
>>54
確かにそうだな。
富んでる飛行機を撃墜するよりも建物内の人を非難させる方が容易だ支那。
63名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:41:07 ID:LQXKffkI0
>>59
「鋭い突っ込み入れちゃう俺様すげー」ってのも典型的症状w
64名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:42:20 ID:yl9Iavw70
千歳と八雲と三沢があるから大丈夫だろう
65名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:42:42 ID:QAWO5ymn0
これまでの北朝鮮の行動パターンからすると、
サミットのときにミサイルを発射するんだろうな。
かまって欲しくてw
66名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:43:17 ID:vt34BmaYO
札幌−函館間の飛行機は要注意だな。
ウィンザーホテルの真上を通る。当日は迂回するだろうけどさ
67名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:43:18 ID:EG8Kdr460
ヴァリアント・シールドの成果を発揮する時が来たな。
68名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:45:29 ID:zCYbq3RKO
>>54
地上からテロの位置をリアルタイムで指示する人がいたら終わりだよ。逃げた場所に突っ込むだけだから
69名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:45:43 ID:HrpH6dC/0
アンカレッジ行く体感航空機も
70名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:46:12 ID:Ui1pFJh40
おれなら戦闘機をハイジャックするな。
71名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:47:09 ID:ySjJJ1990
>>61

それを公式に表明することが大事だと思いますよ
近づけば無条件に落とされるとわかれば
それが大きな抑止力となります
72名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:49:48 ID:qcrRgz5R0
>>54は良案。
サミット期間中は航空機に乗るのをやめよう。
73名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:51:02 ID:zDKmoo0S0
>>42
緊急避難。しかも正当行為。
裁判は門前払いです。
74名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:51:43 ID:2RXn6Tis0
>>64
一番ヤバイのは、千歳着の便だよな、そのままスルーして
洞爺湖に直行すれば千歳からスクランブル発進して間に合うかな?
75名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:54:30 ID:N/s2sMZ/0
>>68
覆面して分散して逃げればOK
76名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:55:10 ID:gxV3T/JN0
>ハイジャック機が衝突1分前の地点まで到達した場合
市街地上空に入る前に墜とせよ
77名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:57:48 ID:4i4FbfQU0
>>76
下手なところで落とすと被害が大きくなる。湖の上を狙うしかなかろう
78名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:00:08 ID:2gQRs533O
ハイジャックを宣言しないで
「アンコントローラブル」「千歳に緊急着陸」
と誤魔化しといていきなり突っ込めばいい。
79名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:00:32 ID:HrpH6dC/0
だったら、飛行機を遠隔操作すればいいじゃん。
80奥さん・・・アンタがいけないんだぜ?:2008/01/24(木) 08:00:44 ID:VD28fQ3E0
会場に対空ミサイル装備しとけばいいんじゃね?
半径何km以内接近は容赦なく撃墜ってことでいい
81名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:01:36 ID:xC5IpP9R0
>>74

サミットの日は多分F-15が洞爺湖上空を常時旋回していそう
82名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:01:48 ID:2RXn6Tis0
>>77
あそこら辺は、どこにに落ちても乗客を含めなければ
死人は、3桁に届かないと思うよ
83名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:02:13 ID:FQtzTFO+0
自衛隊機がサミット会場を攻撃したらどうなるんだろ、
大津事件みたく。
84名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:02:16 ID:pRJZlwWZ0
>80
エアフォーズ1を撃墜したりして
85名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:03:34 ID:ySjJJ1990

旅客機くらい木っ端微塵ですよ

http://www.youtube.com/watch?v=SCpPihoLyYc
86名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:09:15 ID:FojCIBWq0
>>81
ミサイル発射したら近接のF15に命中しますた
87名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:11:47 ID:iPQx2TGTO
洞爺湖を囲むように同じホテルを何軒も建てて、本物がどれかわからないようにすればいいよ。
88名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:12:23 ID:gxV3T/JN0
日本政府がちんたらしてるうちに三沢から上がった米軍機が墜としました
89名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:14:27 ID:vie8LyAW0
>87
いやいや洞爺湖をいくつか造成すれば(ry
90名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:14:44 ID:HrpH6dC/0
サミットは空母が三沢に来てるだろ
91名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:18:57 ID:ljdg/6W90
米海軍機「ここはオレがミサイルで撃墜するよ」
米空軍機「いやいやオレが」
自衛隊機「じゃあオレが」
米海・空軍機「どうぞ」
92名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:24:04 ID:aemdJH/p0
やれやれ!
93名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:25:01 ID:5JmZlMiK0
民主党:最初の1機は誤射かも知れない。
94名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:25:56 ID:S3IKnmGt0
>>23
東急ってまだ来てんの?
95名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:28:37 ID:2c7ryiu10
光子力バリアまだー?
96名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:30:35 ID:LP30CVw10
「ぼくは航空管制官」のミッションならともかく、リアルで旅客機を撃墜するのは、命じる奴と、
実際に空対空ミサイル発射する奴の双方が、よほど腹の据わった人間じゃないと失敗する。
97名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:31:35 ID:r5dd7X1k0
でも、ベレンコさんがレーダーかいくぐって着陸までしてるからな・・・AWACS飛ばすのが先でしょ。
98名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:32:05 ID:IlCiN6Ra0
テロでなくても、制御不能のジャンボを撃墜した実例がすでにある
JAL123便
99名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:35:12 ID:yl9Iavw7O
とりあえずキティホークは室蘭に停泊か。
100名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:35:31 ID:7cFJQYVVO
ホテルごと噴火で吹っ飛ぶ自然淘汰
101名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:35:34 ID:3fYOHWv50
どうせ航空機が接近しても遺憾の意を表明だけだろw
102名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:39:47 ID:QiLjMS840
>>1
政府要人が乗ってる航空機も撃墜するんですかね。
福田総理の奥さんが乗ってても撃墜命令出すのですかね?
103名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:40:45 ID:HrpH6dC/0
実戦経験のアル、アメリカが撃墜したのを日本政府が自衛隊機がやったことにするんだろうな。
104名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:41:09 ID:hNBQ7Tx60
短SAM、87AW、VADSを目立つように配備して
抑止力ばっちり
105名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:42:26 ID:H5dAYi4ZO
>>11
巨人だって長嶋がスクランブルのボタンをプッシュしたらすぐに
斎藤雅樹が出てくるんだぞ
わかったかハゲ
106名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:43:31 ID:mg0dI/zj0
一分前に撃墜って間に合うのかな?
ミサイル撃たれたら旅客機ってバラバラになるの?
炎上しながら突っ込んできそう
107名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:46:23 ID:2RXn6Tis0
多分サミット当日は、千歳着便の多くが通過する太平洋岸の三陸沖辺りに
自衛隊機と米軍機が多数うろうろしてるんだろうな
後北海道内の近距離航空便は、丘珠に集中してるからそれのフォローの為
積丹沖辺りも自衛隊機がウロウロしてると思う
あと当日の千歳着便の搭乗員は、イヤーな感じで仕事してるだろうなw
108名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:46:27 ID:FZdzj4bD0
>>105
神栗なら3分で離陸だな
109名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:46:50 ID:uudqj0A0O
こんなの政府に判断委ねてたら間に合わないぞ
現場指揮官が悪役になるの覚悟でやらないと無理だな
110名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:47:43 ID:yl9Iavw7O
神崎ぃぃぃ!!!!!


待て!!この機にはリョーコが乗ってる!!
111名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:49:51 ID:OS5zI9700
スクールランブルの塚本天満ちゃんはかわいすぎる
112名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:54:43 ID:86XxgsTZO
指導者が国民の犠牲になるべき。
113名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:57:59 ID:3mgqxyMf0
>>94
最近また再開し始めたみたいだよ。
114名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:58:13 ID:/YZykbKEO
撃墜はやり過ぎだろ、
スクランブルかけて警告するだけで事足りる。
115名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:01:02 ID:3mgqxyMf0
>>106
垂直に降下してきたら無理だけど、打たれた地点で自然落下するから大丈夫。
もちろん速度の出てる分は前進するけど。
116名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:01:15 ID:FZdzj4bD0
>>113
最近、築城あたりは国籍不明の中国機に対してのスクランブル多いよね。

>>114
沖縄の件もあるわけで、警告でおとなしく引き下がるわけがない。
117名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:04:44 ID:36vfADXB0
自衛隊は撃墜はしていいのか
118名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:05:16 ID:cO0W8ch10
どうもアホなやつが多いな。撃墜しなくたって航空テロなんだから、
ほっといたって中の人は死ぬだろ…
119名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:05:49 ID:9mBoflSa0
>航空自衛隊のF15戦闘機が千歳基地(北海道)を緊急発進し、
>ハイジャック機に対し近傍の空港への着陸など警告を繰り返す。

このあたりが既にアホなんですが・・・
120ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/24(木) 09:07:32 ID:MK8svfks0
>>114
おまいはネタで言ってるのか
真性ゆとりなのか
121名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:08:17 ID:mbFDOWCW0
千歳空港民間機使用禁止にしないと無理だろ
122ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/24(木) 09:09:07 ID:JrBabRxf0
>>118
おまいもだ
>>119
時間があればそうするだろ
コースまちがえただけかもしれんし
123名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:09:18 ID:zXa78Mh1O
>>119
時間的に余裕があればするべきだろう


日本のスクランブル体制は911当時のアメリカよりずっとしっかりしてるし
124名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:09:24 ID:vLZVz9jgO
航空テロって、アフガン航空力士のことかな?
125名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:09:55 ID:b7VnKbXp0
もし本当にハイジャック民間機が自衛隊機に撃墜されたら
乗客の遺族が訴える可能性があるかもしれんぞ

ただし、訴えるとしたら
自衛隊員ではなくて、防衛相と首相だろうな
126名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:09:56 ID:1ipbPr2q0
先に米軍が撃墜するだろうな、間違いなく
127名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:10:47 ID:3mgqxyMf0
>>121
いや北海道の空港全部だ。
本州便は全てターゲットになりうる
128名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:10:56 ID:Vk1fYWucO
ぶっかけサミットには何が突っ込んできますか
129ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/24(木) 09:11:17 ID:dumuIPZV0
>>125
たぶん訴える すぐに払う
だろう
だからどうした?
130名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:11:26 ID:unH82GO70
特殊部隊が空中で機内に乗り込むことはできんのか
131名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:11:40 ID:CSvJwh3L0

                   , -―- 、
    / ̄ ̄ ̄\     /了 l__〕      〈]
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i      7| K ノノノ ))))〉
 ((  |,彡 ┃ ┃{.i|    ((  l」 |」(l| ┃ ┃||
   》|il(_, ''' ヮ''丿| ))    | |ゝリ. '' ヮ'丿! ))
 ((  ノリ i( つ ヽ、l|    (( | |  ( つ ヽ、
    /ノ l|.〉 とノ ij ))      | |  〉 とノ i  ))
      (__ノ^(_)        iリ  (__ノ^(_)
132名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:12:23 ID:zXa78Mh1O
>>130
セガールでも無理
133名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:12:28 ID:LEgO2wNf0
こんなの当然のことだろ。
万一、サミットに来ている世界主要国のトップがテロで一斉に死亡してみろ。
それこそ世界大戦直行コースだ。
それを防ぐためなら、旅客機だろうと乗客ごと撃墜するのが当然のこと。
134名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:12:36 ID:rYzOzEXZ0
>>125
つ不起訴
135名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:13:06 ID:rPaFE22b0
こういうときは首相も撃墜おk→辞職、と腹を決めておくだろ。
数百人の犠牲はしゃーない
136名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:13:37 ID:ySjJJ1990
>>114

今日にでも高速道路で旗を持って
走ってくるトラックを止めてみますか?
137名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:13:45 ID:Mv/6+X/A0
サミット当日は国内便の運行を停止すればいい。
ストで休むこともあるのだから、なんともないじゃん。
138名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:14:07 ID:b7VnKbXp0
>>129
政府は遺族に損害賠償を払うだろうけど
首相や防衛相が殺人罪で訴えられる可能性があるかどうかだよ・・・
139名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:14:10 ID:FZdzj4bD0
>>135
不謹慎だが、そうなった場合に社民あたりがテロリスト擁護発言連発しそうで…
140名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:14:51 ID:LEgO2wNf0
>>61
元のニュースを見れば、サミットの間は周辺70kmが飛行禁止区域になっている。
まともな飛行機ならその空域内に入るはずがない。
よって、事実上はその中に入って、針路変更の警告を即座に聞かなければ
撃墜対象となる。
141名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:15:40 ID:unH82GO70
>>132
セガールでも無理なのか(´・ω・`)
じゃあ巨大な網を使って捕獲するしかないわけだな
142名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:15:59 ID:GVOSy0UG0
アメリカですら民間機の撃墜はまずやらないからね。
サミット期間中限定にして欲しい。そうすりゃ「飛行機に乗らない」という選択肢
が出来る。
143名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:16:09 ID:7QExy7uuO
>>135
うむ
乗客数百人の運命と日本人全員の運命どちらが大切かだな

米あたりはテロを防げなかったとして報復してくる国だしな
144名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:16:30 ID:rebwYHL40
洞爺湖なんかでやるから、こうなる
例えば、父島とかでやれば周りは海だから、防御に時間をかけられるし、
仮に撃墜しても周りへの被害は最小限にとどめられる。
鳩山弟の利権に配慮したといわれる洞爺湖サミットを決定した
安倍晋三の政治責任は極めて重い
145名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:17:10 ID:7cFJQYVVO
通常便を間違えで撃墜
146名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:17:53 ID:FrKnvDeH0
乗っ取った飛行機で突っ込むとなればそこには人質が存在しないのも
一緒だからな。人命を盾にした交渉の余地が無いんだから。

無人にしろとはいわんが、せめて大型旅客機は遠隔操作出来るように
しないといかんな。
147名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:17:58 ID:z7FydQzL0
三沢から無許可で飛び立ったF-2が3機、地上からの通信に
応答しないまま洞爺湖に向かって北上、要撃に上がったF-15に
撃墜命令を出したらレーダー画面上から消えてしまう、ってことが
起きるわけだな。
148名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:18:17 ID:k0JjCBs1O
>106
対気速度600km/h出してたら1分前で約10kmの地点。燃料引火防止のためエンジン停止しても、高度が15kftもあれば滑空は可能だろう。
まあ主翼の付け根か操縦席部分に機銃弾を撃ち込めば簡単に墜ちると思う。俺ならやりたくない役だな。

149名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:18:48 ID:sj7VHhaK0
あの辺パラグライダーやってる人いるんだよな
150動物好き:2008/01/24(木) 09:18:50 ID:MQRA5S/C0
危なそうな飛行機には特殊部隊が初めから乗っているだろう。
151名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:21:01 ID:PkSPcGEnO
撃墜しないでテロにあってほしいな
ゴミ達が消えてくれるんだし
152名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:21:09 ID:Zc8vftZl0
ハイジャック予防に注力したらええやん
153名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:21:15 ID:2ZPOC2+TO
>>143
1機で日本人全員を殺せるの?
154名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:21:33 ID:7QExy7uuO
操縦席に必ずSPつけて関係者以外が入ってきたら問答無用で撃ち殺せば良くね?
155名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:21:37 ID:DT5tSLXNO
SR-71を使ってセガールを潜入させろ
ただ、セガールが落ちないように注意しないといけないけど
156名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:21:46 ID:FojCIBWq0
>>144

× 父島
○ 沖ノ鳥島
157名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:22:43 ID:zXa78Mh1O
>>149
サミット開催中はあの辺一帯は飛行禁止区域になるわな


>>150
銃で武装した警官が乗り込んでる
SAT出身者もいるらしい

「お手並み拝見」…な事態にはなってほしくはないが
158名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:23:05 ID:3mgqxyMf0
>>148
秒単位での正確な撃墜が要求されている大型旅客機に機銃など使いません。
159名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:25:11 ID:VWyrlosf0
>>144
馬鹿が偉そうにw
父島に各国の首脳、大勢の付き添い、大勢のマスコミが泊まれる
施設があるのか?
160名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:25:23 ID:rwL4daDh0
>>130
F-117の胴体をまるごと隊員のスペースにして近付くわけだな。
161名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:25:44 ID:7QExy7uuO
162名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:26:04 ID:jcu+i3Ka0
こう考えると航空機ジャック特攻って画期的な戦法だったんだな。
なにせ、いくら地上で厳重な警備していても防げないし、人質いるから
とっさには撃墜できなかったし、大規模で全滅できるし。
163名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:26:39 ID:Qf4ArITT0
>>144
空港も無いところでサミットやれと?
164名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:26:50 ID:QiLjMS840
>>133
お前がお国のために率先して死んでくれ
世界大戦直行?
ばかばかしい
ハイジャックされないようにしっかり対策を講じてもらいたいですな。
165名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:27:44 ID:H2tGgU3QO
「罪の無い民間人を殺す国家を許すな」とか言う人がいるようだけど、
飛行機をハイジャックされた時点で、
乗客は死んだも同然だろ。
特攻で死ぬか、撃墜されて死ぬかの違いだけだ。
撃墜が嫌なら、乗客・乗員が自力でハイジャック犯を殺すしかない。
166名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:28:37 ID:3mgqxyMf0
>>164
ゆとり世代の平和ボケもそこまで来ると凄いなw
167秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/24(木) 09:28:40 ID:f26e6LTb0
('A`)q□  当日何故か中東顔の自衛隊員がわんさか居たりして・・・
(へへ      
168名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:29:08 ID:jXby9U0LO
そういやオリラジのどっちかが、皇居にパラグライダー降下した事件が有ったな〜
暇そうなニートは『捕鯨はんた〜い』とか叫びながら突撃してみ
169名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:29:14 ID:5umMmzW60
>>164
>ハイジャックされないようにしっかり対策を講じてもらいたいですな。

いや>>1は「されたらどう対応するか」って話だろ。
170名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:29:29 ID:9qyAMR4SO
ドサクサで北方四島と竹島も禁止区域にしろw
171名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:30:25 ID:zXa78Mh1O
>>164
元記事読めばわかるけど、
手荷物検査の強化や旅客機内の武装警官の増員をやった上での話だから


あくまで撃墜は最後の手段であって
そうならないための対策も講じてる
172名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:30:38 ID:dstjYHLYO
>>147
F-2はステルスじゃないから、失探はしにくいと思う。
173名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:31:11 ID:by3g8Gah0
「この機を撃墜する?いいよやっても
ただしこの機体にはウィルスを満載している、どんなウイルスかは撃墜して
確かめてみるのもいいかもね、ははははは」
とか相手のパイロットが交信してきたら攻撃を躊躇するかね?
174名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:32:39 ID:LEgO2wNf0
>>164
第一次世界大戦が起きたきっかけを知っているか?
175名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:32:43 ID:nxpEhwhJ0
国際TV会議が最も安全で環境にもやさしいと思うんだが。
今どき首脳が集まって会議なんて古いよ
176名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:33:10 ID:QiLjMS840
政府首脳や福田総理の夫人が乗ってたら?
撃墜命令出すのかな?
177秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/24(木) 09:33:17 ID:f26e6LTb0
('A`)q□ >>164
(へへ     ハイジャックされないように対策を練ることと、ハイジャックされた後の
対応を決めておくことは、全く別の問題。
自爆覚悟の奴らにハイジャックされたら落とすしか方策は無い。
洞爺湖近辺の警備が万全で航空機がホテルにぶつけられない場合、
近隣の大都市部に対象を変える可能性もあるから、出来れば早急な対応が必要。
178名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:34:01 ID:b7VnKbXp0
>>165
乗客がハイジャック犯を殺せば、普通に考えれば正当防衛だけど
左翼団体(市民団体)は、その乗客を殺人罪で訴えるかもな・・・?
179名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:34:14 ID:5umMmzW60
>>173
ド派手に爆発するようにミサイルぶち込めばよくね?
180名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:34:18 ID:3mgqxyMf0
>>173
撃墜しなくても落ちるだけどさ
181名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:34:25 ID:oZr0p9+p0 BE:362491643-2BP(1)
>>176
出すだろうな、事前にそういう命令が出てたら。
というか撃墜命令を出すというより「出てる」状態にしようって事じゃね?
182名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:34:34 ID:OWM6DhD40

何か皆さん呑気なのでワロタ。しかし儂は敢えて言おう。
「先進国の首脳など、居なくなって困る国民は皆無だ。」と
どの國もそうだ。先進国だからこそ、次がウジャウジャ待機してる。
場合によっては欧州某国の陰謀で首脳全員が亡き者にされる。
しかもそれを中東某国の仕業と喧伝して軍事行動も起こせる。
国内の引き締めも実行できる。


そんなドラマを今考えたからこのアイデア盗むなよ。
Vシネで6月に発売するぞ。タイトルは
「テロリストの陰謀!!!サミットを救え!」だ。
183名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:35:44 ID:7QExy7uuO
>>176
政府専用機がハイジャックか…

その場合撃墜されるのも目的だわな
184名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:36:06 ID:dstjYHLYO
>>182
いただきーっ!!
185名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:36:45 ID:zXa78Mh1O
>>176
各国政府首脳陣はそれぞれの国の政府専用機なりチャーター機なり使うだろうけど


それがハイジャックされたらなんというか
186名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:37:55 ID:OWM6DhD40

左翼団体と市民団体を同一視してるレベルって酔っ払いか赤ん坊だな。
右翼団体とヤクザ屋を同一視してる俺はフーテンの寅レベルだけどな。
187名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:38:22 ID:QiLjMS840
>>174
そんな昔と、今と比べてもねぇ…
時代背景がまるで違うんですけど。
帝国主義全盛時代と違うだろ。
188名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:38:50 ID:At8Eh+rx0
>>172
>>147が欲しいのはそういう突っ込みじゃないと思うぞw
189名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:39:10 ID:1ipbPr2q0
>>182
美少女の航空自衛隊員を出してくれ
あと幻になった国産の試作制空戦闘機を出せ
それで買うw
190名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:39:44 ID:1CUzjVAC0
これ防げなかったら日本の立場が・・・
191名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:39:45 ID:pz4cPzwl0
>>185
まずジョエル・シルバー製作で映画化
192名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:40:50 ID:LQXKffkI0
>>158
それはどうかな?
確認のため接近してからの撃墜なら機銃だろう
安全にミサイル撃てる距離をとる時間がロスになるから
193名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:42:10 ID:3mgqxyMf0
>>187
首脳がテロで殺害されても、指くわえて戦争反対を叫ぶのは日本だけ。
他の国は一斉に報復攻撃にでる。残念ながら。
194名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:42:46 ID:7QExy7uuO
>>182
それなんて24?
195名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:43:10 ID:OWM6DhD40

>>189
美少女の航空自衛隊員、出す出す。絶対出す。
その女性航空自衛隊員の儚い恋も描いちゃう!!

さあどうした困ったぞとなったシーンで
国産の試作制空戦闘機を
「これが、あるじゃ、ないっすか!」
とバーーーーーーーン☆
と切り札として出しちゃう。

196名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:43:46 ID:j+MOK2gk0
http://jp.youtube.com/watch?v=qCDrNNhW9eo

グリーンピースの活動に注意する必要がある。
197名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:44:11 ID:1CUzjVAC0
そういや思ったんだけど各国の護衛の人ってどのくらいの武装認められてるの?
日本の法に基づいてるのかな?
198名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:44:11 ID:QiLjMS840
もうサミットなんてやめちゃえば?
199名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:44:43 ID:AXqnUIiD0
そう言えば昔、ハイジャック映画があったなあ。
チャールトン・ヘストンが機長で犯人がモスクワへ行けと要求するヤツ。
ミグの代わりにスーパーセーバーを使ってたっけ…
200名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:44:49 ID:5ITqPTbm0
現行法に基づいたら何も出来ないだろ。9条があるんだから。
201名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:45:13 ID:P8N+aW1s0
>>190
日本の立場なんて元々ないぞ
202秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/24(木) 09:45:17 ID:f26e6LTb0
('A`)q□  民間の旅客機がハイジャックされました、機種はボーイング777
(へへ    およそ10分で洞爺湖サミット会場に到着予定。
現地に工作員が居る可能性あり。
無線での呼びかけには「アッラーアクバル」のみ。
この状態でどう平和的回避するんだろうw
>>195
雪風が出てくるスカイガールズってナ感じだなw
203名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:45:27 ID:mNTau4Ol0
会場ホテルの屋上に中SAMとVADS配置して上空にE2C飛ばせばOK
204名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:45:44 ID:uIARUQzm0
>1

なんだこれ

外国要人守るためには強気に出るのか

テロ自作自演のために、日本人が犠牲になる可能性もあるから

この時期は航空機に乗らないほうがいいな
205名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:46:53 ID:zXa78Mh1O
>>192
日本のスクランブルは同時に2機出撃するよ


1機が相手に近づいて警告するのと同時に、
もう1機がミサイルの発射位置で待機する
206名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:47:06 ID:RO5w8pwX0
全機体に遠隔操縦装置を
207名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:47:15 ID:XZHRvT2m0
>1
それより与党の「国会乗っ取り」「税金テロ」を何とかしろよ!
208名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:47:19 ID:Mx9ocCwV0
サミットなんて洞爺湖でやらないで久我山でやればいいじゃん。
209名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:47:20 ID:aUMS8z0t0
道路工事してるとこに「テロ警戒中」って看板をよく見るんだけど、
あれってなんなの?w
210名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:47:47 ID:pdu82+AM0
当然、社民・共産は反対するんだよね?
211名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:47:49 ID:QiLjMS840
>>204
>この時期は航空機に乗らないほうがいいな

航空会社の売り上げ減だな
大きな損失だ
212名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:47:52 ID:rYfhl6ZPO
無防備にしとけばテロの標的にならないよ
213名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:48:51 ID:UzG9Ya2IO
十数人の命を護るために、その十倍から二十倍の命を簡単に奪うのですか?
航空機撃墜は、憲法九条に反する行為であり絶対に許されません。
サミット期間中、北海道・東北方面の航空便は運航休止にすれば問題ないだけだろ。
撃墜には絶対に反対です!
214名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:48:52 ID:3mgqxyMf0
>>209
テロが起きたら、土方のおっさんがスコップとツルハシ持って駆けつけるよって事。
215名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:49:25 ID:SL/mZTgZ0
まあ大韓航空辺りが乗っ取られて進路変更するんじゃね?

あの航空会社はよく撃墜されてるからな
216名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:50:15 ID:Wpz3Ed7n0
だからさっさと北海道新幹線造れや
217名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:50:42 ID:83aBdF8P0
ミズポ!君の意見を聞こう!!
218名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:51:16 ID:zXa78Mh1O
>>213
人数にカウントされない現地の会場スタッフ涙目
219名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:52:20 ID:c8ipTYtW0
>>202
映画「ユナイテッド93」では
「戦闘機のパイロットへの指示は?」
「検討中」
とかやってたな。今なら躊躇いなく命令出すんだろうけど。
220名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:52:22 ID:9Cczv1dQ0
近/中SAMのお披露目か。

北朝鮮は妨害手段を開発済かもしれないが。。
221名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:52:30 ID:TciIEwITO
シールドビームでホテルをすっぽり覆えばおk!
えっ!?まだ開発されてないってー!
222名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:53:38 ID:QiLjMS840
>>213
だろ?
テロが起きれば、サミット会場から迅速に各国首脳やスタッフを避難させればよいだけの話。
それをテロリストもろとも無実の一般市民まで撃墜して殺害しようなんていうのは冷血人間だ。
効率ばかりを追い求め、人間らしい感情がない。
223名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:54:26 ID:LO1bVhdL0
>サミット会場を標的にする航空テロ

それはないんちゃうか?いくんなら皇居まっしぐら。
224名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:54:59 ID:LQXKffkI0
>>205
普通僚機は、機銃を撃つ距離につくものだぞ
225名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:55:39 ID:3mgqxyMf0
福島
「十数人の命を護るために、その十倍から二十倍の命を簡単に奪うのですか?
航空機撃墜は、憲法九条に反する行為であり絶対に許されません。
サミット期間中、北海道・東北方面の航空便は運航休止にすれば問題ないだけです。
撃墜には絶対に反対です!」

田原
「そのままにしておいたら、要人の居るホテルに突っ込むんですよ?」

福島
「それはそれで別の問題ですしぃ〜」

226名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:55:49 ID:1CUzjVAC0
>>223
なんの為に皇居に・・・?
227名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:55:53 ID:Qf4ArITT0
>>222
札幌市街地に突っ込んだらどうするんだ?
228秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/24(木) 09:56:10 ID:f26e6LTb0
('A`)q□ >>213
(へへ    9条は対象が戦争だよw テロは別だよw
それと、ハイジャックを防ぐことと、起きてしまった場合の対応は別。
ハイジャックされ自爆テロ起こされると想定すると、結果はどうアレ乗客は恐らく犠牲になる。
更に、国家首脳やら数百人が居るホテルでの犠牲を増やせということか?w
現地に工作員が居たら軌道修正も容易だろうし、逃げれば良いとかw
5分で数百人をホテルから飛行機の届かないところまでどうやって誘導するのかw
で、首脳部が逃げおおせたとして、都市部に落とされたら?w
229名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:56:15 ID:zXa78Mh1O
>>222
テロリストの狙いはテロリストにしかわからんぞ
防空網の厚いサミット会場を避けて市街地を狙う方法もある
230名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:56:31 ID:c4IzPMk10
>>222
とりあえず避妊はすべきだわな
231222:2008/01/24(木) 09:56:51 ID:QiLjMS840
(訂正)
テロ→ハイジャック
232名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:57:25 ID:wCFoyY5OO
テロリストに対しての攻撃は別に国相手じゃないし9条は関係ない。
首相の奥さんが乗っていても撃墜するか?当然。
ドラマじゃないんだからそんな人が乗ってるなんて情報はすぐに分からないから知らずに撃墜するよ。
撃墜されたあとで暫らくしないと無理。
過去の墜落事故を見れば分かる。名前はローマ字で住所もないんだ。
テロで突っ込んでも撃墜してもどうせ死ぬなら撃墜するべき。
バカが訴えるっていう人いるけど、そんなことしなくても即効で見舞い金が出るよ。
世界各国から追悼のメッセージも来る。
そんな状況で政府叩く論調出しても不利なだけだし社民党でもしないって。
233名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:57:34 ID:LEgO2wNf0
>>204
乗客が日本人だけとは限らないことも考えろ。
234名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:57:35 ID:OWM6DhD40

「テロリストの陰謀!!!サミットを救え!」

俺は敢えて言う。
「先進国の首脳が居なくなって困る国民なんていないだろ。」
誰がやっても同じなんだからな。
そう言うヤツのバックには復活を目論む某大国の
旧勢力があった。あの旗をふたたびあの川沿いの、
あの城壁に囲まれた城の天辺に掲げる日を目指して!!

先進国の首脳を亡き者にするために、
中東某国の勢力に資金を流し、彼らの実行させる。

このドラマの後半の現場が日本、ってわけだ。
イタリアと共同制作になるぞこれは。
235名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:57:48 ID:b7VnKbXp0
もし外国のテロ集団にハイジャックされた民間機がサミット会場に特攻して
各国の要人に多数の犠牲者が出たら、日本も共犯扱いされると思う?
236名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:57:58 ID:UzG9Ya2IO
>>215
大韓航空機を撃墜したら、明らかに大韓民国への主権侵害であり、宣戦布告になりますから、大韓民国は迷わず対日開戦に突き進みます。
それだけは絶対に避けねばなりません。
中華人民共和国国籍機や大韓民国国籍機や朝鮮民主主義人民共和国国籍機やロシア連邦国籍機らの撃墜は、絶対にやってはなりません!
237名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:59:14 ID:qzAJcq6r0
ブサヨ道民も敵だぜ!
238名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:00:05 ID:oPJOu4NS0
腿パーンしとけばいいんじゃね
239名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:00:32 ID:OS5zI9700
客室乗務員をセガールにやらせればいい
なにかあれば彼がなんとかしてくれるだろう
240名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:00:44 ID:zXa78Mh1O
>>224
目視距離であることに変わりはないし、
ミサイルと機銃を選択可能な距離じゃね?
241名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:02:23 ID:1ipbPr2q0
>>195
うはw
俺そんなのすぐ買っちゃうよ。
242名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:02:40 ID:UzG9Ya2IO
>>222
です、ここは日本なんだから、日本的な平和対応を世界に示し、各国政府やテロリストたちにも人命を軽視しないよう訴えるべきです
243名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:02:49 ID:OWM6DhD40







テロリストって右翼のことだろ。
244名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:03:14 ID:Wcl4iw8e0
とりあえず航空会社は
「サミット期間に当機がハイジャックされた場合は
打ち落とされる場合があります」
ってチケットに裏書しとけ
245名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:03:34 ID:wCFoyY5OO
>>234
いなくても困らないならいても困らないのでは?
別にすぐに他の人間が同じポストにつくんだし。
246えるんだから:2008/01/24(木) 10:04:57 ID:cmiQTEZg0
UFOなので撃墜は無理
247名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:04:57 ID:QiLjMS840
>>229
そんな事を言い出したら、ハイジャック機はすべて撃ち落とさなければいかん
安心して空の旅が楽しめない
248名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:04:58 ID:ek1M2nd80
緊急の用事でもない限り、サミット前後に千歳発着の航空機には乗らん方がいいね。
249名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:05:14 ID:tFFmyJ4n0
ハイジャックされたら乗客全員で携帯使えば、
計器が異常起こしてサミット会場まで行けなく
なるんじゃね?
250名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:05:15 ID:LQXKffkI0
>>240
選択肢としてミサイルはあるが、一番リスキーであり最後の手段だろうな。
ミサイル撃つには2機とも近すぎる。
251名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:06:22 ID:wCFoyY5OO
>>243
過去の代表的な日本のテロリストは全員左翼。
ちなみに朝日新聞では中核派でさえ市民団体扱いです(笑)
252名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:06:37 ID:1CUzjVAC0
>>247
そうだろうね
仕方がない
253名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:07:10 ID:SAANyK4E0
こういう態度は宣伝する事が大事だ。
あくまで宣伝する事ね。これだけでも一応抑止効果はでる。

実際にはハイジャック防止、会場にいる要人の避難などのハードルを越えてしまった
最悪の事態にどうするかって話だろうけどさ。
254名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:07:22 ID:6IVPcHh10
要するにパトレイバー2の幻の爆撃をリアルにやるってことですね!
255名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:07:47 ID:Wcl4iw8e0
>>243
えせ童話の事件を左翼事件として
カウントUPしないもんな
256名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:07:52 ID:9Cczv1dQ0
>>247
自爆が目的のハイジャッカーには抑止にならないが、
目的が「シミュレーションで鍛えた俺の腕をみせてやる」だとか、
「米帝傀儡のチョッパリに一泡吹かせてやるニダ。自分の命は惜しいケドね」だとか
そーゆー奴らに対しては、抑止になると思う。
257名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:08:15 ID:rPgnL9SdO
操縦室に警官2名を常駐
258名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:08:44 ID:b2kUyXe50
お前らは米人みたいにみんなで犯人取り押さえてやるとか考えないのか?
武道の国の人
259名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:08:45 ID:zXa78Mh1O
>>247
何のために銃で武装した警官が乗り込んでると思ってる
何のためにまず戦闘機で着陸を誘導すると思ってる
何のためにSATがあると思ってる


撃墜は最後の手段だと何度言えばわかる
260名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:09:09 ID:bepqr2C/O
ハイジャックされて突攻テロされた時点で乗客は助からないんだから、だったら突攻される前に撃墜した方が被害少なくなるじゃん
261名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:09:13 ID:OWM6DhD40

>>245
それがこのシナリオの一味ちがったところでありまして、
「サミットを狙うのが目標じゃない。もっと崇高な目標のための目的に過ぎないのだ。」
がヤツの口から明かされる。


しかし、カネで使っていたと思っていた某中東方面の勢力が自意識を持つようになる。

262名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:09:21 ID:x/YttcRs0
公園でデモやってる奴らがテロられればいいのに。
263名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:09:44 ID:zY9PyJKa0
日本国民が乗ってる航空機に銃を向けるのか

自衛隊は国民を虐殺したいのか

外国の要人だろうが日本の一市民であろうが命の重さは同じ
264名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:10:34 ID:LEgO2wNf0
>>232
>世界各国から追悼のメッセージも来る。

うん。
もしそういう状況になれば、世界各国は日本が大きな犠牲を払ったことがわかっているから
高く評価し、同時に哀悼の意を表するだろう。
逆に、撃墜せずにサミット首脳が死んだりしたら、それこそ世界が怒り狂う。
265名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:10:56 ID:wCFoyY5OO
>>247
ハイジャックの可能性は撃墜されるとか関係なくあるからどっちにしても安心して飛行機なんて乗れないだろ。
ハイジャックにあっても撃墜されなきゃ安心できるのか?
266名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:11:10 ID:eUxn5MBm0
同時多発ハイジャックされて、想像を絶する撃墜祭りになったりして。
5機以上ハイジャックされても対応できるのかな?
267名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:11:53 ID:6IVPcHh10
で、もし落とす場合は誰の権限で落とすのさ?
福田か?石破か?
268名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:11:58 ID:xC5IpP9R0
>>107

そういえば、丘珠があったか。

函館も旭川も航路は同じだったよな。
千歳だけみていても危ないな。
269名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:12:17 ID:QiLjMS840
>>259
「最後の手段」を「最初の手段」にしてしまう人もいるわけで
突っ込む前にさっさと落としてしまえ!ってね
人間だからな
270豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/01/24(木) 10:12:50 ID:ObrZkSpwO
乗客全員に銃器を渡しておけばいいんじゃね
テロリストも悪さできまい
271名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:13:27 ID:OWM6DhD40

お前ら自称右翼は
「日本民族独立義勇軍別動赤報隊」
通称赤報隊に入って活動してくれ。
そういう実際の活動するなら、
俺は
「口だけウヨク」
「指だけウヨ」
とか揶揄しない。
272名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:13:34 ID:9Cczv1dQ0
>>263
世界の指導者を一気に全滅させ、指揮命令系統に混乱を来たし、
世界の人の憎悪を煽り、全世界で悲惨なテロリスト(及び誤認された一般人)が
掃討、虐殺されまくり、報復テロが起こりまくり、、で数百万とかの人間が死ぬよりも、
遥かにマシ。

人命は地球より重い。…訳あるか。
273名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:13:45 ID:9UPyy2X8O
どこのハリウッドですか?
274名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:14:17 ID:7QExy7uuO
そもそも洞爺湖サミットと名うって大々的にやるのがいけないんだけどなw
サミットの場合はシークレットにしろよ
275名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:14:17 ID:UzG9Ya2IO
>>263
いいこと言うねぇ
まさに正論
所詮、各国の要人であろうが選挙で選ばれただけの普通の人間
神ではない
命に重いも軽いもない
自衛隊は自国民に刄を向けるべきではない
276名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:14:20 ID:phid76LC0
まぁ あんな山頂にあるホテルなんて 的にしてくださいといってるようなものだからなぁ
空ばかりに気をつけていても 長万部あたりからでも視界に入るし
ミサイルを分解して運んで地上から発射したら100%命中しそうだ。やるんだったらもう潜んでるだろ。
当日噴火湾沿いの交通は全部通行止めににしないとだめなだ。
277名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:14:43 ID:1CUzjVAC0
>>269
さっきから何がそんなに不満なんだ?
どうしようもない事を言ってもしょうがないだろ
278名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:14:45 ID:MjffYRgvO
>263
日本、ひいては世界から見れば民間人の命なんてゴミ同然
279名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:15:38 ID:Wcl4iw8e0
事実上サミット期間は飛行機の利用を
自粛するよう呼びかけることになるな

280名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:16:23 ID:rVzANAIb0
とりあえず旅客機に乗る前にはユナイテッド93を観て士気を鼓舞しよう。
281秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/24(木) 10:16:32 ID:ux+kk50b0
('A`)q□  感情論も構わないが、一向に解決策を提示できないのが酷いw
(へへ    
この話で、ウヨサヨって関係あるのか?強いて言えばかつてサヨがハイジャックしまくったってだけで
別段この話は思想の対立を招くものじゃあるまいに。もしかして警備活動って思想の問題なのかねw
>>279
そうなるだろうね。
282名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:17:42 ID:xH87NbTT0
自殺志願者募って突撃したらみんな丸く収まるよなこれ

自殺志願者→安上がりでほぼ確実に死ねる
テロリスト→テロ活動ができる
政府→合法の元人殺しが出来る
283名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:17:54 ID:3mgqxyMf0
北海道便を飛行禁止にすれば良いとか言ってる奴はド素人。

狙い目は長距離を飛ぶ国際便だ。
残燃料沢山あるうちにハイジャック、無線を封鎖してしまえば、
日本全国どこへでも。

自衛隊も読んでおけよ。北海道上空だけに気を取られていると、
とんでもない所から突入される可能性がある。
284名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:17:55 ID:mNTau4Ol0
>>275
普通の日本人は刄なんて字を使わんぞ
285名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:17:55 ID:jpjXg6cbO
『撃墜させる』
これがテロの目的だったら?
思うツボじゃねーの?
286名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:18:54 ID:Wcl4iw8e0
>>263
特命全権を持ってる人たちは
俺達オーデナリーマンとは違うんだよ
287名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:19:12 ID:izO63L/F0
日本は60年以上に渡って軍人を迫害して来た国なので民間人を殺すぐらいどうってことないと思うよ。
288名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:19:12 ID:wCFoyY5OO
>>269
何を言ってるのか理解できない。
最後の手段であり撃墜を最後までしないために段取りを決めてるんだろうが…

お前は撃墜はダメというし、数十人のために殺すのか?って言うけど、
数十人を殺すことにテロリストが成功してる時点で乗客全滅してるだろ。
何を言いたいのかさっぱり分からん。
289名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:19:20 ID:dstjYHLYO
>>209
あるあるw
とてもそうしてるとは思えない所にも立ててるよな。
290名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:20:01 ID:QiLjMS840
>>263 >>275
禿同!
平和ボケとか言う香具師がいるが、だとしたらそいつらは戦争ボケだ
291名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:20:30 ID:UzG9Ya2IO
>>284
低脳な君は、刄と言う字を知らないだけだろ
292名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:21:17 ID:3mgqxyMf0
>>284
初めて見た刄
刃らしいが、なんなんだ?
293名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:22:02 ID:BMK2Ydxc0
緊急発進したけど操縦桿が外れましたってことが無いようにお願いします。
294名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:22:20 ID:n8lBRy0h0
SATが乗っててもなあ…拳銃一丁持ったヤクザ崩れの中年男一人にあのザマ…
295名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:22:20 ID:OWM6DhD40

日本を右翼左翼その他諸々と分裂させて意見の対立を煽り、
バラバラにさせて国力の低下を画策し、欧州の数国がこれ
を実行している。


これもドラマに盛り込むぞ。
296名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:22:57 ID:piq+AWjp0
サミットはどうでもいいけど寒いよお‥‥早く温暖化汁!!
297名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:23:02 ID:UzG9Ya2IO
>>287
日本に軍人はいません!
いるのは自衛官です。
だから暴力には断固反対します!
298名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:23:34 ID:FojCIBWq0
>>283
やられるとすれば国内線じゃなく日本付近を飛んでるってだけの国際線の可能性のほうが高いな
299名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:23:42 ID:hebgkHAO0
只今テロ警戒中
ソープランド いこい
300名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:24:01 ID:mNTau4Ol0
>>291
刄を向ける の検索結果 約 63 件中 1 - 10 件目 ( 0.217 秒)
刃を向ける の検索結果 約 7,580 件中 1 - 10 件目 ( 0.313 秒)
301名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:24:11 ID:QiLjMS840
>>288
段取りを決めても所詮は人間がすること
撃墜することが認められると、「最後の手段」などと口で言ってても
撃墜が遅れて地上に被害が出ることを恐れて、さっさと撃墜してしまうかも知れない
ってことだよ
302名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:24:53 ID:LEgO2wNf0
>>301
全然根拠がない。
303名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:25:08 ID:ahz4nLvCO
>>275
自衛隊は国民にモンメを向けませんねぇ。
304名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:25:33 ID:wCFoyY5OO
>>271
誰も右翼を自称なんかしてないだろ(笑)
自分の考えに沿わない人間に右翼のレッテル張りしている人はいるようだが…

そういう発言するってことはリアル左翼団体構成員?(笑)
305名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:25:39 ID:OWM6DhD40

やいば、とは違うの???
306名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:26:48 ID:Wcl4iw8e0
匁は真珠の国際単位

これ球知識な
307名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:27:28 ID:UzG9Ya2IO
>>305
刄とは“やいば”と読みます
308游民 ◆Neet/FK0gU :2008/01/24(木) 10:27:42 ID:/zp/9dvb0
花一匁
309名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:27:51 ID:CpvEPAwy0
サミットに集まる連中だけじゃ
飛行機がもったいないから
今すぐダボス会議に突っ込め
310名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:27:53 ID:ahz4nLvCO
どの道、飛行機には乗らない方が良さそうだ。墜落だか特攻だか撃墜だか知らんがろくな目に合わないだろうから。
311名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:28:12 ID:gD9daNb40
日本はホスト国で世界の要人が集まるんだから
絶対的な安全対策を施さないといけない
ハイジャックされた航空機が向かってきても、
平和ヴォケした日本人は乗員の生命や人権がとか言い出しそうで
撃墜に躊躇しそうで怖いな
312名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:29:45 ID:9Cczv1dQ0
刄は俗字だったはず。
支那、朝鮮では使うけど、現地では、意味がちょっと違うのかな?
朝鮮は漢字忘れてるから除外してもいいけど。
313名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:30:07 ID:OWM6DhD40

左翼団体構成員は「日本民族独立義勇軍別動赤報隊」
ドコドコに入って活動してくれ。 とか言わない。
「そんなの反対!」と言う。

俺は、そういう右曲りな事を言うのなら、
実際の活動に伴って言ってくれ、と懇願してるだけ。

「口だけウヨク」
「指だけウヨ」
は最悪だ。
自称なんかしてなくてもそう判断される例:「バカ」「アホ」
314名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:30:21 ID:LQXKffkI0
刄川奈央
315名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:30:33 ID:ahz4nLvCO
>>307
本当だ。匁かと思ったら刃の異体字か。携帯だから見間違えたわ。すまんね。
な?携帯だろ?
316名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:30:56 ID:eUxn5MBm0
>>294
待機を命じられて流れ弾にあたって殉職
祖国の空軍機に撃墜されて殉職

こんな特殊部隊では・・・
317名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:31:09 ID:Wcl4iw8e0
つーかインド洋派遣も給油が主目的ではなくて
航空テロ機を護衛艦で打ち落とすのが本来の目的だしな
318名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:31:16 ID:rVzANAIb0
>>307
おまえの脳みそはやばい
319名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:31:36 ID:jpjXg6cbO
匁 もんめ
刄 やいば
320名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:31:39 ID:wCFoyY5OO
>>301
人間不信を通り越してちょっと統合失調症じゃないかな?
周りの人に盗聴されてるとかメール見られてるとか警察に監視されてるとか思ったことない?
自分は違うって思ってしまうけど一度精神科に行ってみては?
別に精神科に行くことは恥ずかしいことじゃないしきちんと治療で治るよ。
321名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:31:50 ID:mNTau4Ol0
>>307
MS-IMEだと「やいば」で変換できない
なんて入力してるの?
322秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/24(木) 10:31:56 ID:ux+kk50b0
('A`)q□ >>313
(へへ    警備活動のどこに右左があるの?

警備活動反対ってのはお花畑だろw
323名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:33:02 ID:AQoiAd5T0
>>301
「口では言っても」ではなく、
「そうならないよう制度として整備しよう」と言う話なんだが。

そもそも制度として整備しておかなければ尚更、
いざって時に中央部がパニック起こしてさっさと撃墜する可能性は高くなるな

324名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:33:09 ID:ahz4nLvCO
>>313
とういつきょうかいの わるくちをいうやつは みなごろしだ
だっけ?
325名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:33:24 ID:3mgqxyMf0
>>321
ATOKもだよ。
日本人じゃないんじゃね?
326名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:33:38 ID:v5wHcxL00
撃墜してみたら
サミット出席者よりエラい人がたくさん乗ってました
なんてね

結局少数のエラい人の命の為に多数の民間人が殺されるのね
寸分前にテロがわかればサミット会場から避難できるのに
327名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:33:40 ID:EFolbxJy0
撃墜する手間を考えたら、最初からリモコンの起爆装置付けた爆薬を
旅客機に仕掛けておくほうが簡単じゃん。大して重くねえだろ。
328名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:33:52 ID:LEgO2wNf0
>>313
このスレで言ってることの、どこが「右曲がり」なのか言ってみろ。
何がウヨクだよ。

テロに断固とした措置を取るのがウヨクなのかね?
だったら、サヨクはテロ賛成ということか。



……あ、当たってるじゃん。
329名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:34:16 ID:OWM6DhD40

左だったら言い出すと思うね。「非人道的な警備活動に反対!」とか。
330名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:34:28 ID:UzG9Ya2IO
>>308
そんなに戦争がしたいなら、おまえら暴力ボケしたウヨがサミット期間中、航空機内警備をしろ
そしてハイジャックされそうになったら、命をなげうってでも護ってみろ
できもしない腰抜けが意気がるな
おまえら暴力ボケしたウヨは、所詮、口だけの腰抜けのくせしてデケェ口叩くな
見ていて気分わりぃわ
331名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:35:14 ID:9Cczv1dQ0
かつて勇名を馳せた、過激な学生運動家、サヨの鏡な男が居た。
実刑も喰らった。でも、かつてのテロ行為への反省の弁などなかった。
自分は正義を実行しただけだ。と。

しかし、某航空機がハイジャックされたとき、そこに奥さんが搭乗していた。
男は、、「罪のない一般市民対象のテロは断固許せない」と叫んだ。


馬鹿か?
332名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:35:44 ID:8BnwoaAx0
日本でサミットしなければテロに巻き込まれる事はなかった罪もない人達を
殺すの???
333名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:35:45 ID:la1YXPE70
結局のところ、コックピットを開けなければ
ハイジャックされないわけで。
人質の有無にかかわらず、開けなければ
最悪、自爆による墜落ですむわな。
334名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:35:51 ID:AQoiAd5T0
>>326
それでも乗客が全滅してることに変わりはない件
335名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:36:10 ID:3mgqxyMf0
>>328
だな。
テロを未然に防ぐための最後の手段の撃墜なのに、それすんなっていうことは
テロ支援だよなw

アホだ
336名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:36:16 ID:rVzANAIb0
ウヨだのサヨだの雑音大杉・・・

どうやったら安全にサミットを開催できるか考えようぜ。
337名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:36:46 ID:LEgO2wNf0
>>330
?????
戦争したくないから、ハイジャック機を撃ち落すのだが。
何を支離滅裂なことを言っているんだ?
338秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/24(木) 10:37:16 ID:ux+kk50b0
('A`)q□ >>336
(へへ    そしてIDがANA(w
339名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:37:32 ID:Wcl4iw8e0
>>332
>サミットをしなければ

それは「テロに屈した」ってヤツになるからなあ

340名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:37:34 ID:ttU4kn/P0
長久手で突入できないのに撃墜なんかできるわけないさ
手駒はあっても上がハラをくくっていないから絵に描いた餅で終わるに違いない
341名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:37:35 ID:1CUzjVAC0
>>330
せ、戦争?
この話って戦争の話だったの?

てかさじゃあどうするの?
代案も出さずにウヨだの暴力バカだの言ってもしょうがないよ
342名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:37:51 ID:LhD9gIUD0
乗っ取られた時点で撃墜せずとも乗客たちに生き残る手段は無いだろ
犯人が自爆テロが目的で乗っ取った場合な
343名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:37:59 ID:UzG9Ya2IO
>>321
うちでは普通にできますよ
辞書に色んな字を入れているから
344名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:38:00 ID:064iXPMc0
>衝突するまで長く見積もっても30分しかない。

非難させた方が早いな
345名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:38:09 ID:OWM6DhD40

左翼はカクメイを目指してる。
カクメーはテロじゃない。
革命は国家のためだ。
かくめいは人民のためだ。
レボリューション萬歳!!!!!!!!!
ザ・レボリューションよ永遠に!!!!!

346名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:38:09 ID:mNTau4Ol0
>>330
テロは暴力ボケじゃないのかと
347名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:38:38 ID:EFolbxJy0
>どうやったら安全にサミットを開催できるか考えようぜ。

そりゃあんた。
一同に会するなんて下らねえ事するから危ないんじゃん。
遠隔テレビ電話会議にすればカネもかからん。
348名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:39:14 ID:rVzANAIb0
>>338
キタコレw
349名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:39:26 ID:bue4+DQtO
レボリューション漫才
350名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:39:53 ID:LQXKffkI0
>>336
スカイプで話せばいいんだよ
351名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:40:54 ID:Wcl4iw8e0
>>347
それも「テロに屈した」呼ばわりされる

352名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:40:58 ID:eUxn5MBm0
>>333
あの扉は蹴れば開くよ。
それに、扉を開けろと要求して、客を一人一人殺し始めたら開けざるを得ない。
353名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:41:18 ID:cI1QmfWF0
撃墜しなくても、会場に突入するなら中の人の命の結果は一緒だろ。
354名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:41:49 ID:y19fols60
飛行機の操縦席と、客席を完全に隔離した構造で作ればいいのに。
入り口は側面だけにすりゃ、人質とられてもハイジャック不可能だろ。
355名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:42:02 ID:AQoiAd5T0
>>342
まぁスカイマーシャルが制圧された場合は撃墜しか手段は無いだろうが
356名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:43:04 ID:EFolbxJy0
>それに、扉を開けろと要求して、客を一人一人殺し始めたら開けざるを得ない。

おまえバカか。
それは駄目だつーの。
357名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:43:18 ID:rVzANAIb0
>>354
セガールみたいな奴が外つたって操縦席行っちゃうんだよ。
358名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:43:31 ID:IAPv4+Pm0
誰かが決断しなきゃならない
できれば俺は決断したくない
だったら先延ばしにすればいい
少なくとも俺が退職するまで騒がれなければいい
359名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:43:57 ID:KqcWo5/F0
この期間の飛行機利用客数がえらいことに
なりそうで、航空会社涙目
360名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:44:37 ID:UzG9Ya2IO
>>341
私に妙案がある
航空機にリモート操縦システムを取り付け、ハイジャックされても管制から航空機を操縦できるようにしとくべきだね
フロントノーズにカメラを付けとけば、映像を見ながら操作し、航空機を安全に誘導できる
あと、操縦室には絶対に入れないようにしとくべき
361名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:45:19 ID:EFolbxJy0
>>351
たくさん人が死ぬよりは、テロに屈する方がマシ。
会議をテレビ電話にして何か問題あるか?
あんたはテロに屈しないということを至上命題にしてるアホ。
362名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:46:13 ID:Wcl4iw8e0
>>361
テロに屈しないが世界首脳の合言葉になってるに
むりだろ
363名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:46:13 ID:tLcUSUuV0
旅客機をB-1やF-111のコクピットみたいに分離・射出できるようにしたらどうか。
364名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:47:07 ID:LQXKffkI0
>>361
で、その後
「そっかテロは有効な攻撃手段なんだ!」と、世界中でテロが大流行w
365名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:47:48 ID:3TDfBWzc0
366名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:47:55 ID:mNTau4Ol0
367秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/24(木) 10:48:09 ID:ux+kk50b0
('A`)q□ >>360
(へへ    通信妨害やら、通信の乗っ取りやら、機器の故障やら電波状態が悪かったりと
軍用無人機なら兎も角、民間旅客機に乗せられる代物じゃないw
何故未だに自動走行システムが車に搭載されないかを考えればw
368名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:48:13 ID:X6MR7dFj0
>>354
テロリストにハイジャックされたら乗客の命は風前の灯火なんだから、酸素マスクの
代わりに拳銃が出てくるようにして、乗客の力で解決して貰おう。

老若男女300人の素人が武装してたら、銃撃戦やっても乗客半分ぐらいは生き残るでしょ。
369名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:48:24 ID:rVzANAIb0
>>361
わかってないなぁ。
サミットは最後に並んで撮るあの写真が一番大事なんだよ。
370名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:48:28 ID:064iXPMc0
撃墜したら・・・自爆テロで大勢の乗客と巻き添えで何人か死ぬ。
撃墜しなかったら自爆テロで大勢の乗客と巻き添えで何人か死ぬ。

撃墜しなくてもいいんじゃまいか?
371名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:48:33 ID:eUxn5MBm0
>>356
コックピットに入って小一時間話し込んだら
スッキリした顔で出て来る可能性もあるわけだが。
372名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:48:48 ID:AQoiAd5T0
>>361
日本が「サミットをテレビ電話にしましょう」と提案して
「日本様がそういうならそうしましょう」
って全参加国が同意してくれるような超大国ならそれもできたんだろうが。


と言うか沢山人が死ぬことを防ぎ、今の流行である「テロに屈さない」
を同時に満足させるために打てる手を全て打った上での話だしなこれ
373名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:48:52 ID:19WgcFUQ0
あれ?警備がしやすく安全だから洞爺湖じゃなかったのかよw
374名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:49:02 ID:Y6/Lg5+J0
民間人を殺すのか!って喚き散らす市民団体が出てくるだろうけど、
乗っ取られて突っ込むんだからどっちにしろ死ぬわけで。
375名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:49:24 ID:UzG9Ya2IO
>>361
その通り
韓国はアフガン人質問題で、テロに屈して譲歩したが、世界からは非難されなかった
376名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:49:31 ID:3q7dNoKV0
>>368
民間機に防弾性能は皆無
高々度で機体に穴が空いたら気圧差で吸い出されるよ
377名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:50:00 ID:rVzANAIb0
>>368
なにその機上バトルロワイヤル
378名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:50:02 ID:LhD9gIUD0
絶対に許さない
絶対ニダ!
379名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:50:16 ID:uaIKC61PO
>>360
リモートコントロールで乗っ取られるので世界の安全が大変になる、まで読んだ。
380ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/24(木) 10:50:18 ID:dumuIPZV0
>>360
おまいはあほ
リモコンをのっとられるだろ
381名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:51:05 ID:EFolbxJy0
>>362
わざわざ標的にして下さいというようなことをして、テロに屈しないと
強がるのもバカみたいだわ。
電話会議にしたところで、政策変更するわけでも、テロリストを釈放する
んでもないんだからさ。
382名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:51:28 ID:AQoiAd5T0
>>376
一応機体に穴をあけにくい弾丸はあるけどね。

>>360
それ管制塔狙うよなテロりん。
383名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:51:43 ID:++TQU/780
>>376
小銃弾くらいなら大丈夫
384名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:51:51 ID:Wcl4iw8e0
>>375
あれはアフガン地元のムスリム聖地でキリストミサやったり
どっちかテロなんだかわかんねえ
385名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:52:23 ID:aIlzyDBNO
そう言えば昔、ロシア(ソ連の時だったかな?)を領空侵犯した日本の旅客機が戦闘機に撃たれて乗客が死傷したとかいう事件があったな。









機関砲で撃たれて死にたくないな・・・
386名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:52:23 ID:064iXPMc0
航空機に自爆装置をつけてパイロットがポチっとな。どうせ死ぬんだし
387名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:53:01 ID:rVzANAIb0
>>381
逆に考えるんだ。
テロリストをおびき出すためにサミットをやると考えるんだ。
388名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:53:02 ID:X6MR7dFj0
>>376
緊急時は降下するので。
389名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:53:18 ID:UzG9Ya2IO
>>367
じゃあ、ラジコンみたいな装置をつけといて、自衛隊機が並走しながら遠隔操縦すればいいだろ
390名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:53:51 ID:fkpTHcSP0
>>385
大韓航空じゃなかったっけ?
391名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:54:23 ID:EFolbxJy0
>>372
ま、洞爺湖でテロが起きたら、日本が言い出さなくても間違いなく
次から電話会議になるわな。
テロに屈しないとか言っても、各国首脳だって自分の身が可愛いよ。
392名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:54:33 ID:064iXPMc0
>>390
それは撃墜された
393名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:54:45 ID:gtVo2hzX0
>>386
「機長」
「どうした」
「間違えて自爆スィッチ押しちゃった、てへ」
394名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:54:46 ID:QiLjMS840
どっちみち死ぬ運命だから殺していいというやつは、
人間らしい感情を持っていない冷血動物
395名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:54:48 ID:ahz4nLvCO
正直首脳を殺す良い機会じゃ(検閲されました)
396名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:55:32 ID:AQoiAd5T0
>>381
それを言ったら各国の首脳会談だって実務者レベルで大概は話決まってるんだぜ?
それでも首脳会談が重視されんのにはやっぱり理由があるわけで。

同じようにサミットで首脳が集まるのにも政治的な理由はあるわな。
下らないだろうがそんな世界だし。

>>389
F-15にそんな装置搭載する余剰スペースは無ぇし、
機体の操縦しながら旅客機の操縦やらされるパイロット涙目だな。

スクランブル体制にない機体だと離陸準備が間に合わんし
397名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:55:32 ID:rlJO346JO
アルカイダに5兆円払ってあるから
100%航空機テロは有り得ない

という筋書きなら
笑う
398名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:55:37 ID:CEY0LULy0
社民共産「撃墜するなんてとんでもない。話し合いで解決するべき」
民主「撃墜するなら国会で事前承認を」
399名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:56:22 ID:rVzANAIb0
次に日本でサミットをやる時には朝日新聞本社でやろう。
400名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:56:55 ID:NOLMOFFl0
だって、その位の刺激じゃ、−−?なんでしょ?

でも、それが一番幸せな状態なんだけどね。

後は、小言しかでない生涯なるかと。
401名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:57:03 ID:Wcl4iw8e0
>>392
大韓航空機銃撃事件もあるよ
402秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/24(木) 10:57:11 ID:ux+kk50b0
('A`)q□ >>389
(へへ    そもそも、操縦権を奪取できるシステムを旅客機につけた場合、
もし事故が発生したときの責任問題が生じるから無理。特に民間機には。
因みにラジコンだろうが、無線は駄目w
遠くから強力な電波照射されたらどう動くかわからんよw
403名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:58:02 ID:064iXPMc0
>>401
それは知らなかった。
404名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:58:12 ID:fkpTHcSP0
405名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:58:19 ID:qRkwU4ci0
ふーん、この日本で映画ではなく実際の撃墜が見られるのか
406名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:58:30 ID:XNa3Wf+Z0
ホテルに向かって飛んでったハイジャック機を後ろから追撃!
一発はハイジャック機に命中して任務完了。でももう一発は
そのまんまホテルに命中して終了(笑)

おれはまれにベッドの中で誤射するけどセーフ!!
407名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:58:32 ID:X6MR7dFj0
>>398
そうならないように検討してるわけで。
408名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:00:29 ID:Wcl4iw8e0
>>405
F15JがF15Jを撃墜したことはある

確かF15が撃墜された唯一の例
409名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:01:25 ID:AQoiAd5T0
>>408
訓練でサイドワインダー間違えてぶっ放したヤツか。

まぁ湾岸で地上からの対空砲火で撃墜された例もあるが。
410名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:01:46 ID:EFolbxJy0
>同じようにサミットで首脳が集まるのにも政治的な理由はあるわな。

んだからさ。
ずらっと並ぶことが、世界に対する示威行為と、強者同士の仲良しクラブ活動
であるわけだ。
そんなことは分かっているが、危険性・コストとメリットを天秤にかけて
メリットが小さいんじゃないのと言ってるんだよ。
411名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:02:41 ID:AKhPW15w0
ファントムのフックを利用してジャンボにドッキング。
これが空自の伝統だ。
412名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:02:52 ID:XZHRvT2m0

サミットと無関係に進んでるのを見ても、これは何か匂う・・・
わかった!
やっぱりHOLLYWOODだよ!
ディレクターはオリバーストーンかなぁ・・W
413名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:03:18 ID:rVzANAIb0
>>408>>409
正確に言えば「空対空」で撃墜された唯一の例だな。
ちなみに下朝鮮では「地対地」の撃墜例もある。
414名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:03:29 ID:mNTau4Ol0
>>411
なんかエロっぽいw
415名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:03:37 ID:v5wHcxL00
そうだ、偽コックピットをつくればいいんだ
犯人をコックピットに案内すると騙して
偽コックピット閉じ込める
416名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:03:42 ID:aIlzyDBNO
>>404
銃撃って書かれてたからてっきり機内をミンチだらけにされたかと勘違いしてた
でも、機体の破片直撃の方が痛そうだ・・・
417名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:04:28 ID:TiggARTX0
外国人様を守るためなら平気で撃墜しそうだな。日本はそういう国。
418名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:05:01 ID:3q7dNoKV0
>>408
編隊飛行中に2番機のミサイルが誤発射された事件。
ワンタッチで発射できない仕組みなので「うっかりボタンを押しちゃった」はありえず、
電気的な故障ではと報道されていた。
419名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:05:17 ID:/fuNDc4B0
サヨちゃんは大弱り?
420名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:05:23 ID:AQoiAd5T0
>>410
実際にサミットでテロが起きれば各国も考えるだろうが。

でも逆に言えばそうで無い限りどこも自分から言い出せんし、
仮に言った国があったとしても自分から率先して賛成する国は無いだろう。


ある意味チキンレース
421名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:05:47 ID:LQXKffkI0
>>409
15は落ちてないだろ?
422名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:05:52 ID:OWM6DhD40

「先進国がこの世界を支配してるヨ」と誇示できる。
423名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:06:25 ID:uaIKC61PO
海自の護衛艦がアメリカ海軍機を撃墜したのを忘れて貰っては困るな!
424名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:07:00 ID:rVzANAIb0
>>418
あれはセイフティを解除しちゃってたんじゃなかったっけ。
425名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:07:16 ID:eUxn5MBm0
>>413
メンテナンスの不備で安全装置が解除されてて
地上走行中のF-15が攻撃されたんだっけ?
あれは悲劇だったな。
426秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/24(木) 11:07:28 ID:ux+kk50b0
('A`)q□  まぁ存在意義はどうあれ、
(へへ    サミットに呼んで欲しくて呼んで欲しくて仕方が無いお方もいらっしゃるw
       勝手に来ようかとしてたしなw
427名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:07:32 ID:Wcl4iw8e0
>>423
あったなw
428名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:07:41 ID:EFolbxJy0
関係ないけど、日米共同訓練中に、海自のバルカンファランクスが
米軍の標的曳航機を誤射して撃墜、ってのも有ったよなー。
429名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:08:26 ID:n2/O6eTm0
>>426
日本に近づいたら撃墜OK?
430名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:08:51 ID:mM9OrMdgO
バイブだってリモコンあるんだから飛行機でも可能じゃ?意味わかるよな?
431名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:08:54 ID:3mgqxyMf0
>>428
ちょwwwwwおまwwwwちがうってwwwwwやめれwww


って感じ?
432名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:09:13 ID:AQoiAd5T0
>>421
湾岸戦争でF-15Eが地対空ミサイルor対空射撃で撃墜されてる。

F-15A〜Dが実戦で撃墜された例は確か無いが。
433名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:09:57 ID:3q7dNoKV0
もく星号事件とかもあったな〜
あれは事故なのか、それともダイヤモンドがらみなのか・・・
434秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/24(木) 11:10:03 ID:ux+kk50b0
('A`)q□ >>429
(へへ    完全無視、ガン無視で問題なしw
435名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:10:47 ID:Qf4ArITT0
>>402
ラジコンがダメなら「Uコン」でw
436名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:11:43 ID:k5Jn4JdD0
F15って飛べるの?
機体故障で運用中止してないの
437名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:12:00 ID:LQXKffkI0
>>432
うん、落ちてたみたいだね。ゴメン
438名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:13:39 ID:s6QnvAbj0
織田裕二がF-15を1機落として島倉千代子に看病されてた
439名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:15:55 ID:AQoiAd5T0
>>436
米の墜落を受けて飛行停止して総点検→異常なし→飛行再開
440名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:16:00 ID:LQXKffkI0
>>438
5空団から来たからゴクウだっけw
441名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:16:31 ID:uaIKC61PO
海自のCIWSは弾が入ってないのに某A庁長官が乗ったヘリコプターを撃墜しようとしたり、
結構健気な働き者なんですよ!
442名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:16:31 ID:Wcl4iw8e0
>>433
今では火山の噴煙がエンジンストールの原因になるってことで
航空機は噴煙を上げる火山に近づかないのが基本になってる

また円錐形の山に風を当てると
後流がダウンバースト状態になることも判明してる

英国機が富士山の後流に巻き込まれて墜落したこともある

これ以降、定期便の物見遊山的な遊覧飛行は行われなくなった
443名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:17:00 ID:2gQRs533O
ホンダ議員の乗った飛行機を誰かハイジャックしろよ
444秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/24(木) 11:17:11 ID:ux+kk50b0
('A`)q□ >>435
(へへ    そりゃ厳しいw そもそもアレってスロットルくらいしか着いていないようなw
445名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:19:13 ID:LkgKrPoa0
レッツ・ロール!!
446名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:20:10 ID:lXm8t6Eu0
銀行と同じでハイジャックされた飛行機は翼の端にある小さな電灯が点灯するって知ってた?
447名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:20:18 ID:qZFIjFmp0
サミット開催中は飛行機禁止にしちゃえよ
448名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:21:20 ID:X6MR7dFj0
>>431

386 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/05/25(金) 09:19:30 ID:EaoQ0PPA
某護衛艦のイントルーダー誤射事件。
CIWSのスイッチ切り忘れという初歩的なミスで蜂の巣にされた米機は
海中にドボン。
あわてて必死の救難活動の結果、無事に機長とコパイを救出。
艦上にあがった機長は平身低頭する艦長以下に、ニヤリと笑って言った。
「GOOD JOB」
449名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:23:06 ID:0kumTGyj0
>>431
その事故があった時、発生した状況がトム・クランシーの「日米開戦」とそっくりだったから、
「日米開戦キター」みたいなレスがニューススレに結構書き込まれていたな。
911の時も、日本の政府専用機がホワイトハウスに特攻する、「合衆国崩壊」に似ていると言われたし。
あの作品が出た時は「日本人といえばカミカゼしかないのかよ、アメ公」とかって評判もあったが。
450名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:25:13 ID:NY6pcqbb0
>>448
IFFはどーなってたの?
発射されたということは、OFFなのか不具合なのか・・・ってゲイツかよ!!
451名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:25:57 ID:fkpTHcSP0
いい事思いついた!
首脳をF-15Dの後席に乗せて会議をすればいいのでは?
一人一機なら問題ない!
452名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:27:31 ID:jGYICd/Y0
ロシアあたりから怪しげな哨戒機が飛んできそうで怖い・・・
453名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:28:03 ID:AQoiAd5T0
>>450
「ファランクス」CIWSは自前のレーダーを装備して、
尚且つ艦の防空システムからほぼ完全に独立しててな。

だからスイッチを入れると自艦の周囲にある飛行物体を無差別に攻撃する。


イスラエルの艦艇が先日ミサイル攻撃食らって損害出したが、
コレも周囲の友軍のヘリを落とさないようにCIWSのスイッチ切ってたのが攻撃食らった理由のひとつ
454名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:28:10 ID:5KF7623mO
パイロットが緊急スイッチ押したら
強制的に自動操縦で近くの空港に着陸
此最強
455名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:28:47 ID:Wcl4iw8e0
>>452
流石にスクランブル掛けられるような事は自粛するだろ
プーチンとはいえ
456名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:28:57 ID:qfuhu/Bn0
>>450
Identify Friendly or Foe
敵味方識別装置

アルデンヌの戦闘においてアメリカ軍はドイツ軍の偽装部隊に手を焼いた。
敵味方が判然としない状況下においてイライラが募り、将官が「ナッツ」と吐き捨てたことはとみに有名。
戦後、この教訓を生かしてIFFが開発された事実はあまり知られていない。

民明書房刊「近代戦黙示録」
457名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:30:27 ID:xJarsPos0
>>453
最後のほうのゴリラーマンみたいな状態やなw
458名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:30:42 ID:dstjYHLYO
>>456
民明書房かよw
459名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:30:59 ID:HbeRwkpGO
>>435
目が回るよw
460名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:31:03 ID:5Xx5q5Gf0
911事件が現実にあったため、
会議場にハイジャック機が近づくのならば
自爆テロと考えるのは当たり前。

その時点で、乗客は死んでいると考え、次の手段を考えるのが
一般的な防衛計画。

乗客に対する慰謝料支払いのため「テロ対策保険」でもつくって
期間中航空運賃に盛り込む。
一人一律2億円でドウダ!!
461名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:31:55 ID:I28KJFY90
数百人の国民より十数人政府首脳のほうが大切という判断ですか???
数百人の国民より十数人政府首脳のほうが大切という判断ですか???
数百人の国民より十数人政府首脳のほうが大切という判断ですか???
数百人の国民より十数人政府首脳のほうが大切という判断ですか???
数百人の国民より十数人政府首脳のほうが大切という判断ですか???
数百人の国民より十数人政府首脳のほうが大切という判断ですか???
数百人の国民より十数人政府首脳のほうが大切という判断ですか???
462名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:33:44 ID:Wcl4iw8e0
>>461
各国首脳が持ってる「特命全権」は
「普通」じゃないから

463名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:33:58 ID:rVzANAIb0
>>461
何度も書かれてるが、撃墜しようがしまいが乗客は死ぬんだよ。
だったら死人が少ない方を選択すべきだろ。
464名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:35:28 ID:wnRsOwEJO
>>461
撃墜しなくても突っ込んだら乗客死ぬじゃないですかwww
465名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:35:33 ID:CEY0LULy0
ホテルには首脳だけがいるわけじゃないしな
それに、どのみち飛行機が撃墜されずに突っ込んでも乗客は助からん
466名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:36:15 ID:uaIKC61PO
サミット会場で働いてる人は数えないんですか、そうですか。
467名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:36:22 ID:vr9t8Kyu0

狭い日本じゃ無理だろ

撃墜する前に重要施設に激突してる
468名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:37:17 ID:ySjJJ1990
>>456

自分の部隊の兵士がどこに展開をしているのか
分からないような司令官こそナットでしょうね
469名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:37:57 ID:FojCIBWq0
LOA:LOA:IFF off:WAR 999:TOR:TOR:IFF on
470名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:39:10 ID:Wcl4iw8e0
因みに特命全権ってのが良く判って無いのが、実は日本の外務省だったりする
有事の際に日本の大使や領事が現場で不在って例が多すぎる

モスクワクーデター騒ぎの時とか、
イラク軍のクウェート侵攻時とか
911の時とか、

邦人がマジ右往左往する羽目に成った

「普通」の人間なら休暇中とか言い訳立つんだけど
特命全権ってのはそうゆう言い訳事態駄目だし
471名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:41:40 ID:WcAk3M1y0
左翼の皆さん、出番ですよ〜
テロリストの人権侵害ですよ〜
472名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:42:08 ID:MDmCkRU7O
もしハイジャックされて突込みかねない飛行機がいるなら、自衛隊の撃墜やむなしだろうな・・・

ただアラブ系の人は日本だと目立つから自爆特攻テロなんて大々的なのはできんと思う
473名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:42:25 ID:EFolbxJy0
実は最高機密なのだが、洞爺湖に各国首脳は集まらないのだ。
洞爺湖に来るのは影武者。
本当は、また沖縄でやるんだよ。
474名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:43:41 ID:oh3edByA0
>>470
不在のときは臨時代理大使立ててるだろ。
名称と手続が違うだけで権限に違いがあるわけじゃない。
475名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:44:45 ID:n8lBRy0h0
>>468
分からなかったのは敵の変装部隊の居所の方だったんだよ。
お陰で全軍が疑心暗鬼に陥り、味方同士で捕まえ合う事態に陥った。
ブラッドレー将軍が自分の配下部隊の憲兵に逮捕されてしまったぐらい。
476名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:45:13 ID:Wcl4iw8e0
>>474
いや代理大使も不在だった
なぜか日本では問題にならなかったけど

しかも一度ならず3度

477名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:45:38 ID:4+XcwKa80
これって世界の安全保障の常識なの?
478名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:45:46 ID:n2/O6eTm0
>>467
だからって、撃墜するかどうかスクランブルしてからもめるよかマシ。
479名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:45:59 ID:j1+gl17+0
命令を受けたパイロットが、果たしてミサイルが撃てるかどうか。
480名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:46:36 ID:qwKakxjC0
>>475
そんな過酷な状況下、ウインタース少佐はがんばった
481名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:47:26 ID:VHqjOtex0
潜水艦の中でサミットしたら?
湖もあるし。
482名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:47:58 ID:EFolbxJy0
>>456
戦争の死傷者の15%は同士討ちによるものと言われてるわな。
昔も今も、ほとんど変わっていない。
483名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:48:11 ID:vfvW+XhD0
日本の警備システム=Vista並

「ミサイル発射が選択されました。打ちますか?」→Yes
「Yesが選択されました。ミサイルを発射しようとしています。この選択は正しいですか?」→Yes
「ミサイルを発射しようとしています。これは正規の管理者権限において選択されていますか?」→Yes
「ミサイルを発射しようとしています。自己責任において実行する場合はYesを選択してください」→Yes
「敵機を見失いました OK/キャンセル」
484名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:49:15 ID:qwKakxjC0

ていうか、>>453のカキコは本当なの?
近寄る奴は全て斬るみたいな
485名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:49:46 ID:8D/p+0MuO
また一歩普通の国になったな
486名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:49:52 ID:2gQRs533O
>>479
余裕で撃つでしょ。訓練騨積んでるときにまったく同じ動作何度もやってるから。

兵装選んで、レーダーや熱線でロック、無線で発射を発射をコール、発射ボタン押すだけ。
487名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:49:54 ID:5l90iOU4O
ハイジャック確認後からでは遅いだろ。
実際、911ではハイジャックされたかどうかも気付いてなかったのだし。
488名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:50:17 ID:ndC/XYWC0
ところで韓国はまた呼んでもいないのに使節団を洞爺湖に送り込むのかな?
489名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:51:36 ID:OWM6DhD40

>>452
ハバロフスクなのかユジノサハリンスクなのかウラジボストクなのか、
混乱に乗じたまま「日本政府の依頼に基づき、テロリストを追討し、
尚且つロシア極東地域に累が及ぶのを目的として軍事発動した。」と
短いステートメントを出して一斉に北海道全土に向かって輸送機、
航空機が発進。

490名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:51:43 ID:Fgvw+5iE0
>475
歩哨「ヤンキースの4番はだれ?ミッキーマウスの恋人の名前は?」
田舎から来た兵士「…」
491名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:52:06 ID:pE8Zbgg20
>>470
すまん、パーティやってて宣戦布告状届けるの忘れた
492名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:52:28 ID:FifnRhwxO
自衛隊を使うのはマズい。警察が戦闘機に乗るべき。
警察に戦闘機ないの?
493名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:52:48 ID:Wcl4iw8e0
>>491
歴史的に1番有名な大使不在事件だな
真珠湾攻撃の時の在米大使・・・


494名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:53:59 ID:I28KJFY90
特権階級を守るために、数百人の国民の命を犠牲にするんですか?
特権階級を守るために、数百人の国民の命を犠牲にするんですか?
特権階級を守るために、数百人の国民の命を犠牲にするんですか?
特権階級を守るために、数百人の国民の命を犠牲にするんですか?
特権階級を守るために、数百人の国民の命を犠牲にするんですか?
特権階級を守るために、数百人の国民の命を犠牲にするんですか?
特権階級を守るために、数百人の国民の命を犠牲にするんですか?
495名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:54:11 ID:aemdJH/p0
こういう状況にわくわくするのは何でだろう。
テロサミット期待。
496名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:55:00 ID:j1+gl17+0
>>486
テロリスト以外にも多数の民間人が乗ってるんだぜ?
訓練でそこまで克服できるかねえ。
497名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:55:26 ID:Wcl4iw8e0
>>494
特別な人が現場に居ないって方が
犯罪行為なんだよ、

498名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:56:26 ID:vfvW+XhD0
>>491
すまんじゃすまねーぞコラァァァァ
リメンバーパールハーバー
499名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:57:44 ID:Wcl4iw8e0
>>498
反省どころか戦後も繰り返してるし・・・

500名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:57:59 ID:rVzANAIb0
>>496
そしてその旅客機には空自パイロットの家族が・・・

映画化決定
501名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:58:20 ID:dQFpJ4D80
過去日本がやった特攻は。。。

飛行機での神風
潜水艦での回天。。。

海に気をつけるべきだな
太平洋側洋上には天然ガス採掘施設がある
502名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:58:43 ID:aemdJH/p0
反権威主義って言うのは思春期における反抗期みたいな
ものだから屁理屈として扱うのが妥当。
503名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:59:01 ID:daQsQHVk0
>>476
クウェイトは現地にいた参事官かなんかに臨時代理大使つけてたよ。
504名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:59:16 ID:FZdzj4bD0
>>501
桜花も忘れないで…
505完ミママ:2008/01/24(木) 11:59:39 ID:yQ6VHX4m0
いまさらだけど、子どもが生まれて三日たっても母乳なんてでなかったし、おっぱいも張らなかった。
生後18日の頃の自分の日記読み返しても、母乳はでてないし、おっぱいは張ってない。
通常通りの乳だった。
母乳信者のママや出産経験ない男は「子どもはいなくてもおっぱい張る」とかいうけど、
子どもがいたって張らない人は張らないんだよ。
出産経験ある人全員が必ずしも、おっぱい張って母乳がでると思うな。
506名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:59:44 ID:SM0ODM990
>496
昔イランの旅客機を間違えて撃ち落とした米軍の司令部?の記録映像を思い出した。
最初、撃墜!ヤッターみたいな雰囲気だったのに、
旅客機らしいぞ…ええ…マジ?とだんだん皆の顔が青ざめていったな。
507名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:01:17 ID:e8PGJp3YO
>493
昭和天皇が再三再四、念押しした事前通告を台無しにしたのが害務省

508名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:01:19 ID:/Gi1tmJJ0
ぶっちゃけアルカイダのテロより、
環境テロ・反グローバリズムテロのほうが
起きる可能性高いし怖いよね。

ところで日本版スカイマーシャルってレベルどうなの?
SATが乗ってるってカキコあるけど、SAT隊員だっけ?スカイマーシャルって?
509名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:01:54 ID:9Cczv1dQ0
>>506
あれは可哀想だ。
捨て猫が民間機のIFFを詐称しながら、民間機航路から不意に現れたり、、という状況だったから。
510名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:02:21 ID:+Rl2nWo30
レイがぶん投げた「ロンギヌスの槍」は戻ってこなかった
511名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:02:34 ID:2gQRs533O
>>496
関係ないんじゃね?
ロシアのパイロットはチョン国航空機を楽勝で落としたし、アメリカ空軍も911でやった。
日本のパイロットの教育はアメリカと違わない。というより自衛隊がアメリカ空軍流だからw

感情の問題があったとしても落とさなければもっと被害が広がるんだから余裕で落とすでしょ。
512名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:02:36 ID:Wcl4iw8e0
>>503
でも侵攻時は不在だったね、

クウェート日本大使館の日章旗を隠し持ってたの
隣に住んでるクウェート人のオジサンだったし

日章旗降納忘れましたってか

513ぼけもん:2008/01/24(木) 12:03:35 ID:WXaUl5Li0
サッポロ特別委 スティール代表と初会談

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20080124mh01.htm

サッポロホールディングスに買収提案している米系投資ファンド、スティール・パートナーズ・ジャパンの
ウォレン・リヒテンシュタイン代表が来日し、サッポロ経営陣から買収防衛策の発動の是非を諮問された
特別委員会のメンバーと、23日に初会談したことが明らかになった。リヒテンシュタイン代表は、
スティールがサッポロの企業価値を損なう「乱用的買収者」ではないと主張し、買収後の事業計画などを
説明したとみられる。

外資ハゲタカ軍団と日の丸軍団の天下分け目の決戦、下記「投資ファンドによる買収の実態」を参照のこと。

【経済・政治の掲示板】
ttp://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj_ind.cgi
514名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:03:50 ID:7fRZ8OwA0
つまり、スカイマーシャルちゅう人には
「ごめん、ハイジャックされたら墜とすから」と伝えるわけ?
515名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:03:53 ID:NpshLbWO0
>具体的には、ハイジャックが確認された時点で、航空自衛隊のF15戦闘機が千歳基地(北海道)を緊急発進し、

911の時と同じく、複数機をハイジャックして千歳と三沢の滑走路を塞ぐとか出来そう。
516名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:04:23 ID:daQsQHVk0
>>512
じゃあ在クウェイト大使館に籠城してた「臨時代理大使」ってのは誰だよ。
517名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:04:26 ID:dQFpJ4D80
>>496
ミサイルで迎撃だろうから見えても点くらい
心理的プレッシャーはないと思う
518名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:05:40 ID:B1RH+PA40
>警察官を民間航空機に搭乗させるスカイマーシャルの強化
 ほとんど拳銃を撃ったことのないような警察官がテロリストの相手になるの?
519名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:05:45 ID:Wcl4iw8e0
>>516
なんでオジサンが日章旗もってるのかなあ?

そっちの方が気にならない?
520名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:07:04 ID:Qa+Lkaqn0
飛行機に乗っている人は罪が無いので、打ち落とすのはいけないと思います。
日本は憲法9条とか平和の国なので、そういうミサイルを撃ったりするのは、
絶対だめだと思います。そういう事を言う方がテロだと思います。
外国の総理大臣とかもなりたくてなっているし給料も貰っているので、
不慮の事故で死んだら仕方ないと思うし、そういう覚悟で外国に来ているので、
飛行機の人もホテルの人も同じ人間だから、飛行機の人の命を奪ってホテルの人の
命を助けるのは間違っていると思います。
ここにいる皆さんはきっとそう思っているんだけど、誰も言わないので僕が言いました。
みなさん大人ならもっと真面目に考えてください!これは国家の暴力です!
521名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:07:55 ID:3VQg2mLxO
期間中は公共機関避けるわ〜。
522名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:11:10 ID:oh3edByA0
>>519
在バグダッド大使館の話ならともかく、クウェイトでそんな事実があったのか、ということなら気になる。
523えるんだから:2008/01/24(木) 12:12:44 ID:cmiQTEZg0
撃墜無理、


UFOだから。
524名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:14:07 ID:Wcl4iw8e0
>>522
因みに湾岸戦争のときの話

525名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:17:30 ID:wcOaMj010
開催しなければこんな問題も起こらない。無駄で無意味なことはやめろ。
テレビ会議で何不自由なく完璧にしかも格安でできるだろ。
526名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:18:14 ID:2UtG1fi30
あのホテルって頭部だけが見えてるロボットなんだよ。
テロが来たら山が割れて全身が現れて戦う仕組み。
527名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:19:24 ID:FojCIBWq0
>>496
民間機だろうが友軍機だろうが、その目標を撃てと命令されれば撃つでしょ
528名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:19:34 ID:dQFpJ4D80
つか
あるとしたら東京か大阪、名古屋だろ

札幌には狙いがつけやすい建物少ないし
東京周りは基地がたくさんあるから

大阪が一番狙いやすいな
529名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:23:58 ID:+07k0RR5O
朝日新聞、報ステ、プロ市民の反応が見物だな
530名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:26:03 ID:/Gi1tmJJ0
航空テロより天然ガス施設・タンカーを狙ったテロが怖い。
勇払に日本最大のガス田があるんだよね…
531名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:27:59 ID:1BmHZFzkO
>>520撃ち落とさないと被害が増えるだろが。
お前バカジャマイカ
532名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:30:21 ID:1ipbPr2q0
>>500
購入決定
533名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:31:22 ID:0kumTGyj0
>>532
井筒による理不尽なアンチ決定
534名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:31:36 ID:X6MR7dFj0
>>520
何処を縦読み?

あと任意でやってりゃ覚悟アリと断定したら
 「飛行機の人は墜落して死ぬことも覚悟して乗ってるので撃墜してよし」
となるがw
535名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:35:00 ID:jDGtKA7MO
早くガンダムのGP-02(ガトー仕様)
を導入汁。
RX-78は核爆弾の反応熱に弱そうだからな
ガトー仕様なら大丈夫
536名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:41:06 ID:kqotIzhO0
客船借り切ってか海上でやれよ
正直、迷惑以外のなにものでもない
537名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:41:12 ID:QHdSpKN10
>>528
だが大阪だとインパクトは薄い

東京か、開催地に最も近い大都市の札幌でもないとテロの効果は上がらないと思う
538名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:44:44 ID:/QYqRhMS0
>>515
日常訓練と称し、実弾装備で常時飛んでいる小隊がいると思うが。


>>528 >>537
サミット外相会合が京都なんだけど。
伊丹や八尾を飛んだ直後にハイジャックされたら、小松も小牧も間に合わないっす。
頼りは宇治の陸上部隊だけ。



そもそも、例の欠陥騒ぎのF15って飛べるようになったの?
539名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:46:23 ID:FZdzj4bD0
>>535
MS-06Cでいいじゃん
あれも対核装備だぞ
540名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:47:17 ID:Okonskr60
みんな民間機テロについてしか考えてないが、俺なら逆に
爆装したF16Jが三沢から3機くらい上がってくるケースも考慮するね。


キル ワイバーン



541名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:52:55 ID:FZdzj4bD0
>>540
今日はP2ネタだと反応してくれないよ?
542名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:56:05 ID:dQFpJ4D80
>>538
国内空港発機でハイジャックとは限らない
国際線の方が可能性高いだろ
東亜?関西or名古屋あたりが楽そう

日丸F-15は普通に飛んでるよ
ほとんどがコストけちった米下請け企業製じゃなく日本で作ったやつだし
543名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:56:22 ID:NpshLbWO0
まぁサミット期間は飛行機に乗らん事だな。
544名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:03:24 ID:n2/O6eTm0
>>543だけはガチ。
545名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:03:52 ID:QHdSpKN10
新幹線もヤバイんじゃね
ある意味日本の象徴みたいなもんだし<新幹線
546名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:05:51 ID:/G2UFwxfP
>>543
それより、一切の移動をしないことだ。
547名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:07:34 ID:/QYqRhMS0
>>542
関空・中部はちょっと遠い分まだ余裕がある。
伊丹周辺から会場までは10分もかからないよ。
548名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:10:15 ID:Bxrx2f6i0
まあ、殺された乗客の遺族は撃ったイーグルのPや命令した
政治家を抹殺するだろうね。
549名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:14:14 ID:dQFpJ4D80
>>547
会場になんか突っ込まないと思う
911の時だって象徴を攻撃する方に多くの機体回してたし

日本の象徴ってなんだろな
今の外人イメージはトヨタ本社かな?松下かな?
550名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:18:01 ID:n2/O6eTm0
>>549
そして当日、富士山中腹に旅客機が激突したと言うニュースが‥‥
551名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:23:14 ID:daeEX3c80
無許可飛行のマスゴミヘリも撃墜汁!
552名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:28:39 ID:dQFpJ4D80
>>550
浅間の次は富士ですかw
553名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:30:04 ID:GhaQpTlH0
こうした声明を発表しておくことが一番の抑止力になるだろうからいいんでないかな。
乗客の声明云々なんてのはテロリストにハイジャックされ機をコントロールされている
時点で詰んでるよ。
554名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:32:39 ID:by7CodzQ0
おれ、7月に北海道旅行するんだ。
はじめて飛行機乗るんだぜ。
555秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/24(木) 14:01:06 ID:ux+kk50b0
('A`)q□ >>539
(へへ    RX78もよく考えると、テキサスコロニーで核地雷原に突っ込んでなかったかw
556名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:05:11 ID:AGauKv0aO
>>548

サミット期間中は飛行機に乗らないようにするとかリスク回避しないやつは仕方ないんじゃね?
557名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:16:30 ID:dKOpK9NX0
撃墜したら防衛省や撃墜したパイロットを訴える団体が出てくるんだろうな
狙撃手を殺人罪で訴えて最高裁まで持って行ったキチガイ弁護士いるし
558名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:17:31 ID:rVzANAIb0
>>549
これ読んで勘違いした奴が温泉に突っ込む

【文化】 「onsen(温泉)とhitou(秘湯)は違う」 NYタイムズ、渡辺謙の娘を使って秘湯紹介…秘湯守る会、世界戦略練る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201075002/
559名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:32:38 ID:dQFpJ4D80
>>558
なんと言うエイリアンチックw

日本で成功してる米企業の象徴なら
TDLあたりが標的かな
USJはいまいちだしな
560名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:39:36 ID:1ipbPr2q0
ズバリこの国の象徴がいるじゃん
俺がテロリストなら狙うのは陛下
561名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:41:04 ID:rVzANAIb0
>>560
もしおれがアラブ系テロリストなら、アメリカにガチで喧嘩売った男の息子は狙わん。
562名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:44:59 ID:HMEPpzvc0
>>549
日本の象徴と言えば、東京ビッグサイトのコミケ会場だろう。
幸い期間が違うから大丈夫だ。
563名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:46:58 ID:dQFpJ4D80
>>562
なるほど

じゃ秋葉は危険だな
AKB48も巻き添えになるな かわいそうに。。。
564名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:47:20 ID:6P70C4Av0
噴火湾にイージス艦並べとけばいいさ
近づくものは飛行機だろうが船だろうが全部撃破で

でも地元の漁師への休業補償は忘れずにな
565名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:54:11 ID:AQoiAd5T0
>>514
そもそもいざ撃墜という段階になったら、
その時点で既にスカイマーシャルはテロりんに殺されてね?

少なくとも無力化はされてるわけで、任務は失敗してるわな。
566名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:20:14 ID:gcPvdQzW0
>>560-561
奴らから見りゃ「象徴」を潰された時に出る態度は日本人も同じだと畏れてたりしてw
567名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:24:02 ID:AQoiAd5T0
>>566
畏れてるのか単にスルーされてるだけなのかは知らんが、
限界まで我慢した挙句に突然後先まったく考えずに暴れだすと言う最悪なキレ方するからなぁ日本



国際政治の観点から見ると最悪な事極まりないが。
568名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:38:15 ID:MQJX/iCe0
あのホテル自体、ミサイルで撃ってくれっていう標的みたいな感じだけど。
569名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:57:07 ID:pemKGPW00
これで親族が怒った場合、

怒りは、アルカイダに向けさせるのが良いだろう

そして徴兵制への道を通す!
570名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:01:45 ID:y+0/vu/x0
もうホテルの地下にトンネル掘ってあったりしてなw
山ごと吹っ飛ばされるのでは?
571名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:01:54 ID:N/6qjHnjO
当たり前だ!原発、都市部に突っ込まれる前にPAC3でもAAM4でもいいからぶっ放すしかない。
572名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:19:00 ID:9gd0pS3t0
ドリルミサイルにしとけ、って友人の友人のアルカイダに言っとくわ!!
573名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:20:45 ID:v5wHcxL00
あほう
ドリルミサイルはなぁ
配線を逆につながれると
撃ったところに戻ってくるんやど
574名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:20:46 ID:ayC17j7d0
爆破好きのメディアは大喜びだなww
575名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:22:01 ID:beYzi9G20
ハイジャックされた飛行機に政治家や財界人が乗っていた場合ても打ち落とすのであれば問題なし。
576秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/24(木) 16:24:07 ID:ux+kk50b0
('A`)q□ >573
(へへ    真田さん乙。
577名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:24:42 ID:VHqjOtex0
そもそもおばあちゃんもグルであれば
冷蔵庫に縛られたりしていない。
578名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:30:05 ID:rVzANAIb0
>>573
いやここは

滑走路半分くれてやるぅ!

で。
579名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:17:52 ID:j6SUdzio0
サミット会場のほうに自爆装置をつけてテロ前に装置を作動させればテロ組織の目標にはならんだろう
580名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:27:11 ID:u4UqtilW0
慣れないことをしないで米軍にでも任せておけばいいんじゃねえのか?
下手に動いて『自衛隊、ロシア首脳搭乗機を撃墜! 日本側はテロと間違えたと主張』みたいな事態になったら大事だぞ…。

581名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:40:10 ID:dQFpJ4D80
サミット会議場を狙ってもねえ。。。

日本=福田  →サミット後は解散し首相かどうかわからない
米国=ブッシュ→大統領選中で次はなし
露 =プーチン→2008年で任期切れ
582名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:46:31 ID:Cz+77iyf0
さあ!ミットを持ってこれからキャッチボールをしよう
583名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:56:22 ID:Cz+77iyf0
この時期になって空中給油機がデリバリーされてないのは痛いな
584名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:57:08 ID:zCYbq3RKO
そういや北海道なんだし無防備宣言してれば攻撃されないんじゃない?
585名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:27:13 ID:+07k0RR5O
>>584

あるいは人間の盾。自衛隊が嫌いな札幌市長とかイラク三馬鹿とか材料にはことかかない。
586名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:12:20 ID:+JWE0Wng0
「撃墜を決定」とする事になった場合は、日本国内だけで納得、告知していても
不備になる。サミットは国際間で話題になる会議。ある意味 世界が注目を
している「会議」。

だから「安全上、警備上、航空機を使ってのテロの場合は、撃墜に決定=日本政府の決定」
として、関係国や世界に向けての発信する必要があると思う。
実際的に航空機テロを防ぐ為と、警告を発して航空機テロの計画を止めさせる為に。
587名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:20:14 ID:+JWE0Wng0
地下鉄サリン事件の時は、テロの脅威として「世界がそのサリン事件」を
報道した。 地下鉄サリン事件も、今 考えれば=テロ攻撃。
政府転覆を狙ったテロ。

しかし、日本は危機感を直ぐに忘れて対策もアヤフヤになる。
今は、世界を見れば「小規模衝突だけれども=戦争行為と言える」
その様に、世界の中には、不透明な思惑が存在している。
だから「サミット期間中」は、「航空機テロに対しては、撃墜という強い姿勢」を
世界に発信する必要があると思う。
588名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:28:27 ID:+JWE0Wng0
テロは、いつどこで発生するか分からない。
フランスのパリでも「テロの計画」があるとの記事があった。

このサミット中でも、各国政府は、心配だろう。
フランスを例にとれば、サミット期間中に、「パリでテロ爆破」が
発生をすれば、直ぐに帰国しなければならないだろうし。

テロ攻撃は、政府転覆や 国家間のつながりを壊そうとする・破壊攻撃。
破壊で世界を壊そうとする小規模戦争だ。

テロ攻撃は、小規模戦争・行為と捉えて、撃墜も視野に入れる必要があり、
警備も非常事態・警備体制でよいのでは??
589名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:37:55 ID:UH/zihTV0
まあ、航空自衛隊による実際の迎撃内容は置いといて、
日本政府がGOを出せばアメも行動しやすいからな。

サミットを対象としたちょっとしたテロ予告でもあれば
サミット中はラーセンやキティーホークが海上に展開するんじゃね?
航空自衛隊がまごまごしてる間に、アメの判断で墜としたって
日米安保上の正しい判断と言うんだろうからな。
逆に現日本政府は手を汚さないから感謝するだろう。

とりあえず、米が脚本描いて自演しなきゃいいけどなw
590名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:01:28 ID:+JWE0Wng0
>>589
なるほど。 日米の艦隊を集めて「警戒」....ぐっどアイデア。

それに、オリンピックも今は「テロを警戒すべきものらしい」。
ソウルオリンピックの時も、米国艦隊が日本海で演習がてらに「テロを警戒」
していたらしい。....あるHPでは、その様に「オリンピックを狙うテロ攻撃」を
警戒して、東シナ海で「日米の軍事練習という名目で、日米艦隊を集めて
オリンピック・テロを警戒をと・・・・何とか何とか・・書いてあった」。

その意味で、北海道でのサミットは7月。 オリンピックは8月。
北海道から東シナ海へすぐに移動が出来る。 そんな手も確かにあるな。
591名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:02:36 ID:lbgE5BF10
検討するまでもないこと。
592名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:08:38 ID:+JWE0Wng0
「航空機テロ攻撃」も警戒しなければいけないけれども、
数ヶ月前から、日本への入国審査も「強化」をして欲しい。

あれでも、あれだ。 テロ攻撃とは=小規模戦争行為。 つまり、世界を破壊
する為に「スパイになり国に侵入をして・・破壊行為をする」。 社会の混乱、
国の混乱を狙い・国を秩序を破壊して国を潰して、世界を潰そうとする・戦争行為。
・・・・その位の認識がいるな。

日本に「テロ・スパイ」を入国させるな!だな。
593名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:11:25 ID:jOpOr/XZ0
自衛隊もいつまで童貞なんだよ!
早く実践デビューしろよなw
594名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:12:50 ID:h7qSQF2I0
>>593
戦争状態だけが実戦とな
595名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:19:11 ID:UJ4X594F0
>>1
『しかし、国内の空港を離陸した航空機がハイジャックされた場合、衝突するまで長く見積もっても30分しかない』


スゲー!
北海道でサミットやってる最中は民間機はロケットエンジンを特別に取り付けてるんだな!
九州・沖縄からでも北海道に30分で到着できるなんて夢のようだ!
往復60分なら俺、サミット期間中の昼休みに北海道に行こうかとマジで検討中!
596名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:30:35 ID:aGKa0qNV0
もちろんサミット会場近くの原野とかで
特科(地対空SAM)部隊が
「たまたま訓練している」んだろ?
治安出動で「ちょうど近くにいたから出動命令」とか
597名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:31:20 ID:/PB/kvNO0
三沢DCも忙しくなりそうだな。
防寒とK2の皆さんお疲れさんです。
598名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:42:06 ID:dQFpJ4D80
>>595
犯人が行動しやすいのはシートベルト解除後の
水平飛行に入ってからだからじゃね?

水平飛行に入るまで15分、制圧に15分ってとこだろ
599名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:49:37 ID:mbFDOWCW0
千歳に着陸態勢に入る前の飛行機は手遅れだろ
洞爺すぐそばだぞ ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
なんで洞爺にしたんだ

雪風とかが警戒に当たらないとモムーリ!o(゚Д゚)っ
600名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:50:45 ID:QuiDCmOm0
竹島もしくは尖閣諸島でやれば
撃墜チャンスうはうはじゃね?
601名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:51:56 ID:VZKofPBG0
撃墜ってどこに落ちるかわかんねーじゃん 
602名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:57:46 ID:tLvKudg70
洞爺湖サミット中は飛行機乗る人激減だね。
603名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:58:09 ID:VZiU2BMeO
撃墜わぁ〜やりすぎだと思うんですよぉ〜
テロリストのぉ〜人権もぉ〜守らないといけないんですよぉ
何が言いたいかというとぉ〜
九条は守らないといけないということなんですよぉ
604名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:00:30 ID:mbFDOWCW0
千歳が近いために
この任務がいかに難しいか

一見、普通に千歳に着陸するように見える旅客機

雪風:ピー ”Enemy”
中尉:これより迎撃する
コパイロット:あれは民間機だやめろ
中尉:雪風は敵だと逝っている
ミサイル発射

というくらいの難しさ
605名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:00:44 ID:axIjFFE00
実際にハイジャックされても・・・
撃てるだろうか?心理的な問題で。
606名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:03:52 ID:0kumTGyj0
>>599
最初は京都が候補地だったが、後から洞爺湖が加わった。
京都は会場周辺が都市部で人の動きも洞爺よりはるかに多く、警備担当者は軽微のしやすさで言えば「100:0で洞爺」と主張。
これが受け入れられて洞爺湖に決定したというのが報道内容。
空港から飛行機の速度で目と鼻の先ではないとなると、北海道の原野など、殆ど場所がないからしょうがない。
607名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:06:50 ID:tLvKudg70
あの異様に立派なホテルにも
使い道があったね。
サミット終わったら、人気でて
客も増える。
608名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:07:42 ID:mbFDOWCW0
>>607
あのホテルは大人気で有名だよ







特亜限定だが
609名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:08:52 ID:dQFpJ4D80
>>604
飛行禁止空域ってのがポイントなんだろ
千歳?大阪は新潟周りの日本海コース
千歳?東京は仙台周りの太平洋コースだから
たぶん設定するのは千歳?洞爺?三沢の有珠湾上空のデルタ地帯あたり

ここに入ったら30分圏内で会場に突っ込めるんじゃね?
610名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:09:19 ID:UJ4X594F0
>>598

シートベルトって以前はあったが今の航空機では解除ってないよ。トイレに行く等の理由が無い限りシートベルトは飛行中は必須!
水平飛行、制圧うんぬんもおかしい。
例えば鹿児島発羽田行きは離陸後、水平飛行に入るのに1時間くらいかかるの?

611名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:10:19 ID:CMCp1EZ20
今までは航空テロがおきても撃墜できなかったのね。
612名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:10:27 ID:shWgaExC0
エアホースワンがハイジャックされて自衛隊が撃墜すれば笑える。
613名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:11:24 ID:8MDZX+370
「人の命は地球より重い」と言って、
ハイジャック犯の要求を呑んだのはお父さんでしたよね
614名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:13:16 ID:mbFDOWCW0
現実的には秋田以北の便は全便欠航にしないと
安全確保は モムーリ!o(゚Д゚)っ
615名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:16:07 ID:dQFpJ4D80
>>610
IDチェックしてくれまいか

>>609
616名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:16:43 ID:tLvKudg70
ハイジャックされた場合、
機長は管制に「ハイジャックされた」
と無線でいうだろうか。
617名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:21:32 ID:dQFpJ4D80
>>616
飛行機にはTAXIにもあるがハイジャックされた事知らせる無線装置ついてるからな

航空関係者が殺されて装置起動できなかった場合に備えて
警官乗り込ませるって言ってるしAWACS飛ばすって言ってるから
AWACSに信号送る無線装置持ってるのかもな<警官
618名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:25:52 ID:1SCCxkM3O
スクォーク7500
豆知識な
619名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:27:45 ID:mbFDOWCW0
しかし、旅客機の脚をなめすぎだよな
747なんて亜音速機なのに
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
6201000レスを目指す男:2008/01/24(木) 23:31:12 ID:0QhJbLhg0
つーか、30分もあれば建物から避難できるじゃん。
馬鹿じゃないの。
それより噴火や地震の心配でもしたらどうかな。
621名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:31:14 ID:h4fJzQt50
>>617
警察乗り込ませるって、ジャックされた場合その人連絡だけして死亡決定?
威力偵察みたいな覚悟が必要だな。
622名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:35:22 ID:mbFDOWCW0
>>620
千歳便がジャックされたら
最悪6分くらいしかないよ
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
623名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:35:25 ID:GRS08EP10
つーか 風船おじさんみたいな奇特な人が飛んできたら

当然撃墜されるんだろねえw 絵的にはギャグなんだけどさw

ミサイルがもったいないようなw
624名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:35:29 ID:tLvKudg70
ハイジャック機は撃墜って、
日本語と英語だけで発表するの?
625名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:35:52 ID:dQFpJ4D80
>>621
イラク行き自衛隊員のように高額な危険手当がでるやん

自衛隊官舎は空き家だらけ
新築一戸建てが立ち並んでるよ
626名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:36:24 ID:/nHhaKGV0
結局撃墜しようがしまいが乗客乗員は死ぬんですよね
627名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:44:50 ID:kN/DOnBT0
なぜパイロットに拳銃をもたせない?
628名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:47:21 ID:IALZiMcn0
                 ,...-‐'::"´:::::::::::::::`丶、
                /::::::::::::::::::::::;: ―-::、:::::ヽ
                /::::::::::::::::::::::::::/     `゙ヾi
              /:::::::::::::::::;;::::::::::l    -、 、__|
              l:::::::::::::/;ヾ:::/  ,,.-、_ :i;!ーi
              }:::::::::::::';r'ソ ゙'    ,.-━;;;ァ; ;:!  俺の出番か・・・?
          、、__,....ノ;::::::::::::::iヾ      ` ゙フ´ : i゙
          /:::::::ヾ;、:::::::;:べリ.       /_  i
           ノi::::::::::::::::::ゞ'"   .      ,._ `ヾ:::;'
         ノ;::::::::::::::::/   :   :_  i:   '゙``ー:/
         i'i;、:;;r‐'" ̄``丶、 .ヾ::::゙:...._   '"゙:i'
          / -ー- 、、   `ヽ、ヾ:;;;;;;;;;;;;;;'ノ
629名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:48:54 ID:f9ToQ1pv0
会場のホテルをエネルギーバリアで覆えばいいだけじゃん。
630名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:49:05 ID:dQFpJ4D80
>>628
クリスマスは終わりましたお
631名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:54:47 ID:PBUVb6EFO
千歳から3分位ぢゃね?
\(~o~)/オワタ
632名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:01:30 ID:S3IGwBBKO
サミットの会場にいる人達が避難すれば済む話じゃないの?

地下シェルターでもつくればいいじゃない
633名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:03:37 ID:RXZiMZpc0
>>632
ヒント、ハイジャックされた瞬間にその事実がわかるわけではない
634名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:05:52 ID:DrC1/YO90
お弁当にC型ウイルスだろ。
635名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:06:38 ID:/DZT+GsW0
>>627
そんなもん持たせてズブの素人が咄嗟に使えると思ってるのかよ
636名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:09:38 ID:DrC1/YO90
航空機に自爆装置を付けるよう義務付ければいいだけ。
大統領・・・ロシアの大統領夫妻が襲撃されます・・・
637名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:10:08 ID:TFIzoh6V0
>>627
パイロットの席の後ろには斧が置いてあると聞いているが・・・
638名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:18:49 ID:Viy21HWA0
沖縄でサミットだかG8だかあったでしょ。
あの時はこういう対策あったの?
639名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:24:26 ID:jH5MsDA40
>>638
沖縄だから米軍が担当したんじゃない?
640名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:26:16 ID:EgglPxqsO
>638
ゆとり乙
641名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:29:53 ID:lg44xLgG0
当然
642名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:41:29 ID:4/+TS+A40
>>639
当時は会場を米軍基地の中にしちゃえば、
安全面でも一番だし、日本としても平和・基地問題のアピールで
一石二鳥だとかいう意見もあったね。
643名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:49:26 ID:Viy21HWA0
北海道の場合、米軍基地のように
撃墜を暗黙の了解にできないのは
なぜ?
644名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:19:38 ID:Zc0MbsYi0
ハイジャックつって、運転部屋には入れないんだろ。
爆弾だって持ち込めるんだとしたら穴だし、ハイジャックってあり得るの?
645名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:59:42 ID:0aaZCMYl0
>>1

それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ。マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰す
646名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:05:39 ID:88qBuhc10
というか、世界の首脳を一箇所に集めるという極めて危険性の高い
イベントをこのIT時代になぜやらないといけないの?

実際に顔を合わせた方が信頼関係が高まるという理屈は嘘だと思う。
実際、俺も毎日学校で顔をあわすだけのクラスのやつより、
メル友やPCでチャットしてる仲間の方とずっと信頼関係が深い。

今のIT技術を駆使すれば、各国にいながら、お互いの顔の動画を見ながら
音声チャットしたり、あるいは画面をたくさん並べれば、大勢が同時に会話したり
チャットできるようになるんじゃないかな。そうすればテロの危険性も
激減するし、交通費も不要になる。
647名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:07:03 ID:ddD841tr0
>>646
ゆとり脳乙
首脳会議だけじゃないのだよ
648名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:07:14 ID:EudI2gmI0
自衛隊が撃墜すんの?
649名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:07:50 ID:p5dJAKme0
564 :名無しさん@八周年 :2008/01/25(金) 00:42:56ID:X1GjTT1O0
93パーセントも引き篭もりのオタニートネウヨがいたのかw オタニートネウヨの国(笑)おっと、こんなこと言ってたら外歩いてる俺は在日認定されちゃうw
611 :名無しさん@八周年 :2008/01/25(金) 00:48:15 D:X1GjTT1O0
引き篭もり国家wwwwwwwwww 首相も引き篭もりwwwwwwwww
670 :名無しさん@八周年 :2008/01/25(金) 00:56:14ID:X1GjTT1O0
引き篭もりオタニートが何かわめいてるけど何が誇り(笑)だよクズだらけのこの国によく誇りがもてるよww
718 :名無しさん@八周年 :2008/01/25(金) 01:02:30 D:X1GjTT1O0
でた、オタニート様お得意の出て行け(笑)お前が出て行けよ選ばれし俺等6パーセントで理想の国を築いてやるよwwww その時はお前らの移住先も攻撃してやるからなwwwwww 誇りに思ってる憲法9条(笑)と一緒に蹴散らしてやるからなwwwwww
761 :名無しさん@八周年 :2008/01/25(金) 01:07:33 ID:X1GjTT1O0
愛国心wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなに愛してるなら役人とやってろよwwww
791 :名無しさん@八周年 :2008/01/25(金) 01:12:02 ID:X1GjTT1O0
選ばれし6パーセントに入れなくてオタニートウヨク涙目wwwwwwwwwww
820 :名無しさん@八周年 :2008/01/25(金) 01:15:44 ID:X1GjTT1O0
愛は心が中にあると書くお前ら国と心中でもしてろwwwwwwwwwww
882 :名無しさん@八周年 :2008/01/25(金) 01:24:54 ID:X1GjTT1O0
日本が誇れるのは憲法9条だけだろwwwwwwwwwwww
900 :名無しさん@八周年 :2008/01/25(金) 01:27:10 ID:X1GjTT1O0
おまえらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らの愛してるニホンジンはここに書き込んでる奴らなんだぜwwwwwwwww
お前らこんなクズ共愛してるのかよwwwwwwwwwwwwwwwww
キメエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
650名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:08:45 ID:uFDpd6tg0
期間中北海道上空飛行停止でいいよ
余裕期間を見て前後2週間も追加しておくか?
651名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:11:49 ID:dSAF9HBE0
>>1
>それに従わず、ハイジャック機が衝突1分前の
>地点まで到達した場合には、射撃命令を発して撃墜することが検討されている。
衝突1分前じゃ、遅過ぎると思ふ。
せめて5分前には撃墜しないと。
1発で命中するとは限らないし。
652名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:12:56 ID:8G99F+UX0
>>636
斧はあるけど、それは不時着や着陸失敗の際に、操縦席から脱出するために機体や窓を破壊するためのもの。
薔薇の騎士のように、それを振り回して戦うわけじゃなく。
653名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:13:46 ID:88qBuhc10
ところで、洞爺湖ってなんて読むの?どうじいこでは変換できない。
ゆとりなんでやさしく教えて。
654名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:14:49 ID:g8Afs90a0
>>653
ほらじじこ
655名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:16:41 ID:D4p1rvIh0
竹島になんか上陸、侵略されたみたいだけど、迎撃しないの?
656名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:16:54 ID:ddD841tr0
>>651
たぶんメインは空自の空対空ミサイルでなく陸自の地対空ミサイルだろうな。
衝突1分前までイーグルで追うこと自体が危険だろw
一分って言うことは想定距離は最長4km程度か・・・複数地点からの同時発射だと思う。
657名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:22:53 ID:pVw8Jt4H0
>>626
そうだよ

そういうえば、こういう問題に関してドイツで判例がでてたような気がするな…
658名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:24:33 ID:W985k3pnO
まぁ乗客はテロ屋の目的地に突っ込んで死ぬか撃墜されて死ぬかだしな
どの道outなら撃墜されてもやむを得ないな
659名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:24:59 ID:VnKuVs3x0
>>655
「迎撃」?
660名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:25:46 ID:5T7Q7+dbO
地対空じゃカバーしきれないんじゃない?
661名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:26:11 ID:gXKULeHk0
>>651
巡航速度で1分って何キロだと思ってるんだ?

千歳から函館まで10分程度なんだぞ
662名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:28:10 ID:pVw8Jt4H0
一分前まで引きつける=乗客はほぼ確実に死ぬ っていう判断なんだろうな
663名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:30:20 ID:kg244MJ40
こういうのは予め明言しておくべき。
ここで言葉を濁すとテロリストは「日本政府はどうせ撃墜できないだろうから決行しよう」
と考える確率が高くなる。

撃墜を事前に明言したってテロが起きるときには起きるが発生確率は低くなる。
664名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:33:25 ID:88qBuhc10
>>654
うそ書いてんじゃねー。ふるぼこっぞ。
665名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:34:13 ID:dSAF9HBE0
>>656
なるほど、地対空ミサイルかぁ。
車の荷台に発射口が複数あるミサイルを積んだやつかな?

>>661
時速900Kmで、約15Km。
低空ではそんなに速度を出せないから、実際は5-10Km位かなぁ。
666名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:36:59 ID:yVfwxde50
やれるもんならやってみろ!

と煽ってみる。
667名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:38:09 ID:szF52EdW0
ふふふ・・・そうじゃないです
668名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:39:12 ID:VJbTos9l0
乗ってる警官が自爆汁
669名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:39:20 ID:EudI2gmI0
この件、売国サヨが騒いだら面白いのに
670名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:42:01 ID:gXKULeHk0
>>665
ハイジャックしてるやつが航空法守るわけなかろう

911特攻だって旋回しながら無理やりだ
671名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:46:47 ID:pVw8Jt4H0
>>670
そんなに速度だせないっていうのは、機体の性能的な話じゃね?よくわからんが
672名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:46:56 ID:dSAF9HBE0
>>670
民間用のジェット機でも、低空で通常の巡航速度が出せるの?
航空法による制限ではなく、機体性能として。
半分の速度が出せれば音の字のような気がするけど。
673名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:47:26 ID:8G99F+UX0
>>657
ドイツでは違憲判決が出て、撃墜の手続きを定めたテロ対策法が廃止になったな。
憲法裁判所の判断理由は幾つかあって、

・一国内のテロ事案はドイツへの外国の侵略でもないし、また国防軍が介入するべき国内の紛争(Krieg=War)のレベルまで達していない
・紛争で無い以上、テロ事案に対しては警察・司法の権力が対応するべきである
・ドイツには一般の社会や民間人に対して法執行を行う国家憲兵隊はない
・これらの理由から、テロリストに乗っ取られた旅客機をルフトヴァッフェが撃墜するのは、憲法違反である

だったと思った。
その後憲法改正をやったかどうかは知らないが。
674名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:49:57 ID:ddD841tr0
>>670
航空法守るとかじゃなくて、低速じゃないと目標に当たる確率が下がるだろw
例え音速出せたとしても衝撃波で自機が落ちるので内科医。
まあ、洞爺湖周辺の山には陸自数個師団が常駐だろうな。
675???:2008/01/25(金) 02:51:57 ID:dSmrWu8H0
これを機に応答しない国籍不明機は躊躇無く撃墜でいいよ。(w
周辺国の馬鹿どもが日本を甘く見ているから。(w
676名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:53:24 ID:gXKULeHk0
>>672
低空すら怪しいと言う意味

北海道の田舎だから目標は見つけやすい
677名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:54:13 ID:pVw8Jt4H0
>>673
それか!
違憲判決がでた同時、じゃあ実際に起こったらどうするんだよ?って話してたなぁw
678名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:57:11 ID:YX54kuNN0
「撃墜する」と言っときゃサミット期間中は誰も航空機には乗らんだろ。
乗るなら「自己責任」でどうぞ。
679名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:59:23 ID:pVw8Jt4H0
>>674
数個師団はねーよw
北海道の全ての歩兵師団を集結させる気か?
680名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:00:28 ID:cSnIY6x+0
つうか毎回恒例のデモ隊はどこでやるんだ
あんな辺境でやたら外人デモがかわいそうだわ
681名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:01:11 ID:dSAF9HBE0
>>676
速度と距離のお話をしている中で、航空法をお話を持ち出したのは貴君の筈ですけど。

で、
>低空すら怪しいと言う意味
>北海道の田舎だから目標は見つけやすい
と言われても。。。

地区によって最低飛行高度が規定されているのは知っていますが。
まぁ、いいですけど。
682名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:03:29 ID:k7B0ky740
> ハイジャック機が衝突1分前の地点まで到達した場合には、
>射撃命令を発して撃墜することが検討されている。
あのー当然これって都市部の話だと思うんですが、後のこととか考えてるんでしょうか
683名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:07:06 ID:R7vHnkRZ0
潜水艦
地下室
飛行機

好きなの選べや首脳陣
684名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:08:09 ID:ddD841tr0
>>676
あんたにテロが出来ない事だけは判ったw

>>679
確かに大げさ鴨。防護隊と1ヘリは来るだろうしw
でもね、あの沖縄でさえ色々あったんだから・・・
685名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:08:12 ID:nyy6tVcCO
所詮ハッタリ
686名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:09:19 ID:gXKULeHk0
>>674
山の上にあり建物数も少ないので
911の時みたいに低空で探す必要はない
山にぶつかるから低空では飛べないの方が正しい

旋廻降下しながらでもビルに特攻したが
よく当たったもんだってのが正直なとこだよ

成功確率を高めようなんて考えちゃいない
687名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:10:41 ID:pVw8Jt4H0
>>682
そりゃ考えてるだろ…何も出来ないだけでw
破片の自由落下をとめることはできまいw
688名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:13:13 ID:dSAF9HBE0
>>686
テロリストは「テロを成功させる事」に命を掛けているんじゃない?
参加することに意義があるんじゃないんだから。
689名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:16:28 ID:gXKULeHk0
>>681
君が先

>時速900Kmで、約15Km。
>低空ではそんなに速度を出せないから、実際は5-10Km位かなぁ。

通常の航空法を守ってると言う常識で判断してる発言だよね?
30キロ離れた地上からでも見える山頂の建造物を低空進入する必要なし
690名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:17:18 ID:4/+TS+A40
>>646
その原因は
・インターネットによってコミュニケーションの対象が広まったので、
 自分と気の会う人間と出会う確率も高まった。
・直接顔を合わすわけではないので、日常的な付き合い等を気にせずに、
 簡単に趣味の話を切り出したりしやすい。(→隠れヲタにも好都合)
・単に自分が面と向かっての会話が苦手。

たいていがこんなことだよ。
よって相手をえり好みできるわけも無い首脳じゃ関係ないし、
それにやはり直接会話するほうが、微妙なニュアンスとかも伝えやすいので、
交渉や取引の多い首脳同士の間では、多少コストがかかっても、
そっちの方がいい。

あまりこの辺のことを見落として、
何から何までインターネット万能と錯覚しない方がいいよ。
691名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:18:29 ID:ddD841tr0
>>689
航空機にはロックオン機能でも付いているのかw
692名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:20:30 ID:gXKULeHk0
>>691
疑うならアースで探してみたら?

湖がすぐ近くで噴火口尾根沿いだから探しやすい
693名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:22:05 ID:Viy21HWA0
テポドンの開発が進んでいたら、
まさか、洞爺湖岸でサミット開く
わけにはいかなかったな。
694名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:22:06 ID:xqF63nWJ0
>>91
何やってんだよw
695名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:27:12 ID:ddD841tr0
>>692
吹いた〜www
あんた自動車も運転したことも、航空機どころかヘリにすら乗ったことも無いだろw
696名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:27:13 ID:pVw8Jt4H0
>>689
そもそも、その引用部分は航空法の話なのか?
697名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:28:31 ID:LAMTytqF0
めんどくさいからアメリカの空母と駆逐艦に来てもらえ
タダで油提供してやってんだからそれくらいサービスしてもらえ
698名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:29:03 ID:tDB0zyUu0
自衛隊内部では、実際にかなり様々な展開を考えてるらしいからな。
朝鮮半島が戦争状態になって、数十万人規模の難民が日本に向かって
無数の小船でやってくる事も考えてる。
そして、その中に数百・数千人の武装したテロリストが混じっている可能性も。
その彼らが日本を破壊しだしたら大混乱になるという事で、対応策を考えてる。
ただ、それが大胆すぎて明らかに法律に違反しているから、できない。
でも、絶対にやらないかどうかは、その時になってみないと分からんね。
699名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:31:38 ID:ddD841tr0
>>697
そりゃ言われんでも来るだろ。
問題起きないように公海上に停泊するだろうが
APEC大阪の時は米軍機が関空に6機(AF1含む)も来てたぞw
700名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:31:48 ID:gXKULeHk0
>>695
これでもペラ免持ってますが何か?

>>696

航空航法のタイプミスだけどな
701名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:33:06 ID:dSAF9HBE0
>>689
いえいえ。
テロリストが航空法を守ると、普通の人も自分も考えていませんよ。
と云うか考えられない。
当たり前すぎて、航空法には書いていないかも知れませんが、
建物に突っ込むことが航空法に違反しないなんて、普通は考えんでしょ。

自分が行っているのは、機体性能として民間機が低空で巡航速度が
出せるのか って意味です。因みに747の巡航速度は約時速900Kmですが。

高空から一気に降下したんじゃ、目標に当たらないどころか、
自機さえ危ないのに。
民間機は戦闘機じゃないんですよ。
702名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:34:07 ID:lfLs9qvwO
操縦席を完全防備して
スカイマーシャル名乗せりゃよくね?全便で。
人質死なせるほうが撃墜よりマシ。
703名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:35:14 ID:tDB0zyUu0
そういやプルトニウム輸送の時も、海保のSSTがプルトニウムを守るはずが、
米海軍や海自などの潜水艦も護衛してたしな。
今回も、米軍は言われなくてもサミット会場周辺の海を警備するだろうな。
704名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:42:51 ID:gXKULeHk0
>>701
そんなこと知ってるよ
ついでに747が座席取っ払って乾燥重量に極めて近くしたら音速出るのもな

10機以上乗っ取って1機当たればいいかって考えてるやつが
当たらないかも?なんて考えてない
機体の限界速度も強度も無視した飛び方だよ

海がすぐ近くで湖があり周りには何もなくあるのは山の上の白い建物とゴルフ場
こんな見つけやすい目標は他にないね

衝突1分前に撃墜は妥当な線だ
705名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:53:47 ID:dSAF9HBE0
>>704
機体重量を軽くすれば、思い時と比較して高速で飛べるのは事実と思いますが、
一般市民が乗る定期便及び臨時便で、テロリストによる機体重量の軽減は不可能かと。

テロリストが民間機を買って内部を改造し、正規の手続きを踏み、飛行させれば話は別ですがね。
そんな事をしたら、一体幾らのお金が必要になるのかと。

地上の複数点から同時に迎撃すれば、目標の撃墜も可能との貴君の意見には賛成する。
だからこそ>>665では「なるほど」と自分は書いている。
そのレスに対して噛みついてきたのは貴君ですが?
706名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:02:34 ID:ZKWUyan10
>>705
お前相当バカだな

IDチェックしてレス把握してみな
誰が複数同時撃墜の発言してる?
707名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:12:11 ID:dSAF9HBE0
>>706
馬鹿はどちらかご判断ください。
>誰が複数同時撃墜の発言してる?
>>665のレス元>>656をご覧ください。
発言者は貴君ではありませんが、複数の地上から同時攻撃ついて言及しております。
>>665→自分のレス
>>656→貴君のレスれはありませんが、発言している人がいます。
708名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:20:51 ID:ZKWUyan10
>>707
やっぱバカじゃん

お前が今相手してるのは>>665でレスった>>661だろ?
それを>>665の貴君とやらにしてるなんてな

ここに来るのは早い300年romってろ
709名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:22:19 ID:dSAF9HBE0
なんか勘違いしてる人が1名いるなぁ。
ID:ZKWUyan10さん。

ID:gXKULeHk0さんとの話に急に割り込んで来て。

どーでもいいけどwww
710名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:24:41 ID:dSAF9HBE0
>>708
1万年ROMってろ。

自分の話の何処に矛盾があるのか、指摘してくれてもいいけどwww
711名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:29:34 ID:ZKWUyan10
お前の言ってる貴君とやらは
同時攻撃発言なんかしてないって言ってんだよ
712名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:32:49 ID:Viy21HWA0
IQの高い3人のけんか面白い。
713名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:35:07 ID:dSAF9HBE0
>>711
貴君(ID:ZKWUyan10)か同時攻撃について発言したなどとは、自分は一言も言っていないが?
その発言をしたのは>>656ID:ddD841tr0だが?
自分が、同時攻撃について貴君(ID:ZKWUyan10)が発言したと言ったか?

自分が言ったというなら、どのレスで言ったのか教えてくれ。
714名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:37:18 ID:dSAF9HBE0
>>712
それほどは楽しませられないと思うが、それなりに楽しんでくれ。
当事者が多くなるとややこしいが、外野は多い方が面白い。
715名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:39:20 ID:ZKWUyan10
>>713

>>705
>>705
>>705
>>705
>>705

>>704に対してなんで貴君の同時攻撃に賛同なんだよ
716名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:43:28 ID:dSAF9HBE0
>>715
お、確かに書いとるがな、自分で...orz
これは失礼しました。

勝負付くの早っ。

>>712
お楽しみ頂けましたでしょうか?
717名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:44:42 ID:s677PhY/O
外人は飛行機に乗せない!
それで防げそうだよ。
718名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:46:40 ID:Viy21HWA0
>>716

>>716
あっさり負けを認めるのが
頭のいい人ってことを知りました。
字でみるけんかでも迫力あるものですね。



719名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:48:03 ID:z1+iSXzo0
法制化すんなよ、そんなことやっても大々的に国民の前で
撃墜できるわけねえだろ

ばかじゃねえの
720名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:48:27 ID:5WDNzjJT0
どう考えても

500人の乗客の命>>>>>>7,8人のくだらない政治家だろ

721名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:49:48 ID:dSAF9HBE0
>>716
あはは、あっさりも何も、間違ったのは事実だから、言い訳のしようが無いですがな。

>>715
300年はROMれないけど、1ヶ月はROMります。
722名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:52:39 ID:Z1Q8V5DZ0
>ついでに747が座席取っ払って乾燥重量に極めて近くしたら音速出るのもな

バカか?
排気速度が亜音速のエンジンしか積めないのに
音速超える速度を出せるわけ無いだろ。
723名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:54:09 ID:dSAF9HBE0
>>721
自己レス。
>>716宛てじゃなくて、>>718宛てのレスだった。
アンカーまでミスった...orz
724名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 05:04:29 ID:ddD841tr0
やっと仕事が終わった。
>>700
ぺら面って・・・小型船舶かよ ('A`)
725名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 05:08:13 ID:uDQyLtGU0
会場のホテルが巨大ロボに変形するんだろ?
726名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 05:11:37 ID:8vj+XHZ70
つまりアルカイダに対してアメリカが要請しているって事?
そういう予定(アメリカのお許し)がなければ日本単独でそんな行動取れないし。
727名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 05:18:08 ID:Aqg3Zl180
どちらにしろ日本にとってはプラス
728名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 05:24:36 ID:jboNpOAJ0
昼食にクジラ料理を出したら、シーシェパードがつっこんでくるよ
729名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 05:45:33 ID:EOUl44k5O
洞爺湖の朝焼けはこの世のものとは思えないほど綺麗だから、各国首脳には徹夜で論議してほしい。
しつこいようだけど洞爺湖の朝焼けは全身鳥肌がたつくらい美しい。
730名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 06:12:13 ID:KhOqNnD50

● ↓のモノ。 未来小説として読んでもいい。未来推理小説としても
    読んでも読み応えがある。一気に @〜Bまで読んでしまうと思う。

   タイム・トラベラー「ジョン・タイター」が語る”人類の近未来”
                     ※ @ A B・・とある。
   http://www.y-asakawa.com/message/time-traveler-1.htm
731名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:26:19 ID:PCmE9Ryn0
>>729
それ、なんて朝まで生(ry
732名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:59:09 ID:Zv6awWSUP
サミット期間中航空機に乗らないように汁 出張も拒否w
733名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:06:58 ID:SnTgEZjzO
残り1分で撃墜できるのか?
734名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:13:59 ID:7mrezTfq0
なんでこんな国防の意識が薄い国をテロリストは狙わないんだろ? 眼中にないから?
735名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 08:23:29 ID:6oxNP+FuO
テロに乗っ取られた飛行機は、強制的に遠隔操縦モードにする機能をつけて欲しい

ついでに、パイロットの急病にも対応できる
736名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 10:05:12 ID:M+xaUSwn0
乗客がいる間は操縦室のドアを厳重にロックして何があっても開けなきゃ100%乗っ取りは防げるだろ。
撃墜できるなんていったところでどうせ説得してるうちに手遅れになるに決まってる。
737名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:27:37 ID:/cnqvoOI0
洞爺にいるのは全員影武者
本物は品プリで会議やってる
わかってないテロリスツが多くて困る
738名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:28:55 ID:qbWdU8xI0
電車で北海道行け。
739名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:30:01 ID:PQr0yWny0
(・∀・)ソレダ!!
740名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:36:01 ID:bEvinZ2g0
>>735
下手したらリモコンテロ
741名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:37:13 ID:74ZML6Am0
コンビナートに突っ込む豪華客船はどうするのかな?
742名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:37:41 ID:Dt8JtCIq0
こんなの退役間近のF4で十分だろw
743名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:37:54 ID:74ZML6Am0
スレタイわかりにく。
洞爺湖サミットでの議題かとオモタ
744名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:40:14 ID:cl39bhI40
テロリストという確証がないのに
撃墜するのは憲法違反じゃない?
少なくとも先制攻撃してくるまで手出しするのは無理だよ
745名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:41:43 ID:nY0bmt4+0
>>744
機体ごと突っ込んでくるのに先制攻撃もクソもないだろw
746名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:50:31 ID:V8oP2dC00
>>735

搭乗前のセキュリティ・チェックと
覆面警官の乗り込みで十分に対応できますよ
それでも問題が起きれば
これは尋常ではない状況にあるということですから
撃墜するのは当然でしょう
747名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:00:55 ID:cl39bhI40
>>745
いや、先制攻撃というか
すくなくとも一発攻撃されるまで反撃は出来ないよ
残念ながらそれが今のクソ憲法。
748名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:03:46 ID:pVw8Jt4H0
>>744
憲法違反というのは何条に違反すると?
749名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:07:45 ID:PaVtDxkmO
洞爺湖上空をですね、
こう、光子力バリアーでですね
750名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:09:42 ID:cl39bhI40
>>748
何条かは知らないよ
ただ去年か一昨年か忘れたけど
敵基地等への先制攻撃論が出たときみんなから憲法違反だと袋叩きにされたじゃん
憲法違反なのは事実だよ
751名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:10:20 ID:PTFxtrfH0
有珠山が狙っています。
752名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:12:16 ID:4s5NfL63O
>>747
ハイジャックされた時点で攻撃を受けとる
753名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:12:49 ID:nAXJZblG0
「洞爺湖サミット期間中半径100kmに進入した航空機は、
テロ行為とみなし迎撃しなければならない」って時限立法を作れば?

754名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:13:04 ID:pVw8Jt4H0
>>750
おそらくは9条だろうけど…
具体的な条文から離れて議論するのは危険なんだぜ?
755名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:14:51 ID:vPEd697iO
>>754
モンペ集団の素な
756名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:15:09 ID:shL2RpQX0
いっその事、サミット開催中は飛行禁止にしろよ
こんな危ない話が出てこの期間に飛行機に乗る奴いるのか?
757名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:17:51 ID:DgZDVbRb0
例えば国会議事堂に大型旅客機がテロで突っ込もうとして
新宿上空で撃墜したらそれこそ大惨事だろ

758名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:26:17 ID:pVw8Jt4H0
>>754自己レス
今回は対テロだし、治安出動だとすれば、
そこに9条は妥当するのかって問題もある。
759名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:26:46 ID:E+hp59UGO
攻撃状態にある国の軍事施設を叩くのは選手防衛の範囲内だっていう国会答弁あったな

対テロの場合どういう原理原則に基づいて行動するんだろ
相手は国じゃいんだよねえ
760名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:30:34 ID:8zeJNP7AO
>>757

国会議事堂をピンポイントで狙ってくれたら、テロ
リストどころか英雄なんだけどなw
761名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:35:44 ID:h4HruV780
>>720
というか、飛行機が突っ込んでくりゃどの道乗客は死ぬけどなwww
それに上手く政治家だけの頭上に下りてくれればいいんだが、軌道それて、民家巻き添えという最悪のケースになる可能性があるし
762名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 12:45:54 ID:b+DLWI3u0
>>11
頭悪いのはわかったから
そっこう近くの車道走っている
大型トラックめがけて、ランニング開始
763名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 13:30:54 ID:pls++djJ0
だからコックピットを隔離して物理的に乗っ取れないようにすれば100%防げるって。
乗客を人質に取られようが自爆されようが絶対にドアだけは開けなきゃいい。
764名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 15:08:16 ID:pVw8Jt4H0
>>720
乗客+各国首脳+スタッフ > 乗客
765名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 16:19:42 ID:SqhHKsK30
北海道洞爺湖サミットは温暖化防止のため自衛隊の設営した暖房無しの天幕で開催します。

766名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 16:34:56 ID:/cnqvoOI0
7月7−9日だぞ。
767名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 17:16:55 ID:Bgsokjw8O
>763
俺もそう思うんだが、何故飛行機自身のセキュリティを上げずに、外部から守ろうとするんだろ?

それだったら、サミットの日、いっそのこと北海道上空に民間機飛ばすの辞めちまえば良いと。

…どれだけ金かかるか解らないが、国民ごと撃墜するよりはいい。撃墜するのにも金かかるだろうし。
768名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:28:56 ID:oMsKYdRa0
事件が起こる前日にどこかの首脳がお国の緊急事態を理由に
途中退場したらおもろいなw
769名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:29:20 ID:bHpWx/+MO
早期警戒機は当然飛ぶし、苫小牧沖にイージス艦も待機だろか
770名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:30:35 ID:EopI73Lt0
憲法9条wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
771名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:36:24 ID:HH6btzHz0
みずぽの意見が聞いてみたい
772名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:41:54 ID:bo5UXAAZO
大韓航空機撃墜事件思い出すな。ソ連にとっちゃ資本主義のテロリストから祖国防衛だったわけで
773名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:44:47 ID:uUPY9qSf0
こちとら  ウィザード
774名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:44:52 ID:S7om46XU0
なーに何も心配する事はない、憲法九条と念のため無防備都市宣言の一つも加えれば
テロリストいえど手出しできまい
775名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:49:22 ID:wN3w+SgD0
>>717
警備に搭乗した日本の警官がテロリストだったら?
776名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:52:58 ID:tCpsAOMd0
>>331
加藤登喜子の旦那?
777名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 18:53:25 ID:EqdMa7k30
>>769
そりゃ、早期警戒機は飛ぶし、
太平洋側、日本海側共にイージス艦がいる護衛艦群がたまたま「通過」するだろうし、
陸上も正式警戒部隊以外に、本州の部隊が近くでたまたまキャンプを実施するだろう。
米軍は当然エアフォース1の護衛にあたるだろう。
778名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 19:00:09 ID:s79JOMlrO
ただメンツみたら飛行機突っ込んだほうが世のためになる気がする木
779名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 19:57:32 ID:nZ89SlTm0
各国首脳を狙ったテロより
実務担当者レベルを狙ったテロのほうが本命だと思うけどなー。
洞爺湖周辺ではなく札幌あたりのホテルや交通機関を狙った類の奴ね。
予行演習と思えるような変な事件がぽつぽつ起きてるし。
780名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 20:48:09 ID:bHpWx/+MO
わりかし近くの東千歳の機甲師団も駆け付けるだろうしその高射特火部隊は付近に展開するだろうし、すぐ近くに長沼と千歳の高射部隊もあるし

テロに全く葉が立たない警察はかやの外でいいよ
781名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 20:54:22 ID:hPeVsU0R0
>>660
地対空のほうが優秀だよ。
単に玉飛ばしてるだけじゃなく、誘導弾だからね。
782名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 23:13:11 ID:ddD841tr0
>>779
札幌で実務やるのか?分散なのかな。
今札幌で実務出来るようなホテルが有るのか・・・
大臣クラスならパークホテルをロックアウトしても小さいと思うがw
783名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 23:27:13 ID:nZ89SlTm0
>>782
分散でいろいろやると思ったけどね。
ちなみに私は実務担当者の中に大臣は含めていないw
サミット参加国以外の国からも
結構いろいろ来る予定だったはず。
784名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 23:43:48 ID:ddD841tr0
>>783
d。
そうかぁ、大使クラスなら良いと思うが、長官・外務/総務大臣クラスは辛いよなぁ >札幌
事前会議でゴネる香具師が出れば即時ぶらさがり会場増やさんと逝けないし、
警備含めた運営の実務上、2箇所、最大でも3箇所までにして欲しいと思うが、
首都圏のホテルみたいに規模が大きいのがないからな。

また。プロ市民代表がワラカセテくれるのかなw
785名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 23:56:51 ID:hPeVsU0R0
>>779
そっちのほうはむしろ警察の役割だと思うがな
786名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 00:09:41 ID:gsTSba7L0
>>785
警察じゃ頼りないのよw

それなりに訓練や準備はしてるんだろうけど
国際テロ組織を相手にするにはちょっと…ね。
自衛隊も対テロ訓練を受けてるとは思わないけどさー。
787名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 00:17:33 ID:75KoZEAk0
友達の友達はみなテロリストだ
788名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 00:43:03 ID:8n18yZk70
>>786
対個人に対しては、警察のほうが良いよ。
法的な問題だけど、逮捕とか事情聴取とかできるからね。
自衛隊だと、いきなり前面に出したら戸惑いが生じる。
そのためには、やられ役として警察が必要。
789名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 07:05:16 ID:e25SpAp00
ふと・・思ったけれども、今回 日本で開催をされるサミットは、
『 地球防衛サミット 』・・というネーミングをして良いくらいの深い内容の
話題が欲しいな。

お友達内閣、お友達サミット・・などの延長線上にある話し合いでは不足だ。
『 地球防衛を話し合う 』・・くらいの意気込みが世界に求められていると思う。
それほどに、地球の異常気象、経済は破壊に向けて進んでいる様に感じられる。

 ※↓のスレには、未来予言から色々なHPを調べて行く内に、地球の異常気象が
   数年後には、世界的な混乱を引き起こすのではないだろうか?とする
   危機感を感じられる内容のものを集めている。読んで損はない。
   読んで欲しい ↓


 【ニーハオ宿舎】五輪選手村、狭い!風呂なし!ガッカリだ!!★三
   http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201188228/l50
790名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 07:37:43 ID:sGSdiBZTO
乗客のシートベルトを三点式+手枷+足枷付き(鍵つき)にして、着陸までシートに拘束させたらいいんじゃない?
鍵は客室乗務員が持ってて、自分じゃ絶対取れない方式
791名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 08:17:21 ID:KtV2GBRQ0
しかし、サミット会場を北海道に選んだのは、先見の目があった。
今年の夏も「猛暑」と米国のNASAは予想をしていた。

※あるHPの記述より↓
 年の明けた1月10日、NASAは正式に声明を出し、新しいサイクルのサイクル24に
  太陽が入ったことを発表した。
  サイクル24は活動期になる。これまで400年間、黒点数は記録され太陽の活動は
  観測されてきたが、その中でも過去最大の活動になるだろうという。サイクル24は
  サイクル23よりも▲30%から▲50%は活発になるとのことである。このため、極端な
  気温上昇がいまから予想されている。

去年の北海道の夏は暑かったらしいが、都心よりは涼しいはずと思うから。
792名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 08:20:05 ID:mUNOGdbu0
警官の服装で入ればおkだよ。
793名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 08:23:27 ID:mUNOGdbu0
天然記念物 トキに爆弾いわしを飲ませて会場に入れる
ねずみにたんそきんをまぶして、会場にはなつ
はえにたんそきんをまぶして、会場には夏
エボラのフルーツバットを会場に放つ
鳥インフルエンザの糞を乾燥させて、SPの背中にふりかける
794名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 08:26:57 ID:mUNOGdbu0
炭素ガスレーザーで狙う
ペットボトルロケットで航空機を攻撃する
VXガスで会場をみたす
パロマの給湯器を仕掛ける
青酸ガス
硫化水素ガス
795名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 08:32:42 ID:mUNOGdbu0
Wi−Fiで777を撃墜する
796名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 10:29:33 ID:KtV2GBRQ0
>>793-795
北朝鮮の工作員として雇ってもらえ。
797名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:07:07 ID:RX8Ldi5j0
民主党:最初の一機は誤射かもしれない
798名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:56:27 ID:MXBEd+Ml0
つか 北朝鮮のミサイルはどーするんですかww
799名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 17:46:13 ID:7J4fNdnU0
幸せいっぱいの新婚夫婦、あこがれのミッキーに会えると期待に胸を
ふくらませている子供たち、・・・

そんな罪のない人たち数百人の命と幸せを、国家を守るという名のもとに
一瞬にして奪ってしまうってすごいなー。

パイロットはミサイル発射ボタンを押す瞬間、すごい興奮を覚えるだろうな。
800名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 17:51:56 ID:cV3bH4B10
霞ヶ関に突っ込んでくれよ。
それで寄生虫官僚が死んでくれれば◎
801名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 17:54:14 ID:7J4fNdnU0
まー、早い話が日本では飛行機に乗るなってことだ。
いつ国家権力から虐殺されるか分からないんだから。

海外に行く場合は飛行機を使わざるをえないかもしれないが、
電車でもなんとかなる国内は、電車、他の交通機関にしておけ。
(ハイジャックされる場合はあるが、少なくとも国家権力による撃墜はない)
802名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 18:00:04 ID:7J4fNdnU0
ここで撃墜を支持しているヤツらは、いざ自分が「税金を納めている先から殺される」立場に
なったとき、どういう行動を起こすか見物だ。
携帯とかで、見苦しく「助けてくれー」って命乞いするのかね。
803名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 18:56:04 ID:ALLIs2Xy0
>>802
阿呆くさ。

悪いのはハイジャックかますテロリストどもだろうに。
人間ひとりの命は地球より重いとかいってテロリストども屈しろとでも?
国は国で大を生かすために小を殺すことも厭わない。
大義のために潰される側はたまったもんじゃないだろうけどそれが政治ってもんでしょ。

別にテロリストと一緒に殺してやったから感謝しろ…とまでは言ってないんだし
被害者達はその恨みつらみを国やテロリストにぶつければ良いんじゃね。
綺麗事で治安は守れないっての。
804名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 19:29:31 ID:7J4fNdnU0
>>803
ふーん。


あんたの家族も撃墜されればいいね。
805名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:18:36 ID:ALLIs2Xy0
>>804
その前にテロリストに狙われないような社会にするのが先決じゃね?

比較すべき前提条件そのものが間違ってる気がする。
全世界で革命を! 
なーんて時代遅れなスローガンにシンパシーを感じてるのか知らんけど。
806名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:54:08 ID:WQa0gpnq0
直接の被害による各国首脳(+スタッフ)と旅客機の搭乗客の死を
天秤にかけるのもあるが、日本の領内で各国首脳が死んだ場合、
サミット参加国の日本に対する処遇や後の外交に関わってくるから
しょうがないって言えばしょうがないのかなぁ。
807名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:20:30 ID:/f+ax7zRO
艦艇の近接防御兵器のCIWSを車両に搭載した対空戦闘車両とかも近隣に配備するんだろうけど
大型航空機とかだと撃墜に時間がかかるだろうから中距離地対空ミサイル車両とかも配備するんだろうか
808名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:37:10 ID:v5NFR5Eu0
     ソナー禁止、海軍は例外 ブッシュ大統領決定
                      2008.1.17 11:19

 ブッシュ米大統領は16日、鯨やイルカに有害とされ、米国内法で
使用が制限されている音波探知機(ソナー)について、カリフォルニア沖で
演習中の米海軍を例外扱いと規定し使用を認める決定をした。

 環境保護団体は強く反発、撤回を求める構えだ。
 ロサンゼルス連邦地裁が今月初め、海軍の中周波ソナー使用を大幅に
制限する仮処分を出したことを受けた措置。大統領は声明で、ソナーを
利用した演習は「最重要の国益」であり、安全保障に不可欠だと指摘した。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080117/amr0801171120010-n1.htm

▲『環境保護団体』『動物保護団体』・・などの世界的活動は年々。活動範囲と
 実力行使を強めている。※最近の話題では、日本の捕鯨調査団の船舶に、
 『動物保護団体』が実力行使をして、国際間の問題までになった。
 又、オーストラリアと日本の国際間でも、動物保護の問題から「国際間の問題」にまで
 拡大した。 ▲問題は、この↑記事のように、動物の保護は大切だけれども
 『国防』へ影響を与える程の『活動内容』を動物保護団体に与える事は、
 国内での政治への対立や、国民同士の対立と国防意識の分裂などに発展をする。

 『動物保護団体と 国防の問題』・・なども、これからの時代、考える必要が
 あるのでは、ないだろうか??
809名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:48:25 ID:WQa0gpnq0
実戦なら仕方がないが、訓練ならピンガー打たないと
第二のワドル艦長が沸いて出そうですな。
まあ、パッシブだけでやるならソナー手は耳クソちゃんと取っておけと。
810名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:51:06 ID:bILUnk4I0
>>801-802みたいな日本国民の利益<何百人の日本人の命と考えてる馬鹿はさておき
いずれにしても7月7日〜9日は不急不要の遠出しないことが吉だな
811名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:02:03 ID:8n18yZk70
>>798
あんなものの制度では、山か湖か太平洋に沈むのが落ち。
ノドンに核は詰めないし、テポドンは準備に24時間かかる上に、あらぬ方向に飛ぶ可能性がある。
812名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:12:57 ID:7oOEBdcs0
サミット会場に自衛隊張りつけてTVで放映して牽制するのはどうだ。
813名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:21:26 ID:8n18yZk70
>>812
こんなニュース流すってことは、それとほとんど変わらないよ。
陸自普通科なら貼り付けても良いが、物によっては防秘の塊だったりするんだよ。
アンテナの長さとかばれただけでも問題になったりするんだから。
814名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:34:06 ID:yhy1ejD3O
演習名目で早期警戒機と近くにイージス艦配備はガチだろうけど
陸自の部隊も近くで演習するんだろうか?

815名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:16:08 ID:wcJ3csdT0
乗客が乗っていても撃墜?
816名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:30:30 ID:Cm0tWAvL0
みごとテロリストの乗っ取った日航ジャンボ機を撃墜したF15
しかし寮機にロックオンされ哀れ撃墜
本命は2機出撃するうちのもう1機のF15だったのDA・・!
火を噴くパトリオットミサイルと対空砲
しかしF15にそんなものは効かない
死ねえウインザーホテルぅ
だが通りすがりの米軍F22に気づくまもなく狩られる
だがそれも囮だったのDA・・!
817名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:30:41 ID:Kc0XZM/Q0
>>815
当然、そうなるかと。
818名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:04:26 ID:okhBuqu20
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200801270005.html

こういうやつは撃墜できないんですかね?
819井戸端会議:2008/01/27(日) 17:25:29 ID:f0g7VeyH0
ハイジャック機を(場合によっては)自衛隊が撃墜することは、9.11のすぐ後、内々に指令が出ています。 今回はそれを表に出しただけです。
820名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 01:04:17 ID:3KVx7qE+0
  ベネズエラ大統領、米国から資金引き揚げ要請 ....2008.1.27

 キューバのカストロ政権と反米左翼のチャベス・ベネズエラ大統領らが提唱する
独自の経済協力協定「米州ボリバル代替統合構想(ALBA)」の首脳会議が26日、
ベネズエラで開かれ、チャベス大統領は加盟各国に対し米国系金融機関からの
▲資金の引き揚げを求めた。AP通信などが報じた。
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 各国は石油や天然ガス、地熱発電への合弁企業の発足でも合意したほか、
イランが南米諸国への金融支援を表明した。
ALBAの加盟国はイランやボリビア、ニカラグアなど計6カ国。豊富な石油収入を
原資としたチャベス大統領の影響力がさらに拡大しつつある。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080127/amr0801271941006-n1.htm
※ベネゼェラに賛同する国が増えれば、米国の金融危機は益々 危険水域に近づく。

※ 記事入力 : 2007 /06/16
▲ロシア、ベネズエラに最新鋭潜水艦を輸出へ
 米国のミサイル防衛体制に対抗か

◆「米国のお膝元」にロシアの最新鋭潜水艦を配備
 ロシアのメディアは、同国が5隻の「プロジェクト636」をベネズエラに
10億ドル(約1234億3000万円)で輸出するほか、超音速の潜水艦発射巡航ミサイル
「アルファ」(SS‐N‐27)を搭載できる「プロジェクト677」(ラーダ級潜水艦)
4隻も引き渡す予定だと報じた。「プロジェクト677」は、まだロシア海軍にも
実戦配備されていない最新型の潜水艦だ。

 米国南部のフロリダ州から1800キロの位置にあるベネズエラにロシアの兵器が
配備されれば、米国では第2のキューバ危機(1962年、ソ連がキューバにミサイルを
配備し、米ソ両国の核戦争が勃発する危機に発展した事件)を連想させる
事態につながる恐れもある。
http://www.chosunonline.com/article/20070616000030
※兵器の写真あり。戦闘機、攻撃ヘリコプー、地対空ミサイル、最新型・潜水艦
821名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 01:14:47 ID:3KVx7qE+0
>>820
・・・・の記事からすると、サミットでも米国・ロシアの緊張は生じると思う。
 日本はホスト国として、万全さ・・が必要の様だ。

 ベネズエラの後ろにロシア有り。だからベネズエラの強行発言と米国も
 考えるはず。 水面下では、記事にある様に「キューバ危機」「核戦争の
 危機」の火種が着けられようとしている両国の関係。

 今回のサミット。その様な未来の世界での「戦争の火種を消す」くらいの
 姿勢で、各国の首脳を迎える必要があると思う。
 という事は、未来の世界の姿の握っている・各国首脳。
 ★完全な防衛体制での、護衛が必要だ。
822名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 01:17:16 ID:lcPGvgja0
>>821

新・冷戦とでも言うべきかね?
しかし、どうも米ロの其々の思惑の絡んだ
出来レースのニオイがするんだが。
823名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 01:20:12 ID:3KVx7qE+0
今回のサミットは、未来の世界の姿を決める各国首脳。
未来の「核戦争を止める会議」かも知れない。

とすると、乗客が乗った旅客機でも、テロに利用されれば、
撃墜をして、各国首脳には、「未来の核戦争を止めてもらわなければ、
大変な事になる」。 だから、旅客機がテロに利用されたら、
即・撃墜が良いと思う。....それは、テロから「世界を守る」という
強い意志を世界に示す事になるから。
824名無しさん@八周年
どうせ検討だけなんだろ?

日本はそんなもんだ…
ホントにその案が採用されたらGJだけどな