【北海道】 14支庁再編に反対相次ぐ 浦河で道が住民説明会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
★支庁再編に反対相次ぐ 浦河 道が住民説明会

 【浦河】道の支庁再編案を住民に説明する地域意見交換会が21日夜、町総合文化会館で開かれ、
約700人の住民が詰めかけ、支庁廃止反対を訴えた。また、日高支庁では管内の全町長への
説明会が開催され、各町長が支庁の重要性を強調、道に再考を促した。
 住民への説明会には、道の嵐田昇副知事、佐藤俊夫企画振興部長らが出席。
佐藤部長が日高支庁と胆振支庁を統合し、室蘭に日胆総合振興局(仮称)、浦河に出先機関となる
日高振興局(同)を置く再編案について説明した。
 その後、17人の住民が反対意見を表明。「公共事業や軽種馬産業が不振な中、支庁の再編は
火に油を注ぐようなものだ」「浦河では官公庁が公害のない産業だとして大事にされてきた。
支庁がなくなると、屋台骨が取られることになる」と地域衰退への危機感を切々と訴えた。
 また、日高支庁と胆振支庁の統合について「効果的な展開は期待できない」「市が多い胆振は
振興局でやっていける。市のない日高にこそ総合振興局を置くべきだ」という疑問や注文が相次いだ。
 これに対し、佐藤部長は「持続可能な地域を目指すのが今回の案。地域特性に対応する部門を
振興局には残す」と説明。両支庁の統合については「日高と胆振の町には一部事務組合の関係もある。
それを生かしていきたい」と語った。
 一方、嵐田副知事は「道の財政再建のためだけに支庁改革を行うのではない。
地域に密着するものは残し、サポートしなければならない。日高の機能は今後よく詰めていきたい」
と理解を求めた。
 会場には支庁廃止反対の横断幕が掲げられ、廃止反対のはちまきを締める人の姿も目立った。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/72100.html

▽参考 北海道の行政区分の変遷
1869年9月 北海道を11カ国に区分
1872年9月 開拓使の札幌本庁を開庁。その下に函館、宗谷、浦河、根室、樺太の5支庁を置く。
1882年7月 開拓使の制度は廃止。札幌県、函館県、根室県の3県を設置。
1886年1月 3県制度は廃止。全道を統括する北海道庁を設置。
1897年10月 支庁制を導入して、全道が19支庁に分けられる。
1910年までに統廃合を繰り返し、現在の14支庁に。
2名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:22:49 ID:nL7dl4ky0
公務員は完全能力給にすべし
3名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:34:39 ID:lUNAQ+KUO
ソモソモ支庁て何だよ
by他府県民
4名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:35:17 ID:QdJcfL030
全くそのとおりだが、金がないから仕方がない
国はアホな財政再建・緊縮予算だし
5名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:40:31 ID:A7nggqnr0
>浦河では官公庁が公害のない産業だとして大事にされてきた。
この理屈は初めて聞いたwww
6名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:47:03 ID:03R0elyTO
宗谷上川留萌網走根室釧路十勝日高胆振渡島檜山後志石狩
7名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:50:54 ID:EFLs10fL0
北海道が破綻するって言うのに呑気な奴らだなw
8名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:51:48 ID:yK0loJKH0
>>1
>>浦河では官公庁が公害のない産業
官公庁が最大の害なわけで・・・。
9名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:52:36 ID:1bmWeOdE0
大幅赤字の北海道。赤字同士が再編しても赤字が消える訳は無い。どうせ公共工事で
また赤字。つけは住民に跳ね返る。夕張どころでは無い。日本の不平等地方の赤字で
大差がつく国民健康保険料。東京は4人家族300万円の所得で年間2万円、赤字の
大阪は52万円。10年で280万も多く納めないと国民健康保険は取り上げ。
10名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:53:15 ID:iPg4l73I0
カビの生えた改革なんて止めてしまえや
聞き飽きたんだよ!!
11名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:02:30 ID:oljxQSe+0
回りの環境が変わっても、破綻するまで対応できないのは、国民性なのかね。

支庁がなくなると、食べていけない → これから、どうやって食べていこう
支庁がなくなったので、食べられなくなった → これから、どうやって食べていこう

2つは、似ているようで、大違いなのだが。
12名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:10:10 ID:ghkxMceYO
〇〇管内
13名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:36:20 ID:shWgaExC0
青函トンネル封鎖命令発令!
14名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:55:09 ID:Q5fqZZMDO
ゲームに犯されてるから病院行け
15名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 02:38:57 ID:U9tn/2Py0
ソースには
「総合振興局は室蘭ではなく、浦河に置くべきだ」
ってのもある

そりゃいくらなんでも無理な理屈だろう
苫小牧に抜かれたとはいえ10万都市の室蘭と、1万の町の浦河が同格って・・・
16名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 05:39:32 ID:7afpwQYk0
>>6
つ空知
17名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:06:00 ID:xx7eCZkUO
再建団体になれば自覚するだろ?
18名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 07:25:16 ID:8DlI2xMF0
>>5
雇用の問題なんだろうけど、ということは完全に寄生してやっていくつもりという事かww

>>11
水は低きに流れるというか、人は楽な方へ行くからね
変わるより変わらない方が楽だから、命に関わるような事態にならないと中々

>>15
既に栄えてる所は振興策いらんだろという理由だったりしてw
19名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:22:52 ID:wred74V40
北海道の美深町みたいな、「農業体験実習生募集」って振れ込みで女を騙して無理矢理にセックス求めたり、嫁として引き込もうとする、時代遅れでバカな男や膿家が滅びますように。

それは日本が良くなるための必須項目なのです。

垢抜けない・冴えない・ダサい・女慣れしてなさすぎ・オトコとしての性的魅力のない北海道美深町の犯罪者男に、嫁が来るわけありません。

北海道美深町は犯罪者の町で気持ち悪くてゾッとするわ
('A`)
それ現実はもっと残酷で残虐な事件だったんだよ('A`)
北海道美深町は町ぐるみで農業体験で死ぬほどこき使って健康管理も食事も心配せずお金も支払わず殴ったり蹴ったりして強姦したという話。
泣き寝入りした人もたくさんいた…
地元じゃ有名な話。
「また農業体験で女釣るべ」と自治体ぐるみで言ってるから反省してませんよ。
20名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:52:39 ID:KRfVor8u0
公官庁が産業?
比喩にしても馬鹿馬鹿しすぎる。

漁業と馬産産業しかないし、どうやったってかわらんよ
人がいなくなるから3次産業が衰退するってーのは判るが
必要のない、しかも暇すぎる閑職に税金が使われる方が無駄だ。
21名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:27:54 ID:SyPbsd9E0
>>3
離島以外では北海道だけでなく山形県も有名
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%AF%E5%BA%81
22名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:30:51 ID:HfPRvFqo0
全国学力テスト、道内14支庁別結果を公表
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20080124wm00.htm
23名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:19:56 ID:aYSVkus50
北海道は分県すればいい。
24名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:26:44 ID:IAIRQN+a0
税金を無駄遣いするなと叩くが

税金を節約しようとしても叩く。

愚民ばかりですな。


25名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 12:18:02 ID:miUx0x6C0
日高支庁って人口が9万人いるかいないか。
江別市とかより少ない。尾わっトル
26ランボルギーニちゃんφ ★:2008/01/26(土) 17:57:47 ID:???0
「根室」から北方領土除外 道の支庁再編案 道「露が実効支配」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/72589.html
27ランボルギーニちゃんφ ★:2008/01/26(土) 18:02:15 ID:???0
関連ニュース

【行政】 「根室」から北方領土除外 北海道の14支庁再編案では「ロシアが実効支配」 元島民らは「島の返還を考えていないのか」と憤る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201338015/
28名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:24:48 ID:C8+6+8o60
育英会の奨学金の面接は支庁でやったよ
29名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:46:28 ID:x0FvRImx0
今の世の中じゃ全体で痛みを伴おうって発想はないからね
どこかにしわ寄せさせて自分は知らん振り
30名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:49:09 ID:/w+CyzGt0
役所が屋台骨か
もう終わってるな
31名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 20:57:09 ID:9Lk8/SHC0
>>19
何言ってんだ。日本の自給率いくつか知ってるの?
そういうやつは中国産の農作物をありがたく食うやつなんだろうな。
32名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 21:15:23 ID:qtckA5JT0
日高支庁は全域ウィルコム圏外
馬しかいないから当然だがw
33名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:17:16 ID:09Yew0dL0
>>3
北海道民の心の支え。
内地に引っ越しして25年経つが、俺も支庁廃止には断固反対する。
完全に感情論でしか話はできない。
34名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:18:49 ID:TEh/yAMd0
>>33
ぢゃ、北海道廃止のうえ私財没収と言う事でヨロシク♪
35名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:37:50 ID:pVKIRPJ50
支庁を廃止しろ!!!
税金の無駄!!!
36名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:44:49 ID:mU8HNybG0
>>35
同じ場所に県庁を作る。
37名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 00:01:46 ID:pPxkVvrm0
>>17
今の段階なら財政再建団体になった方がマシ
出た火はは小さいうちなら消せる
中途半端に生かされている状態だから借金が
増えていく一方だよ
どちらにしても【財政破綻】は今後、道政を語る上で
避けられないキーワードになる
38名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 09:46:39 ID:POUWFAel0
北海道は公務員が最大の産業だと言う考え方だからなw
だから夕張市はあの財政規模で360億円もの大赤字を作れたw
アカの聖地は日本とは理論が違うんだよw金がなければ国とケンカしてでもとってこいだからねw
39名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 09:50:25 ID:BlhDd3aZ0
まあ,どうせそのうち無人地帯になるところだろうから。
40名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 14:22:33 ID:pPxkVvrm0
>>38
むしろ夕張の場合は職員が財政破綻を望んでいた方だろ
41名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:51:27 ID:POUWFAel0
>>40
望んでなんかいなかっただろw10年間給料大幅削減を先送りしていたんだからw
42名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:54:13 ID:Qyo8uPbm0
>官公庁が公害のない産業

素で意味がわかんない???
43名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 16:57:42 ID:POUWFAel0
>>42
北海道公務員脳の思想だから日本人と違うんだよwアカの聖地だからねw
44名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:57:19 ID:LPRFzEdq0
再編したら室蘭からも撤退して、真ん中の苫小牧に支庁を置けばいい。
地理的にもその方がいいだろ。
45名無しさん@八周年
>>41
結果的に夕張の職員は退職金貰ってさっさと逃げていった
それも100人単位で・・・・・これは逃げ得