【政治】整備新幹線:未着工区間の建設費などはJR負担 政府・与党が交渉へ…「合理的な根拠ない」とJR4社は猛反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼61@試されるだいちっちφ ★
★整備新幹線:建設費などはJR負担 政府・与党が交渉へ

 整備新幹線の財源など話し合う政府・与党の作業部会は23日、初会合を開き、未着工区間の建設費
などをJR4社が負担するようJR側と交渉していくことを申し合わせた。まだ開業していない区間の
貸付料をJRに前払いしてもらうなどして資金を確保する方針だ。JR側は猛反発しており、交渉は難航が
予想される。

 整備新幹線は、独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が線路などを保有し、JRが「貸付料」
(使用料)を払う仕組み。貸付料はこれまで、開業後にJRが収益から支払っていたが、今回の案では、
10〜15年度末に完成予定の北海道新幹線(新青森ー函館)、東北新幹線(八戸−新青森)、北陸新幹線
(長野−金沢)、九州新幹線(博多−新八代)について、開業前に貸付料を国が受け取り建設費に回す。
このほか、整備新幹線の開通によって見込まれるJRの収益増加分から一部を事前に拠出することも求める。
金額はJRとの交渉で決める。

 与党はこれらを財源に、未着工の北海道新幹線(新函館−札幌)、北陸新幹線(金沢−敦賀)、九州新幹線
(諫早−長崎)の09年度着工を政府に求める考えだ。

 ただ、この案が実現したとしても、約2兆円にのぼる未着工区間の総事業費の確保は困難とみられる。
しかも民間企業のJRに前払いを強制することはできないことから、財務省などは慎重に検討する構えだ。
JR東日本は「貸付料の前払いは合理的な根拠がなく、民間企業としてとり得ない」と猛反発している。【後藤逸郎】

毎日新聞 
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080124k0000m010106000c.html
2名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:13:00 ID:kXzXXkQE0
わけわからん
3名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:14:03 ID:q2rZ6Tx90
道路財源は余って困ってるほどなのに、どうして新幹線なんて優良事業をやるカネがないかな
4名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:15:57 ID:Ue4hq/gL0
>>3
確かに
5名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:18:06 ID:OGbFQ0q40
道路より、ほこりっぽい土の道が懐かしい。
6名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:19:36 ID:qDYaE7h/0
>>1
JR東海を見習いたまえ。
7名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:34:59 ID:vp9aFSIC0
株主代表訴訟になるんじゃ?
8名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:39:04 ID:AiQ19/w+0
こんな案をJRが飲むはずないw
どこにJR側にメリットがあるんだよ
9名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:39:25 ID:kZvC3cHo0
道路財源をまわせば
10名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:40:48 ID:etds6PRe0
JRの運賃値下げはまだかよ
11名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:43:08 ID:RIzSFM460
無収益区間の廃止と引き換えとかするんじゃないだろうな...
12名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:43:21 ID:6Dm7CZ2sO
西日本にそんな体力ありません><。

まあ姫新線・芸備線三次以東・三江線・木次線・福塩線塩町以
北廃止すればなんとかなるか。
13名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:43:43 ID:BTrH6nEe0
そりゃ怒るわw
何のために莫大な借金を引き継いで
株式上場にまで持ってきたのよ、いい加減
子離れしないと政府も。
14名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:45:00 ID:htDAuta/O
北陸と能登がこの先生きのこれてしまうのかも
15名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:48:06 ID:GmEe75ZrO
>>3
必要な道路は着工出来ず、政治力によって無駄な道路ばかり作られる。
現に、東北新幹線八戸ー新青森間と平行して走る道路が存在しない。(R4、R45経由は遠回りすぎ)新幹線あって道路無しの不思議な区間。
16名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:50:31 ID:ZzR+d2Km0
>>3
必要ないから
17名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:50:37 ID:d2jxFibu0
>>11
無収益区間は自治体に押し付けるので無問題ですw
18名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:50:38 ID:1U+soym60
JR倒壊みたいに公害撒き散らして誰も乗らないリニア作るより新幹線を通したほうがいい。
でも、長崎ルートは(゚听)イラネ。
19名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:50:47 ID:TpHn7cj90

これまでのやり方が
国の金で新幹線を作ってやり、
利益は民間会社のJRがすべて総取り
ローカル線は、地元に押し付けなんて切り離し

国が一特定企業に肩入れし利益を与えるなどということは
今の時代許される話ではない
20名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:52:51 ID:AELD8ZVn0
どれだけの路線を廃線に追い込むつもりだよ。独立採算制も大概にしとけと。
21名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:55:04 ID:EFLs10fL0
これは株主が許さないだろ
22名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:56:59 ID:TpHn7cj90
>>21
国がJRに肩入れし利益を供与するのは

全日空や日本航空の株主が許さないな
23名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:57:03 ID:TTm3PGkC0
中国様に渡す金はいくらでもあるんだろ。
24名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:57:47 ID:1U+soym60
>>19
新幹線の線路を安く売りスギだってw
25名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:59:51 ID:nCworYGPP
>>7
何ゆえにJRが訴えられなければならん
26名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:02:49 ID:UqePzpJ90
これってJRグループを敵に回したってことかい?
27名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:03:24 ID:tgAPCbnt0
高速道路は国が造りたくて仕様がないのに、不公平だな(w
28名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:04:04 ID:JFIf7JJd0
これを呑むくらいなら自力建設のほうが安上がりじゃ?
29名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:04:44 ID:u3oZYcR90
で、結局は赤字路線作るのに税金(=国民負担)使って、いずれ赤字に耐えられなくて廃止、
って結末か。国鉄末期と同じことを繰り返すだけなら、はじめからやめとけ。

いまは国鉄のかわりに道路でそれ繰り返してる最中だけどなー…orz
30名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:06:11 ID:JRANOZYe0
4社は北・東・西・九のこと?
31名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:08:02 ID:exsPly2M0
>まだ開業していない区間の
>貸付料をJRに前払いしてもらうなどして資金を確保する方針だ

これはねーよ
ヤクザかよ
32名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:09:31 ID:NytIPuuP0
こんなの認めたら確実に取締役が代表訴訟起こされる。
絶対にありえないよw

というか、日本はいつまでこの手の官僚や政治家の口利きが罷り通るわけ?
これじゃ投資家が日本市場から逃げても当然だね。
33名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:11:05 ID:ZvnCEBYO0
>>32

> というか、日本はいつまでこの手の官僚や政治家の口利きが罷り通るわけ?


旧来の権力構造をそのまま引き続ければ大胆な政策転換ができないことは当然。
34名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:11:18 ID:1U+soym60
>>32
代表訴訟起されるべきはリニア計画をぶち上げて株価を暴落させた倒壊の経営者。
35名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:12:39 ID:JRANOZYe0
>>34
倒壊ってどこ?
36名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:13:42 ID:exsPly2M0
>>35
東海
37名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:13:56 ID:xj2Z5bhEO
さすがに無茶
38名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:15:09 ID:u3oZYcR90
>>33
先進国でもめずらしい市民革命のなかった前近代的国家ですからね。
巨大な一票の格差で民主制さえキチンと機能していない、
三権分立さえ(法務大臣の指揮権で)あやしい前近代的な国家ですからね。
39名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:16:29 ID:JFIf7JJd0
>>32
三島会社の株主は政府((独)鉄道・運輸機構)という罠。
40名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:16:37 ID:JRANOZYe0
>>36
サンクス。…鉄道板系の当て字か?
ニュー速+で鉄道系板の当て字使われても分からんって。
41名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:19:20 ID:661filEO0
北陸新幹線(金沢−敦賀)、九州新幹線 (諫早−長崎)

要らないだろ。

42名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:22:07 ID:NytIPuuP0
ってか今の鉄道建設・整備支援公団のスキームを使えばいいだけじゃん。
それで十分に財源は足りているんだしな。

問題は、これだと着工がすごく先送りされるってことなんだろ?
で、それは政府側がどうにか考えることであって、JRに負担させる筋合いのことじゃないぞ。

なんで日本はいつまでもこうなのかねぇ・・・


>>39
ここで負担させようとしている相手は、JR東、西(上場済み)、九州、北海道だ。
九州と北海道は国が株主だが、あとの二つはすでに資本と負債を纏めて株式化して全部売却済み。

こんなのを無理強いしたら、それこそ日本は詐欺国家だと思われてしまう。
政治家はこの国の資本市場を潰したいと思っているのか?
43名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:22:15 ID:u3oZYcR90
>>41
要するに森と久間の選挙区か?
44名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:22:56 ID:zCErewvF0
>40
し尺 などw
45名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:25:48 ID:rczXNlFM0
酉曰木
束曰木

46名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:35:50 ID:DuVquM7b0
>>13
おいおい莫大な借金は日本国有鉄道清算事業団という
特殊法人に引き継がれ莫大な借金を残したまま解散した
残された遺産は一般会計に組み入れられ国の借金となってます
(確か30兆円とかだったか)

そして有用なものをJRに渡して優良企業として今に至る
(こんなの国による国民からの略奪行為だな)

それでまあきれいになったJRに、また借金を背負わせようというバカどもがいる
なにからなにまで腹が立つわ
47名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:37:47 ID:NytIPuuP0
政治家の体質はいつまで経ってもかわらん。

企業にゴリ押しすればどうにかなると思い込んでいる。
まったく、この国の政治家はこんなのばかり。
48名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:38:24 ID:MLNi5D1w0
長崎のヤクザ久間章生と、長崎のポチであった佐賀の暴君古川康が推進する 長崎新幹線!
   長崎新幹線=「実質時間短縮10分ちょっと」のニセモノ新幹線!
      国民から半兆円以上もの巨額血税をドロボウする計画!
http://s01.megalodon.jp/2008-0101-2241-28/news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198808892/61-70n
http://s04.megalodon.jp/2008-0101-2240-27/news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198808892/71-72

統一協会が佐賀県で推進する日韓トンネル構想とリンクしたトンデモ計画!

◆久間章生とともに、国を食い物にする、国土交通省の公金強奪鬼ども!
前国土交通省事務次官の安富正文 前国土交通省鉄道局長の梅田春実(日本旅行業協会会長)
〓〓両者とも長崎県出身!!!〓〓  

インチキ新幹線のために、国民から巨額血税を騙し取るために血まなこ!  

★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その1     
http://www.youtube.com/watch?v=eqlk2RvA9Rw
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その2 1of4 
http://www.youtube.com/watch?v=Bas9GvZPkC8
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その2 2of4   
http://www.youtube.com/watch?v=_Iff6GCrpO8
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その2 3of4  
http://www.youtube.com/watch?v=PLyYyOf5vwU
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その2 4of4
http://www.youtube.com/watch?v=92bgl2w70h4
■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 1of4
http://www.youtube.com/watch?v=vo4XuJjua1w
■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 2of4  ←★恐怖の久間章生ぶち切れ!
http://www.youtube.com/watch?v=LRLiSproWZU
■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 3of4
http://www.youtube.com/watch?v=VC9KF6pPTwc
■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 4of4
http://www.youtube.com/watch?v=h9ALQZp7RV4
49名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:39:19 ID:kVoMGkx30
854 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/12/20(木) 18:20:52 ID:77cwNTdu0 (2)
徹底告発・怒りのスクープ!!!週刊フライデー 2008年1月4日号  p28

【無駄で危ない!】技術的問題で脱線・転覆の可能性もあり
久間元防衛相の肝煎りで進む「《殺人》新幹線」【地元市長も「反対声明」】
「地元・佐賀の新聞社が、(九州新幹線・長崎ルートの建設について)住民にアンケートを取った結果がありま……
キーワード : 久間章生元防衛相 、 九州新幹線長崎ルート 、 整備新幹線事業
キーワード2 : 佐賀県鹿島市・桑原允彦市長 、 技術評論家・桜井淳 、 フリーゲージトレイン 、 佐賀県・■古川康知事■他
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG14/20071220/152/
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/article/20080104/ttl1101.html

943 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/12/23(日) 14:16:24 ID:kPAUKija0
>>.854
記事読んだけど
鹿島の市長は
新幹線推進の暴力団とかから
家族に危害が及ぶぞと執拗に脅されたり
様々な威迫を受けていたらしい

殺人$V幹線の見出しタイトルは、そういう意味でもあるようだ
恐ろしい県だね、長崎県

63 :名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:18:54 ID:BEuS6yxX
佐賀県議会 宮崎泰茂議員のブログより
2007年12月23日
フライデーの報道

昨日のフライデーに長崎新幹線建設問題が、大きく報道されていました。
この長崎新幹線は、福岡〜長崎間の時間短縮はたった28分間であります。
長崎新幹線の建設費が2,700億円でありますから、1分間の短縮に建設費は96.5億円となります。
そこまでして何故建設なのかと、改めて疑問であります。
http://blog.livedoor.jp/yasushige1943/archives/50822490.html
50名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:39:53 ID:+vv7991v0


●巨額血税を奪う長崎新幹線は不要! 長崎本線存続期成会公式HP
http://www.nagasakihonsen.jp/index.html
新幹線長崎ルートと長崎本線の存続 〓その1〓
http://www.nagasakihonsen.jp/video1.asx
新幹線長崎ルートと長崎本線の存続 〓その2〓
http://www.nagasakihonsen.jp/video2.asx




51名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:41:31 ID:7RgM73e70
JRは資金が提供されないなら知らねで終わりじゃんw
ホント、無能な気違い政府だなw
52名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:42:03 ID:BqOAFZpu0
ひでぇなww
無理矢理計画立てて作らせといて梯子を外すのか
53名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:44:15 ID:7RgM73e70
こんな株主に説明できないことを上場会社が出来る訳ない
開業してないところは、全部、工事を止めて損切りだろ
54名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:47:47 ID:I336IPC70
新幹線は北海道と九州だけでいい
北陸とか長崎とか枝葉路線まで作る必要はないだろ
55名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:48:43 ID:ZvnCEBYO0
>>42
政権政党から転落するつらさから鑑みれば、「資本市場」がどうとか、
そんな将来的なことを考えるいとまはない、ということでしょ。
56名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 02:05:29 ID:u3oZYcR90
>>55
資本市場どころか日本全体を破壊しつつあるな。てか、もうだいぶ破壊されちまった。
57名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 02:54:01 ID:6nNU5eF00
もう新幹線作るのやめてリニア作ったら。
北海道はリニアの方がよさそうだろ。
58名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 02:57:45 ID:fXO59rGq0


新幹線も道路もこれ以上いらんわバ〜カ

それより国公立大学の学費下げろよ早慶卒の糞議員
私学助成とか全額カットしてさwwww
59名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 03:00:12 ID:q2rZ6Tx90
>>57
リニアより、枯れた技術の鉄輪の方が信用できる。
60名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 03:05:07 ID:GuFat40X0
>3
禿同
高速道より列車を優先すべきだよな。
61名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 03:05:56 ID:DXz0E3tj0
>>54
北海道こそ要らないだろ。JR東日本が青森開通のために新幹線のスピードアップ
するのは東京から3時間以上の所要時間では羽田からの飛行機が有利だから。
その考えでいくと、北海道へはどうがんばっても4時間以上かかるから新幹線
を作っても飛行機が勝つ。また東京以外の地域間輸送や、
ピーク時の需要はそれなりにあったとしても、それだけなら新幹線は贅沢すぎる。
(東海道や山陽と違って中間地点に大都市がないからな。)
強いて言えば函館まででじゅうぶんだろう。
一方北陸新幹線は完成すれば飛行機は完敗となり東京ー富山は廃止、小松は大幅減便
となり羽田の発着枠も空けられるなど総合交通的にメリットが多い。
長崎が要らない、という点には大賛成。
62名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 03:10:15 ID:sF6ASRIgO
>>61隣の幼なじみ
まで読んだ
63名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 03:13:47 ID:ugls7wAs0
また、我田引鉄かよ。
それで国鉄が破綻したのを忘れたんか。
のどもとすぎれば何とやら。。
64名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 03:14:21 ID:m6HidXfH0
無理やり精査して脱税あたりで社長の一人でも逮捕すればJRも大人しくなるだろ。
そういえばJR西日本、106人殺しで捜査受けてたな。
65名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 03:20:05 ID:wpwBTnMBO
JR的にはそこまでして作りたくないだろ
国の無駄な公共事業に付き合わされて
あげく金もよこせは切れるわな
66名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 03:21:04 ID:GVQ2LJdx0
まぁ、どこに線路作れっていうのは政府が勝手に決めたことだしな。
67名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 03:24:09 ID:m6HidXfH0
JR東日本 当期利益 154,190百万円
JR西日本 当期利益 44,683百万円
北海道と九州は±ゼロくらいか?

二兆は無理だろ
68名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 03:49:33 ID:EvsSb0KJ0
■東京地検がポスト守屋としてもっとも狙っているともいわれる久間章生

2008.01.09
「秋山氏、余裕の証言でも、久間章生元防衛相に新たに飛び出した“石油利権”口利き疑惑」(複数の上場企業関与か)

 1月8日、秋山直紀氏が参議院外交防衛委員で証言したが、何ら目新しい事実は出なかったと言わざるを得ない。
本紙でも既報の、防衛庁(当時)発注の「山田洋行」下請け受注の毒ガス弾処理に関する
1億円受領などの疑惑に関しては改めて否定した。また、もっとも親しい政治家と思われる久間章生元防衛相との
関係についても、宮崎元伸容疑者、守屋武昌容疑者と3人一緒に宴席に同席したという守屋証言を否定した。
だが、これにより、東京地検がポスト守屋としてもっとも狙っているともいわれる久間氏の疑惑が晴れたわけでは
決してない。実は他にも重大疑惑がある。

防衛省に納入される石油利権を巡る口利き疑惑がそれだ(以下に関連「契約書」掲載)。
2008.01.09 防衛(久間章生)
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/cat7603926/index.html
69名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 04:08:38 ID:ZvnCEBYO0
>>63
目前に迫った総選挙に土建屋の援助を得るには、我田引鉄がどうとか、気にしていられないでしょ。
70名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 04:25:06 ID:AYN/7PmK0
誰だよこういう変なこと考える奴は。
名前晒せ、名前。
本人だっていい案だと思ってるなら問題ないだろ?
71名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 04:25:53 ID:PU4H7NklO
長崎新幹線は要らない。
現行のかもめで充分。
72名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 04:26:43 ID:l5ol1tQt0
選挙資金をJRにせびってるのか…。
73名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 04:27:09 ID:u3oZYcR90
道路財源も整備新幹線も、単に選挙が近づいてるから国会議員という名前の口利き屋が
土建票のかき集めに必死になってるってだけの話なのか。
74名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 04:43:39 ID:fqQsxbh70
なぜ世界に通用する戦略物資の新幹線を外交の道具として有効に使わんのだ
ド田舎の詰まらん我田引水に利用してる場合じゃない
75名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 06:31:30 ID:6xQ4etBn0
甘ったれのアホボンみたいなおねだりだな
道路だって同じ構造だろ 支持するヤツの気が知れん
76名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:23:04 ID:XAAQKVRp0
「財源が確保できないので整備新幹線の延伸はやめます」となれば、
損をするのはJR各社なんだから、利益の一部を払ってくれという条件なら
JRと交渉する余地はある。
国としては、一企業の利益より国民の利益を優先するのが当然だし。

しかし苦しいやり方だなあ。
77名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:24:54 ID:ek1M2nd80
政治の都合で作ろうとしている新幹線の費用を民間企業であるJRに負担させる
って何の冗談だよ。
どこの共産主義国家での話だ。
78名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:26:30 ID:NytIPuuP0
>>76
>「財源が確保できないので整備新幹線の延伸はやめます」となれば、
>損をするのはJR各社なんだから、利益の一部を払ってくれという条件なら
>JRと交渉する余地はある。

延伸しなくても損はしないよ。
ただ利益の上乗せが見込めなくなるだけ。

で、利益の一部を払ってくれってのは今のスキームそのもの。
利益の一部をリース料としてJRが払い、それを公団の借入金の返済と新路線の建設にまわす。
じっと待っていればいつかは新幹線が通ることになってるのに、自分の手柄にしたい政治家が、はやく自分の選挙区にも鉄道をひこうと躍起になっているんだ。
これがこの記事の趣旨。
79名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:26:37 ID:XAAQKVRp0
>>77
そりゃ受益者負担なんだからいいんじゃないの?
国の予算は一企業をたらふく儲けさせるために使うものじゃないんで。
JRが思う存分も受けたければ、JRが完全自腹で新幹線を造ればいい。
80名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:48:48 ID:XAAQKVRp0
>>79
× JRが思う存分も受けたければ
○ JRが思う存分儲けたければ

>>78
>延伸しなくても損はしないよ。
>ただ利益の上乗せが見込めなくなるだけ。

新幹線を延伸させて利益の一部を得るのに比べると、損だよね。

>で、利益の一部を払ってくれってのは今のスキームそのもの。

それを先払いするか後払いするかの違いだよね。

>利益の一部をリース料としてJRが払い、それを公団の借入金の返済と新路線の建設にまわす。
>じっと待っていればいつかは新幹線が通ることになってるのに、自分の手柄にしたい政治家が、はやく自分の選挙区にも鉄道をひこうと躍起になっているんだ。

「いつかは新幹線が通る」ってのは何十年後のことなのか、
そもそも本当に通るのかってことに不安があるんじゃないの?
81名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:03:25 ID:0u89uWIi0
>>77
日本の国粋は天皇を戴く共産主義だよ。北朝鮮。
82名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:04:42 ID:/4LC8OAC0
民間企業に何させる気なんだよ
83名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:15:05 ID:uIARUQzm0
そもそも鉄道という重要な公共性の高いインフラを民間所有にしたのは正しくない。
欧州のように鉄道資産は国有のまま運営管理だけ民営化すべきだった。
84名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:22:36 ID:/B2KSKCX0
道路財源使えバカ
85名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:23:49 ID:HDj3VPBD0
>未着工区間の建設費などはJR負担

つまり、JRは着工しないということね
86名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:24:28 ID:IRch5V720
そんなのJRが認めるわけないじゃんwwwwwww
国がつくってくれるからつくってよって思ってるだけなんだからwwwwwwww
87名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:25:14 ID:OJt/CvXW0
いい機会だから国会議員の無料パスも有料にして反撃しろ

1枚年間100万くらい取ればだいじょうぶw
88名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:27:42 ID:USG5pwf60
道路ぼこぼこにして路線整備した方が、クリーンだろ
89名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:38:23 ID:q2rZ6Tx90
>>87
飛行機に乗られちゃうだけ
90名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:40:54 ID:/Psrhrqr0
>>83
それやって事故多発な訳ですが

大勢死人が出るよりは現状の方がマシだと思うぜ
91名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:52:10 ID:IRch5V720
>>83
整備新幹線は国の機関が所有してJRに貸し出しという形だったはずでは?
だからJRは毎年使用料払ってる。
92名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:00:28 ID:WTGo6kKz0
いよいよほんとに金がなくなってきたんだな。
将来の需要予測でJRを騙す気マンマンに見えるんですが。
93名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:05:55 ID:XAAQKVRp0
>>92
需要予測に関しては騙しようがないだろ。
JRは輸送のプロなんだから、役所よりよほど正確に予測してくるさ。
94名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:34:54 ID:1V8R8Ajy0
整備新幹線のリース料はJRが赤字にならないように設定されてる
収益が見込めない並行在来線は地元に丸投げ
JRだけが一人いい思いをしている
少しはJRに払わせてもいいんじゃないかな
95名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:24:04 ID:HfPRvFqo0
>>92
というか、JRから建設費を前借りして、その金を土建業に「今すぐ」回す。
その代わり「次の選挙でよろしくな」ってことでは。選挙後ならこんな事は
しないでしょう。
96名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:15:28 ID:jStTmOm30
金が足らなくても計画を変更しない体質を何とかしろ
97名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:17:12 ID:mkJujtHW0
>>1
もはや、金をたかることしかしない政府w
朝鮮人の政府みたいだw
98名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:17:53 ID:EIyjRQOR0
人口
    1920年 1940年 1955年 1980年 2006年
長崎市 18万   25万   30万   45万   45万   
大分市  4万   8万    11万   36万   46万

    2040年(予想)
長崎市 約30万←将来性は無い
大分市 約50万
99名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:19:02 ID:HfPRvFqo0
>>97
政府じゃなくて特定の政治家だろう。
100名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:26:38 ID:mkJujtHW0
>>99
その特定の政治家が、選挙対策やる幹部だからねえw
改革派が内閣と3役占めてから言えw
今まで自民に票をあげてきたけど、これでおさらばだw
101名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:32:41 ID:NytIPuuP0
こんな酷いことを政府がやってりゃ、そりゃ日本株からカネが逃げて当然だよw
さすが世界で二位の値下がり率だけのことはあるw
102名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:41:15 ID:TLN5XjWc0
>>101
世界1位の値下がり率ってどこの国なんだろう。
103名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:43:44 ID:t9iV32AD0
鉄道建設・運輸施設整備支援機構を無くして、直接で工事を建設会社に発注
鉄道建設・運輸施設整備支援機構へ支払うJRの「貸付料」 (使用料)を無くして直接管理にする。
もう不要な旧公団系に一円足りともお金が落ちないようにすれば、無駄がなくなる。
104名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:57:12 ID:NytIPuuP0
>>102
アイルランドらしい。
105名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:58:16 ID:WeKTSSh80
如何に民営企業が日本を引っ張っているのか良く分かるなw
106名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:02:21 ID:VTnZqxreO
何この我田引鉄は?
また国鉄にしたいのか?
政治干渉→赤字ローカル線建設→国鉄破綻をもう忘れたの?
107名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:15:37 ID:l+NXbdJV0
これのせいで株価が下がったのか・・・
株価操作もいいところだな。
108名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:33:36 ID:16+mp2vg0
>>106
赤字どころか、JRが儲かる路線を造ってやるって話。
109名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:14:08 ID:T25C4bG50
DQNが飲酒運転や暴走するための道路なんかいいから
さっさと新幹線網を作れよ無能政府め
110名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:37:26 ID:dYazCt0Y0
政府・与党すげえええええええええ

そのうち、税金も10年分前払いとか国民にさせるんじゃねえのwwwww
111名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:11:38 ID:4u+2uPcC0
>>110
ありうるwww
112名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 03:16:39 ID:NknzxncU0
国に睨まれることを考えると、これって既に恫喝入ってるでしょ。
113名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:04:55 ID:16+mp2vg0
>>112
国が睨むというより、一部の政治家が機嫌を悪くするだけ。
JR東日本はつくばエクスプレスの自腹での建設を蹴ったが、
ハマコーがしばらく怒り狂って、それで終わり。
本当に損をするなら絶対に蹴るし、得をするならどこかで妥協する。
114名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 07:09:29 ID:gml81aNJ0
国のカネを返せってんだから、別に構わないだろ。

JRだって、国鉄の債務を国が肩代わりしてもらってるんだから、
ちょっとやそっとの負担で、ガーガー言ってたら、
国会議員の機嫌を損ねるよ。
115名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:08:32 ID:tfrYx2u50
一つだけ確実にいえること

日本政府、ヤバイんじゃね?
116名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:17:07 ID:0zZGm80oO
これでも民主よりマシとか言って自民支持する奴がいるのが恐ろしい
117名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:17:13 ID:TBW55FaW0
JRのメリット皆無
どう考えても無理
118名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:19:30 ID:eI9KQXWf0
さすが中国だな

えっ日本?
119名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:21:51 ID:dc1/4gYZ0
長崎新幹線はJR負担でいいと思う。
120名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:24:24 ID:b8Mo8G/AO
長崎新幹線は地元の全額負担だろうな。
121名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:27:29 ID:m7SeN6ce0
>>120
勘弁してくれ by 長崎県民
122名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:28:10 ID:O443t8B3O
>>114
JRは国の鉄道資産を借り受けて営業する民間会社

旧国鉄の継承は清算事業団な




頭悪いって大変だな
123名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:33:56 ID:nK9aHeMa0
>>98
熊本と大分だけでいいな…
何で長崎なんかに必死扱いて遠そうとしてんだろ。

つか未だに上場すら果たしてない三島会社に前払いしろって、こんなキチガイ案出したのはどこの池沼だ?
124名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:41:35 ID:W2nJx20V0
長崎新幹線イラネ
125名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 09:52:20 ID:icat8Gh2O
>>61
発着枠の話をするなら、世界一の過密国内路線を調べてから言えよ。
単体人口で190万の札幌市まで敷く意味、
東京と札幌の流動人口を考えれば自ずと利益の大きさも見えてくる。

都内と羽田、札幌と千歳の移動時間に加え、面倒な手続。
そして繁忙期のチケット争奪戦に、悪天候による欠航のリスク。
観光需要もあるな。全てにおいて建設意義が北陸を上回る。

4時間なんか寝てるかDSやってりゃすぐだってのw
何よりも面倒臭がりが多い道民は多く新幹線に流れる。
金が無ければエアドゥ利用がデフォルトになるだろう。
126名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 16:55:55 ID:UDOiyyUoO
金が足らないなら、JRから借りようなんて筋違いを考えず、
世界銀行からでも借りたらどうだね。
127名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 17:28:17 ID:UDOiyyUoO
仮に札幌までは無駄と考えるなら、せめて函館までは真っ直ぐ引き込むべきではなかろうか。
その場合は、新函館駅なんてヘンピな所に作っても、誰にとっても不便だろう。
128名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 19:22:38 ID:icat8Gh2O
札幌まで通さないなら、言っちゃ悪いが、
東北新幹線も仙台止まりでよかったと思うよ。
129名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 22:04:06 ID:StlpazUmO
>>113
JR東日本が常磐新線を蹴った最大の原因は
当時、東急等の私鉄みたくニュータウン開発をしたかったのに
ニュータウン開発は(計画当時はバブル景気最中)大手ゼネコンにしかやらせないって政治家と沿線自治体で言い出したからだよ。
鉄道運営だけならば将来赤字予測が社内上層部で出ていたので民間会社として反するってことで蹴った訳よ。
でもお陰でバブルに踊らされないで、健全経営に終始できたという皮肉もあるけどね
130名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 22:17:55 ID:mc7F08Z00
道路財源を回してやればよくね?
131名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 22:18:59 ID:T25C4bG50
これって売国奴どもがリニア自力敷設潰し目的で言ってるだけだろ。
「われらが愛しの中国様しかリニアは持っていないのだ。フハハハハ。」
132名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 03:21:24 ID:Shm5MVt8O
>>131
今回の提案はJR東海には全く影響しないが?
133名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 03:30:02 ID:Shm5MVt8O
>>129
その通りだよ。赤字なら蹴る。

今回の提案は黒字の一部をとるという話だから、最終的には蹴らないだろう。

交渉のテクニックとして、最初は猛反発してみせるのは当然。
134名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 04:21:41 ID:giP2vW+P0
政府はいつまで新幹線に関わる気なのかな?
もう線路はJRに運営自体が移ってるのに
政府が口を出す問題ではないだろうに
路線の拡張などは民間企業であるJRにまかせておけばいいのだよ
自己の保身の為に巨額な税金を投入しないでほしいな
そんなに作りたきゃ、ポケットマネーでやってくれ
135名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 05:03:39 ID:w4GulaqP0
>>132
『東海への影響』ではなく、『東海(の自費リニア宣言)が影響』してるかと。

(リニアも含めて)新幹線の整備を国策として計画し、各地の自民党議員が選挙でも公約に掲げてきた以上、
財政状況がどんなに厳しくても国費で賄うしかないと、アタマを抱えていたところ、
思いもよらず、東海が自費で造るとブチ上げてくれたのでそれに便乗しただけ。
「リニアは自費で造るって言ってるんだから、あんたら(4社)も自費でヨロ!」

ちなみに、リニア自費整備についての法的な可否については、整備可能と国交省が判断しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000128-mai-bus_all

自社利益の殆どを産み出す事業の安定継続のためとは言え、この展開は東海は他社から恨まれるな〜。
元はと言えば、モーダルシフトに特定財源をつぎ込まない役人&議員が犯人なのに。
損な役回りだ。
136名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 05:28:36 ID:ULLT4MlfO
普通に合理的な根拠があるって言うか、
それが当たり前だと思うが。
それじゃなきゃ民営化した意味無いじゃん。
137名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 11:06:38 ID:XeoK2bqB0
438 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/01/26(土) 10:59:35 ID:tieBLS340
●九州新幹線:長崎ルート問題 超党派の市民組織、江北町長を激励 /佐賀
1月25日18時0分配信 毎日新聞


九州新幹線長崎(西九州)ルート整備問題で、超党派の市民組織の長崎、佐賀のメンバーが24日、
新幹線着工に反対している江北町を訪れ、田中源一町長を激励した。
組織は「自主・平和・民主のための広範な国民連合」。長崎、佐賀両県に住む同組織のメンバー12人が、
長崎線を使って来訪した

田中町長は佐賀、長崎両県とJR九州が地元沿線の同意を不要とした合意案について、
「地元の同意を得ずに着工されることは不本意」と改めて批判。「政府の正式決定があるまでは反対を続けていく」と決意を述べた。
これに対してメンバーからは「合意案は住民不在だ」「環境破壊にもつながる」などと同調する意見が出た。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000313-mailo-l41


439 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/01/26(土) 11:04:54 ID:srwNUwtq0

■第7回新幹線を考える会 
1月27日 日曜日 14時〜16時
佐賀市民会館 1階 第2会議室

経過報告 田中源一江北町長
意見発表 小野原謙二郎氏(鹿島市民・県文学賞一席受賞者)
質疑討論
138名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:31:44 ID:P2ogwFRq0
<整備新幹線>財源前払いに否定的…冬柴国交相 (毎日新聞)
2008年1月26日(土)00時37分

 冬柴鉄三国土交通相は25日の閣議後会見で
整備新幹線の新しい財源として、政府・与党がJR4社に将来の開業区間の
貸付料の前払いを求めることについて、「無理だろう。できあがっていないものに
賃料払えと言うのは応じられないのではないか」と否定的な見解を示した。
139名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:39:56 ID:LwAcCBUl0
>>123
韓国と繋ぐ目論見があるから
140名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 13:41:37 ID:c2BznLdv0
要するにこれって、今からマンション建てるのに入居予定者に家賃を前払いしてくれってことだよな。
まったくありえないことはないが、前払いしたらその分入居後の家賃を値切られる。要するに借金だし。
141名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 16:08:15 ID:ULLT4MlfO
今までマンションはタダで建ててもらって家賃収入を得ていたのを
マンションは自分で建てなさいって言われてるんじゃないの?
こんなとこ誰も住まないし建てるだけ無駄だよ〜
そんなに建てたきゃ自分で金出せば〜
って事じゃなくて?
142名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:04:25 ID:Shm5MVt8O
>>141
家賃収入を得られるのは住む人がいるから。
143名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:21:28 ID:tUFnLN7E0
>>142
頼んでもいないのに勝手に改築して、高い家賃で強制的にそこに住まわせて
その家賃を何年か分を前払いしろといってるんだが・・・
144名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 22:29:41 ID:Shm5MVt8O
>>143
JRの同意なく新幹線を新規着工することはない。

今回の提案は、同意を得て新たに着工する路線について、本来開業後に支払う線路使用料の一部を前払いしてもらえないかというもの。
145名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:17:00 ID:mQL2iVdO0
ガソリンの暫定税率をすべて整備新幹線に!

建設ペースが倍増!
146名無しさん@八周年:2008/01/26(土) 23:30:31 ID:s60NhkpQ0
国がJRの賃貸料を証券化して売り出せばいいんじゃねえ?
いくらで売れるかは、しらねーけどw
147名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 01:19:36 ID:QILG9LHd0
>>146
支払う会社が国よりよほど信用度がマシだから、3%の利回りとしても年間支払額の30倍くらいでは売れると思われ。
年100億とすれば3000億くらい。オイルマネーと各国の政府系ファンドあたりに売りつけるか。
148名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:54:11 ID:l+OYs7x90
>>61
 東京〜札幌は4時間を切る見通しですが・・・?
149名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:04:08 ID:KxOK/O1i0
>まだ開業していない区間の貸付料をJRに前払いしてもらうなどして資金を確保する方針だ。
なんか無茶苦茶だな
150名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:07:16 ID:Q5EF4QcC0
10年で60兆円あれば、札幌から博多までリニア新幹線ができるよ。
そこからさらに10年で60兆あれば、沖縄まで橋が架かってても不思議じゃない。

151名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:10:16 ID:CruLlUws0
工事したいだけだな、道路と同じか
152名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:13:59 ID:vVxn0glV0
>>148
最初は4時間を切らないだろう。
出だしは4時間30分程度。
整備新幹線区間の260km/h超はJRの自己責任でもあり、それ故
対策費もJR持ちという事情があるから様子を見ながら段階的に
スピードアップというところ。
最終的に区間毎の最高速度がどの程度で落ち着くかは、この先
の技術開発状況と費用対効果を勘案しながら決まるだろうね。
153名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:14:38 ID:14veooF/0
儲からない田舎の新幹線はJRの負担で作れと言い、リニア中央新幹線をJRが自己負担で作ろうとすると、田舎が先だと全力で妨害するのが自民党クオリティ
154名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:20:33 ID:/8SESVAg0
こうして考えると大阪府の借金ってとんでもない額なんだな。
155名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:56:52 ID:mSgFO8200
>>144
JRは同意しただけで頼んだわけではない。

この場合、前払いするかどうかはJRが決めることで
JRが「払わない」と決めたらそれまで。
そこをグダグダいうのは変。
156名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:57:21 ID:Ks+7YIpt0
鉄道ばかり整備したら車が売れなくなるだろヴォヶ。
157名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 13:50:41 ID:QILG9LHd0
>>156
新幹線の駅間距離は20kmあるし、平行ローカル線が廃止されるからむしろ新幹線+自動車という交通体系に移行する。
田舎の新幹線駅なんて、周りは一面の駐車場だろ。
158名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 14:19:49 ID:fApMjzuO0
>>156
>鉄道ばかり整備したら車が売れなくなるだろヴォヶ。
(実際に売れなくなるか否かは別にして)地方の自動車依存度が減るのはCO2排出削減の観点で言えば、むしろ望ましいことでは?
159名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:51:08 ID:wojcEzkdO
>>155
未着工の新幹線について正式な同意をとるのはこれから。同意しなければ新幹線はできない。

新しい条件で同意して新幹線を造ってもらうか、同意しないで利益を失うか。

JRは企業として、当然利益が出る方を選ぶだろう。
160名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:53:23 ID:DIBcCWV70
政治的な理由で作ることになっているものを、政治的な理由で民間に押しつけるのか
圧政国家だな。
酷でえな。
最低だな。

ただ単に、政治的に取りやめてしまえば済む話なのに。
161名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 17:59:44 ID:wojcEzkdO
>>160
国民の金で造った新幹線で、一部の民間企業がボロ儲けするのはまずいだろう。
162名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:03:53 ID:vwWaRdnf0
四国新幹線の費用は、JR四国が負担できるかな。
えっ、四国新幹線は話題に上がってないの?
163名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:12:46 ID:AFQo3Gf4O
これって賃料前借りで新幹線建設して返済は残りの賃料と相殺すると言うシステムじゃ・・・ヤクザだな
164名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:20:01 ID:+wYom2810
>>156
車は危険と排ガスばら撒いてるんだから、いい加減禁止しる。
物流以外は公共交通機関だけにしる。
165名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:27:14 ID:6Tdc9RcT0
>>148
いま東京八戸がちょうど3時間なのに
そっからプラ1時間以内で札幌に着くのか?
166名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 18:31:59 ID:wojcEzkdO
>>165
もっとスピードの出る車両が入る。
167名無しさん@八周年:2008/01/28(月) 00:37:54 ID:dbfvE1h60
>>162
整備新幹線って知ってる?
168名無しさん@八周年
徴用レベルの話に全日本が泣いた
てかいっぺん死んだ方がいいんじゃない政府・与党とやら