【福井】 長寿県もうPRできない… 平均寿命の全国順位が大幅ダウン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
平均寿命の長さを「健康長寿」ブランドとして大々的にPRしてきた福井県が、
厚生労働省の調査で全国順位が下がり、岐路に立たされている。

 厚労省が昨年十二月に発表した生命表で、県は男性(七九・四七歳)が四位、
女性(八六・二五歳)十一位と、五年前の男女とも二位から大きく後退した。
中部地方でも長野県(男性一位、女性五位)や滋賀県(男性二位、女性十三位)
より男女平均では下位だ。

 ところが県は前回二位になったのを機に宣伝にフル活用してきた。
「暮らしやすい県」のイメージを売り込むため、コメや野菜などの物産展などでは
「健康長寿」の文字を添え、ポスターや広告物にも「長寿全国二位」を強調。
ランキング下降を受け、県ブランド推進室は「四位ではアピール度に欠ける。
売り込み方を見直さなければ」とため息をつく。

 さらに、イメージ維持を狙った過剰な反応も物議を醸している。県は厚労省の
発表に合わせて、全国的に数値が高い県の共働き率や高齢者就業率などを
“加算”した独自の指標「健康長寿力」を作り出して発表した。この指標を使えば
“全国二位”と説明し「依然として全国上位の長寿県である」(西川一誠知事)と
帳じり合わせに必死だ。同指標での各都道府県の順位は明かされておらず、
県民や一部の県職員からも「これだけで長寿県をうたうのは苦しいし、見苦しいの
では」との声も聞こえている。

 (谷悠己)

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20080123/CK2008012302081528.html
2名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:28:19 ID:q/he6Mwc0
長生きしてもロクな事無いから、早死にが良いよ。
3名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:28:36 ID:s/akk5XS0
2だったらこのスレで原因がわかる
4名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:29:03 ID:l2VZrZiqO
(´・ω・`) 2get
5名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:31:20 ID:hiJAZZ/yO
長寿男性一位の長野県民だが、メチャメチャ暮らしにくいぞww
6名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:31:41 ID:1cKXiF6O0
福井県は就職先が無いよ orz
7名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:34:04 ID:ZG2v06Lh0
>>5
暮らし安さ≠長寿
ではない。

不便なほうが歩いたり、空気が良かったりと結果的に健康的だったりする。
8名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:35:27 ID:nOJfyAfuO
健康で長生きならいいけどな
9名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:40:27 ID:ZFKG7KSw0
もうすぐみんな800歳まで生きられるようになるから
こんな調査は無意味
10名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:41:17 ID:Wzn38/fb0
最近は沖縄もダンマリだからな
11名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:41:44 ID:oGxs2EXO0
>中部地方でも長野県(男性一位、女性五位)や滋賀県(男性二位、女性十三位)
いつから滋賀県は中部地方に枠組されたんだ?
12名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:41:58 ID:t1kRP0f70
まあどれだけ既存のものごとにこだわるかいい指標になるんじゃない?
13名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:50:37 ID:newiGWtRO
原発ってこわいね
14名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:55:50 ID:dFMkV5fp0
おれ、今気がついたんだけどさ・・・


若者がどんどん都会にいって、年寄りばかりが取り残されると・・・平均寿命(年齢)が伸びないか?
15名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:57:23 ID:3x4YZCSo0
病みまくりの長寿は何にもめでたくない。
16名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:58:26 ID:ke14jcv10
ここ10年ばかり女性の沖縄、
男性の長野ってのが定番だろうが。
17名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 14:28:02 ID:FXWe3WgYO

賃金水準が低いため、共働きを余儀なくされる福井人。

安価で奴隷雇用がまかり通る福井で中小零細を営む無能経営者たち。
18名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 14:31:43 ID:E5C9CwVx0
なんせ給料の手取り10万切るのが当たり前の県だからな
派遣だと働いててもネカフェ難民にすらなれずゲーセンで寝てるし
19名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 15:06:42 ID:zsb97vGd0
いつから滋賀県は中部地方に枠組されたんだ?

田舎の糞新聞だから>11
20名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 15:07:38 ID:hFzJFTJ00
日本人の寿命はもはや短いだろうね。いまのジジババが最後
なんつったって虫獄の毒くっていきてんだぜおい
21名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:18:02 ID:dR3CJ3LeO

不必要な新幹線なんぞに執着している古き悪しき土建屋田舎だからこんなことになるんだ
22名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:20:54 ID:dXLQxsO50
沖縄なんかもそうなんだが、長寿地域をアピールした結果、長生きない自信と根拠を持った短命移住者が押しかけて平均下げたりしたんじゃまいか。
23名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:34:16 ID:nR7Qngo70
寿命が長ければ本当にいいのか?と最近思うんだが
政治家を見ても老害が多すぎるだろ

要は中身でただの長寿は何のアピールにもならんと思うんだ
24名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:37:02 ID:BQ1Px7kN0
沖縄から100歳以上の人間を輸入すればいい
25名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:45:10 ID:/ZxdjxLGO
仕事でよく車で北陸に行く俺の感覚。

福井市 ロードサイドに大型店は多いが、中心街を含めて寂れすぎ。信号が縦。
金沢市 そこそこ都会的だがなんか地味。古都だし条例で建物に派手な色使えないらしいからか。エネオスがほとんどオレンジ色じゃない。
富山市 合併したからか広い。県のほとんど富山市じゃねーの?中心はちゃんとしたオフィス街に見える。信号が縦。
26名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:48:17 ID:IuCr1/9C0
男女間平均寿命格差を考える上で興味深いね
どの都道府県でも同じじゃなくて、そこそこによって男女の寿命格差が微妙に違う
男性が早死にで女ばかり長生きの沖縄とか、男性が長生きする長野とか

ここを分析すれば、男性の平均寿命の短さを克服できるかもしれない
27名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:02:28 ID:ja310oOu0
福井ってなに?
28名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:08:08 ID:RbNULqj60
>>22
ありそう
29名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:25:13 ID:BwKL6FnV0
>>7
だな。
暮らしやすい=モノが手に入りやすい=飽食・肥満・運動不足=早死
30名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:27:03 ID:4s/t4oFe0
>>29
田舎の人は車生活だからあまり歩かない
都会の人の方が運動してる
31名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:31:14 ID:3AJjanak0
UFOどっかいっちゃったんだね
32名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:32:16 ID:m6ohLHmxO
>>26
長野は標高が高い
沖縄は台風の通り道

共通するのは
33名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:43:07 ID:iU8mut940
ラララ ララーララ 星きれい〜
34名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:54:31 ID:JbI41tuh0
早死にしたければ青森県の六ヶ所村
35名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 12:45:00 ID:/IQ51Kgz0
>>30
移動は車だが、
体を使うことが多いから。
36名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:19:54 ID:Wiw9XsC00
シュワルツネッガー 福井の〜うまれ〜
37名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 11:36:03 ID:KBGkXj/pO
環境も人間もジメジメした陰湿なところなのに住みやすい県なの?
38名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 10:49:37 ID:WYr/SClYO
東尋坊があるじゃないか
39戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2008/01/27(日) 11:33:56 ID:JHMkH5QJ0
三十代男性の肥満率41・2%の福井県
予想通り沖縄の後を追うことになるのか。
40名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:37:04 ID:XroSQmrt0
女って7年も長生きすんのか。。
年金食い虫だな。保険料に差でもつけんといかんな。
41名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:39:58 ID:LMVR5Duk0
>>38
自殺の名所か
42名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:40:44 ID:R97uSohFO
原発の影響だな
43名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 22:36:53 ID:WYr/SClYO

さすが自民・土建が今だにしきってるだけあるな
44名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 22:52:16 ID:UCOzIDjN0
長野は男性1位・女性5位だけど女性のほうが平均寿命長いから
その差がちょっと少ないくらいなんじゃないかな?
親父の実家が長野の農家だけど米野菜はもちろん味噌まで作ってる
曾爺さんたちは近くで獲れる川魚やバッタや蜂の子が蛋白源だったらしい
あれは長生きするだろうな
45名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 23:27:44 ID:YJayowFK0
福井?なーーーーーーんにもないところだろ?
あ、鯖江とかいうところでメガネのフレームつくってたか。
それも中国に技術教えたら逆襲されて窮地に追い込まれた間抜けなところだろ。
46名無しさん@八周年
ソースかけすぎ