【経済】アメリカ、0.75%の緊急利下げ・FF金利3.5%、景気悪化に歯止め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【ワシントン=小竹洋之】米連邦準備理事会(FRB)は22日、臨時の米連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、
最重要の政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を緊急に0.75%引き下げ、
年3.5%とすることを賛成多数で決めた。実施は即日。米国の信用力の低い個人向け
住宅融資(サブプライムローン)問題を発端とする米景気の悪化や世界同時株安や
米景気の悪化に歯止めをかけるため、29、30日に開く定例のFOMCを待たずに大幅な追加利下げに踏み切った。

FF金利の引き下げは、4年3カ月ぶりの金融緩和に転じた昨年9月から4回目。
累計では1.75%の下げ幅となった。臨時FOMCによるFF金利の緊急利下げは、
米同時テロ発生直後の01年9月以来となる。

金融機関向けの貸出金利である公定歩合も0.75%引き下げ、年4%とした。
昨年8月の緊急利下げから5回目の引き下げで、累計では2.25%の下げ幅となった。(22:34)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080122AT3K2200S22012008.html

2名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:44:33 ID:f8pAmxCc0
スーパーカメリア粉100%です
3名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:44:33 ID:6YcdY08t0
早いな
4名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:44:40 ID:M0sFA0Bl0
ほう
5サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/22(火) 22:44:45 ID:iAMrfCla0
2
6名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:44:56 ID:rcAA0/aa0
5くらい
7名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:44:59 ID:gN1VrNX80
明日は騰がるw
8名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:45:01 ID:sSetSMtc0
>>1
どれだけ効果があるのか経済にエロイ人教えて
9名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:45:06 ID:gVQSoD2q0
買い豚勝利かwww

10名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:45:11 ID:Xd/c5hdT0
で、利下げするとどうなるの?
11名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:45:37 ID:ul3JNIO20
16!くらい?
12名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:45:52 ID:B505jcAZ0
アメが咳すりゃ、日本は肺炎なのか?
13名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:45:53 ID:twUP1mvv0
よし、とりあえずアメリカは対策打った。

で、日銀はどうするよ?
14名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:46:02 ID:gwVDZ8t70
だーははは円安一直進かと思いきや
また円高進行しだしたwwwwワロスwww

どーすんのよ
15名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:46:09 ID:DXhZaWdE0
金利下げても、無駄だよ、、、ふふふ
16名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:46:19 ID:L9gWdrCw0
これは1ドル=100円以下になるな
17名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:46:24 ID:5dTR/wiv0
売り豚死亡か
18名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:46:28 ID:Fw+RlLNd0
つまりFXでドル全力売り?
19名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:46:31 ID:RExOfMwG0
どうせ気休めだろ。明日売ったほうがいいな。
20名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:46:42 ID:DZkor1rd0
早くもドル高に動き始めたな。

売り豚早く投げろよw
21名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:46:50 ID:dVrfVUQu0
円高になると聞いて飛んできました
そろそろドル短期買いか?
22名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:46:55 ID:PS6Zp8vM0
そんなに下げる余地があるだけマシだよと
福井さんがつぶやいてみる
23名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:46:56 ID:64JgQ+vC0
日銀もなにかしろよ
24名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:47:00 ID:U7g3zpfy0
                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' 食らえ利下げ昇竜拳
      / ¨7...                  |  |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、          |   |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/


欧州、ブラジル株、垂直上げ中
25名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:47:03 ID:BNTo+XnM0
思ったより円安にとばないな
26名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:47:09 ID:fXn6MmFB0
これで明日はV字回復だな
27サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/22(火) 22:47:19 ID:iAMrfCla0
>>10
今日はNY上がるけど
明日以降は株価はまた下がる。

商品市場にマネーが逃避するから商品高になる。

物価高を伴いながら景気後退するスタグフレーションになる。
28名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:47:19 ID:gsZjt3tN0
はたして利下げ効果がいつまで続くかな?
29名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:47:26 ID:JvejJdRo0
米FRB サブプライム問題で政策金利0.75%利下げ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201008508/
>>1遅いぞ
30名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:47:36 ID:9jbO93Nd0
よっしゃwwwwwwww買いあさっておいてよかったwwwwwwwwww
31名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:47:38 ID:L4HxIVyO0
>>13
今の日銀に期待するなんて愚の骨頂
32名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:47:39 ID:i6PQHMbE0
日本の政府は後手後手の能無し
蛆虫ゴキブリ以下だよね
33名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:47:47 ID:U6Vhzmt20
>>13
>で、日銀はどうするよ?

不動如山
34名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:47:53 ID:WSh5RPfO0
ドル安円高か
一応安定している円に逃げてくるって話もあるから
超円高になるかもな、これを機にどうにか内需拡大して欲しいもんだ
35名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:47:59 ID:W5UvqwRu0
すぐに下がる
36名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:48:28 ID:p8ZFvPKTO
電車の座席を立ち上がる時「おいしょ〜っ」って言ったら
隣のおやじがビクンッてなってた
37名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:48:34 ID:FGlqbb7y0
>>1000なら
破産して離婚した叔母に肉体関係迫る
38名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:48:45 ID:XhdEEwMr0
いやいや円高ドル安になるだけでしょ?
一時凌ぎ乙
39名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:48:56 ID:MnPOA11Y0
>>23
利上げとか?
40朗報。FRB、緊急0.75%の利下げ実施へ:2008/01/22(火) 22:49:07 ID:znY+LrBy0
FRBは臨時のFOMCを開催、

フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を

緊急に0.75%引き下げた。



orion3 at 22:45
41名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:49:09 ID:F9oQ2okZ0
要するに今日が当面の底だったってことだな。
42名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:49:09 ID:wQmVI7WQ0
きょーこーきょーこー♪
きょこきょこきょーこー♪
朝から恐慌♪
43名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:49:16 ID:LyZYXqae0
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
44名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:49:36 ID:H9R6/yYp0
まだ高いだろ
下手すりゃゼロ金利までいくと思っている
45名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:49:38 ID:+Gbzhs2a0
>信用力の低い個人向け住宅融資

いつ見ても矛盾に満ちてるな、これ
46大予言:2008/01/22(火) 22:49:41 ID:D9lgONyv0
日銀利下げは3月で0.25パーセント・・
















こんな事になるような気がしてならない
47名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:49:43 ID:pUe0Mr5k0
民間も役人も対応が素早いなあ
48名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:49:43 ID:EcBtnoNK0
欧州市場すでにお辞儀しているが
49名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:49:55 ID:gwVDZ8t70
お前等いってることバラバラな
50名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:49:58 ID:jDDdD59N0
リバランスぐらいの効果は認められることになるでしょう。
51名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:50:10 ID:WvBP65zp0
日銀も 0.75% ぐらい利下げしろよ。(#゚Д゚)
52名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:50:32 ID:eowW31a40
おいおい
まるで歯止めすらなってないぞw

買い豚、アホルダー明日逃げないともう逃げれないぞ〜〜〜〜〜〜
53名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:50:33 ID:wa3f9lH70
まあ、反発するだろうが、1週間もつかな?
いずれ下落する
54名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:50:40 ID:B505jcAZ0
ドルの外貨預金と言ってみる
55名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:50:45 ID:ufE1c9El0
>>34
内需は無い需
56名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:50:45 ID:BFQNgoLrO
流石アメリカ様
福田(笑)なんかとは違い決断が早いですね
57名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:50:47 ID:FGlqbb7y0
  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| /     / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇          /(●),    、(●)、.|   / \ ヽ' /
  |________/   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |  ` -=ニ=- '  .:::://
   └──┴──┴─ヽ、_ `ニニ´  .::::ノ
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /        //         / /
   /         (_/  \      / /
  /              \   (_/ なにこれ安い!
       利下げ0.75
58テンプレ2008++通りすがり:2008/01/22(火) 22:50:47 ID:NalPEP5X0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200906447/430
以下の詳細の情報を上のレスにまとめました。

1、筑紫哲也さんの失言から失敗学的な見地から
学ぶ教訓(乳幼児突然死症候群とナチスの意外な関係とは?) 

3、タバコの循環器系への影響  バージャー病でも検索してみよう

4、タバコに含まれる物質について
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)、ヒ素
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)

COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真へのリンク

5.ナチスドイツが青酸ガスを用いた収容施設について(チクロンから青酸ガスを発生)


6.受動喫煙、ガン、刺激臭アンモニアについて、タバコと髪の毛

http://info.cancerresearchuk.org/healthyliving/smokeispoison/poisonoussmoke/otherpoisons/
発癌物質以外の毒性について
(タバコ煙のシアン化水素(青酸ガス)は、人体の発癌物質等の毒物を吐き出す機能を弱らせ、ガンになりやすくする。
シアン化水素自体には発ガン性はない。タバコ煙のアンモニア、一酸化炭素も同じ。)
Hydrogen cyanide is a poisonous gas. Of all the chemicals in tobacco
smoke, it does the most damage to the heart and blood vessels.
Hydrogen cyanide does not cause cancer, but it increases the risk of
other chemicals causing cancer by damaging cilia. These are tiny
hairs lining the airways that help to clear toxins away.
By killing cilia, hydrogen cyanide causes other dangerous chemicals
to be stuck in the lungs and airways.
Hydrogen cyanide=シアン化水素(=青酸ガス)
59名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:50:51 ID:46opVD2l0
>>51
そんなことしたら、アメリカ国債買う金がなくなってアメリカ様に怒られるだろうが
60サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/22(火) 22:50:55 ID:iAMrfCla0
>>28
効果は今日で終わりだろうね。
明日以降のNYは材料がないからただ下げるだけだろう。


それと円高になるね。
多分、すぐ104円台になる。
このアメリカの景気や円レートになるとアジア通貨危機が
いつ起こってもおかしくない水準だね。
61 ◆C.Hou68... :2008/01/22(火) 22:50:59 ID:0OzNlzrm0
利下げすると、一時的にはリバるが、バウンドして落ちてくんだよな
過去のチャート見ると
62偽モルダー ◆BB5smM8fi. :2008/01/22(火) 22:51:02 ID:LgJFIevf0
昨日、$円Sリカコしたから、えがたったが
あんまし深追いしねーほうがいいと思うぞww

ダウ先

11684

63名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:51:24 ID:a7AwhLcb0
('A`)いったんぶっ壊れたもんは、行着くとこまで行かなきゃ
  止らんもんだよ。
  ちゅうごくも一気に不良債権化だな。
64名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:51:29 ID:e8yXXW8V0
まさかの行って来い。欧州の中の人、カワイソス。
65名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:51:35 ID:6qeiORvi0
アメリカは何とかなっても日本では一瞬しかもたんだろうーなー
外資の人の売りは止まらんだろー
66名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:52:11 ID:ooGTMoOe0
利下げしても、根本的な解決にはならないんだし
一時は持ち直しても、またヤバクなるだろ
67名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:52:15 ID:kLR4C1Rv0
>42
うまいねェ〜
68名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:52:18 ID:56ksGkUrO
アメリカ対応早いなぁ!
只、大手の決算待ってからでも良かったのでは?

決算後また対策取らなきゃならなくなるよ…
69名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:52:24 ID:2EHF9kwG0
日銀が動かないと円高になるぞ。
70名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:52:28 ID:fA162L8iO
今さら25べーシス下げても効果は薄いだろうし日銀はどうすんだか
71名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:52:31 ID:He2FzUj30
このスレ、高卒以下は書き込めないようにしろよ。
無知や下らない書き込み多すぎ
72名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:52:39 ID:qUnuQQmF0
ガソリン国会w
73名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:52:39 ID:gL6qvDur0
>>8
経済は心理ゲームなので、これで大丈夫と思えば
株安に一時の歯止めは掛かるかも。

でも、サブプライムローンによる損失の全体像が把握されてないから、
パニック売りから恐慌に陥るのを防ぐだけの効果しかないと思う。
根本的解決は、バランスシートが傷んだ米銀に公的資金注入しかないと思う。
74名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:52:55 ID:wa3f9lH70
>>51
マイナス0.5%
預貯金はどんどん減っていく
そしたら消費が増えそうだ
75名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:53:02 ID:ZxEOzNAf0
株の事はわからないけど、
なんだかどんどん恐くなってきたデス、、、
76名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:53:03 ID:G3a+WU1v0
また日本だけ落ちていくのかw
77名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:53:20 ID:wsv2uhPp0
とにかく福田もなんかやれ!
なにが見守るだ、ボケジジイ!
78名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:53:22 ID:t+6w1dO30
強烈な円高クルーーーーーーーーーーーーーー
日本明日も下げるなwwww
79名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:53:23 ID:pQQ5Vaoo0
福田:見守ってますよ
閣僚ブラザーズ:見てるだけー
80名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:53:35 ID:Ey25E8lf0



   イギリスもフランスもドイツももう既に下げ始めてるがw

   一過性もいいところw




81名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:53:55 ID:D9lgONyv0
>>70 小出しの2段階利下げで言い訳するしか無い・・

>51
−0.25パーセントになりますが・・_| ̄|○

82名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:53:58 ID:rjVeqrc30
>>69
今、玉込めてる。
至上最強のw
83名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:54:05 ID:gcp2mDul0
ごめんなさい、この先どーゆー風に影響あるのかが
全く想像出来ません
84名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:54:14 ID:Fjf64KtI0
数字もタイミングも予想通りだし驚くことは何もないな
85名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:54:20 ID:EcBtnoNK0
30分しか効果ねー。
86名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:54:30 ID:DdDdW1PM0
>>76
中国とインドもパニックだし全体じゃね?

利下げしても一時的だしな
87名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:54:34 ID:hjMPNNKA0
明日韓国政府も対応を協議するっていうし、
これで何もしなければ、福田のアホアホっぷりが歴史に刻まれることになるな。
88名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:54:47 ID:EcmOX9Mm0
ちょっと塩爺つれてこいよ
89名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:54:48 ID:nRqOaG0w0
>>51
0%にすんのかよw
90名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:54:50 ID:iN5/QxsN0
なんか売り方必死すぎwww
91名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:54:59 ID:8MGgDOkP0
利下げするって事は結局どうなるの???
誰か教えてエロイ人
92名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:54:59 ID:BIGhvmOb0
福田内閣はもはや閣僚でなく 株価監視員だからなw
93名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:55:00 ID:6qeiORvi0
>>68
22日決算のところあったろ
94名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:55:10 ID:t8zak0qPO
>>82
何?買いオペ?万札の大量印刷?
95名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:55:38 ID:irokKixh0
>>53
1〜3日間程度で下がるよマジで
96サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/22(火) 22:55:44 ID:iAMrfCla0
>>75
このリセッションを機に世界は保護主義に走ると思うよ。
1929年の世界恐慌と同じ状態
日本は世界が保護主義に走る事で貿易黒字を得られなくなり、
資源を買えなくなり、どうやって今の生活を維持するのかが問題。
97名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:55:49 ID:pExmrEJZ0
為替も欧州も、反応したけどすぐに元に戻ったな
織り込み済みだったか
98名無し募集中。。。:2008/01/22(火) 22:55:50 ID:SG8+IBt90
焼け石に水だろ?こんなの
99名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:56:02 ID:wQmVI7WQ0
>>94
例の弐千円札じゃないか?w
100 ◆C.Hou68... :2008/01/22(火) 22:56:02 ID:0OzNlzrm0
どうせ外人に売られるんだし、流れには逆らえないんだから
見てるだけってのも有効なんじゃね・・・と思えてきたが。。
101名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:56:07 ID:D9lgONyv0
利下げより減税の方が効果があるんだけどね
102名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:56:15 ID:EoyoPk0j0
静観します
103名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:56:19 ID:C4Oyr7A20
ネガティブな事書きたくないけど、
これで然したる効果がなかったと判断されたらまたあれかも。
皆がなんじゃそりゃぁっていうぐらいのサプライズがないとあれな気が。
104名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:56:21 ID:HUHGl+8d0
今から全力ドル売りだな

明日は100円いくぜ
105名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:56:39 ID:wa3f9lH70
為替が少し反応しただけで終わりですか?
106名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:57:07 ID:VxbNbU/r0
明日は一旦上げ、逆に言えば逃げ場。
107名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:57:10 ID:Kly1Yf4k0
予定調和ですな
108名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:57:16 ID:lwGL0Yh60
■ドル暴落のババを引くのは誰か?

ドル売りを仕掛けるのは、やはり金貸し(D.ロックフェラー等の国際金融資本)
である可能性が高い。とりわけ、D.ロックフェラーは、元々多極派であり、
アメリカに対するこだわりもない。基本的に儲かりさえすれば寄生先はどこの国でもいい。

おそらく、金貸したちは日本の郵貯等を軍資金にしてドル売り→世界恐慌を仕掛けるだろう。
彼らは用意周到に石油や食料、金、レアメタル等の現物は押さえてあるので、ドルが暴落しても
ちっとも構わない。それどころか、世界恐慌は思う壷で、ドルや石油等の先物取引で儲けた資金で
暴落した日本企業の株を買い占めてゆくだろう。
さらには、バブル崩壊による中国の政情不安にかこつけて、民主化運動を焚きつけ、共産党を打倒して
傀儡政権を樹立するよう画策するであろう。また、ロシアのプーチン(及びKGB一派)を打倒し、
エリツィンの時のような傀儡政権を奪回しようと動くであろう。

つまり、アメリカはもう衰退国として見捨て、日本を完全支配した軍資金を元手に中国・ロシア等を
新たな覇権国家(新たな寄生先)として育ててゆくというのが彼ら金貸しの戦略であろう。
そして、ユーロやアジア共通通貨等、ドルに替わる新たな基軸通貨を発行する特権を手中にすることを
狙っているに違いない。

今のままでは、最後のババを引くのは間違いなく日本である。
アメリカの属国である日本の政府や機関投資家は、売るに売れずに
ドルや米国債を最後まで手放すことができないだろう。

http://blog.goo.ne.jp/nande_ya/e/85813e5c2cbe58b559fc172663ecf9a5
109名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:57:24 ID:yLFqvTJ50
全然効果なかったぞおいwwwwwwwwww
110名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:57:30 ID:3+YexPSI0
>>105
失礼な。ブラジルの勃起上げを見よ!

http://br.finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EBVSP&t=1d
111名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:57:31 ID:WvBP65zp0
日銀は円の増刷しろ。量的緩和も結構円高対策にいいぞ。


とりあえず1万円札、あと500枚ぐらい増刷しる。
112名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:57:32 ID:cf1m0dvG0
>>91
利下げする→金が借りやすくなる→経済活発化の効果
113名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:57:36 ID:gL6qvDur0
>>27
アメリカの景気後退 → 支那の輸出急減 → 支那のバブル崩壊

こうなったら商品相場も下落する可能性がある。
資源を買い漁ってる支那の需要が減るから。


>>104
円高になるのだけは、誰にでもわかるよなあw
114名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:57:38 ID:Gtt35ZGP0
欧州も為替もおっさんのおちんちんみたいになってきたなあ
115名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:57:41 ID:34Ko+4mn0
最近は好材料が出ると下がると言うパターンが定着しているので、また下がるだろ。
116名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:57:48 ID:RWaSeFHp0
で大田経済相のブスは何もしない。
117名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:58:06 ID:unHE5Pw+0
欧州一瞬だけだったな
爺の勃起みたいだ
すぐ下がった
118名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:58:14 ID:cf1m0dvG0
>>107
予定調和過ぎて、ドル円ほとんど動いてねえw
119名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:58:15 ID:A3BawXqY0
明日買えば必ず儲かる。
しかし、だからと言って、
大恐慌の第一歩じゃなったってことにはならねえんだよな。
かも知れないし、じゃないかも知れない。難しい
120名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:58:16 ID:cNYH6Lh30
円高になれば原油高も穀物高も解決しちゃうよねー
121サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/22(火) 22:58:21 ID:iAMrfCla0
ちなみに前の世界恐慌後、世界が保護主義に走った事で
外需依存経済だった日本は貿易黒字を上げられなくなり、
経済的に立ち行かなくなって資源確保の為、
大東亜構想を言うのを掲げ戦争に走ったんだよね。
122名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:58:49 ID:/i/QLQhG0
首相「底堅いからおk」
財務大臣「株価ごときに一喜一憂しませんが何か?」
外務大臣「アメリカが何とかするんじゃね?」
経済財政担当大臣「とりあえずヲチしとくわ」

だめだこりゃwwwwwww
123名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:58:51 ID:eowW31a40
ダメリカのどこかのファンドとかメガバンク系がまた逝きそうな感じだな('A`)
124名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:58:54 ID:ARS6gnVCO
こんな時期に市中資金増やしても、のまれて終わりだよ。
下手にうごかずに、信用収縮が収まるまでは緊縮財政して、次の局面を待つ。それしか無いんじゃね?
125名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:59:03 ID:ovNVGJrO0
>>91
トヨタ、キヤノンはボーナス半額ってこと
126名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:59:07 ID:3ePNNlpz0
>>49
相場は、誰もわからない。
後になって勝手に理由付けするだけ。
127名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:59:28 ID:iFxoV7x10
FTSEマイナスになった。
128名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:59:28 ID:ZxEOzNAf0
>>96
d。具体的に恐くなったデス
129名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:59:33 ID:irokKixh0
>>110
何このリョウのモッコリ
130名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:59:39 ID:57AEAXBD0
(^ω^)
131名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:59:39 ID:dMdOMjnu0
私は難しいことが分からないので
皆様得意のDBとかスラダンにたとえて
教えてくれませんでしょうか
132名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:00:18 ID:EcBtnoNK0
バイアグラうってセックスするのになれてしまった後にバイアグラが切れたので
とりあえず赤マムシ飲んだときの感じ?

133名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:00:26 ID:jDDdD59N0
日銀は明日から一気に30兆円規模の量的緩和まで行け
134名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:00:28 ID:cNYH6Lh30
>>131
                ,,,,,,,,,,_     
              ,ィヾヾヾヾシiミ、         
             rミ゙``       ミミ、      / 株 .あ ま ヽ
             {i       ミミミl.      |  価 .わ だ  |
             i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!.      |  じ て     |
             {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}      |  ゃ る     |
                l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン      |  な よ     |
              |/ _;__,、ヽ..::/       ヽ い う    /
             _ヽ.~ニ~ ' .::::ノ トr-、_     \.  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: `ー '".: 〃   `i,r-- 、_     ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 自  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 民__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
135名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:00:33 ID:unHE5Pw+0
こりゃダウやばいね
明日の東証はどうなる事やら・・
136名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:00:33 ID:t8zak0qPO
>>111
> とりあえず1万円札、あと500枚ぐらい増刷しる。

万抜けてるぞwww
しかし早いとこ馬鹿円高を終わらせんとやってられんからな。
137名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:00:36 ID:Aw74J8CB0
>>121
なーるほど
でも、中東は保護主義にならんだろ
米国はほっといていくしかないね
行き場を無くした金が国内しか行かなくて内需拡大だろ
138名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:00:37 ID:yLFqvTJ50
>>110
なんすかこれwwwwwwwwww
139名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:00:38 ID:3Tfh8FJv0
一日だけの逃げ場を作ったという印象
ちょっとリバしてもどうせ下がる。
140名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:00:40 ID:vfETki/Z0
欧州はピクリぐらいしか反応しないな。
また前日比マイナスへ振れてる。
円も一瞬下がったが、また上がり傾向。
0.75%の利下げ、あんまり効果なかったね。

インポ野郎がほんのわずかムクリときたけど
またすぐ萎えちゃった、みたいな。
141名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:00:45 ID:6qeiORvi0
なんか加速してるんですがw
23時30が怖いwww
142名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:00:49 ID:2EsiN5wR0
織り込んでるからダウ−1000
143名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:00:53 ID:dzw9U3iu0
>>110
萎えてきてるじゃんw
144名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:00:55 ID:H1OBNBdr0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / F  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  F ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  R  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  R |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  B   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  B  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
145サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/22(火) 23:00:59 ID:iAMrfCla0
歴史は繰り返すか???
アメリカに金が流れなくなって、資本収支が赤字になると
アメリカは今までのように、貿易赤字を垂れ流すことは出来なくなる。

結果的に保護主義にならざるを得ない。
そうなると日本はかなり困るね。
146名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:01:24 ID:/gXeQMTb0
サブプライムローン問題で家の値段が急落して売りたくても売れず、
借金も抱えて破産者が続出している状態なんでしょ。
サブプライムローン自体も誰も買わないから値段がつかなくて、保有している銀行なども大赤字。
金利が下がったからといって何も変わらないし。
解決策は、日本政府がサブプライムローン全額買え!になると思う。
147名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:01:33 ID:wa3f9lH70
欧州は一応反応したけど、後はダメリカ市場の開始待ち、といったところか
148名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:01:34 ID:R/B+qh1X0
売り豚とんだあああああ
149名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:01:35 ID:RgCu4l0W0
ファイナルファンタジー金利?
最後にファンタを飲む爺(かねとし)
かねとしの夢は終わった
150名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:01:46 ID:cNYH6Lh30
グローバル化なんて最初から無理やったんや!
151名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:02:16 ID:ATz1OekO0
あははははははははははははWWWWWWWWWWWWW
市場原理主義の発信国がやるこの政策は、まさに痛快だね!
しかも市場が開く前WWWWWWWWWW

もはや民営化だけでなく、その市場原理主義も本国より拡大解釈して、ほったらかしのお国とは
同じ危機でも、危機感と政府が持つ主体性が決定的にちがうね
まあ、この国のいわゆる市場原理主義者にとって、市場にまかせるのは本望だし、
実際、自家製の全方位自爆トラップだから何もできないしね

これは、赤字と高金利を背景にした強いドル政策への決別と同時に、
自分のことも自分できない市場原理主義国との完全なる決別だねWWWWWWWWWW
152名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:02:25 ID:e8yXXW8V0
この反応だと、非常にやばいな
153偽モルダー ◆BB5smM8fi. :2008/01/22(火) 23:02:25 ID:LgJFIevf0
>>145
$安で米の貿易赤字は縮小傾向w
154名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:02:31 ID:Ey25E8lf0


  どうせ為替は100円目指してるんだから株価がもっと下がるのは当然。





155名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:02:37 ID:gL6qvDur0
>>122
でも現時点で日本政府の対策ってないじゃん。
金利下げるったって元から低すぎるくらいだしw、
景気後退の兆しも見えないうちから、赤字国債増額して公共事業増やすわけにもいかないし。
日本の銀行がヤバいんだったら救済しなきゃならないけど、(今は)それ程ダメージ無いし。
156名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:02:50 ID:cf1m0dvG0
>>104
やめとけ
特に週単位以上で中長期投資するなら
いま円安圧力ため込んでる最中だぞw

儲けたいなら株にしとけ
わかりやすく爆下げしてる方を売るか買い出動のタイミング待ちしろ
157名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:02:55 ID:IR7e4aIK0
明日、目を覚ましたら、世界が変わってるかもねw
158名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:02:57 ID:2EsiN5wR0
トレンドには逆らえません
159名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:03:10 ID:irokKixh0
>>143
だからモッコリの形だってヴァ  

     ∩
160名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:03:19 ID:6qeiORvi0
もうドナルドに踊ってもらうしかないな
161名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:03:41 ID:wa3f9lH70
半年前に買った俺のトヨタはどうなるんだ?w
162名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:03:56 ID:cNYH6Lh30
>>146
日本政府がそいつらのプール付き豪邸を買い上げて、
ニートやネカフェ難民に支給すればいいんじゃねえの?

これでサブプライム問題もワープア問題も一挙解決じゃん
円高なんだから、さらにやるやすいじゃんね!
163サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/22(火) 23:03:57 ID:iAMrfCla0
>>153
残念だけど、最大の赤字国、中国の元は固定レートだよ。
164名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:04:22 ID:jBBtuvjv0
俺の子供銀行券も暴落しそうです(;;)
165名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:04:27 ID:GCpGImrH0
緊急利下げでもダウ、ナスダックは下落するだろう
166名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:04:32 ID:XhdEEwMr0
このスレに、これだけのレスしかないのが今の日本でしょ
167名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:04:52 ID:tNtqiyqJ0

つか100兆くらい公的資金注入しろよ。
 
168名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:04:59 ID:pY4/UlQF0
為替動いてないてw
169名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:05:01 ID:9f0Bx+xt0
中国とかはどうなるの??
教えてエロイ人。
170名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:05:04 ID:unHE5Pw+0
イギリスは戻っちゃったね
171名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:05:11 ID:ErC1mamw0
これぞ焼け石に水。じたばた動いて逆に自分の首を絞める典型。




バブル崩壊の世界版がはじまったんだよ。アメリカ帝国がどう踏ん張るか見ものだぞ。
結局軍事力に頼るしかなくなるだろうがな。
そのために、もう標的としてイスラムを仕立ててはあるが。
172名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:05:17 ID:2EHF9kwG0
なーんにも動いてないな(笑
173名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:05:24 ID:+fG4g2ktO
景気悪化に歯止めというより、景気悪化は不可避と認めたようなもんだからなあw
174名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:05:41 ID:2EsiN5wR0
WBS米から中継
アメリカだけではダメだとさw
175名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:05:44 ID:eowW31a40
ヨーロッパ全員、マイテン逝った━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
買い豚、明日損切りしなよ?ってもう無駄かな?w

損切りの前に追い証が待ってる(・∀・)ニヤニヤ
176名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:06:03 ID:Iz6rFmQNO
今は株やってるやつだけが損をしている段階だからな〜
177名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:06:09 ID:vfETki/Z0
>>146
サブプライムローンはノンリコースローンだから、
家を借金のカタに渡せば、それで終わりだよ。とっても気軽。
連帯保証人もないし、破産するまで借金を背負うこともない。
売れるとか売れないとかは金を貸した方が考えること。
借りた方はまたトレーラーハウスに戻ればすむ話だ。
178名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:06:15 ID:cNYH6Lh30
あと30分でNYがひらくのか
179名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:06:24 ID:EcBtnoNK0
みずほに50万円預金しているんだけどどうすればいい?
180名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:06:27 ID:6beTnLbf0
もう利下げがどうこうというファンダメンタルじゃないのかもね・・・
ちょっと昔なら爆上げだったろうに現状揉み合う展開なんか見てるともう・・・
181名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:06:33 ID:H6YokJ9YO
全然意味が分かんねえ
誰かガンダムに例えて教えてよ
182名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:07:11 ID:86KDIDMb0
ダメだな
中途半端って評価が出てきた
183名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:07:16 ID:unHE5Pw+0
ブッシュ「よっしゃ!イランと戦争じゃ!」
国連「理由はあるのか?!」
ブッシュ「知らん!イランに聞いてくれ!」
184名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:07:19 ID:irokKixh0
>>169
上海バブル崩壊したから、次は中国分裂あるよ。

手始めに広東省が逃げる(独立)する可能性は出てきた。
185名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:07:28 ID:2AW0CMHc0
一方福田は「日本がフラフラしていると他の国が動揺する」と語った
186名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:07:34 ID:IR7e4aIK0
>>181
第1話「ガンダム、大地に立たず」
187名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:07:35 ID:cNYH6Lh30
>>179
私が預かりましょう。その方が安全だ。
188名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:07:36 ID:2wnTvOY30
前回やっとけばいいのに。本当にバーナンキの無能ぶりは際だつなw
189名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:07:42 ID:oHuPX73z0
明日は爆上げですか
190名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:07:45 ID:cf1m0dvG0
>>155
そういう事だな
というか、何で円高になってるか考えりゃわかること
ドルは調整局面、ユーロは高止まりしてたから乱高下が怖い
で、当面一番無難そうで流動性のある円に買いが集まって円高なだけ

雨宿りで円高になってんだから、雨が止むか誰かもっとましな傘を差し出す奴がでれば
あっという間に円安・輸入物価高で国内経済壊滅・輸出企業一人勝ちって局面になる
191名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:07:46 ID:ViedoVpk0
最終的には国債買わされて収まるだろうけど、
そろそろ日本はアメリカ金融から手を引く努力をしないと駄目だね。
192名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:07:51 ID:Fjf64KtI0
WBS遅すぎw
織り込み済みって言い切ったなwww
193名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:08:07 ID:cNYH6Lh30
>>181
いまジオン(アメリカ)がコロニーレーザーを発射したところ
194名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:08:09 ID:6fpXkwyl0
世界の株価を見れるとこプリーズ
195名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:08:21 ID:Xa3Ecznc0
僕らは歴史のターニングポイントにいるわけですか?
196名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:08:28 ID:Uk9uB8CZ0
>>179
福島瑞穂とどういう関係だ? 
プロ市民か?
197 ◆C.Hou68... :2008/01/22(火) 23:08:29 ID:0OzNlzrm0
想定の範囲内です

・・・あれから二年か。。
198名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:08:35 ID:mh2OPfLM0
>>181
ソーラ・レイ発射したけど、あまり効かなかった。
199名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:08:40 ID:rCbkvlsU0

リアルタイム世界の株価指数
ttp://www.w-index.com/

うーんw
200名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:08:40 ID:6qeiORvi0
焼け石に水、糠に釘、雀の涙とはよく言ったもんだ
201名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:08:49 ID:LIH66OkO0
200なら明日は寄り天
202名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:09:01 ID:BlvsAXEkO
>>181
アクシズが地球に直撃
203名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:09:05 ID:gJg98OqD0
>>181
コロニーが落ちてくるかもしれない

んなことはない

おい、コロニーが近づいてきてるんだが・・・

そんなことより、美味い店知ってるんだが、いかないか?←いまここ
204名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:09:10 ID:9g7NuS2a0
丸紅とかの銘柄が半額で買えるようになった時代が来るとは、正直思わなかった

利下げは根本的解決にならないと予想。明日は回復しない
205名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:09:28 ID:GCtWL/0k0
>>181
また例えばかりになるからヤメレ
206名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:09:31 ID:IoBuCalq0
ガンダムじゃわからないから
誰か美味しんぼに例えて説明してくれ
207名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:09:33 ID:QSCbWana0
>199
アルゼンチンあがってるw
208名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:09:54 ID:2EHF9kwG0
米の市場が開かんと何にもわからんな。
馬鹿みたいに反応するかもしれんし。
209名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:10:02 ID:I4ipbKp1O
>>176
俺の周りは空売りで儲けてる。
210名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:10:10 ID:vQBt79YH0
>>181
ガンタンクが路肩に嵌る。
211名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:10:18 ID:6fpXkwyl0
>>199
そこ503でるんだ orz
212名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:10:20 ID:zZMiqLg+0
末期癌患者に注射打ったようなもんだな
1日しか持たないぜ
213名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:10:55 ID:EcBtnoNK0
おれは株のことはわからないけどブラジルの株価チャートの動きが個性的で好きだ。
214名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:11:00 ID:Q68gqPym0
豚に金利

アメリカ人に小判

215名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:11:01 ID:eowW31a40
>>179
その金で全力みずほを空売りに逝けw

そうすれば10万以上は儲かる・・・・かもしれないww
216名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:11:05 ID:R8LwOc/+0
日本もさっさと利下げしろって
217名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:11:06 ID:oapWhrum0
>>211
アクセスが集中して、ときどき落ちてる。
218名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:11:08 ID:mh2OPfLM0
>>211
連打すれば見れる
219名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:11:28 ID:vfETki/Z0
>>182
0.25% 0.75% 1% 1.25% 1.5% 2% 2.25% 2.5% 8種類の利下げをするとしたら
君ならどれが好き〜?

♪0.75%は中途半端、利下げとしては中途半端♪
「下げなくてもいいけど、でもちょっとは下げた方が…」
そんなの微妙すぎ〜

♪0.25%は卑屈すぎます、インフレ対策に自信がない証拠です♪
利下げは怖くなーい。自信を持って下さい〜
220名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:11:29 ID:cNYH6Lh30
>>181
ちぇっ 雨だよ・・・ 株価の予定表ぐらい配ってくれればいいのに・・・ブツブツ  ←このあたり
221名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:11:37 ID:wa3f9lH70
まあ、欧州やアメリカが反発しようが、明日の日経は毎度おなじみの爆下げだよ
222名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:11:44 ID:6beTnLbf0
>>209
2chの有名人B・N・F辺りはたんまり仕込んでそうだよなw
223名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:11:44 ID:r1j8X3JY0
>>206
仏跳牆だしたのに京極さんから駄目だしされた
224名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:11:49 ID:yqvkcOrb0
とうとう米国がスタグフレーションに突入か・・・
日本がデフレ(栄養失調)で、米国がスタグフ(メタボ)。
こりゃあかんわ。
225 ◆C.Hou68... :2008/01/22(火) 23:11:50 ID:0OzNlzrm0
>>211
ttp://www.geocities.jp/shikyo_senyo/
こっちは?
似たようなアフェサイトはゴロゴロしてるから
ググレばいくつも見つかるよ。
226名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:12:02 ID:BAI1L5+X0
1000 :名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:48:34 ID:FGlqbb7y0
>>1000なら
破産して離婚した叔母に肉体関係迫る
227名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:12:15 ID:6qeiORvi0
>>221
場合によっては1時間だけは上がるぜw
228名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:12:17 ID:sZdmDxto0
>>181
中学生か?
229名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:12:24 ID:4hEpaji00

ヨーロッパ逆に下がりだしたよw

230名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:12:25 ID:8BovuWyY0
とりあへずこれで市場の反応をうかがふのでせうが、いまの中学生に20年前のエロ本を見せるようなもので、
あまり反応はないでせう
231名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:12:35 ID:IoBuCalq0
>>223
ファッチューチョンw
232サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/22(火) 23:12:40 ID:iAMrfCla0
>>177
そう、だから非常に危ないんだよ。
きちんと担保取らずに、安易に金を貸し出してる。
そのひとつがサブプライムローン
アメリカでは、他にもいろんな債権を売るのが流行してて
債券を売る事で、銀行は融資してもバランスシートから外れるから
どんどん無茶な融資が出来るという悪循環が出来てて
日本のバブル以上に過剰融資してる。
たとえば、サラ金債権、、クレジット債権、中小企業ローン債権などいろんな債権が出回っててるんだけど
この辺りのデフォルトが深刻になると思うよ。

日本のバブル崩壊後のように
無茶な過剰融資の実態も今後どんどん出てくると思うよ
233名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:12:40 ID:94CHFa6B0
>>163
中国、くやしいが経済で日本より上を行ってるな。
日本、がんばってくれ。日本株買い占めて全部国有化しろ。400兆ぐらい用意できるだろ。
234名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:12:42 ID:dvAqaYu80
>>181
「ザクには大気圏を突破する性能はない、気の毒だが。 しかしクラウン、無駄死にではないぞ!」

という状況。
235名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:13:00 ID:OZAqDUD90
ドル安に拍車がかからなければいいけど
ヘタすればスタグフレーションに突入するかも
236名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:13:01 ID:mqlpszX40
チャートに上ひげノイズが発生した程度ですがこれでいいんですか?。
237名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:13:03 ID:9f0Bx+xt0
>>184
マジか!それ!

どの国も八方塞なのか?
238名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:13:08 ID:cY+ZgK3G0
いい買い場ですな
239名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:13:23 ID:H6YokJ9YO
まだ分かんねえや
誰かPerfumeに例えて教えておくれよ
240名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:13:26 ID:xOtC0fX50
ダラダラ馬鹿みたいに危機感煽るなよな。
お前ら共産圏のスパイか?
何が爆下げだ?お前ら投資したことあるのか?
市場がやっと、今回は不時着に近いが落ち着いたわけだよ。
これから持ち直していくわけ。
どうしてそんな簡単な理屈も分んないの?
下げたら上がる、常識だよ。また上がったら下がる、これも常識。
いたずらにこの世の終わりみたいに騒ぐな。
241名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:13:42 ID:cf1m0dvG0
>>171
アメリカでの住宅融資絡みでの金融不況は、戦後三回目
ちなみに2回目の時に比べると、損失は1/5にも達してない
周りは大迷惑だが、アメリカ的にはよくあることで損失処理法も手続きも整っているから
損失額を出し切れば(最悪サブプライムローンの残高全損)終了
処理終了の「時」までは振り回されるが、損失額で振り回されることは無いからほっときゃ立ち直る

決算期を考えるとせいぜい長くて今年の秋まで
242名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:13:52 ID:FgHjgE3c0
インフレ到来だな
243名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:14:00 ID:5luCt/3n0
0.75は大きい。予想は0.5の利下げだろ。
今日が当面の底だったようだね。
明日は上がりそうだ。
244名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:14:07 ID:DXhZaWdE0
あれ?
ひょっとして、今って買い時?
245名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:14:16 ID:NzjYZ14b0
諸国こぞって利下げ合戦だなんて、まるで大恐慌のようだな。あっはっは。
246名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:14:24 ID:6beTnLbf0
円高は悪材料なのでどっち転んでも明日も軟調でしょうな
247名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:14:25 ID:6qeiORvi0
8月まで放置でいいんじゃねー
248名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:14:28 ID:zRe/KDdf0
さらに円高になるよなぁ
249名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:14:29 ID:3Tfh8FJv0
100円ほど空売りするわ
250名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:14:35 ID:FGlqbb7y0
あと20分くらいかなぁーお腹痛いよー
251名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:14:48 ID:mh2OPfLM0
>>239
わかむらPのパーフェクトスター・パーフェクトスタイルのPVが不発。
252名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:14:49 ID:cNYH6Lh30
>>249
兆 が抜けてるぞ!
253名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:15:19 ID:fLkxVu/w0
>>240
え、なにこの必死なヒト。
もしかして今回マジやばい?
254名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:15:42 ID:hJEk5D/Z0
日本は下げようがないw
255サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/22(火) 23:15:45 ID:iAMrfCla0
>>240
持ち直すわけない。
楽観的過ぎる。
日本のバブル崩壊を見てみなさいって。
不動産だけで済んだか??

不動産意外にもいろんな不良債権が生まれただろ?
日本と同じ道を進んでるだけだよ。
256偽モルダー ◆BB5smM8fi. :2008/01/22(火) 23:16:06 ID:LgJFIevf0
>>163
http://news.livedoor.com/topics/detail/3462137/
見出しこそ↓これだが
11月米貿易赤字は631億ドルに拡大、06年9月以来の高水準

よく読むと
1─11月の赤字総額は6500億ドル。前年同期は6980億ドルだった。
だってさ
257名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:16:14 ID:6fpXkwyl0
>>225
thx

円一人勝ちかよ。。。
258名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:16:14 ID:VTafBoE30
円キャリートレードの解約で、ドル高圧力にもなるんじゃないか
259名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:16:22 ID:9g7NuS2a0
福田聖剣の方向性の不透明さも外国人投資家を離れさせてる原因になってるんでしょ?
パチンコ企業から寄付金貰ってないでさっさと首相変われや。
260名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:16:27 ID:bUeiaclS0
みんな、騙されるな!
これは人権擁護法案から国民の目を逸らさせようとする敵のワナだ。
こんなどうでもいいじようほうに踊らされて本当の敵を見失うなよ。
オレたちの敵は人権擁護法案推進派だ。
人権擁護法案さえ止めることができたら
株価はすぐにでも2万円を超える。
繰り返し警告する、株価下落は人権法案推進派のワナだ!
261名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:16:28 ID:86KDIDMb0
>>219
おっぱいの歌かよw

欧州ももう真っ赤っ赤だな
262名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:16:28 ID:Uk9uB8CZ0
今は、コウがデンドロビウムの中で注射打っているところと思う。 >>181
263名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:16:54 ID:Kly1Yf4k0
眠れる獅子 中国がなんとかしてくれる
264名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:17:02 ID:Mbp9r+FH0



        世 界 は 終 わ る





265名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:17:04 ID:voanDA+e0
景気回復かどうかはやはりダウとナスダックの動向次第だな
266名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:17:12 ID:R7Qsc92R0
つーか、誰か統括して。
結局、何がどーなるのよ。ばらばらすぎてわからなーい。
267名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:17:15 ID:cf1m0dvG0
>>243-244
もう2、3日調整するだろ
新興国市場が下がった分の余波も吸収しなきゃいかんから
買場は週末
こんどの上げは大きくなるだろうから、底を視認してから出動でも遅くない

というか、今日投げ売りした連中乙
オマエラのおかげで俺が儲かるw
268名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:17:45 ID:cNYH6Lh30
>>266
第三次世界大戦だよ
269名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:17:55 ID:EcBtnoNK0
バブルが産んだ最大の不良債権は俺の姉(43歳)
270名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:18:21 ID:gL6qvDur0
>>237
2年で4倍になったんだぜ>上海の株価指数

このバブルが崩壊しないわけないだろww
しかも製品を輸出して儲けてた相手のアメリカが、景気後退であんまり買ってくれなくなる。
271名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:18:32 ID:9JyPCBp00
利下げ[りさげ]

Lowering of interest rate


公定歩合などの政策金利が引き下がること。

政策金利が引き下がることによって、市中のお金が、個人の消費や企業の設備投資に回りやすくなり、景気の回復が望まれる。


272名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:18:48 ID:Gtt35ZGP0
米利下げで日米の金利差が縮小

円キャリートレードの巻き戻しが加速

円高

日経死亡

これでいい?
273名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:18:52 ID:x+xfj4QR0
サブプライムなんてただのきっかけだったな
274名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:18:56 ID:6fpXkwyl0
>>269
破綻じゃないのか よかったと思え
275名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:19:08 ID:bUeiaclS0
>>266
これ(株価下落)を目くらましに国民が気付かないうちに人権擁護法案が施行される。
いったん施行されてしまえばオレたちねらーは全員がIPを辿られてたちどころに全員が死刑にされる。
276名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:19:26 ID:cf1m0dvG0
>>266
わからない奴は損しとけ
その分俺が儲けておくから
277名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:19:30 ID:Ow+BxByKO
>>122
ワロタ
278名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:19:33 ID:3Tfh8FJv0
1ドル=100円切ったら、昔なつかしの1ドルショップを開業するわ。
こりゃ繁盛するでぇ!
279名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:19:33 ID:NzjYZ14b0
>>266
アメリカの不良債権をアメリカだけで消化(投資家の皆さんが広く負担)すれば
1年くらいで収まる。

壮絶なババ抜き合戦が始まったら大恐慌確実。
280名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:19:34 ID:ndUJ/D4V0
                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::', 売り豚ども
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' 食らえ昇龍拳
      / ¨7...                  |  |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、          |   |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  i¥i.    リ
  | | | | リ.//   |      ($) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
281名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:19:46 ID:71xx6uid0
緊急利下げしても下げてるうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
もうだめぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
282名無し募集中。。。 :2008/01/22(火) 23:20:04 ID:hJEk5D/Z0
てゆーかヨーロッパ下がってるぞw
283名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:20:11 ID:p2urhhKe0
福田の態度って1929年に大統領だったフーバーと同じだな
284名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:20:12 ID:WvBP65zp0
>>206
海原雄山がタバコを吸いながら刺身食っているようなもの。
285名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:20:19 ID:KWiwYXBm0
もう売れ。米国債を!
円がちょっと高いうちに全部売っちまえ!
286名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:20:22 ID:/Ud77+s90
>>45
オーストラリアと戦争しよう
http://www.youtube.com/watch?v=e8lvep0-Ii0
287名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:20:22 ID:rknL1HKtO
前回のFOMCで利下げ0.25だったときの失望売りを思い出せ。
288名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:20:30 ID:cf1m0dvG0
>>269
損失処理出来ない不良資産ってのは恐ろしいな
289名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:20:43 ID:ZxEOzNAf0
>>232
>バブル崩壊世界バージョンなんですか?
290名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:20:56 ID:mcgeSi/50
世界は巨大な投資案件を必要としている
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2008/01/post-ef54.html?ref=rssall
291名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:21:05 ID:6fpXkwyl0
>>266
実体経済よりオンライン上のマネーパワーが勝ってる状況
292名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:21:12 ID:Q2frzgcV0
しかしアメリカは素早い対応だなおい
293名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:21:22 ID:+1NsT5ar0
>>283
あぁ、名前が似てるな。
294名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:21:26 ID:ZYXPlGm90
いっそう円高ドル安になるじゃねーか

295名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:21:26 ID:XmUwerEb0
これじゃ気休め程度なんじゃないの
296名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:21:28 ID:1YEtiJDi0
日本も下げないと
→円高
→デフレ
→企業収益減
という展開になっていってしまうなぁ・・・。
選択できるものが少ないのが厳しいなぁ。
297名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:21:30 ID:bUeiaclS0
大丈夫だ!
オレたちねらーには素晴らしいリーダー、
N極東板や大規模オフ板のネットレジスタンスがついている。
彼等がきっと命を賭けて人権擁護法案を止めるとともにこの株価下落を止めてくれる。
彼らについて行けば間違いない。
298名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:21:35 ID:WIuf73Pd0
>>206 こんな感じ?

             , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     | なんちゅうもんを
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ  食わせてくれたんや…
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |  なんちゅうもんを…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !
299名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:21:45 ID:y4oOXPP90
>>181
ギレンが演説している最中(すでにジオン死亡フラグ)にシャアが坊やだからさと言ってる感じ
そのうちマッドアングラー隊で復活してくる
300名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:21:52 ID:6qeiORvi0
http://finance.yahoo.com/intlindices?e=europe

これでも見て落ち着こうぜー
301名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:21:57 ID:GfZjH4Aw0
>>122
天皇「みなが健やかに生活できるよう祈っております」
302名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:22:24 ID:9f0Bx+xt0
>>270
4倍wwwww
どう考えてもワッショイしたとしか思えんww

まあ確かにテレビで中国にマンション建てまくってるの見たときは
ヤバイ匂いはプンプンしてたしな。
303名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:22:41 ID:R7Qsc92R0
>>275
なるほど、陰謀渦巻きまくりですなっ! 気をつけないとっ!
304名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:22:54 ID:wa3f9lH70
市場では0.75%利下げは半分くらい織り込み済みではないかな?
1.0%利下げならまあまあのサプライズだろう
305名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:23:06 ID:9g7NuS2a0
こんな世の中、何かの間違いだと思いたい
きっとみんなK-zoneの話をしてるんだよね
306名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:23:18 ID:3+YexPSI0
第壱話 仕手、襲来
第弐話 あり得ぬ、天井
第参話 鳴らない、約定音
第四話 追証、逃げ出した後
第伍話 指値、壁のむこうに
第八話 ソロス、来日
第拾話 カブカダイバー
第拾弐話 日本の価値は
第拾参話 仕手、侵入
第拾六話 死に至るナンピン、そして
第弐拾伍話 終わる世界
最終話 世界の中心でカイを叫んだ愚かもの
307名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:23:23 ID:EXg6la+A0
ジョジョで例えるなら、今どんな感じなんだ?
308名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:24:02 ID:6fpXkwyl0
くそ。。。
金相場も上がってんのか

キャッシュで持っておくのが吉か?
309名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:24:31 ID:m7Fxye5v0
利下げしようにも
もともと0.5しか無い日本
選択肢なさすぎ死亡確定だな
310名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:24:36 ID:jDDdD59N0
>>275

  折 込 済 み で す
311名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:24:41 ID:TsqUdxU60
DIOに時を止められた挙句ナイフで囲まれて、更にこっちのスタープラチナは無敵じゃない
312名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:25:09 ID:+lIVgq9z0
この経済情勢で一番被害を被るのは、なにを隠そう、ハンドボールの選手たちである。
一時は中東の笛で理不尽な判定で負けて、やっとこさ、日韓で再試合が決定したのに。
ここで勝って北京五輪に行けると思ったら、世界経済、左巻きの下降スパイラル。

で、北京五輪中止。もう、なんと言おうか・・・
313名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:25:13 ID:gL6qvDur0
>>307
スタープラチナで一瞬時間を止めたけど、
周りを見渡したら八方ふさがりで、どこにも逃げ場はありませんでしたw
314名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:25:17 ID:jjQmDiOJO
人権擁護法案が通れば戦争入りもありうるな。
それで爆下げなのかな?
315名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:25:23 ID:rF+BfKYH0
>>301
天皇が経済政策に口出ししたらちょっと面白いけどありえんw。
316名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:25:26 ID:ndUJ/D4V0
>>307
グッパオン
317名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:26:01 ID:f9FhyNs90
>>307
うりぃぃぃぃ
318名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:26:02 ID:EcBtnoNK0
こういうときアラブ諸国は強いの?
319名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:26:18 ID:AhF1wN8P0
よく分からんが北京オリンピックどころじゃないことは分かった。
320コリアNo.1:2008/01/22(火) 23:26:20 ID:rN04xmSy0
おらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワロス曲線を描かんかいボケーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
321名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:26:32 ID:4ZNmH2X90
早く緑爺を抹殺しろって…
余計な事を言って、この非常手段すら無効化するぞwww
322名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:26:34 ID:8BovuWyY0
ところで、徳政令はいつ発動されるのでせうか?
323名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:26:41 ID:VTafBoE30
中国が何かやってくれそうだな。
324名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:26:51 ID:TsqUdxU60
>>307
戦争があるではないか、行け
325名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:27:05 ID:bUeiaclS0
>>303
そうだ!!
敵は思った以上に巨大だ。
人権擁護法案を通すために株価下落やらガソリン価格の吊上げやら
考えられるあらゆる手段を講じて攻勢に出ている。
でも、それは敵がオレたちねらーを恐れていることの裏返し。
オレたちが目の前の揺さぶりにひるむことなく戦い続ければ
きっと人権擁護法案を潰すことができる。
そうなれぱ間違いなく株価は急騰して2万円を突破するし、
ガソリン価格は100円未満/Lに値下がりするだろう。
すべてはオレたちねらーに託された!
何が何でも人権擁護法案を潰そうぜ!
326名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:27:26 ID:6fpXkwyl0
>>318
アラブのやつらがサプライムに過剰投資してたんだろ
ファンドに投資できる大口投資家の大部分は。。
327名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:27:28 ID:9g7NuS2a0
ディフェンスに定評のある池上ならきっとなn(ry
328名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:27:41 ID:zZMiqLg+0
こういうのは上げても一瞬なんだよね
景気後退局面初動に変わりはないのだから
329名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:27:44 ID:EXg6la+A0
>>313
ワロチw

>>316-317
全然分からんがワロタw
330名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:27:45 ID:Kly1Yf4k0
NHK特集
映像の21世紀 序章 
331名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:27:54 ID:wOCbRHpW0
ジョジョじゃ分からんから、誰か株で例えて。
332名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:28:05 ID:YHLb504O0
test
333名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:28:36 ID:jTYpKWmz0
ウルトラCが必要だな。

大陸間弾道弾を誤発射なんてどうだろう?
334名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:29:00 ID:6beTnLbf0
>>330
それの最初の映像は例のヤツねw
335名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:29:14 ID:bUeiaclS0
>>318
人権擁護法案推進派のクズどもが
賛同する勢力の資本をすべてアラブ資本につぎ込んでいるからな
336名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:29:19 ID:TsqUdxU60
>>333
一発だけなら誤射かもしれない
337名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:29:35 ID:NzjYZ14b0
>>331
サブプライム債破綻
狼狽売り
利下げによる株式への投資誘導
338名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:29:41 ID:GCpGImrH0
さあ始まるザマスよ
339名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:30:19 ID:Q2frzgcV0
あーまーさんせんち
340名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:30:20 ID:3CfciABH0
行くでやんす
341名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:30:33 ID:VTafBoE30
アメリカで自動車が売れるような政策を、クリントンがぶち上げるぞ。
342名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:30:33 ID:9g7NuS2a0
誰か日本で油田発掘してよ
343名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:31:00 ID:CUSr82L0O
さすがアメリカだな
やることがでかい
344名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:31:07 ID:jT92AudQ0
ふんがー
345名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:31:10 ID:JEY56Wpx0
>>309 まだ、マイナス金利政策がある。
現金や預金を持っていると、目減りするマイナス金利を導入すれば、
投資や消費が加速して、一気に景気回復だ。
346名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:31:15 ID:k68cCwn50
まともにはじめなさいよ!
347名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:32:07 ID:wa3f9lH70
ダウ−300突破っっっ
348名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:32:11 ID:xJtZshon0
おはらっきー
349名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:32:28 ID:6TpZizxn0
ダメリカ逝ったな
350名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:32:29 ID:3Tfh8FJv0
ダメリカ脂肪確認
351名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:32:50 ID:9g7NuS2a0
岡崎最高
352名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:32:56 ID:6fpXkwyl0
>>342
日本は現在の産油国と同じ褶曲地形が多いから
将来的に産油国になると言われてるよ

ただ将来的にであって1000年以上待たねばならんが
353名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:32:58 ID:AwtKxnnU0
やはり世界恐慌は始まってたみたいだな
354名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:33:07 ID:Kly1Yf4k0
死んだ
355名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:33:10 ID:XQaAnoXu0
地獄の門全開か
356名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:33:13 ID:p3Q6h+zQ0
はぁ。。。0.75程度じゃ意味無しでしたね。
357名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:33:13 ID:2EHF9kwG0
アメリカ市場さがりまくりだ。おわった。
358名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:33:20 ID:AhF1wN8P0
何が何やらわからないが、あまり好ましい状況ではないことは分かった。
一番分からないのは、おまいらがなぜか生き生きしていることだ。
359名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:33:20 ID:bUeiaclS0
>>346
はじまるワケないだろ。
オレたちねらーが命を賭けて阻止してみせる。
これまで人権擁護法案推進派と戦って命を落とした多くの仲間の遺志に報いるためにも
絶対に負けるわけにはいかない。
これはオレたち全ねらーの"聖戦"なんだ。
360名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:33:23 ID:r1j8X3JY0
日本の今日のさげって、このアメリカおりこみずみ?
361名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:33:42 ID:6beTnLbf0
失望売りか・・・
ダウと茄子とS&Pが今日も大荒れでさらにドル安だと明日も大暴落ですなぁ
362名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:33:51 ID:H6YokJ9YO
なんか大変みたいだけど
自宅警備員の俺でよければ手伝うよ
363名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:34:11 ID:OyX0MZMI0
いきなり、爆下げから開始ですねw
364名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:34:22 ID:wa3f9lH70
終わった!!!!!
365名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:34:31 ID:aZ/07OAH0
ヤフー米 ファイナンス

ダウ平均株価
http://finance.yahoo.com/q?s=%5EDJI
366名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:34:42 ID:fA162L8iO
死人が出るな

明日雪だし
367名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:35:04 ID:Oq67QHZm0
終にアメリカ一極支配構造の世界が終焉を迎える時か。
感慨深いな。
368名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:35:16 ID:8BovuWyY0
>>366

中央線を救いたまへ
369名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:35:21 ID:Gtt35ZGP0
利下げでダウ下げとなると為替がヤバイことになるんじゃないか?
370名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:35:24 ID:6fpXkwyl0
ブラジルが意外にがんばってるwww
371名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:35:26 ID:wOCbRHpW0
はいしんだー
372名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:35:49 ID:xXNrtg6g0
計画通りに破綻させたサブプライムの損失は外国ファンドに押し付け、住宅の現物はそのままアメリカに残る。
一部ファンドは生贄で死ぬが、行き場を失った資金は原油を目指し目論見通り高騰、石油メジャーは濡れ手に粟でボロ儲け。
石油に連動してバイオ需要で穀物も高騰し、食料戦略的に非常に有利な立場になる。
ドルも下がり、事実上のアメリカ国債の棒引きだ。
すべてアメリカの仕組んだ事。
373名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:35:55 ID:nzmYDpRh0
マイナス450ドル
374名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:36:02 ID:OHuaS1kt0
つーか 困ったもんだなw

今日は般若心経を唱えながら寝ることにしようw

色即是空
375名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:36:23 ID:gL6qvDur0
このままNYが持ち直さず下げたままなら、明日のアジアは地獄の扉が開くかな。
上海で一般投資家のパニック売りが来そう・・・・・
376名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:36:27 ID:p76nDnIr0
>>362
とりあえず明日日本の株を買い支えておいて
377名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:36:39 ID:6beTnLbf0
まあ30分ぐらいしてからが勝負だね
きっと乱高下激しいよ今日は
378名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:36:43 ID:rjVeqrc30
>>365
\(^o^)/オワター
379名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:36:46 ID:bUeiaclS0
>>365
このスタグフレーションこそが人権擁護法案推進派の最後のあがきだ。
この攻撃さえ防げば人権法案を廃案に出来るだけでなく
株価は3万円に限りなく近づき、ガソリン代も80円/Lを切るだろう。
それだけでなく、この戦いに勝利すれば
国民年金だってすべての国民に50万円/月が保証されるようになるのは間違いない。
380名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:36:54 ID:2EHF9kwG0
>>369
普通にいけば円高だな。

というかだ、アメリカが株安、ドル安、債権安になって沈没だ。
どこもアメリカを支えないだろ。
381名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:36:58 ID:Ow+BxByKO
>>362
ネットで人権擁護法案廃止運動を頼むよ

382名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:37:49 ID:wa3f9lH70
日経の
月曜は−500強
今日は−700強

明日は−1000くらいか
383名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:38:00 ID:lIMohWEC0
>>372
原油が上がるとメジャーが儲かるとかいまだに思ってるの?
384名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:38:04 ID:cYCaBSmv0
すげー
ことに・・・
385名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:38:21 ID:wYH3IMHn0
何騒いでんのかと思ったら、まだ全然高いじゃんかよ。
アメリカのバブルが始まる前はダウ2000ドルだった。
こんなの序の口の序の口。この程度で騒ぐな
386名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:38:28 ID:N2JHsbcq0
巨大隕石が降ってくるわけじゃあるまいしそんなに不安になることはないお( ^ω^)
387名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:38:31 ID:XmUwerEb0
もうわけわからん・・・
388名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:38:38 ID:Xa3Ecznc0
ブラチュー!
389名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:38:53 ID:rCbkvlsU0
>>313
評価します!
390名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:38:58 ID:jjQmDiOJO
マジ戦争始めそうだな。
国民の不安を逸らすには一番良い手だしな。
悲観的になっちゃいかんけどな。
391名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:39:20 ID:0ngqnjtR0
あの公定歩合の発表の影響は出ないのか?
392名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:39:54 ID:bUeiaclS0
>>387
そうやってオレたちの気力を削ぐことこそが敵の狙いなんだ。
負けるな。
ここで人権擁護法案さえ葬ることができればオレたちには薔薇色の未来が待っている。
393名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:40:02 ID:jTYpKWmz0
>>375
上海は休業するんじゃね? それで株価は安泰だw
394名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:40:08 ID:OZAqDUD90
ベジータ「どうやらオレたちの考えは相当に甘かったようだ」
395名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:40:39 ID:3VXNLPEu0
明日の通勤電車が心配だ
396名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:40:51 ID:lIMohWEC0
>>391
緊急利下げの影響は今出てる。とりあえず1%下げを期待してたので
失望売り。それが一巡してから上げに転じます。
397名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:40:56 ID:yOXAeWzE0
ファイナルファンタジー金利とはこれいかに
398名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:40:59 ID:gL6qvDur0
>>390
支那がか?ww

イラクに使い果たして、アメリカには兵も金も世論もないよww
399名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:41:09 ID:6fpXkwyl0
>>391
英のなら発表後に上がって速攻反発し元通り
400名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:41:26 ID:wa3f9lH70
利下げ発表よりも各国市場の爆下げ、バンカメの大幅減益で嫌気売り、といったところか
401名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:41:31 ID:UN6D56VV0
>>390
相手が北なら応援しちゃうかも
でも、そんな余裕もなさそうだな
402名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:41:56 ID:PEO13tgp0
白色彗星に何発 拡散波動砲を撃ち込んでも無駄。

403名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:42:05 ID:6beTnLbf0
>>393
それは名案!いやマジで
明日と明後日臨時祝日にして休んでしまえw
404名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:42:08 ID:OyX0MZMI0
>>390
どうにかして、北朝鮮にその役を被せられないもんかねぇ。
405名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:42:15 ID:OtpMWzTQ0
これは終わりの始まりなのか、それとも始まりの終わりにすぎないのか。

ドルが基軸通貨から離れて、本来の価値への収束をともないつつ
世界は混乱していくのか。。

金かお。
406名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:42:22 ID:92bRLMoe0
ダウ-372.87
盛り返してきた?
407名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:42:26 ID:Y1rsP4eKO
アメリカ暴落しまくり
408名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:42:31 ID:bUeiaclS0
>>398
支那とかアメリカとかの問題じゃない。
いま、全世界の人類に試されているのは
人権擁護法案に賛成するのか反対するのかの二者択一だ。
409名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:42:56 ID:r1j8X3JY0
yahooのIndex Value:の表示がおかしい
なんかもう・・・
410名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:43:00 ID:jjQmDiOJO
>>398
火薬庫は幾らでもあるから心配なんだよなあ。
411名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:43:06 ID:2rZhUtXJ0
一方日本は暖かく市場を見守った
412名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:43:08 ID:+lIVgq9z0
もう、明日の東京市場はお休みにすればいいじゃないですか。
413名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:44:03 ID:GCpGImrH0
     ,..-──- 、              ,..-──- 、
    /. : : : : : : : : :: \          /. : : : : : : : : :: \
   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ        /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
  ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',      ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',
  {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :}     {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :}
  {:: : : : : : |   ェェ ェェ | : :}      {:: : : : : : |   ェェ ェェ | : :}
   { : : : : : :|    ,.、  |: :;!      { : : : : : :|    ,.、  |: :;!
   ヾ: : : :: :i  r‐-ニ-┐| :ノ       ヾ: : : :: :i  r‐-ニ-┐| :ノ
    ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′       ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′
        |` ー一'´ヽ             |` ー一'´ヽ      
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
414名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:44:21 ID:/cUIOCay0
>>412
中の人全員出社拒否してもらおう
415名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:44:41 ID:bUeiaclS0
>>409
敵(人権擁護法案推進派)のIT部隊にはかなりデキるヤツがいるようだからな。
416名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:44:43 ID:wa3f9lH70
欧州はあまり変化ないな・・
417名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:44:46 ID:cYCaBSmv0
戦争ちゅーても
イランの兵力は強いよ
ロシアもバックにいるし
ま、アメリカは本土が安全だからな
と思ったら、イスラエルが攻撃されるね
っていう、折込済みの3次大戦なんだろな。
418名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:44:52 ID:b0HKmiQw0
FXな俺に言わせれば

  株価などどーでもいいwww   おまえらざまぁwww
419名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:45:11 ID:QN6R7/wd0
\         /_ /     ヽ /   } レ,' 
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'  買い豚へ 本当の地獄はこれからだ
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/  
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬.
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   / 
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \ 
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
420名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:45:13 ID:s4YOPqJ20
全然駄目じゃねーか。
421名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:45:25 ID:rCbkvlsU0
>>414
空売りをしたい人がいるから
止められないんじゃない?
422名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:45:26 ID:ZmSV0C+dO
>>390
ひょっとしたら日本相手にやるかもな
423名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:45:52 ID:dVrfVUQu0
FXってなに?
昔のゲーム機PC-FXとか無しな
424名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:45:55 ID:6RJfRfAd0
オラは大喜びで買いに走っている..
425名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:46:30 ID:wOCbRHpW0
これはオワタ
426名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:47:00 ID:2EHF9kwG0
>>424
買いに走るのはまだ早いかも・・・。
もうちょっときそうだぞ。
427名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:47:08 ID:bUeiaclS0
>>390
そうならない為にオレたちねらーのリーダー、ネットレジスタンスの皆さんは
多くの仲間の命を失いながらも、いまもこうして敵と戦い続けているんだろうが!
428名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:47:29 ID:jjQmDiOJO
北はアメリカの出先じゃなかったっけ?
使っても攻めることは無さそうな気が

429名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:48:25 ID:OyX0MZMI0
うお、戻してきたね。
430名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:48:41 ID:H6YokJ9YO
そろそろ我がキラークイーンの出番だな


ま、朝に戻るだけだがな
431名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:49:32 ID:VN/0Q36f0
おい、利下げの意味ねーぞ。
432名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:50:29 ID:wa3f9lH70
リバってきたが、どうだろうな
433名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:50:38 ID:cYCaBSmv0
中国人が買ってるんだろなw
434名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:50:49 ID:Ow+BxByKO
>>412
日本だけ休んでも…全世界で休みにしようよ
435名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:51:30 ID:jTYpKWmz0
昼に追加利下げだな。
まだまだ続くかもしれないので刻め。0.5%だ(笑) チキンで結構、ジワジワ行こうぜw
436名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:51:34 ID:8BovuWyY0
アメリカ「お前ら空気嫁」
437名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:51:35 ID:R2Br97dp0
金利高過ぎなんだよ
438名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:52:05 ID:/UqSTONr0
バブル崩壊して、やばいから少し下げる。
しかし、効果なし。
さらに少し下げる。
効果なし。
もう少し下げる。
効果なし。

先生、下げる金利がなくなりました。
439名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:52:20 ID:6beTnLbf0
昼ごろにえらい人のアナウンスがあったりすると今日の大勢は決するんだけね
440名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:53:04 ID:jjQmDiOJO
>>427
そりゃそうだ。
頑張らないとね。
441名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:53:41 ID:fM1lI+no0
>>438
マイナスにすればいいじゃない
442名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:53:56 ID:bUeiaclS0
>>439
もういい加減、他力本願はヤメろ。
これからの世界はオレたちねらーが創っていくんだ。
そのためにも何が何でもオレたちのチカラで人権擁護法案を廃案に追い込み、
この株価下落にストップをかけねばならない。
443名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:54:34 ID:0rZ2q6wJ0
今日のチャートに燦然と輝く死兆星
444名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:55:05 ID:6CdSrq6R0
追加であと1%利下げしないと
パニックは収まらん
445名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:55:30 ID:p21e7EA00
おいどうするw暴落してっぞ!
446名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:55:33 ID:aZ/07OAH0
米ヤフーファイナンスの証券市場トップ画面は、ニューヨーク・ロンドン・東京。
まだ東京が世界3大市場として認識されているんだな。
腐っても日本。捨てたものじゃないな。

US⇒ダウ(米)  副:Nasdaq、S&P500、10YrBond
EUROPE⇒FTSE100(英)  副:DAX(独)、CAC40(仏)
ASIA⇒Nikkei225(日本)  副:HangSeng(香港)、StraitsTimes(シンガポール)

米国ヤフー金融のトップ画面
http://finance.yahoo.com/
447名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:55:35 ID:wOCbRHpW0
なんかリバってますよ。
448名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:55:40 ID:jTYpKWmz0
日本の後追いカッコわりぃー
449名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:57:44 ID:hJEk5D/Z0
欧州上げてきたー 落ち着いたか
450名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:58:44 ID:bUeiaclS0
くっそう、スレの伸びが鈍ってきたな。
早速、人権擁護法案推進派のヤツらがオレたちの反対運動に気づいて
死に物狂いでsage攻撃を始めたか。
でもオレたちねらーは決して負けない。
何が何でも人権擁護法案を廃案に追い込んでこの世界を救ってみせるぞ。
451名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:59:29 ID:+R1vUMS50
>>441 銀行から融資受けると少しお金もらえるんだね?

452名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:59:34 ID:p21e7EA00
しかし見事にバブルを再現してる
453名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:00:14 ID:7vTYX7BI0
全然意味ねぇwワロタ
454名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:00:30 ID:jDDdD59N0
明日東証休みにしてみれば。臨時休業。
455名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:00:54 ID:2Ii2wziM0
アメリカ持ち直してきた?
456名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:01:16 ID:0fNihI5/0
>>454
明後日超暴落
457名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:01:26 ID:Hk9EIrNh0
DS版、好調らしいね。
458名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:01:51 ID:MRBcRt3z0
月末もまた利下げすんのか?
459名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:01:54 ID:8BovuWyY0
東証は聞かなかったことにすればいいでせう
460名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:02:30 ID:1MX5tHAx0
焼け石に水でワロタ
461名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:02:51 ID:JEY56Wpx0
>>450 逆効果だから、そのカキコやめろ。
人権弾圧法案反対の漏れが忠告するよ。

注:人権擁護法案とは、その名称とは正反対の「人権を弾圧する法案」である。
462名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:02:56 ID:hJEk5D/Z0
バカンスにしよう 一ヶ月お休み
463名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:02:57 ID:jE9/noKW0
景気後退局面において、市場に流動性を供給するのは定石。通常の金融政策でしょ。
オカルトな大本営日銀と違って、連邦準備制度はその当たり前のことができる。
464名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:03:05 ID:6beTnLbf0
>>455
こっからが本番
売り買い交差激しい展開と予想
465名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:03:05 ID:h1q4P4pA0
466名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:04:44 ID:SBkqY3PG0
ここで問題。この相場でGSは買っているでしょうか売っているでしょうか?
467名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:05:39 ID:HSwmI75x0
日本はそれほどバブルってなかったのがある意味幸運
468名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:06:27 ID:Ss/KkI+F0
利下げとか
量的緩和とか
貸し剥がしとか
公的資金投入とか
やるのか
469名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:06:51 ID:6fpXkwyl0
リバってるとはいえ-3%で停滞してね?
470名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:07:19 ID:Gn3CfwBN0
住宅などの実需の崩壊が原因だから
利下げしても投資家心理に気休め程度の効果しかない

何もしないよりはマシだけど、
再びすぐにバブルが起きる訳ではない
471名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:07:45 ID:tBnXqFYN0
第3次世界大戦がいよいよ始まるのか
472名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:07:56 ID:JEY56Wpx0
この際、日本は0.5%の金利引き上げで、一気に円高誘導して、
原油を安く買う政策を打ち出すべきだ。

しかも、「米金利低下、ドル安」と「円金利上げ、円高」の組み合わせになれば、
産油国の余剰資金は円に向かうことは確実で、日本再生が始まる。
473名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:08:52 ID:wTWTIOVx0
ゼロ金利にしたら短期の借り換えで米国民はしばらく安泰だよ
あとどうなるかしらないけどw
474名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:08:59 ID:8JxiYq9x0

利下げしたところで、根本的な解決には繋がらない。
475名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:10:19 ID:Y9N9egdLP
利下げすると銀行は儲からないんだよね??
476名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:11:03 ID:Ss/KkI+F0
アメリカの計画倒産じゃないよね?
金買ったほうがいい?
477名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:11:31 ID:pCp2MkgR0
アメリカ以外と堅調・・・・
昨日が短期のセリクラだったか?
478名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:11:46 ID:KnG1P0i+0
>>472
現状でも銀行が貸すとこなくて金だぶついてるのにか?

利上げしたら一気に日銀に返金しそうだ<今の銀行
479名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:11:57 ID:pCp2MkgR0
>>474
まず、出血を止めることが重要なんdなよ
480名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:12:03 ID:GmG60Rp80
ダウとナスダックの上げ下げ激しいな
先よめんわ
481名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:12:06 ID:svyAH+x80
一方福田は何もしなかった
482名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:14:22 ID:QCb76NTC0
日本株は明日あがr・・・
あんま関係ないな・・・
483名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:14:23 ID:pCp2MkgR0
根本的な解決にならないと言ってる人間にわかりやすく医療で教えると、
刃物で怪我して出血してる癌患者がいるとすると、根本的な治療にならないと
止血処理をしないのか?って話になる
これはあの馬鹿福田にも言える
大病が快方に向かっているからと言って、出血を止めなくていいと言っているのと同じ
放置すれば恐慌状態になる
484名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:22:15 ID:TxtgUcDH0
ただいま愛撫中。

3時間後にイキます。
485名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:29:24 ID:inT0mUVp0
ダウのチャートなにこれ。
486名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:32:18 ID:mejOup1l0
>>472
許可をとらずにソレをやったら撃たれるぞ(大笑
487名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:32:45 ID:Orpmv7tU0
円安きた?
488名無し募集中。。。:2008/01/23(水) 00:33:58 ID:RtRPVMkz0
原因は何?
489名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:35:47 ID:0gq1Shqv0
>>488
> 原因は何?

アメリカの株市場が閉鎖的で魅力がなくて、投資家が見はなしたから、、、だっけ?wwww

マスコミはもっと騒げよ。
490名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:50:44 ID:GpKyUd2M0
ポン円元気過ぎるだろ。
491名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:03:21 ID:YDTLcYGJ0
利下げしてもさらなる利下げ以外次の手ないだろ。
へたするとアメリカはソ連のゴルバチョフ時代のインフレ状態になるぞw
492名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:36:56 ID:RHIq9Jc70
>>73
心理ゲームと言うなら0.75じゃなくて
1.00パーセント下げればよかったんじゃないか?

キリがよくて分かりやすい数字の方が
投資家の心理に遥かに影響を与えると思うんだが。
493名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:44:10 ID:Orpmv7tU0
ドル(円)(23日、1:19) 106.68 - 106.70 ▲ + 0.67 (円安)
ユーロ(円)(23日、1:19) 156.16−156.20 ▲ +3.71 (円安)
ユーロ(ドル)(23日、1:19) 1.4625− 1.4626 ▲ +0.0177 (ドル安)
英ポンド(円)(23日、1:19) 209.48−209.57 ▲ +3.64 (円安)
スイスフラン(円)(23日、1:19) 97.18− 97.24 ▲ +1.63 (円安)
豪ドル(円)(23日、1:19) 92.83−92.91 ▲ +1.61 (円安)
494名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:45:38 ID:uT19sb+p0
全然だめじゃんwww焼け石に水
495名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:49:56 ID:fJuZ7Yhp0
米利下げでドルキャリー
ユーロ、ポンド高って流れかな?
496名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:03:08 ID:pCp2MkgR0
アメリカの休み明けの暴落を恐れて、日本が2日で10%以上の下げ
アメリカの実際の下げ-1.5%wwwwwww
日本!日本!

福田死ねよwwwwwwwwwww
497名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:06:06 ID:D5bHEzv50
前日終値より高くなることはなさそうだな。
正に焼け石に水になりそう。
498名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:08:10 ID:PUmKCePb0
>>486
金利上げたら内需が失速してデフレスパイラルがまた起きて自殺者が増えたりするだけ。

許可?は?
499名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:08:28 ID:LBnjNL+L0
じゃあ日本は利上げじゃー
500名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:08:36 ID:CC6fAL390
>>496
見当違いなんだよ、今のNY市場をみてろ、日本で清算した金を使って
防衛線してっから(現在はー200での攻防)
短期で利ざやを稼ぐにはもってこいだぞw福田氏ね言ってる元気があるなら
小銭稼いできたら?んで、儲けを来週の頭から日本株にぶっこめw
501名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:10:20 ID:pCp2MkgR0
>>500
福田が「見てるだけー」とか言ってなかったら、こんなに下がってねーよw
502名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:10:51 ID:PUmKCePb0
>>451
100円で買えてたものが翌年では105円出さないと買えなくなる世界では

5%以下の金利は実質マイナス金利ということになるな。
まあ金やるのと同義だね。

中央銀行ならできるな。
503名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:16:56 ID:CC6fAL390
>>501
外国人投資家が米国の株式市場の下落防止の資金にと清算してるわけだから、
高く売るよりか、安く売るのが日本にとってのプラスだろ?
今は下がってもいいんだよ。というより、むしろ下がれというところだ。
504名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:20:29 ID:i89EAttZO
日本の 株が どんどん下がる〜♪
福田は それを ただただ見てる〜♪
505名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:21:52 ID:vkEyMf5A0
これはもうジリ貧だな
506名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:22:02 ID:OVCbEUIW0
損した人間の大半が外人。

8000円まで下がって1からやり直そうぜ
もう食い物外国に頼るのは予想
507名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:28:24 ID:f/Gt+s8D0
福田にパワーボム食らわして豪腕ラリアートで一回転させたいのだが?
508名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:32:09 ID:ouxNDXgF0
実体は7000円が良い所だからまだまだ水脹れ。
509名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:33:45 ID:gDCRUx7x0
発表しても思いっきり下げたんだからな
駄目だろ
510名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:33:57 ID:xRIJbaPm0
あああああああ
511名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:36:10 ID:f/Gt+s8D0
1月16日(ブルームバーグ):米労働省が16日に発表した12月の米消費者物価指数
(CPI、季節調整済み)は前月比0.3%上昇と11月の0.8%上昇から伸びが鈍化した。

変動の大きい食品とエネルギーを除いたコア指数は12月に前月比0.2%上昇。11月は0.3%上昇だった。
2007年通年ではCPIは4.1%上昇、1990年以来で最大の伸びだった。コア指数は2.4%上昇と、前年は2.6%上昇だった。
エネルギー価格は前月比0.9%上昇、前月の5.7%から伸びが鈍化した。通年では18%上昇と、過去17年間で最も上昇した。
食品価格は0.1%上昇にとどまり、昨年1年間のうちで最も小幅な伸びとなった。


>「2007年通年ではCPIは4.1%」
>フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を緊急に0.75%引き下げ、年3.5%
>だから、既に実質マイナス金利。
512名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:37:19 ID:08z6BTHd0
ユーロ  高
ドル   安
円    安
513名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:38:36 ID:xH78s5raO
ザラ場じゃまだわからんな
514名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:40:25 ID:LOSwGjzO0
これ、どこかがどこかを買収するための出来レースだったりして。
日本の大企業のどこかが大幅に株価下落して、
それを狙って米企業かシナ企業が買収。
515名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:40:59 ID:gDCRUx7x0
ユーロ>円>ドル の順番だな
516名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:43:15 ID:OVCbEUIW0
>>512
イギリスは関係ないけど
イギリスかフランスどちらかがサブプライム級の問題抱えてるとか・・・

地球オワタ\(^o^)/
517名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:44:08 ID:hLfdHwVSO
三角合併とかされまくらないの?
そして外資企業献金緩和で、乗っ取り完了とかならないよなまさか?
殺伐としてきたぜ
518名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:45:49 ID:3YNhlUxQ0
これを出してもまだマイナス
519名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:57:49 ID:mejOup1l0
揉んで揉んで揉んで、、、、追加金利下げが無いと、奈落か?
520名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 03:13:47 ID:mMFgvvYV0
山一潰したのは禿メリルリンチだったからな
金融も流通も禿にいじられて捨てられて
大型再生不能倒産続発で一気にビッグバン再編で
うあ〜恐竜時代と変わらんな
521名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 03:15:58 ID:qKeajfC20
風呂から戻ってきた

で、NYはどうなったい?
522名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 03:16:36 ID:zR7pM0g60
523名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 03:17:02 ID:Fp+JpyuL0
今12000ちょっと超えた
>NY
524名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 03:17:34 ID:z6Hs1mPC0
まああと2日この水準で上がらずにいてくれたら嬉しいんだが…
給料出て株買えるから
525名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 03:18:45 ID:H8Os5+wE0
利下げすること麻薬の如く
526名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 03:22:47 ID:qKeajfC20
>>523
ほわほわ〜
d
527名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 03:26:44 ID:BRM7xesr0
なんか、諦めるのも仕方が無いような気がしてきました
528名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 03:29:45 ID:YEPP4EW70
ダウの動きがとんでもねーことになってんだけど。
明日は日経爆上げか?
529名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 03:33:57 ID:Fp+JpyuL0
とんでもねーと言っても、始まった瞬間ストーンと下がったのが持ち直してるだけだし。

勿論日経も連動して持ち直すかもしれないけど、そもそもの問題はちっとも解決してない
どころか未だ爆弾(クレジットローンの大規模破綻)が控えてるわけで、問題は何も
解決してない。
それどころか、ここで下手に持ち直すと次に落ちるときの被害がでかくなる。

ベストは昨日のレベルで低空飛行、だと思うがそれはそれで・・・。
530名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 03:36:45 ID:YEPP4EW70
ま、金利なんてドーピングみたいなもんだしなあ
明日っつーか今日の取引も荒れるな・・・
531名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 06:36:23 ID:Fp+JpyuL0
NY市場、結局昨日の終値には届かんか・・・。
ニュースで煽ってるほどとは思わんが、中々な状況だな。

さて今度は東証だ。
最初ガツンと下げるのは確実だと思うが、終値はどうなることやら。

11k割れしないことを祈る。
532名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:27:29 ID:UYDq18BY0
1万割れる
どこも飛ばずに終わる事はない
決算が良くなる根拠は何も無い
夏まで退去
533名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:30:31 ID:odC7abGY0
利下げ→バブル→崩壊→不況の繰り返し
534名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:32:49 ID:3JgrSdsn0
下落のスピードを弱めるくらいの効果しかないだろうな。米銀等への公的資金投入までの時間稼ぎにしかならん。
535名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:36:15 ID:b8jrd1hV0
なんか歴史の教科書で見たような展開だな。。。
いつ戦争起こるのかしら
536名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:59:46 ID:hDrKZ+8I0
この先にあるシナリオは銀行アボーン→預金封鎖
537名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:02:38 ID:WjGZ1n/V0
こいつらが有能なんじゃない

日銀が無能なだけだ
538名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:57:40 ID:On+bf/XB0


  自民党にお灸をすえる(笑)
539名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:52:18 ID:lHl7hqlx0
540名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:55:02 ID:SVTstGY70
日本はどうすんの
0.25か0にするの?
またあの10年を繰り返せってかw
541名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:58:23 ID:HeSbV+iN0
利上げしたらどうなるか
542名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:59:56 ID:u4bDd2x40
>>540
上げるべき時に上げなかったので何も出来ない
543名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:13:17 ID:mejOup1l0
落ち着いたのか???
でも、税金を使って力任せに抑え込む経済市場って市場じゃねーなw
参加者が競争する場になっとらん。
544名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 22:41:54 ID:1xVuXoSV0
9 :買いリーマン :2008/01/23(水) 21:53:50.32 ID:mfAcQlp6
押し目だとおもって、240枚も買ってしもた。ダメリカに期待した自分がバカでした。
仕切った方がいいものか…

82 :9 :2008/01/23(水) 22:01:09.95 ID:mfAcQlp6
>>13
買い平均106.15くらいです。

347 :買いリーマン :2008/01/23(水) 22:18:55.44 ID:mfAcQlp6
この数時間で、210万マイナス、そしてロスカット。
売りから買いにドテンした自分のバカさがいやになります。
商品先物でも追証連続追加していて、もう死にたい。
545海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/25(金) 05:22:07 ID:t7iYfg6mO
アメリカは、ちょうど良い機会なので、
経済的に芯のある政策を作り出す必要があると思うな。

住宅バブルの焦げ付きなんて、いつかはなるとわかってたはず。

これからは、地球環境に優良な製品が売れていく。

そういう意味で日本やヨーロッパと技術提携を約束すべきだな。

見ていると肉ばかりついて、骨が育ってない。という感じ。

今後10年は、打ち込める政策が必要。
間違いなく、これまでと同じ循環はいけない。
強いアメリカを必要としているのは、日本だけではないはず。

「負うた子に学ぶ」という姿勢が大事だよ。

546海舟問屋 ◆65pRHNOFsg
世界としては、13兆円の減税とかではなくて、
昔、ロックフォード大統領(だっけ?)が不況期に公共事業と潅漑に力をいれる、と発表したように、
目玉となる政策を期待していたんだよ。

歌手がヒット作を発表するような感じで、サクッと発表すれば、
必ず市場からは良い反応が返ってくるはず。

あと、ブッシュ大統領には、悪評をそそぐ最後の機会。