【話題】「魚が生臭い!」常識はずれの苦情者たち…お客様は「神様」か「怪物」か、恐怖のクレーマー(週刊ダイヤモンド)★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
ソース(週刊ダイヤモンド1/26号・特集記事)
http://diamond.jp/series/newdw/01_26_001/
※雑誌の記事を諸君、帰ってきたで?φ ★が要約。全文は週刊ダイヤモンドでご確認下さい。
前スレッド http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200955124/


 近年、クレーマーといわれる人々が増えている。「お客様は神様」という言葉に象徴されるような
顧客第一主義の裏をつき、消費者の権利を振りかざして強硬な要求をつきつける。

 ある学校ではクラス替えの際、「うちの子は自己紹介が苦手です。自己紹介するんだったら、始業式
の日にはうちの子は行かせません」と言ってくる母親がいた。理不尽な保護者に悩まされ、自ら命を
絶つ教育者もいる。

 07年3月に恐喝罪で逮捕された広島市在住の男は、なんとクレーマー行為で生計を立てていた。
会社を辞めてクレーマーとして食べていこうという発想、また実際にそれで2年も暮らせたという事実
が、社会全体が異常な方向に進んでいることを如実に表している。

 トイレの漂白剤でトイレの壁紙を拭いてしまい、壁紙が変色したと怒鳴り込んでくる客。常識的に
考えれば色落ちするのはわかりそうなものだが、この客は「壁紙を掃除してはダメだとは書いていない」
と主張し続け、納得しない。

 「ブランデーの中身が梅酒になっている」。ある酒造メーカーにはこんな常識はずれのクレームが
あった。酒造メーカーでは「他の家族が空き瓶に自家製の梅酒を入れたが、怒り具合に言うに言え
なかったのでは」と考えた。事実、次回訪問すると態度が急変していたという。

 「魚が生臭い」。こんなクレームも増えている。普段は切り身ばっかり買っているからだろうか。
それが魚本来のにおいである。この調子では近い将来、「ニンニクが臭い」とか「ワサビが辛い」と
いった苦情が出てこないか心配になる。

>>2-10あたりに続く)
2諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/01/22(火) 19:50:06 ID:???0
>>1の続き)
 おカネを支払っているだけで、まるで王様と家来のような主従関係を結んでいると勘違いしている人
もいる。あるホテルでは、初めて訪れたホテルなのに、「他のホテルではわざわざ言わなくても自分に
合った客室が用意される。ここのホテルはなんでできないんだ」と怒りだし、延々と説教し始めたお客
がいた。確かに、高級ホテルでは常連客に対しては好みやニーズを事前に察知したサービスを提供して
いる。しかし、常連であるいつものホテルと比較してクレームをつけられても、当該ホテルにとっては
初めての宿泊なので、どんなに努力しても事前に好みなどわかりようがない。

 ある小売業では、お釣りをもらい、手を握りたいがために何度も買い物をし、しつこく女性店員に
つきまとう客がいた。女性を別の地域の店に配置転換しても現れたという。

 企業にとって恐ろしいのは、クレーム処理の仕方を間違えると、そのお客からそっぽを向かれるだけ
ではなく、不特定多数の顧客にマイナス情報が知れ渡ってしまう可能性も孕んでいることだろう。特に
昨今は、消費者がインターネットという道具を手に入れたことで、そのリスクは格段に高まっている。

 「お宅さんみたいなのはね、お客さんじゃないんですよ。クレーマーって言うの!」という言葉で
2ちゃんねる上で祭りになった「東芝クレーマー事件(1999年)」は、いまだに語り草になっている。

 だがその一方で、クレームを「天の声」や「宝の山」としてとらえ、サービス向上や次の製品開発に
役立てている企業もある。「クレームは顧客満足を高めるチャンス」と考えクレームを厭わない高級
ホテルチェーンの「ザ・リッツ・カールトン」や、「中身の詰め替え時に手が汚れる」といったクレーム
から新たな製品提案に結び付けている小林製薬などだ。これらの企業は、クレームをじつに大切に
扱い、そして利益へ結び付けるためのシステムを構築している。

(終わり)
3名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:50:13 ID:yueaD78r0
nigeto
4名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:52:09 ID:g3YybdkE0
sangeto
5名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:52:24 ID:b4xkywiv0
クレイマー・クレイマーは名作
6名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:52:40 ID:9bqI14s70
「お宅さんみたいなのはね、お客さんじゃないんですよ。池沼って言うの!」
7名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:53:25 ID:2smkpvwP0
> ある小売業では、お釣りをもらい、手を握りたいがために何度も買い物をし、しつこく女性店員に
>つきまとう客がいた。女性を別の地域の店に配置転換しても現れたという。

クレーマーじゃなくてストーカーじゃん
8名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:53:33 ID:XgnA0KKn0
ゆとり世代の親が多そうだ
小学校の運動会にビール持ってきて焼肉パーティをやる親がいるらしい
あと授業参観に、茶髪で普段着を着て参加する親とか
世の中には信じられない馬鹿がいる
9名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:54:44 ID:IKD6eRTh0
砂糖を買ったが、やたらに甘いんだよ。
パッケージのどこを見ても「この砂糖は甘いです」とは書いてないんだよ。
これ、クレームつけるべきかな?
10名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:55:49 ID:YQDdGO0R0
>>8
そういや、なんで学校の先生ってあんなだらしない格好して授業してたんだろう
11名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:56:05 ID:7oI9hzG00
フォーマルな身内の結婚式に、
普段着(セーターとジーパン)で現れたバカがいたな。

本人曰く、「外国ではこれが常識だ!!!」
12名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:56:11 ID:qgrE/bs60
いま、日本に必要なのは、
「もったいない」精神ではない。

「みっともない」精神だ。
13名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:56:46 ID:2smkpvwP0
>>10
学校のレベルが低いからじゃないの?
14名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:57:29 ID:TRCL0C0r0
>>8
こんな所で工作すんな日教組工作員!!
橋本スレで工作してろ
15名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:57:37 ID:eOmu6ENHO
ヤッターマンのOPが変です。
16名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:57:42 ID:0KwQ93Xx0
いや、魚が生臭いのは普通にクレームつけるだろう
いつもと違う臭いとか、明らかに鮮度が悪い魚に苦情言うことの何が悪いんだ?
17名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:57:58 ID:vTYnHOC4O
朝日新聞がウソ臭いので交換してください><
18名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:58:02 ID:1j51x60A0
昔ファミレスでバイトしてた時DQNカップルの男の方に

「黒ゴマプリンに黒い粒粒が入ってるんですけどー?
きたねくね?店長呼んでくれない?」

って言われた。俺

「店長を呼んでも構いませんが、その粒粒は黒ゴマです」

って返事したらなんかキレてちゃんと代金払って帰ったよ。
そんなもんだよ日本って。
19名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:58:23 ID:0bSN49Lk0
>>9
むしろ賞味期限が書いてないほうをメーカーに突っ込むべきだ
20名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:58:43 ID:XgnA0KKn0
>>10
体育教師以外はスーツで授業しろって思う。親も親だが教師も教師だと思うよ
舐められてるから授業中に暴れる生徒がいるし、教師も生徒をしつけられない。
で学校崩壊と
>>11
そんな常識が無い奴を結婚式を呼ぶ方も呼ぶ方だと思うよ
人間性を疑われる
21名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:59:22 ID:7Z4dXDp30
>>10
左翼だから
22名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:00:34 ID:nvFWZXyHP
臭いのは顔だけにしろ、でぶが
23( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/01/22(火) 20:01:01 ID:n19pRr8h0
会社内れもクレーマー行為するヤツが居るのれす
事務用品をカタログ見たり、出入りの業者と相談して購入したのに


届いてから使ってみて思惑通りの品れは無かったからと言って
総務部の下っ端にクレームつけて・・・
24名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:01:11 ID:XgnA0KKn0
学級崩壊は、親が子供をしつけられてない、で学校に任せっきり。
教師は親のクレームが恐いから生徒を殴れない
つまり親が悪いんだよ
25名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:01:21 ID:sO++1A1q0
自分で釣ればおk
26名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:02:09 ID:qFyurIneO
魚が生臭いのは当たり前というのは築地に騙されたキチガイの弁。
新鮮な魚は生臭くない。
27名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:02:26 ID:7Z4dXDp30
>>11
親戚の結婚式にスーツで来た馬鹿がいたよ。普段着でって書いてあったからとw
ちなみに教師ですた。
28名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:03:04 ID:OjMbhr090
>>23
日本語でOK
29名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:03:39 ID:ti3b0vdw0
               ,、      __
               //,\   ///\
         __,..-‐‐'..'..'─‐‐─'--'.'--.、`= 、__             , - ア
     _,..-‐::´;;;;;;;;;;:::::::::::::::::    :::;;;;;;;::;;;;;::::;;;;;;;:`::‐.-..、__,.-‐ニ-/
  _,..-´__ ::::、:.丶 :::::::::::::__ -‐ァ   ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::__ !三 〈
.∠_ = 〈●〉 ...〉....〕-‐ '´ミ_, -‐´       ::::::::::::::::::_,-‐'´ ̄ `\ミ、 ヽ
.\ ミヽ, 、_, .....Z../....... ̄.´..................................._. _,....ァ'´         `‐- ゝ
  `゙‐- __ /」:::::::::::::::___ ,, -‐ヘ、、、ヽ`‐ '´
         ̄ ̄ \ヽ.l       ヽ、/
             \|
   この魚、生臭せえよ!
   生なんじゃね??
   こんな生臭い魚を売るなんてどういう神経してるんだ?
   責任者出せ! 謝罪しろ! 賠償しろ!!
30名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:03:50 ID:YQDdGO0R0
こんな流れで申し訳ないがまともな接客もできない店員も多くないか?
ちょっときつめに注意したらすぐに態度変えるけど(別に脅しつけてるわけじゃないよ)
いい対応を求めるような店でないと割り切るしかないにせよレベルが下がりすぎな気がする
よくよく考えたらこういうクレーマーがバイトとかやってんのかもしれない
31名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:04:11 ID:oVJhbnGD0
>>27
結婚式ってスーツで来ちゃ駄目なの? 何着ればいいの?
32名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:04:23 ID:oKOildFL0
>>8
>茶髪で普段着を着て参加する親とか

茶髪は嫌いだが、授業参観に髪染め直し、めかしこんで行かにゃあならんというのはちょっと違うと思うな。
茶髪でも真摯な態度で望み、愛情が感じられれば良しとしようじゃないか。

33名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:04:50 ID:XgnA0KKn0
まず今の親がその親からしつけられていない。だから自分の子供のしつけ方がわからない
それを赤の他人である教師に責任をなすり付るのは間違いです。
34名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:06:20 ID:parmaEIEO
冷凍食品は油が酸化してることあるよね。

クレームしたことはないけど。
35名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:06:21 ID:e6ii+eeX0
狭い範囲でしか付き合わず2chとか狭い範囲でしか物事を見ないで育った世代なんだろうな
36名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:07:00 ID:oKOildFL0
>>31
まったく同感。普段着を先方が望んでるんだろ? 
37名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:07:18 ID:ixS2/hln0
スーパーでのクレーム(働いている人から聞いた)
・私の好みの総菜がない!サービスがなってない!
・買った総菜がまずかった!返金しろ
・半額になっている商品が少ない!
・偽装が問題になっているがこの店は偽装してないという証明をしろ
・このパン(1袋にいくつかパンが入ってるもの)が賞味期限までに
食べきれないから、残りは返品するので返金しろ
・冷凍食品が帰ったら溶けていた。交換しろ
38名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:07:20 ID:4NWAoum00
国に因縁つけるクレーマーがサヨク
市民と企業に因縁つけるクレーマーがウヨク
39名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:07:32 ID:9xTUHgL+0
>>1
お客様は神様だろw
最近は貧乏神と疫病神ばかりらしいがw
40名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:08:28 ID:9bqI14s70
久しぶりに埼玉大学理学部化学科の松本の「あやまれよ、てめぇ」のAAが見たくなった
41名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:08:56 ID:iMON5mTzO
昔は基地外クレーマーは893かBって相場だったが一般化してたか…
42名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:08:57 ID:2acee5+L0
近頃の親は礼儀がなってない。
箱入り娘だから誰にも喧嘩させるなってクレーム付けた親とか、
タバコ吸ってんのを注意したら「親のおれが許可した」とか。
なんかTVかなんかで見たことあるぜ
43名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:09:09 ID:M9OhepxoO
だいたい魚は死体だろ
44名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:09:12 ID:SvPITJImO
この砂糖何でこんなに甘いんだよ。

この塩、辛いよ何とかしてよ。

とか言われたら生産者は絶句だな。
45名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:09:37 ID:ti3b0vdw0
.    ,-‐-、                           /}
    {    }                  _ __,.   /,. /
    ゙'ー'゙         _,.. -ァー''テ'゙´/ ̄/  /  / //,/
              / ̄/ / /  /  /  /  /_∠-‐'´/,..'/
   〇       ./  / / /_/,..../-‐‐゙ ̄   _∠.__〆、
          _{_,..!-ー'. ̄    ヽ:..._,.. ‐`、.'゙ ̄ ,____―-ヽ、
   O    , '´ ` 丶:.. ヽ:::::.. - '´',::::.  }::. /ー- 、_ ̄ ̄ ̄
          /  _ \ ヽ::...´'.,::::..   }:::.  ' /-‐'゙´ ̄   ',   _
       /  ;'゙{_jゝ ',  ';::  }:::.   '゙  /.      /¨\; /  ヽ
        /  ';/    !  }::   ._,. ‐ ' ´        {.´ ̄ヽ!' ̄ ̄ヽ.!
      tー―--、   i  _,._‐'_三ニヽ.        '; ._  !  __
      `マニア/  _,.'‐'゙`ー―‐‐----`-   ,-‐-、l/,-‐ヽ.| /. ヽ
       ゝ‐'゙-‐'゙              / ̄`ヽ!    l/,.--、.',
                   〇      /¨\.| /`ヽ l    `!
                           !'゙~`ヽ|'   |/ヽ.
                        o             !   | ̄ヽ}
                              |   l
生臭い魚が嫌な人は内臓を取り除いてあるのを買ってください。 切り身がいいと思います! ><
46名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:10:00 ID:2PTs15VS0
 
       ウンコが臭い
47mad ◆4yN60UoY2U :2008/01/22(火) 20:10:23 ID:T+eOnTxa0
ギャグを地でいく時代になったと見れば良いのか?
48名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:10:25 ID:nmjlyLme0
バカ親の子供ってはずかしくないのかね
おれが子供なら殴ってでもやめさせる
49名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:10:33 ID:XR6bKQQR0
>>7
確かにw
でもクレーマーって店側からすればそれに近いかも
一方的に好意(もしくは敵意)を持ってつきまとうストーカー
一方的な理由で文句をいうクレーマー
どちらも自己中思考回路なんだろうねw
50名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:11:44 ID:wlSoJGHMO
トイレがうんこ臭い!
51名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:12:02 ID:1H88chTf0

以前、札幌に住んでいて、そのあと、東京に引っ越したら、魚がくさくって、しばらく慣れるまでこまったことがあった。
都会のスーパーで売っている魚は、くさい。
52名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:12:06 ID:uocVzaEFO
スポーツチームに働いてたとき、基地外ファンってやっぱりいて、○○選手は鼻が嫌いなので
試合に出すなとか、昨日○○選手が夢に出てきたから試合に出すなとか、夢でレイプされた
から訴えるとか言う女がいたよ
53名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:13:02 ID:wpupu+U+0
今日チョソアカスリで逝ってきましたお。
Fカップはある、美人だったから、
チョソ人でもおkなのだ。
54名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:13:21 ID:qFyurIneO
なんで死体が魚なんだよ。
死ね。
55名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:13:37 ID:hBbOud0h0
革の靴でも踵のところに針の穴が空いているっ!ってクレームが
あったな。塗装のさい付く全部にある穴だったんだけどな。
56名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:14:02 ID:+XPOdaKE0
>>31
礼服と通勤スーツは違う
結婚式に通勤スーツ着ていく奴は阿呆
57名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:14:14 ID:5YgNrFzuO
おたくで買った商品の容器が部屋中埋め尽くしてる!
片付けろ!




こうですか?わかりません><
58名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:14:23 ID:KOGOarBJ0
魚に骨が入ってたぞ
ふざくんな!
59名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:14:50 ID:oKOildFL0
>>20
君にも激しく同感だよ。 小中学校時代、体育の授業の後着替えが面倒だったのか次の授業に体操服で来られるのがとても嫌だった記憶がある。
昔だからな、普通はちゃんとした服装でやってくれてたよ。
60名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:15:19 ID:n3UfN/Zd0
昨今の、マスコミ等の企業叩きも、クレーマーと紙一重だろ。
クレーマーのような客の苦情も、それが正論のように報道してるじゃん。
私達はいつでも、消費者の味方ですって顔で。
助長さてせる一因だよ、確実に。
61名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:16:28 ID:1j51x60A0
>>56
いちいちこまけーなー
真っ黒スーツなら結婚式出てもいいだろ
真っ黒スーツなら通勤スーツにしてもいいだろ
おまえみたいなのがクレーマーになるんだよ
62名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:16:41 ID:YKdPGj8h0
どこそこの店員の質も落ちているし、客に限っての話じゃないよ
結論を言えば日本人のモラルそのものがアレだもんな...
63名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:17:36 ID:WZ7R5hxN0
>>48
バカ親の子供も同じようにバカに育つから
何とも思わないんじゃね?
64名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:17:53 ID:QyU/XzdvO

俺の税金や年金が無駄に使われてるんだよ!!

どこに電話すれば一番いい?

てか文句あるならナントカできるって
催促のハガキに書いてるよな確か?


65名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:18:18 ID:dTnas7lN0
ID変えるの忘れて自演がばれた、いたたまれないから削除しろ。
66名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:18:23 ID:7Z4dXDp30
>>31
普段着とは略礼服のこと。
正装は燕尾服又はモーニング。
67ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/01/22(火) 20:18:26 ID:ktT+u4rD0
これが詰め込み教育の結果です。
彼らは頭はいいのでしょうが、人間ではありませんね。
68&京成パンダ:2008/01/22(火) 20:19:28 ID:qFyurIneO
なんで魚肉ソーセージは魚の肉なのだ?
反対の賛成なのではないのだ。
69名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:19:37 ID:2smkpvwP0
>>66
燕尾服とモーニングって違うの?
70名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:19:53 ID:WgxqSW8+O
サヨク教師と対決するために制服で日曜参観に
来た空自勤務の我が父。
71名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:20:10 ID:3eI8wxf20
ネギトロって書いてあったから買ったのにネギ入ってねぇぞ!
72名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:20:49 ID:Ch1SoYMbO
うちの会社に社会保険事務所宛の間違い電話がよくある。
電話出た途端怒鳴り散らされて「申し訳ありませんが、こちら社会保険事務所ではありません。もう一度番号をお確かめの上、かけ直してみてください。」って言ったら「紛らわしい番号を使うな!」って更に説教された
73名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:21:00 ID:+Nn0JXpp0
マンコがイカ臭いじゃねーか!
74名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:21:20 ID:5Ld+dJJH0
>>70
漢だなw
75名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:21:33 ID:um/8PUQR0
モーニングはコーヒーの他に色々付くやつ
76名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:22:15 ID:dAx8zSmE0
>>67
クレーマーのほとんどは低学歴。
給食費を滞納するのもDQN親子。

劣等遺伝子は断種した方がいいな。
77名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:22:15 ID:+XPOdaKE0
>>61
正装でお越し下さいと書いてるのにビジネススーツで行ったら非常識だろ…
ホストの意向に合わせて服を選ぶのが常識だ、覚えておけ
78名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:22:50 ID:5YgNrFzuO
>>70
子供達に軍靴の音を聞かせるなんて……
日本が再び戦争に向かわせるための前触れに違いない……(;-@д@)φ
79名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:24:16 ID:KQv3SUKsO
たしかに魚の生臭さは異常。
80名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:24:28 ID:um/8PUQR0
>>77
>27は普段着になっているのに、いつの間に正装?
81名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:25:53 ID:M9OhepxoO
オーストラリヤはいい加減に牛丼にくじら肉混入させるの止めろよ。
この前イワシが混ざってたぞ。
82名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:25:56 ID:BTg5j5MS0
もう民主主義も不可能なんでは?
民が賢い事を前提にしてるんだから。
83名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:26:28 ID:eXVn5KHn0
さんまは目黒に限る!!

と殿様も言ってるのに・・・こんなクレーマーは
さんまをすり潰した団子を食わせろ。
84名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:27:26 ID:rjjQvvnM0
彼女のマンコが臭い
85名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:27:56 ID:oKOildFL0
>>76
学校行きゃあ賢くなるなら楽だべさ。
86名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:28:03 ID:lEvX19xm0
俺のチンポがイカ臭いのだけど
どこいきゃ交換してくれんのよ
87名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:29:06 ID:jPDxWhXA0
>>うちの子は自己紹介が苦手です。

就職の時も、面接官にこう言うつもりかね。
88名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:29:24 ID:kKbpqDRP0
>>37
> ・偽装が問題になっているがこの店は偽装してないという証明をしろ
これが多そうでこわい。
89名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:29:36 ID:1H88chTf0
>>62
店員の質の低下は、ほんとひどいよね。
とくに大型店舗は、あきれるレベル。
90名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:29:42 ID:v0lHRL5g0
若い人の結婚式だと最近は黒系スーツおおいね
親族、上司やじいさまとかがスーツはまずいけど
30超えるくらいになると反対にスーツがかなり少なくなるね
91@京成パンダ:2008/01/22(火) 20:31:02 ID:qFyurIneO
殿様がどういおうと目黒駅は品川区
92名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:31:56 ID:cNKKtsYz0
コンビニで五千円札でなく千円札を5枚わたしてきたから
生半可な正義感では言えない意見をはっきり使って
店員を指導していたら回りの客に見つめられたから
「臆病性質では言えないものだから見つめたかったのもわかるが
意見であって料金は無関係」
と伝えてやったがむ反応たぶん信用してない
信用してないところで駐車場で
俺の乗っている高級車の値段を見たらあきらめることになる
93名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:32:18 ID:ti3b0vdw0
>>86
           ,、
          ノソi゙ヽ
         <,ノ.::i __`ゝ
         /.:::/´
      / .:::,/
     ./ .:::/
    / .::,/
   /,.:::〆   <オレの臭いと替えてやろうか?
  ,;彡;ヾ'´
 ノノ{!ヽ.
ノj|||! し.
Jljjiし
94時雨 ◆wCzwkCxPUw :2008/01/22(火) 20:32:31 ID:q1zL/2ud0
言ってる本人たちはマジなのがまた…
95名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:32:33 ID:WgxqSW8+O
その日の日曜参観がなんかディスカッション
みたいな形式で、しかもお題目が『パパのお仕事』
サヨ教師もまさか制服で来るとは思っていなかったらしくてちょっと笑った。
思想押し付けクレイジーティーチャーVSモンスターペアレントって所かな?
向こうから見れば(笑
96名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:32:56 ID:5YgNrFzuO
……ところで、今食ってるポテルカのアルミ包装紙に容器の塗装の欠片っぽいのが着いてるんだが……
DQNクレーマーに因縁つけられないうちに、やんわりとクレーム入れた方がいいかね?
97名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:33:18 ID:Gbcv8zE6O
>>81
ヤじゃなきてアな
98名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:33:38 ID:VEKdZqinO
リッツカートンは貧乏人が泊まれるホテルじゃないだろ
99名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:34:55 ID:HIUAU7cv0
>>84
オカンに言って彼女のマンコと取り替えてもらえ
100名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:35:28 ID:lmvnUTX+0
今日うちの子が電話でクレーマーにからまれました
おたくの会社はうちの子がそういうことが苦手だと知っていて
そういう仕事をさせているのですか?もう明日から行かせませんから
101名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:38:52 ID:A5O2CptA0
オレ ス−パーでバイトしてるんだけど、えらい目あったわ。
50円の 「おから」

爺さんなんだが
「中に黒いもんが入ってる。 なんなんだ、ゴミじゃないのか?」 ってすごいけんまく。
ちょうど店長が通ったんで、「ここの最高責任者です。」 って丸投げしちゃったけど。

後で、聞いたら製造会社の部長が、
「おからには、大豆の胚芽が入っています。」
「胚芽は、栄養があるところです。」
「胚芽のはいっていない おから は、価値がありません。」
と、実物持って説明に行ったらしい。

バカほど、感情的に文句言ってくるんだよねぇ。
102名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:40:44 ID:IAYSzBGA0
「NO」と言える日本や「バカヤロー」って映画が流行った80年代後半、
日本人たちは我慢しなくていいのか、もっと気に入らないことに対して
怒りをぶつけてもいいんだ、そう意識改革をしていった。

クレーマー文化の夜明けである
103名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:41:51 ID:5YgNrFzuO
>>101
時々、おからの中に黒い粒が混ざっていることがありますが、これは大豆の胚芽であり、品質にはまったく問題ありません


との一文がラベルに載るのも近いなwwwww
104名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:42:08 ID:8fFEgIC80
>>92
すまん、さっぱりわからん
105名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:46:47 ID:zExIJt2Q0
クレーマーはひどいかもしれないけど
クレームは言ってないけど
ひどい会社とかもいっぱいあるよ
今までクレームは言ってないけど
ひどいと思ったのは
ソニーのパソとデジカメと
ワタミと
ヤマダ電機と
あ、まだいっぱいあった
でも普通は、たくさんあっても飲み込んでなかなか言えないような気がする。
ホテルもクレームつけてないけど 浦安のヒルトンと博多の赤線隣接のキャナルシティーの
ホテルはひどかった 
106名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:46:50 ID:VploPAF20
>>12
昔は「親の顔が目に浮かぶ」なんて言われて、
諌められたけどね。
最近は、本当に洒落になってないから言わないのかな。
107名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:48:13 ID:VxrN0pBP0
幼稚園から勉強やり直した方がいいな

馬鹿多すぎ
108名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:49:50 ID:DRt034G80
魚が生臭いって、腐りかけてたとかじゃないのか
109名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:49:57 ID:qFyurIneO
ロールちゃんのウサギの絵が可愛くないとかの文句は勘弁な
110名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:50:44 ID:cNKKtsYz0
そういえば女子は正義感の男を好きみたいだぞ?
コンビニで店員が頼りなかったらしてこまっているときに
すれ違っただけの男性が助けてくれたらしい
頭の悪いアルバイト店員に注意したら店員が猛威を振るってきた
ところが店員の反論は圧倒的な力を持った正義感に対してあまりにも無力過ぎた
注意をほどこしてやると狂ったように店長が奥から来たらしいが
次々と倒されていく仲間の店員を見て絶望しながら消えていったらしい
女子はそこで溜めてたヤマザキのサービス券を12枚おれいにわたしたが
9枚で良いといわれたらしい
きっとその男は謙虚な正義者で人気者
111名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:52:45 ID:yf9MKSK50
クレーマーは見聞きするほどには増えていない。
情報取得のネットワークがあまりに広くなってしまったために
キチガイの情報が手に入りすぎるのだ。
112名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:57:11 ID:+JXbTZCd0
上司を連れて午後9時に自宅に訪問しろ!
というクレームがあった。
私たちは玄関で2時間半因縁をつけられた。
私たちは立ちっぱなし。客は自分で椅子を持ってきて・・
昔の日本人はもっと節度があったよな。
113名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:59:13 ID:zExIJt2Q0
言われて仕方ない場合と
大げさ過ぎる場合と
これは難しいと思うな。
すべてがクレーマーとは言えないし。
あるレストランで熱々の料理の汁がちょっとはねたことで
洋服から下着まですべて買いに走らせた奴もいるらしいし。
こういうのはちょっとした金持ちの気まぐれ?
金で解決するよりたちが悪いと思うな。
これはクレーマーってことかな?
114名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:01:09 ID:2CWP5xIo0
>>12
全くその通り。
無料配布などを必要以上に貰おうとするのを見るとあさましい。
ちょっとの得では良しとせずとことんまでせしめるという感じ。
115名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:01:20 ID:6Ruumx2B0
>>1
本当にオリンピックするの?
漏れは逝かないよ。
116名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:01:56 ID:zExIJt2Q0
>>112
それが仕事なら仕方なくない?
それで給料もらえてるんだから
無駄な時間でもないんじゃね?
117名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:03:56 ID:DBjNKYnM0
>>92
自分だけがわかる文章で書き込んじゃダメだよ。
118名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:05:51 ID:Mb2Bd4He0
関東の人なのに、何で関西弁で怒るのさ?
しかも関西弁だけじゃなくて広島弁や博多弁も混じってるし。
119名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:06:12 ID:yfb7JA4T0
いやなら仕事やめればいいじゃん
120名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:06:58 ID:qFyurIneO
この前、京浜急行に乗ってたら顔を真っ青にした爺さんが「早過ぎるゲロ吐くぞ」ってヽ('ー'#)/
121名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:07:04 ID:nN2cmkFn0
鮮度のいい魚は生臭くないしな
122名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:08:49 ID:cNKKtsYz0
>>117
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?自分だけがわかる文章とか
言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうな
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし
123名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:08:56 ID:Czsl9PuP0
この調子だとホントに猫(や小動物)をレンジに入れて焼き殺して
メーカーを訴える基地害が出そうだな.....
124名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:11:51 ID:rLDp96Sz0
>>30
>こんな流れで申し訳ないがまともな接客もできない店員も多くないか?
ちょっときつめに注意したらすぐに態度変えるけど(別に脅しつけてるわけじゃないよ)

良い接客ってのは、その店が売り上げを向上させるための「手段」であって
客側が当然に求めるもんじゃないだろ・・・
気に入らなければ二度と利用しなければいいだけであって、おまいさんが
教育する義務も権利も本来はないものだと思う
(義務・権利どちらも店長や管理者にあるべきもの)

そもそも「まともな接客」の基準て何だ?
それっておまいさんが頭ン中で勝手に設定したハードルと比較してって
ことだろ?

こういう考え方ができん奴がDQNクレーマーになるんだよ
125名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:13:18 ID:zExIJt2Q0
仕事って我慢は普通だとおもう。
変な奴は昔からいる。
クレーマーだって昔からいる。
あまりひどかったら結局の所犯罪になるから
犯罪まで行ったらちゃんと逮捕してもらえばいいんだから。
自分達は言葉の言質を取られない様に
気をつけて発言しよう。
がんばれぇー労働者
126名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:13:56 ID:DBjNKYnM0
>>122
>>おれパンチングマシンで100とか普通に出すし

そーゆうワザとらしい駄文をつけなければ
もう少しは釣れたんじゃないか?
レス乞食君。
127名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:14:17 ID:M9OhepxoO
渋谷でデリヘルの電話番してたんだけど、変なクレームくるぜ。
クリの形が悪いとか
128名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:14:27 ID:sVw3JXUU0
コンビニでバイトしてるときに50代くらいのオッサンから
「電池が高い!」って怒鳴られたことがある。
最初は「100円ショップを見習え!」って言ってたのが
「お前の人件費が高いんだろう!」になってオレのせいになってた。
今思えば滑稽だがな。
129名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:14:56 ID:kXgjoeoE0
変なクレーマーも確かに多くなったかもしれないけど
おおよそ客商売やる資格が無い人も多いと思うけどなぁ。
去年の年末に大掃除をしてて、着てるジャージが汚れたので
変えのジャージを買いに近くのスーパーに行って
レジの精算の際、1000円分買うとスタンプを押してくれる券を出したんだけど
レジの若い男の子が何を間違えたか5個も押してしまい、困り顔で
後ろにいたベテランそうなオバちゃんに相談し始めて
そのオバちゃんが小声で言った一言、
「アンタバカだね。こんな貧乏人に間違えましたなんて言ったら
 どんな難癖付けられるか分からないよ。」
買い物してて貧乏人呼ばわりは初めてだったよw
130名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:15:44 ID:J50M3DYCO
>>116

クレーム対策室でもなければそれが仕事という事はない
非生産的だし、日本全体から見ても望ましくない
クレーマー、モンスターペアレント、医療崩壊
根は同じ
人権思想が諸悪の根源
131名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:18:12 ID:KmzCQuuJ0
理不尽なクレーマーにただ低姿勢に謝るだけの企業は、社会的責任を放棄してるんだよなー。
自分らはそうやって適当に火の粉払ってりゃいいかもしれないが、
気がつけば大人を叱る人間がどこにもいなくなって、モンスター量産されまくり。

何が天の声か。ふざけるな。顧客満足を盾に利己主義に走ってるだけだ。
対話をしようや、対話を。
132名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:19:23 ID:guWxKsxWO
>>128
そのオッサンは頭が・・・
133名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:20:23 ID:jSpR4PqeP
「お前の売った商品は賞味期限が切れてる!
そんなものを売りつけて平気なのか!」

伝票を調べたら半年前のお買い上げで。
134名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:21:12 ID:XkQa9f5O0
>>128
爆笑してしまったではないかwwwwwww
135sage:2008/01/22(火) 21:21:37 ID:ZU0QrIBo0
>>122
なんだ、   だったか…
136名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:21:45 ID:aNUbMIKW0
>>122
ブロント自重汁
137名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:21:54 ID:qFyurIneO
>>127
クリは微妙だな。アナルの汚れにはクレーム付けた事あるけど。
138名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:22:48 ID:cNKKtsYz0
>>126
たいがいにしろよ乞食はお前のほうだな
マジで親のダイヤの結婚指輪のネックレスを指にはめてぶん殴るぞ
多分奥歯が揺れるくらいの威力はあるはずだ
139名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:25:08 ID:zExIJt2Q0
>>130
確かにクレームは命取りになる会社もある。
クレームに対処するのは時間も人手も余裕もいるもんな。

皆どっちの立場もあると思う。
でもたちの悪いクレーマーは
取りあえず人生不幸な奴等、じゃないかな?
140名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:25:39 ID:hdAQDExjO
ブロントやめろw


>>126(笑)
141名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:25:58 ID:BTu2MP9Y0
>>116
「仕事だから」と言ってればどんな問題も解決すると思ってるお調子乗り。

一度客に水ぶっ掛けられてみろ。
142名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:27:36 ID:9Ru9o8fYO
>>8
焼肉はともかく茶髪に普段着は出版業界にはよくあること
143名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:30:29 ID:zKtI4u+R0
>>122
可哀相な人?
144名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:31:06 ID:Dtx/J1knO
>>1ま、アホや金にがめつい奴が増えてきたってことか。


なんだか朝鮮臭いな。
145名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:31:28 ID:5daUx0wJ0
有名ブランド店で働いていたとき、子供靴のクレームが来た。
「買ったばかりの靴に穴が開いた、強度がなさ過ぎる交換しろ」
見ると足指の上の部分(足の甲の先)が擦り切れて穴が開いている

いかにも子供が自転車で遊んでいて足先を地面に擦り付けた状態。
「通常の使用では無いと思われますので今回は交換できません」というと怒鳴りだす。

警察でも何でも行けよ!糞馬鹿親!
146名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:32:25 ID:zExIJt2Q0
>>141
客に水かけられたことはないな。
ごめんね

147名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:32:32 ID:tgwuTFYB0
自分の立ち位置を確認し、「誰かより上」という優越感を味わうにあたって
「客なんだから俺が上」なんてのは、はっきり言って下の下

10円のガム買う子供にだって「ありがとうございました」と言うもんだぞ店ってのは
ほんとうのクレームは、「その店に行かなくなる」事で表現するもんだ

「すみませんでした」と言われ、頭をぺこぺこしてくれたのでなければ満足しないなら
それは「王のように扱われたい」という、客のほうの根拠なき自尊心のあらわれだ
あるいはコンプレックスの回復問うべきかも知れないがな

148名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:34:42 ID:6ZgeKE680
クレームならまだいいが
アメリカなら裁判沙汰だ
149名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:37:45 ID:w2Sd+4u10
目先の成績に目がくらんで土下座営業するからこうなる。
後は荒廃あるのみ。

日本の外交とおんなじだ。
150名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:38:12 ID:jE0q6LXn0
アメリカはクレーマーが億万長者になったりするからなw

実際、クレーマーが保護されてるのを見ると「クレームつけないのは損?」って感じになる
もちろんそんなみっともない真似する気は無いけど
151名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:39:27 ID:w6R9bBdF0
確かに変なクレームも多いと思うが、
今は企業も十分過ぎるほど変だから
どっちもどっちだと思う。
152名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:40:45 ID:NeVgFztOO
イカくさい!
153名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:40:55 ID:wcl6hsxM0
ポルシェだけはクレーマーだと箔が付くんだよな。
何せルマン優勝だぜ。
154名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:42:49 ID:+830EIqW0
一つしかないレジの前でネチャネチャやってる
クレーマーみると後ろからどつき回したくなる
155名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:47:04 ID:DVNXzR2T0
>>137
クリームの間違いだろ?
156名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:47:21 ID:5QHXcEb70
>「魚が生臭い」

うちの近所のスーパーは
消費期限の書き換えを平気でやるから
ハズレを引くと生臭い(腐敗臭がする)ことがある
157名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:47:33 ID:J50M3DYCO
>>150

人権思想、民主主義の行き着く先
公の精神の復活、公共の利益>人権である事を徹底して教える必要がある
度を超えたクレームは犯罪行為として認定すべき
158名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:50:26 ID:R3BB1GZEO
>>87
引きこもりで良いよw
159名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:53:52 ID:jjeNHHs4O
>>92
お前、日本語習って出直せよ。
キチガイのカスwww
160名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:54:40 ID:GZNoXBEH0
>>129
それは、堂々と訴えるべき。
クレーマーでも何でもない。
まあ、乱れた格好で店に行ったという落ち度がないわけではないが、それでも立派な名誉毀損だ。
(せめて、客に聞こえないように言うぐらいの配慮が必要。)
161名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:55:07 ID:G7U+sZmp0
クレームじゃないけどさ、腹立って電話かけたことは有る。

スーパーの外に陳列してあったテッシュBOX5個入りを
会計をしようと店内に持ち込んだら、外にいた店員にいきなり
呼び止められて「それ何処に持っていくんですか?」とか言われた。
「あ、店の中のレジで会計しようと思っていますが?」と答えたら
頭の上から足のつま先までジロジロ見られて非常に不快だった。
まるで万引きを見たかのような眼差しでさ。

家に帰ってソッコーで店長宛に電話したけど
「はぁ・・はぁ・・あぁ、そうですか。わかりました、はいはい」
って成っていない対応だからその店には見切りつけたけどな。
162名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:56:04 ID:VN+XbJL5O
カレーが辛い
163名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:56:49 ID:cNKKtsYz0
お前らは意見を言えるおれの足元にも及ばない貧弱一般人
その一般人どもが一流のおれに対してナメタ言葉を使うことで
おれの怒りが有頂天になった
この怒りはしばらくおさまる事を知らない
164名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:59:24 ID:iMON5mTzO
息が生臭いヘルス嬢が出てきましたが
クレームは付けませんでしたよ。
165名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:00:35 ID:MYc3jHmI0
鉄道会社とか銀行とかは従業員の方が態度が横柄なんだよな
奴らの本当の顧客は年収何千万の客だから、それ未満の人間はゴミ扱いw
166名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:01:43 ID:XQNEaTjeO
クレームと言えば言えるけど、「気をつけた方が良いよ」という意味で電話することはある。

弁当に異物が入ってて、不特定多数の人、特に子供が知らずに口にしてしまう可能性がある時とか、高層ビルを建ててる際の警備員の配置(優先順位が低いのだろうが、それでも割と危険な位置に居ない場合)だとかね。

交換だの慰謝料だのは言外にも求めたこたぁない
167名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:03:03 ID:tgwuTFYB0
えてしてこういう「客」というのは、まず無知
そしてツラの皮が厚い。そして「一流」である事が、まずない

ドンペリニヨンを買えばワインが判ってる、みたいなポーズが取れると思ってるようだけど
逆に言うとドンペリくらいしか知らない二流
こういう相手にポメリー・キュヴェ・ルイーズ1995を薦めても意味ない

「あ? 最高なのはドンペリなんだろ? 変なの出すなよ。バカにしてんのか?」

してますとも。違う意味でね
168名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:03:37 ID:rq6eMrJE0
>>163
4、5年前ならw
169名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:04:58 ID:IndwsgHW0
なんつうか神経質な人って多いよね。
一番神経質で心配性な人を基準にしなきゃいけないから、
自分みたいにズボラだと客にいろいろ言われるよ、うはは。
170名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:05:30 ID:jCqQ+C4R0
クレーマーじゃないけど友人に居る
店に入ると当たり前の様にエラそうな態度を取るんだ
171名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:05:58 ID:MYc3jHmI0
>>167
ワインはよくわからんが、日本酒に例えると
越の寒梅が最高だと信じて疑わないってことでよろしいか?
172名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:07:04 ID:kXgjoeoE0
>>160
いや、もうビックリしてその場で笑うしかなかったよ。
ただ、オバちゃんも何かを察したのか俺の前からすぐ消えたw
取り残された若い男の子がオロオロしてて可哀相だったな・・・。
173名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:09:28 ID:MfNTvf+W0
学生時代のバイト先で、とんでもないクレーマーが居たよ。
一時期たびたびクレームの電話が入る時期があって、
その電話はたいてい女性で名は名乗らず弁償とかお金とかは要求するつもりはないやつだった。
今日買い物してオニギリ暖めて貰ったんだけど入忘れがあったってなかった等のクレームで、
でも具体的な時間とか聞いても答えてくれなくて、お宅にお届けしますってもとにかく今後は気をつけてくださいって言うだけの苦情。
で、その時期に偶然店で電話機変えて、ナンバーディスプレーになって番号見られるようになってから、
女性声のクレームの電話は全部同じ番号からだとわかった。多分過去のそれらも同じとこからだと思う。
で、ある時、またその番号からクレーム電話が入った。ツナのオニギリを3個買って暖め頼んだのに、入ってなかったって。
そのツナのオニギリ3個、自分がレジを担当してて記憶にあったから、あとからビデオ確認したら、ちゃんと袋に入れて相手に渡していた。
その後も何度かその番号からクレームが入り、その都度ビデオ確認をオーナーがするようになったがやはりどれも入れ忘れてなんかなかった。
なんでこんな嘘まででっちあげて苦情入れるんだろうと思ったが、相手が何か要求しない限りは、事を荒立てたくないから、
もし次に電話がきても謝っておけばいいよということで収まった。
だけどまたある時、電話が来て、彼女の来店から退店までを全部ビデオで追ったら、万引き犯だった。
そのあと、また来店した時マークして現行犯で捕まえ警察に連れてった。
なんと常習犯だった。クレーム電話の件も認めた。
クレーム電話した理由は、自分の万引きに対する罪悪感を嘘のクレームをでっちあげることで優越感に逆転さてたとかなんとか・・・。
精神病らしい。

長文ごめん。
174名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:09:29 ID:jCqQ+C4R0
クレーマーとヤクザの違いはある?
175某電気量販店勤務:2008/01/22(火) 22:10:38 ID:zzeYwUdO0
〜今日来たクレーマー〜

展示限りのデジカメを指して「これください。」

掃除して包もうとすると態度が急変。「新品よこせやゴルァ(゚Д゚#)!!」

俺:「展示限りの商品です。プライスもそう表示してありますが。」

「誰がそんなもん買うか、ボケェ!!(゚Д゚#)」

俺:「左様ですか。わかりました。またのご利用をお待ちしております。^^」


疲れる・・・。
176名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:11:02 ID:JvItoOOvO
俺のまわりには、そんないちゃもんつける奴なんて誰もいないんだけど、どこにいんの?
177名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:11:07 ID:hcD+GEpSO
テレビを値引きしろって言ってきた銀行員にじゃあ引いた分だけ利子つけてくれって言ったら苦笑して引き下がったよ。
178名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:12:04 ID:VmreF51DO
人との摩擦を減らそうとする努力がかえって「クレーム」を
際立たせてしまっている期ガス。
でもやっぱり摩擦がないのが好き…orz
179名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:12:51 ID:IndwsgHW0
全員が全員とはいわないけど、接客の仕事している人って、
レジで応対するとわかる気がする。あまり横柄な人はいないと思う。
「どうも」とか一声かけてくれたり、つられて「ありがとうございました」
と合唱してしまったりすることもw
180名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:13:07 ID:uXkyGSfR0
>163
「有頂天」って意味知らないで使ってるだろ?
181名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:13:45 ID:jCqQ+C4R0
>>175
本当に現品限りという事を知らなかっただけでわ?
182名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:14:58 ID:xFmDF1jP0
クレーマー(客が売る側より偉いという意識構造の持ち主)行為の横行
実は、元々階級意識を持ちたがっている国民性の反映
お客様は神様です、と客を過剰にスポイルして来た現実
商人のプライドが商売の倫理観と共に低下していて反論出来ない現実
拝金主義が横行し過ぎた為、商人が商人魂の本質を見失った結果
客意識(売る側と買う側が等しい対人関係)が消費者意識(等しくない対人関係)にすり変わった
消費者意識は、70年代の外国文化の受け入れ(ラルフネーダー)で元来、日本の商習慣には馴染まない
と、原因を探ってみた。

183名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:15:42 ID:y4xMJD070
>>166
黙っときゃいいのに、
そのクレームが何人の人生狂わしてるんだろうね?
クレームの内容云々じゃなく、クレームの件数で評価し
食品会社入れ替え、警備会社総入れ替えとかある
もちろんそこに派遣や主婦などが居た場合クビ
184名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:17:12 ID:GQp9yKUTO
>>175
関係ないけど
現品限りでも、展示して電源の入ってたパソコンなんかは
もっと安くしろって思うよね
185名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:17:34 ID:fR+aNKqF0
今となると東芝のクレーマー呼ばわりは正しかったわけだ。
すべての客に丁寧に対応することを下手に出ることと
間違った教育をした経営者は首切れ。
ワタミとか・・・
186名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:19:05 ID:Sh6F3gVeO
>>179
無意識にカタログをそろえたりゴミを拾ったりしたことがあるよ
187名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:19:55 ID:XQNEaTjeO
>>175
そういう商品の場合、口頭でも「展示品限りの商品になりますが宜しいでしょうか?」って聞くように上から言われないか?

注意事項は口頭で直接確かめるのは、クレーム対策の初歩の初歩だべ
188名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:20:18 ID:J50M3DYCO
>>183

俺なら正しい注意、クレームをして相手がクビになったとこで別に心は痛まないな
相手側の会社の体制の問題だろ
189名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:21:48 ID:ixS2/hln0
>>187
普通はそうだよね
現品限りならきちんとわかるような表示を…
190名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:23:39 ID:nmjlyLme0
昔ブドウ買ったら中に大量のアリがいたんだが流石にこれはクレームだしていいよね?
191名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:25:01 ID:OIpBMb1+0
お気に入りが気に入らない
192名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:25:11 ID:wd/knScnO
アメリカのパクリっすよ
193名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:26:56 ID:YB+Wd/aKo
右手が栗の花くさいぞ!
194名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:27:01 ID:y4xMJD070
>>188
それが正しい注意と思ってるのは常識はずれの苦情者も同じ
弁当に異物なんて100%除けないし
警備員の配置なんて法律でも配置人数が決まってるし予算の関係もある
どうでもいい事をガタガタ抜かす奴が一番困る
195名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:27:15 ID:GQp9yKUTO
>>190
葉野菜の芋虫や
魚の寄生虫にもクレームをつけるのか?
196名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:27:50 ID:Q27v6ETs0
写真と全然ちがうじゃないか!!!



でも抜いてもらいました。
197名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:27:55 ID:J50M3DYCO
>>190

クレームの付け方が問題

どないしてくれるねん?
じゃなく、ちゃんと洗ってますか?って言えばいい
で、ちゃんと洗うようになってまたよりよい状態になって利用すればお互いの利益
198名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:28:08 ID:XQNEaTjeO
>>189
うん。1000円2000円の商品じゃないんだし、特記、注意事項の口頭説明は小売商売のいろはのような。
この手のスレを見ると、クレーム言われるにはそれなりに理由もあるんだよなぁと思う。
199名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:28:12 ID:tgwuTFYB0
怒鳴って、暴れて、詰め寄って・・・それで生きていくことしか知らないんだろうね・・・

ほら、自分で料理するのでも、カメラで写真とるのでも、技術って要るでしょ?
プロの技術じゃなくって、使うにあたっての最低限の「慣れ」とかそういうもの
それは自分で努力しないと手に入らないのに、今っていう時代はなんでもインスタント
レトルト食品、持ち帰り惣菜、レンズつきフィルムに全自動デジカメ
そうして「努力してないのに一定のものが、自分にも手に入る」な世の中だと、こんな人たちが増えるのかもしれないよ

変な話に流れるけど「我が子を殺して和室に放置」なんて事件は、そういう感覚なのだと思う
ノウハウを覚えるという能力を退化させた人間が、はじめて対決する
「そもそも対等にコミュニケーションできない未熟な個体」
と接する・・・ここでキレてしまって殺す・・・
我が子ですらそんな事件が起きる世の中じゃぁ、むしろキレる客がいるほうが当たり前かもしれない

はああ。「全能感」かぁ・・・そいつは赤ん坊のときに捨てるものなんだぜ?「オトナ」たちよ
200名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:29:50 ID:y4xMJD070
>>190
農薬漬けぶどうじゃないだろ?
そこを取り除いて捨てればいいだけ

キャベツの中に青虫がいたって猛クレーム出していた女性と同じ
店側は「いて当たり前」とはいえず謝罪か交換か返金しかない
それを勘違いして、いい改善意見を出したってバカが増えてるんだと思われ
201名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:30:09 ID:IndwsgHW0
自分のところは、商店街のようなところで主に地元の客を相手にしているから、
それほど困ったクレーマーというのには遭遇しないのかも。
ロードサイドの大店なんかはすごくクレームがつけやすいかもな。
後腐れがないから。
クレーマーが増えている、というのは、そういった店が増えているということでもあるのかも。
202名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:30:08 ID:pUe0Mr5k0
まるで、チソコやマソコが小便臭くないという勢いだな。

そんなんで舐められるかよ。www
203名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:30:10 ID:aTxAtGMW0
インサイダーその他犯罪を繰り返す

NHK(日本犯罪協会)を解約する時にはクレーマーになってもいいのかな?w
204名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:32:10 ID:qeJCRI610
生臭い魚を売るとかとんでもない店だな
205名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:32:11 ID:tQ7JNp6c0
魚が生くさいとかwwwwww
都市伝説だろう・・・
206名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:32:11 ID:bA+gFlZTO
昔、大河ドラマの視聴者から「飯時に血を見せるな!」てクレームが来て
以来、合戦シーンでも殆ど流血が無くなったんだよな
207名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:32:28 ID:8Rvogj7jO
クレーマーのような強い人間になりたいなぁ
気小さいからクレームなんて言ったことないよ
人生損してるな自分(´・ω・`)
208名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:32:34 ID:pUe0Mr5k0
俺が仮にお客ならば、お客様は神様ですいう文言は

エンドユーザーをバカにしてるようで気に食わん。

最終顧客者と営業マンは対等だろ。気持ち悪。
209名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:32:37 ID:YB+Wd/aKo
>>163
数年前の正月、サーファー界のカリスマ?が密漁中に溺死したときに現れた、新春初笑い野郎ですか?
210名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:33:04 ID:J50M3DYCO
>>194

100%でなくても入ってた事は事実だろ
謝罪して対策示せば済む話じゃん
どうでもいいかを店側が一方的に決めるなよ
211名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:35:04 ID:h2UD7qjz0
その内苦情すら受け入れられない社会になるのか
212名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:36:02 ID:ZPsukLBK0
俺の知り合いの看護師は、「注射が痛い」という一人の患者のクレームで
勤めてた医者をクビになった
213名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:36:56 ID:2CWP5xIo0
>>201
小さい店では商品にちゃんと目が届いているのもあると思う。
長年そればかりを扱ってきているから、慣れもあって労力も少ない。
でも大型店は商品も多くて全ての物を見るのは不可能だと思う。
従業員の入れ替わりも激しいだろうし。
214名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:37:12 ID:y4xMJD070
>>210
俺の同級生がコンビニで買った弁当に髪の毛が入ってて
「信じられない」とか「謝罪に来い」とか10回も苦情電話してた
さすがに周りのみんなが言ってやったよ
「お前バカじゃねーの?」って

苦情が来るのは困るから品質管理を置くわけだけど
限界がある
人間が手で作るものに異物が入らないのは無理
分かってる?従業員は短期間の派遣ばかりだし
215名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:37:22 ID:czDfyyJr0
キヤノンのカメラなんて、
ちょっと絞っただけで、連写速度が落ちるんだよ。
300/2.8を2段絞るより、300/5.6の安レンズのほうが連写できる。
これは、クレーム出してもいいよね。
216名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:38:52 ID:aTxAtGMW0
>>166
会社に配達される弁当を食ってたらさ
スポンジの切れ端が入ってたんだよ。

?と思って電話したら
「あー すいません 大サービスでした!」と弁当屋の人w

おもわずその明るい勢いにつられて笑ってしまったw
217名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:39:13 ID:6snMkn8x0
配達業やっているが、配達先の人に届けた後10分くらいして電話がかかってきた。
服のサイズが合ってないから送り返してくれと。
そんなのそれを送った個人だか業者に連絡してくれ。サイズが合わないのをなぜ
運送屋に言う?そりゃちゃんとそれなりの代金払ってくれれば送り返しますよ?
218名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:39:22 ID:O9JO31u6O
>>207
そんな事ないよ。クレーマーは勝ったとしてもその場だけ。
長い目で見れば礼儀と愛想が良い人の方が得するよ。売る側だって人間なんだし。
219名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:40:55 ID:bA+gFlZTO
>>217
正しい苦情ってのは相手方にも利益になるが、単に非常識なだけのクレーマーってのは
本人以外の全てにとって迷惑だなw
220名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:42:11 ID:bPqf1vV00
でもそのクレーマー体質のDQN客だかも働いてるんだから
確実に一定数は客商売してたりするわけだろw
「クズ店員死ね」つった同じ口で「クズ客死ね」とか言ってると思う。
221名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:42:28 ID:J50M3DYCO
>>214

何回も電話をする事がおかしいんであって電話で苦情入れて謝罪してもらって対策してもらうのは当たり前だろ?

髪の毛なら電話も有りかもな
ゴキブリや蛙とかなら間違いなくする
222名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:43:21 ID:czDfyyJr0
クレームをいう事を、ためらってはいけない、と思う。
自分の意志をはっきり言うのは、悪くない。

ただし、悪意を持ってやったらダメ。
(金品など)見返りを求めてもダメ。代替品は別。

自分が好きな店を嫌いになりたくないから、ハッキリさせるのは、悪いことじゃない。
223名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:44:36 ID:h2UD7qjz0
>>214
釣り針大き過ぎですよ
224名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:45:00 ID:Plbl7eMG0
俺は紙が入っていた、山パンにw
こびり付いてたw
225名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:45:52 ID:2CWP5xIo0
>>217
社会のしくみがわかっていない人がいるからな・・・。
226名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:47:57 ID:fjO9jTm70
昔ダイエーでレジやってたころ割り込んできたジジイに「後ろにお並びください」って注意したんだよ
そしたら持ってた週刊誌投げつけられた
死ねば良いのに

やっぱああいう安売りの接客は最悪だわ
一日に何百人も捌くから頭のおかしい人に当たりやすい
227名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:48:40 ID:y4xMJD070
>>221
めんどくさいんであなたと言い争う気はないけど、
俺も学生の頃は食品加工業でバイトしてたときがある
で、弁当屋に苦情出すのは別にいいんだけどさw
もっと自覚して欲しい
利益なんか全然ない上に、常用雇用は短期派遣や、
バカで常識はずれの主婦だらけ
そもそも常識がないんだから教育効果も薄い
床に落とした野菜や肉は必ず使うよ(会社は否定するだろうが会社指示)
それに牛肉と豚肉を偽装して販売してる位なのにまだ弁当頼んでるの?
危険な中国産野菜と産地不明の肉を出してるのは当たり前
そんな気にするなら自炊した方がいいよ
食品業界の周りに聞けば分かるだろうけど弁当は危ないよ
228名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:49:49 ID:7pnnMsWK0
>>207
大半の方があなたと同じ思いだと
229名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:51:04 ID:TWDLnYTnO
怪物じゃなくて馬鹿だろこれは
230名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:51:10 ID:pUe0Mr5k0
>>214
うちの母ちゃんが買ったセブイレのおにぎりには
金属製の布切れが入っていました。

そこで、その布切れを封書でセブイレに送り返しま
したところ、500円の商品券とお詫びの言葉が
添えられて帰ってきましたよ。

231名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:51:50 ID:/PlPz5Ny0
アメリカのように訴訟王国になりそうだな
事細かく注意書きを書かないと・・
232名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:52:34 ID:O9XJhHGq0
ネタに思われると思うけどマジネタ
俺のかーちゃんがスーパで働いてた時の愚痴
下着にシミができたといって返品すると文句いってきた客がいるらしい
シミといっても柄が洗濯したらにじんだシミだけど
233名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:53:19 ID:Plbl7eMG0
>>230
金属製の布切れ?
あぶなくね?
234名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:53:33 ID:5NHw87rl0
>>227
お前は本当に馬鹿だな。
235名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:55:13 ID:y4xMJD070
>>226
目撃者確保して警察呼んじゃえよ
当然どんな些細な事でも訴訟ができるか相談する
キチガイには過剰な報復するしかない

>>230
いつ混入したか?
食品に限らず品質管理の人の話を聞くと、
その製造工場では存在しない物の混入もある
それでも謝罪しなきゃいけない
まぁ、それで2年間食ってる人もいるってことでw
236名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:55:52 ID:MYc3jHmI0
一番ウザイのは、法律上決まってて俺らが努力してもどうにもならないことでクレームつけてくる香具師だな
しかも、「あんたにこんなこと言ってもしょうがないんだけどねぇ〜」とかぬかしやがるの
だったら電話してくんなヴォケ!こっちは忙しいんじゃ!!!!!って言いたくなる
237名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:56:28 ID:FYej2zfY0
スーパーでバイトしてたとき、
「なんで消費税なんか払わなきゃいけないんですか!」
って怒鳴り込まれたことがあるな。
俺に言われても困る。
238名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:56:45 ID:b4xkywiv0
お客様が「神様」かどうか決めるのは商売人であって、
オレ様は「神様」といっているヤシは真性基地外。

239名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:57:27 ID:3agfi6Se0
本来の「芸」と言う物は、神様に対して捧げる物である、だからこそ「芸」は真剣に行うべきである
だが神前で行う事は実際に無く、「客」の前で「芸」をする事が殆どだ
そこで「客」を「神」と見立てて、「神」に捧げる気持ちで「芸」を行わなければならないと考えた
そして三波春夫はこう言った

  「 お 客 様 は 神 様 で す 」

これがこの言葉の本当の意味、「客」を「神」のように扱えと言ったわけではなく、あくまで「神」と見立てて「芸」を行えという考え
わかりやすく言うなら「人前に出る時に緊張が止まらない場合は、人をかぼちゃだと思え」と同じ考え方
これは人をかぼちゃとして扱うのではなく、かぼちゃとして見立てる事で自分への視線が無い物と考えろという事

以上の事から勘違いして調子に乗ってる客のフリをした屑は全員死ね
240名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:57:51 ID:WrJbSf3y0
>>226
そういう奴は「ガム一個だけだから」とか「急いでいるから」と言って
割り込んでくる。

そういう奴は客は自分だけじゃなく、みんな大事な時間を割いて
買い物に来ていることに気づいていない。
241名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:57:51 ID:y4xMJD070
>>234
横からいきなりきて1行罵倒レスの方がよっぽど頭悪い

>>236
それは無職暇人か、何でも言わなきゃ気がすまないキチガイw
242名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:58:15 ID:Plbl7eMG0
>>236
具体的に何?(w
243名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:58:50 ID:Lr0OcJXy0
>>226
おまえも死ねばいいのにな。
ダイエーとかで働いていた貧乏人のくせに。



244名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:01:47 ID:y4xMJD070
ここはクレーマーと受ける側で二極化してるなw
クレーマー側は過剰に「これは誰もが危険だから言って当然!」となってて、
受ける側は「そんなのもう分かってるよバカが!」になってるね
245名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:02:22 ID:LgHsX0ZxO
>>1 魚が生臭かったら洗って処理するだろ
焼くなり煮るなりすればいい
刺身だって少し変色してるくらいが旨い。
ピンピンしてるのは死後硬直してるだけなのに。
少しでも状況が思い通りでないと不満を漏らしたり不安に襲われるヤツ大杉
バカになってるんだよね
246名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:02:30 ID:J50M3DYCO
>>227

客からのクレームを解決できない、しないのは店側の問題だから客からはどうしようもない
せいぜい利用しないぐらいしか手はない
他店を使うか、お前が言うように自炊するか
それはお互いにとって不利益なんだけどね
247名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:02:32 ID:519Yc21X0
>>27
「普段着でお越し下さい」ほど迷惑なものはない。
248名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:03:43 ID:by9YZ8lY0
>>31
礼服ってわかりますかぁ?
249名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:04:27 ID:y4xMJD070
【京都】路上ごみ350キロ、実は通報者が投棄
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200982722/l50

これも捨てておきながら処分しろとクレームだしなw
恐ろしい世の中だ
250名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:05:27 ID:J50M3DYCO
>>244

クレーマー側の奴なんているのか?
251名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:05:29 ID:/PlPz5Ny0
>>227
>>(会社は否定するだろうが会社指示)
なにその吉兆
252名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:06:14 ID:QFZ5Sueq0
>>9
つけてみれば(W
253名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:06:50 ID:MYc3jHmI0
>>242
市役所なんだが、条例とか法律で決まってることに対して文句言ってくるの
それ定めたのはてめぇらが選んだ議員だっつーのに・・・・・


>>249
京都か
さすがキチガイ都市wwwwwwwww
254名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:07:05 ID:6iBnLIkv0
>>248
正装、の方が、わかりやすいよ。
日本人なら紋付き袴。または燕尾服。略でモーニング。
オーケストラの指揮者の格好が正装だよ。
女性ならローブデコルテ、または振り袖。留め袖。


さすがに十二単や直垂は皇族くらいだろ。
255名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:08:33 ID:by9YZ8lY0
>>81
オーストラリヤ長介
256名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:09:12 ID:WrJbSf3y0
>>254
十二単はさすがにマナー違反。

花嫁より目立ってどうするw
257名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:09:12 ID:l+T4RsnS0
>>243
働かないで親に寄生している金持ちニート乙
258名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:09:19 ID:5NHw87rl0
>>241
ああ、馬鹿だから説明されないと理解できないか。
でも、お前に、お前がどんな馬鹿か説明しても理解できないだろ。
259名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:09:26 ID:Za5hP8zt0
日本人がチョソ化しているのか?
260名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:10:18 ID:YKPMXqmN0
クレーマーにしてもモンスターペアレントにしてもそうだが、
商売人や教師が社会の批判の矛先をかわす為の印象操作の臭いが強すぎる。
一部の特殊なケースで全体を括って、学校を批判する親はモンスターで、
商売人を批判する客はクレーマーと言い募る。
その陰でその数十倍、数百倍の正当な親や客が存在することを故意に誤魔化してる。
261名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:10:57 ID:O9XJhHGq0
てかさ
2ちゃんは東芝にクレーム電話した消費者が東芝社員にお宅のようなのはねクレーマーって
呼ぶんですよって言ったやりとりをうpしたおかげで
それから一気にブレイクして知名度があがったんだよなw
262名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:11:08 ID:Plbl7eMG0
>>253
ゴメンw
263名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:12:08 ID:WrJbSf3y0
餅つき機(?)にもち米でjはなく普通のご飯を入れて、
「オマエのところで買った商品、餅が出来ねえじゃねえか!」
と苦情を言ってきた奴もいたな。

常識が足らないんだろうなw
264名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:12:10 ID:ZtPlw/kT0
関西出身なんだが、クレーム電話は似非関西弁が多い気がする
運動会は酒盛りしているから驚く
ファミレスは動物化だし、日本もうヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
265名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:13:02 ID:kYGZkGby0
>>魚が生臭い!
ピザでも食ってろ!!
266名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:13:15 ID:y4xMJD070
>>258
がんばって二行ですか?w
しかも一行目と二行目が整合性取れてないしw
理解させられるかどうかも教える人の能力次第なんです
こりゃぁ厳しいなぁw
267名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:13:28 ID:okg8hwWP0
株が安くなって損失を被ったから
東京証券取引所が賠償すべき いやガチで
268名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:13:53 ID:Lr0OcJXy0
育ちが悪かったり、
貧しかったり、
複雑な家庭環境にあったり、

そんな負け組みがクレーマーだろ。
実際は。

269名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:14:40 ID:by9YZ8lY0
>>175
最初に展示品になりますがよろしいでしょうか?と一言念を押すのがいい
270名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:14:48 ID:IZHo8pP70
そういう教師が、外では一番のクレーマーだという事実
271名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:16:57 ID:by9YZ8lY0
>>199
まあ悪徳遺伝子が淘汰されていいのかもな
272名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:18:06 ID:6qeiORvi0
クレーマーと言うよりただの池沼だろw
精神病院に送り込んだ方がいいんじゃね
273名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:18:15 ID:/PlPz5Ny0
三波春夫が(ry
274名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:19:15 ID:K8xwQtlh0
>>240
コンビニだと新聞買うお客さんはたいてい割り込んでくるよね。お釣なしの人も。
新聞だろうがお釣なしだろうが、優遇はされないのをどうして理解できないのか。
並んでる人たちはみんないやな顔してる。
あと、塞がっていたかたっぽのレジが空いた瞬間、わざと列に並んでないで、
空きそうなレジ付近をウロウロしてるおばちゃんやおじさん、
店員さんが向こうのレジに二番目でお並びの方から順番にどうぞと言ってるのにも関わらず、
聞こえないふりで我先に会計しようとするのを見た時はびびった。
都会じゃ中央に列作ってあくまでも順番に空いたレジに進むというのが、
込んでるコンビニでは当然の光景だけど、田舎じゃまだそういうのが全く浸透してない。
一応レジとレジの中央に並ぶ用の線はついてるけど無視。
というか、若い人はちゃんとやってる人もいるんだけど、守ってないのはみんな中年。
近頃の若いもんはと言われるけど、こればっかりに関しては中年も見習って欲しいよ。
275名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:20:04 ID:J50M3DYCO
>>256

しきたりの場合難しいんだけど“格”や“伝統”としての型がある一方、時代を経ると慣用的なのが変わるからな
俺の感覚だが若手〜中堅リーマンなら結婚式で燕尾服はない
モーニングですら堅い
同僚、兄弟、先輩後輩ならダーク系のスーツでもいいかと
部下、甥姪、子供ぐらいでモーニングぐらいがしっくりって感覚じゃないか?
276名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:20:36 ID:XOAUnvPN0
>>8
茶髪で普段着←別によかないか?
277名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:22:02 ID:i0R+uJL40
マンコがくさい!!
278名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:22:45 ID:uTYBGHSf0
>理不尽な保護者に悩まされ、自ら命を絶つ教育者もいる。

むしろこっちのが病気だな。
ガセネタをいちいち信用してられってか。
教師なんで居ない方がいいんだからどんどんしんでくれ
279名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:22:48 ID:MYc3jHmI0
>>277
風俗店でのクレームか(w
280名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:23:02 ID:0qEJGOnJ0
招待状に平服と書いてあったので、ってカジュアルで来た人もいたなぁw
281名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:24:05 ID:IzY2rRWG0
カレーが辛いとかシャワーが熱いとか言って仕事投げて帰ったのは
Xのヨシキだったっけ
282名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:26:07 ID:+MWjmmh30
なんでバイトなのに理不尽なクレームに我慢してるの?
どうせバイトだからクビなんかそんなに怖くないのでは。
ビシッと言ってやれよ。「断る!」とかさw
物言う客が増えた後は、物言う店員が増える番だねぃ。
283名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:30:53 ID:MYc3jHmI0
>>280
ゆとり教育の弊害だな(w
284名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:35:14 ID:o3dpxxDO0
「しつけ」しないと動物はとんでもない事しだすな。。

犬ちゃん=人間

同じなんかもしれん。 
たまたまこんな最高位にたった人間に感謝しろよ。。
285名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:35:49 ID:mW3Ailen0
自分の思い通りの理論・結果じゃないと、こちらがいくら話しても
納得せずに散々ごねて誠意がないだの、カルテ開示だのわめき散らす
患者サマ。そういう方に限って、何度も受診してくるのはなんでだろう
・・・?。それこそ「セカンドオピニオン」目的の紹介状はお書き
します、と何度も言っているのになぁ・・・・。
どんなに手を尽くしてもお客様が「神様」になったら遺族から訴えられ
兼ねない職種の愚痴でした。
286名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:36:21 ID:nkMvPSB7O
清貧なんて大嘘ですじゃ!
287名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:38:22 ID:qDBpGePr0
テレホンオペレータのバイトをしていたころ、通話の途中で保留にするつもりが、間違ってこっちから電話を切ってしまったことがある。
で、また電話がかかってきたので、操作を誤って切ってしまった旨謝罪すると「10円返して」と言ってきた。
フリーダイヤルだから料金はかかってないと説明したのだが、変なスイッチが入ったのかその後はひたすら「10円返して」。
288名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:40:03 ID:MYc3jHmI0
>>285
それは神様じゃなくて仏様では?(w
289名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:40:31 ID:D8zH+mGP0
 チョココロネのチョコが偏って入っている!
というクレームを頂きましたw
 店じゃなくてメーカーに言えよ!w
290名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:40:33 ID:dJaq40MdO
>>281
そうです。
291名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:41:00 ID:jCqQ+C4R0
魚が生臭い? 当たり前だろと言えば終わる
292名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:43:02 ID:KRPDpPh60
基地外のお客がきた。
「マスクは、どこですか?」
って言われたから場所を言ったら他にはどこですかって言われた。
全部の場所を言った。「9と何々のとこにあります。でもお近くの9にほとんどありますよ」って言ったら
「ガーゼか何か%%EW#B#%#(まだまだ続く)」
さすがこれ以上は仕事の邪魔になるから他の人に頼んだ。
基地外さん、私のとこにこないでください。
ここはリハビリセンターじゃないですよ。
293名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:43:09 ID:y4xMJD070
>>285
自分の悪しき食生活でなった病気を受け容れられないのか、
自分が散々悪い偽装をおこなってきたから信用できないんだろうね

>>287
よかったな、時間返してとか、態度が悪い、切られた件に関して上司を出せ、
とかになってたら相当こじれたよw
294名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:43:15 ID:a1OQsMsG0
>>175
展示限りの商品に売約済みの札が貼ってあったんだけど、
何となく、店員に在庫確認してもらったら、
「在庫あります!!。色も全色選べます!!もちろん、表示値でかまいませんよ!!」
展示品買った人が、不憫に思えた。
295名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:45:04 ID:bJKm6p7d0
神にも貧乏神やら疫病神やら死神やらいろいろあっての(以下略
296名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:46:51 ID:y4xMJD070
>>289
テメーは食パンに板チョコでも挟んで食ってろ!って言ってやれよ
その苦情を受けるって想像しただけでイライラしてくるね
297名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:48:53 ID:oN+GCuD50
>>1
魚が生臭いとか言ってるのはもちろんゆとりだよな?
298名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:49:33 ID:dCroaygkO
お風呂でテレビを見てたら
風呂にテレビが落ちて
映らなくなった
弁償しろ
299名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:52:42 ID:XrK8u3Cu0
なんというアメリカ
300名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:52:51 ID:Jwp8RncfO
まんこがくさいのだが(´・ω・`)
301名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:54:59 ID:x3lWJaDB0
クレーマーにも色んなタイプがありそう。

@天然メンヘラー型
本来性格的に難があり、日常生活も破綻気味。
運悪く遭遇したら、放し飼いの性悪犬に咬まれたと思いあきらめるしかない。

A確信犯型
見た目や状態が分かりやすい商品や食品に、あること無いこと因縁を付け、
相手を言葉巧みに恐喝する。
もし遭遇してもパニくらず確実に証拠を固めれば、論破することは可能。

Bストレス解消型
日頃抑圧された不満を、立場上逆らえない相手にネチネチぶつける。
普段はまともな日常生活を送っているんだろうが、遭遇した側としてはたまったものではない。
言葉巧みに誘導し、おのれの理不尽さを悟らせるかorひたすら平身低頭し、嵐が過ぎ去るのを待つか。
状況によって対処法は様々だが、本人がやりたくてやってる場合が多々あるため、
ガスが抜けるのを待つしかないかも。

@はむしろレアケースで、Bが圧倒的に多そう。
最近ではAもメディア等で学習した結果、増えつつあるかもな。
302名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:56:44 ID:uZD3V3su0
某衣料品店に勤めてる奴に聞いた話が面白かった。

「ゴルフの大会を見物に行く予定だったが寝坊してしまった。
慌てて寝巻きのまま車に飛び乗り、上着や服は途中で適当に買おうと思い
車を走らせた。途中でこの店を見つけたので入ろうとしたが、
まだ開店時間前で店に入れず服を買えなかった。ゴルフの大会にも遅れた。
どうしてくれるんだ!風邪をひいたら訴えてやる!」
303名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:57:22 ID:XP1250300
>>274
珍煙も中年や老人ばかりで、20代くらいって見かけないだろ。
そういうことだ。
304名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:00:55 ID:N3Te+I7J0
クレーマー相手にしてみてえ
305名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:02:20 ID:gwi+Lh280
>>77
普段着、平服、スーツ、ってはなしじゃねーの
306名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:02:48 ID:SC8a+Zi5O
このドーナツ、穴が空いておりますが?
307名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:04:07 ID:D8zH+mGP0
>>296
「私に偏ってチョコの入っているコロネ食べろっていうの?」
と切れられ、とりあえず返金。後にメーカーの営業が現物を
取りに来店されましたw。

 他には、トングを使って商品を取ったら(大きなトレーにバラで
商品が入っていて、それをお客様自信がトングで商品を取り自身で袋に
商品を詰める販売方法)
トングが自分の服に触れ服が汚れてしまいてしまいクリーニング代を
寄越せwというクレームもありました。さすがにこちらも切れて
「お客様の不注意で起こったことです!お客様は自信が運転される
車で事故を起こしたら自動車メーカーのせいにするのですか!」
と言って納得してもらったこともありますw。
308名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:05:30 ID:R1YqY/Rb0
九電の株主だけど、「株主だけど、忙しいので電気料金を銀行や郵便局
まで払いに行く時間がない」と電話したら、毎月営業所の所長が集金し
に来るようになった。
309名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:07:04 ID:KkNGQJCb0
もうマジで日本ってスイーツ(笑)だらけなんだなwやばい
池沼とスイーツのコンボ最狂w
310名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:07:04 ID:cIf5aGgs0
>>293
自分の老化現象を受け入れられない人も多いよ
311名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:11:17 ID:E7m/wMUL0
何年か前の雑誌の記事だけど、消費者センターにくる苦情に関しても、
相手からの謝罪を要求するケースが増えているとのこと。
センター側としては、間に入って、双方の言い分を聞いた上で、
解決を図っていきたい、と対応しても、
苦情を言う側は「とにかく向こうが悪い」と聞く耳を持たないらしい。
312名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:13:04 ID:Qd5c4jlDO
>>110遅レスだが、日本語で
313名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:13:17 ID:qLMEM1UY0
でもまあ、中にはこっちが恐縮するくらい良いお客さんもいるよな。
そういう人には仕事としての対応じゃなく、本当に○×してやりたいなって思うよ。
314名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:16:34 ID:5nEhJY7k0
店員でもロクでもない奴とかたまに居るよ
前にヤマダ電機に嫁さんが買い物に行ったら
店員に口説かれた、っつってた。
ウソだろうと思ってたらマジでメモ用紙に
携帯の番号書いて嫁に渡してて。
かけたらほんとにそいつが出るんだよw
オレもペンキ屋とかで大概DQNだろうと思うけど
さすがにあれはないわ…
315名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:17:29 ID:aXnPiCWy0
12月初めの頃、コンビニの年賀状プリントの展示を見て
「正月はまだ先じゃねえか!今からこんなもん出されると何か焦るんだよ!」と
店員にブチ切れてるじいさんがいた。
クレーマーっつーかただの酔っ払いだったがw
316名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:20:58 ID:c+Bc3kvI0
オレも店員の手を煩わせるの悪いから素通りして帰るようにしてる
317名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:22:52 ID:0ltw9QmaO
昔某スーパーの店員してた時、ブルーチーズ買ったじいさんが『カビ生えてる』の一点張りで、説明しても分かって貰えなかったっけな…
318名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:24:14 ID:zEvoJoTc0
>ニンニクが臭い・ワサビが辛い
これはもうほんと時間の問題ですね
319名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:27:15 ID:BRgoMoUgO
納豆が腐ってる!もね
320名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:28:47 ID:qJDETTyB0
そう言えばAkkyて今何やってるんだろうか。
もし今同じことしたら相当2chで叩かれてるだろうな。
321名無しさん@八周年
>>314
それはおまいがクレームかけてよし!