【愛知】心肺停止10分以上 男児が元気に退院

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃぎり ◆Hi.......Q @窓際店長見習φ ★
 愛知県設楽町のため池に転落し、10分以上心肺停止になり約5日間意識不明が続いた
保育園児の玉越光ちゃん(3)=同県田原市=が22日、元気に回復し、静岡県立こども
病院(静岡市)を退院した。後遺症などもないという。

 同日午前、報道陣の前に現れた光ちゃんは父親の会社員立佳さん(42)にしっかり
抱かれ、恥ずかしそうな様子。立佳さんは「池から引き上げた時は元に戻れるとは夢にも
思わなかった。また笑顔を見られてうれしい」と話した。

 光ちゃんは今月2日、正月で祖母宅に滞在中に近くのため池に転落。立佳さんが助ける
まで、10分から30分心肺停止状態だったとみられる。

 ドクターヘリによる搬送時の体温は28度で、病院は体温を33―34度に維持する「脳低温
療法」を実施。5日から徐々に体温を上げると、6日に光ちゃんは目を覚まし、数日で食事や
会話ができるまでに回復したという。

 同病院の植田育也医師は「通常は5分間心肺停止すると、障害が残ったり命の危険もある
が、低体温で脳が保護された可能性がある。お父さんの人工呼吸やドクターヘリによる迅速
な処置、搬送が大きかった」と説明した。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080122017.html
2名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:00:28 ID:plEgTEZX0
2
3名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:00:50 ID:9kl/1hQc0
たらい回し
4名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:01:32 ID:t8zak0qPO
そこには元気に走り回る光ちゃんの姿が!
5☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/01/22(火) 14:01:33 ID:3Jz52KLD0
奇跡だな。
6名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:02:08 ID:uuVg7HdNO
後遺症が無くてよかったな
7名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:02:22 ID:fXkLXk0e0
心配しましたー
8名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:03:24 ID:qbnm6/An0
心配無用
9名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:03:35 ID:EAzCflsE0
中身は別人
10名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:04:00 ID:eF0kqvDy0
「恥ずかしそうな様子」萌えw
もう落ちるなヨ〜
11名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:05:34 ID:siU8jU6zO
犯人は祖母
12名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:06:25 ID:pnq1tWy00
今後、
「些細なことでもすぐキレて手に負えない」
「落ち着きがなくなった」
「集中力がない」
みたいな事がなければいいけどな。
(CT等には写らない程度の、軽度脳障害は多い)

学校にあがって、成績が良くない、という事態になったら
親は「もしかしてあの時の・・・」と思ってしまうだろうなぁ
本当はそれが原因でなくても。
13名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:12:20 ID:/EDhn2M90
もう、池の周りで遊んだりなんかしないよ。
14名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:13:35 ID:2nk02IGOO
自民党の腐った議員たちに、この美談を教えてあげたい。
15名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:13:36 ID:bDj3Kula0
ローカルtvでやってた
かわいかった
16名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:13:57 ID:NdQ1vde40
いや、超人的な能力を身に付けて生まれ変わったのかもしれない。
17名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:15:03 ID:BLmHN8F20
よく生きてたな
18名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:15:25 ID:bN1pvksK0
>>16
ターボくん?
19名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:16:52 ID:vLIymlvF0
心配停止
20名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:17:07 ID:mLukya2L0
記念カキコ

10年後この子が親殺しをすると俺だけは知ってました!
21名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:17:16 ID:/L1kuReC0
ああ、よかったな。コレなら訴訟に持ち込まれないで済む。
22名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:18:58 ID:m9aDmlbd0
この子助かったのかよかったよかった

転落:3歳男児がため池に落ち重体 愛知・設楽
2日午前9時55分ごろ、愛知県設楽町津具空古屋の農業用ため池で、
同県田原市豊島町七曲、自営業、玉越立佳さん(41)の長男で保育園児の
光ちゃん(3)が池に沈んでいるのを探していた玉越さんが見つけ、引き上げた。
光ちゃんは県のドクターヘリで静岡市内の病院に搬送されたが、意識不明の重体。

県警設楽署の調べによると、玉越さんは光ちゃんと雪を見に外出し、
目を離したすきに光ちゃんの姿が見えなくなったという。
同署は誤って池に落ちたとみて調べている。

 玉越さん親子は現場近くの妻の実家に帰省中だった。
池は縦横とも約3.7メートル、深さ約1.6メートルで、実家の所有。
現場周辺には所々雪が残り、池には薄い氷が張っていた。【中島幸男】


23名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:19:23 ID:NYCXctR90
すごいなこりゃ
脳低温療法ってはじめて聞いたけどうまくいくなんて信じられん
24名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:19:33 ID:v/et/17k0
デルコ!
25名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:20:36 ID:M3ZkAO8L0
HEROES
26名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:29:20 ID:dQ/Lf2XV0
再起動おk
27名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:36:31 ID:qznBvJdG0
はっきり言うが、静岡県立こども病院(静岡市)は知る人ぞ知る
日本一優秀な小児専門病院だ。
大学病院レベルで助けられない子供を数多く救っている。
大人は行くなよ。
28名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:41:27 ID:m9aDmlbd0
>>21
妻の実家に帰省中、夫が雪を見に外へ連れ出して、
目を離した隙に、妻の実家の溜池に落ちた事故なんだけど、
誰が誰を訴えるのが正当だろう?
29名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:41:49 ID:QsHO7c1xO
(´゚q゚`)ハーイ タスカリマスターー エヘ エヘヘヘヘ
30名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:44:24 ID:/L1kuReC0
>>28
割り箸訴訟も、親が目を離した時に起こった事故が元だよね。
司法の考える正当性って、俺みたいなドシロートには分からないよ。
31名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:48:58 ID:m9aDmlbd0
そういえば火事に動転した母親に4Fから落とされて
重体になった女の子はどうしたろ
32名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:50:15 ID:pnq1tWy00
>>31
確かその後亡くなったはず
33名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:04:00 ID:yK+4Wzkc0
低体温による仮死状態か
長年こぞって研究されてることの効果が実証されたわけだ
34名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 17:38:20 ID:4V7/2u+EO
これなんて世界まるみえ?
35名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 17:39:19 ID:LIH66OkO0
みんな心配停止 o(^o^)o
36名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 17:42:18 ID:fTVZtspU0
ををー今後とも 後遺症が出なかったら GJだな
37名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 18:04:09 ID:gWRTkIQC0
確か子供は体積が小さいから、一気に体が冷えて助かりやすいんだっけ?
38名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 18:37:32 ID:q3SC2vAwO
デルコー!!!
39名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:10:11 ID:3ul6AnpD0
だから子供の脳死からの移植は禁止されてるんだよ

アメリカだとこういう子からどんどん臓器が取られてる状況
40名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:15:01 ID:Vz1sA4Ji0
覚醒したな
41名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:17:19 ID:cr0rOeJrO
良かったねー。
これからは目を離さないであげてほしいけど、
逆に心配しすぎて大きくなっても目が離せなくて
子供がぐれたりしないようにもしないといけないし大変だ。
42名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:18:30 ID:NubZT/8nO
10分以上も脳に酸素行かずに後遺症もなく復活とは…奇跡だわ。
43名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:28:46 ID:4aiZcIFaO
愛知県内の病院じゃダメだったの?
44名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:29:03 ID:piF4q16S0
これは、何かが憑依したな。
この子が18才になったとき、その力が目覚める。
45名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:17:24 ID:a3ytoCu/0
このことがきっかけで霊が見えるようになったりして
46名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:00:09 ID:RgcPobZz0
「人は死んだら生き返るか?」に「はい」と答えると
やれ、ゲームの影響だとか言い出す変な教育団体はこのニュースをよく覚えておくように。
47名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 09:36:52 ID:HPyrq9cL0
運がよかったのかなあ
48名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 09:43:28 ID:aNNVUFiKO
49名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 09:46:48 ID:vqRA0PPb0
医療の不確実性が良い方向に転んだ例。
同様の事があって、毎回障害無く助かると思うな。
50名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 09:46:52 ID:vplYSOwPO
良かった良かった
51名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 09:52:16 ID:wTsSrX7S0
これが普通のことだと思うモンスターペアレンツが続々と湧いてきそう。

すぐヘリだヘリだと騒ぎそうだ。
52名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 09:59:20 ID:fNXTqqaj0
よかったね、ホントよかった。
>>51
ヘリがきても、怪我や病気の程度によって
ヘリを使わないときは余裕である。
53名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:06:13 ID:NQgBXxi2O
実はサイボーグ化されてい
54名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:08:45 ID:2Oze5pNE0
>>49
それ司法のド文系様方に肝に銘じて欲しいなぁ。
55名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:11:22 ID:uurttDytO
おめ!
56名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:17:28 ID:eM6T5fhx0
喜ばしい事なんだろうが、少々、奇異な子供に育っても
「あーあんな目に合った子だから・・・」で済まされそうw
57名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:30:38 ID:1feXMe3t0
躊躇せずドクターヘリ要請した救急隊員もナイス判断。
58名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:33:12 ID:TR4R7kJDO
>>35
ほのぼの
59名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:57:36 ID:yk5dRmnO0
どういう勢力なんだか、懸命にドクターヘリの宣伝してるな。
一回飛んで何十万何だ?
で、これに保険適用をとか言ってるんだろ。
医療費減るわけないジャン。
60名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:13:53 ID:YKGRHGAL0
ドクターヘリ
カコ(・∀・)イイ!!
61名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:18:24 ID:hPtgy5m1O
後遺症出ないといいね
62名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:20:48 ID:1feXMe3t0
姪はキャンプ教室で頭を負傷し、意識不明のまま山奥からドクターヘリで
搬送されて、一命をとりとめた。
まだ車イスでたまに嘔吐しちゃったりと後遺症が残ってるが。

>>59
確かにムダな医療費は削減せにゃいかんが、
待ったナシのクリティカルな救命救急まで削減するのか?
63名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:26:47 ID:0z7nooJf0
>>49
それがお馬鹿な法曹の手にかかると‥‥

なんと言うことでしょう!
30分心肺停止でも後遺症なく蘇生させなければタイーホに!
64名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:30:36 ID:0z7nooJf0
>>62
いやいやそういうことではなくて,ドクターヘリの費用対効果を考えるなら
同じ金額をそのまんま救命救急の現場につっこめばいいってことでしょ?

わざわざヘリなんか買う必要なないんだよ.
そのために全国に要りもしない高速道路引いたんだからさ.
65名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:32:47 ID:inT0mUVp0
臨死体験したのかなー?
66名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:32:51 ID:x8LEKYsCO
元気な光ちゃんおめでとう!
息が長い人生を!
67名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:37:26 ID:UffICPtn0
普通の名前だから助かったのだろうか?
68名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:06:46 ID:bq2buqv8O
>>59
近くに住んでる者だが、この辺は目茶苦茶田舎だよ
ヘリじゃないと時間的にとても助からないと思われるようなところ
あと今は最寄りの病院が機能してないから余計時間的に厳しくなってる
69名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:15:44 ID:gfQXZMWZO
今回のこの報道ってドクターヘリ推進の意図があるんじゃね?。

日本みたいに離着陸が規制されて、地形も安全に着陸出来そうな平地が少ない本州だとヨーロッパやアメリカほど活用出来ないだろ。

離島や北海道ならある程度使えるかもしれないが、対費用効果は悪いだろうな。

患者を収容して医療機器を装備出来る中型以上の大きさのヘリの値段って確か六億から八億ぐらいだったと思う。

それにメンテナンス費とパイロットの人件費やヘリポートの整備費用考えると、一機当り十億は最低かかると思われる。

医療に金をかけるなという流れなのに、ヘリ導入を薦めているのはやはり利権絡みジャマイカと疑ってみる。
70名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:25:48 ID:oYmN0jLc0
現場からいわせてもらうと、
都市圏以外では
救急受けられる病院はそう多くないし、
作っても医者が集まらない。
道路事情も悪い地域はいっぱいある。
遠くから数少ない拠点病院へ迅速に運べるドクターヘリの威力は絶大、
大概どっかの空き地や学校の校庭に降りられるので着陸の心配なし。
確かに金はかかる。
しばらくやってみてその費用対効果を国民に判断してもらいたい。
71名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:59:15 ID:wkYdJqG60
>>51
救急車で搬送できる範囲にちゃんとした救急病院があっても、
「ドクターヘリで最高の施設の整った病院に搬送してください!!
えっできない?!それでうちの子に何かあったら、あなた責任とれるんですかっっ!!
責任とれないなら、早くドクターヘリ呼べ!!!」
とか普通に言いそうだよね。
モンペじゃなくても、子供の非常時には全く周りが見えなくなる親が多いというのに。
あと
「あの時ドクターヘリで有名な病院に運んでくれていたらうちの子は助かったかもしれない
搬送方法の判断ミスです、救急隊員を訴えます」とかさ。
72名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:06:54 ID:oYmN0jLc0
確かにそれはあるかも。
現状ではドクターヘリ側が呼んだとしても軽症なら飛ばないので、
救急隊員が訴えられるのは回避だな。
73名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:07:48 ID:BC4IzGCM0
SUGEEEE
74名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:09:56 ID:oefNrmbW0
冬だからよかったのかね
75名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:10:42 ID:qpKDoa5x0
10分心配停止なのに後遺症もなく元気ってすごいレアなケースだよな。
池の水温が低かったから平気だったのかな?いや、平気ではなかったがw
76名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:18:10 ID:qpKDoa5x0
>>70
お仕事ご苦労さまっす。

で、誰かサンダーバード結成しないの?。
77名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:18:14 ID:JZWrhH850
このガキは成長したら「伊達にあの世は見てねえぜ!」をキメ台詞に使えるな
78名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:26:53 ID:gfQXZMWZO
私の知っているある病院では新築するにあたって屋上にドクターヘリ用のヘリポートを作ったのだが、法律の定める建築基準に達せず無用の長物となったままになっている。

屋上に未だ残っているHに○の印が痛い。
79名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:29:32 ID:9+3PczKN0
これ、成長しないと解らないと思うんだけど。
80名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 15:46:06 ID:ZWjs4tHf0
愛知・設楽町の転落:光ちゃん退院 費用はこども病院負担 /静岡
◇保険適用されず課題も
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080123ddlk22040209000c.html

 池に落ちて一時は心肺停止状態に陥った愛知県の玉越光ちゃん(3)が回復したのには、
「脳低温療法」という高度医療が大きく貢献した。ただ、今回の治療には保険が適用されないため、
費用は県立こども病院側の「持ち出し」で行われた。今後も病院側の負担をずっと続けることは難しく、
医療の高度化に応じた保険制度づくりなどが望まれる。
 「脳低温療法」で保険が使えるのは心臓血管外科のみ。保険が適用されなければ100万円単位の
治療費が自己負担になる。医療費の負担を決断した同病院の吉田隆実院長は「(保険適用外でも)
患者が助かる可能性のある治療法があれば、それにかけるのが医師の務め」と話す。
 同病院を含めた県立3病院が独立行政法人に移行する09年度以降は、病院の支出へのチェックは厳しくなる。
救える生命を確実に救うためにも、医療と負担の関係について、県民の強い関心と議論が求められる。【鈴木直】
81名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:01:04 ID:6zQEZ7B4O
>80
これからはその金を払える家のガキしか助からんわけか。
まぁこの寒い時期川に転落するガキなんて、大した家の子じゃない場合が多いから
いい振るいにはなるな。
82名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:04:02 ID:kc7jZi0U0
>81
>80を良く嫁

>今回の治療には保険が適用されないため、費用は
>県立こども病院側の「持ち出し」で行われた。
83名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:44:46 ID:+rV2gJVu0
医者増やさなければ採算の悪い地方の病院なんて潰れるし
医者が近くにいなければ年寄りも死に絶えて無医村とかいう言葉自体なくなるってのが政府行政様のお考えだ
その考えに基づけば未来の無医村に道路作る金もいらんと思うんだがな
84名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:51:02 ID:6zQEZ7B4O
>82
だから「これからは」って書いたじゃんよ〜(´・ω・`)
85名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:54:16 ID:FwLWyCVVO
この子供は将来100まで生きる。
86名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:57:20 ID:1feXMe3t0
陸自のヘリを持ち回りで各都道府県毎、
ドクターと一緒にスタンバイさせとけばいいんじゃね?
平時だったらヒマしてる機体あるはず。
演習とか大規模災害派遣のときに、
わらわら集結してくる陸自のヘリ見ると、
平時に分散配置しておくのもできるんじゃないかと思う。
87名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:04:40 ID:ZWjs4tHf0
こども病院笑顔、3歳無事退院
24時間対応家族のケアも
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20080122-OYT8T00601.htm

 真冬の池に落ちながら、県立こども病院(静岡市葵区漆山)で救命され、22日に無事退院した愛知県田原市の
玉越光ちゃん(3)の奇跡的な回復の背景には、救急隊、ドクターヘリ、小児集中治療室の迅速な連携があった。
救急のたらい回しが全国的な問題となるなかで、命をつないだ関係者の努力に、父の立佳さん(42)は
「子どもの元気な顔を見られて本当にうれしい」と喜びと感謝を語った。
 光ちゃんの救出劇には偶然も重なった。帰省先の実家そばのため池に小さな靴が浮かんでいるのを立佳さんが発見した。
立佳さんは氷の張った池に飛び込み、光ちゃんの髪をつかみ、腕を引っ張り上げたが、息はなかったという。
 推定の心肺停止時間は10〜30分。通常、5分以上心停止すると脳に酸素が供給されず、脳細胞が損傷して後遺症を負う。
10分以上になれば死亡する危険性が増す。
 光ちゃんは氷水に落ちたため、一時的に28度の低体温になったが、これが脳の活動を抑え、損傷を防いだ可能性があるという。
 通報した救急隊員の指示を受け、立佳さんは自己流で人工呼吸をして、水をはかせた。病院関係者はこうした対応も的確だったとしている。
 光ちゃんを受け入れた同病院の小児集中治療室は12床で、昨年6月にオープンしたばかり。同病院によると、東海地区では
小児重症患者に24時間対応できる集中治療室があるのは同病院だけという。13の医師が完全2交代で、年末年始も普段同様に対応している。
 付きっきりで看病した立佳さんはさすがに疲れた様子。それでも、「光はちょっとやせたが、入院前と全く同じように元気。
スタッフは我々親の精神面のケアもしてくれ、私自身もこの病院に助けられた」と笑顔を見せていた。
88名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:08:05 ID:lvw3BS0J0
実況 ◆ TBSテレビ 11666 カス芸人氏ね
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1201056846/
89名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:09:01 ID:kc7jZi0U0
>84
すまん。
よく読んでなかったのは、漏れのほうだった。
90名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:11:38 ID:ZWjs4tHf0
坊や、助かった 池転落 心肺停止 ドクターヘリ搬送
愛知→静岡70キロ 5日目に意識戻る 「脳低温療法」
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/080123_1.htm
91名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:13:07 ID:3YNhlUxQ0
後の機械人間の総帥である
92名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:23:43 ID:9+3PczKN0
ああ、でもこれって冷凍保存とかでも脳味噌が保存される
って事か?
93名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:26:01 ID:cHiBBIaH0
静岡県立こども病院のクォリティーはガチ。

全国でサジを投げられた子供が多数やってくるのにもかかわらず
救命率とか完治率(もしくは生存年数)が他の病院とかわりないって聞いたことがある。
もし普通の病院だったら99%死んでたか、障害者だっただろうな。よかったな静岡市でおぼれて。
94名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:27:13 ID:Kp0iHnq70
こいつ何を取引したんだ?
95名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:30:31 ID:gyuuVKZBO
なんにせよ助かってよかったじゃん
96名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:31:47 ID:/I1Vh7rd0
―――回路が繋がってしまったんだ
97名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:55:57 ID:lVI1U3q60
Dr.ヘリの大冒険
98名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:58:52 ID:87tYM0MM0
ボマー!
99名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:00:24 ID:ZWjs4tHf0
3歳児ヘリで救助 福島社民党首「道路より病院」
http://www.j-cast.com/tv/2008/01/23015854.html

昨日(1月22日)は、9カ月(当時)の女児が卵巣を執刀医に誤摘出されてしまった悲劇を報じたが、今朝は一転、
連係プレーで3歳の男児が無事生還した明るい話題。命を助ける人間の対応でこうも違うとは!!
無事に生還したのは、愛知県田原市の会社員、玉越立佳さん(42)の長男、光ちゃん(3)。同県設楽町の母親の実家に
里帰りしていた正月2日午前9時半ごろ、家の前で雪遊びをしていたところ、氷に覆われた用水池に落ち溺れた。
光ちゃんの姿が見えないのに気付いた立佳さんが、用水池で溺れているのを見つけ救助した。この間30分心肺停止状態だったという。
通報を受けた消防設楽分署では、立佳さんに心臓マッサージと人工呼吸を指示したのが奏功、意識は失ったままだが、
間もなく自発呼吸を始めたという。
しかし場所は山間地で、救急車による搬送では時間がかかる。ところが愛知県のドクターヘリは他の救急患者を搬送中で使えない。
そこで静岡県のドクターヘリが対応し、静岡県立こども病院に搬送した。この連係プレーも良かった。
まず設楽分署の山口光章署長が「今回は、早期の人工呼吸心臓マッサージが行われ、心拍再開、呼吸再開できたのにつきる」。
また、不幸中の幸いというのか、信じられないことだが、氷の張った池に落ちたのも良かったらしい。医師によると、
長期心停止で助かっている人は、冷たい水に落ちた人が多いという。
搬送された静岡県立こども病院では、光ちゃんを3日間、体温を33度から34度に維持する『脳低温療法』で治療。
光ちゃんは4日後に意識を取り戻した。
「目を覚ました時、ボクと妻を眼で追ったので、アッ分っていると思い嬉しかった」(立佳さん)。そして、
光ちゃんが最初に言った言葉が「おうちに帰りたい」。
みのは「ほんとによかった、神様に感謝ですね。道路を作るのもいいが、病院に直結する道路とか、ヘリポートを作るとか・・・」。
これにコメンテーターの社民党党首、福島瑞穂が「道路作るより病院を廃止しないでくれですよ」。
1001000レスを目指す男:2008/01/23(水) 18:00:32 ID:VbIzASPa0
漏れも、これから脳が死なないように頭を冷やすことにします。
101名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:01:18 ID:2ah3Il37O
設楽町のどこらへんに池があるんだ?よく行くんだが。
つか貴様らに設楽なんて読めないだろ。
102名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:01:27 ID:0pwAIamb0
名前に「光」を使ってはならんと何度言えば・・・
103名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:02:14 ID:rqwbUmUe0
これを例に死んだ子を生き返らせろと医者に無茶を言うバカ親発生
104名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:02:16 ID:bsL6PoAu0
したら?
105名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:02:48 ID:s9uQg+ms0
雪降ってる今日こそため池で寒中水泳しろニートヒキコモリども〜(^q^)/
106名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:04:39 ID:NWDUgewlO
見出しだけでレス

雪山か湖での低体温症だろ?

107名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:05:11 ID:H6QFsVoK0
記者に「バカ」とか言ってるクソガキじゃん。
育て方の悪さを全国に見せてある意味恥さらし。
108名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:05:14 ID:VdV9sxYZ0
3才児か。やっぱり子供はすごいな。
低体温で助かったんだな
109名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:06:23 ID:2ah3Il37O
>>104ってKY〜
110名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:06:46 ID:/lT4S7qC0
自民が暫定税率廃止で道路整備出来ないと救急搬送が出来なくて命が救えないとか
訳の分からんこと言ってるけど日本の救急医療は基本はたらいまわしだし本当に
助ける気があるときはドクターヘリで充分だろう。
毎年数兆円の道路整備よりは3桁くらい安く済みそうだな。
111名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:08:11 ID:THnLYaG/0
スタープラチナ・ザ・ワールド
112名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:11:38 ID:NWDUgewlO
>>110
別にヘリなんて必要ねえよ

大腿部あたりからゆっくり復温しながら心肺蘇生でイナフ
113名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:15:08 ID:LUXBGRHWO
頭の悪そうなお子さんでしたね。
114sage:2008/01/23(水) 19:22:25 ID:2GI8dGNj0
>80
>82
ということは、愛知県の子供を助けるために、
静岡県民の血税が使われたって事ですね。
115名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 19:49:50 ID:oYmN0jLc0
左様でございます。
愛知県にもちゃんと小児集中治療室を作ってください。
116名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 19:53:18 ID:L6A9Ugwx0
きらきらひかるでこんなのあったな

あっちでは、おぼれた子が息吹き返したけど、そのあとなんとかかんとかで死んじゃったな

助かってよかったね
117名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 19:55:51 ID:J6AVV1EU0
441 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2008/01/23(水) 18:29:01 ID:nUAdkNBR
池に落ちて、心肺停止、四日間意識不明だった男の子が、ドクターヘリや最前線治療のおかげで命が助かった。
というニュースを見てすごく心が和んだのに、父親がその男の子(三歳)を助手席に乗せていた場面があって一気に興ざめorz
チャイルドシートないのかよ…
せっかく助けてもらった命を、親がいつか亡くしてしまうんじゃないかと悲しくなった。




↑これ本当?見た人いる?
118名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:06:00 ID:yk5dRmnO0
救急車だとたらい回しにされるのに
ヘリだとたらい回しになされないと思い込むのはなんでだぜ
119名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:59:28 ID:RR5pwuDs0
>>59>>69

25 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:55:14 ID:RR5pwuDs0
>>1
公明党がドクターヘリの導入を宣言してるだけあって
お仲間の毎日新聞も援護射撃に余念が無いね。

TV業界に潜む草をも使って必死にイメージ戦略を練ってるのは
恐ろしさを通り越して笑えてくるわ。
120名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:35:10 ID:3AjNW3+0O
>>101
池というか溜め池だったような
ちっさいやつ
121名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 08:30:19 ID:ftAJr6KWO
元々放置してたから池に落ちたのが原因でしょ?
何故平気でテレビに出られるのかわからない。
恥ずかしくないのかなあ?
122名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:53:25 ID:mQRnZctxO
千葉なんてドクターヘリ1機で年間700回くらい飛んでて、整備や予算も厳しくなってるらしいな。
木更津や館山なんかJ隊ヘリ好きの聖地みたいな所なんだから、木更津に医官配置して災派しまくりゃいいのに。
救急医療だって場数が大事なんだろ?
訓練にもなるだろうて。
123名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:44:43 ID:wW6FGwR+0
>>1
でも このオヤジ
治療できなくて あぼんしたり後遺症が残ったり
したら この病院を訴えていただろうな
124名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:25:00 ID:aUi3qt4b0
命助けてもらえただけでも有り難い事なのに、どうして親は病院の費用払わないの?
125名無しさん@八周年
>>122
衛生隊の常駐はある程度居るだろ、実質第一ヘリ団が居るって事は東部ヘリの心臓部だし。
自衛隊が民間の災害依頼を受けるにはその都度県知事の要請が必要。先ずは法整備からw
あとは、一応NAVYとの共用ってのが問題になりそうだな。