【行政】たばこ自販機、成人識別装置を義務化…「費用がかかるから取り付けない」商店には7月以降、販売許可取り消しも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼353@試されるだいちっちφ ★
★たばこ自販機、成人識別を義務化=7月から違反には罰則−財務省

 財務省は21日、たばこ小売店に対し、7月1日から自動販売機に成人識別機能を導入
するよう義務付けると発表した。たばこ事業法に基づく通達を改正し、違反者には営業停止や
販売許可取り消しの行政処分を科す。識別機能付き自販機は、未成年者の購入を防ぐため、
業界団体が7月までに全都道府県で導入する。しかし、個人商店を中心に普及が遅れている
ため、義務化で導入を後押しする。

時事通信 2008/01/21-17:56
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008012100685

★たばこ自販機、成年証明ICを義務化 違反は営業停止も

 財務省は21日、たばこの購入者が成人かどうかを確認する装置を自動販売機に取りつける
よう、7月1日以降、すべての事業者に義務づける方針を決めた。財務省の指導に従わない場合、
たばこの販売許可を取り消されることもあり得る、としている。
 対象は自販機を所有する小売店や日本たばこ産業(JT)などのメーカー。義務づけにより、
最終的にはすべての自販機で、専用ICカード「タスポ(taspo)」などで成人だと確認できなければ
たばこが買えなくなる。
 装置取り付けには自販機1台あたり最大で約10万円の費用がかかる。日本たばこ協会の昨年
12月の調査によると、小売店が所有する自販機は全国で約13万台。装置を取り付けたり、既存の
自販機を撤去したりする意向を94.2%が示したが、残り5.8%の7600台余りについては
「費用がかかる」「強制力がない」などの理由で「態度保留」となっていた。

朝日新聞 2008年01月21日18時56分
http://www.asahi.com/business/update/0121/TKY200801210372.html
2名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:20:02 ID:aPQlG+JzO
2げと
3名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:20:27 ID:utpYS69d0
ヨボヨボのじいちゃんばあちゃんのやってる店とかどうすんだろうねぇ
4名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:21:13 ID:Wbynug9m0
麻薬みたいに街角の路地裏で北朝鮮産の偽ハイライトやマイルドセブンが売られる日も近そうだな。
5名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:21:27 ID:85h3DouI0
>>3
年金もらってるだろ。
6名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:21:43 ID:uqLv7bE80
>>1
ガンダム00とか見たほうがいいよ
アメリカの汚いやり口を分かりやすく説明しているから
7名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:21:47 ID:IWH3xewb0
自販機置かなければいい
8名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:21:57 ID:R5sa1DTs0
中高生にタバコを流す暴力団とかでてきそうな羊羹
9名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:22:12 ID:qME+ps420
「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html

分煙は間違った考え方です。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
10名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:23:58 ID:WU/7mlI00
自販機禁止にしろよ
意味ねーよこんなの
11名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:24:22 ID:qME+ps420
飲食店・オフィスなども全面禁煙に、WHOが法制定勧告

【ジュネーブ=渡辺覚】世界保健機関(WHO)は29日、すべての加盟国に対し、
飲食店やオフィスを含む公共スペース内を全面禁煙とする法律を制定するよう勧告した。
2003年施行の健康増進法で、屋内の受動喫煙防止を「努力義務」にとどめている日本は、
さらなる法整備が求められそうだ。
50ページにおよぶ勧告書は、受動喫煙と健康被害の因果関係について詳しい分析を行い、
世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告。
「喫煙エリアの設置や換気措置では、受動喫煙の危険度を下げることはできない」と強調した上で、
加盟各国に対し、
〈1〉屋内の全職場とすべての公共スペースを煙害から100%守る法律の制定
〈2〉法律を順守させるための必要な措置の発動
〈3〉家庭内での禁煙促進に向けた教育戦略の履行――などを求めた。

2007年5月30日12時15分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000103-yom-int
12名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:24:24 ID:w7yIcsbG0
店頭での提示も義務付けるべき。

これができないとかほざく道楽爺婆の店は廃業させないとな。
13試されるだいちっちφ ★:2008/01/21(月) 21:24:29 ID:???0
読売ソースも貼っておきます

★未成年者の喫煙防止、自販機に成人識別装置義務付け発表

 財務省は21日、未成年者の喫煙を防ぐため、今年7月以降、たばこ自動販売機に
成人識別装置を義務付けると発表した。
 たばこ事業法に関する通達を改正し、違反者に営業停止や、たばこ小売り販売業の
許可取り消しの行政処分を出せるようにする。同日の財政制度等審議会たばこ事業等
分科会で報告し、了承された。
 たばこ業界は識別装置付き自販機の普及に取り組んでいるが、強制力がないため
装置を取り付けない店も多かった。7月以降は、たばこの販売許可を受ける際、
自販機に識別装置を搭載することが条件となる。また、販売許可を得ている小売店も、
識別装置がない自販機で販売すれば処分対象となる。
 日本たばこ協会によると、2007年12月末時点で全国のたばこ自動販売機は
約52万台。メーカー貸与の自販機(約39万台)は8割に識別装置が付いている。
だが、たばこ店などが所有する自販機(約13万台)では装置付きは2割(約2万9000台)に
とどまる。1台7万円程度の取り付け費用がかかるため、二の足を踏む店が多いという。
 識別装置付きの自動販売機は、日本たばこ協会が成人に発行するICカード「タスポ」を
読み取り装置にかざさないと買えない仕組みで、3月から順次、全国で導入が始まる。

(2008年1月21日20時19分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080121-OYT1T00578.htm
14名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:25:24 ID:juV5lUjj0
コンビニや婆がやってる小さな店で買うだけだろ
15名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:25:44 ID:32L/BvFJ0
自販機の真中に 一番安い値段で ニコレットのパックを売ることを義務付けてほしい。
16名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:26:12 ID:9Op66vTy0
>>10
まあ段階的措置なんだろ。利権も絡んでくるしな。
17名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:26:39 ID:qME+ps420
http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html

たばこ規制枠組み条約第八条とそのガイドラインは合わせて受動喫煙防止条約とも言える内容になっている。
このガイドラインは2007年4月に各国へ示され、
6月にタイ・バンコクにてCOP2(たばこ規制枠組み条約第2回締約国会議)で全体会議をおこなった。
その場で、参加126ヶ国のなかで日本政府だけが3カ所の削除や曖昧な用語への変更を訴えた。
この異様とも言える日本政府代表団の目的は明らかである。
それは曖昧な言辞のままにしておき、実際には何もしないでおこうという意図であり、
これはJTあるいはタバコ企業の意志に従うものであったと思われる。
これに対しては直ちにパラオのCaleb Otto代表(上院議員)の反対の演説があり、チリ、インドが続いた。
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団は、
ついに字句の削除・訂正の要望を取り下げ、これによって満場一致で認められたのであった(2007年7月4日)。
日本政府が取り下げ、認めたことで、第8条およびガイドラインを誠意を持って、
速やかにbest practiceで実行しなければならない。
公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる、そのデッドラインは2010年2月である。
18名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:26:52 ID:gPNFiSUFO
やるなら販売時間制限 無くせや!
19名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:27:30 ID:axeJG1jSO
これはどこの利権?その機器作るとこから官僚が金もらってるやろ。財務省か?総務省か
20名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:27:52 ID:zLTBbgsM0
私服でコンビニにて買うだけだろうな。>未成年
21名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:28:19 ID:32L/BvFJ0
タバコ自販機に コンドームや、バイブも併売することを義務つけてほしい。
22名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:28:19 ID:CcqCECuK0
対面販売を義務化すればいいのでは?
23名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:28:51 ID:qME+ps420
外務省HP WHOたばこ規制枠組条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html

たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約(略称 たばこ規制枠組条約)
タバコ規制枠組み条約第八条 タバコの煙にさらされることからの保護

1 締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、
  疾病及び障害を引き起こすことが科学的証拠により明白に証明されていることを認識する。

2 締約国は、屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所及び適当な場合には
  他の公共の場所におけるタバコの煙にさらされることからの保護を定める効果的な
  立法上、執行上、行政上又は他の措置を
  国内法によって決定された既存の国の権限の範囲内で採択し及び実施し、
  並びに権限のある他の当局による当該措置の採択及び実施を積極的に促進する。


たばこ規制枠組み条約が発効しました。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-005.html

たばこ規制枠組条約(たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約)の発効
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-004.html

タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm
24名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:28:53 ID:rIYh9ptu0
>>15
ニコレット案外高いけどな。
確か1粒で80円前後したはず。
25名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:29:28 ID:g9S7zQxs0
小売店に10万円はキツイだろ。
撤去してジュースの自販機置いたら良いのに。
26名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:30:51 ID:UK95zSY80
>>18
おまい、いい事言うなあ
激しくその通り
27名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:31:07 ID:ie6P+n/30
タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ
               (米国大手タバコ会社役員の発言)

『悪魔のマーケティング − タバコ産業が語った真実』

 ASH(Action on Smoking and Health) [編]
 切明 義孝・津田 敏秀・上野 陽子 [翻訳/解説/編集]
  日経BP社 (ISBN4-8222-4342-7)

http://www.store.nikkeibp.co.jp/item/main/148222434270.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822243427

  欧米タバコ産業の内部文書が明らかにしたタバコ・ビジネスのすべて。
 世界保健機関WHOも公式に取り上げた驚愕のドキュメント、ついに邦訳!

 本書が明らかにする欧米のタバコ産業が隠していた“真実”

 1. タバコの広告の多くは未成年と女性をターゲットにしている
 2. 子供になるべく喫煙させよう
 3. 女性マーケットは“おいしい”
 4. 狙うべきは、旧東欧、アジア、アフリカの新興市場だ
 5. 低タールタバコを吸っても、健康は維持できない
 6. タバコには強い依存性がある
 7. タバコは、いうまでもなく健康に悪い
 8. 以上の理由により、タバコ産業のエグゼクティブの多くは、タバコを吸わない
28名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:31:52 ID:NyefoQE3O
会社とかの食堂とかあるタバコ自販機は大丈夫!?
29名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:32:06 ID:2aVdHxl00
営業停止や
販売許可取り消しが続出でたばこたばこ吸わなくなる人が増えるのは
好い事
30名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:32:35 ID:/9/af92U0
また新たな利権が・・・・・・
31名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:32:54 ID:0rLGEVNm0
そもそも利益でないのに、さらに金を取るとは・・・
いずれにしても喫煙者が激減するキッカケになりそうだな。

手間がかかるのって、お金よりも重要な場合多いし。
32名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:33:13 ID:PYtXsQDM0
子供が買えないくらい
高くすればいいんだよ
33名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:33:19 ID:ie6P+n/30
↓ 喫煙者VS非喫煙者の対立の構図にハマるのは煙草産業の思う壺

喫煙者を救え!
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/

タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

国民の健康なんかよりも、もっと大事なことがある。
私腹を肥やすこと。自分の地位を守ること。
煙草産業は国会議員の票田。献金は実にありがたい。
JT会長の座は財務省事務次官の天下り先。
国民の犠牲なんかどうだっていい。
煙草産業の親分・族議員・高級官僚のために、もっと喫煙しよう!
34名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:33:40 ID:VVM0zrt30
面倒だからもうタバコ全面禁止にしろよカス

35名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:34:24 ID:9uzFirhK0
高校生ぐらいなら普通にコンビニでタバコ買ってるよ
36名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:35:38 ID:PRRWyD/C0
これって、身分証明書提示の対面販売を義務化すればいいだけの話だろ?
酒とタバコは、対面販売を義務化すればいいだけの話じゃないか。
37名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:35:56 ID:ie6P+n/30
■ 同じたばこ会社なのにフィリップ・モリスとJTは大違い ■

↓フィリップ・モリス社の場合


「公共の場所における喫煙規制」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/busenv/Public_smoking.asp
私たちは、政府が屋内の公共の場所における喫煙を規制すべきであるという考えに同意します。

「喫煙と健康」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/smoking/S_and_H.asp
喫煙は危険であり、依存性があります。
禁煙はとても難しいことかもしれませんが、
このために禁煙をあきらめるべきではないでしょう。

「依存性について」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/smoking/FDA.asp
世界中で多くの保健当局が同様の報告を行っており、
その結論は明らかです。喫煙には依存性があります。

「環境中たばこ煙」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/smoking/Secondhand_smoke.asp

「禁煙しようとする場合に理解しておくべきこと」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/smoking/Quitting.asp

「オンサート」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/stories/f012_IC_jp.asp
38名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:36:02 ID:p3NlNxGA0
うちの会社にタバコ吸ってる奴いるんだけれど
実は皆に嫌われているよ
39名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:37:10 ID:UK95zSY80
>>36
自販機の利権
自販機メーカは大企業
40名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:38:29 ID:M7rHn4WcO
利権の旨味
41名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:39:17 ID:3Ft9uQRL0
自販機はいらないよ
取り締まれよ
42名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:39:38 ID:9toWmV8RO
タバコは販売禁止にしたらいいのに。
違反したら死刑で。
43名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:40:29 ID:7FpCuNhP0
年齢識別できるなら、夜間販売解禁してくんないかな。
44名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:40:47 ID:6oJneguJ0
酒のほうが犯罪に結びついてると思うが、なぜそっちはやらないの?
45名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:40:50 ID:UK95zSY80
地下組織の資金源になる
46名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:40:56 ID:tV9WTBtW0
タバコの自販機を無くせばいい
47名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:41:13 ID:rD0xqlTw0
タバコの利益率ってかなり低いのに費用を強要するのは酷い
原材料は税金と国鉄の赤字埋めのくせに
48名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:42:45 ID:ex3xBpu70
認証カード狩りとか確実に起こるよな
大阪あたりで
49名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:42:56 ID:PRRWyD/C0
>>39
だからさ、自販機を無くせばいんだよな。
日本だけだよ、酒・タバコが自販機で気軽に買えるのは。
50名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:43:44 ID:UK95zSY80
おれは喫煙者だが、
正直ここまでするくらいなら
タバコは生協みたいに配達で売れ
51名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:44:11 ID:hWDOtkdaO
カード転売すれば売れるかな?
52名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:44:41 ID:Otn5UI2Y0
>>44
大人の事情
53名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:45:33 ID:d6cZ1HsV0
>>49
まぁ、自販機を置いておけるのもそう長くない。
かたっぱしから壊されるから、勝手に無くなるよ。
現金が入った箱を道ばたにおいても大丈夫な
時代は終わったと思う。
54名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:45:35 ID:p3NlNxGA0
各国のタバコの値段(米ドル)2005年調べ

ノルウェー 10.29    スウェーデン 5.64    フィンランド 5.26
アイスランド 9.03     デンマーク 5.60    英国 9.37
アイルランド 8.16    ベルギー 5.13      オランダ 5.13
フランス 6.18      ドイツ 5.18       オーストリア 5.25
カナダ 7.26       ウルグアイ 5.07     シンガポール 5.86
オーストラリア 6.68   ニュージーランド 7.28  ルクセンブルグ 4.06
スイス 4.70       イタリア 4.90      キプロス 4.91
イスラエル 4.04      米国 4.41        香港 4.10
ハンガリー 3.23      スペイン 3.42      ポルトガル 3.09
ギリシャ 3.29       マルタ 3.55 76.1    クロアチア 3.10
モロッコ 3.52      アルジェリア 3.46     ジャマイカ 3.83

日本もタバコの値段上げるべき
55名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:47:01 ID:lMn/TQik0
カードの不正入手対策がなって無いから自販機撤廃が妥当だろう
56名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:47:03 ID:fhYyB1eUO
コンビニなんか実際バイトとかだと、未成年確認なんか殆んどやってないんだから。
対面販売違反の罰則も作らないと、コンビニのやりたい放題だ。
57名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:47:09 ID:DXzgDhb70
まるで意味が無いw
必死に考えてこの程度の案しかでなかったのか?
と言うより利権丸出しが適切かな。
てかタバコ事体を日本で禁止にすればいいだけですやん。
58名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:47:31 ID:85h3DouI0
そういや前回の値上げの理由の一つに「成年識別装置の導入コスト」があったはず。
こんなことでガタガタ言うな。
59名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:48:15 ID:D6Gk2aeu0
煙草の自販機なんか要らないだろ
撤去したらいいよ
それとも困る企業があるのか?
ドコモがモジュールで増加出来ないから困るぐらいだろ
60名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:48:25 ID:pkdKxick0
タバコ強盗が流行る予感
61名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:48:25 ID:1/lChvo1O
家の近くで24時間自販機で買えるとこがあるんだが
62この本を読もう!:2008/01/21(月) 21:49:50 ID:9EwSaeyF0
禁煙ファシズムと戦う
ISBN:9784584120996ベストセラーズ小谷野敦【編著】斎藤 貴男・栗原 裕一郎【著】

猖獗をきわめる昨今の禁煙運動の根源にあるのは、特定の集団を差別したいという心理である。
現在の先進社会では、性別、人種などによって人を差別することは、たてまえ上とはいえ、許さ
れていない。そこで、他人に害を与えるという理由のもとに、喫煙者を「汚い」ものと認定し、
差別しようとしているのである。
これは、かつて肺結核患者やハンセン氏病患者が受けた差別と、ほぼ同質のものだ。
二言目には「喫煙者のマナーが悪い、国や自治体が規制してほしい」と言い出し、分煙さえ認めず、
全面禁煙を主張する禁煙運動家は、再び全体主義を招来する、恐るべき国家依存症にかかっている
のだ。
第1部:禁煙ファシズム・闘争宣言:禁煙ファシズムとの戦い、マスコミにおける禁煙ファシズム
第2部:「禁煙ファシズム」の狂気:ザミャーチン『われら』の世界、一千万人が喫煙で死亡する?
第3部:嫌煙と反‐嫌煙のサンバ―論争史
第4部:反・禁煙放談(小谷野敦×斎藤貴男):分煙さえ否定される、「健康増進法」の欺瞞
63名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:50:31 ID:YwBwJZS70
自販機の横で代購屋をやれば結構稼げそうだな
64名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:51:01 ID:CcqCECuK0
タバコは薬局薬店だけで売れ。
対面販売。
65名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:52:28 ID:M9TsCsiP0
この際、酒も取り締まってくれ。
飲酒運転する馬鹿とか多くて困る。
次は酒撲滅だな。
66名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:52:32 ID:5st2XKnL0
自販機全て撤去すればいいと思うよ。
これだけコンビニが溢れてるんだし。
67名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:53:41 ID:JZCElvo/0
そもそもタバコの自販機そのものを撤去するべきだと思うけどな。
68名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:56:27 ID:NCkcAzAR0
10万程度なら2〜3ヶ月でペイできるだろう。
69名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:59:01 ID:3hxbRZJ/0
何がしたいのか意味不明だよ
70名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:59:04 ID:wQVVOD9x0
タバコ販売してますが
うちは売り上げ少ないんで自販機没収されましたw
手売りマンドクセ
タバコ大嫌いで荷担したくないけど雇われだから仕方ないんよ
早く麻薬指定されてなくなればいいのに

あと、タスポ(笑)のパンフレット
喫煙厨は全く感心ないよwww
71名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:59:12 ID:lMk5R/Dc0
>>65
酒もある程度飲みにくくすれば
会社の強制飲み会も廃れていくよな。
72名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:00:51 ID:UIRftFrr0
>>49
酒タバコに限らずジュースの自販機だって日本にしかない。
73名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:00:55 ID:ewaLN/ND0
>>62
>猖獗をきわめる昨今の禁煙運動の根源にあるのは、特定の集団を差別したいという心理である。

根底から間違ってるよな。
非喫煙者にとってタバコがいかに煙くて迷惑で腹立たしいものか、どうしてもわからないんだな。
それに息は臭いし痰ばかり吐くし、喫煙者が実際キタナク感じられる事実も理解できないんだな。
74名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:01:43 ID:QPJRYjV+0

     / ̄ ̄ヽ
.    /      ',/⌒) 急げー!たばこ自販機が閉まるぞい!
  /⌒) {゚}/¨`ヽ{゚} | .|
 / /   ヽ._.イl   ミ/   / ̄ ̄ ヽ
.(  ヽ   ヘ_/ノ  /    /{゚} 、_   `ヽ
 \       /      / /¨`ヽ {゚}   |    あ、タスポ忘れてたぁぁぁ
  /      /      | ヽ ._.イl     ',
 |       /       、  ヘ_/ノ    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
75名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:01:47 ID:0OjnbJvjO
そろそろ誰かタバコを消滅させる本当の理由誰か知らないか?

霞ヶ関での歩きタバコはOKな件はどう説明するんだ?
76名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:04:49 ID:Y7+q0SjV0
>>75
スイーツ(笑)のヒステリーだよ。
77名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:05:19 ID:lbdxyuBgO
車の免許証はICカードになっているけど代わりにならないのか?
お酒のは免許証の誕生日の欄を読む方式だった。
78名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:06:31 ID:UK95zSY80
タバコの煙には
人類奴隷化電波に抗する成分が含まれているから
79名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:06:54 ID:T7M2Ouga0

依頼353@試されるだいちっちφ ★
まいど馬鹿嫌煙廚晒し上げスレご苦労さん。
80名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:07:34 ID:M337Z/v90
コンビニなら誰でも買えます
81名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:09:06 ID:T7M2Ouga0
聖教新聞と、禁煙学会

聖教新聞関連のページ  ↓
〇世界にSGI会長を顕彰する公園
 △ロシア・西シベリア州「池田大作記念庭園」100万坪の大地
 △ブラジル・ロンドリーナ市「池田大作博士環境公園」37万坪
 △アメリカ・ウエストウィンチェスター市立公園内「DAISAKU IKEDAの森」
 △ニュージーランド・ロトルア市「池田・ホール平和庭園」
 △モンゴル・チョイバルサン市「池田平和記念公園」
 △デンマーク・アスコーの「池田池」
〇生活・仕事体験:陶芸のコンテストでグランプリ(大阪府・辻野さん 女性56)
 △アルツハイマーの母とともに
〇生活ワイド:ユニークな屋根のない博物館・美術館
〇トインビーと大乗仏教(堺市博物館長・和歌山大学名誉教授 角山榮)
 △満たされぬ1956年訪日、池田会長との対談で念願叶う
〇インタビュー:俳優・榎木孝明さん
 △画家・田中一村を描いた映画「アダン」
〇競え!「こうしてやめられた」
 △禁煙学会本格始動                     ← こんなの有ったりして。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
〇神奈川・相模川 鯉のぼり群泳1200匹
〇大阪ドーム買収本格協議を開始 オリックス
〇プロ野球セ・パ交流戦9日から 導入2年目
〇水俣病50年 公害再発防止を誓う
 △犠牲者慰霊指揮に1300人が参列
〇東証システム 連休明けに能力増強

公明党が強力に推進した、この健康増進法で特筆すべき点は、受動喫煙の防止を初めて法律に盛り込んだことです。
第25条では、受動喫煙について、「室内又はこれに順ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされること」と
明記しています。そして、学校、体育館、病院、劇場、観覧場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、
飲食店その他の多数の利用者がある施設の管理者に対して、受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずることを求めています。
ただし、これは努力義務であり、罰則規定などはありません。
82名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:10:36 ID:AHR6ihSqO
コンビニ各社の陰謀か
83名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:12:12 ID:ewaLN/ND0
>>81
珍煙派必死だな。
クウェート侵攻しといて無理矢理パレスチナ問題を巻き込んで味方を増やそうとした
故サダム・フセインみたいだな。w
84名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:12:39 ID:fU6uKD4U0

23時までの販売になっても何も変わらなかったのに。

また無駄なことやってるよ。

コンビニや酒屋、売店で買えるんだから意味無い。

85名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:14:04 ID:T7M2Ouga0

子供の頃、自営で忙しい親のお使いでタバコ買いに言った物だが。
教育の根本的な所の問題ジャマイカ?
86名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:16:25 ID:NyZi2Ij7O
たばこ協会への天下り先確保の気が…
87名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:17:12 ID:nHtOgLUz0
ニコチン濃度上げとけばいいだけだろ
88名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:18:20 ID:2A1SR9gZO
煙草自販機つくってる会社てJTだけ?
89名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:20:24 ID:BLC9XIy00
カード申し込むの面倒くさいから
今度こそタバコ止めれそう?
90名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:21:42 ID:XotYSaOd0
電子マネー対応で顔写真付だからタバコ吸わないけど
身分証明書のつもりで作るよ。
91名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:22:26 ID:R4Q9ue470
タバコ=かっこいい
92名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:23:42 ID:pRdSrqAM0
また自販機業界への天下りが商店街いじめてんのかwwww
93名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:24:44 ID:T7M2Ouga0
>>90

何かの免許とか無いと、身分証明難しくなっているよな。
でも狩猟免許とか、ヘリの免許とかじゃ受け付けて貰えない時も有るんだぜ。
94名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:25:11 ID:9CCYvhRM0
ウチの家も強制的に識別装置を買わされた…
20台分マトメ買いなので1機5マンだった…
来月からの支払いが……('A`)ウボァ
95名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:27:00 ID:JBsuLaQG0
路上喫煙禁止区域の新宿区で、店先の歩道に灰皿置いてて、撤去を頼んだら
くってかかってきた矢来町のタバコ屋、これでつぶれてくれないかな。
96名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:27:46 ID:VVM0zrt30
>>62
>差別しようとしているのである。
>かつて肺結核患者やハンセン氏病患者が受けた差別と、ほぼ同質のものだ。

肺結核やハンセン氏病は好きでなるもんじゃない
タバコは別に強制されたものじゃなく、吸わない自由がある

97名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:27:51 ID:eO5vPvQ30
こんな感じ!w

                ∧∧ 
 ________     -n(゚Д゚,,) <さてタバコ吸うか
 |: ̄\      \     ヽ  |)  
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|      |  |〜
 |:::.._|_____|     じヽ)

   _____
  /;;;;:::::::::::::::::/
 ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ
 |: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ 
 |:   |: ̄ ̄ 〉  〜 
 |:::.._|__ U゙U_|

 ________  パタンッ
 |: ̄\      \ 
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|  
 |:::.._|_____| 
98名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:29:50 ID:T7M2Ouga0

無駄な事してると言うか、何かの利権じゃないかと勘ぐりたくなる。
お金が掛かる割に、効果ないだろ?
99名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:30:08 ID:PMk5GZDV0
取り消しならもっと自販機減るから

俺的には最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:30:39 ID:VVM0zrt30
>>75
霞ヶ関は財務省の本拠地だから

そのくらいちょっと考えりゃ分かるだろうが

101名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:31:07 ID:xILc91YM0
もうすぐ煙草の販売が禁止されると言うのに設備投資する店はないですよね。
お酒だって近いうちに禁止されますョ。と思いますが…
102名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:32:56 ID:T7M2Ouga0
喫煙者諸君はJRの国鉄時代の借金を払っているのだから、快適な喫煙空間を
要求する権利があるはずだ。
借金の返済に何の役にも立ってない嫌煙廚に遠慮する事無く、正当な要求を
JRに行うべきである。


https://voice.jreast.co.jp/user_input.aspに送ってもらうか
下のお客さま相談室の電話番号に喫煙の為の苦情をお願いします。
上野03−3841−0401 東京03−3240−5587 池袋03−5396−4536
新宿03−3356−7505 横浜045−453−3761 立川042−522−0100
大宮048−647−1731 高崎027−322−5963 水戸029−227−4040
千葉043−227−5430 仙台022−227−2395 福島024−536−1330
郡山024−932−6083 山形023−632−6083 盛岡019−625−2571
秋田018−833−6300 新潟025−248−5214 長野026−224−3306 
松本0263−36-6071
103名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:37:31 ID:E8HEs3Se0
それなんて利権?
104名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:40:43 ID:M0Ge7nxZO
コンビニでバイトしてるとき年齢確認大好きだった。
いいぞもっとやれ。
未成年に売った店は即免許停止でいい。
未成年に売らなきゃならないビジネスモデル自体終わってる
105名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:43:10 ID:85h3DouI0
>>94
人殺しめ。一家離散しろ。
106名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:45:03 ID:TUatHNl9O
もうね、怖いお兄さんの店でしか買えないようにしたらいいよ。
お年寄りが未成年に注意するのは危ない。
107名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:55:25 ID:iyQlGEpC0
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html

既に廃止された昔のアメリカの「禁酒法」を引き合いに、無用な「論点逸らし」を行い、
やがて、同じ道をたどると言う人がいます。
でも、酒類の製造・販売を禁止した「禁酒法」とは違い、公共の場所での喫煙行為を禁じているだけであり、
タバコの製造・販売自体を禁止するものではありません。プライベートでの喫煙行為は問題ありません。
(禁酒法でも私的な飲酒は認められていました。)

酒もタバコも……
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-016.html
108名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:58:42 ID:b9Gh38WN0
>>85
アラレちゃんですらセンベエさんの煙草買いに行ってたよな。
109名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:59:57 ID:x7mi5aoy0
>>94
嘘つき発見
20台販売機がある個人商店が何処にある。
識別機が半額の5万だと?
糞して早く氏ね!
110名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:00:26 ID:mtIM6EV20
多分タバコ屋のジジババがDQNに暴力を振るわれる事件が続出するな
111名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:03:17 ID:9CCYvhRM0
>>109
残念だが、個人商店でもな
駅や、工場に入り込めば20台ぐらいすぐに逝くんだよwww
112名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:05:33 ID:Gdtz/rMxP
>>109
タバコ販売機がズラーと並んでるのみたことない?
あれは田舎だけなのかな
113名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:12:55 ID:mG8F7xnu0
ワイネフの小さな棒
http://ameblo.jp/winef

ワイネフのタバコメ
http://winef.ddns.us:680/~winef/

小谷野敦逃亡記
http://winef.ddns.us:680/~winef/koyano/koyano1.html
114名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:12:57 ID:HLpuNGTf0
一件十万てすげぇ利権だな
115名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:16:03 ID:/U8fUvMyO
煙草販売、なんで未だに許可制なんだ?
社会の流れ的に保護する必要ないだろ。
自由化汁!!!
116名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:19:11 ID:aGAFm+sn0
そのうちまた、北の将軍様のおかげで、偽造通貨防止とか言って新硬貨
が出るんだよ、それにまた10万ぐらいとられたりして、uuuuー。
117名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:20:24 ID:h3OKxtwFO
SoftBank参入以来DoCoMoの発表純増数の半分以上がこのタバコ自販機などの通信モジュールですよ(笑)
騙されませんように。
118名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:22:27 ID:x7mi5aoy0
>>112
売れ筋の煙草を全部詰め込んでも販売機は10台も
いらない。せいぜい5台あれば十分。
1割しか利益のない煙草の為に100万する
販売機を20台
設置する商店はない。20台も販売機がある店
すなわち良く売れる店には煙草メーカーが無償で
販売機を設置してくれる。勿論識別機もメーカーが負担してくれる。
119名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:27:02 ID:uVVdy/nl0
つーかね
今回のカード化でケント&ラークの自販機60%撤去(JT30%)されてます
売り上げの少ない弱小零細店だけね
こんなとこにも格差
そんでコンビニはバイト使ってばんばん売ってカード確認必要なし
世の中なんでも弱いものイジメなんだよな
120名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:27:05 ID:9Op66vTy0
>>109
いろんな場所において管理してるとこは多いぞ
まさかばあちゃんがガラスケースの向こうで売ってて
1,2台の自販機だけで商売してると思ってるのか?
121名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:31:32 ID:CcqCECuK0
そのうち
「日本人? ぎゃー、タバコ臭え!」と外国人にバカにされます。
122名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:47:19 ID:v0t1HGO80
【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】15件目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1200541488/

 過去ログ
 http://users2.titanichost.com/tobacconews2ch/cigaret/


悪辣!筑紫と古館が隠した煙草ニュース (2)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1167365753/
123名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:48:26 ID:vA7btevy0
あれってカードに電子マネーがあるからフォーマのパケットで通信してるんだぜ。
124名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:48:41 ID:b3rcNMxh0
タスポ                    JCBの電子マネー機能
自販機についている通信システム   NTTドコモ


利権だね
125名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:49:28 ID:DsMTSBk90
また利権が
126名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:52:05 ID:XFcek4aa0
>>1
消防が許可をした場所だけ喫煙OKにすれば利権が出来そうだな
127名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:56:20 ID:FG1GUSUv0
役人はなんでもかんでも利権にするなあ
128名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:57:49 ID:x7mi5aoy0
>>111
駅や工場に入り込む?
JRの親戚か
それとも私鉄か
工場に置いた販売機に識別機を付けるか?アホか喪前は。
129名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:00:16 ID:RFb3nVAi0
>>128
おれは >>111 では無いが、答えてやろう

お ま え こ ど も だ ろ
130名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:00:53 ID:CG8ceHwdO
コンビニでの販売禁止もするなら評価もするんだが。これの管轄の省庁はどこ?これ考えた役人馬鹿だろW
131名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:00:58 ID:qy8g3TIb0
>>128
アホはお前だろ。
例外なく識別装置を付けねばならないから困ってんだろ。
そんなんだったら苦労なんかしねえよ。
駅ぐらい弘済会に入ってれば独占だ。
工場や飲食店でも出張販売でおkだろ
まさかと思うが、工場や飲食店がそれぞれ許可申請でもしてると思ってんのか?
132名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:02:23 ID:tHS3CgyYO
このシステムの試験種子島でやってんだよな
133名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:03:10 ID:GXg0gxDQ0
ID:x7mi5aoy0が恥ずかし過ぎる件
134名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:05:11 ID:S3D4sjDK0
自販機全部撤廃で、未成年にタバコを売ったらお遣いだろうが処罰でいいんじゃね?

本気で犯罪を少なくするんだったら、ここまでする必要がある
135名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:07:45 ID:L12oAAUZ0
うん。自販機いらないよな。
全部、コンビニを主とした対面販売でおk
未成年に売ったら、即免許取消。
タバコ屋のばばぁ?
今まで十分儲けたろ。もう店たため。
136名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:08:39 ID:CzeP3v7g0
>>134
政府に本気でタバコを撲滅する気なんて最初から無いじゃん
タバコ有害、嫌煙を煽って
増税、自販機に変な機械取り付け
担当省庁の権益を大きくしたいだけだろ
137名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:09:17 ID:eaXLmmHd0
>>134

馬鹿は羨ましい。法治を超えた意見が言えるんだね。
138名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:11:43 ID:T6gNRTSI0
>>135
同意
コンビニがこれだけあるんだから自販機は撤去でいい

特定・特別の施設や会場にだけおけばいい

ガソリン税の問題で意味不明な環境発言する自民党の人は

自販機を撤去して少しでも環境のこと考えろ

世界でコレだけ自販機がおいたるとこって日本ぐらいじゃね?

139名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:12:26 ID:RgcPobZz0
成人にしかカード配付しないのにカードに生年月日が記載されていてコンピューターが成人を判別するとかなんとか言ってるんだよな。
140名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:12:31 ID:VU986PfO0
ほとんどがケータイ持ってんだから、それを使って何か考えたら良かったのに。
141名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:12:58 ID:EO/oacf5O
財務省が費用を負担しないことに問題がある。
142名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:14:13 ID:Vyn79ocC0
営業停止や許可取消なんて何の抑止力にもならない。
設置者・地権者を刑事処分するようにしないと。
143名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:15:42 ID:L12oAAUZ0
>>138
海外ってハワイとタイくらいしか言ったことないけど、ハワイはともかく
バンコクでは自販機は殆ど見なかったなぁ。
それに引き換え日本は・・・どんな風光明媚なロケーションにも漏れなく
設置されていて景色が台無しだわな。電気代も馬鹿にならんし。
144名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:16:17 ID:GJzrSVee0
家で思う存分吸って下さい。
145名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:17:43 ID:CzeP3v7g0
タバコは元は政府が国民に売りつけたものなのに
なぜそれに従った消費者がツケを払わされるの?

タバコを売りつけた政府はなぜ恥ずかしげも無く嫌煙の立場を取れる訳?

146名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:18:34 ID:G72Njn7d0
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html

日本は、世界の中で稀な、タバコの自動販売機のある国です。
(例えば、イタリアは既に1962年の段階で自販機の設置が法律で禁止されています。)
では、現在、酒類の自動販売機はどうなっているでしょうか。
「酒類自動販売機に係る取扱指針」により、最近は見かけません。
「未成年者飲酒禁止法」を遵守するため、対策が強化された結果です。
酒類関連業界とタバコ産業とでは、産業構造・官民の癒着体質が全く異なります。

これに対して、「未成年者喫煙禁止法」はどうでしょうか。
国際条約である、「たばこ規制枠組み条約」の策定に際して、
本来は、自動販売機による販売を禁止する内容だったところを、
日本は猛烈に反対して、タバコ産業と関連業界を保護しました。
警告表示も、生易しいものに変えさせました。
いったい、何を守ろうとしているのでしょうか。
少なくとも、国民の命よりも大切な守るべきものがあるようです。


「酒類自動販売機に係る取扱指針」
http://www.nta.go.jp/category/sake/01/qanda/13/betsu_6.htm

「未成年者飲酒禁止法」
http://www.suntory.co.jp/arp/siryou/law.html

「未成年者喫煙禁止法」
http://www3.ocn.ne.jp/~muen/tobaccoless/law/miseinenkinsihou.html
147処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/01/22(火) 00:20:47 ID:T9Khp+rQO
挙げ句にIDカード所持義務化するつもりの自民党。禁煙ファッショで
踊ってる連中は奴隷になりたいだけだ。
148名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:22:25 ID:eaXLmmHd0
>>143

自販機の問題だと思って居るのか?
自販機が多い日本は、ある意味称えられているのに、タバコに成ると
急に評価が変わるな。

問題の本質を考えろよ。
149名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:24:22 ID:bMqXHttM0
カードに記録されてる情報が
カードを使ってる本人の物かどうか、どうやって識別するんだ?
なんかザルどころか底抜けな事になりそうだなあw
150名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:25:52 ID:8Js6g8EtO
飲食店でもタバコ自販機が外から見えない場所に
設置するなら販売許可は必要ない
抜け道なんていくらでもあるのさ
151名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:25:58 ID:L12oAAUZ0
>>148
誰が称えてるんだ?
電力の無駄遣いって批判なら聞いた事あるが。
152名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:28:52 ID:eaXLmmHd0
>>151

骸骨人さん。
治安が良いから、自販機が置けるんだそうだ。
無知は、恥かしくなんか無いから気にするな。
153名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:29:26 ID:gmOaJI340
また無駄な規制を作って管理する天下り法人が出来るのか。
154名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:32:15 ID:Qu1pASpr0
タスポ作成時に顔写真、氏名、生年月日、電話番号、住所が。
それに加えてタスポ使用で購入銘柄までデータとして持ってかれるんだろうな。

そして1,2年後につこうたが原因で流出と(・ω・`)
155名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:32:36 ID:L12oAAUZ0
>>152
俺も、おまえとは違う骸骨人さんが怒ってるのを聞いたんだがな。
何が「無知は、恥かしくなんか無いから気にするな。」だ。
馬鹿かおまえはw
156名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:36:02 ID:RgcPobZz0
>>143
それってジュースの自販機も一緒じゃねーの?
157名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:36:10 ID:Pbn4aEcP0
タバコと酒の自販機は法律で禁止するべき
158名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:38:47 ID:LM0VLXJRO
コンビニ業界からの要求が通っただけって話だね
159名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:39:51 ID:L12oAAUZ0
>>156
あぁ。
>>138へのレスの流れで、俺はずっと自販機全体のこと言ってるつもりだったんだよ。
確かに、この場で話すこっちゃねーやな。
すまんかった。
160名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:40:43 ID:CzeP3v7g0
タバコ規制で喜んでる奴等は
将来自分の好きなものまで有害指定されて税金掛けられ規制されることを心配すべき
役人は一度成功するとなんどもやるよ
161名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:41:09 ID:raDf0qvy0
>>113 こんなことになっていたとは。小谷野には肺がんで潔く死んでほしかった。
162名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:43:15 ID:eaXLmmHd0
>>155

ほら、頭悪いから話しが可笑しくなっている。
------------------
自販機が多い日本は、ある意味称えられているのに、タバコに成ると          ← 俺
急に評価が変わるな。

誰が称えてるんだ?                                        ← お前
電力の無駄遣いって批判なら聞いた事あるが。

骸骨人さん。                                             ← 俺
治安が良いから、自販機が置けるんだそうだ。

俺も、おまえとは違う骸骨人さんが怒ってるのを聞いたんだがな。             ← お前。
何が「無知は、恥かしくなんか無いから気にするな。」だ。
馬鹿かおまえはw
-----------------------

話し摩り替えるほど頭良さそうじゃないから、無理するなと忠告しよう。

163名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:44:02 ID:LlvHgK3mO
規制してもガキに横流しする大人がいるから意味なし
164名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:45:56 ID:LM0VLXJRO
>>160
これは規制にもなってない
ガキはコンビニで買うだけ
165名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:46:25 ID:v6KN1hBG0
タバコの自販機って個人の所有物なん?
飲料水なんかはメーカーが設置してるが。
166名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:47:31 ID:+G6abq9R0
うちもつけたよ。今後タバコはタスポの提示なしには買わせないようにしたらいい
対面販売でも提示を義務付けろ
167名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:49:11 ID:EOAlFbEYO
これ確かカードの更新あったよね? 有料で。 つーか、コンビニとかでも提示義務設けろよ。中途半端なんだよな。
168名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:49:20 ID:h0VIyYgjO
コンビニではアルバイト店員が、どう見ても高校生だろ?ってやつにタバコ売ってるよ。
169名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:49:49 ID:I88nhNfH0
つーか自販機で売ってること自体おかしいだろ
これも利権だな
170名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:51:15 ID:ZKcTFiJF0
もう、事実上タバコって禁止薬物扱いじゃん。

まだ吸ってる奴って「中毒です」って公言してるようなもんだな。

171名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:53:43 ID:ZKcTFiJF0
確か30台の男の喫煙率54%で過半数以上なんだよな。

要は吸わない方が少数派。

それなのに35歳で一切吸わないで来た俺ってなんて先見性があったんだろう。

昔は「タバコ吸わないやつって大抵モテないかヲタクだよねー」って
言われてたけど、今は立場逆転だしな。

見た目も吸ってる奴らと比べて5歳以上若く見えるし。

172名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:53:46 ID:Rzn8UTxu0
今の行政って頭の悪い事ばっかりしてるな。
この企画を通してどうなるの?
どっかの圧力か?
173名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:53:50 ID:LhMJDF5+O
>1
これはいい。しかしまだまだだ。最終的には指紋認識装置と角膜認識装置も標準装備させるべき。費用は全てタバコの価格に上乗せして下さい。

早くタバコが一箱五百円超えますように
喫煙厨死亡
  南〜無〜
     チ〜ン!  (´人`)
174名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:54:19 ID:BotAwWzX0
なんか意味の無い事してんな。
タバコなんかより規制するもん沢山あるだろうに。。
宗教法人WHOに肩入れまでしてアホかと。
175名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:54:42 ID:eaXLmmHd0
>>171

願望を語るな。哀れに見える。
176名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:55:13 ID:Sf+I5rGE0
タスポの申請用紙貰ってきたんだけど
結構面倒だねコレ。
身分証明はともかく写真も貼らないといけないし。

>167
タスポカードの有効期限は10年ってなってる。
更新の手数料は書いてないなぁ。
紛失再発行は有料みたいだけど。
177名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:56:31 ID:ZKcTFiJF0
>>175
願望でもなんでもない。 周囲からの評価だ。 

今日も免許更新いってきたけど、3年前の写真と何も変わって無くてワロタ。

178名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:58:00 ID:EOAlFbEYO
>176 そーなんだ。サンクス。紛失再発行は二千円だっけ?
179名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:59:08 ID:f5K150uK0
たった10万円の識別機能って使えるのかな。
180名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:00:30 ID:g1PN7Sae0
そのうち、成人指定本買うのにもICカードが必要になったりな。
181名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:00:43 ID:JUossRL70
>>1
また何かの利権?
まあ禁煙した俺には関係ないか
182名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:00:52 ID:eaXLmmHd0
>>177

顔に責任持たなかった証拠だろ。
183名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:02:32 ID:LhMJDF5+O
未成年者にタバコを販売した店舗は罰金百万円を科し売った本人は無期懲役が妥当だと思う。ついでに禁煙場所で喫煙した他人の迷惑を考えない自分勝手な基地外に対する科金は2000円ではなく2000万円にすればいいと思う。
184名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:05:54 ID:Kosn6/of0
>>177
で?っていうwwwwww
お前のことなんか、どーでもいーんだよ。
ゆとり脳だな、お前はwwwww
185名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:11:37 ID:LhMJDF5+O
タスポカード初回発行料は3万円、再発行は5万円。3年おきの更新を義務付けて更新料は5万円。タスポカードは本人のみ使用可能。自分の吸うタバコ以外は購入不能。タスポカード保有者は医療費負担5割。
186名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:13:45 ID:JAyOk85O0
酒が飲めなくてつまんねーやつ呼ばわりされ
コーヒー飲めなくてガキ扱いされ
煙草を吸えばくさいといわれ
もう駄目だ…

酒は吐くし
コーヒーは胃が痛くなるうえに、においだけで頭痛がするし

お互い様ってことで勘弁してほしい
187名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:14:53 ID:V9QJJ4e60

 はいはい利権利権

 はいはい利権利権

 はいはい利権利権

 はいはい利権利権

188名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:15:09 ID:BotAwWzX0
>>185
どうでもいいが、
夢語る前に改行くらいなんとかしろよw
マナー悪いよ。
189名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:16:45 ID:+ddByRG30
でこれで儲けたのはどこになるわけ
190名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:51:16 ID:T6gNRTSI0
所詮何やっても無駄
未成年で吸いたい奴は成人した人や成人した先輩に頼んで買ってもらうだけ

くだらん装置つけるより
環境の為に、自販機全て撤去しました
これからはコンビニで買って下さいでいいじゃないか
191名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:52:39 ID:1CvP2LMm0
>>131
月に100万位売れたらJTでも外国煙草でも
無償で販売機もってくるし、タスポも煙草メーカーが付ける。
100万売れても儲けは1割、消費税取られたら
儲けはたったの5万円。この際廃業したら。
192名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:38:16 ID:mMdtCVwZ0
去年は色々な会社の偽装があって、皆騒いでいたけど
愛煙家の人達はタバコの煙の成分が
一切公表されてない事にはなんで何も言わないんだろう?

タバコの箱にも何も書いてないよね?
普通は食べ物にも洗剤にも何が入ってるか書いてあるのに。

愛煙家の人達はタバコの事に“だけ”冷静な判断が出来なくなってる事に気づくべきだよね。
193名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:48:40 ID:5JETuMuI0
取り消されることもあり得るとはまたヌルイ話だこと。
194名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:49:39 ID:KmzCQuuJ0
>>172
> どっかの圧力か?

つ たばこ規制枠組み条約

未成年者がタバコを購入できないようにしないとWHOの条約を遵守できない。
というか、本当は自販機など撤去すべきって言ってたのを
日本政府がゴネてカード認証で許してもらったんですよ。非難轟々。

あと利権言うバカがいるけど、これ費用は全額JTの持ち出しだよ。
本当に国際条約を守るためだけの施策なんで。

>>174
> タバコなんかより規制するもん沢山あるだろうに。。

年10万人殺しているタバコより優先度の高いものがあるとは思えませんが。

> 宗教法人WHOに肩入れまでしてアホかと。

「国連で唯一ちゃんと仕事してる組織」などと評されるWHOになんつー言い草。
鳥インフルエンザが上陸しても自分の身は自分で守ってね。
195名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:52:35 ID:bcKOwKz50
こんな事よりも毎年20円ずつ値上げして、
医療にまわすとかすればいいのに。
196名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:56:35 ID:P6RVw8uuO
禁煙が盛んに叫ばれて、喫煙者も減って来たんだからタバコなんか全面禁止にすればいい。成人認証なんかしたって、吸うガキは吸うよ。
197名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:09:48 ID:xPuJ5e4VO
>>177
眼科逝け
198名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:13:10 ID:y0B2yxE50
しばらくするとオクで偽造カードが売りに出されて問題になるの?
199名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:17:36 ID:05Y5zhyO0
>>177は童顔というか、顔の作りが幼稚なんだろう。
200名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:18:58 ID:e3N/aleiO

二千円札も、このぐらい自販機メーカーに圧力をかけてたら普及したのにな。
201名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:20:06 ID:Sxuaozhq0
たばこの販売って一種の人殺しだと思うから、
もう全面禁止でいいんじゃない?
202名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:20:25 ID:05Y5zhyO0
タバコより酒のほうが問題は多い筈だがな。
自動車運転免許を持っているヤツと未成年には禁酒しろ。
203名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:25:09 ID:sri9g4KrO
>>202
いや〜煙草だろ。
煙草を一本吸ってる人が居ると、100m以内の人は
肺癌性物質を強制的に吸わされてる訳だぜ?
204名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:29:00 ID:4cUgfnDR0
>>203
おい、そこの人殺し予備軍。
車を運転するなら酒を呑むな。
205БЕЛЫЙ ДРАКОН:2008/01/22(火) 06:35:30 ID:aRJCQgcIO
>202 飲酒は
殺人傷害痴漢等の誘因です。
未成年の飲酒も同様にお願いしたいものです。
206名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:36:47 ID:Sxuaozhq0
むりやりに話をすり替えようとしてるやつがいるが
タバコ関係の人か?
207名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:44:23 ID:jemAKyJz0
タバコもいいが酒も提供されるところでは提示を義務化してくれ orz

208БЕЛЫЙ ДРАКОН:2008/01/22(火) 06:51:13 ID:aRJCQgcIO
>206煙草と酒を同様に扱えと言ってるだけです
209名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:58:48 ID:Ybh+eusN0
コンドームも年齢確認して売れよ
210名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:03:41 ID:6KEab0muO
昔から考えるとタバコの値上がりは相当の額だが それは言わば税金。
今回、タスパ導入で一見、未成年を守るようで、面倒な事するようならタバコ辞める人も増えるだろう。
しかし、その分 国民から吸い取る税金枠が減るから またまたタバコ値上げするだろうし
近々、消費税10%になるだろう。。。
そもそも 自販機で買うのが面倒になっても 普通に店内やコンビニでは買えるってのが 意味がない気がするが。
タスパ作るのに顔写真やら身分証明やら必要らしいが 年寄りの顔写真付きカードとかキツイな。
しかもカード出来上がりに2週間かかるとか。
211名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:09:30 ID:MKqdABAP0
自営業者って本当にしょうがないな。
義務だって言ってるのに、「金がもったいなるからやらない」とか。
厚生年金だってそうだろ?
212名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:18:11 ID:f2ZP1aXCO
>>208

ほっときな。結局酒飲みの嫌煙家の発言だろうから。結局自分の関係ないとこは切り捨てても、いざ自分がってなると敏感に反応する奴なんだろきっと。
213名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:30:58 ID:nZjPGOez0
天下り利権ですかw
214名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:32:40 ID:Sh/HGMK50
>>208
酒程度の悪臭と酒程度の依存症に抑えられたら同等に扱ってもらえるかもしれませんね。
215名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:35:00 ID:c2aJIwxn0
タバコ自販機ディーラー晒し上げw
ttp://www.fujitaka.com/index.html
216名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:37:23 ID:hO2CiqQz0
これ写真とかも必要なんだぜ
そこまでするかね
217名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:38:05 ID:r8WkPcJB0
これカード作るのも面倒だし環境にもいいから自販機なくしていいお
218名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:38:53 ID:hO2CiqQz0
これ費用店持ちかよ
219名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:42:55 ID:hO2CiqQz0
そういやこの制度になったら時間制限なくして欲しいな
未成年ばっかに気を使わないで欲しい
220名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:47:16 ID:IqDswqlaO
店頭での対面販売のみにして身分証提示を義務化すればいい
酒も煙草も自販機は廃止
221名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:50:08 ID:c2aJIwxn0
手売りめんどくせーよ
常連でもないのにおっさんは「タバコくれ」しか言わないし
手間かかるだけでたいした利益にならない
タバコ死ね
222名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:56:19 ID:Y0vDGlJ4O
>>221
コンビニバイトはタバコの略称を覚えることから始まる。
223БЕЛЫЙ ДРАКОН:2008/01/22(火) 07:57:35 ID:aRJCQgcIO
>214中国人的感覚には答えようが無い
224名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:58:51 ID:zHsEjzlg0
で、功労賞の新たな天下り先ってどこなの?
225名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:05:56 ID:1kN8kMAR0
費用がかかるからってタバコの販売店って年収2〜5千万だけどね
経費差し引いてもかなり儲かってる方だよ
226名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:07:40 ID:oZItwtnt0
つかタバコだけじゃなく自販機全般減らす方向でいこうぜ
227名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:13:37 ID:c2aJIwxn0
>>226
売上げの少ないところは自販機撤去してる。
カード式の導入に伴って高齢のタバコ店は廃業してるとこもあるし
自販機の数としては減ってると思うよ
228名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:16:23 ID:dTr4xN2nO
ま、コンビニは今まで通り、年齢確認しないからそっちに流れるだけだろ
229名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:19:46 ID:lK9hKyqJ0
>>手間かかるだけでたいした利益にならない
2割りもあるのに・・・たいした利益がないとは・・w
タバコだけで生活している人に謝れw
230名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:20:43 ID:e3N/aleiO

ちゃっかり電子マネーの機能も付けてるけど、
そんなもん付けなきゃ
もっと安く取り付け出来るんじゃないか?
231名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:24:30 ID:c2aJIwxn0
>>229
販売店の利益はJT品で1割ほど
外国タバコの変なので高くて15%くらいあったかな

あとはJT本体と、
卸の元締めTSネットワークが
利益取ってる。

タバコ販売は与えられた仕事の一部だから
辞めたくても辞められないんだよ
232名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:31:18 ID:sA50Qekq0
昔と違ってコンビニがこれだけある
自販機やめていいよ
環境にもいい

天下りのために無駄な事する必要はない
233名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:33:23 ID:GJzrSVee0
自販機がいりません。
234名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:34:52 ID:bMIO1jSm0
みんなカード作らなきゃいいよ
235名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:36:04 ID:ZMBiQeYG0
これがきっかけで自販機撤去が進むかもね
236名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:38:18 ID:9T7bu3zrO
わざわざパスワードサイズの顔写真が必要なんて...
237名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:41:38 ID:aqMKXYp50
どんなサイズやねん
238名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:43:17 ID:v02jnkD20
タバコやめて2年になるが、確実に女にモテるようになってきたよ。
この前の合コンでも、

女『山田さんてタバコ吸うんですか?』
俺『えっ?吸わないよ!?』
女『やっぱり…タバコ吸わない男の人って素敵ですよね』
俺『これから君との想い出を胸いっぱい吸いたいからね』
女『…抱いて』

最近いっつもこんな感じ。
239名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:45:28 ID:7+IKrEqzO
>>238
日ペンの美子ちゃん思い出した
240名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:47:18 ID:uz42CwUbO
典型的な無駄な税金の使い方やな。
241名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:48:41 ID:zOGmaWWmO
自販機の前にタバコ自体身体に悪いんだろ
そっちのが大問題だろ

一箱1500円位にしたらどうだ
高けりゃ子どもは買えないだろww

なんかオレって頭良くね凄く冴えてね?
242名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:49:31 ID:7+IKrEqzO
ちなみに電子マネー化のシナリオ書いてるのはいわゆる天下り団体
うまく税金が流れるようになってるのです
243名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:49:43 ID:KdO8+Ah70
カップルの不和を

ギャンブルの結果で決める事にして、
結果、言い訳出来なくなった見たいなものでしょ?

だったら家庭を守りなよ。それが一番難しい。
244名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:50:36 ID:O6+HREbR0
パチ屋の玉やメダルで買える自販機はどうなるの?
これもタスポで認証か?
245名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:50:58 ID:Yd43Zn5M0
無駄だな
246名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:53:39 ID:rNEXckIiO
自販機なくせばいいだけじゃない


コンビニ行けよw
247名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:55:48 ID:2NZ2fxF1O
もちろんタスポは無料で作ってくれるんだろな?
248名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:58:11 ID:SyAQ8uCoO
タバコ無くしゃいいだろ
アホか
249名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:58:57 ID:oNxZjxm60
未成年でタバコ吸ってるやつなんて大抵DQNだから
こんな制度作ったらカードの盗難や強奪が相次ぐだろうな
250名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:04:37 ID:W/Fak+nVO
効果を保証しない装置を押し売りするなよ
251名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:06:46 ID:05Y5zhyO0
ああ、美味しいタバコが吸いたい
252名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:09:15 ID:rngzxlYM0
自販機の撤去が加速するな、間違いなく
253名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:09:54 ID:9DFxofQz0
これでまたたばこ屋の廃業増えるよ。
ババアがやってる様な懐かしき昭和が消えるな
254名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:16:27 ID:YjdDRd6X0
94%が同意なら効果かなり高いじゃん
少なくともあれに比べたら…(←無差別誘爆期待)
255名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:29:39 ID:3JtIL/nI0
センター試験のリスニング機械
PSE
成人識別装置
JASRAC

利権あざとすぎワラタ
256名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:45:50 ID:Z5zc/EI+0
酒がどうのって書いてる奴が多いが、
酒の自販機も免許証の認証が税務署から「指導」されてるんで
非対応機が撤去されて数が激減しとる。
257名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:47:31 ID:ew28ocQu0
23時以降の販売も再開されるみたいだな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/25/news098.html

・対面販売
・カード転売や貸し借り
・タバコの転売・代購
いくらでも抜け道あるな、こんなの全然意味ねぇよ
258名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:50:19 ID:K8EbEwDE0
タスポ利権
259名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:51:18 ID:PWsA3TOqO
>>1しか読まずにカキコ
このカードの転売防止策はあるの?
例えば、発行データを一元管理して再発行審査は厳しくする(非喫煙者分の転売防止にならない)とか、定期的な再審査とか、本人以外の使用防止策がなければ完全に無意味なんだが?
260名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:53:31 ID:1CvP2LMm0
>>210
タスパ?パスタ?ベスパ?
261名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:53:31 ID:oj+BBpoF0 BE:1073639849-2BP(0)
タバコの自販機必要?
自販機でしか買わない人いる?
262名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:53:44 ID:RSRth94R0
青森県深浦町の自販機屋外撤去のニュースステーション報道は印象的だった
たばこ自販機の月の売上4万円が減ると生活できないと老婆よりのもの
単なる既得権に過ぎないものを大々的に庶民への仕打ちとして特集報道していた

もちろんスポンサーにJTが入っていたのはいうまでもない
263名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:54:30 ID:w/aivZHLO
タスポの申請書類のチェックやタスポの郵送だけでも相当な手間だな。18歳の人が申請しても、タスポが送られてくるかもな。年齢とかのチェックしないかも………申請してきた全員にタスポ進呈。
264名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:01:51 ID:Si5Df4v3O
酒の自動販売機の二の舞になるに100ペソ
265名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:03:43 ID:45O748sU0
街角に毒物と大金が入った箱を置きまくって、
消費者には、ただタバコを買うためだけの顔写真と名前という
個人情報入ったカードを持ち歩かすのか。
そして関連企業が絡んだ社団法人に天下りと。
266名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:06:58 ID:eMDSCYaL0
コンビニとかで、カートンで買う人が増えそうな予感
販売店から見ても喫煙者から見ても全くメリットを感じられないw
267名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:08:21 ID:vyZb7PphO
夜の家族計画の自販機もタスポにしろよ

エロ本自販機も(略
268名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:14:34 ID:W7KoieR00
ほんとは、免許も保険証もなんもかも一本化して一枚に凝縮して
ICチップ埋めこみゅあ楽なんだけどなぁ。

車だって、それ挿さなきゃ、もしくは挿しても免停中とか予め登録してある人間
以外は始動しないようにできるし。
読み取り機器も一元化できて、需要大発生。コスト下がるだろうし。

よからぬこと企むやつさえいなきゃな・・・
269名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:15:44 ID:6agC+jGM0
カード会社と自販機会社の利権の奪い合いだから
天下り色の強いカード会社の勝ち
270名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:15:46 ID:BLmHN8F20
10年ぐらい前から言われて棚
271名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:17:46 ID:W7KoieR00
>>267
夜中に自販機でエロ本買うのは、タバコ吸うのと同じくらい寿命ちじめる行為だよ。
272名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:22:46 ID:1CvP2LMm0
>>225
煙草だけ売って年収2000万とるには
年間4億売らないと
利益が1割4000万−消費税5%2000万
273名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:33:08 ID:LSycgzQH0
カメラ方式の盲点はあるの?
274名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:34:36 ID:MY2zhP5E0
自販機は禁止して看板娘の手渡しのみ許可しろ。
275名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:36:24 ID:yDC08QJt0
波平さんの「カツオ、たばこ買ってきてくれんか?」
は完全に死語だ。
276名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:38:39 ID:45O748sU0
taspoのFAQみてたら、ドイツの例があるんだけど、ttp://www.taspo.jp/Faq.html
ゲルトカルテって、全国民に普及させようとしてるICカードで、
公共交通機関、電話、自販機などに使えて、ゆくゆくは社会保険番号とも連動させようってやつなのよね。
つまり、Suica、PASMO、テレホンカード、taspo、住基カードを一緒にしたようなもの。
日本みたいに、利権によってICカードがバラバラになる状況とは比べられないほど質が違うと思う。
277名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:39:06 ID:WWvbUp8RO
JTが全ての費用を負担してやれよ(´・ω・`)
278名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:40:46 ID:iGAyZLbO0
一方、DQNはツレのいるコンビニで買った。
279名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:41:10 ID:W7KoieR00
>>276
はぁ・・・やっぱドイツ人はすごいなぁ・・・
280名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:42:58 ID:w2UU0mDW0
利権っておいしいの?どんな味すんのかねw
281名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:44:51 ID:fp0qvj7/0
またくだらないことに税金をつぎ込むなぁ。
単純に、タバコ自体の価格を上げりゃいいだろ?
ガキなんざ、基本的にビンボーな生き物なんだからw
282名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:46:00 ID:MD6+xpTWO
パチンコ屋は、どうすんだ?
283名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:46:02 ID:lvZlzQGQ0
酒と違い
酔ってトラブルを起こしたとかないので
そこまで厳しくしてどうするの
284名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:51:09 ID:tqblZbZV0
店頭販売のみにして自動販売機は禁止にしろよ
285名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:53:40 ID:2+g8jFN1O
>>283
ルールを守れないバカがいるんだから仕方ねえだろ。
トラブルを起こすのは酒もタバコも大して変わんねえ。
286名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:55:29 ID:e+lth6yKO
たばこ1箱5000円で一気に解決
287名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:58:20 ID:xR230bZE0
これは未成年差別だ!!!!
288名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:02:38 ID:4Bc5vzhK0
>専用ICカード「タスポ(taspo)」などで成人だと確認できなければ
たばこが買えなくなる。

これないとダメなの?ティムポ見せたらダメなの?剥けてりゃいいんじゃね?
289名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:05:08 ID:N2m0dLDK0
>>288
自動販売機に向けてティンポをさらしてまでもたばこを買いたいのか?
290名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:08:26 ID:+ddByRG30
めんどくさがって自販機で買わないのは増えるんだろうな
291名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:30:01 ID:28ZMjpuE0
>>276
同じ試みだった住基カードに大反対して潰しといて今さらドイツの例を引っ張って来てマンセーですか。
ヨーロッパの住基カードは良いカードなんですか?
292名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:40:08 ID:iGAyZLbO0
まあ少なくとも
ドイツの住基カードはドイツ人を守り移民より上の位置を守ってくれそうだよな
どこかの国よりもずっと
293名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:25:25 ID:W7KoieR00
住基カードは、概念に問題ないだろ。
ただ、この国の糞役人が信用ならんから大反対食らうんだろ。
294名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:06:59 ID:2yBZe2fW0
>>293

信用ないというより、マスゴミに「なりすまし日本人」が多すぎるのが問題。

読み取り装置さえあれば、その内容を確認できるんだよ?
正体が、だだもれになるじゃないかW
295名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:14:47 ID:iGAyZLbO0
>>294
何度も同じことを言わせるな

システムが問題なのではない
日本が信用できないんだと>>292でも>>293でも言ってるじゃないか
296名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:19:05 ID:H4DRxsqtO
自販機設置って義務だったのか
什器カードは偽造してもワカランのか
新札出た頃に似てるか
297名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:35:19 ID:lmyo638s0
タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】15件目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1200541488/

 過去ログ
 http://users2.titanichost.com/tobacconews2ch/cigaret/


悪辣!筑紫と古館が隠した煙草ニュース (2)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1167365753/
298名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:28:11 ID:wvLTo8sk0
>>280
わかめ味
299名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:33:16 ID:cr0rOeJrO
町や会社の喫煙所で1本ずつ売ったらどうよ。
まーどうせ家用にカートン買いはしないといけなくなるけど。
300名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:39:13 ID:zejmV0EE0
あのさぁ、折角タスポつくるんだったら、
もう小銭販売ヤメて、タスポカードを1万円で買う。
で、そのカードで1万円分のタバコを買えるようにする。
で、またカードが切れたら、カードを買う。
真剣にやるんだったら、これくらいやれよ!
301名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:03:08 ID:Xbn5LuG70
>>282
景品交換は対面だからと逃げるんじゃないかな
302名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:07:05 ID:tcrxy4TXO
この際だからタバコやめようかな
303名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:08:11 ID:05Y5zhyO0
>>302
気でも狂ったのか?
304名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:11:52 ID:t1lH6RFmO
>>300 チャージじゃあダメですか?
305名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:11:58 ID:zDReRJGcO
>>300
転売厨乙
306名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:13:53 ID:R3BB1GZEO
>>3
取り付けるだろ…
ほとんど開店せず自販機営業w
307名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:16:24 ID:R3BB1GZEO
>>18
土田舎では制限無いよ…
308名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:23:09 ID:R3BB1GZEO
>>61
タバコ僻地に認定されているはず…

ワシの近くでは…
家屋内設置で24時間販売…
309名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:25:07 ID:siWZ1iSd0
今どきコンビニでも売っているんだし、
ICカードの発行会社が官僚の天下り先になるだけだから
自販機なんて禁止にすればいいよ。
310名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:30:08 ID:R3BB1GZEO
>>111
あるある…
管理で
40キロ先まで移動しているオバハンいるよ…
311名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:32:25 ID:8XURE4RBO
いっそタバコの大幅値下げやってドンドン吸わせれば、結果的に
高齢者増加問題も年金支給問題も解決に向かうだろw
312名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:49:06 ID:EPo3kuxS0
店頭での提示も義務付けろよ。
コンビニはカードスキャンしなきゃ売れないようにしろ。

ついでに酒も始めちまえ。
313名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:51:38 ID:R3BB1GZEO
>>256
当県では街頭から消えたよ…
風呂屋やホテルにしか無いよ…
314名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:52:32 ID:+IPPreSR0
レンタルビデオ店でバイトしてたとき、16歳の会員カードでAV借りようとした客がいたから
「このカードはご自身のですか?」と暗に警告したら、友人のだったらしく自分のを持ってきた。
それでも16歳だったからはっきり断わったが。
315名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:52:34 ID:/r49Wo4F0
小金欲しさに高校生に転売する奴が続出
カード無くしてしまったでOKでしょ
316名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:00:38 ID:USiBr56S0
>>315
んなことせずに、カゴダッシュするだろ、DQNのクソガキは
317テンプレ2008++簡略版:2008/01/22(火) 20:29:37 ID:NalPEP5X0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200906447/430
以下の詳細な豊富な情報を上のレスにまとめました。

1、筑紫哲也さんの失言から失敗学的な見地から
学ぶ教訓(乳幼児突然死症候群とナチスの意外な関係とは?) 

3、タバコの循環器系への影響  バージャー病でも検索してみよう

4、タバコに含まれる物質について
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)、ヒ素
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)

COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真へのリンク

5.ナチスドイツが青酸ガスを用いた収容施設について(チクロンから青酸ガスを発生)


6.受動喫煙、ガン、刺激臭アンモニアについて、タバコと髪の毛

http://info.cancerresearchuk.org/healthyliving/smokeispoison/poisonoussmoke/otherpoisons/
発癌物質以外の毒性について
(タバコ煙のシアン化水素(青酸ガス)は、人体の発癌物質等の毒物を吐き出す機能を弱らせ、ガンになりやすくする。
シアン化水素自体には発ガン性はない。タバコ煙のアンモニア、一酸化炭素も同じ。)
Hydrogen cyanide is a poisonous gas. Of all the chemicals in tobacco
smoke, it does the most damage to the heart and blood vessels.
Hydrogen cyanide does not cause cancer, but it increases the risk of
other chemicals causing cancer by damaging cilia. These are tiny
hairs lining the airways that help to clear toxins away.
By killing cilia, hydrogen cyanide causes other dangerous chemicals
to be stuck in the lungs and airways.
Hydrogen cyanide=シアン化水素(=青酸ガス)
318名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:30:51 ID:35nsMBlvO
ここまで締め付ける見返りにタバコ税半額にしたらいんじゃないか?
あと24時間販売もな
ドキュンにはタバコをガンガン吸ってもらい早死にしてもらうのが吉

あとエロ本も同様に18禁にして完全無修正にすればイイ
319名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:34:34 ID:Qy4Y8g4A0
なにかこれを口実に利権が作られようとしてるとしか思えないわけだが。
320名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:37:10 ID:35nsMBlvO
定年後ドキュン化していく老人たちをみてると
長寿に価値があるかキチンと考え直す時期に来てると思う

タバコなんて酒よりは社会への害悪少ないんだから老人へは無料でタバコ配る位のことをしてイイんじゃないか?
321名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:38:59 ID:h0tf14NhO
322名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:42:55 ID:ul3JNIO20
そういえば最近タバコ吸ってる高校生って見てない気が
323名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:48:53 ID:35nsMBlvO
俺が政治家になったら

男乳児への割礼義務化

65歳以上へのたばこ無償配布

成人ICカードを配布し18禁モノを完全無修正に
パチの公営ギャンブル化

このマニフェストで総理を目指す
324名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:26:57 ID:Vs+JSRGhO
財務省が管轄外としか思えない成人識別装置の指導ねぇw
利権が絡んでますと言ってるようなものだな。
325名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:30:56 ID:Vs+JSRGhO
>>318
そもそもエロ本は18禁だ
18禁で消しがあるのが日本のエロ事情。
326名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:34:36 ID:3SImV2Cp0
>>324
パチンコのカードのときも警察の利権だとか、
よく言われてたな。
327名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:36:32 ID:yEVthe6OO
馬鹿な親なら識別カードを子供に貸して買いに行かせそうじゃん
328名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:38:07 ID:jkuNhpsz0
10年間吸ってきたタバコを止めて、はや1年8ヶ月。
今はタバコの煙がウザイ。
329名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:38:34 ID:PBEXCFD5O
この識別機能を取り付ける事で、個人的に1600万の純利益獲得したぜ
330名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:38:50 ID:AQeiqFa2O
カード発行管理で新しい天下り先ゲット
331名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:39:18 ID:6sUJHmYZO
インターネットで買う場合もカード要るわけ?
332テンプレ2008++追加:タバコ毒で何が起こるか:2008/01/22(火) 22:39:27 ID:NalPEP5X0
http://info.cancerresearchuk.org/healthyliving/smokeispoison/poisonoussmoke/whathappensinyourbody/?a=5441

As soon as you take a puff on a cigarette or breathe in someone else’s smoke, poisonous gases like formaldehyde will start to irritate your eyes, nose and throat.

***Your lungs and airways
When you inhale the smoke, it damages the tissues of your airways and lungs. Chemicals like nitrogen oxide can constrict your airways, forcing your lungs to do more work and making breathing more difficult.

Hydrogen cyanide, carbon monoxide and ammonia weaken the natural cleaning mechanisms that clear your lungs and airways of toxins. This means that other dangerous chemicals, bacteria and viruses that you inhale stay inside your lungs.

Radioactive polonium-210 becomes deposited at the points where your airways split to connect to your lungs. This can subject local cells to much more radiation than they would otherwise experience.

From the lungs, cancer-causing chemicals and other poisons in tobacco smoke are absorbed into your bloodstream. These poisons are then carried to other parts of your body.

***Your heart and blood vessels
Many tobacco poisons such as arsenic and hydrogen cyanide can directly damage the cells that line your heart and its blood vessels.

Nicotine and carbon monoxide cause blood vessels to constrict. Smoke also increases your level of blood cholesterol and as a result, raises your chances of developing a blood clot.

Gases such as carbon monoxide and nitrogen oxide reduce your blood’s ability to transport oxygen. This lowers the amount of oxygen reaching your brain and other organs and reduces your energy levels.
333名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:42:24 ID:tNCAyH8+0
ていうか今大人になったらタバコやめるだろ?
334名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:43:07 ID:vdvd0yDj0
1箱1000円くらいにすればよくね?
335名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:45:28 ID:p5TiHNF60
こんなのに効果があるわきゃ無い

又どっかの天下り法人用か?
336名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:46:18 ID:ejmL+JZCO
未成年喫煙者は死刑で。
337名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:46:46 ID:Pbn4aEcP0
タバコの自販機なんかさっさと禁止しろよ
338名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:46:58 ID:by9YZ8lY0
>>6
プどの頭がそういう発言させるんだ?

00ってガンfダムもどきの作品で何を語る?
339名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:47:42 ID:4jeF4gx90
これが実行されたらタバコの自販機の販売は24時間になるの?
340名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:48:24 ID:by9YZ8lY0
>>28
未成年がノコノコ入って来ないだろ
おまえの会社はガキが出入りしてるのか?
341名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:49:27 ID:2tFddprs0
成人認証義務化したら24時間買えるようにしてよ。
いまの午後11時から翌午前5時までの自販機停止は未成年購入防止のためだろ?
342名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:51:35 ID:AtQWPu4S0
コンビニ スーパー ドラックストア 薬局 でもたばこ販売を禁止にするべき
バイト使ってばんばん売ってんだろ
どうしてコンビニ業界はカード提示しないと売りませんと進んで公約しないんだ!!!
所詮、銭さえ儲かればどうでもいいから政治的圧力かけ販売機だけ規制させている
343名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:53:23 ID:by9YZ8lY0
ID:x7mi5aoy0が恥ずかし過ぎる件
344名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:55:02 ID:Jf9PuilY0
>>307
俺のところも相当田舎だが11時(たぶん)以降買えないぞ
345名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 22:59:38 ID:by9YZ8lY0
ワーストなど不良系マンガがどうなるか見ものw

月島花は吸わないけどなw
346名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:01:50 ID:PBEXCFD5O
>>331
今のところ自販機のみ。
質問あればなんでも答えるよ。
開発者だから。
347名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:06:19 ID:05Y5zhyO0
>>346
それじゃ質問。
勃起したときのチンポの長さと直径は?
348名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:06:41 ID:mIqR+V+x0
申込用紙開いてびびった。
成人を確認しなくちゃいけないからしょうがないんだろうけど
かなり重要な個人情報(免許のコピーとか)を要求されてる。
その割りに、個人情報保護についての記載がえらくしょぼい。

すぐに、個人情報漏洩で問題になるんじゃね?
349名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:07:05 ID:TwNnHyLpO
これは、少年犯罪が逆に増えないか?
『オヤジょぉ、オメーのカードで買ってくれや、オゴリでな』とかに、なりそう
350名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:08:34 ID:kCB7u8EJO
タバコの自販機なくして店頭だけの販売にして欲しい
自販機なくしたらかなり税収が減りそうだが
まあカードがいるようになって買えない未成年が出るからどちみち税収は減るな
351名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:10:25 ID:kQ24cbUi0
>346
じゃ質問
ブラックのIDの見分けは
電波状況が悪い場合どうするんだい?
352名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:10:28 ID:xtIi6zjh0
狡猾な煙草締め上げ策だろう。
まずはこうやって店舗以外で売られなくなる。
次に店舗でもこれを導入。
同様に売る場所が減っていく。
それに従い喫煙者も減るので一定数以下になったところで禁止へ。
353名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:22:11 ID:0FvBswb9O
エロ本の販売機に付けんのが先だろうよ
354名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:24:36 ID:x44OX3yn0
態度保留分の自販機辞めちゃってもいいんじゃない?
355名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:27:09 ID:mO6poA8H0
あータバコを吸いたい
356名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:28:40 ID:0hHooXLpO
タバコも酒もやらないから禁止でもおk
357名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:30:09 ID:RgCu4l0W0
>>346
詰問
タスポには、無理やりクレジット昨日がついているのか
カード会社との癒着はどうなった
これを機に、大人が買ったタバコを2倍額で未成年に販売する商売が
流行ると思うか?
以上こんなに真面目な詰問は動物園でサルにエサは美味いかと聞いたとき以来だ
358名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:32:49 ID:3SImV2Cp0
>>352
>まずはこうやって店舗以外で売られなくなる。

??
カード使って買える機械を義務化するって話だろ。
売るために、機械設置するんじゃないの。
359名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:36:23 ID:7jTxvs9h0
タバコ自販機そのものを禁止できないモンなの?
購入に年齢制限がある商品を非対面販売
360名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:36:28 ID:0hHooXLpO
いきなり全面禁煙はきついだろうから
まずは週一で禁煙デーをやってみればいいのに
361名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:40:54 ID:Px+Sofhi0
嫌煙産業か
362名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:42:20 ID:l0MoILVt0
>>346
財務省とこの装置のメーカーの関係を教えて下さい。
363名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:49:13 ID:Lr0OcJXy0
たばこ買うのが面倒だから、育てます。



364名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:49:20 ID:eBVwlmqEO
今度は運転免許みたいに、喫煙免許を作って免許の更新料で一儲けしろよ!>警察!
365名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:51:15 ID:A/VC0bU00
数年で喫煙は恥ずかしいことと理解してる子供たちが
16、7才になり、すぐに成人して喫煙は年寄りだけになるよ。
366名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:53:17 ID:+3ga/i5B0
穴にちんこ入れて剥けてるかどうかジャッジすればいいじゃん
367名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:54:19 ID:NO66/yl30
喫煙者とやきう好きな奴ってなんか似てる
早急にどっちも消えて欲しい
368名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:54:48 ID:XSNRxvUh0
めんどくせー
免許証で買わせてくれ
369名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:56:12 ID:7jTxvs9h0
>>368
免許は取得できない人がいるから、銃器カードかパスポートがいいと思うなぁ。
370名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:56:37 ID:Vs+JSRGhO
>>352
締め上げなら煙草自販機自体の撤去で有人&身分証義務化。
たばこカードとかまでやって自販機保護は明らかに利権。
371名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:21:04 ID:ELsUsRaI0
この認証システムで潤う天下り野郎は誰だ?
それよりも、自販機自体を撤去すりゃいい話。
無駄な電力も減るしね。
372名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:27:43 ID:wXhR6TjMO
>>351
ブラックに関してはまだ決まってない。
電波が届かない場合は、カードリードのみでチャージはできない。
つまりセンターとの交信はしないで、カードを認識するだけになる。
373名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:31:15 ID:ZQI/UbPy0
A:煙草吸ってもよろしいですか?

B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?

A:ふた箱くらいですね。

B:喫煙年数はどれくらいですか?

A:30年くらいですね。

B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。

A:停まってますね。

B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。

A:あれは私のベンツですけど。

B:あれがもう一台買えたわけですよ。
374名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:31:54 ID:DYTJ72900
同じたばこ会社でもJTとフィリップモリスじゃ大違い!
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/

JTは反省しろよwww
375名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:43:37 ID:feh3loT2O

オヤジ狩りの予感が汁
376名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:48:58 ID:gxoeptYuO
元々自販機で売ってない煙草をカートン買いしてるから俺は関係ないが
これはめんどくさいな
377名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:00:02 ID:feh3loT2O
タスポだっけ?コンビニで購入する際にも要るの?
378名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:19:17 ID:7FQS0xjW0
>>373
ベンツ買わなきゃ倍吸えたのにって話?
379名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:49:30 ID:KTr/0n290
今日もきったない阿呆みたいなのが駅の入り口あたりでタバコ吸っていた。
阿呆を一人一人注意するのは不可能だしリスクも高いので、
やっぱルールで全部根こそぎやっちゃうのが確実だよなと思った今日この頃。
380名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:36:20 ID:jUWbK5CF0
仮に国内の自販機をすべて撤廃すると
ゴミと二酸化炭素がかなり減るんだろうけど
381名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:12:02 ID:zrsRGJ9YO
識別装置がついてない自販機見かけたら通報してOK?
382名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:14:11 ID:JrAt3icq0
生体認証を行わないカードでやる価値はあるのか?
383名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:16:34 ID:igrpNwEzO
じゃあ今後は23時以降も自販機で買えるようになるの?これは有難い
384名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:24:53 ID:53s9icauO
タバコ税って何に使われてるのかな
385名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:36:32 ID:DpvzRHYZ0
ここから煽り無し↓
386名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:36:45 ID:1Z/NQPovO
>>382
抜け道を残してるんだろう。
やっぱり煙草の自販機の売り上げの、かなりの分は、中高生から来てるんじゃない?
387名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:37:44 ID:YAR/f27V0
>>383
それこそ生体認証じゃないけど、未成年が簡単に買える抜け道が容易にあるうちはまず無理だろう。

つまりこの装置は殆ど無意味。
所詮財務官僚の利権先確保のための設置義務化。
388名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:38:13 ID:d+QRI/bE0
>>331
ヤフオクですら出品禁止品だが、国内でネットで買えるとこあるの?
389名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:43:01 ID:4aE+cTk40
警察署内で
身分証明書提示条件付きの
プリペイドカード方式の販売

自販は全部カード式
390名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:00:06 ID:Jz7R/iYY0
成人識別装置「問題です、尾上松之助のニックネームは?」
俺「目玉の松ちゃん」
成人識別装置「正解です、ご希望の商品のボタンを押してください」
391名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:07:00 ID:xJuWdz1T0
自動販売機メーカとの癒着
392名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:12:52 ID:KlS/yEFn0
そろそろ全面禁煙してもらいたいもんだな
特にJR
渋谷駅のホームに上がると煙いんだよ!
393名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:22:22 ID:sXRhJB6TO
>>390
鼻水吹いた
394名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:28:19 ID:GrDCPJJG0
費用が掛かって困るところが出てくるから
たばこ自販機を法律で禁止すれば解決
395名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:39:41 ID:/jYUjONm0
ガキが買えないような値段にすりゃいいだけじゃね?
金持ちの嗜みでいいよ。
396名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:42:34 ID:nG+tbVFq0
タバコの販売自体を禁止すればいいんじゃね?
この世にタバコなんていらないよ
397名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:44:44 ID:HPGMkrNS0
>>395
一箱3万円ぐらいにすればいいね
398名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:47:34 ID:KlS/yEFn0
>>397
いいね
399名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:48:20 ID:dhfILrrl0
奴隷登録カードのような気がしてきたので、禁煙を始めた俺がいる!
400名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:51:45 ID:Wlfi0f7C0
もう警察で売っちゃえば?
街角の交番や駐在所でも取り扱えば
それなりに地域カバーできるだろ
401名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 11:53:08 ID:gj/vuuW40
 人にかしたりできるもんで確認できると思うほうがおかしい。

 生体認証必須にしなきゃ意味なし。
402名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:13:17 ID:8/IjGxSo0
未成年でも買えるように
どこかに抜け道作っておかないと
売り上げが減って、
その結果税収が減るからねえ。

厳密にできる生体認証にしてしまうと
建前で済まなくなってしまうからお上が困る。

タスポは新たな利権の確保と
建前で世論をかわすためのものだと思う。
403名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:15:01 ID:9u8Lj2O80
>>400
オレからの提案は、
タスポ発行者は全てネット上に公開すれば!だけどね。
犯罪抑止になるし、個々の喫煙者も“自覚を持って”喫煙するだろ。
404名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:16:49 ID:l2VZrZiqO
( ゚Д゚)、ペッ 自販機撤去すりゃ金かからんがな。
405名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:18:15 ID:4eb+GTuk0
じっさい、撤去される自販機もでてくるだろうな。
406名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:20:05 ID:TjKchnVrO
認証カードがなかろうが、自販機の中にあるわけだから破壊すれば手に入る
カードに金額をチャージするながれも、偽造カードが当然出るだろう

一番は自販機をなくすのが一番なんじゃね?
あるいはどうしても設置するのであれば、必ず人目に触れる場所

酒に対しても成人識別はあってもいいと思う
最低でも身分を証明できる物の提示は必須
とりあえず学生証もありでw
407名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:22:10 ID:l2VZrZiqO
ちょっと外に出ればコンビニがあるんだから自販機なくしても困らんな
対面販売すりゃ確実に成果がでる
408名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:29:27 ID:8/IjGxSo0
未成年で喫煙常習してるようなDQNが
対面販売で売るの拒んで
素直に引き下がるとは思えんが・・・

自販機撤去してもタスポにしても
かえって別の犯罪を招く気がしてならない。
409名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:30:43 ID:YUDVK3hf0
タバコやめて2年になるが、確実に女にモテるようになってきたよ。
この前の合コンでも、

女『山田さんてタバコ吸うんですか?』
俺『えっ?吸わないよ!?』
女『やっぱり…タバコ吸わない男の人って素敵ですよね』
俺『君も吸わないよね?』
女『はい』
俺『じゃ俺のチンポ吸ってよ』
女『はい♪』


最近いっつもこんな感じ。
410名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:38:53 ID:vJ1llet90
【社会】肺が悪く自宅で酸素吸入中、喫煙で火災 10年で患者9人死亡 業界団体が対策強化へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201052757/
411名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:42:13 ID:TnLWT/MEO
タバコは老人や生活保護世帯には無料で配給すればイイよ
412名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:42:57 ID:HtJRLjy00
>>409
タバコサイズ?っていうことですね
吸い口はウーパールーパー似
413名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:44:33 ID:0LZ2f3/DO
ど、どうしよう!怖い不良にタバコ買えよって言われたら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
414名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:45:51 ID:TnLWT/MEO
自販機は外人の現金引き出し機になりつつあるから電子マネー導入で犯罪減ればいいんだけど
415名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:23:18 ID:Yd4JaaTb0
>>409
オチが「抱いて」のコピペの方が馬鹿馬鹿しくて好きだ。
416名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:41:13 ID:PlbTbYj00
駅前のコンビニは扱って無かったけれどタバコ販売始めたな
これが原因か?レジの横にあって自分で取れる感じで便利だが

意味無いよね。こんなカード
手軽に買えるんだから、学生服で買えないから有効なのか?w
417名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:50:41 ID:dGeYBLr80
一人じゃ買えないガキがたむろして人目をはばからず堂々と
買っている現状を何とも出来ないから義務化にしてしまう。
たいしてもうからないたばこ屋のおばちゃん達に負担をかけて
こういうおかしな事をする。こんなのより
公道で携帯を使ってる害のほうがタバコの害の数億倍だよ
418名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:54:38 ID:L+ymASdt0
はぁ?費用は商店持ち?
税金たんまりあるだろw
それで設置してやれよ。
419名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:56:07 ID:BJtqfGOx0
>>415
同意w
420名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:56:21 ID:1Z/NQPovO
煙草の販売する場所が多少減るかなと思ったんだけど、どうなのかな?
装置を設置する費用が出せない店は、販売許可取り消しなんでしょ?
421名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:57:27 ID:jdWrId2eO
会社に自販機入れてる業者が「3月で撤去させてくれ」と頼みにきた。
古い機械なので装置はつかないし、新しい機械は100万円以上するので
ここの売上だけでは採算が合わないんだそうな。
あまり申し訳なさうに話すので、かえって気の毒になった。
>>408
目的は未成年の喫煙防止じゃなくて喫煙者いじめだから
422名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:57:48 ID:d+QRI/bE0
>>372
携帯ジャマーでFOMAの電波を妨害すれば盗難カードも使用できるわけか。
423名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 14:09:05 ID:fpOltFtY0
禁煙区域にもかかわらず、店先に灰皿置いてる店も潰してくれ
424名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 14:18:54 ID:I39D7JSD0
だいちの人は嫌煙スレたてるのお好きだなぁ
425名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 14:29:01 ID:xQUCMxEW0
自販機だけじゃなくて通常店舗も必要不可欠にしないとだめだろー
タバコは成人認証機能付きのカードか自販機でしか買えないようにしろ。
今時タバコだけで生計立ててる個人商店なんて無いだろうし、あったとしても認証機能付きのレジを
国がレンタルさせてやれば問題ない。
426名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 14:31:44 ID:WJ0/OwhaO
>>418同意
427名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 14:35:25 ID:RHb1tPDF0
で、DQNに専用ICカードを奪われる強盗事件が多発する
428名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 14:39:14 ID:bixb5y4j0
「taspo(タスポ)」が必要になります、っていうのもらって来た。
taspo? 何のことだろと思ったら、「タバコのパスポート」の略
じゃない? と家族に言われて脱力した。
429名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 14:40:12 ID:QD6PW0dW0
義務にしたら手売りにもどすんじゃねーかね?
430名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 14:43:19 ID:43ar/rgE0
>>421
業界大手のグ○ーリーの銘柄30種の新品自販機で40万弱だよ
タバコの儲けは約1割程度なので最低でも月に30万位売らないと厳しい
ただ会社の自販機は屋外に比べリスクがほとんど無いから
1番安い20種機種を新規購入する所が多く潤沢な資金さえあれば長期的に見て損はしないんだがな。

>>429
手売りならコンビニに行くでしょ
小売に無い2個買うとライターが付いてくるパックとか魅力的な商品があるから
431名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 14:51:14 ID:BJtqfGOx0
設置費用はタバコ税から出せよ
432名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 15:38:31 ID:i3OStFSC0
利権がらみか?
433名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 15:44:38 ID:ZQzxG3ph0
また天下り利権か
えげつないな
434名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 15:45:13 ID:0OR+OH4L0
設置は別にかまわんが、付けたら深夜でも買えるようになるんだよな?
ならない筈ないよな?
435名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 15:47:58 ID:4cjyiyjw0
こんなの製造側が金出す事だろ。

やるなら徹底的にやらなきゃ意味ない。
対面販売一切禁止にしろ。

全て自販機。
対面販売させるなら読み取り機をレジに設置して買う奴全てに義務付けろ。
436名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 15:57:48 ID:JNc5IC9m0
地方税の財源無くし政策 乙。
437名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:26:37 ID:MF55M5Hx0
これ煙草の自販機撤去が進む事も目論んでるよな。
うちのビルもこれで煙草自販機撤去された。
438名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:30:46 ID:SADNIQuD0
つうか、すべての公共の場での喫煙を、早く犯罪として取り締まれよ。
JRのホームでの毒煙撒き散らし行為や、飲食店での毒煙撒き散らしとか
考えられない。
つうか早く喫煙車は死んでくれ。遅かれ早かれ肺ガンか何かで死ぬんだろ?
439名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:42:51 ID:iFmHRsvO0
日本たばこ協会とかいう何だか得体の知れない団体に
わざわざ個人情報を送るのがコワいです

taspo機能付ICクレジットカードとか出してくれたらええのに
440名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:44:48 ID:FV6Jb98J0
iいいぞ!もっとやれ!!

もっと喫煙者への締め付けを厳しくしろ!
441名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:47:04 ID:4CHmaI460
…っていうか
タバコを法律で禁止しろよ
442名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:54:52 ID:jo5YKnnp0
未青年にはたばこを吸わせないなら、副流煙も吸わせないようにしろよ。
未青年のいる所は全面禁煙にしなきゃおかしい。
今のままじゃ、副流煙を吸わされほうだい。
443名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:59:27 ID:Wlfi0f7C0
子供にカード盗まれる親続出に1000ペリカ
444名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 19:13:37 ID:Lx3M1eBt0
喫煙馬鹿を減らすための利権なら、大目に見よう。
445名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 19:16:02 ID:DKOe61YTO
そのICカードはどこで貰えるんだよ
446名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 19:18:03 ID:xh9msz+30
カードでは不便なのでチンコで成人判別できるようにして栗。
447名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 19:18:50 ID:uMmzx8Oz0
消費税10%にしてタバコは法律で禁止にすればおk。
448名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 19:20:32 ID:L9jjn80J0
これで全てとはいかないが、だいぶ未成年の喫煙は減るだろうな。いいことだ。
449名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 19:24:49 ID:If4EYgl/O
違法朝鮮玉入れは年齢確認しないから
少年少女がバクチし放題w
450名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 19:25:14 ID:TFZfXAaIO
闇で未成年にタバコうるべ。
451名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 19:27:53 ID:8v1wNK+30
ヤフオクで売りさばけばいいわけですか?
452名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 19:39:56 ID:Ul78nCL/O
>>451

タバコを売りさばくの?
それともカードを売りさばくの?

ちなみにカードは顔写真と名前(カタカナだけ)が印字されてて10年の有効期限がある。
電子マネーの管理会社はJCBね。
453名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 19:44:35 ID:8/IjGxSo0
自販機相手に使うカードに
顔写真あっても大して意味がないと思うんだが・・・
454名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 20:02:52 ID:9u8Lj2O80
やっぱ、プリペイド機能も付いてんのか。
こりゃ、盗難事件が頻発しそうw
455名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 20:07:11 ID:e0BkhusjO
この制度が始まったら、
当然、夜中にも買えるように戻るんだろうな?
456名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 20:13:13 ID:/skK6aId0
たばこなんぞ今や未成年しか吸っていないだろ
457名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 23:07:57 ID:xJ5bmFYF0
ドイツのたばこ自販機だと銀行カード、クレジットカード、運転免許証などICチップカード全て
OKらしい
458名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 23:11:08 ID:xJ5bmFYF0
ドイツの消費税いつの間にか19%になっててわろた
459名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 23:20:18 ID:osfndHBO0
そのカードを持っていなくても
コンビニいけば対面で買えるんだよな?
460名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 23:36:10 ID:oQt0Lip40
コンビニでは普通に買えるよ

いい機会だからこれを機にタバコ止めるかな
461名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 23:36:23 ID:va+8ZrpQ0
>>458
19%(食料品、書籍などは7%)
ドイツでは消費税が2種類あって
 生活の基礎に必要なものの消費税は上がらない
日常ではそれほど高くなったという実感はないらしい
462名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 23:51:58 ID:y8Ar6q9W0
自販機「シキベツイタシマス、全裸ニナッテクダサイ」
463名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:41:12 ID:cMT5CBOAO
で、この装置とかカードの会社は天下り先なの?
464名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:08:48 ID:cyJ/4LUq0
たばこスレて毎日あるんだな
毎日たばこスレに粘着してる嫌煙厨いるだろw
465名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:12:36 ID:PkSPcGEnO
天下りと利権です

タバコはコンビニも販売禁止にしろよ
466名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:23:52 ID:cbZkpwwpO
>>463
認証の通信に使う部品は、ドコモの通信モジュール。
ちなみにこの部品も、携帯電話の契約数としてカウントされてる。
467名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:27:46 ID:n1hzW/OxO
新しい規制を次々作って官僚の天下り先を作成といういつものパターンか
468名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:31:52 ID:w+7hTywv0
コンビニではタスポをかざさないとお金が払えないようにしてほしい
見た目で確認なんて現実的じゃない
469名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:34:49 ID:9NOrnnKD0
タバコ一本当たり+100円の増税して
それを地方の道路特定財源に当てればガソリンの定率減税やっても大丈夫
470名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:35:14 ID:1JV2jO/90
http://mmc.nipotan.org/bakkire/

(^ω^)うはぁ
471名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:35:37 ID:h0rMCdA00
タスポってダサイよなw

申込めんどいし、DQN喫煙厨はなかなか用意しないと思う。
自販機で買えないから店の中にドカドカ入ってきて
タバコ販売店の手間が増えるぞw
472名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:36:43 ID:rCtLFBvj0
>>468
免許証でおk
473名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 09:39:13 ID:l3rZkabf0
タスポの申込書見たんだけど、住所氏名からパスポート申請用の大きな写真まで必要。
まるで犯罪者登録・・・
474名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:01:17 ID:mi0EgqhU0
お父さんに買って来てって言われたって 言われれば どうしょうも無い現実!
475名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:15:20 ID:kHsW/kW6O
いいよ、俺はコンビニで買うから。
476名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:17:03 ID:OFZMyX2iO
店舗でおつかいとか言うヤツには
お父さんの免許証借りてこい、
なけりゃ確認とれないから売れない
ってすればいいジャナイ
477名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:22:32 ID:2u8I521M0
タバコはやめれ
478名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:28:04 ID:S46HmbkX0
>>476
つーか、その場で確認させりゃいいじゃない。携帯で。
それすら出来ないなら、断られても仕方ない。
479名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:41:52 ID:K9C/Ux2H0
またバコ厨か!
480名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:46:44 ID:B1RH+PA40
 プレペイドじゃなくて後払い専用にすべき。
481名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:48:46 ID:n2/O6eTm0
>>480
後払いにすると作れない香具師が出てくるから‥‥
482名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:49:38 ID:sxqEGJ7f0
コンビニでも写真付きの身分証明がないと買えないのね
483名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:54:11 ID:mi0EgqhU0
>>482
けど そんなメドイことは、しない
484名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:57:48 ID:fey3S2JjO
タバコ違法にすりゃ済む話w アホカ( ゚A゚)y-・~~
485名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:00:00 ID:USG5pwf60
タバコを薬扱いにして、薬局での販売だけにしたら全て解決するだろ
486名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:05:20 ID:45xYI6yr0
俺が学生時代に深夜のコンビニでバイトしてたときの話。
厨房が来店。「マルメンライト」
俺「がどうかしましたか?」
厨房「マルメンライト1個」
俺「・・・・」
厨房「すんません。マルメンライト1個」
俺「・・・・」
厨房「1個ください」
俺「未成年には売れません」
厨房「未成年じゃねーよ」
俺「では年齢は?」
厨房「18」
俺「カエレ!」
厨房「18って言ってんだろ」
俺「成人は二十歳からです」
厨房「・・・・・・・・・・・・・・」そのまま帰る
487名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:05:25 ID:hpQAkWeUO
年齢制限撤廃すればよい。
吸いたいDQNには好きなだけ吸わせて税を搾り取りかつ早死にする率も上がる。
そもそもあんな薬物いくつで吸いはじめてもになっても毒には変わらん。
488名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:12:10 ID:Ag4g5oDO0
岡山・高1自殺:元高校生を少年院送致−−家裁で少年審判 /岡山

岡山市の高校1年の男子生徒(16)が、中学の先輩の土木作業員(18)と
元高校生(16)=いずれも同市=の2人に暴行された翌日の昨年11月16日に自殺した事件で、
岡山家裁(山原佳奈裁判官)は22日、傷害、恐喝容疑などで逮捕、家裁送致された元高校生の少年審判を開き、
中等少年院送致とする保護処分を決定した。決定理由について同家裁は、「犯行は執ようで残虐であり、極めて悪質。
被害者らに与えた身体的、精神的苦痛は計り知れない。少年の性格と関与の程度を総合的に考えた」とした。
事件では、元高校生と土木作業員は、11月9〜16日にかけて、
「態度が悪い」などと自殺した生徒の顔をけるなどの暴行を加え、
その際、靴の留め金が壊れたなどと2万円を脅し取り、自殺直前の同15〜16日には同市内の河川敷で、
生徒の体にたばこやライターの火を押しつけ1カ月のけがをさせた疑いなどで逮捕されていた。【石戸諭】

毎日新聞 2008年1月23日
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20080123ddlk33040648000c.html
489名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:18:36 ID:K9C/Ux2H0
タバコの致死量のニコチンを入れることを義務化すればみんな幸せ。
490名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:23:16 ID:98SDNFrh0
>>481
特にニコ厨にそんなの多そうだよな
491名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:23:59 ID:izs7WXhhO
煙草は吸ってない人にも害があるのが欠点だよな

あと、未成年の自分の子供に煙草を買いにいかせる親はDQNで決まりだろ
これは法律で取り締まるべき
煙草税同等扱いで高額罰金でいいだろ
492名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:26:59 ID:B1RH+PA40
>>485
 処方箋必要にすれば医者も儲かる。
493名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:27:13 ID:98SDNFrh0
>>486
俺もバイトしてたとき
マイセン
セッター
マルメン
最初なに言ってたのかわからなかったぜ
494名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:29:36 ID:n2/O6eTm0
>>493
マイセンは判るだろ。ドイツの陶磁器だ。
セッターはきっと草バレーボールのメンバー募集してたんだろ。
495名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:31:26 ID:S46HmbkX0
>>494
マルメンまできっちり考えてから書けよw
496名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:32:16 ID:qRAivugp0
>>493
マルメンっていったら
マルちゃん麺づくりだろ
497名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 11:36:09 ID:98SDNFrh0
>>494
南アルプスの天然水吹いたw
498名無しさん@八周年
つーかさ、たばこの自販機うざすぎなんだよな。
タバコの自販機の周辺の違法駐車の多いこと。

駐車場つきのコンビニだけで売るようにしてくれよ。