【動物】 黒スズメ・ピースケでチュ…鹿児島 (画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★黒スズメ・ピースケでチュ/菱刈・村元さん宅

・菱刈町川南の村元正さん(34)宅で、黒いスズメが飼われている。「珍しい」と
 近所の話題だ。

 ピースケと名づけられたこのスズメ、昨年7月22日に村元さん宅の勝手口の
 上にあった巣から落ちてピーピー鳴いていた。生後10日くらいだったという。
 その日が9歳の誕生日だった長男翔太君が「育てたい」と懇願し、家族に
 迎えられた。

 最初は普通のスズメのように思われたが、1カ月ほどたったころだんだん
 黒くなり始めた。今では玄関先のかごの中で来客を出迎え、近所のちょっとした
 “有名鳥”になっている。
 http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=8767

※画像:http://373news.com/_photo/2008/01/20080121N00-04.jpg
2名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:46:45 ID:qcNu00DZ0
たぐねばし
3名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:46:53 ID:h9WqZAvZ0
カラス
4名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:47:54 ID:2vMmVUlx0
バグタでチュ
5名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:49:00 ID:qZOQIG/j0
すずめの大きさじゃねぇだろw
6名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:49:51 ID:mparQVwv0
黒スズメバチかとおもた
7名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:49:51 ID:ZNad+jV80
>>1
雀などの野鳥を飼育すると違法です。
また、雀や燕のの雛は巣立してから2、3日は巣の近くの地面にいるものです。
巣から落ちたわけではありません。
親鳥がちゃんと世話をしますので、絶対に手出ししないようにしましょう。
8名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:51:35 ID:ZpgH9pbj0
クリキントンやタロウはいないのか
9名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:51:46 ID:X0Ny+opW0
>>7
同意

とはいえ、ここまで人馴れしたら自然には戻れないだろうから、
動物園辺りで引き取ってもらえばいいのに。
10名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:52:46 ID:cLQS2YKV0
きちんと食べてやることが供養になる。
11名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:52:49 ID:uT362ExI0
       ,. ..,,_
    , - '"´   `゙ヽ、
  / {0} /¨`ヽ {0} ゙ヽ、   鳥だから「でチュ」とか
 /     ヽ._.ノ     ゙',   書いた奴の発想力
.ノ      `ー'′     ミ  貧困すぎるだろ
i                ミ
ミ                ミ
ミ                ミ
゙ミ、              .,/
 ヽ、          , ,/
   ゙ヽ, ,__    ,. -ー"ヽヽ
    ! | `゙  ̄     | |
    | |         ノ ヾ,
    ノ }         ` ー'
   '-ー'´
12名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:53:28 ID:bJnonP6A0
>>1
翔太君、オリックスの高橋功一投手に似ている
13名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:53:51 ID:/BKN6PagO
最近ラッシュチーターだよな
14名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:54:40 ID:Zt+KkGBc0
これヒヨドリだろ。
15名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:55:16 ID:/C8GuKGl0
おとつい雪かきしてたら、すずめが窓ガラスにすごい勢いでぶつかって落下してきた。
しばらく見守っていたら、仲間スズメの声にはげまされてふらふらしながら飛んでったwww
16名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:00:22 ID:ZHhZy6F5O
薩摩黒雀か
美味いんだろな
17名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:01:38 ID:yrzbAhfr0
むくどりじゃね
18名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:02:15 ID:8wEztIea0
>>11
ジェラシー住職
19名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:04:43 ID:CKILp5SR0
これムクドリだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
20名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:05:30 ID:lnY6jyXB0
永田町とか霞ヶ関には腹が黒い人間がいっぱいいるけど?
21名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:08:01 ID:lLbrkIIs0
菱刈とかどんだけ田舎だよwwwww
22名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:08:15 ID:YaMANR8T0
フタバスズキリュウ以外、ピースケは認めない
23名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:10:51 ID:NFtrjVB/0
塗ったな。
24名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:12:52 ID:V833e6i70
>>22
同意だ、のび太くん。
25名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:13:40 ID:afSfGv9m0
翔太君ちょっと老けてね?
26名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:14:16 ID:Ixg7UM0SO
これムクドリだと思う
その昔うちの実家で同じように保護したムクドリ
お風呂までも一緒についてきて洗面器にぬるま湯を
入れてあげるといつも浴びてて大好きだった
結局野生に戻って近所の木に巣立っていったけど
ほぼ手乗りで可愛かったな〜
27名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:18:32 ID:t76ESdJQ0
ムクドリってクチバシと足がオレンジ色だろ
成鳥とヒナで違うとか?
28名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:21:29 ID:2mifGqzs0
ムクドリとスズメじゃ結構大きさ違うしなー。
クチバシとあんよがきれいな黄橙色だし。
29名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:27:11 ID:iucW2MRR0
くちばしの色も形もムクドリとは違うような気がする。
単に黒い餌ばかり食わせてるんじゃないか?
30名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:34:03 ID:7RkCcYER0
>>1ばぐたぁ〜〜〜〜♪待ってたホイ!出遅れスマソ

20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 名前:薔薇と百合の名無しさん 06/10/18 15:26:29 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
31名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:36:48 ID:twZmToez0
黒のクラッカーが
32名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:38:59 ID:okIWChf80
菱刈は世界一の金山(確か含有量)があるとこよ
33名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:40:53 ID:XT6H8x0o0
普通にカラスだろ
34名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:42:36 ID:B+lJGTQm0
鹿児島産黒雀で商標登録!

黒豚並みに全国区になれるよ
35名無しさん@ハ周年:2008/01/21(月) 18:52:16 ID:UO0j5VaI0

このスレは、げんきっこどうぶつニュース+ に立てるべきである

  [○]    [○]    [○]    [○]    [×]
  ‖∧∧  .‖∧∧   ‖∧,,∧ ‖∧,,∧  ‖∧,,∧
  ∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩・ω・´) ∩・ω・`.) アレッ
   (    .) (    ). (    .) (    )  (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´   `u-u´   `u-u´
36名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:53:49 ID:+dUzGD390
スズメじゃないよこれwww
でかいよこれ・・・
37名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:59:07 ID:4sYPBgyG0
>>30
いまだに捏造コピペ張ってるのか
元ねたはこれ

20 たもん君★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 名前:薔薇と百合の名無しさん 06/10/18 15:26:29 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
38名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:01:30 ID:/0EKPeGe0
アラレちゃんスレと聞いて  一人だけか
39名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:02:06 ID:ySt+HoXqO
カラスじゃね?
40名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:03:26 ID:PDk/n0lo0
暗黒面に囚われたな。
やがて巨大化して人類の敵になるぞ。
41名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:03:44 ID:mJCkldAbO
ひぐまを黒シロクマと言いかねない勢い。
42名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:04:28 ID:t284bBKa0
>>7
違法なの?!
43名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:06:01 ID:+dUzGD390
>>42
届け出せばいいんだけどね。
44名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:07:55 ID:YJJp3hgEO
スズメガの幼虫の画像をはるんじゃないぞ!
45名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:08:00 ID:q8clamUX0
>>1
違法ガキktkr!!!!
この新聞アホじゃねーの?
46名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:10:35 ID:pG9GHEdn0
釣りのスレ(ホモスレともいう)かと一瞬。
47名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:12:16 ID:BZPUVe3oO
【家畜人】糞パチンカス・腹打でスミダ…名古屋(画像なし)
http://same.u.la/test/r.so/money6.2ch.net/pachi/1188082689/1-
48名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:14:04 ID:Eqvyp0Kl0
>>44
あの黒くて黄色の斑点があるやつか
あれ可愛いよな弄ってると気持ちいい
49名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:17:09 ID:Op7mvmNf0
スズメというのであれば、

×【動物】 黒スズメ・ピースケでチュ…鹿児島 (画像あり)
○【動物】 黒スズメ・ピースケでチュン…鹿児島 (画像あり)

なのでは?

50名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:17:29 ID:EZpN+dH70
>>7
間引かれて巣から落ちるのもいるわけだが死ねと?w
51名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:19:33 ID:gWURMwS3O
野鳥を飼うのは違法だろ
最近は犯罪を自慢する奴が多すぎる
52名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:20:25 ID:K8vAt6th0
スズメ スズメ ヘイタイスズメ
53名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:22:48 ID:gWURMwS3O
>>50
だから、自然に死ぬ動物を人間が勝手に助ける事は違法なんだって
54名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:22:49 ID:utpYS69d0
>>50
それを食って生きる動物もいるわけで無暗に干渉するなってこと。
55名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:25:05 ID:7DGKDPKc0
野鳥飼育は違法だが(特定の種に限っては、届出をすればOKだけど)
「保護」は違法じゃないと聞いたことがあるんだが?
漏れは間違いを聞かされたのだろうか。


それにしても黒スズメもかわいい。スズメと言われないと誰か分からない謎っぷりもいい。
56名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:29:04 ID:mljC/IFa0
ガキが拾ったスズメ育てるのと
糞爺がメジロ罠にかけて飼い殺しにするのとでは質が違うだろ
57名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:30:04 ID:gWURMwS3O
>>53だが、野鳥飼育はだめだけど、助けるのもだめってのは
アフリカのサバンナとかそういう大自然で撮影してるテレビクルーの話だな
野鳥は治療なり済んだら早く自然の流れに戻せって感じか
58名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:30:38 ID:OAeYpbNUO

父親はボビーね

59名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:31:51 ID:rneJLmcT0
うちの近所でも白いスズメが居るが、これスズメじゃないだろ
落ちても親鳥が育てるっていうのは詭弁でやがて外敵に襲われて死ぬ
60名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:34:10 ID:atcBK8li0
ちゅうごくで、犬?かなんかを? パンダ彩色した事件が有ったな・・・・
61名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:34:17 ID:rneJLmcT0
>>57
自然環境ではないからな

んなこといったら側溝に落ちたカモの雛とか釣り糸に絡まれたとかキリないぞ
62名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:34:50 ID:Zcz0dlk/0
63名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:35:35 ID:utpYS69d0
黒いスズメの写真あり。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~anko/suzume.html

こうしてみるとスズメかな?って気がする。 ガキの手だから大きく見えてる。
64名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:36:35 ID:MHhXIXWY0
ダチョウだろ
65名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:37:53 ID:KtF8eKBj0
>>1
どう見ても、人間の子供が黒のTシャツ着てるように

しか見えない。
66名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:38:18 ID:atcBK8li0
色が黒いと
       苦労ぅ〜  するぞ
67名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:40:47 ID:nh0ER61A0
がぶっちゅ〜
68名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:42:28 ID:O/4Z1tBI0
ほんとに地黒のスズメだなー。
69名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:42:41 ID:mhqKwXlQ0
すずめって飼うのに許可がいるんだよね
70名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:43:52 ID:Fo/HrMWm0
昆虫物語
71名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:44:09 ID:sO8i8D2H0
>>7
巣立つ前後は集団で地面にいて親が離れたところで観察してるのな
上手く飛べないらしく手で簡単に触れてしまう
72名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:45:22 ID:1BVfdRorO
ちーちーぱっぱ ちーぱっぱ
スズメのがっこのせんせーはー
73名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:45:27 ID:uQDVxGf80
カラーすずめ流行の予感・・・!!
74名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:52:09 ID:dtmgzpQl0
部屋が2階にあり、窓の目の前に大きな木の枝があるので
1年に2−3回スズメが飛び込んでくる。
捕まえてみるとスズメは意外に大きく、それにかわいくない。
飛ぶ力も飼い鳥よりははるかに強い。
捕まえた時は飼ってみようかなーと思うが、暴れまくるので
なんとなく小さなカゴに閉じこめておくのは可哀想で逃がしてしまう。
75名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:54:48 ID:NKSxkH+QO
この子を産んだ母スズメに
「とりあえず、お疲れ」
と言ってあげたい…(>_<)
76名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:56:06 ID:JS50Gdls0
このこはきっと、黒くてみっともないって、すずめの間でいじめられたんだろうな

でも、がんばって生きてたらあら不思議

いつのまにか漆黒の美しいおおきな黒鳥になりましたとさ

おまえらも今は無職でも、いずれりっぱになりなさいっていうお話ですよ

めでたしめでたし
77名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:57:02 ID:XmFB7Lu+0
ピースケは首長竜じゃないのか!!!
78名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:59:12 ID:Bv8GBHZW0
>>5>>36
いや、雀ってこんなもんだよ
79名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:00:14 ID:pzlxqu9a0
成人男性じゃなくて、9歳の子どもとの比較だからな。
結構ちっちゃいと思うでチュ
80名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:02:10 ID:bJnonP6A0
かすみ網禁止!なんて看板を昔は良く見たな。
81名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:17:44 ID:jHASlYPt0
スズメと勘違いしたまま育てて
栄養不足やらカルシウム・タンパク質不足で死亡させる気かな?

早いとこ野鳥保護獣医に連れて行け
かってに拾って殺すな
法で罰せられるぞ

死なす前に早くだ!
82名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:20:51 ID:1TH9J2IIO
>>77
いや、不死鳥だろ
83名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:01:21 ID:GZlYeVec0
さては、カラスとすずめの子供だな。
84名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:02:47 ID:5PRJEZ2H0
>最初は普通のスズメのように思われたが、

本当はすずめじゃなくてなんだったのー?
85名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:04:56 ID:Pv25j4Vh0
あんなでかいスズメなんていないって
86名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:06:30 ID:mhUtWM820
これがスズメじゃなくてメジロだったら問題になってるんだろうな
87名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:08:31 ID:lwhLpREe0
羽の生えた鼠っていうくらいバッチイんだよね。

しかも勝手に拾ったらダメなんだってよく言うじゃん。
親鳥が餌運ぶんだから・・・。
88名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:18:52 ID:uq1esGwE0
ストレスだな。
6時ぐらいには寝る習性の鳥類を、人間と同じ生活リズムの中に置いてるんだろ?
早死にするなコリャ。
89名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:38:41 ID:+dUzGD390
一時的に黒くなることもあるっぽいね。
ttp://kyotomall.com/chun/photo.html
90名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:10:29 ID:MmizzApU0
白いスズメなら見たことあるぜ







それ以来、不幸な事ばかり続いてます・・・
91名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:22:14 ID:5PRJEZ2H0
>>89
へぇ なぜか冬場に黒くなることがあるのかな?
92名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:25:21 ID:yrzbAhfr0
カルガモて居るだろ、あの日比谷通り行進してキャワイイとか言われてる奴
アイツ等、肥溜めにダイブしたりすんのな、鳥には触るなて意味判ったよ
93名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:54:56 ID:EugKT2gb0
人間が保護したスズメが黒くなるのは人間の生活にあわせて
夜更かしさせているため。
日が沈んだらスズメのかごにも布をかぶせて夜にするべき。
野生の生き物のスズメが黒くなったのは、ある意味虐待。
94名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:56:43 ID:7qtHgTsU0
デケェwwww
こいつは雀じゃねえwwww
何モンだwwwww
95名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:57:43 ID:PjXppVIc0
すずめなんか飼っていいのかな
96名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:58:37 ID:tjw11dSD0
鳥は寄生虫いっぱい飼ってるだろ
97名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:05:37 ID:EW7SaMZ40
巣に戻すのが一番良かったと思う
98名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:57:58 ID:jc6iVaC+0
 < ̄`ヽ  /⌒ヽ, / ̄>
    ゝ、 `(●゚ θ゚)/ チュンチュン  
      >     ,ノ     
     ∠_,,,/´”” 
99☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/01/22(火) 01:11:55 ID:QbLzEjLAO
(´・ω・`)y-~~ 確か去年は白いカラスがニュースになったりしたな☆
100名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:22:14 ID:bpzfUk1kO
>>70
ゴロタンは応援するぜ
101名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:28:07 ID:j11+k7K7O
うちにも麻で出来た雀が四匹ほど
102名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:39:28 ID:PoEe5G/s0
スズメは人懐っこい
雛から育てると人間べったりになるぞ
103名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:57:06 ID:isCSK9/Q0
かわいい男の子だな。
スズメは慣れるよね
104名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:45:32 ID:Vk678UYjO
ティッシュかと思ったって勘違いされた白いスズメも去年いたね。
105名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:03:23 ID:6J281mAk0
知ってたか?雀は堕天使の象徴なんだぜ
106名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:07:35 ID:f8Snk9X00
>>7
とりあえず元記事くらいちゃんと読んでからレスしろよw
107名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:37:11 ID:jc6iVaC+0
>>102
スズメは飼うとなると鳴き声がうるさいんだよなー
すっごいかわいいんだけどね
108名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 00:04:38 ID:c+Bc3kvI0
メジロを沢山飼ってる人いるけどヤバイのか
109名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 22:27:02 ID:pjRUSOwJ0
これは、すずめの恩返し、って話が書けそうだ。
110名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 22:32:45 ID:08oTXxWv0
冬毛なのかな?
111名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:57:12 ID:usnOP2EjO
カラス見たい
112名無しさん@八周年
スズメって割りと性格悪いよな