【センター試験】 世界史Aに不適切問題、河合塾が質問書送付

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やっぱアホーガンよφ ★
大手予備校「河合塾」は19日行われた大学入試センター試験の「世界史A」に、誤答の
恐れがある不適切な出題があるとして21日、大学入試センターに質問書を送った。

問題となった設問は、核実験について述べた四つの文から正しいものを一つ選ぶもの。
「日本とアメリカ合衆国は、1963年に部分的核実験停止(禁止)条約に調印した」の
選択肢は誤答とされるが、岩波書店の「世界史年表 第二版」や山川出版社の「世界史
大年表 第5版」には、日米ともに63年に調印したとの記載があるという。

河合塾は「日本が64年に条約に批准したことをもって誤答としているのかもしれないが
『調印』は63年なので正しいはず」と主張している。

毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/photo/news/20080121k0000e040035000c.html
2名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:08:41 ID:Yyu2fd37O
>>1
やなコテ
3名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:09:02 ID:1xWEsdne0
俺もそう思った
4名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:09:36 ID:Kx6zuCFe0
わしもそう思った
5名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:09:45 ID:qg1hU/720
正直どうでもいい
6名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:10:07 ID:LeJMVlAX0
よし広辞苑で調べてみよう
7名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:10:25 ID:xrLRjjDt0
…何を聞かれているのかすら、バカだからわからない…
8名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:10:34 ID:+swB2Me6O
まあAなんかはまともに受けてる奴いないんだから大した問題じゃない
9名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:10:50 ID:zhwRaeEV0
わざわざこんな問題だすセンスがわからん
10名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:11:25 ID:4X6WQgZh0
っていうか、わざわざ答えが曖昧なのを問題にすな。
なんとかふるいにかけたいのは分かるが。
11名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:11:32 ID:0s8WtDOK0
不適切問題だな。
そもそも1年の差だけで問題文をつくるような
態度がいかん。
12名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:11:36 ID:yZjgQQ4/O
憲法記念日と文化の日的な
13名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:12:23 ID:ZYWaHi7P0
63年と64年の違いを問うとか頭おかしいよな
14名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:12:36 ID:prr6sm030
年号なんて覚えて何になる?
大人になってそんなもん使わないよと
子供の頃主張してたけど
実際に大人になってみると、マジで使わないのなw
15名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:13:09 ID:P5h0ANpTO
たった1年の違いとか、問題作成者は何考えてんだ
16名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:13:28 ID:WZPdjusx0
ケチつけたいんだな、河合塾はww
普通B使うのに、Aを使うとかどんな大学だよwwwww
17名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:14:07 ID:8wAMsoDH0
記憶だけで勝負する歴史が嫌で理系(早稲田、東工大)を受験した。
正解だったな
18名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:14:18 ID:ANA1h511O
地歴Aは東大や千葉、横国でも使えるんだぞ。
結構まともに受けてるヤツいるよ。
19名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:14:21 ID:FwnWzoxq0
性技A・性技・B
20名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:14:37 ID:MNMok1+O0
>>14
数字に強くなるかもしれない。
21名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:14:38 ID:hoDPJoLb0
へー世界死ってこんな問題が出るんだ

俺に本誌取ったkらなあ



ソクラテスとかプトレマイオスとかアキレス
メンデルとかでてくるのか
22名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:14:52 ID:H1hgEbvL0
こういうことのないよう、
歴史教育では年号を教えるのをやめ、
すべて「1960年頃」とかにしよう。
23名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:15:50 ID:xGKlork20
よくこういうの覚えられるな
24名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:16:13 ID:m7J1IZAR0
まともに受験する気があるやつなら世界史Aは受けない
25名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:16:26 ID:uY5EBiOxO
岩波と山川って極左出版社だろ
26名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:16:33 ID:2N1OiK040
そもそもクダラネー問題だよな。
63年だとケネディ、64年だとジョンソンだっけか?
27名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:16:56 ID:dEDeOK4A0
1年の違いにそんな意味があるのか?
暗記力重視じゃない良問つくれよ
28名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:17:27 ID:d7XHOlXz0
戦前か戦後で括れよ。
29名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:17:39 ID:RtOZeQym0
一年くらいいーじゃん
30名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:17:45 ID:Lq3OUtBR0
近現代の年号はともかく中世以前や古代の年号は不要
31名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:17:54 ID:1mWxbX0A0
歴史って年代覚えても意味あるのかなぁ?
どちらかというと、流れを覚えるべきだと思うが
32名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:17:56 ID:MP2r5aAn0
河合熟卒業→専門学校卒業の俺様が来ましたよ
33名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:18:08 ID:bfHuBJMl0
>>22
まあそれでいいと思う
何かのイベントとの前後関係をとうものでもない限り、本質にはなんら関係ない。
34名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:18:33 ID:4BQLykmm0
今は世界史Aなんてのがあるのか…
35名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:19:13 ID:Xu/1E9ao0
こんなのに逐一質問してたら
歴史なんかすべてに質問書を送付しなきゃいけなくなるぞ
36名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:19:51 ID:1QNf8rve0
A科目とリスニングはいらない子
37名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:19:58 ID:bwuL/NrX0
>>33
もう面倒臭いから、世紀単位で括ろう
38名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:19:59 ID:lH46vNk+O
>>27
史実の密度によるだろうな
39名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:20:07 ID:GGjZ0PU7P
例えば、日本における第二次大戦の『終戦』を1945年8月15日と回答したら、
『1945年9月2日:戦艦ミズーリ艦上での降伏文書調印』をもって終戦とするのが正解とか、
『1951年9月8日:サンフランシスコ講和条約調印』をもって終戦とするのが正解とか、
『1951年11月18日:サンフランシスコ講和条約参議院批准』をもって終戦とするのが正解とか、
『未だ戦争は終わっていない』とか、
いろいろな意見があるかもね。
40名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:20:32 ID:rr1bzYh60
>>27
はげどー
41名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:20:33 ID:bfHuBJMl0

  ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚Д゚)ノ <  世界シェー
  | ⊃|   \__________
  |  |
  ⊂ノ〜
  ∪


42名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:20:34 ID:7UFTP0XPO
これも大概アレな問題だが、日本史ラストの公明党を選択させる問題も酷かったな。
作成者に創価でもいたのかよ。
43名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:20:47 ID:NVihKC2m0
センター試験って何?
44名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:20:57 ID:LQleZT7kO
世界史やってみようと思ってむずいからやめた。
30年前に旧帝の理系受けたっきりじゃ無理だよな(´・ω・`)

英語は見直ししないで182点だたがw

45名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:21:22 ID:7q3LE834O
つーかそれ以前に
63年か64年かを問うのって愚問すぎだろ
46名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:21:38 ID:B/EuqZ+N0
(´・ω・`)まあそもそも、紀元前の話を正確にBC395やら220とか断言するってすごいことだよな
     この問題は出したほうが馬鹿で、河合塾がケチつけたくなるのもわかるが
47名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:21:49 ID:Nu+Fsnze0
日本とアメリカ合衆国は、多分1960年代頃に部分的核実験停止(禁止)条約に調印したかも!?
48名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:21:57 ID:o5MDkhOt0
そもそも、こんな設問作るのが悪い
もっと大局的な知識を問う問題作れよ
49名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:22:00 ID:tbvtWpdO0
>>14
まじめに勉強に取り組んだかどうかを問うのが試験だ。
内容が役立つかどうかは関係ない。
50名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:22:04 ID:hoDPJoLb0
センター試験って来週の土日じゃなかったけ
51名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:23:17 ID:OREW5yj4O
問題がおかしいだろ
52名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:23:20 ID:CbUOm9Sh0
日本史より簡単なのに世界史受ける人少ないよね
俺の高校では日本史8割世界史2割だった
53名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:23:49 ID:1QNf8rve0
>>50
何言ってんだよww来年だろwww
54名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:23:54 ID:GuQitV70O
まとめて1900年代でおk
55名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:24:28 ID:FwnWzoxq0
石川の日本史を懐かしく思い出した
56名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:24:28 ID:0Q+x4ZSQ0
日本史Bでは設問で公明党を選ばされたよ…orz
57名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:25:34 ID:4vql5ADx0
正直、イイクニだろうがイイハコだろうが関係無い
歴史オタクが覚えてればいいじゃん
58名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:26:29 ID:M4hXNlSo0
そんなことより沖縄集団自決に日本軍の関与があったという試験問題を出せよ
59名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:26:57 ID:Gx3ZeJNa0
歴史オタ的には、どういう判断なの?
60名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:26:58 ID:Th1w4CTmO
チベットの事じゃなかったんだ
61名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:27:38 ID:viqnGMSu0
ぶっちゃけ時代の節目レベルの年号以外は覚えてないし、覚えてもあんまし
意味ないような気もするけど。
何世紀の出来事で、近代以降なら前半中盤後半程度まで、後は同時期に
何があったか程度を覚えておけば十分で、出来事同士の因果関係や歴史の流れの
方が重要じゃないの?
62名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:27:46 ID:r1MhWsAP0

だから歴史教科書を作ってるのがバカサヨなんだから。
63名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:28:01 ID:hWpByIuK0
ていうか、その問題に取りかかった時に隣のバカが携帯を鳴らしたのでよく聞き取れませんでした@大分県
64名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:28:14 ID:St9urmR90
在日本大韓民国民団は19日行われた大学入試センター試験の「世界史K」に、誤答の恐れが
ある不適切な出題があるとして21日、大学入試センターに質問書を送った。

問題となった設問は、韓国の独立について述べた四つの文から正しいものを一つ選ぶもの。
「大韓民国は1945年に日本の敗戦に伴い独立した」の選択肢は誤答とされるが、韓国人
一般の理解の元であるの「国定韓国高等・中等学校歴史教科書」には45年に独立したとの
記載があるという。

民潭は「米国に48年に強制的に独立させられたことは、韓国人の意図したことではなく、
勝戦国であると云う国民感情を考慮すると45年とすることが正しいはず。」という。また、「意図的に
このような設問をもうけることに韓国人、在日韓国人に対する日本の悪意が見てとられる。」とし
謝罪と賠償を求めた。
65名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:28:14 ID:hoDPJoLb0
日本人なんだから日本史取れよって話だよな

三島由紀夫も知らない馬鹿がセンター受けるな
66名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:28:17 ID:ZUpWR0+i0
世界史の青木だろ
67名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:29:15 ID:GGjZ0PU7P
>>14
>大人になってそんなもん使わないよと
俺も子供のころ同じようなことを思ってた。
「因数分解や微分積分なんて覚えてもなんの役にも立たない」と。
でも、今は毎日のように因数分解と微積を使って仕事している。
将来どんな仕事に就くかわからないわけだから、年号も、動詞の活用も、
因数分解も、色んなことを習っておくのが正解。
少なくとも高校くらいまではね。
実際、何が役に立つかは分からない。
68名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:29:31 ID:Gx3ZeJNa0
1963年派と1964年派で、まっぷたつにわかれて
大論争してるとかあんの?
69名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:30:38 ID:MqqWC/D10
1年くらいのずれなんてどうでもいいじゃねーか
70名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:31:13 ID:naviGxpS0
>>67
毎日のように因数分解使う職業ってどんなの?
マジレスお願い
71名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:31:24 ID:pqQfkuYF0
AとBの違いをまず説明汁
72名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:31:39 ID:VJS2ZeXkO
作者は明らかに違う奴が三個あるから消去法で余裕だろみたいなノリだったのかな
73名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:31:52 ID:hoDPJoLb0
数学者だろたぶん
74名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:32:52 ID:pIzNqiK00
なんでこんなどうでもいい出来事が問題になっているの?
その辺から問わないか?
75名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:33:11 ID:wogkF/O80
なんだこの悪問は‥。
免許の試験かよ。
76名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:33:24 ID:miURx3H40
>>70
塾とか学校のセンセイ。
77名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:33:52 ID:naviGxpS0
>>76
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
78名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:34:02 ID:aOFk/pPy0
こんなもん覚えててもなんの役にもたたん

問題外
79名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:34:09 ID:sLzNrBdP0
>>32
高橋がなり?
80名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:34:17 ID:4vql5ADx0
>>67
俺は「因数分解」という単語を見ても
どんなことだったか思い出せない
結局その仕事に入って勉強しなおしたんだろ?
81名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:34:31 ID:7q3LE834O
>>74
内容とか他の事件との因果関係とかのが大事だよな
82名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:34:51 ID:YbR7h3yy0
手か世界史なんて1問2点か3点だろ?
それぐらいどうでもよくね?誤差の範囲だ
83名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:35:07 ID:ZYWaHi7P0
>>67
因数分解と年号暗記を一緒にすんなよ・・・
因数分解めっちゃ大切だぞ
84名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:35:27 ID:SteQ0nuA0
全員正解おめでとう
85名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:35:36 ID:bfHuBJMl0
63か64か覚えとくと、塾の先生になったとき役に立つよw
86名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:35:53 ID:GGjZ0PU7P
>>70
建築土木関連のシミュレーションプログラムを作ってるです。
87名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:36:31 ID:DH4diA4nO
歴史の問題は、何年があってるかどうかは全然関係ないんです
その出来事が、どのような原因でどうなったのかという、前後関係をきちんと理解できているのかどうかが大切なのです。
こんな選考試験で学生を選別する大学は馬鹿です。
88名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:36:31 ID:3fSEnJdoO
まあ、これは明らかにミスだろ。
日本では国会批准で揉めに揉めたから、64年の印象が強いけど確かに調印は前年だ。
ただ、出題意図はよくわからんね。
89名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:36:38 ID:VvhTtQED0
>>11
(σ・∀・)σソレダ!!
90名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:36:54 ID:Uu0SBIdB0
>>86
いくらPGとしても毎日の様には使わないだろ?
よっぽど腕が悪いのか?
91名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:36:58 ID:rxcVIhI5O
今思えば予備校って強烈なアカ講師がいたなぁwww
92名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:37:49 ID:3zrKXwmQO
低レベル子供向けの屁理屈クイズ番組みたいだな
93名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:37:57 ID:hoDPJoLb0
建築用CADかあ

まあ数学が無かったら2ちゃんはできなかったわけだし
この世の天才数学者達に感謝だな
94名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:38:38 ID:GGjZ0PU7P
>>80
一応大学も理系で、就職先も理系なんで、
さすがに因数分解を勉強し直すのは恥ずかしいと思う。
95名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:38:59 ID:1xWEsdne0
>>91
駿台のお○てとか?
96名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:39:15 ID:/7GgC1oC0
>>86
ID末尾がPってなんの端末?
97名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:39:17 ID:sOW5tm1NO
なんでそんな細かい所を問いにしたの?
選択肢の方を、20年ぐらい大きくずらしとけば良かったのに。
98名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:39:26 ID:1LmFYD0j0
>>22
ゆとりメソッドktkr!
99名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:39:26 ID:dBbt6DAL0
なるほど、高度経済成長に関連して、1960年代に起こった出来事を選べっていう
問題で、正解が新幹線開通と公明党結成かよ。アホか。
100名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:39:39 ID:yFkSBfjn0
さすが、人生が大きく左右されるセンター試験
良い問題しかないな
101名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:39:43 ID:O0bYz0Fr0
それよりみんなで2ちゃん的不適切問題を考えようぜ
102名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:40:03 ID:PbcNLcIL0
リラックスしませんか
http://naoki-city.myminicity.com/tra
103名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:40:04 ID:Gx1F9Qhd0
>>83
 因数分解など不要だということは国も認めている。

曽野綾子「二次方程式を解かなくても生きてこられた」「二次方程式などは社会へ出て何の役にも立たないので、このようなものは追放すべきだ」

夫・三浦朱門、教育課程審議会で削除を主張

中学課程から二次方程式の解の公式削除
104名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:40:29 ID:zMPKLOQkO
条約締結には国会の承認が必要
国会の承認→調印なら調印時に批准
調印→国会の承認なら承認時に批准
105名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:40:30 ID:naviGxpS0
>>86
そうなんだ
がんばれよー

>>101
和田アキ子の本名は?
106名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:41:16 ID:tOlrdeNz0
重箱の隅をつつくような問題はそもそも嫌やな。
また、センター試験が「受験テクニック」の競争の場になってきてるのもいただけない。
107名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:41:57 ID:miURx3H40
>>90
> いくらPGとしても毎日の様には使わないだろ?

最も川下のPGなら必要ないかもしれないが。

108名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:42:23 ID:5kUE/uBl0
年号よりも時代の流れがわからないとどうにもならないことに気づいた
年号はそのあとに役立つもの
109名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:42:26 ID:isse5lYo0
ゆとりだから1,2年は許容範囲だろ
110名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:42:41 ID:BAPP+jVv0
>>67
微分積分、因数分解なぞMathematicaにやらせろよ
111名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:43:12 ID:1CckTWIa0
>>96
p2
112名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:43:32 ID:ZuZwBfhx0
出題者はもしかして調印したのは日本とアメリカ以外にもたくさんの国があるという意味で
誤答としたつもりだったのかなあ?
113名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:43:42 ID:hoDPJoLb0
河合塾は生徒のために点を上げようとしているのか

なんていいやつらなんだ
114名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:43:44 ID:Uu0SBIdB0
>>107
たかが2行の文も理解できないのか
115名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:44:08 ID:miURx3H40
>>110
因数分解と微積を使って仕事している
と書いてあるだけで、数式処理であっても不思議じゃないわけだが。
116名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:44:22 ID:IJJZIBM+0
>>64
つマラン
117名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:44:23 ID:1QNf8rve0
>>96
パナソニック
118名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:44:58 ID:5GVqLYzF0
そもそもセンターでこんな瑣末なことを問うのがおかしい
歴史の流れや因果関係を中心にした問題にしろよ
119名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:45:33 ID:vM0Vmnhf0
てか河合塾通うような受験生は、世界史Aなんてほとんど受験してないんじゃ?
120名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:45:44 ID:oXDlxou60
【歴史】 対馬島はパックス・コリアーナの影響圏だった
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200869499/
121名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:45:57 ID:FEmn5/rI0
1963年と1964年の違いってセンター試験に出題させるほど重要なことか?
122名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:46:44 ID:miURx3H40
>>114
言わんとしている所は理解不可能だねぇ。

> いくらPGとしても毎日の様には使わないだろ?
> よっぽど腕が悪いのか?

腕の善し悪しじゃあなく、どのポジションにいるかだけの問題だろ。
123名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:47:31 ID:uAQVzmEJO
一年違いだから間違いって…
124名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:47:57 ID:KYalakoEO
なんだろなぁ
125名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:50:15 ID:o5MDkhOt0
いったい知識って何だろう、と考えさせられる事件だな
子供には、単純な記憶よりも素養を身に付けさせたいもんだ
126名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:50:22 ID:3bjyPjUO0
微積や因数分解・行列を使った成果物なら、毎日必ずどこかで触れてるけどな。
建築やら通信やらマルチメディアやら。
127名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:50:38 ID:vOaklN110
日本史と世界史だったな。世界史のほうが得意でセンターは満点だった
128名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:50:38 ID:3LpKCRIx0
>>67
>将来どんな仕事に就くかわからないわけだから、年号も、動詞の活用も、
>因数分解も、色んなことを習っておくのが正解。

目的意識の無い人生だな。
因数分解が必要な職種は限られているんだから、自分の人生で使用するかどうかぐらい
せめて高校生までには判断しておけばいいのに。
129名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:51:01 ID:H1hgEbvL0
>>70
因数分解じゃないけど、
サインコサインを毎日のように使うのが、
土木の技術者。
作業着のポケットに関数電卓が手放せない。
130名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:52:45 ID:3bjyPjUO0
>>125
素養もベースは単純記憶だお。
取捨選択や関連付けの行程があるか無いかの違いだお。
131名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:53:17 ID:miURx3H40
>>128
> 自分の人生で使用するかどうかぐらい
> せめて高校生までには判断しておけばいいのに。

案外分からんもんだよ。というか、高校での勉強くらいやっとけど。

132名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:53:20 ID:o5MDkhOt0
>>125に自己レス
まあ、逆の考え方もできるかもしれないな
どんな無茶な任務でも乗り切る根性をつけるという意味では
無意味とは言い切れないのかもw
133名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:53:22 ID:pKfCefs90
近代社会で10年違いでずれてるのならまだしも、
1年違いで誤答って何考えてるんだよ。

終戦の1945年8月15日だけは重要だと思うけどさ。
いや、それだとしても1946年8月15日なんて誤答を問題にする意味がさっぱりわからん。
134名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:56:15 ID:3bjyPjUO0
>>131
っつーかそこまで選択できないって前提で、色々やらせるんだと思うお。

>>133
終戦を8月15日と表記するとツッコミが入るお。
135名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:56:17 ID:miURx3H40
>>133
> 終戦の1945年8月15日だけは重要だと思うけどさ。

ポツダム宣言の受諾通告の8月14日だと思ってたけど違うんだっけ?
それか9月2日の調印か。

8月15日は単に玉音放送しただけだとオモタ。
136名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:58:10 ID:3LpKCRIx0
>>131
非効率的なので嫌です。自分の人生と言う時間を費やすに足る行為以外はしたくないです。
137名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:58:24 ID:GGjZ0PU7P
約3.14だろうが約3だろうが、学校を出てから円周率自体に接することなく
一生を終える人もたくさんいるし、動詞の活用や、古文に触れることもない
人も、酸化だの還元だの化学記号だのに触れることのない人も、
憲法だの条約だの民主主義だの選挙だの、分数の計算や、電流/電圧/抵抗や、
英語の関係代名詞や、気象記号や地図記号や、江戸時代だの鎌倉時代だの、
ゲルマン民族の大移動だの、ボストンの茶会事件だの、本能寺の変だの、
ト音記号だの、四分音符だの、月経だの、排卵日だの、避妊だの、
それぞれに全く無関係に一生を終える人はたくさんいる。
どんな人でも必ず一生のうちに役に立つことだけを習うなら、
小学校の低学年くらいで義務教育を終了すればいいのでは?

まして、高校入試や大学入試でさえ「役に立たない人がいる」という理由で
文句をつけられるなら、高校も大学も廃止するべき。


138名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:58:53 ID:1gjUezDj0
引っ掛け問題でしか選別できない制度って限界なんじゃね?
139名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:59:10 ID:1omFRBjz0
出題者、クイズ番組見すぎだな。
140名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:59:13 ID:oAc726Az0
センター試験って言うわりにはレフトよりだよな
141名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:59:27 ID:fpxT9V5V0
142名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:00:20 ID:4vql5ADx0
>>137
>憲法だの条約だの民主主義だの選挙だの
>それぞれに全く無関係に一生を終える人はたくさんいる
日本人じゃないのか…

>気象記号や地図記号
これは必要だろww
143名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:00:37 ID:mWb02A2h0
>>135
一応、教科書では8月15日に降伏した事になっている。(山川出版世界史)
144名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:00:56 ID:Xlc/U3GJ0
歴史なんてその後の政治的な都合で変わるものだから
意味が無い。 
145名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:01:22 ID:BapP8+/10
新聞掲載の問題、腕試しと思って挑んだが
世界史Bの出だしでいきなりつまづいたw

日本史Bでは
去年の大河見てた受験生なら大丈夫そうな問題に噴いた
146名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:01:50 ID:Gx3ZeJNa0
これ、日本はまだ調印してないってことなのか?歴史オタとしてはどうなのよ。
147名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:01:56 ID:nScwXZzrO
さすが、河合塾。
俺の母校だけのことはある。
148名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:02:21 ID:miURx3H40
>>136
まあ効率を追求する人生があっても良いとは思うよ。

もっとも基礎的な事を勉強しないという選択が、
本当に効率追求になっているのかどうかは定かじゃ無いとは思うが。
149名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:02:23 ID:pUMFEvuL0
原子力発電や核実験について述べたものとして正しいものを選べ

1:原子力発電は、19世紀に実用化された
2:アメリカ合衆国のスリーマイル島で、原子力発電所の事故が起こった
3:日本とアメリカ合衆国は、1963年に部分的核実験停止(禁止)条約に調印した
4:中国は、1980年代に初めて核実験に成功した
150名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:02:50 ID:TZNmjsr70
河合塾の売名行為だ
151名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:02:53 ID:/w7Dj9fK0
悪問
152名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:03:18 ID:oAc726Az0
>>149
全部嘘だ!!!
153名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:03:52 ID:4bdLGsvU0
世界史の不適切問題なら過去にもあっただろ
例の「強制連行」とかさ

歴史なんて後からいくらでも書き換えられると言うことだ
154名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:03:54 ID:bSdv6td40
オナニーしてきた(o´ω`)
155名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:04:09 ID:GGjZ0PU7P
>>133
>終戦の1945年8月15日だけは重要だと思うけどさ
降伏文書への調印は1945年9月2日。
サンフランシスコ講和条約調印までは、正式には戦争は終わっていないという考えもあるから、
1951年9月8日のサンフランシスコ講和条約調印をもって終戦とする見方もあるし、
同条約の調印を行った各国の国会での批准完了もをって条約が効力を発するわけだから、
サンフランシスコ講和条約の批准をもって終戦とするともいえるし、交戦国である支那や
ソ連はサンフランシスコ講和条約に調印していないから、未だ戦争は終わっていないと
主張する人もいる。
156名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:04:09 ID:lL0BBxmZ0
1年差を覚えるより、起きた順序を覚えるほうが重要なはずなんだがなぁ
157名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:04:48 ID:QGMRerue0
岩波に書いてあるから事実だ〜w

予備校の講師って、極左テロ集団クズレが多いよね。
158名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:05:01 ID:hoDPJoLb0
>>149 これって世界史か?ほんとに
159名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:05:02 ID:l1z2zg/CO
世界史B難しすぎオワタ
160名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:05:15 ID:PKLDXyD40
戦後だろw
161名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:06:23 ID:Fky3t2F0O
学が無い人にDQNが多いのも事実
なにより努力するという行為に意味がある
162名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:06:42 ID:wogkF/O80
>>136
それってぜんぜん効率的じゃない気が。
163名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:06:46 ID:sOW5tm1NO
だいたい原子力発電と原爆の話を、なんでゴッチャにして問題にしてるんだよ。
なら石油産業の話と、戦車や軍艦のエンジンの話をゴッチャにして良いことになるぞ。
164名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:07:09 ID:90HEbrLlO
そのうち、2ちゃんねるの歴史、とか出題してほしい
165149:2008/01/21(月) 14:07:23 ID:pUMFEvuL0
PTBT調印の年を問う問題じゃなく、スリーマイル島を知ってるかどうか
なんだろうな。
166名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:07:35 ID:Vmjd57Fw0
>>149
これは2以外は全部当て馬にしか見えない
167名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:07:52 ID:oXDlxou60
最近はいろんな教科にこっそりサヨク思想混ぜて来るから困る
英語の教科書にやたら中韓が出てくるから困る
168名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:08:16 ID:prr6sm030
>>149
むず・・・
169名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:08:18 ID:FhA1BYqM0
>>157
岩波ってかなりいい加減なこと書いてるけど高校レベルならまあいいんじゃないか
170名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:08:24 ID:Gx1F9Qhd0
>>142
 気象記号なんて使うやついないだろ。新聞の天気図ぐらいだが記号説明書いてあるから不要。
 地図記号の載っている地図なんて見るやついないし。
171名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:08:53 ID:vTXW3YJgO
若い時我慢してこの無意味な戦いをくぐり抜けた者は、将来利権を手に入れる事の出来る戦いに参加する権利が手に入る。
172名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:09:05 ID:uVgzJQDC0


   /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、     ズバリ言うわよ。 いいの?
   ,':,' __  `´ __ `Y:}  
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!  クソスレだね まったく
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}  
  r(   / しヘ、 )j   でも センター受けれない高卒で書き込みは伸びるわね 悔しいけど・・・・・
  g !  ` !-=‐!´ ノg     断言する
    \. _ヽ _´_ノ ソ    有田 次いこ
 __,/ ヽー ,/\___      
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.  
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\ 
私が懇意にしてる 京都吉兆の専務と朝青龍は 顔が似てるわよ  
これ豆知識よ
それから 「白い恋人」の石屋製菓の前社長と自動車評論家の三本和彦は
似てるわよ 
これ マニアック知識ね
173名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:09:11 ID:l1z2zg/CO
>>164
ただの苦行になる予感
174名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:09:35 ID:miURx3H40
>>163
不可分とは言えないけど、原子力発電と原爆はその成立からして関係深い
からまあ妥当だとは思うな。
175名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:10:03 ID:Fky3t2F00
>>42
政教分離に違反している政党を答える問題か?
176名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:11:33 ID:zDBLOt2F0
世界史の問題つくったやつ   涙目w
177名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:11:41 ID:4bdLGsvU0
努力は手段であって目的になってはいけない
手段を目的にすることを肯定してしまうから
ろくな人材が集まらない

意外と更生したDQNの方が活気があり良い人材となる事も多い
自ら設定した目標に向かって努力するからである
178名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:12:12 ID:8Yv+Bmjn0
こりゃまたひでえな
作ってるやつがゆとりじゃん
179名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:12:33 ID:4vql5ADx0
>>170
>地図記号の載っている地図なんて見るやついないし。
googleマップを使ってる人っていないのか…
180名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:14:29 ID:hoDPJoLb0
Q1日本の初代内閣総理大臣は。
1麻生太郎
2ローゼン
3漫画大臣
4太郎ちゃん
181名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:14:55 ID:2N1OiK040
調印が63年ならそうだろうよ。

センター試験が間違っている。
182名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:15:16 ID:8Yv+Bmjn0
>>171
んなわけねえよw
俺は文一に入ったがこんなうんこ問題は受験生当時でもとけなかったであろう自信がある
早稲田いくような馬鹿な歴史ヲタじゃあるまいし
183名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:15:50 ID:WJc0x1Uo0
>>165
一般常識だろうな、もうちょっとこういう問題増えてもいいと思う
184名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:16:15 ID:Gx1F9Qhd0
 バカが勉強なんかしなくていいんだよ。文化庁長官も言っているだろ。馬鹿は従順であればいい、魚屋の息子が官僚になるなんて馬鹿なことはあってはいけないって。
185名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:17:38 ID:tqXTX4SE0
おそらく「本来の正解に加えてこの答えも正解」という
判断がされるだろうな
186名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:17:53 ID:4vql5ADx0
>>184
なんだゆとりか…
187名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:18:02 ID:LexEWZE00
つまり出題側が、調印と批准を混同しているわけか

そういえばアメリカは、京都議定書も調印はしてるけど批准はしてないんだっけ
調印=発効じゃないんだから、この問題はあかんわなぁ
188名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:19:15 ID:Gx1F9Qhd0
 階層の固定化のためにはバカを生産するのが一番いい。
189名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:19:15 ID:EYCT0BgB0
文学部出身の低脳どもには、法律用語である署名、批准、寄託、国会承認
などの差異がわかるわけねぇーっぺ。
190名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:19:15 ID:paLEZs8qO
一年の差異に知っておくべき重要な背景などあれば有意なんだがなぁ

年号丸暗記して何の能力を試してるのかわからない
191名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:19:23 ID:WQHqNxZI0
批准なんて言葉今知ったぞ
192名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:20:14 ID:6VFah3og0
>>180
Q太郎に見えた
193名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:20:20 ID:GGjZ0PU7P
鎌倉幕府成立を『源頼朝の征夷大将軍任官』とするか、『近衛大将任官』とするか、『承久の乱』とするか、
『壇ノ浦合戦』とするか、『奥州征伐』とするか、他にも諸説ある。
鎌倉幕府成立の定義が変われば、他の幕府成立の定義も変わる。
条約だって調印をもって成立とみるか、批准をもって成立と見るかで年号は違ってくる。
調印は行ったが、自国の議会で批准できずに無効になる条約だってある。
年号をテストの問題にするのは物凄く難しいよ。
194名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:20:47 ID:AhllzOL00
これは引っ掛け問題だな。
1963年と63年だと1900年の差がある。
よく問題読めよ、河合塾wwww
195名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:21:58 ID:TZNmjsr70
現在、ネット検索でこの問題を調べてる人間が
少なくとも100万人はいる
196名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:22:14 ID:hoDPJoLb0
ついには沖縄集団自決問題がでてくるよ
197名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:22:27 ID:6VFah3og0
>>194
63年と64年といえば昭和の話だろう!
198名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:23:21 ID:miURx3H40
>>194
問題文を読んでないだろ。w

199名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:23:40 ID:pUMFEvuL0
>>185
だろうね。19世紀に原発実用化とか80年代に中国が核実験初成功とか
選ぶ人にまで点数やっちゃいけないと思う。
200名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:24:11 ID:gAslG4ux0
河合塾は毎年、大学入試センターにケンカ売るなw
風物詩みたいなもんだ。
201名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:24:19 ID:2P4/36Dz0
63〜64年は世界史的にはケネディ暗殺、フリシチョフ失脚とか思いつくけど
特に重要な転換点の年でもないのに、よくまあこんなつまらん問題をつくるなあ。
瑣末より大事な問題いっぱいあるだろ。
202名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:25:22 ID:oAc726Az0
歴史に正解なんてあるもんか!!!
203名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:25:29 ID:hoDPJoLb0
昭和58年はおいらの生まれた日

来年はでるなきっと
204名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:25:56 ID:miURx3H40
>>200
大学入試の問題作成の代行業をやろうとするからには、
センタに喧嘩売って目立つのは宣伝みたいなもんだ。
205名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:29:29 ID:mWb02A2h0
日本が韓国を併合していた期間は何年?とか問題が出たら騒ぎになる予感。
206名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:30:50 ID:Rr+9GMBf0
>>205
大韓民国の成立年月日も楽しいぞw
207名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:30:57 ID:nkbXKeHc0
ネタかどうか知らんが、国士舘かどっかの問題

江戸時代は何年続いたか?
1. 約2.5年、2. 約25年、3. 約250年、4. 約2500年
208名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:31:29 ID:1CnfGJ3U0
センター受けたこと無いから分からん短大卒リーマンが質問

昔からセンター試験って多岐選択式だったっけ?
記述問題無いの?
209名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:32:04 ID:CNmgnB2m0
紫式部が、

「ぶりぶりの転げるを玉響にさしとどめるもをかし」

と日記に記した年月日を旧暦で書け。
210名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:33:20 ID:RRbyWEOuP
25に6を足すと31になるが
これが1にも2にも3にもなる事があると言う
さて何のことだろうか?
211名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:33:23 ID:8SjRhxks0
この問題は、教科書に並べられた年号を正しく全て暗記したかを調べたかったのです!!

部分的核実験停止(禁止)条約調印は、
調印式(63年)ではなく、「国会で承認して批准」した時点(64年)をもって言うのか、それとも、
「国会承認して批准」(64年)を待つことなく、調印式(63年)で調印した時点をもって言うのか。

調印式(63年)、批准(64年)。しかし、正式な調印と認めたいのは64年だから、
この問題では、64年に調印したことにしたい!と。

無理だろ。少なくとも、63年に調印した、と書いている副教材が大手で2つもあるなら。

細かな動きを知った上で、そこまで興味を持って年号まで細かく覚えているなんて、
何を求めて出題しとるんや!?
212名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:33:46 ID:2N1OiK040
問題を見るとスリーマイル島を選ぶよな。
213名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:34:36 ID:1CnfGJ3U0
>>210
2月とか4月とか閏年とか
214名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:34:46 ID:GGjZ0PU7P
>>207
江戸が政治の中心である時代は、AD1600年あたりから現在に至るまで、
約400年以上続いている。
従って「どれも間違い」というのが正答。
215名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:34:48 ID:6VFah3og0
>>210
カレンダー
216名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:34:52 ID:5OtiXzSe0
>>201
調印と批准は全然違うんだから瑣末じゃないよ

教科書本文を読んだときに意味を理解できていれば間違えない
教科書、というか一般的に本や人の話には瑣末なようで大切なことがたくさんある
小さな部分まで神経をはって理解しようとする姿勢、注意力を育むのに悪くない
217名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:35:50 ID:RRbyWEOuP
>>213>>215
正解!
頭いいな
218名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:36:12 ID:2N1OiK040
調印を以って批准する日時を決めるのだから
調印は63年だろ。
64年にも調印式やったのか?
219名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:38:20 ID:2P4/36Dz0
>>216
瑣末だね、そんなもん。
220名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:39:18 ID:lL0BBxmZ0
これが、調印の事実すらなかった、というなら選択肢としては適当だったんだろうけどなぁ
221名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:39:46 ID:GGjZ0PU7P
>>218
>調印を以って批准する日時を決めるのだから

別に調印で批准する日時は決まらないだろ?
批准って言葉の意味が分かってないんじゃないか?

いくら調印しても批准されなければ条約は発効しない。
222名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:42:38 ID:2N1OiK040
>>221
理屈じゃなくて、そうなると63年には「何に関して調印したの」となるわけだが?
223名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:43:45 ID:Fky3t2F00
他の選択肢は結構アバウトなのに
何で3番だけ、1963年に調印
とシビアなんだ?
224名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:44:31 ID:5N3QAuOjO
正確な年号を問うより関連する時事を時系列にまとめるような問題にしたほうが
教養として役立ちそうだけどなあ。
225名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:45:15 ID:4vql5ADx0
>>221
批准しなくて条約が発効されなくても
「調印」したのは事実なんだろ?
226名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:49:46 ID:2N1OiK040
>>221
> 別に調印で批准する日時は決まらないだろ?

決めないの?批准式なんて国家代表のセレモニーみたいな
もんだと思ってた。
227名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:49:54 ID:mWb02A2h0
鳴くよウグイス平安京・・・794年
いい国造ろう鎌倉幕府・・・1192年
生稲晃子がロシア革命・・・1917年
228名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:52:05 ID:GGjZ0PU7P
>>222
調印が何年というより、部分的核実験停止条約成立を1964年と覚えている人がいる場合、
正解がない問題に思えるってことだろ?
教科書によって、調印を成立と解釈して1963年と記載していたり、批准を成立として
1964年としていたり違いがあった場合、教科書の違いによる不公平が発生することに
河合塾は文句を言ってるんだろうな。

例えば、10年前のテストで『源頼朝は1190年に近衛大将に任官することで鎌倉幕府が成立した』
と書かれていたら、多くの受験生は×をつけると思うぞ。
229名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:52:33 ID:AhllzOL00
いくよくるよの中華民国(1949年)
230名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:54:23 ID:KYdm2nL70
>>14
覚えとくと、世界各国の出来事が縦糸と横糸で繋がったようにくっきり見える。

63〜64年の部分的核実験停止条約は、その前年のキューバ危機回避から始まる
米ソ緊張緩和(デタント)の第一段階で、このデタントから各国で様々な動きが
出てくる。

米ソの歩み寄りにより、ソ連の支配力に翳りがあるとみた東欧では、
「プラハの春(1968)」が起こり、ユーゴスラヴィアではティトーの独自路線が
固定化された(1963年に終身大統領)。

中国は次第にソ連との対立を深め、中ソ国境紛争、カンボジア内戦、中越戦争と
軍事衝突を繰り返すようになる。社会主義国家同士の衝突は、中国国内の
イデオロギー対立にも利用され、文化大革命(1966〜)の一因にもなった。

日本では68年からの「70年安保闘争」が学生たちの間で盛り上がり、
アメリカからの離脱、社会主義圏との融和が掲げられた。
231名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:54:41 ID:7IYlnnoE0
これはいくらなんでも酷い。
複数の委員で問題チェックしたり
色々やってるだろうに何ですり抜けるんだよ。
232名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:55:38 ID:Gx1F9Qhd0
>>226
 批准式って何だ?

 決めたくったって民主党が審議拒否して空転したら日付なんかわかんないだろ。
233名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:56:12 ID:wogkF/O80
世界史Aなんて誰も真面目にやらねーよ。
問題作るほうも。
234名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:57:43 ID:bJnonP6A0
歴史が好きな人って、年号がスラスラ出てくるよね。
235名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:57:47 ID:KDi9042o0
てかこの条約に日本関係ないんじゃないの?

あとセンターに朝鮮語って何であるの?
236名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:57:57 ID:2N1OiK040
キューバ危機と核実験停止はどう関係あるんだ?
237名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:01:03 ID:bJnonP6A0
広島市民球場ってこんなところにあるんだね。
238名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:02:12 ID:6VFah3og0
円周率は「およそ3」にするくせに年号は「およそ1960年代」にしない
完全に文系のバカに支配された教育
239名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:04:17 ID:GGjZ0PU7P
>>226
批准式なんて行事は聞いたことがないが、それは置いておいて。
多くの民主主義国では、条約に調印するのは大臣や特命全権大使など行政府のメンバー。
一方、条約について批准を行うのは国会などの立法府の人たち。
行政府が勝手に立法府の決議の期日拘束するなんてのは、甚だしく三権分立に
違反する行為。
行政府が調印した条約について批准を可決するか否決するか、いつ採決して批准するかなどは
純粋に立法府の裁量によるもの。行政府の干渉はあってはならない。
240名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:06:01 ID:miURx3H40
>>236
キューバ危機により核戦争一歩手前まで行ってしまったという事実により、
核戦争のリスクを低減する必要に両陣営とも迫られた。
てな所じゃあ。
241名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:06:19 ID:DaGUWL+AO
今年のセンター試験で世界史Bを受験しましたよー。

自分も細かい年号覚えるのは苦手なんですけど。
例えばプラッシーの戦いが1757年だって覚えることで、じゃあプラッシーの戦いはヨーロッパの七年戦争と同時期にあったんだな。と思うんですよ。
それでそこから、その時代には世界の各地でイギリスとフランスの植民地争いが起こってたと分かるので、あいまいにしずぎるのもよくないし、厳格にしすぎるのもまた良くないと思います。
うちの学校じゃ世界史Aをとってる人はいないから話題にならなかったですが。
242名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:08:13 ID:Mt8jqR2N0
ところで学科選択の理科社会は
偏差値に換算して足すようになったのか?

いまだに点数だけで合計してるの?
243名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:09:04 ID:2N1OiK040
>>239
それってただの建前でしょ。
ケチ付けるわけじゃないけどさ、
世界は民主主義国家ばかりではないし。
244名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:11:14 ID:R/yW/uLE0
オレも世界史とってたよ。
パーツパーツの事件が繋がっていくのが面白いな。
その人物はたかが60年くらいしか生きられないが、
でも現在のように時間はゆっくり同じように流れていたし、
苦悩もあったことが伺える。
そしてすべてが一つへ向かっていくところに口マンを感じる。
245名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:12:06 ID:GGjZ0PU7P
>>243
国家間の公式な約束である「条約」が建前を無視するわけがない。
民主主義国以外の条約では、批准の期日を条約に記載するんですか?
例えば具体的にどんな条約?
246名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:12:25 ID:miURx3H40
>>243
調印と批准は別物という理解さえあればおけ。

事実上区別する意味がない国もあるが、別物である事には違いない。
247名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:14:49 ID:mfEQZJ1Y0
こういう記事を読むと、学校で教えている歴史がいかに意味がないかがよくわかるな
248名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:14:55 ID:bJnonP6A0
大阪冬の陣と夏の陣。どっちが先?
歴史を勉強した人は、どんな風に覚えているのかな?
249名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:15:06 ID:Gx1F9Qhd0
>>243
 調印したけど批准していない条約なんてのはいくらでもある。

 条約が発効するためには○カ国以上が批准してから何ヵ月後、というような決まりがある。
250名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:16:17 ID:PklMs4o90
センター試験世界史が河合に指摘されるのって結構あるね
日本史に比べて適当なのか?
251名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:16:31 ID:2N1OiK040
>>249
ああそうか、そういう場合もあるな。
中々勉強になるな。
252名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:18:01 ID:GGjZ0PU7P
>>243
調印したが、議会で批准されずに失効した条約も少なくないから、建前とは言えない。
253名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:21:10 ID:2N1OiK040
>>240
調べてもそう書いてあるんだけどさ。

米国は膨れ上がって縮小できない核関連防衛予算の削減と
ソ連側は米国に追いつけてない核配備問題の差を埋めたい
その利害の一致からとしか思えないんだよね。
別に核実験停止しても核の脅威は維持されるし
事実その後は弾道弾迎撃ミサイルの開発と配備に必死になっているし。

キューバ危機⇒核実験停止⇒核の脅威の低減はチョット理屈にあわないような。
254名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:22:00 ID:miURx3H40
>>245
調印後、即日批准、即日発効なんてのもない事も無いとは思うが。

途上国のWTO加盟とかでそういうのがあった様な気がする。
255名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:26:12 ID:AJfFPFu30
昔何回アメリカが批准断ってると
256名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:26:34 ID:GGjZ0PU7P
>>254
即日にどこの機関が批准するの?
257名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:27:27 ID:6zahoV/kO
この河合塾の指摘が間違いじゃない?
日本は調印式に参加してその時にサインしたの?
64の批准だけじゃないか?
さっと調べてもどこにも載ってないぜ。
258名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:29:18 ID:LQ1Dx3SL0
この騒動(?)を世界史の授業でやれw
かなり面白いと思うぞw
259名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:29:53 ID:miURx3H40
>>256
元首が批准できる国もあろう。
260名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:31:46 ID:2N1OiK040
キューバとかリビアとかだったらありそう。
261名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:32:34 ID:GGjZ0PU7P
>>259
条約に関する批准権者が調印する場合には、
批准なんて行為は要らないと思うが?
262名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:34:19 ID:3LpKCRIx0
>>148
因数分解の知識が雇用問題を解決してくれるなら私の考え方も変わるかもしれません。
失業者や非正規雇用者を減少させる効果がどの程度あるのでしょうね。
いくらなんでも「勉強したけど生活できない」のではガッカリですから。
263名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:34:29 ID:q+jWEP8d0
WW2以降はおまけみたいなもので出すべきでないと思う
264名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:34:52 ID:c9gpSEM20
模試の採点をしていた時のこと。
日本史の解答用紙にでかい字で「俺は昔のことにはこだわらない。」
と書いてあった。
気に入ったので2点やったら俺がクビになった。
265名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:34:55 ID:C+kIZRV00
俺さ、こういう間違い探し的な問題は止めたほうがいいと思うのよ
なんでかって
こういう問題出されて「さて、どれが正しくて正しくないのか?」
と考えるでしょ、これが要らん
脳みそ使うのに間違った情報を入れることを強要するのは不必要
その間違いの印象が強ければ強いほど後々「あれ?どっちだっけ?」
と、誤解を生む危険があるわけだ
266名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:36:14 ID:2N1OiK040
そういえばKEDOの際に各国が調印したけど
批准するしないでドタバタしてたよな。
267名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:37:08 ID:miURx3H40
>>261
同時に行なうけど、形式上は調印と批准は別という事でいいんじゃ?
268名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:37:50 ID:7wr1rhyd0
>>265
あるあるw
269名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:39:11 ID:XOx9IwDf0
センターの世界史Aとか何のためにあるんだよ
理科総合とかも
270名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:44:33 ID:Sv7MXSByO
ってか何で日本史がないがしろにされているのか
271名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:44:37 ID:AJfFPFu30
>>269
世界史Aは東大用
272名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:52:02 ID:AQIU1yuQ0
未だにこんな意味のない設問がセンターに出てくるのか
273名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:52:32 ID:miURx3H40
>>253
いきなり核兵器の脅威をゼロには出来んわけで、
自国の影響力の行使に支障が出ないように、出来る所からやる。
と見るならまあ理解できなくもない。

もっとも>>253のいうような理由も多分にあったであろう事は
想像に難くない。
274名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:53:30 ID:1bCqCFPg0
未だにセンター試験なんてあほな事やってるのか
275名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:54:45 ID:HbM8UvOG0
また河合塾かよww

あそこセンターの問題にクレームつけるのは
恒例行事だからなw
こういうときに徹底的に黙ってるのがお笑い予備校代ゼミ
ぉーん

【かし】は念を押す終助詞で
ヨ!とかネ!訳すんだ
肥やそう!
っちゃ、あーそうだ俺は来年から東進に行くから
276名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:55:06 ID:HyM4bX7o0
>>230
こんな人間にだけはなりたくねぇ
277名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:55:10 ID:wIjohmXBO
韓国併合と日韓基本条約みたいに内容が関連して近い日に行われたならともかく
この問題は何を問おうとしてるのか
278名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:55:53 ID:iRGHq/M00
エリート養成虎の穴…全国初、トップ県立校が中学併設
東大合格者激減で失地回復へ
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_01/t2008012101_all.html
279名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:00:15 ID:yiaxt7Bh0
>>269
理科総合は文系地学or物理受験者の気分転換じゃない?俺は地学受験でそういうつもりで理科総合を受験したね。
280名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:05:35 ID:Y8PbQg110
選択肢
1 1764年
2 1864年
3 1964年
4 2064年

これでおk
281名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:06:10 ID:gbK2pq8A0
>>269
理科総合は通称ヴァカ(ry
282名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:10:24 ID:zFDIXedo0
そもそも歴史を試験にすることが間違ってね?
283名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:20:07 ID:lL0BBxmZ0
>>282
受験に不要だからなのか、歴史で時代背景を教えないからなぁ
だから、現在の常識や倫理観で当時を判断する奴が現れる
284名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:36:54 ID:OmOA+pU70
>>283
そもそも、教師自身、時代背景を知らない可能性が高い

調印・批准は、よく政治問題になるのに、
そこを意識せずに問題作る程度の人が試験委員やっていることからも、
社会背景などに対して教員の意識が低いだろうことは想像できる
285名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:38:44 ID:l+Cwgzx40
大丈夫

公務員試験問題でも「正答が2個あったので全員正解」が1回の試験に2問もあったことがあるw
286名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:25:34 ID:viqnGMSu0
試験受ける奴はまぁ、基本的に必死なのだろうけど

試験問題作る奴やら実施する奴やらは大体において('A`)マンドクセとか思いながら
やってるんだろうな…。
287名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:30:41 ID:Z1NLascE0
因数分解は社会の根幹ささえてるけど
歴史の年号なんて一部の教育関係以外なんら出てこないし
社会的な生産性もない

そもそも必要になったらいくらでもその場で覚えなおして間に合うし
数学と違って応用もへったくれもないから年表鞄に入れれば終わる話
288名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:31:30 ID:JR13paKw0
>>286
作る方は試験を作るための代替教員の確保のためのお金をもらっているから
それはない・・・・・・・はず。
実施する方は正直しんどい・・・・。
289名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:35:58 ID:xmArVNIe0
>>217
NECのバザールでゴザールカレンダーのなぞなぞぽくて噴いたw
290名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:41:06 ID:bJnonP6A0
問題を採用する前に、複数の学者が徹底的にチェックするだろうにこういう事が起きちゃうんだね。
問題冊子の印刷には造幣局の輪転機を使うそうだけど、マークシートを採点する機械は普段何やっているんだろう?
291名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:44:01 ID:6zahoV/kO
おまえら論点ずれてるぞ。
河合塾の指摘は間違いない。
63年に調印した中に日本は含まれてない。
米英ソの三カ国が調印した。
日本は64年に国会を通して批准しただけ。

これでも河合塾の言い分が正しいと言うのなら、調印式に出た全権大使の名前答えろよ。
292名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:54:09 ID:j0CTaNyB0
>>291
2行目?
293名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:08:17 ID:Gx1F9Qhd0
>>291
 大気圏内、宇宙空間及び水中における核兵器実験を禁止する条約は1963年8月5日に米英ソが調印、8月14日
(正本が三通あるので)ワシントン、ロンドン、モスクワにて日本署名。
 全権大使が誰だったかは知らんが当時の各国駐在日本大使だろうな、常識的に言えば。

 名前かかしてちょーだいっていって柿に言ってきただけで別に式典はなかったはずだぞ。原締約国じゃないんだ
から。
294名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:12:20 ID:hC2E1SjU0
山川出版社に抗議すべきだな
295名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:47:23 ID:l9HVVyIs0
>>208
どうやって採点するのかね?
296名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:52:23 ID:a46HBTCz0
なんかもう、毎年恒例だなw
297名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:57:08 ID:jaLVEnsJ0
こんなの、1〜2年ずれてたって大した問題じゃないだろ・・・

ずれてちゃ困るものは世の中にはもっとあるぞ。
298名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:58:11 ID:AR2xyVf80
>297
上司のヅラとかズレると困るよな
299名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:59:57 ID:jaLVEnsJ0
>>298
それは大いに困るな。
河合くんがずれを指摘してみろ、おおごとだ。
300名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:00:08 ID:rxNJciSiO
河合塾の因縁の付け方は異常
301名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:03:10 ID:RY0z6Hy50
というかこういうくだらん問題出すのやめろよ。
302名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:05:29 ID:4sF3KJck0
日本史の公明党の設立時期の設問なによ?
創価が文科省に圧力でもかけたのか?
自民党や社会党の設立年代なら覚える意味あるだろうが、
カルト政党の設立年代を出題するなよ
303名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:07:48 ID:LOszNiypO
そもそもこんな紛らわしい問題出すなよ
304名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:09:29 ID:jaLVEnsJ0
>>301
こんな年号暗記みたいな問題を出すより、「部分的核実験停止(禁止)条約は、現在の日本にとってどのような意味があったか?」というような考える問題を出せばいいのにな。
いい加減、歴史=年号暗記、みたいな教育から脱しなきゃならん。
305名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:09:44 ID:OmOA+pU70
wikipediaの池田勇人の項目に、
>1963年(昭和38年)8月14日 部分的核実験禁止条約(PTBT)調印。
とあるね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%8B%87%E4%BA%BA
306名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:10:45 ID:6bGEe8xV0
歴史に関する理解に年表の暗記は関係ないよね
307名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:12:08 ID:GGjZ0PU7P
>>304
>「部分的核実験停止(禁止)条約は、現在の日本にとってどのような意味があったか?」というような考える問題を出せばいいのにな
そういう出題をしてもいいが、どういう答えが正解で、どういう答えが不正解になるんだ?
どうやって採点するのかな?
308名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:15:06 ID:sN5TevLY0
高校までの学校教育が大学入試のためのものとなっている以上、
一番変えなきゃならないのは、こういうくだらない問題を作るところだと思う
年号暗記が全くの無意味とは思わないけど、これは悪問
309名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:17:29 ID:Eb8XR8VA0
センターでこんな細かい知識を問うなよ
310名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:19:15 ID:OmOA+pU70
>>309
細かい知識を問うた挙げ句、
出題者が間違えているとはね・・・
311名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:21:21 ID:8evdLixU0
塾の質問書送付って、珍しいことじゃないんだっけ
312名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:24:36 ID:jaLVEnsJ0
>>307
無論、記述。
で、正解不正解という方式ではなく、何かの主張についてきちんと論理的な説明がなされていれば高得点とする。
ディベートみたいなものだ。

今みたいな一斉マークシートじゃ無理だろうけど。
コンピュータベースで1年を通して受験できるようにすればいいと思う。
(まあそもそも、4月に一回しか入学できないってのが日本の大学の最大の問題だと思うが)
313名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:26:43 ID:t0ojl/650
「部分的核実験禁止条約」は、1963年8月5日にアメリカ、イギリス、
ソ連の3国外相によりモスクワで正式調印され、10月に発効した。
発効までに日本を含む108カ国がこの条約に調印しているが、実質的には
米ソ2国のかけひきの産物であって、核保有国でもない日本が参加して
いようがいなかろうがどうでもいいことなんだよね。
それを、日本が調印したのが何年かきくなんてのはどうしようもない愚問だ。
314名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:27:02 ID:16C2ZMer0
こんな利用価値が極めて乏しい知識を暗記させたり入試問題につかってるから、馬鹿ばかり量産されまくり
315名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:29:00 ID:Op7mvmNf0

河合だけが言っても効果無いんじゃね?
3台予備校の連名で質問状を出すべきじゃね?

1点が受験生の進路に関わるんだから。
316名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:32:21 ID:16C2ZMer0
>>312
別にマークシートでもできるがな
もちろん微妙な解釈を問うのは難しいが、選択肢化できなわけじゃない


>>313
世界史を問うているのではなく、世界史クイズを問うているだけだ罠
317名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:32:47 ID:cXrh2rkzO
>>314そういう事じゃないだろ
況んや細かくないことは当然暗記してこいってことだろ
318名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:33:33 ID:VXBxh4AB0
そんなこと常識じゃん
319名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:34:19 ID:GGjZ0PU7P
>>312
誰の価値基準で採点するんだ?
320名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:34:19 ID:bJnonP6A0
日本で一番世界史が難しい大学ってどこだろう?
どれくらいの知識を要求されるんだろう?
321名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:35:07 ID:dGJ/4cSM0
>>269
基本的にBよりAの方が問題がやさしいから、AでもよいならAの方が有利。

やさしい理由は、
(1)学習指導要領上の授業時間の差があるので、Aは出題範囲が狭い
(2)Aの方が偏差値の低い受験生が多いのに、概ね同じような平均点の問題を作る
といったあたりが理由。
322名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:39:21 ID:X2Es/uJaO
>>320
おそらく一橋だろ
あれは小論文だ
323名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:40:50 ID:o7bVpR/OO
高校の世界史ができるのはせいぜい目次作りだからな…
その目次だけでも勉強できるのはありがたいんだけどね
ただ、古代を減らして現代史を増やして欲しいね
324名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:42:37 ID:zk8EDSRwO
そんなのどうでもいい
全問題記述にしろ
ゆとり教育っていっても丸暗記の量が減っただけだったんだな
325名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:43:22 ID:97BXYpUQ0
63だろうか64だろうか、どうでもいいこと
326名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:46:23 ID:X2Es/uJaO
>>324
記述は二次でやるから問題ないだろ
センターはふるいにかけるための試験


まあ、文型で二次に社会を課さない大学は多いけど
327名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:46:27 ID:c51a+FO+O
>>320

間違いなく一橋。1200字な上、難しい
328名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:47:26 ID:Op7mvmNf0
>>323
ただ、古代を減らして現代史を増やして欲しいね

↑そら困るわ
大和朝廷なのかヤマト王権なのか、
はっきりさせるのに100ページは割いて欲しい。
329名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:48:19 ID:bJnonP6A0
>>322
こんなの見つけました。

西ローマ皇帝アウグストゥルスがゲルマン人傭兵隊長オドアケルに廃位されて以後、八世紀半ばに至るまで、
旧ローマ帝国領だった地中海地域には民族の移動を含む大きな政治的変化が生じた。
これらの変化を、次の三つの人名を用いて説明せよ。(400字以内)  
ユスティニアヌス帝  ムハンマド(マホメット) カール(チャールズ・マルテル)  (一橋大・1992)

チャールズ・マルテルって誰(´・ω・`)?

330名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:50:24 ID:c51a+FO+O
>>271

今では東大でもだめなんだぜ
331名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:51:16 ID:l6itO4jc0
>>329
三題噺か。
332名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:53:08 ID:bJnonP6A0
>>327
1200字!原稿用紙3枚と下書き用紙がセットになって付いてくるのですね。
一橋は数学も本格的だし大変なところだな…。
333名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:55:57 ID:RhPSGF/80
俺もそうだと思った
334名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:57:45 ID:BfvQNsx10
Aはどんな学校だと受けられるんだ
335名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:59:02 ID:w3bzZhFjO
塾(笑)が力を持つとウザイな
336名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:01:56 ID:9dPVM0V9O
>>332
問題が難しくても、受験生のレベルがあまり高くないので大丈夫だよw
337名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:02:06 ID:dGJ/4cSM0
338名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:03:00 ID:BfvQNsx10
>>337
大学じゃなくて
高校
商業高校?工業?
どんなとこよ
339名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:03:03 ID:70IHtluM0
Aなんか受ける奴居たんだw
340名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:03:36 ID:o7bVpR/OO
>>328
それは日本史でしょ?
日本史は深くやるべきだと思うよ

近代〜現代の世界の流れが見えないと今の日本も見えないんじゃないかと
現代に間に合わずに卒業させたり、予備校任せにして受験させたりするのはどうかなと思う
一部かもしれんけど
341名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:05:55 ID:dGJ/4cSM0
342名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:08:08 ID:Op7mvmNf0
>>340
>現代に間に合わずに卒業させたり

↑俺んとこ、そうだったぜ。

>世界の流れが見えないと今の日本も見えない

↑そうなると、宇宙史も知らなくてはならない理屈になる。
ホーキングですか?
ヤン艦隊が攻めてきそうですな。
343名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:08:12 ID:h/v/UY4jO
今年はサヨクのトンデモ問題は出なかったのかな?
344名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:08:15 ID:BfvQNsx10
普通科でも受けられるんかいな
345名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:10:48 ID:/lPjuaU+O
そもそも出題者は年号を問おうなんて考えてない。
あの選択肢は「日本とアメリカとの間で〜」というつもりで作ったもので、それなら二国間条約じゃないから×になる。
まあ、この問題は選択肢の表現が誤解を招くものであったことは確かだから、正解にせざるを得ないだろうな。
346名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:12:11 ID:V894LV62O
>>315
ただの予備校のPRだから河合塾単独の方がいいだろ
347名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:12:16 ID:TONGLEx80
こんなクイズしか出せない日本の教育の限界。
年号覚えるより教えるべきこといっぱいあるだろうに
348名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:14:22 ID:jr+dxplw0
こんなのよくあること
どちらも正解、みんな正解
ってされちゃうんだよな

その問題で10分考え込んだバカは間抜けってこった
349名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:14:56 ID:Op7mvmNf0

もう採点ってしてるのかね?
今更質問状を出されても、
採点のし直しって出来るの?
350名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:15:22 ID:kmt5CPmb0
そもそも歴史って社会に出て使うことないだろ。
歴史ドラマ見るときに少し役立つくらいだな。ビジネスで「○○の戦いがあったから今日のセールスは・・・」とかぜったいない。
ましてや年号なんてまったく使わない。

それに比べると数学や物理は今時の製品の特性や仕組みを知ってセールストークするときにすごい役立つ。開発や研究ならもろ役立つし。
351名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:16:47 ID:dGJ/4cSM0
>>349
マークシートだから、マークをデータにする作業を進めて、それを点数化するのは最後でもOK。
352名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:16:50 ID:sIh2GgKn0
これって、文科省がきちんと検定をしてないからだよ。
例えば、「傾斜生産方式」を採用した年号も、教科書によって
違っているよ。(山川と東京書籍では違う)
これって、アホな文科省の役人の目が節穴っていうか、
ろくなチェックしていない証拠。
すべて文科省の責任だよ。  
沖縄の教科書問題では結局修正に応じた、低能官庁はつぶれろ。
353名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:17:15 ID:Op7mvmNf0
>>329
>チャールズ・マルテルって誰(´・ω・`)?

↑カールって言うくらいだから、
おやつにはカールを食ってたんだろ?

そうでなくては困る。
354名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:19:07 ID:OSCjjaIq0
正確な年を覚える必要性がないのに、こんなふざけた質問つくるなっつーの。
大まかな流れをつかめば十分だろうが。
355名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:20:42 ID:Op7mvmNf0
>>352
教科書検定って、確か指針のようなものがあるんだよね。
きゃつらは、その指針に従ってチェックしているだけだろ。

教科書とは何か?
とか真剣に考えた事がなさそうな、
単なるチェックマシンな連中だと思う。
356名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:21:54 ID:sIh2GgKn0
 山川出版は歴史では権威と思っているが、

「部分的核実験停止(禁止)条約に調印」と「傾斜生産方式の採用」を
見ても、「独自」の見解を出している。
受験界ではこういう我が道を行っている会社って困るんだよねえ。 
357名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:21:59 ID:dGJ/4cSM0
>>350
現代社会は変えることのできない歴史の上に形成されているわけですが。
358名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:23:58 ID:OqDuK4tp0
マンコ・カパック皇帝が試験に出たの?
359名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:24:30 ID:nzmIDLLG0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   <わしが調印した
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i
360名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:25:41 ID:UxOlUUNaO
尾崎とかいうどうでもいい似非ロッカーまでもがセンター試験に出る始末
361名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:26:48 ID:kmt5CPmb0
>>137
円周率知らないと、工場で丸いもの作ったときに、その周りに巻き付けるゴムの長さはどれだけ用意したらいいの?
といった問題に対処できないぞ。1個や2個なら適当に用意して長い分を切ればいいかもしれないけど、工場で生産するとなると
何万個や何万個だ。多く用意しすぎたら大損だし、足りなかったら少数の仕入れで高く仕入れなければならなくなる。
そんな間抜けな商売してたら今時すぐ潰れるぞ。
また、生産量も回帰分析使うとかしっかり数学を利用していかないと潰れちゃうぞ。昔と違って、今はみんなパソコン使って
そういう計算して工場動かしたり商売してるから。
数学いらないなんて言ってたら日本では生きていけないよ。
数学は絶対に学んでおくべき。歴史や古文なんかはまったく役立たないけどね。理系の知識は極めて実用的。
362名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:28:13 ID:o7bVpR/OO
>>342
さすがにそこまではできないからねぇ
地球ができるのがいつなのかについてはやれるけど、その経緯を細かくはできないでしょ
だから目次作りが精一杯なんだよね
363名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:28:21 ID:Op7mvmNf0
>>356
「大学への数学」の東京出版も
我が道を行くって解答案が多いぞ(w
364名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:30:00 ID:alTRwvuA0
大まかか・・・

375年 ゲルマン民族大移動
645年 大化の改新
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
1192年 鎌倉幕府
1600年 関ヶ原の戦い
1868年 明治維新
1945年 終戦
1969年 アポロ、月へ
1987年 国鉄がJRに
2000年 恐怖の大王の降臨を阻止
2025年 リニア中央新幹線開通
2199年 ヤマト、イスカンダルへ
365名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:30:00 ID:jr+dxplw0
>>361みたいなニート多いよなw
テストなんて選抜が目的であって「ジャンケン」だと怒られるからクイズ大会やってるだけなのにw
366名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:30:19 ID:ICRBYMD+0
>>361
今俺が就いてる仕事では数学は役に立たないけど、
歴史や古文は大いに役に立ってますよ。
367名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:30:31 ID:hpVNmA720
>>42
kwsk
368名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:31:25 ID:95+UmG230
>>21
意味わかんね
369名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:31:38 ID:GGjZ0PU7P
>>342
>そうなると、宇宙史も知らなくてはならない理屈になる
ならない。
学校の「世界史」「日本史」という教科は、人類史だから。
370名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:31:38 ID:yZFkbWoK0
>>230
それだ、と言いたいが、大事なのはつながりとか関連であって、年号そのものじゃ
ないだろ?年号を参考にさせるならともかく、細かいところまで覚えさせるってのは、
大学受験レベルでは、不要だとおもうな。
外交官だとか、その道のプロは、逆に、しっかり覚えて欲しい。
371名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:32:13 ID:Op7mvmNf0
>>361
>歴史や古文なんかはまったく役立たないけどね。

↑そんな事は無いだろう。
モマイさん、ちょっと考え方が極端な気がするぜ。

>>365
ワロタ
372名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:32:44 ID:H9NcWLVx0
>>361
今日大学で選択公理とツォルンの補題ってのやったんだけど流石にこれは社会で役に立つ知識じゃないだろう
373名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:34:04 ID:hpVNmA720
>>99
普通は東京オリンピックを選択肢に入れないか?
創価学会の国会進出なら1950年代だし。
374名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:37:43 ID:Op7mvmNf0
>>372
教授どもは自分の教えたいことを教えて悦に入り、
「これをどう役立てるのかはモマイさん次第」
って事にして金をもらってる輩も少なくない。
375名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:38:41 ID:9cIvcz1a0
63年か64年の違いなどを問うのは悪問
それより、日本とアメリカが同時に調印した、ということに注目する問題を作るべきだ
376名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:42:27 ID:9JM5NpXC0
もしかして河合塾>>国立大なの?
河合大学の方があたまいいの?
377名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:44:00 ID:AaCZD9k10
受験って知識を試すというより、似たような回答を複数提示して
受験者のミスを誘う形式なのが問題だと思うよ。わずかなニュアンスや
数字の違いを判別させることに力を入れすぎてると思う。
378名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:45:24 ID:MLXx3v0v0
いくよ一発パールハーバー
379名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:46:50 ID:miURx3H40
>>365
あんた賢い。本質を突いている。
380名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:48:46 ID:viqnGMSu0
>>372
社会には今のとこあまり役立たないかもしれんけど

それ後々証明する時に時々顔出すから、内容は覚えてた方がいいよ。
381名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:49:09 ID:zMPKLOQkO
国会の承認は事前承認が原則で事後承認は例外というのが慣例になっている
だから通常、事前の国会承認のときに調印をする人を全権大使として批准の権限を付与するから、調印時=批准時となる
事後承認の場合は、調印者に批准権限がないのでその時点では批准したことにならず、国会の事後承認時に批准となり、条約が発効する
発効しないと天皇の公布がされないから国内法的効力は生じない
382名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:49:24 ID:miURx3H40
>>372
そいつらを認めると、可測でない集合を構成できちゃって、世の中の計量という
概念が破綻してしまう。つうわけで、間接適に役にたっているのだ。

とか。
383名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:49:34 ID:lFMsrghh0
>>377
センター試験は簡単な作業であってもミスをしない能力を問うている。
この能力は一生どこででも必要とされる能力。
384名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:50:03 ID:alTRwvuA0
1192296鎌倉幕府
385名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:52:09 ID:pUMFEvuL0
>>377
この問題に関しては年号なんて全く知らなくても解けるけどね
386名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:52:18 ID:hpVNmA720
>>302
逆に政教分離問題をあぶり出すための共産党系の学者の出題かも知れない。
387名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:52:32 ID:aDZqKK0q0
1963年8月14日 - 部分的核実験禁止条約(PTBT)調印。
1963年9月23日 - 東南アジア(フィリピン・インドネシア)・オーストラリア・ニュージーランド4カ国訪問。
1963年11月5日 - 郡山で遊説中、右翼に襲われる。
1963年12月9日 - 第3次池田内閣発足。
1964年4月28日 - OECD加盟。
1964年6月15日 - 部分的核実験禁止条約(PTBT)批准。
388名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:53:37 ID:Eb8XR8VA0
この問題は全員正解となるわけか
389名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:58:25 ID:VJS2ZeXkO
数学も社会もなんだっていいけど
10年後に知識が全部抜けた時に最初から数学を学ばなかった人と単に忘れた人じゃ
論理的な思考力や価値観の取り方に差がついてるだろう、あれこそが勉強の目的
390名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:00:02 ID:sIh2GgKn0

 こんなミス、センター試験ではありえないな。
 この教授たちは、大学での講義を免除されて、
 1年近くがん首そろえて、うなりながら作問したくせに、
 今時こんな年号の不一致なんて、どこの大学でもかなりの教科書で
 チェックしているはずなのに、よりによってセンター試験で
 こんなミスだすなんて、作問者がアホすぎ。
 
 そしてその次ぎには、教科書検定といいながら、
 全然年号をチェックしていないアホ文科省。
  
  バカまる出しだよ。
 
391名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:00:11 ID:aDZqKK0q0
>日本とアメリカ合衆国は、1963年に部分的核実験停止(禁止)条約に調印した X

>池田内閣とアメリカ合衆国は、1963年に部分的核実験停止(禁止)条約に調印した ○

アメリカで立案されていた核パルスエンジンにより宇宙飛行を行うオリオン計画が中止された。
392名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:00:40 ID:3ejxtgg90
化学の3問目とか、あれ聞いて何がしたいんだろう?
まぁ、教科書を隅々まで覚えているかという意図なんだろうけど・・・


問い「ヘリウム原子の直径は?」
393名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:01:27 ID:pchOskw+0
>>383
全く見当はずれだよ。バカじゃないのお前。
マークシート方式だとそういう問題の出し方にならざるを得ないんだよ。
TOEICだってそうだろ。"have"か"has"か"have been"か"had been"かを問うんだ。
394名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:03:15 ID:alTRwvuA0
>>392
1オングストローム?
395名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:03:38 ID:aDZqKK0q0
多数国間条約の場合は会議開催地国の政府あるいは国際機関(寄託者)に
批准書を寄託することで効力が発生する。署名した条約を国家が批准するか
どうかは、信義上の問題はあるものの、法的には自由である。署名した条約
であっても、当事国の議会が否決することもある。条約を締結する手続として
は、批准のほかに、受諾、承認、加入等があり、どのような手続により締結す
ることができるかは条約文書中に規定されているが、政治的に重要な条約では、
批准によらなければならないとしているものが多い(例:包括的核実験禁止条約)。
このような条約を批准条約という。また、複数の締約手続が定められている場合
であっても、政治的に重要な条約については、締結の手続として批准を選択する
ことが多い。
396名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:05:09 ID:MLXx3v0v0
問1・次の空欄にはいる言葉を答えよ。
   ___
794|___|平安京
   
397名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:06:27 ID:pUMFEvuL0
>>392
思考力を問えるよ。
アボガドロ数は与えられてるんだから、密度を知ってる適当な物質から
算出出来る。
「知らないから出来ません」で終わっちゃう奴なんか大学にも社会にも
要らない。
398名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:06:39 ID:bkErVE6f0
>>396
399名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:06:59 ID:Z4JGu8GpO
え?センター試験ってもう終わったの?
400名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:07:13 ID:VJS2ZeXkO
>>392
炭素の原子6.0*10^23個集めて原子量を12に合わせて周期表を作ったのは知ってるだろ
あとHeの原子量わかるんだから半径rとして計算すれば知らなくても解けるよ
知識問題と見間違うなんて完全に君の勉強不足
401名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:07:14 ID:nij8su4K0
俺、因数分解って名前のフォルダ作って
そこにエロ画像隠してる
402名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:08:16 ID:sSbbOPoCO
>>39
でも、「1945年にサンフランシスコ講和条約を結んだ」は間違いだろ?
403名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:09:18 ID:sgkCJ9f+0
1万年後の学生が覚える世界史や日本史て膨大な数になるんじゃ
ないだろうかと思うと不憫で仕方がない。
404名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:09:43 ID:hKSr2spSO
>>396
> 問1・次の空欄にはいる言葉を答えよ。
>    ___
> 794|___|平安京
>    

「うつくしまふくしま」
405名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:11:09 ID:s8FMC0810
全て論述形式にすりゃいいのに
406名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:11:56 ID:sG5KS3RW0
>>42
きしょいな、それw
407名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:13:07 ID:bII+m/+b0
受験で食ってるくせに
408名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:14:37 ID:bJnonP6A0
ヘリウム原子の質量の方は、原子量とアボガドロ数で分かるけど、
ヘリウム原子の直径の方はどうしたらいいかね?
なんか適当な密度の物質ってあるかな?
409名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:15:29 ID:KhfoqQAq0
>>302
あーそれはいえてるな
410名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:17:13 ID:miURx3H40
>>397
> アボガドロ数は与えられてるんだから、密度を知ってる適当な物質から
> 算出出来る。

計算してみ。あなたは「知らないから出来ません」とは言わないんでしょ。
411名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:17:37 ID:3jI4QAaWO
>>400
いろいろ突っ込みたいです

しゃぶれよ
412名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:18:08 ID:dGJ/4cSM0
世界史Aの問題に正解二つ 大学入試センターが訂正発表
2008年01月21日20時27分

 大学入試センターは21日、19日に行われたセンター試験の地理歴史のうち「世界史A」で、
正解が二つある問題があったとして、正解を訂正すると発表した。正解の訂正は、02年の
試験以来、6年ぶり。

 問題があったのは、原子力や核実験についての正しい記述を選ぶ、第2問のCの問9。
「日本とアメリカ合衆国は、1963年に部分的核実験停止(禁止)条約に調印した」という
選択肢をセンター側は不正解としていたが、大手予備校の河合塾から「日本も米国も63年に
調印している」と指摘を受けていた。

 間違えた理由についてセンターは「条約の原締結国を明確に認識しているかの趣旨の
出題だったが、問題作成の中で調印年を問うという表現になった」と説明。「受験者に多大な
迷惑をかけたことについて、陳謝します」としている。

 この問題の配点は3点。元々正解としていたのは「アメリカ合衆国のスリーマイル島で、
原子力発電所の事故が起こった」という記述だった。

http://www.asahi.com/national/update/0121/TKY200801210438.html


河合塾おめでと〜
413名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:19:56 ID:bJnonP6A0
>>394
電子の存在するところまで原子の大きさというらしいから、
元素ごとに原子の大きさは変わるけど、一応1オングストロームということになっているようですね。
10のマイナス8乗センチメートル→10のマイナス10乗メートルが解答のようです。
414名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:20:10 ID:Op7mvmNf0
>>390
>1年近くがん首そろえて、うなりながら作問したくせに、

↑別にうなっていた訳ではないのでは?
うなり声が密室の外まで聞こえて来たとかじゃないでしょ?
415名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:21:15 ID:3ejxtgg90
>>397
教科書に「ものによって違うけど原子は1億分の1センチぐらい〜」
みたいな記述があることを覚えていれば何とかなる問題。

だいたい、一番最初にそんな複雑な計算問題出したら全国から顰蹙

あと俺受験生じゃないし。

>>413
そゆこと
416名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:22:37 ID:pUMFEvuL0
>>408
選択肢は10^-20m  10^-15m 10^-10m 10^-5m か。
んじゃかなり大雑把な計算で充分だな。Heじゃなくても適当なもんでいいや。
気体じゃ分子間距離があってよく判らんから固体で考えるか。
1molの水は18gでサイズは、んーとピンポン玉くらいかな。
半径なんだから3乗根か、んーと6.0*10^23ってことは3*8=24だから
10の-8乗程度か。これをメートルに換算すると10の-10か。

ってな感じ。
417名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:22:41 ID:alTRwvuA0
>>408
原子の直径ってどれも大して変わらない大きさじゃねーの?
418名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:23:33 ID:Op7mvmNf0
>>396
>794|___|平安京

ウグイス じゃね?

というか、
ニワトリや猫とかもないていたはずなのですが、
スルーですか、そうですか。
419名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:23:57 ID:aDZqKK0q0
ラザフォードスキャッタリングかガンマ線散乱実験で決まる。
同位体にもよるし、エネルギー順位によっても変わるが、
波動関数には明確な境界はない。クウオーク理論で計算される。
不適切な問題だ。
[PDF] 検出器を用いた 高分解能ガンマ線分光による 原子核形状の研究File Format: PDF/Adobe Acrobat - View as HTML
ターゲットは厚さ 0.1mm 純度 99.9%の天然. 165. Ho と直径 2mm 程度の塊状天然 ...... 今回の原子核の寿命を測定する実験では、ガンマ線のドップラー ...
www-nh.scphys.kyoto-u.ac.jp/gakusei/p3/p3_2004/report2004p3g.pdf - Similar pages

420名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:26:02 ID:sIh2GgKn0

  とにかく「傾斜生産方式」の年号を山川と他の出版社で統一しろよ。

   文科省、ちゃんと検定やれよな。

  あとついでに、学歴ねつ造(ディグリーミル)問題にきちんと
 取り組めよ。
421名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:26:55 ID:miURx3H40
>>419
それは原子核の直径じゃあ。

>>417
原子種によらず、原子半径はだいたいボーア半径くらいになる。
もっとも原子種により倍くらいの違いはある。
422名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:27:50 ID:alTRwvuA0
>>396
> 問1・次の空欄にはいる言葉を答えよ。
>    ___
> 794|___|平安京

ウグイス平城・・・じゃなくて
423名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:27:52 ID:3ejxtgg90
>>396
平城京に放置プレイされた僧侶達
424名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:30:01 ID:aDZqKK0q0
ミッドウエイー海戦が始まった( )年(   )月(    )日
(   )時の大日本帝国海軍機動部隊の構成と位置を書きなさい。 10点

そのとき米国機動部隊の構成を書き、その指揮官の名前をあげなさい。 10点


425名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:30:51 ID:alTRwvuA0
>>421
なーるほど・ザ・わーるど
426名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:31:42 ID:yuA2BfWYO
二酸化マンガンの作り方









愛と勇気
427名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:32:21 ID:bJnonP6A0
>>416
なるほど。水分子とヘリウム原子で10倍大きさが違っていても、
ここではそんなに大きな問題じゃないのね。
428名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:32:27 ID:DONqFuZo0
「不適切」ってなんだよ。クリントンか? ちんぽしゃぶらせたか?
429名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:32:42 ID:Op7mvmNf0
>>424
フレッチャー少将 しか分からん。

何点ですか?
430名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:35:39 ID:bJnonP6A0
>>424
ミッドウェー海戦って、真珠湾攻撃の半年後なのね。
1回表に5点入れたのに、その裏7点入れられたような感じだね。
これはきつい。
431名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:36:40 ID:aDZqKK0q0
そのとうり!
青の20?
432名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:38:01 ID:3ejxtgg90
>>430
こっちは選手層薄いから初回から飛ばしてんのに

相手は先発〜中継ぎ〜〆の全てが超一流だからな
433名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:41:42 ID:Op7mvmNf0
>>430
半年後でこれだけ差が出てるもんなぁ。

マリアナ沖海戦とかひどかったぜ?
ろくに訓練も受けていないゼロ戦が、
いい様にヘルキャットに撃墜されまくってた。
確か9割打ち落とされてたはず。
434名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:42:42 ID:aDZqKK0q0
1942年1月初めにフレッチャー少将はアメリカ海軍 - オーストラリア海軍から
成る機動部隊の指揮官に着任し、空母ヨークタウン(USS Yorktown, CV-5)が彼
の旗艦となった。部隊は戦略的に重要な南太平洋の島々での支援を行った後、
太平洋中部、ニューギニア、ソロモン諸島の日本軍へ対する攻撃を行った。
1942年5月、6月の珊瑚海海戦、ミッドウェー海戦では指揮官として部隊を指揮
した。1942年8月にフレッチャー中将はガダルカナル、ツラギ進攻を指揮し、
同月末には第二次ソロモン海戦を戦う。その最中の8月31日、乗艦していた
サラトガ(USS Saratoga, CV-3)が伊26の雷撃を受け、フレッチャーを初めと
する幕僚や乗組員の多数が死傷した。

1942年11月に彼は第13海軍管区の指揮官及び北西海域の指揮官となる。翌年
北太平洋の指揮官となり、終戦までその職を務めた。フレッチャー中将の
最後の任務は総合委員会議長職であった。1947年5月に海軍大将に昇進、退役する。
435名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:44:51 ID:sSbbOPoCO
>>329
カール・マルテルはカール大帝(シャルルマーニュ)のじいちゃん。
カール(ドイツ語)
チャールズ(英語)
シャルル(フランス語)
カルロス(スペイン語)

因みにシャルルマーニュのマーニュはラテン語のmagnusが語源
マグナム砲とかマックスもここから。
マグナ・カルタのマグナもだな。。
初めてmugnusを付けて呼ばれたのはカエサルにルビコン河で
「ここを越えれば人間界の悲惨、越えねば我が破滅。サイは投げられた」と言わせたポンペイウス。
それとイワン大帝。
436名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:44:59 ID:pUMFEvuL0
>>427
だね、選択肢がもっと細かいオーダーだったら無理だけど10の-5乗刻み
だからこういう対処でOK。
きつい事云っちゃったけど、科学は知識そのものより思考力で稼げるので
暗記問題と思って諦めずにドラマチックに楽しんでね。
437名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:45:25 ID:aDZqKK0q0
パールハーバーの後、第2ハワイ攻撃と上陸作戦をやるべきだった。あそこで米国海軍は壊滅、
ハワイからB−29で西海岸を空爆できた。
438名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:48:54 ID:alTRwvuA0
赤線とか回天とかについて書かれてる日本史Xとかあれば面白いのに・・・
439名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:52:30 ID:rMRSJC3cO
中国共産主義の社会の先生と第二次世界大戦について授業中に激論した私です。
440名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:52:37 ID:sSbbOPoCO
>>424
各方位30°ずつを受け持つ偵察機11機(12機から故障で1機離脱)。 偵察機が飛ばなかった30°から敵来襲。
441名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:52:44 ID:Op7mvmNf0
>>438
>日本史Xとかあれば面白いのに・・・

↑X ワロタ 履修したい。
442名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:55:11 ID:Op7mvmNf0
>>439
大東亜戦争 か 太平洋戦争 か でとか?
443名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:58:12 ID:sSbbOPoCO
>>438
日本史Rでいいだろ。
内容でR-15とかR-18とか決めればいい。













まあ受験生にR15イミナスだが
444名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:58:27 ID:nI4gqjt+0
まず、批准とか調印て何なのか、今辞書を引いてみることにする。

445名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:00:13 ID:Ij1sKIGOO
446名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:00:48 ID:0vtwT2KU0
>>49
学歴も「どれだけ学んだか、ではなく、どれだけ忍耐力があるか、を見るものだ」と、うちの教授が言ってました
447名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:02:54 ID:Op7mvmNf0
>>444
まず「批准」が読める?

俺はずっと「ひゆい」って読んでた。
浅香唯の唯の字と似てたから。

浅香唯には大分お世話になった。
スケバン刑事とかで。
448名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:04:17 ID:bJnonP6A0
>>432
広島の黒田が打たれたようなものですね。

>>433
猛特訓を受け、真珠湾で実績を作った航空兵を大量に失ったのですね。
今の米軍ですら厚木で夜間空母離着陸訓練とかみっちりやっているのに、
当時の日本軍で練習のための機材も時間も燃料もなくてどうやって戦っていたんだろう…。
449名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:04:26 ID:7eq0N66L0
センターって1年くらいかけて大きい問題ひとつ作るって聞いたことあるんだけどマヂ?
450名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:05:00 ID:9+7/1nJN0
そもそも、そんなことを暗記していることに何の意味が有るのか判らない。
必要性が有ったとしても、戦後にそう言う事があった、程度の知識があれば、
あとはPC叩けば直ぐにググれる。
情報蓄積量より情報検索能力や応用力の方が重要と思うが。
451名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:08:26 ID:alTRwvuA0
>>441
社会科見学で堀ノ内へ(現地集合)

たまに堀之内へ行ってしまう人も・・・
452名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:10:34 ID:s8FMC0810
>>450
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
453名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:10:45 ID:gQtvrKZK0
16 名無しさん@八周年 sage New! 2008/01/21(月) 13:13:28 ID:WZPdjusx0
ケチつけたいんだな、河合塾はww
普通B使うのに、Aを使うとかどんな大学だよwwwww
454名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:14:54 ID:9+7/1nJN0
>>452
ご老人ですか?
455名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:17:49 ID:cw+1FxC80
こんなのどうでもよくね?アフォかと。
こんなの覚えても何にも役にたたねーよ。
456名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:18:45 ID:TLqh/12Y0
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : : センター試験5割で来世に再チャレンジー☆
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
457名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:18:49 ID:gQ3maJiV0
>>450
>そもそも、そんなことを暗記していることに何の意味が有るのか判らない。
>必要性が有ったとしても、戦後にそう言う事があった、程度の知識があれば、
>あとはPC叩けば直ぐにググれる。
>情報蓄積量より情報検索能力や応用力の方が重要と思うが。

日本史や世界史を知らないと
大学の講義にならないらしいよ。
日本史や世界史を知っているという常識を前提にして
話を進めるから、
458名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:20:00 ID:cw+1FxC80
問.竹島は日本国領土である
A.正しい
B.違うニダ

B付けた奴を全部不合格にすればおk
459名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:21:18 ID:alTRwvuA0
>>458
ついでに沖ノ鳥島と尖閣諸島と北方領土と対馬も頼む。
460名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:24:22 ID:jr+dxplw0
>>455
大学に入りたい人は覚えてね
ってだけのことですが
461名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:27:55 ID:9+7/1nJN0
>>457
そう云うところで優秀だった奴が民間業に就職すると使えないんだよな。
御託ばかり並べるから、適当に煽てて仕事任すと何も出来ないの。
自分を正当化しようと必死に言い訳するから、いいから結果を出せよ
って言うと、素直になるか、いじけて辞めるかのどっちか。
462名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:37:30 ID:PMk5GZDV0
>>455
大学は専門的なことを学ぶところだから
一般的には意味が無いのは明らか
ただ、知っておくべき人は最低限知っておかないといけないので

必要か必要じゃないかで言えば必要。

というのは、例えば歴史学者がこの程度のことを知らないってことになれば
かなりの問題。

歴史学者が不必要という議論に至ると思うが
歴史学者は歴史を記す人という意味でかなり貴重な存在でもある
463名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:38:45 ID:Op7mvmNf0
>>461
まぁ、そういうペーパー得意な奴は
皆公務員試験を受けるから、
民間ではあまり見かける事は無いんだけどな。
464名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:38:49 ID:GGjZ0PU7P
『○○なんか覚えても何の役にも立たない』とか、バカの一つ覚えみたいに書き込んでるヤツがいるけど、
入試なんて役に立つ知識の量を測るためじゃなくて、才能や努力ができる性格か
否かを見極めるためのものなんだから、入試問題自体が役に立つ必要はないんだよ。
それだけの知識を蓄えたり、蓄えるための方法論を習得する力があることがわかればいい。
465名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:15:13 ID:9cIvcz1a0
大学入試というのは
同年代のやつに、十分に準備期間を与えたうえで
同じルールのもとでゲームをやらせて
どれだけ良い結果を出すかを調べる検査なのだ
466名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:19:51 ID:Q/Zrb3mN0
467名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:25:30 ID:/v1MKNEk0
日本国憲法
第七十三条  内閣は、他の一般行政事務の外、左の事務を行ふ。
一  法律を誠実に執行し、国務を総理すること。
二  外交関係を処理すること。
三  条約を締結すること。但し、事前に、時宜によつては事後に、国会の承認を経ることを必要とする。
四  法律の定める基準に従ひ、官吏に関する事務を掌理すること。
五  予算を作成して国会に提出すること。
六  この憲法及び法律の規定を実施するために、政令を制定すること。但し、政令には、特にその法律の委任がある場合を除いては、罰則を設けることができない。
七  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を決定すること。
468名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:28:00 ID:Gi2eV6tp0
出題者完敗だな
469名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:28:20 ID:nN7h/yQ70
前も日本史で全権大使の問題で吉田茂と宮澤喜一、あと2人って選択肢で「宮澤」も特命全権だったとかで
モメてたよな。
470名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:33:10 ID:+/GMbb3A0
>>27
別のソースにも書いてあったが、年数よりもむしろ、
現締結国が米英ソで開放条約としたことを問う出題だよ。
471名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:39:31 ID:MYpVo8Hl0
岩波や山川出版の教科書を例に出した時点で河合塾いらね。
472名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:46:15 ID:bJnonP6A0
去年、テンプル騎士団のスレがニュー速に立った時のぞいてみたら、みんな詳しいの何の。
良くそんな事知っているなーと思ったけど、受験を機会に徹底的に勉強した経験があるんだろうね。
みんな議論に熱中していて、固めるテンプルとか書き込んでも相手にされていなかった。
社会に出て役立つというのとはちょっと違うけど、素敵な人たちだとは思いました。
473名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:55:16 ID:miURx3H40
>>472
あらゆる分野にオタクってのは存在しうるんだよ。
史学にしても、ある時代に特化した歴史ヲタってのもいる。
まあ、役に立つとか関係なく、好きでやってるだけなんだけど。
474名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:18:32 ID:/KjBgGG5P
帝京へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感でパッっとわかる具体例はこんなのがある。
帝京で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。

  10-16
http://www-2ch.net:8080/up/download/1200938544600226.QqlS5k
http://www-2ch.net:8080/up/download/1200938597609642.MSdJ8h
475名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:21:17 ID:/KjBgGG5P
>>474

とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人しかいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!

師走、12月31日の冷え込む晩だ。
帝京では助手さん一人残してみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、帝京で将来の準備は無理だ。

.
476名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:24:39 ID:/KjBgGG5P
>>474

帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。

親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。

.
477名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:33:43 ID:Y+JsT9n00
高卒で公務員になるのがベストなのに、
センター試験とか煽ってる奴は犯罪者だよ

知り合いは、高卒で公務員になったあと、
空いた時間を利用して早稲田の通信過程を卒業した。
空いた時間を利用して、いろんな資格を取ることもできる。

高卒公務員は、いわば大卒のモラトリアムが永遠に続く
ようなもん。進路を決めかねてる奴や、目標がない奴は、
大学に行ったあと後悔する。高卒で公務員になれ。
478名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:46:17 ID:tyMPL++V0
>>450
一応ある程度の知識が無いと、検索もまともにできないよ。検索するにも検索ワード自体が出てこない。
あと、知識の骨格が出来ているか出来ているか否かで情報の吸収率は全然違うよ。
479名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:57:23 ID:pSkFeyui0
もう河合塾が作れよ
480名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:40:05 ID:dkrRz3vj0
>>392
まぜっかえして悪いけど、その設問の意図は、自然科学の常識を問うことだと思う。
10^{-8}m のオーダーの中でいろいろな選択肢があったら厳しい問題だが、
選択肢が >>416 でしょ。大雑把な桁がわかればいいわけ。

例えば
地球の直径は 〜1万km 程度
人間の体長は 〜m 程度
ミジンコの体長は 〜mm程度
可視光の波長は 〜100nm程度
原子の直径は 〜Å程度
原子核の直径は 〜fm 程度
こういうのは、自然科学をやってく上で常識的に知らなきゃいけない。
間違っても、原子が100個並んだらミジンコのサイズになる?なんて思うようでは
いけないわけだ。(10^{-5}m の選択肢。)
東大の大学院受けるようなヤツでも、原子のサイズを「マイクロメートル程度?」なんて言うのが
いたらしいが、そういう非常識を排除するための問題でしょ。
むしろ良問だと思う。
481名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:56:53 ID:of/qsBgF0
深く同意。オーダー(桁)評価が出来る能力はとっても大事
482名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:07:16 ID:uOryZEhl0
>>450
高校でやる日本史や世界史の内容なんて
しょせん一冊の教科書にまとまる程度のものに過ぎない。

つまり、君の言う「そういうことがあった、程度の知識」でしかない。

大きな書店の歴史コーナーに行けば、
教科書の内容の何百倍もの分量の歴史知識に触れることが出来る。

つまり、歴史についてググったり語ったりするための情報検索のための
最低限の知識として、高校日本史や高校世界史ていどのことは
暗記しておくべきだということ。
483名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:07:46 ID:p53EGhmS0
年号は東大入試でも普通に問われるから
覚えておくべきだろ、文化史のわけ分からんのは
早稲田受ける奴ぐらいしか覚えなくていいけど。
484名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:12:01 ID:NYCXctR90
子供も少なくなってるんだしいつまでもこんなクイズばっかやって入り口狭くするより
卒業を厳しくしてそれを評価するスタイルに変えたほうがいいんじゃない
485名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:13:15 ID:XkIOCEAp0
>>483
年号は重要だが、一年前後の違いで選ばせるのはナンセンス。
前後に何が起こったが重要なわけで。
486名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:18:52 ID:ZSyPR2+g0
戦中日本史が試験問題に出たら、それこそ質問書だらけで複数正解が・・・
487名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:23:15 ID:CJuw8855O
いつものこと。

というか、あれからもう1年経ったのか…1年前は勉強してたというのに
488名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:24:43 ID:SJJyI6J+0
>>149
つーか2を即答して終わりだろ
普通にニュース見てりゃスリーマイル、チャイナシンドロームくらいは知ってて当然
迷うところなんて無い
489名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:29:22 ID:271D4CtT0
>>1
これは1963年調印で正解だな。
当時は俺もまだ高校生だったが、テレビで調印式を見た記憶があるな。
490名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:38:27 ID:lxG9/Cb40
センター試験の見解は、「事実とは関係なく、教科書に記述してあることを正解とする」
だったと思う。
だから、実際の調印が何年かは関係ない。教科書になんと書いてあるかで決まる。
年表が教科書に含まれるなら、正解になるだろ。
491名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:05:25 ID:1OcjP0th0
『日本史辞典』旺文社で調べてみた。
この辞書でも,'63年に調印したような記述となっています。

【部分的核実験禁止条約】
1963年8月5日調印された地上の核爆発の停止条約

正式には「大気圏内・宇宙空間及び水中における核兵器実験を禁止
する条約」という。1985年以来のアメリカ・イギリス・ソ連3国の
話し合いが実を結び,モスクワで,地下実験を除く核兵器の実験的
爆発停止を調印。日本は8月14日に調印。その後,米ソは地下核実験
制限条約(TTBT)を'74に,平和目的地下核実験制限条約(PNET)を'76に
調印した。
492名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:01:26 ID:U6Vhzmt20
4択問題は
1)オーディエンス
2)テレフォン
3)フィフティ・フィフティ
が選択できるようにしたらいいのにFA
493名無しさん@八周年
新しい科目w

世界史R
- 南アメリカ大陸の歴史

日本史R
- 赤線の歴史

別冊 歴史E
- 過去の歴史教科書の明らかな誤りについて


個人的には、地元史(特にすぐ近所)が一番面白いんじゃないかと思う。
マイナーすぎだし、テストにも出ないけど、話のネタにはなる。
教科書に書いてある内容は、いくら話してもそれだけではネタにはならんしな。