【生活】物価上昇、北海道・東北など寒冷地で顕著 ガソリン高騰や電気代引き上げ響く…一方で賃金は上昇せず、消費冷え込みか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

<物価上昇、地域差が拡大・北海道や東北、原油高が直撃>
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080121AT2C2000620012008.html
原材料高による物価上昇で地方ごとの差が鮮明になっている。上昇がとくに目立つのは北海
道や東北などの寒冷地。原油高によるガソリン価格や電気代の引き上げが響いた。賃金が
上がりにくいなか、生活者の心理が冷えて消費の重しになり、地方景気の足を引っ張る可能
性がある。日銀は21日から開く金融政策決定会合で物価の上ぶれリスクを点検する。

全国の消費者物価指数(CPI)は変動が大きい生鮮食品を除き、昨年11月に前年同月
比で0.4%上昇した。CPIがプラスになるのは2カ月連続。それまでは8カ月続けてマイナスだった。


<「1年後に物価上昇」9割近く…日銀の生活意識調査>
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080120it11.htm
1年後に物価が上がると考えている人が9割近いことが、日本銀行がまとめた2007年12月
の生活意識調査でわかった。

1年後の物価が「かなり上がる」「少し上がる」と答えた人は9月の前回調査(約72%)を大
幅に上回る計約86%となり、物価調査を始めた97年3月以降で最も高い比率となった。

原材料価格高騰の影響で、食品など生活必需品の値上げが相次いでいるためとみられる。
1年前と比べた現状の物価についても、全体の約79%が上昇したと回答した。

暮らし向きについて「ゆとりがなくなった」と回答した人に理由を尋ねたところ、「物価が上がった」
「給与や事業などの収入が減った」がともに約59%を占めた。(以下略)
2名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:29:48 ID:r2JmrIMc0
3は童貞で包茎www
3名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:32:09 ID:8L7iCczg0
全員東京に引っ越せば解決。
4名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:33:26 ID:hyVq5FVb0
そのうち温暖化で、北海道とか東北が理想郷になると思うのだが…
5名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:33:46 ID:PluJ27Ev0
>>2
何でわかった?
関連スレ

【原油高】「“ガソリン税を下げてガソリンもっと使いましょう”という態度で環境問題に取り組めるのか」…高村正彦外相&町村官房長官★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200841170/

自民上層部は、税金負担増が消費に対してどう影響するかなんざ考えた事も無ぇ、みたいです。
6名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:39:04 ID:q+jWEP8d0
ガソリンじゃなく灯油でしょ
7名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:42:07 ID:wtaH4MGR0
この地域は完全に弱スタグフレーションだろう
(インフレは遅れて、賃金が上がっていくが「今の日本」は?)
しかも日本人は「今の生活」を犠牲にしても貯蓄に走る傾向が有る...
消費なんか「とっくに停滞」している...

もう大都市圏以外は日本は駄目かも....
(大都市にも円高の輸出不況、円高でも追いつかない原料高不況は確実に来る!)
8名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:44:19 ID:zF7m4ZCm0
産油国の儲けが多くなる分、消費国がかぶることになる。経済政策云々いっても
その原則は普遍。それを防止するには、石油製品の値段を上げることによって石
油製品の消費を減らす。
9名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:44:59 ID:gmuKjpl20
国民はガソリンを節約しているんだから、道路建設も節約しろよ!
侵略戦争に協力するガソリンがあるのなら、国内に回せ!
10名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:46:42 ID:P2S1yR4l0
ホームタンク一回給油で6万くらいになる。。一月半くらいで無くなる。
厳しいなんてもんじゃ無いよ。どうやって払うか頭が痛い。
11名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:46:59 ID:d6vVnMZF0
ハンドボールの影響でさらに原油値上がりするしな。
12名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:48:00 ID:LeJMVlAX0
でも石油業界は過去最高の業績か
13名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:53:33 ID:8L7iCczg0
今後は車産業が日本のガンになるな。
地方は車漬けだし、なぜか日本人は「仕方がない」とかいって
長距離・長時間通勤するからな。
14名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:54:03 ID:BLM9n5/80
日本の金利を6%くらいにすれば、俺の景気は一気に回復するぞ。
15名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:57:32 ID:IdfBTKWF0
>>7
最近なったばかりのところを含めて、三大都市圏に入らない政令指定都市クラスも無問題だと思うぞ
16名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:10:01 ID:rr1bzYh60
北海道は夏はクーラー要らないでしょ
17名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:25:20 ID:8se4zEP80
スタグフレーション、キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!

::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、




18名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:51:20 ID:a9gn8CLN0
格差社会なんかいってられない、会社が倒産してわが身

北海道に投資したら金をドブに捨てるようなもの!
19名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:10:47 ID:wr7nsEvdO
北海道の暮らしが灯油高でアップアップの状態なのに、北海道と札幌市はサッカーごときに多額の税金を突っ込んで事実上焦げ付かせる始末…

そりゃ道民の暮らしも良くならんわな。
20名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:14:35 ID:AP1sxD5O0
外国ではどうなの?
日本はデフレの真っただ中だからダメージがでかい気がする。
21名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:17:39 ID:GYOP9VV10
勝手に雇用、物価の格差作っておいて差がくっきり出ましたってか。
犯罪国家日本の真犯人の政治屋どもにお灸すえる奴誰かいないか。
22名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:02:02 ID:AP1sxD5O0
このスレも冷え込んでるな。
23名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:04:31 ID:AP1sxD5O0
↑同じ原油高、地方格差に関係する問題なのにこの違い。

【政治】 「民主党の『ガソリン税の暫定税率、撤廃』、後の対策がない」…地方から批判の声
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200905786/l50
24名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:12:01 ID:o5RJ3fSsO
自民党はガソリン税率を下げると需要が高まり環境に良くない。
先進国で税率を下げるのは日本くらいだって。
じゃ道路を作るのを止めれば?
そうしたら公共交通手段を選ぶ率が高まり環境に良いと思うよ。
自民党の道路建設計画はガソリン税率維持の言い訳と矛盾してる
25名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:18:15 ID:qxhGFLfX0
公務員は暖房手当てつきまくりだっていうのにw
下々のお前らときたらw
26名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:35:49 ID:HAK/fE9A0
灯油助成金がつく人は年金、税金、健康保険と
何重にも免除され、さまざまに保護されてる人々。
不公平だよなー。不利益の分配をもう少し公平にしてほしいわ。
27名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:37:20 ID:XA00R7KCO
自民党さんよ、次はないぞ
28名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:38:05 ID:IjYaHRc80
北海道のプロパンガスは1m3あたり700円とかするらしい。
テラオソロシス
29名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:38:59 ID:5KSV0aK90
スタグ始まったな
どうするんだ、自民党?
30名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:03:20 ID:OLcCvYOj0
寒気りゃ家の中でも着こんでろよ道民のゴミ共
灯油や電気を無駄遣いしようとするな!
31名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:23:53 ID:TkOcHIxZ0
>>30
ゴミ以下のくせにえらそうだなw
32名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:52:20 ID:99nwKTl/O
>>30
自分でやってみなよ
ほんの数分で過ちに気付くから
33名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 09:27:24 ID:3Rk3tk1mO
あんな「女マシリト」に道政を任すからだ(笑)

役人天国北海道なんか破綻しちまえ!!
34名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 14:09:20 ID:6AeaCldG0
格差社会
35名無しさん@八周年
今日は大雪なのでage