【灯油高騰】薪(まき)ストーブ人気が再燃 原油高騰で値上がりが続く灯油に代わり、自宅の暖房用として…環境にも優しく、コスト減に
1 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:
網走管内の農家では、原油高騰で値上がりが続く灯油に代わり、自宅の暖房用に薪(まき)
ストーブを見直し、経費軽減を目指す動きが出ている。
薪ストーブは温かさが肌で感じられ、家庭での暖房として昔から重宝されてきた。煙突のあ
る家庭では、簡単に灯油ストーブから転換ができることも、見直す動きに拍車を掛けているよ
うだ。
(略)
灯油需要期となった昨年後半から、灯油価格が急上昇し、1リットル100円を超した。一般
家庭では風呂や炊事、暖房に必要な灯油代は月最低でも2万円は掛かる。「木を集める
費用は労力と考えれば、農家ゆえに簡単に集められる薪はありがたい。今後も使い続け
たい」と松田さんは話す。
畑沿いに自生する大木をはじめ、さまざまな木々は時には邪魔者扱いされ、伐採し放置さ
れてきた。樹木が成長過程で二酸化炭素(CO2)を大気から吸収したものだけに、燃やす
ことで環境を悪化させるものではなく、薪ストーブは環境に優しく、コスト減からも見直され
てきている。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin8/article.php?storyid=4424 (長野県)富士見町社会福祉協議会が運営する地域活動支援センター「赤とんぼ」(高橋
美代子所長)は、知的障害者の労働として、薪(まき)ストーブ用の薪の箱詰めと販売を行っ
ている。年間の収益は事業全体の4割を占めるまでになり、昨年秋ごろからは灯油価格
の高騰を受けて需要が増加。対前年比150%になった。高橋所長は「春から夏の販売に
力を入れ、年間を通した安定した仕事にしたい」としている。
(略)
常連客は富士見、原を中心に、茅野、諏訪4市町村の20数人。昨年は「インターネットで
知った」という問い合わせが多数あり、顧客は1.5倍の30数人になった。「灯油による暖
房をやめるか縮小し、薪ストーブに1本化しているのでは」と高橋所長。別荘からの注文
は特に多く、一シーズン用として段ボール箱を200個配達することもある。(以下略)
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=9494
2 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:46:11 ID:15765I3E0
2
3 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:47:13 ID:mX4wIGbVO
5位
4 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:47:36 ID:4KPzAOoX0
石炭の方がいいよ
5 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:48:16 ID:44n3iIiy0
風上にある家でこれをやられると煙くてたまらんぞ
ホントにエコ(笑)なのか?
眉唾だろ
ついでに木炭自動車も復活
8 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:48:50 ID:yjWgalsm0
>>1 >煙突のある家庭では、簡単に灯油ストーブから転換ができる
雪国って煙突のある家が結構な比率であるのか?
CO2出しまくりだな
効率悪いし
薪の確保に森林伐採しても環境にいいと?
煤煙と匂いで近所迷惑。
なんで木燃やすのが環境にいいんだよw
焚き火はあかんのとちゃうの?
>>10 そういうことをやって禿山だらけにした国が日本の隣にありますね
せっかく併合して植林したのに某南北戦争の混乱でまた燃料として
切ってしまったという
15 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:52:41 ID:/DFmdmnh0
化石燃料じゃなければ環境に優しいとマスコミ様がおっしゃっておられます
16 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:53:40 ID:OjiCSBYL0
17 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:53:40 ID:fJ6ZOj+t0
消防法違反だろ。仮にそうでなくてもマナーとしてどうなんだ。
19 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:54:12 ID:2uKHyLXG0
煙突のある家はいいな
薪ストーブ設置できて
クリスマスにはサンタクロースが入ってくる
20 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:55:16 ID:mlS2aOrhO
間伐材だけ使うなら環境にいいかもしれないけどな
効率の悪い暖房システムを普及させて、環境破壊するつもりかよ
>>17 でも火のつきが悪いし、燃やすと空気を汚すガスがいっぱい出る。
発電所とかみたいに浄化設備が整ってないと厳しい。
23 :
福井県民:2008/01/20(日) 14:55:41 ID:SbYEwyHTP
近所のホームセンターに薪ストーブコーナーができたのは何のギャグかと思ってたが…
24 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:56:02 ID:kUM5oU7T0
練炭買ってきた。
凝りだすと灯油より金かかるオチは無いの?
間伐の木を上手く代用するとか、そういう流れになりゃ
いいんだけどねー。日本の山は林業不振で木がほったらかしだから、
手入れしないと、そっちの方がマジ禿山になっちまうぞ。
27 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:57:26 ID:uRkE8HNxO
>>25 ペレットは完全に灯油より高い。薪も売ってるがやはり高い。
自分で山を持っていて枯れ木取り放題ならまあOKか。
つか、消したいときにパッと消せるのか、そういう利便性はどうなんだろ。
火をつけたまま寝たり出かけたりできないだろ。
29 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:58:08 ID:Is/r8Rq50
30 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:58:27 ID:smpf6oev0
自殺するにも便利だよな
薪ストーブ持ってるが、
金かかるし、暖まるのにも時間がかかるしで一般人にはいいとこなしだと思う
真っ黒い雪、煤けた町並み、煤煙による呼吸器障害を引き起こす
薪ストーブのどこがエコロジーなんだよ
34 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:59:24 ID:sSjbaF9+O
ソースが農業新聞
いんじゃねの北海道の農家なら、敷地ひろいし。
ディーゼル車脱税以外は大目にみてやれ。
35 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:59:25 ID:f24K0xKg0
エコノミーだろ
>>26 詳しくは知らんが杉は蒔ストーブに向かないらしい。
37 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:59:50 ID:Ia3lcLIWO
確かに、排出される二酸化炭素は大気から吸収したものだから、プラスマイナス0
と言う考えになるね。薪用の木は余ったものを譲ってもらうか
スギの木で対応してくれればいいが。
38 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:59:58 ID:a7D4kU130
暖炉のある家に住んでみたい
39 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:00:00 ID:UyYf7PHe0
俺んち薪風呂♪
灯油ボイラーもあるけど冬はやっぱり薪だよね
環境がどうのこうの言ってるのがいるけど
俺んちの燃料は製材所から出た端材だから
どうせ処分ものだし灰は家の周りに撒いて
防虫効果で快適生活だ
身も心もホッカホカ
密集して生活してるやつらは不便だなw
40 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:59:58 ID:74YHoNRf0
>>1 冬の大気汚染が酷い中国北方では登記のスモッグを緩和するために、
薪や石炭から石油や天然ガスでの暖房(暖気)に切り替えてるんだけど。
41 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:00:11 ID:pI4RevPZ0
ど田舎限定だろ?
家から家の距離も離れてるし家庭で使うくらいなら環境破壊なんてならんだろ
42 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:00:12 ID:gDov+Hdy0
森林の間引きをおこなうから薪のほうが
エコ的にはいいだろうな。
杉の木を間引いたらいいのにな
あと一月くらいで鬱な季節だ
>樹木が成長過程で二酸化炭素(CO2)を大気から吸収したものだけに、燃やす
ことで環境を悪化させるものではなく、薪ストーブは環境に優しく...
石油とか石炭だって元は植物じゃね?
>>36 ああヤニのせいだね。絶対無理。病気になる。
46 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:01:31 ID:74YHoNRf0
>>40に追記。電気を入れ忘れた(これも石炭が主流だったのが原子力や石油、天然ガス、石炭ガスなど)。
>>37 それって単なる欺瞞なんだよね
CO2削減が利権の大義名分になってるだけで
薪ストーブか・・・・ さすがに関東では火力が強すぎるな。w
49 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:02:30 ID:q7z5/HU5O
薪だけに再燃…か
50 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:02:43 ID:RQ0vLCtX0
昨年末も同じスレ立ってたぞ
薪ストーブがアツイとかそんな感じで
51 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:02:49 ID:flli96Gy0
52 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:03:15 ID:oFZLRCzr0
金持ちはな、夏場ガンガンクーラー効かした部屋で
火を楽しむために暖炉に火をいれるのさ
判ったか貧乏人ども
53 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:04:36 ID:4i9XEeiz0
メンテナンスが大変なんだろ?薪ストーブ
54 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:04:58 ID:gOXTHIq80
CO2削減は?
55 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:04:59 ID:wYnRcQRu0
薪ストーブに古タイヤ切ってくべたらとんでもないことになったよ
みんなでうんこを自然乾燥させて、燃料として使えば環境に優しいと思う。
57 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:05:14 ID:GFh2MwE30
うちも薪風呂だな。うしろが自分ちの山だから、燃料調達にも事欠かない。
まきを割る手間はかかるがいい運動。
意外と都会でもシュレッダーゴミは薪がわりになる気がするんだが、
まあ、認められないだろうな。
結構な量の灰が出る
煙突のすす掃除だって大変だろうし
練炭でいいんじゃね?
網走あたりで花粉症と言ったらシラカバだよ。
後藤真希
>>36 そうなの?じゃあやっぱ建材にするしかねーのか。
難しいねぇ・・・
65 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:06:53 ID:riM6SrNe0
樹木が成長過程で二酸化炭素(CO2)を大気から吸収したものだけに、燃やすことで
環境を悪化させるものではなく、薪ストーブは環境に優しく、コスト減からも見直されてきている。
>燃やすことで環境を悪化させるものではなく
これってどう考えても環境悪化させてるよな?
66 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:08:06 ID:UyYf7PHe0
>>51 そう思ってたんだがな
火を熾すのさえマスターすりゃ勝手に追い炊きしてくれて滅茶苦茶いいぞ
週末に灰を掻きだせば終わりだし煙突掃除もそこまでしなくておkだし
端材はタダで譲ってもらってるからかなり光熱費が浮いてる
寝る前に焚き口の蓋閉めておけば勝手に鎮火するし
翌朝でもまだ湯が暖かかったりして贅沢な朝風呂が楽しめる
俺はもうガスなんてごめんだね
67 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:08:10 ID:8nFP5Nc60
今の薪ストーブは触媒とか付いて煙あんまり出ないんじゃなかったっけ?
枝打ちすればいくらでも薪なんてとれる(余って困る・・・腐るに任せても
CO2発生する)から有効利用するのはいいことだと思うが。
石炭は煤が薪の比じゃないからダメだろ。
子供の頃、風呂釜が石炭or薪を燃やす奴だったのでどちらも経験有り。
>>53 煙突や灰の掃除&処理、釜やストーブに付着している謎の物質の清掃
寒い日には煤煙が煙突から押し戻されて、室内に充満する煤&埃。
いいことなんかありません。
>>65 せっかく吸ったCO2を還元する行為だもんな
多いから減らしましょうって言ってるのに
70 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:08:43 ID:fncUubxuO
もう花粉症で目がかゆい。早く杉を燃やして広葉樹に代えてくれ。
炭で焼くとなんでもうまいよな。
もちとかもう炭以外考えられない。よその家でオーブンで焼いたもちとか
もうなにこれってかんじ。
荒れた里山の保全もできるからいいんじゃないか?
程々に管理しないと木の成長の妨げになるしな。
杉とか植えたまま管理もされてない山がどれだけひどい状況か・・・
73 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:09:35 ID:Qy9cKwXl0
マァキ(おおおお〜)
74 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:10:05 ID:a9a+o/CN0
>>18 薪や木の葉等の焼却は例外的に合法だよ。
(地域によっては条例で規制されてる可能性はあるけど大抵のところはOK)
なんでも燃やしていいわけじゃないけど、何も燃やしちゃいけないわけでもない。
75 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:10:20 ID:PKgxSBU50
原子力ストーブを開発しろよ
76 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:10:26 ID:+EtPTYpaO
>>52 部屋でクーラーって プッ
金持ちなら火を楽しむ為に、寒いとこに別荘でも建てろよ
77 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:10:31 ID:qRUs0FKA0
戦前の状況に似てきたな
>>72 どうせ価格の安さを求めて輸入薪が入って来るようになり
日本が海外の森林破壊してるって非難されるようになるのがオチ
79 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:10:45 ID:hkOpUPY40
近所で使ってんだけど洗濯物に煤がつくからものすごく困る
80 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:10:58 ID:XQDfcIH00
北朝鮮は薪作る為に木切り過ぎて山つるつるじゃねえか
>>72 その舌の根も乾かないうちに、家計に優しいとか言って
ホムセンで安い中国産の薪を買うのが目身見える。
82 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:11:26 ID:0R7kEJrn0
昔、一冬だけ使った事有るけど
あちこちに煤が溜まるし、暖房費も大して変わらない
火を付けて部屋が暖まるまで糞寒い
あんまりメリットが無かった
83 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:11:54 ID:scsFAppD0
/ / / : :ハ |: : : | : : : : :\ : : \: : : : : : : : : |: : : ヽ
/ . :l: :l : :/ |:l : : :lヾ、 : : : : ヽ、: : :ヽ: : : : : : : :|: : : : :l 、川川川川川/
/: : :l : : : :l lハ: : :l \、: : : : l ヽ: : l : : : : :l : :|: : : : :| ミ 彡
i : : :.! : : : l l! ヽ :ヽ. \: : :匕ム: l| : : : :|:| : : : | 三 た き 三
|. : :|: : : |´ ̄`_ー'\:{ ` ̄,不x{心ト}l: : : : :リ :| : : : | 三. く も 三
|:l : : ! : |: :| ,>r示ミヽ \ 弋辷ツ/ |: : } :/ : : !: : : : :| 三. ら ち 三
|:| : : l : :! :l〈{ 込ツ ` ̄´ | :/ イ : : :l: : : : :リ 三 み わ 三
Y: : :l : :l、{. ` ¨¨´ しj/:/ : : : :リ : : : / 三 を る 三
|{V :ハ: :Y、 、 /イ: : : : :/: : : :/ 三 感 い 三
ヽ.Y : \ヽ } : : // : :.: :′ 三 じ 三
ヽ:{ : :八`ー r‐ 、 / : :/:/:. : :|:.! 三. る 三
\、: :.:ヽ.  ̄ /: : イイ小:. ハ:{ 三. : 三
\: :.:{> . ./:/ ´ l{ |∧{ ヽ .三. : 三
` ミ\:l:i>.. _ . イ/´ ト、 彡 ミ
`从ヽ:.} ,. イ´ ̄ } /川川川川川`
84 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:12:25 ID:Azdcbdtu0
「CO2排出が少ない」=「環境にやさしい」は新興宗教。
オウムと一緒やがなw
あのね、火鉢がいいんですよ。結局。
86 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:12:39 ID:GFh2MwE30
>>80 そりゃ、木を外国から調達するような金はない、というか、みんな軍事費に回してるんだろう。
薪(まき)ストーブ
正しい設置と操作をしないと練炭自殺と同じ結果に
家にも暖炉あるが、どう考えても薪のが灯油より高いから
ゆとりなのかwww
そんなうちは蓄熱暖房
>>81 そしてその中国産薪から日本にいない害虫が広がって更に森林荒廃に追い打ちを・・・・・
100円ショップの木材製品ってやばいらしい
よく分からんがたくさん着込めば灯油も薪もいらなくね?
カーボンニュートラルってうそ臭い。
>>87 換気は必須だから結局寒いっていうオチだよな。
FF式の薪ストーブってないのかね
94 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:16:07 ID:GFh2MwE30
割り箸の例もあるように、今後は中国産の木材自体、輸入が厳しくなってくることは必至(中国国内でも需要が増えてる)だし、
それ以外の外国産も環境問題からこれまた厳しくなるということで、国産材に目が向けばいいな。
95 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:16:17 ID:E9buyW4c0
蒔ストーブに憧れているのですが、住宅街で蒔ストーブやると
近所に迷惑ですかね?煙とか匂いとか。煙突掃除もめんどくさそう
薪ストーブが好きなひとじゃないと難しいだろうね
火鉢で豆炭が最強です。
98 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:18:04 ID:r4d3Gkl60
>樹木が成長過程で二酸化炭素(CO2)を大気から吸収したものだけに、燃やすことで環境を悪化させるものではなく、薪ストーブは環境に優しく、
嘘つきw
木を植え直さなかったらCO2は増えるだけだよw
住宅地の庭先でバーベキューやったって苦情来るくらいなのに
植えて育てた分切って使えば、化石燃料よりは環境にやさしいってことだろ
途中を省略してたら木を切って燃やすのは環境にやさしいみたいなニュアンスを生むだろうに
焼畑はエコですってか?
101 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:23:13 ID:o8qYqQwt0
アフリカや中国の砂漠化は薪で食事の準備をしたから
ここまで露骨なエコ商法も珍しいなw
>>93 あるある。トヨトミから擬似薪のストーブ出てるよ。
ちなみに我が家は同じシリーズのポット式。
薪ストーブも検討したけど二階リビングのため断念した。
重いんだよ薪ストーブ。あと誰かも書いてたけど住宅地では
近所迷惑。ご近所の薪ストーブの煙が換気扇通して家の中に入ってくる。
104 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:26:20 ID:GFh2MwE30
考えてみると、石油って、生きてたときにも二酸化炭素排出してて、死んで燃料になっても二酸化炭素排出だもんなw
そういう、おれたち人間も生きてる間に散々二酸化炭素排出して、死んで灰になるときも二酸化炭素排出してるなw
105 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:26:24 ID:9RHWWHVGO
廃材や紙ゴミ焼けばいいし過疎地だし。みたいな
106 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:28:18 ID:wJCD9bwm0
薪なんか燃やさないでも 可燃ごみを燃やせばいいじゃん
ポリ袋見たくやばいものは 除いても結構有るだろう。
網走だから安いんだよ。
そんなもん当然だろ。
網走の辺りだって、昔、釧路あたりから貨物列車でオイル運んでた頃は、
今ほど他の地域に比べて価格差はなかったみたいに聞くがな…
釧路あたりからガソリンをタンクローリで運んでちゃ、そりゃロスも大きかろう。
108 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:30:39 ID:k+22KiYq0
我が家は、薪ストーブ+床暖房+たまにエアコンで、やっております。
48畳だと薪ストーブだけだと冬場はきついですねー。
長野県の発明家?が、コーヒーの豆かすを使う
ストーブを作ったような。
110 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:32:26 ID:5ZBhiwJCO
>>97 そういえば消えたな
今の密閉された家じゃ、一酸化炭素でやばいのかな?
111 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:32:45 ID:0R7kEJrn0
つかうちの田舎じゃあ、材木屋に電話すると
2トンくらいのトラックでいっぱい残材を持ってきてくれる
112 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:32:47 ID:wPqIOeFw0
>>87 近くの壁も断熱しとかないと柱の材木がいつのまにか炭になるらしいな
113 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:32:56 ID:pI4RevPZ0
おいおい、煙突ある家なんかそんなにないだろw
そいつらが薪ストーブ使ったところで環境への影響なんてねーよwww
114 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:34:16 ID:+xWOCjJX0
こんななもん需要が増えたら必要な自然林まで伐採するバカが
増えるだろ
>>109 ググったら出てきたわ。これはいいんじゃないの?
飲料メーカーだけじゃなく、ファミレスやファストフード、もちろん
一般家庭も出る。コーヒーカスを回収してペレットにする。
油分もあるし。
116 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:38:09 ID:sYTpFZEf0
>>109 そのうちおからを使ったストーブが
豆腐屋向けに出回るな。
117 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:38:32 ID:OjiCSBYL0
>>99 住んでる地域にもよるな。
夏場に庭先で焼き肉やっても文句言われず(お互い様ってことで済まされる)ことが、冬に薪ストーブ使える必須条件。
雪国の新興住宅地だと、建ぺい率が35%って宅地もある。
これくらいの余裕があればまず文句は言われない。
('A`)おからを燃やすストーブを作ればいいんじゃ
119 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:39:28 ID:wJCD9bwm0
120 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:40:38 ID:VapX/D/B0
タイマーがありゃいいんだがなあ
まあ火力強いからすぐ熱くなるけど
どうやらこのスレでは
「みんながやったら」という前提で
環境破壊だのはげ山になるだの騒いでる人が多いですね
1世帯当たりのひと冬の薪使用量なんてたかが知れてる上に
薪が使える家が今の日本にどれだけあるっつーんだよ
俺んちだって2週間に1度くらい軽自動車の後部に
余裕持って積むくらいで済んでるってのに
122 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:42:16 ID:QeuLICHp0
123 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:42:58 ID:LJoafapqO
煙突を外に出さなきゃいけないんだろ。
めんどくせ。
124 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:43:18 ID:zhKf0dxU0
吹き抜けのゆとりある空間、そこに薪ストーブorペレットストーブを
設置して、ホームシアターの音響を考えての空間作り・・・
去年家を新築した時、設計士がこれ激しく進めてくれたんだけど
吹き抜け・・・カット
薪ストーブ>蓄暖
断熱は、発砲ウレタン吹きつけで、気密テープ施工
デザインに凝るより、こっちにして正解だったと思う。
>>336 本当に環境にやさしいの?
二酸化炭素は出るだろ?
126 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:44:47 ID:drQZRoi0O
一酸化炭素中毒推進スレか
127 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:46:00 ID:OCOpeKGX0
里山の手入れで出た廃材利用だと良いんだけど、
薪ストーブ焚く為だけに広葉樹切るのは問題多いな。
128 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:46:16 ID:GFh2MwE30
究極のエコ・・・人間が地球からいなくなること。ま、極論ですが。
129 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:47:29 ID:ZzAvIa2N0
つか、最近は、新聞紙を水につけて専用のご家庭用の圧縮機に
入れて水を絞り、乾かしたブロックも薪と併用するんだよ。
だから薪の使用量は従来の半分ちょっと。
上記のブロック1本で、1時間半燃える。朝刊2日分で1本できる。
つか木材伐採を前提に植林事業もやってるわけで、、禿山とかアフォかと、、
130 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:48:49 ID:Lkgq5MYOO
環境環境って。自分達が生きてるうちはなにも起こんないんだから
好きにやったほうが得だよ。地球なんていつか滅ぶんだから
いちいち気にしてたらきりがない
132 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:49:58 ID:wPqIOeFw0
>>127 切り株から再生する木ならいいんだけどね。クヌギとか。
山の手入れにもなるし。
133 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:50:08 ID:r4d3Gkl60
吹き抜けは寒いからなあw
幾ら暖房焚いても、熱が上に上がって 部屋が暖まらん。
モダンリビングの方々 この寒波をどう過ごされていますか?
134 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:50:33 ID:ZzAvIa2N0
灯油もだめ、石炭もだめ、コークスもだめ、薪もだめ
と言われたら何を使えば良いのだ?
ALL電化?おいおい、日本のCO2排出量の中で最も比重が大きいのは
発電と家電の排出するCO2なんだが、、
廃材利用ならいいよ
その限度を超えるものはちょっと・・・
136 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:50:57 ID:sYTpFZEf0
>>128 人がいなくなったら、木を植える人がいなくなるだろw
「木を植えた男」
>>129 煤煙を大気に撒き散らすのが、駄目なんだよ。
138 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:52:17 ID:wPqIOeFw0
>>133 吹き抜けには天井扇お勧め スロー回転でな。
>>133 ホットカーペットに貼りついて毛布被ってる
その他の暖房器具は一切無し
140 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:52:31 ID:QeuLICHp0
現状じゃ間伐材や剪定した木材なんかが余ってるから、安く手に入るけど
皆がやりだしたらいいことないな。もっとも手間が大変で趣味の
世界に近いから、そんなに普及する事もないだろう
141 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:52:51 ID:5ZBhiwJCO
>>125 当たり前だが、灯油も出てるぞ
問題は薪をどこから調達するかだろ?
142 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:53:39 ID:KJvSfA0F0
家の中で薪をたくのは、健康には極めて悪い。特に呼吸器疾患を
招きやすい。気管支炎とか鼻炎、肺ガンなど。
143 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:53:57 ID:DoIXrNWz0
>>5 当方やられ中です。
庭も家の中も、ものすごく煙臭いです。
2階など、まともに入って来ます。
煙突が一階の屋根についているので。
バカと煙は高い所へ登ります。
当然、布団も洗濯物も干せません。
臭いが移るので。
144 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:55:08 ID:N9ovRdZp0
けっこう2chって、地方の人が多いんだな・・
薪ストーブなんて見たことないし、つかったことないよ、オイラ40才・・
145 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:55:12 ID:SiKX4Gy80
>>128 まぁ、今は明らかに多すぎだとは思うけどな。
○○が増えすぎて生態系に問題が、っていうのは
人間にも言える事なんじゃないかと思う
146 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:56:04 ID:ZzAvIa2N0
近所のスパ銭だと廃材利用して火を入れてるな。
だから他が原油高で値上げしても、今のところ値上げ無し。
147 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:56:17 ID:7ap4pU+B0
>>133 天井まで4メートルくらいあるが、3つ有るシーリングファンを全開にしてるよ。
148 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:57:10 ID:1r17/jNd0
ペチカなんて昔っから使ってましたよ。灯油は最近のことです。
防腐剤、防虫剤を塗布したり、接着剤で張り合わせた集成材等の廃材を
低温で燃焼させて、エコとか環境を語る・・・なんてステキな環境愛好家なんでしょ。
151 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:57:26 ID:w1s1GkyfO
寒い田舎の農家限定の話か。人気とは言えないな。
152 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:57:41 ID:6V2dScfSO
153 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:57:47 ID:GFh2MwE30
>>136 火を燃やす動物がいなくなる。自然発火は除外w
ストーブ代を節約するためにもっと温暖化をすすめるべき!
夏の間に流木を集めておけば川の清掃にもなるし一挙両得。
各種エネルギー消費の相対的バランスという意味なら記事のとおりかもしれないけど…
煤煙が立ち込めて灰色の冬空になってた60年代までの札幌を知らないのか?
157 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:58:55 ID:s3/98jd+0
漢字字典に「薪」を「まき」と読むなんてどこにも書いていないんだが。
ゆとり?
158 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:59:12 ID:QeuLICHp0
>>133 寒い吹き抜けって温熱環境デザインに問題有るんだよな。
設計や見えない所の建材をケチるとそうなる。
ご愁傷様。
160 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:00:24 ID:1r17/jNd0
原発の廃熱利用。
冷却水を都市部に循環するパイプライン。
あるいは高レベル放射性廃棄物ドラム缶ヒーターとか。
161 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:00:55 ID:zhKf0dxU0
>>133 モダンリビング・・・そそっ
設計士が、モダンリビングに懲りまくりでねぇw
「ここで夜、お酒でも飲みながら、燃える火を見つめると落ち着きますよぉー」
なんて、しきりに奨めてくるんだけど
幾らモダンでも、俺はそんなモダンじゃないしorz
結局は、吹き抜けをやめて、パティオで半屋外空間を作ったけど
やっぱ、正解だったよw
162 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:01:15 ID:Pll3sv/f0
隣家との間が開いてる田舎限定だな
こんなの都市部でやったら大変な事になる
163 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:01:27 ID:TkP9rsa4O
>>1 最近の高気密住宅で「薪」はヤバくないか???
164 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:02:13 ID:EqDaXoxj0
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii| <何でも焼却出来る「勝利者」がお薦めだ。
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii| \_________
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
165 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:02:45 ID:ZEh4tSvr0
環境に良いとか・・・これを認めるんなら家庭でゴミ燃やすのも認めろよ
166 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:03:02 ID:iuplc2u00
近所の人が薪ストーブ設置。しかし、燃やす薪などが無いとのことで田舎の
山に間伐して捨ててある木を提供。が、全然足りないらしくまた取りに行ったけど
何といっても重い。道路まで出してくるのが大変。義理にも限界がある。
167 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:03:10 ID:E7Xjn0bHO
168 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:03:15 ID:ZzAvIa2N0
>>163 北海道のストーブは煙突がついてて
それが壁突き抜けて設置されてる。
169 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:03:30 ID:UyYf7PHe0
本当にエコな暖房をしたいなら
地下のマントル対流を地表すれすれまで
引き上げてくる技術を開発すべきだと思うんだ
そうすりゃ全地球床暖房なんだぜ
>>157 それは常用外の読み方だからだよ。
ちゃんと「まき」で変換できるだろ?
171 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:05:13 ID:zhKf0dxU0
吹き抜けにシーリングファンって良く見かけるけど
あれって、掃除どないすんねん?って思わない?
172 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:05:19 ID:u4uHIzR80
二酸化炭素だけ見て環境に悪いって言ってるやつら馬鹿か?
電力でも火力発電で二酸化炭素どころじゃないもの出してるし
原発ならますます運用で火力発電より二酸化炭素が出る
朝鮮のようにはげ山が増殖するのか。
174 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:06:18 ID:xl44yyHz0
薪ストーブと池がある家に住むのが現在ボロアパートに住んでる俺の夢
175 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:07:48 ID:Tl/odXl4O
・煤煙問題
・一酸化炭素中毒問題
・夜間運転時の火災問題
・転倒時の火災問題
・薪の購入、保管場所の問題
これさえなんとかなればいいんだが…薪だからなあ…
176 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:07:55 ID:S4IG2UmK0
これからは早く育つヤナギやカラマツやシラカバやネムノキを植えよう
ハンノキとかもいいな
スギは、建築材料として使える木としては最も速く育つ、と
言われてはいるんだがなあw
あの花粉どうにかしないとダメだしなw
177 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:08:12 ID:zhKf0dxU0
>>174 池はいいだろーけど、薪ストーブはやめた方がいいぞぉw
悪いこと言わないから・・
178 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:08:42 ID:u4uHIzR80
植林されてろくに手入れせずに売り物にならない木ばっかりの杉山を
豊かな緑と考えてるやつも大概だわ
今の環境保護の本質って石油をできるだけ使わないようにするってことか
180 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:08:54 ID:beJlaFcO0
石炭のストーブは??????
どうよ???????
181 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:10:05 ID:ZzAvIa2N0
部屋の窓の内側に水滴が大量について
朝起きると凍ってるってどういうトコだよ
この蝦夷地は。俺はマグロじゃねぇ
182 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:10:09 ID:pfrHBMST0
CO2増に森林伐採じゃこれからはマズくね?
183 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:10:14 ID:M1z40bpv0
モダンリビング
吹き抜け
スローな生活とか?w
>>174 池も、家の防湿対策をしっかりしないと、建材を痛めるから気をつけろ
まきストーブは、山菜処理に便利。
山菜取るついでに、枯れ木も拾って薪ストーブに鍋掛けて菜をゆでる。
タケノコ採った時は、大部分はゆでるけど、採りたてはアクが出てないので、
少しは薪ストーブの天板で焼く。
香ばしくてコクがあるアスパラみたいな味で旨い。
186 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:12:01 ID:qJkEg8tE0
でも、人は火が燃えてるのを見るのが好きだな
187 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:12:19 ID:n9ywNYsp0
森林伐採とかいうけど、薪ストーブとかは間伐材じゃね?
あとは使わなくなった椎茸用のほだ木とか。
188 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:12:24 ID:iiz7SuBD0
俺の家、昔の家だから江戸時代みたく囲炉裏がある。
189 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:12:47 ID:ZEh4tSvr0
庭でゴミや落ち葉をを燃やすと環境破壊で、屋内で木を燃やして暖をとるとエコ。
もうアホかと
190 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:12:50 ID:lwKIVNZ00
>>171 リモコン操作で天井から地上付近まで降ろせる装置がある。
個人宅でも吹き抜けがあって天井の照明がメンテしにくいところは付いてる。
施主がケチだと設置されず後でメンテの時に困るw
191 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:12:53 ID:zhKf0dxU0
>>184 あぁ、池って、パティオや屋内に入れるのだったら
やっぱ、奨められないわなぁ・・・
木は、湿気が一番大敵だもんね
192 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:13:23 ID:7ap4pU+B0
>>186 居間に囲炉裏があるが、ぼーっと炎を見てると、
気がつくと2時間くらい空白の時間がある。
193 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:13:55 ID:Co/5MOV+0
木を伐採しなくちゃね。
どこが環境に優しい?
194 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:14:40 ID:M1z40bpv0
囲炉裏って顔だけ熱くない?
果樹農家だが毎年老木を伐採して、苗木を植えている。
1年で使いきれないくらいの薪が出る。
196 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:15:19 ID:AI/RdK7BO
今でも木で風呂を焚く家はあるのかね?
197 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:15:20 ID:GFh2MwE30
>>192 やっぱ狩猟して、洞穴で生活してたころの記憶がDNAに染み込んでいるのかもな
198 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:15:29 ID:zhKf0dxU0
>>190 おおっ、そんなファンもあるですか?
それだったら、いいわなぁ・・・・
ただ、値段が普及してるファンより2倍くらいしないか?
199 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:15:49 ID:beJlaFcO0
洗濯板人気再燃
201 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:16:37 ID:+yrETTje0
>>194 囲炉裏をまたいでオナノコがくしゃみをすれば、
処女かどうかが判るって本当なの?
202 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:17:04 ID:Cd9qn1uJ0
203 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:17:15 ID:KWdzKn5T0
都会でやんなよ、スイーツボケ
204 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:17:25 ID:JQlUqXyV0
>>1 > 樹木が成長過程で二酸化炭素(CO2)を大気から吸収したものだけに、燃やす
> ことで環境を悪化させるものではなく、薪ストーブは環境に優しく、コスト減からも見直され
> てきている。
石油・石炭から排出されるCO2も元をたどれば樹木が成長過程で大気中から吸収したCO2なんですけど
>>193 森林ってのはね、陽の光が地面に届くように
メインの木以外は切ってあげなきゃいけないんですよ
竹林だってそうしてあげないと良質のタケノコが取れないんですよ
それが山の手入れってもんなんですよ
206 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:17:28 ID:ZzAvIa2N0
>>193 だから間伐材とオガクズ圧縮材と新聞紙ブロック
使われてるつーの。
207 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:17:42 ID:lwKIVNZ00
>>198 シーリングファン専用ではなくて、元々照明器具で使う物なんだが、シーリングファンと天井の間に付けるんだよ。
値段は10万位したような覚えがある。
>>192 それはいかん。脳がやられてる。換気しなさい。
209 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:18:30 ID:zhKf0dxU0
囲炉裏に落ちると
野口英世みたいな、偉人になれるかもしれない
210 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:18:36 ID:GFh2MwE30
>>204 石炭はまだしも、石油は違うんでないの?
>>195 リンゴの木なら、結構な値段で売れない?
スモーク用にリンゴチップ売ってるけど、いい値段するんだよなあれ。
無人販売とかでもいけると思うよ。
藤井薪
>>193 石油よりずっと環境に良いだろ
廃材利用なら更に良し
214 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:19:57 ID:SucnGhAK0
建築家の手塚夫妻の建てた家には数十万円の薪ストーブが必須
215 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:20:12 ID:ZzAvIa2N0
まぁ灯油代がこの10年で2倍近くになってるから
更に値上がりするのならば極寒地では
薪、石炭ストーブ使う家庭は増えるだろう。
だけど、面倒くさいんだこれ。
216 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:20:13 ID:wPqIOeFw0
>>167 正確には火気使用室扱いで内装制限が掛かるので燃える内装材は使えなくなるタテマエ。
消防法でなくて建築基準法の縛り。
217 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:20:37 ID:egSGMCkp0
俺の家も毎年薪燃やしてるけど、はっきりいってやらないほうがいいよ。
いくら排気をきちんとしても家中臭うし、出張とかでホテルとか泊まると、
家から持ってきた着替えの衣類が凄い臭いしてる。
会社でも同僚に、君の家って薪燃やしてる?って言われるくらい周囲には臭ってるらしい。
まあ、燃料費タダだし、石油ストーブに比べて遥かに暖かいんだけどね。
218 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:20:38 ID:wlTK25pN0
>>193 枝打ちしてない節だらけの材木なんて
誰が買うの?
219 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:20:49 ID:zhKf0dxU0
>>207 なーる、
ライティングレールみたいなのを上下可動させるやつだね
あれだったら、ファン使いもいいよな
石野油子
石野炭子
重野油夫
薪野暖炉
221 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:21:24 ID:ViefOdT8O
>>206 それと記事のストーブは違うんじゃない?
記事のは昔ながらの薪ストーブでしょ。
ウッドチップ燃やすのは最近のヤツ。
植林ビジネスがマジで成長する予感
今は高偏差値企業でも…4社目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1200232911/ 【業界別】
化学も含め、素材全般、今後中国に押される可能性アリ
テレビ局・出版三社・新聞二社は今後待遇削減は免れない そのうち再編あり
自動車はこれからやばいかも 10年後再編あり トヨタ、ホンダ以外は先が見えない
電機は再編必至。その後はまぁまぁ安泰、人気復活を願う
やっぱインフラ(電力、鉄道)は安定してるNE! でもどこでもドアができたら鉄道業界なくなるよ?
植林や穀物メジャー、機械は悪くはないかも?
成長産業は外資に買収可能性がある
外資系企業は会社は潰れなくても雇用は・・・
近所に使ってるのがいるが、風向きによっては煙が流れてくるので
洗濯物ににおいが移ったりと超迷惑。
224 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:23:15 ID:Cd9qn1uJ0
煙と薪の供給、運搬がどうにかなれば悪くはないと思うが
10数年前のうちの風呂は薪で沸かしてたけど薪がめんどくさかった
薪運びと風呂焚きが小学生だった自分の仕事だった
225 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:23:36 ID:VNGuZOo6O
やり方間違えて一酸化炭素中毒で死ぬ人何人いるんだろう
226 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:23:48 ID:zq2K96wA0
227 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:24:30 ID:r4d3Gkl60
牧場のウシのフンを乾燥させて燃料にしたらどうだろう?
インドかどこかでやってなかったっけ?
結構 屎尿処理が大変で環境汚染しているらしいし。
228 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:25:05 ID:6ZZXvE0v0
豆炭ゴタツのことも忘れないであげてください
229 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:25:51 ID:ZEh4tSvr0
燃料高いのは事実。環境がどうとか言わなきゃ普通の記事なのに。
230 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:26:07 ID:Nb6OxFoK0
森林伐採しないと薪を作れないと信じてる常識に欠ける人間ばっかだなw
産廃処理場覗いてご覧よ、薪の原料に成る生木が山と積まれてる、で、処理に困ってる。
林業営めば、やはり薪の原料となる間伐材が谷を埋めんばかり・・w
おまいら、チャンと現場を見なさいよwww
>環境にも優しく
薪を燃やすのに、んなわけねえだろ!!アホですか?
232 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:27:22 ID:+2bJq8v+0
薪ストーブにしてコスト減になる人なんて一部だけ
間伐材や廃材を安く手に入れて薪割して積み上げて寒い中の薪を取りに行ったり。
大変だよ
233 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:27:44 ID:egSGMCkp0
>>227 モンゴル〜中国北西部〜中央アジアにかけては家畜の糞使っる。
中東もベドウィンは遊牧の牛・羊の糞は貴重な燃料源。
ドイツ・フランスも牛・豚の糞を利用して人間用の燃料に転換するシステムを国挙げて推奨・実用してる。
234 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:28:10 ID:ZzAvIa2N0
>>227 牛の出す屎尿からメタンを抽出して
それを燃料とする機械導入してる農家なんてのもある。
しかし個人規模でも1億の設備投資がかかるんだとさ。
現実的な金の問題がね。
235 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:28:45 ID:RGhaWXT40
日本三大マキ
大黒摩季
森 麻季
堀北真希
ところで大黒摩季の最大のヒット曲って何だっけ?
236 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:28:53 ID:IdykUnAJ0
待て、薪ストーブが環境に優しいのなら
なんで焼き畑農業はCO2を大量に排出して環境に悪いとなるんだ?
誰かわかりやすく教えてくれ。
237 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:28:54 ID:KWdzKn5T0
日本人なら囲炉裏に戻って炭つかえ炭。
238 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:28:59 ID:zhKf0dxU0
>>230 いや、薪ストーブに単なる木っ端をつっこんでも
ちゃんと燃えないっつうの
それなりに、感想した木材を薪と言うんだよ
その為には、それなりのコスト、手間が必要ってことが問題なわけ
239 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:29:32 ID:r9IKA+PMO
都会じゃ無理だろうな。
ああ、ペレットストーブがあるか…臭い気になる人には、オヌヌメできない。
あとめんどくさがりもだめ。
灰の掃除とか甲斐甲斐しく世話しないといけないからな。
240 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:29:59 ID:wPqIOeFw0
>>232 おっしゃるとおり。田舎以外では何らかの薪供給源を持つ人か
趣味として苦労を続けられる人にしかお勧めできない。
241 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:30:14 ID:ViefOdT8O
242 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:30:14 ID:qJkEg8tE0
灯油とかガソリンて燃料として使わなかったら、他に使い道有るのか? 何かの原料とかに
>>230 薪ストーブ焚いてる友人は木屑の粉砕処理業者から安く譲ってもらってるな。
広葉樹の生木がゴロゴロ運び込まれてくるらしい。
245 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:31:19 ID:zhKf0dxU0
エコを考えれば、ペレットって手もあるけど
自治体から助成金出るところもあるとはいえ
まだまだ、高いんだよなぁ>ペレット
246 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:31:25 ID:ZzAvIa2N0
>>238 間伐材、廃材を手頃な大きさにカットして
裏庭に積んで乾かして使ってるが、、
全然手間かからん。
新聞紙ブロックを大量に作って乾かして使ったりも
している。
247 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:32:27 ID:acl+o0hp0
>>14 間伐しなくて山が荒れてるから、間伐材使えばOKじゃね?
日本は自然の山火事も消しちゃうので、自然淘汰が進まず山林の
老齢化が進んでる。さらに人工林も間伐してないので、密集しすぎて
やはり山が荒れてる。適度に樹木を間引くのは悪い事じゃないんだよ。
248 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:32:29 ID:egSGMCkp0
知ったかと妄想と釣りばっかりだな。
今時斧や鉈つかって薪割してる家なんざ殆どないよ。
ホームセンター行けば、4〜6000円で家庭用の電動チェーンソー買える世の中なのに・・・
249 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:33:00 ID:Is/r8Rq50
フリーエネルギーの登場に期待
250 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:33:17 ID:E5P0E4oh0
燃費が安くても火災の危険性は無視
ストーブの上に鍋を乗っけるなんて大地震経験があるから考えられない
251 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:33:45 ID:QeuLICHp0
252 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:34:24 ID:wPqIOeFw0
>>248 玉切りはチェーンソー使うだろうが薪割りは鉈がベストだろ
縦にチェーンソーなぞ危なくて使えん
253 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:34:39 ID:GFh2MwE30
254 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:35:07 ID:v8Qxmv66O
木を切るから環境破壊だって言ってるんじゃない。暖炉だってものを燃やすだろうと言ってるんだ。
255 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:35:17 ID:zhKf0dxU0
>>248 家庭用チェーンソーで、子供が親を殺す
なんて見出しが近々、紙面を賑わせそーだなw
256 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:35:38 ID:nGjuBjtW0
うち、長野で薪ストーブ使ってるけどコスト減なんてとんでもない。
薪を買ってると普通に一冬40万くらいかかる。
仲間内で薪を切り出して自分で用意できる人限定の話だよ。
257 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:35:41 ID:DGXpZ8B/0
薪ストーブか。暖炉かと思った。
100万近くするって聞いたのに
258 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:35:44 ID:ZzAvIa2N0
小学校のとき学校が石炭ストーブだったな。
当番の日は石炭運びが重くて辛かった、、
皆より早く登校して、炊きつけと新聞紙で火を起こしたり
しなきゃいかんかったし。
環境に優しい?
各家庭で薪ストーブなんて使ったら、どうなるんだ……
260 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:37:30 ID:lwKIVNZ00
>>248 チェーンソーで薪割りって危なくないか?
今は薪割り機ってのがあるのを知らないの?
どんだけ知ったかしてるんだよw
261 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:37:37 ID:gb3nT1eh0
ストーブが再燃て、記事でくだらねー洒落を披露すんじゃねーよ糞団塊
まだ薪割してるとこもあるだろ。
ウチも数年前建替えるまでやってた。
>>10 枝打ちの枝、間伐材、で、森の健康の為にはとても良い。
その上、食用キノコも沢山取れるようになるし、燃やして出る
CO2はその立木が吸収したCO2だから、CO2イーブンだし。
>>128!アンタは間違っている!なぜならばアンタが排除しようとする人類もまた、天然自然の中から生まれたもの。
いわば地球の一部!それを忘れてなにが自然の!地球の再生だ!そう、共に生き続ける人類を抹殺しての理想郷
など、愚の骨頂!
265 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:38:18 ID:DGXpZ8B/0
家庭用チェーンソーって、ジェイソンが使ってた風のじゃなくって
挟んでグイーン(説明できない)ってやつだよね。
266 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:38:49 ID:JQlUqXyV0
267 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:39:44 ID:QeuLICHp0
ひとくちに薪ストーブといってもブリキ製のから触媒付きの高いのまで
ピンキリだしな。触媒付きの欲しーなー
268 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:39:59 ID:R/S9eNT40
■□■株価暴落と構造改革の関係□■□
「日本株が暴落しているのは構造改革が中途半端だからだよ。どうしてくれるんだ」
「格差是正とかの改革見直しなんかしてたら、海外投資家に見捨てられちゃうよ」
泣きじゃくりながらこんな事を訴える人がいますが、本当なのでしょうか。なぜ、サブプライムローン問題の震源であるアメリカ以上に日本株が下がってしまうのか。
理由はいくつか考えられます。「円高ドル安になるため、輸出関連株が売られる」
「アメリカの機関投資家が、日本株を売ってアメリカの株を必死に買い支えている。(買い手に資金がなければ、いくら日本市場が魅力的でも買ってくれません。みんな自国のことが大切です。)」
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29768020080115 「構造改革をもっと進めれば株価は回復する」こんないい加減なことを言っているのは、日本の財界の一部と日経新聞だけのようです。
まだ「改革が足りない」と言っている人達は、何がしたいのでしょうか。
「労働法の更なる改悪(賃金節約しようぜ)」「医療保険制度の改悪(民間保険会社がもうかるもんね)」・・・といったところでしょうか。
長期的に確実に不況から脱するためには、雇用の安定、内需回復、地域格差是正など、一見遠回りに見える道を行くしかないようです。
269 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:40:20 ID:w1s1GkyfO
高野山付近の町では、(たぶん)薪を互い違いに積み重ねて置いてある所が多かったなあ。都会しか知らない自分は、キャンプファイヤーかと思った。そうか、あれは薪を乾かしてたのか。
そういえば、塩化カルシウムの袋が道端のあちこちに放置してあったけど、あれは何だろう。
270 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:40:47 ID:IdykUnAJ0
>>248 ウチは風呂焚くのに薪をつかってるよ。
木は自分ちの山からチェーンソーで切り出して来る。
大体木の直径は30〜40cmくらい。
焚き口に入る大きさにチェーンソーでぶつ切りにしてそれから斧で小さく割っていく。
結構労力使ってるなー。
ちなみに木をチェーンソーで縦に切らない。
まあ、ウチの周りでも薪割りしてる家はほとんど無い。山が荒れるわけだ。
271 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:41:06 ID:JQlUqXyV0
あと薪ストーブは煙を外に排出しなければならないという構造上の制約から
熱エネルギーの大部分が煙突から外に逃げていく。室内を暖める熱量は
燃やしたことで発生したエネルギーのうち10%程度。あとはみんな煙突から
逃げていく。これほど非効率的な暖房もない。
272 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:41:15 ID:GFh2MwE30
273 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:41:30 ID:zhKf0dxU0
>>267 触媒つきの薪ストーブにするなら
スティーベルの蓄暖に汁!!
悪いこと言わんから!
274 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:42:11 ID:nGjuBjtW0
>>248 持ち山からの木の切り出しにチェーンソー使ってるけど
直ぐ切れなくなってメンテに出さなきゃいけなくなる。
メンテしないままだと危険だし、自分でやるのは超大変だよ。
275 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:42:41 ID:wPqIOeFw0
>>271 二重煙突で熱効率を高めたのがあると読んだ希ガス
276 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:42:45 ID:ZzAvIa2N0
>>269 凍結路面対策。
あればら撒くから、凍結地の車はすぐに下回りが
ボロボロになる。車が5年で穴開いたとか。
煙が問題だな
279 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:44:44 ID:r4d3Gkl60
>>269 道路の雪を溶かすんだよ。
融雪剤ってやつ。
だけどアレのお陰で鉄が錆びるんだよね。
280 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:48:35 ID:v8Qxmv66O
チェーンソーにも燃料いるよね
いっぽう2ちゃんねらーは練炭をつかった
282 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:49:22 ID:QeuLICHp0
>>271 あれ、何とかしたいよな。もったいないと思ってしまう
>>273 趣味の世界だかららねぇ。実用だったら薪なんか使わないよな
283 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:52:26 ID:Nzy4aNE+0
練炭みたいな何の炭でできてるかわからんような奴に殺されたくないんで
備長炭買ってきた。
284 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:54:09 ID:NGe7iRCP0
隣の家が、斧で薪を割ってるんだけど、
どすんどすん地面に響くんだよね。
電気のこぎりとかもうるさいし。
隣家の無いところだけにしてくれよ、ホント。
285 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:56:09 ID:U5L6d5Tk0
ふつーに石炭でいいだろw マキよりも安いんでねーのか?
286 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:00:55 ID:AQ8AN6I20
新聞を固めて燃料にするのは流行らないの?
>>217 薪って本当は、一年乾燥させるんだぞ。
お前の家は、生木を燃やしてると見た。
288 :
わ:2008/01/20(日) 17:03:55 ID:rHPlIM2S0
>>268みたいな馬鹿を燃やせば日本もきれいになるwwww
スクリプトかな?
289 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:03:59 ID:qJkEg8tE0
>>282 煙突をもっと長くして、部屋に放熱させるとか、煙突を2重にして間に水を入れといて暖めさせるとか
290 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:05:33 ID:KBaBZ4O2O
ペチカみたいに煉瓦で煙路をぐねぐねさせて放熱効果を高めれば?
291 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:06:56 ID:r4d3Gkl60
オンドルを使えばいい。
292 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:07:36 ID:+2bJq8v+0
煙突の熱を回収しようとすると煤が溜まって煙突掃除が大変になるんだよな
293 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:09:17 ID:GFh2MwE30
>>291 オンドル使ったら、日本は韓国並みにエネルギー効率の悪い国になりそうだ。
294 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:10:01 ID:LTHHIJi20
蒔ストーブより火鉢で炭を燃やすほうがエコだぞ。
だいたい部屋全体を暖めようという根性が
エネルギーの浪費生むのさw
295 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:10:52 ID:wPqIOeFw0
>>292 なるほど。それも大変だ。
大掛かりな熱回収装備ほど清掃やメンテと相性悪そうだしな。
296 :
ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/01/20(日) 17:11:12 ID:FUT9nOPW0
>>289 普通に熱交換機を通して温風を回収すれば良さそうだな。
煙突
l l
l l
換気→ _/ \ 換気→
二二二 熱交換 二二二
~\ /
l l↑排気
l l
暖炉
薪ストーブって要するに暖炉のことだよね?
今はそういう言い方しないの?
>>289 昔は、煙突を囲むような構造の円筒形の水タンクがあって
煙突の熱でお湯を沸かすという便利アイテムがあった。
爺ちゃんの家で見たことがある人も多いと思う。
しかし、現代に於いては煤煙と悪臭を撒き散らす薪ストーブはいらない。
真っ黒な空、真っ黒な雪、煤にまみれた家、健康被害
そんなに火が見たきゃ、環境DVDでもみるかガスコンロでも焚いてろ、ハゲ。
299 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:13:28 ID:8nFP5Nc60
>>271 そこでオンドルですよ。ば喚国の唯一見るべき点の。
まあ、薪ストーブが日本で実用化出来るのは田舎だけだよね。
北海道でも札幌とかは絶対無理だろうし。
しかしCO2を減らす方法ってどうすればいいのかね。
深い穴でも掘って、間伐材を大量に放り込んでしっかり埋め、
代わりの苗を植えるのが良いのかな。
間伐しないで老木ばかりだと、ちっともCO2吸収しなくなるんだよな。
薪ストーブか・・・懐かしいな・・煮炊きが出来るからガス代も節約できる
薪は建築廃材や間伐材を使えば安く上がるし、ストーブの後ろに湯沸かし器も付けられる
たしか今はペチカとか言うんだよな
子供が歌うたってた
熱効率を上げると暑くなりすぎて部屋にいられなくなる気がするんですが
薪ストーブって、少しだけ燃やすとか器用なことには向かない装置だし
303 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:14:45 ID:qJkEg8tE0
枯れた杉の葉燃やすと良い匂いがするんだよな
306 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:30:26 ID:qJkEg8tE0
>>298 テレビの画像で見る火やガスコンロの火と、普通に燃える火の区別がつかないヤツはレスしなくてもいいよ。
渡哲也も焚き火が好きだと、言っていた記憶がある。
307 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:34:08 ID:wPqIOeFw0
ちょっとググったが、今はヨーロッパも環境対策が厳しくて
3次燃焼まであるクリーンバーン型薪ストーブも出てるのな。
これなら熱交換とも相性がよさそうだが。
三菱のロスナイ技術と組み合わせられないかねえ。
308 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:36:23 ID:wKo0N+nN0
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\
|__|__|__|_ __((´∀`\ )
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
日本人の大部分だとは思うけど、ほんとに都会の連中ってのは、
自然のサイクルとか知らないんだな。
もちろん、日本中のだれもが薪ストーブ使うなんて出来っこ無い。
特にコンビニやゲーセンが無かったら生きていけないたぐいの
都会で季節の移り変わりもわからずにあくせく働くやつらには
もともと無理。
田舎で自然に囲まれて暮らせるのは、金はなくてもある意味
特権階級だよ。
でも、スローライフは忙しいけどね。
設備投資に百万くらいかかるって聞いたが
朝日ソーラーに近い胡散臭さ
311 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:40:27 ID:6AMk1NdI0
焚き火は法律違反でしょ。
312 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:42:07 ID:VzJUgWIv0
ああ、なんか、この薪ストーブ関連で、
例のリスト入りする死に方をする人が出る悪寒。
313 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:45:04 ID:shWMxY3yO
定年した伯父が田舎で薪ストーブの家を建てたけど結局灯油のヒーターも併設したよ
一冬分の薪って半端無く場所取るし管理も大変だし良い事無いよ
近所が近いと苦情も出るし
314 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:45:19 ID:GgEFdbZR0
間伐材で出るスギ、ヒノキは薪ストーブには向かないのよね。
あっというまに燃え尽きちゃう。 (火持ちが悪い)
315 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:47:58 ID:6Ws/sYVE0
316 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:48:51 ID:hqIj7ccNO
カイロを背中と腰にはるんだ。
317 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:56:17 ID:1qKAMaaF0
これで一気にCO2増加だな
318 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:59:08 ID:shWMxY3yO
>>314 臭いとか煙とか考えると結局木材が限定されて余計にコスト掛かってるよ
319 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:00:08 ID:mPcdLiUg0
練炭使おうぜ
320 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:00:21 ID:afzNf2Et0
うちは炊き風呂だけど理由はただ貧乏で続けてる。
製材所から切れ端もらってるけど 木材不況で製材いつまで
やってくれるか心配。
煙は近所に流れる分は木材だけ燃やすとほとんど煙くない。
その代わり週2回しか焚かない。夏はすぐ湧くけど、水でもOK@山陰
321 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:02:04 ID:zpBCmXc+O
ワロタw
322 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:03:46 ID:MVLCfVcTO
323 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:03:55 ID:4F8yW7bS0
>樹木が成長過程で二酸化炭素(CO2)を大気から吸収したものだけに、
>燃やすことで環境を悪化させるものではなく、薪ストーブは環境に優しく、
詭弁にしか思えない
324 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:05:51 ID:gboTNg360
> 、農家ゆえに簡単に集められる薪はありがたい
どんな農家だよ
煙突ついてれば一酸化炭素中毒にはならないしにおわない。
吸気口閉じとけば外出もできる。
夜は、薪が燃え尽きるから自然消火。
触媒ついてるから、近所にもそんなににおいで迷惑はかけない。
本体が200kg以上あるから地震でも転倒はまずありえない。
ただし趣味と割り切って使わないとメンテナンスは大変。
年二回は屋根に登って煙突掃除してるし、薪作りも大変。
間伐材を山にもらいに行って転んで足折ったりもした。
以上、アメリカ製28万円薪ストーブ10年使っての感想でした。
326 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:08:00 ID:pXxJiEJnO
327 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:08:37 ID:1RoSWofl0
環境に優しいのか?
北朝鮮みたいに禿山作るんだろ。
薪最強
329 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:15:17 ID:RsJ+BzOT0
薪ストーブ使える家が欲しい
330 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:18:03 ID:afzNf2Et0
数少ないけど山間で炊き風呂続けている集落の山は手入れがされててとてもきれい。
山の中が明るい。こんな風景が昭和40年代ぐらいまではそこら辺の里山でもあった
今は荒れてるし、道もなくなってる。
331 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:20:40 ID:wPqIOeFw0
>>330 薪はふつうは他の用途に使いにくい材を使うからな。
ほっといても倒れて腐ってCO2を出すから、熱源として使ったほうがずっとマシ。
その分のエネルギーを節約したことになる。
332 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:21:13 ID:6pMPHjiM0
>>320 うちも薪風呂。
木工所だから、木っ端はありまくり
水も井戸水だから、ポンプと蛍光灯の電気代くらいしかかからない。
でも風呂を焚くの、めんどくさい。
林業衰退してるからな。林業で食えるくらい薪使うなら山の整備・若木の育成=CO2削減につながるんだけど
今の日本の林業はそんな事に対応出来ないまでボロボロだ。エコに対するコストをかけてやらないと
334 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:23:45 ID:afzNf2Et0
茅葺の家は薪は必須条件だから自然と人間の住まいの共生としたら薪をたく行為は自然に
やさしいと思う。
火鉢、練炭もどぞー。
336 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:28:09 ID:jqAi3o4g0
うちはリベットとかいうヤツを付けようかと親父が言ってるが暖かいのかな?オール電化したのは
いいんだが空調機の暖房だと乾燥するのでノドが痛いと家族に不評だ
337 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:28:24 ID:xSo7x1R7O
一酸化炭素で中毒死
338 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:28:40 ID:0txCnPdfO
だったら石炭のほうが良くね
339 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:29:08 ID:Bs4/HYvpO
噂の間伐材を薪にするんだろ
一石二鳥だぜ
340 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:30:33 ID:jqAi3o4g0
ペレットの間違いスマソ。なんか燃費良くて暖かいらしい。初期投資が40万ほどかかるらしいけど
341 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:30:59 ID:Y+tNeq//O
>>336 そのために加湿器置くのもワケわかんねえよな…
ペレットと薪の兼用のストーブもあったと思う
343 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:33:11 ID:zhKf0dxU0
>>325 自然素材の家に薪ストーブって感じかな?
確かに、いいんだろうけど
年とってくると、大変だわなぁ・・・・
足折ったって、・・・・あーた、どんだけーww
344 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:33:31 ID:jqAi3o4g0
>>341 加湿器まで付けてたら電気代が割高になりそうだからな。漏れの部屋はコップに
水置いて加湿器代わりにして頻繁にみかん食べて水分補給してるよ
345 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:34:38 ID:afzNf2Et0
日本人が朝鮮人より利口なのは、タタラ製鉄で山の木を燃料に使ったが、草を生やし
放牧をした。戦争の時の伐採でも、戦後の木材需要で杉や松を植林した。
346 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:34:44 ID:TzF0KxcNO
杉や檜は、薪にはならないよ。
クヌギの木や、針葉樹じゃないと、ぜんぜんダメ。
347 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:36:39 ID:hQudo34y0
>>303 排煙経路にボイラーを付けろって事では?
煤が付くからメンテが滅茶苦茶大変だろうけどw
348 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:37:07 ID:GFh2MwE30
>>346 うちは杉もクヌギも薪にしてるが。
もちろん、火持ちの違いはわかるが
349 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:37:30 ID:zbnHmuwQ0
薪なんてないじゃん。
ゴミ燃やすわけにもいかんだろ。
350 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:38:37 ID:wPqIOeFw0
>>336 電気暖房と違って直接燃焼は水蒸気も発生することは
あんまり知られてないからね。
でも、最近は室内の水蒸気が結露につながるというクレームも無きにしも非ずw
いっそ粘膜やられて鳥インフルエンザにでもかかってしまえと。
351 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:38:59 ID:8jwglRVI0
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ あ…ありのまま 昨晩 起こった事を話すぜ!
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //| 『お俺は昨晩FNSドキュメンタリー大賞を見ていたんだ・・・
|l、{ j} /,,ィ//|そそしたら・・夕張は実は優良債権かもしれねーじゃねーか』
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | おれも何をされたのかわからなかった…
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ 頭がどうにかなりそうだった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 石炭価格はもはや国産の方が安く
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 夕張にはまだごまんと眠っているが一度
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ閉山したのを掘りなおすのはハイリスクって・・・
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ炭鉱技術労働者は日本の国策で
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }ベトナムに派遣されてベトナムの炭鉱開発
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... してノウハウ譲渡してて・・・石炭は商社が・・・
せ石炭は東京に第二発電所建設中ほど需要があるそうだ・・・
つ、つまり、あれか・・・高い石炭を買うために夕張は財政再建団体となり
そこに税金をと、投入して。。。やっやっぱり何を言ってるかわからねぇ・・・
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
352 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:39:45 ID:bhJKmx+z0
樹木が成長過程で二酸化炭素(CO2)を大気から吸収したものだけに、燃やす
ことで環境を悪化させるものではなく、薪ストーブは環境に優しく、コスト減から
も見直されてきている
石油石炭も同様に形成されたのではないか?持ち上げすぎ。
353 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:39:45 ID:zhKf0dxU0
>>336 ペレットは、薪ストーブより断然いいだろうね・・・
ただ、まだペレット自体かなり高い
普及してくれば、コストも下がるんだろうけど
ペレット工場も、なかなか数が増えないのが現状だね
354 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:40:37 ID:hQudo34y0
>>1 【原油高】「灯油高いので石油ヒーターからエアコンに切り替えた」…灯油高騰でエアコン需要増加。電力使用量が各地で過去最高
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200756161/390 390 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/20(日) 11:29:37 ID:/bYXhyxF0
暖房1kWhの熱量を得るために必要なランニングコスト(2007・11月版)
種類 必要量 一般的単価 ランニングコスト 備考
灯油 0.096L \90.16/L \8.66 1623円/18Lで計算。配達灯油はもう100円ほど高い
東京ガス 0.078m3 \139/m3 \10.84 都市ガスの中では最も安い(基本料金含まず)
プロパンガス 0.036m3 \652/m3 \23.47 全国平均 6520円/10m3
電気ストーブ. 1kW \23/kWh \23 製造年や劣化は一切関係ない。昔も今も稼動する限り効率100%
ハロゲンヒーター. 1kW \23/kWh \23 同上
カーボンヒーター. 1kW \23/kWh \23 同上
オイルヒーター 1kW \23/kWh \23 同上
エアコンCOP6 0.167kW \23/kWh \ 3.84 製造年、価格帯、外気温、運転出力などで大きく変わる(カタログ値は7℃)
エアコンCOP5 0.20kW. \23/kWh \ 4.6 同上
エアコンCOP4 0.25kW. \23/kWh \ 5.75 同上
エアコンCOP3 0.33kW. \23/kWh \ 7.59 同上
エアコンCOP2 0.5kW \23/kWh \ 11.5 同上
355 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:41:01 ID:jqAi3o4g0
ロシアみたいに工場の火力の熱を温風として各家庭にパイプで送る方式とか
いいかもな。発電所や製鉄所は24時間操業だからそこから安定した熱を得られそうだが。
原発なんかものすごい熱が出るから、温度を調整して原発近くの各家庭に温風送れるだろうに
356 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:41:30 ID:9SsxEZqbO
杉や桧も針葉樹…。
針葉樹は立ち上がりが良いから
最初にくべて、火が安定してきたら
火持ちが良い広葉樹に変える。
杉はともかく桧は暖かいよ。
357 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:42:03 ID:i/rkc9MF0
358 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:43:22 ID:wPqIOeFw0
>>354 エアコンじゃ輻射暖房は不可能だからなあ。空気暖房とじゃ体感が違うのさ。
床暖って手もあるがイニシャル高いし。
359 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:44:05 ID:I3rN4lJh0
>樹木が成長過程で二酸化炭素(CO2)を大気から吸収したものだ
>けに、燃やすことで環境を悪化させるものではなく、薪ストーブ
>は環境に優しく
無理に持ち上げようとすると環境原理主義者が来ちゃうぞ
360 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:45:36 ID:jqAi3o4g0
>>351 日本国内の採掘コスト(安全対策も含めて)が海外に比べてバカ高いから国内の炭鉱再開はあまり現実的でない。
それに国内の石炭の品質がイマイチ。
>352
>石油石炭も同様に形成されたのではないか?持ち上げすぎ。
頭悪いな
化石燃料は太古に封じ込められた炭酸ガスを現在の大気に放出することになるだろ?
木材の場合は"現在の"炭酸ガスのリサイクルになるから、薪の加工に関わるエネルギーから
発生するわずかな損失を除けばほぼプラスマイナスゼロになるだろ?
科学を語るならもうちょっと脳みそ回せや
362 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:47:19 ID:zhKf0dxU0
>>358 断熱材ちょっとグレード上げて、気密確保してさえあれば
床暖房は殆ど必要ないと思うなぁ・・・熱量計算して
蓄熱暖房おけば、コスト的にもメンテ的にも
一番じゃないかと、東北地方に住んでいる俺が言ってみる
実家は今だに薪で風呂を沸かしているぞ。
燃料は山の立ち枯れした竹&数年に1度伐採した雑木だが。
364 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:48:54 ID:wPqIOeFw0
>>360 夕張で羽柴が露天掘りでコスト下げるっていったなかったっけ?
いかん、それじゃ大規模環境破壊だw
365 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:51:28 ID:jqAi3o4g0
>>364 コスト以前に国内産の石炭は品質がイマイチなのよ。なまじ発電とかで使うとNOxを沢山出すし、二酸化炭素排出量も
増えてしまう。ドイツは国内の石炭産業のためにわざわざ高値で品質の悪い石炭を発電に使って、その煤煙で酸性雨を自分で作り出すなん
て愚挙をやってる
366 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:51:59 ID:6pMPHjiM0
367 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:52:25 ID:KBaBZ4O2O
九州は孟宗竹が繁茂してえらいことになっている
薪にならんかね
368 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:53:25 ID:8jwglRVI0
>>364 世界中何処で掘ろうとも同じだよ
ベトナムや中国は露天掘りでほれる物掘りつくしたんで
日本の炭鉱開発技術で掘りたいらしい
日本人技術者が「ここは水が出る掘るのをやめよう」とかいったら
ベトナム人が「かまわないから掘ろう」とかわけわかめレベル
369 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:54:42 ID:hNwbL0zA0
薪のどこが環境に優しいんだよwwwwwwwww
近所皆煙で大迷惑、村八分決定wwwwwwwwwwwwwwwwww
煤煙や粉塵で空気を汚染して、呼吸器障害を引き起こしている癖に
ナチュラリストを気取って、環境破壊してやんの。
371 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:56:14 ID:l60iqLU30
>>24 昭和40年代でも、石油ストーブは、家庭に2台ぐらいだったよ。
練炭火鉢を使っていた。昔の家屋は隙間だらけで、一酸化炭素中毒の心配なかったから。
372 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:57:00 ID:9g0vzSdX0
ドリームハウスとか家を建築する番組見てると都会でも薪ストーブ導入してたりするけど
あいつらどうやって薪を確保してるんだ。
どう考えても灯油やエアコン使った方が良さそうだが。
>>367 立ち枯れor切って乾かした孟宗竹は最高の燃料。火力がすごい。
それに大き目の薪を入れるだけで、一晩中風呂が暖かい。
374 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:58:37 ID:l+WDzFdJ0
薪ストーブ、始まったな
375 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:58:38 ID:8jwglRVI0
薪の価値を高めていくのはいいことだよ
完全乾燥した木で、きちんとした空気循環があるような
年商装置なら、それほど煙は出ないよ
376 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:00:57 ID:iWsVjXoN0
竹は火力が強いから良い薪になる。竹炭にしておけば囲炉裏で使えるし
重宝する。
>>366 油脂を多く含むものは、炎にならない煙を大量に出しやすい。
煙突がにちゃにちゃに詰まったあげくにそれが発火して煙突火災になる。
378 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:01:35 ID:hQudo34y0
NOxや揮発性炭化水素の発生量はどうなのだろうか?
>>370 マジレスすると撒ストーブは確かに粉塵が出るわ。あれ灰が煙突から出るんかなあ、
建物周りに異常に埃が溜まる、窓枠とか屋根とかにね。
不完全燃焼を起こすから
エネルギー効率が悪いって。
樹木は、二酸化炭素を貯蔵しているから、思っているよいなエコじゃないよ
道民は、何を考えているの?
寒い所に住まないのが、それこそエコに近づくぞ
最近のマキストは触媒付きハイテク装置。
とは言っても一台数十万円。
382 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:03:53 ID:8jwglRVI0
ただし老木はCO2の吸収力が悪い、苗木は高いとかっていう
インドネシアのジャングル伐採してアカシア植えまくってるようなとこの
感覚には要注意
樹木はCO2が固形化して封じ込められてると思えばいい
100年の古木1本が固形化してるCO2を燃やす事で大気中に放つ量を
1本の苗木で吸収できるわけない。タンクがMAXに近いだけ
383 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:04:03 ID:wPqIOeFw0
384 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:04:23 ID:KJvSfA0F0
練炭は石炭の微紛を練り固めたもの。
中国などでは、低質の石炭を家庭で燃しているが、
石炭から出る有毒物質砒素やフッ素による健康被害
が何百万人あるは何千万人の桁で生じている。
385 :
БЕЛЫЙ ДРАКОН:2008/01/20(日) 19:04:47 ID:+YHNzR7xO
北朝鮮も環境に優しい薪を使用していますが植物の成長が遅くて困る
386 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:05:52 ID:GFh2MwE30
>>385 あの国は木の芽も摘み取ってしまうからね。
で、二酸化炭素と効率の悪い熱利用でドンドン煙突から熱い空気を大気に放出させるのは
オマエらの大好きな、温暖化から地球を守れのスローガンに反していないのか
ええ?ナチュラリストの皆さんよぉ?
日本の林業復活の予感!!
389 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:07:59 ID:tP0GUCPrO
薪。
木を伐採
燃やしてCO2?
390 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:08:14 ID:8jwglRVI0
>>387 ナチュラリストじゃないけど
ただ畑の草むしりばかりやってる者だけど
今の日本の山林の状態だと
ほっとけば大規模な山火事がいつ起きても不思議じゃ
ない状況ではあるよ
いいけども燃料追加が自動じゃないから
素人が使うと火事になりそう
灯油高で薪ストーブってのは短絡思考もいいとこ。薪を全部購入でまかなったら、寒冷地なら
一冬10万円は覚悟しないと。
1年分の薪の置き場だけでも大変なのに、乾燥を考えれば2〜3年分は置いておかないと
いけないし。木をもらってきたり、薪作りも大変。
でも、安物でなければ触媒とか2次燃焼室のしかけで煙はきれいだよ。煙突から出る煙なんて
見えないくらい。
393 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:12:46 ID:ojeDs3WzO
電気ストーブの電気代が灯油ストーブ使うより割高になってるんだよな
394 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:13:07 ID:8jwglRVI0
>>391 それはそうだね
都会じゃ灰の処理もたいへんかも
自分の家の庭コンクリで固めて、プランターの土を買ってくるような
東京人は頭おかしいから、そういう人があつかうととんでもない
ことになるかもね・・・外国産ペットの使用土やフンを公園に
捨ててたりする異常な世界だもんね
北海道には温泉という超エコな資源が沢山あるじゃんか。
カピバラみたいに冬は温泉につかって過ごせば二酸化炭素ゼロ。
397 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:15:42 ID:4CdjUyWXO
ばか親父がガソリン代かけて薪探してそうだよ。
頭が痛い。
398 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:18:35 ID:GFh2MwE30
>>396 電気ストーブって電気代高いうえに、その前だけしか暖かくならないんだよな〜
薪を燃やして遊んでいるうちに、ちょっと節約とかいって紙類を燃やしたりして
煙突から火の粉と、火のついた紙が煙突からばら撒くに決まっているぜ。
火事が起きたら、どうするんだよ。
400 :
1000レスを目指す男:2008/01/20(日) 19:22:17 ID:3zRhEsQx0
でも、せっかく固定された炭素を解放してるんだから、やっぱり反エコだよね。
>>380 > 樹木は、二酸化炭素を貯蔵しているから、思っているよいなエコじゃないよ
化石燃料を使わない事でまずはエコ。
薪を切り出した後に樹を植えれば同じだけの炭素吸収があってエコ。
(しかしここまででやっと排出量をゼロにできる)
マキストが普及して樹木に商品価値がでると植林面積が増大する。
面積が増大して、常時一定量の樹木態の炭素が森林に固定滞留されるようになる。
(ここまできてやっとマイナス)
石油は放っておけばほとんど永久に不動の炭素固定プールになるが、炭素固定は不動の化石ばかりが担っているのではない。
森林は更新が数十から数百年なので、イメージ的に炭素固定プールに思われる面もある。
しかし、日毎に固定され放出されるような新陳代謝の速いものでも、見かけ上何時も大きな固定プールが存在し続けるならその分の炭素は空気中には無いことになる。
402 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:25:22 ID:jqAi3o4g0
湯たんぽが一番いいぞ。朝まで温い
403 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:29:50 ID:xdV+q9GI0
寒い時こそ井戸水クーラーを使え
404 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:31:16 ID:jfhgdCFb0
CO2の排出が増えるだろ
405 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:32:56 ID:tP0GUCPrO
不完全燃焼。中毒死、多発
406 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:34:58 ID:5tRGbzKA0
>>403 井戸水クーラーで思い出した。
地中熱エネルギーを使うのが一番エコに近いよね。
407 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:36:20 ID:QeuLICHp0
408 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:37:40 ID:Q7Yzr/M20
ストーブなんて贅沢品だ。寒いのくらい我慢しろ
409 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:40:31 ID:r4d3Gkl60
>>400 いやそうでもない。
木も放っておけば微生物に分解されて、結局は二酸化炭素まで分解されるからね。
どういうプロセスで二酸化炭素になるかだけの違いだよ。
実家の周りの家は煙突内蔵家屋が標準
薪の代替燃料として、おが屑を固めた「オガタン」も使いやすい
田舎の両親は歳食って煙突設置が面倒なのか、専らガスファンヒーターだが
411 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:41:14 ID:NvS8W8j60
人が住めないようなとこに住んでる奴は凍え死ねばいい。
薪が出来るまでに吸収したCO2で云々のカーボンニュートラルってやつ?
413 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:43:59 ID:QVjFDgvD0
北海道みたいな、隣の家と100m離れたりしてるところならいいんだろうけどな
ちょっとでも都市部になると、煙で隣人と揉めそうだ
414 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:45:27 ID:5QK0JcAH0
環境にいい?
415 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:45:51 ID:r4d3Gkl60
>>412 次に薪になるまでに吸収する二酸化炭素 じゃないかな。
世界の森林を全て焼き畑にしたら CO2は確実に増えてるでしょ。
杉は割るのが楽だけどすぐ燃え尽きてしまう、
松は割る時に粘るんだよね、火持ちはいいんだけど。
着火がめんどいのではじめにちょっと灯油とかけてます。
417 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:48:00 ID:sv6aXm4A0
廃材(木材)は業者に金を払って処分してもらうぐらいだから、
廃材を利用するのもいい。
結局、焼かれるのなら。
>>412 カーボンニュートラルって言っても、商売と結び付いているから、長い目で見て本当に持続的で地球にやさしいかは疑ってかかるべきだとは思うよ。
419 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:48:50 ID:09cnHpEc0
中毒死する奴増えそうだなぁ
421 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:50:34 ID:t2QySYzC0
安易に使って一酸化炭素中毒で死ぬ奴が続出しそうだな
昔の風通しのいい家なら話は別だが
>>419 新しいのはしらんけど普通の薪ストーブ(とそれが設置してある住環境)では
ストーブ自体の換気能力がすごいので問題ない。
最近の高機密断熱じゃ酸素が供給されないんじゃないかなー?
423 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:51:12 ID:jTBj6M8fO
二酸化炭素放出量削減なんて所詮は金儲けの詭弁w
424 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:51:37 ID:hiZ2owWd0
まきストーブもない家って・・・
ゴミゴミした町っていやだな
425 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:52:07 ID:DA3UCCF00
煙突のある家なんてまだ建てられてるのか?
古い家にしかないだろ
426 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:53:32 ID:k+22KiYq0
我が家の薪ストーブは、
本体30万位・煙突も30万位しました。
最低でもこれくらいかかるものなんですよ。
>>424 薪ストーブの煙突が乱立している町のほうがゴミゴミしてるわい。
煤と燃えカスで黒い点々が散りばめられた雪なんぞ見たくもない。
428 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:55:06 ID:sv6aXm4A0
可燃ゴミだって結局は焼かれるのだから。一部排熱を利用するところもあるが、
考えてみれば多くの資源を無駄にしている。
高温で焼かないとダイオキシンを発生するゴミは別。
429 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:55:27 ID:Oxr1PTEe0
薪ストーブが普及してるところはタダで薪が手に入るところだろう。
>>1 のソースに出てくる地域に住んでるが、うちの地区ではただで手に入る。
都会じゃ逆に無理だろうな。
430 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:58:27 ID:VBpbYs+O0
田舎専用だろ。こんなの
431 :
運送業:2008/01/20(日) 19:59:15 ID:d5FEB8qA0
運送業者の拠点、配送センターなんてのは、どこの町にもあるんじゃないか?
あそこには、配送に使った木のパレットが大量に集まる。
それは金を出して専門業者に処分してもらうんだ。
あの木材は乾燥も済んでるし、板の組み合わせだから、ばらしやすいし燃やしやすいと思うよ。
安定的に貰ってくれる人がいたら、喜んで出すと思う。
これなら都会でもいけるんじゃないかな?
煙突がゴミ焼却炉の煙突や工場の煙突並みに煤煙を処理する装置をつけて
煙突掃除も煤が空中に飛び散らないようにすれば文句は言わんのだよ。
これで普及したら今度は
ダイオキシンとか粉塵とかで騒ぐんだろうな
>>430 まあだいたいそうだ。
しかし街中でも広い敷地の家なら可能性あるんじゃまいか?
大邸宅なら暖炉だってあるかもしれないし。
435 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:03:42 ID:sv6aXm4A0
都会では地域のゴミ焼却施設が熱を有効利用して、
地域に還元できるようにしているのがいい。
考えようによっては発電施設だって作れるかもしれない。
436 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:04:00 ID:VBpbYs+O0
>>434 結局限られた人しか活用できないよ
マンションとか建て売り住宅地とか絶対無理じゃん
437 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:05:11 ID:wlno9aX50 BE:804807893-2BP(0)
うちのおばあちゃんとこに暖炉があるんだが薪をストックしておくのは
本当に大変。それ専用の小屋があって年に一回軽トラで山積みにして
山から木を切り出して運んで、それをチェーンソーで切って
あと薪割りをしてってすんごい重労働です。
そのために夏場に一家総出で手伝いますが、自分の家ではごめんです。
438 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:05:55 ID:QCbKJHIR0
ストーブでゴミを燃やす奴もいるんだろうな
439 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:06:10 ID:3ksifgdO0
間伐材を薪にするのが理想的だが、田舎か別荘地しかできないな。
440 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:06:50 ID:GgEFdbZR0
>>431 パレットを刻んで薪にするのは大変だぞ。
大きな釘がたくさん打ってあるので解体するのが大変。
チェーンソーで刻もうにも釘がある。
結局、レシプロソーで刻んだけど、手間かかってかなわん。
441 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:09:06 ID:sv6aXm4A0
廃油ストーブというのもある。
442 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:09:24 ID:U/354g2N0
カーボンニュートラルというからには燃料消費した樹木を短期間で再生する必要が生じる。
しかし、樹木の場合は再生には数十年はかかるから、樹木を燃料とした場合、排出される
CO2の方が多くなり、カーボンニュートラルとはいえない。
また、そもそも北海道とかの樹木の場合は、光合成効率が悪く、CO2に関しては吸収能力
よりも排出量の方が多いから記事にあるような環境を悪化させるものではないということは
あり得ない。
443 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:09:32 ID:jfhgdCFb0
444 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:12:21 ID:zbnHmuwQ0
都会で使うのはどう考えても趣味だな。
車使って薪を手に入れて、
炎見てうっとりするのは分かるけど、エコ目的ではない。
445 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:14:51 ID:g45x6b1e0
戦後の日本に倣って木炭バスとかは知らせればいいのに
人が集まるぞ。
新聞を薪の代用品に加工する道具もある。
(溶かして棒状に固める)
テレビで紹介してた。
447 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:17:07 ID:sv6aXm4A0
都会で灯油以外となれば、
炭だろう。でもなあ・・・。
448 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:17:53 ID:tP0GUCPrO
そもそも薪ストーブを設置出来る家庭がどれだけいるねか?
環境にいいとか?低コストだとか?
テレビキー局が全国ネットで報道するかね。
ローカルネタだろ、マスゴミ
449 :
名無し募集中。。。@代行さん :2008/01/20(日) 20:20:24 ID:Jxu8lFKY0
焚き火が禁止になったのに、ダイオキシン出まくりの薪ストーブなんておかしいだろ。
金持ちの道楽は禁止しろ!
床暖付き薪ストーブはあるのかね?
昔売ってた排気パイプに後付けできる熱交換器を使えばできるかな?
今も売ってるかどうかは知らんが
隣の家との距離が離れてる田舎ならいいけど都会の住宅密集地では迷惑だよな。
塩素系化合物を含まない薪を燃やしてダイオキシンで出るの?
453 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:24:27 ID:3h6ECmH30
>>449 薪を燃やしてダイオキシンか?
どんだけ無知なんだよ
454 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:25:25 ID:VBpbYs+O0
朝日ソーラーだけん
455 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:25:38 ID:D7xMwR0TO
豆炭は冬重宝するよ
456 :
海苔 ◆kfNORI/3d. :2008/01/20(日) 20:26:56 ID:kPdqP/yq0
乾布摩擦しかないな
457 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:26:57 ID:ViefOdT8O
>>449 禁止になったのは焚き火と言うより、ゴミを焼く野焼き。
458 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:26:59 ID:XxKwUYsG0
豆炭のこたつはマジ暖かい。
459 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2008/01/20(日) 20:27:00 ID:tRvTB3xn0
あれ?石炭ストーブは?
>>455 俺も受験のときにお世話になった
英単語覚えるの面倒だよな
461 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:27:54 ID:dhHrWXLU0
ジーコも叫んでたなw
「巻」ってw
462 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:28:12 ID:VBpbYs+O0
しかし電気ストーブの無力さといったらトリアーエズ以下だよな
463 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:28:35 ID:lWw4FTMvO
ガスがいいんでないの
464 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:29:02 ID:blWJhN1V0
>>398 そうそう。本当にピンポイントにしか使えないカイロとか湯たんぽの
代わり程度でしかない。
石油ヒーターは本来は効率のいいものだったが、エアコンよりもコスト
の面で超えてしまい、利便性を考慮しても、石油ヒーターは避けられる
ようになってしまったな。
こりゃ、本格的に木炭やマキ、さらには石炭ストーブ、さらにはそのため
の材料関係を育てる必要があるね。
>>442 それについては立ち上がり時期にはその通り。
しかし、持続可能ならさにあらず。
年間消費単位に樹齢をかけた分以上のバックストックが森林として成り立つようになるなら、初めてマトモなカーボンニュートラル。
速やかな炭素固定ではなく、各炭素固定形態ごとのスピードと全体量のバランスの確立が必要であるだけ。
まあ、簡単じゃないが。
467 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:30:13 ID:ViefOdT8O
>>456 それだっ!
でも、部屋が温もらないのが唯一にして最大の欠点。
468 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:31:36 ID:blWJhN1V0
>>398 電気ストーブより電気カーペットの方が暖かく感じるよ
うちは天然ガスが近くで出たんでガス+床段だが
今になってみると神様、仏様と拝みたいくらい
薪ストーブは燻されて燻製されてる気分になるから嫌い
臭いし
470 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:32:12 ID:wlno9aX50 BE:715385164-2BP(0)
薪ストーブがいいかどうかは別にしてたしかに山を間伐しなくなった
というか間伐する人がいなくなってしまったせいで花粉が飛びまくる
という状況はたしかにある。
日本中にあるスギやヒノキを昔のように間伐して手を入れていたら
これほど花粉が飛ぶってことはない。
>>464 なにか別の触媒と一緒にして、硫化物をなんとかできんもんかねぇ。
472 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:35:14 ID:r4d3Gkl60
>>449 ついでにいうと、アウトドアで焚き火が禁止になったのは、地中の微生物をかなりの深さまで皆殺しにし、生態系へのインパクトが大きいから。
以前のビブラムソールが使われなくなったのも そのため。
473 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:35:23 ID:blWJhN1V0
>>471 市販してるのは脱硫してる
けどコストがかかるからね
完全に脱硫したらガソリン以上の値段になる
ま燃やして排ガスの脱硫してる火力発電所の電気を使う方がエコでしょ
木材を燃やすより竹や葦を燃やすべきだな。
特に竹は油分を多く含むから火力が強く燃えやすい。
割ってから燃やさないと破裂するのが厄介だが。
しかし、形状が一定でない固体燃料は自動供給が難しいから
液体や気体燃料と比べて手間が掛かるんだよな。
薪に建築用などの廃木材は大丈夫なのか?
防腐剤が塗ってあるんだろ?
476 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:38:49 ID:D7xMwR0TO
>>460 温かさが持続するからね。
しかしながら鉄筋のマンションなんかはエアコンかけても寒すぎるw
都会の冬って寒いんだなw
田舎者が多いのかな?
なにも全員薪ストーブ使えって話じゃないんだから、顔真っ赤にして否定しまくらなくても良いと思う。
薪ストーブ使う人が有る一定量まで増えると色んな意味で環境に良いねって話だよ。
家の中がいぶ臭くならないか?
うちの田舎はまきストーブだよ。北欧製で30万くらいだったかな。
確かに石油ストーブは一切つかわなくなったな。暖かいしかなり
快適だったよ。60cmちょい以上の木はストーブに入らないので、
廃材をそれ以下にチェーンソーできる手間がいるけど、これは灯油代
だな。
481 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:41:48 ID:TzF0KxcNO
建築廃材だと、すぐに灰になって終わりだよ。薪と言っても、木だったら、なんでも良いって言う訳じゃないんだよ。
482 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:41:51 ID:blWJhN1V0
>>476 断熱材ケチってるからね
政府がエコエコ言うなら
もっと夏冬に役立つ断熱材を推奨、税金投入しなきゃね
木を切らなきゃ薪は出来ないはずなんだが、
それが環境にいいって?
>>477 風下の家が迷惑するだろうが!
他人の家の洗濯物や壁紙を汚し、呼吸器を痛めつけるだろうが
>>475 防腐剤(ホルマリン)は、メタノールの分解物だから良く燃える。
486 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:46:31 ID:blWJhN1V0
>>483 人が手を加えてない森林は混み合って樹の成長が鈍るんだよ
マキにする樹や枝は材木利用できない(妨げになる)ので有効利用
もちろんその燃えカスの灰は肥料になるしね
一つ言っておくと、北海道でも本州山岳地域でもマキストが主流であった時代というのは、そのような循環持続的な薪資源の利用が意識されていたわけではない。
この点では里山での炭材料や肥料の持続的な採取の考え方とは若干異なるだろう。
すなわち、伐られた森林は開拓され農地や市街地になって二度と再び樹木生産をしなかったのであり、その時代が過ぎた時、人は薪材料の枯渇に困る事もなく石油燃料を使用して平然としているわけである。
488 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:48:57 ID:QLopBI820
家の中が煤臭くなりそうだな
489 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:49:46 ID:ViefOdT8O
>>484 大々的に薪ストーブを推進するとしたら、その辺の問題をクリアしなきゃね。
煤や灰が飛ばない様にフィルター設置も助成するとか。
490 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:53:06 ID:UkNwhBRy0
煙突はあれば部屋の中臭くないよ
燃やす木は雑木だと長くもつが杉なんかだと勢いよく燃え長くもたないね
>>487 意識はしてなかったけど、昔話でいう「山に芝刈りに」っていうのは間伐や枝打ちの
廃材を集めに行くことね。
そういう廃材燃料にしてきた日本の伝統の賜で、木の幹は材木(建築資材)として
使ってきたんだよ。
江戸時代はそうだったので、日本では欧米や北朝鮮みたいな皆伐はやってないよ。
燃料の為に木を切ってはげ山にしたって言う歴史は、戦中〜戦後位なんじゃないのかな?
その為に里山を一定量残すのも日本の文化だし。
ちょっと日本の歴史を知らないと思うよ。
>>485 なるほど、変な気体が出来る訳じゃないんだね。
494 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:55:32 ID:HgfMQD6R0
本当に薪ストーブが主流になると、朝なんて逆転層で排気が低くたちこめて
大変な公害問題になる。いちど伸び始めた薪需要は抑えようが無いから
山もハゲ山になってしまうだろう。薪の価格も高騰する。
しかしエネルギー源の分散・・・という観点からは効果的だね。
適材適所、うまく活用してほしい。
495 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:55:32 ID:U9Rm5ilh0
さすがに今日、湯たんぽ買ったわ
497 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:56:41 ID:sv6aXm4A0
自然に手を加えて調和(バランス)を考えるのが、
本当の日本の有り方。
498 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:58:21 ID:SeXaA/tzO
うちも薪にしたけどそんな煙くないかな。木は大工だから木端とかでタダだし。でも木の種類とかで臭うからキツい。
薪は下手すると灯油より高くなる
500 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:58:57 ID:EqDaXoxj0
夕張炭坑を再開しかないな。
501 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:59:58 ID:ViefOdT8O
502 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:02:56 ID:shWMxY3yO
薪は1日千円弱予算が掛かる
一冬で15万位かな
>>490 適してるのは、カシやナラやクヌギみたいな乾燥しても
重みのある物が長く燃えそうだね。
504 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:06:39 ID:jOu1STUP0
薪ストーブとか暖炉を格家庭にもマンソンにも付けて、
雑誌も新聞も燃えるゴミは全部家庭で燃やしちゃえば
燃料代も節約できていいと思う。
505 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:08:15 ID:FNSAqYvD0
薪ストーブは確かに暖かいんだけど温まるまでがしんどいからな。
せいぜい農家ぐらいでしょ。
506 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:08:44 ID:zbnHmuwQ0
>>504 それ、エコじゃなくって単に燃料代の節約じゃね?
507 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:09:00 ID:blWJhN1V0
>>504 都市部は排ガスの問題があるから
ごみ焼却場の廃熱有効利用をしたほうがいいと思う
508 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:09:08 ID:ViefOdT8O
燃やしちゃいけない物を燃やす人が続出しそう。
田舎だけだよなこれは
田舎でヨカッタと思いたいが、とっくにFF式なんだ…
煙突穴も無いし、
510 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:10:53 ID:8NbZqfO+O
うちの実家が薪ストーブだからわかるが、すぐにブームは去るよ。
煤が凄いんだから。分かってないんだろうなぁ。都会人は。
511 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:11:04 ID:ri2Qmq9j0
薪ストーブはマメなヤツしか使えない。
薪を集めるのが苦にならない人。
薪を割るのが苦にならない人。
薪をくべるのが苦にならない人。
しかし薪ストーブは体の芯まで暖かくなるのは事実。
TVのインタビューで山陰だかどっかの山林でも里山管理をする林業を生業にする人がいなくなったから
山が荒れ放題になってしまったと嘆いてた爺さんいたな・・
513 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:12:25 ID:77ZDhotBO
石炭をつかえ
>>494 本来的に薪燃料はコンビニ資源ではない。
薪需要が高まり禿げ山が増えるなら本末転倒。
何十年後の需要を予想して今から計画してちょうどよいくらい。
なんて事は高速大量資本主義社会には向いていないし、なにやら薪燃料ファンドみたいな怪しげな財テク詐欺も乗り出してきそうだが。
515 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:14:00 ID:j7yfXkHLO
間引きした木々で薪を作ったり、箸を作っていた日本。森林伐採するのは、日本に割り箸使わせたい馬鹿国
>>515 中国じゃ割りばし作るためだけに樹をきるからな。
最近は少しわかってきたようだが、欲深い香具師はそんなのおかまいなしだ。
517 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:21:21 ID:K2PLpBp/0
薪ストーブなんてどこに置く気だよ
薪ストーブも30〜50万と普通にかかって薪ストーブを置けるように
家を改造して薪はどこから運んでくるつもりだ?
一応宅配サービスはあるが、1tトラック一台からの配送だぞ?
どこに薪を保管するつもりだ?庭先に置くのか?濡れたら火がつかんぞ
518 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:22:45 ID:j/iNMoh0O
厚着してブートキャンプすればタダ
健康にもいい
>>426 イニシャルコストたけーな・・・
ランニングコストで回収するのにどのくらいかかるのよこれ?
みんな囲炉裏作ろーぜ!
鍋も作れるし一石二鳥
522 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:31:38 ID:7PvFFm6N0
やっぱドラム缶での焚き火だろう
523 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:32:22 ID:oZdBTo0u0
暖炉がいいよね?見栄えもいいし
ペンションに初めて泊まった時の
薪ストーブの暖かさに感動した事がある
エアコンとは全然違う温もりがある
525 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:40:38 ID:ViefOdT8O
暖炉にしろ薪ストーブにしろ、灰の処理が大変そう。
土間なら少々灰がこぼれててもいいだろうけど、フローリングの居間じゃ…
里山の環境を保つには山仕事って大事なんだぜ
527 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:46:55 ID:shWMxY3yO
煙突掃除も大変だよ
屋根に上れないようになったら
人を頼まないといけない
老後の住まい程最新の住宅である必要がある
528 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:48:44 ID:MI86K2h/0
煤とか煙とかどうすんの?都会じゃミリ
529 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:49:12 ID:iWsVjXoN0
薪ストーブは見ていると良いが実際使うとかなりの手間がかかる。やはりある程度
の土地がないと大変だ。
530 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:49:39 ID:VXKxe9yx0
練炭はもっと評価されていい。
531 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:51:01 ID:D0By0u/40
都会でみんなが薪使い出したら大変なことになるわけで
532 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:51:54 ID:MI86K2h/0
マスコミがこういう古いものに目を付けるってのは、
購買意欲の焚きつけだからな。薪ストーブだけに
533 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:54:16 ID:OhE3GZY80
>>442 ”そもそも北海道とかの樹木の場合は、光合成効率が悪く、CO2に関しては吸収能力
よりも排出量の方が多い”
余分に排出される炭素はどこから来るの?
も、もしかして、肉食・・・
>樹木が成長過程で二酸化炭素(CO2)を大気から吸収したものだけに、燃やすことで環境を悪化させるものではなく
なんというか。
こんな詭弁が堂々と語られるなんて、環境問題って本当に胡散臭いw
535 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:55:41 ID:ZRql28E40
>>435 > 都会では地域のゴミ焼却施設が熱を有効利用して、
> 地域に還元できるようにしているのがいい。
> 考えようによっては発電施設だって作れるかもしれない。
発電してるって。
536 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:56:59 ID:l5WAtdOl0
これはもう夕張復活だな
537 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:02:37 ID:ViefOdT8O
>>527 煙突掃除となると、焚口からは煤が室内にモウモウと舞い散る事になるよね。(暖炉だと)
ま、蓋くらいするんだろうけど、それでも微細な煤の飛散はなかなか収まらないだろうし…
家中煤だらけになるね。
538 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:02:59 ID:y2XAoAX50
北海道で冬場の薪を自給自足できる人口の限界て、どれくらい?
薪用木材の生産、伐採の収支が合ってないと禿山だらけになるぞ。
薪ストーブって歌うまいんだよなぁ
>>534 カーボンニュートラルは詭弁じゃないよ。
石油と比較すればわかりやすい。
石油
→(A)石油=元々地中に蓄積されている炭素
→(B)燃やすとCO2を排出
薪
→(C)何もないところに木を植える
→(D)成長過程で炭素を吸収し、蓄積
→(E)燃やすとCO2排出
石油の場合、元々地中に蓄えられていた炭素を吐き出すから
利用前と比べるとCO2の大気中濃度は増える。
一方、薪は木を植える前からのライフサイクル全体で考えれば
EのCO2はDの部分で吸い込んだ炭素を吐き出しているだけだから、
ネットの排出量はプラスマイナスゼロになる。
確かにBとEだけ見るとどちらもCO2を排出するのは変わらないが
ライフサイクル全体で見れば違うということ。
ただし、上の議論が成り立つには、新たに植林した木を使った場合か、
木を切った場所に再び植林した場合に限る。
また、木を成長させる際に化石燃料を利用しているなら
その分はニュートラルにならん。
テラカーボンニュートラル
何せうちはリンゴ農家なので・・・。
植えて炭素を吸わせて、その炭素で風呂を炊いてます。
542 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:18:29 ID:bYbUuXKb0
最近日本で間引いた木を、中国人が大量に買っていくらしい
長期的には安定して木がとれる山を持ってないと駄目だろうね
そうか、これからは薪自動車だな
実家のお隣さん宅が奥さんの夢というかワガママで薪ストーブつきの家にしてたんだが(10年以上前)
今年はあそこの旦那さん、奥さんに感謝だろうなあ。
実家は灯油代高騰につき、大分寒くなっていた。
545 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:33:47 ID:vuUXQHAnO
やっぱり大事なのは計画的な植林と伐採だな
そのサイクルが出来てないとCO2も減らないし
これからは嫁も薪の時代
>538
ガキの頃は我が家所有の山まで切り出しに行ったもんだ
あんなにキビキビ動いていた親父も今やヒッキー老人
大人と認められたのかw
>>545 その上で、砂漠化したところまで増林しないとまにあわない。
しても間に合わないかもしれない。
551 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:13:29 ID:qWz+RiZP0
AVP観てたなw
552 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:30:08 ID:4desOm8v0
>>534 地価に封じ込められた石油・石炭を使うよりは、ましであるということでしょう。
553 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:30:46 ID:TmzLTApM0
ダイオキシン汚染が
554 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:36:32 ID:rALVgjBN0
薪ストーブは、薪だけでなく
好ましく無いが新聞紙とかゴミも燃やせる所がいいけど、
年に数回ほど煙突掃除する手間がかかる
>>554 他人の家の屋根に灰が舞うので紙は燃やさないことにしてる。
556 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:05:52 ID:BNMzxlCs0
薪や石炭ストーブは時々不完全燃焼を起こして軽く煙を吐く
うちの白い天井もすっかり黒ずんでしまった
石油ストーブって一日どのくらい消費すんのかな?
正直沖縄在住だからわからん。あとなぜかお役人の
考慮か何かで石油価格リッター税込みで139円だから
考慮されてない所の苦しみもわからん。
558 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:20:07 ID:m61Lc2Y+O
>>557 一日8時間程度点けるとしてストーブなら2リットル未満。
ファンヒーターなら5リットルほど。
あくまでも我が家の物はだけど。
559 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:22:26 ID:KTCTO+0g0
これってダイオキシンの規制的に大丈夫なのか?
>>558 サンクス。
お年寄りなら8時間だけって訳にもいかんだろうし、
確かに大変だな。北海道の冷凍室より寒い所に住んでたら、
温度の維持でも相当に消費するんだろうし。
561 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:25:30 ID:CFdJgaDR0
>>557 灯油がリッター139円?
それって相当高くないかい?
樹木は塩分を含むので、ダイオキシンだしまくり。
タール出まくりだな
564 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:28:39 ID:isa0U68PO
杉林を伐採して燃やしつつ、広葉樹に植え替えれば花粉症はなくなるな
565 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:32:00 ID:gsNFeYRi0
原子力発電所を10倍にして
電気料金を下げ車も含めすべてオール電化にしたほうが環境に優しいんじゃないの?
566 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:40:11 ID:nVq3k/sw0
567 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:46:49 ID:5C34GT7s0
ダイオキシン排出抑制のために、小学校での
焼却炉を法律で使えなくしたのに、家庭の
薪ストープは大丈夫なのはなぜなの?
>>561 んやレギュラーガソリン。
灯油なんて21年生きてきて一度も買ったことない。
確かに燃えるゴミに出される剪定後の枝葉はもったいない気がする。
571 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:56:03 ID:I1KWhfo6P
薄手のシャツを3枚ほど重ね着してみろよ。
あと防寒用のズボン2枚、モコモコの靴下。
で、エアコンはオフ。
最初の一週間は何をしていても「エアコンつけたい」「ストーブ買いたい」
ばっかり考えてるが、次第に慣れてエアコンの存在さえ忘れるし
意外と平気
572 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:59:43 ID:dfbyDDKb0
庭でまき割りができるぐらいじゃないとな
田舎の道路沿いの農家では時々見かける
573 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:18:35 ID:dXMXRgm60
火力が異常に強いから隙間だらけの古い家には良いだろうけど
二重サッシや断熱材とかしっかりしてる最近の家は
小さな石油ストーブでも十分過ぎるほど暖まる
岩手の北の地域でも
574 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:23:24 ID:ys9T3kXk0
森林伐採しておいて環境に優しいってwwwww
最近の北国のマンションは冬に暖房つけなくても、常時18度くらいある。
こっちのが環境に優しいと思う。
575 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:26:14 ID:dfbyDDKb0
>>574 釣られてやるが 植林した林の放置は
日光が入らなくなったりしてヒョロヒョロになるもと
576 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:34:10 ID:r1MhWsAP0
577 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:17:14 ID:sA64uJ2i0
竹林があるからボイラーで燃やしているんだが竹って
切っても切っても春には増えて一向に減らないな(w
よくいるんだよな。一周して変なところに戻ってくるやつ。
もっとも北国の事情はよくわからんから彼らなりに合理的なのかもしれん。
579 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 06:34:18 ID:D1g0TFDk0
そもそも、石油も、元は植物だったわけで、この理由だと
石油ストーブも環境にやさしいことになるんだが?
580 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 06:38:00 ID:Zmz7O55/0
生活のインフラとして蒸気パイプを持ってるニューヨークの何と先進的なことか
日本でも発電所の廃熱で十分実現できるはずだが・・・
581 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:09:50 ID:4/gbacoPO
今年は花粉が少なそうだな
>>579 二酸化炭素で考えると、
石油は地球が長い時間をかけて地下に蓄えたものをわざわざ取り出して燃やすから二酸化炭素増
薪は木が吸収した二酸化炭素が元に戻るだけだからプラマイゼロ
583 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:28:20 ID:hZ4pKIoeO
燃〜えろよ燃えろ〜よ〜炎よ燃〜え〜ろ〜♪
584 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:29:18 ID:JYERST+IO
今年住宅地に薪ストーブつけて家建てた俺が来ましたよ。
ストーブと設置代で100万近くかかったwwww
財布にやさしくねぇwwwwww
実は灯油って元が安いから、値上がってもまだ安い部類なんだよな。
寒冷地だと薪のほうが良いという場合も出てくるだろうけど。
薪ストーブについて書いてある個人のHPを何個か見たけど
1シーズンに5〜7トン集めなきゃいけないとか書いてあって
大変なんだなって思った
587 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:16:47 ID:0rsNJGga0
あー、あ〜あ、やんなっちゃった
あー、あ、あ、あ、おどろいた
588 :
名無し募集中。。。:2008/01/21(月) 10:40:03 ID:Rfd5WG+t0
>>574 >最近の北国のマンションは冬に暖房つけなくても、常時度くらいある。
外気温が-10℃を下回る当地では、暖房無しで室温+18℃まで上昇するなんて事は
死んでもありえませんが。
>>580 火力発電やゴミ焼却の廃熱でお湯沸かしてパイプで運ぶよりも、火力発電で起こした
電気でお湯沸かした方がずっと効率がよいのですよ。
今の火力発電のエネルギー効率をナメちゃいかん。
590 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:51:15 ID:TBtud23CO
パイプ?の暖房とか見た事ないからよく分からないけど、地震多発国の日本ではキビシイ(危ない)んじゃないの?
日本は建物の壁も薄いらしいし、建材も違うし。
591 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:51:34 ID:m61Lc2Y+O
副次的に廃熱利用を推進すれば?って事じゃないの?
592 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:53:55 ID:x5XotiLa0
>>589 どう考えてもゴミ焼却熱の方が得だろ
ゴミだもん
593 :
名無し募集中。。。:2008/01/21(月) 11:10:30 ID:Rfd5WG+t0
>>592 ゴミ焼却施設に近い団地では廃熱利用の暖房をやってるところがあるね。
でも、広い範囲での利用は無理そう。出来る所が非常に限られる。
>>16 これいいけどうちのマンションじゃ無理っぽいな
595 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 12:22:35 ID:9tQZQr6NO
日本北朝鮮化計画だね。
日本の山も北朝鮮の山みたいになるね。
596 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 12:29:23 ID:/3P+4UFC0
>>574 木っていっても例えば松喰い虫にやられた奴とかにすれば、害虫駆除にも
なるしね。
昔はそうやって木炭をつくることもあった。
代伐=環境破壊は短絡的すぎ
597 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 12:33:19 ID:HKDtyfGN0
>>596 他に用途のない材が薪になったりするからな。
割り箸有害論議と似ているが、その分化石燃料を使わなくていいのがこの問題の肝。
使わずに森で立ち枯れても、腐ればCO2を出しちゃうから
薪として使っても使わなくても温暖化効果は同じなんだよな。
598 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 12:44:09 ID:Ipmr3fY0O
火を使うから気をつけないといけないことは多いけど、定年過ぎて時間のある人にはちょうどいい気晴らしになるんじゃない。
実際昔使ってて、扱い慣れてる人には懐かしいだろうし。
忙しい若者にはこんなの手入れしてる暇は無いけど。
>573
実家では、小さな石油ファンヒーターでも充分過ぎる位の暖をとれる
住宅が寒冷地仕様だから
600 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:08:00 ID:77yDen4s0
>>236 昔ながらの個人単位の焼畑農業じゃなくて、海外出荷用の農産物を作るために
森を焼いて畑を作りまくるから
畑は作物を作ると土が痩せるから、森を焼いて作った新しい畑に次々に移動するらしい
で、あっという間に森がなくなる
601 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:17:37 ID:VHTAIuhn0
環境にはどう考えても良くないだろ・・・
602 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:22:32 ID:YXFJyPVVO
近くの山の木を切る奴が出てきて直接的な被害に
603 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:46:19 ID:SbfJraiV0
薪はいいね!
604 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:51:45 ID:DzoJ5UDj0
>>601 森林はあるていど間引きしないと、死んでいく。
つぎの苗木に日が当たらず、
その他動植物にも湿った環境で非弱になる等・・
605 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:52:59 ID:RzPCjsMcP
薪ストーブ今月導入しました。
寒冷地の吹き抜け一軒家だから灯油代がハンパない。
暖かさは寒冷地向けだわ。
あとは薪の確保。
土建屋のあまり、廃材・捨てるパレットなどいろいろタダでもらって
暖房費ゼロにしたい。
あとは薪確保に労力と多少のガソリン代をつかうくらい。
でも一月4〜5万も暖房費使ってるから、初期導入費高くても元は取れると思う。
606 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:35:29 ID:hKjsXj/E0
>樹木が成長過程で二酸化炭素(CO2)を大気から吸収したものだけに、燃やす
>ことで環境を悪化させるものではなく、薪ストーブは環境に優しく、
何この電波…
>>606 この電波が住む家の窓にガンガン薪ストーブの煤煙を送り込んでやりたいぜ。
608 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:40:20 ID:ikGu/1E20
薪ストーブ?ときいて
あっーぁーんあぁやんなっちゃったァァーン、あアァッーんぁんあんおどろいたぁぁ〜♪
っていうフレーズが頭に浮かびますた (・∀・)
薪ちゃん
>樹木が成長過程で二酸化炭素(CO2)を大気から吸収したものだけに
そんな事言ったら石油も植物が大気から吸収した二酸化炭素から出来てるんのだから
使い放題でいいんですね。
611 :
名無し募集中。。。:2008/01/21(月) 15:54:24 ID:Rfd5WG+t0
ループすんな
今時煙突なんて……
よほどの田舎か金持ちの家じゃないと無いんじゃないの?
613 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:11:22 ID:d6vVnMZF0
都会だと燃やした後の炭の処理に困る。
燃えるゴミでだしていいのかな?
バカだな・・・薪なんて拾ってきてすぐに炊けるわけじゃないのに。
615 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:20:17 ID:WUXterCc0
住宅用の薪ストーブって安くても20万、煙突が特殊だから設置費用はストーブ本体よりも高く付く場合がある。
しかも、ちゃんとした薪(乾燥した間伐材)を使わないとあっと言う間に煙突がススで詰まるのでメンテナンスも大変だよ。
617 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:28:23 ID:Le1B4zFO0
>>610 長年かけて石油になったものを短期間に大量に放出するのがマズイとか聞いたことあるが。
618 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:32:05 ID:Norftto00
刑務所の囚人を使って薪割りをさせればいい。
619 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:34:48 ID:6SwcbOB30
タバコ税率と価格を段階的に引き上げていくことを提案します
http://www.nosmoke55.jp/action/0710zeiage.html 日本のタバコは安過ぎる 外国は税率8割
http://www.nosmoke55.jp/signature/ 《平均価格》
シンガポール 500円 (2006年) 韓国 360円(2006年) 日本 290円(2006年)
《個別銘柄の価格》 ()内はタバコ税+消費税
ノルウェー(マールボロ)1200(950)円 (2005年1月) スウェーデン(マールボロ)1000(850)円 (2005年1月)
イギリス(ベンソン&ヘッジス)982(758)円 (2005年1月) カナダ(プレイヤーズ)753(537)円 (2005年1月)
米ニューヨーク(マールボロ)736(428)円 (2005年1月) フランス(ゴロワーズ)621(500)円 (2005年1月)
ドイツ(ハーベー)527(397)円 (2005年1月) 日本(マイルドセブン)270(171)円 (2005年1月)
「対策」欧米にほど遠く
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20050528ik01.htm ※発展途上国のタバコは安いが給料も安い。未成年でも簡単に買えるほど不当に安く自販機が多すぎるのは日本くらい。
喫煙と貧困
喫煙は、世界の貧困問題と不可分である。世界的に、学歴が低く、低所得、失業中などの人に
おいて喫煙率が高いことが多数の統計的研究によって裏付けられている[35]。
複数の研究では、貧しい国の中には家計の約10%が喫煙のために費やされていることもあると
指摘されている。そのため、少ない所得から食費・健康管理費・教育費などがさらに削られ、
栄養不良・医療費増大・早死・識字率低下をもたらし、社会階層の固定化に寄与している(WHOによる)。
世界銀行の出版物[29]は、2020年までには、喫煙で死亡する10人のうち7人は
低 - 中所得諸国が占めるようになる、と予測している。
620 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:41:33 ID:6SwcbOB30
薪のコストは高いんだぜ(´ー`)y─┛~~
寒いですがストーブ付けずに頑張ってます@北海道
北朝鮮のようになってまいりましたw
624 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:49:03 ID:4Y0JRQxL0
薪ストーブで地球温暖化が加速してるな
625 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:50:46 ID:XJ4NRNrP0
練炭お勧め
薪ストーブは物好きか山持ってるヤツ専用だろ。
薪は買えば石油より高い。
このスレに新聞紙をブロックにして燃やしてる奴がいるようだが……
古紙回収に出せよ。燃やすな。
>>627 回収されても再生紙にならないからやだw
629 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:16:14 ID:l/kjXuab0
ウンコ乾燥して燃料にすればいいんだよ
630 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:33:38 ID:HKDtyfGN0
>>629 牛の糞を乾かして燃料にしてる国があったな。
どこだっけ?
>>630 それどこの国でもやってる。
もちろん日本でも。
繊維質だから乾燥させると良く燃えるんだわ。
632 :
名無し募集中。。。:2008/01/21(月) 18:06:36 ID:Rfd5WG+t0
食ってる国もあるよね。
昔、学研の科学と学習で読んだ。
633 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:22:49 ID:HKDtyfGN0
>>631 日本人が全員ベジタリアンになれば燃料問題は解決
634 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:28:54 ID:rlUJLYoP0
火事多すぎ
635 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:29:28 ID:M0lLqXk70
高気密高断熱の家にしたら、遠赤外線のパネルヒーターで十分あったかい。
636 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:31:27 ID:1TaJW1/wO
日曜日にガソリン代かけて薪探すバカ親父が居るだろう
637 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:34:34 ID:ZKcclaGi0
つうか鬼のように手間がかかると思うんだが
薪を用意して、火をつけて、灰を掻いて、それを集めて廃棄する
メンテナンスも重要だし、正直今の世じゃ趣味の世界だと思うんだが
煙の問題があるじゃん
こんなん住宅街でやったら近所から苦情殺到するだろ
639 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:39:29 ID:FwzL+lo90
ヤニの多い木材だとすぐストーブも煙突もダメになるし
ていうか毎年煙突掃除しなきゃだし
ひと冬換算だと結局灯油のほうが安いし
自分でマキ作るには前の年から一年分の薪を切って乾かして
4トン車で運んでクレーンで降ろして・・・
この記事誇張しすぎだよ。
時間も手間もかかる、道楽だぜ?薪ストーブは。
640 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:49:24 ID:MucXlQUJO
灯油使わなかったら 値段下がるかな?
641 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:50:42 ID:QU6XfcVa0
果樹やってる農家とかなら割に合うんだろうな。
>>556 それ、煙突が詰まってるよ。火事になるぞ。
643 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:22:12 ID:m61Lc2Y+O
高気密住宅で薪ストーブって、一酸化炭素中毒とか大丈夫なのかな?
すき間風でナチュラル換気ができてた古い家ならいいんだろうけど。
644 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:24:28 ID:F7l5ycNN0
ホームセンターで薪売ってたけど・・・
灯油より高いぜ!
>>643 煙突があるから、石油ファンヒーターより安全。
メンテナンスちゃんとしてたら匂いも気にならない。
646 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:04:33 ID:m61Lc2Y+O
>>645 そうか、ありがとう。
煙突なんて大きな物を忘れてたよ。
647 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:23:45 ID:dfbyDDKb0
>>637 やかんのっけとけば加湿器がわりになるし、鍋も載せられる
廊下まであたたかい
エアコン的な灯油ファンヒーターより
「直接さわったら熱い」ぐらいの温度が得られる
小学校が途中まで薪ストーブだったけどなつかしいな
大なべのっけて、クラス全員分の牛乳瓶をあたためていたよ
イギリスじゃ調理用コンロ兼用になるAGAとかが人気あるはず
外車みたいな値段だと思ったけど
648 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:29:38 ID:PYtXsQDM0
薪ストーブは残り火でいつまでも暖かいから
設置できる家では導入した方がいいな
650 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:53:21 ID:/3Ro7yX30
日本の住宅事情にあわないのでは?
でも、暖炉のある家には憧れるな。
651 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:01:47 ID:cwopAVXXO
>>649 うわ〜羨ましいなぁ☆
暖かそう・・・
いいもの見せてくれてありがdクス!
652 :
1000レスを目指す男:2008/01/21(月) 23:04:08 ID:rACklSnd0
でも、ストーブに鉛筆落とすと、芯だけ残るんだ。
芯は炭素のはずなのに燃えないのは変だな。
653 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:08:23 ID:k+Kr6jaI0
654 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:32:17 ID:SbfJraiV0
コラぽさって?
655 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:37:01 ID:Bi+4uCTP0
みんなが使うと緑がなくなるから却下。
あと紙を使いすぎるぞ日本人は。 本なんてほとんどが売れ残りだろ 会社もPDFにしろ
化石燃料の使用削減のため、
薪ストーブに補助金を出すとか政府が動けばいいのに。
657 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:38:15 ID:1PqozKpK0
練炭の方が、熱効率いいんだけどな。
しっかり、部屋を締め切って、熱が逃げないようにすると
ものすごく暖かくなって、省エネ効果も抜群だぞ。
658 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:41:29 ID:OSPTsx2g0
つい最近、軽井沢で暖炉が燃えて火事になったニュースやってたと思うけど。
659 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:43:17 ID:q2LrSBHM0
花粉飛ぶ前の杉の枝を燃やしてくれたら嬉しいな。
練炭コタツは猛烈に暑いよな。
猫が酸素不足と暑さで、コタツから半身出してデレ〜となってた。
ロシアが輸出丸太の関税率をバカ高にすると発表したとたん、
針葉樹合板(いわゆるベニア板のことね)のメーカーが「杉だ!国産杉使うよ!」
と言い出して、産地じゃ安い2級品の丸太のほうがよく売れるようになったとか。
今までコストが品質が言うて全っ然使わなかったくせして、今さら何だ!
エアコンは例えるならスカスカ空気カピカピの不快な暖かさ
ガスストーブは強い刃物で熱い感じ
薪は壁で押されるような感じ。何かあるような。
田舎で周りに家が無ければ薪がいいんだけど
663 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:52:42 ID:bjI8kkrOO
実家が薪ストーブだが、寒い日に薪が湿気てたりすると死ねる
ちなみに上川管内
実際石油燃やすより薪を燃やすほうがCO2排出は少ないのぁ
マキ置き場ってどう確保してるんだろう?雪の中?
壁に積んでる家が多いけどあれが最善なのかな。
666 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:38:26 ID:YeuAJi6x0
煙突どうすんだ
667 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:52:34 ID:CpiSdCYV0
匂いはいいけどね。
ちなみに、多摩市にある「邪宗門」という喫茶店は、薪ストーブだった。
今はどうだかシラネ。
668 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:42:25 ID:cgt4IOzt0
ガソリンは暫定税率下がるまで一滴も入れないぞ!!(ノ ̄ー ̄)
669 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:49:32 ID:CaH/yG/D0
林業が衰退してしまった今、国産間伐材の入手すら困難みたいだね。
俺は建設業に従事しているが、薪ストーブが入った住宅を先日引き渡した。
そこのオーナーが言うには、市場で出回っている間伐材には中国産の
ものが結構な数量出回っているという。わかりやすいのは炎の色と臭気だそうだ。
国産材には見られないような炎の色と異臭がするらしい。実際問題として
林業従事者が減っているのに、何故間伐材が出回るのか?ということを
考え直すにはいい機会になった。
670 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:41:30 ID:cgt4IOzt0
牛のウンコも燃料になるんだろ?
671 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:57:11 ID:4X1k/GXN0
>>667 終戦直後にできた喫茶店ね。
国立市のJR国立駅前だよ。
因みにトイレは汲み取り式だけど清潔。
>>669 JRの電車広告に
間伐材をする人材募集の広告があったよ。
常識的なことをしているのに、
環境のためにやっていますってアピールしてて
大変そうだった。
673 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:10:45 ID:z8fEmBrS0
古新聞は再生紙にするよりもペーパーログメーカーで圧縮して
薪ストーブの燃料にした方がいいな。
675 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:20:28 ID:0S8pv7Km0
今後半世紀は人口も減り海外に置いてかれ
なだらかに経済衰退するからな農耕民族で
親子三世代に戻ってくし自給するから土地値上がりするだろうな
677 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 23:34:52 ID:guWxKsxW0
678 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:35:42 ID:Jv13nhm20
興味がある!
家を建てたら是非取り入れたい。専用スレがあったら教えてください。
679 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:43:48 ID:ocarSWHt0
うちも薪ストーブあるけど、大変だからあんまりやらないな。
部屋が暖まるまでにそれなりに時間が掛かるし、なれないうちは火を安定させるのも大変。
煙突掃除も結構手間。時間に余裕がある人間向けだと思う。
薪も買うと結構高いし、材木屋で廃材が貰えるとか、裏山で枯れ木が取れるとかじゃないと意味ないかも。
調理したり、湯を沸かしたりできる点は最高だけど。
>>678 その調子じゃ 薪ストーブ入れても
火の起こし方教えて下さいって言いそうだな
681 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:37:22 ID:VBWLcZ920
30年前ぐらいまでは普通にどの家にも
マキのカマドや風呂があったしなまた
雨水貯めるタンクや井戸も当たり前だったし
これからは田舎で自給しながら親子三世代で
そういったエコな家作りが当たり前になるだろう
682 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 03:15:52 ID:BAe/BikO0
暖炉のある家の奴の服の臭いこと
683 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 03:27:21 ID:JDszS9qKO
684 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 03:28:24 ID:ode1D11S0
服もだが髪の毛にも臭いが付く
あと本とか、家電・PCの内部もかなり汚れるな
685 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 03:33:06 ID:VBWLcZ920
農耕民族にもどればPCとか無くなるし
電気だって蝋燭になるかもしれんし、テレビも
公民館に一台とかになるかも
686 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 03:36:09 ID:wgbj56X70
部屋の中で練炭炊くのが一番
農耕民族に戻すならまず人口を減らさんとな
688 :
ガチムチゆりぬこにゃ:2008/01/23(水) 05:32:19 ID:L1RwPWNb0
>>686 昔は火鉢のでかいのみたいな瀬戸物練炭火鉢がどこにも在った。
689 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 05:54:37 ID:MSQrdEz+0
ま〜タバコがどうのと騒ぐ環境でマキストーブは無いな
エアコン使っとけ 現行機種なら年間維持費2万って所だ
何で灯油代に月2万なんだ 月 一缶で凌げや
690 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 05:58:12 ID:RnnVV16aO
時代は地中熱
>>684 薪ストーブが匂うってのは煙突が詰まり気味ってことでない?
692 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:26:04 ID:VBWLcZ920
>>687
人口が今後半世紀で8000万弱に減るのは
統計学上すでに分かってる、逆に
世界の人口は発展途上国などが産み増やし資本社会になり
世界で100億人超えるのも分かってる
693 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:34:35 ID:XjQ0macU0
>>687 肉や卵を食わない様にすれば、自給率は簡単に上がるだろ。
694 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 12:37:11 ID:joZCfkA2O
どんなときもマッキーと暖め合います
696 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 18:35:30 ID:8fqAaqL20
暖炉て熱効率良いの?
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ',
.l {0} /¨`ヽ}0} , 「タカハーラ、オゥグーロ、ヤナギサーワ」
.l ヽ._.ノ ',
リ `ー'′ / ̄/
( 二二つ/ と)
| / /
|  ̄ |
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ',
{0} /¨`ヽ {0}', 「ムァキ」
l ヽ._.ノ ',
リ `ー'′ / ̄/
( 二二つ/ と)
| / /
|  ̄ |
698 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 19:22:38 ID:YbXBmnJ3O
699 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 20:41:25 ID:qNKmZqsl0
>>657 安くて芯から暖まる良い燃料と思う。
ただ、窓やドアをビニールテープでしっかり貼って
部屋の気密性を保たないと効果が半減。
早く核融合炉ストーブ出来ないかなぁ。
こっちの方がエコだし。
701 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 20:45:42 ID:VBWLcZ920
>10
人間が生きているだけで環境破壊なんだから、
そうやって言うのもな
昔は、そうやって暖を取ってきたのに、
なんでそれをやることが悪みたいになっているのかが理解できない
702 :
1000レスを目指す男:2008/01/23(水) 20:47:52 ID:VbIzASPa0
まあ、薪ストーブとかだと、いろいろ燃やせていいよね。
プラスチックとか燃やすと、うんと温度高くなるらしい。
703 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 20:51:50 ID:+SROVvYi0
>>693 稗と粟と麦と米に味噌と魚で命を繋いでいた江戸時代の人口は
4-5千万、国内で養える人口は最大これぐらいだよ。
704 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 20:54:22 ID:qNKmZqsl0
>>702 プラスチックは石油から合成された化合物だからね。
燃料として再利用するには最適。
705 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 20:56:41 ID:mH+c9mgcO
706 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 20:58:10 ID:Oeh2i5Sv0
植林して30年くらいで伐採するが、それまでに3/4を間伐する。
林業と言うのは、せっせと下草刈りと間引き続けるのが仕事。
だから、間伐材は幾らでも出るけど、
切って、山から下ろして、薪にするまでを考えると
灯油が今の倍位の値段にならないとなー。
ハクキンカイロもお勧めだよ。
708 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 22:09:53 ID:SYS/6Za+O
709 :
名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 23:14:53 ID:3o+XYKjq0
>>706 間伐材切って山から下ろして
この段階で素人じゃ無理だよな。
山から切り出すのがどんだけ大変か知らない人が多すぎ。
710 :
惨事に遭いましょう:2008/01/24(木) 03:24:41 ID:0HOMxHi+0
>>577 花が咲くまでな>無尽蔵に竹が採れる期間
>>679 初期投資もランニングコストも高い『ペレットストーブ』にした方が良さそうだな…
711 :
名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 03:31:06 ID:ZDO+dpDk0
とにかく今後半世紀は勝ち組でもない限り
海外とかにも逃げ出せんし、イヤでも乞食国日本で
自給自足で凌いでいかねばならんのが辛いな!
マキストーブって炭、練炭、コークスもOKなの?
713 :
名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:32:49 ID:ThGWoTLK0
出来ないことは無いけど、火力強杉で傷む。
714 :
名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:02:33 ID:RRFGtVrX0
薪買う方が灯油使うよりも絶対高いって・・・
ナラの木とか軽トラック一台分買ったら4万円ぐらいになるけど、1ヶ月ぐらいしかもたない。
自分で山持っていても、チェーンソー使って一日がかりで木切って薪作るなら、
その分を他の仕事して稼いだ方がよっぽど効率的。
柿の木があるから枝はけっこう切るんだよな。
でも燃やそうとすると近所から苦情が来る。
しかし日常生活で薪ストーブで暖を取れるほど大量に取れるわけでもないんだよなー。
716 :
名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:11:07 ID:Vyg/3Zwa0
花粉症の人にとって憎き杉の木。これを代替エネルギーに利用
すると、日本の年間消費エネルギーを楽にまかなえてしまうという。
いざとなったら杉使おう。日本は国土に占める森林率って世界2位
だっけ?とりあえず備蓄の石油も含めれば、他の国に比べりゃ
余裕だろ。
どうぞどうぞ、えっちらおっちら運んでみたら