【社会】米ファイザー、「飲む禁煙薬」で警告…服用した患者がうつ状態になったり自殺したりする懸念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼121@試されるだいちっちφ ★
★米ファイザー、飲む禁煙薬で警告・服用でうつ、自殺の懸念

 【シカゴ=毛利靖子】製薬世界最大手の米ファイザーは18日、飲む禁煙薬「チャンティックス」を
服用した患者がうつ状態になったり自殺したりする懸念があると警告した。米国で医師に配布する
説明書にこうしたリスクを詳細に記載し、患者の行動をよく監視するよう呼びかける。日本でも
「バレニクリン」の呼称で同薬の発売を計画している。

 服用と精神疾患の因果関係は今のところ明らかではない。ただ服用後に興奮しやすくなったり
自殺願望を抱いたりするなどの異常行動が相次いでいる。米食品医薬品局(FDA)も調査に
乗り出しており、まず注意書きの表現を強めたうえで目立つようにする。

 チャンティックスは2006年夏に米国で発売。ニコチンを含まない新しい型の飲む禁煙薬で、
脳内の特定の受容体に結びついて喫煙と同様の状態をつくり、禁煙を助ける。医師の処方を受けると
服用できる。07年7―9月期には世界売上高が前年同期比で7.3倍に急拡大している。(10:13)

NIKKEI NET(日経ネット) 1/19
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080119AT1G1900C19012008.html
2名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:41:52 ID:dgkmqWNU0
民降る
3名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:41:53 ID:mH+k8L4n0
2
4名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:43:35 ID:85hqyxvP0
ニコレットは?
5名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:44:20 ID:WWfC/1qt0
やっぱな
怪しいよな
やめるならすぱっとやめないと
6名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:44:33 ID:Iqh8LDk40
飲む禁煙薬「チャンティックス」、う〜ん、、、、チャンテチャク、、、う〜ん、こうもっといい・・・う〜ん、ソン、、、ソンテ、、、、ソンテチャクwwwww
7名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:45:04 ID:etjjsYN/0
別に、いいんじゃね?
8名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:46:18 ID:LXNUTIh40
これ使ったら他殺ってバレにくいん?

たばこ吸って死ぬか薬で死ぬかって事で
どっちみちだなw
9名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:47:27 ID:fHvRFWe+0



以下、ネット嫌煙の禁煙薬いらずの精神異常ぶりをお楽しみください。


10名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:48:50 ID:HA9BK+e7O
新たなタミフルがでてきたな
薬局で売ってくれるかな
11名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:50:51 ID:y514ycnq0
喫煙者は死ねってこと
12名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:51:39 ID:UTyceY3X0
単なるタバコの禁断症状じゃないの?
13名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:52:10 ID:c9tIJoFP0
> チャンティックスは2006年夏に米国で発売。ニコチンを含まない新しい型の飲む禁煙薬で、
>脳内の特定の受容体に結びついて喫煙と同様の状態をつくり、禁煙を助ける。

ニコレットで十分じゃね?
力技でニコチン中毒抑圧したら、鬱になっちまったのか
14名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:52:26 ID:VKoEynFhO
タバコなんて簡単辞められたるよ〜♪
日本禁煙学会に電話すりゃ〜親身になってソウダンしてくれるよ〜♪
ついでに就職口も斡旋してくれるよ〜♪(場合によっては)
15名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:56:48 ID:FOrRUMG+O
>>11
禿同




ウッ
16名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:57:48 ID:3o7bNCEa0
ふ〜ん、よほど効く薬ということだね。

その筋の人なら、別の用途にも使えるんではないかと
早速試しそうだなw
17名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:59:20 ID:bHj1tIkD0
新しい集団訴訟のネタになるんじゃね?
18名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:59:33 ID:hVQ97o1d0
別に禁煙薬にニコチンなんて毒いらんだろ
吸いたくなったら七味食え七味、体が単に刺激物が欲しいだけなんだよ
騙されたと思ってやってみろ、タバコなんぞ簡単に辞められる
19名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:00:19 ID:fzVMLMCy0
死ねば喫煙できないからある意味優秀な
20名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:00:45 ID:wlTK25pN0
吸いたくなったら氷なめればいいらしいよ。
21名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:02:16 ID:VKoEynFhO
飴だろ?
22名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:02:29 ID:0yR8Mvx30
奨励すべきだろ。死んでくれたら医療費も減るし。うつで病院かかられるとかなわん
けどな。
23名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:02:37 ID:uU4vbxOH0
喫煙者にもっと処方しろ
24名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:03:27 ID:G36gMhyj0
元喫煙者の経験から言うと
禁煙という行為自体で
うつ状態になるのはでふぉ
25名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:04:36 ID:ksrpmJZS0
10年吸ってたけどやめた。
吸いたくなったら水飲んで誤魔化した。
これで十分。
もうタバコは親の仇だと思うこと。
タバコは敵。
絶対吸うかこの野郎って感じで・・。
そしたらやめられた。
一日4箱吸ってたけど今は嫌煙。
26名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:05:27 ID:7WT0REfG0
ニコレットとニコパッチでさくっと止められるよ
27名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:09:02 ID:31ZIY3qc0
ファイザーだろ?
抗うつ剤の、ゾロフトとセットにするか合剤にすりゃいいじゃん
28名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:11:07 ID:2zDA+IbK0
耐震偽造のマンションうってたとこ?
29名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:12:38 ID:31ZIY3qc0
>>28
ヒューザーじゃなかったけ?
30名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:16:21 ID:u7x6a3eOO
神薬じゃねえか。もっと売れ。
31名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:20:32 ID:3LzymfXP0
ファイザー(笑)
32名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:21:54 ID:i/rkc9MF0
禁煙の苦痛っていうのが大げさに伝えられすぎ。
やってみろ、辛いなんて事ほとんどないから。
33名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:26:00 ID:eTo+fkyvO
バイアグラ
34名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:27:24 ID:0H6U7KSw0
これぐらいの副作用は喫煙する害より少ないから別にいいと思う。
35名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:28:11 ID:8kGnTW7U0
たばこすってるやつなんか死んでもらったほうが日本のためですw
36名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:28:11 ID:WjOi/Z3+0
「タバコ止めますか?それとも、人間…辞めますか?」を実現したのか。
37名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:28:57 ID:S6zeqZxb0
「禁煙したけど 吸いたいよぅ 吸いたいよぅ」
なんてCMソングがあるが、そんなに吸いたくなるもんだろうか。
俺の母ちゃん、何十年も吸ってたタバコを病気を理由にスパッとやめたんだが、
それでも食後とか、吸いたくてたまらなくなるらしい。
俺には理解できないが、そういうものなんだろうか。
38名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:30:08 ID:wwqeOn1q0
受動喫煙のほうがよっぽどきつい
それこそ鬱になる
喫煙者は自殺してくれ
39名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:33:49 ID:0UGZTGb00
>>37
おっぱい禁止と考えてみよう
40名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:34:50 ID:ZNlzWLOc0
ニコチンジャンキーどもが自殺しやがるのか
こりゃ結構な薬だな

ヤニ中毒のキチガイどもが一匹残らず自殺しやがるよう
ジャンキーどもにじゃんじゃん飲ませようぜ
41名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:36:34 ID:qgM88LCU0
どんな薬にも副作用は付きものだろ
もう副作用が問題になるから新薬は認可しないことにしよう
42名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:13:41 ID:sSjbaF9+O
おまえら、
嫌煙専門の記者なんだから、少しは期待通りのコメントつけてやれよ。
カワイソダロー
43名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:37:35 ID:d2COPTEi0
日本の場合は医者が処方するヤツだろ
米はそのへんのドラッグストアでガツガツ手に入るんじゃね
44名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:52:43 ID:9iNI/ObU0
元々たばこ依存の喫煙者なんて精神的ストレス耐性は無いからな。
45名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:02:10 ID:KyDWBbYt0
これで、完璧にファイザー 万事休すだな

降圧剤特許切れ、日本でも今年ジェネリック
期待の高脂症薬販売開発中止
新しい降圧剤は販売制限が続く状態
OAB剤の販売伸び悩み

さらに、大量の社員解雇がつづくだろうね
46名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:17:18 ID:77ZDhotBO
デキ婚即離婚女がガキのそばでもちんちんをくわえる気持ちは
タバコをやめられない止まらない気持ちと同じなんだね
47名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:23:10 ID:SrXQj9vI0
いくら喫煙者を殺しても、喫煙者からうらまれるどころか、
「タバコで死んでも本望です」と言わせてしまう、
JTのニコチンパワーってすげえ。
48名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:29:47 ID:V4GWxAPq0
「チャンティックス飲んで禁煙できたら彼女と結婚するんだー」

49名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:31:59 ID:XCKmkKgVO
腐れ喫煙者が死ぬのは良い事だ。
日本で発売するまでにはもっと確実性を上げておくように
50名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:34:28 ID:C2kIhz2nO
死ねる一般薬が増えて
良かったなww
51名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:36:33 ID:TgLspl7P0
欲を抑える薬を飲んで生きる意欲も無くなったってことか?
52名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:43:27 ID:7c+OVG8FO
ええ話やん
53名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:47:56 ID:TpMYNK+q0
やっぱり気合い入れて止めるのが一番か。
54名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:33:09 ID:020miY5c0
禁煙して1年 すっかり忘れてたら
ゆうべスパスパ吸ってる夢見た
55名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:39:41 ID:cl8kTEEe0
自分がタバコ会社の奴隷であることに気づけば、
腹が立って吸う気・買う気が起こらなくなる。俺はこれで
やめた。
56名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:43:04 ID:EzPFCMv+0
気合い入れて止めても、同じくらい自殺したくなるのかもよ
57名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:43:29 ID:yO95aJLG0
いい薬じゃないか

どうせ死ぬんなら煙出さずにさっさと死んでね
58名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:44:03 ID:6DHyPdrd0
ニコレット終了か
59名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:49:58 ID:Yw+qQsasO
禁煙しようとしてるんだから、かわいそうだろ
もうちょい同情してやれ
60名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:11:26 ID:A1x6pShlO
というか、喫煙者って確か非喫煙者に比べ鬱になりやすかったり自殺傾向だったりする統計が、前に発表されてたぞ
61名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:12:19 ID:gt9l+sXo0
禁断症状で欝になるのか?
62名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:28:31 ID:m45KVXqG0
どうせドーパミンD2レセプターを遮断する系の薬で、たばこをマズく
するんだろ。
同時に、意欲も無くすわな。嘔吐剤のナウゼリンや胃腸薬のドグマチールと
作用機序は同じですな。
63名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:32:57 ID:JTN957HZ0
某製薬会社の花粉症の薬もすごく気分が落ち込む。
64名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:39:52 ID:0/KJrq37O
俺もオナニーした後に虚しくなってた頃あったな。
でも三十代に入った頃に
自分の女に縁が少ないポジションを客観的に捉えられるように
なってからは、虚しくならなくなった。抜きまくりんぐ。

好きになった女に声かけて振られても引きずらなくなった。

65名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:41:23 ID:FxQZKY8o0


飲む

買う

って昔から言うじゃん
少なくとも、日本にはありふれたものだ。
66名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:41:30 ID:aH2QBez20
永遠に煙草を吸えなくなる禁煙薬か。
67名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:43:49 ID:RABB2poA0
薬飲んでこんな症状でるくらいなら
禁煙する意味あんまりなくないか?
ニコレットの方がましじゃん。
68名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:51:13 ID:INlYPYsnO
最初から青酸カリのほうが効率いいな
69名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:03:57 ID:3abn6K700
新、死亡フラグの誕生

俺、禁煙できたら自殺するんだ
70名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:29:20 ID:K2A7urTm0
ブハハ、駄目じゃん、ファイザーw
こんなの認可するなよ。

「ファイザーに取って大事なのは金です。患者が死のうが知ったこっちゃありません。」
こんなの認可するの?>厚労省
71名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:34:57 ID:fu6+j0ln0
喫煙者は死ねば良い。
ファイザー良くやった!!!
72名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:38:01 ID:XSgLLpzE0
どっちに転んでも喫煙者は減り喫煙率は下がるわけだ。
73名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:38:22 ID:UEV3ceok0
服薬してまで禁煙しようとする喫煙者馬鹿だろ
迷惑にならないように吸い続けて潔く肺ガンで死ね
74名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:47:11 ID:fu6+j0ln0
むしろ即効性の毒で良いよ。
最強の飲む禁煙薬じゃね???
経済効率もいいし、人口も減るし、迷惑な人がいなくなる。

ナイス・ファイザー!初めて役に立ったな。
75名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:50:46 ID:SsbXLnql0
>>62
ニコチン受容体のインバースアゴ。
もっとひねってあるかと思ったけど、意外に単純なメカ。

CB1拮抗剤のアコンプリアも禁煙できるらしいけど、これも鬱症状を示すらしいから
同じメカの副作用かもしれんね。


ニコレットとかパッチはニコチン付加しているのだから、タバコは止められるかもしれないけど、
ニコチン依存症は残っているんじゃないの?
76名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:52:38 ID:bHYmYSns0
程なくすると
米→使用禁止 日→認可
余った薬の押し付け先になる予感
77名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:54:37 ID:0iiseW0g0

自社品のゾロふと(抗うつ剤)のませる患者をふやしてんだろ?
78名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:58:49 ID:FtTpzuWn0
>>25
お前みたいな根性ある奴が大成するんだろうな
79名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:07:13 ID:EU+tH1tG0
へえ
80名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:13:14 ID:DLyMEGca0
止めるのに根性いらんだろw
81名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:15:00 ID:qzYaX4em0
自殺=完璧な禁煙
82名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:17:10 ID:vilPT730O

オナヌーの回数を減らす薬もお願いします
83名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:18:12 ID:m45KVXqG0
>>82
ブロラクチン
84名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:38:13 ID:wGrvrB1b0
死ななきゃ治らないようなジャンキーにも効くのか。素晴らしい。
85名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:03:55 ID:MtsI4JO50
タバコ呑み 吸うも止めるも 命懸け

                    一茶
86名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:08:10 ID:qQroTGSM0
タバコ産業への知識を深めることが大切
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
87名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:49:39 ID:+7cazctj0
ニコチンは脳への悪影響が大きすぎだからなぁ
一時的にもニコチンの代わりを務めんとする薬も脳への影響は少なくなかろう
88名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:55:06 ID:du9GXC7DO
>>82
つ淫乱な彼女
89名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:07:23 ID:XUHqpGjUO
ニコレットは禁煙薬じゃないそぞ。禁煙補助剤だ。
タバコの代わりに薬剤からニコチンを摂取させ、習慣としての喫煙行動を
ニコチン摂取行動と切り離し
ニコチン摂取を徐々に止めさせる為の補助剤だ。
最初は混合診療で殆ど売れなかった。
そして国内で最初に販売した会社はM&Aでなくなってしまいましたとさ。
残党はサノフィ・アベンティスにまだいるのかなぁ?
90名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:23:34 ID:hL3uvq4s0
10年くらい前、ファイザーの株を バイアグラがヒットしたときに大量に購入。
数週間後に急落。戻るだろうと思ったが下がり続け、今や買ったときの半値以下。
(ドル安でさらに損)
損失額はお前らの年収くらいだ
91名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:04:27 ID:gj+/G45p0
トルコでもカフェなど禁煙へ、大統領が法案承認

【1月20日 AFP】トルコのアブドラ・ギュル(Abdullah Gul)大統領は18日、
バーやレストランでの喫煙を禁止する法案を承認した。
愛煙家保護の「砦」とみられていた同国が、ニコチン中毒者に対する規制を打ち出した。
レストランやカフェに禁煙法導入の準備期間を与え、18か月後に施行される。
この禁煙法では、すべての政府関係ビル、職場、民間施設も対象で、
ショッピングモールや村の喫茶店も含まれる。
違反した民間施設には、文書で警告書が送られ、5000トルコ・リラ(約46万円)以下の罰金が科せられる。
個人には、50トルコ・リラ(約4600円)の罰金。
たばこの宣伝・割引をしたり、販促品として提供した企業にも
25万トルコ・リラ(約2300万円)以下の罰金が科せられる。

AFP 2008年01月20日 12:10 発信地:アンカラ/トルコ
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2338591/2531871
92名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:17:40 ID:0VJVNvHuO
いんでないの?死ねば完全に煙草吸わなくなるし。
93名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:08:50 ID:5ND3ZwU00
>>89
>そして国内で最初に販売した会社はM&Aでなくなってしまいましたとさ。
>残党はサノフィ・アベンティスにまだいるのかなぁ?
ファルマシアはファイザーと合併したんじゃなくて?

>>90
予言する、多分更に下落するんじゃね?
てか、製薬会社ならヒットしてる商品じゃなくてパイプラインから投資判断しようよ…。

まあ、投資していない俺が言う台詞じゃないが。
94( ゚Д゚)y−~~(゚д゚)ウマー:2008/01/20(日) 18:53:14 ID:Z9g+Y17c0
試されるだいちっちφ ★は嫌煙厨なんだろ
喫煙厨を殺す薬を紹介するなよwwwwww
95名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:29:37 ID:Z4+zZrZDO
ほしい
96名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:31:36 ID:R/S9eNT40
■□■株価暴落と構造改革の関係□■□
「日本株が暴落しているのは構造改革が中途半端だからだよ。どうしてくれるんだ」
「格差是正とかの改革見直しなんかしてたら、海外投資家に見捨てられちゃうよ」
泣きじゃくりながらこんな事を訴える人がいますが、本当なのでしょうか。なぜ、サブプライムローン問題の震源であるアメリカ以上に日本株が下がってしまうのか。
理由はいくつか考えられます。「円高ドル安になるため、輸出関連株が売られる」
「アメリカの機関投資家が、日本株を売ってアメリカの株を必死に買い支えている。(買い手に資金がなければ、いくら日本市場が魅力的でも買ってくれません。みんな自国のことが大切です。)」http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29768020080115
「構造改革をもっと進めれば株価は回復する」こんないい加減なことを言っているのは、日本の財界の一部と日経新聞だけのようです。
まだ「改革が足りない」と言っている人達は、何がしたいのでしょうか。
「労働法の更なる改悪(賃金節約しようぜ)」「医療保険制度の改悪(民間保険会社がもうかるもんね)」・・・といったところでしょうか。
長期的に確実に不況から脱するためには、雇用の安定、内需回復、地域格差是正など、一見遠回りに見える道を行くしかないようです。
97名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:37:25 ID:8sECk1Es0
病的な嫌煙家である研究員が、そういう「効用」として
わざと残しといたんでないの?
98名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:48:48 ID:HJyRmual0
禁煙して三ヶ月目くらいで鬱になった。
後はふくらはぎが痛くなったり・・・

おととしの9月に辞めて今に到る。
半年越えれば楽になるし、タバコを吸う夢も見ない。
99名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:55:53 ID:Vf8LRZEsO
>>98
よくガンガッた
エロいぞ
100名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:01:12 ID:rKBYO8zO0
Unfavorable drug studies don't get into print: report
http://www.reuters.com/article/healthNews/idUSN1663594120080117

向精神薬・坑うつ剤のゾロフト、パキシルなど、好ましい効果のみ強調され、
副作用は医学誌に発表されることがなく隠蔽されているという。

101名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:04:51 ID:t7kOp5Kq0
酒飲みながらニコレット1シート食べてタバコ2箱吸ったらマジで死にそうになったことがある。
心臓がきゅーーっと締め付けられて顔がさーっと青くなっていくのが自分でわかった。
それで皮膚の感覚が遠くなっていくし、本当にやばかったぜ。
たぶんドラッグのバッドトリップってのもあんな感じなんだろうな。
102名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:10:30 ID:3E6rOnny0
チャンコロテックス?
103名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:18:54 ID:VPfHe8Kb0
>>76
喫煙に関しては煙草自体に巨大利権があるから禁煙薬系はそうそう認可は下りない。
煙草に比べて薬は巨大利権が絡まないと恐ろしく認可が遅く禁止制限化が早かったり
うまく流通しなかったりと言う事態になる。
ざい薬なんかは日本の場合、むしろ煙草自体に巨大利権があるので規制が遅く対処薬もかなりでにくい背景になっている。
ー般に知られた例だとタミフルなんて毒性の立証もでないうちにさっさと制限されたよね。
104名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:20:09 ID:iPecR/er0
>>101
バッドトリップというか、ODでは。
105名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:23:28 ID:8n03PG2Z0
>>1
>「バレニクリン」の呼称で同薬の発売を計画している。


え?こんなの認可されるの?
106名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:28:50 ID:jbDJhBqj0
煙草を自力で止められない奴は負け組みだな。
吸い続けると排除されるわ、薬を使うと自殺するわかw

さすがにこの薬の認可は無いだろ。
107名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:33:23 ID:AtjDof5xO
伯母が脳梗塞で半身不随になった姿を見てビビったのか、
ヘビースモーカーだった親父が煙草を一切やめたよ。
108名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:38:26 ID:VPfHe8Kb0
109名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:23:12 ID:hZ5JpEle0
クオメムやザイバンも同じようなもんだね。
ttp://www.vitaminhouse.co.jp/library/zyban.html

説明読むと、セロトニン選択的再取り込み阻害作用とかあるんで
うつにはつらいかもね。
110名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:34:04 ID:hZ5JpEle0
111名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:35:24 ID:UtGeFGyL0
副作用の強さは薬の強さでもあるんじゃない?
ここまでしなきゃ禁煙できないとか麻薬だなタバコは
112名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:39:42 ID:0UPaXgCNO
珍煙一掃剤
113名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:44:22 ID:lFYfJPdVO
軽い脳梗塞と診断されて、スパスパ煙草を吸いながら暫く仕事休みや〜と話してた親父。
3日後にでた脳梗塞の症状で見事に半身不随w
あれほど止めろって注意してやったのにバカだ。
介護されている身分で、まだ煙草を吸いたいだと?
早く死ねよ。
家族みんなテメーに迷惑してるんだよ!
114109:2008/01/21(月) 08:44:34 ID:hZ5JpEle0
訂正

クオメムやザイバンは抗うつ薬(SNRI)をベースに開発されているが
チャンティックスはドーパミンD2受容体遮断だから、統合失調症治療薬の
抗精神病薬がベースとなっているみたい。
115名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:48:18 ID:7rdCT6LUO
んならタバコのがマシなんじゃ。
116名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:51:08 ID:ceTWQV3nO
薬で止めようとか(笑)
自力で止めろよ  ニコレットのCM流れたらテレビ壊したくなる
117名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:52:12 ID:EEeuD67oO
光ファイバーに見えた
118名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:55:14 ID:eHOFBX5t0
いい薬じゃないか
119名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:55:47 ID:VPfHe8Kb0
>>115
これ自体永続的に摂るものでもないし処方箋無いと買えないだろ。
煙草も処方箋無いと買えなくて、しかも同条件で医師によって管理や制限されているなら
或いは煙草の方がマシかもしれないね。
現実味が無いけどw
120名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:57:14 ID:zMJF+w5K0
煙をもうもうと吐き出して、関係ない人に迷惑かけ続けるくらいなら
うつ病になったほうが全然いいね
121名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:57:24 ID:poOBl3sdO
予想通りの過激な流れだなや
122名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:00:01 ID:dh8NXTjmO
嫌煙はちょっとやりすぎ感
123名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:00:52 ID:zMJF+w5K0
>>90
株やってたらそれくらい覚悟の上だろ
たったの150万くらいで、わぁわぁ騒ぐなよw
124名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:04:13 ID:SRponMecO
>>122
シーシェパードみたいな狂信的な感じがするね
125名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:06:47 ID:J3m0IXYP0
喫煙者を駆逐する薬か
126名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:10:17 ID:CaipdUXvO
これって

「禁煙薬は危険だからタバコ吸えよ」
って事だな。
127名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:11:59 ID:VPfHe8Kb0
嫌なら単に治療受けないだけ、飲まなきゃいいだけ、なのに嫌煙とか狂信的とか言ってる奴はアホかw
128名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:13:14 ID:ROydd8pP0
飲む高濃度ニコチンエキス売れよ
129名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:14:05 ID:P0XV3Xpm0
俺も元ヘビースモーカーだけど、喫煙場所があれば吸ってもいいと思う。
飲み屋でも禁煙なんか、ちょっとやりすぎだな
130名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:14:06 ID:PKC6UnwqO
シーシェパードとか血の気が多い奴に処方してやれよ
131名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:16:03 ID:dh8NXTjmO
>>127
いやスレの流れの話ですよ
132名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:27:14 ID:PF8FAUnL0
マナーさえきちんと守ればタバコ吸ってもいいと思うよ
健康に関しては自己責任だし
133名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:35:31 ID:VPfHe8Kb0
>>131
スレの流れって・・・
まあ誰も突っ込んでくれない某ネタレスは別として>>94とか>>97みたい陰謀捏造話以外で
どこに嫌煙が絡む話があるの?ってレベルだぞ。
>>91みたいなニュースと>>113くらい?流れって程じゃないな。
134名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:36:11 ID:beMpPuEgO
統計的には、こんな薬を飲まなくても、喫煙者の方が非喫煙者より自殺・鬱の傾向が高いらしいな
まあ、統計だから、自殺・鬱傾向の精神面に問題のある人間が煙草の常習者、依存症者になりやすいのか、
煙草を常習すると、長期的な効能で精神面にそういった傾向をもたらすのかまでは判断できないが
135名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:48:02 ID:1LmFYD0j0
いっそ、注射器とニコチンをセットにして売れば
仕事中でも飲食店でも電車の中でもどこでも使えて便利なのにな。
136名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:58:27 ID:Rh/iG5fk0
>>135
注射器を電車の中で使うな。あぶなっかしい。
137秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/21(月) 10:59:57 ID:BWeBcsH30
('A`)q□  禁煙薬なんかに頼っちゃ駄目。
(へへ     何かに頼ろうとすると絶対にうまくいかないから。
138名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:35:04 ID:6GB/sN2C0
>>137
その理屈だと頭痛だろうがなんだろうが薬を使うのは
駄目という事になるな。
俺は嫌煙だが禁煙するのに薬を使う人は応援するな。
だってスッゲー辛いんでしょ?毒物依存って。精神をやられているから。
139ひみつの致死性ガス:2024/06/27(木) 08:22:36 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
140名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:43:05 ID:no/Ef8QO0
喫煙者って、ニコチンを補給したいためにタバコを吸うんだよね?
ということは、値段が同等なら煙の出ないタバコや
ニコチン錠があったらそっちのほうを買うの?
141名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:46:02 ID:1LmFYD0j0
>>137
こんなところで禅問答とはw
142名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:52:30 ID:F/yD0SZC0
喫煙者には最高のクスリじゃねーか。これは税金でばらまいてもいいくらいだ
143名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:53:46 ID:n4+tDbFd0
【国際】トルコでもニコチン中毒者に対する規制打ち出す…カフェなど禁煙へ、大統領が法案承認
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200889275/

【国際】愛煙家の砦 トルコも禁煙法実施へ[01/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1200806561/
144名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 05:45:10 ID:mlyq6/9g0
わざとやってるんだろ?>ファイザー
145名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:30:46 ID:RgcPobZz0
売るなよ、そんなもんwww
146名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:34:45 ID:4/edDHNk0
アメ公の製薬会社のいつもの手だ。
売るだけ売っといて、黒字がある程度でたら注意書き。
147名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:59:13 ID:YPZpzXFPO
10年以上前から死因のベスト5に「薬物の副作用」が当たり前にランクインするのが米国だぞ。

規制が緩いから新薬の開発も盛んだが、弊害はそれ以上。
148名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:03:59 ID:bdSHRIhu0
喫煙者が続々鬱になる…何て素晴らしい薬(´∀` )
149名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:06:21 ID:E+5b4fwI0
>>148
全く同意。いっそ、大気中にばら撒け
150名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:08:44 ID:aVlk8K01O
素晴らしい薬じゃないか
ニコチン中毒者はどんどん服用しよう
151名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:09:34 ID:SsWUShG20
●● 投資ファンドによる買収の実態 ●●
@借り入れで調達した買収資金を買収企業の負債として計上させ、利子も含め代わりに返済させる
A買収企業に顧問料を要求する
B特別配当の実施のため、借り入れを強要する
「ファンドは買収企業を巨大なATM(現金自動預払機)と見立て空っぽになるまで引き出そうとする。人材育成や生産性向上を重視した投資が不可能になる」
「経営者ではないオーナーが労組と話す必要はないと主張し労組との対話には応じない」
ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200706080011a.nwc (リンク切れ)
152名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:31:36 ID:c8SqOV4hO
喫煙者って落ち着きないの多いよねー
153名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:50:53 ID:1hVPEi+A0
たばこなんてある意味薬物依存なんだから止めた時に鬱状態になるのは当たり前、
たばこ無いとイライラするのがその証拠、
154名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:58:35 ID:qlHuoeci0
煙草吸ってる香具師が真顔で麻薬やってる奴って屑だよねって吠ざくのが
日本クオリティー(´゚ω゚`)日本人のほとんどが未だ麻薬が
何なのかよくわかってない奴が多い。ただ麻薬は法律で禁止されてるから〜
煙草は禁止されて無いから〜っていう…
ちなみに煙草があらゆる麻薬の中で一番依存しやすい
入手も楽だし価格も安からね。
155名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:14:45 ID:KGsaNDFF0
公共の場所で吸って何が悪い
もうね。最近本当ウザクなってきたから
開き直って吸うことにした

156名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:17:08 ID:uo0Dz2Zt0
>>155
どんどんやってくれ。
君の活動がパブリックスペースの禁煙化を推進する。
157名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:19:20 ID:KGsaNDFF0
煙ぐらいでガタガタぬかすなボケドモが
でもそういや千代田区でも余裕で歩きタバコしてるけど
止められたことなんてねーや

まあ金もないし身分証もねーよハゲ^^
って言うだろうけど^^
158名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:24:52 ID:HS4MzuIxO
本当に貧乏になったらやめれるのに。
無職になった弟を養ってた時、本気で生活苦しくてタバコ買う金すらなかった
そしてタバコやめれた
159名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:25:37 ID:1hVPEi+A0
>>157
最近監視していないからね、まともに監視したら罰金で可也財政が潤う筈なんだけど。
160名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:30:17 ID:SyAQ8uCoO
今までテメェのせいで周りがどんな酷い迷惑被ってたか気付いた上での自殺か。
泣けるねぇw
せっかく止めようとしてる奴が死ぬのは忍びないな。
止める気も遠慮する気もない奴らだけ粛清するにはどうしたらいいかのぅ?
161名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:39:43 ID:ODL4MZiaO
!開発費プライスれす
162名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:42:51 ID:g6QZnF4sO
これぞまさに自然淘汰
存在自体が迷惑な輩はどんどん間引けばよし
163名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:20:53 ID:JC1VfPtUO
>>137
同意。
精神的な依存症だから自分の意志によって克服した自信が再喫煙を防ぐ。
164名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:24:12 ID:4JqM5Naq0
危険な薬多すぎw
暴飲暴食を慎み、栄養を考え、なるべく薬のお世話になることがないよう健康に気をつけよう。
165名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:45:01 ID:rSxP4cTyO
>>155
喫煙による行動傷害

精神病だよおまえ
166名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:38:01 ID:lmyo638s0
タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】15件目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1200541488/

 過去ログ
 http://users2.titanichost.com/tobacconews2ch/cigaret/


悪辣!筑紫と古館が隠した煙草ニュース (2)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1167365753/
167名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:22:51 ID:H1IiUg8O0
まだたばこ吸ってる香具師いるんだ
もうそろそろ諦めれ
168名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:41:38 ID:xPuJ5e4VO
この薬…SSRIみたいなやつなんじゃないの?
パキシルとかさ。
怖すぎるお(´・ω・`)
169名無しさん@八周年
バイアグラならともかく
禁煙薬をこんなリスク背負って
飲む奴いるのかな