【会津】 「長州が相手じゃないとやる意味がない」 因縁を越え“焼き鳥戊辰戦争” 世界一長い焼き鳥記録を持つ山口・長門市に挑戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
 明治時代、新政府軍と旧幕府軍が戦った戊辰戦争から140年目となる今年、
両陣営で再び戦火ののろしが上がろうとしている。といっても、世界一長い
焼き鳥への挑戦「セカチョウ」の話。旧長州藩、山口県長門市が持つ世界記録に
対し、会津養鶏協会(福島県会津若松市)などが4月に挑戦すべく、着々と
準備を進めている。焼き鳥戊辰戦争の結果やいかに−。(小野田雄一)

 「長州が相手じゃないとやる意味がない」

 そう意気込むのは、会津養鶏協会の関沢好春事務局長。長門市の地鶏
「長州どり」に、会津若松市の「会津地鶏」で正面から挑む。

 焼き鳥のくしに使う竹にもこだわる。「幕末に会津藩主の松平容保(かたもり)は
京都守護職を務めた。戊辰戦争が始まったのも京都。だから京都の竹を使う。
挑戦状は羽織はかまを着て渡しに行きたい」と徹底したこだわりぶりだ。

 一方、昨年10月、20メートル71センチの世界記録を打ち立てた長門青年
会議所の河村誠治直前理事長は「戊辰戦争がらみで注目されれば、全国に
長門市をアピールするチャンスになる」と余裕の口ぶり。

 ただ「もし記録を抜かれたら」と質問すると、「もちろん再び抜き返します」。
両者とも相手の後塵(こうじん)を拝す気はまったくなさそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/fukushima/080119/fks0801190326000-n1.htm
2かしわ餅φ ★:2008/01/19(土) 11:00:07 ID:???0
 昨年4月、山口県出身の安倍晋三前首相が、参院補選の応援のため訪れた
会津若松市で、「先輩がご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」と演説したことで
話題を呼んだ。

 背景にあるのは、会津と長州との現代まで続く“遺恨”だ。戊辰戦争で会津藩は
朝敵とされた上、新政権では会津藩出身者が冷遇された。そうした歴史から、
会津には「反長州」の気風がいまだに根強い。

 平成9年には、山口県の萩市長との握手を会津若松市長(ともに当時)が拒否して
話題になるなど、近年でも会津と長州の因縁はしばしば取りざたされている。

 ただ、両地域の交流に変化の兆しもみえる。18年に山口県萩市の萩高校と、
会津若松市の会津高校の合唱部が合同で合唱を行ったほか、同年には市民有志に
よる「会津と長州の友好を考える会」が発足。

 また昨年9月には、下関市の江島潔市長が、会津若松市で開かれたマラソン大会に
参加し、菅家一郎市長と握手した。もっとも、菅家市長は公式な和解は否定しているの
だが。

 こうした動きの中で起きた“焼き鳥戊辰戦争”。会津側の関沢事務局長が「過去の因縁を
越えて、仲良くやりたいと思っている」といえば、長州側の河村直前理事長も「これを
機会に、もっと交流を深めることができれば」と前向き。“和解”へのきっかけにもなりそうな
雰囲気だ。

 こした和解ムードについて、会津を自身のルーツに持ち、会津を題材にした作品を
数多く著している歴史作家、星亮一さんは「遠くでにらみ合っていても意味はない。
交流するのは良いことだと思う。だが、会津と長州の歴史は、安易に解決できる問題では
ないし、すべき問題でもない」という。

 「たとえば青森にいる旧会津藩士の末裔(まつえい)たち。彼らは祖先が新政府によって
逆賊とされ流刑に処された人々だ。安易な和解は決して許さないだろう」と推測する。
「会津藩を朝敵とした“まやかし”を長州側が認めない限り、真の和解はない」ともいう。
3名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:00:41 ID:PGN0a1Gq0
2だ
4名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:01:35 ID:MFZwtoJS0
結局藤波には一回も勝てなかったな
5名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:01:51 ID:Ek7H01nj0
あーコラ!
6名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:02:51 ID:vxliH1aZ0
とても21世紀とは思えん
7名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:03:39 ID:kD4j6iYM0
小力ってまだTV出てるの?
8名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:05:41 ID:6k+CeHoa0
長州力VS藤波辰巳かと思った
9名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:05:47 ID:khLLct9s0
ナニコラ!500万は返さないぞコラ!
10名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:06:01 ID:PZaC5X+o0
どうでも良いけどさ〜 沖縄はもうすぐシナの自治領になって大半は殺されるか
奴隷になるって本当?
11名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:06:27 ID:wYEQnoL0O
長門さんかわいいよ長門さん
12名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:06:45 ID:1H0M22jFO
俺の嫁に対してなんて事を!
13名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:06:52 ID:i6dMsPVe0
そこで鹿児島がクーデターですよ。
14名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:06:57 ID:rh1k+Xpf0
<丶`∀´> 謝罪と賠償ニカ?
15名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:07:35 ID:LsmVJg/Y0
長門と聞いてやってきました。
16名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:08:37 ID:PjBx+ZKu0
馴れ合いモードに入ってきたな
17名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:09:32 ID:xqzpKAuh0
プロレスの話かと思ってスレ開いたのに焼き鳥かよ
18名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:09:42 ID:RquQQm8o0
今の所、長州スレが長門スレを一歩リードってとこだな。
19名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:10:13 ID:mON+ehv8O
勘違いしてる人が多いけど、長州は日本人。本名は吉田光男だよ。豆知識な。
20名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:10:30 ID:tG3V8mgCO
120%勝てる
21名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:11:00 ID:slxB8KVR0
かませ犬www
22名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:11:14 ID:EqjlxemrO
今こそ大音量のパワーホールを流せ!
23名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:11:19 ID:MFZwtoJS0
>>20
200%勝てるって言ってボコられたの居なかった?
24名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:11:42 ID:ctgzgV+Q0
長州は在日帰化人ですけど
25名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:12:16 ID:bGOwZ4vc0
馬鹿なスレが続いてるが
一度、会津がどんな目に有ったか見といたほうが良いよ

九州に陰惨な事件が多いのも納得だわ
許せない気持ちは良くわかる
26名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:13:18 ID:Np/BYeSl0
日露戦争には、薩長がいなかったら勝てなかっただろ
会津は負けるべくして負けただけw
27名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:14:07 ID:WVdnfH4HO
ながもんと聞いて飛んで来ますた
28名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:14:50 ID:wPrKQ6tO0
何だプロレスの話じゃないのか。
29名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:16:14 ID:73y4cPeL0
長州相手じゃ意味がない!!

だから次は絶対勝つために長門の話題を最後までとっておく〜
30名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:17:00 ID:d0y+wUMKO
この類の争いは我にかえって冷静になったほうの負け
31名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:17:10 ID:zLYKTGZDO
ニワトリの俺から言わせてもらうと、
どちらもふざけてやがんな。
この前も俺の兄貴が連れて行かれたと思ったら、こんな競争してんのな。

何が焼き鳥ボシン戦争だ。こちとら日々戦争だっちゅうの。焼かれるこっちの身にもなってみろってんだ。

この前、白スーツでステッキ持った白髪のお化けに串刺しにされる夢見たんだけどよ、

あれ、誰かケージに入ってきた…

32名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:17:20 ID:KkkvG/oDO
長州は長州で、七卿落ちと蛤門の変での借りを会津に返したかったのかもな
33名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:17:47 ID:QC92J3zG0
>>23
なんだかんだでずっと高田の近くにいる安生を馬鹿にするな!
34名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:18:10 ID:x8506Ij/0
会津は小説上の捏造に酔って陰惨な事件を起こす
日本の朝鮮半島です。
35名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:18:33 ID:yJIKR8grO
「長州力が相手じゃないとやる意味がない」
36名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:19:08 ID:PEUoxiZk0
長州よりまずは藤波だろ
37名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:19:16 ID:dAAZuZh50
日本産ならどんどんやってくれ
これインフラしつつ果てしなく続いていくから
38名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:19:36 ID:YWGC6wPX0
福島も山口も今はただのど田舎
39名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:19:58 ID:4E6Be5bk0
まだ会津は粘着しちょるのか
40名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:20:21 ID:kbYPxlvN0
神奈川県に美味い焼き鳥屋があるよね
41名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:20:22 ID:PjBx+ZKu0
>>32
会津の降伏を拒否したり、戦役後も死者の埋葬を禁止したりはやりすぎだがな。
42名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:20:25 ID:jlMkE8aT0
会津って朝鮮人みたいだね
43名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:20:25 ID:Y1k/VqxxO
会津の粘着キモ杉る
44名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:20:47 ID:Fe6KTANq0
>>31
結構かわいいニワトリもいるんだよな。艶々したいい毛並みでつぶらなお目目で。
まぁ仕事だから屠殺するしかなかったけど。
45名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:21:24 ID:JeOjA1NO0







                          以下長門は俺の嫁禁止







46名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:21:38 ID:FNEZDqwpO
日本一たくさんの総理を輩出してるわりに地味な山口県
47名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:21:58 ID:ZNMsBL/a0
何時まで怨念を引きずってるだよwwwwwwwwwwwwww

まるで朝鮮人みたいだな
48名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:23:04 ID:Np/BYeSl0
>>46
地味だけど総理輩出してるのがすごいんじゃないか?
49名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:23:25 ID:7geSE+V00
またぐなよ
50名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:24:30 ID:jzUObBCl0
逆恨みと正当な怒りを一緒にするなよ長州人。
会津には長州を恨む十二分な理由がある。
51名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:24:31 ID:NIKBBQFyO
もしかしてキレてます?
52名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:25:56 ID:OrzZIBsbO
長州はなにをしたのでしょうか
53名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:26:23 ID:xEifjFW50
長州にケンカ売る事自体が生き甲斐になってるんだろね、カワイイな合図
54名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:26:33 ID:x8506Ij/0
>>50
ないない
全て朝鮮半島の歴史教科書と同じ、会津小説の捏造。
55名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:28:39 ID:iu/DlTtB0
でも長門は俺の嫁
56名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:28:50 ID:I+9xY8Vi0
地理上最も朝鮮半島の血筋の濃いやつらが日本支配に乗り出すため
イギリスの金融王の手先となった糞
57名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:30:18 ID:kMHHt7KPO
戦争反対!
と自称市民団体が涙目で訴えております
58名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:30:40 ID:jzUObBCl0
>>54
その言い草どこかの半島人にそっくりだな
59名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:30:46 ID:PjBx+ZKu0
しかし意外とプロレスネタに走る人が多いんだな。
俺は昔は長期間プロレス板の固定だったけど今じゃ見もしないし、このスレタイでも
プロレス連想しなかったぞ。
60名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:31:01 ID:sL8VmpEc0
薩摩なんて幕府倒すために外国と手を結んでたくらいだもんな。
今なら外患誘致で死刑ものだよ。それを志士と呼ぶ歴史の出鱈目さ。
61名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:32:16 ID:3OfLbIvv0
150年粘着きょめえええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





62名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:32:28 ID:5zTQX5ej0
こういう勝負を装った、お互いの地元の名産宣伝ってのも
良いよなー
日本は歴史が長いから何でも宣伝材料に出来るな。
63名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:32:42 ID:Fe6KTANq0
とりあえず薩摩人と島津一族は全滅しろ。ただイケメンだけは生き延びてくれ。
ギャル男とかジャニ系のイケメンは死んどけ。
64名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:32:52 ID:H5vDwUsR0
てっきりプロレスの話かと思ったw
65名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:33:25 ID:sL8VmpEc0
>>61
関ヶ原の恨みを数百年間忘れなかった長州人は棚上げですか?
66名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:34:31 ID:x8506Ij/0
会津人は、自らの手口が半島人そっくりだと指摘されると、
地理的な話を持ち出して、会津人の思考の朝鮮半島性を誤魔化します。
67名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:35:21 ID:91aAQq570
薩長のやつばらに遅れを取るでないぞ
68名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:35:24 ID:jzUObBCl0
>>60
長州なんて御所に火をかけようとしたんだぞ。
それを防いで京都を守った会津が朝敵で長州が官軍気取りとかありえない。
自分達になびかない孝明天皇を暗殺したのも長州だろ。
官軍どころか大逆犯だよ長州は。
69名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:35:43 ID:1fXJ9WDzO
>>52 猪木にラリアット連発した。そしてスリーカウント奪った。
70名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:36:14 ID:H83pfI/pO
>>63
ギャル男やジャニ系がいらないなら俺がもらっていくぜヒャッハー
71名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:36:33 ID:ehnN8cwbO
会津藩の松平殿が、京都守護職なんてものを引き受けなければ、会津の闘いは無かっただろうね。

72名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:37:40 ID:E5bIK1vqO
長門の眼は長門eyes(ナガト・アイヅ)
ごめん、大内宿に春帆楼の支店出して来る。
73名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:38:12 ID:Np/BYeSl0
>>68
長州藩の乃木希典は、明治天皇の崩御に殉死してますが?
74名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:38:36 ID:VT+gJ7uHO

次に俺がこのど真ん中に立つ時は
俺のパワーホール全開でこのど真ん中に立ってやる!
わかったか!!
75名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:38:39 ID:PjBx+ZKu0
>>71
慶喜が逃げなけりゃどうなったんだろうな?
76名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:38:49 ID:PxWNksfv0
さそり固めの出番だな。
77名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:39:17 ID:eEv49DIC0
明治維新は軍事クーデター
78名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:39:53 ID:jlMkE8aT0
>>50アルニダも同じこといってるよ
79名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:40:25 ID:6c/Cp9XGO
ほのぼのした
80名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:42:48 ID:7wqq5CVE0
吉田光雄が相手だ
81名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:42:49 ID:pp+lJAQf0
会津を端的に現してるのでコピペ

>会津戦争で指摘されているこれらの点について一つ一つ追及していこう

・シナの朱子学を狂ったように信奉していたのが会津藩。それゆえ、普段から百姓や下民を徹底的にイジメまくっていた。
・朱子学に洗脳されたせいで「ならぬものはならぬ」という思考停止家畜武士が大量生産。
・「年上に逆らうべからず」と洗脳され、日新館では年長イジメ文化が大いに栄える。耐えられずに自殺した少年多数。
・会津戦争では、百姓にタタミを持たせて盾代わりにするという卑劣な作戦を立てる。
・官軍の休息場所をなくすと称して地元の村々を放火・壊滅状態に。百姓たちは、住む家も耕す田畑もない悲惨な状態に。
・せっぱつまると、満年齢13-15歳という少年まで戦場に赴かせるというキチガイっぷり。
・会津戦争が終わった後、会津武士たちの遺骸が町中のあちこちに転がっていた。
・しかし、死体処理職の百姓・下民たちは「いいザマだ」と、仕事を拒否して遺体を放置する。
・困った会津藩は「あれは、明治政府が遺体引き取りを禁止したため」などというデマを流してなんとか体面を保つ。
・会津戦争後、猪苗代or下北への移転を命じられたが、地元民の復讐を恐れた会津藩は、遠く離れた下北を選択(笑)
・会津の下級藩士のほとんどは、その下北の未開地に移住して、極貧極寒生活を強いられるが・・・
・上級藩士は、藩の財産をネコババして、会津や東京で悠々自適の余生を送る(松平容保は東京目黒に豪邸建設)。
82名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:44:10 ID:pLc2DfU+O
プロレスの話じゃないのか。最近プロレスを見ないのでわからないが、C・B・ビガロやT・J・シンはまだ現役なのだろうか?
83名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:44:12 ID:6WA41dkM0
後楽園ホールのど真ん中でやってやるよ!
84名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:44:34 ID:AtTIqXMb0
山口県人からしたら会津なんて東京より北くらいにしか
思ってないよ。
85名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:46:50 ID:GJMvNGA50
>>18
長州も長門もほとんど同じ意味だけどな。
86名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:49:09 ID:1/ypZ/CSO
東松山も参入しろよ。やはり焼き鳥で有名なのに。
87名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:50:09 ID:i6dMsPVe0
>>26
西南戦争で武勇を誇った警視隊の大半は会津士族。
篭城中の熊本鎮台に一番乗りしたのも会津士族。
会津士族がいなかったら児玉源太郎もいなくて,日露戦争に勝てなかったかもな。
88名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:50:15 ID:w+wdpj/r0
今の韓国人は屈強なモンゴル人に高麗女がチョメチョメされて出来た子孫
ゆえにモンゴル人は韓国人の父
今の会津人の一部は間違いなく、屈強な長州男&薩摩隼人に会津女がチョメチョメされて出来た子孫
ゆえに長州&薩摩は会津人の父

子が父に逆らってはいけません
89名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:50:37 ID:jlMkE8aT0
会津は長州の名をださないと町おこしできないんだな。
90名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:51:23 ID:2ai9Jv5+0
>>1
まだこんなこと言ってるんだな(笑)
チョンみたいだな(笑)
91名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:51:29 ID:6Rs3lHNoO
>>82
シンは現役。ビガロは死んだ
92名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:54:25 ID:ktOJkqwI0
長州が相手でないとってか。
藤波もやるなあ。

違う?
93名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:54:34 ID:x8506Ij/0
>>87
西南戦争で武勇を誇った警視隊の大半は薩摩士族。
篭城中の熊本鎮台に一番乗りしたのも薩摩士族。

>会津士族がいなかったら児玉源太郎(長州)もいなくて,日露戦争に勝てなかったかもな。

会津小説に基づく妄想を世間に広める捏造人、それが会津人。
94名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:55:08 ID:Im0xq/aqO
>>19

> 勘違いしてる人が多いけど、長州は日本人。本名は吉田光男だよ。豆知識な。

いかにもな在日ネーム
95名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:55:17 ID:i6dMsPVe0
>>81
前半のほとんどは薩摩だな。
96名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:56:16 ID:ijEKsHxxO
本日のプロレススレ
97名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:57:06 ID:hMb6oOQ10

福島ってどこ?
98名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:58:08 ID:1fXJ9WDzO
>>19 在日の専修大学レスリング部出身
99名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:58:11 ID:+UALhqAW0
山口ナンバーや鹿児島ナンバーが会津を通ると石を投げられるとか、宿帳に山口県とか
鹿児島県とか書くと宿泊拒否されるとかって本当ですか?
100名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:59:00 ID:taBodCrb0
【日本史板】 「薩長vs会津」論を語る上でこれだけは押さえとけ3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1198125210/

・シナの朱子学を狂ったように信奉していたのが会津藩。それゆえ、普段から百姓や下民を徹底的にイジメまくっていた。
・朱子学に洗脳されたせいで「ならぬものはならぬ」という思考停止家畜武士が大量生産。
・「年上に逆らうべからず」と洗脳され、日新館では年長イジメ文化が大いに栄える。耐えられずに自殺した少年多数。
・会津戦争では、百姓にタタミを持たせて盾代わりにするという卑劣な作戦を立てる。
・官軍の休息場所をなくすと称して地元の村々を放火・壊滅状態に。百姓たちは、住む家も耕す田畑もない悲惨な状態に。
・せっぱつまると、満年齢13-15歳という少年まで戦場に赴かせるというキチガイっぷり。
・会津戦争が終わった後、会津武士たちの遺骸が町中のあちこちに転がっていた。
・しかし、死体処理職の百姓・下民たちは「いいザマだ」と、仕事を拒否して遺体を放置する。
・困った会津藩は「あれは、明治政府が遺体引き取りを禁止したため」などというデマを流してなんとか体面を保つ。
・会津戦争後、猪苗代or下北への移転を命じられたが、地元民の復讐を恐れた会津藩は、遠く離れた下北を選択(笑)
・会津の下級藩士のほとんどは、その下北の未開地に移住して、極貧極寒生活を強いられるが・・・
・上級藩士は、藩の財産をネコババして、会津や東京で悠々自適の余生を送る(松平容保は東京目黒に豪邸建設)。
・21世紀なってもあらゆる場面で薩長憎しを公の場で行う福島県
・会津の加害や政策は隠し、薩長土肥だけを悪とする会津系作家と、鵜呑みする会津ファンの醜態
101名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:59:19 ID:7wqq5CVE0
>>94
長州の本名は郭光雄で在日2世
102名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:00:31 ID:x8506Ij/0
>>99
世間話の中に「薩長の芋どもが」などと日常的に入るので、
相手の出身地が長州だと、途端に場が凍りつくのは事実。
103名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:01:14 ID:hXPxbVEW0
>>97
会津の下のほう
104名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:01:37 ID:MJNDp83g0
実際に「長州に対して怨みがありますか」って聞くと

たいてい一発目は「プロレスの長州」しか出てこない。

へ?何で俺が長州力に対して怨みなんか持つんだ?
みてえな。

つまり、歴史的な経緯は既に会津人の記憶から飛んでいる。
105名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:02:16 ID:xYxy75km0
鶴岡生まれの俺としては、

庄内藩以外の東北全体がヘタレ。
106名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:02:18 ID:+ZOzrtpN0
長門市の岡田病院で生まれた
おれが来ましたよ。
長門市が、そんな記録を持ってたこと自体を知らなかったw

でも長門市は、山口4区であり、市民はアベを出した責任を感じるべきだ。
アベは、↓こんな無駄な事業までやらせた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E5%B3%B6%E5%A4%A7%E6%A9%8B
107名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:02:31 ID:Nlp+Tqo80
>>104
歴史ねたにしとかないと、観光収入減っちゃうじゃん。
そこんとこ、おもんぱかってくれよ。
本音と建前!
108名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:04:39 ID:taBodCrb0
>>60
どあほう
徳川幕府は、戊辰戦争にあたって、
フランスに軍事支援を求め、
その際「四国譲渡」を申し出てたんだぞ。
こんな国賊は徹底的に殲滅されて当然。
一方、薩長は英国商人から武器購入しただけだもんな。
109名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:04:57 ID:PxWNksfv0
長州って白虎隊をレイプしたんだっけ。
11082:2008/01/19(土) 12:05:52 ID:pLc2DfU+O
>>91
ビガロ亡くなったんだ。
111名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:05:55 ID:9SMoZ/Fy0
食堂で店のおばちゃんから、どこから来たか尋ねられたことがある。
「名古屋」と答えると、徳川さんの地元だとか言われた後に
「山口の人じゃなくてよかった」と、白虎隊の一説を語られた。
自分たちを悲劇的に語りたいために、長州をダシにするなよ。
しかも自分の世代の家族がひどい目に遭ったかのようで、なんか変。
112名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:06:24 ID:G3iOyecR0
150年前の恨みを民度の高い日本人が忘れないくらいだもの。
60年前の恨みを朝鮮人が忘れられるわけないよね。
113名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:06:43 ID:LHRpIYL00
切れてないすよ
114名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:06:59 ID:taBodCrb0
会津若松で毎年行われているキチガイ「反薩長」祭り
http://blogs.yahoo.co.jp/kulika_naga/50570272.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kulika_naga/50644725.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kulika_naga/50698473.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kulika_naga/50737845.html
http://blogs.yahoo.co.jp/sugeracer45/3931597.html

大通りで、薩長兵士をぶった斬って、会津武士たちが雄叫び、
そのパフォーマンスを見て、聴衆が拍手喝采するという
トンデモないキチガイ祭りです。
115名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:07:08 ID:8WePsANE0
>>108
金含有を誤魔化して溜めた裏金で買ったがな(w
116名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:08:16 ID:PxWNksfv0
>>108
うは、四国カワイソスwww
117名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:08:16 ID:n12fcKFx0
謝罪と賠償が認められるまでは薩長と戦い続けるよ
118名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:09:18 ID:GISfny/o0
    / \ ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / /;;;;;:::;;;;
  //,/ / \.l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ }  /;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:
  //{  l l l\.  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '/ /;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:
  lイ 丶、ト上へト\| ` ー―‐‐ '  、 `ー-- チ' '/ i_rュ_
   ヽ l Y' ̄ }={ ̄\       _      厶/  ,,_ェt_-}__
     .l,ハー‐' '_ `─リ\          , イ/    jxi:i:-{''
     ヽ!{へ、`_ ィノイ \∧∧∧∧∧/     t|xii_i:|ュ
       ヽ,∠!  ,/::::` <       >o。_   ┌「ii=ェェェ}  /i
     ,//ヽ、ン'´:::::;.:-‐<   長   >―|/_r「二二 i‐l"_ェ´ ̄ヽ====
     ////ヽ/::::::/::/:<   門   >冖‐_冖‐_冖‐i―┴┐ ̄|_ェ´ ̄
──────────<.   の   >────────────
            |    <   予   >
      ―i二二i┼――<   感   >
  ̄ ̄ ̄rェェェェェiェェj. ̄ ̄<   !!!!   >
     [i';';'i:.:.:.:i;';';'/]  /∨∨∨∨∨\    YUKI.N>また図書館に
     _`゙'}iHi:i:{''゙´ュ./!{ ハ T tーr 、::::::::::\
___〔二二二二/-レリル|rfiテ ヽl イテz rr─\
. ̄ ̄ ̄ヽヾ〕i i〔./   ヾN ゞソ    ゞソ//    \
   E[「_二i __/     >:´|、  -  ,|`::<    \
    二ニ_/        |::::::::| >  イ |::::::::|      \
   |_干/        >-、\!  !/::,-<        \
119名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:10:58 ID:DW4SAfkA0
>>105
庄内藩は優良だな
120名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:12:07 ID:78vaucNhO
福島県民は馬鹿だからなあ。
東大進学者が日本一少ないのが福島県。
鉄板の低学歴県。
121名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:13:45 ID:YRig/xTU0

  会津人の粘着ぶりは、韓国人と同類


  しかも、勘違いが原因なのが恥ずかしい

  会津城を攻めて、虐殺・強姦・略奪しまくったのは、
  武士階級優遇と領民への残忍非道ぶりで悪名高い薩摩人

  長州軍は越後方面の官軍に参加していて、会津攻めには
  参加してないっちゅうねん
 
122名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:14:37 ID:PwiMGtNr0
>>86
あんた、なんて恐ろしいことを
123名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:16:47 ID:bBrprdSP0
未だにこの地域同士の結婚は反対されることがあるんだぜ
124名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:16:50 ID:+ZOzrtpN0
おれ、スノボーで猪苗代へ行ったとき、
さすがに「山口県出身です」とはいえなかったw
殺されそうでwww

正明市出身
125名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:20:35 ID:E9LwggrV0
基地外沙汰だな
126名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:20:58 ID:FNEZDqwpO
金子みすず
127名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:22:03 ID:4w0G7cF10

長門って、もの凄く小さな町なんですが・・・。
128名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:22:39 ID:N90TMGBM0
なあ、いいかげん食べ物でこういうくだらないことに挑戦するのやめろよ
田舎ものの地域振興会の頭の中っていったいどうなってんの?
129名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:22:41 ID:FYw45c4FO
会津藩は領民からの支持はまったく無かった。
白虎隊やらで武士が勝手に盛り上がってただけで、他の人間はまったく興味なし。
薩摩だって武士がのぼせあがってただけで、百姓町民は重税で瀕死状態。

幕末マニアは以外にこーゆー所は無視するからなあ
130名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:24:16 ID:AT42Y4oT0
小力で我慢しろよw
131名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:24:24 ID:FNEZDqwpO
すんません、山口県の方に質問ですが、
萩城趾の入口から左に20mほど先にあるお茶屋さんはまだやっていますか?
高齢で品の良いお婆さんが一人で切り盛りなさっておられましたが。
132名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:25:27 ID:1Yl8yBGLO
福島県人を差別することにしました
133名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:26:20 ID:znKaEmeR0
名勝負数え歌かと思った
134名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:27:33 ID:AurmvlwhO
福島頑張れ。山口なんか妙にデカい洞窟しかないんだから負けるな。
135名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:28:07 ID:0TqD289e0
会津は政治的犠牲者。
136名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:28:13 ID:/B53tZ53O
小力と藤波の争いかと思ったら
137名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:28:35 ID:agEQXkIX0
山本小鉄のコイントスがなんだって?
138名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:29:12 ID:3G/pDCDaO
明治維新はクーデターで成り立った。

139名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:29:25 ID:kpZKRPU30
山口県人だが


またかと


しつこいんだよ、こっちは会津が何県かもピンとこないのに‥
140長州人:2008/01/19(土) 12:31:17 ID:E2OwKz/p0
>1
あいずバカじゃね?
あいかわらず時代錯誤なKYだな
戊辰戦争っていつの話だよw
141名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:31:47 ID:ue2TG4EY0
鹿児島の男ってなんなんだ?
本当の薩摩隼人は西南戦争で死に絶えて
残りは自称薩摩隼人だ
142名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:32:35 ID:3OfLbIvv0
かごんま(笑)
143名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:33:21 ID:aM9zbm6jO
ナニコラタココラ!!!
144名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:33:21 ID:bFG2E1sGO
ふぐすまきめえww
145名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:33:30 ID:qyZnJwTRO
SEXなら長州力
146名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:34:12 ID:t91HWX660
映画「北の零年」今テレビでやってるぞ
147名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:34:21 ID:P53E8IIX0
>>129
ん?
だから何?っていうか、別に幕末マニアが騒いでるわけじゃなくて、郷土の歴史も問題だろ。
148名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:34:47 ID:4Kw+e3QJ0
またビッグマウス安生か
149名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:35:22 ID:F26xb3LBO
俺、福島出身で、山口出身の彼女とエッチしてる最中に「天誅!天誅!」と言ったら彼女燃えてたなぁ…。
150怨念:2008/01/19(土) 12:36:20 ID:3G/pDCDaO
今こそ戊辰の恨みはらすべし!
151名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:36:25 ID:aM9zbm6jO
長州力主演「世界の中心で愛を叫ぶ」

「誰か来い!いいから助けろコラ!」
152名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:36:26 ID:w07vICrs0
長州が因縁、って、この人達は武士階級と関係なかった
農民の子孫がほとんどなんじゃないのか?
153名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:37:25 ID:aREQEfZ80
くいずれぇよ、むしろもっと短く
154名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:38:44 ID:iq8/hu/E0
♪リーキーリキー 攻めろリキリキ
1551000レスを目指す男:2008/01/19(土) 12:39:48 ID:IMSaa3Y/0
むしろ、太さとかで争ったらどうかな。
どうせ半分は串でしょ。
156名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:39:50 ID:FYw45c4FO
だから郷土の歴史を支配階級の視点からしか見れないのがだめだってこと。
西郷隆盛が、最後は桐野に後ろから撃たれて殺されたってことすら誰も言わない。
会津藩士が斗南にうつったあと、領民が略奪しまくったのも言わない。

157名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:39:57 ID:r2NA+1QD0
会津戦争の凄惨さを知ってからは、俺は会津の肩を持ってるよ。

ただ、長州よりも薩摩のほうが悪辣だったろ??

殺した会津兵の肝を取り出して食ったり、
見せしめのために地元民にも死体を埋葬することを禁じて
腐乱させたまま数ヶ月放置させて晒したりしてたのは薩摩兵。
158名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:39:56 ID:DkecRBlvO
田舎はこんくらいしか騒ぐネタないんだよ。
好きなようにさせてやんな。
159名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:40:15 ID:P53E8IIX0
>>152
そーいうのが地域性というか郷土なんてものじゃないの?
自分と全く関係ないのに、地元からスターだの首相だのが出ると嬉しかったり
誇らしかったりするわけで。
160名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:40:39 ID:t91HWX660
マスコミが新しい働き方として派遣を持ち上げた罪は大きい。
161名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:41:42 ID:pTGC3053O
みっともないから止めろ

162名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:43:59 ID:bFG2E1sGO
でも地元には入植した会津藩士の墓や碑があるのであまり大きなことは
言えないのです><
163名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:44:04 ID:UHG8wnSIO
もう勘弁してくれwいつまでも会津だけだぜ戊辰戦争の被害者面してんの。
その他の奥州勢はわからんがうちらの周りはそんな話皆無だわ。
話題づくりのつもりでも多田野イメージダウンだろ。


海側の福島県民
164名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:44:45 ID:FYw45c4FO
まあ会津だって、西南戦争では薩摩兵のチンポ切って口に突っ込んでる。
どっちもどっちだな。

ただ、両藩とも百姓は酷い扱いだったわけで、同情の余地はない
165名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:45:47 ID:nngslIEL0
166名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:47:01 ID:VIvawdStO
会津の人間はあいかわらず馬鹿だな。
167名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:47:20 ID:YRig/xTU0

 あの当時ですら、人肉食の風習が残っていた薩摩はキモい


168160:2008/01/19(土) 12:48:41 ID:t91HWX660
誤爆スマン
169名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:48:45 ID:P53E8IIX0
>>156
それは史家や学究できちんとやればいいだけ。
教育の場では、公正に明らかにする必要はあるが。

郷土の衆なんてものは、きれいにまとめて、雰囲気でいい。
これだってお祭りに過ぎない。
日本で階級闘争なんてものは、皆無であって、今の世の中は金が支配する。
170名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:48:48 ID:w07vICrs0
>>159
それはどこでもある話だが、ここの場合は「自分たちの先祖も武士階級に
ひどい目にあったのに、なんでそいつらの仇とかいってんだ」と
いうところが変わっている
171名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:50:55 ID:P53E8IIX0
>>170
階級闘争的視点など日本では普及しなかった。
これに尽きる。
172名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:51:06 ID:Tu/5XmAo0
なんか、長州がやった事を薩摩のみの仕業にしたい
変人がいるみたいだな。
173名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:51:07 ID:PwiMGtNr0
>>146
あれさー
デビルマンの脚本家さんなんだよねー
174名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:52:17 ID:zKcndWB60
前田かとおもた
175名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:55:07 ID:WqMWHIp30
なんだ 長州力の話しじゃなかったか・・・orz
176名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:55:11 ID:2QjE4jr4O
会津ではサツマ揚げを売っていない

これ豆知識な
177名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:56:20 ID:aM9zbm6jO
昔オオニダが全く同じ事を言ってたなw
178名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:57:01 ID:Tu/5XmAo0
>>121
こんな嘘を平然とよくもまぁ・・・
東海道方面を指揮していたのは
「大村益次郎」
ですよ。
179名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:58:27 ID:2at/qA4b0
観光資源がこれしかないんだからしょうがないじゃん。
他に出てこない限り永遠に引っ張るよ。
180名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:58:44 ID:KapHE6osO
>>176
薩摩を食ってしまえ!みたいな感じにはならないのか
181名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:01:41 ID:x8506Ij/0
>>180
海の産物は悪いもの、という認識があるらしいです。
しかし、柏崎の魚なら良いはずなのに、総じて塩漬けにして別の料理を考えません。
こづゆだけでは、足りないと思うのですが。
182名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:04:15 ID:Fe6KTANq0
薩摩+島津家の悪逆非道ぶり概説

手始めに琉球が苦労して開いた朝鮮との交易ルートを琉球の使者を騙って便乗して潰した。
数百年に渡り琉球の貿易の上がりを掠め取り、先島から人頭税を搾り取り、
奄美に奴隷労働させ、焚書までやった。散々絞り立てていたくせに、奄美で災害が起こった時に
救済米を送った回数はもはや奄美の統治者ではなかった琉球王国の方が多い。
挙句の果てに商人からの借金を二度も踏み倒す能無しの恥知らず。
二度目の時には無利子250年分割払いを強要したくせに維新に乗じて踏み倒し。
それだけでは飽き足らず西南戦争を起こして熊本、宮崎にも迷惑をかける鼻摘み者。
そして太平洋戦争でもほとんど戦災を被らず、高度成長期に日本だったくせに、
金山まであるのに所得は沖縄に肉薄する低さ。底抜けの経済オンチ。
ついでに沖縄が何か農産品をPRして売り出し、それが軌道に乗るとたちまち便乗。

追加・・琉球に強いて自藩の製品を清へ輸出させたものの。品質がウンコだったので全く売れず。
     どこぞの衛門で叩き壊されたという話もあり。
183名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:04:40 ID:ci75oCtJO
山口県民うざす
184名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:06:33 ID:s0gq55I8O
藤波ー!
185名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:06:54 ID:TaVp/4xOO
三分で沈めますよ。
186名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:18:48 ID:Fe6KTANq0
桜島大噴火祈念age
187名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:19:33 ID:Fe6KTANq0
桜島大噴火祈念age
188名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:19:44 ID:rTfdtTx00
いい加減仲直りしろよお前ら・・
189名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:26:18 ID:PwiMGtNr0
会津の人が山口大学行っても問題ないの?
190名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:31:16 ID:x8506Ij/0
>>189
行っても意味はないでしょう、三流だし。
福島大学は、見るからに差別的な先生が4、5人はいます。
会津大学は……別の土地の人は行かない方が良いです。
薩長以外でも1、別の土地の人にとっては危険な所です。
191名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:32:53 ID:PwiMGtNr0
>>190
山口の人の話聞いてんだけど。
192名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:35:11 ID:VslriZ1zO
東北の乞食共は粘着質で暗いんだよな
193名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:41:17 ID:4E6Be5bk0
>>189
萩出身の漏れが来ましたよ。
多分なんの問題もないよ。
今時の子は会津?なにそれってやつも多いしさ。
ただし吉田松陰のことは松陰"先生"って言わないとだめなんだぜw
194名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:41:32 ID:4r5Ihuzl0
何がやりたいんだ?コラ!!

http://youtube.com/watch?v=qRIU3HK8M64
195名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:46:53 ID:HcrY1vs3O
>>193

おまえ アトラスでたむろしてた奴だろ
196名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:56:59 ID:Pd7EeQwW0
長門は俺の嫁
197名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:03:10 ID:sGSEhvUnO
>>191
ワロタw素晴らしいツッコミw>>190自慢げに書いたのに涙目www
198名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:04:45 ID:x8506Ij/0
>>197
そういう人間には何を与えましょうか?
199名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:05:35 ID:7wqq5CVE0
長州は健介から金借りて返してないらしいな
200名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:08:44 ID:PK0zK1Fb0
また国を滅ぼしかけた薩長派閥か、

薩長は全員射殺でいいよ
201名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:11:02 ID:i6dMsPVe0
>>93
無知を曝け出すお前に勇気には感服した。
熊本鎮台に一番乗りしたのが薩摩なら,どこの旅団のどの部隊で隊長が誰か言ってみろアホ。

山川浩と谷千城でググれカス。
202名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:14:08 ID:x8506Ij/0
>>201
一番乗りは山川浩の部隊ではありません。
谷千城は、同日に到着した山川浩に謝意を表していますが、
それを一番乗りと言い張っているのは会津の小説だけです。
203名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:21:50 ID:umdL8MY30
長州が長門を嫁にすると聞いて
204名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:24:51 ID:i6dMsPVe0
>>202
じゃあどの部隊が一番乗りか示せ。

西郷隆盛を熊本から逃がしたくて,時間を稼いでいた薩摩系の軍人が一番乗り?
馬鹿も休み休み言え。
205名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:35:02 ID:PCJDOl7DO
>>200
国を滅ぼしかけたのは幕府だろ…
ゆとりもここまでくると恐ろしいな
薩長が動かなかったら…
206名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:40:57 ID:VN4TSp5y0
「薩長vs会津」論を語る上でこれだけは押さえとけ3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1198125210/

このスレのクルセーダーという奴が面白いw
207名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:42:12 ID:x8506Ij/0
>>204
嘘をついておいて尻拭いをせよとは、まさに会津人。
208名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:42:52 ID:6xXQu+dQ0
キレてるのかよ
209名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:51:40 ID:ZkOzFevR0
弱かったんだから仕方ないだろ。
それに薩摩のほうが酷い事やってるのに、なんで
長州長州しつこいんだよ。
悔しかったら、戦争でかったみたら?
210名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:53:42 ID:bFG2E1sGO
どうでもいいが谷千城て?
211エデンの東北 ◆ZaXMg7KzZY :2008/01/19(土) 14:55:09 ID:U851W6fbO
>>1

これは良い戦争じゃん。こういうのはドンドンやったらE。
212名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:56:45 ID:yInpfdJw0
一方的に喧嘩売ってるのは福島のほうじゃん
朝鮮みたいだよな
213名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:57:01 ID:ZkOzFevR0
孫子の兵法、大村益次郎。
本当なら、戦争とは、敵を徹底的に殲滅するもの。
これだけの無血革命も珍しい。
殲滅しなかっただけ、ましだろ。朝鮮人みたいに
ぎゃあこらいうなや。
214名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:58:36 ID:i6dMsPVe0
>>207
残念ながら東京御徒町出身です。

嘘つきは熊本鎮台一番乗りの部隊を示せないお前だろ。
はやく示してみろよ。カス。話し逸らして逃亡か?

つか西郷隆盛,吉田松蔭の顔に泥を塗る鹿児島,山口野郎は最悪だな。
215名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:59:29 ID:x8506Ij/0
会津人は嘘つき。それが証明されたコメントでした。
216名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:01:04 ID:yInpfdJw0
維新の嵐 幕末志士伝の
土方でやっていた時の大村益次郎が妙に怖かった
「撃ちなさい」くらいしか台詞がなかったけど
あれで原田が殺されたんだよな
217名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:05:20 ID:i6dMsPVe0
>>215
それしか言えない惨めな奴。
敗北宣言乙。
218名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:06:51 ID:Si1CkPSL0
山口の人間のほとんどはアイズだの戊辰戦争だの気にもしてないのにな
219名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:17:49 ID:r5CxkFRN0
捕えられてチンコ斬られさらには食わされて惨殺された会津の先祖たちのことを考えたら納得
220名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:18:50 ID:i6dMsPVe0
:x8506Ij/0は必死にググッたけど,根拠が見つからずに涙目w
221名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:20:38 ID:x8506Ij/0
>>220
嘘つきID:i6dMsPVe0がばら撒く嘘は、どこにも根拠がありませんが?
222名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:26:18 ID:i6dMsPVe0
>>221
俺は,篭城中の熊本鎮台に一番乗りした薩摩軍人は誰かを
お前に聞いているんだが?
お前が言ったんだよ一番乗りは薩摩軍人って。

話を摩り替えないで貰えるかな。
人を嘘つき扱いしておいて,自分の根拠は示せない。
お前って朝鮮人みたな奴だな。
223名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:27:20 ID:FMXkzRvt0
やっぱ百年もすればボチボチ忘れるんだな
朝鮮問題も百年すれば、わけのわからん理由で絡んで来なくなるだろう
224名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:27:35 ID:x8506Ij/0
>>222
朝鮮人とは、ID:i6dMsPVe0のような人間をさす言葉です。
いい加減に嘘を並べるのは止めるべきでしょう。
225名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:29:21 ID:wTFhshfB0
焼き鳥のど真ん中
226名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:31:53 ID:lhLFYNUb0
こういうのはえぇやないかな
発想が面白い
227名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:34:59 ID:i6dMsPVe0
>>224
いいから質問に答えろ。
一番乗りした薩摩軍人って誰だよ。これだけ示せば終わりだろ?
根拠も示せずに「一番乗りは薩摩」って言ってるのか?
真性の馬鹿だろお前。

新聞日本の社主だった,陸羯南全集とか読めよ。
228名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:38:16 ID:hXPxbVEW0
結局「会津地鶏」のPRをしたいだけなんでしょ。会津は
世界一長い焼き鳥記録挑戦は同じ県の「川俣シャモ」をつかった川俣町のほうが歴史がある。
ただの便乗に「打倒長州!」だなんてカンチガイにも程がある。byDash!村住民
229名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:38:21 ID:7MkZy6P90
会津長州スレって絶対会津の基地外が沸くんだよな。
歴史板あたりに常駐してるらしいがその執念深さには恐れ入る
230名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:41:34 ID:x8506Ij/0
会津狂信者の発言の嘘にはほとほとあきれ果てます。
ID:i6dMsPVe0には恥はないのでしょう。
231名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:49:53 ID:i6dMsPVe0
>>230
日本人:竹島は日本領土

朝鮮人:韓国領ニダ。

日本人:根拠を示せ。

朝鮮人:日本人は嘘つきニダ。

日本人:いいから根拠を示せ。

朝鮮人:日本人は恥知らずニダ。

今こんな感じw

>>230
それから会津なんて括りはどうでも良いわw
山川より酒乱黒田清隆、村田新八、品川弥二郎のほうが好きだし。
俺は歴史の真実を確かめたいだけ。

一番乗りの薩摩系軍人まだ〜?
232名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:49:57 ID:1joGX38/0
会津「長州が相手じゃないとやる意味がない」

長州「オレをきらしたら大したもんだよ。オレをきらしたら
   リング下ろしてないよ、マジで」 
233名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:53:38 ID:esinplos0
幕府の側についていて、負けたら冷遇されて当然なのに、不満を
述べるとはこれいかに。

処刑されなかっただけでもありがたいと思うのが筋ではあるまいか?

慶喜は無血開城が評価されたから、政治家として残ることが出来た。

会津藩は何か残したか?
234名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:58:52 ID:FYw45c4FO
ぶっちゃけ一部のおっさんか、歴史ヨタクくらいしか、会津だ長州だなんて言わないよもう。
235名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:00:33 ID:nq0z8m8pO
小利木でいいのか
236名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:02:05 ID:zNvySZ7f0
噛ませ犬じゃねぇ
237名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:02:46 ID:6S2FRIL90
鹿児島の地鶏もおいしいよね
うちに薩長VS会津地鶏炭火焼き鳥詰め合わせを送ってほしい
お願いします
238名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:07:02 ID:7mJWAAF0O

まだ因縁持ってるなんてすげぇな

東京で暮らす山口と福島出身の男女が結婚しようと両方に挨拶に行ったら親達が結婚に激しく反対したとかいう話はネタだよね?
239名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:07:29 ID:GIyggXA10
ナニコラ?タココラっ
240名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:07:36 ID:yInpfdJw0
っていうか会津とか桑名は禁門の変やら長州征伐などで
それ相応のことを長州にしているわけで
一方的な被害者顔するのはいかがなものか
241昭和力 ◆luN7z/2xAk :2008/01/19(土) 16:08:26 ID:MMCaF4MNO
ヽ( `д´)ノ 長州力なんて、平成生まれのナウなヤングのウリには分らないの!!1
242名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:10:53 ID:aWm07Qy50
長州力と藤波辰巳かと思った
243名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:16:30 ID:Rf4SxxT20
キレてないっすよ
244名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:20:22 ID:NzNyT/3TO
>>240
京都で無差別テロやっていた結果だろ
あれは擁護のしようがない
245名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:20:30 ID:mcxywDz9O
10年くらい前に会津と鹿児島が仲直りして姉妹都市になりました。
みたいな新聞記事を読んだ事があるのだが…
それまでは仲が悪かったのだろうね。
という事は市民レベルでは今でも仲悪い?
246エデンの東北 ◆ZaXMg7KzZY :2008/01/19(土) 16:28:06 ID:U851W6fbO
>>223

そもそも当時の日本と朝鮮は戦争していないし、日本はチョン州のように
会津領内に乱入して良民に暴虐の限りを尽くしていない。

それだけでも両方の問題は状況が全く違う。


もし会津に攻めてきたのが大西郷率いる薩軍だったらこんな問題はなってなかったんだろうが、
まー、会津とチョン州とは蛤御門の変だの色々な確執があったカラな。

しかし、にしてもムゴイはあれは。当時の会津領民から観れば、
チョン州軍は文永・弘安の役で日本に攻めてきた蒙古軍みたいなカンジだったんだろう・・・・・。

247名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:29:12 ID:wxRJmmW20
>>245
別に仲悪くないんじゃない?
鹿児島出身だが普通に福島の友達とかもいるし。
このスレでうだうだ言ってるようなのは朝鮮人か基地外かのどっちかじゃねーの?
248名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:34:42 ID:hFKNEq7Y0
正直、純血の日本人ってのは

俺のように瀬戸内の一部(内海人)にしかもう存在しないんだよ

つまりおまえらはチョンかチャンコロの可能性が非常に高いんです
249名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:57:02 ID:Ik2rxQqh0
>昨年4月、山口県出身の安倍晋三前首相が、参院補選の応援のため訪れた
>会津若松市で、「先輩がご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」と演説したことで
>話題を呼んだ。
村山談話・河野談話の継承といい、土下座外交全開だ。戦う姿勢ゼロだったな。
そもそも東京生まれの東京育ちで山口県のことなどどうでもよかったのだろうが。
250名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:02:28 ID:hDEtPAG90
ナニコラ、タココラ
251名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:03:09 ID:kbYPxlvN0
スレタイ見たとき最初プロレスの話題かとオモタ
252名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:09:17 ID:TNKtIXgkO
健介の話かと思った
253名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:12:43 ID:yJlwgZY+0
>>237
会津と薩摩は、西南戦争でお互いチャラにした
組織されたばかりの日本軍を出して薩摩の鎮圧に当たったけど
田村坂で薩摩の抜刀隊に苦戦して「抜刀隊には、抜刀隊を」という事で
治安維持で来ていた元武士の警察官で巡査抜刀隊を組織して当たった。

この巡査抜刀隊には、旧会津藩士も数多くいた様子。
254名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:14:43 ID:WH82/Yi80
>>244
放火計画はでっちあげですが・・・
255名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:20:56 ID:MMCaF4MNO
長門が相手じゃなきゃヤダ。(´・ω・`)
フォークダンスは、ずっとオレのターン!

…とか電波を飛ばしてみるテスツ。
256名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:58:38 ID:VT+gJ7uHO

やっぱりアレだな、ウン。
新日本に柱が一本立たねえとな。
そのためにはアイツをアレしなきゃならない。
なぁ金沢。
257名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:02:56 ID:lhLFYNUb0
>>247
薩摩、というか鹿児島の連中はそんなに何か特別おかしいというところは無い
普通にしゃべってても面白いし、会話になる
議論もできるし、思想的にどういうものでもない
大阪人のノリに結構よく似てるし、日本人であるという意識を結構持ってるぞ

ただ長州人だけはねぇ・・・
あの安倍さんみたいなのが大多数なんだよ
何考えてるかよくわからん(思慮深いということなんだろうけどさ)
下関には犬肉料理を出すレストランがあるっていうし、なんかムッツリなんだよな
258名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:29:30 ID:jlMkE8aT0
21:00 ステレオ放送文字多重放送 土曜ワイド劇場
「温泉(秘)大作戦(5)山口県長門温泉郷を巡る連続殺人事件の謎!
下関のトラフグと日本海仙崎イカの究極料理!!」

会津なんてほったらかしてこれでも見ようぜ。
259名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:38:34 ID:1oGntp5j0
福島県といっても、中通りや浜通りの人間にはあまり関係ないし。
260名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:38:57 ID:hvff0dvz0
ちょっとしつこいんじゃないの?会津って。その戦争経験者で、もう生きてる人なんていないじゃん。
それに新政府になったからこそ、今の贅沢があるんでしょうが。
ったく、なまはげの一件で東北人って最低だってわかったわ。
アメリカに原爆落とされた広島で、鬼畜米英なんていってる人いないしw
いまだに苦しんでる人だっているのに。
261名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:42:43 ID:bn0pKiLmO
ボヤッキーは会津出身、これ豆知識な
262名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:51:36 ID:KZLKcpa9O
頼む、もう会津だけ独立してくれ、他の地区に迷惑だ。
福島=会津じゃねぇ
263名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:54:21 ID:3G/pDCDaO
会津で略奪、強姦と暴れまくった長州人。
死体埋葬を許さなかった長州人。
この恨みが会津の怨念として残った。
264名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:54:53 ID:SjV1gO+g0
相手は藤波か?
265名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:00:02 ID:3CXGl+uq0
江戸の徳川幕府がやってきた西郷隆盛の軍隊に玉砕の戦いを
挑むなら理解できるが、徳川家が無血開城をして、体勢が
決まってしまった後に、政府軍に抵抗をして玉砕しようと
する人たちの気がしれないんですが

なぜ会津藩は戊辰戦争で最後のほうまで戦ったのですか?
さらに土方才蔵は函館の五稜郭まで幕府の船で逃げてまで
政府軍と戦ったのですが、必敗の逆賊となってまで政府軍
と戦ったのはなぜですか?
266名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:00:41 ID:NvoruVQe0
ちょーしゅ!ちょーしゅ!
267名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:02:46 ID:wfrnrsID0
>>265
新政府側が会津を許さなかったから
268名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:04:46 ID:mcxywDz9O
戦争にさえ負けなければ、会津県になれたのに
東北一の都市を仙台になぞ譲らなかったのに
口惜しや〜
269名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:10:53 ID:vk9d1ONjO
>>264
なにコラ、タココラァ!
270名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:11:32 ID:HBsHbBM2O
今日食べる物がない人もいるというのにね
くだらない
271名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:12:28 ID:seipTaonO
なにがやりたいんだコラァ
紙面を飾ってコラァ
272名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:16:22 ID:4Ej0qK430
大丈夫、わたしがさせない。
273名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:18:39 ID:+zIrkG+cO
20Mもある焼き鳥は、簡単に取り分けれることもできず、食いにくいよなあw
274名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:19:00 ID:NvoruVQe0
プロレスファンのみなさん!目を覚ましてください!
275名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:20:47 ID:vBJh22YUO
東松山市民ですが、長州と長門と聞いて異種格闘以下略
276名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:21:14 ID:e61az/2gO
馬鹿殿 、容保から生まれた遺恨。
277長州人:2008/01/19(土) 20:21:18 ID:E2OwKz/p0
>>263
新政府軍にたてつく賊軍風情がw
278名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:23:46 ID:ZWaPUON/O
長州人は会津に酷いことしたよね
279名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:24:35 ID:bWtchY8O0
そろそろ焼き鳥の話を
280名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:24:37 ID:onB36sl+O
藤波おまえにやれんのか!ほんとにおまえにやれんのか!!
(バシコン)
オ〜ケェ〜
281名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:25:10 ID:hvff0dvz0
こんな昔のこと今更四の五の言ってるなんて、信じられない。
田舎ものって、つくづく意味不明だわ。
隣の国の国民性に似てるのねw
282名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:27:00 ID:X5iPZ7ucO
>>277
さすが長州はレスにも品格があるなあ
283名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:28:48 ID:0y4j02Jn0
大蔵映画あたりで会津長州の確執をネタにした「2000人の狂人」日本版とか見たかったな
284名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:33:27 ID:i6dMsPVe0
つか,会津,山口,鹿児島,高知で共同物産展やれば?

佐賀はいいや存在感薄いから。
285名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:43:07 ID:x8506Ij/0
>>284
うそつき発見。
先の根拠のない書き込みについて、ID:i6dMsPVe0は謝罪を行う責任と義務があります。
286名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:46:47 ID:uGBvFuzT0
殺されるニワトリが一番迷惑
明治以前は日本人は鶏なんて食わなかったんだから
焼き鳥競争なんてナンセンスだわ
287名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:47:16 ID:jlMkE8aT0
会津も執念深いが>>285もしつこいなwww
288名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:51:11 ID:5c16bOcMO
まぁ、藤波はともかく、旧UWF勢がどう動くか見守るべしw
289名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:51:28 ID:fCURUJhl0
楽しそうだなー。
期待にこたえるのがうまいなー。
公的には「和解はできない」とか言いながら
裏では仲良く酒飲んだりしてるみたいだし。
290名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:52:52 ID:x8506Ij/0
>>287
ID:jlMkE8aT0は散々書き散らした嘘を認めて謝罪を行うのですか?
291284:2008/01/19(土) 20:53:08 ID:i6dMsPVe0
謝罪要求キタ━(゚∀・)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(_゚_)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
292名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:53:36 ID:vivaF/ZA0
どうみても長州力スレwwwwwww
293名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:54:00 ID:4Ej0qK430
>>289 まるでライブドアと楽天みたいだなw 宣伝ウマー。
294名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:54:11 ID:nVXDO4Mu0
福島県民の粘着質マジできめぇ
295名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:55:13 ID:x8506Ij/0
嘘は嘘と認めてもらわなければ、話は進みません。
ID:x8506Ij/0は自らのついた嘘について、謝罪を行う義務があります。
296名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:55:18 ID:uGBvFuzT0
長州藩の奇兵隊は身分の低い階級の奴らが多く
武士の誇りも糞もないから、かなりえげつない事をやった
女はレイプ三昧、略奪しまくり、敵の勇敢な武将にあやかるという迷妄で
キモを食らうとか言って、死体の内蔵を引きずり出して貪る。
戊辰戦争とか言ってるけど、実質は戦争じゃない。
圧倒的な戦力で敵を殲滅させる大虐殺だった。
297名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:56:20 ID:Zu2ni3UH0
>>295

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:59:30 ID:e61az/2gO
>>296
それが戦争。 文句あるか? 会津の領民は会津の統治に不満を持っており、官軍に自ら進んで道先案内を買って出た。いろいろあるんだよ。いろいろな
299名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:59:54 ID:/RQpXj4tO
↓ナニコラタココラ!!
300名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:00:26 ID:jlMkE8aT0
>>290やべwwww基地を刺激しちゃったwww
301名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:01:32 ID:wTUgrZcp0
すげどうでもいいネタだな。
ちなみに御所に攻撃したのは有史以来、長州藩なる一派だけという事実は忘れてはならないわな。
302名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:02:41 ID:jlMkE8aT0
>>295自分で書いたとおり、
自分で自分の嘘をさっさとみとめてくれwwwww
303名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:02:45 ID:2KnqLOWB0
プロレスと幕末が微妙に入り混じったスレの展開だなw
304名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:03:40 ID:MiGBucKX0
鹿児島と山口は福島に酷い事したよね。
305名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:03:55 ID:JyGEiTH6O
藤波が長州に喧嘩売ってると勘違いしたw
306名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:05:47 ID:JGAurJVx0
またぐなよコラwwwwwwwwwwww
307名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:07:21 ID:VSH+FDRCO
京都人の俺としては長州は日本の変革を引っ張ったからすごいと思うし、会津の忠誠心、胆力も素晴らしいと思うんだが。
互いの良い所を認めあえよ。
308名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:08:33 ID:x8506Ij/0
会津人が嘘をつく限り、和解は出来ないでしょう。
309名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:08:51 ID:B1I+wTWqO
長州も二百年以上正月にキモいことやってんただから目糞鼻糞だろ
310名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:09:39 ID:FKHWQWw6O
長州って総理放り出した北チョン強硬派のふりした ハート安倍の出身地だったよな
311名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:09:57 ID:fCURUJhl0
Jリーグで甲府と新潟が対戦するとき「平成の川中島」ってキャッチ付けてたけど、
そういうのやればいいんじゃないのw
312名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:12:59 ID:wWWgwfBr0
市役所の近くで焼き鳥焼いたら、それを見た子供が市役所が炎上していると思い込み自害
313名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:13:35 ID:GInwfqzuO
アレがアレなスレだな
314名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:13:40 ID:C1KTqjaT0
会津ってどうしても、暗いイメージあるよなぁ・・・
315名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:15:58 ID:0zi7Jo9B0
そもそも国民に人気ないしw
NHK大河ドラマの平均視聴率の平均。

1.戦国時代もの 14作品 平均 26.5%
2.昭和もの 2作品 平均 25.2%
3忠臣蔵もの 4作品 25.1%
3.鎌倉時代もの 3作品  平均 23.6%
4.その他江戸時代もの 8作品 21.8%
5.源平もの 3作品 21.5%
6.平安時代もの 2作品 20.6%
7.幕末もの 8作品 19.9%
8.明治時代 1作品 18.2%
9.室町時代もの 1作品 14.1%
316名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:16:54 ID:WCc2Bc400
会津の人間が勝手に粘着してるだけなんだよな
317名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:17:24 ID:Nk0pqHsa0
山口は、そろそろ和解しましょうと打診したら、会津が時期尚早と断った。

そんで会津で市長が、そろそろ和解と選挙で言ったら、最低得票で見事落選。

会津の方が山口嫌いみたいよ。

とあるスレよりw
318長州力:2008/01/19(土) 21:23:38 ID:VT+gJ7uHO
>>317

何が「とあるスレよりw」だコラァ!
お前もプロレスラーなら自分の腹から声出せコラァ!
319名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:24:12 ID:rg69Rt/0O
一瞬プロレススレかと思った
320名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:24:43 ID:r9IAC7ti0
長州は、松陰、高杉、木戸

薩摩は、西郷、大久保

会津は、田中清玄
321名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:25:52 ID:iqMpfHLE0
たけしはプロレスにひどいことをしたと思ってたら・・
先見の明があったということか
322名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:27:19 ID:aENFnFzl0
>>1
「恨」の文化をみた。
会津・・・。

>>263
その死体埋葬の件。
証言だけの「伝説」だぞ。
323名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:31:03 ID:9QJSGVvj0
長州藩って毛利藩らしいけど、毛利は広島じゃないのか?
324名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:31:18 ID:slgA+XPk0
>>322
なんか長州人のやり口の汚さを見た気がする。
325名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:33:17 ID:r9IAC7ti0
>>323
関ヶ原で西軍についたため(ほとんど動かなかった。名目上の大将)、山口へ転封。
326名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:34:12 ID:MwX1H7dF0
萩市では、「松陰先生」と先生をつけないと殴られると聞いたのですが
本当ですか?
327名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:35:11 ID:cnnK5nob0
長州藩の酷さは、味方の薩摩藩士も眉をひそめるほど。
長州は日本の諸悪の根源、長州閥を政治から追放する事こそ
戦後レジームからの脱却と言えよう
328名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:39:04 ID:7+Y+/iYJ0
>>326
甲府で「信玄公」と公をつけないと叱られるのと同じか
ただ長州だけあって先に手が出てくると
329名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:42:25 ID:jlMkE8aT0
>>326うそです。地元の若い人は吉田松陰と呼び捨てにしてるのしかきいたことない。

ジジババは先生とつけるかもしれんけどそんなことで人をなぐらんでしょ。
どこの人間でも。
330名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:47:55 ID:KRvEzg24O
かませ犬!
331山口県民:2008/01/19(土) 21:51:30 ID:eLFPuJgm0
バカ殿を守るために会津藩総出で戦い(農民は盾代わり)
勝機も無い戦いに無謀に挑み、勘違いか落ち武者狩りか仲間割れか
死因が定かではない、役に立たなかった白虎隊。
農民の一揆が怖くて下北半島まで逃げて苦労した会津藩士。
松平容保が晩年東京の豪邸に移り住んだ時、記者の質問「会津の暮らしはどうでしたか?」
に対して「東京のほうが暮らしやすい。」
と死んでいった会津藩士達が犬死と確定した、バカ殿の心無い一言。
これが、真実だよ。
332名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:54:31 ID:cnnK5nob0
>>331
そういうチョン並みの大嘘つくから長州は糞と言われる
333名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:55:30 ID:zGJ8NsVg0
なんでこんな無駄なことなってんの?
ばかじゃないの
334山口県民:2008/01/19(土) 21:56:04 ID:eLFPuJgm0
>>332
史実を調べてみたら?
335名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:57:35 ID:x5yGOPJg0
こんなの、馴れ合い、談合でしかない。
馬鹿馬鹿しい。

↓鉄火巻きの事例
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1020/10203/1020352969.html
336山口県民:2008/01/19(土) 21:58:45 ID:eLFPuJgm0
白虎隊=負け犬
337ウィリアム・ウィリス:2008/01/19(土) 22:01:25 ID:JgPGGVS50
駐日英国公使館付き医師ウィリアム・ウィリス博士による報告 
中須賀哲朗訳『英国公使館員の維新戦争見聞記』より

「残念ながら、会津藩政の苛酷さとその腐敗ぶりはどこでも一様に聞かれた。
今後十年二十年に返済するという契約で、会津の藩当局が人民に強制した借款
についての話がたくさんあった。会津の国の貧しさは極端なものである。家並は私が
日本のどこで見たものよりもみすぼらしく、農民も身なりが悪く、小柄で、虚弱な種族
であった。この国で生産される米はみな年貢として収められねばならなかった。
戦争で破壊されるまえの若松とその近郊には、三万の戸数があり、そのうち二万戸
には武士が住んでいて、あらゆるものがこの特権階級の生活を維持するために充当
されたり税金をかけられたりしたということだ」
338名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:02:15 ID:nK5fALkoO
>331
山口県民にそう言われてもなぁ

339名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:02:58 ID:O9e7Q/kpO













340:ウィリアム・ウィリス:2008/01/19(土) 22:03:39 ID:JgPGGVS50
駐日英国公使館付き医師ウィリアム・ウィリス博士による報告 
中須賀哲朗訳『英国公使館員の維新戦争見聞記』より

「会津兵は天皇の軍勢の戦闘員ばかりか、彼らの手に捕らえられた人夫たちまで
も殺したといわれる。この話の確証として、四日間も雪のなかに倒れていて両足の
機能を失った一人の人夫にあったことを、私はここに記しておきたい。その人夫は
もし会津兵につかまったならばむごい死に目にあわされていただろう、と私に語っ
た。そのほか、私は若松で世にも悲惨な光景を見た。たくさんの死体が堀から引き
上げられたが、彼らの両手は背中にうしろ手に縛られ、腹が深く切り裂かれていた
のだ。
341名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:03:39 ID:u37CAA0f0
プロレス好きと幕末好きは高確率で重なるからなコラァ
ttp://www.youtube.com/watch?v=QCQ721scCmU
342名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:04:31 ID:Nk0pqHsa0
会津は嘘つき。
343名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:06:03 ID:nK5fALkoO
>337
京都守護職拝命で幕府から五万石加増されたのカウントされてない?

344ウィリアム・ウィリス:2008/01/19(土) 22:09:33 ID:JgPGGVS50
駐日英国公使館付き医師ウィリアム・ウィリス博士による報告 
中須賀哲朗訳『英国公使館員の維新戦争見聞記』より

私は会津の徒党のでたらめな残酷物語をいろいろと耳にした。長岡で、彼らは天皇
側の病院にいる負傷兵や医師たちを皆殺しにした、と聞いた。会津兵が越後に退
却して行く途中、彼らは女たちを強姦し、家々に盗みに入り、反抗する者をみな殺
害したのである。一方、会津の国では、天皇の軍隊は各地で略奪し、百姓の道具類
までも盗んだという話を聞いた。これらの話の事実がどうであれ、戦闘にともなう無残
な人命の犠牲が、戦場が若松に近づくにつれてはげしさの度合いを増していったこと
は疑いもない。
345ウィリアム・ウィリス:2008/01/19(土) 22:12:23 ID:JgPGGVS50
駐日英国公使館付き医師ウィリアム・ウィリス博士による報告 
中須賀哲朗訳『英国公使館員の維新戦争見聞記』より

「若松城の明け渡しののち、会津侯父子と家老たちが囚われの身として暮してい
る寺は若松からちょっと離れた、住み心地のわるそうな小さなあばら家であった。
たまたま私がここを訪れた時、会津侯や息子や家老たちが、約三百名の備前藩士
に守られて江戸に向かうところであった。あきらかに侯と息子は大きな駕籠を利用す
ることが許されていた。しかし、一緒に行く家来たちは粗末きわまりない駕籠があて
がわれてはいたが、家老や従者らは徒歩であり、刀を奪われてまる腰のまま、まったく
うらぶれて悄然たるありさまだった。護衛隊の者をのぞけば、さきの領主である
会津侯の出発を見送りに集った者は十数名もいなかった。
いたるところで、人々は冷淡な無関心さをよそおい、すぐそばの畠で働いている
農夫たちでさえも、往年の誉れの高い会津侯が国を出てゆくところを振り返って見
ようともしないのである。武士階級の者のほかには、私は会津侯にたいしても行動
を共にした家老たちに対しても、憐憫の情をすこしも見出すことができなかった。
一般的な世評としては、会津侯らが起こさずもがなの残忍な戦争を惹起した上、
敗北の際に切腹もしなかったために、尊敬を受けるべき資格はすべて喪失したという
のである」
346山口県民:2008/01/19(土) 22:12:28 ID:eLFPuJgm0
勝てば官軍、負ければ賊軍。
歴史は勝者がつくる。
347名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:16:19 ID:38qd/7MAO
>>331
朝鮮人は氏ね
348名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:18:18 ID:0zi7Jo9B0
>346
最近負けつづけだね。
349名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:22:34 ID:p1UT+7e80
やはり、桑名藩兵による会津藩娘子隊レイープ事件のしこりが今でも残ってるんだろうか。
350名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:24:54 ID:vk9d1ONjO
>>272
(メガネ)してない方がかわいいと思うぞ。俺にはメガネ属性無いし。
351名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:25:21 ID:+cp0gCDa0
つーかいつまで戊辰戦争引きずってんだよ…
352名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:27:55 ID:H2fZp/zQO
「長州が相手じゃないとやる意味がない」三沢vs長州、2月11日に大阪ドームで実現

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1199885532/
353名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:29:28 ID:yJlwgZY+0
>>351
地域おこしのネタですよ。
354名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:31:41 ID:jlMkE8aT0
>>353いつも会津が長州にいちゃもんつけるやり方なのが笑えるwww
355名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:32:26 ID:NH3Nhtlv0
あれ?プロレススレじゃないんだ?
356名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:32:30 ID:+ijjgf3+0
>>327
その長州閥を排斥して、東北の連中が軍部を牛耳った結果、ああいうことになったわけだが・・・・。
357名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:34:35 ID:blPDv/UcO
天龍のスレ?
358名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:35:12 ID:pp+lJAQf0
>>253
政府軍の抜刀隊はまったくと言っていいほど役に立たなかったんだけどね
359名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:36:13 ID:yX/F7EFyO
それがお前のやり方か!
360名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:37:53 ID:jlMkE8aT0
いま長門が舞台の2時間ドラマみてるんだが「長門」の発音がおかしい。

長門裕之のナガトではなく、

戦艦ヤマトのヤマトと同じ発音でナガトというのが正しい。
361名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:38:58 ID:OrLhPe/GO
>>327
安倍は自分から降りたよ
362名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:47:58 ID:d2sRch+yO
山口県民で今は東京に住んでて福島の子とも付き合ったりしたけど、一度もこんな話題出たことない…
年寄りと歴史ヲタだけだろこんなことまだ引きずってるの
363名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:51:10 ID:57YlB4Q90
>平成9年には、山口県の萩市長との握手を会津若松市長(ともに当時)が拒否して
>話題になるなど、近年でも会津と長州の因縁はしばしば取りざたされている。

いいなぁ。日本人はナァナァで直ぐに友好だの何だの言い出して
過去の事を水に流そうとするからな。
こういう気概は好きだな。俺も市長だったら拒否したい所だ
364名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:51:52 ID:MjSVOuxG0
福島=朝鮮 山口=日本 鹿児島=欧米

と考える鹿児島人の俺。
365名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:57:27 ID:tBqlg/bv0
>>362
越後長岡の人間だけど、会津の人間が未だに戊辰戦争引き摺ってるのはマジ
折に触れて妙に親愛の情を示されることがある
366FL1-122-132-97-225.fks.mesh.ad.jp:2008/01/19(土) 22:57:33 ID:yJlwgZY+0
>>362
福島て小藩が合併して出来た県だから地域が違うとイメージもがらりと違う
唯一福島としてイメージが統一しているのは、スーパーが
ヨークベニマル(7&Yグループ)の牙城でジャスコが必死になって侵略している事。
367名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:58:38 ID:Rbu005jS0
我が彦根もとっくに水戸と和解して友好都市になったのにこいつらときたら
368名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:00:03 ID:P6mGx4HAO
会津ってか福島が嫌いな鹿児島生まれの私。
369名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:03:00 ID:s2bR9KOSO
大昔の歴史問題持ってきてギャアギャア言ってるとは
秀吉の朝鮮出兵を未だにギャアギャア言ってるチョンと同レベルだな・・・
370名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:04:29 ID:slgA+XPk0
>>369
江戸幕府成立前後のことを延々と300年近く根に持っていた長州のことか?w
371名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:05:56 ID:GgkHk+ocO
俺の知り合いで歴史好きな会津人がいるんだが、
会津中将が京都守護職になったときの税率は「八公二民」で
民心は会津武士からすっかり離れていたって言ってた。
装備は旧式、民心は得られないでは負けて当然とも。
そういえば会津はドイツから新式小銃を買うつもりだったらしいが、
弾薬の安定供給で折り合いがつかず、会津に渡らずじまい。
不慮在庫は紀州和歌山が引き取りましたとさ。
372名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:06:51 ID:SF9TybXP0
以下対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インタフェース禁止
373名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:06:54 ID:tBqlg/bv0
「はね駒」はいいドラマだったよ
 渡辺謙がいい味出していた
374名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:17:30 ID:mNPjWXvS0
>>358
ソース出せ。

抜刀隊が来るまでは百姓町人の寄せ集めだった政府軍は薩摩武士の白兵戦に苦戦したと聞いたが?

抜刀隊に護衛されながら戦った政府軍はようやく攻勢に出られたとか。
375名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:18:24 ID:Ts539UTK0
長州って言語障害者だろ
376名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:21:14 ID:0oXjAS0s0
タココラ
377名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:21:42 ID:lbGfQpeV0
何がやりたいんじゃコラ
紙面飾りやがって
378名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:23:32 ID:aN0QNwcY0
ど真ん中
379名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:25:49 ID:kiQWylwD0
んー。
相変わらず、長州の戦後統治が下手だったってことだろうな。
だから引きずる。

腐敗した幕府を倒すとこまではいい。
問題はその後。
朝鮮も中国も新政府の民衆弾圧も。
戦後統治が下手すぎ。
GHQみたいだったら尊敬されたのに・・・。
380名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:29:22 ID:uvA3UXmD0
>>47

最近思うことは、やられたほうは忘れないってことなんだよな。
広島だって長崎だって忘れないだろ。
日本は他の国や地域にやられたことをもっと怨念をもって記憶にとどめるべきだ。
そう朝鮮人や中国人のように。
これが世界の常識。
381名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:30:16 ID:GLQonjdC0
>>364
>>368
過疎地の人間が何ほざいてんだ?
東京から1千キロも離れてる土人がwww
382名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:31:05 ID:n+Bh2HUzO
世界一長い焼き鳥とかアホか!人間は必要な分だけ食ってりゃいいの!
383名将ヨシイエ:2008/01/19(土) 23:31:24 ID:DgDuVMPQ0
>>380

その通りだ
384名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:31:59 ID:r9IAC7ti0
>>381
東京は薩長が作ったんだぞw
山の手は完全にそう。
385名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:33:43 ID:CPm9jWqz0
戦前まで会津は薩長に干されまくったからな。
386名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:34:01 ID:GLQonjdC0
>>384
今の鹿児島と山口は薩長ではない
ただの過疎地域だ
387名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:35:21 ID:n+Bh2HUzO
鶏から一つ言っとくことがある。
鳥インフル来ても泣くなよ!
388名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:38:42 ID:pokEChp80
>>386
東京人には「敬意」って概念がないの?
389名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:40:51 ID:GLQonjdC0
>>388
うぬぼれんな馬鹿。
390名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:41:54 ID:kiQWylwD0
29才の青年・松陰が明治の元勲たちに教えるべきことは、
「未来を創る君たちは、僕を批判して僕を超える人間になりなさい」
だった。
それがきちんと指導されず、一人の若者が神格化され「建国の父」にまで
個人崇拝された。
朝鮮、中国の併合や沖縄、台湾、フィリピンの自治領化は若き松陰の教え。
さらに、天皇の徹底した神格化も松陰が子供のころから読んだ本の影響。
自己批判し、成長し続けるべき新政府がどんどん腐敗してったのもやはり
松陰の個人崇拝に根本原因があるだろう。

中国では文化大革命時、毛沢東の個人崇拝で1千万人以上死んでる。
391名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:43:04 ID:MiTjL28g0
>>388東京人にそんなことを求めるなよ

アメリカ人に歴史を求めるのと同じくらい無駄
392名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:43:58 ID:uS9HPK19O
日本国内でアホかと
分類をどこまで細かく分けるつもりだ

393名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:45:00 ID:degzo8mO0
394名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:46:02 ID:kiQWylwD0
今の硬直した官僚制は、戦前の薩長閥官僚制の延長だよ。
395名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:46:38 ID:qW7JL8dd0
前にどこかで、長州出身の政治家・官僚が、東北地方の開発費用を併合した朝鮮につぎ込んだ
、という話を見たんだが。
東北の発展の遅れは、このせいじゃね?
だれか、ソース知ってる?
396名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:00:51 ID:mo01IjB/0
そもそも会津若松が張り合わなきゃいけない相手って
長門より萩の方じゃないか?
397名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:04:59 ID:Yk+pwcbt0
スレタイだけなら、藤波か天龍のセリフかと。
398名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:07:44 ID:JPIQX6Ze0
小力呼んで来い
399名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:08:32 ID:1++gxGuA0
日本人は薩長が嫌い。
400名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:09:26 ID:1xDY/vNQ0
これがお前のやり方か
401名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:24:47 ID:epiF+fRWO
郡山市に行ったときに薩摩藩のマークの入った土産物屋があったけど
不思議だった。
長州藩の土産物屋は見なかった。
402名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:27:45 ID:vhVcd7XF0
くだらん
こいつらちょんだろ
403名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:29:18 ID:S6zeqZxb0
【プロレス】「長州が相手じゃないとやる意味がない」因縁を越え”掟破り戦争”前田日明、長州力に挑戦
404名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:40:05 ID:1610QSvW0
>>401
郡山は同じ福島でも寧ろ会津によって被害を受けた地域で、九州人が多く入植している。
405名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:42:15 ID:djbpOgEV0
歴史を感じるね
406名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:42:38 ID:pDCM7Xbx0
ちゃんと藤波スレになってて安心した
407名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:42:39 ID:q5wvidiR0
歴史は繰り返す
反省しないから、懲りないんだな。
またやるだろうし、またもみ消すんだろう。
そこに世界が今、警戒感を示してるんだろう。
「反省」するから問題点が見つかり、対策をたて、それが次の成長につながる。
詭弁で誤魔化し、表面を取り繕ってるうちは、本質的な解決なんてずっと先だろうな。
そうこうしてるうちに日本は破たん寸前だな。
借金の利子だけで10兆円。
自民党=薩長官僚制=アメリカ傀儡政権
408名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:49:50 ID:Oe57Diyx0
ここまで予想通りの展開とはwww
409名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:52:07 ID:+LcNgZuD0
藤波かと思った
410名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:52:31 ID:epiF+fRWO
>>404
そうなんですか!?
知らなかった。
411名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:59:30 ID:q5wvidiR0
>>410
2千人しかいなかった宿場町が今や34万人。
九州・久留米藩や四国の没落士族が開拓して住み込んだ。
そりゃあ、えらい苦労して今の郡山ができたようだ。
412名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:09:06 ID:8+yhQ1DnO
噛ませ犬?いやぁ、あれは単に辰ぁんに対するジェラシーですよ
413名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:17:37 ID:epiF+fRWO
>>411
なるほど。
勉強になりました。
414名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:28:48 ID:EX6+Op9X0
>>176
会津人だが、普通におでんに入れるw
415このスレ読んで勉強しましょう:2008/01/20(日) 01:35:42 ID:LIzmsNydO
【痛い奴等を】会津・新撰組研究家13【ヲチすべし】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1184305388/
会津ホロコースト政策について
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1150821417/
「薩長vs会津」論を語る上でこれだけは押さえとけ3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1198125210/
416名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:37:37 ID:99TI55HMO
なんだコラタココラの人?
417名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:43:21 ID:IC6IjfSZ0
会津の人が、薩摩に対しては悪く言わないのは、九州の人が多く住んでいるから?
418名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:46:54 ID:50nGIZ0O0
会津って半島なみに執念深いな。
419名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:50:57 ID:q5wvidiR0
>>417
郡山と会津は違うぞ?
会津地方は福島の3分の1。
420名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:55:08 ID:EX6+Op9X0
人口的には10分の1だけどな
421名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:56:04 ID:IC6IjfSZ0
>>419
会津の人は、薩摩も嫌いとか?
422名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:56:42 ID:EX6+Op9X0
>>421
260 名前:259[] 投稿日:2008/01/20(日) 01:25:35
まぁ正直なところ、18年間住んでたがガチで薩長憎んでる年寄りとか見たことない
「会津が未だに長州憎んでる」とかは観光のためのPRに過ぎない

って言ったところでここの住人は聞く耳持たないんだろうな・・・
423名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:01:56 ID:q5wvidiR0
>>422
オレもこんな話、社会に出てから知ったw
長州はまるで何かに追われてるように怯えてるなw
戊辰戦争以降あちこちに迷惑かけすぎたんだろw
正当化するより、ゴメンなさいって言った方が早いのに。

まあ、明治政府が創った官僚制は今なお続いてるわけだしな。
おまけにそれが日本を潰そうとしてるわけだし。
424名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:05:17 ID:IC6IjfSZ0
>>422
トンクス、安心した。
甲子園で、聖光学園と岩国高校が対戦したときに、ここでの反応を見て、球児が可哀想だった
岩国は、長州から藩と認めてもらえないし、散々利用されてきた仮の藩だったのに
こんなときだけ、山口認定で叩かれるのは気の毒だった
425名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:06:02 ID:EX6+Op9X0
謝罪しろとか言ってるのは確実に会津の人間じゃないんだよなぁ〜これが。
本音を言えば謝られても困るってとこ
426名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:09:13 ID:wvCC0ZZs0
なんだとタコこら
427名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:09:33 ID:IC6IjfSZ0
去年、安倍ちゃんが選挙前に、謝りにいった気がする
「先祖が迷惑かけました」だったかな
428名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:10:01 ID:EX6+Op9X0
騒いでるのは外の連中だよ 真ん中は至って静か。 

絶望先生で言うところの台風の目!
荒れ狂う暴風雨をもたらす凄い台風も、
その中心部の台風の目は静かで無風なもの。
同様に、ひどい争いが繰り広げられていても、
その中心や原因となった人・物はえてして静かでいることが多いのです!
>>424
聖光学園も会津じゃないのにw 
429名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:10:10 ID:A1hpMX3lO
藤波や猪木じゃダメなの?
430名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:10:18 ID:lRF7Ix+B0
長州は長州本土決戦を勝ち抜き、幕府諸藩連合軍15万を4方向で完膚なきまでに粉砕した。
一方、会津は本土決戦においてあっけなく滅びた。

その差だな。
ただ、問題は会津では強姦略奪三昧だったってこった。
431名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:11:43 ID:EX6+Op9X0
>>427
あーゆーの反応に困るw
432名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:16:16 ID:6PEnPSRN0
俺はお前のかませ大じゃない
433名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:17:35 ID:RHPD2g0y0

鹿児島人です。朝鮮人、会津人と関わったばっかりに、明治維新以後没落の一途を
辿ってしまいました。
434名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:19:03 ID:IC6IjfSZ0
>>428
そうだったんだ!対戦時の、ここの騒ぎは何だったんだろう…
435名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:21:44 ID:EX6+Op9X0
そのほうが盛り上がるからでしょ〜 メディアも煽るし
436名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:27:03 ID:q5wvidiR0
>>427
そうゆう事じゃなくw
なにが原因で、どうすればよかったか、今後どうするか、だよw
今や安倍は日本のネットウヨの先頭を走ってる政治家なんだからw
明治政府の何がいけなくて、どうすればよかったのか、今後、どう日本を立て直すのか、ってこと。
437名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:29:02 ID:EX6+Op9X0
>>436
こーゆーやつが一番なぁ・・・
438名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:29:45 ID:hQnyZdvW0
新日本スレ
439名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:29:52 ID:E2iWikmW0
こんな会社辞めてやる!
440名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:32:00 ID:lRF7Ix+B0
>>436
原因は「戦後、奥羽越列藩同盟が内乱を起こして独立戦争を挑んだ組織だと歴史から抹殺されたこと」だろ?
で、それに付随する戦いだった戊辰戦争も矮小化されてしまった。
441名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:34:27 ID:q5wvidiR0
>>437
今の政治が完璧で直すところが無く、このままいけば日本はバラ色だってんなら、万万歳なんだよ。
なにも変えることはない。
だが、うまくいってないなら直すしかない。
どこが問題か?
どうやって直すか?
だろ??
だが、反省しない限り現状維持なんだよ、いつまでも。
442名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:37:32 ID:EX6+Op9X0
会津と長州の話からどうやったらそんな話に飛ぶのか理解できないねぇ
443名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:39:09 ID:Vx/egvl20
あぁ、平成白虎隊。
444名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:43:18 ID:omJxy9jo0
藤波スレ?
445名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:44:39 ID:SQSV6nAl0
>>439
そして「タクシー!アイヨー」
446名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:45:04 ID:YdzZcL45O
プロレスって思ったやつ結構いるんだな









まぁ、俺もなんやけど
447名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:52:46 ID:xg/25f340
今も昔も
山口>>>>>>>>福島ってことか〜〜
ところで福島ってどこの朝鮮だっけ・・
448名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:06:50 ID:drqgsryY0
>>445
ギャー
449名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:08:08 ID:aHTV7/KN0
>>19
豆知識じゃねーよ
本名は郭光雄(日本名:吉田光雄。両親は在日一世)だろ
450名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:29:44 ID:q5wvidiR0
>>440
戊辰戦争自体はいいんだよ。
腐敗しきった幕府を倒し、明治維新を成し遂げた。
それは正解。
その後の戦後統治だっての。
民衆からすれば統治者、支配者が幕府から一部の下級武士連合に変わっただけだろ?
そして、建国の理念・五箇条の御誓文の一番目、小泉も好きな

一 廣ク會議ヲ興シ、萬機公論ニ決スヘシ。
(あちこちで会議を開き、大事なことは議論して決めろ)

これが守られてない。
明治天皇はじめ政府の全員が天地神明に誓ったのに・・・。
そもそも、幕府の何が悪かったか。
それは国策を議論して決めず、一部の老中どもが勝手に国家政策を独占したことだ。
その反省に立って維新を行ったのに、
集会条例や出版条例など全く逆のことを行い、幕府と同じく道を誤り、
やがて集権的な専制政治になってしまった。
もちろん一時期愚衆政治を嫌い、資本を集約したり、強兵政策が重要だったりする。
しかし、20年もあれば国民教育はそれなりに整う。
多くみても30年たったら、民権運動を取り入れ、議院内閣制を導入すべきだった。
その結果軍を政府のコントロール下に置き、国民と天皇によるコントロール下に置くことこそ、
先の大戦を回避する方法だったと思う。

目の血走った軍人が政治をほしいままにする制度こそ、
おおよそ国民の望むことではないはずだ。

451名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:31:44 ID:k+HTsIRt0
会津の悲劇は中韓の悲劇だ。
会津は日本の南京だ。
語り継ごう!会津大虐殺、会津従軍慰安婦。
452名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:39:29 ID:/+xIsuOy0
いつまでも粘着質なやっちゃなあ
大体元はと言えば世界情勢の読めないアホがトップに座ってたのが元凶だろw
挙句脳ミソまで筋肉でできてる新撰組みたいなバカ供雇ってテロ活動扇動したのは
どこのどいつだよw
453名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:41:39 ID:drqgsryY0
>>450
> それは国策を議論して決めず、一部の老中どもが勝手に国家政策を独占したことだ。
それ、三百藩で議論せいちゅう事か?

> 軍を政府のコントロール下に置き、国民と天皇によるコントロール下に置くことこそ、
> 先の大戦を回避する方法だったと思う。
ゴーストップ事件以降、日本軍は皇軍になってしまった。
いわば軍の権力が天皇の権威を借りたわけだ。
割とどうしようもないというか、止めようが無かった気がする。
454名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:41:44 ID:Ar8iWToI0
あいず(なぜか変換できない)
455名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:44:23 ID:J8jiC3+90
会津従軍慰安婦に損害賠償を。
決して恥ではありません。
みなさんは被害者なのです。
勇気を出して名乗りでてください。
456名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:47:24 ID:q5wvidiR0
>>452
おいおいww
当時はテロリストは吉田松陰だぞww
教え子たちが成功しただけだw
457名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:50:20 ID:q5wvidiR0
>>453
まあ、こんな流れかなw

ペリー来航(1853年)
   ↓
幕府(大老・井伊直弼)
「やっべーよ、不平等条約ガンガンOK!安政も大獄しちゃうし、将軍も勝手に変えちゃうぜ」←孝明天皇「ムッキ〜!ぶっ殺す!」
   ↓
薩摩・長州=尊王攘夷、幕府は倒したい
   ↓
強力な外国勢(英米仏蘭)←ここ、ポイント!
   ↓  
薩摩「外国ずげーぜ!こりゃ勝てんでごわす」←薩英戦争
長州「外国すげー!こりゃ勝てねーよ。天皇担いで、幕府倒そうぜ!」←下関戦争
     ↓
孝明天皇「いやだ、いやだ、外国嫌い!、でも、幕府とは仲良く!決めるのは幕府!」→公武合体
会津「京都守護職だし、幕府の仕事で来てるし・・・。ここの治安守るのが仕事だもん・・・。」
薩摩「じゃ、しょうがねーなー・・・。形式的には天皇NO-1だし、勅命なら。」
     ↓
薩摩・長州(天皇邪魔だなぁ、でも、国の元首だから逆らえねーし・・・。)=当時イギリスと協力中
     ↓
なぜか孝明天皇天然痘で死亡(暗殺説バリバリ)←最大のターニングポイント!
     ↓
明治天皇即位その年「討幕の密勅」→薩摩・長州
     ↓
翌年、王政復古(政権移譲)=徳川将軍家はそのまま新政府に残る予定(摂政は諸侯会議派)
     ↓
摂政を廃し、倒幕派・薩長と一部の公家(岩倉など)主体の新政府に。→クーデター成功(1868年)
     ↓
版籍奉還・廃藩置県・富国強兵・殖産興業・・・<<五箇条の御誓文>>←徳川幕府(古い体質)に対するアンチテーゼ
     ↓
雇いきれない旧幕府側士族を北海道の屯田兵や東北などの開拓団へ→へろへろになって死亡
458名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:53:30 ID:Q1VP4dPq0
>>86>>275
実際は豚だからなぁ・・・・
459名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:54:16 ID:J8jiC3+90
この日本の最後ののぞみは白虎隊精神です。

あぁ、平成白虎隊。
460名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:54:56 ID:VrP5D5KC0
長洲一二って神奈川県の元知事がいたよな。
461名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:55:16 ID:2khCsORY0
旅先で山口人だと告げると、嫌な態度取られたとか
けっこう聞いたことあるな。若い子は、あんま知らないからそういうことは
ないらしいけど、中年以降に多いな。萩の市長の話は有名だしな。
462名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:58:18 ID:q5wvidiR0
>>453
>割とどうしようもないというか、止めようが無かった気がする。

だからこそ、議院内閣制導入による、シビリアンコントロールなんだよ。
帝国憲法制定は1889年その時に。

少なくとも一次大戦を見たなら、それまでの日露戦争とは違うことがわかったはずだ。
国家の大量殺りく行為に変貌してたんだよ。

満州国建国、国際連盟脱退は致命傷だったと気づくべきだった。
日露戦争で天狗になってしまった。

463名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:00:32 ID:WKIWwvSnO
ワシは長州士族じゃあ!
明治政府になり身分制度が廃止されたのは長州のお陰じゃあ!
464名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:02:49 ID:q5wvidiR0
>>463
そうだよ、いいことはたくさんやった。
国権派は高く評価されるべきだ。

ただ、時代とともに政治は変わっていくもんだ。
いつまでも松陰個人崇拝、長州独占政府であっていいわけでない。
465名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:03:35 ID:ntMuPAhr0
会津の長州コンプレックスは酷いな。
被害者根性もいい加減にしたらいいかと。みっともない。
466名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:07:12 ID:WKIWwvSnO
ワシは長州士族じゃあ
被差別民が解放されたのも長州のお陰じゃあ!
467名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:07:28 ID:oZBn8iEH0
会津を核とした日本大分裂の予感。
いまの日本は無理に無理をかさねた成れの果てだ。
東日本と西日本はともに相容れない別の民族だ。
民族自決のときが来た。
チェコやユーゴのように日本も民族ごとに分裂するだろう。
468名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:09:42 ID:q5wvidiR0
>>467
うるさいよ。


松陰の功績は素晴らしい。
極悪幕府を倒したのはいい。
だが、その後の政治まで思想的に支配するのはむしろ狂気だ。
>>390
469名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:12:55 ID:wpMe9t2O0
一番立場無いのは青森じゃねーかw
会津がクソだな
470名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:14:11 ID:ric63p9g0
こんなくだらねー企画を立てて、長州と同レベルに落ちるなよ。
471名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:14:24 ID:ntMuPAhr0
>>340
・・・・・。
なんだか、会津のやり方って本当に朝鮮ぽいんだなw

あんまりやってると、朝鮮人がたくさん寄って来ないか?
まじで心配だ。変な教育してるとか聞いた事があるが・・
472名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:14:39 ID:LA3XcazU0
民族自決の原理のもと
日本という人工国家はバラバラに分裂していくだろう。
473名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:19:26 ID:q5wvidiR0
>>471
な。
国内の事でさえこういう意見がある。
なら、戦前の海外での様々な出来事も、証拠が無くとも本当だろうと思わざるをえなくなる。
474名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:26:12 ID:ntMuPAhr0
>>473
そうだな、この件と同じように考えると
被害者だと声高に言ってるほうを疑えって事ですなw
475名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:26:22 ID:hSh+o2xw0
日本などもともとなかったのだ。
日本という幻想から日本人じしんが解放されるときがきた。
日本人であることの恥ずかしさから解放されるときがきたのだ。
476名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:28:30 ID:fSzFgfGqO
>>465
歴史的に公平に見れば100%被害者なんだが?
477名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:29:26 ID:Ty7ENEp60
>>476
うだうだ言うなら、独立して滅びれば?
478名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:30:10 ID:q5wvidiR0
>>474
だがなぁ。
安倍自身が認めて誤ってることだし・・・。


そもそも、問題は長州の戦後統治。
明治維新自体は問題なし。
戦後統治がGHQのように素晴らしかったらいつまでも根にもつわけがない。
479名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:31:17 ID:vVlqpW+B0
「おねがいします!おねがいします!」
480名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:33:46 ID:ntMuPAhr0
>>478
お前、朝鮮ぽいぞ?本当に。
戊辰戦争以前に、会津は長州にも同じようなことをして来てるでしょ。

戦後統治に関われなかった僻み根性からでる恨み節としか思えない。
481名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:34:27 ID:IkZ9B0pOO
昔大仁田がほざいた台詞じゃないか
ここを跨ぐなよ!と言われスゴスゴとよく帰ったな…
482名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:35:06 ID:isTObWnx0
すべてを振り出しにもどすべきだ。
すなわち日本という近代の幻想の幕引きだ。
日本をすてれば日本人は幸福になれる。
日本人がみなこころの底で願っていることだ。
483名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:37:46 ID:Ar8iWToI0
長州・九州の基地外の多さを考えれば一目瞭然
484名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:38:19 ID:q5wvidiR0
>>480
京都守護職だろ?仕事だろ?

恨みなんてねーよ、会津藩じゃねーんだからw
ただ、今の政治をめちゃめちゃにしてるのは特会や天下り直さない官僚
そして継続性を調べれば明治の薩長閥官僚制までいきつく。
また、国際社会についても、青年・吉田松陰のアジア侵略までいきつく

明治を批判しなけりゃ今の日本を良くすることなんてできない。
万歳万歳でやってきて、日本もうヘロヘロなんだから。
485名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:39:13 ID:beF8Mj0p0
またか・・・

会津のしつこさは怖くなってくるレベル
486名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:40:08 ID:Kp4CfaYYO

誰もレスしないなら
俺がする。


長州 チャーシュー 皆の衆!
487名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:40:34 ID:WIHzbp/d0
幕末好きだけど、こんなくだらんことはシャレでもやめてくれ。
488名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:41:17 ID:GL31BGH40
いがみ合っている会津人と長州人って
過去の経緯からすりゃ、近い親戚なんだから
喧嘩やめればいいのにな。
489名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:42:44 ID:U65TQTSf0
小力ってどうなったんだろ
490名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:45:02 ID:Ar8iWToI0
長州が本当に謝罪の気持ちがあるなら会津出身の議員から総理を出すべき
491名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:45:16 ID:9TlUWKEV0
平和の証と言うべきか
ご先祖様をバカにしてると言うべきか・・・
492名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:45:21 ID:VMRwysKg0
会津にとって不幸の原因は長州や薩摩よりも、自分たちが浪士の矢面に立つのを
嫌がって、会津の松平容保に京都守護職を押し付けた幕府(具体的には
徳川慶喜)にある
493名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:50:06 ID:WIHzbp/d0
赤穂浪士の吉良と浅野の仲直りとか、武田と上杉の仲直りとか。
そういうの、よくあるけど。
バカかよ。
長州と会津も同じで、喧嘩じゃねえんだからな。
ボクシングのタイトルマッチみたいなもんで、時代と必然が戦わせるんだから。
そういう歴史の面白さを半減させんなよ。
494名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:50:09 ID:mTbpmu620
会津は徳川に義理をつくしただけだろうに。
大将は尻尾を巻いて逃げちまったけどな
495名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:52:11 ID:q5wvidiR0
国の税収53兆円、借金の利子だけで10兆円
かたや、特会は純計だけでも175兆円
官僚任せで政治家ができる政策なんてわずかしかない。
年金は破たん寸前、格差は広がるばかり、少子化はいつまでたっても治らない。
そうこうしてる内に官製不況。


官僚、どうするの??

制度改革、する気あんの?


国民「なんでしないんだろう?」
お前ら「・・・・。(まずい、気づかれそう)」

って見えるんだよ。
長州の方、どうすんの?
496名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:54:00 ID:kdkB3CiG0
日本が存在するかぎり日本の原罪はなくならない。
日本人が日本の原罪から自由になる道はただ一つ。
日本人をやめることだ、すなわち日本という国を
終わりにすることだ。
日本などたかだかこの百年の幻想にすぎない。
それ以前は中国の一部だった。
中国に帰属し、もとのただしい日本にもどるのだ。
497名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:56:58 ID:5OYugTwf0
少しくらいは桑名の事も思い出してください
498名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:58:19 ID:OUPsO07V0
>>497
きみだれ?
まずは鳥羽伏見のときに何していたか言ってくれないか。
499名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 04:58:58 ID:Ekm23gau0
>>496
その中国自体、戦後の誕生だろう。
中華人民共和国は。
お嫌いな中華民国をあわせても、長い歴史とはいえないぜ?
500名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 05:03:21 ID:LchyDYrk0
なぁんにこらたぁここらぁ!
501名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 05:06:21 ID:Jbz96ro00
あれ?橋本のスレじゃないの?
502名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 05:08:32 ID:5OYugTwf0
>>498
鳥羽伏見の時は砲兵隊つれて新政府軍の頭を抑えてました
503名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 05:15:48 ID:F98dpBi/O
おいしんしゃーおし
504名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 05:17:31 ID:Ty7ENEp60
つーか、福島も山口も平成の今は、糞田舎じゃんw
勝手に一生やってればってかんじ。
こういうしつこい体質の県民に恨まれた山口県民は、運が悪いのよw
505名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 05:18:57 ID:WIHzbp/d0
>>496
コピペか知らんが、日本とタイだけが唯一、欧米の植民地にならなかった。
欧米以外、アフリカ、中東、インド、中国、フィリピン他、南米と。
全部、植民地になった時代に。
欧米の人種差別やアジア蔑視に対し、日本とタイだけが世界の欧米以外のプライドなんだよ。
応援すべきほどのものだ。
506名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 05:19:35 ID:EduEwOpD0
長州だの会津だのといった言葉を使わずにアピールしてください。
507名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 05:29:12 ID:VMRwysKg0
明治維新の最大意義は、それまで世襲でやってきた日本が、天皇をのぞく
政治実務者は世襲じゃなくて実力でやっていくとした点にあると思うが、
平成の現在、その理念は崩壊し、江戸時代の世襲制度まで戻っている事が
最大の問題だ
508名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 05:31:41 ID:9bjI4B2S0
7 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/19(土) 11:03 ID:kD4j6iYM0
小力ってまだTV出てるの?

130 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/19(土) 12:24 ID:AT42Y4oT0
小力で我慢しろよw

136 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/19(土) 12:28 ID:/B53tZ53O
小力と藤波の争いかと思ったら

398 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/20(日) 00:07 ID:JPIQX6Ze0
小力呼んで来い

489 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/20(日) 04:42 ID:U65TQTSf0
小力ってどうなったんだろ

意外と小力ネタが少ないね
509名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 05:52:28 ID:PWbHrLwUO
>>496
魏史の話か?
魏が滅んで何年経ったと思ってるんだ?
その後日本(南朝だの北朝だのとか有るが、基本的に社稷が変わってないから、同じ国だと判断できる)は『日の出ずる国の王子』で事実上の独立宣言をしてるぜ?
510名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:00:55 ID:huNTtOfB0
食い物で遊ぶな。 以上!
511名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:01:10 ID:VeLTyBQi0
キレてます?
512名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:14:57 ID:epTat5GzO
キレてないっすよ
長いのがウリだから
513名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:33:40 ID:WIHzbp/d0
>>507
日本だけじゃなくて、自由主義を標榜するにおいてはナンバーワンのアメリカも、
元大統領の奥さんか、息子かで、争ってるじゃん。
世襲って、人類の本能なんだよ
514名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:46:51 ID:JbnuLVBg0
星亮一かよ。
こいつ、新刊で輪王寺宮公現法親王を二天の一方にしようとしたことについて
正当化させてるヤツだな。

朝廷側の人間の動きは明治天皇を傀儡したかの如く書いているのに、
一方の輪王寺宮公現法親王の周囲が、彼を利用しようとしたことについてはだんまり。

あまりにアンフェア過ぎて思わず嘲笑してしまったわ。

輪王寺宮方のほうは、二十歳そこそこの公現法親王ただ一人が皇族
対する新政府のほうは、有栖川宮を始めとして、小松宮、山階宮など多数が軍の総長などを
務めてあらしゃった。

傀儡にしてたのはどっちなんかと。
こういう話題自体怨念臭くて馬鹿馬鹿しい話だが、捻じ曲げるのはムカツク所業じゃ。
515名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:53:11 ID:oLxlrFWe0
白虎隊って生き延びた人もいるんだよね。長州の会津藩士皆殺しなんてこと
ないでしょ。

無能な下級武士が登用されても、しばらく経つと、更迭されたりして、
有能な人に変えられてしまうでしょ。森鴎外にしても、藩校で優秀な生徒
だったわけで。明治政府の陸軍の医者のトップになれたのは幼年時の
教育があったからでしょ。

慶喜は会津が徹底抗戦をやっているのを見ながら、平気でいれたもの
だな。敗戦でマッカーサーに昭和天皇が、自分はどう処分されてもいいから
国民を守ってくださいといったといわれているのにたいして対照的だな

516名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:55:24 ID:JbnuLVBg0
折角、無血開城で大政奉還が成ったのに
それを台無しにした戊辰戦争
その後にある西南戦争もまったく無駄な争いやったが

旧幕閣の権力にしがみ付きたい思念のために
どんだけ犠牲者だしたんな。勝海舟の努力も水の泡ってね。
517名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:00:01 ID:JbnuLVBg0
>>467
>東日本と西日本はともに相容れない別の民族だ。
そうかね。水戸学派の連中はてっきり、平田と松蔭から影響を受けてたのかと思ったが。
518名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:03:41 ID:JbnuLVBg0
>>346
違うよ。
天子様が付けば官軍、天子様に反旗翻せば賊軍。
歴史は後世の評価がつくる。
519名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:10:55 ID:DE8R5nf10
山口も鹿児島も佐賀も高知も地味でど田舎だよな
倒幕の立役者も結局江戸=東京マンセーで地元はどうでもよかったわけか
520名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:11:37 ID:zmmz+jJdO
長州の部隊は会津に来てたの?
白河城攻防なんかは薩摩の部隊じゃなかったか?
越後方面は長州が主力で一部(長岡とか)で薩摩軍がいたとかは聞くけど。
教えて、エロい人!資料の紹介でも可!
でも大山柏の「戊辰戦争史」だけは勘弁な!
521名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:13:15 ID:oLxlrFWe0
>>516
戊辰戦争をしてもしなくても、旧幕臣の扱いは同じだったんじゃね?
慶喜は明治政府から公爵を受爵して、貴族院議員になり、大政奉還の功で
勲一等旭日大綬章を受け、亡くなったときには旭日桐花大綬章を受けた。

522名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:14:25 ID:0HbccOlNO
>>516
明治維新ってのは、日本の実権を、東日本政権から西日本が取り返すという側面もあったのね。
実際、東日本はないがしろにされた。というより未だにされつづけている。
西日本の人間は、まだ心の奥底で「俺たちこそが本当の日本人」って思ってるしな。
523名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:16:45 ID:lgIGhH1D0
なにがやりたいんだコラ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm69919
524名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:19:03 ID:JbnuLVBg0
大体、幕府自体上野あたりらに、幼い親王さんを一人、天海の遺言かなんか知らんが
人質みたいに取り続けやがって

挙句が天子様に反逆するための御旗にされとん。

断って京に帰れば江戸市中が混乱するし、かといって天子様に対して武力向けるのが良いはずもない。

間に挟まれた輪王寺宮公現法親王さんの苦悩、いかばかりかの。
謹慎処分で済んで良かったわな。尤も、殆どの旧幕府の中の人は
実は処刑なんかされとらんかったんやけど。
525名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:21:20 ID:epTat5Gz0
>>522
大阪民国人乙w
526名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:23:11 ID:JTx77rXD0
プロレスの話かと思った
527名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:24:10 ID:JbnuLVBg0
>>521
そうだよ。本当は血なまぐさいことせんでも
彼等の君主であった大樹公は無事でいられた。つーか、荒れてたのちょいと下の連中でしょ。
某藩主とかその下とか。そのときよりは権力が少なくなるだろうことは
薩摩藩主だろうが長州藩主だろうがおんなじやったわけでね
権力下がるなんてきいとらんつーことで、大久保なんかは、島津からずっと嫌われとったし。

>>522
意味解らん。
528名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:26:06 ID:oLxlrFWe0
>>522
関西の復権といっても、大阪が天下を再びとったわけじゃないからね。
山口とか鹿児島とか佐賀とか高知いうかなり離れた田舎の連合が
政権を握ったのだからね。

大阪や京都の人たちにとっては、どこか遠くからきた野球チームが
高校野球の優勝校となりましたみたいな感じじゃね?
529名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:26:28 ID:JbnuLVBg0
>>525
煩いわガキ。民国言うな。
530名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:27:39 ID:h6vW8UgT0
>>37
インフレ?
531名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:31:47 ID:JbnuLVBg0
>>528
大坂や京にとって、幕府の政策は悪いものじゃなかったよ。
自由に商売できたし、自由に学問できたのがそれぞれの街の特色になってたからね。

ただ、天子様への扱いが気に食わんかったんやわなぁ。
・・・つっても、今の方がよっぽど酷いけどな。(自由あれへん)
532名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:32:43 ID:xvvadlx/0
>>520
薩摩藩兵3個中隊相当:城下士小銃隊二番隊(隊長村田新八)・同四番隊(隊長川村純義)・同五番隊(隊長野津静雄)
 長州藩兵1個中隊と2個小隊:施条銃足軽第一大隊二番中隊(隊長楢崎頼三)・同第一大隊四番中隊ニ番小隊(隊長口羽兵部)・施条銃中間第四大隊一番中隊二番小隊(隊長原田良八)
 大垣藩兵2個中隊・忍藩兵1個小隊
533名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:36:30 ID:IUEZ5PQVO
会津のタクシー乗って「山口からきますた」って言うと降ろされる。即降ろされる
あと関西人は会津じゃ全員無視される。関西なくなれと思ってる
会津じゃ自己主張の強い奴がいじめられる。八分にされる。俺ん家がそうだった
534名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:36:41 ID:oLxlrFWe0
>>531
承子様とか雅子様とか自由にやっているような
535名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:37:47 ID:khXxO73eO
藤波スレじゃないのか
536名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:39:01 ID:rqMtkfJE0
またぐなよ!またぐなよ!
詩郎!またがせるな!
537勝てば官軍 負ければ賊軍:2008/01/20(日) 07:39:48 ID:BgGZIP2+O
明治維新はクーデターで成り立った。
幼帝の明治天皇を擁立し明治維新を成し遂げた薩摩長州。
あれから140年。そして今の日本の現状。
天皇を利用し今、天皇家は存続の危機を迎えてる。
538名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:45:50 ID:JbnuLVBg0
>>534
ケッ。
縛りがキツイのは宮内庁の所業やろ。風岡やら羽毛田やら。
承子女王さんやら雅子妃さんやらはその縛りの眼中の外っちゅうこっちゃな。

尤も、戦前から官僚どもは
昭和天皇の大御心を利用して、やりたいほうだいやっとったが。
社会主義的な世の中になっていくほどに、権威者の自由がなくなり、官僚ら権力者の恣意が
大きくなる。
539名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:49:17 ID:/+v8irId0
> こした和解ムードについて、会津を自身のルーツに持ち、会津を題材にした作品を
> 数多く著している歴史作家、星亮一さんは「遠くでにらみ合っていても意味はない。
> 交流するのは良いことだと思う。だが、会津と長州の歴史は、安易に解決できる問題では
> ないし、すべき問題でもない」という。

未だにこんな事言ってるオッサンって本当にいるんだな
540名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:50:09 ID:zmmz+jJdO
>>532
ありがとうございます。
ソースはやっぱり「戊辰戦争史」ですか?
それと、長州だけが会津で悪事をはたらいたんですか?
質問ばかりで申し訳ありません。
541名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:53:04 ID:jCmx6gD/0
東京下町16代目だが、いまだに長州山口っつうと嫌な感じだ。
俺のジジババ世代だと、鬼ごっことかでジャンケンすると、
勝ったほうが「薩軍」負けたほうが「官軍」だったんだってさ。
西郷さんと勝海舟がいなかったら、山口の芋官軍どもに東京は焼かれてたわけで。
焼き鳥ごときでも絶対に福島を応援したい気分だ。
山口とか広島の方言も、嫌みったらしくてむかつく。お前らは大阪から東にくるな。
542名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:54:49 ID:JbnuLVBg0
>>541
上野戦争くらい知っとけよ、自称東京下町16代目さん。
543名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:55:10 ID:0HbccOlNO
会津の出の一族は、靖国を参拝しないんだってな。
うちがそうだった。
俺はしちゃったけどw
544名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:55:32 ID:yJW/kXM6O
>>539
累代積年の恨みを簡単に捨てられるあなたは、将来親の面倒もみないでしょうね。
中国韓国にも劣る道徳観だわ
545名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:57:16 ID:bKCRVBU0O
何がやりたいんだコラ?
546名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:59:38 ID:OmCFCVeO0
藤波が言ったんじゃないのか
547名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:00:09 ID:qDtwUKdoO
あの時リキラリアットがセンセーショナルでした
548名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:00:51 ID:kVK5WwscO
上井、ドーム押さえろ!
549514:2008/01/20(日) 08:01:00 ID:JbnuLVBg0
>>537
お前も星亮一と同じ論理か。実際は>>514やぞ。

明治維新から暫くの間、日本は海洋派的な動きをしとって
外交も順調やったのに
大正以降、社会主義的になっていっておかしくなった。大陸主義的なやり方を好む連中が
台頭すると、大概日本は危機的状況になるんやわ。
550名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:01:09 ID:F/js3IMW0
>>544
中国韓国を持ち出さないと気がすまないネットウヨの道徳観ワラタ
551名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:01:27 ID:wI0FRewKO
長州は最初から反幕府だからまだしも、薩摩は親幕府的な態度をとりながら裏切ったから
徳川 慶喜は薩摩を終生許せなかったそうだね
552名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:01:29 ID:yex8oe5b0
幕末に活躍した藩はいいよな
播磨なんて・・・
553名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:02:52 ID:yZYMr/Ro0
明治天皇の本名は河豚田寅吉
554名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:05:31 ID:JbnuLVBg0
どうでもいいけど
ウソツキは大嫌い、プロパガンダも大嫌い。
怨み節で筋違いな主張すんなよ、星亮一。ドアホウめが。
555名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:12:16 ID:pbbteSpTO
プロレスかと思ってたのに。
556名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:16:07 ID:tifH+PIxO
会津糞
557名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:18:13 ID:e57/Bgez0
これで長州力や長州小力の事かと思ったのは漏れだけでは
ないだろう。リキラリアットじゃなくてヤキトリか!!
558名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:25:09 ID:yJW/kXM6O
>>550
漢字文化のないところに道徳を持ち込む意味がないからしゃあない。
ウヨいうな
559名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:28:09 ID:JbnuLVBg0
>>450
はっはっは。

運動家の流入、新聞社の扇動的報道体制。
自由民権運動のあとに入ってきたのは、他国のスパイ活動で
世論の扇動は敵さんの手によってなされてしまいましたとさ。
560名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:29:29 ID:b/gtZkAIO
しつこいな
561名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:30:01 ID:z7cQLVz30
ほんと会津人はひつこいな
糞田舎の癖して
562名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:31:28 ID:JbnuLVBg0
>>462
天狗になったのは新聞社と民衆でしたな。
日露戦争ですら、やっとこさ勝ったのだということを政府の連中は自覚していたが
世論のほうが戦利品を欲しがって暴れてしまった。

現代でも同じ病を抱えているわな、日本国は。
きちんとした広い事実の報道とメディアリテラシーってやつがないと、
民主主義は成功しない。
563名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:34:30 ID:nDjWa1mCO
戊辰戦争終結後も、飯盛山で自刃した白虎隊士はじめ、会津側の戦死者は、官軍によって埋葬を禁じられて野山で朽ちるに任され、
(あまりにひどいので、地元の農民が禁令を無視して埋葬したが)
戦火で焼け落ちた若松市街は、その後も明治20年代になるまで街の再建が許されず、
そして、江戸時代に20万石級の譜代大名の城下町だった所で、その後4年制国立大学と新幹線が遂に来なかったのは、会津若松市ぐらいだったりして。
21世紀になっても、問題は尾を引いている。
564名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:36:48 ID:XEMo0F55O
おいしんしゃーおし!


これでいい?
565名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:37:36 ID:q5QSvfCD0
会津は佐幕派だったばかりに明治以降冷遇され
本来投入されるべきインフラ整備予算すら朝鮮に回されるなど
つい最近まで冷遇が続いていたのに恨みごとや謝罪賠償云々言わないからえらいと思う。
沖縄の連中に爪の垢を煎じて飲ませたい。
566名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:41:03 ID:Gol+tIuaO
俺キレさせたら大したもんだ
567名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:41:26 ID:XSIaJm9QO
京都で好き勝手やったからそのツケ払わされただけだろ
因果応報っつう奴だ
568名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:41:43 ID:wI0FRewKO
長岡藩も城を潰されたんだよな
569名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:47:16 ID:7FoCBVKx0
プロレスの話じゃないのか
570名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:50:16 ID:ZjFUKBW9O
571名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:51:12 ID:wJkV92Za0
>>567
京都でむちゃやってたのは長州だよ
武装ゲリラ・テロ組織だった。
孝明天皇が死んだのも、長州による暗殺であった可能性が極めて高い。

一方、会津は天皇がいる京都の治安維持をしていた。
公武合体派だった孝明天皇の死後、
新しい天皇が薩長に味方したから会津が賊軍になっただけの話。
会津は天皇を排斥しようとはしてなかったが、賊軍に認定されてしまった。

本来賊軍は長州のはずだが、戦争に勝ったために、歴史を正当化できた。
これを「まやかし」といわずに何と言うべきか。
安部元総理が誤ったは大きいよ。
この「まやかし」を認めたということだからね。
572名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:52:26 ID:zNSg+CsOO
トーホグのカッペは暗くて陰湿で閉鎖的。
絶対に住みたくないね。
573名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:58:12 ID:ZjFUKBW9O
チョン、チャン、カッペ
これが世界三大恨(ハン)民族
574名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:58:49 ID:+N6b1dfXO
>>572
中国地方のほうがよっぽど田舎だろwww
575名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:58:53 ID:BsBK6PTR0
そういや、長州小力を見ないな。
576名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:02:52 ID:7N4//VpK0
プロレスじゃないのか
577名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:05:38 ID:p4fEaA8MO
>>574
まだ山口の方がマシ
中国地方なら鳥取・島根レベルだよ。

新選組好きだけどいつまでもウダウダ言ってる会津はウザい
武士らしくない
578名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:09:43 ID:1++gxGuA0
長州だって関が原あたりの徳川への恨みを200年以上引っ張ってたんだよな。
579名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:14:57 ID:7rQXAik0O
会津娘はカワイイのが多かったな。
田舎なせいか性格も古風な感じでよかった。
580名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:15:31 ID:TqeCtR380
>>505


これ東南アジアとか行くと
本当言われるよね
581名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:20:36 ID:shsVnVJnO
>>114
30年以上住んどるが、聞いたことないぞ?
582名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:23:42 ID:rCKg/LXJO
長州→山口県
長洲→熊本県
紛らわしさはガチ
583名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:24:07 ID:RHPD2g0y0
>>581

114が現実www
584名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:28:11 ID:+N6b1dfXO
>>577
山口wwww
あんな田舎のどこがマシなんだよ
585名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:28:29 ID:mCfe1+46O
>>566
長州力「言ったな?おまえ今言ったな?
一度吐いた言葉飲み込むなよコラァ」
586名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:29:30 ID:JbnuLVBg0
>>571
上野戦争を無視しなんなや。>>514をとっくり見て、ぐぐって追ってみなはれ。
なんで奥羽越列藩同盟なるものが賊軍となったか。
そりゃ天子様に弓引いたからに決まっとるわな。やから長州も賊軍になっとったんやろに。(禁門で砲ぶっぱなしたから)
587名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:30:04 ID:jVSyL2BKO
11月の維新祭での会津はっぴ着た会津若松市職員(商工会か観光協会か?)のあの態度w
いい加減ウザすぎだから
588名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:32:13 ID:shsVnVJnO
つか 今時薩長憎しとか言ってんのは一部のじじばばだけ
しかも笑い話のネタにされとる
589名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:36:19 ID:haCtdosZO
>>582
長州力…ナニコラタココラ
長洲力…元神奈川県知事
590名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:43:39 ID:mSSH0OU90
>>586
賊軍だった長州と手を組んで幕政中枢への食い込み路線から倒幕に手のひら返しした薩摩最強。
長州も会津も薩摩の手のひらの上。
とっとと幕府を捨てて逃亡した慶喜は結構利口。
591名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:52:28 ID:BgGZIP2+O
皇室典範定めたのは佐賀の井上?
592名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:59:23 ID:q5wvidiR0
お前みたいな奴って、歴史から何も学ばないんだろうな。
常に日本は神に選ばれた完ぺきな国で、今の世の中も何の問題も感じないんだろうな。

ある意味幸せである意味可哀そうなやつだよ。
593名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:07:20 ID:shsVnVJnO
>>176
普通に売ってます
594名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:13:53 ID:XoiMVedS0
会津若松市にはふぐ料理の店がない
595名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:15:42 ID:JbnuLVBg0
>>592
お前さんは、過去レスを見てみると
どうやら自己正当化の道具にしか歴史をつかっとらんようやね。
ご都合主義的にしか取捨選択せんで、解釈もいい加減。
現代の問題とやらんも、帰結のさせ方がおかしい。

神さんの出し方もいい加減やなぁ。それ、キリスト教的やないかいね。
日本は神さんに「選ばれた」んやのうてイザナギ・イザナミが作らはったんやよ。
無謬性を求めないのが日本の信仰の特徴。
やから神さんだって罪を犯したり、殺されたりすることが神話に出てくる。
高天原の主宰神の皇子がおるかわりに、常に禍津日神=まつろわぬものがどろんと世をねらっとる
こういうのが、日本の神話的な世界観やね。
596名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:21:07 ID:+Y7lSrf60
>>595
読みにくいからワザワザ方言で書くなよ
そんなキャラ作っても寒いだけだぞ
597名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:24:22 ID:JbnuLVBg0
寒くて結構。ウケねらっとんちゃうし。
読みにくいのは堪忍な。あぼんして頂戴。
598名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:00:05 ID:LCDdJpj30
山口って、東北でいったら青森のポジション。

と気がついたら、やっと場所が覚えられた。
総理大臣たくさん出てるのに、存在感ないよね。
599名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:20:51 ID:ES1N91ep0
キャラ立てウゼえ
600名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:24:12 ID:b5HL/bjY0
>>568
そうそう。今は跡形もないよ・・・・。
601名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:24:42 ID:nLf1z7yyO
えのころ飯を日本中に広めなかっただけでも薩摩は偉い
602名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:25:27 ID:gxYEw9ZV0
藤波辰巳?
603名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:27:02 ID:MJIDb+x/0
>>1
レスタイでプロレスの話かと思った
604名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:27:54 ID:hEMvty+D0
【新日】 「長州が相手じゃないとやる意味がない」 因縁を越え“藤波辰巳戦争” IWGP世界王者に挑戦
605名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:30:57 ID:yr91yEuh0
>>601
じいちゃんから昔は犬がご馳走だったんだよって言われて((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル だった。
そんな俺は鹿児島出身。
606名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:33:11 ID:RHPD2g0y0
>>605

昔は赤犬はご馳走だっただろ。特別なことじゃない。
607名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:33:40 ID:bMppwk1n0
>>571はただの痴呆
608名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:34:33 ID:6HF8bEJdO
こうゆう地方って一生行かないだろうなぁ。
609名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:36:17 ID:yr91yEuh0
>>606
そういえば、赤犬が旨いって言ってたな。
鹿児島だけじゃ無かったんだね。
しらなんだ。
610名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:36:43 ID:t//JulxB0
そろそろ、焼きとりの話題が出てきて言い時間だが・・・・・
611名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:40:00 ID:B+VT2vYu0
>>1
スポーツネタは芸スポに立てろっつってんだろ
このボケが
612名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:42:34 ID:/wwcqZ4s0
すると、埼玉が世界一の記録を打ち立てれば永年世界一になるってことだな
613名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:44:10 ID:drqgsryY0
>>462
>>562
幕末−明治の時点では議会制民主主義やる準備が出来てないと思うなあ。
日露戦争後ですら、日比谷焼打ち事件だろ。
報道の腐敗と堕落は既に始まっていたわけで、大衆は簡単に煽られる。
もちろん背後には戦争で利益を得る財閥と軍閥がいたわけで。

第二次大戦の最後の最後まで戦争を煽った新聞、朝日新聞とか。
敗戦後に「一億総懺悔」なんて、本当どうしようもない。
614名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:45:52 ID:igih+cjc0
はっしもと!
はっしもと!
615名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:49:37 ID:HaRvV8Yv0
記念カキコ
616名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:53:01 ID:uakxMX/60
特別レフェリー

アントニオ猪木
617名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:56:33 ID:+7KO1kZq0
>>33
リキラリアット食らってコント級の一回転した安生さん!
リキラリアット食らってコント級の一回転した安生さんじゃないか!
618名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:56:41 ID:hiDTokpy0
薩摩「会津は以外に弱かったでごわすな」
長州「そうみたいじゃね。俺らが来た頃にゃ終りかけじゃったけぇーの」
土佐「戦火もそんな上がらんかったきね」
薩摩「そうでごわすなぁ」
肥前「百姓が畳持って壁になっとったけん、たまげたばい」
長州「え?そうなん?」
土佐「本当やき。何かと思ったぜよ」
薩摩「朱子学が根深くて官民の差別化が激しいと聞いちょりもす」
長州「へ〜そうなんじゃ」
肥前「やけん、農民はオイ等が入って来た時ば喜んどったと」
長州「ちゅーか死体臭いんじゃけど・・・」
土佐「農民が死体整理したくないって言うたがよ」
肥前「やけん臭いったい」
薩摩「さて、そろそろ進軍しもんそ」
長州「死体はどねーするん?」
土佐「ほっちょきや〜」
619名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:59:56 ID:igih+cjc0
>>617
その安生さんにガチでボッコされた前田さんを忘れないでください><
620名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:00:59 ID:97mVihA30


喧嘩は止めてー!
 薩長も会津も、みんな仲良くしてー!! ><  ←越後長岡藩家老河井継之助

      ↑
で、結局双方から地獄に叩き落される
621名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:07:20 ID:q5wvidiR0
>>613
>幕末−明治の時点では議会制民主主義やる準備が出来てないと思うなあ。

できる準備をすればいいじゃん。
少なくとも帝国憲法制定するまで20年もあったんだぞ?
何年かかって国民の教育やってんだよ。
日本人は原始人扱いか。

なあ、
太平洋戦争で200万人以上死んだじゃん。わが祖先たちは。
なにが原因なの?
どうすれば不幸な戦争は起きなかったの?
622名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:19:05 ID:q5wvidiR0
まあ、結局アメリカにはめられたって言うんだろうけど、
そのアメリカに媚びへつらってんだろ?
維新の志士も草葉の陰で泣いとるわ。
623名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:31:32 ID:Sl/LAsU+O
昔からそしてこれからも未来永劫
西日本>>>>>(越えられない壁)>>>>>東日本
624名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:33:47 ID:fmDPs0M60
>>296
長州征伐において幕府側は周防大島住人に略奪・暴行したことをご存じないようで
あれで高杉晋作を怒らせなきゃ征伐も失敗しなかったろうに
625名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:33:56 ID:t//JulxB0
>>623

地球温暖化になれば首都移転せざるを得ない。

そのときは、会津が首都になるであろう。
626名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:37:36 ID:PkOl3w9y0

  ほっとうだぞ。
    ほっとうだぞ。
627名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:40:55 ID:Sl/LAsU+O
>>625
日本の中心は出雲・吉備文化圏です。
首都などという便宜上の中心地には意味がありません。
628名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:48:11 ID:GIv5RUfI0
ますだおかだの増田がラジオで言ってたが
オンバトを毎週欠かさず見るくらいのお笑い好きらしい
小力が番組に出ると「小力ちゃんだ」とか言って喜ぶらしい
629名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:49:41 ID:qRlVm7Of0
>>627
そんなド田舎を日本の中心と主張されても・・・
630名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:58:11 ID:drqgsryY0
>>621
確かに学制整備、国民学校による初等教育の普及は素晴らしかった。
そもそも、それ以前に商人や富農、上位の漁民などの教育水準と知性は高かった。
大正デモクラシーが成功してりゃなあ。

それでも戦争が避け得たかどうかは別の話だな。
民主主義国のアメリカですら参戦して多数の死傷者を出してるわけだし。
631名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:03:14 ID:E/I0uqXcO
消臭リキ
いやなんでもない
632名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:08:14 ID:7ep8GE9S0
>>594
ふぐ料理屋ってどこの市にもあるもんなのか・・・?
633名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:10:01 ID:HaRvV8Yv0
免許持っていて、新鮮な河豚が手に入るところならばどこでもおk。
634名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:16:48 ID:F8fo5Hh10
俺山口県民だけど旅行の話題が出るたびに
「福島(会津)だけは行くな。もし行くとしたら山口から来たって言うな」って言われてる
知り合いが何年か前行った時にうっかりバラしたら急に態度が冷たくなった人がいたらしい
635名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:19:35 ID:bSGbzV6f0
また負け犬がキャンキャンと騒ぎ始めたwwwww
きめえええええええええええええええええ
636名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:20:49 ID:LD3e3s1BO
低学歴な福島県民がちょっと通りますよ
地震少ないのが救いだが皆馬鹿ばっか
637名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:28:57 ID:nlHAJsAjO
長門に挑戦だって!?無茶な!!とハルヒ厨が言ってみる
638名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:30:01 ID:LD3e3s1BO
山口から来たって言っただけで態度冷たくなるとかは流石にない
会津はわからんが少なくとも中通りと浜通りの人間は山口県民嫌いとかそんなこと考えたこともないw
少なくとも俺の周りの福島人は白虎隊とかアホだよなと言ってる奴が多い
639名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:31:02 ID:QdtxZl8F0
正直山口県人はどうでもいいと思ってるがなw
まあ、勝ったほうだし。
640名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:32:39 ID:7ep8GE9S0
騒いでるのは周りだけだよ
641マッチ(笑):2008/01/20(日) 13:33:39 ID:ZjFUKBW9O
お城がぁぁぁぁ!お城が燃えてるうううぅぅぅぅ!
642名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:34:56 ID:0/JONedSO
ナニコラ タココラ
643名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:36:26 ID:7ep8GE9S0
>>633
会津は内陸だぜ〜
644名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:38:43 ID:q097O6tx0
大音量のパワー
645名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:40:03 ID:OwzGj2+o0
いつまで昔のことを言ってんだよ
馬鹿じゃないの
646名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:40:24 ID:DdsAnKiN0
今でも会津で先の戦いといえば、「戊辰戦争」をさす

ちなみに京都で先の戦いというと、「応仁の乱」をさす

647名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:40:48 ID:7ep8GE9S0
260 名前:259[] 投稿日:2008/01/20(日) 01:25:35
まぁ正直なところ、18年間住んでたがガチで薩長憎んでる年寄りとか見たことない
「会津が未だに長州憎んでる」とかは観光のためのPRに過ぎない

って言ったところでここの住人は聞く耳持たないんだろうな・・・
648名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:41:23 ID:7ep8GE9S0
>>646
それはガチ
649名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:47:51 ID:uZczBVMK0
城が燃えてると間違えて
勝手に自刃していった白虎隊といい
会津の執拗な逆恨みといい、

どこぞの国の人を思い出します。
650名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:48:16 ID:XzfqFdbU0
俺会津生まれだけど、そんな事を気にしてる人は
会津に住んでる親戚の中にはいなかった。
651名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:50:59 ID:7ep8GE9S0
>>650
だよなー だから観光のためだって
652名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:51:51 ID:m1WjPs970
      l|                       |l
      ◇─ ┌──────────┐ ─◇
       \  │ <`∀´>ホロン思想調整部│ /
           └──────────┘
分断演習の時間ニダ。どんな内容のスレッドでも
とにかく地域性に絡めて、日本人同士を争わせるニダ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            ウリが会津を叩くから
2chのIDなんていくらでも  ∧_∧       おまえは長州を叩くニダ
用意できるニダ _∧   <`∀´ ∩  ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ>
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩ このチョッパリお面で日本人に
   /<ヽ`∀´>        (´∀` )=> なりすまして地域叩きをするニダ!
  | i′つ /         /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l  ./         ../ / | |」/||
  | `/         ...ι ゝ | | |. ||
    、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/||
                     ||
653名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:51:51 ID:lzFj+7cN0
んぁコラ!
654名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:52:53 ID:ZJNcddKN0
スレタイ見てプロレスかとオモタ
655名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:53:50 ID:Q+41+c+dO
プロレスか
656名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:55:19 ID:2AS8Y7F20
ここがど真ん中スレですか?
657名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:55:55 ID:n5ZBgSfg0
>>647
そうなら、会津人の一部が金のために火を付けてる、ということになるな
それで笑われてるわけだから、非難すべき対象は彼らであって、
ここの住人ではないだろう
658名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:57:05 ID:ZjFUKBW9O
>>650
そんな事言うな。夢が壊れるだろ。
会津に行って長州人を名乗ったらどんな事が起きるか楽しみにしてる奴、山口の人間に限らず全国にたくさんいるんだから。
659名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:58:13 ID:7ep8GE9S0
>>657
そうだよ

筋違いな批判してる人が多いからさ
660名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:59:32 ID:3/BvRhSm0
>>650
釣りバカだったかな、宮沢りえ扮する萩?の女が
吉岡扮する会津の男と恋仲になるって話し合ったけど・・・

「山口出身の人とは絶対付き合うな」とか言われた事ない?
661名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:02:14 ID:n5ZBgSfg0
>>659
(会津人が)非難すべき対象は彼らであって、ここの住人ではないだろう

と言ったつもりだったのだがw
外野は何言おうが勝手だし
662名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:07:55 ID:7ep8GE9S0
>>660
古くから続いてる家だけど、まったくない


>>661
そういうことかw 
批判しようにも観光で食ってくしかないような田舎だからなぁ〜
萩市からの好都市締結申し入れ拒絶した時は流石に叩かれてたけど
663名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:15:20 ID:QZxOp2ak0
【レス抽出】
対象スレ: 【会津】 「長州が相手じゃないとやる意味がない」 因縁を越え“焼き鳥戊辰戦争” 世界一長い焼き鳥記録を持つ山口・長門市に挑戦
キーワード: 藤波

抽出レス数:21
664名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:20:42 ID:ExOwglT/O
♪マッチョドラゴン〜
665名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:37:09 ID:mmSa2mRYO
>>568
村上城もだお
666長州力:2008/01/20(日) 14:57:53 ID:mCfe1+46O
正直、長州と会津の因縁とかどうでもいいわけですよ、ウン。
まして焼き鳥がどうのこうの…って何がやりいんだコラァ!

問題はどっちが天下取るか、そこんトコだよ、ホントに。
焼き鳥だろうが、おでんだろうが、まとめてやりますよ俺は。
そのためにはあっちをアレしなきゃならない。
まあそんな所です。もういいですか?
667名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:09:00 ID:1++gxGuA0
さっき県別男子駅伝で長野が優勝したんだがみんなで「しなのの国は」って大合唱してたぞ
ケンミンショーのとおりだw
668名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:14:34 ID:C5hBL6QW0
会津はなにがやりたいんかコラ
はっきり言ってやれよコラ
焼きとりを食って死にたいのかコラ
焼きとりかまずに飲みこめよコラ
焼きとりにかみつくのかかみつかないのか
かみつくならしっかりかみつけよコラ
669名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:25:54 ID:ZjFUKBW9O
福島から会津取ったら何も残らないしなw
670名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:27:41 ID:wniOyw180
地域高揚策がこれしかないんでしょ。
なんか、哀れになってくる。
671名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:52:58 ID:saC3J/Nb0
>>622
そうですね。維新志士が見たら今の政府は(山口県も)アメリカの傀儡です。
でも岩国市はささやかながら攘夷を試みています。
2chで叩かれ気味なのが残念です。
672名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:59:33 ID:ydwECUJs0
オレね、香港出身で、先祖が長州の軍人だけど、
長州は、身分こえて、幕府軍に酷いことされて、奇兵隊をはじめ、
各隊を結成し一致団結で、幕府軍も退けたけど、会津は上が農民からも嫌われて、結局
そういうところが駄目だったんでしょ? 柔軟性にかけてたんだろ?
オレの家系もその後の日新日露戦争でほとんど死んでるんだよ。
勝者だからって、そんなにいい思いしてるわけじゃんねえんだよ。
上野戦争では、単に江戸の武士が、田舎、軍学者の大村益次郎
に簡単に負けてるんだよ?実力がないんだよ。それを僻むなよ。

田舎、田舎と田舎の人間を腐すけど、香港に長くいれば、
東京だって地方の都市程度にみえるんだけどね。井の中の蛙じゃね?
そんな狭い島国で地方田舎の差なんて大したことなし。愚かな。見栄の張り合いだな。

 その田舎の長州人がいなければ、東京大学工学部をつくった、山尾もいないし、
鉄道も開発遅かっただろうし、たしか、東芝の元は山口岩国出身の藤岡の白熱舎でしょーが。
維新をや長州を否定するならそのまま、貧乏な国で列強の植民地でもなってればよかったじゃん。
田舎長州をバカにするなら、その今の便利な生活も、否定してくださいよ。
かろうじて、保ってる先進国の地位も最初からなかったかもしれませんよ?
そういう他人が払った犠牲や努力の利益の部分にのっかてておきながら、
さも自分は正しいみたいな子供のような感性はもうやめにしましょうや。
いい年して、自分のことでもない恨みで因縁つけてるとバカに
みられるよ?
それにね、長州の軍人は会津藩の藩士をかくまったりもしてるじゃん?
長州の奇兵隊なんて、活躍した割りに、政権樹立後は、用なしの韓信、
ゲイフ、と同じで大した待遇もなくて、打ち首になったり獄につながれたし。
実際は薩摩が主力で攻めてるわけだし。単に、歴史小説鵜呑みにしていまだに話題にしてるんでしょ?
もう100年以上前よ? しつこいね。いい加減に、理性的なことでもりあげなさいよ。
進歩してくださいよ。そっちはネタ気分だろうけど、こっちはいい気分はしないし、
マジで、やめれ。福島のイメージ悪く、品性をさげているぞ。
673名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:00:22 ID:5ynuDdZC0
とりあえずスレタイ長えーんだよハゲ
674名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:13:33 ID:ydwECUJs0
アイヅのことより、
東京にいる人が東京にいるだけで、トラさんの威を借りる狐で、
実は普段はバカにしているその田舎もの寄せ集めで
その経済が潤っているのに、
地方在住の方をバカにしたレスしてるのにはなんだか、笑えるし、
さも自分の実力だと勘違いする、井の中の蛙現象って面白い。

そうやって、狭い世界で王様で、自分より弱者を
こき下ろさないと気がすまない人は、普段の生活では、対人ストレス
ためてんだろうな。ネットの世界だけ住んでる場所で優位にたつんだろうかな。


傍からみてて、なんだか哀れ
675名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:13:40 ID:wJkV92Za0
>>672
だらだらとうぜえw

676名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:21:49 ID:BNL7jywz0
会津って誰だコラ
試合いつだコラ
677名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:22:37 ID:ydwECUJs0
>>675
読まなくていいよ。ダラダラとカキコよりいいだろw
おれは日本にはたまにしか寄らないけど、
地方の方がいい。福島だろうが、山口だろうが、薩摩だろうが
素朴な地方の日本の方が、風景も精神性も好きだ。
678名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:25:00 ID:A3/tILfP0
ふぐすまの人間はまだ恨んでるのか。
ぬう潟の俺から言わせて貰えば、「もうそんなのどうでもいいだろうが」と思う。
679名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:28:06 ID:ptLt94iE0
このスレのテーマは








幕末とプロレス



                                 以上
680名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:34:01 ID:qegS1D+o0
長門は焼き鳥より、しそ入りわかめの方がうまいんだよな。
おにぎりにすると最高。

国近より井上だな。 井上は萩か?
681名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:35:06 ID:qRlVm7Of0
心底どうでもいいというのが大部分の福島県民の本音
682名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:43:17 ID:iH/57WBy0
変わった町おこしだなw
683名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:13:47 ID:HaRvV8Yv0
最近、地域競争がブーム?
ほうとうと煮ぼうとう勝負とか、B級グルメ日本一とか、暑いの日本一とか・・・
はっきり言ってこういうイベント、地域のものをタダでくれるなら良いんだが、金巻き上げられるのばかりor見物客は黙ってみてろ的で楽しくないんだよな。
そう思わないか?・・・思わない。あっそ・・・、俺が悪かった・・・ 逝ってくる・・・・・・
684名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:16:09 ID:GVkVi7yL0
政令指定都市のない田舎人の山口人、福島来たらぶっ殺してやんよ
685名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:50:30 ID:+N6b1dfXO
>>677
お前はもう日本人じゃない
今後一切日本に来るな。日本を語るな。この支那人めが
686名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:58:19 ID:jc5iYgBV0
福島は糞だよ
テレビ東京系列のテレビ局ないし。。。
深夜アニメなんか全然やってない
687名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:00:38 ID:ydwECUJs0
>>685
いやだね、今、すでに基地問題で日本政府にNO
な態度な岩国にいる。香港は脳みそ西欧人だよw

経済的恩恵は香港だから、日本が沈んでも関係ないが。
今の日本人は”内にある本当の敵をみれにというか、
ばかな、内輪モメ、格差つくって勝手に沈んでるよ。



688名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:01:27 ID:AAieN8NOO
いつまで強大藩のつもりでいるのだろうか。
もはや日本のパッとしない県に、見事に落ちた一つなのに…鹿児島・長崎・高知・福島も含め。
689名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:06:07 ID:+/w2Arb+O
容保は後に日光東照宮の宮司になりました。若松藩士の墓守ぐらいしてもバチが当たらんだろうに。哀れ藩士哀れ領民
690名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:11:13 ID:z0+akXVd0
>>680
私も「しそいりわかめ」大好きだよ。
松蔭たち明治維新の志士も食べたそうだ。
国近は長門市、井上は萩市。
井上はスーパーでも買えるけど、国近は親戚から送ってもらっている。

この戦い、是非とも長州に買ってもらいたい! @山口出身関東住民
691名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:15:35 ID:ImVjTZsH0
前田やんのかこら
692名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:15:45 ID:LCDdJpj30
>>672
山口の人が嫌われるわけがよくわかったw
693名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:17:15 ID:sNLcJHtq0
またぐなよ いいかまたぐなよ
694名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:24:46 ID:25UtY4lQO
会津では安倍はもちろん、先祖が鹿児島である小泉も大して人気がなかったと聞くがな。
しかも渡部恒三の地元だしw
695名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:30:09 ID:+/w2Arb+O
西郷頼母が讒言して、藩の為に京都守護職を拝命したら後々、勤王藩らの恨みを買って、大変な目に逢うから辞退を進言したのに、激怒して家老職まで剥奪した容保。未来は判っていたんだよ!
696名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:32:08 ID:vqRJ/9Kn0
>>687
おまえのようなのを内股膏薬という。
697名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:38:54 ID:kEdEobrtO
いったい何人のプロレスファンがカキコしていくんだろ…
698名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:40:20 ID:6uWA+9kM0
ちゃんと食うんなら文句はない。
699名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:35:04 ID:4iddxzUd0
>>698
核心はそこだな。
700名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:41:55 ID:2X1Ekv1B0
工作員の多そうなWikipediaを三行でまとめると

会津藩は戦場で酷い目にあった。厳しい戦後処理をされた
薩摩藩兵は残虐だった。長州藩兵は更に残虐だった
仙台藩は、首謀者扱いされ、会津藩と比べて割に合わない厳しい戦後処理をされている
       ~~~~~~~~~~~~              ~~~~~~~~~~~~~~
東京生まれの東京育ちで、学生時代は仙台に居たこともあるし、会津へ旅行したこともある
現在は、下関へ赴任中のワシが思うに…

山口の人は、下関に多い超汚染人を除き、会津の人が目の敵にするタイプは見当たらない
いい人が多く、超汚染人と関わらなければ、非常に住みやすい
仙台の人は、人見知りが激しいけど、慣れれば住みやすい
山口や鹿児島を嫌うことなく、替わりに、田舎根性剥き出しの山形市周辺の人を嫌う
会津は、福島市や浜通りと比べても異様な雰囲気で、住みにくそう

>>268 県庁所在地になれても、港もない狭い盆地が発展する訳ねーだろw
701名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:09:59 ID:WYppCExX0
>>700
> 会津は、福島市や浜通りと比べても異様な雰囲気で、住みにくそう
つ 会津三泣き

泣き一回目:来た当初、地元の人になかなか溶け込むことができず、そのつらさに泣く。
泣き二回目:月日が経っていくにつれ、会津人の人情深さを知ることになり、感動し泣く。
泣き三回目:この地を去る時、会津人の人の良さを知ってしまったがゆえに別れのつらさから、また泣く。
702名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:13:06 ID:+/w2Arb+O
仙台藩が主犯級にされたのは官軍参謀の世良修蔵を藩士が暗殺して晒し者にした事と奥羽列藩同盟の元締めと見られたからだよな
703名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:14:15 ID:DE8R5nf10
こい!このヤローー!
来てみろ!このヤローー!
704名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:15:36 ID:w/iqMiFp0
長州力じゃないのか・・・(´・Ω・`)
705名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:15:57 ID:3h6ECmH30
なんだよ藤波かとオモタw
706名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:16:03 ID:C9Bz2qon0
実は長州と一番因縁が深く
リアルに殺そうと思ってるほど憎んでいるのは
西村
707名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:16:33 ID:IYpG4osa0
いつまでも長州だの戊辰だのと本当に気持ち悪いな
まるで朝鮮人だ
708名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:21:42 ID:TMcdk55B0
しかし長州力もえらいものだ
現在の日本で一番有名な長州だからな
まあ小力も含めて
長州力の前は長州藩が日本一有名な長州だったんだろ?
えらいものだ長州も
消臭力っていうあそこから金入ってるのかね
709名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:22:18 ID:hnkMVPcsO
粘着性のある人逹だなあ。
チョンと姉妹都市になったらどうだ?
710名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:22:55 ID:BqcqUegi0
クレクレタコラ
711名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:23:30 ID:ImVjTZsH0
橋本こらー
712名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:25:53 ID:Jdbfj5Nk0
まぁ何だ、平和な国になってよかったな
713名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:28:27 ID:3h6ECmH30
やっぱり長州藩は「会津とはスイングしない」とか言うんだろうか?
714長州力:2008/01/20(日) 20:28:39 ID:mCfe1+46O
戊辰戦争とかそんな過去の事はクソくらえですよ。
週プロもゴングもそこはきっちり書いて下さいよ。
問題は焼き鳥じゃなくて、ちゃんと二本の足で
ど真ん中歩けるかどうかなんですよ、ウン。
俺はそれこそリングの設営からやりますよ、って前から言ってる。
それを長州がどうの、会津がどうのって…今日は取材にならないよ。
まあそんなトコロです、もういいですか?
715名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:30:48 ID:EPbJjnCA0
未だ恨みに思ってる福島県人って本当馬鹿だなw
チョンみたい
716名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:33:08 ID:DpmmHEDP0
山本Uはお前だ!
717名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:35:45 ID:/PXBH20pO
そういうのはいいからC571を里帰りさせておくれ
C57180との交換留学でも構わん
718名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:55:40 ID:n4mVrHOj0
あのラリアットは強烈だよね。
719名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:33:42 ID:WYppCExX0
>>717
むしろ重連で。
720名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:44:20 ID:YZJmt3+a0
長州人は朝鮮半島譲りの品がない工作活動が得意そうだな
721名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:09:44 ID:IKKUhAvu0
会津の人間が未だに薩長恨んでるのはガチ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168431403/
722名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:10:11 ID:Z6JkWixA0
日本人の長い長い歴史の中で、140年前突然長州と薩摩を頂点とした革命政府が誕生する。
正当性を担保するため、天皇の力を権威とし、表向き60年前まで続く。
どんな政府でも未来永劫正しいものなんてない。
いい事もあれば、誤った政策もある。
だが、平安時代や徳川幕府の問題点を指摘してもかまわないのに、明治政府だけは批判禁止ということらしい。
明治維新自体は時代の流れ、国際社会の要請だ。
ただ、その後、長州、薩摩の一人ひとりの政治家の能力に頼るばかりで、政府としての制度が足りていないことを
指摘しない。
「国王といえど、神と法の下には平等である」
イギリスでは帝国憲法制定のちょうど200年前、名誉革命により、 権利の章典が謳われた。
一つの国家最高行政機関たる、国王でさえ、法の支配の下に入り、法治主義、立憲憲法の
コントロール下に置き国家の暴走を食い止める。
ちょうどその100年後にフランス革命フランス人権宣言、アメリカでは独立戦争後のバージニア大憲章
により、同じことを行う。
日本では、イギリス名誉革命から遅れること200年、ようやく帝国憲法が制定され、
立憲政治の形ができる。
ただ、大隈重信が主張する議院内閣制は取り入れられず、伊藤の憲法が後の暴走の元となる。
あくまでも、薩長という「人」にこだわる、明治政府。
それは信長、秀吉等「制度」ではなく「人」にこだわる戦国時代となんら変わらない。
天地神明に誓った建国の理念・五箇条の御誓文←<<極悪徳川幕府へのアンチテーゼ>>

一 舊來ノ陋習ヲ破リ、天地ノ公道ニ基クヘシ。
一 知識ヲ世界ニ求メ、大ニ皇基ヲ振起スヘシ。

1、古臭い封建性を捨て、万国公法(国際法)など、新しい正論を取り入れろ
1、鎖国やめて知識を深め、天皇が国を治める基礎を創れ

と、真っ向から対立することである。
ここに、明治政府の(少なくとも他の先進国から見ての)間違いがある。
723名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:30:51 ID:Z6JkWixA0
まあ、逆に憲法制定2年後、ロシア皇太子暗殺未遂事件の大津事件により、
日本の司法の独立(もちろん今から見れば穴だらけだが)がぶれなかったことにより、
国際社会から高い評価を受ける。
はじめのうちはそれなりに機能したのではないか。

まあ、
「立憲政治」。これこそ、近代国際社会共通のルールだ。
その目的は国家の暴走を法の支配により食い止める。
これが不十分だったのは、軍部の暴走など見ても明らか。
お手本の憲法はイギリスにあった。
724名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:40:47 ID:JbnuLVBg0
>>722
革命政府じゃないよ。
維新を行ったのは下級武士で、階級で言えば支配階級の人等だし
そこには公家の姿もありゃ、宮様の姿もあったわな。
725名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:43:26 ID:JbnuLVBg0
>>723
エゲレスを手本とするなら慣習法を是とするんやね。
俺は慣習法にしてほしいからいいけど。

あと軍部の暴走を招いたのは議会の野党です。
恣意的な条文の解釈を捻じ込んでからダメになってしまった。
726名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:44:36 ID:IYpG4osa0
恨むなら部下を放置して政権投げ出した徳川慶喜を恨んでくれ
727名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:51:17 ID:Z6JkWixA0
>>725
その暴走を止めるのが憲法の役目
立憲君主制―議院内閣制は問題ないだろ?
どのみち戦後、同じことになる。
728名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:53:44 ID:Z6JkWixA0
>>724
革命自体はいいんだよ、別に。
薩長やらなきゃ他がやるしかないんだし。
むしろ国の独立を維持するためには必要だった。
民衆を巻き込めばもっと良かったが。
729名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:00:12 ID:Hd06kkYv0
>>724
宮様ってw
15歳のな。
革命ってわりとそういう理屈で行われんだよ。
730名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:02:28 ID:us1FMeDBO
どうみても地方に注目して貰いたいがためのネタだろ・・・。
実際に爺婆はどうかは知らんが、若い世代は何のこっちゃ?って感じだよ
731名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:11:14 ID:Awesgj49O
>>708
小力の笑顔まじキモい
732名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:15:15 ID:SSxT61uZ0
>>729
有栖川宮、小松宮、桂宮、他
輪王寺宮公現法親王さん以外、みんな新政府側におったんやけど?
733名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:19:22 ID:SSxT61uZ0
書き忘れた
>>729
宮様と天子様はちゃうよ。
天子様は天子様って書くし。

後の北白川宮となられる輪王寺宮さんは、このとき20代の中ごろか下か、それくらい。
大体、革命ってのを実際に計画しとったのは奥羽越列藩同盟側じゃないの?
大政奉還はちゃんと行われたのに、それを無視して弓引いて、独立しようとしとったでしょ。
輪王寺宮さんがそれは困ると言ってもきかんで。
734名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:21:33 ID:SSxT61uZ0
>>728
へ?
だから維新は革命じゃないってば。
良いか悪いかの話じゃありません。
735名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:22:34 ID:Hd06kkYv0
小御所会議だろ?

>薩摩藩家老岩下方平は外で警備を担当していた西郷に相談するが、

相談を受けた西郷は「短刀一本あれば片付く」と答え、

これを聞いた岩倉らは芸州藩を通じて土佐藩に働きかけたため、
再開された会議では豊信らは沈黙し、クーデターは成功した。
結果、徳川慶喜の辞官納地、京都守護職、京都所司代の廃止が決せられ、
一門の慶勝、慶永が使者として立つ事になった。

736名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:28:07 ID:Hd06kkYv0
王政復古の大号令
慶応3年12月9日(1868年1月3日)、朝議が終わり公家衆が退出した後、
待機していた薩摩藩兵ら5藩の軍で京都御所9門を固められた。←―――――<<ポイント>>
御所への立ち入りは藩兵によって厳しく制限され、驚いた二条摂政や朝彦親王なども参内を禁止された。
そうした中、赦免されたばかりの岩倉具視らが参内し、御所内学問所において明治天皇御臨席の元、王政復古の大号令が下された。

内容は、@摂関制度(摂政・関白)の廃止 A(慶喜の)将軍職辞職の申し出を勅許
 B江戸幕府の廃止 C(新たに)総裁、議定、参与の三職をおく というものである。
王政に「復古」するといいながらも伝統的な摂政・関白以下の朝廷の秩序を一新することで上級公家を排除し、
天皇親政の名の下、岩倉ら一部の公家と薩長が主導する新政府の成立を宣言するものであり、
同時に徳川主体の新政府の芽を無くすことを意味した。

737名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:29:41 ID:EQxIqj2D0
案の定藤波大杉ワロタ
738INOKI:2008/01/21(月) 00:32:30 ID:dIzmksyg0
長州!長州か!!
かかってこいこの野郎
739名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:33:48 ID:Y3htM29K0
会津人は朝鮮人と同類だな。
740名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:33:56 ID:Hd06kkYv0
満州じゃあ愛新覚羅溥儀 を利用して満州国建国してるし。
常套手段なんだろ。
リットン調査団の報告書は国際連盟で42対1(日本)の圧倒的多数で可決されてるし。
それが嫌で松岡は国際連盟脱退してるしな。
741名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:38:17 ID:GZlYeVec0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwう州w
742名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:40:12 ID:Hd06kkYv0
まあ。明治中盤から大正まで、
たった9人の薩長だけの「明治の元勲」が総理大臣職を独占し、
この国を操っていた。
(天皇の命令にはよるものの。)
大隈もやったが、それは長州・伊藤の推挙による。
あくまでも、この9人を通さないとだめ。

ただ薩長の元勲というだけ。
743名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:44:29 ID:SSxT61uZ0
>>736>>740
何が常套手段??
>>732>>733の内容理解してる?
744名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:46:38 ID:SSxT61uZ0
あ、ちなみに昭和天皇は大正天皇の摂政でした。あしからず。
745名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:49:48 ID:Hd06kkYv0
日本がこんなに大発展を遂げるのは、戦後の自由を尊重する憲法を受け入れ、
開かれた日本こそが巨大な市場、巨大な生産地となるからで、
満州国は関係ない。
関東大震災、昭和恐慌、世界恐慌の中での満州国建国。
そこに日本の成長を見出すより、足元の日本国内に目を向けるべきだったんだよ。
そのために国際社会との接点、国連は脱退すべきではなかった。
746名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:53:09 ID:Hd06kkYv0
>>744
昭和天皇は全く問題なかったと思うよw
地方の小さな国ならともかく、巨大な中央集権国家日本のかじ取りを、
天皇一人、個人の親政でできるわけがないし、きちんとした補佐が出来なかった、
きちんとした制度が作れなかったことに問題がある。
だからこその憲法。
憲法はそのためにある。
747名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:53:44 ID:lnpOlbKC0
ナニも焼き鳥スレでマジで歴史語る事もあるまいw
このスレで大事なのは、食いモンを無駄にすんな、ちゃんと全部食えよ
って事だw
748名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:56:04 ID:VNm7Lq/X0
がんがれ会津!
負けるな会津!
749名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:56:08 ID:SSxT61uZ0
>>740>>745
つまり輪王寺宮さんを利用して独立を図ろうとしたヤツは
満州建国で溥儀を利用した輩と同じくらいアホ、ということが言いたいんですかな?

ま、その通りやと思いますけど。

維新時は、列強の植民地政策に圧されないようにするために
早急に国内体制を整える必要があったし
満州なんぞという大陸の土地に手を出したから、余計な軍事費、インフラ整備費が
かかるようになってしまったんやからね。

そんなことにお金かけるより、明治以来の自由貿易推進して、食糧確保にいそしめばよかったものを。
750名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:56:47 ID:Hd06kkYv0
>>743
小御所会議だろ?

山内豊信ら公議政体派は、前将軍の徳川慶喜が出席を許されていないことを非難し、
慶喜を議長とする諸侯会議の政体を主張した。
これに対し岩倉、大原らは初め押されていたが、

山内が「そもそも今日の事は一体何であるか。二、三の公家が幼沖なる天子を擁して陰謀を企てたものではないか」

と詰問すると、岩倉が「今日の挙はことごとく天子様のお考えの下に行われている。
幼き天子とは何事か」と失言を責めたため、山内も沈黙したという。
なお、岩倉らは徳川政権の失政を並べ、辞官納地による誠意を見せることが先決であるとして両者譲らず、会議は休憩に入った。


そして>>735

751名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:01:59 ID:SSxT61uZ0
>>746
今度は昭和天皇の摂政の問題あるなし?おまえさん論旨ぐるぐる回しすぎ。
>>750
で、結局は天子様の下で大政奉還がなったんでしょ。
宮さんがたが総裁やらのいろいろの役職につかはって、新政体が発足した。
・・・江戸のお寺にいらした輪王寺宮さんを除いて。
752名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:06:15 ID:SSxT61uZ0
立憲主義が大事といいながら

交わされた約定をたがえることの正当性を主張しようとするのは

はっきりいって、大いなる矛盾、ですわな。
753名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:06:27 ID:Hd06kkYv0
>>751
そうだな、15歳の明治天皇が席に着いてた多せい復古の大号令でな。
薩摩藩がぐるりと囲んで。
そこで決まった。

新任された三職

総裁:有栖川宮熾仁親王
議定:仁和寺宮嘉彰親王、山階宮晃親王、中山忠能、正親町三条実愛、中御門経之、島津忠義、徳川慶勝、浅野茂勲、松平慶永、山内豊信
参与:岩倉具視、大原重徳、万里小路博房、長谷信篤、橋本実梁
754名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:10:15 ID:SSxT61uZ0
大室なんちゃらが明治天皇の正体とか
色々、明治政府に対する黒い噂があったけど

当時の京にいらしった宮さんと輪王寺宮さんの存在知ってからというもの
それらの噂話のアホらしさ、言いふらした連中のあくどさに
騙された気分になってしまいましてな。

流言というのは罪深いもんですわなぁ。
755名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:11:14 ID:Hd06kkYv0
別にクーデターだろうが、そうじゃなかろうが、どっちでもいいんだよ。
何度も言ってるが。
維新は時代の要請だっての。
会津藩を擁護するつもりもないし。

ただ、過去の間違いは間違いと認めなけりゃ、今の問題は解決しないだろ?
そのために歴史があるんじゃないかw
軍部の暴走、満州国建国、日独伊三国同盟、日中戦争、2・26事件・・・。

憲法がきちんと歯止めとしての機能を果たしてない。

過去の政策や今の政治も批判もできないなんて、どんだけ野蛮人なんだよ。
日本の民度をバカにしてんのか。
756名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:15:17 ID:rCFKpfM40
長門22
長州136
757名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:19:54 ID:SSxT61uZ0
>>753
当時の京の混沌考えれば
新政体の擁護者側の人間らが、警護するのは当然ですな。
そのあと、実際に戦争になっていくんやし?
>>755
過去の間違いというものは、その時々の事象そのものを特定しなければ是正できません。
原因を追うなら思想も追う、構造を問題にするなら、時代ごとの推移を追う
これをしないと治りませんな。
八紘一宇なんぞというキチガイなものも、結局朱子学の流れ汲んでますやろ。
官僚機構の腐敗の原因は、内部情報の風通しの悪さに起因してる。
おかげで途中からスパイが入り放題でしたわな。
で、陸軍までがくさって226事件やらなんやら起こすし。
758名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:26:17 ID:Hd06kkYv0
>>757
うん、後半はいい。

警護ではないだろ。少なくとも、
それを見た連中には警護というより軍事的に天子をほしいままにしていると映ったはずだ。

立憲主義の本質は
国民の人権を守るために国家の暴走に歯止めをきかす、そのための民権運動であり、
三権分立制度の確立だ。

単に法律を守ることではない。

一部の人間が政府にずっと携わり、他の人間を受け入れない、ここに問題がある。
759名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:42:13 ID:Hd06kkYv0
少なくとも維新の三傑
西郷、大久保、木戸は五箇条の御誓文にその維新の意義と思想があるはずだ。
坂本も。


     五箇条の御誓文
一 廣ク會議ヲ興シ、萬機公論ニ決スヘシ。
一 上下心ヲ一ニシテ、盛ニ經綸ヲ行フヘシ。
一 官武一途庶民ニ至ル迄、各其志ヲ遂ケ、人心ヲシテ倦マサラシメン事ヲ要ス。
一 舊來ノ陋習ヲ破リ、天地ノ公道ニ基クヘシ。
一 知識ヲ世界ニ求メ、大ニ皇基ヲ振起スヘシ。
我國未曾有ノ變革ヲ爲ントシ、朕躬ヲ以テ衆ニ先ンシ、天地神明ニ誓ヒ、大ニ斯國是ヲ定メ、萬民保全ノ道ヲ立ントス。衆亦此趣旨ニ基キ、協心努力セヨ。

意味
1、あちこちで会議を開いて、重要事項は議論して決めろ
1、経済復興
1、朝廷と諸侯が一体となって天下の政治を行う
1、古臭い封建性を捨て、万国公法(国際法)など、新しい正論を取り入れろ
1、鎖国やめて知識を深め、天皇が国を治める基礎を創れ
         |
         ↓
・徳川幕府の問題点を調べていた連中の所見←海外に負け続けた幕府に対するアンチテーゼ
・革命国家の先行きに不安を感じて浮足立ってる新政権開明派の建国スローガン
・基本的に言ってることは「旧体質を打破し改革し続け、皇族士族一体となり国家の基礎を作れ」   

だが、明治後半にこんな考えがはたしてあっただろうか??
問題の原因、伊藤は何を根拠に帝国憲法を創ったか?
それは滅びゆくドイツ帝国とプロイセン国王の制度だ。やはりそこに問題があったんだろう。

760名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:43:09 ID:GKuxUep50
大音量でパワー・ホールをかけろ!
761名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:49:09 ID:kn1poMWz0
長州の、ラリアットは相手が一回転するから面白いよね。
762名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:02:03 ID:Hd06kkYv0
例えば浅原彰晃が間違って総理大臣になったとして、
日本を滅ぼすほどの壊滅的な政策を実現できるか?
答えは「NO」
なぜなら、行政機関を縛る「憲法」があるから。
総理大臣とて憲法には逆らえない。
「国民を守る」
そのためのシステムが憲法。
それが近代国家のメルクマール。立憲政治。

そして、五箇条の御誓文で言う「天地ノ公道」とは、あるいは「知識ヲ世界二求メ」とは
まさにこのことだろ。
もちろん、突然国家がまとまる前に改革するわけにはいかない。
ただ、早い段階で教育を施し、遅くとも明治後半には議院内閣制、実質的法治主義を
取り入れるべきだったというのが俺の考え。

763名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:15:38 ID:SSxT61uZ0
>>758
いやあなたの主観はどうでも宜しい。
状況から見た妥当性で判断すべきでしょ。

一部の人間が云々は関係ありませんて。
内部情報の透明化が必須ですねん。民主主義には。
そしてそれをきちんと伝えられるジャーナリズムと、メディアリテラシーの確立ですな。
764名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:16:51 ID:W91CaO0i0
焼き鳥のスレで何言ってんの
765名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:20:50 ID:Hd06kkYv0
>>763
うん、いいよ。

>一部の人間が云々は関係ありませんて。
ここが、いかん。
なら、責任は取らないと。
陸軍に83才で死ぬまで延々と実権を離さなかったのは山形有朋。
陸軍暴走の元を作ってんだろ。
長州閥って以外、何か陸軍支配する根拠があるのか?
766名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:22:07 ID:SSxT61uZ0
旧体質の打破。
これ、聞こえは良いがまちがっとる。

みなで論議起こしてあれこれ良い案を持ち寄って
最善を考えることが大事ってことでしょ。
何を変えて何を残すべきかもその中に入りますわな。
例えば、日本古来の価値観、というものを捨てれば、即ち「日本」が消える。
全部捨てて全部新しくすれば良くなるわけじゃない。
767名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:24:22 ID:Hd06kkYv0
>>766
旧体質とはこの場合、犬外交やった幕府の老中どもだろ。
その反省に立脚して維新が起きたんだから。
何もかも古かったんだよ。
それが成長を阻害してる。
だから、それを止めようってのが維新だよ。
768名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:25:06 ID:SSxT61uZ0
>>765
責任の所在の有無と一部の人間云々も関係有りませんな。
それは今の官僚機構の問題を見てみても解る。
結局、担当者の名、担当者の責任のとり方というものが明示されてないのがダメでしてん。
官僚機構は間違いを犯さないという前提でものを捉えると失敗する
これが先の大戦を経て学んだことですわ。
769名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:30:25 ID:Hd06kkYv0
>>768
そう、そう前向きならいいのよ。

じゃあ、今の官僚制度どう直すんだ?
もう政治家が決めてることなんてほとんどないだろ。予算を支配されてんだから。
例えば天下り先にわたる20兆円をストップかけるだけで天下りはなくなる。
準公務員は仕事なんてしてねーぞ?
770名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:32:44 ID:SSxT61uZ0
>>767
維新が起きた原動力は尊皇と攘夷
が、戦争して負けて攘夷は無理と判断した薩長が、今度は開国派になったわけですな。
すると今度は内政のあり方に問題が集中する
即ち、中途半端にだらけて、また硬直した行政制度が、諸外国からの遅れをとる要因になっていると。
何もかもやあらしません。動きの中で変動しながら起こったんです。維新の動きは。
771名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:34:56 ID:SSxT61uZ0
>>769
責任の所在の明確化、処罰の明示
こういうところをきっちり決めることですな。

尤も、公務員制度改革関連法案をやっているときに次々リーク情報が上げられたことからもわかるように
内部の抵抗が物凄いですけど。
772名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:39:03 ID:yhj5AZYdO
勝てば官軍負ければ賊軍
今の日本を観てると維新がよかったのか悪かったのかはわかんないな
773名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:40:09 ID:Hd06kkYv0
>>770
攘夷は後半、不平等条約の撤廃だろ?
開国の反対語じゃない。
それは旧体質を改め、国内の統治を国際社会とすり合わせる、
すなわち、立憲主義だ。
そのため憲法作ったんだろう。
維新の志士たちは20代の若者だらけだ。
「ジジイどもの古くせーやり方は、もう今の時代通じねーんだよ!!」
これが、心の片隅にあったんだよ。
だから、正当性を確保するため半分は古いやり方も取り入れるよってね。
坂本の船中八策の
・五策 古来ノ律令ヲ折衷シ、新ニ無窮ノ大典ヲ撰定スベキ事
なんて、よく気持ちが表れてる。
774名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:43:54 ID:Hd06kkYv0
>>771
もう、直せる気配が無いんだよ。
どうせどんな法案作ったって骨抜きにされんだから。
だが、お前らがその気になったら簡単にできんだろ?与党の守護者なんだから。
なぜできない。

775名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:46:09 ID:xD3UcNzHO
長州だか薩摩だがって男色文化凄くて、今でも蔵元ある位だもんな『美少年』て。戊辰戦争の時は男女問わず犯したらしいな。死体の埋葬も許さない、医師は派遣しない、税率は昭和まで高い、数え上げたらキリがない差別をしまくって…最低だよ薩長の下衆っぷりは。
776名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:46:45 ID:Hd06kkYv0
高すぎる賃金はどうする。
公務員か民間かといえば、安定高給の公務員になろうとする。
結果、日本経済支える民間企業には残りかすしかいなくなる。
活力なんて無くなって当然。
民間に優秀なやつを誘導しないと。
公務員の条件が良すぎるからだろ?
日本、滅ぼす気か?
明治政府かばう前に、今の日本をかばってくれよ。
777名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:49:39 ID:6KbdasrE0
>>634
俺も何度も聞いたな。ちなみに俺は広島って言うことにしてる。

>>638
あるよ。俺、言われたし。そん時はそういう事情をよく知らなかったんでびっくりしたな。
ってかなんで旅先で嫌な思いしなきゃいかんのかと…
778名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:56:57 ID:Hd06kkYv0
政権交代が何度も繰り返されれば、次第に官僚政治から権力を奪い、
いずれは国民のための政治が実現される。
先進国は紆余曲折ありながらもみんなそうしてる。
国民の思う政治が政治家を通してできるようになる。

だが、それを妨害し続けてんのは、お前らじゃないか。
なら、失敗したら、責任を取れっての。
779名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:00:49 ID:SSxT61uZ0
>>773
・・・攘夷って何かわかってていうてるんですか?
開国後に新政府が取った方針、異国に学べってやつ
あれで外国から教師招いていろいろやりましたなぁ。
>>774
「その気になったら」?意味解りませんね。
法案を作りながら外堀を埋めるんです。
ま、そういう意味ではやり方は維新のときとそう変わりませんな。
780名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:05:03 ID:SSxT61uZ0
>>772
いいえ、天子様が付けば官軍、天子様に反旗翻せば賊軍

制度というのは、時代に合わせて調節していかなあきません。
延々と続けられる行政制度なんてありませんよ。
人が時代ごとに生活の行いようを少しずつ変えていくんですから。
781名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:10:26 ID:Hd06kkYv0
>>779
>攘夷って何かわかってていうてるんですか?

外国を追い出せってだろ?
だが、外国が強すぎて、見習うことも多い。
途中からは正当性を確保するため、
幕府が結んだ不平等条約を撤廃することに変貌する。
それは、日本を近代国家と認めさせることで、そのためには立憲主義を取り入れること。
それは、ヨーロッパでは200年近くも前から当たり前になってたこと。
それが国力の違い。

>ま、そういう意味ではやり方は維新のときとそう変わりませんな。

そんなこと言ってる間に日本、破たんしちゃうよ。
借金は800兆円超えて、利息は毎年10兆円だぞ?
税収53兆円しかないのに。
このままいくと今年赤字国債30兆超えるんだぞ?

>法案を作りながら外堀を埋めるんです。

逆に埋められてんだろ。
福田は官僚と仲良くってさ。
なんか抗議行動起こしたのか?
782名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:15:26 ID:Hd06kkYv0
お前らの言う通りやって日本はますます発展し続け、
国民は幸福になるだってんならいいんだよ。
どんどんやったらいい。

でも、実際には日本も国民も、ふらふらじゃねーか。
だから何が原因か探り当てなきゃならないんだよ。
それが歴史を知るってことだろ。

やみくもに政権万歳万歳やってるうちは、わかるわけねーよ。
日本が滅んでからじゃおせーんだ。
783名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:20:05 ID:SSxT61uZ0
>>781
異国から来るものを薙ぎ払え、というところから転換した幕府と同様
薩長も、戦争してから開国派となった。
不平等条約を問題にするというのは、即ち内政における主導的立場にあるものに問題があるという視点
へのシフトを意味します。
784名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:22:37 ID:Hd06kkYv0
>>783
そう。
>>457で俺もわかりやすく言ってる。
785名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:22:39 ID:SSxT61uZ0
>>781
財務省主導の世論操作に踊らされてどうするんですか。
日本は破綻はしません。それ内債でしょう。
財政健全化は大事ですけどね。

>>782
闇雲に万歳というのも、闇雲に全てを壊せというのも
同じくらい害ですよ。
786名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:26:02 ID:Hd06kkYv0
壊すのは創るためだろ。
維新だってそれまでの士族制度なんか、ぶち壊しまくったんだぞ?

維新とは

時代に合わなくなった腐敗しきった幕府を倒し、
新しいものを取り入れ国力を増大し、国民を幸福にすること。


なら、どっちが正当性ある?
ネットウヨは本当に維新の志士と気持ちは同じなのか??
腐敗した政権政党・自民党をそのまま擁護し続けてるだけじゃないか。
そこに未来はあるのか?


どっちが維新なんだよ。
維新の気持ちに揺らぎが無いなら、今なすべきことは逆だろ。
787名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:26:45 ID:SSxT61uZ0
>>784
不平等条約の撤廃=攘夷ではありませんよ。
攘夷は、開国の反対です。

開国を行うという考え方は、即ち海洋国家的な協力関係を歓迎するものでしょう。
攘夷はあくまで、異国との協力を是と出来ませんから。これ私の大嫌いな大陸派的な考え方ですねん。
無意味に争いごとを起こそうとする。
日本は島国で国境がありませんから、そんな風になる必要もないのに。
788名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:32:16 ID:SSxT61uZ0
>>786
いいえ、良い物を創造するためには、それまでに培われた土壌というものが必要です。
一つ一つ積み上げて、より良いものが出来ていくんですよ。
全部壊してしまったら、また一からやり直しですから

残すべきものと、残さざるべきものとの選り分けが重要です。

その意味で日本は、天子様がいらっしゃって
政体とはまた別に、古来からずっと変わらない国体がある。
制度改革が容易に出来る恵まれたところやと思いますよ。
789名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:33:15 ID:Hd06kkYv0
とりあえず現代では、

少子化、格差、年金等公務員問題、官僚の天下り。

これだけでいいからきちっと解決してくれい。
これができればネットウヨ支持してもいいよ。
いいわけや、他所の政党批判はいいから、まずこれ。
これを解決してくれ!
790名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:43:35 ID:Hd06kkYv0
国体とは言うが。

大喪の礼や即位の礼などあんなに豪華絢爛になったのは明治政府の考えだぞ?
それ自体はたった140年の歴史だ。
遣欧使節団でヨーロッパを見た岩倉や大久保、伊藤が
小国プロイセン王国により統合したばかりのドイツ帝国を見て、ビスマルクと会って、
感動してこのシステムを取り入れようとした結果じゃないか。
しかし、1890年にはビスマルクは失脚する。
やがてドイツ帝国も滅ぶ。
滅びゆく大国のヘンなとこマネすんなよ。

明治政府の正当性確保のため、自分のための天皇制護持としか思えんわ。
791名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:52:06 ID:Hd06kkYv0
「国体」という思想に頼るよりも、「人権」という思想に頼ったらいい。

国際社会はこの「人権」で動く。
人類普遍の思想だ。
今までも、そしてこれから100年後も200年後も世界はこれで動く。
憲法の存在理由、これはまさに「人権」なんだよ。
そして敗戦により自由と人権を基調とした日本国憲法を受け入れた。

もう、憲法改正するか革命でもしない限り、やはり日本の統一した思想は「人権」なんだって。
792名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:09:05 ID:SSxT61uZ0
>>790>>791
愚かな。
お前は結局何も解ってない。
これまで日本がいかにして難局を乗り切ってきたか
それを幕末と近代以降の歴史しかみずに語り、日本そのものの在り様を見逃している。

豪華絢爛を好むのは日本の神々だ。
良く楽しい宴がお好きなのだから。

破壊願望はガキの癇癪に似たり。
793名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:23:42 ID:Hd06kkYv0
>>792
その難局も結局、敗戦で憲法受け入れたあとの高度成長の方が良かったろ?
個人主義はものすごいエネルギーなんだよ。
そして、世界は早くに取り入れた。
もっと早くに「自由」を取り入れてりゃよかったんだよ。
戦争の原因、満州は当時の日本の経済上やむを得なかって言っても、戦後満州なんて関係ないぞ。
>>759五箇条の御誓文の2番4番5番
これ見たって間違いないだろ。
自分に都合よく勝手に天皇の御心を解釈すんな。
794名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:26:20 ID:/M0flRGO0
>>702
官軍の世良修三をぬっころした仙台藩士の名前は姉歯某という。
のちの擬装請負のご先祖である。
795名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:26:33 ID:Nb3qBipV0
長州って知ってる。
小太りでパラパラ踊ってるおっさんだよね
796名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:28:07 ID:Hd06kkYv0
>>792
破壊破壊というが。

じゃあ、政権交代している他の先進国は「破壊」されてんのか?
なにを破壊してんだ?
一部の特権階級による政治のことか?

これを破壊しなきゃ、何のための民主主義なんだ。
そもそも、どんなに悪くても自民党しかないなら、選挙しなきゃいいじゃないか。
自民党の党員名簿で順番に回せよ。

そんな国にしたかったのか??
797名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:30:38 ID:Hd06kkYv0
だから維新の志士は草葉の陰で泣いているってゆーんだよ。
798名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:35:14 ID:AFLEFWeE0
白虎隊は会津以外ではマイナー
799名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:36:25 ID:oU4NjntyO
農民のくせに
800名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:37:28 ID:Hd06kkYv0
まあ、とりあえず結果だよ結果。>>789

オレは普通の人間、1千年も生きられない。
今政権握ってるんだから、結果で示してくれ!
801名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:47:31 ID:SSxT61uZ0
戦国時代、皇室の財政状況は悪化の一途を辿り、まともな宴など出来る状況ではなくなってしまった
皇室に光がなければその時代は、常に混乱期であるといえる
江戸時代になって世が豊かになればまた皇室の権威が上がっていった
おかげで伊勢参りが大流行になり、学問では賀茂真淵や宣長によって国学が形成された

おほみたからとは天子様の民のこと
民は、良く暮らせるようであれば国を豊かにし
神々を喜ばせる
神々が喜べば、また民が豊かになる
神々は神話の時代から宴が好き
民が良く暮らせるように成るには、まつりごとを良くし、よく治めねばならぬ

思想も何も重要ではない。教条主義などここには存在しない。
ただ古来から、そう信じてきた人々の姿が、日本の歴史にあるんだよ。
802名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:51:04 ID:AFLEFWeE0
伊藤博文が孝明天皇暗殺した説は信憑性高い。
803名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:51:43 ID:Hd06kkYv0
>>801
そらー、京都中心の話だな。
ほとんどの日本人は食うものもなく、戦に駆り出され、名もなく死んでいってんだよ。
お前の話は特権階級の話ばかりだな。
松陰はこういうところを教え子に直させればよかったんだ。

「民」を味方につけることが大事なんだよ。大切なことは「民」
804名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:53:12 ID:AFLEFWeE0
>>801
伊勢参りが流行?
805名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:53:33 ID:SSxT61uZ0
>>793
狭い。小さいな。文章もよくよく読めなくなったか。

>>796
前半と後半の文章の不一致をなんとかしなはれ。
806名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:57:32 ID:SSxT61uZ0
>>803
民は尊皇を支持し、ゆえに維新は達成された。
その意味がわかるか。民はそも、天子様の側によりそっていたということだ

お前の言う「ほとんどの日本人」は、お前の頭の中にしかない。
807名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:59:07 ID:OEKQqSvVO
学も品も無いゴロツキ長州にやられた会津の無念たるや…
808名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:01:18 ID:AFLEFWeE0
民衆は明治維新に反対してええじゃないか運動が起こったと思う。
ええじゃないか停止命令が京都奉行所から発令されて明治維新となった。
809名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:02:59 ID:Hd06kkYv0
>>806
どこの民衆が終結したんだ?何万人だ?
下級武士の戦いだったはずだが。

なあ、もう一度聞くけど、民200万人以上は何で戦争で死んだんだ?
それもでっち上げなのか?
人間、死んじまったら意味が無いだろ。
そう、誘導したんだろ?
どうやって?

なにが原因でどうやったらそうならないのか?
万歳万歳だけでなく時には批判もしてみろっての。
810名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:04:36 ID:SSxT61uZ0
>>804
そう。大流行。
豊かになれば人は旅行を楽しむものなんやろが、
江戸時代のその行き先がお伊勢さんやった。

>>803
尊皇の思想は朱子学からも派生した。
水戸学だのはその典型。
・・・「京だけの話」やったら、尊皇と攘夷が世相になるわけなかろう。
811名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:07:26 ID:SSxT61uZ0
>>809
・・・ああ、壊れよった・・・。時代の分別もつかんくなっとるね。
時代が動くのに民の支持が不要なわけあらへんのよ。
天子様を嫌うものにとっては、幕末のそれは堪らん事実やろうけど。
でも第二次世界大戦後も、昭和天皇は国民の希望であらしゃって、
共産主義者らが言うような戦犯あつかいなんぞ、だーれもせんやったでしょ。
812名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:07:52 ID:Hd06kkYv0
>>810
じゃあ、字も読めない当時の大多数の農民はどうなるんだ?
人間じゃねーってか?
813名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:10:12 ID:AFLEFWeE0
>>810
伊勢参りとかそんな余裕あるかな?
幕末で伊勢とかお札とかいう記号は大麻を暗示してると考えてる。
メーソンリーにとって大麻こそが最大の敵だし。
814名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:13:58 ID:Hd06kkYv0
どっかで以前こんなの見つけたな、ソース忘れちゃったけど。




「・・・だが、現実から遊離した自己の絶対化は、閉塞した状況を打開できない絶望と表裏する。
松陰の次の言葉にはそうした様相が現れている。
 『只今の勢にては諸侯は勿論捌けず、公卿も捌け難し、草莽に止まるべし。併し草莽も亦力なし。
天下を跋渉して百姓一揆にても起こりたる所へ付け込み奇策あるべきか。・・・・』」(高橋文博著 「吉田松陰」より引用)

 この文章に示されたように 松陰は 民衆を利用できるなら利用しても良いと考えているようである。
しかし、民衆と手を取って戦おうとするような気持ちは見られない。
あくまで 民衆とは違う自分達の武士としての立場から抜け出られないでいる。
ここら辺が 松陰の限界と言えるかもしれない。
そして、この師に教えられた 伊藤博文や山形有朋らが この限界を感じる事も知ることもできず 
ただ弾圧するしかなかったのも 当然だったろう。
815名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:14:51 ID:SSxT61uZ0
>>808
あれはね、お伊勢さんのお札が降ってきて起こった、「幕末」の騒動。
維新後やないよ。前の話。

------------------

ああ、なんかどっと疲れた。

まあいいや。
星亮一もこんな感じの人なんかねぇ。まったく・・・。
816名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:14:59 ID:Nb3qBipV0
>>812
江戸時代は僻地の農民でさえ5人に1人は読めたんで、文字による情報の伝播性の高さは
世界最高水準ですが。
817名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:17:17 ID:Nb3qBipV0
>>814
そこを引用して、民衆と手を取ると解釈するのは、高橋文博がお馬鹿すぎ。
818名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:18:04 ID:p34CmuIM0
先祖の遺恨を宣伝に利用するなんて、東北土人ってどんだけ卑しいんだよ
819名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:19:14 ID:SSxT61uZ0
>>812
大多数の農民、寺子屋みたいなのに通ってたでしょ。
学校制度が結構すぐに出来たの、そういう土壌があったからや。
よりにもよって、「江戸時代暗黒史観」かい。古すぎる。
もしかして、当時の農民は米食ってなかったとかいう、よく昔小学校教師が言いふらしてたウソんこを信じてへんやろな?

そんなんでよう、歴史の問題に嘴つっこんで
現代の問題に帰結させとったなぁあんさん。
820名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:25:42 ID:Hd06kkYv0
>>819
いやいや、何度も言うが維新自体は歴史的要請だよ。
ただ、明治政府を神聖視してなにも間違ってないってのがおかしいっての。
どこに問題あるかって言ったら、軍を政府のコントロール下に置かなかったってことや
議院内閣制導入が無かった。
民と皇が一致し信頼関係があるなら、もっと早く導入できたろっての。
民と政府の間にかい離があったはずだってのに。
821名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:28:33 ID:Hd06kkYv0
>現代の問題に帰結

ってw
当たり前だろ?
現代とまったく関係ないなら、歴史は小説か何かか?
そのための歴史だろうが。
今の問題点を探るために歴史があるんじゃないか。
822名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:29:45 ID:ZA0L8bZ40
藤波スレはここですか?
823名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:35:46 ID:ZyHyRbT/O
藤原組長スレです
824名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:41:25 ID:69f7lWoMO
プロレスかとオモタ
825名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:42:24 ID:Hd06kkYv0
今の社会情勢、自民党でも「立党以来の危機」って言い続けてんだよ。
でも自民党にはとりあえず現状維持しか方法が無い。

なにか策があって日本を良くするなら別にどこでもいいんだ。
でも、もはやどうしようにもないんだろ?

お前の話にも具体的に未来が見えない。
危機感が無いならお前は大金持ちか、公務員関係者か。
でも、多数の日本人はこのままでは困るんだ。

なら歴史から学ぶのが一番だろ。
明治から昭和初期までは鎖国から国際協調までで、かなり異質だ。
ここを知れば今の問題点が見えてくるだろ。
日本国内では食料もエネルギーも自給できないんだから。
826名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:43:17 ID:tJM4tQ1N0
何このスコーピオンデスロック
827名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:46:53 ID:Rn5jQc/a0
瀬戸内側に工場が林立して空気が悪いからか
山口は田舎なのに平均寿命がワースト10
828名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:52:45 ID:4JO3ASsx0
パワーホール
829名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:54:38 ID:u3phzTtqO
ナニコラ タココラ
830名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:58:10 ID:G0gX4pWP0
ナニコラタココラ
831名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:59:39 ID:fLWAOnGq0
長州VS長門と聞いて飛んできました!
832名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 06:03:02 ID:Hd06kkYv0
思うに米ソ冷戦当時は自民(保守派)VS共産勢力(左翼)で多少のアラは誤魔化し通せた。
しかし、90年冷戦が終結すると、左翼はいなくなり、保守派の独り勝ちになった。
そうすると途端に保守自民党の問題がいろいろ目につくようになってくる。
旧い思想闘争からの脱却から派生する次の問題。
保守派の「アラ」が目についてくる。
それが経済問題であり、官僚制であり、大元の国体護持だったのではないか。
官僚制は最初の「日本の解決できない問題」=アンタッチャブルなのではないか。
833名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 06:04:37 ID:QQ+P/Job0
焼き鳥についてのスレなんだが
834名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 06:09:51 ID:ZJ4XV4rd0
焼き鳥食いたくなった。

焼きたて熱々で、香ばしくカリッとした食感の鶏皮、ジューシーなつくね、タレが絡まったレバー、塩であっさりネギマ。
835名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 06:20:34 ID:Nb3qBipV0
Hd06kkYv0の空気読めない空回りっぷりがすごくなってきたな
836名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 06:29:10 ID:vXKA2iw4O
プロレスの話かとオモタ
837名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:40:57 ID:E4e373sX0
”プロレス”抽出レス数:28
838名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 07:45:00 ID:8oqa7uALO
ジャンボ鶴田かと…
839名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:27:10 ID:Awesgj49O
>>832
共産主義の侵食に自由主義国の束ねる必要が無くなったアメリカが本来の守銭奴になり、世界を脅して自民党も仲間入りしたって事。看板は同じでも中味は全く別物さ冷戦後のアメと自民
840名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:23:34 ID:CZ5VQo7f0
>>676
「コラ」で抽出した中で一番ワロタw
841名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:27:25 ID:GZlYeVec0
コラコラわろうでない
842名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:57:03 ID:4DEScvp00
2001年の博覧会対決でも惨敗したのにまだやる気ですか(笑)
いい加減にしたらどうですか? 会津人さん(笑)
843名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:38:27 ID:IbzhxpyN0
会津人でも長州人でもないが、もう、長州人は政治に口出ししない方がいいよ。
太平洋戦争さえ反省しない以上、また日本を戦争に巻き込む。
自衛隊を軍隊にし、アジアにもう一度仕掛ける気だろう。
なにより、そんなことは今上天皇が一番悲しむ。
長州人は真の国賊だ。
844名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:43:48 ID:Oovv42+DO
焼き鳥スレだけに香ばしい人がいますね
845名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:45:05 ID:7ACQXr2O0
田舎の薄っぺらいジジィだな
846名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:48:21 ID:WVm0ms+T0
「藤波!噛み付かないのか?今しかないぞ俺達には。前田!噛み付かないのか?」
847名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:56:13 ID:IbzhxpyN0
吉田松陰の幽囚録
アジア覇権主義は長州の松陰からスタートしてる。

『今急武備を修め、艦略(ほ)ぼ具はり?(ほう)略ぼ足らば、則ち宜しく蝦夷を開拓して諸侯を封建し、
間に乗じて加摸察加(カムサッカ)・?都加(オコック)を奪ひ、琉球に諭し、
朝覲(きん)会同すること内諸侯と比しからめ朝鮮を責めて質を納れ貢を奉ること古の盛時の如くならしめ、
北は満州の地を割き、南は台湾・呂宋(ルソン)の諸島を収め、漸に進取の勢いを示すべし。
然る後に民を愛し士を養い、慎みて辺圉(ぎょ)を守らば、則ち善く国を保つと謂ふべし(『幽囚録』)』

松陰を個人崇拝してるから、ここから抜け出せない。
関係ない他の都道府県の祖先たちは、長州の理屈のためだけに戦争に行って死んできた。
もう勘弁してくれや。
848名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:57:21 ID:clHaWDJN0
天龍vs長州?
849名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:00:09 ID:8MckaOJh0
>>843
まぁ一応指摘しておくが、陸軍の長州閥は太平洋戦争ごろにはとっくに凋落してるよ。

すでに大正年間には長州人っていうだけで陸大に入れない=主要なポストにつけなかった。
特に陸士25〜30期辺りからは出世した奴が全然いない。。
そして宇垣陸相時代ごろから中央の官職でも撥ねられるようになる。
その後はなれて中将、しかも中央の閑職か地方のどさ周り。
ネットでも調べれば一目瞭然。

長州閥後継の田中義一や宇垣一成が長州閥の育成に全然乗り気じゃなく、
しかも宇垣を失脚させたのは、反長州が母体の皇道派(主体薩摩閥)。
その後は同じく反長州の統制派(これが東条とかね)に陸軍中枢が入れ替わったんだから、
当然と言えば当然の帰結なんだが。

調べてみれば簡単にわかる事実。

唯一の例外は寺内寿一。ただしこいつは、師団長止まりだと自分でも覚悟してたのに
件のゴー・ストップ事件の対応が皇道派の荒木辺りに気に入られただかで
まかり間違って元帥まで登っちゃっただけだからなぁ。
だから派閥とは無縁で、佐藤幸徳の派閥評でもこいつは「貴族」。言いえて妙というかw

まぁ陸軍の基礎を作った先人の責任が全くないとはとても言えんが。

ああ、あと、国民軍を指向した田中・宇垣に対し、「皇軍」の名称を奉ったのは皇道派だよ。
850名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:04:58 ID:Nb3qBipV0
>>849
いやいや、長州勢に出世したやつがいないって以前に、大正後半にゃ佐賀閥に陸士の
入試担当牛耳られて、長州勢はほぼ陸大に進学できない状態だったしw
851名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:08:35 ID:IbzhxpyN0
>>849
戦争当時の陸軍の話じゃない。
陸軍を帝国憲法で政府の管理下に置けなかったことだ。伊藤博文。
その頃の大臣も、大正の頃まで陸軍の実権握ってたのも長州の山形有朋だ。
852名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:12:33 ID:cqqIQLp6O
ボディスラム→ストンピング
853名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:12:58 ID:8MckaOJh0
>>847
それについてはこういう意見もある。

>  即ち孟子や松陰にとって、他国を取る取らないなどということは、 第一義の問題ではなかった。
>第一義は、取って他国の民が幸福になるか否か、「真に民心を得る」に足るか否か、この一点にあった。
>朝鮮の民が悪政に苦しんでゐるなら、国を取ってその国に仁政を施し、朝鮮の民を幸福にすることは正義と考えられた。
>この第一義を疎かにして、「徒らに遠略に志す」、即ち「他国を取る」ことしか眼中にない者を、

>松陰などは「世の軽佻浮薄の徒」として、むしろ批判している。

>  松陰にしても、前記の荒尾精や葦津耕次郎にしても、考えていたのは単に他国の略取というだけのことではない。
>その根底には、西欧列強に浸蝕されつつあったアジア全体の運命に対する深刻な危機意識があり、
>朝鮮や支那の民を救い、アジアを復興することで西欧列強に対抗せんとする強烈な使命感のようなものがあったことは、
>先に引用した傍線部からも十分読み取っていただけると思う。
>これが当時の日本人の考えていたことなのであり、彼らの抱懐した理想 は、今日の論者が非難するやうな、
>浅はかな「侵略」思想などとは 何の関係もない。

つくる会:【史】 > 28号記事
http://www.tsukurukai.com/07_fumi/text_fumi/fumi28_text01.html

>>850
そういやあの真崎も佐賀閥だっけ。
今は地味だが、あの頃は肩で風切ってたんだよなぁ、佐賀w
854名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:18:16 ID:JmpuSVhUO
江戸時代を通じて幕府への怨みを引き継ぎ続けてきた長州人と、戊辰戦争と白虎隊の恨みを今に引き継ぐ会津人

粘着同士仲良くしろやw
長州会津以外の山口人と福島人に迷惑だから、共倒れするのが吉
855名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:20:52 ID:IbzhxpyN0
>>853
うん、そうだと思うよ。
だが、その松陰の真意は汲まず、アジア覇権だけが独り歩きする可能性が大きすぎるだろうな。
そもそも、他国が望まないなら余計な御世話だし。
やり方は松陰が怒りまくったペリーの来航、不平等条約と変わらんな。
856名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:24:05 ID:PGT6lz440
掟破りの逆サソリ
857名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:24:31 ID:keeRsIst0
長州「お前これなんだ」
   「なにがやりたいんだコラ!紙面飾ってコラ!」
   「なにがやりたいのか、はっきり言ってやれコラ!」
   「噛みつきたいのか噛みつきたくないのか、どっちなんだ!どっちなんだコラ!」
橋本「なにがコラじゃ!コラ馬鹿野郎!」
長州「なにコラ!タココラ!」
橋本「なんやコラ!」
長州「紙面飾るなって言ってんだコラ!」
橋本「お前が言ったんだろ、この野郎!」
長州「言ったのはてめぇだろうコラ!」
橋本「おい」
長州「なにコラ!」
橋本「いつでもやるぞコラ!お前死にてぇんだろうこの野郎!」
長州「お前今言ったなコラ!」
橋本「おう、言ったぞ!」
長州「吐いた言葉飲み込むなよ、お前」
橋本「それはお前もじゃコラ!舐めとんなよ、この野郎!」
長州「よーし、わかった。お前今言った言葉、お前飲み込むなよ!そんな吐いて。わかったな」
   「中途半端な言った言わないじゃないぞ、お前。わかったなコラ!わかったな!」
   「本当だぞ。本当だぞ。なぁ。噛みつくんなら、しっかり噛みついてこいよコラ。なぁ」
   「中途半端な言った言わないじゃないぞお前。わかったなコラ。わかったな」
橋本「お前にわかったな言われる筋合いねぇんじゃコラ!」
長州「噛み付くんだなコラ!」
橋本「オッサン、舐めんなよこの野郎!」

アナ「長州さんやるなら一対一という気持ちですか?」
長州「時間かかるね」
858名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:26:26 ID:h0ZR9L0F0
いつまでいってんだよと山口の俺が行ってみる
859名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:34:49 ID:8MckaOJh0
>>851
まぁ陸海軍大臣現役武官制は癌だったな。
おそらくは明治からの政党政治に対する不信が根底にあったんだろう。
日露前にも軍縮軍縮叫んでたからなぁ、野党。
まぁ特に日露以後は、陸軍の説明不足とか言いたいことはあるが。

しかしその後にも、政府の下に置く機会はあったのに、その責は誰も負わないのか?
田中義一陸相時代には、あの海軍に「軍の都合で内閣を倒すわけにはいかない。今は八・八艦隊が緊要事だから」
つって予算を譲るっつー後年には考えられないような芸当までやってた。
これでもわかるように、陸海軍現役武官制は、内閣を倒せる代わりに政治が停止するというリスクがあった。
議決がないと、いかな軍でも予算が通せない。
だから陸軍は上の事例や日露後の増師問題でも妥協してたわけで。
まぁかなり危うい所だがシビリアンコントロールはギリギリのところで踏みとどまってたわけだ。

それを完全にぶち壊したのが統帥権問題。
そしてそれに火をつけたのは、ロンドン軍縮条約に不満をもつ海軍と犬養毅の政友会。
軍縮条約の締結を強行し、「軍の編成(予算)権は政府に属する」と主張する政府に対し、
「軍の編成権は統帥権に含まれる」として海軍の過激派が主張し、
それに乗って政府を非難することで、政権奪取を政友会が図ったわけだ。
たしか鳩山一郎も関わってたっけか。鳩ぽっぽの親父。

そしてこの統帥権問題によって、政府は予算編成大権すら失い、
シビリアンコントロールは宣戦布告権だけになるんだが、そもそも宣戦布告しない紛争という裏ワザっつーか
反則技でそれも失われる。

欠点は是正するのが当然だと思うんだが、それを怠り、挙句拡大してしまったものたちに
責任はないのだろうか?

これは今の憲法にも言えることだな。一部の人の言う戦前の反省とは何のことなのやら。
860名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:35:11 ID:OYjC9eD+0
岩倉具視は極悪人
861名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:44:05 ID:IbzhxpyN0
>>859
帝国憲法の、
統帥権を独立させ、陸海軍は議会に対し一切責任を負わないこと、
ここに問題がある。
いや、そもそも、国王と民衆の共存と発展を望むなら、
帝国憲法制定時、議院内閣制を取り入れるべきだった。
イギリスでは今なお国民に信頼される国王は存在するわけだから。
つぶしたのは伊藤。
862名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:51:36 ID:A1d7lUf70
昨日、車で食料を買いに行った帰り、
信号で止まって何気なくバックミラーを見たら
真後ろの車に若いカップルが乗っていた。
彼氏(亭主?)が車を運転して、助手席の彼女(嫁?)が黙々と焼き鳥を食ってた。
デブだった。
863名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:52:30 ID:fr6+9pHB0
山口県教育委員会の応対がものすごく悪かった件。
864名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:59:42 ID:8MckaOJh0
>>861
大正デモクラシー期は、日本でも二元主義型だが議院内閣制だと言われているようだが。

初っ端から完全に一元型にしてたら、ロシアには対抗できなかっただろう。
軍と政府の対立が先鋭化して凄いことになってた予感w
865名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:00:54 ID:LD/uGRuZ0
焼き鳥は熱々のうちは神がかった旨さだが、
冷えると宇宙一不味い食べ物。
866名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:03:12 ID:Y3htM29K0
対応の良い教育委員会など存在しない。
867名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:03:31 ID:IbzhxpyN0
2・26事件では昭和天皇もさぞ肝を冷やしただろう。
陸軍皇道派の影響を受けた青年将校らが1483名の兵を率い、
「昭和維新断行・尊皇討奸」を掲げて現役の総理大臣や元総理をぶち殺しまくったわけだから。
(総理は人違いだったが。)
「天皇陛下のために総理どもをぶっ殺してきました」
って天皇親政を望む、目をきらきらさせた20代の若い士官達に言われてもなあ。
こりゃあ制度が悪いっとしか言えないだろ。
だってその総理を右腕として任命したのは当の天皇陛下なんだから。
以降、天皇は軍が怖くなって戦争突入も否定できず、終戦の決意も鈍る。
2・26が大きかったと思うな。
やはり、帝国憲法制定時、軍は政府のコントロール下に置くべきだった。

868名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:09:37 ID:IbzhxpyN0
>>864
いやできたろ。
天皇と民衆の心が一体とする長州の理論からすれば、民衆の意思は自然、
天皇の考えと同じくなるはずだ。
そのための教育期間は十分。20年もある。
悪くても明治終わりごろには取り入れないと。
逆に導入すれば国際社会から支持を得られる。
無駄に不利な扱いを受けなくなる可能性は高い。

869名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:11:32 ID:fTqn502u0
何か中学生みたいな人がいるな。
870名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:24:10 ID:8MckaOJh0
>>868
だから、大正デモクラシーの頃にはそれなりにうまく回り始めてたんだって。
田中義一は長州閥の筆頭だったが、増師問題で内閣倒した後の民衆の反発に
これはヤバイと気づいてから、政府との協調に重きを置いていたのは前述した。

つか、これの逆を返せば、一元型議院内閣制だろうが何れ軍を制御できなくなるよ。
統帥権問題にはその議員が噛んでんだから。

>>854
大正軍縮の恨みで常に「政界の惑星」を惑星たらしめた統制派も大概だと思うぞw
871名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:28:07 ID:OYjC9eD+0
むかし山口に行った折、初老の男性同士が取っ組み合いの喧嘩をしてるのを目撃した。
他県では見られないものである。いまだに熱いものが感じられるところ。
872名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:36:05 ID:Q3K5xFjCP
山口隆は会津出身ですよ。
873名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:36:13 ID:aT+z5vVaO
>>866
真理w
874名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:42:50 ID:IbzhxpyN0
>>870
キチンとした制度としてだよ。
何れ軍を制御できなくなるよと言って、はいそうですかとは言えない。
個人や社会背景で政治がくるくる変わるようじゃ、他の先進国からずいぶん落ちる。
どんなに軍が暴走したくとも、それを食い止める憲法でないと。

帝国議会に憲法改正の発案権さえなかった。
讒謗律、新聞紙条例、1880年(明治13年)の集会条例等、
法律の留保のもとで保障されていること。
天皇大権と呼ばれる広範な権限を有し内閣が天皇の了解を得て権限を行使する状態が常であったこと。
その内閣は、たった9人の維新の元勲がぐるぐる回して独占してたこと。
そしてなんと言っても統帥権を独立させたこと。

天皇と国民双方が共存するためにはこれでは不十分。
結果、他の先進国から集中砲火を浴び、敗戦で新憲法を受け入れる。
今上天皇は今の制度がずっと良く感じてるはずだ。平和主義者だからね。
875名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:52:36 ID:GoJkqe3kO
>>1
>長州が相手じゃないとやる意味がない

藤波も参加してたりして
876名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:54:53 ID:IbzhxpyN0
たぶん長州人はいずれ自衛隊を軍隊にする憲法改正を、求めたがってるはずだ。
なら、2・26事件、あるいは満州事変のような軍の独走が起きないよう、
シビリアンコントロールをしっかりする制度を確立するしかない。
その制度が無いなら、憲法改正なんて夢のまた夢。
だからこそ、戦前の制度の何が悪かったのかをしっかり反省しなければならない。
それを怠るなら、また不十分な軍制と作りアジアに攻め込む気と言われても言い返しようがない。
そのための歴史。
877名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:56:52 ID:OYjC9eD+0
たかだか140年しか経ってない。最近と言えば最近。
878名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:02:41 ID:fTqn502u0
>>870
自分の意見に沿うような論理展開しかしないんだから放っとけよ。
大体ここは焼き鳥スレだぞ
879名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:03:29 ID:rfCefIZ/0
んで完成した焼き鳥はギャル曽根が食うの?
880名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:04:55 ID:qHB1LM/Q0
会津も長州も政府も軍部も俺が焼き鳥にして食ってやるよ!
881名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:06:21 ID:KOzkazY6O
むかし天龍が似たようなことを言ってたような
882名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:11:39 ID:P6L7m2BPO
斗南藩の立場は…?

ほたて串で助太刀…?
883名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:21:10 ID:8MckaOJh0
>>874,876
元老が払底したあとを引き継いだのは重臣会議だ罠。まぁいいけど。

統帥権については、軍人の責任感云々を除けば当然だよ。文官が軍隊を指揮するなんて近代国家じゃ考えられん。

シビリアンコントロールというが、その訳は「文官統制」じゃなくて「文民統制」。
予算権、外交権(宣戦布告)、大臣の任命権を政府が保持し軍を制御する事がシビリアンコントロールだ。
そして文官は軍隊の作戦立案・指揮までは干渉しない。
そんなことをすれば旧ソの政治委員以上に悪質な弊害になる。これが本来の統帥権の規定されたあり方。
近代国家では制度化するまでもなく当然のこと。
まぁ内局でも勘違いしてる奴がいるらしいけどね。
「うちは自衛隊より偉いんですよね」と発言した奴がいたとか何とか。

戦前の最大の過ちは、現役武官制により内閣による陸海大臣の任命権を喪失したことと、
統帥権に予算権を含めるという埒外の活動に当の政党政治家までもが積極的に加担したことだ。
これによってシビリアンコントロールの2つの柱が失われ、さらに最後の外交権さえ、
宣戦布告しない”事変の拡大”という形式で失われた。

現役武官制については明らかに軍部、特に当時の長州閥のミスだが、
統帥権については、ロンドン条約が紛糾した際に、「予算権は(これまでどおり)政府にある」とするだけで
避けられたことなんだよ。
予算がつかなきゃ、どんな軍隊だって戦争なんざできやしないんだから。

それに本来なら軍部に対抗し政府の影響力を守るべき政党が加担したんだから、
俺はある意味、あれが政党政治の自殺だと解釈している。

当の議員がその有様だからこそ、一元型だろうが二元型だろうが、行く末に大差はなかっただろうと判断する。

逆にいえば、シビリアンコントロールの三大柱に手をつけようとしてない限り、軍政の復活なんて妄想だよ。
むしろ、ちょっと前まで自衛隊の作戦権さえ確立してなかったって状況の方が寒気を覚えるね。
884名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:22:07 ID:1C2mjQSbO
885名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:24:08 ID:XOmJiuUc0
山口の人は腹黒い奴が多い
886名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:24:41 ID:GTt7f9oB0
カシラとカワを塩で。
腹減ってきた・・・
887名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:26:27 ID:8MckaOJh0
>>878
そうだな。すまん。

そういえば焼き鳥も久しく食ってないなぁ。
つくねを熱燗で流し込みたい。

>>880
っ正露丸
888名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:38:03 ID:v9mzvWKJO
長門かわいいよ長門
889名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:52:24 ID:IbzhxpyN0
>>883
んー。
もし政党議員と陸軍幹部、さらに当時の避けられない国際状況を原因とするなら、
戦争犯罪人だけ裁くだけで、
GHQはこんなに大規模、革命的に憲法改正しなかったと思うぞ?
まるで別な国家になってる。
そこにはやはり、国際社会からの帝国憲法の後進性が指摘されたんじゃないか?
国際紛争に関して。
全体主義から個人主義へ、国家主義から人権尊重へ。
それが、いたずらに紛争を発生させない「装置」と判断したんじゃないかな?
890名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:57:58 ID:IrilkCnq0
会津のおんなはけつまで黒々剛毛がおおい。
891名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:05:45 ID:IbzhxpyN0
>>883
例えば2・26事件はこれら3本柱を統制したところで防ぎきれなかっただろう。
予算、大臣の任命、外交権まあ関係ない。
軍隊の教育、軍の在り方に対する教育を徹底し、
国民やその代表の議会を守ることを教育しないと。
そこには、やはり天皇一人の軍とするところに問題の原因があると思うけどな。
そして、維新の神聖視。
彼らに言わせると昭和維新らしいから。

満州事変も何らかの形でコントロールできたはずだ。
892名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:28:35 ID:8MckaOJh0
人が少なくなったからスレ違いでもいいかなぁ。

>>889
ありゃただ単に徹底的に牙抜こうとしただけだよ。
お陰で通常の国家にできることすらできなくなった。
その後冷戦が始まったんで日本に再軍備させようとしたら、日本の高官から
「お前らの占領統治のお陰ですぐに九条改正するのは民意が許さないので無理」(超意訳)
みたいなこと言われてるし。
終戦当初は冷戦なんかアメリカじゃ予想されてなかったからね。

あと参考に引用。

> 53年12月に来日したニクソン副大統領(当時)は公式スピーチで,
>「私は合衆国が1946年に誤りを犯したことを認めます」
>と語り,非武装化を定めた憲法は誤りだったと認めました.
> それ以後も,米国政府は折に触れて憲法改正を示唆してきました.
> 最近では,クリントン大統領政権下の2000年にアーミテージ現国務副長官らが発表したアーミテージ・リポートも,
>21世紀の日米関係は日英関係に学ぶべきだ,日本は集団的自衛権を行使せよと指摘しています.
>( from SAPIO 2003/10/22号,小学館,p.8)

後は、民主主義性に劣れば後進、優れれば進歩と定義するなら
進歩した/させたと解釈してもいいんじゃないだろうか。

>>891
ちゃんと握ってれば、クーデター未遂が起きたところで明治の竹橋事件みたく大勢に影響はしないよ。
あと、「国民の軍隊」を志向した長州閥後継の宇垣一成を倒して「皇軍」の名称を奉ったのが皇道派な訳で。
最初から国民軍するのは無理だろう。国家という意識の薄かった日本人、特に徴兵の対象になる
農民なんかをまとめるにはもっと分かりやすい存在が必要だった訳でね。錦の御旗じゃ知らないか、と。
そこからの変革の時期に、皇道派が発生し成長しそれを打倒したのは、悲劇というか何というか……
893名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:30:15 ID:Yd8UB6Xt0
会津人の妄想が戦前日本の大陸拡張の主因だろう。
現在満州国を正当視し、日本の満州への支配を正当化しているのが
早乙女貢・藤原正彦ら会津擁護の人たちなのだから。

彼ら会津擁護の連中が真の国賊であった。
894名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:32:36 ID:xH9Tjmzt0
         /´..... : : :___ : :\
          /::.::.::.::./ ´ ___ `ヽ: :ヽ
        /::.::.:/::./ イ´: :: : : : : : `ヽ|:ヽ: !
      /::.::ィ/、:_!: :/:./: |::_::_-‐_ヘノ:l:l
       !::./ ,ト..十:T:ハ: |: : : l::..:.. l: : :|: :ト〉
     |::`メ|::.::.|:..,|:|  l lヽ: : ト、:: |: :|:レ|
      |::.:/| |::.:..|:廾ト、 ヽ \:| ,.斗l-:l:.,1:!
      l.::.L|{1::.:.l:.ト十::テ ー ' イォ:卞l/イ |:|
     |:.|:l:Lト!:.:.ト{  ̄    ,   ̄`|:.|:Lj:l
       !:|:l::.::.:l::..ト、    , -、   イ::l:..:イ:!  長門? 長門の文句は私にいえ
      lム|:.|::.:ト:..l |\   ´ ̄` /7:/、/ノ′
     /|: 「lト::.:|.ヽ:!  ` ーァ ´}: : j/ : |「ト.
      ハl: l:::l ヽ!: : :ト_- ― <|: :/: : : !!| l
    i  ヽ:.l:::l : : : : l _, ----l: : : : : :l:||  |
     |   ト:ヾヽ : : : l_ノ  ̄ `| : : : : :l:l:l   !
     !   { ヽヾヽ : : l    l : : : : /'/   {
895名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:49:04 ID:IbzhxpyN0
>>892
まず、9条だけの話じゃないよな。大きく変えられたところは。
表現の自由や思想良心の自由、信教の自由、政教分離、参政権、そして国民主権、
そういったところ。
これが、軍の暴走を防ぐ、「歯止め」としての装置と思ったんじゃないか?
実際、英米仏などは戦前から採用してるし。
さらに議院内閣制や立憲君主制による国民と天皇の調和。
こういうところも、議会に憲法改正発議権が無い帝国憲法ではどうしようもない。
制度として不十分だったんじゃないか?帝国憲法は。
仮に9条の話にしても、トルーマンは冷戦と、日本の地理的重要性は知ってたはずだ。
こんなに従順になるとは思ってなかったろうが。
非が日本の軍政に無いという判断があるなら、
改正手続きがある以上、戦争の記憶新しい6年後にでも、改正できたはずだ。

クーデターに関して言えば、そもそもどの派閥か関係なく、
軍が簡単に政府や議会に蜂起する、その精神性、未開さに問題があるわけで。
「国家のため、国民のため、何より陛下のために」と
大物陸軍幹部や右翼に耳元で唆されたら、血気盛んな若い将校たちは命を惜しまず
身を投げ出すはずだよ。
そこにはシビリアンコントロールは関係ないはずだ。
国体の教育方針や自分たちのパワー、意義を変更すべきだったんでは?
896名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:50:39 ID:VF8F5ai70
恩は忘れるが恨みには必ず報いるという・・
恩は忘れるが恨みには必ず報いるという・・
恩は忘れるが恨みには必ず報いるという・・
恩は忘れるが恨みには必ず報いるという・・
恩は忘れるが恨みには必ず報いるという・・
恩は忘れるが恨みには必ず報いるという・・
恩は忘れるが恨みには必ず報いるという・・
恩は忘れるが恨みには必ず報いるという・・


蝦夷(とうふぉく)について日本書記からの一説。
897名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:04:49 ID:Ug3WNKzg0
【日本史板】 「薩長vs会津」論を語る上でこれだけは押さえとけ3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1198125210/

・シナの朱子学を狂ったように信奉していたのが会津藩。それゆえ、普段から百姓や下民を徹底的にイジメまくっていた。
・朱子学に洗脳されたせいで「ならぬものはならぬ」という思考停止家畜武士が大量生産。
・「年上に逆らうべからず」と洗脳され、日新館では年長イジメ文化が大いに栄える。耐えられずに自殺した少年多数。
・会津戦争では、百姓にタタミを持たせて盾代わりにするという卑劣な作戦を立てる。
・官軍の休息場所をなくすと称して地元の村々を放火・壊滅状態に。百姓たちは、住む家も耕す田畑もない悲惨な状態に。
・せっぱつまると、満年齢13-15歳という少年まで戦場に赴かせるというキチガイっぷり。
・会津戦争が終わった後、会津武士たちの遺骸が町中のあちこちに転がっていた。
・しかし、死体処理職の百姓・下民たちは「いいザマだ」と、仕事を拒否して遺体を放置する。
・困った会津藩は「あれは、明治政府が遺体引き取りを禁止したため」などというデマを流してなんとか体面を保つ。
・会津戦争後、猪苗代or下北への移転を命じられたが、地元民の復讐を恐れた会津藩は、遠く離れた下北を選択(笑)
・会津の下級藩士のほとんどは、その下北の未開地に移住して、極貧極寒生活を強いられるが・・・
・上級藩士は、藩の財産をネコババして、会津や東京で悠々自適の余生を送る(松平容保は東京目黒に豪邸建設)。
・21世紀なってもあらゆる場面で薩長憎しを公の場で行う福島県
・会津の加害や政策は隠し、薩長土肥だけを悪とする会津系作家と、鵜呑みする会津ファンの醜態
898名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:05:04 ID:IbzhxpyN0
クーデターに関してはかなり重要だと思うよ。
今後、自衛隊を日本軍にするとしても、例えば長州寄りではない総理が生まれたような時、
2・26のように総理のドテッぱらに40発も銃弾撃ち込む可能性もあるわけで。
自衛のための軍ではなく、国軍、日本の軍として存在するなら。
しかしその可能性は少ないと思う。
なぜなら戦後教育を受け、民主制議会のあるいは、内閣の重要性をきちっと認識している。
戦前は皇国のため、その教育が欠けていたのでは?
899名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:13:16 ID:8MckaOJh0
>>895
まぁ民主主義というか大衆の理性?が戦争を抑制するとは考えていたかもしれん。
日露戦争時の世論をみるに疑問は多分に残ると思うが。
あと日本の再軍備が始まったころにはもうできなかったようだが。>改正
占領政策もあって軍の否定が国民の意思だったんだから、吉田茂も
「国会議員の大半は改正したいと思っていたが、民意が許さなかった」
ようなことを言っている。

クーデター起こそうと企図したのは一部の青年将校だよ。簡単に、ではない。
実際、クーデターとは言っても全て未遂な訳で。それだけ行動に移せる同調者は少なかったわけだ。
まぁそれはそれとして、長州閥の後継と言われる宇垣らがその力のあり方を変更しようとしているときに
勢力を伸ばしそれを潰したのが皇道派なわけで。
一概に長州閥だけに責任があるという見方には賛成しかねる、ということ。
900名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:22:31 ID:IbzhxpyN0
>>899
いやいやw
未遂と言っても、未曽有の未遂事件だよ。

岡田啓介(内閣総理大臣)
鈴木貫太郎(侍従長)
斎藤実(内大臣)
高橋是清(大蔵大臣)
渡辺錠太郎(陸軍教育総監)
牧野伸顕(前内大臣)
後藤文夫(内務大臣)
の殺害を図り、斎藤内大臣、高橋蔵相、及び渡辺教育総監を殺害、また岡田総理も殺害と発表された(ただし誤認)。

何度も言ってるが、ことの一つ一つで誰が悪いとか、どの派閥が悪いとか言ってるわけじゃない。
そういう、暴走しない「制度」が必要だったってとこに帰結するのよ。
300年も前の戦国時代じゃないんだから、「人」に政治の問題は帰結するべきじゃない。
法治主義、立憲政治を標榜して維新をなしたなら、国家の基本制度つまり「憲法」で
規律しないと。
その憲法にいろいろな問題があったってとこに話をもどさないと、今後が見えてこない。
一部の陰の権力者に怯え、いつ殺されるかとビクビクしながら政治を行うなら、
もはや民主政治ではない。先進国ではない。
901名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:35:58 ID:8MckaOJh0
>>900
計画も被害も甚大だが、クーデターって語には政権交代も含まれる訳で。そういう意味では未遂でしょう。
あと別に明治維新は立憲政治を標榜して革命起こしたわけじゃないと思うが。

で、その憲法の問題部分とされる部分、たとえば統帥権やらについては
今まで散々述べてきたと思うんだが、どうだろう。
902名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:39:21 ID:9GVqiiYs0
このころ北海道は一時期に蝦夷共和国とかいってたらしいな
903名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:44:40 ID:IbzhxpyN0
>>901
うん、統帥権はやはり、早い段階で責任を帝国議会に回すべきだったと思う。
明治の終わりごろには。
だから大正デモクラシー時に、ある程度の議会への権限移譲があってよかったと思う。
そうすることで天皇の責任負担の軽減を図り、軍を含めた一部の人間の恣意的な操作から脱却する。

立憲政治を標榜してるよ?
五箇条の御誓文の4と5。
それは、のちに立憲政治のことだと気づく。
つーか、憲法作んない限り、先進国とは認められず、完全な不平等条約は撤廃できない。
(まあ、結んだ幕府が悪いわけだが。)

未遂でも政治が機能しないほどの恐怖感を与えたら、もう成功といってよいのでは?
結果陛下を苦しめるだけになる。
たぶん、戦後昭和天皇さえ現憲法を喜んでいたのではないか…。
904名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:51:55 ID:BcdJty6iO
弱小日本が内輪もめwww

アジア最強中国軍がもうすぐ日本を占領しますよ。

日本の虚弱軍隊なんか精強な中国軍には勝てないだろうな。

俺はもうこんなゴミみてーな日本から逃げてアメリカ行くから日本なんかどーにでもなれ
905名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:52:34 ID:8zwqLI+CO
予想では長州力のスレになるとおもったのにorz
906名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 20:52:40 ID:OYjC9eD+0
この内戦もメイソンが画策してました。
907名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:07:02 ID:ZpqLJxzSO
つい最近「会津藩VS長州藩」って本を買った長府藩出身のオレが一言


はっきり言って ど う で も い い
908名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:19:23 ID:IbzhxpyN0
>>907
実はその対立軸になってないんだけどな。
明治維新を評価し、幕府の後進性を指摘している。
少なくとも明治20年ぐらいまでは相当の活躍をしてきた。

ただ、今の日本は長い日本の歴史のうち明治政府のみを神聖化する傾向にある。
その背景には長州人による「しょうがない」の理論化があると思い、
今後の政治に危険性を感じるから、明治政府の制度的問題点を感じたまま述べてるだけで。
その最たるは憲法。
帝国憲法下の日本と新憲法下の日本。これは革命といえるぐらいの制度改革。
帝国憲法下の日本に戻るなら、相当の憲法改正手続きを踏まなければならない。
なら、それなりの安全の担保が確保されるべきで、そのためには旧憲法のどこに問題があったのか、
政治的にどこに問題があったのかって、将来を向いた話なんだが。
909名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:25:49 ID:Rw7+1CfuO
>>899
メディアが政府の黙認のもと煽りまくったからな…民主主義に欠陥があるだろ。
910名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:29:54 ID:gp4IMFfg0
プロレスのスレかとおもった
911名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:35:49 ID:SwtHgipU0
会津の人がいまだに恨みを持っていることを成人してから知った
俺は長門病院生まれ。
912名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:38:12 ID:DJqXWu6g0
な〜にがやりたいんだコラ!紙面飾ってコラ!
何がやりたいのか。噛みつきたいの噛みつきたくないのか。
どっちなんだ?
913名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:41:08 ID:ncJX7sHrO
仲良くケンカしな〜♪
914名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:45:55 ID:IbzhxpyN0
>>912
17代総理大臣大隈重信は民権派であり、薩長閥ではなかったため、
右翼団体に爆撃を受け右足を失う。
こういうこと、どう思う?

一国の総理がテロにあう。
一部の人間はテロとさえ認めないかもしれない。


帝国憲法下の日本に戻るなら、こういう問題解決してからだ。
無条件に旧体制に戻れるわけない。
915名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:03:10 ID:IjjIQLsa0
今どき長州だの、会津だの

ちっちゃい世界観だなぁやw


916名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:12:23 ID:Yd8UB6Xt0
ID:IbzhxpyN0は、自分の発言が正しいと主張するなら、
山口県人だけの参政権を奪い取るべきだ、という差別論を引っ込めるべきだろう。
他の議論では四民平等を謳っているのに、山口県人は差別しろだと?

そんな議論自体嘘の塊だ。
917名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:27:05 ID:IbzhxpyN0
>>916
本気のわけない。
議論を封殺してる風があったから。
まるで薩長にあらずば人にあらずぐらいの勢いだ。
最初の方みてみろ。
他の会津スレだってやってることは一貫してレッテル貼りだ。

ID:8MckaOJh0こういうタイプは珍しい。
話が通じるなら当然聞く。
918名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:28:44 ID:Yd8UB6Xt0
現在、嘘と差別を並べて言論を封殺しているのはID:IbzhxpyN0だ。
恥を知れ。
919名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:37:43 ID:IbzhxpyN0
な?
こんな感じ。

どこでも。
だが、その結果は俺も日本人だから受け入れるしかない。
だったら、長州・・・ってこと。
920名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:39:42 ID:gNiARHO70
勘違いしてる人が多いけど長門は日本人で俺の嫁
宇宙人ではない
921名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:41:52 ID:AfJafLFM0
鹿児島とか山口県の田舎者が現代日本の礎となったんだよな
922名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:44:23 ID:dMWpKHWj0
三代前まで父方が会津、母方が二本松だった俺が来ましたよ。
まあ、親の代から東京生まれ東京育ちだから、薩長がどーのってのは実感としてはそんなにないな。
一人旅で萩に立ち寄ったとき、現地の人にはとても親切にしてもらったし
気候温暖だし、食べ物もうまかったし。
んでも、いとこが結婚を考えていた相手の親が山口県出身なのがわかると
親戚がすごいもめて結局別れちゃったな。。。
じいちゃんばあちゃん世代あたりはまだこだわりがあるみたいね。
923名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:46:03 ID:gNiARHO70
山口住んでるが福島人にあったことない
924名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:47:58 ID:GDABgk0y0

シナ、チョン並みの粘着だなw
925名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:09:26 ID:Yd8UB6Xt0
>>919
嘘を並べていたら、反発が出るのは当然のこと。
自分の胸に聞いてみなさい。それとも、君の胸には嘘しか詰まっていないのかな?
926長州力:2008/01/22(火) 00:04:43 ID:GadNJBHrO
てめえらに天下盗れるわけねえだろうが!
ここがプロレスのど真ん中だクソたわけがっ!
927名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:06:56 ID:a8zsfxby0
日本にはもはや希望はまったくない、絶望しかない。
会津に絶望しかなかったように、この日本には絶望しかない。
日本は世界の中の会津だ。
928名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:13:41 ID:VFaftFZj0
長州人の残虐さは異常
929名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:13:46 ID:jv26lBvf0
何がやりたいんだコラ、紙面飾ってコラ
なにがやりたいのか・・・←ここ微妙に失敗してるっぽくて気になる。
930名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:24:06 ID:ja00uE9j0
地元のマニアック地名頻出ワロタwww


長門市在住ですノシ
931名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:22:42 ID:/SjO8j9T0
黄金仮面かw
932名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:43:50 ID:8sHLaUFN0
明治の始め頃は、会津人が薩長土肥(特に長州)からめちゃめちゃ嫌がらせを
されていたって事を話には聞いていましたが、焼き鳥スレで何故ここまで
熱い話になっているんだかと思います。
933名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:45:37 ID:+Cx3+LHP0
>>918
知能がないんだから仕方ないだろw
934名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:50:43 ID:fkenQWD9O
会津ですが真の敵は裏切り者の薩摩ですよ
935名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:54:06 ID:G/P+1a7F0
明治維新から日本がおかしくなったような…それまで大して歴史の表舞台に登場しなかった
薩摩やら長州の田舎侍がデカい顔し始めたのがケチのつきはじめ
936名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:01:54 ID:X/uvCUuS0
明治になってどん百姓どもがデカイ顔をし始めたのが
日本の崩壊の原因です。
百姓はしょせん百姓。
会津の領民統治をみならうべきでした。
937名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:15:00 ID:5zGVJg0h0
会津武士のバカな百姓である領民どもにたいする
犬や豚でも扱うようなぎりぎり締め上げる酷薄な
支配の仕方は現代の経営者も見習うべきでしょう。

938名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:17:28 ID:lH/5C2Fu0
どう考えても藤波のコメントです。ありがとうございました
939名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:39:22 ID:fWxUVFNaO
会津なんて潰してやるよコラ!なあ、金沢。
940名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:31:26 ID:OsYNno2b0
会津士魂とは匿名板で粘着することと見つけたり、か
部外者にもそのキモさは実によく伝わってくる
941名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:33:56 ID:33Ko7aJE0
この焼き鳥一本。この焼き鳥一本でやってきた。
この焼き鳥のおかげだと思うよ。
942名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:40:27 ID:uuVg7HdNO
長州人は死んだ会津武士の肝をかっさばいて食っていた
しかも死体は野ざらしで墓に埋めるのも許さなかった屑共
943名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:43:03 ID:4/edDHNk0
俺の知ってる会津は、こんな馬鹿じゃなかった。
ご先祖様、会津は魂を失ったようです。
それにしても、こんな馬鹿な挑戦を受けるなんて、
長州はいつからバカの仲間入りしたんだ?
944名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:46:27 ID:Ryd4K81l0
長州藩は売国奴
945名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:51:37 ID:Y8LHQn9WO
なぁにが言いたいんだコラ!タココラ!
946名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:55:43 ID:8jmbzPwqO
噛みつくんだな?タココラ!
947名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 06:55:48 ID:Ryd4K81l0
西洋が差し出したアヘンに酔って騙されたのが長州藩。
948名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:12:59 ID:7wU4QvNaO
>>944
売国奴じゃないよ。
たまたま、ある時期にテロリストを多数輩出しただけだよ。
949名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:23:42 ID:efNWwfd8O
おまえらマジでやりあってんだ?


馬鹿だろ。
950名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:30:38 ID:k7HR4fv50
キレてないよ
951名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:42:04 ID:BZgdSJPq0
鯨墓があり日本近代捕鯨発祥地なのに焼き鳥消費が多いとは?
952名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:43:35 ID:2kdrmyCY0
ちゃーらーららー

ちゃらららららららー

ちゃーらーららー

ちゃらららららららー
953名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:51:27 ID:XuGReraMO
ちゃーらららーらー
ちゃーらららー
ちゃーらららーらー
ちゃーらららー
954ゴム(・ノ・)ビール ◆beerFX2HRs :2008/01/22(火) 08:11:11 ID:5ziMsoog0
出て来い!長州!
955名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:21:39 ID:odSevvKV0
ナニコラタココラ!!
956名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:22:54 ID:hsHci9wMO
紙面飾って何がやりたいんだコラ
ナニコラタココラ
957名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:43:49 ID:oNxZjxm60
和解など必要ない
いつまでも遠い昔のことをウダウダ言ってるやつなんて
末代まで蔑まれていればいいんだ
958名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 08:47:31 ID:ZECSLvzpO
長州力をそんなにライバル視してるとは…。
959長州力:2008/01/22(火) 09:55:01 ID:GadNJBHrO
結局、ここで踏ん張れるかどうかなんですよ。
戊辰戦争がどうの、焼き鳥がどうの、そんな事はクソくらえですよ。
新日本から柱が何本立つか、そこんトコなんだよ俺が言いたいのは。
960名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:42:42 ID:5ilPNWdp0
長州が仲直りしましょうよとなんど手を差し伸べても
会津はその手にツバをはきかけて勝手に憎悪をもやしつづける

そのうち謝罪と賠償を請求しだしかねん
961名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:44:26 ID:XkIOCEAp0
まー、薩摩と長州も薩長連合以前はこんな感じだったんだけどね。
962名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:21:59 ID:URd40StG0
大切なことは、今後の流れ。

・帝国憲法下の日本へ→5%未満ぐらいの確率? ←長州中心の国づくり&そのための国体
・現憲法下の日本維持→90%以上ぐらいの確率?←個人主義、自由主義

どうしても、明治期のシステム、精神性に戻すなら憲法改正は9条だけでなく、
マスコミ規制など表現の自由や国教・政教分離にも手を付けるはず。
現憲法は「国家の前に個人あり」の英米法の元となる自然法思想の憲法のため、
旧憲法への移行はほぼ革命に近い。
現憲法に戻ってくるまでには長い年月を要するだろう。

それは個人や自由、人権を目指す西洋先進国世界との隔絶であり鎖国化、保護貿易化を暗示する。
その基となってるのは、松陰に見られる日本独自の考えではないか。
963名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:46:32 ID:+mQI3AsQ0
ドーホグ人粘着過ぎる
964名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:48:11 ID:URd40StG0
中国はもはや言わずと知れた超大国。
経済でも購買力平価ベースGDPで米国に次ぐ世界2位。
ちなみに3位は日本、4位はインド。
そのインドは中国と手を組み国連常任理事国入りを図る。
それに手助けしているのは旧宗主国のイギリス。
フランスも支持している。
アジアの未来はこの2カ国に相当依存するだろう。

では頼りの米国は・・・。
米国からもらった個人主義、人権尊重の憲法を捨て、
戦前の日本に戻すなら果たして米国は日本を支持するか?
フセインのイラク見て分かるように、ハシゴをかけて登らせて、
とたんに外すというのはアメリカの常とう手段。
日本が旧西側諸国でいられるのは、今の憲法を基調とする社会が世界から認められてるからで。

それをもし捨てるのなら、国際関係、一体どこと仲良くやっていくのか・・・。

965名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:53:37 ID:6vtz/fgm0
小力は正月か年明けてからTVでみたよ。ラジオ体操を長州でやってて面白かった
有田が解説w
966名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:55:54 ID:XeuluwgqO
谷津が長州に言ったのかと思った
967名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:56:38 ID:R8i0FORO0
>>921
まぁその礎の仲間を逆賊の汚名を着せて大量に殺してもいるのだが
968名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:58:48 ID:tTbZw3KYO
Team WhiteTiger の仇を取るんですか
969名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:01:19 ID:jUQfraOv0
孝明天皇を殺し、偽孝明天皇をたてた卑劣な長州
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/nanboku4.html
970名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:02:59 ID:URd40StG0
未来が見えないんだよ、単純に・・・。
日本が良くなるならなんだっていいんだ、長州政治でも。
今を良しとして、政権維持なんて。
一体この国をどうしたいんだ・・・。
971名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:08:55 ID:ozy//N8U0
会津人て下朝鮮の人たちと遺伝的に近いんですか?
言ってることそっくりなんすけど
972名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:43:59 ID:hMucBxqr0
>>690


しそいりより、
塩味だけのわかめを細かくきったものの
方がうまい。

わかめごはん
小学校のとき、カレーを抑えて人気一位だった。
973名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 17:05:07 ID:oNxZjxm60
なんでしそ入りわかめの話になってんだよ!
おれもあのCM好きだけどさw
974名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:06:43 ID:XuGReraMO
こっちは投げられる物は全部投げ出してんだよ!
なあ山本、Uインターってあいつらホモなの?
975名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:08:39 ID:2DcOaQpe0
俺はかませ犬じゃない
976名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:15:20 ID:8qBI+Ylo0
しそいりわかめがあれば3杯はいける。
977名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:19:53 ID:9RXy//KS0
>>971
地域おこしの一環です。
978名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:25:16 ID:qn8KOGWGO
このスレ見るまでネタかと思ってたけど
本気で仲悪いのな…
979名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:26:19 ID:ljQPG/DCP
分断工作なんじゃないの?
980名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:27:40 ID:PGmrYt/c0
数人のキチガイが歴史も知らずに粘着してるだけだろ。
981名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:30:01 ID:ljQPG/DCP
昔の出来事に恨みを持つなんてどこかの国の人みたいだな。
982名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:31:48 ID:WhibbOiY0
>>978
一部の歪曲小説家(仙台出身者が多い)に惑わされたバカだけです。
民度の高い市民はそんなことを気にしません。
983名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:44:36 ID:bawlxbEn0
だが、福島県選出の国会議員は、この種の嘘を言いたい放題で当選しているのさ。
984名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:44:53 ID:aHHbvftI0
>>518
足利尊氏は勝ったのに1000年近くも色々言われてるしね。
こと日本に限っては”勝つだけじゃ駄目”ってのは正しい。
985名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:49:51 ID:G3YNR9uhO
>>1000なら薩摩の代わりに会津に謝るわ。
>>1000以外なら相変わらず会津は薩摩・長州の犬m9(^Д^)プギャー
986名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:51:08 ID:2DcOaQpe0
>>1000なら蝶野が相手でもやる意味がある
987名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:51:14 ID:/POJhG4R0
コラコラ問答
988名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:52:28 ID:9RXy//KS0
1000なら
福島県が分割統治
989名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:52:43 ID:CbH/lsf20
安部は死ね自民も死ね民主は朝鮮に強制送還しろ
990長州力:2008/01/22(火) 20:26:24 ID:GadNJBHrO
2004年10月9日 両国国技館にて…

てめえらこの状態がいま何を物語ってるかわかるか!?
俺はこの新日本プロレスのど真ん中に立ってんだぞ、今。
このベールをぶち破ったのはお前なんだ、コラ。
永田、よーくお前だけ上がってきたな。
天下を取り損ねた男がよーく上がってきた。
ひとつだけ聞いとけよ。中にいる人間が信頼されなくて、外に出てった人間が
このど真ん中に立ったって事はわかるか!? わかるか!?
俺を上げた人間が罪を背負うのか、今までこういう状態に
なったてめえらが罪を背負うのか?
最後にひとつだけ言ってやろうか。
もし見たくもねえ、聞きたくもねえ、次に俺がこのど真ん中に
立つ時は俺のパワーホール全開でこのど真ん中に立ってやる。
わかったか!!


(このあと観客が「長州」コール。長州と永田が張り手合戦)
991名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:28:52 ID:WLSj+RkA0
>>977
観光PRです。
992名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:29:03 ID:aHHbvftI0
ID:SSxT61uZ0とID:Hd06kkYv0の掛け合いは読み応えがあるね
学のない俺には面白く感じた
993名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:32:54 ID:WLSj+RkA0
>>991>>971ダタ
一回書き込んだだけなのに規制ウザス
994名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:36:20 ID:sBsL7mgn0
気になるのはこの焼き鳥がネギ入りかネギ入りじゃないのか、だ。
995名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:41:06 ID:Z7ke3vPJ0
ネギ入りじゃないからってネギるなよ
996名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:12:38 ID:fWxUVFNaO
チキンウィングアームロックなんか俺には効かないからなコラ!なあ金沢。
997長州力:2008/01/22(火) 21:15:04 ID:GadNJBHrO
キレてないですよ。
俺に1000とらしたら大したもんだ。
998名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:15:36 ID:D5E74BKh0
キレてないですよー
999名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:21:44 ID:fWxUVFNaO
1000なら週プロは取材禁止。
1000名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:23:32 ID:D5E74BKh0
>>1000なら小力ブチギレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。