【研究】 東大で、「宇宙から紙飛行機を投げ、地球へと帰還させる」計画が進行中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・2003年2月、スぺースシャトル「コロンビア号」が地球へと帰還する途中、空中分解し、
 7人が死亡する大惨事となった。

 東大航空宇宙工学の鈴木真二教授は「マニュアル類が、紙なんですけども、燃えずに
 残っていたという話をうかがって...」。
 機体温度が、およそ2,000度の高温に見舞われる中、なぜ紙のマニュアルは燃えなかったのか。
 東京大学を中心に、宇宙ステーションで船外活動をする宇宙飛行士が紙飛行機を投げ、
 地球へと帰還させるという計画が進行している。
 鈴木教授は「紙飛行機といえども、宇宙ステーションはマッハ20(音速の20倍)で回って
 ますから。初速は、マッハ20なんですね。それで、(最終的に)速度を落としてゼロにしなければ
 いけないんですけども、フワフワしたものがゆっくり落ちていくわけですね」と話した。

 紙飛行機には、市販の紙が使われるが、折るのはエキスパートが作成する。
 日本折り紙ヒコーキ協会の岸浦氏は「立体的に仕上げていくというところも難しいです」と話した。
 減速効果が高まるように、立体的な折り方を開発。まさにシャトル型の紙飛行機ができあがった。
 紙飛行機に触ってみると、普通の紙よりも固めだった。

 さらに、紙飛行機の表面温度は、およそ200度になるため、耐熱性を高める特殊な液体を吹きつけて
 実験装置にセットした。
 紙飛行機の大気圏突入時に想定される音速の7倍、マッハ7の風圧と熱に耐えられるのか。
 実験の結果、紙飛行機は、マッハ7の高速気流に対し、特に破れたり燃えたりすることなく耐えていた。
 風にさらされた瞬間、紙飛行機は大きくへこみ、別のカメラで見ると、すさまじい勢いの空気の流れが
 映っていた。

 紙飛行機は、実験に耐え、見事帰還を果たした。
 鈴木教授は「機体も無事でしたし、一安心というところですね」と話した。
 また、日本折り紙ヒコーキ協会の戸田拓夫会長は「紙飛行機がどこに舞い降りてくるのかはわからない
 ものですから、世界中の言葉を書いて、宇宙から最初に降りてきた紙飛行機ということで、みんなに
 見ていただきたいなと」と語った。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20080118/20080118-00000570-fnn-soci.html

※ソース元に動画あり。
2名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:07:00 ID:lAKB4Msu0
2なら成功する。
3名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:07:19 ID:XQzubyRz0
ばたねしぐ
4名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:07:33 ID:HS8QIChe0
日露の戦い、激しい白兵戦
http://i75.photobucket.com/albums/i294/Enedre/soldier.jpg

日兵:すぐとどめをさしてやろう
ロ兵:わたくしもうしにそうです
5名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:07:35 ID:g3DhUt060
2
6名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:08:24 ID:nrT2Fiou0
これをザクに搭載すれば・・・クラウンが浮かばれる!
7名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:08:35 ID:O99n6guL0
ついに東大も墜ちたか
8名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:08:54 ID:JVxeM/KG0
京大は万能細胞の研究で東大は紙飛行機ですか、そうですか
9名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:09:13 ID:tVI9IX2f0
何故バイファムスレじゃないのか
10名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:09:22 ID:DangssjD0


中国=有人宇宙船

日本=紙飛行機
11名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:09:44 ID:ufLInWx80
地味すぎ
12名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:09:57 ID:Cu9Ii+790
>耐熱性を高める特殊な液体を吹きつけて

この時点で市販の紙じゃねーじゃん
13名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:10:35 ID:f+jyujhF0
これはこれで面白そうな実験ですな
でも東大でやることか?
14名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:10:46 ID:yBUhNTHnO
ジャパンクオリティすげー!
15名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:10:59 ID:MFJfg3mi0
折紙宇宙船の伝説。
16名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:11:04 ID:XBBqe/QB0
このスレにはこれが東大の全てだと思い込むバカが現れる
17名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:11:42 ID:dls/80KY0
昨日ニュースでやってたやつか
18名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:11:42 ID:afmi32p50
大気圏突入で燃えるんじゃないのか?
19名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:11:42 ID:EEBCL2vn0
この特殊な液体を体中に塗りたくったら大気圏バンジーできるのか
20名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:12:01 ID:qF7naOWm0
君はどこに落ちたい?
21名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:12:06 ID:i42CKAUW0

>日本折り紙ヒコーキ協会の戸田拓夫会長

この人が考案した「スペースシャトル」の折り紙飛行機は一見の価値がある
22名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:12:26 ID:/MeDLyYm0
仮にも日本の最高学府なら
地上から紙飛行機の打ち上げもセットで行えよ
23名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:13:04 ID:fOjyAUgl0
> 機体温度が、およそ2,000度の高温に見舞われる中、なぜ紙のマニュアルは燃えなかったのか。
これを解明するための実験なら、

>  さらに、紙飛行機の表面温度は、およそ200度になるため、耐熱性を高める特殊な液体を吹きつけて
>  実験装置にセットした。
こんなことしちゃ意味ないだろう
24名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:13:42 ID:gZfIw8hZ0
誰かその紙飛行機を、はやぶさに届けてやってくれ。
25名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:15:07 ID:B/sHSbcR0
釣りスレだと思っていました。
これは、驚いた。悪い意味で。
26名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:15:45 ID:HyO1Gyez0
まあほぼ確実に無駄になるだろうけど、もしかしたら
こういう一見どうでもいいようなことが世界を変えるかもしれない
27名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:16:05 ID:atx8I5M20
おりがみなるスペースシャトル計画は?
28名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:16:11 ID:uoJIQsHkO
耐火加工するくらいなら最初から燃えない素材で作れよ
29名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:17:00 ID:CLpGhCkR0
海に落ちて誰も拾えなかった、なんてオチはやだなぁ…
30名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:17:13 ID:gQLXHT8W0
今日一番じっくりと読んだニュース
31名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:17:31 ID:yBUhNTHnO
天才的だと思ったけどな。
いい意味で業界に印象あたえそう。
32名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:17:36 ID:u/yq9fnkO
こういう実験ができるくらい日本も研究者に寛容になったか。
33名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:17:59 ID:Zuz7TaAb0
>なぜ、マニュアルが燃えなかったのか?

恐らく、ブックカバー(ビニール)が、解けて気化することによって
紙の温度が下がったから
34名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:18:09 ID:09J7+YcXO
バイファムの最終回を再現しようってか
35名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:18:14 ID:udXwTBwn0
>>20
カズちゃん、何を祈ったの?
36名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:18:26 ID:DangssjD0

深い意味がありそうで、全く無い研究だなw
37名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:19:42 ID:Ln2PEkkc0
意味がないな、うん( ・`ー´・)
38名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:20:44 ID:juhVE3ZW0
シャア少佐!

減速できません!
39名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:21:03 ID:S2m2rCjp0
>>18
紙飛行機は空気抵抗が少ないから萌えにくいのではないだろうか。
40名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:21:14 ID:c6XGL3Nn0
これ、人に当たったらどうなるの?
41名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:21:48 ID:zPnCjS2i0
東大って東海大かとオモッタ
42名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:22:34 ID:0JqiF91x0
何がしたいんだ 東大は
43名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:22:38 ID:7tuh9/w30
>>2
お前はいい仕事をした
44名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:23:46 ID:U8CkvhvJ0
ファイルは単に燃え残っただけですよ
あと少しの酸素と時間があれば灰になっていた
別に大気圏内で舞っていた訳じゃ無い
45名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:23:49 ID:L1K2eXnm0
>>33

宇宙まで、ヘンタイ日本アニメ同人誌なんか持ってくなよ・・・
46名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:23:50 ID:Zuz7TaAb0
スペースシャトルでも
バリュート使えば、結構減速できるような気がするが。。。
機体後部から、1キロ四方くらいのでっかいパラシュート状のやつ出せばいけるかも?
47名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:23:59 ID:sauECJGi0
これで日本版スペースシャトルはトイレットペーパーで決まり。
48名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:24:29 ID:rJoZm39FO
紙飛行機と宇宙でバイファムを思い出した俺。
49名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:25:05 ID:7rlkuX6r0
うちの敷地のあっち側でこんなオモシロ実験してたんだな。ふむふむ。
50名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:25:31 ID:sqZUGzkV0
なんだこのくだらない実験
51名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:25:40 ID:QDKOPjE80
こういうのがあるかぎり日本は安泰w
52名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:27:20 ID:DWUKuviL0
京大は万能細胞の研究で阪大は太陽エネルギーの宇宙からの転送装置で東大は紙飛行機ですか。

東大の莫大な予算を関西の大学に全部あげろwww

53名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:27:30 ID:U+fR81ZC0
>>1
( ゚д゚)ポカーン
54名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:27:32 ID:vFoMbWSl0
>>38は無駄死に
55名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:27:50 ID:8vAHRazK0
こんな実験が成功したら、クラウンが可哀想だn
56名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:27:52 ID:S2m2rCjp0
鉄腕ダッシュの企画にありそうだな。
57名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:27:57 ID:ahE96PTl0
機体重量を軽くすれば、打ち上げに要する燃料を減らせる
  ↓

機体重量を軽くすれば、周回速度を遅くできる
  ↓

速度が遅いぶんだけ、大気圏突入時の速度も遅くできる
  ↓

大気摩擦が減り、耐熱材の重量も減る


ってことじゃね?
58名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:29:19 ID:KY/A+Sr90
>>48
俺は大気圏突入で
江田島平八を思い出した。
59名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:29:43 ID:nyAfdtVo0
これが後のモビルスーツ大気圏突入用バルーンの第一歩だとは誰も思わなかった。
60名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:32:11 ID:arDHMUYG0
でも、大気圏突入する紙飛行機をどうやって追跡すんの?
61名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:32:11 ID:ahE96PTl0
俺はこのニュースに果てしなくエンジニアのロマンを感じたけどね
62名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:32:40 ID:PlUKkBK90
くだらないことに国民の税金を使って欲しくないね。
63名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:34:03 ID:zqjDJwqi0
この実験の趣旨がわからない。報道は全くそのことに触れていないし。
64名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:34:06 ID:JpUJfGbFO
和紙と竹で純国産の宇宙船つくろーぜ!
65欧州院 ◆Fv1UIn9Qtg :2008/01/18(金) 22:34:09 ID:gTkS/P0GO
>>52
将来紙飛行機で宇宙から帰還するようにかもしれん

研究なんて何やってもヒョンな所で日の目をみるものさPPPPP
66名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:35:18 ID:ufLInWx80
くだらない 燃えろ
67名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:35:47 ID:iVw5WGz70
無駄にスケールがでかい実験だなwwwwww
俺はこういうの好きだぞ
68名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:35:49 ID:DWUKuviL0
・京大は万能細胞の研究
・阪大は太陽エネルギーの宇宙からの転送の研究
・東大は耐熱紙飛行機
     ~~~~~~~~~~~~~~~~
志が違いすぎるwww

予算は
東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京大>>阪大

ヒドスwww

69名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:36:10 ID:K1G9k69WO
>>60
世界中の言葉で云々書いてるし、落ちて来て話題になるのを待つんじゃね?
70名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:37:44 ID:v9wnYZk40
これ、
叩いたやつ       =凡人未満
ばかばかしいと思ったやつ=凡人
ひょっとしてと思ったやつ=上出来
実際にやる人      =紙一重
褒めたやつ       =?
(自称)先に思いついたやつ=例の国のヒト
71名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:38:04 ID:xiUzbF/f0
落下の衝撃はどの程度になるんだろう?
想像では生身の人間ぐらいなら殺せそうだが
照準さえ正確に合わせられれば
世界一のお手軽殺戮兵器の出来上がりだな
72名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:40:06 ID:7fpukrlgO
最強の素材を発見するためには再弱から試すのが合理的だと思うから良いと思う
73名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:40:54 ID:+hYvg3Wp0
以外とくだらなそうで大発明の第一歩だったりするのかね?
劇的にスペースシャトルを低予算化するとか
74名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:42:01 ID:edFky9PE0
テレビで見た。
紙飛行機が地球に無事下りるより、
それを拾うことの方が難しいような気がする。
100枚くらい持ってけば何とかなるかな。
75名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:42:11 ID:PEZZnlcPO
海に墜ちて破ける可能性の方が高い気がします


紙に同じメッセージを世界中の言葉を書くってやつ
なんか、ゲームにあった気がする
飛行機事故にあった親が死ぬ前に、この荷物を拾ったら子供に届けてくださいってやつ
76名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:42:47 ID:Y72xp15Y0
一方、ソ連では鉛筆を使った
77名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:43:01 ID:DWUKuviL0
・京大は万能細胞の研究
研究が進めば医学が劇的に進歩する可能性大。多くの人を助ける。

・阪大は太陽エネルギーの宇宙からの転送の研究
研究が進めばエネルギー問題を解決できる可能性がある。クリーンなエネルギーで人類の夢。
特に資源のない日本では切望されている。

・東大は耐熱紙飛行機
安く宇宙にいけるかも。

何この思想の違いはw
東大は一番予算とってるのにwww
思想は民度と比例してるんだね。
78名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:45:06 ID:3BWo17VBO
ID:DWUKuviL0
79名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:45:11 ID:V+LDhgu5O
ゆっくり落ちながらゆっくり減速するってことだろ。
80名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:46:10 ID:ahE96PTl0
まさか紙飛行機で宇宙に行くわけ無いだろ
紙飛行機はあくまでもデモンストレーション
紙そのものは意味があるかもしれないけど
81名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:46:45 ID:B9XrgSog0
銀河漂流バイファムの紙飛行機のシーンは何度見ても涙が出ます><
82名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:47:48 ID:GYLOoUew0

紙なら摩擦熱発する前に、空気抵抗で減速するんジャマイカ?
83名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:48:08 ID:PPDDE0UU0
Ζガンダムのウェブライダー形態の実験だろ。
防衛庁でガンダム作るらしいからw
84名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:48:38 ID:wTbgm0QG0
東京大学 航空宇宙工学 NEDO次世代ロボット実用化プロジェクト・プロトタイプ開発支援事業
高機能飛行ロボット の研究開発
http://www.aerospace.t.u-tokyo.ac.jp/research/project/iarp/resources/iarp_nedo.pdf
___________
↑pdfだけどこれを見ろ。
85名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:48:48 ID:DWUKuviL0
素材の研究は良いと思うが画期的な素材ってわけじゃなさそうだし、自称最高学府で大々的にやる研究かよww
どうみても京大の方がレベル高いな。
86名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:48:54 ID:Dwq764QI0
東大にシャア少佐がいるとは…
87名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:50:00 ID:7fpukrlgO
宇宙から飛来する物体が発熱するのは空気との摩擦熱では無いらしいが
解説読んでもサッパリわからん
88名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:50:39 ID:wTbgm0QG0
自律飛行機、愛知万博 "プロトタイプロボット展" に出品
IARP (Innovative Aerial Robot Project) および "NEDO次世代ロボット実用化プロジェクト"の一環として、
本専攻の大学院生が中心となって設計製作された自律飛行機が、6月9日(木)〜19日(日)の期間、愛知万博の"プロトタイプロボット展"
に出品されました。

自律飛行機は、無人の小型機で、胴体長約 1m、重量約 1 kg 。5月には、
携帯電話回線を利用して上空と地上とを結んで通信と制御を行なう実証飛行にも成功しています。

詳しい情報は、大田ビジネス創造協議会のページにも掲載されています。
http://www.aerospace.t.u-tokyo.ac.jp/headline/images/topics/iarpflightdemo.jpg
自律飛行無人機の飛行実証(5月上旬)

東京大学航空宇宙工学専攻:http://www.aerospace.t.u-tokyo.ac.jp/
89名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:50:56 ID:0FisgZNP0
紙ロケットの開発が始まったな
90名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:51:09 ID:Vd/5S+q70
普通にすごいと思うが。
これを上手く応用すれば超軽量の帰還船が作れるようになるかもしれないのに。
91名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:51:37 ID:DWUKuviL0
関西の大学は少人数で少ない予算で素晴らしい結果を出してるよな。まさに日本の誇り。
馬鹿東京人はもっと関西の大学に予算を回せよ。いやマジで。国益になる。
92名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:52:58 ID:k8kCWAPB0
宇宙服を着たままパラシュートで大気圏突入すればいいじゃん
93名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:53:46 ID:wTbgm0QG0
”小型飛行体へのマイクロ波エネルギー伝送"の研究、AIAA Best Paper Award 受賞
2007年6月25〜27日に米国セントルイスで開催された第5回International Energy Conversion Engineering Conference
(エネルギー変換工学国際会議)にて、"小型飛行体へのマイクロ波エネルギー伝送システムの開発"についての論文が、
アメリカ航空宇宙学会(AIAA)最優秀論文賞(地上エネルギーシステム分野)を受賞しました。

この研究は、東京大学21世紀COEプログラム"機械システムイノベーション"が推進するプロジェクトである
"IARP : Innovative Aerial Robot Project"の一環として行われたものです。

同賞は、過去1年間にAIAA講演会で発表された当該分野の論文の中から、優れた論文1件に与えられたもので、
発表論文は"Power Transmission to a Micro Aerial Vehicle" (小松周平、小澤亮二、勝永健太、小紫公也、荒川義博)です。

東京大学航空宇宙工学専攻:http://www.aerospace.t.u-tokyo.ac.jp/
94名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:54:05 ID:wTbgm0QG0
航空宇宙工学専攻、 工学教育賞 "文部科学大臣賞" を受賞
航空宇宙工学専攻では、システム統合化能力を備えた人材育成活動の一環として、"航空宇宙工学の設計・製作・飛行による実践教育"に取り組んでいます。

このたび、社団法人日本工学教育協会が選定する工学教育賞において、この活動が、工学教育の質的向上に寄与する最も優秀な業績として認められ、"文部科学大臣賞"を受賞しました。

東京大学航空宇宙工学専攻:http://www.aerospace.t.u-tokyo.ac.jp/
95名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:54:19 ID:72ezmnoFO
科学は馬鹿と失敗者と僅かな天才によって進歩してきたからな。
どんどんやって欲しい。
96名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:54:43 ID:uWCJRKeo0
お前ら紙をなめちゃいかんよ
97名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:54:49 ID:wTbgm0QG0
東大-JAXAが連携協力協定を締結
10月5日(金)、東京大学と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、"連携協力の推進に係る協定"を締結しました。
本専攻とJAXAは、これまでも大学院教育および学術研究について、積極的に連携してきましたが、本協定締結を機として、
航空宇宙工学分野における連携協力の一層の深化と拡大を推進します。

協定締結を記念して、

* 学際理工学講座に関する記念シンポジウム"宇宙科学と大学" (11月26日)、 ならびに
* 航空宇宙工学ワークショップ(PDF) (12月10日)

が開催されます。
2007/10/09

東京大学航空宇宙工学専攻:http://www.aerospace.t.u-tokyo.ac.jp/
98名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:55:34 ID:DWUKuviL0
で、これで何が出来るようになんの??
99名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:56:22 ID:BMklUQjC0
>阪大は太陽エネルギーの宇宙からの転送の研究

これって京大でもやってんだけど。
SPSってやつ。

阪大の方がすごいのか?
100名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:56:42 ID:klmJ8WWO0
ザ・ペーパー
101名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:57:07 ID:ABdwLKRE0
なんかスゲーんだか地味なんだか分からん実験だなぁw

>>16
お前はそこまでの15レスも読むことができんのか

>>20
素敵な恋に落ちたいです

>>43
でもIDが痴漢扱いしそうなID

>>69
韓国か中国に落ちて、なかったことにされるに1人民元
102名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:57:47 ID:kVoUbGP3O
>>85
阪大?
最高学府は誤用だよ
103名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:58:40 ID:7tuh9/w30
仮にすぐに何かの役にたたんでもデータとして色々あるのはいいこっちゃね?
紙なんて大した荷物になるわけで無し

なにより夢がある
104名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:59:49 ID:gXjcNSis0
8割以上の確率で海ポチャ。
陸地でも人のいる所に落ちる可能性は3割以下。

ゴミをばら撒いてるに過ぎん。
105名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:01:08 ID:L1K2eXnm0
なかなか、面白い実験だと思うよ。

>>98
文通
106名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:01:15 ID:2y96j9r80
投げた髪飛行機が人に当たらないという保証は出来るんですか?
できないならやめてください、怖いです、夜も眠れない
107名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:01:21 ID:atq7hPaQO
発想の転換だなあ
こういう転換はアメリカ的指向の真逆をいくから、
どんどんやるといい
108名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:01:31 ID:7tuh9/w3O
>>20
ジェット乙
109名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:01:40 ID:xr2aqFb20
('A`)つまり、ガンダムがサランラップ一枚で大気圏突入したのは
  驚くべき慧眼だったわけだ。
110名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:02:00 ID:rUtepW770
>>87
圧縮熱だ。
俺は結局燃えてしまうと思うがやってみなければ本当のことは分からない。
111名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:02:15 ID:Bc7CvNQ+0
これって落ちた後引火したりしないの?
112☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/01/18(金) 23:03:45 ID:jTqji7g+O
  \.「ロl/
 E´・ω・`ヨ y-~~ シャア少佐 減速できません…☆
113名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:04:35 ID:7fpukrlgO
>>87
わかった。ディーゼルエンジンに発火装置が付いてないのと同じ理屈なんだな
114名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:04:37 ID:4HIsOtZa0
科学する心に東大も小学校も関係ない。
なぜ?どうして?やってみようという遊び心を失った科学者はオシマイだよ。
東大でこんな実験するなんてって訝ってる奴らは心が狭いね。
115名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:04:56 ID:PrPFYShz0
これが成功して将来何に応用して行くとか考えてからやってるんか??
116名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:05:07 ID:YOXOqlLd0
>>77
政治へのつながりがまんま現れてると思うんだが。

京大は、なにも考えてない
阪大は、日本政府以外と取引する気まんまん
東大は、アメリカに向きつつ政府からの干渉を拒めるように牽制しつつ

さらに、ノウハウを独り占めしつつ生産・出荷できるのが東大のみな件。
(万能細胞も、場合によっては可能だが医学関係は閉め出すと世界中から非難がw)
117名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:05:26 ID:cdbaY2h30
クラウン厨がおおいなあ
どう考えてもヴァイファム
118名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:05:54 ID:pCcWC3Kl0
>>104
17個落とせば1個は人に拾われる計算だな。
1個だけなんてソースには書いてないよな?
119名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:06:59 ID:rUtepW770
>>113
その通り。
120名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:07:49 ID:gzdvj9I50
>>116
物事を穿って考えすぎ。
科学者にとって政治的取引なんてどうでもいい。
大事なのは楽しいかどうかだ。
121名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:07:57 ID:morNeboZ0
はいはい、バイファムバイファム
122名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:08:14 ID:fzRvr37p0
確かアメリカの会社が宇宙から耐熱タイルを使わなくてもゆっくりと降下して無事に着陸できる一人乗りの宇宙船を開発してたな
もちろん打ち上げも可能で
123名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:08:15 ID:7fpukrlgO
>>119
どうも
124名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:08:23 ID:eczNGFi40
どうせ拾うのは幼稚園児というオチ
125名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:10:10 ID:DWUKuviL0
東大生は憶えるのは得意でも生み出すのは苦手。脳の容量には限りがある。
126名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:10:22 ID:+yfWfyjS0
雪だるまを落としてくれんかの。
127名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:10:38 ID:MIGNqknM0
>>114
それはそうなんだが、やることに困って無理矢理絞り出した研究テーマという感じがしないでもない。
128名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:13:42 ID:Z1srMqH50
次は紙ロケットの発射実験ですね
129名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:13:51 ID:6zj7VlB10
しかしなあ・・・・
「マニュアル類が燃え残っていたから」
っていうエピソードは隠したほうがいいなあ。

人が7人爆死してんのに、そこから思いついて紙飛行機飛ばします!て、ナメてんのかと思われそうだ。
130名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:14:40 ID:IL0P9UcI0
光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?のAA思い出した
131名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:15:36 ID:t2lxkD130
後のフライングアーマーである
132名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:17:04 ID:NETKSXwP0
ニュース見てうちの母親が 「地球に落ちずに、ずっと宇宙をフワフワする
なんてことにはならないの?」と言ってたが、どうなんだろう?

いずれにせよ、壮大なロマンだなーw
133☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/01/18(金) 23:17:18 ID:jTqji7g+O
  \.「ロl/
 E´・ω・`ヨ y-~~ 燃え尽きる時に「アメリア…」とか 知らない女の名を叫んだら
女房と娘に遺骨引き取り拒否されそうだな☆
134名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:18:56 ID:DWUKuviL0
       _____
      /  \   /\
    /  し (>)  (<)\ これは何かの間違いだ。きっと特殊な素材の研究か何かで重要なんだ。
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |           |
    ノ           \ | |  東大      |

       ____
      /  \   ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |           |  <紙飛行機には、市販の紙が使われるが
    ノ           \ | |   東大     |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\ 素材の研究ですらない
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \::::::::::   |r┬-|   / | |           |
    ノ:::::::::::::  `ー'´   \ | |   東大     |



135名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:19:18 ID:CLpGhCkR0
>>133
燃え尽きたら遺骨はもう無いんじゃね?
136名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:19:38 ID:YOXOqlLd0
>>123
あんたえらいよ。おかげで俺もすっきりした。
空気にちょびっとづつ含まれてる熱が、圧縮されて一度に紙を襲うわけだな。
137名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:22:05 ID:aHhFHEx/0
ISSで作製した少量の新素材とかのサンプルを回収するのにわざわざシャトルを
打ち上げなくても回収できる可能性に道がひらけるんじゃなかろうか
138名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:22:31 ID:ewQxP2mT0
>>40
> これ、人に当たったらどうなるの?

「あいてっ」とビックリする
139名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:22:34 ID:YWOmRFX/O
夢があるね。と言えばいいの?
一応何かに役立つんだろうね。
でも死人が出てるのに遊び心を出すところにちょっと違和感。
140名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:22:39 ID:L1DgfvuT0

「カクリコーーーン!!」
141名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:23:05 ID:OhxatBVE0
毛利さんだったか、「実際の大気圏突入は、映画みたいにガタガタ振動もせず
非常に静かで滑らかです。」と言っていたっけ。
142名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:23:38 ID:5LiXzLSI0
こういうのはゴールデンでたまにやってる、嵐と大学教授がいっぱい出てくる実験番組でやればいいんじゃね?
143名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:24:44 ID:Z1srMqH50
>>134
>表面温度は、およそ200度になるため、耐熱性を高める特殊な液体を吹きつけて挿入した。
144名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:24:50 ID:ewQxP2mT0
>>87
> 宇宙から飛来する物体が発熱するのは空気との摩擦熱では無いらしいが
> 解説読んでもサッパリわからん

それは「空気との摩擦熱」と形容される現象をどう定義するかによる
145名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:24:52 ID:eZ8cv7rA0
犬死にしなきゃイイね
146名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:24:52 ID:BRwq6XP+0
シャトルから人力で投げたくらいじゃあ落ちてこないんじゃないかとも思うが。
それをクリアできても、熱圏とも言われるイオン化した電離層を突破しないといけない。
それのクリアできても、対流圏で着氷して、最後は石のように落ちるかも知れない。

拾ってもらうようにするにはお札で折ればいいよ。
届けてもらえないかも知れないけど。
147名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:25:08 ID:V7jROsB+0
地球の表面積の7割は海です
落下位置を捕捉できんのに実験になるのかよ
148名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:27:29 ID:DWUKuviL0
何の成果も出さないのに予算は一番。金食い大学。さらに威張ってる日本の癌。
149名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:27:34 ID:GYLOoUew0
>>136

圧縮熱が出来るか?
単位面積当たりの質量考えると、圧縮する前に減速しそうな気がする。
150名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:28:29 ID:Jezp/DJo0
>>23
確かに
検証目的がわからん
151名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:29:45 ID:qYalJvedO
団地の窓から
152名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:29:52 ID:FE7SoHeT0
こんな事やって何になるのかね?

ホリエモンでも突き落とせばいいじゃん。
153名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:30:46 ID:XZCLEgqtP
>>148
お前関西の大学持ち上げるのに必死だな。
「何の成果も出さない」ってお前が無知なだけだろ。アホか。
154名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:30:55 ID:y1+VJO5AO
フ号作戦みたいに1万こぐらいばらまく積もりだろうな。
そんだけあれば確かに。
155名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:32:01 ID:zYwJPHvs0
これ追跡しなきゃ意味無いよな
発信機でも付けるのか?
156名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:32:11 ID:DWUKuviL0
>>153
何イライラしてるんだよ。いつもオマエラがやってる叩きだろw
叩かれたからって火病るなよw
157名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:32:35 ID:4HIsOtZa0
>>149
紙ヒコーキの場合、圧縮熱が発生したとしても、時間的に言えばほんの一瞬なんだろうな。
でも、その一瞬に耐えられるかどうかという問題でもあるんじゃね?

質量が数グラムの紙飛行機でも、マッハ20で大機圏に飛び込んだらどうなるんだろう?
158名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:32:49 ID:MTImmGvo0
>>150
それとは別にただの紙でもやるんじゃないの?
記事に書いてないだけで。
159名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:34:05 ID:khUTCgx00
た たすけてくれぇ!
スーツが もえてしまう
160名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:34:11 ID:+bf/Pn5aO
じゃあ紙でシャトル作っちゃえばよくね?
161名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:34:27 ID:DWUKuviL0
こんな研究(?)
中国でも出来そうだなw
162名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:34:29 ID:YOXOqlLd0
>>155
極短時間で良いなら、ビーコンも付けられるだろ。

フィルムみたいなうっすい探査機を光で加速させて他星系に飛ばすって計画も真面目に検討してるヤツ居るし、
意外にデータ取ってみたら使い物になったりしてな。
163名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:34:57 ID:UNIQatMcO
なんか大気圏に入り始めのとこでかなり減速する見込みらしいね
164名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:35:09 ID:nPYQ8bkQ0
>>115
多分考えてるだろうこれは
>>1を読んで何の応用もイメージできず、紙飛行機飛ばして遊んでるとしか
思えないなら、少なくともR&Dには適性がない
165名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:35:45 ID:9d9W63ttO
>>153
でも他にやることあるんじゃねーの?
166名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:36:32 ID:+HQrv3UY0
観光用宇宙船のデータ転用が目的か?
167名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:36:58 ID:DWUKuviL0
これ中国の実験だろ?え?違うの?www
168名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:37:38 ID:CgdEpXK30
バイファムの見過ぎw
169名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:38:24 ID:0gcbPdIn0
>>1
そんな実験するよりスペースコロニー作って住めるようにしろよ
170名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:38:28 ID:4HIsOtZa0
>>165
もちろん、他にやることもあるだろう。その横でこんなことをしてみるのもいいんじゃね?
ガリガリしゃかりきになってる科学者なんて魅力が無ぇ。研究に没頭する期間はあっても、
たまには純粋な好奇心に心を奪われる時間も必要だよ。
171名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:39:31 ID:N5oseoOW0
加藤寛一郎先生の研究室を継いだだけあって鈴木の真ちゃんは目立ちたがり屋だね
172名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:40:13 ID:DWUKuviL0
>>170
それを東大がやるなって話だろw
一番予算とってるくせにさ。
日本のために頑張ってる他の大学の事を考えられないの?
173名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:40:16 ID:yBUhNTHnO
アジア人には斜め上がいくつかあって日本は真上
174名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:40:58 ID:IL0P9UcI0
トリビアの種ネタだよね
175名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:41:02 ID:KCcBq0jE0
おれは月からパラシュートで飛び降りてきたけどな。
176名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:41:19 ID:YOXOqlLd0
>>166
その発想はなかった。

個人的には、探査用かと思う。
紙なら軽いし大量に持って上がれるから、軌道から地表までのデータ取るのとか。
データさえ拾えれば良いなら、地上に降りる頃にぼろぼろになってても良いしな。

下りに耐えられるなら、上りにも耐えられる目算があるんかなー 夢がひろがりんぐ
177名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:41:42 ID:nPYQ8bkQ0
>>129>>139
人が死んだからこそ、もっとマイルドな条件で帰還が可能になれば
次の犠牲者を出さずにすむじゃないか?
178名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:42:09 ID:+qzNOZhA0
ザクは大気圏を突破できなかった。
179名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:43:27 ID:KFmGmIq/0
まあ、ホントは次世代風船爆弾の実験なんだけどね。
180名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:44:07 ID:9EBiSCg+0
宇宙といえばオプーナの出番だな
181名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:44:29 ID:DWUKuviL0
擁護してる奴がいる限り、東大は駄目なままだな。
182名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:44:44 ID:atYj1BpC0
道端に紙クズが落ちてたら
親切な人が拾ってごみ箱に捨ててくれるかも知れない
183名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:44:59 ID:4HIsOtZa0
>>172
心が狭いねぇ・・・。
コストと生産性だけでしか、科学者の仕事を評価できんのか。
俺は地方国立大学の理系出身だから、地方大学の予算の少なさは
嫌というほど目にしてきたけど、それとこの話は別だよ。
東大の教授は予算たくさんあるんだから予算分しゃかりきになって、
一生わき目もふらずに研究マシーンになれってか?良い研究できないよ。
184名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:45:45 ID:ma+ny9qm0
なんか近視的な人がいますね。
すぐに役立たないことに金は使うなと。
そういう奴が居る限り、理学研究なんて進まないよ。
185名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:46:19 ID:MJ9CsywzO
ア、アメリア…
186名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:46:21 ID:VtIB/l/B0
しかし、宇宙から地球に帰還するのがこれほど難しいということを一般人がちゃんと理解してる
そんな国は日本ぐらいだろう。

やっぱガンダムの影響ってすごいよな。
あの燃え尽きるザクを見て、トラウマになった人間が山ほどいるんだろ。
俺も含めて。
187名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:47:00 ID:YOXOqlLd0
>>184
予算獲得に必死な連中からしたら
「東大さんは気楽でいいやね」と嫌みの一つも言いたくなろう
188名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:48:27 ID:DWUKuviL0
>>183-184
そんなんだから、いつまで経っても東大は駄目なんだよ( ´,_ゝ`)プッ
189名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:49:01 ID:2N9NP4N00
これ、紙に極微のRFチップを漉き込んでレーダーでリアルタイムで追跡とかしちゃったら、
むちゃくちゃ凄いんじゃね?
190名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:49:49 ID:UNIQatMcO
面白い関西人がいると聞いてやってきたんですが、ID:DWUKuviL0のことですか?
191名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:50:07 ID:YOXOqlLd0
>>186
アトムのおかげでASIMOは歩いたしな。
日本ぐらいだぜ二足歩行のロボット作ろうとする酔狂な国は。しかも軍事目的じゃなくw
192名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:50:11 ID:aenKfayw0
堀衛門や東大法⇒官僚⇒議員に成れるならともかく、
理系の技術者なんて学歴関係なく成れるし(任天堂なんて
飛ぶ鳥落とす勢い)、旧帝医とか逝った方が実益を兼ねられて程良いと思う。
193名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:50:17 ID:ma+ny9qm0
>東大の莫大な予算を関西の大学に全部あげろwww
これが言いたいだけだろ?
194名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:51:09 ID:WujUA6QW0
>2003年2月、スぺースシャトル「コロンビア号」が地球へと帰還する途中、空中分解し、
>7人が死亡する大惨事となった。
えっ?知らなかった。
195名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:51:31 ID:4HIsOtZa0
>>187
不遇な環境の中で性格が屈折した研究者もたくさんいるからな。
大学なんて嫌な連中ばかりだ。なんでもかんでも僻みやっかみで
ものを捉えるヤツ。そういう連中からすれば嫌味も言いたいだろうけどね。

幸いにしてまともな精神を維持していて、好奇心も失っていない研究者から
すれば、この話は興味津々だよ。
196名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:52:30 ID:YOXOqlLd0
>>189
地上に落ちるゴミ問題さえ解決できれば、大量の生データが取れるな。
シャトルの安全性を一気に上げることができるかもなー

でもこれ、地上に落ちたときにどうなるのよ。ほっとけば土にかえる紙とか使えば良いのか?
少年の宝物とかになっちゃうわけか?
197名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:52:31 ID:zYwJPHvs0
>>186
でも、そのガンダムの逆シャアの時に
クェスパラヤという少女が宇宙空間でモビルスーツ間を
移動するときに鼻をつまんだ程度で行き来した描写にはたまげたなあw
宇宙空間を行き来するのに宇宙服も着ないで生身で鼻をつまんだだけw
ガンダムでこんなアホくさい描写するなんて驚いちゃったw
ここまで宇宙空間に対して無知だったとはw
198名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:52:56 ID:DWUKuviL0
問題はこれが何の役に立つのか誰も答えられないところだ。
199名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:54:05 ID:nPYQ8bkQ0
>>184
これはむしろすぐに役立つ領域に近いほうだと思うが…
これが役に立たない方だったら、理論側の素粒子とか
数学の大半はもちろん、合成化学なんかですら大部分が
無意味扱いだぞ。
200195:2008/01/18(金) 23:54:11 ID:4HIsOtZa0
ID:DWUKuviL0とかさw
どこまで屈折してるんだwww
おまえこそ金の亡者。自分の不遇さに精神が捻じ曲がって本来の仕事を
こなすことすら出来ないんだろw
201名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:54:14 ID:hiRayd5d0
落下中、春一番に吹かれて空中分解するとか
202名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:54:41 ID:XZCLEgqtP
>>198
うまくいけば、安価に軌道上からペイロードを帰還させる方法になる。
203名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:55:10 ID:DWUKuviL0
       _____
      /  \   /\
    /  し (>)  (<)\ これは何かの間違いだ。きっと特殊な素材の研究か何かで重要なんだ。
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |           |
    ノ           \ | |  東大      |

       ____
      /  \   ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |           |  <紙飛行機には、市販の紙が使われるが
    ノ           \ | |   東大     |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\ 素材の研究ですらない
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \::::::::::   |r┬-|   / | |           |
    ノ:::::::::::::  `ー'´   \ | |   東大     |
204名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:57:39 ID:YOXOqlLd0
>>202
いやいや、さすがにそりゃ無茶だろ。
成層圏から上のデータを安価に取れるってトコじゃねーのか。
205名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:58:02 ID:ngTSlMDGO
質問、宇宙船やシャトルが大気圏に突入するのにも、正確な突入角度やある程度の速度が必要で失敗したら跳ね返ってしまうと聞いたけど、違ったっけ?
紙ヒコーキでその辺はクリアできるのかい?

206名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:58:29 ID:VtIB/l/B0
>>191
んだね。なんだかんだでアニメ文化は確実に技術の方向性に影響与えてるよ。
手塚なら、たしか東大だったかな?医学部の講演会にブラックジャックの話で呼ばれて
「こんな病気、現実的にはありえない」と突っ込まれた時に
「だからマンガなんだろ」って切り返した話はワロタw

>>197
まあ、そういうことを言うなってw
ずっとエンジン吹きっぱなしで宇宙空間移動してる描写からして
そもそも変なんだし。
このネタは高校生に物理教える時使えるけどw
207名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:00:02 ID:DWUKuviL0
>>206
その手塚治虫も大阪生まれの兵庫育ちなわけだが・・・
208名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:00:19 ID:VtIB/l/B0
>>205
重さも速度もケタが違うからね。
ビルの屋上からアリを落とせばアリは死ぬか?ってなネタに類似点を感じる。
209名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:01:40 ID:UNIQatMcO
>>207
今のが一番面白い
210名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:03:06 ID:YOXOqlLd0
>>208
衛星落とすときぐらいしかデータ取れてないだろうし、>>205の突入条件もかなり細かく調べられるんじゃねーの
正直、1gの紙100枚ばらまけるなら、1〜2割が突入成功すれば十分だろ。
211名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:03:51 ID:9oYmZolA0
法人化してからこういうウケ狙いが後を絶たない。
東大と京大だけでいいから元に戻せ。
212名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:05:47 ID:y6SvG0Uy0
あれ? なにこのスレ? 面白そうな実験なのに批判レスが多いな?
と思って良く見なおしてみたら、1人で暗い闘いしててワロタw
213名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:07:16 ID:+1V2XqRp0
>>157

圧縮熱を発生させる前に減速しそうな気もするが、大気圏の空気の層の
密度の分布と速度・時間か・・・。

めんどくさくて計算する気に成れん。
214名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:07:30 ID:iTbtCRvN0
こうして、またトリビアの
って費用はいくらなんだよ!
215205:2008/01/19(土) 00:08:42 ID:4XYkHM+tO
そもそも、宇宙空間と大気圏の境目はどんな感じなんだい?

明確な壁みたいなものが存在すんの?

216名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:09:55 ID:6RNXXI8C0
>>197
宇宙空間を短時間その方法で移動する描写は、
カウボーイビバップ、おいら宇宙の炭鉱夫、なんかでも行われている。
後者は太陽光線と放射線にやられてしまう描写付き。
宇宙服は無くとも短時間なら大丈夫。ただし息を止めるのはダメだといわれている。
217名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:10:02 ID:LlXEfzRu0
ところでおまいら、もし数100年後に宇宙を自由に航行できるようになったら
その船の形はどうなってると思う?
大気圏突入型は、まあ今の飛行機の延長線上になるだろうが
問題は非大気圏突入型。

ポールと球でできた、萌え要素の全くない形になるか
それとも「宇宙戦艦!」ってな形になるか
あるいは小惑星やデブリのせいでT34(戦車)の思想を受け継いだ
それなりの形になるか

どうなってるんだろうね。
218名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:12:23 ID:LlXEfzRu0
>>216
理論的に息を止めるのがアウトってのはわかるけど
その方法でも最終的には潜函病でアウトな気もするけどなw
219名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:12:55 ID:8s8QPe3v0
マッハ20で軌道回ってるうちは紙ヒコーキでも立派なデブリだよな
220名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:13:35 ID:4P/DH1ir0
>>213
しかもその計算があってるかどうかもわからんしな。
とりあえずやってみようってのは、面白いかもしれん。
そういや毛利さんだっけ?紙飛行機宇宙で飛ばしたの。

>>217
数百年後なら、痛船だろ。
で、2chにうpられて「これはない」とか「おれも欲しい」とか言うわけだw
221名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:14:11 ID:f3/ZZU4F0
>>210
紙は位置エネルギーのわりに面積が大きいので突入回廊で弾かれるということは無いような気がする。
222名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:16:48 ID:jYF+XkTD0
バイファムの最終回を再現する壮大な計画ですね。
223名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:18:45 ID:LlXEfzRu0
>>220
数百年で痛船が出てくるかねえw
なんだかんだで宇宙航行ってここ30年ほどはほとんど進んでないし。
いや、技術レベルの向上で信頼性や経済性は非常に向上してるわけだけど。

金さえあればなあ・・・・・
224名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:20:44 ID:+Zw/6iqT0
予測
山羊の餌になり終了


読まずに食べたあああ♪
225名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:22:24 ID:m22Ji6S50
> 鈴木教授は「紙飛行機といえども、宇宙ステーションはマッハ20(音速の20倍)で回って
> ますから。初速は、マッハ20なんですね。

テレビで報道された風洞(?)実験を見て、
「宇宙から紙飛行機を飛ばしたって摩擦熱が問題になるほど速度出ないだろう」
と思ったけど、人工衛星はものすごい速度で回ってるんだったっけ。
俺はそこまで考えが及ばなかったわ。
226名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:27:47 ID:5vbqSCQI0
いつまでも13人
227名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:36:41 ID:LPMPRm7W0
>>197
> ここまで宇宙空間に対して無知だったとはw

お前がな。
228名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:37:27 ID:wj5hgidd0
>>197
あれは極端すぎるけど、
最近じゃ瞬間的なら生身でも生存可能って説が有力みたいだよ。
2001年のボーマンがやった事だって似たようなもんだろw
229名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:40:14 ID:LPMPRm7W0
>>217
> ポールと球でできた、萌え要素の全くない形になるか
> それとも「宇宙戦艦!」ってな形になるか

「宇宙戦艦!」ってな形と云うと球型のことか。

230名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:41:22 ID:vFInYY3+0
これはすげーなw
231名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:42:03 ID:OW9T/eYS0
こういう実験大好きだ
232名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:43:35 ID:iTbtCRvN0
>>219
マッハ20の紙はニューナンブの弾より強力かな?
233名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:43:38 ID:cSZEWrWD0
だから紙飛行機だと雨や雲や水蒸気で
グシャグシャになるだろうがwwww


アフォかwww
234名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:43:47 ID:f3/ZZU4F0
>>228
「鼻をつまむ」という行為がヤバいのだ。
235名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:45:29 ID:vFInYY3+0
これはうまくいくと、
高価な金属を使わないでもよい面白い、
宇宙からの投下物の実験対象になるかもしれんな(´・ω・`)

まぁ、紙は昔日本でも、足軽の兜に使われることが
あったくらいだからなぁ。
それを裏返しにして、鍋にしたりしていたそうだw
それ考えると全くありえん話じゃないわけか。


>>233
紙によっては、
耐水性があるわけだが。
236名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:45:56 ID:cSZEWrWD0
>>235
だったら耐水性のない紙で作ればいいだろwwww
237名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:47:14 ID:eVBCxbCK0
まぁ、タルに入って行けば、きっと地球に帰って来れるさ。
238名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:50:52 ID:G6STQT2QO
引火した状態で民間に落下
大惨事に
239名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:54:12 ID:o/m7zuMu0
紙飛行機が、中国産衛星ミサイル破壊デブリに衝突する奇跡に期待
240名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:54:48 ID:NxzoQ6FhO
>>236のベクトルの向きに興味が沸いた
241名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:57:02 ID:AbIkN2hhO
多分、福田のおでこに刺さって着地するんだろうな
242名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:57:21 ID:CzI4W1HM0
ちょっとまて。紙飛行機ごときが燃え尽きないなら宇宙のゴミが地上に降り注がないのか?
それとも角度とか計算すれば可能だっていうのか?
243名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:58:09 ID:5c16bOcMO
是非とも、コムサイの形で大気圏を突破してほしいもんだw
244名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:01:10 ID:au8V7p+V0
宇宙からのメールは紙で来る。
何かこう深いものがある。
245名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:05:21 ID:EMt0NxxMO
|ω・`) ←野糞中
246名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:06:57 ID:mHXskCpl0
>>217
>ポールと球でできた、萌え要素の全くない形になるか
ペリーローダンシリーズという
SF界のサザエさんとも言うべき作品があってだな…。
宇宙戦艦が本当にまん丸wwww
247名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:11:02 ID:hfkXH+fa0
人知れず海に落ちて、そのうち生分解されて終わり。
248名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:14:47 ID:j9sz2HxO0
>>242
そうだな、角度とか。(←古)
249名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:15:38 ID:WlJ2IuCi0
>>242
宇宙のゴミとか隕石に翼がついてるのか?
250名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:16:34 ID:XgK248tz0
だれがこの紙飛行機を折るんだ?
251名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:18:49 ID:CiZB4qIr0
これはつまり、開発中のウェイブライダーが大気圏を通過できるかのテストって事でよろしいか?
252名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:20:32 ID:w3bs5myT0

紙で熱交換器を作って実用化した人が昔居たなぁ。三菱の人だった気がする。

紙って、意外な利用価値ありそうだね。
253名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:29:56 ID:w3bs5myT0

音響振動版つまりスピーカーのコーンも素材は紙が優れてるし、
案外、流体と固体とのマッチングに適しているのかも。
254名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:00:12 ID:WpU/8xhy0
255名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:13:34 ID:KgvOWf6e0
>>1
???

今回の紙ヒコーキ計画を成功させる事が、
今後の宇宙開発における人命の尊重に役立つという点は、
どの様に説明されてるの?
256名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:14:02 ID:j9sz2HxO0
>>228
関連スレ
【芸能】「魁!!男塾」実写映画で世界進出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200283635/
257名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:19:03 ID:XOoY6dZQ0
この紙飛行機
痛くない注射針みたいに
何か画期的な技術ななりそうだね。

銀紙ではどうかな。
258名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:22:50 ID:cSZEWrWD0
>>255
人じゃなくて紙を宇宙に送ればいいやん
259名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:24:47 ID:Npy+swE20
この紙飛行機に広告枠作って売れ
260名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:27:19 ID:Zm3OOt/30
マッハ7で降りてきて、ぶつかるとすげえ痛いんじゃねえの?
261名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:31:33 ID:ppwB94Di0
っていうかさ、宇宙空間に紙屑捨てんなよ
ちゃんと家まで持って帰れ
262名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:32:47 ID:cSZEWrWD0
家に帰るまでが遠足
263名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:33:07 ID:0buQES8bO
マッハ1って時速何キロ?
264名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:36:09 ID:uvA3UXmD0
お前等、東大のこの紙飛行機馬鹿にすんな。
発想の転換で宇宙時代への低コストな宇宙船へのヒントになるかもしれないんだぞ。
金かけりゃいいってもんじゃないだろ。
でも東大は一番金もらってるよな。
265名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:38:31 ID:JJsSJXEJ0
東大も名前が売れれば(すなわちウケれば)何でもアリ、というのは
いい加減やめてもらいたい。


独立行政法人化するちょっと前ぐらいから、何かが狂いだしている。
266名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:39:17 ID:SqKQl3ky0
次は人間をパラシュートで宇宙空間から帰還させる実験をやってくれ
267名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:50:54 ID:jxlf8Y7b0
> さらに、紙飛行機の表面温度は、およそ200度になるため、耐熱性を高める特殊な液体を吹きつけて
> 実験装置にセットした。


じゃ、紙じゃなくてもいいじゃん。
268名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:02:39 ID:3201qQBm0
これってなんてR.O.D?
269名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:37:17 ID:qFBIY6C20
オリジナルの折り方を開発って言ってるけど
飛べ飛べ紙飛行機に載ってる紙飛行機と変わってない件
この戸田会長が10年くらい前に出した紙飛行機本だったか
270名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:49:11 ID:YNegCleZ0
意味ない実験じゃん。この記事は、日本の凋落を如実に表している。
ゆとり派の教授か?
271名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:53:53 ID:A/jxaYkq0
200度ぐらまで上昇するってことらしいけど、
200度なら、別にコーティングしなくても
普通の紙でも余裕で耐えられるでしょ
272名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:54:19 ID:6d9iE/M20
正直言って研究目的がよくわからない。
子供達への科学の面白さのアピールとかかな?
得られるデータもないし、一種の現代アートだな。
コレをビデオにとってインスタレーションすれば作品になる。
273名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:56:41 ID:A/jxaYkq0
>>272
違うって。軽くすれば、紙程度の耐熱性のものでも
余裕で帰還できるっていう実権なんだよ。
実際、カサみたいなの広げて減速しようって
アイデアも出てるし、まるっきりバカみたいな話って
わけでもない
274名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:57:16 ID:A9iQ8hQuO
>>263 時速約1300q
275名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:00:38 ID:ULg2Y4Dj0
【天文・航空】宇宙→地球、飛べ紙ヒコーキ・・・愛好家と東大が検証試験
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200297553/l50
276名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:10:20 ID:u2JLRg7U0
趣味の領域だな
投資として見たら何も面白みがなさそう
277名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:58:06 ID:xYCYCn1Y0
これ成功したら、スペーシャトルとかで帰還するんじゃなくて
紙飛行機にのって帰還するようになるんだろうな
278名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:03:51 ID:NBHcaqpx0
東大wwwwwwwwwwww
279名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:04:20 ID:6aJBaKxKO
成功すればスペースシャトルの限られた有効積載量の範囲内で極限まで軽量化された
個人用の非常用緊急脱出装置が搭載できるんじゃねえの?搭乗員の数だけ
280名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:06:38 ID:X+AMYyfQ0
紙飛行機に未知の病原体が付着してきたら、責任とれんのかね?
281名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:07:17 ID:WpU/8xhy0
>>280
アンドロメダ病原体乙
282名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:07:27 ID:XjmPITBF0
素材は化けるから、馬鹿にできないよ。
283名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:11:15 ID:hX0zD4yp0
他にすることあると思うけどな〜〜。
職権乱用みたいなもんじゃないかな〜〜。
284名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:12:08 ID:4m45592LO
>>270 正論
285名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:12:21 ID:RrnAHfex0
まあザクが燃えるような状況に耐える素材を作るといっても、
必ずしも硬く強くするだけが全てじゃないってことかね
286名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:13:06 ID:fh7ukXCy0
わざわざ宇宙でキムチを食うのと同じ。
287名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:18:50 ID:UemjO4EYO
天才ってバカと紙一重ってホントなんだねぇ

あっ単に試験勉強が上手いだけの基地外かwww
288名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:21:36 ID:B9EtC/mI0
この計画にどのくらいお金かかるんだろうね
289名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:21:57 ID:MIvvGe+I0
小さい針も燃えるのかな
おっこちてきそうだけど
290無なさん:2008/01/19(土) 06:32:15 ID:NEDyLrms0
>>270 >>272>>276 >>283 >>284 >>286 >>287

釣りにしてはあまりにも馬鹿過ぎる。

この実験の結果次第では、
紙が宇宙船の材料に使える様に成るし、紙でなくても物質の耐熱性を上げる為の参考に成る。
宇宙船を含めた物体の落下速度の調整が可能に成るし、
地球の気流の細かい動きを計る事が出来る。燃料を今より使わない宇宙船を作る助けにも成る。

何で専門家の進める実験に対して無駄だ無駄だ言うのかが分からない。
お前らは何なんだ?
291名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:38:08 ID:8pOD/+WQ0
この実験に関し東大を叩いている香具師は、科学の何たるかをちっともわかっていない。
科学というのは、色々な人間の「好奇心」から始まった結果を大集成したものに過ぎない。

特に、最初のきっかけはその傾向が極めて大きい。
例えば、ライト兄弟他多くのパイオニアは、「単純に空を飛びたい」から飛行機を作った。
アインシュタインは、宇宙がどんな法則で動いているかに思いをはせ、相対性理論を発見した。

何らかの実用のための研究といえども、そのきっかけ・元は「単なる好奇心」である事を忘れてはならない。
この好奇心を持たない者は、天地がひっくり返っても科学者等には「なれない」。
292名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:38:19 ID:fh7ukXCy0
>>290
一生、専門家の奴隷になる人生を歩め。自分の思考を全て停止して。
293名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:44:21 ID:WpU/8xhy0
>>291
>例えば、ライト兄弟は、「単純に空を飛びたい」から飛行機を作った。
>アインシュタインは、宇宙がどんな法則で動いているかに思いをはせ、相対性理論を発見した。

ライト兄弟は自腹で飛行機の工作費用を賄った。
アインシュタインは特許局勤務で生活費を稼いでいた。
294291:2008/01/19(土) 06:46:49 ID:8pOD/+WQ0
>>291訂正
>結果を大集成したものに
→結果の集大成に
295名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:50:32 ID:KrFtpJm80
マッハ25で落下してくるかみひこーきが地球に当たるとELIだね。
296名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:56:17 ID:hDacwI330
こういうの、凄い好きだ。
是非頑張って欲しい。
297名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:02:20 ID:lvYhX5T5O
>>290
たまにあるネタ記事と勘違いしてるんじゃねーか?
叩けばスレ流れにあっていると思っている思考停止してる奴らだよ
>>292なんかさらにイミフの極致だねwwwwwww
298名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:07:33 ID:8pOD/+WQ0
>>293
国の予算だから、実用研究じゃないとだめだってか?
馬鹿も休み休みいえ。
もちろん実用研究は大事なんだが、基礎研究はそれ以上に大事。
国家としてこれが出来るか出来ないかは、国の将来に多大な影響をもたらす。

アメリカの例で、こんなのがある。(アメリカ海軍)
アメリカ本土に飛んできたミサイルを、本土手前で迎撃するシステム構築の初期段階での話。
この席上、蛙の捕食の様が話題になる。
蛙が飛んできたハエを捕まえるのが、迎撃システムと似ていたからである。
(ここからがアメリカの恐ろしいwところ)じゃあ、まずは蛙の研究をしてみようか・・・・なのである。
それも、当時の金で5億円をはるかに超える額だったそうだ。
それだけ予算をつぎ込んで最終的に判った事は・・・・
・蛙は、動いているもの・それも自分に近づいてくるものしか見えない。
・それが見えると舌が飛び出す。

この研究が迎撃システムにどれだけ役立ったかは知らないが、他の分野ではさぞかし役に立った事だろう。
何故なら、蛙の目の構造やら処理システムの内容など、本来の目的から見ると副次的な研究成果が山のように出たと思われるからだ。
299名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:09:07 ID:uyeiX6vwO
早くスペースコロニーつくれよ
300名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:13:42 ID:tWOqrDsS0
>耐熱性を高める特殊な液体を吹きつけて

この液体の耐熱能力が全てなんじゃないの(´・ω・`)
301名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:13:46 ID:54NJxxx70
>>39
こいつのPCは腐ってやがるw
302名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:14:33 ID:6HqjH5KT0
紙吹雪にならない?
303名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:16:57 ID:emt5Xbg60
大気圏突入できるかどうかよりも、落ちてきたのを見つけることほうが5万倍くらい難しいだろ・・
海とかに落ちたら絶対見つからないよ
304名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:17:25 ID:KxRm8J0a0
>>298
で、そのかえるのめのこうぞうとやらは、いつやくにたつのかね?
305名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:22:16 ID:s9QbZXUmO
レッドベアのイラスト入れときますね
306名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:23:09 ID:2EOvKUyw0
マッハ7って嘘っぽいけどな
そこまで加速しないでしょ
307名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:25:56 ID:uo0sVQPC0
>>57
>機体重量を軽くすれば、周回速度を遅くできる

こんなこと言う奴が出てくるのも、ゆとり教育の影響なんだろうなぁ
308名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:27:17 ID:reIZyIOv0
のちのウェーブライダー、である。
309名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:31:17 ID:8pOD/+WQ0
>>304
そういう風に考える香具師は、科学者にはなれない。
科学者の本質は、「好奇心」だからだ。
実験にいくら失敗しても、諦めない好奇心。
また、これを理解できない者は、科学を一切使う資格はないw
310名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:31:36 ID:UmEpnO6bO
未来の宇宙船は木造になるという説もある
案外馬鹿にできないかもね
311名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:32:26 ID:8Mt4yoTuO
紙で出来たザクなら、クラウンも死なずにすんだのに(´・ω・`)
312名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:33:25 ID:hIywkdjJ0
ティッシュを軽く丸めたの投げたら燃えずに落ちて来るんじゃね?

あとは(1気圧の内側からの加圧に耐える)ビーチボールみたいのとか。
313名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:35:04 ID:oyG+BY2H0
いいんだよ、バカな研究をさせれば。試行錯誤のプロセスが他分野にも役立つ。
もしかしたら紙製のシャトルとか本気で作っちゃうかもしれないじゃないか。

>>304
カメの耳の研究は人間に役立ってるよ。
314名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:41:46 ID:QgqQKTeNO
>>309
お前何様だよ
315名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:47:03 ID:itlJ2wUx0
国立大学だからこれも税金なんだよね・・・
やってる本人たちは感覚が麻痺してて「これくらいいいじゃん」と思ってるかもしんないけどさ。
316名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:50:17 ID:WpU/8xhy0
1981年だったかな、アメリカで発表された物理学の論文の被引用回数を調査した
所、80%が1回以下であり、70%がただの一度も引用されなかった。毎年おびただし
い数の論文が発表されるが、それらの大半は社会に対し殆ど、あるいは全く影響を
与えないという研究があったな。その論文はたしか、全研究者の7割を削った所で人
類の進歩には影響はないとも主張していたように記憶している。
317名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:50:36 ID:Gshe2By5O
でもなんか想像すると
ファンタジーだなあ。
嫌いじゃないぞ。うん
318名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:51:19 ID:yvlsmoCjO
>>315
何も生まない福祉に使うよりまし
319名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:51:21 ID:h3MjETPt0
つまり、この実験が成功するとスペースシャトルの耐熱タイルの代わりに、
紙飛行機を機体に装着すれば良いということになる。
320名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:51:29 ID:oyG+BY2H0
>>315
独立行政法人だけどね。
東大理系の研究室はかわいそうなほど貧乏だったんだけど今はそうでもないのかな。
ビーカー買えなくて焼酎のカップを使ってたとか聞いたことある。
321名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:52:41 ID:Tcwnlvu50
映画化決定
322名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:55:14 ID:Gshe2By5O
折り鶴じゃため?
戦闘地域に折り鶴が沢山舞い降りるなんて
どう?
323名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:55:26 ID:l/cRLjw/0
地球の表面の7割が海だし、人の住まない砂漠だとか高山とか南極北極
とかあることも考えると、無事帰還しても発見されない確率が9割くらい
なんではないか。風に流される紙飛行機なんかじゃ落下地点の予測なんか
そうできんだろ。
324名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:59:49 ID:bmgxREqMO
これテレビでみたけど凄いぞ、風洞実験で紙飛行機がマッハ越えした時のソニックウェーブには感動した
325名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:04:05 ID:Gshe2By5O
おいらもみたが、何がどう凄いかわからないおいら文系の人
326名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:05:33 ID:utJvR/xnO
材質はコロンビアにあったマニュアルと同じの方が良くないか?
特殊な材質と特殊な処理を加えるなら
そりゃ戻ってくるかもしれないのは分かるが
物体を宇宙から帰還させるだけならシャトル以前から成功してるわけで
いかに低ダメージでより大きな質量を持ち帰るかにもう少し比重をおいた方がいい気がする
327名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:06:57 ID:Gshe2By5O
うわあ、理系が一杯
328名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:08:26 ID:rOXfvg4NO
そしてその紙飛行機が地球を割るのであった…。
329名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:11:20 ID:3FFL1e8m0
>>291
すでに世界中の研究者はこの発想も研究済みでしょ。
紙飛行機もフラフラと地球に舞い降りることも可能なことぐらい
分かっていると思う。

紙飛行機が宇宙から地球にくることが出来ても、
紙飛行機が地球から宇宙には絶対行けない事を考えたら、
まったく利用価値がない。

紙に色んな情報を埋め込んで地球に送る技術も役立たない。
すでにデジタルで月から見た地球のデータがくる時代なのに。

あと、残るは人を輸送できるかどうかの問題だが、あらゆる精密機器を
大気圏から守るため紙に改良を加えると、
結局は今のスペースシャトルの様になってたって・・・・
330名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:11:44 ID:tH8FAykPO
無事に帰還したら神飛行機と呼ぶか
331名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:12:51 ID:QAq6KAWqO
夢があるなぁ
332名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:12:55 ID:Gshe2By5O
>>330
うまい!
333名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:13:03 ID:CmrenHq10
この紙すげーよな
334名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:13:30 ID:Eh4TmPu10
>>324
 俺もみた、すごかった
 ふわふわ落下・・・良いアイデアじゃないか
 実験的コロニーはすでに宇宙にあるんだから、帰還方法効率よくすれば
利用方法は増えるよなあ。打ち上げは地球の重力に逆らうが、帰還は助けてもらうんだ
335名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:16:04 ID:P45NlsZsO
>>322
ロマンチックだな。
336名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:16:10 ID:M+e/uUmz0
>耐熱性を高める特殊な液体を吹きつけて

吹きつけが不十分な所から燃えるんじゃないの? スペースシャトルと同様に。
337名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:16:41 ID:bmgxREqMO
オレはなる程なあって思ったけどな、大気圏突入で燃えるのはすんごい速さで大気の壁にぶつかって減速する時の熱で、常に「大気圏」が熱い訳じゃない。
だから例えると高速で走ってる車から地面に物を叩きつけて大丈夫な物を作るのに凄い丈夫なもので考えてたら凄い軽い物って手もあるねって話
だと思うんだが間違ってる?
338名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:17:19 ID:oyG+BY2H0
非金属、しかも繊維質素材が活用できるノウハウが蓄積できればかなりいいなあ。
将来、この研究がパイオニア研究だったと言われたりして。
339名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:18:01 ID:Fm0zpcX0O
東大生も幸せボケしすぎだなぁ。こんなんどうでもいいのに。
340名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:18:21 ID:Eh4TmPu10
>>335
 ロマンチックじゃない、お花畑だ
 地域限定するなら大気圏内で飛行機からバラまくだろう
 何故宇宙からバラ捲くんだよ?
341名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:19:45 ID:PCJDOl7DO
さすが東大教授…
でもだれが得をするわけでもないよな

それも含め流石というべきか
342名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:20:43 ID:MTBY9jDx0
>>1
そうなると大量の実験品が必要になるね
ぜひ、うちの粗大ゴミ使ってくれ、協力するよ。
343名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:20:54 ID:Gshe2By5O
>>340
文系の人間の発想なんだから、目くじら立てないでくれよ。
344名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:21:40 ID:QyMQ2vVd0
バート ルータンのX PRIZE受賞機がこの発想じゃないか。
もう実現済みなのにね。
345名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:22:04 ID:dEoXSPz4O
しかし、落下して拾われても隣国なんかに落ちたら
これはウリ達の発明ニダ〜<ヽ`∀´>と言って帰さないどころか、発表しそうな可能性に10000ルピー
346名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:22:22 ID:O233bVSa0
>>339
これこそ寺田寅彦の系譜。分からんか?
347名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:22:33 ID:oyG+BY2H0
>>337
大気との摩擦熱だよ。
ちなみに、時を止めると摩擦力は無限大になる。そこで動こうものなら一瞬で燃え尽きる。
マジシャンが消えるとき、ボッと煙が上がるだろ。あれは時を止める術を知ってる未来人が
超耐熱マントを羽織ってて、止まった時間を移動したときにマントが燃えた残りかすだよ。
348名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:22:55 ID:A37hqybu0
ちょっと待てよ。
大気圏って相当な熱じゃないの?
確か大気圏の熱量って、時速数万キロで突入する直径1億キロ有る巨大な氷の固まりですら
0.1秒で蒸発させてしまうほどの熱量だと聞いたぞ。
1万キロの断熱材の固まりを大気圏に入れると0.1秒で蒸発するとも言う。

正直こんなの突破するの無理。あり得ない。
349名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:24:25 ID:Ly7cI0XK0
これは特殊な液体が凄いのでは。

それより、従来の金属でどれだけ軽量化できるかを
研究した方がずっと役に立ちそうだw
350名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:25:28 ID:93TzcBzU0


・・・・東大(笑)
351名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:26:32 ID:SX0hI5g90
>>345
…しまった。先に書かれた
352名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:26:40 ID:S9D9ezB3O
>>348
突入の仕方とかもあるよ
353名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:27:16 ID:Eh4TmPu10
>>343
 俺も文系だよ
 で「折りヅルバラ捲き」は現実の戦争では「ビラ捲き」という形で何度も使われてる
 だいたい今の紛争地域で「鶴」が価値観を持つ、というのがお花畑だ
354名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:30:39 ID:tyZPjLrm0
侵入角を誤って、宇宙のどこかにすっ飛んでいったりしてな
そしてエイリアンが謎の物体を拾う、とw

とりあえず、この謎の液体の方が気になるな
355名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:30:49 ID:O233bVSa0
>>348
大気圏突入で発生する熱量は摩擦熱ではない。
真空中を物体が大気圏に突入する際、先端部分で熱が逃げ場を失う断熱圧縮が発生するため。

極めて軽量の物体が、ほとんど加速せず緩やかに降下するのであれば、通常の大気圏突入とはまったく別の物理に従う可能性がある。
・・・というのが今回の話。

ろくに調べもせずに、ありえない!できっこない!とかw
学が無いだけでなく、正真正銘の馬鹿ですかw
356名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:31:23 ID:yp5AhtvS0
学歴にうるさいくせに、東大には変なコンプレックスを持ってる奴っているよね。
357名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:31:31 ID:bmgxREqMO
>>347
わかりやすい説明ありがと、オレもイメージで>>348みたいに思ってた。
あとコーティングするのは塵とかでの「自然発火」防止だよね?
358名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:31:49 ID:QOWJEoUMO
地球のゴミ問題がでっかいとりあげられてるんだから、宇宙にだってゴミが残らなければいいな
359名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:32:02 ID:hnwv3f+dO
>>348

普通には極寒の世界だろ。
360名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:34:30 ID:A37hqybu0
>>359
マジで?
小学生の時に先生が言ってた話ずっと信用してた。
地球の周囲は数千兆度の熱に覆われていて何物もそれを突破する事はできない。
それを大気圏と言う、と習ったから。
あれ嘘かよ!!
361名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:36:37 ID:6A7Wg2e20
次は減速用のスラスターをペットボトルで
362名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:36:39 ID:i62kSkrPO
まだ他にやる事あるだろ。
実験の優先順位として正しいのか?
363名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:38:17 ID:KxRm8J0a0
>>309
そうね趣味で科学やるぶんにはいいんじゃない?
日曜大工とか男の料理(笑)とかと同じで、コスト度外視で好きにやったらいいんじゃないかしらww
溜め込むことばっかりじゃゴミ屋敷の住人と変わらんけどなー

>>313
役に立たない研究って基本的にないでしょ。失敗からも得るものはあるんだし。
研究が進んでないよりは進んでる方が絶対いい。これは事実。
でも問題は、いつ、我々の役に立つのか。言い換えると、いつ、それが必要な時がくるのか。
研究期間1年かかった研究の成果が、実際に必要とされたのは100年後でしたって話だったら、
99年間は貯蓄に回して、もしくは他のプロジェクトに投資しとけばよかったねって言われるんだから。
煩わしいとは思うけど、必要性の説明にも力いれてかなきゃ
文系役人の都合ばっかりで予算決められんのも嫌でしょ
364名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:40:35 ID:Gshe2By5O
>>353
ミモフタもない物言いだなあ。
365名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:41:31 ID:hbORrdgY0
で、この実験してなにになるの?
シャトル爆発で何のコーティング処理もしていない
紙のマニュアルが燃えずに落ちてきてるんだから
やらなくていいのでは?
366名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:41:56 ID:39s4d327O
サランラップ体に巻いて大気圏突入した奴知ってるぜ
367名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:42:03 ID:93TzcBzU0

東大も ゆとり へ
368名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:42:54 ID:H98nad000
道端に紙飛行機が落ちてても拾わんわ
369名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:43:36 ID:Ui6oKZWm0
同じ軌道をまわりつづけるだけだと思ったが 地球にに向けて投げると角速度が足りなくなって
さらに下の軌道に落ちるということか? 1mでも下がれば落ちつづけるのか????
だとすると船外活動とか気をつけないと危ないね。
370名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:47:19 ID:hnwv3f+dO
>>360

温度が高いからと言って、何かをすぐに溶かすとか蒸発させるとかにはならない。

高いけど、寒いんだよ。
371名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:48:50 ID:wgCgnQtfO
バイファムWWW
372名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:52:58 ID:Hut6CpNP0
この研究の発展性が意味不明だな
形状を研究するわけでも宇宙船用素材の研究でもなさそうだし
373名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:55:03 ID:DEGQSBgK0
東大がやるからにはコンピューターシミュレーションとの比較とか
追跡技術の検証も合わせて行うぐらいのことはやるだろう
まさか紙飛行機を飛ばしただけでお仕舞いじゃないよね?
374名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:00:38 ID:bb5lHP500
中国の宇宙ゴミに阻まれる罠
375名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:01:02 ID:93TzcBzU0
うちうからゴミのポイ捨てを実験・・・・( ゚д゚)ポカーン
376名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:01:29 ID:bfyDevqwO
誰かに届いてくれ僕の飛行機
377名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:02:19 ID:WpU/8xhy0
>>363
そう苛めるなよ。経済を理解しない>>309が己の無理解に気付いて
研究予算を使えなくなり、人類の発展が遅れたら一大事だろw
378名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:03:58 ID:6/rJaFTt0
誰かこの紙飛行機の折り方を知ってる奴いないか?
379名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:05:07 ID:/z/RZKzD0
>>346
こんなところでその名を目にするとは思わなかったww
路面電車の話とか金平糖の話とか、あの人のはおもしろいな
380名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:05:48 ID:XQtxr7ce0
凄いのか凄くないのかよく分からん
381名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:06:55 ID:yNsBHJCR0
さぁ、頑張れ東大
ブランドを維持出来るように
382名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:07:23 ID:d25Z2Pgq0
>>365
そのまえにそもそも検証実験としてピントがボケてる
1.実験解釈
まず飛行機型である必然性の検証がない。普通の紙のまんまでも
破れないように固定などしてマッハ7に掛けても破れたり燃えなければ
単に「紙の耐熱性の実験」をやったに過ぎずない。
結論は「マッハ7くらいじゃ普通紙は燃えない」に還元される。

2.実験動機の説明
シャトルの表面が2000度になるというがマニュアルはシャトル表面ではなく
コクピットの中でありマッハ7を直に受けている状況ではない。
爆発した瞬間の衝撃を再現するべきであり、そのときは大気圏に
すでに入っている。これをもって「宇宙から紙飛行機」に話をもっていくのは強引すぎ。
3.実験条件
宇宙空間でマッハ7の気体粒子を受けてほとんど熱の逃げ場がなくなるから
燃え尽き問題が起きる。今回の実験ではせいぜい減圧くらいの大気中。
熱の逃げ場があるので大気圏突入の再現実験には不適切

結局やったことは単なるおあそびだな。好意的に見ると本人の説明をマスコミが
拡大解釈してて本人たちもニュース見て「エー」と苦笑してるかもしれん
383名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:07:57 ID:oyG+BY2H0
折り紙で思い出したけど、日本の折り紙技術って衛星を折りたたむ技術に使われてるんだってな。
携帯カメラのズームも折り紙技術でコンパクトにできると聞いたことがある。
折り方を変えて何回も実験すれば、案外航空機械学の発展に役立つかもな。
384名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:08:17 ID:UQrZSo6x0
>>149-213
大気圏上層部の様な非常に空気の薄い所では空気抵抗と圧縮熱の比率が
全然違うの。
空気抵抗は非常に少なくなって圧縮熱の影響が相対的に大きくなる。
385婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/19(土) 09:12:06 ID:X0Dp6yRC0
おろろ、新スレ立ってたのか。
ロマンですのぉ。

>>384
摩擦だ断熱圧縮だと小難しいことは関係なくて、要は
「減速とは突入時に持っている運動エネルギーを熱に変換すること」
という理解でいいんじゃないかな。
だから大雑把に言えば、鉄板が2000度になったのなら、
同じ大きさで重さが10分の1の紙板なら200度にしかならんと。


386名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:13:51 ID:/z/RZKzD0
>>311
宇宙人がオナヌーした後のティッシュでうっかり妊娠してしまったゴミ箱、
それが地球です
387名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:15:36 ID:PrfoprDs0
>>100
読子・リードマンか?
388名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:15:50 ID:93TzcBzU0

で これどこの お笑い番組?
389名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:17:55 ID:oyG+BY2H0
こういうタモリ倶楽部の企画みたいなの、俺は好きだけど。
女性研究者はたぶんこういう発想できないと思う。良くも悪くもバカになりきれない。
390名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:19:11 ID:4ABj+3qGO
東大のゴミ達な罠
391名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:19:39 ID:Gshe2By5O
理系も、愚かしいゆめを見るのか。
392名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:23:54 ID:Q35YKQuW0
>>9
40代、休日前夜に乙です
393婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/19(土) 09:24:31 ID:X0Dp6yRC0
>>312
>ティッシュを軽く丸めたの投げたら燃えずに落ちて来るんじゃね?

それだそれ。
できれば丸めずにひらひら〜っと落としたいよな。
スペースシャトルで翼前縁なんかが高温になるのは、
剛な構造だからだよな。空気に押されても一生懸命踏ん張ってるから
空気が圧縮されて高温になる。押されたらへにょっと受け流せば良いのだ。
紙飛行機のような「柔」な構造で往還機ができれば、けっこう凄いぞ。
「やわらかロケット」w
394名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:27:04 ID:v5EsYX8d0
特別な耐熱紙だけじゃなくて、和紙とか段ボールとか
色々な紙で試してないのか、、
395名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:28:25 ID:ehwxX6Pu0
普通に何の問題も無く地上に降りてくるだろ。
初速がマッハ20だとしても、大気圏に突入と同時に急減速。ふわふわ滑空して降りてくる。その急減速だって摩擦で過熱する以前の話で、
極薄の大気に差し掛かったと同時に急停止のごとく減速。それは大気の層に着地するようなもの。そこから普通の紙飛行機と変わりなく滑空する。
問題は大気圏突入時ではなくて、その下の気象だろ。激しい気流でくしゃくしゃになったり、雨や雪や氷で破壊されたり。だいいち回収手段をどうするんだ?追跡できるのか?
396名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:28:43 ID:tyZPjLrm0
そういや、段ボール製のパソコンケースみたいなのを見た覚えがあるな
熱に対しては意外に強いとか
397名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:30:23 ID:sJUn/Wjo0
これ地面に到着するまでに、何百年とか
かかったりして
398名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:30:31 ID:93TzcBzU0
そもそも 
このお馬鹿実験そのものが意味無いのに
紙のバリエーション増やすのはさらにナンセンス
399名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:33:58 ID:MbuV/FdHO
後のZガンダムである。
400名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:35:37 ID:/z/RZKzD0
>>354
とりあえずオレの予想だが、耐熱性を上げると言っても
ご大層なもんじゃなくて、伝熱性を上げてるだけのような気がする
シャトルの耐熱タイルなんかは熱を内部に伝えないように
セラミックなんかを使ってるが、こっちの場合で問題になるのは
紙を熱が伝わりにくいから、一カ所に熱が溜まってしまうことじゃなかろうか
PCの放熱板の表面処理みたいなもんで、これについては
そんなに重要なファクターではないんじゃないかな
401名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:38:54 ID:UQrZSo6x0
>>385
打ち上げ時にはロケットエンジンで強制的に加速しているから
空気抵抗の影響が小さくなっても暑くなるが
落下の場合空気抵抗が小さいと加熱も少なくなるからね。
402名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:20:29 ID:BX+/TJGQ0
日本の理系は優秀ですね(失笑)
403名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:56:32 ID:ZcvzB3g+0
>>382
いろいろツッコミどころ満載だが、とりあえず3はおかしいだろ。
熱を持ち出すキャリアが気体分子だけだとして、
たしかに単位時間当たりのキャリアは少なくなるが、
加熱側は同じなのか?
404名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:56:58 ID:+Zw/6iqT0
拾った人はご連絡を 賞金を差し上げます

と書いておかなきゃ風船おじさんと一緒
405名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:58:41 ID:QyMQ2vVd0
>>344
自律安定で安全に大気圏再突入が出来る機体形状を探るのが目的だろうから
もう達成されていると言ってもいいね。まあバート ルータンに刺激されたのは
間違いないだろうけどこの実験はやってもいい気もするな。
406名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:01:21 ID:O3u+NF1RO
デキッコナイス
407名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:03:49 ID:1H0M22jFO
かつてのトラバントである。
408名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:05:10 ID:QyMQ2vVd0
>>405
更に自己レスだけど機体の回収が不可能な気もするな。
紙飛行機みたいなちいさなものを探しようがないだろう。
409名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:07:26 ID:+Zw/6iqT0
>>408

ハップルさんとすばるさんで観察するんじゃね?w
410名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:08:24 ID:T0QiZzZvO
これが「ゆとり教育」の成果か?
411名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:12:00 ID:137zrbGd0
それより、またVIFAMリメークしたら良いのに。
412名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:12:04 ID:ijsQZLnUO
>>406
チューイせよ!www
413名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:18:40 ID:oyG+BY2H0
まあ初めて事を行うには理解されないリスクも背負わなければならないということだな。
ツィオルコフスキーも花火ばっかり打ち上げてる変人だと思われてたんだろう。
414名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:20:39 ID:wa2iYlT20
やるのはいいけど成功したか否かがわからなければ意味ないんじゃね?
415名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:26:30 ID:/3B4mUVX0
その紙飛行機を作るための用紙はこんなことが↓書かれている

          反省文
 
もう二度といたしません もう二度といたしません
もう二度といたしません もう二度といたしません
もう二度といたしません もう二度といたしません
もう二度といたしません もう二度といたしません
もう二度といたしません もう二度といたしません
もう二度といたしません もう二度といたしません
もう二度といたしません もう二度といたしません
もう二度といたしません もう二度といたしません
416名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:26:35 ID:UQrZSo6x0
紙飛行機にハガキが印刷されていて料金受取人郵便にしておく
拾った人が拾った場所と自分の住所氏名を記入して投函すると
図書券が送られてくる   






ようにしたらどうか
417名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:28:12 ID:wp6Agv5K0
で、これいつやるの?
418名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:28:58 ID:2IPQpMo+O
あの紙ヒコーキくもり空わって
419名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:37:00 ID:lVBADpxj0
なんかイマイチだな。
ディスカバリーチャンネルの怪しい伝説みたいだが
シャトルの事故を持ってくるあたりが神経逆なでしそうな感じ。
420名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:45:02 ID:9gKEu7+20
燃え尽きたら実験失敗だけどさ、どうやって調べんの?
421名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:45:58 ID:kLa7xWQ00
これは素晴らしいな。
422名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:48:47 ID:xiIiwsm/0
つかさぁ、これ既に紙飛行機と言えないような気がする・・
423名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:35:58 ID:6IcKj2/E0
フライングアーマーだね
今度は紙飛行機の上にマーク2のプラモ乗っけて実験
424名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:52:48 ID:jxlf8Y7b0
>「紙飛行機がどこに舞い降りてくるのかはわからない

これで実験成立するの?
425名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:06:54 ID:6/afVJrx0
紙ヘリコプターというか、紙の帯を折って先端にクリップ付けてクルクル回る奴。
これも試して欲しい。

やたら無駄無駄という奴いるけど、紙飛行機サイズでは済まないとは思うけど、これに各種センサー付けて
超軽量落下体としてばら撒いたら、凄い観測が出来そうだけど。地球に限らずさ。
426名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:17:45 ID:FJNtGWW30
野尻ホウスケの小説で、宇宙にタコで上がるってアイディアがあったな。
それを思い出した。これもSFにできそうだ。
427名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:17:58 ID:lkKn2mId0
なんか、文系の馬鹿さと理系の賢さが如実に表れているスレだな。
文系の俺がいうのもなんだが。
428名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:36:08 ID:fVot5NTY0
不評なのか。
ユニークだし宇宙空間との物資のやり取りに役立ちそうなもんだが。
429名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:22:01 ID:+Zw/6iqT0
>>428
役立ちそうで考えるなら落とすのは

神飛行機じゃなくパラシュートだと思う
430名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:30:17 ID:7yIX2DYw0
宇宙からウンコ落としたらICBMに匹敵する破壊力
431名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:39:55 ID:BAOAk4zI0
しょうもない研究だな いらんだろこんなん 何の足しになるの? 自己満足だろ
どうやったら人類が幸せにくらせるかを研究しとけ
432名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:52:57 ID:PrfoprDs0
>>431
人が「幸せに暮らす」には夢も希望も必要なんだがな。それが分らんか?

この不毛な2ちゃんねるですら、ニートのよりどころになっとる位で・・・
433名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:55:47 ID:umdL8MY30
バイファムでレス抽出したら予想通りで噴いたwww
434名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:13:36 ID:yrBM1o930
>>431
今すぐグッドウィルに登録すれば君だけは幸せになれるかもよ?
435名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:14:20 ID:Zq3gwtpJ0
>>197
>>216
なぜ無事だったのかはミノフスキー粒子で説明可能です
436名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:34:17 ID:36HJFKaXO
東大ワロタww

「先生!宇宙から紙飛行機を飛ばしたらどうなるんですか?」って小学生と同じだな。

これを知的好奇心で片付けられても困る。趣味でやってくれ
437名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:39:53 ID:kGmNf07BP
>>436
ちゃんと計算して試験もして大丈夫なのを確認してるから
小学生とは訳が違うのでは。
438名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:45:05 ID:GzpxZdbZ0
、、、で、なんの役に立つの?
439名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:47:10 ID:RUtppmst0
萌え同人のページで紙飛行機を折れば
燃えにくくて萌え易い紙飛行機ができるな
440名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:55:21 ID:4RuQjNUbO
>>439
誰がうまいことを言えと
441名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:56:02 ID:QMtmYqFC0
>>436
そういう事から色んな発見があったりするんだよ
442名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:10:51 ID:FJNtGWW30
東大の院試は過去問売ってるけど、その中に
ゴキブリの研究に予算を出すのは云々って国会で問題になったことを取り上げて
ではあなたならどう答えるか?って質問があったな。

小さな事から、一体なにを見出すか?ってのも研究者の素質として重要なんだろう。
443名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:23:05 ID:3CH9ywfS0
>>425
落下地点をある程度正確にコントロールできるようになった場合、
センサーの代わりに兵器を乗せてたらかなり危なっかしいものになるね
熱線追尾もしづらそうだし
444名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:26:25 ID:k9djiKic0
細菌兵器でも積めば…。

熱に弱いからダメか。
445名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:30:51 ID:NOGHLAFA0
北朝鮮に「金正日政権打倒!人民一斉蜂起!」のビラを宇宙からばら撒けるな。
446名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:33:09 ID:3CH9ywfS0
>>429
その発想は間違ってないと思うんだけど、大気の密度が低いところでも
ちゃんと開くのかなぁ?
あと、普通のパラシュートだと傘の中に熱くなった気体をため込んじゃって
排熱的に不利だから、傘の開き方を逆にしないと
いけないんじゃないかな
447名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:36:32 ID:/rEdRhii0
くだらない研究に税金をつぎ込ませるな!
448婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/19(土) 17:17:05 ID:8s/a5kAl0
ううみゅ、なんか否定的な意見が多いなぁ。
俺はなんかワクワクしまくってるんだが。

>>446
人が乗ってコントロールすることを考えると飛行機形の方が
よさそうだよね。
質量に対して表面積が圧倒的に大きければ、薄い空気でも
梶が効くから、浅い角度で突っ込んでも弾かれずに
何周も回りながら低Gで減速できるかも。
行きは>>426のような高々度プラットフォームから打ち上げて
帰りはふわわっと降りてくれば、宇宙往還のイメージが一変するぞ。

以下余談。
俺はこれまで、自分が重力井戸の底ではいつくばってるカエル
みたいに感じてたんだけど、なんかこう、もっと楽に井戸のふちまで
登れる道が見つかった気がして、なんか人類ってすげーなと思えて
ちょっと泣きたい気がする。
こんな感覚は起動エレベーターの話を聞いて以来、何十年ぶりだ。
449名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:27:25 ID:hBtwOuZT0
なんの価値も見い出せない 

日本最高学府による

壮大に 無駄な実験w
450名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:30:40 ID:laX/qabH0
最高学府の正確な意味も分からないような低学歴が何を言っても説得力ゼロ
451名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:31:00 ID:tA1tEX+k0
ちいさな紙ヒコーキをどうやって追尾するのでつか・・・?
452名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:32:54 ID:jZjKrPSy0
ザクでさえ燃え尽きたって言うのに・・・
453名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:33:06 ID:hBtwOuZT0

ばーか ばーかw
454名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:33:10 ID:QMtmYqFC0
>>449
メンデルが実験してた時も周りの人はそういって馬鹿にしたんだろうね
455名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:33:56 ID:+IOSpbPL0
大気圏突入時に燃えないの?
456名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:39:30 ID:KrFtpJm80
毛利のうんちは秒速2万kmで周回している。そいつが落下したら地球は終わりです。
457名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:43:29 ID:hBtwOuZT0

既に、燃え残った紙が実在してるのに、何のための追試だw
しかも、追試のハズなのに 根底から条件が相違する意味不明な追試

紙ヒコーキ型のゴミを地球に投げ込む実験なのに、ゴミのトレースを放棄w 
実験結果を検証出来ないとゆーまぬけさw
拾った人は教えてね と ゴミに書いてあるから大丈夫って どんだけぇえぇ
458名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:48:42 ID:Cq/GcDnv0
>>454
せめて序論か何かでこの実験が何を目指しているのか書いていただかないと
459名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:51:34 ID:W/I5FTUa0
どうせ失敗するけどな
でもアイデアだけは評価できる
460名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:53:35 ID:KrFtpJm80
マイクロURVだろ。軍事目的。NASAの発注だ。DARPAに売りつける。
461婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/19(土) 18:53:44 ID:8s/a5kAl0
>>457
「西暦20YY年MM月D日の朝、チベット西方のアリに住む少女が
いつものように水くみにいった水場に、白い紙片が落ちているのを見つけた」

みたいな感じで、すげー感動映画が作れるかも知れんぞ。
クライマックスは、火の玉になって突入するスペースシャトルの乗員が、
窓の外をちらっと横切った白い物体を目撃した証言。
「成層圏を舞う天使を見た」

泣けるぞ。うんうん。
462名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:09:02 ID:yvlsmoCjO
>>449
陰極線が発見されたときもお前みたいな輩がいたんだろうな
463名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:09:26 ID:xEgbrKCB0
449 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/19(土) 18:27:25 ID:hBtwOuZT0
なんの価値も見い出せない 

日本最高学府による

壮大に 無駄な実験w


453 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/19(土) 18:33:06 ID:hBtwOuZT0

ばーか ばーかw


457 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/19(土) 18:43:29 ID:hBtwOuZT0

既に、燃え残った紙が実在してるのに、何のための追試だw
しかも、追試のハズなのに 根底から条件が相違する意味不明な追試

紙ヒコーキ型のゴミを地球に投げ込む実験なのに、ゴミのトレースを放棄w 
実験結果を検証出来ないとゆーまぬけさw
拾った人は教えてね と ゴミに書いてあるから大丈夫って どんだけぇえぇ



頭の硬直した、今後発展の見込みの無い硬直した頭脳カワイソス・・・
そんなに無理をして理系の道に進まなくても良いのにね。ゆとりかな?どうみても適性外。
464名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:14:11 ID:YaTFhtK00
同じ高さから同時に物を落とすと軽い物は重い物より遅く地面に到達する。
こんな当たり前のことでも実証されなければ科学理論とは言えない。
やる価値のある計画だと思う。
465名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:15:51 ID:kXWrvtrc0
頭が悪いと人生を無駄にするという教訓だな
466名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:20:24 ID:+1V2XqRp0
>>464

釣りか?
ピザの斜塔での実験なら、意味が逆なのだが。
467名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:21:46 ID:hBtwOuZT0

で この実験の成否を どやって判定するの?
468名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:26:20 ID:/t1LsXU70
>>446
Zガンダムでバリュートってあったじゃん。あれだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88
469名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:28:12 ID:IycO09CQ0
軽いから空気の摩擦で急減速できたから燃えなかったんだろ。

軽い車体ならブレーキは良く効くし、ブレーキが加熱しないのと同じだ。ボケ

そんな事もわからんで東大? 
ゆとりきわまれりだな。
470名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:28:17 ID:MAII78iU0
この実験って地球上層の環境やらを詳細に調べる手段に繋がるでしょ?
センサーとか付ければ、地球往還の手段の研究にも繋がるし、地球外にも応用できる。
地球以外の惑星やら衛星やらを調べる手段としても凄く有効な手段になりそうだよね。

この程度の応用すら想像できない奴が東大への嫉妬心いっぱいで熱心に叩いてる。
ある意味可哀想。さっさとグッドウィルに登録すればいいのに。
471名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:30:37 ID:KrFtpJm80
またオーロラ計画か。DARPAはNASAからX計画を引き継いだ。
スクラムジェット亜空間爆撃機ができる。SLBMからはポセイドンのチューブから
無人航空機が発射され、回収される。かみひこーき型のXウイングだ。
これはオーロラから発射するやつを開発している。おk
472名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:31:00 ID:IycO09CQ0
>>470
紙飛行機に何乗せんだよ バカが。

紙飛行機に重い計測機材包めば減速出来ずに燃えるんだよ バカが。

473名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:34:12 ID:MAII78iU0
>>472
想像力も応用力も無い馬鹿乙。
ちょっとは工夫とかしようぜ?
474名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:34:32 ID:IycO09CQ0
スペースシャトルの外壁に紙か紙飛行機くっつけさせてもらえ。

必ず燃えるから。 

ビルの上から紙飛行機飛ばすのと、鉄板飛行機飛ばすので落ちる速度が
違うに決まってんだろ。

速度が違えば大気との摩擦熱も違う。

なんでこんな事を東大が研究してんの? 
一般人でも普段の経験で予想つくだろ 

東大なんてツブして京大と合併しろ

475名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:38:10 ID:MAII78iU0
>>474
摩擦熱ね。w相手にした俺が馬鹿だったか。
せめて>>1から読んで「断熱圧縮」とか理解出来れば良かったのにな。
476名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:39:01 ID:Ansq2axs0
軽いから、空気の薄い層で減速できたからだろうな。
477名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:39:20 ID:KrFtpJm80
上側は薄膜太陽電池、下側は薄膜CCDでスパイかみひこーきができる。
マイクロかみひこーきにすれば、細菌兵器も載せられる。
最強です。
478名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:40:22 ID:vpZxFHtG0
東大っていうブランド持ってるからだろうな・・・
479名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:41:38 ID:hNuJMoYi0
このニュースを取り上げる前に、中野美奈子アナはカメラに向かって
紙飛行機を投げて見せたんだぜ。フジテレビって夢のある会社だよな。
480名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:42:28 ID:yiRk0RbF0
>>472が密度の概念を発見するまであと30年
481名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:43:32 ID:IycO09CQ0
スペースシャトルが紙飛行機並の軽さで強度そのままなら
燃えないよな。

衛星軌道から一気に減速して(中の人間は死ぬけど)ヒラヒラと舞って帰還出来るよ。

で、そんな事は永遠に出来ないので研究する必要ありません。

くだらない事調べるのに税金使わないでください!

で、思うのが静止軌道に乗ってる衛星とかを下向きにエンジンふかして降下させても
大気の摩擦熱って起きるのか?

単に落下させてるだけだよな?  パラシュート開いてまっすぐ降りられないのか?

大気も地球の自転速度で回ってるんだから実際には落下速度以外の
摩擦熱って起きないんじゃないのか?

482名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:44:34 ID:KrFtpJm80
米軍は秘密で300kmから降下実験をやった。オーストラリアに落ちた。
483名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:44:41 ID:36HJFKaXO
>>470
>この程度の応用すら想像できない奴が

ソース見てこうゆう想像するのはある意味凄いわなw
484名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:45:28 ID:hBtwOuZT0

結果が検証出来ない実験て意味あんの
それって実験って言えるの
ただの子供の遊びとしか思えんなw

しかも、大人で東大が莫大な研究費を費やしてやることかw
お笑い番組級の馬鹿企画ぢゃねえんだぞw

細菌乗せるw = 死ぬわw

観測機器乗せれば = なぜ今回の実験でゴミのトレースが不可なのか考えて物言えw
485名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:49:53 ID:KrFtpJm80
200℃ぐらいじゃエボラ菌も生きてるぞ
486名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:50:00 ID:dKcPP6990
>>483

いや、むしろ普通に考えると思う。月並みなくらい。
487婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/19(土) 19:53:10 ID:8s/a5kAl0
表面積/質量比が大きければ、浅い角度で突入できるようになるから、
一気に減速する必要はなくなるのだ(減速行程長が飛躍的に伸びる)。
いや、そうと決まったわけじゃないけど、そうかもかもしれんよねみたいな話を、
いま科学ニュース+板でやってる。

表面積/質量比の大きさで突入Gが低減できるのなら、それはすげー
メリットだぞ。無重力下で精製したデリケートな分子なんかを
そろそろっと持って帰れる。医薬品研究なんかではすげー
ありがたい話だ。

488名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:58:04 ID:yiRk0RbF0
>>481
いちいち説明するのもアレだが、逆噴射すれば熱はそんなに出ない。
そのかわり、燃料がアホみたいに必要になる。
月面着陸では大気減速なんて高尚な真似はできないから、
逆噴射で降りる。
大気は自転と一緒に回っているわけではない。
飛んでいる大気分子が地球と一緒に回るためには、
分子の方向を変える外力が必要。
それになりうるのは、地球表面との摩擦以外では
他の分子との衝突だけと考えていい。大気の循環なんかで
ある程度引きずられているとは思うけど、少なくとも同じ速度ではない。
489名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:58:05 ID:hBtwOuZT0
>>487だから軌道計算もせずトレース機器も乗っけれない
なげっぱのゴミヒコーキで
その実験結果をどーやって検証すんだよw
490名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:59:44 ID:MAII78iU0
馬鹿にも判りやすく言うと、軌道上を廻る船とか衛星とかから紙飛行機を飛ばすと、初速がマッハ20。
これに重力が加わって下向きの力が加わる。無重力の話な。これはティッシュも鉄球も同じ。
で、ティッシュも鉄球も紙飛行機も同じ速度で大気圏に突入する。

ここで多くの勘違いがあるのだけど、地球の高空は別に熱くない、というかむしろ冷たい。
燃え尽きるイメージから勘違いしてる奴が多いが、それは断熱圧縮の効果で実際にはそんなんじゃい。

問題はその速度と減衰力?空力抵抗力?容積対質量? とにかく超軽量落下体については経験もデータも無い。
これにセンサーを付けて追跡出来ればどれだけ有意義なデータが得られるか。
これは地球に限らず他の惑星やその衛星についてもな。これらの調査任務にどれだけ有効だろうか?

この程度の想像力すら働かない奴は素直にグッドウィルに登録した方が良いと思う。

491名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:01:31 ID:IycO09CQ0
>>487
だから、静止軌道から降下するのになんで摩擦熱が起きるのか
教えてくれ。
>>488
まあ、地表から離れるに従って上空の空気は地球の自転に影響されずに
止まる、地表からみたらジェット気流並に吹き荒れてる事は予想つくが、
それでもいわゆる「大気圏突入」なんてレベルの摩擦熱は生まないだろ?

で、逆噴射? 違う違う。 静止軌道から地表に向けてエンジン吹かすだけだ。

492名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:04:08 ID:IycO09CQ0
>>490
何に対してマッハ20なんだよ バカが。 

地表で静止してる物体を静止軌道の高度まであげると途中からマッハ20でとんでる
事になるのか?



493名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:07:54 ID:vDWmqkuc0
やっぱり、バイファムを思い出すよなぁ。
494名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:09:22 ID:ytScSqe5O
既出かもしれんが
ウェイブライダ-だろ
ゼータ計画の一環だな
495名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:09:24 ID:MAII78iU0
>>492
ISSの地球周回速度が、地表でもマッハ速度に換算するとそれ位らしいんだけど、その程度の常識も知らないの?
496名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:13:22 ID:+1V2XqRp0
>>495

対地速度と対気速度でどちらだろ?との疑問ジャマイカ。
497名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:15:09 ID:IycO09CQ0
>>495
じゃあ俺も今地表だけどマッハ20で動いてるわ。

で?  速度なんてのは相対的なもんだろうが そんな事も理解出来ないのか
阿呆が 

自分だけ理解出来ていて一般人に説明できない知識なんて不要なんだよ
専門バカwwwwww
498婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/19(土) 20:17:13 ID:8s/a5kAl0
>>489
そこはそれ、俺たちって「あらゆるものは火の玉になんなきゃ
宇宙から地表に到達できない」とか刷り込まれてるじゃん。
それを打破するだけで、思考の枷がとれて、宇宙往還に関する
すげー自由なアイデアが生まれそうな気がするの。
だから、今回の実験はとりあえず地表に帰ってくればいい。

>>491
大気減速というのは、大気上端に達した時点での(運動エネルギー+位置エネルギー)
を熱に変換する営みだから。 で全てだと思うが。
それ以上の熱を発することもできんし、逆にごまかすこともできん。
(アポロでは樹脂の蒸発潜熱も使ってたけど、それは生じた熱の配分の話だよね)

だから、摩擦か断熱圧縮か、という話は熱収支には影響しないよな。
499名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:19:44 ID:/t1LsXU70
>>497
お前は衛星軌道飛んでないだろ
500名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:21:22 ID:umdL8MY30
カクリコンで実験すればいいんじゃないだろうか
501名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:23:44 ID:/DZLYVO8O
減速噴射をし続けないと、静止軌道から真っ直ぐ地球に向かって降りれないよ。なぜ静止軌道で静止していられるか考えればわかるだろ
502名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:25:05 ID:hBtwOuZT0
>>498
うまくいっても
どこに飛んでくか分からないものをw

風船おぢさんの遺体が見つかってるなら、多少は説得力もあったろうにw

まさに東大も風船おぢさんも紙一重みたいなもんだな
503名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:25:28 ID:MAII78iU0
>491 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/19(土) 20:01:31 ID:IycO09CQ0
>>>487
>だから、静止軌道から降下するのになんで摩擦熱が起きるのか
>教えてくれ。

摩擦熱じゃなくて断熱圧縮。注射器のピストンを押すと中の空気の温度が上がる・・・とかゆとりには無理か。
実験したけどあの注射器って今思えば艦長器だったような・・・


>>488
>まあ、地表から離れるに従って上空の空気は地球の自転に影響されずに
>止まる、地表からみたらジェット気流並に吹き荒れてる事は予想つくが、
>それでもいわゆる「大気圏突入」なんてレベルの摩擦熱は生まないだろ?

>で、逆噴射? 違う違う。 静止軌道から地表に向けてエンジン吹かすだけだ。


上に書いた「断熱圧縮」を参考に。この場合、紙飛行機の機首だけで考えると、機首に当たる空気よりも
機首から機体に逃げる空気の方が少ない。つまり逃げ切れない。そうすると機首に空気が溜まって
溜まって更に進行方向から押されて、その量が逃げる空気より多いから高温の空気になっちゃう。

なるべく判りやすく書いたけど、ゆとりには理解できないんだろうな。
504名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:26:48 ID:E/T7Z+s60
地表に到達するまで相当時間かかりそうだ・・・
505名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:28:34 ID:ytScSqe5O
紙飛行機>>>>>>ザク
506名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:28:45 ID:MAII78iU0
相対論をニュートン力学に応用しようとしているゆとりって何?
507名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:33:01 ID:+1V2XqRp0
>>503

飛行機で言う翼面荷重と言うのがあのだが、紙の場合単位重量辺りの面積が
広いから、圧縮する前に減速しないかね?
それと上空の空気の温度は氷点下で、幾ら熱伝導の悪い紙でも単位質量当たりの
面積が広いから放熱性は相当高いと思うので、圧縮熱の影響は本当に有るのかな???
508名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:34:04 ID:/DZLYVO8O
地表に向けて噴射しても静止状態で降下出来ないんだよ、ゆとりにはわからないかな
509婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/19(土) 20:35:07 ID:8s/a5kAl0
>>502
私感だが、風船おじさんは行方がわからないからこそ伝説なのよ。
あれが海岸から10kmのとこで死体が発見されてたらロマンも
へったくれもない。

>>503
>紙飛行機の機首だけで考えると、機首に当たる空気よりも
>機首から機体に逃げる空気の方が少ない。つまり逃げ切れない。

これは断熱圧縮されるときの圧力(というかその時間微分)よりも、
飛行機の回転モーメントの方が大きいと話だよな。
ひらひらふわふわの紙飛行機の場合には、断熱圧縮がそこそこの
部分で気体の方が回転して圧を逃がしてしまう。だから「んごごっ」と
踏ん張ってるスペースシャトルの翼前縁みたいな極端な昇温が
ない気がするの。

とか書いてたら、>>507が書いてた、それだそれ。
510婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/19(土) 20:37:43 ID:8s/a5kAl0
>>509
下から4行目
× 部分で気体の方が回転して
   ↓
○ 部分で機体の方が回転して

ふつう誤字はほっとくけど、これは話が180度変わっちゃう間違いだw
511名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:38:28 ID:MAII78iU0
>>507
やっとマトモな人が来てくれたー!

つまり、なるべくゆっくり落下する物体の理想モデルが出来れば、地球だけでなく他の惑星や衛星探査に
凄く役に立つと思うんだよね。東大嫉妬は秋田。
512名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:38:41 ID:57YlB4Q90
>>484
これはお遊びの粋の話なんだよ。
学術的な意味での実験とは別。
紙飛行機なんて荷物にならないんだから
今回の実験で、それほどの予算は必要ない。

普通の一般人的な好奇心の範囲の話で
そこまで目くじら立てるほどのものではない
513名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:43:43 ID:UQrZSo6x0
1 鉄より高々一桁密度が低いだけで果たして熱の壁を越えられるのか
2 表面積の割に軽いと突入角度を浅くできるというのは本当か
3 成功したとして紙飛行機に何を積むのかという奴がいるが
  紙にパソコンや通信機やカメラの機能を持たせることは原理的には
  可能だろうか
514名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:44:41 ID:hBtwOuZT0
濃密な大気のない
ほとんどの他惑星にどやって応用すんだよw
そもそも
降下モデル作るにも、観測データ取れない実験に意味あんのかと言ってるw
515☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/01/19(土) 20:44:47 ID:bB0WT0AzO
  \.「ロl/
 E´・ω・`ヨ y-~~ ゼータファンの俺の娘が ぜひウェーブライダー形態のZのペーパークラフトでチャレンジしてほしいと☆
51663:2008/01/19(土) 20:46:27 ID:Xk6oUALL0
>>507
>>飛行機で言う翼面荷重と言うのがあのだが、紙の場合単位重量辺りの面積が
>>広いから、圧縮する前に減速しないかね?

減速するほど空気の密度は高くない。
けれど、超高速なので断熱圧縮は発生する。


・・・じゃないの?
517名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:47:24 ID:MAII78iU0
>>509
じつは大気圏上縁て、まだ良く判ってない。いろんな説で一杯だったり。
その辺の探査には有効だし、それは他の星にも応用出来る技術になると思う。

ティッシュのひらひらはどうかな?想像できない。
マッハ20+落下速度で大気圏に突入するティッシュ。やがて大気との抵抗。
薄い分、一瞬で燃え尽きそうな気もするけど、やってみたいね。
518名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:49:52 ID:w3bs5myT0

こんなんで、目くじらたてるのは社会に余裕が無くなってる証左だわな。

貧すれば鈍す。夢を語れない、遊び心を失った社会はつまらないね。
519名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:49:58 ID:hBtwOuZT0
>>515
今回の件
あそびなら、徹底的にあそびだと分かるようにやるなら大賛成なんだがなw
520名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:50:27 ID:UQrZSo6x0
>>516
数時間前からそう主張しているんだが
空気抵抗と断熱圧縮を導き出す速度の次元が違う
521名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:51:51 ID:Xk6oUALL0
仮に、軽いものはふわふわ落ちてくるから断熱圧縮による高熱は発生しない、というのであれば、
今現在、空から軽い宇宙の塵とかが雪のように降ってきてもおかしくないような気がする。
522名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:52:46 ID:/+G+fLB20
こんな事に税金使うとは
何してもいいが民営化してからにしてくれ
523名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:53:15 ID:Xk6oUALL0
>>520
>>数時間前からそう主張しているんだが
>>空気抵抗と断熱圧縮を導き出す速度の次元が違う

その数時間前の書き込みを見せてくれると嬉しい。
私もその公式を見てみたい。
524名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:55:04 ID:+1V2XqRp0
>>516

さっき翼面荷重と書いたけど、単位面積当たりの重量なんだ。
で、紙飛行機だと単位面積当たりの質量は小さい。
此れが何を意味するかと言うと、アシュクの為の圧力が小さくなる。
断熱圧縮は圧力が強いほど温度は高くなるし、小さいほど温度は
低くなるんだよね。
外気温と放熱性を考えると、温度どれ位上がるんだろ?
其の前に減速しないかな?
525名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:56:08 ID:w3bs5myT0

熱交換器がすべて紙でできる可能性については誰も言及しないのか?
526名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:58:14 ID:2PpA3xf20
>>521
そこ辺が今の科学技術力でもシミュでも良くでわかんない。
だからこういう実験に光が当たる。マッハ20で落下したふわふわティッシュが何時ふわふわになるのか?
それが大切なんだ。頭の可笑しい関西人が粘着してるけど。
527婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/19(土) 20:58:56 ID:8s/a5kAl0
>>516
いや、熱が発生するなら、それに見合った抵抗(=運動エネルギーの散逸)が
発生しているはずだよ。宇宙のエネルギ収支は残酷なほど厳密なのだ。

>>513
俺は、
1. 紙の発火点は500度くらいだから、仮に鉄が10倍重いとすると、
鉄が5000度で燃えちゃう局面までは大丈夫。
2.紙飛行機では不明。だけど、紙飛行機並みに表面積/質量比が大きい実機が
できれば、浅い角度で突っ込んでも制御可能な気がする。
みたいな感じ。

>>517
ティッシュのひらひらのすごいところは、「断熱圧縮を受け流す」ところに
ある気がするの。圧縮されて昇温するにはその圧力を受け止めるもの
(たとえばシャトルの場合は先端とか翼前縁とか)が必要だけど、
ティッシュにそんな剛性はないから、かならず「へにゃっ」となっちゃう。
空気も圧縮のされようがないのね。
528名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:59:39 ID:Xk6oUALL0
>>524
残念ながら私は断熱圧縮の公式を知らないので、数式では説明できない。
ただ、宇宙の塵が雪のように降ってこないところを見ると、どんな軽い物体でも落下中に断熱圧縮が発生するんじゃないか?と想像している。
薄い空気が高速で当たると、減速する力は弱いが断熱圧縮による熱は発生するんじゃないかな、と。
529名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:04:58 ID:Xk6oUALL0
>>526
たしかに、悪くない実験だと思う。
紙飛行機の行方が追えないんじゃ意味がないような気もするが、やってみてほしい。
「無駄な実験だ」ってことはない。
紙飛行機を飛ばすためにロケットを打ち上げるのではなく、ISS関連作業の一環だからね。
シャトルが退役したら日本人が宇宙船に乗せてもらえる機会がへっちゃうかもしれないし。
530名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:06:41 ID:2PpA3xf20
>>526
>ティッシュのひらひらのすごいところは、「断熱圧縮を受け流す」

そこ辺なんだよね。宇宙関係の色んな研究してる奴が何人集まっても結論が出ない。
100億投資して1000億の見返りが見込める数少ない分野だと思う。
531名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:09:20 ID:Xk6oUALL0
>>527
>>いや、熱が発生するなら、それに見合った抵抗(=運動エネルギーの散逸)が
>>発生しているはずだよ。宇宙のエネルギ収支は残酷なほど厳密なのだ。

エネルギー収支の話をするのであれば、熱エネルギへの変換が多いということは運動エネルギーへの作用は少ないかも、という事も言えるのでは?
薄くて高速の大気は、断熱圧縮による熱は発生するが、減速させる作用は少ないのではないか、と。

数式に基づく根拠はないよ。「宇宙の塵が雪のように降ってこない」ということからでてきた私の推測。
532婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/19(土) 21:13:01 ID:8s/a5kAl0
>>530
うんうん。
とりあえずティッシュでもトイレットペーパーでも試してみるべきだと思う。
それでもしかして、「あれ、けっこういけるじゃん」とかなったら、
固定観念の枷が外れて、いろいろ独創的なアイデアが出てくる気がするの。
533名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:13:30 ID:+1V2XqRp0
>>531

横レスで悪いが、圧縮して居ると言うことは、反作用としての抵抗を受ける。
圧縮する力が弱いと温度は上がりずらい。
温度が上がるよりも、放熱の方が多い可能性もある。

と考える。
534名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:14:35 ID:IycO09CQ0
>>503
意味がわからん。

一般的にいわれてる「大気圏突入」で機体が真っ赤になって加熱されてる
様は大気摩擦で起きてるんじゃないのか?

マッハ10出るスクラムジェット機は摩擦熱で機体温度が500度を超えるとか。
これのもっと凄い版なんだろ?

断熱圧縮? 静止軌道から地表にまっすぐ降りるのにどこに
注射器で圧縮した空気が存在するんだ?

静止軌道から地球側にむけてエンジン吹かして、ゆっくり降りてくればいいじゃないか。
途中でパラシュート開いて。
そしたら超高々度からパラシュートで降りてくるのと何が違うんだ?

535名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:17:54 ID:KrFtpJm80
NASA丸印のすけすけパンテイーを100万枚落下実験するほうがいい。
金のラメ入りは50点、銀のは5枚で金と交換。
536名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:19:05 ID:Xk6oUALL0
>>533
私は、薄い大気を超音速で落下した場合、いつかは減速するだろうけれど、その間、断熱圧縮による熱が発生しつづけると思います。

「宇宙からひらひらした紙を落としたらどうなるか」
これを今まで複数の物理に強い先生に聞いてみたのだが、確固とした答えがかえってきたためしがない。
一番多かったのが「うーん、そうだねえ。一緒に考えてみようか」先生、私は答が知りたいのですが・・・。
537婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/19(土) 21:20:02 ID:8s/a5kAl0
>>531
熱が発生するためには、なにかしらのエネルギーが必要な気がする。
この場合、紙飛行機が持っている変換可能なエネルギーは運動エネルギーだけ
じゃないかと

運動エネルギーの減少分=発生する熱

だよね。 とか書いてたら、またしても>>533が簡潔で的確な説明を…w
538名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:22:59 ID:KrFtpJm80
IBMノートを落とせば落下保障で新品がもらえるよ。
539名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:26:59 ID:2PpA3xf20
>>534
ゆとり乙。

ところで、同じサイズは無理としてもGPSとか携帯のほんの1部分だしね。
そういうセンサー情報を紙飛行機に漉き込むとかハードル低いでしょ?

地図技術とか、世界を握れる技術だし・・・ね。期待したい。
東大嫉妬馬鹿からするとスピンオフで巡航ミサイル技術に繋がる。
540婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/19(土) 21:28:33 ID:8s/a5kAl0
>>536
この問題は、理科の教育をまじめに受けてきた人間ほど
「え゛?」っと思う気がする。
宇宙ってのはたかだか100kmそこそこなのに、ペイロードを超える
燃料を燃やして重力の足枷をふりほどかなければ脱出できないし、
濃密大気の業火にさらされなければ帰還できないのだと思い込まされてきた。

それがもしかしたら変わるかも知んないわけだから、たぶん
その先生たちも、心の底では「わぉ、すげー!」と思ってるに違いない。
541名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:33:10 ID:w3bs5myT0
>>540
なるほど。常識の破壊に最も意義があるんだね、この実験は。
542名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:36:16 ID:+1V2XqRp0
>>536

断熱圧縮と言うのは熱を逃がさない理想的な状態なんだけど、実際は先ほどから
書いた通り成層圏近くの空気は氷点下だし方熱効果の高い表面積の広い紙だしな〜。
で、圧縮熱を発生させる為の圧力は低そうな紙で圧縮しても発熱の限界有りそうだし、
圧縮に対する反作用の抵抗は速度を奪うし、ひらひら落ちてきそうな気がすると思う。

実験結果が楽しみには成って来た。
543名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:40:50 ID:Xk6oUALL0
>>537
>>宇宙ってのはたかだか100kmそこそこなのに、ペイロードを超える
>>燃料を燃やして重力の足枷をふりほどかなければ脱出できないし、
>>濃密大気の業火にさらされなければ帰還できないのだと思い込まされてきた。

私はパラシュートをひらいたままふわふわと降りてくることができないのは、「宇宙は厳しいのできないからだ」と思ってました。
そう説明する人もいます。
もちろん、パラシュート降下が可能だとは思いません。しかし、何故できないか、の根拠というか説明を聞いたことがありません。


>>542
例えば、ボルトやナットなんかはどうなんでしょう。衛星のフェアリングとか。
紙ほどじゃないにしても、そんなに重いものじゃないし、断熱圧縮しずらい形状なはず。
そうすると、「今朝、神奈川県のXXさん宅に宇宙からのボルトが落ちてきました」とかいう事件がおきても不思議じゃない気がします。

なんかですます調になってますね。ほんと、教えてほしいんですよ。
544名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:47:14 ID:+1V2XqRp0
>>543

ボルトやナットは単位面積当たりの質量が大きいので、圧縮圧力は強いよね。(発熱は大きい)
其の上質量当たりの表面積が小さいから、放熱性は悪くなる。

圧縮熱による発熱 > 放熱 な感じじゃね?

減速が終る前に、溶解温度に達してしまうと思う。
545名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:50:55 ID:2PpA3xf20
>>540
俺も飲み会でのグダグダ議論の結果で言うんだけど、その辺というか地球上辺部ってよく判っていない。
そんな中、初速マッハ20、あとは萌え放題が紙飛行機なら無問題だけど、探査機ならば一大事。

実際、初速マッハ20のひらひらが大気圏の突入するモデルとか、誰もやった事が無い。
このあたり、凄く面白い結果が出そうなんだけどな。有人・無人とか、地球・地球外とか関係無く。
木星とかタイタンにセンサー付きの紙飛行機が週百機降下していくなんてどうよ?
546井尻 ◆2bWXZoSE7M :2008/01/19(土) 21:54:59 ID:47ccdu2I0
神飛行機が
強力な病原ウィルスをひっつけて地上に戻ってきて
人類滅亡
547名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:56:57 ID:MDEy2LiO0
>>20
女湯
548名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:00:23 ID:IAeSuMJs0
紙飛行機みたいな物はかみでふわふわだから
重力と大気の摩擦でもえるなんて事が起こるほどのスピードが出ない
だから普通にとばせば普通に落ちてくると思うよ
重量のある物は大気との摩擦でやばいけど
大気と摩擦するよりすいすい泳ぐ感じかな
まぁ低学歴にはわからないけどこれが物理学だ
549婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/19(土) 22:00:41 ID:8s/a5kAl0
専門家の人たちが飲みながら議論してるってことは、
やっぱりおもしろいことなんだよな。なんかワクワクしてくるなあ。

たしかに木星のような高重力+濃密な大気の星に降下する方法とか、
うってつけのネタな気がする。
550婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/19(土) 22:01:52 ID:8s/a5kAl0
>>549
おりょ、アンカー忘れた。>>545ね。
551名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:02:47 ID:edVAgykiO
おまえらちゃんと日本語話して。
552名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:04:20 ID:+1V2XqRp0

雪の結晶とか、日本にもユニークな研究する人が居て良かった。
今回の実験も、このスレ見て居て楽しみに成っている。
553婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/19(土) 22:12:15 ID:8s/a5kAl0
>>552
この手の「あんまり役に立ちそうないけど、実はすげー研究」て
いいよね。雪の結晶で思い出したけど、その師匠の寺田寅彦の
「きれつの研究」なんかも地震関係なんかで「すげー」と言われてるらしいよね。

この手の「おばか研究」はイギリスが本場だけど、そういう
余裕は見習うべきだと思う。
554名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:17:28 ID:+1V2XqRp0
>>553

禿げ同。
未知への探究心は人間の性だと思うし、直近の利益にはならないが
将来の貯金だと思う。
555名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:24:05 ID:J824hOId0
これは無理だとおもう
556名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:28:39 ID:p032qW/20
なんだよ
本物の飛行機だと思ったら紙飛行機か
557名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:30:50 ID:TVEYOn+20
良くも悪くも一定の評価だな
558名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:32:58 ID:sQKdY2/ZO
スイスイスラララ
559名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:35:50 ID:w3bs5myT0
>>553
んだね。そもそも結果がわかってる研究なんて科学者がやる必要ないよ。
実用の研究なら技術者にまかせておけばいい。

このような、どうなるかワカランことをもっとテーマに上げてほしい。
560名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:38:48 ID:6G+WO6MO0
アメリアッー!!
561名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:44:16 ID:UO52yHIGO
のちの、フライングアーマー、ウェーブライダーである。
562名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:53:51 ID:KrFtpJm80
広告入れて経費稼げよ。カップヌードルか金チャンうどん
563名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:58:53 ID:mzpEFYd3O
宇宙でオナニーしても、迂闊にティッシュ捨てられないんだな
564エデンの東北 ◆ZaXMg7KzZY :2008/01/19(土) 22:59:57 ID:U851W6fbO

♪夢を書いたテストの裏〜紙ヒコーキ作って明日に投げるよ〜

♪いつかこの曇り空割って〜虹をかけるはずだよ
みんなをつれてく〜よ〜
565名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:47:54 ID:sQKdY2/ZO
ス〜イス〜ララ
566名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:51:25 ID:ca9x98+v0
('A`)俺が科学に無知なお前達に解説してやる!

  プラズマじゃ、プラズマ様を信じなさい!!
567名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:09:25 ID:5eFObUSr0
東大の話題が出るたび、
最高学府=東大
だと思う馬鹿が出てくる。
568名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:15:03 ID:hn6VzAD30
どこに落ちたかわからなくて、結果不明になるほうが問題だと思うんだが…
569名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:21:26 ID:ttzgyxTj0
紙飛行機自体の質量が軽いから位置エネルギーが大きくないので
熱に変換しても保つというだけでは?
570名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:34:26 ID:3cMNnk390
イグノーベル賞最有力候補
571名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:41:01 ID:blWJhN1V0
東大か。。。

ま1機じゃないよな?
100万機くらいは用意するんだろうな

がんばって折れよ
572名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 03:20:45 ID:Fl4YMofd0

まづ センサーを開発するのが先だろ この実験はwww
573名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 05:03:29 ID:ELE/Kuop0
名前:もしもの為の名無しさん[] 投稿日:2008/01/19(土) 22:37:51
大阪市内(堺筋本町)にマーキュリーというライヴハウスがあり
ある中年男はその店の営業担当(出演バンド勧誘)でした。
中年男は情報操作目的に下記スレを立てました。

「大阪のライヴハウスでやる気ありそうなトコ教えて〜」
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/minor/1142430989/
しかしいきなり訝しがられてこんな書き込みされてました。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/minor/1142430989/5
それにもめげずに宣伝目的の自演をやらかしました。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/minor/1142430989/9-10
しかしバンドを集められず他の従業員全員からハブられ追い出されました。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/minor/1142430989/76-87
その途端、掌返してお世話になったお店を誹謗中傷する内容をカキコ。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/minor/1142430989/23-26

ミクシィでは女性をナンパする目的で虚言。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=606118907&owner_id=10376960
しかし独善的な保険理論(?)を語って反感を買い、狙ってた女性にミク友切られました。
残念でしたね、タダマン出来なくてwww
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=606118907&owner_id=10376960

で、今度は保険板にスレ立てたものの誰からも支持されずフルボッコwww
「アフラック大阪堺支社での業法違反!」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1197112679/
「アフラック大阪堺支社での業法違反!2」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1200669364/
574名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 05:09:38 ID:OTndN+x50
>>12
だよなぁw
575名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:23:07 ID:f+Y2mxrNO
こういうバカな実験は凄く好きだ
576名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:29:34 ID:T0qkeiu/0
読子リードマンの仕業か!
577名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:59:23 ID:PqJRwIBI0
やっぱりバイファムを連想しちゃう。
578名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:48:24 ID:d9n1DHLv0
紙は、舞い降りた
579名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:41:21 ID:mspUWrLjO
さすが俺の母校
580名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:26:06 ID:GVajzSaO0
スペースシャトルから宇宙に向けてオナニーしたら、
何万光年の距離を飛んでいくのを想像して楽しもう。
581名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:38:00 ID:dv3s15PM0
せめて発信機くらい内蔵しろ
海や山に落ちたら探しようがないじゃないか
東大は馬鹿か
582名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:55:49 ID:blWJhN1V0
>>580
その想像を打ち砕いてやろう

気圧が極限に低いからすぐに気化して見えなくなってしまうだろう
583名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:31:03 ID:KJvSfA0F0
1:宇宙空間ではなるべくゴミを棄てないようにしようという
国際協定があってたしか日本も参加してたはずだが。

2:紙に陶土を沢山含ませた特殊な紙で、それを使って折り紙を作り、
  それを焼き物窯に入れて焼くと、セラミックスのオブジェになる
  というものが売られている。セラミック紙飛行機になるのだ。

3:伊勢神宮の御札を空から撒いてやれば、御伊勢参りじゃ、という
  ことで、乱れた世の中を一新する機運が生じるかもしれない。

4:悪用されれば、恐ろしい結果を招くかもしれない。細菌飛行機とか。。
584名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:20:58 ID:h1q2HjtIO
軌道等データ目的だと思う。

実際転用する事になるとすれば紙じゃないでそ。
585名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:35:43 ID:T/5cAA+A0
「駆逐艦レーガンがこっちに砲身を向けた!」
586名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:13:01 ID:XFxk4yeVO
>>582
タンパク質の沸点って何度くらい?
587名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:13:45 ID:+4qCCUNA0
もっと金になることを研究しろよ
588名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:14:54 ID:SfYccMkL0
実は紙飛行機の大気圏外降下でも検出できる
脅威の新型レーダー装置の実験だったりしてな
589名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:17:35 ID:ZJNcddKN0
紙飛行機と一緒に宇宙飛行士も飛べばレーザーなんかいらないべ?
590名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:19:06 ID:blWJhN1V0
>>586
たんぱく質しか思いつかないかw
たんぱく質より水分の方が多いんだが

水分が沸騰→沸騰した威力で急速に拡散
→たんぱく質などは微小な粉となって四方八方に散らばりすぐに見えなくなる
591名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:22:20 ID:MGudFHfP0
念のためパラシュートくらい付けといたほうがいいんじゃえ?
ロケット花火のやつで
592名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:36:48 ID:iEVNXwLK0
むーねの なーかーの もーどーかしさー♪
どーすれば いーいーのー♪

  。 。 。 −
 o孕孕孕o三
593名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:00:19 ID:HgfMQD6R0
>>592
元ネタも貼ってほしい
594名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:02:05 ID:JCfPZQELO
未来は誰の手に渡るのか?
595名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:02:26 ID:FBimg9940
ビルの窓から紙飛行機を投げたら、向かいのビルの自動ドアのマットに当たってドアが開いた。
向かいのビルの中の人は不思議そうな顔をしていた。

ふと、そんなことを思い出した。
596名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:09:32 ID:aDZqKK0q0
高校でベランダからつば落し
大学で窓から水風船爆弾落とし
東大院で宇宙から紙ひこーき落し
・・・
NASAで宇宙から木星にみどりがめを落とす
597名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:51:39 ID:TUqkB1NX0
東大だからこそ、好きな内容の研究ができるとも言える。
他の大学だと予算の取り合いがあるから実用的な研究が中心になる。
598名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 00:58:14 ID:sNg5UiggO
バリュートを開け
599名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:11:57 ID:aDZqKK0q0
これが成功すればISSから帰りは巨大なカミヒコーキで済む。安上がりだな。
リサイクルもできるし。
600名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:21:22 ID:aDZqKK0q0
やっぱりスクラムジェット爆撃機からの特殊部隊の降下機材のかいはつだったのか。
601名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:32:17 ID:6Mn+GGLY0
最初からイグ・ノーベル賞狙い
602名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:33:35 ID:urDQHfmO0
>>1
>折るのはエキスパートが作成する。

笑うとこじゃないんだろうけど笑ってしまう。
603名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:33:37 ID:hZ5JpEle0
何の国益に繋がるの?

研究費の無駄遣い→税金の無駄遣いだろ。
604名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:39:41 ID:zpXmNBk6P
>>603
古典文学の研究なんかは国益に繋がると思いますか?
605名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 01:45:29 ID:9QqaoE4A0
自律制御しない飛行体による、表面温度を一定以下に保った、大気圏突入の研究
…ってのは、それなりに意味ありそうに思えるがな

(どちらかというとバイオテロだが)衛星を利用して、地球全域に種を蒔く…なんてのもできそうだ
606名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 05:10:15 ID:fZkPuTP50
フワフワ大気圏突入のアイディアはコロンビア事故のときに
2ちゃんでみんなが口々に言ってたアイディアだね。
研究者も2ちゃんねらーだったか?w
607名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 12:33:15 ID:/Pw5o+lV0
なんか「紙飛行機=バイファム」「大気圏突入=ガンダム」になってるけど・・・

「俺たち融けっちまうのかよ!?」
「ケンツ黙って!!」

の事も、少しだけ思い出してやって。
608名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 12:37:01 ID:UMumEG8M0
ア、アメリアーーー!
609名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:45:42 ID:82qWiq1C0
610名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 22:53:30 ID:9cIvcz1a0
試験の答案を紙飛行機にして、よく飛んだ順に成績付ける教官がいるが、
宇宙から飛んだなら、何をつけてくれるのだろう
611名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:56:30 ID:4oq/bsBm0
人に当たって怪我したらどうすんだ?
612名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:45:35 ID:tIEVVDDS0
流石相模原だなw
613名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 16:56:54 ID:vaFZfRep0
インビットめ、大気に何か細工したな!
614名無しさん@八周年
原始生命は火星から来た。