【社会】なんと基準の11倍! 中国産アサリから細菌 横浜のハナマサ支店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1泣かないで枝毛φ ★

横浜市は18日、業務用スーパー「ハナマサ西横浜店」(同市西区)で販売していた
中国産の加熱用冷凍むきアサリから、食品衛生法で定める基準の11倍の細菌を
検出したと発表した。市の抜き取り検査で判明した。

市はハナマサに対し市内計8店舗での販売を禁止し、在庫の1キロ入り計123袋を
回収するよう指示。流通経路や他県での販売状況を調べている。

現在まで健康被害の報告はないといい、市は「きちんと加熱して食べれば健康への
影響はない」としている。

ハナマサは首都圏を中心に102店舗を展開。同社は「全店舗で撤去する。買い上げ
たお客さまにご迷惑をお掛けした」としている。


ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080118/crm0801182107033-n1.htm
2名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:31:19 ID:F+KRY0h+0
オワタw
3名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:31:57 ID:OZqcTxTB0
ああんもう
4名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:31:58 ID:6CQVfhir0
また中(ry
5名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:32:01 ID:FXNJUCsj0
最近どうよ↓
6名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:32:16 ID:BRt6iL430
おえー 細菌てまわりに飛散してんじゃないの?
7名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:32:34 ID:BHnT9hbH0
ハナマサのくせに殊勝な心がけじゃないか
8名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:32:37 ID:fZNKubn00
以下 なあに、かえって免疫力がつく 禁止
9名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:32:56 ID:Tge4pMrr0
まあ、中国産を避ければいいだけの話だから
分かりやすくてよかったんじゃないか?
10名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:33:38 ID:5ATH2ruZ0
よーく加熱しなかった場合に何がどうなっちゃうような細菌なのかkwsk
11名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:33:42 ID:47RudPmp0
ハナマサって海外産ばかり並べてるあれか
12名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:33:51 ID:yyNDFDeeO
麻布十番店は大丈夫か?
13名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:34:02 ID:tZkxOsIR0
主にどんな細菌なんだろ?
やっぱ大腸菌とか?
14名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:34:28 ID:BiUk7lZD0
なあに、かえって検疫が厳しくなる
15名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:35:03 ID:C8MyYk7o0
スレ違なんだけどさ。

昨日、風呂でシャワー浴びようとしたら、
元カノの事が突然ふっと思い出されてびっくりして、
シャワーを元の位置に戻しきれずに、

もう、説明できんw体験しないとこの感覚は分からないw
16名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:35:19 ID:1swhlfpa0
中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像
http://jp.youtube.com/watch?v=s3rokl1oF5c

中国日本省への道
http://jp.youtube.com/watch?v=U3CFEnF_hDI
17名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:36:00 ID:MzGQrN99O
食品テロだろ、これ
いい加減にしろよ。チンパン福田下がれ
もう一度安部さんだ。マスゴミが叩く=支持するべきみたいな感じでもあるな…
18名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:36:13 ID:O1YqYraO0
チラシ見るたびあまりの安さを胡散臭いと思ってた
ここで買ったこと無いけど正解だったか
19名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:36:23 ID:2BXWPqaW0
ビフィズス菌じゃねーの?
20名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:36:31 ID:psb/jiWQ0
中国産のアサリって迂回北朝鮮産だろ
21名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:37:15 ID:CnszKl0M0
なぁ、スレタイは「ハナマサの横浜支店」の間違いじゃないのか?
22名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:37:29 ID:o7JmE+qh0
マジレス、ハナマサはやばいよ。むしろ遅すぎ。
あそこの自社ブランドは特にな。うちの近くの店に注意したばかりだよ
「プロの店」とか謳ってるがありえんよ。
23名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:37:31 ID:E9AQdLAQ0
またやっちゃったかw
24名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:37:37 ID:4IbQIce00
中国産で基準の11倍なら優良製品だろw
致死量を遥かに超えるのがデフォルトだからな
25名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:37:48 ID:vy/LdPKV0
仮に基準の11倍だったとして、なにがいけないんですかねぇ
26名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:38:07 ID:FWZRpGRU0
プロ仕様ですから
27名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:38:25 ID:7yDLuIdf0
>>12
ダメだろ
28名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:40:22 ID:VuI452snO
ハナマサでは優良品だろ
価格的に考えて
29名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:40:33 ID:afmi32p50
中国が悪いとは言い切れないな、ハナマサだから
30名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:41:34 ID:XJHGGmEK0
ハナマサって散人先生が好きな店だろw
31名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:42:59 ID:MoAkzT80O
プロ仕様=プロ市民用
32名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:44:08 ID:fZNKubn00
最近が繁殖できるほど薬品が少なかったとも言えるな

意外と良品かもw
33名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:45:10 ID:WBkP5rlX0
中国じゃ普通だろ、としか思えんがな。
34名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:46:08 ID:rsXXiptu0
>>25
生で食べると胃腸の弱い奴はお腹をこわす可能性がある。
加熱して食べるなら問題ない。
35名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:46:16 ID:H41zvLaP0
細菌が11倍ってその辺に1時間くらい放置してたらなるんじゃないの?
36名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:47:32 ID:e7luXW590
横浜のハナマサ支店

しゅうまいが大量っぽいね
37名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:47:43 ID:GzMWWlX70
>>11
一応産地だけでも明記しているのは立派じゃね?
38名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:48:00 ID:zDLZ5Bfa0
>>13
ほぼコレラ菌属でしょう

と大腸菌、腸球菌、コレラ菌の毒性試験をしてる者談

39majokana:2008/01/18(金) 21:48:32 ID:z4Lauqm80
細菌兵器たべても平気
40名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:48:38 ID:fyvZUrev0
即死系食品を作ってる国だろ?

大腸菌が11倍なんて、ニュースバリューすらないぞ。
41名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:49:30 ID:CPU0WY040
ハナマサって言えば湯島だかのに
ホームレスっぽいのが行列作ってる時があるな。
あれは何なんだろう?(´・ω・`)
42名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:50:11 ID:GzMWWlX70
> 業務用スーパー「ハナマサ西横浜店」(同市西区)

国道沿いにある店だろ?
俺も一度行ったことがあるがとにかく量が多いんだよな>業務スーパー

一体どういう人相手に商売しているんだろう?
見てる分には個人でもおもしろいとは思うんだが。
43名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:50:18 ID:Iwj6S5KiO
>>32
その発想はなかったわW


半島なら海流とか無視して日本の海洋汚染のせいにしてくれそうだが
44名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:51:10 ID:ZjSlhKP8O
なんでも食べないとこれからの食糧難を生きていけないぜ。
45名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:51:27 ID:IbvWty8a0
11倍の「お腹に優しい」細菌が検出されたんだろ
ビィフィズス菌みたいなやつ
46名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:53:39 ID:o7JmE+qh0
>>32
ところが薬品臭が酷くて食えない物やどうしようもなく臭い肉とかあるんだぜ
47名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:53:59 ID:BgPAnz0L0
またシナ畜の生物兵器か
48名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:54:49 ID:DAeJzxL70
中国の海にアサリが住めるのが不思議だ
49名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:56:57 ID:d6pyAlvu0
みんな知らず知らずにハナマサの商品を毎日食べているんだから、
いまさら心配したって遅い。

都内の繁華街のたいていの外食産業はハナマサのお得意先だよ。
ちがうのは独自仕入れルートを持っている、大手チェーンくらいだけど、
そっちの品質も似たり寄ったり。
50名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:57:51 ID:zDLZ5Bfa0
毒を生物濃縮して中国沿岸の浄化をしてます。
で、
日本に買い取ってもらい廃棄ww

日本馬鹿?
51名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:00:16 ID:OQG9jF5w0
あさりの味噌汁おわったな
52名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:00:58 ID:OQG9jF5w0
日本産を中国人が買い
中国産を日本人が買う

美しい国はじまったな
53名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:01:39 ID:nzciyrqx0
国家レベルで細菌テロでもしたいのかと思うくらい酷いな
54名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:02:58 ID:xA1a314e0
国産食品の値段高すぎ、何にも食わんでいい、
55名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:06:43 ID:ufLInWx80
さすが中国、ケタが違う
56名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:09:40 ID:GdDj9KFM0
大腸菌の仲間は条件良ければ20分で倍に増える
基準の11倍って1時間ちょっと放置したら超えるわけよw
どうせ死にかけ北朝鮮人のむいたアサリだから仕方ないが
2x2x2x2を暗算できないサンケイはすごいなあと改めて思う
57名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:10:11 ID:MywnG8gRO
漬物は中国産地ものしか無い。国内産地ほぼ全滅w

回転寿司に牛丼屋のショウガ、コンビニの弁当からおにぎりのネタまで中国産地に
なってんだよな。長生きできねえよ。
58名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:11:27 ID:e6yjZCkD0
あそこ店の中が臭いんだよなー
生ものは買ったこと無いね
59名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:13:31 ID:ddBnSpkJ0
ポイントは2つ
・基準の11倍
・基準が業界主導で作られているので甘め。

結論
アサリは食うな。
60名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:15:55 ID:lU+nBX4l0
中国野菜を体にとりいれたくなかったら 外食や弁当は買わないほうが身の為
61名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:20:29 ID:5YuM82Dh0
ハナマサほんとに中国食品だらけになったな。
62名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:28:30 ID:hiRayd5d0
中華風味になってるじゃん
63名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:36:17 ID:/dOhmmjK0
おいおい別の「業務スーパー」もやばいんでねえか?
神戸のヤツの
64名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:38:18 ID:9wSvV/PU0
ちょっとでも加工したら中国産表示が消えるから
避けられない・・
65名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:42:56 ID:AmvRwQX/0
>>52
なんかおかしいよな・・・orz
親中の議員とか経団連の年寄とかとっとと中国に永住でもしてくれ
66名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:46:39 ID:fOLq8at00
腐敗したとしてウエルシュ菌?
海産物なので腸炎ビブリオもあるか
67名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:02:16 ID:yyNDFDeeO
俺は麻布十番でも西横浜でもハナマサ使うけど、野菜や肉魚貝類は大して安くない。
大量1パックのは安いけど一般向きではない。
缶コーヒーや安コーラ、調味料などを買いがち。
因みに同じ横浜市内ならコナカ井土ヶ谷前のタイガの方が安い。
68名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:03:06 ID:fBUdEaVW0
市は「きちんと加熱して食べれば健康への影響はない」

じゃ てめー食えよ!!!!!!!!!!1横浜市職員のクズが

横浜市の公務員の家庭で 中国産アサリを必ず 食えよ

中田から 食え
69名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:06:32 ID:Y3Y7WQu4O
コンビニ弁当の材料はほぼ中国。
70名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:07:19 ID:rOnLU0uw0
ここの「プロ仕様」って一体なんのプロを指してるのよ。
71名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:07:32 ID:VUP4oq+c0
中国産アサリ
大腸菌11倍増量キャンペーン中!
72名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:11:00 ID:AbsrfXXV0
ハナマサさっき行って来た。
袋裏返して色々見てみたけど、ほとんど中国原産。
イチゴも、胡椒も。。。なんでもかんでも。すげぇよ、ホント。

で、客は外国人が多いのな。
73名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:12:40 ID:DUaPSJ1SO
ハナマサの品は店で出す食材なわけで、中国産だろうが関係ない。
要は、おまいらが食ってるわけだ。
74中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/01/18(金) 23:14:54 ID:iXGTkSQbO
食い物に困るレベルの貧乏な友人に
ハナマサの1キロ柿ピーを与えてこれだけで一週間生きてみって言ったら案外楽にクリアしたんで
次にはバタピー1キロを与えたら三日目ぐらいに泣きを入れてきたな
75名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:17:26 ID:RuVGhFJ90
プロ用スーパーといっても、脱サラで開いた居酒屋の主人とか、
そういうレベルの自称プロしか来ないよ

本当のプロなら、自ら市場に行くか、
もしくは出入りの専門業者がいるし。
76名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:34:35 ID:ex6pD5wY0
俺スーパーで働いてるけど
いつも中国産の海産物は売れ残ってる
77名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:52:41 ID:Yh6YoCFc0
>>5寒いことアッサリ言うなあ
78 :2008/01/18(金) 23:59:45 ID:JiX0MyiO0
えーとなんで検疫通ってんのかな?
79名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:30:31 ID:UNUGhkPN0
>>68
え、俺、食うよ。
だって、「基準」って
毎日アサリを食って、50年間ぐらい食べたら
体に影響が出るかも。というもんでしょ。

それが10倍だって、体に影響なんか出ないよ。
まあ、重病人が居る場合は、止めた方がいいけどな。

でも、基準の11倍のアサリを、5年間毎日は食べないように
注意した方がいいかも。
80名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:37:33 ID:gqhMd6qI0
>>75
何を当たり前のことを
81名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:44:19 ID:XmcXfiJc0
プロ仕様(泣)
82名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:22:41 ID:v+SRZlZT0
やばいオーラ出てるもんあそこ。
83名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:03:35 ID:TzLaLKhg0
ああ
84名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:07:06 ID:FpekLJtp0
どうでもいいけどさハナマサで食料品買い溜めしたついでに
ティッシュ買ったのね箱ティッシュ
クリスマスの晩、彼女を家に呼んでさぁセックルだ!ってところで
彼女がアレ何?ってハナマサで買ったティッシュ指差すのから見たら
ティッシュ箱に思いっきり「プロ仕様」って書いてあんのよ
萎えたわ・・・
85名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:08:16 ID:SSH8YkNy0
十五億人のウンコはほぼ全て川から海に流されるんだから、そりゃ栄養豊富
な海産物が捕れるだろうよ。
86名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:12:27 ID:wg3SRlCJ0
>>15
なんだよ気になる
ワッフルワッフル

まぁアサリを生で食う奴はいないだろうが
ハナマサ\(^o^)/オワタ
87名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:12:50 ID:1gX3tFWfO
抜き打ち調査が無ければ
そのまま売られてたのか…

もう国産野菜以外のナマものは食べられないかも…
88名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:14:54 ID:XIt0fP7D0
なんで抜き取り検査したの?つーか日本産にも細菌いるんだったら回収して捨てろよ
89名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:15:01 ID:lJii8eBk0
これは日帝の陰謀アル!
中国の食べ物は全部安全アルヨ!
90名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:15:12 ID:ikkqBqGAO
横浜市が調べなければ、そのまま発覚せずにいた。
91名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:15:45 ID:1gX3tFWfO
さようなら

刺身

大好きだったよ…
92名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:17:37 ID:ToTQA+Xn0
アサリは生ではたべないから 問題は無いじゃん
93名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:17:39 ID:Va5AC2DJ0
ところで疑問なんだが、中国産の冷凍アサリを加熱しないで食う奴いるのか?
94名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:18:03 ID:OLOSMtoDO
給料が11倍だったらうれしいけど、細菌てw
95名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:18:32 ID:u9v/L7oM0
来週は、中国で日本産マグロから基準を上回る細菌が検出されます。
お楽しみに!
96名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:19:18 ID:1AGA3a7o0
業務用スーパーというところがなんとも。
97名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:21:12 ID:oI0jk82rO
>>92
え?
98名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:21:29 ID:vISOq+In0
ハナマサで働いてたけど、何か質問ある?

あそこで勤めてたらあそこの物買えなくなるよ。
マジヤバいから。
99名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:22:14 ID:1gX3tFWfO
海苔が食べられなくなったら、一番悲しいかも。

※海は、ひとつです。
100名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:23:17 ID:cHxkk4iw0
ハナ○サオリジナル(?)の
オージーだったかタスマニアだかビーフ食ってた俺はBSE確定?
101名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:24:32 ID:uMU/wn3I0
細菌の中にアサリがあったのか。
いかんな、アサリはちゃんと除去しないと。
102名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:25:00 ID:qcSWvFGF0
ハナマサで買ってokなのはメーカー品の業務用だけだろ
103名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:25:08 ID:Vw39gnM20
>>20 だよな
104名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:26:19 ID:6780E0hr0
全店舗で撤去する。
買い上げたお客さまにご迷惑をお掛けした。
返品は受け付けない。食え!
105名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:26:54 ID:5StLGfP9O
あそこの1kg140円ぐらいのイタリア産パスタにはよくお世話になってる
106名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:27:27 ID:79KirhetO
お茶の香りのするトイレットペーパーは使っている
107名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:27:46 ID:pp4H6f0HO
>>98

特にヤバイエピソードキボン
108名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:35:02 ID:uMU/wn3I0
>>105
パスタもばかばかしいほど値上がりしそうだしなあ。
安いのは貴重。なんだが、怖いのも事実
109名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:35:35 ID:6780E0hr0
ハナマサのイタリア産レモン果汁1000mlにはお世話になっている。
ハナマサの2番摘み国産茶はホコリ臭くてダメ。
110名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:35:51 ID:5O6L9nmC0

「死の海」と化した渤海 ..(写真あり) 記事入力 : 2006/07/20
原因は工業廃水 西海

 西海(黄海)の向こうに広がる渤海が死んだ海と化している。
 渤海は遼東半島と山東半島に囲まれた中国唯一の内海だ。一時は
「魚の宝庫」、「海洋公園」とも呼ばれていた。しかし、天津を中心とする
渤海湾地域の経済が急速に発展したことで、渤海は魚さえ住めない巨大な
汚染池と化している、と北京青年報が19日報じた。

 中国の国家海洋局が2005年に渤海の汚染状況を調査した結果、渤海の海洋生態系は
ほぼ壊滅状態に達していた。....
以前はクルマエビ、ハマグリ、ヒラメ、イシモチ、スズキ、イカなどが多く
獲れていたものの、今ではこれらの魚種も一切姿を消してしまった。

http://www.chosunonline.com/article/20060720000044
 ---------------------------------------------------
※2006年の記事  2枚目の写真での海の色が凄い。
 今は2008年 海洋汚染では魚介類は壊滅に近いはず。
111名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:36:32 ID:hZfvs0lx0
だから悲しいんだよ。

唯一見取るだけだからさ。
112名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:36:59 ID:P+7rPZ0z0
>>63
業務スーパーの神戸物産ってゴミ餃子輸入していたところだよな
113名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:39:38 ID:EAM8EKRg0

____■_____■__________■______■■■■■■■■■__■_■_____■_____■_____
_■■■■■■___■__________■______■_______■__■■■■■_■_■_____■___■_
____■___■■■■■____■■■■■■■■■__■_■■■■■_■____■___■_■___■■■■___■
__■■■■■___■______■___■___■__■___■___■__■■■■■_■_■____■__■__■
____■____■__■■■■_■___■___■__■_■■■■■_■__■_■_■___■____■__■__■
____■____■_______■■■■■■■■■__■___■_■_■__■■■■■■■■■____■__■_■■
_■■■■____■___________■______■_■■■■■_■_____■■__■____■___■___
■___■■__■___■________■______■_______■__■■■__■■_____■___■___
_■■■__■_■___■■■■_____■______■■■■■■■■■____■■■__■■___■_■■____
___________________________________________________________

114名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:40:04 ID:z8XBYzJEO
>>110
でもこんな過酷な環境でも生きて行けるグロい新種が見つかりそうorz
115名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:40:10 ID:6780E0hr0
国産加熱用生牡蠣冷凍、12月に鍋にして食べた。
国産だけど、こういうニュースを見ると気分悪い。
116名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:42:43 ID:uMU/wn3I0
業務用スーパーのコーヒー買ったけど、飲めなかったさ…
泥水のんでるみたいだった

今では生ゴミの匂いとりにつかっている…
117名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:45:37 ID:5O6L9nmC0
>>110 にある・2枚目の衛星写真での=渤海湾地域の海の色は凄い。
この湾に流れ込む「汚染物質」は凄いと言われている。中国政府も危機感を持っている。

過去の中国スレでは、この湾では死んだ魚が良く打ち上げられるとの事だった。
湾であるので、湾に面した地域の中国、北朝鮮、韓国で捕れる魚介類は
相当な汚染をされている可能性もあると思う。 余程の検査体制で
輸入をしなければ、汚染された海産物を食べる事になってしまうと思う。
118名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:47:47 ID:iHMu5zzx0
てか最近のあさり、国内産でも
昔と貝の形がちがうよ
もう少し丸っこかったろう?
119名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:49:08 ID:T27I9k2j0
つーか北朝鮮のじゃないの?一回中国の浜辺に触れさせただけのさー。
120名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:49:19 ID:uMU/wn3I0
>>118
国内産ってのがあるのかどうか…
ほとんど輸入物を日本の海にさらしてるだけじゃん
121名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:50:50 ID:VNNqjeoFO
日本はいいよなあ。なんでも中国のせいにできて
122名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:50:51 ID:5O6L9nmC0
      汚水で渤海が「死の海」に 中国紙報道
                         2007.11.13 11:39

 中国の渤海に工場排水が流入、一部で魚が全滅し、既に「死の海」になっていると、
中国紙、南方都市報がこのほど報じた。海洋専門家は渤海の環境回復には
200年が必要だと指摘、さらにこのまま沿海地区開発が進めば、黄海などでも
同様の事態が起きる可能性があると警告している。

 同紙によると、渤海に流れ込む53河川のうち、43河川の汚染が極めて
深刻な上、沿岸の工場からも直接汚水が流入し、国内の海で渤海の汚染が最も
ひどいという。渤海の海水中の重金属含有量は正常レベルの2000倍を
超え、一部の工場排水口から周囲数キロにわたって魚が全滅した。

 健康被害も懸念され、北京や天津の一部の飲食店では既に汚染海域の
魚の購入を中止。しかし多くの地域では依然として汚染海域の魚介類が
食卓に上っており、沿岸の村では兵役の身体検査で若者全員が汚染魚の
影響とみられる肝臓肥大で不合格になったという。

 国家環境保護総局が行った山東省の河川調査では、隣接する河北省や
河南省から流入する汚染物質が82%を占め、山東省当局者は「複数省に
またがる汚染」という特殊性が、問題解決を難しくしていると指摘している。

(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/071113/chn0711131139000-n1.htm
123名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:51:37 ID:s0W+dPGK0
モノレールが通ってないのに浜松町の所な
124名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:53:19 ID:QDnVe1jD0
中国では低い数値なんだよきっと
本国では基準の120倍とかざらだろ
125名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:55:37 ID:wPJZIZHz0
あさりの加工品もあぶないじゃまいか
即席あさりの味噌汁旨いのに
まいったな
126名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:56:03 ID:5O6L9nmC0
※中国の海洋汚染には、こんな記事もある。海洋汚染の事実を認めて
 何とか対応をしようとする中国政府の姿 ↓


 死の海を救え、中国・渤海湾浄化で運河構想 ....記事入力 : 2007/11/23

 中国政府は、深刻な水質汚染で「死の海」となっている渤海湾の浄化を
図るため、大規模運河の建設を計画している。

 渤海湾と西海(黄海)の間にある山東半島を南北に貫く運河を
建設し、よどんでいる渤海湾の海水が西海の海水と混ざるようにすることで、
渤海湾の水質を浄化するのが狙いだ。天津−上海間の航路も
約300キロ短縮され、物流費用の節約も見込める。
 (※運河の図がある)
http://www.chosunonline.com/article/20071123000028
127名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:57:17 ID:OO3X0i7d0
アサリの細菌が11倍なのはわかった。
他にヤバイ成分はないんだろうな。
128名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:00:48 ID:5O6L9nmC0
中国に関した色々な記事から推理をすると、渤海湾では・すでに
食べられる海産物は捕れない。汚染をされていて。

すると中国産でも、更に区分けした・中国のどこそこ産地・との表記が
必要にも思う。 渤海湾近辺での海産物は、危ないと思うな。
129名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:02:14 ID:xl2qoje30
>>79
中田乙
130名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:07:22 ID:FJNtGWW30
ハナマサで食材を買うという神経が理解できない。
131名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:26:15 ID:x4mIpzSx0
ハマナサって黄色い店?
132名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:27:22 ID:vISOq+In0
>>107
賞味期限切れてますよーって裏に持っていくと
ビニール破ってリパック
またそれが賞味期限切れる→リパック
繰り返しすぎて冷凍物なんていつの物だか誰にも分からない。

冷凍のブロックの肉はトイレにも入った靴で歩き回る作業場を
蹴って滑らせて移動させてる。

衛生観念なんて0だよ。
133名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:31:00 ID:ItspQoN9O
えっ…なんだったて?(;゚Д゚)
細菌の基準値超える食品を売ってたの?
134名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:34:01 ID:5lu5X1pD0
昔ハナマサで買ったパルメザンチーズ、まずくて食えたもんじゃなかったな…
135名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:34:45 ID:e0IaqmJQ0
俺の行くイオンマーケットは中国産焼き鳥を売っている。
それが結構売れている。鳥フル来るか・・・
136名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:36:23 ID:psljS/WeO
パスタも値上げ済みだしな…
さよならハナマサ
137名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:37:37 ID:LamF45w90
ν速+で西横界隈の話題が出るとは。
500mlの麦茶(国産)が68円だから愛飲してるが。
緑茶はまずい(中国産)。
138名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:45:01 ID:ZGd/lRxyO
今まで人間に食べられていた者達が、反乱を起こしたんだろ?
自然の摂理だと思う
139名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:45:04 ID:x7wYyy+f0
ハナマサは利用するけど、肉しか買ってない
140名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:45:08 ID:E4lpWEc10
>>1
中国産なんか仕入れてるからだ。
こんな店営業停止処分にしてまえ。

>>135
うちの近所の24時間営業のマックスバリュでも「中国産焼き鳥」売ってるが、
夜中に行っても売れ残ってる。
141名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:48:21 ID:Zu2ni3UH0
葛飾区のハナマサ某店、店員が浮浪者のように薄汚いユニフォームとすり切れたエプロンで
店を徘徊していて恐いんだけど。
142名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:49:12 ID:v2gbFSkA0
中国産?
今時、狂っているのか!
143名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:50:53 ID:cc2dYfrAO
まだ中国の食材に頼っているのか…
よほどこの国の人口減らしたいんだな
144名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:55:40 ID:e0IaqmJQ0
>>142
たまに出るよ。
安いなと思って手に取ったら中国産。いつもは国産のところに同じ食材の中国産をおいてあるから怖い。
145名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:08:35 ID:w86TQElbO
中華街のチャンコロが食えばいい。
146名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:12:26 ID:XiyP0uyu0
これに驚かなくなってるってのがまた問題だよな
147名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:12:33 ID:i6dMsPVe0
マンション街の一角にあるとこかな?
公園の隣の
148名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:15:11 ID:MtH8WOxIO
>>15
ワッフルワッフル
149名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:17:09 ID:NnOYVXnu0
偽塩のインパクトに比べたらあんまり驚かないな
いつもの中国でほっとした
150名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:21:28 ID:YT5GIPM40
ハナマサは今でも結構シナ食材おいてるよね
俺はチェックして買ってるから良いんだけど、
飲食の業者が買ってるのを見てるとぞっとする。外食こええ
151名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:35:54 ID:smC91Oa2O
11倍にして返金してやれよ
152名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:41:42 ID:dKlAbCeDO
なあに、かえって抵抗がつく
153名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:15:51 ID:1KhivMlC0
779 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2008/01/19(土) 00:37:21 ID:rpJjifIg0
ウチの子の頭からついに頭ジラミキタ
保育園経由だということはわかっているが、この保育園、
リサイクルの縫いぐるみなんか置いてるんだぜ
ウチの旦那は皮膚科医だが、

「中国製の縫いぐるみやら衣料品経由で入ってくる
大陸型の遺伝子を持ったシラミだってわかってるのに
なんでそれを報道しないんだ!」

と憤慨してる。
なに経由なのかは解明されてないけど、
もしかして深刻な差別に繋がるから公表されないんだろうけど、
頭ジラミは悲惨だぞー。
154マリー・アントワネット:2008/01/19(土) 06:19:03 ID:Va5AC2DJ0

中国産あさりが食べられないならケーキを食べればよろしいのにw
155名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:26:33 ID:4mOcycFR0
かもしてころすアル
156名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:29:11 ID:0kCijI8c0
なあにかえって免疫力がつく
157名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:31:09 ID:7FgL8RgO0
ハナマサってかなり古い食材平気でおいてるからなあ。
夏場は売り場が臭い。
158名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:34:20 ID:/qUeGAOc0
細菌兵器だよ
159名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:38:40 ID:bfQ8B03QO
ハナマサは中国産多いわな
嫁が安くて大容量のキムチをニコニコ顔で買ってきたんだが、食べたらなんかピリピリすんの。消毒液みたいな味

怪しかったから確認したら見事中国産w
そっこう捨てました
160名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:40:25 ID:YPeIDvhQ0
ハナマサ中国産多いけど、きちんと産地明記してあるし、安いのよね。良心的な店だと思う。
ハナマサ頑張れといいたい。
161名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:42:03 ID:xlY2ZYy90
【日中】外務省、風俗関係のマッサージ店に入店した日本大使館武官を帰国させる方針 [01/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200666654/
162名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:47:06 ID:A+PVIeQHO
>>159
あ、ピリピリわかる!

なんだろなアレ
163名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:50:28 ID:YPeIDvhQ0
キムチとか普通ハナマサで買わないようなヤバそうなの買うからだよ
ハナマサは上手に使わなきゃ
ハナマサ頑張れといいたい
164名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:57:31 ID:/IsMYCkYO
>>159
これからは嫁にシナチョン産は買わないように教育しとけよ。
唾入れ写真見てから日本産でもキムチは喰えなくなった。
日本産でもチョン産の本場の出汁を入れてるのもあるってんで。
165名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:07:56 ID:lvYhX5T5O
もう中国さんはうんざり
166名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:08:19 ID:+/VKSilzO
ハナマサVS業務スーパー
167名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:08:32 ID:JJsc6aI90
>>164
私日本人たけと
中国産何悪い?
安い、美味しい、これ一番
ぜんぜんあぶなくない
それ台湾だよ 何言ってる
168名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:15:00 ID:49eFd+JoO
「中国産はやだよね〜」なんていいながら業務用スーパーで買い溜めするアホがいたな。
169名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:17:12 ID:3KSNKssj0
生食しなければどうということない。
170名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:26:44 ID:lWZ7VNIIO
中華とキムチは普通にヤバイだろと

まあ、中華は今回オリンピックで汚染度を世界中にアピールだな

たんつぼキムチはキムチ〓韓国だな、本場のたん入りキムチ
171名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:37:28 ID:KcS3O9vTO
何今更騒いでんだ
ハナマサはずっと前からちく裏で叩かれてただろーに
172名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:56:33 ID:oS86tZU/0
ハナマサなんて聞いたことも無い地方の俺がいる
173名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:00:00 ID:jlE1/Up/0
股、横ハメか!!!!
174名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:06:00 ID:bfQ8B03QO
>>167
コラコラw怪しい日本語をマスターしてんじゃねーよw
175名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:08:04 ID:OmmVSjIcO
もはやシナ産は基準値何倍で話題になるか試してるんだよ
そのうち基準値何倍かを基準値にしろと言うのがシナ
176名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:12:45 ID:4Vz9fI9q0
知ってても馬鹿女は安いってだけで買う
177名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:27:45 ID:obekVgbK0
加工品でも原産国の表示を義務づけるっていうことがどうしてできないの、日本は?
178名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:51:29 ID:5B6vBHyU0
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
【人権擁護法案】「だが、心配のしすぎではないか」 「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」と朝日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/
朝日新聞、捏造…問題の記者を「朝日の信頼揺るがす」と懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125359538/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10532/1053230547.html
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのか」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170339604/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171081723/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言
179名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:06:50 ID:izdqL9zu0
ここの中国緑茶
飲むたびに胸焼け。
色もあきらかに着色
捨てた。

業務スーパーは毎年売り上げ伸ばしてる。
うちの近所も去年も5キロ圏内で2店もできた。
中国産スーパーといってもいいくらいなのに。
外食産業が平気で中国産バンバン買ってるからだよ。
180名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:22:24 ID:vOwbSvIW0
日本のスーパーかよ!
近くのスーパーじゃなくてよかった。。。
ハナマサだな。名前覚えとこ。間違っても絶対行かねぇよ、こんなスーパー。
ああもう、、、恐すぐる。。。。
誰か頼むから中国をなんとかしてくれ!
181名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:24:09 ID:mrpYqY1w0
アサリ味の細菌
182名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:32:57 ID:eBjrM7bFO
大晦日にオードブル食べた息子の全身に発しんがでて救急病院に連れてった
息子は普段アレルギーなんて持ってないから中国産の食材が入ってたんかな
結構高かったんだけどね
183名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:39:36 ID:g9hx2O6C0
ハナマサって山口組の合法店舗だろ?

184名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:44:22 ID:g9hx2O6C0
ミートホープのとき

ハンナンとかロイヤルとかの名前が出なかったので

逆に こういうところのほうが一生懸命なのか
ジミン&ソウカなど不良組織のせいなのか

判らなかったのだが

どうも ハナマサの人たちはがんばってるようです。
185名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:46:08 ID:5kZnnWqW0
貝毒ってやつか・・・
186名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:50:10 ID:atFoYZBdO
ハナマサは見るからにゴミ肉だよね
それでも安いからバーベキューぐらいなら買って食うけど
187名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:20:23 ID:y8yMa3hz0
野菜ジュースの野菜の産地表示義務付けして欲しい。
産地が中国だったら意味ないし。
188名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:28:04 ID:3h2modOi0
>>20
教授!中国産アサリから基準の11倍のキムジョンイル菌が発見されました!
189名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:45:19 ID:izdqL9zu0
>>182
過剰な農薬はアレルギー類似の症状が即出るよ
ということは、お宅のお子さんまた出るよ。
気をつけてあげなさい。
そこまで過剰に反応するということは生死に関わる場合があるから

中国の場合、農薬だけじゃないからね
190名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:53:39 ID:aI5lOL0R0
細菌いるだけまだまともだよ。
業務用スーパーの剥きアサリなんか
防腐剤くせえ
191名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:05:40 ID:UNE7Aw9x0
>>21
横浜にあるハナマサの(本店ではなく)支店
192名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:42:17 ID:VnuHr6fF0
以下、中国政府の拒絶反応
193名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:42:59 ID:1+6i9GNB0
な に を 聞 い て も 驚 か な い
194名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:46:10 ID:gdRN2tL40
正直、ハナマサの商品は安すぎるからヤベえとは思ってたけど、
飲食店では普通に使いまくりなんだよな……
195名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:44:12 ID:TfklDpKp0
ほか弁もコンビニ弁当もファミレスもほとんど中国産使用ですが、いまさら何か?
196名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:47:19 ID:Wmk8P4h90
偽装してないだけマシか
197名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:52:47 ID:+e2ycE3U0
>>182
kwsk!
ってもう遅いかorz
198名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:02:55 ID:ZowRM58X0
っても、普通基準ってのは安全値の10倍くらいマージンつけるから、
11倍ならまだ大したことない。もちろん違反は違反だが、なんと!って大げさ。
ついこないだも50倍だの100倍だのやってたでしょ。

まして中国じゃん。センセーショナルにしすぎだ。
199名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:05:11 ID:BUW67Jo+0
細菌の数で10倍ってのは大したこと無いんで、コレはおバカな文系マスコミの煽りすぎ。
200名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:14:29 ID:EJQ7GDSb0
俺は食卓に野菜が出るたびに中国産じゃないだろうな?と聞いてる。
いつものように、これ中国産じゃないよな?と聞いたら、嫁の実家の畑で作ったやつを
送ってきたやつだから絶対安心と言う。以前、ネットで見た生地が頭をよぎった。
「種は中国産じゃないだろうな?」と聞いたら、もう食うなと言われた。
201名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:10:55 ID:zztdtyUi0
>>198
>>199

実際、おまえら、自分の子供に食わせるか?
中国産でアトピー、アレジーなんて
2ちゃんねるのカテではもう何年も前からとっくに禁忌、お断りだよ。中国産。
被害でまくりなんだよ。特に子供には

日本の子供を殺すなよ。
自分の子供に食わしてからいえよ。
202名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:18:18 ID:LkTFDmqxO
さて、次はどんな日本製品が中国で問題になるかな
203名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:25:47 ID:ZowRM58X0
>>201
中国産喰えなんていわん。
だが>>1の表現はおかしい。
「なんと基準の11倍!これだから中国産は」というなら、
基準の10倍の細菌が出たことのある偽装生菓子業者のいる国の品もすべてダメってことかい?
その国は日本っていうんだが。
204名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:27:50 ID:biCGtX6t0
ハナマサではポテチしか買わないなw
肉類と魚介類は怖くて買ったことが無い
205名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:28:04 ID:CG5Dzjb+0
ハナマサは何かあると思ってた 肉が油でギトギトだし
206名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:29:25 ID:Rnin/+r30
外食はほとんど安い中国産だろう。危険だな。
207名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:32:18 ID:SwvSQHXyO
西横浜といえば藤棚商店街
208名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 02:34:20 ID:k73lWS0VO
確かに化学物質濃度の10倍と細菌数の10倍だと意味合いはちがうな。
細菌数がアウトでもセーフでもなるべく中国産は食うな。惣菜買うな。自炊しろってことだな。
田舎は自家製の野菜が物々交換で手に入りやすいし安全な食を確保するのに有利だな。
209名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 14:54:13 ID:j2b3rm9e0
中国産避けるおばちゃんとかにお前が子供の頃食ってた物は安全が保障されていたのかと問いたい
より安全な選択肢を選ぶのに関してはそこはかとなく同意だが
210名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:19:51 ID:SwvSQHXyO
>>209
そりゃ今より安全だろ
昭和30年代とか、加工食品も輸入食品もレトルト食品も現代よりずっと少ない時代だし
添加物の種類もそんなにないし
有機リン系農薬とサッカリンぐらいじゃね?
「衛生面」でいえば今の方が優れてるんだろうけど
211名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:31:32 ID:++Uj/1Xr0
こんな意味不明の事態が起きる国の食品だと言う事だ


【中国】下水がつまって水道水が汚染、1000人以上が中毒症状を訴える [01/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200538659/
212河豚 ◆8VRySYATiY :2008/01/20(日) 18:40:47 ID:M4Pg4xB60
微生物の増殖力をなめたらあかん。
連中は30分とかで世代交代するんだから。
213名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:45:05 ID:5lsJ/ALu0
「きちんと加熱して食べれば健康への影響はない」

     ∧_∧
    (ill ´Д`) ゲェェェ かもされた
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
214名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:45:45 ID:SOuxMDg80
「きちんとフィルター通して吸えば健康への影響はない」

     ∧_∧
    (ill ´Д`) ゲェェェ かもされた
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
215名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:52:29 ID:IQJva5el0
中国なら公害も声高に叫べないからな。
怖い国だよ。
216名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:58:39 ID:3UcRVLyg0
>>210
食中毒は今より遥かに多かったな。
217名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:59:19 ID:3VsI3VyJ0
これ、普通に細菌兵器だろw
218名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:02:56 ID:3UcRVLyg0
>>217
馬鹿!
219名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:06:07 ID:k0VHPuiWO
あと数日したら日本産食材での汚染があったと中共が発表するな
何日後になるかな
220名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:33:18 ID:LKJ9J6GK0
11倍?なんだ、中国もずいぶんまともになったな。
221名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:48:29 ID:oRRNwJx50
>>159,>>162
そのピリピリは日本で言う過発酵(本場ではそうならないと食わない)なだけだと思う。
国産キムチでも封を切らない状態&常温で2・3日置いてから2週間ほど冷蔵庫で寝かすと
同じようなピリピリがするよ。
ま、それでも中国産キムチなんてよほどじゃないと食う気はしないけどねw
222名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:05:12 ID:AQ33iWhL0
>>149
偽塩の話だがうちの近くのハナマサは「中国産の塩」売ってるぜwwww
余りに堂々と中国産を売ってる潔さに心打たれたんで一つ買いました。安かったし。
味は普通の塩と同じだったよwww
223名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:41:33 ID:e6lDLdQd0
ハナマサでこないだOGビーフ冷凍買っちゃった(苦笑)
そんなに悪くはなかったけどね
今後はちょっと考えるかも
224名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 21:43:55 ID:VFvLI87q0
OGは別にいいだろ。
ヒステリックに個人レベルの制裁を発動するのは日本らしくない。
今の日本人は原爆落とされても米国人とすぐ友好になった
したたかさ、心の余裕が足りないな。
225名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 22:26:58 ID:l/mDMg6g0
226名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:23:52 ID:yEr8niE90
>>223
花笠音頭で
♪ 肉のはなまああさあーー
オージー肉は大丈夫だよ。アメさんには少し油の関係で味は落ちるが
大丈夫。安全です。オージーは。

その昔のハナマサの安い米国産の肉は良かった。
うちみたいに、所得の少ない家族で、
ホットプレートでのささやかな楽しみとしてね。

でも、肉以外で、中国産を扱ってから儲けすぎておかしくなった。

大昔からの顧客より
227名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:33:49 ID:e10rAYY00
0.5倍とか0.05倍とかじゃなくて11倍ですか?
228名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 02:46:09 ID:iBKFb56RO
>>227
算数が出来ないのか、中国をなめてるのか…
229名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:04:13 ID:ZpgH9pbjO
>>221
日本産だって中国産の塩漬け野菜を日でキムチにしただけ
230名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:07:12 ID:bX+uIurN0
中国産はなにがあるかわからない。

日本向けへの商品は、最高級の品らしいが
それでこれだもんな。

中国へ行っても、何も食べてはいけないし
中国産のものは避けるのがベストな選択だな。
231名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 03:11:18 ID:bpTdoVU00
家の近くのスーパーがハナマサに変った。
チラシを見たらものすごく安くて喜んで出かけたんだけど
ほとんどが中国産、でなければ外国産だもの。
怪しい雰囲気に絶対買わないって決めた。
お客さんも結構怪しい。
232名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 04:10:13 ID:nvLzk3F20
>今の日本人は原爆落とされても米国人とすぐ友好になった
>したたかさ、心の余裕が足りないな。


それは国体存続の為のやむにやまれぬ戦略であって
「心の余裕」などではない。
強盗に家族を殺されても
「心の余裕」をもって受忍できるのか?
233名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:06:33 ID:KnSXxmRb0
>>232

ゆとり馬鹿のタワゴトは相手にしないように
234名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:24:54 ID:bKHu9EOF0
>>232
工作員か反日野郎だから相手にしないでいい
235名無しさん@八周年
昨日、当該店舗に行ってきた
反省どころか悪びれた様子もない
HPをプリントアウトした紙が2枚貼ってあるだけ
しかも、表題が“告知”だとw





いっぱい買い込んできた