【考古学】 神功皇后陵の立ち入り調査の許可を決定、1段目の平らな部分までの撮影が認められる・・・宮内庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
244名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:00:47 ID:IkkSXDRg0
どのみち神功皇后陵とされる五社神古墳は
4世紀末から5世紀はじめの築造とされている。
神功陵に比定されたのは幕末のことだし
彼女の息子応神以降の陵墓は河内(大阪)にある。
実際にはだれの陵墓なのかもわからない。
245名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:05:05 ID:rfYQY6ek0
こういう調査をしている俺の叔父さんに聞いてみたんだけど
調査する前には必ず結界切りとご祈祷、塩と酒で清めるんだそうだ、
それをしないでやると後で大変な事になるそうです。←詳しくは言えない。
246名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:25:15 ID:Zxlt2x6F0
初期の天皇陵は選定ミスが多いだろうな

天皇家のためにも考古学的調査は必要なんだが
247名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:26:56 ID:XhIKn+0d0
ついでに陵墓に詰めてる職員も何とかしてほしい。全然仕事してない。
248名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:29:29 ID:0IqfB4DfO
まぁあんまり人の寝床をひっくり返すのがいい事だとは思わんがね・・・

やっぱり価値のある人にはあるんだろうか。
249名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:29:39 ID:2URkekbZ0
古代日本の天皇に蛆虫って名前がついた人がいるって本当?
マジでキモイんだけど。
250名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:34:02 ID:jDGrwO7b0
>>247
一昔に比べれば、人員はかなり削減されたよ。

>>249
残念ながら、いないっす
251名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:37:15 ID:JS+f2edG0
>>247
衛士とかのコスプレスれば、ちょっとした観光名所になっていいのにね。
252名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:04:15 ID:zF3n0qCD0
>>243
あれだけドデカイ墳墓の埋葬者に疑義が持たれるということは
その血統は既に歴史の中に消え去っているということであって
今日まで続く王朝の祖先のものである可能性は常識的に考えて
有り得ない
253名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:27:23 ID:Pax1MEuS0
>>192
そんなこというなら、活仏のダライ・ラマ猊下は二度も伊勢神宮を訪れているよ。
ダライ・ラマ猊下は、世界中の聖地を訪問して瞑想するのがライフワークでもある。

天皇陛下とダライ・ラマ猊下、お互いに会って話をしてみたいんだろうなー。
お二方の会談とか共同声明をぜひ聞きたい。
254名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:38:58 ID:Pax1MEuS0
>>243
でも、文字に残っていない歴史を見つけ出せるのは、やっぱり考古学。
現在は科学調査や保存科学の発達によって、客観的な研究ばかりだよ。
科学の裏付けが無いと、学会で相手にされない。

>>252
名前の残っている血統は本当に少ないかも知れないけど、
天皇や貴族、そして渡来人や、様々の日本人のルーツや先祖の血は、
まじりあって、今の日本人の血の中に生きてるよ。
そういうことを疎かにしちゃいけない。
うちなんか、なんてことないボロい農家だけど、
仏壇の奥の箱に、和紙に毛筆で書かれた寛永年間からの過去帳があるし、
家の側の個人の墓地には、年代は苔に埋もれて見えないけど、
初代といわれている古い小さなお墓がある。きっと、誰にもそういう手がかりがある。
にわかには信じられないことかも知れないけど、
各地の古いお祭りや、正倉院や法隆寺の宝物をみれば、
ちゃんと太古から続いているものがあるのがわかる。
そういう人類共通の記憶はちゃんと伝えていくべき。
自分と自分らの子孫が、自分が何者であるかを知る手助けになるから。
255名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:16:58 ID:nUUuKinI0
終       了          か      ?
256名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:48:27 ID:c944C0UU0
>>228>>235
帝紀
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E7%B4%80
帝紀(ていき)とは、681年より天智2子の川嶋・刑部親王らが勅命により編纂した書物で、
天皇家の系譜の伝承を記したものと考えられている。
今は散逸して伝わらない。『旧辞』と共に、天武天皇が稗田阿礼に暗誦させたといわれ、
のちに記紀編纂の基本史料となったと伝えられる。
天皇記
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E8%A8%98
『日本書紀』皇極4年6月条に
蘇我蝦夷等誅されむとして悉に天皇記・国記・珍宝を焼く、
船史恵尺(ふねのふびとえさか)、即ち疾く、焼かるる国記を取りて、中大兄皇子に奉献る
とある。
--------------------------------------------------
指摘ありがと、間違えてしもたがな。
257名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:53:04 ID:c944C0UU0
>>254
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E8%A8%98
2005年11月13日、奈良県で日本書紀の記述通り、蘇我入鹿の邸宅跡が発見され、
今後の発掘しだいでは『天皇記』・『国記』の一部が出土する可能性があるとされている。

これはニュースで見た記憶があるなぁ。
258名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:55:33 ID:wfDYpqp+0
>>254
1000点の土器より1本の鉄剣に書かれた115文字に価値があるというのが
考古学の限界を如実に表しているw
基礎データが公表されないのに年輪年代を「科学」と崇めてたりするしw
259名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:34:21 ID:gduTGhOW0
安本信者来ました
260名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:38:43 ID:Cgkis2N/O
宮内庁の職員ですら万世一系ではないって分かってるのに
天皇は万世一系とか言ってるアホは死んだほうが良いよな
261名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:19:18 ID:PnGGOIUE0
別に死なんでもいいよ
262名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 16:22:20 ID:aPPrvgcz0
まだ守秘義務やってたのか宮内庁
そんなに万世一系の嘘がばれるのが怖いかね
263名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:04:09 ID:KJvSfA0F0
発掘すれば、田中貴金属製の、卑弥呼の金印が埋まっているのが見つかるかも
しれないね。ぜひとも期待しよう。
264名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:58:01 ID:T0Zxy0FP0
もしかすると継体天皇のところで途切れてるかもしれないってだけだろ?万世一系って。
欠史〜代の頃は各豪族の持ち回りという説もあるけど、あんなのただの一つの説だし。
265名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:02:52 ID:gM/3U2frO
何百年も住んでいるのなら、もう充分日本人だよ。
266名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:07:33 ID:1OXBEXrS0
>>262
 皇室にかこつけて色々隠してることがバレるのが怖いのかもね。
267名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:09:06 ID:t2pD4hVi0
日本政府というか宮内庁は神話を実話としているからな
宮崎県に宮内庁公認のニニギノミコトの墓があるしw
268名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 18:13:43 ID:DE8R5nf10
戦前は神武東征のルートを検証すべく聖跡調査みたいなのを大々的にやってたらしいな
皇国史観乙と言えばそれまでだがこれはこれで歴史学、考古学的には一定の成果はあったみたいだな
269名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:40:46 ID:F6vUm6vq0
>>262
たんに陵墓管理予算削られるのがいやなだけだろ
どう見ても時代が違う陵墓とかもけっこう混じってるし
270名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:43:56 ID:yQwuOft90
>>267
日向三代の墓は全て鹿児島県。
宮崎にあるのは陵墓参考地のほう。
271名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 08:49:56 ID:xLYpxOe40
>>269
>どう見ても時代が違う陵墓とかもけっこう混じってるし
そうそう。これは天皇家に対して失礼なことだと思うから、きちんと調査し
修正して欲しいけどなぁ。
272名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:02:53 ID:rD6UTxvx0
朝鮮を叩きのめしたという伝説の皇后陛下だっけ?
273名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:10:42 ID:NbqiLiGG0
>>124
ちょとまてやコラ
274名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 09:33:02 ID:Rl3YaG36O
>>260
宮内庁なんて今や外務省の出張所だからな。怪しいものだ。
天皇家をジョーカーにしようって考える職員が出てこないことを祈ろうぜ。
275名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:39:24 ID:TDIJJ5bU0
神功皇后は宋史列伝の日本伝では第15代神功天皇になっている。
第14代が仲哀天皇、第16代が応神天皇だよ。
この情報は入宋した東大寺の僧「然(938−1016)が
齎したもので、神功皇后は少なくともこの時代までは天皇だった。
後に日本書紀が書き換えられて、皇后になったものと思われる。
276名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:42:22 ID:rD6UTxvx0
支那正史の自国の記録はともかく、外国に関する記録ってほんとテキトーだからな。
277名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:45:25 ID:r6qMW0wX0
>>81
お前の理屈だと欧州の王族は全ヨーロッパにゆかりを感じまくらないといけないなw
278名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:49:04 ID:TDIJJ5bU0
>>276
中国は他国の歴史を自然には知りえない。
「然が提出した書類に従って記述している。
だから、これが少なくとも当時の「然の認識だよ。
279名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 10:54:58 ID:jBHevXYj0
このスレに暇な考古屋が何人も混入してるのを
確認しマスタ
280名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:32:36 ID:V8KGb4Gy0
>275
中国人には、「神巧」が男女のいずれかは名前だけからでは分からないだろう。
東大寺の僧が中国では女が王の座につくのは野蛮国という認識であることを
知っていれば、中国には神功が女であるとは取られないような記述をしたかも
しれない。それで天皇(ようするに男女にかかわらず王様)と書いたかも。
281名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 11:33:58 ID:GIlepQs20
>>275
則天武后か
282名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 13:07:08 ID:TDIJJ5bU0
>>280
いや。
 開化天皇之曾孫女又謂之息長足姫天皇
 國人言今為太奈良姫大神
といっているから、はっきり女だと分かっている。
283名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:31:02 ID:4ZT19qVG0
風土記逸文 備前国牛窓の条

 神功皇后舟。過備前海上。時有大牛。出欲覆舟。
 住吉明神。化老翁。以其角投倒之。故名其処。曰牛転。今云牛窓。訛也。
 其牛。蓋塵輪鬼之所化也。塵輪有八頭。嘗駕黒雲来。
 侵仲哀帝。帝射之。身首為二落死。塵輪亦射帝。帝遂崩。

住吉明神が出てくるので後代のものでしょう。
塵輪は「じんりん」。
284名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 14:58:35 ID:5MnE2yR00
神功皇后が歴代天皇から正式にはずされたのは
けっこう新しく1926年のこと。大正天皇の詔勅によるもの。
285名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:06:04 ID:N82hwlUx0
日本書紀とか六国史以外だったら日本武尊も天皇だし飯豊皇女も天皇だし大友皇子も天皇だよ
何々に書いてあるから天皇だなんてあてにならない
そう思われるような力はあったかもしれないが
286名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:27:35 ID:Rl3YaG36O
発掘できないのに何か分かるんだ?
287名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:40:00 ID:BNAah8/w0
難しい文字がいっぱいなスレだな
288名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:45:55 ID:SxPgPdgU0
どうせ高句麗の名前が沢山出てくるんだろうな。
289名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 15:54:35 ID:rD6UTxvx0
神功皇后はなぜ三韓征伐に踏み切ったのだろうな。
やはり半島の連中が、皇后を侮辱するようなことを言ったからだろうか。
290名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:30:22 ID:NqMBoznm0
妄想抜きの、おおまかな流れ。

3世紀
 朝鮮半島南部と北九州は同盟国だった。(確定)
 その頃、近畿地方に朝鮮半島北部(高句麗系)の難民が流れてきて、
 大和王権を興す。(高句麗系の遺物が近畿に多いことから確定)

4世紀
 大和王権は勢力を西日本に広げて、北九州を追い詰めて併合する。
 (北九州勢力は、近畿に広がっていないので、確定)
 同時に、朝鮮半島南部も併合するために出兵する。
 (朝鮮の考古学者が否定してるので、確定)
291名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:42:03 ID:9HTJZ1S00
>>289
磐井の反乱の陰に半島の勢力が有ったからだアホ。
292名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:43:00 ID:vDPJ5euQ0
重要な石室とか宝物が一緒に埋葬されるなら完ぺきな形で保存したいし、このままほっといたら無事なモノまで成長した木々の根っこに壊されちゃうよね〜。
別に公表しなくてもいいから盗掘されないように調査してほしいな。
293名無しさん@八周年
どんどん掘ってほしい