【札幌】郵便局員、EXPACK500の受取証を勝手に署名し不在宅のポストへ 「お客さまに早く届けたい気持ちでポストに」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

郵便局員、受取証を勝手に署名しポストへ 配達先不在で 札幌

  郵便事業会社道支社の郵便局員が今月上旬、受取印や署名の受け取りが必要な郵便物の配達で、
  札幌市中央区のマンションに住む男性会社員の氏名を受取証に勝手に署名したうえで
  そのまま郵便受けに投入していたことが十七日分かった。

  同支社によると、この局員は同様の行為をこの一年間で十−二十回繰り返していたとし、
  何らかの処分を検討するとしている。

  受取人の五十代の男性会社員がマンションの自宅に帰宅したところ、
  対面配達を売り物にしている「エクスパック500」が郵便受けから
  四分の一ほどはみ出した格好で投入されているのを発見。
  問い合わせたところ、五十歳代の配達員が受取人に代わって勝手に署名して配達していたことが分かった。

  同支社は「配達員は『お客さまに早く届けたい気持ちでポストに入れてしまった』
  と話しているが、あってはならないことで大変申し訳ない。今後、指導を徹底する」としている。

北海道新聞 (01/18 07:26)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/71131.html
2名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:18:06 ID:TJeb/N7K0
あほばっか
3名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:18:22 ID:DO3Bp//t0
3
get
4名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:18:41 ID:FH9f14V70
はいはい、民営化の弊害
5名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:19:14 ID:JK+hX4Tw0
アカの魔界都市、アカの無防備都市だからしかたがないかw
6名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:20:03 ID:nV/w06TM0
俺、部屋に居ない事が多いからむしろそうして欲しい。
7名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:20:06 ID:HSvajNrQ0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
8名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:21:46 ID:NsB6AV54O
早く済ませて帰りたい気持ちで…?
9名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:21:53 ID:6oKraDRA0
カイゼン(笑)
10名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:21:59 ID:4VdHc5iI0
これも小泉のせいだな
11名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:22:03 ID:AWKT6srK0
>>7はもうちょっと使いどころを考えてくれ。
12名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:22:06 ID:p3A1y4EwO
本音→再配達がめんどう
13名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:22:34 ID:oblexRIT0
集配課の課長および支店長クビチョンパ
14名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:22:42 ID:+dm2c8Lw0
>お客さまに早く届けたい気持ちで

客の為じゃなくて再配達がめんどくさかったったって意味で
15名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:23:02 ID:O/jFeKzo0
>>6
宅急便とかでも会社宛無理で家に送るが
一人暮らしで配達時間内に誰も居ないとかの人はむしろありがたいかもな
ただ配達員がちょろまかす可能性があるからな
16名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:23:17 ID:Mi3m/HpL0

×『お客さまに早く届けたい気持ちでポストに入れてしまった』

◎『再配達すんのめんどくさいから』


17名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:23:22 ID:MrVjMf9Q0
あーあ。こういう人のせいで不在時指定場所がなくなるとこまる。
18名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:23:30 ID:M7v7XnV30
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっと待って!!
                 | 今>>4が何か言った
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
19名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:23:37 ID:5CP1GOLz0
確かに金目のものが入ってる時はイヤだな>ポスト突っ込み
20名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:23:59 ID:4h5ru7l50
盗む奴さえいなければ、こちらの方が受け取りが楽でいいけどな。
21名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:24:10 ID:6/Pnje1K0
第百五十九条   【 私文書偽造等 】
第一項 行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは
事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して
権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、三月以上五年以下の
懲役に処する。


これかな?
22秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/18(金) 11:24:19 ID:fnKMobvo0
('A`)q□ 手間を省いてくれることは良いことだけど、これはさすがに余計だ
(へへ
23名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:24:26 ID:Mi3m/HpL0
>>19
アダルト関係も・・・(´・ω・`)
24名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:24:26 ID:jiE6w9AbO
これはありがたいと思ったのは俺だけか?
25名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:24:58 ID:/bEIWb/L0
エクスパックって激しく封がしにくい。
26名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:25:08 ID:+dm2c8Lw0
>>20
だったら普通郵便でいいじゃん
27名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:25:17 ID:B4COi1TV0
時間指定できるようにならんものか。
28名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:25:22 ID:5+9rATXm0
元宅配バイトだが これは苦情きて当然だ。
あほや
29名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:25:27 ID:22o82Zfo0
amazonいないと普通においていくw
まあいいけどw
30名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:25:44 ID:MrVjMf9Q0
>>6
差出人に一言書いてもらえばおk

>(見やすい箇所に「指定 場所(受け箱)」等と記載)
31名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:25:52 ID:kNe1XYuT0
>>25
入れる前に型作りやらないとね
32名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:26:09 ID:O/jFeKzo0
>>29
それはメール便だろ
33名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:26:13 ID:PPfVpOdV0
別に、あんな中に高価なものなんて入れないから良いよ。
むしろ、この郵便局員、いい人じゃん。
1人暮らしが、週末に時間帯指定して受け取る方が、よっぽど時間の無駄だもの。

再受け取りの時間をコストと考えれば、家で再配達を待ってる方がよっぽど高コスト。
34名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:26:32 ID:iLw/e0rZ0
うちの郵便受けはでっかいし鍵もかかるから
正直「置いてってくれたらな…」と思うこともあるw
35名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:26:33 ID:19LY8oeUO
郵政民営化反対運動のつもりなんだろ


36名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:26:40 ID:8Wnn9De6O
民営化の賜りものです閣下
37名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:26:45 ID:SBGtx6sk0
エクスパックは速達なんだから、差出人の希望で受領印不要ってチェックがあってもいいと思う。
もともと親書は入れられないようになってるんだから。
38名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:26:59 ID:5iJHY2Jx0
郵便受けに放り込んどいてくれるほうがありがたいと思うんだが。
再配達頼んで待ってるのうざい。
39名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:27:09 ID:KOU+9WtmO
これやった事のある局員は多いだろう。
言わないだけで。
40名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:28:05 ID:en6EvWXc0
私、マンション暮らしだけど普通1Fに全部屋の郵便受けが並んでるでしょ?
ヤマトがA4くらいの封筒を郵便受けの中じゃなく上に置いていったことがあって
あの時はさすがにクレーム入れたわ
たぶんギリギリ入りきるかどうかだったから郵便受けの上に置いていったと思うんだけど
誰かに盗まれたらどうしてくれる?と思ったよ
上に置きっぱなしにするくらいなら5階まで上がってきて玄関ポストにつっこんでほしかた
41名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:28:16 ID:NkMWtpWU0
多少遅れても勝手にポストに入れるメール便とかのほうが楽で重宝してる。
42名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:28:49 ID:MrVjMf9Q0
>>37
ある
43名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:28:49 ID:SgH3o3Rr0
ポストからはみ出てるのはダメだが、完全に入れてくれれば問題ないな。
44名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:30:02 ID:qFPipBiEO
うちにamazonを持ってくるペリカン便もこのサービスしてよ
45名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:30:08 ID:f77PMGbV0
×『お客さまに早く届けたい気持ちでポストに入れてしまった』
〇『不在票作成や再配達するのが面倒でポストに入れてしまった』
46名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:30:30 ID:yS4JYBHf0
仕事帰りとかに、不在通知持って本局に取り行くと20人ぐらい並んでて萎える
47名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:30:32 ID:en6EvWXc0
>>33
でも郵便受けから4分の1以上はみ出してるわけだし、そういう状況の場合
誰かに盗まれてもおかしくない
送り側は500円払って届け先に確実に受け取れるように送ってるわけだし
48名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:30:43 ID:yqtkJPk00
20年ほど前アパート暮らししてたら
隣の男の部屋で音がしているのに、宅急便が来ても隣人は出なくて
オレの部屋に宅急便の人が回ってきて、荷物を預けて行った。
しばらして、やっぱり隣から音がするので隣の玄関に行って
ピンポーン、ピンポーンしたら、女が出てきた。
そういうことだったのか、ふーん。
49名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:30:44 ID:/x2iMa2Q0
Amazonで本やCDを買ったときに、メール便で配達されるの嫌だから
いつも複数で頼むんだが、時々、バラで発送しやがるんだよな・・・

で、帰宅してみると、袋にいれて玄関の取っ手にぶら下げてたりする。

あれホント止めて欲しい。
50名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:30:46 ID:gf+ggbXS0
むかし友達のとこに、転職の書類審査の合格通知が書留で送られてきたんだが、
配達員が手渡しせずに勝手に新聞受けのところにねじ込んだせいで気付くのに遅れ
二次試験を受け損なったってことがあった。
あんまり行きたくないとこだったらしいから良かったけど、もし第一志望だったら
恐ろしいことになってただろうな。
51名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:31:01 ID:v8rS75tP0
自分で郵便局に持参するから
もう少し容量を大きくして欲しいわ、特に厚さ。
欠陥だろコレ
52名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:31:37 ID:NzqrJacdO
勝手に入れないでよ
53名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:31:52 ID:f3oGbLvj0
エクスパックって時間指定無理でしょ。
門の郵便受けじゃなくて玄関の郵便受けならいくらでも放り込んで欲しいわw
54名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:33:19 ID:RABujX2eO
不在配達票の電話する方が面倒だ
貴重品なら貴重品用に設定を改めろよ
55名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:33:19 ID:kNe1XYuT0
>>51
エクスパックってポストからも投函可能なのも売りの1つでしょ
56名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:33:28 ID:en6EvWXc0
>>50
書留なのに?それは犯罪w
57名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:33:44 ID:0boNcsR80
エクスパックって受取人が応対する必要あったの?
58名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:34:09 ID:ZiumFMqX0
うちは車のドアポケットの中にシャチハタ置いてあって、
車のドアロックをしてない。
宅配便やゆうパックの連中には車の中に入れておく用に指示をし続けたら
最近は何も言わずに車の中に入れていくようになった。
59名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:34:35 ID:+dm2c8Lw0
受け取り側にいろいろ意見はあろうが
送り主には到底容認できない話だな
60名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:35:50 ID:f3oGbLvj0
時間指定不可能のサインが必要な荷物なんて無駄すぎると思うよ。
配達人、受取人の双方にとって。
61名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:37:30 ID:eHKon5wR0
つか普通にはみ出さないなら入れておいてもらってOKなんだけどね・・・。
一人暮らしは配達時間内に家にいることが少ないからなぁ。。。

ヤマトとか佐川とかエクスパックがマンションとかと提携して、
サイン無しで受け取れるボックスとか配置してくれないかな?
62名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:38:05 ID:NmP6QVr50
>>29
へ? 本当は違うのか?  俺の家も普通において行かれるぜ
盗まれた場合どうなるの?
63名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:38:06 ID:TMk8D4dc0
普通郵便でいいだろうが
何のために受け取りなんてやるんだ?
高いものならそもそもクロネコ使うっての
64名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:38:27 ID:e2lqE5v1O
早く届けたいと言いながら、再配達するのが面倒臭かっただけでしょ。
65名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:38:31 ID:JJrT2UF40
郵便局ってマジでゴミだよな。
去年友人の誕生日にゆうパックを配達日指定して送ったら、勝手に1日早く届けてやんの。

何でもかんでも早く届けりゃいいってわけじゃないのに。
66名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:38:34 ID:mYF5Cv4Q0
俺なんてゆうパックの殻付き牡蠣、玄関フードに置いてかれた事ある
直で上部組織に苦情言おうと思って調べたが、探しきれなかった
67名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:38:39 ID:MrVjMf9Q0
>>57
差出人様が、
受取人様の不在時に郵便受箱に配達することを記載
(見やすい箇所に「指定場所(受け箱)」等と記載)された場合は、
郵便受箱への配達も承ります。
68名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:39:03 ID:Qnp6syfmO
一人暮らしの折れにはそうしてくれたほうが便利。
公社になって遠い郵便局になって不便この上ない
69名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:39:17 ID:SekhQQRj0
でも、expackは速達なのに受取人が居ないのはおかしいよ
70名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:39:23 ID:SBGtx6sk0
>>53
最近は防犯上ドアポストなんてついてないとこが多い
71名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:39:24 ID:qCtTCNPT0
おれは19時ごろ取りに行くけどなあ。
そのほうが合理的でしょ。休日にいつくるかわからんエクスパック待ってるのもイヤだし。
72名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:41:20 ID:zpcBCfRz0
俺の所もたまにあるよ。佐●だったかな?サインなしでポストに入ってた。
73名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:41:41 ID:/lTBb/rwO
一部ではあるんだけど、コンビニで受け取れるようにして欲しい。
仕事帰りに寄ってもって帰れる。
でかい荷物は無理だろうけど。対面原則の郵便物とかもさ。
コンビニと契約して不在時自動転送とか無理かな。
一回300円〜500円位で。
74名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:42:02 ID:0boNcsR80
エクスパックって保証制度でもあるの?
だったら、受領は致し方ないかな
75名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:42:05 ID:p5e7x5MU0
郵便は今配達員がすごく不足しているんだ。
バイトの面接に行った時も配達してくれないか?と言われた。
常に配達で問題が起きているのはここに原因がある。
76名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:44:09 ID:AWKT6srK0
>>60
結局不在票見て、時間指定して届けてもらうんだしな。
それから、時間指定があっても、20時以降とか指定できないと意味が無い。
夜間18時からお届けとかは、残業したらまず間に合わない。
77名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:44:36 ID:zpcBCfRz0
●川だったかな?40個くらいの写真のアルバムを送る為集荷頼んだら。でっかいダンボールに
俺の目の前で思いっきりぎゅうぎゅうに詰めて持って行ったな。キレイには送れないね。
78名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:46:05 ID:0dbvxSxb0
問題は、受け取り側でなく、発送側でほぼ受け取り方を決めてしまうことだ。

普通郵便で送ればポストに入れて終わりだが、
書留やら小包扱いやらにすると、受け取りサインが必要になる。

受け取り側で受け取り方法を決められるようにしたらどうだろうか。
不在配達表が入ったときに、電話したら、「明日不在時にポストに
ねじ込んどいてくれ」と依頼できるとか。
このほうが便利だろ。
79名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:46:27 ID:Mi3m/HpL0
>>72
家もサイン必須の荷物佐川にやられた。しかもポストに入らないから
玄関フードに堂々と何時間も放置されてた。
80名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:47:27 ID:WwlRz1GY0
佐川なんてマンションの玄関ドア前に荷物放置ですよ。
盗まれるとか考えないのかね…。
81名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:47:42 ID:SBGtx6sk0
かみさんと子供だけで留守番してたら、佐川が来たらしいんだが、
カメラ付きドアホン見ても怖いんで無視してたら、
玄関のドアをバンバンバンバン叩いて「置いてきますよー!」って叫んで帰って行ったらしい。
荷物は風除室も何もない外に置いてあったそうな。
82名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:47:52 ID:zpcBCfRz0
●川だったかな?顧客から荷物が届かない!ってクレーム来て。
あわてて佐●に問い合わせしたら。
「住所が見当たらなかったから保管してありました。」だって
だったら電住所見当たらないって教えてくれよ!話番号かいてる意味ねえだろ!
4日も黙って保管してんのかよ!
83名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:49:22 ID:MrVjMf9Q0
>>75
とりあえずこれ広めといて・・・


差出人様が、
受取人様の不在時に郵便受箱に配達することを記載
(見やすい箇所に「指定場所(受け箱)」等と記載)された場合は、
郵便受箱への配達も承ります。
84名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:49:29 ID:77xVV0fl0
>>73
ヤマトは再配達ならコンビニ受取ができたよ。
ただ住んでる地域次第らしいが。郊外の実家ではできなかった。
85名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:50:02 ID:fwKaJ/mI0
>『お客さまに早く届けたい気持ちでポストに入れてしまった』
ガキみたいな言い訳だな。恥ずかしげもなくよく言えるわw
86名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:50:31 ID:uKagrYANO
六月に配達記録郵便二通出したのに、まだ受け取り通知来てないんだよね
くたばれ
87名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:50:48 ID:rdvWORlL0
まあ北海道なら隣の家まで10キロとかざらにあるし、除雪していない家も多い
氷点下20℃の吹雪に再配達する事を考えれば局員の気持ちはわからんでもない
88名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:52:31 ID:zpcBCfRz0
>>85
現実社会では事を大きくしない為に、あからさまでも、
「お客様の為を思っての行き過ぎた行為でした。すみません。」
って言っておく事が普通だからな。
正直に言ったほうが客が怒る場合もある
89名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:52:39 ID:vPVVpuO/0
よし!郵便局は廃止でいいよ!
態度悪いし、土日は休むしw
90名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:52:58 ID:0dbvxSxb0
>>87
そういう場所じゃないみたい。

>>札幌市中央区のマンションに住む男性会社員
91名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:53:22 ID:77xVV0fl0
>>86
配達記録は来ないよ。配達証明ならハガキがくるけど。
ネットで確認すれば?
92秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/18(金) 11:53:31 ID:fnKMobvo0
('A`)q□ 「わりぃw 面倒だったwww」
(へへ    って正直に言われたら酷いことにw
93名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:53:34 ID:7tuh9/w30
そらまぁ二度行くのはめんどくさいだろうから気持ちはわからんでもないがw
94名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:53:37 ID:/nyWpV+k0

受取確認が必要かどうか発送側の選択制にして欲しいな。

必ずしも受取確認が必要じゃないのにエクスパック使うケースも多いから。

まじ、これ重宝しているので、こんなことでミソつけないで欲しい。
95名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:55:01 ID:FA89CSeUO
これの唯一で最大の問題は、受け取り前に盗まれた場合に
受取人が問い合わせたら受領印有で郵便局側の責任を回避
出来る点。
96名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:55:23 ID:3R1u10mI0
何のために高い金を払ってると思ってるんだ?
97名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:55:27 ID:NmP6QVr50
アマゾン 置きぱなし→盗まれる
でこの場合の対策ってあるのか?
98名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:56:43 ID:TwDB9AJ+0
>>97
アマゾンに頼まないか代引き
99名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:57:48 ID:kNe1XYuT0
>>97
宅配ボックスの設置
100名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:58:23 ID:SBGtx6sk0
>>97
別にamazonじゃなくても楽天ブックスとかもヤマトメール便とか使ってんじゃん。


しかしここ佐川のスレなのか?w
>>72-82
101名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:58:37 ID:nGlu/903O
郵便局員は今は郵便配達していないんだが。
道新記者は無知。
102名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:00:03 ID:s5Lc0GDxO
ポストに入るサイズなら入れてもらった方が楽なんだよなあ
103名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:00:18 ID:ejqYW8Ax0
受け取りボックスなら、
そこに入れたら納入証明が出てそれが受取証の代わりになる。
そういうマンションに引っ越すのも選択だろうな。
104名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:01:04 ID:LgTyTFv8O
カンガルーの西●、勝手に大家に預けやがったことがある。
宅配ボックスも無い集合住宅で今日日平気でそういう事やる企業はとっとと潰れろ。
105名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:02:27 ID:35T0gW8b0
福通も荷物を勝手に玄関の外に置いていきやがる。
106名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:02:48 ID:O0iGAKz50
DVDがメール便でおくられてきたら届かないことが多いんだけどなんで?
107名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:06:29 ID:uKagrYANO
>>91
え?そうなの?すごく高い料金払ったよ
じゃあ配達記録って何?
108名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:06:31 ID:acA4wQdEO
民間だと3回やったらクビだよ
109名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:07:14 ID:yv91p25a0
今まで揉み消してもらえてたのになぁ
やっぱ民営化されるとばれるから駄目だわ
110名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:09:53 ID:FF9uqKZG0
>>106
盗まれてないか?w
それも同一犯に
111名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:09:54 ID:rs6qrUDP0
札幌市中央区なら配達行くのがすごい大変てのでもないな
単なる手抜きか
112名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:10:01 ID:GviyXDUb0
知り合いが在宅だったにも関わらずロックキー付のポスト無理やり開けて
小荷物入れられて、ポスト壊れて郵便局と交渉したと言っていた
担当者の人が良い人でちゃんと直してくれたそうだけど配達員教育どうなってんの
113名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:11:47 ID:ejqYW8Ax0
>>112

ゆうメイトに期待するなよ。もと新聞拡張員、もと珍走族なんかがゴロゴロしてるんだから。
114名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:12:09 ID:/lTBb/rwO
佐川舐めたらいかんよ
ある時、通販頼んだ翌日に荷物が届いた。大阪から九州の中央付近山の中へだ。
荷物みるとなぜか「翌日必着」の文字
通常少なくとも3日はかかる田舎までどんだけ急いだんだよ。
余りに佐川のドライバー可哀想になって使うのやめた…

そこまで急ぎの荷物じゃないし、急げとも(送り主に)いってないのに。
115名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:12:55 ID:/3EBLYZU0
勝手に投げ込んでいくなら500円も取るなよ。
116名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:13:56 ID:atKkqpAq0
民営化で悪化するってどんだけ〜
まあ、JRも同じようなもんだけど
117名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:13:59 ID:gZfMV/ytO
個人的には佐川が一番かな
事前に連絡してくるし
118名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:14:00 ID:ovCTRoXL0
エクスパックを立体成形する方法
http://www.eonet.ne.jp/~fire1119/
119名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:14:25 ID:BOSGCgp90
職業意識が低いんじゃないかな
120名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:16:26 ID:rNTMnCYk0
121名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:17:04 ID:GviyXDUb0
>>113
えー よけい怖いじゃんよw
122名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:17:55 ID:hySr3QOFO
クビやろアホが
123名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:18:11 ID:ejqYW8Ax0
>>121
雨の日も風の日も、夏も冬もカブを駆って走り回れる人材はそういう所の人になってしまうんだよ。
124名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:18:30 ID:rs6qrUDP0
>>107
配達記録は文字通り、記録を残すだけ。
電算処理されるので、問い合わせれば届いたかどうかはワカル。

通知されるのは配達証明。これはちゃんと通知用ハガキが郵便物に貼付されてる。

つか無知を晒してるなアンタ。
125名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:19:31 ID:SnmRZKgAO
>>117
佐川の荷捌きのバイトをやってみると良いよ。
126名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:19:43 ID:7FYmZnRM0
不在票置いてあとでお客さんが窓口に受け取りに来れば胴ってことないのに。

>>53
配達指定は午前と午後のみ
他は午前からの時間帯指定なんだけど。

こっちとしてはまだ配達時間帯すぎてないのに言いがかり付けてくる客もどうかと思うんだが…
127名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:25:54 ID:Zmt3wpDBO
結果オーライなので
俺は許すタイプだな
128名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:30:30 ID:8mA+N8Le0
お客さまに早く届けたい気持ちでポストに入れてしまった = X
何度も来るのがマンドクサイので = O
129名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:32:00 ID:K+i6b9HkO
エクスパックに不在時ポストイン可ってオプションなかったっけ
130名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:33:04 ID:2JYauKaLO
郵便局は最近なんかヒドイよ!

前なんかシャッター付きガレージの中の車のボンネットの上に置いあったからね。

数日後に問い合わせして初めて解った

その言い訳が、郵『シャッターの中の車のボンネットの上に置いて下さいと頼まれたから…』

俺『誰に?』

郵『発送主に…』

俺『何で東京の通販会社が地方住まいの俺の家にシャッター付きのガレージがあり、中に車が有るのを知ってんだよ?』

郵『さぁ、そこまでは解りません。』

俺『お前の判断で置いてったんだろ?』

郵『違います』だって。

呆れるわ(-.-;)
131名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:33:38 ID:8mA+N8Le0

ヨタ式だと事実上クビだな
カワイソウニ
132名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:34:20 ID:kJlrMiuvO
前にヤマトで事務員やってた時同じ様な事があった。
客から荷物が届かないと電話があったので、調べると加藤というハンコウが押してあった
。だがそれは客でも運転手の名前でもない。べつの運転手のハンコウを押していた。
で、他の伝票見ると加藤のハンコウがゴロゴロあった。客に苦しい言い訳したのがいい思い出
133名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:34:34 ID:rs6qrUDP0
>>126
殆どの客はそもどこに受け取りに行けばいいかも理解してないよ

速達等の専属班だったら、持ち返り分がそのまま夜間の仕事量に
反映されてしまうからなるべく減らしたいよね
まあ大した違いじゃないんだが…
134名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:35:53 ID:Pa7pr1TP0
> 受取人の五十代
> 五十歳代の配達員

テケト世代じゃんかw
135名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:36:32 ID:Yob/H4UM0
無防備都市だからしょうがないな。
136名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:45:15 ID:3xQ1FNuq0
『お客さまに早く届けたい気持ちでポストに入れてしまった』

フラグ立ちすぎ(笑)
137名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:45:49 ID:SBGtx6sk0
>>107
配達記録なんて通常料金+210円で、履歴が残る中では一番安いじゃん
銀行のキャッシュカードやクレジットカードがこれで送るのは安いからだよ
最近はヤマトの貴重品ってのもあるけど
138名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:53:36 ID:uKagrYANO
>>124
そうか、詳しくどうもありがとう
窓口で、配達したって証拠が届く方法でって頼んで、配達記録だと言われたからてっきり
勉強になった
次は配達証明で送る
139名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:57:09 ID:uKagrYANO
>>137
嘘だろそんなに安くなかったぞ
140名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:07:22 ID:ejqYW8Ax0
>>139
内容証明と間違えてないか?
141名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:07:24 ID:/petIOS10
記事をよく読めば分かるけど、ポストから1/4出ていたところがポイント。
むりやりギュウギュウ詰めて、受取人の心証を悪くしてしまった。
もちろん配達保証付きのサービスだから、契約違反は間違いない。

ただし、小さくてポストに入る物の便宜扱いは、昔は許されていた。
配達員は二度手間だし、お客も早く受け取れる。

昨今の治安の悪化は、社会の効率を削いでいる。
以前は盗まれることなど考えもしなかった。
142名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:24:27 ID:vNi82Njo0
> 昨今の治安の悪化は、社会の効率を削いでいる。
> 以前は盗まれることなど考えもしなかった。

ちゅうか普通郵便との違いは?
http://www.neko.co.jp/cgi/neko/nekoEntry/cont.php?module=Cont&action=Vote&id=1199782364
143名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:28:52 ID:tzY7/MBu0
4年ぐらい前に池袋(豊島郵便局)で同じようなことを経験したよ。
大き目の封筒を友達がゆうパックで送ってきたんだけど、普通にポストに入ってて
意味がわからなかった。
実害がなかったので何も言わなかったけど、同じように郵便物を盗まれてる
可能性もあるんだよね。
144名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:29:33 ID:wC95hMXg0
配達員gj
145名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:31:56 ID:0OIMMV2WO
>>135
無防備マンが市長だからおっけい
146名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:33:15 ID:xM4bt0kP0
ただの手抜きだろ、、、
そらぞらしいにもほどがある
147名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:35:48 ID:ijpogNY10
いや、すぐバレるだろ?
住民もゆとり?
148名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:36:25 ID:0OIMMV2WO
高熱で寝てたら家に佐川の運ちゃんが入ってきてびびった
あいつら荒いな
149名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:38:09 ID:ijpogNY10
>>143
ちらし配りも多いし、抜きする奴がいても目立ちにくいんだよな
都会のポストは抜きやりほうだい状態だよ、何度も配達済みで抜かれたことがある
田舎の方が目立ってやりにくそう
150名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:40:02 ID:yqtkJPk00
>>148
俺、アパートの自室の玄関の横にあるトイレでウンコしたら
ポストマンがドアたたくんだけど、「うんこ中です」と言うの恥ずかしかったから
いするしてたら、ドア開けて入って来て、また出て行った。
(ドアの鍵かけて無かったんだ)
ポストマンも臭かったろう
151名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:41:04 ID:uWOSXA/m0
めんどくさいから、うちはこれでもいいよ。
いちいちハンコ持って降りるのいやだ。
152名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:41:22 ID:6gbs587eO
昔は勝手に置いてもOKだったのに
今は隣に預けるのも出来ない時代だもんな
153名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:41:56 ID:MdkBAyxa0
>>49
私はアマゾンからメール便扱いにされたDVDを、集合玄関のポストに入れられ、
帰宅したら商品だけ無くなっていたことがあった。
それが嫌だからまとめ買いをしていたというのに、別送されたorz

アマゾンは手慣れたものらしく、すぐに返金処理してくれたから良かったけれど、
アマゾンには本だけ注文する方が無難だと思った。
154名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:42:27 ID:d3w/T2rnO
最近の郵便局ってマンションの宅配ボックスに入れてくれないよね?
荷物に「不在時は宅配ボックスへ投函」って書いてもらってても
絶対不在票が入ってる
民営化になって「受取人のサインは必須」とか決まりが厳しくなったのかな?
155名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:45:00 ID:nYUTIlc/0
正規職員ならこんなことやったらダメなのわかりそうなのにな。
アホか。
156名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:45:52 ID:r82roh3f0
いつ行っても不在で、めんどうになりやったんだろうな。
最近は配達員がレイプ魔だったりする訳で、宅配を装った強盗かもしれんし
在宅でもドアを開ける訳にはいかないのが、この日本の社会情勢だ。
不在票が入った時点でようやく本物の宅配だと判明するから、それから連絡して
配達してもらうようにしている家庭も多いのではないだろうか。
本物の宅配かレイプ魔や強盗かを見分けるために、そして配達の効率化のためにも
事前にメール等で宅配を知らせ、受け取り可能時間などをレスできるサービスを開始すべきだよな。
そうすれば、何度も不在でということも防げる訳だし、安心してドアを開けることもできる。

157名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:46:14 ID:AeteLlHb0
最近じゃパスポートの発送はEXPACKだよな
そう考えると怖い
158名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:47:59 ID:UFA93Yl00
なにが問題なの?

あきらかに本人宅で投函できるなら問題ないだろ

159名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:48:12 ID:vw0bQMk30
EXPACK500は受取証いらんでしょ
あくまで簡易なんだから
160名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:48:39 ID:I7RQKFp10
>>154
そもそもそれが当たり前でしょ
161名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:51:29 ID:nYUTIlc/0
>>154宅配ボックスの意味がわかってない配達員じゃないか?
意味ないよな。入れてもらわないと。
抗議の電話入れてもいいと思うが。

>>160宅配ボックス 郵政省  でくぐってみたら?w
162名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:51:33 ID:nyHOZ3iB0
よく利用するけど、EXPACKはポストに入るようにして欲しい。
手渡しとかうざい。
163名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:51:40 ID:FV8vgZuGO
>>157
配達記録で送った方が安い気がする
164名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:52:39 ID:UFA93Yl00
>>160
>そもそもそれが当たり前でしょ

いったいいつからそんな面倒な方法が当たり前になったんだよ
キチガイクレーマーw
165名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:54:10 ID:c7h4Oom90
手渡しにしたいからEXPACK使ってるんだけどな。
166名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:55:12 ID:UFA93Yl00
最近の配達は不在だとすぐに持ち帰るから

早く欲しいパーツなんかの配送予定があるときは
家でじっとしてないといけなくて  逆にこっちがかなり不便
167名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:55:25 ID:I7RQKFp10
>>164

158 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/18(金) 13:47:59 ID:UFA93Yl00
なにが問題なの?

あきらかに本人宅で投函できるなら問題ないだろ


こんなバカが他人をキチガイクレーマーとはちゃんちゃらおかしいわ。
168名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:55:25 ID:uGOhsbpIO
わかってる受け取りがあるなら寝てないで、さっさと受け取れ!

「夜勤明けで昼間は寝てるから夕方にして」って
言っておきながら出かけるな!ボケ!
早く持ってこい?テメエの都合で地球が回ってるのか?
169名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:58:25 ID:UFA93Yl00
>>167
なにが問題なのかは言わないのね

キチガイクレーマーってw
170名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:00:02 ID:gdfK2L/TO
うちはこの間ゆうぱっくでやられた。
ウンコしてたから居留守つかってたのに、玄関の鍵が開いてたもんだから
2回くらいチャイム鳴らして荷物放り投げて帰ってったよ。
171名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:01:42 ID:pUWjDroB0
おいおい、これでニュースになるのかよw
俺んちにもヤフーゆうパックがポストに投函されてたぞ。
今後またあったら困るから苦情はもちろん出したけど、ニュースになるほどのことか?
172名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:01:54 ID:UFA93Yl00
>>170
機転の効く配達員でよかったな

持ち帰ってたらおまえも面倒くさいだろ?
173名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:02:54 ID:gdfK2L/TO
>>172
その通り。よくわかったなw
174名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:03:06 ID:yNE2v4uSO
>>169
本人宅で投函出来るだけでいいなら、なんで受け取りの印や署名がいるんだよ。
郵便箱ってのは役目上外部から触れる位置にあるんだから、
不在時に投函したら盗まれるリスクがあるだろ。
175名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:03:33 ID:zXu5fsN50
郵便受けに不在伝票をはみ出した状態で入れるのも許せないよな。
あれじゃあ今留守ですよって泥棒に教えてるようなもんだし
伝票見られてフルネームとかバレるじゃん。
176名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:04:19 ID:xOvYAkbO0
>>154
問い合わせた事あるんだけど、はんこ貰わないといけない決まりなんだって。
めんどくさいよね。今は極力避けるようにしてる。
177名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:04:28 ID:UFA93Yl00
>>171
ヤフーゆうパックってことはおまえ配達時間指定したんだろ?

ちゃんと指定どおり家で待ってろよカスw
178名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:04:46 ID:8i/ypHY30
めんどくせーんだよ猿
配達する奴の身になって考えろ
179名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:04:56 ID:eLjXe3I20
>>170
それは有り得ないwゆうパックも署名か判子いるんじゃなかったっけ?
180名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:05:19 ID:z1TiV/h00
>>49
ああ、それ俺もやられた。
家にいたのにやられた。Amaはもう使わない。
181名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:06:30 ID:qJxhLILn0
無料で時間指定や再配達をしてくれるというのはよく考えると凄いよな。

郵便局員のDQNさはどうにかして欲しいが。
182名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:06:36 ID:VamcRBKn0
>>156
郵便は不在なら不在通知入れて終了
基本最初の一回と、申告のあった再配達日に配達するだけ

この配達委員は不在通知を書く手間すらめんどくさがったゴミ
183名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:07:38 ID:vJX5WA520
低脳郵便局員が沸いてるwwww 氏ねよ
184名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:07:50 ID:xOvYAkbO0
書き忘れ
ゆうパックは宅配ボックスに入れてくれるのに
エクスパックがダメなのは何故なんだぜ?
185名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:08:11 ID:TKAf4Csf0
クロネコメール便とは違うからなあ
186名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:08:26 ID:2+6e4OCBO
メール便かよ
187名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:08:44 ID:vJX5WA520
ID:UFA93Yl00

相手にするだけ無駄 基地外すぎる NG ID
188名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:09:10 ID:VM0vypUHO
佐川に同じようなことやられた。
家帰ると、下駄箱の隣に小包が置いてあった。
勝手にサインして、勝手に家に入って置いてった訳だ。
189名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:09:32 ID:UFA93Yl00
こーゆー実害も無いのにキチガイクレーマーが居るから

どんどんどんどん配達員が機転を利かせられなくなって

ふつうに荷物受け取る善良な俺らまで負担が増えていくんだよな
190名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:09:51 ID:SLW1YlCBO
しないけどさ、そういうときに「受け取ってない」と言い張ったらどうなるんだろうね。
証拠ないわけだし、受け取りサインの筆跡も違うしさ。

というか、普通に盗まれていたらどんな処理になるのかな
191名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:10:36 ID:edFky9PE0
言いたかないが、こういうのが民営化の結果なんですかね
192名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:10:44 ID:eLjXe3I20
>>188
それ何て不法侵入w家族が受け取ったって事は無いの?
あったらわざわざ書かないかw
193名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:11:50 ID:yGf/LVwE0
エクスパック便利でよく利用してるんだけど
荷物が行方不明になったとき場所によって対応がバラバラすぎるよ
俺は小粒だけどクライアントがぶちぎれて対応の悪さに禁止令出されたよ
(ちなみにぶっちゃけ小売り大企業   …の系列というオチが付くがw)
早く付くのが魅力なのに個人情報保護だらどうだの突っぱねて怒らせるより
受け取り刺し出しの照合とかしたほうがいいぜ
194名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:12:14 ID:qJxhLILn0
>>189
多少のことで大騒ぎする風潮には違和感があるが、
それを差し引いても配達員にDQNは多いと思うぞ。
195名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:13:14 ID:Hjb226ZmO
>>190
窃盗
196名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:13:21 ID:8W2KQ/Ve0
>>166
商品を玄関先において帰られたら困るだろ。
誰かに持っていかれたらどうする気なんだ?

代金先払いで購入した商品を
メール便で送ってくる○mazonとか言う糞会社もあるけどな。
197名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:13:22 ID:onI7pJus0
これが民営化

 民営化最高ってCM作れ
198名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:13:46 ID:yNE2v4uSO
>>189
実害が出てからでは遅いんだが。
199名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:14:41 ID:rM+M+9KM0
郵便来る事ないオレには無関係だ(-.-)y-~
200名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:15:41 ID:UFA93Yl00
>>196
俺はちゃんと投函できる場所があればと言ってるわけだが

てか投函箱も用意してないやつらの社会的不親切さは異常
201名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:16:06 ID:N9OiW0vk0
むしろ勝手にポストに入れてって欲しいのだが。。。

エクスパックは受け取り時間指定出来ないし、一人暮らしでほとんど家にいないし、
再配達の連絡もめんどくさいし(´゚ω゚`)
202名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:16:09 ID:yGf/LVwE0
受け取り人が事前にOKならどんどんポストに放り込んだらいいと思うけどな
郵便局員の判断は駄目だろ

民営化したからこそちゃんとしないと
ゆうめいとのいい加減さ、窓口のお役所体質でマイナスイメージあるんだから

エクスパック自体は非常に良い商品です。
他もやってくれないかな?
203名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:17:10 ID:yNE2v4uSO
>>200
世の中にはPCパーツよりでかい荷物もあるんだよキモオタw
204名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:17:18 ID:CMOTdbOG0
ネットショップ利用する際は、まず配達にどこ使ってるか見る必要があるな。
佐川だったら、無条件でアウト
205名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:18:22 ID:G2ehEo7s0
>>201
おまいはエクスパック要らない人なんだよ
送る側に「絶対に普通郵便でお願いします、エクスパックにはしないで」って言えばいい
206名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:18:29 ID:dGVzAGLR0
ちょっと厚みのあるものを送ろうとして「郵便局で2,300円くらいか」と思いつつ
局まで遠いから近くのコンビニで宅配便に──

メール便で80円w

二度と郵便局なんて使うかw 今までどれだけぼってたんだよwww
207名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:19:23 ID:UFA93Yl00
配達時間指定しておいて家に居ないなら サービス利用すんなよ

ちゃんと待ってる&放り込みでOKな俺らまでコスト負担増になるだろバカ
208名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:19:35 ID:qJxhLILn0
>>204
ヤフオクの出品者の指定業者が佐川だと、入札する気が失せるのと一緒だなw
209名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:20:22 ID:z1TiV/h00
>>204
そうだなほんと。フンドシは全然良くならないね。
210名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:20:37 ID:AeteLlHb0
>>207
お前が受取人署名の要るサービス使わなけりゃ良い話じゃん

通販なら備考のとこに「受取人署名不要」と書いておけ
211名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:22:25 ID:AHwcaGN00
民営化、最高じゃないか!!
小泉GJ
212名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:23:04 ID:N9OiW0vk0
>>204
確かに。
>>205
まあそうなんだけど。
213名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:23:22 ID:UFA93Yl00
>>206
メール便を信用できるおまえが異常www
214名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:24:13 ID:gKd/cLB5O
自分が配送センターの事務してた時にバイトの兄ちゃんが同じ事してた。
筆跡が同じ受取サインでばれてたけど。
215名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:24:21 ID:8W2KQ/Ve0
>>200
お前の家にはどんな郵便物も投函可能な
巨大な投函箱が置いてあるわけだ。

それは兎も角、本人が受け取ったかどうかの確認も出来ない方法で、
本人の了承無しに一方的に送ってくる業者ってどうなんだよ。
メール便なんて、軒先で雨に打たれてボロボロになってたりするんだぜ。
216名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:24:22 ID:yNE2v4uSO
>>201
最寄りの夜間窓口がある郵便局に局留めで送ってもらうのオススメ。
217名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:26:35 ID:UFA93Yl00
>>215
それ メール便の話だろ? メール便はさすがに俺でも届かなくてもOKって前提で使うが?

あたりまえだろ

おまえアホなの?
218名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:30:02 ID:yNE2v4uSO
>>217
だからお前の主張は、ゆうパックやエクスパックをメール便と同じ扱いにしろってことだろ?
219名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:30:45 ID:8W2KQ/Ve0
>>217
阿呆はお前だろ。
>>1は本人への手渡しが必要な郵便物を
メール便の様に扱ったわけだが。
220名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:32:35 ID:UFA93Yl00
>>218
はぁ?

この件のエクスパックはちゃんと投函口に入ってたんだろ?
それでいいじゃないか

おまえメール便の実態知らないだろwww
221名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:34:51 ID:G2ehEo7s0
手渡しが必要ってのはそんだけ大事なもんが入ってるってこったろ?
盗まれたら困るとか間違って別の人に渡されたら困るとかさ
銀行から送られてくるキャッシュカードとかそうじゃんね
222名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:37:50 ID:UFA93Yl00
>>221
キャッシュカードは書留

受取要ることになってるからってエクスパックなんて使うバカはおまえくらいだよw
223名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:38:28 ID:/GT9DAxm0
札幌の郵便局員は質が酷いからな
クロネコサガワと比べても酷いよ。
224名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:38:30 ID:yGf/LVwE0
メール便を馬鹿にするつもりはないが
エクスパックを使う理由はそれなりの理由がある。
ちゃんと荷物が届いたか確認できるのも良い。
企業間の取引にも利用されるんだから

郵便局員の判断でやるなんて言語道断
投函口に入ってればいいって問題じゃない。
225名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:39:24 ID:8W2KQ/Ve0
>>222
エクスパックは対面配達

「ポストに入ってるからおk」なんて言う馬鹿はお前しかいない。
しかも、はみ出てるし。
226名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:41:15 ID:yNE2v4uSO
>>220
学生時代にアーケードのTCGやってたから軽く100回は使ってたが。
途中でなくなったこと1回。
101号室だから、間違えて角部屋の事務所に投函されたこと10回程。
配送センターに電話したら、「80円でちゃんとしろってのが無理なんですよ!」って言われたのが1回。
227名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:42:50 ID:gfi2g4ND0
>>206
メール便で送るなんて何て勇者なんだっw
メール便なんて行方不明になることが結構あるんだぜ
行方不明になってもヤマトや佐川は
「確かに届けたと配達員が言っている」で押し通すんだぜ
メール便なんかで送っていいのはDMくらいなもん
228名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:43:15 ID:z8EIwZJg0
ID:UFA93Yl00
相手を「バカ」「アホ」「カス」「異常」と様々な言葉で罵倒して何が面白いのかね…
よほど現実社会で人から罵倒され続けてるんだろうな
229名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:43:25 ID:gEr7f1Jy0
>>48
隣人はオカマだったのか!!
230名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:43:27 ID:G2ehEo7s0
>>222
まあ自分はエクスパック使ったことないんだけどもね
配達証明とか書留とかしかない
でも必ず本人にってサービスならそれ守んないと
サービス付いてるから普通郵便よりお高いですよなんでしょ

つうか引越して1年経つのにまだ前の奴のメール便や年賀状届いてたりすんだけど
前の奴が郵便局に転居手続きしてないって迷惑すぎだよな
231名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:44:07 ID:AeteLlHb0
>>225
対面配達が嫌いで
できればなくなって欲しいと思う人もいるんじゃない?
引き籠りとかさ
232名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:46:11 ID:gfi2g4ND0
>>223
札幌というか北海道の大部分は
クロネコでも佐川でも配達しているのは郵便局員だからっw
233名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:47:48 ID:NHS9Cv1QO
>>228
年賀状配達のバイトで一年間生き延びてるアホなんでしょう。
234名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:48:03 ID:hYG1IrfE0
>>229
家出少女をかくまってるってことだろJK
235名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:48:46 ID:qguIq0mZ0

特定郵便局残したまま、民営化するから、皺寄せが来る

赤字の温床は、特定郵便局、こいつらの業務なんて
コンビニか、よろず屋に移管して月50万も払えば、格段に経費節減になる

特定郵便局だと最低月200万は掛かってるな
236名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:49:30 ID:fruSPu0K0
むかしギターのカタログビデオ取り寄せて、不在だったから隣の家に預けられてたんだけど
引き取りに行ったらいつもはハキハキした17歳の娘がうつむき加減だった。
マイナーな出版社名で品名がビデオだったから勘違いされたんだろうか
237名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:50:00 ID:LXrAxxtt0
>>231
ひきこもりには保護者がついてるだろが。
238名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:51:17 ID:UFA93Yl00
>>236
最近はキチガイクレーマーが居るから

隣に預けることさえしてくれなくなってるけどな


マジ迷惑だよ
239名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:52:46 ID:awUVw6Th0
逆に不在時はポストに入れてくれつってんのに
持って帰る奴もうぜえ
240名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:52:51 ID:TDjEdQXG0
佐川でしょっちゅうやってることだよね
あとは居るのに呼び出しもせず不在通知とか
241名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:53:05 ID:yNE2v4uSO
>>237
その前に、
引き籠りの我が侭<<(越えられない壁)<<対面配達の社会的必要性
だからw
242名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:53:48 ID:DCgruL0X0
郵便局は確実に不便になった。
横浜に住んでいるが近所の郵便局のATMの横にあった証紙の自販機が民営化でなくなった。
長い郵便窓口の列に並んで切手を買ったんだが、その時にきいたら
あのスペースは郵貯銀行のスペースだから郵便では使えなくなって撤去になったんだと
普通郵便なら向かいのコンビニに切手が売っているからそっちのほうが早いですよ
っていわれた。
それでいいのか?郵便局
243名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:54:50 ID:Zr+Y59PV0
ID:UFA93Yl00

論点ずれすぎ
出直して来い
244名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:55:24 ID:yNE2v4uSO
>>238
馬鹿を指摘されたレスは全部スルーなんだなw
245名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:55:38 ID:AeteLlHb0
日本は時間指定なんて配送員の負担大システムがあるだけまだマシ
アメリカにはそんなもんねえしどこも配達は原則1日1回だから
早く欲しけりゃ不在票持って取りにいくしかない
246名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:55:46 ID:ji/oSMal0
>>240
そう佐川なんかもっと酷い。遅れて届いた後日、アリバイ造りで不在票入れるw
247名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:56:15 ID:/SgOymA6O
お客さまに早く届けたかった??
出直すのが面倒だったんだろ
248名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:57:08 ID:W7SYDntx0
特定郵便局はコンビニか無人喫茶に鞍替えすりゃいいのにねぇw
249名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:57:56 ID:IHMJFnX70
小泉改革の成果
250名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:58:27 ID:RTsuRv630
>>242
小泉のせいだ
郵便局が使いづらくなったのは確実にあいつのせいだ
251名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:59:25 ID:yGf/LVwE0
まぁ確実に日中不在なのにエクスパック利用されるのも困りもんだな
明らかに二度手間になるし。そういった意味では改正する必要がある。
時間指定欄もつくればいいね。大人の都合で無理なのかな?

というか集荷もしてくれるのか。今眺めてて知ったw
252名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:59:28 ID:h+hpAad0O
>239
禿同
253名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:00:27 ID:uIGMg2XK0
まだ郵便"局"でいいの?
254名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:00:30 ID:8W2KQ/Ve0
受け取る側が、業者や配達方法を選べたら良いんだけどな。
それにしても、何で深夜の時指定が出来なくなったんだろう・・
一昔前は23時とか指定できたのに。
255名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:03:23 ID:UFA93Yl00
>>254
そんな夜中しか受け取れないおまえは私書箱作ればいい話

なんでおまえのわがままに俺らがコスト負担すんだよ
256名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:03:24 ID:mxgtDvaVO
自分だったらラッキーって不問にしちゃうな
257名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:03:32 ID:fMSKxCSm0
たかが郵便になんとかパックとかいっぱいありすぎ
258名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:03:54 ID:aBdhBTON0
俺は、大学の事務とかに送ってもらってる。
学生の掲示板に「3年の川田洋平君、至急事務室へ」とか
貼られて、さすがに5回目くらいで怒られたが、母親が入院していて
とか嘘言ったらOKになったw

立教はやさしいっす
259名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:04:03 ID:ji/oSMal0
>>251
いつも同じ取りに来る人だから定形外だって一緒に持っていってくれたりしてたw
そういう良さはなくなってしまった。
260名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:04:28 ID:SB2sF0haO
この前、再配達待ちで家て待ってたのにインタホンもならさずにいきなり不在通知入れた配達員がいたぞ。
郵便受けの音で気付いて即効電話して持ってこさせたが
261名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:05:33 ID:xypgxk35O
EXPO85
262名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:06:47 ID:7324niEx0
俺も、普段忙しくて家にいないから大学の事務とかに送ってもらってる。
学生の掲示板に「4年の山下智久君、至急事務室へ」とか
貼られて、さすがに6回目くらいで怒られたが、母親がシロサギに食われて誰もいない
とか嘘言ったらOKになったw

明治はやさしいっす
263名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:06:56 ID:DCgruL0X0
最近はwebでも再配達の受付している
携帯や不在通知をメール送信なんかしてくれたらさらに嬉しいんだが
264名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:07:46 ID:jFfvWVy20
ペリカン便はもっとひどい
自宅にいるのに不在者用ロッカーに入れていきやがった
不在票もポストに入ってなかった

インターネットで配達完了になっていたから
気が付いたけど
調べなかったら気がつかなかったぞ
265名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:07:50 ID:9Kc08Z9V0
例の東大卒のおじさん宛じゃなくて良かったな。
266名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:08:21 ID:JZvDndH/0
エクスパックを買ったときにポストに投函できると聞いたので
近所のポストに出しに行ったんだが…
ポストの口が小さくて入らなかったのは詐欺だと思った。
267名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:08:40 ID:sYdoEbff0
500円じゃ採算合わない気がする
268名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:09:37 ID:RHeSc7JtO
このあいだ昼間寝てたら郵便のおじさんが俺んちのドアあけて必死に〇〇さーん!つって俺を起こしてくれた
わるいことしたなあ
269名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:09:37 ID:3A7Ej1rd0
EXPACK500なんて中途半端なサービス、メリットが感じられん。
確か10kgまでOKだった気がするが、あんな封筒に何を入れたら10kgになるんだ。
金塊かw

でも補償ないよなwww
270名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:10:36 ID:8W2KQ/Ve0
>>255
別に休日に持ってこさせるからいいけどな。
深夜配達はそんなに割に合わなかったのか。
271名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:11:08 ID:AeteLlHb0
>>269
上限は30kgだぞwww
まさに金塊用封筒www
272名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:12:42 ID:UFA93Yl00
>>270
>別に休日に持ってこさせるからいいけどな。

ほらほら出たよw キチガイクレーマーの本質がw

おまえらのせいで俺らがコスト負担増になるんだよカス
273名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:13:32 ID:yGf/LVwE0
>>271
公取に怒られてたなw
ウランかなにか積めてテロリスト専用とかCM打つ気とオモタ
あれはアピールポイント間違えてるよな
274名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:15:00 ID:aL4eTM2D0
>>260
むかしからよくあったわ。ピンポン鳴らして30秒も待ちやがらない。
それ以来ションベン中はちんちん出したまま出ることにした。
275名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:15:02 ID:BYrpO8bm0
そのうち出来ないことはやらないとか言ってサービス劣化する悪感
276名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:15:25 ID:8W2KQ/Ve0
>>272
そういう事は配達日時を指定させてくれない、通販会社にいえよ。
277名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:16:51 ID:yNE2v4uSO
>>276
もう相手してやるのやめようぜ。
278名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:16:48 ID:X/tEKDEL0
>>272
受け取れる休日に再配達を依頼するのは常識であって既知外ではなかろう。
279名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:31:55 ID:AeteLlHb0
>>273
検索するといろいろ出てくるな。
レニウム塊とか鉛レンガとかww
280名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:37:40 ID:2ZAXXlHY0
とりあえず、これからも末端ゴミ職員へのクレームは直接上層部へ上げた方がいいというのはわかった
281名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:38:43 ID:C2Ch6mCC0
エロDVDでも買ったんだろうな。
282名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:43:31 ID:r9cnLb8x0
お客様に早く届けたい一心だったんならしょうがないな。
283名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:46:14 ID:DzaMraod0
エクスパックは頑張ればダウンジャケットも入るんで便利
284名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:49:33 ID:9Kc08Z9V0
ピンポンダッシュみたいな配達員いるなぁ
285こんにゃくエックス:2008/01/18(金) 15:54:10 ID:CqJYeVGj0
郵便局留めまじおすすめ

ヤマトも配達所留めできるお
286名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:54:48 ID:FExR8w+E0
>>284
いるいるw凄く早くいなくなる
ウンコしてたら出れねーよ
287名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:01:49 ID:pIWlrM690
楽天オークションのポスパケットってのがまさにこれ
誤配なのに勝手に届いたことになっていて大変な目にあった
楽天と日本郵便が結託していい加減なシステムで利用者の迷惑を顧みずにボロ儲け
民営化してとんでもない会社になったものだよ!
288名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:04:01 ID:kiWa36DX0
オートロックのマンションとかにある宅配ボックスは何のためにあるのん?
289名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:07:41 ID:RLr7Dz1W0
俺は対面渡しで配送状況もわかるからオクやマケプレの高額商品に使ってる
ポスト投函?
絶対許せない
死ね
290名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:12:28 ID:Ho7MdTx+0
もれさあ、重要物はむしろ 全部 郵便局なら本局止め ヤマトなら営業所止めの方がいいんだけど
そういう登録に出来ないのかなあw
291名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:21:28 ID:DzaMraod0
>>288
ヤマトのメール便など。
郵便局も、担当のゆうメイトに入れてOKと伝えておくと、入れといてくれる場合も。
292名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:27:12 ID:pZyXNbPD0
ゆうパックで時間指定なのにもかかわらず
確信犯で時間前に配達してきた奴いたぞ
母親がいたからという言い訳らしいのだが
自分の都合で仕事してんじゃねーぞ
293名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:30:15 ID:AcqlQbee0
赤い郵便のバイクは歩道走ってもいいんだっけ?よく走ってるんだけど
どういう許可なんだろう?
294名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:30:23 ID:dMUWKo0U0
>>292
だれかが在宅してるならいいじゃん
それともエロイものでも注文してたか?
295名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:30:41 ID:O/jFeKzo0
>>292
そんなのどこでもやってる
296名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:44:34 ID:qCGnjdn10
>>83
それに関連して書こうと思っていたところ。
一人住まいだから「指定場所配達制度」を利用している。
ちゃんと所定の書式で郵便局に申請した。

ところがだ、この指定場所に荷物(定形外を含む)は
さっぱり配達されず、毎回不在票が置かれていく始末。
逆に定型郵便物が指定場所に置かれていたりしたこともある。

ゆうパックは指定場所に置いていってくれと配達員には
再三申し出ているのだが、「貴重なものなので手渡しを」と
取り合ってくれない。なんのための制度なのだろうorz
297こんにゃくエックス:2008/01/18(金) 16:52:31 ID:CqJYeVGj0
玄関のとこに
ただ今ウンコ中
しっこ中って
書いておけばいいだろ
わかりやすいから
298名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:57:34 ID:vTGFo/KQ0
受け取り面倒だから対面以外のも作れよ。
エクスパックの封筒で300円位で出せる奴。
単なる定型外郵便かもだけど。
299名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:57:54 ID:p8HKe+c60
俺に知人は少し頭が足りない。
雑誌の広告によくある大人のおもちゃを購入したいが親と同居してるため
自分の名前で送られると中身を見られる危険性がある。
そこで馬鹿が思いついたのは宛名を「ミスター エックス」にすること。
馬鹿だから当然実行に移し俺に自慢げに自分の技を披露してた。
300名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:58:00 ID:vHVZAi3I0
>>296
向こうがトラブルの際の責任を取りたくないのだろう。
それならそんな制度やめりゃいいのにな。
301飛脚は使わない:2008/01/18(金) 17:04:03 ID:m5UFFG4A0
>>19
郵便局ではないが、ベランダに投げ込まれていたことがあったな。
302名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:08:04 ID:pZyXNbPD0
>294
着払いだったから嫌だったんだよ
303名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:08:49 ID:AlNCoTpv0
エクスパックは宛名付近に、ポスト投函お願いと表記していれば
署名なしでポスト投函してくれるものだしなぁ
304名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:11:02 ID:gGJGLeAe0
> 同支社は「配達員は『お客さまに早く届けたい気持ちでポストに入れてしまった』

なんでこんな無駄な嘘をつくんだろう
素直にめんどくさかったと言えば良いのに
305名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:12:21 ID:t4lF7Fc+0
俺の家を担当してる配達員も勝手に署名してるのかな

いつも気がつけば郵便受けに投函されてるから
エクスパックに署名したことねーよ

まぁ再配達頼むか郵便局に受取にいく手間がかからないからいいけどw
306名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:12:45 ID:JfQpZnxt0
エクスパックはそうだな

受け取りのサインがいるねぇ
307名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:12:58 ID:go25mr270
>>302
あとから母親に払えば全然問題ないと思うけど。そんな親子関係冷えてるのw
308名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:13:36 ID:7Dxvucti0
よくもまーしゃーしゃーとw
めんどくさかったとイエよ。
309名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:14:28 ID:3n0wDIe/0
こっちの方がいいけどなぁ
310名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:15:57 ID:GviyXDUb0
>>298
エクスパックってマンションなんかの郵便受けだと微妙にサイズ大きくて
入りきらずにはみ出るんだよね・・・
追跡できる荷物番号付&翌日配達は同じでありつつ
ポストに入りきる大きさでポストインOKのが300円であったら嬉しい
311名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:16:24 ID:JzVYD+6FO
面倒くさいからだべw
312名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:17:29 ID:H94W+0Ma0
>>296
それって、「配達記録や書留は除く」んだぜ・・・
313井尻 ◆2bWXZoSE7M :2008/01/18(金) 17:17:59 ID:qPeKNhWE0
>お客さまに早く届けたい気持ちでポストに入れてしまった

面どくセーからって言え
314名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:21:01 ID:rM8i1qNkO
昨日エクスパック発送したばかりなのに大丈夫かなあ
315名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:25:56 ID:N/rYx7ib0
>>292
あーそれ、多分上から持って行けって言われてる。
俺も課長の馬鹿に言われた。
「時間指定だけど、いるようだったら渡してきて」
当然いなくて持ち戻ったと。いて文句言われるの俺じゃん。
316名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:29:27 ID:8W2KQ/Ve0
まぁ宅配業者は、割と時間どおりの巡回をしてるからな。
俺のところには19時くらいに廻るらしく、
何度、20時以降を指定しても19時前後に持って来やがる。
317名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:33:03 ID:s3cZB0Td0
佐川のチャイムを鳴らさずに不在票を入れていくのも何とかしろと。
家にいたのに(´・ω・`)
あと配達時間守れ。
318名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:36:15 ID:09yUwmWRO
嘘・誇張抜きで、午前指定荷物が11時58分に届いた。
319名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:43:25 ID:lIQtX/Vn0
12時までは午前扱いになるよ
320名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:49:37 ID:yGf/LVwE0
>>319
そんなの日常茶飯事

個人はそんなもん
企業名なら早い。

行方不明の荷物検索も全然違う。
届け先がお得意さんとわかると豹変するよw
これは郵便局に限らず
321名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:17:32 ID:QTZDPCxAO
>>318
午前中だから問題ない
322名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:47:29 ID:uEtHApV20
午前って10時ぐらいまでだろ・・・常考
323名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:48:41 ID:KOU+9WtmO
配達時間指定って、配る側にしてみれば大変なんだよ。
自分の配達地域だからと言っても、集配の都合もあって自由に時間を使えるわけじゃないからね。
時間の前後は大目に見てくださいな。
一生懸命時間を作ってその時間に配達になるんです…。
324名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:50:40 ID:PA3w56uS0
>>322
11時50分は午前じゃないんだね。お前の常識だと
325名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:59:05 ID:37MmKKSCO
ペリカン便で指定日より3日早く配達されたことがあるよ
326名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:02:01 ID:KOU+9WtmO
>>325
それは明らかに運送会社の指定日の確認ミスだね。
327名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:05:38 ID:F2ChbdD60
>>22
郵便は昼12時からが午後扱いだから
常考
328名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:05:46 ID:Mvc83tW/0
>>326
ペリカンはGPS管理じゃないので期日より早かったり遅かったりする事がよくある。
329名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:13:54 ID:DCgruL0X0
佐川で時間指定なし、日指定だけで
夜の11時半過ぎに着たことがあった。

330名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:14:40 ID:sZ+bHSuV0
>>318
おれも昔あった。
持ってこないとおもって、仕方なくバイトいこうとドアあけたら荷物もってたってやがったw
時計みたら58分。関心した。
331名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:16:12 ID:kRSiX79r0
俺は別に荷物が無事に着きさえすればおk。
332名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:19:52 ID:rV8WDqPdO
早く届けたい気持ちというのは建前で
再配達('A`)マンドクサっていうのが本心なんだろうけど、俺は>>331に概ね同意。
333名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:21:25 ID:uEtHApV20
>>331
珍しい
334名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:23:06 ID:qCj1YeMm0
>>332
受領印を偽造されたら届いたかどうかすらわからないという事例が発生するんですが。
335名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:26:13 ID:MdkBAyxa0
>>325
同じ事があったwww

メール便なら、ポストからはみ出ない大きさまでに限定してくれると嬉しい>アマゾン
定形外でもポストに突っ込めそうなら入れてくれい>郵便局
336名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:28:47 ID:pForyOUhO
日通ペリカン便なんか配達員が勝手受領サインして不在置きするなんて当たり前だよ。
337名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:31:05 ID:8Wnn9De6O
手渡しでないと不都合があったのかな

338名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:32:10 ID:rV8WDqPdO
>>334
別にサインの偽造されようが遅延無く届いてくれりゃ俺は構わんよ。
エクスパックで送る(若しくは送られてくる)程度の品物は、紛失されても仕方ないものしか出さないし頼まない。
339名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:33:03 ID:qCj1YeMm0
>>338
抜き取りが頻発するような事をよく言うなあ。
340名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:33:42 ID:lan+LtljO
時間指定で自分が在宅時(夜間)にわざわざ指定してるのに
玄関先で家人に会ったからって何で真っ昼間に渡しちゃうの?
すげーむかついたんだけど
言われたら家人だって受けとってしまうし
指定してる意味がないだろ
341名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:34:20 ID:5rlCJnkO0
>>302
着払いでエロイものか

納得
342名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:35:42 ID:qCj1YeMm0
>>338
最近はクレジットカード、キャッシュカード、パスポートもエクスパックで送る事例があるので、
犯罪抑止の意味からもせめて受領印ぐらいはきちんとやってもらわないと困る。
343名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:39:56 ID:94UvI9ZxO
ポストに入るものなら勝手に入れといてもらった方がこちらも都合が良い気もするけど
344名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:40:56 ID:qCj1YeMm0
>>343
鍵つきで抜き取られる心配のない宅配ボックス完備の住宅はそうかもしれないですね。
345名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:41:02 ID:t+VZKbmR0
民営化で人手が足りないんだな
346名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:49:02 ID:skyIj87jO
最近の郵便局のレベルの低さは異常。
347名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:53:50 ID:u7+KjKZp0
小さいポストが多い。アパートの集合住宅、ドアのさしこみしかない等
アパートの集合ポストにかぎをかけるやつがいる。誰もとりゃしないって。

ベネッセが毎月毎月広辞苑みたいな郵便をおくってくるがあれポストに入らないで
いつも不在通知入れるんだよ。親のほうも考えてくれないかな
348名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:55:04 ID:75aGHcRr0
こんなのは、俺んちでも散々にやられた

もっとあるよ
349名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:57:14 ID:ZU9w5ICAO
ゆうパック外に放置されたことある
大事な品物だから時間指定して家にいて高い送料払ったのに
350名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:59:49 ID:mTZwSTr/0
指定時間に行ってみたらハンコがドアにセロテープで貼り付けてあり
「ハンコ押して荷物はドアの前に置いといて下さい」って書いてあった事があったな
「すみません、ご不在の場合は無理です」って返信書いて持ち帰った
351名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:00:07 ID:LBTOTHujO
民営化の弊害だなあ
352名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:24:34 ID:AgM80EVv0
おまいらに聞きたいんだけど
1/4はみ出すのって許せないほどなのか?
353名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:26:40 ID:GviyXDUb0
>>352
はみ出てる分量の問題じゃなく
自分が知らないうちに盗れる状態で放置されてるのは嫌
354名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:40:35 ID:jjUNjfYT0
セカンドアドレスに送ってもらう

盗まれるの怖いし
355名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:44:54 ID:LXrAxxtt0
ちょっと質問
速達ってポストに入れるもんなの?
356名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:46:44 ID:AgM80EVv0
速達って、基本はインターホン押して手渡し
不在だったらポストじゃね?
357名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:47:02 ID:6w3QEQIQO
ヤマトか佐川か忘れたが、通販でDSソフトを買ったらメール便で送られてきたんだが、袋に入れてドアノブにかけてあった時は殺意を覚えた。
郵便受けに余裕で入るサイズなんだからつっこんでおいてくれよ・・・ 盗まれなかったのが奇跡だよ
358名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:54:00 ID:6lvYEonE0
>>356
そう。
359名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:57:09 ID:LXrAxxtt0
ほう、そうなのか
って、いいかげんすぎないか?それw
360名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:59:31 ID:b8/tE2yi0
×お客様に早く届けたい気持ちでポストに
○面倒臭いのでついつい
◎ノルマが迫ってたので…
361名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:59:33 ID:Hbq2Y2sr0
EXPACK500/RED(箱の色は赤・手渡)
EXPACK500/BLUE(箱の色は青・投函)

とか分ければいいのに。
(箱の色分けコストはBLUEの荷物管理コストと差し引きで)
362名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:05:42 ID:MOMdhSiv0
>>359
速達だから

不在で持ち帰っては速達ではなくなる。
手渡しなら書留速達で。
363名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:10:53 ID:H6lQq7Vf0
□ 不在時ポスト投函可
□ 手渡しキボン

↑みたいなチェック項目を設ければ
お客様にも配達者側にも負担が減って
結果的に早く正確に届くと思うのだが・・・・

トヨタ方式導入とかいって無駄な事を
やっている暇と金があるんだったら
こういう簡単な事こそ改善してほしい。
何の役にも立たない上層部は
売れ残った年賀状の責任を取って
今すぐ辞めてほしい。
364名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:15:32 ID:6QueX6tQ0
トヨタ方式導入しているF1トヨタチームだが
一向に成績がよくならないどころか
まともなレースすらできていない
それが”トヨタ”方式

日本GPでも客に大迷惑かけた、
それが”トヨタ方式”
365名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:20:44 ID:cGJ4pXxEO
>>360
本音はそれ。
集配局統合や人員削減でバイトだらけらしい。
人いない配達地域広くなる…
大和は逆に支店増やして配達地域狭くして
時間届けに対応してるのにな
366名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:22:36 ID:HSzcu4YV0
宅配BOXを使ってくれないのはなぜよ・・・
残業続きの時参ったよ・・・
367名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:24:41 ID:FUXjsz+W0
代引きで『お客さまに早く届けたい気持ち』と言う理由でポストに放り込んでくれ。
368名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:26:03 ID:iy1qndc6O
しかしこんなんがイチイチニュースになって叩かれる世の中って
369名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:27:50 ID:LXrAxxtt0
札幌って細かいことうるさいからね
昨日もお菓子の粉を地下鉄車内でこぼしただけで大騒ぎになったし
370名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:34:45 ID:kYKsvFXh0
>>368
まぁ確かにそうだな
こんなのがニュースになるのも日本くらいのもんだろう。平和なんだな
371名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:37:09 ID:I0M1fgK2O
速達扱いを局に留め置くのも変といえば変だよな。
372名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:41:08 ID:6qnvJCsOO
居留守使う馬鹿がいるからな
俺はチャイム連打で対応してる
373名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:43:29 ID:MdkBAyxa0
>>352
十数年の間に中身を盗まれたことが3回もあるから、嫌。
郵便局的には面倒だろうけれども、不在票のシステムには助けられているよ。
374名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:43:47 ID:v0aSh9bz0
でも、俺的にはこっちのほうがいいかも。
大して重要じゃないものまでとりに行ったり、スケジューリングするのは面倒。
375名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:51:46 ID:9P44JSua0
中身がMacbook Airとかだったらどうすんだよ
376名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:54:19 ID:bLE3fd9DO
郵便じゃなくてペリカンでだけど、amazonからの荷物は不在でも勝手に車庫に置いといてもらってる。
377名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:58:46 ID:kWdzzWTi0
>>365
某区での配達人数

クロネコ 12人

〒 4人
378名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:08:07 ID:JjcOrTRS0
エキスパックだと思ってた
379名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:12:52 ID:75aGHcRr0
>トヨタ方式導入とかいって無駄な事をやっている暇と金があるんだったら

無駄と思うような、職員が居ることの方が問題となぜ分からないのか?
元公務員さんよ
380名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:42:19 ID:uG0S+spF0
>>271
工夫すれば鉛で30kgを越える量が入る。
30kg以上は入れられないよという制限のアピールでもあった
381名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:58:44 ID:AgM80EVv0
>>366
マンション住んでて、宅配BOXが存在してても

「宅配ボックス使っていいよ」って書いた「配達場所指定」の紙を出しておかないと
使ってくれないよ

http://transport.auction-style.com/siteibasyo/

382名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:13:19 ID:cUohML6r0
>>381
>>176 で対応した中の人は・・・
383名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:18:42 ID:f7MTcho30
配達人に残業代出ないんだろ
384名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:07:18 ID:3NRwXKYw0
正直、郵便は郵便局以外の業者はやらないでほしい。
引越の転送はされないし。
旅行とかで留守にする場合も、郵便局以外はどうしようもない。
385名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:13:56 ID:bEQ9Ivwo0
くだらん
386296:2008/01/19(土) 01:17:14 ID:LamF45w90
>>312
「ただの」ゆうパック便だから配達記録でも書留でもないでしょ。
387名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:24:15 ID:A1s4fW0BO
エクスパックは、たった500円で 結構詰め込みができて
しかも速達って
ゆうパックの速達より安いじゃあないかw
こんなもん考えたやつ死ねよ。
重い物詰めてるのがほとんどだから
郵便の速達みたいにポスト投函で賛成
388名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:29:43 ID:DxHq0/Kz0
郵便物の誤配が多くて困る。
近所の人が届けてくれるんだが、忙しい人は無視しちゃう可能性大なのに。
389名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:37:15 ID:r68BPSW+O
ウチなんかドアの前に置き去りってのあったよ。
郵便物だけでなく、宅配便でも。

サイン云々より、盗まれたらどう責任とるんだっ!って言ってやりましたよ。

390名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:54:09 ID:pKY6h9/Z0
エクスパックの封筒をコンビニで売ってくれ!
391名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:03:51 ID:5+D1b2PUO
↑売ってるよ
392名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:08:20 ID:OZMcJjtn0
>>250
証紙の自販機トラブル多いんで廃止したかったところなんだよ
小泉関係なしにいずれ廃止
393名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:08:29 ID:uoubpcPKO
ゆうパックの代引、なんで郵便局は電話しないんだろ?佐川やヤマトは必ずかけてくるのに。
394名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:10:47 ID:soTrYhFH0
これ
無料の分厚いカタログで
判子いるやつ
配達員勝手にやってるが
こういうアホみたいなものは
ゆるしてやってもよさそう
395名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:11:21 ID:33fjjelI0
恵比寿ガーデン3階のデブ姉ちゃんの態度は最悪だぞ。
396名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:12:19 ID:WTOF+cM20

× お客さまに早く届けたい気持ちでポストに

○ ちゃっちゃと片付けて、とっとと帰りたい気持ちでポストに
397名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:13:53 ID:iiH2kiPs0
確認があったらすぐバレるのになんでこういうことするんだろう
アホですね
398名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:18:09 ID:5WLuCGSP0
うちんとこ毎週漫画雑誌届くようになってるんだけど
どう考えても途中で一回開けられてるんだよなあ。
こういうの見るとやっぱ局員で勝手に開けて読んでる奴いるんだろうな。
高津のお前だよ。

>>393
それは配達員の問題じゃね。
うちに来るゆうパックの人電話してくるよ。
399名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:21:34 ID:ts3LW7gL0
アマゾンの配送をMBに入れておいてくれたペリカン便配達員
最近は何度も再配達で大変ですね
400名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:31:07 ID:KLQ4HZDs0
MB?
401名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:13:26 ID:x+OZLr7Z0
配達しないと配達手数料がもらえないからだろ
402名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:36:56 ID:xvC31AKkO
>>398
>局員で勝手に開けて読んでる奴

それって局なり警察なりに言った方がいいよ。
立派な犯罪行為だから。
403名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:41:08 ID:SX0hI5g90
こういう奴よくいるよ

特に佐川急便とか 佐川急便とか 佐川急便とか
404名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:47:46 ID:3KSNKssj0
なんか、重さは公正取引委員会かなんかに苦情を入れた奴いたんじゃなかったっけ?
ウランみたいな超重量級の物質じゃなきゃそのサイズでその重さはありえねーとか何とか、
どこかのスレで議論してた様に思った。
405名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:48:07 ID:bB7+pfdx0
エクスパック500は速達書留扱いだから
不在の場合、その日に2回配達しに行かないと、不在者通知をポストに入れられないんだよね。
何であんなものを思いつくかなw
406名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:48:56 ID:fflde9n/O
>>403
たしかに佐川そうだった。
ある日自宅に帰ったら、ドアの前に荷物の同窓会名簿が置き去りにされていた。
物が物だけに驚いた。
407名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:50:05 ID:xvC31AKkO
>>403
差出人にシールでも貼ってもらわないといけなくなるね。

「無断開封は立派な犯罪です」って。
408名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:50:21 ID:3KSNKssj0
>>400
Mail Boxじゃね?
409名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:52:01 ID:0jbG51zT0
>>403
普通に玄関先においてあるよなw
410名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:54:46 ID:ACiQSfV70
エクスパックミニっての作って欲しいね。
ポスト配達サインレスでサイズは現行の半分で料金250円。
411名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:59:10 ID:xvC31AKkO
>>403
あ、置き配りの事か。失礼。
412名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:12:34 ID:bs0uSrgN0
再配達してもらうより郵便受けなり宅配Boxに入れてもらった方が助かるわ。
これは在不在の確認もしないで郵便受けに入れたって事なのかな?
413名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:15:33 ID:DiwHvGfK0
>>403
昔、佐川が近所の苗字が同じ家に配達先間違った挙句
玄関前において行った事があったな

ド田舎だったから誤送先の人が持ってきてくれたし
そんなもんかと思っていたけど
苦情の一つも入れたら良かったなあ…
414名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:24:38 ID:TVU3hPCw0
自分も何回も経験あるんだが

ヤフオクの取引で追跡番号調べると、もう送付済みになってるのに
自分はまだ受け取ってないよ、ての
415元局員:2008/01/19(土) 09:28:33 ID:73mLuu4ZO
豊田方式でパンク状態だからな
こいつは馬鹿としか言い様が無いが

しかしメール便って問題になってないのか?

盗って下さいと言わんばかりにポストから半分出してるし、入らない時は玄関に置いてくる
これそういう方針なのか?
416名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:33:06 ID:gej4zsSCO
宅配便やサインが必要な郵便物などを、勝手に玄関先などに置き去りにされた場合、当然配達されるべき相手のサインはないわけだ。
サインがない=受け取っていない。
というわけで、会社に電凸して受け取っていないと主張して、再度同じ商品を二度受け取った友人がいたな。
三万円くらいのものだったから、ラッキーだったと喜んでいたぞ。
417名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:34:33 ID:Xa6dKu7r0
おい、糞配達人ども。

郵便物は、ポストの中にきちんと突っ込めボケ
はみ出させるな。死ね。
418中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/01/19(土) 09:35:05 ID:wb5d6GKTO
>>412
エクスパックは小包の一種なので配達に受け取り印が必要なのです
419名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:39:31 ID:OphCNf/s0
うちなんか、ちょっと近所まで出ていたら
勝手にドアを開けて中にゆうパックが置かれてた。
恐怖を感じたよ…
420名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:40:40 ID:3LDoP5VW0
信書じゃないからなメール便は
届くかどうかは保証しないもの
421名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:43:43 ID:MdMbAa2J0
>>415
メール便は"葉書みたいに扱いますよ"という奴だからな。
盗まれようが紛失しようが破損しようがお構いなし。
そのかわり、無茶苦茶送料が安い。
422名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:49:15 ID:bs0uSrgN0
>>419
物騒だな。鍵掛けろよ。
423名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:56:29 ID:s7GD4pvA0
え?500って勝手にポストにいれてくれるのではないの?
424名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:00:50 ID:n12fcKFx0
>422
鍵くらい開けられずに郵便配達なんてやっていけるわけないだろ
425名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:02:00 ID:CG+qz+jm0
元局員だけど時間指定書く馬鹿いるんだよな
10時までに必着とかw
それなら翌朝で出せってのw
もちろん無視したけど
426名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:04:59 ID:grH4DZDYO
配ってる奴って派遣バイトだろ
モラル低下すりゃこういうこともおこるわな
民営化は郵便局自体じゃなくそれに群がる天下り団体の整理って点で一応の評価はするけれども
本体が打撃うけちゃあな
郵政に一番必要なのはサービスの向上より安心・安全だよ
427名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:07:14 ID:zM5otIGrO
佐川のメール便、勝手にポストに投函されてくんだけど、そういうもんなんですか?

尼でゲームソフト買うと、メール便でマンションの1階のポストにはみ出して入れていく
ので、毎回心配だお。
428中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/01/19(土) 10:09:55 ID:wb5d6GKTO
>>426
配達で派遣って聞いたことないんだが…。

>>427
仕様です。メール便は普通郵便と同じです
429名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:12:36 ID:cYsQ+i4V0
直接手渡しが売りのエクスパックをポストに突っ込んじゃだめですよ。
430名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:14:19 ID:MdMbAa2J0
>>427
購入した商品をメール便なんかで送ってくるAmazonが糞なだけです。
金さえ払ってもらえれば、商品がどうなろうがお構い無しなのがAmazonです。
431名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:14:30 ID:cK3Ho4H40
今日は時間通りに帰りたかったので 勝手に置いて行きました。 
432名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:15:32 ID:TVU3hPCw0
>>410
ポスパケット で検索
433名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:23:53 ID:7qC4wPSOO
民営化してから荷物の滞留とかにうるさいのかな。
予定が決まらないので不在通知の連絡ができずにいたら
向こうから連絡してきた。
434名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:25:45 ID:+U8dBydkO
アマ、うちも昔はポストにつっこまれてたが(2年程前)
今は不在票が入るようになったよ。
435名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:27:42 ID:RcOSvJ7v0
DMMはなぜ1枚のDVDなのに箱に詰める!!
436名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:28:00 ID:zM5otIGrO
まあ、尼は1500円越えるだけで送料無料になるし、
仕方ないか…
437名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:29:15 ID:H+hQgxcs0
ネット通販で代引き以外で買う人って居たのか…
438名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:29:54 ID:3LDoP5VW0
>>428
普通郵便以下だよ
メール便はその住所に実際誰が住んでいるかも確認しなくていいもの
ただ放りこむだけ
その住所すら間違えてたりもするけど

>>431
再配の依頼がくればどのみち定時には帰れないので
意味ありません
439名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:32:25 ID:zD2fRAfJ0
自分の地域は、佐川でも置き配りとかしないからマシだわ。
ただ、荷物の外装はボッコボコだけど。
440名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:36:51 ID:1CcEo2S10
郵便局は民営化されても、未だにお役所気分
信書も開放されたら、マジで潰れて欲しいよ
441名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:43:24 ID:3LDoP5VW0
信書はとっくに参入可能
コストが掛かりすぎるのでどこも扱わないんですが?
442名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:46:02 ID:7hsky1i/0
× お客さまに早く届けたい気持ちでポストに

○ 何度もくるのは面倒だから、いれちゃえ
443名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:46:26 ID:Z6Miev4z0
直接手渡しの安心感が売りのエクスパックで「一人暮らしだから勝手に郵便受けに入れておいてくれたほうがいい」とか
言っているバカは、差出人に最初からゆうメール、定形外で送るように言っておけばいいだけの話。
「勝手に郵便受けに・・」とか言ってるバカに限って荷物がなくなってから大騒ぎするんだろうな。
444名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:05:55 ID:6t4Ezs0L0
階段5階だから再配達は配達人に申しわけないな
445名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:11:06 ID:zM5otIGrO
5階ならエレベーターあるでしょ。
446名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:17:16 ID:MdMbAa2J0
>>444
他の部屋にも配達物があったり、
電話で在宅かどうか確認したりしてるから、
そんなに気を使わなくてもいいと思うけどな。
さすがに、30kgほどあるUPSやオーディオ機器を
4階まで1人で階段で持ってきたのには申し訳ないと思ったけど。
447名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:18:24 ID:mG3qAEmJ0
サインが必要な荷物は事前に在宅確認すりゃいいじゃん。
「○○様からお荷物が届いておりますが×時頃はご在宅ですか?」って。
客から電話されるのを待ってるんなら受取人の電話番号書いた意味がないと思う。
448名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:19:23 ID:OphCNf/s0
>>443
オンラインショップなど、受け取り側が発送方法を選べない場合が多いんだよ。
449名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:23:25 ID:3LDoP5VW0
>>447
出発前に電話した時不在でも、行ってみるといたりするのはザラ
どのみち行くしかない

一番酷いのは、何時に来てくれと言っといてその時間に居もしない客だけどな
450名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:25:59 ID:0Pgnibh9O
メール便みたいなもんか
451名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:32:04 ID:n12fcKFx0
時間指定してるのに数時間も前に来て不在届けを挟んでいくのが佐川
452名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:32:40 ID:rV+OFGtx0
素直にめんどくさかったって言えよw
453名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:38:32 ID:mG3qAEmJ0
時間してるのに数時間も後に来て不在届けを挟んでいくのがヤマト
454名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:46:41 ID:flSEHQfx0
ずっと在宅で待ってるのにチャイムも鳴らさないで
1階の集合ポストに不在票だけ入れてくのってなんなの?
おかしーなー来ないなーって一歩も3階の部屋から出ないで待ってて
あきらめて外出しようとしたら集合ポストに不在票
おいこら
455名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:54:28 ID:xvC31AKkO
>>454
それはヒドいw

クレーム入れなきゃ。そんな配達員は会社としても困るだろうから。
456名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:56:26 ID:H98nad000
5階建ての団地とかで、再配達ってかわいそうだよな。
2階建てのアパートの俺ですら、毎日階段上り下りするのめんどくせえよ

将来は平屋建てにするつもり
457名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:59:04 ID:0L4vhGZ1O
>>454
こんにちは、不在票をお届けに来ました!
458名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:00:16 ID:OphCNf/s0
>>454
あるある。
チャイムが鳴って、30秒もたたずにドアを開けたらもう不在票。
雨の日だったからとっとと帰りたかったのか。

局に苦情を入れたら、翌日
「郵便の件で…郵便局ですが…オナニーとかしますか」
ってイタ電がかかってきた。
459454:2008/01/19(土) 12:14:41 ID:flSEHQfx0
今考えたんだけど、
時間指定されててそれ以外の時間に来ちゃった
→チャイム鳴らして「時間と違うから赤ん坊が起きちゃったふじこ!」とかって
クレームくると困るから不在票つっこんどけ、なのか?

こっちは時間指定なんざ信じないで朝9時から夜9時すぎまで待ってるっつのw
しかもそれを3日間ずっと3階の家から出ないで待ってたwテラヒッキーw
1階の集合ポストなんて見にいかねーよ…
次から1階のポストに「在宅だからチャイム鳴らしてね」って書こうかな
@札幌市中央区
460名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:19:41 ID:3LDoP5VW0
書いとけ
あと部屋も分かるようにちゃんと表札出しとけよ
461名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:24:03 ID:lJlLtnn00
お客様が柏原芳恵さんだったのでって言えば済んだものをwww
462名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:27:38 ID:73mLuu4ZO
コメ読み返してみて思ったんだが
郵便又は運送関係者と赤紙級のクレーマーがほとん(ry
463名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:30:29 ID:qMwh96bq0
>>443
EXPACK500のホームページには

配達先へは対面でお届けし、受領印または署名を頂きます。
差出人様が、受取人様の不在時に郵便受箱に配達することを記載
(見やすい箇所に「指定場所(受け箱)」等と記載)された場合は、
郵便受箱への配達も承ります。

と書いてあったので、最初に指定しておけばOKみたいだ。
464名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:34:00 ID:WqMWHIp30
俺も学生の頃、配達のアルバイトしたことあるが
まじでいろんな客が居るからな 
不在評いれてってだいぶ先のルート走ってると 今すぐ持ってきて!
なんて無茶な客も結構居たし そもそも居留守使って出てこないのも居るしw
実際やってみると 時間指定の物もあるし結構大変なんだ道路状況で左右されるしな これが

そうゆう経験あるから 無茶なことは言わないことにしてる 
465名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:34:30 ID:mN8wSSAEO
ちゃんと届いてんだから黙ってろって言いたいね。
たかだか500円如きで満足なサービス受けられると思ってるから、
ゆとりっていわれんだよ。
466名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:52:36 ID:ENH7yt8K0
>>464 ごめん、配達が来たのに、AV鑑賞中で居留守しちゃった。
あと5分後だったら出られたのに。
暮れの忙しい時期、悪いことしたと思っている。
467名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:58:45 ID:mbTLepPR0
メール便なんかもそうだけど、もう一回り小さい封書でも取り扱えばいいのに。
あれ大抵のアパートの郵便受けからはみ出すんじゃね?
468名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:01:12 ID:k8HDo9vAO
>>465
これぞ、ゆとり
469名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:04:44 ID:W3kVaaLM0
これが所詮、郵便局に勤めているような屑の程度。

とても民間には及ばないわww
470名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:05:18 ID:GFtDLASUO
エクスパック500なんてオクの取引ぐらいしか使わんだろ
471名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:29:26 ID:xvC31AKkO
>>469
どうした?恨みでもあるのか?
472名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:31:18 ID:tcxYfVe20
私女だけど、「受け取り印が面倒」とか言ってる人は
なんで普通定形外郵便で送ってもらわないのか不思議なのはなぜ?
473名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:32:11 ID:kHeqzlig0
逆の話だが、マンションに宅配BOXがあるのに入れてってくれないゆうパックと赤帽は最悪。
474名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:49:59 ID:xvC31AKkO
>>473
客によっては「宅配BOXがあるからと言って、置き配りするのはどうなの?」
って人もいるから難しい。
475名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:52:37 ID:flSEHQfx0
>>472
定形郵便よりエクスパックの方が安く済むこともあるんだよね。
重いけど小さいものとか。
オクで相手に「宛先のとこに【不在時は○○へ置いてください】って書いて」
と頼まれたことあるよ
476名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:54:09 ID:QR5+ZidO0
>>398
年末年始でバイトだったのが誤配ありまくり
ぜんぜん違う部屋の郵便物がポストにあったり
階段に落ちていたり Orz
477名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:55:22 ID:3LDoP5VW0
申し出が無い場合、事故防止のため原則BOXは使わない
という方針だったりする所もある
そのへんは局によってバラバラ
478名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:00:08 ID:QR5+ZidO0
>>454
そういう時あった
後から確認したらチャイム壊れててさ Orz

新しいの買うまでは「気づくまでドア壊れるほど叩いてください」って
お願いしておいた
479名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:01:56 ID:3LDoP5VW0
チャイム壊れてる率は結構高いな
居住者は自分じゃまず使わないから気付いてないこと多し
480名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:50:11 ID:GQIrdPvj0
>>454
うちの方の佐川が最近そうなった。
時間指定していないと100%に近い確率だと思う。

佐川急便を糾弾せよ12th
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1188209929/
このスレでも定番の苦情。
佐川使うのはホント止めて欲しい(´・ω・`)
481名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:53:42 ID:flSEHQfx0
>>480
これってなんでだろうね
もしかして不在票だけ配達するバイク便があって
入れる段階ではトラックに積んでないとか?
482名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:07:38 ID:tcvxDuje0
荷物が届くのに家にいないなんてどういうつもりなんだろ
483名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:10:42 ID:3KSNKssj0
>>454
ヘッドフォンでエロゲしてた落ちじゃないだろうな。
484名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:17:11 ID:flSEHQfx0
>>483
違うわいw
配達あるかもと思って張り切ってチャイムに備え1LDKの部屋で
トイレもドア開けてしてたし
夜10時すぎるまで風呂も入らなかったのにw
たぶん佐川だった気がするからスレチだけどな…
485名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:19:49 ID:GQIrdPvj0
気になってぐぐったらこんなのハッケソ。
ttp://blog.so-net.ne.jp/takuhai_urabanashi/2005-05-30
不在票の謎。 [業界裏話]  
486名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:00:23 ID:zT/dTnH/0
>>458
不在通知は30秒では書けないよ。
一度自分で書いてみるといい。
不在通知書くより受け取ってもらった方が絶対楽。
車に積んでる荷物は減るし、不在通知を書く手間も省けるし。

おまいらにお願い。
シャチハタは常備しておいてくれ。
487名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:07:27 ID:J05YB4zv0
以前、郵便物の転送届けを出してたのに一通だけ転送されず
前のマンションのポストに一ヶ月も入ってたことがあった。
郵便局側は「一ヶ月も気づかなかったマンションの管理人に原因が・・。」
と言うのだが、転送しないのが原因じゃん?
郵便板に書いたら「無料サービスでやってやってるのに文句言うな。
転送届けを出したお前が悪い」と叩かれた。w
488名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:11:27 ID:3KSNKssj0
>>486
サインでいいじゃん。
日通はサインで受け取りOKだよ。
489名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:14:58 ID:zT/dTnH/0
>>488
サインでもいいけど郵便の場合は上からの通達で
フルネームのサインが原則。
これを嫌がる人が結構いるんだよ。
サインだとボールペンを配達途上に失くした場合、
「ペンも持ってないのか」とか言われるしな。
そういう不測の事態の為に予備のペンはポケットに忍ばしてるけどね。
490名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:39:52 ID:qWGM8GuJ0
エクスパック便利でよく使うのになんだよこのニュース。
手渡しだからこそ価値があるのに。
491名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:40:41 ID:3LDoP5VW0
そういえば、「ハンコは持ってない!」って言い放つ客が
かなり多いのは飽きれるな

今まで一体どうやって生活してきたんだと
山の中で一人暮らしでもしてたのかと
492名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:46:35 ID:J05YB4zv0
大震災の翌日で営業所内もグッチャグッチャで道路も大混雑なのに
「いますぐ集荷に来てくれ」と駄々をこねる客には殺意が沸いたな。
普段は全く荷物出さないくせに。
493名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:49:00 ID:+Y1MMixu0

事務所に来る郵便屋も民営化後も相変わらず無言で郵便物を事務所内に置いていきやがる。

佐川やヤマトも来るから比べた時の落差が。

やっぱ郵便事業も自由化すべきだよ。

あんなカスどもに郵便を独占させちゃダメだ。
494名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:51:46 ID:mYbn4Ia/0
この前法定速度+10kmくらいでドライブしてたら郵便局の車に煽られたがな
路面凍結状態だったから怖かったお
495名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:52:34 ID:3LDoP5VW0
>>492
それはそれで送る理由あったんじゃね
地震後だからこそ

>>493
だからとっくになってるって
儲けを考えて参入しないだけじゃん
496名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:02:07 ID:raF1H+u30
【札幌】郵便局員、EXPACK500の受取証を勝手に署名し不在宅のポストへ 「お客さまに早く届けたい気持ちでポストに」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200622584/

内容よりも「50代の配達員」ってのが気になったわ、大卒になったから一生配達員ってことは無いよな?w
497名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:03:03 ID:iWsPeBQR0
あんまり言いたくないけど、
「ゆとり」を育てた団塊世代「五十歳代」はロクなもんじゃないな・・・。
498名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:03:55 ID:J05YB4zv0
>>495
普段から「今すぐ」なんて集荷は対応してないよ。w
「道路が陥没したり混んでたりで車に乗れないからそっちが来い。」って
それじゃこっちからもいけねーだろって。w
こういう時って配達日数が守れないから全国から被災地への発送も停止になり
集配達が止まるんだけど、そういうシステムにも噛み付きまくり。
もう自分で持ってきやがれってーの。w
499名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:07:40 ID:RsoV/vK+0
まあ余分に値段取ってる以上は完全な詐欺行為だわな、気持ちはわかるけどw

実害が出てもこんなチンピラ所員に弁済出来るとは限らないしね。
500名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:09:47 ID:X7mKMaP50
郵便局員には、サービスが複雑化しても対応する気のない職員が、ウジャウジャいるんだな。
全員首にして、人心の一新を図れ。
501名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:13:39 ID:iIoagcGF0
俺んちの近くにでかい拠点局があるが、
そこは前々から対応が悪かったが民営化後にはもっと輪をかけて悪くなり
殿様商売状態。
他の小さな規模の局にいくと、たまにこっちが申し訳ないと感じるぐらい
腰が低いところばかり。
なんでこんなに格差があるんだ???
502名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:26:22 ID:6jZShqMR0
受領書いらんから300円くらいに。

定形外郵便で送ればいいのか?
503名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:26:37 ID:TVkq2hqE0
以前自宅の裏の倉庫の中に荷物入れていったやつがいた
倉庫に入るためには裏庭を通過せねばならないんだが
電話したら「倉庫の中なら安全かと思いました」
504名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:29:00 ID:FtERQfvl0
>>404
議論の結果は「創意工夫で可能」だったね。
実際に30kg詰めてみた猛者もいた。
505名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:30:52 ID:GLW4aB3r0
不在票書いてポストに入れると同時に一回だけチャイムならして、
階段駆け下りてくやつとかいるよな。
506名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:33:11 ID:M4+7Ho8c0
近所の佐川は勝手に玄関に
置いてくぞ
まあいいけど
507名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:34:26 ID:3LDoP5VW0
>>505
そんなムダな事しないって
普通にハンコ貰う方がはるかに早くて楽

チャイムを鳴らしても声を掛けても出てこないのに
不在票入れた途端、ドア開ける客はいるけどね
508名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:38:34 ID:3LDoP5VW0
>>500
今後は待遇悪くなる一方だから、上手いベテランは民営化前に辞めたよ
今はバイトにすっかり人心一新済み
509名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:51:16 ID:OsPu5+A70
「これはありがたい」とか言ってる奴はアホか?
エクスパックは手渡しが売りで500円も取ってるわけで、
ポストに入れとくだけならもっと安いサービスがあるわ。
510名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:00:10 ID:h+EoX6r70
ミカン箱サイズも600円位にして欲しい。
511名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:15:55 ID:eJLC3bQe0
それより集配車の運転マナーの悪さをなんとかすれ
JPになってからのDQN運転ぶりは見てらんね
512名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:18:01 ID:ItspQoN9O
50台の会社員か゛チクり入れるってトコがまた、乙ですな〜(・∀・)
513名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:18:25 ID:reIsWR2O0
うちなんか、この前大事な取引先からの書類を
「あて先に見当たりません」のハンコ押されて返送されたよ
信用問題だよ!
514名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:20:25 ID:dw45HkeI0
ポスパケット(笑)
515名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:20:41 ID:hxYCrrKZ0
>>454
うち、100%それやられる。


・・・オートロックなのにエントランスにインターホンがない、というDQN寮の構造が原因だが。
なので、猫・飛脚・犬etc.の再配達のときには「玄関で携帯に電話してくれ」って頼むことにしてる。
516名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:24:02 ID:atr6JgoT0
>>513
あて先に見当たらなかったんだろ
宅配業者にエスパーはいねえんだよ
517名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:24:43 ID:Fhsn3H1A0
クロネコメール便とかエクスパックとかって採算取れているの?と疑問に思う。
ただ、他社より安くするために無理して値下げしているんじゃないかって思う。
それで、こういったトラブルが起きるなら、ちゃんとした値段つけたほうがいいんジャマイカ?
518名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:29:11 ID:h+EoX6r70
他で沢山取ってるんだろ。
519名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:31:16 ID:reIsWR2O0
>>516
5年もここにいるのに、そりゃあんまりだよ
・・・あ、シックスセンスか
520名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:39:48 ID:xvC31AKkO
>>519
差出人が送り先の住所を書き間違えてたとか。

本人は「ちゃんと書いた筈」と思い込んでるから、間違いに気付き難い。
521名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:45:16 ID:DTQU+AWm0
うちなんか、勝手にチンポコ突っ込んでいくよ
522名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:47:16 ID:nfG4oo6kO
佐川は法人営業がメインで安くて翌日配達締め切りもヤマトや日本郵便より遅いから使う業者がやたら多い
ヤフオクに限らず。
あと西濃とか腹痛でしか受け付けないヤフオク業者もたまにいる。
普通の人は郵便局かヤマトかせいぜいペリカンの三択
523名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:48:00 ID:rseGIAin0
>>お客さまに早く届けたい気持ちで
何回も無駄足できるか早く仕事終わらせてーのに! だろ正直に言えw
524名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:51:26 ID:1G/iYaNQ0
>>523 正直に言ったら言ったで文句つける気満々のくせにw
525名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:52:48 ID:atr6JgoT0
>>519
少しきつい言い方だったならすまん
でもね、会社の場合はオフィス内に入れないでメール室に一括で出せば良い所もあれば
オフィス内入って本人に渡しに行く所があったりといろいろなんだよ
後者はセキュリティ上かなり危ないと思うけどね
なので、部署やら電話番号やら書いてくれないと届けられない場合もあるんだよ
526名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:55:21 ID:atr6JgoT0
×部署やら電話番号やら書いてくれないと届けられない場合もあるんだよ
○部署やら電話番号やら配達人にも分かるようになるべく正式名称で書いてくれないと届けられない場合もあるんだよ
527名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:04:27 ID:/sfpNdJWO
×早く届けたかった

○早く終わらせたかった
528名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:06:45 ID:iWsPeBQR0
>「配達員は『お客さまに早く届けたい気持ちでポストに入れてしまった』

素直じゃないなぁ。
パクらたらどーするんだ?
どーやっても逃げられないぞ。むしろ大問題になる。
受け取ってもないのに第三者が勝手にサインしているんだか。
なんたら偽造問題になって最後には責任問題、賠償問題になるぞ? 
529名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:06:53 ID:hVCj9Wam0
不在で受け取ってもらえないとかで、届けるノルマが達成できなかったのだろう。

まあ、同情なんてしないけどね。
530名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:07:15 ID:E8qEAgzg0
これは同情できるな
留守にしてたせいで無駄足踏ませてしまって申し訳ない
531名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:11:03 ID:ZhdTHKIS0
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i    
  晋晋晋   '晋三晋三晋晋晋'  
  晋晋晋          三晋晋    
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋     
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋     
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i    これが民営化の知恵か?
   I │  // │ │ \_ゝ │ I        
   ヽ I    /│  │ヽ    I/    
    │   ノ (___) ヽ  │      
    │    I     I    │     
     I    │    I    I     
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/       
       ヽ_      'ノ         



532名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:14:38 ID:cxYTVQ0d0
不在票入れてくれるだけマシじゃん
不在票すら入れずに持ち帰ってそのまま再配達もなく
保管期間が過ぎて送り主に逆送とかあるよ
533名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:14:51 ID:5w1dFcOj0
どうでもいいものはポストにつっこんどいてほしいときあるな。
連絡したりするの面倒くせーし。
534名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:14:58 ID:6TCA6cEd0
郵政民営化を支持したアホは誰だよww
535名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:27:57 ID:J05YB4zv0
>>528
むかし宅配便の営業所にいたころ配達中の車から荷物がなくなったことがあったわ。
窃盗なんだけど鍵もかけずに配達に行ってた運転手の責任ってことになって
請求されたのが数千万。
なんでもとある有名歌手のディナーショーのTVCM用ビデオだったらしい。
536名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:56:33 ID:1G/iYaNQ0
北海道○川郵便局のオリラジのメガネのほうに似た職員、
態度悪すぎ。
537名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:10:25 ID:FuarMDX70
>>529
配達にノルマなんてありませんが?
一人に集中しすぎて時間内に届けられそうにない時は分担するし

無知のまま書き込むのは恥ずかしいよ
538名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:34:36 ID:tFarichB0
>>1「配達員は『お客さまに早く届けたい気持ちでポストに入れてしまった』

本音は「面倒だから」
539名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:43:40 ID:g0CquVubO
去年、同じ事があった挙げ句、荷物盗まれた事あったよ
偉い人2人が家に謝りにきてEX500は配達記録扱いだからと言われた
そんな事どこにも書いていないし、勝手にルール変えられてもねぇ・・・
お金は返してくれたからましだけど
540名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:45:17 ID:BuxHmRp3O
普通に宅配BOXに配達してたけど、逆に不在通知を切ったら苦情来たし
541名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:46:17 ID:ar8lM7BM0
>>1これなんてポスパケット?
542名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 21:48:02 ID:NOc52vAZ0
旭川神居郵便局は大丈夫ですか?
543名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:02:20 ID:xvC31AKkO
>>542
配達途中に熊に襲われない限りは、たぶん。
544名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:05:16 ID:1G/iYaNQ0
>>542 某ヤマト運輸の配達員のように仕事中に好みの女性宅をチェックして
仕事終了後、強姦しに行かなければ大丈夫。
545名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:14:24 ID:BuxHmRp3O
たかが500円ごときで何度も再配させるなよ
マジでポストに投函したいわ
こっちは馬鹿クレーマーのおかげで鬱なんだよ
546名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:22:22 ID:xvC31AKkO
会社が始めたサービスだから仕方ないね。
配達する人は大変だろうけど、愚痴は会社に言うべきだと思う。
547 ◆C.Hou68... :2008/01/19(土) 22:24:08 ID:ry8HHXyv0
エクスパックは原稿送るのによく使ってるが、
配達されたかどうかまでネットで分かるのがいいな。
こういう場合だと、先方が受け取ってない可能性もあるのが恐いが・・・
548名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:27:04 ID:x6Xc394P0
おれ再配達時間にどうしても留守にしてしまう時は
ハンコ押したメモをドアに貼り付けてる
549名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:28:50 ID:zq5IGDVD0
>>545
やなら辞めろ
550名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:33:31 ID:BuxHmRp3O
>>549
今は辞めてせいせいしてるよ
あんなとこ、ずっといたら奴隷なるだけだよ
今は株で食えるから嬉しいよ
551名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 22:59:57 ID:QVQBS5Yf0
荷物が全然来ないからトラッキングナンバー調べたら
既に配達済みになっており郵便局へ出向き
確かに届けてますって言われて伝票見せられたら
全く違う苗字のハンコが押してあった
配達員も一体何処に届けたのか記憶が無いとかいろいろ言われて
結局荷物は見つからなかった、今でもむかつく
552名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 23:57:02 ID:RJPsnmtO0
俺もそのような経験あるぞ。
どこに通報したらいいのでしょうか?
クレーマーの先輩方、
おしえて。
553名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:08:32 ID:ViefOdT8O
>>552
警察
554名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:12:08 ID:woBbeJb50
多いぞ。
勝手にサイン位、常識だる。
555名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:14:36 ID:hL4PWDMk0
札幌中央区在住。定形外の郵便物など留守のときは廊下や玄関の前に
立てかけられている。盗まれるのではないかと、ひやひや。
556名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:29:56 ID:7XYeX6Nm0
うちマンションの8階なんだけどゆうパックの不在票がいつも1階の郵便受けに入ってるんだよね。
黒猫や佐川は当然ドアの新聞受けに入れてくれるんだけど。
本当に不在だからわからんけど、8階まで上るの面倒だから
最初から1階の郵便受けに入れてるんじゃないかって疑いたくなるわ。
557名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:33:25 ID:EU7SO9QE0
>>556
再配達しなきゃならないのに、そんな二度手間しないだろ。
558名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:35:20 ID:LNbDK6jr0
>>556
ドアポストなんか見やしないってのが一杯いるからなんだが
559名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:35:48 ID:SzgqtC9BO
昔は郵政監査局(?)だかあったけど(郵便の警察みたいなもの )
今はどーなった?
560名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 00:53:11 ID:ViefOdT8O
>>559
監査局は民営化と共に廃止になりました。
代わりに監査部と言う物ができたけど、以前の監査官と違って監査部員には「捜査権」が与えられてないので、強行な調査は難しいのでは?と言われてます。
561名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 01:10:03 ID:23Vl90kd0
職員の意識が郵便局時代のままだからな
近くの局なんて 人が何人たまってようが職員マイペース
562名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:02:28 ID:eB/da6YO0
>>561
違う事業部の人なんじゃねーの
どれだけ忙しかろうと他のところの仕事に触っちゃダメだからな
563名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 06:25:44 ID:RHPD2g0y0
お上の意識なら、現場に受領書へサイン禁止の通達を出して終わりだろうな。
それがカイゼンだと思ってるから。
564名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 07:38:49 ID:d0qVexIvO
黒猫のはなしだけど。

通販で家具頼んだ
通販会社のサイトで確認した配達日は、都合よく私の連休中(接客業のため平日)だった。
時間帯指定できない品だったから一日中待ってた。
来なかった。
事情があって予定が狂ったのかなーと思い翌日も待ったが来なかった。
両日とも不在票も電話もなかった。
なんだかバカバカしくなってこちらから電話はしなかった。
私の連休も終わり、仕事が忙しくなったのでその件は放置しておいた。

後日、通販会社側から、黒猫から『いつ行っても不在で連絡取れず』と返品されてきたのでもう一度注文しなおしてくださいとメールが来た。

通販会社さん、配送会社を選ばせてください。
黒猫はもう嫌。
黒猫の会社自体はわからんが、エリア担当が腐ってる。
565名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 08:44:00 ID:l0CNHSH50
オレがいたペリカン便は下請け使ってたんだけど
配達の爺さんが不在票に「荷物は小屋に入れておきました」と書きながら
実は車庫に・・・。そこ小屋じゃないって。www
客はいくら探しても荷物を見つけられず。
あと集荷と配達の両方をやってたから集荷したばかりの荷物を
徒歩5分位のところにある別の荷物の配達先に届けちゃったりとか。w
世の中けっこうムチャクチャ。
566名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:26:50 ID:AJJdWbo90
>>565
めちゃくちゃなのは世の中じゃなく、お前らだから。
567名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:35:33 ID:8ajD3tEP0
>>566
お前らの家庭だる。
568名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 09:54:44 ID:l0CNHSH50
>>566
まぁ社会の色々な側面を知らんほうが幸せかもな。w
569名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:11:20 ID:1fmYUqgI0
持ち帰られると即日配達してくれないから、ほんと困る
宅配BOXでもいいから突っ込んでいってほしい

佐川の手渡し以外NGも激しく困る
本人が宅配BOXに入れてくれって言ってるのに
絶対だめと言いやがるしorz
飛行機のチケなのに、期日までに売れ取れないだろ
570名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:33:19 ID:ZCu7w3ce0
郵便局員はこのスレにいるのか?

平日昼間ってほとんどの独り暮らしのリーマンは家にいないと思うんだが
いや、共働きで子無しの家庭も平日昼間はほとんどいないよな。
再配達が夜とか土日にメチャクチャ集中しねーの???
571名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:37:22 ID:HZXgBLO10
>>114
普通に届く

九州からでも交通事情によったら翌日に届く

前日九州陸送で出発→都内に早朝入ってくる→仕分け時間に間に合う→朝には配達可能

572名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:38:37 ID:LZf8dUiG0
また、マスコミの民営化失敗論か。
573名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:40:17 ID:VYHbE/HM0
早く届けたい=再配達マンドクセだろ
574名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:41:17 ID:YqiFhUzK0

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡< 知るか

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡< あとの祭りだ

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡< そんなのカンケーねぇ
575名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:45:22 ID:LNbDK6jr0
>>570
集中する
一番キツイのは夕方だけどな

実質1時間ほどの時間に30ヶ所とか
呼び鈴押してから出てくるまでに5分とか掛かるのもいるのに
不可能だっての
576名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:46:22 ID:hp3GJqtQO
>>573
札幌あたりだと再配達は別の人がやるんじゃないの?
577名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:50:16 ID:I9LZnVdv0
札幌中央郵便局?
578名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:50:45 ID:UgY6E8JCO
まあいいんじゃないの
でもミスがあったときにとんでもないことになりそう
579名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:52:42 ID:XoTVhbgu0
ポストに入らない定形外郵便は不在票が入って
本来不可能なはずの配達日・配達時間指定が、事実上可能なんだよな。
これは絶対赤字だろう。サービスとしてはすばらしすぎるが。
580名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:53:03 ID:7xhXW/Ht0
うちに来る佐川急便は
玄関先の道端に荷物を放置していく。
サインなんてしたことないぞ。

西濃は住所間違って別の家に配達し荷物紛失した。
ここもサインなんてとってない。

局員はちゃんと届けたんだろ?
なら自筆くらいいいよ。
「私が責任もって自分でサインしました」と言えるようにしておけば。
581名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:56:43 ID:TkP9rsa4O
郵便の下請けは一個幾らの配達料だから再配達はマイナスにしかならない
582名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 10:59:14 ID:fXGJmD070
勝手に署名してポストに投函ってのが悪質だな
当然首だろ
583名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:01:12 ID:hp3GJqtQO
>>581
局員って書いてるぞ
584名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:02:10 ID:LNbDK6jr0
>>581
委託業者でもそんな制度にしてるとこねえよ
大体これは局員のやったことだし
585名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:02:23 ID:R8kt6JpJ0

郵政民営化は失敗(笑)
小泉が悪い(笑)

        by北海道新聞
586名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:04:36 ID:1oUu2qU90
別にいいけどね。
再配達頼んで500円ごときのためにもう一度来てもらうのも
なんか申しわかないしはやく欲しいし。
再配達頼んで今度こそ逃しちゃ不味いとずっとまってるの疲れるんだよ。
587名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:04:49 ID:uRM7iGIx0
>>1
EXEPACKって小包扱いだからはがきと違って置き去りにしてくれないので
正直集合住宅でも無い限りはこーしてくれた方がありがたいときがある。

いやまぁルール的に小包だから盗まれるモンが入ってるんで手渡し以外厳禁てのは分かるんだけど。
588名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:05:24 ID:2s+UxM1z0
>575
そろそろシステムを変更すればいいのに
伝票に4桁の暗証番号書く欄もつくって
伝票番号と暗礁番号でネットから配達時間指定を変更できるとかすれば
それだけで昼間の再配達がへったり平日昼間受け取り無理だからと夜指定で発送されたのが
到着が土日だから昼間に指定変更したりとばらけるだろう
589名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:05:55 ID:7xhXW/Ht0
うちは本当に大事な荷物は局止めにして取りに行く。
590名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:07:45 ID:Faz2u/NL0
>>589
なにが本当に大事な荷物だ。
エロDVDと素直に言え。
591名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:07:58 ID:1oUu2qU90
>>580
うちもそうw
道ばたじゃなくて玄関の中だが。
チャイムが壊れてるんだか仕事を奥でしてると
人が来ても気がつけない事あるから
置いてって下さいっていってある。
ペリカンもサガワもヤマトもおいてってくれるぞ。
592名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:09:26 ID:kQbVI00Y0
>>62
俺は一回無くなって苦情を言ったら次回から宅配便になった。
593名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:09:35 ID:TisiKZk30
こりゃ凄いニュースだ
594名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:09:59 ID:Lkgq5MYOO
ゆとりはさ、そんなにサービスしてほしけりゃ書留小包つかえよ。
500円如きで一流サービス受けられると思うなよ。
595名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:12:11 ID:LNbDK6jr0
>>588
まあムリだね
現行の不在票の「こちらにご連絡下さい」って説明書きすら理解できないのが
ボロボロいるもの

どこに電話してどういう手順でって事細かに書いてあっても
「分からない」で終わっちゃう
今より複雑にしても混乱ますだけ
596名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:12:18 ID:BJ3PDzBN0
それはいいサービスだ。
褒めてあげるべき。
エクスパックでいちいち出てられないよ。

597名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:15:06 ID:aH2QBez20
>>594
じゃあエクスパックなんて廃止してしまえばいいのに。
その辺に置いて帰っておkなら80円のメール便で十分。
500円なんて勿体無い。
598名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:15:36 ID:Faz2u/NL0
>>596
自分の苗字を勝手にサインされてたらかなり不愉快だしブキミだと思うぞ。
なんか頭ボケてて署名も捺印ももらわず突っ込んできちゃいましたー、
というごまかしならマシだけど。
599名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:17:06 ID:vsQ9Abod0
着日やら配達時間を発送側が指定するのではなく、
最寄り配達店と受信側で取り決めできるような仕組みにならないかな。

しょっちゅうネット通販する俺の在宅時間は多分ヤマトのおっちゃん把握してると思うけど
発送側に指定されるとその通りに届けざるを得ないからな。
600名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:18:43 ID:7xhXW/Ht0
>>590
ばっか、DVDなんて固形物送られてきたらバレバレ。
出し人は個人名なのに伝票は印刷されて書いてあるし
振れば中に何が入ってるか、局のおねーちゃんもわかる。
若いんだよ、こっちの局の窓口の女の子は。


通販は下着に限る。
601名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:20:11 ID:ZCu7w3ce0
>>595
効率性から考えると夕方・土日の人員を増やすのが良いと思うんだが
やっぱ局員はきついだろうしなあ。民営化で強制力が働くかね…。
602名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:24:11 ID:hp3GJqtQO
まあ想像すると
エクスパックの場合
受領印をもらうシールに
客の名前も何も書いてないのが問題だな

違う名前やハンコ押しても
チェックする人間には何もわからない
603名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:25:56 ID:m+pL9jYGO
俺んちなんか郵便受けの口に入らないゆうぱっくも、番号式の鍵開けて入れてくれるから本当に助かる。時々鍵をかけ忘れてるけど気をつけてね。
604名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:27:20 ID:1oUu2qU90
つうかこのニュースのせいで勝手に置いてってくれる制度が
厳しく取り締まられたらかなり鬱陶しいんだが
605名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:29:51 ID:uRM7iGIx0
>>597
結構何処にでも売ってるから重宝するんだ、料金一律だし。
法律と梱包的に問題無ければ中に何入れても運んでもらえるからな。
606名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:30:36 ID:Lkgq5MYOO
一部の馬鹿な客の為に便宜配達が取り締まられる。
607名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:31:06 ID:WhmowZBe0
追跡番号WEBで調べたら「配達済み」になっていた事があった。
えぇぇぇーーーと思って郵便局に電話したら配達員が間違えて!??<ここ重要
処理を済ませていたとの事。
一瞬、他の家にでも配達されたかと思って焦ったよ。
608名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:32:02 ID:uRM7iGIx0
>>594
>500円如きで一流サービス受けられると思うなよ。

逆に考えるんだ。
まぁ無くなっても惜しくはねぇて程度のモン送るのには非常に重宝するサービスと考えるんだ。
609名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:33:01 ID:1oUu2qU90
この魔の手がとりあえずサガワとペリカンには及びませんように。
プライム会員で毎日のようにバラバラとamazonからものが届く
自分としては、勝手においってってくれる、が無くなると
めんどうすぎるぞ...
610名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:36:10 ID:B+VT2vYu0
なかなか気の利いたことする配達員じゃねーか
611名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:36:48 ID:2s+UxM1z0
>595
いや理解できないのはともかく理解できる人まで現行のままじゃ何もできないのがダメでしょ
今なら匿名性を求める動きがあるし口座っていう個人情報も持ってるんだから
それを利用して口座有る人に10桁の数字を配布
オク等で住所を知られたくない場合は県とその番号のみ伝えて記入してもらえば届く
時間指定は口座の方にログインすれば変更できるとか
612名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:38:21 ID:Faz2u/NL0
>>606
×一部の馬鹿な客
○一部の馬鹿な配達員

署名を偽造なんて駄目に決まってるだろ。
(やっぱり配達員なんてしょっぱい作業してる人間のクオリティーはこんなもんか)
と思わせられるレスやめれ。
613名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:48:51 ID:l0CNHSH50
夜遅くとか商店街を歩いてると時々シャッターの前に置かれた佐川の配達物があるな。w
いくらなんでも豪快すぎ。w
あと荷物届いてないって言うから伝票番号を聞いたら別の運送会社ので
「それはクロネコさんですね、うちはペリカン便ですけど・・・。」って言っても
「宅配さんでしょ?どう違うのよ。」と開き直られたり。w
「不在票に書いてある番号に電話されましたか?」って言うと
「オタクがかけて調べてよ!」と激怒してるオバサン。w
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゜
      `*。 ヽ、  つ *゜*
       `・+。*・' ゜⊃ +゜
       ☆   ∪~ 。*゜
        `・+。*・ ゜
614名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 11:49:39 ID:D1yL7+O00
>>604
それは前もって郵便局に連絡入れるようになっているけど
民営化以前から禁止されているからなあ。>勝手に置いていく制度
615名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 12:07:53 ID:OazcTk+m0
郵便局員なんてカスしか就職しないだろ
616名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 13:16:06 ID:DhMAJNRU0
>>613 近所の佐川急便取次店になってる商店なんか、客から預かった荷物を
店舗玄関横の歩道の隅においてある。
悪意のあるやつが盗もうと思ったらいくらでも取れそうだが、
今のところ問題にもなっていないようだ。
雨さらしになっていてもお構い無しのようだ。
617名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:06:53 ID:ViefOdT8O
>>615
そーゆー事は立派な、人々に尊敬される仕事につけてから言うといい。
618名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:11:32 ID:GQEMfg2g0
ポスパケットやゆうメールなんか普通に配達完了入力してから道組に入れてる。
配達当日の午前なんかに追跡かけたらそりゃ未配達が配達済み表示になってることなんて
あたりまえだ。エクスパック、受け箱に突っ込んどいてって依頼が来ても断る位神経質な
局なんだが。
それより受け口がA4入れた封筒が通る位の受け箱の設置を全戸に義務づけて欲しいもんだ。
619名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:25:25 ID:otyV1P+XO
正直、あのくらいの大きさの荷物はポストに投函してくれるほうが有り難いのですが
>1
クオリティ?
620名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:29:26 ID:DhMAJNRU0
郵便受けに勝手に入れとけだの
受領印を偽造するのは詐欺だの
勝手なこと言うやつが多くて困りますね。
エクスパックは、受領印をいただくのが基本です。
局員と接することすら恐怖に感じる引きこもりは定形外でもご利用ください。
621名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:35:12 ID:ViefOdT8O
局員と接する時間が合わない人も多いんだよ。
指定時間に間違いなく来てくれる人ばかりだといいんだけどね。
全ての受け取り人の都合には合わせられないだろ?
622名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:38:16 ID:A7wsuXre0
ろくに確かめもせで、不在者確認表を置いて、すぐに行ってしまう、配達人の方が
迷惑。
623名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:39:06 ID:DhMAJNRU0
>>621 エクスパックに配達希望時間なんてないのだが。
勝手に郵便受けに入れていくのが希望なら、定形外、ゆうメールにしとけばいい。
あるいは、ヤマト運輸のメール便とか。
どうしてもエクスパックというなら職場に送らせるとか。
624名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:40:10 ID:5joCCEKcO
再配達に行くのはダルいよな。気持ちは分かるがw
625名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:40:35 ID:OquY7D4g0
本人限定でこれが発覚すると、カード会社の発送業務はパニックに陥るんじゃないか?
626名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:47:03 ID:ViefOdT8O
わかってて言ってる。
が、再配は日時指定できるだろ。でもその時間にも必ず持ってくるとは限らないし、急用とかで家を空けてる可能性もあるから、
ポストに突っ込んでおいてくれてもいいのに…と言ってる。

別に配達員ごときと接するのが怖くてってワケじゃないだろう。
627名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:54:12 ID:DhMAJNRU0
>>626 まあ、配達員云々は真に受けないでくれw
確実に、配達員〜受取人に手渡しされることで、ポストからの抜き取り盗難等不着事故を
防げるのがエクスパックのメリットなのに、
それを否定するなら最初から他の送付方法でもいいのでは?って話。
628名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 15:59:10 ID:ViefOdT8O
>>627
ああ、すまん。

確かにその通りだ。送り主が不着にならない様にとの配慮がエクスパックなわけだよな。
そう考えると、適切な配達をしている人ばかりだといいサービスなんだが。
629名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 17:37:35 ID:eB/da6YO0
>>625
カードをEXPACK500で送るのかよw
630名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:00:28 ID:dEfaE3M30
>>618
通報しますた
631名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:04:24 ID:OquY7D4g0
>>629
一般の配達記録でも同様の問題があるというのは、それほど飛躍した推測ではないと思うが。
632名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 20:19:00 ID:GvDtfKZS0
>>631
本人限定とは一般の配達記録とはチョト違う。
免許の番号とか控えにゃならんから
勝手にサインしたらすぐバレルw
633名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:03:24 ID:mYYZHkzY0
去年の夏、ポスパケットを受け箱投函で配達した2時間ほどあとに、
受け箱内は調べてないけど、ネットで配達状況を調べてた客から
「商品が届いてないのに、配達したことになってる」ってクレームがついた。
類似サービスが多いから無理もない。
ポスパケットだとか、定形外、Expack500だとか、大同小異なサービスを増やしてるのを見ると、
みのもんたの番組で、客の来ない食堂屋があれこれ手を広げて自滅する番組をふと連想してしまう。
634名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:11:14 ID:mYYZHkzY0
>621
「差置き制度」使え
635名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:17:32 ID:4tFSmezY0
これはよくない
首にしろ
636名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:35:06 ID:2s+UxM1z0
>632
その免許番号を発送人が確認するならともかく
自分でサインして適当な免許番号書けばいいだけだと思うが
637名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 06:44:08 ID:ek4VCyf10
>>636
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!
638名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 21:01:32 ID:iznC5hBl0
>>636
免許の番号って桁数多いんだぜ。
あんなの適当に書けないよ。
何回も適当に書いたら絶対その人のクセが出ると思う。
2を続けるとか3を続けるとか。

本人限定はまず「本人限定の郵便が届いてますから窓口に来るか
配達希望日時間帯を教えてくださいな」つー封書を送るのね。

希望日の希望時間帯に配達に行ったのに不在だったから
『お客さまに早く届けたい気持ちでポストに入れてしまった』
あるあるねーよw
639名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 23:52:53 ID:KAl0dCSN0
適当な免許証番号ぐらい

自分の免許証に任意の数字を足すだけ

で無限にできるだろ
携帯番号の数字を並び替えるだけでも十分だしな
少しは頭使え
640名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:03:11 ID:s1G0ClhC0
仮に癖がでようが
なんなら同じ数字でも
誰かが事後にチェックするわけでも無いんだから
問題ないと思うが
641名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:45:02 ID:dlExbBEI0
>>639-640
ばれたら処分確実なのになんでそんな面倒なことせにゃならんの?
642名無しさん@八周年
だよな
不思議だよな
でもそれならなぜこのスレがあるのか少し考えてみような