【国際】 イラク空爆、2007年は2006年の6倍に――米軍など 住宅地などへの攻撃で一般市民の巻き添えも増えている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★イラク空爆、07年は6倍に――米軍など

 【ワシントン支局】17日付の米紙ワシントンポストによると、米軍などの多国籍軍が
2007年にイラクで実施した空爆は合計1447回で、06年の約6倍に達したことがわかった。
攻撃対象の国際テロ組織アルカイダなどイスラム過激派の拠点に関する情報が増えたことや、
米軍増派などが背景にあるとみられる。

 国連イラク支援団(UNAMI)によると、住宅地などへの攻撃で一般市民の巻き添えも増えている。
空爆回数が増えた昨年4月から同年末までには、200人以上の一般市民が巻き添えで犠牲になった。
米軍は今後、過激派掃討作戦などを展開する地上部隊への支援を強化する方針だ。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20080117D2M1703017.html
2名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:29:25 ID:e9DSNNdR0
空爆まだやってたの?戦争終わったんでしょ?
3名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:31:04 ID:q8F2SPTH0
■イラク戦争の時の戦争の大義についての産経抄の変遷w

2003.3.21
戦いは「イラクの自由作戦」と名づけられ、ブッシュ米大統領は「戦争」
という言い方を慎重に避けて「武装解除」という表現を使った。
しかし大量破壊兵器の廃棄をめざす戦争であることに変わりはない。
その実体から目をそらさず、真正面から見すえなければならないだろう
(以下略)

2003.7.24
権力と暴虐をほしいままにする独裁者が、自分の息子を世継ぎにした悪政は
北東アジアにも例がある。イラクの人びとにとって独裁政権の崩壊は歓迎することだったのかどうか。
それがこの戦争の大義と是非を問うカギの一つと見てよい
(以下略)

2004.1.29
国会は相も変わらぬ不毛の論議をやっている。
その一つが、野党側の「イラク戦争に大義はあったのか」という愚論である。
大量破壊兵器が見つからない問題のむし返しだが、一体、戦争や革命に大義や
正義というレッテルを張る必要があるのだろうか。
(以下略)

2004.9.18
またぞろ「戦争の大義はどこに?」と“鬼の首”でもとったように言い立てている
新聞がある。パウエル米国務長官が上院公聴会で「イラクで大量破壊兵器の備蓄が
見つからず、今後も発見の見通しは少ない」と述べたことに、小躍りしているらしい。
小欄はこれまで再三、戦争に大義や正義を主張することのおかしさや、うさん臭さを書いてきた。
(以下略)
4名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:36:51 ID:6KSyGkBz0
空爆っつーても、空から手榴弾一個落としたのもカウントしてたりして?
5名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:19:52 ID:evwHYyIW0
え、まだ空爆やっとるの??
アメリカを敵に回すと恐ろしいな・・・
6名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:21:01 ID:k4UkayJ20
粘り負け
7名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:21:40 ID:mPJZ6q360
自国の景気が悪くなると戦争をふっかけるんだからな
まさにヤクザ以下の糞国家だろ、アメは
日本もそれでやられたんだが
8名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:24:02 ID:l7f3Jb8YO
こんな戦争に給油する日本もバカだよな
9名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:32:42 ID:+qvw0Cr50
直接住民を標的にしなくなっただけWW2の頃よりマシになった。
10名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:39:03 ID:2nWJcdsd0
プレデターで哨戒しながら、
怪しい奴に問答無用でヘルファイアーぶち込んでるんだろ。

アメリカは洞窟用爆弾も実戦化してるし・・
アメリカおそろしス。
人ごみに紛れるしか生き残れない。
イラクのゲリラは根性があるよな。



おかげでテロの回数も減ってるか

11名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:13:57 ID:MbS4jWOS0
>>5
敵にまわしてるとは限らない。
イラクは元々多数の部族からなる混成国家で、部族間対立が大きいからイラク政府がなかなか
まとまらんのよ。
で、対立部族をテロ組織だという密告が開戦以来ずっと続いてる。米軍が対立部族を爆撃してく
れるからラッキーみたいな感じ。
12名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:45:40 ID:YfGLklHu0
>>1
増派して一気にテロリストの殲滅を図ったんだから当たり前だろ。
どうせ米軍死者数のように年末から急速に空爆数は減ってんだろ。
その推移を出さなければ元祖インサイダー肉茎珍聞なぞ信用できない。
13名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:53:00 ID:JzVYD+6F0
イラクの民間の人達が悲惨だな・・・
政治云々は別にして、俺の祖母も米兵の空襲の被害受けたらしいから
何となく同情してしまう。
14名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:07:42 ID:pHo6LE/n0
まだ戦争してるのか
経済と戦争と忙しい国だな
そんなんだからオイル値上げされるんだよ
15名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:08:46 ID:CGYwBD2E0
給水やめて兵士を弱らせればいい
16名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:04:43 ID:e61az/2gO
しかしアメリカは空爆の好きなキチガイ国家だな。消費と予算の関係で無理矢理、爆弾を落として入るんだろ。戦争はアメリカの公共事業だからな
17名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:06:17 ID:a7i62Res0
一般人といってもテロリストを隠してれば仲間と同じ。
18名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:31:18 ID:uNhCIIviO
というか国民のほぼすべてが面従腹背してるわけだから。
アメリカが爆撃して殺した人間が「テロリスト」
19名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:35:40 ID:e61az/2gO
>>17
アメリカ人を下宿させたら、テロリストになりますね。
20名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:36:56 ID:tKwy5X400
テロリストもだいぶ必死になってきてるね
女とかの自爆テロが増えてるみたいだし

もう断末魔の状態。後一押しだな。
21名無しさん@八周年
ネトウヨの俺でもこれは引くわ