【社会】 大学センター試験 志願倍率は過去最低の3倍
196 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:19:44 ID:d7XnkoLZO
センターに失敗して沖縄を出て東京の私大へ行く。学費は長期ローン。
都会でいろいろ経験。
就職できなかったので試験を受け公務員に。
あのときセンターで成功して琉球大いってたらどうなってたかな〜
田舎者は都会へ出ろ。
197 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 19:21:21 ID:t9SpvgnTO
国立大の理系なら簡単に入れる時代になった。
相対的に工学部受けた方が勝ち組になりやすいよ。
198 :
名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 23:13:13 ID:IZG1k3AC0
7割超取れたので、早稲田商学部のセンター利用余裕で突撃します!
おまいら先にキャンパスで待ってるぜ!
>>3 明星・帝京とか入ってる時点でこれ地方の「本物のFラン」は弾いてるだろ
200 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:03:41 ID:8qoueNCQ0
>>198 7割超じゃ無理。9割ないと早稲田センターは厳しいよ。
F−:高千穂、横浜商科、大阪学院、大阪産業、大阪商業、大阪国際
ここより偏差値低い大学はないだろ
大学ひと括りで考えるのは辛い。ランク付けも学部別じゃないとな
センター入試って異常に簡単だったな
先日、国語だけやってみたんだが、2問しか間違わなかったww
共通一次世代としては、易化したとしか思えない。
英語もザーァ・・・と見た感じでは、簡単になっているw
何でだ?
204 :
名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 19:53:22 ID:2uut6G38O
>>203 ヒント ゆとり
ってヒントでなくて、答えかwww
206 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:55:35 ID:Z9JHNPcv0
バカが増えたってことは確かwww
今は浪人は池沼扱いだからね。
世の中が変わるわけさ・・・
新入社員教育だって大変ww
207 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:56:54 ID:xHm51sGu0
大学は増えてるのに受験者は減ってる
わけわからんね
208 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:18:23 ID:vtNMA/DQ0
>>159 特別枠の利用方法をkwsk
今回無勉で6割だったから来年まで頑張ればいけそう。
209 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:42:15 ID:8cSIulI8O
問題見たがレベル下がってるよな。
日本がバカになってしまう…。
210 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:47:43 ID:xHm51sGu0
>>207 ほとんど全部短大が大学になっているだけなんだから、
18歳の受け入れ先の数は変わっていないのが現実じゃね?
>>210 「皆」本気になったら学力は上がっても「偏差値」は上がらないだろう。
偏差値は相対比較なんだから。
212 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:12:00 ID:CdYLv9HX0
大学卒業してから10年経つけど、
日本史Bの問題を解いてみたら7割とれた。
易化しすぎだろう。
213 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:17:19 ID:mj/LRAQ+O
自分は大手予備校でずっと講師をしてるけど
団塊Jr.が受験生だった92〜94年頃が受験生人口が
一番多く受験競争も凄まじかった。
率直な感想としてはその当時の受験生と今の受験生とでは
レベルはもう雲泥の差。全くといってもいいほど違う。
教材は当時とさほど変わってないんだが、応用力や
発想力が全くない子供がホントに多くて唖然とする。
東大も今の東大生は、当時の2流国立大のレベルで
まず合格できる。
私立にいたっては大げさにいえばもはやWやKでさえ
ちょっとやれば誰でも入れる状態。
WやKといっても所詮私立は営利法人なんで、
受験生人口が激減したいまでも当時から殆ど合格者の
数を減らしてないんだから簡単に入れるのも当然。
クイズTVに出てる現役東大生とか見たら一目瞭然。
214 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:29:55 ID:wlvaYnp4O
>>213 おまえが予備校の講師ではないことはよくわかった
早稲田なんかは10年前に比べると募集人数半分以下だぞ
就職する奴まで記念イベントとして半強制で受けてる学校があるよ
216 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:35:35 ID:mj/LRAQ+O
>>214 ハイハイ良かったね
センターあまりできなかったのボク?
217 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:39:00 ID:ULokYiJl0
大学センター入試は、文部科学賞と大学教員の利権。
今後は大学卒業資格判定センターも作って、卒業に値する
学力が本当に備わったかを検定しないと、学位を出さなくし、
ダメな学生が多い大学は補助金をカットするという形で
圧力をかけて利権を拡大する予定だ。
218 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:44:25 ID:vI8Vq8ZO0
八田亜矢子と今同じ授業出てるけど,確かに相当の馬鹿にしか見えない.
オナ高に言わせると,地頭は相当いいと言う話だが、、
219 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:49:20 ID:IDEDPnPT0
>>218 筑附自体、東大内じゃお荷物扱いの出身高校だろう。
数自体は多いが、浪人多すぎだし、欽ちゃんの仮装大賞でいえば、
15点合格と16点合格の巣窟って感じ。
受かりはするけど伸びしろはないような印象だ。
尤も中央線沿線にある国立大学の附属よりはチャラチャラしていなくてマシだと思うが。
同じ東大生でも、筑駒・開成あたりの出身と、筑附・○附・公立出身あたりの学生では、
パワーが全然違うから(個人差はもちろんある)。
相変わらず浮いてるな奇行師
222 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:57:34 ID:CMzorQNCO
>>223 とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人しかいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!
師走、12月31日の冷え込む晩だ。
帝京では助手さん一人残してみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、帝京で将来の準備は無理だ。
.
225 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:13:52 ID:/KjBgGG5P
>>223 帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。
.
何か可哀相なのがいるな…
大学の話題が出ると必ず現れる帝京コピペは一体何が面白いのかさっぱり分からん
>>213 トップのレベルは変わってないと聞いたけど
229 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:44:26 ID:1281QCFv0
>>200 9割取れたら早稲田なんか行かないだろJK…
でも滑り止めならありか。
230 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:48:52 ID:wlvaYnp4O
>>213 いや進学塾の講師なんだけど
ただ単に上位層と底辺の乖離が激しいだけだと思う
231 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:54:45 ID:Z9JHNPcv0
>>214 大うそwww
法や政経の一般受験は減っているが、定員は減っていない。
むしろ、国際教養学部創設などで学生数は増えているよ。
232 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:02:30 ID:TFXRO95TO
まぁ今のがレベルが低いのは確かだな
233 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 04:12:41 ID:Z9JHNPcv0
18歳人口 大学入学者数 【大学数】1992年 520 2007年 715
1986年 185万人 44 万人
1987年 188万人(+3) 47
1988年 188万人 47
1989年 193万人(+5) 48
1990年 201万人(+8) 49 ←大学進学率約24%
1991年 204万人(+3) 52
1992年 205万人(+1) 54
1993年 198万人(-7) 55 ← 浪人が積みあがり受験バブルピーク
1994年 180万人(-18) 56 ← ここから受験人口急減
1995年 177万人(-3) 57
1996年 173万人(-4) 58
1997年 168万人(-5) 59
1998年 162万人(-6) 59
1999年 155万人(-7) 59
2000年 151万人(-4) 60
2001年 151万人 60
2002年 150万人(-1) 61
2003年 146万人(-4) 60
2004年 141万人(-5) 60
2005年 137万人(-4) 61
2006年 134万人(-3) 61
2007年 131万人(-3) 61 ← 大学進学率50%越える
234 :
213:2008/01/22(火) 06:38:19 ID:mj/LRAQ+O
>>228 東大京大に成績上位で入る受験生はそうかもしれないね
でも合格ライン自体のレベルは確実に下がってると思う
235 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 07:27:36 ID:wyjUToki0
レベルは全体として下がっているのは間違いない。
競争原理からしても・・・
ゆとりと言ってもやってるヤツはやってるし
そもそも大学入試に応用力などまったく必要ないしね
>>236 人数が多かっただけでレベルが上だったなんて思っちゃってる時点で
ここの団塊擁護の連中なんて知れてるだろ
238 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 09:04:51 ID:KVXSzR1w0
>>237 wwwwwww
数は重要だよ。
当たり前だろ====w
ゆとり君w
>>237のようなゆとりには一生関係ない話だが
母集団が多いほど、知能指数が一定値(例えば120とか)より高い人間が多い
というのは、統計学的に証明されているのだよ。
>>238 プッwww
例えば今より3万人多かったとしてだw
その3万人が全員バカだったとしても
「レベルが上だった、競争が激しかった」
なんて寝言ほざくのかね〜w
>>239 紙の上と現実とでは結局は違ってくるものなんだけどね。
242 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:41:33 ID:nyaq2kqg0
>>240 あの〜、私はこの年の生まれです。
大学進学率23,7%
1986年 185万人 44 万人
大学も上位1%以内の大学ですよ。
243 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:49:09 ID:1NNVV9w10
>>240 いいたいことはわかるが、我々は自然法則に従っているわけでその3万人が
全員バカっていうことがあり得ない。その3万人も統計的に学力がばらつく。
244 :
名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:48:09 ID:mj/LRAQ+O
現役大学生や受験生にも、自分は頑張って勉強して
合格したという自負があるだろうから、頭ごなしに
今は簡単に入れるじゃんwって言われるのはやはり
心外だと思うし、もちろんその努力も認める。
しかし大学全入時代といわれてる今と約15年前の
ピーク時とでは同じ大学であっても入るのに必要な
成績レベルはかなり違うのは紛れもない事実。
特に私立名門校はほんとに簡単に入れるようになった。
営利法人である私立大はたくさん入学させてナンボ。
受験生が減ったからといって合格枠を小さくしてたら
利益が減るから枠は小さくしない。
受験生が激減してるのに私立上位校は合格者の数を
減らさないんだから下位の私立大が潰れるのも当然。
同じ大学出身といっても30代以上の人は後輩の
君らに対してこういう印象を持ってると思う。
だからそれを良い意味で裏切るように相当努力して
自らを磨いていかないといけないから大変だろうが
ぜひ頑張ってもらいたいと思う。
245 :
名無しさん@八周年: