【年金問題】特例法で約3000万円受け取った96歳男性も 年金回復、1000万円以上支給が81人 [01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
2008.1.18 00:47
 昨年の通常国会で成立した年金時効撤廃特例法が適用され、5年以上前の記録漏れによる未支給分を
受け取った人が平成19年末で1万7114人に上ったことが17日、社会保険庁の調べで分かった。未支給分が
1000万円以上の高額となった人は81人。最高額は96歳男性の2823万円だった。特例法はすでに亡くなった人も
対象で、今後、未支給分の受け取りが高額となる人はさらに増える可能性がある。

 社保庁が同日、民主党の長妻昭衆院議員に明らかにした。

 社保庁によると、特例法が施行された昨年7月以降、今月13日までに2万3004人が記録漏れによる時効分の
支給を申請。昨年末までに支給が決定した1万7114人への支給総額は134億7549万円で、平均額は
78万円だった。不支給決定者も326人いた。

 最高額だった2823万円のケースは、30年5カ月分の厚生年金記録が漏れていて時効で未支給になっていた。
子供が自分の年金記録を調べた際に、父親の記録も調べたところ、記録漏れが発覚した。

 未支給分が1000万円以上の高額になったケースはいずれも厚生年金。62人は存命だったが、19人はすでに
亡くなっており、遺族年金として支給された。

 時効撤廃以前は、社保庁の記録ミスで訂正されても、未支給分は5年間しかさかのぼって受給できなかった。

http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080118/wlf0801180047000-n1.htm
2名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:22:56 ID:9VjqSBXP0
はいはいよかったね
3名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:26:56 ID:Q9HRvKHuO
で、支給原資は当然歴代の社保庁要職者に償還請求するんだよね?
4名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:29:24 ID:4i710bAl0
で、社保の誰が切腹するのか
いい加減はっきりさせようぜ
5名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:31:45 ID:L0AzFry40
自民党は
「年金関連はもうこの程度で終わって、社会保険庁という看板おろして特殊法人にかけかえて
責任のがれしようぜ」
という、どこまでも国民を馬鹿にした態度。

国賊は天誅うけるべきだと思うよ。どうせ、自浄能力なんかないんだし。
6名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:32:49 ID:Sqk1dUS10
>30年5カ月分の厚生年金記録が漏れていて時効で未支給になっていた

見つかってよかったな。で、利息や延滞割り増しなんかはあったのか?

しかし、こんなに払ってなくて、年金制度崩壊って無能すぎるだろ。
7名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:34:18 ID:0+/F3gZf0
なぜ殺した
8名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:34:56 ID:75oX1Abq0
9名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:35:21 ID:j8TAVtaX0
年金横領時効撤廃特例法マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
10名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:35:28 ID:gA3DfX1i0
>>6
年金財政の大きさからしたら微々たるもんだろ。
兆単位で金が動いてるんだから。
11名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:42:06 ID:IRhgYBD80
日本の家計金融資産1535兆円の内、800兆円は60歳以上の高齢者が保有して
いるっていうけど、日本政府が600兆円ともいわれる借金をしたのは、こう
した高齢者の金融資産が相続税として国庫に流入するのを期待してるから?
12名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:44:16 ID:MmQ3DqJ70
横尾和子、元社保庁長官。
このバアサン、長官対直後、最高裁判事やってる。


13名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:46:54 ID:L0AzFry40
>>11
どこの共産国家だよって話だが、全額とはいわないが一部が老齢世代の死亡で相続税として
流れ込んでくるをのマジで期待している連中はいる。
財務省にな。それら官僚と自民、公明の国賊政党はグダグダの癒着関係。
14名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:47:23 ID:yUWlTwJf0
当然自民党の政党助成金は全額償還終わるまで国庫返納でいいよな?責任与党だよな?
企業の寄付金も国庫に寄付するよな?一命を賭けましてっていつも言ってるんだし命よりは全然お安い御用だよな?
15名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:05:48 ID:3173lrwm0
あーあ、
16名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:11:06 ID:HgfKuOUQ0
詐欺年金のお陰で

老人 天国

若者 地獄

17名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:18:02 ID:1s+qjzae0
しかし、だーれも責任とらないとは。
都合のいいときばかり法治国家というな。
こういう公務員の責任に関しては放置国家だなこりゃ。
18名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:18:03 ID:FFWEa/zhO
長妻の事務所の上階は鳥肌実の事務所
19名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:51:51 ID:oYwaTTjS0
>>12
衆議院選挙と同時にある最高裁判所裁判官国民審査で×つけてやろうぜ!
20名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:26:34 ID:NTBMeIL40
社保庁職員は民主党運動員

全責任は政府じゃなくて民主党
21名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:16:39 ID:QR9uLEHU0
ミンス支持の下っ端糞職員だけ自民がポイしてくれるから
そしたら次は自民支持の上層部をミンスにポイしてもらおう
レッツ政権交代11
22名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:09:28 ID:RedyeWd/0
一時所得?
23名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:02:28 ID:fri+lGvBO
96歳って年金払ってたのか?払ってたとしても払う期間も短かっただろうな
24名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:26:07 ID:SDIYOWuz0
96歳で2800万もらったら、なんに使うんだろうね。
25名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:11:10 ID:Mc43jSh70
社会保険庁の公務員は、今まで何をやってきたんだ?
年金資金を受け入れ、それを記録し、その記録に基づき年金を支給する、という基本的な
業務がまったく出来ていなかったことが明白となった。つまり、本来業務がまともにできて
いなかったのだ。本来業務の目的が達成されていないのに給料だけはもらっていることを、
昔から「給料泥棒」と言うのだが、社会保険庁は、まさに給料泥棒、税金泥棒だ。
社会保険庁の給料泥棒公務員は、国民が納付した年金資金を浪費・搾取した行為の責任を
とる立場にあるのだが、相変わらずムダなコストを掛けて非効率なことをしているだけだ。
今までやっていなかったことの穴埋めを、落ち度のない国民側に押し付ける。
こんな不遜な公務員がなんで国民の税金で養われているんだ?

*公務員優遇の共済年金を即刻凍結せよ。かつ破綻ゴマカシの厚生年金との統合は禁止せよ。
*押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する
 無駄な公益法人を即刻解散せよ!
*年金データの完全修復が完了するまで社旗保険庁公務員のボーナスは全額カット、月次給与
 15%カット、退職金を凍結せよ!
26名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:52:19 ID:2qaZ8/1D0
俺が8年前年金の無駄使いや、社会保険庁の経費の無駄を掲示板にいくら
書いても誰も相手にしてくれなかったな。

今回の問題だって、グリーンピアのような無駄使い、職員のミスによる未支
給分、ネコババ分等全てひっくるめて、共済年金から補填すればよいだけの
話し。
今度も別に、相手してくれなくても良いよ、俺は十分年金貰える歳になった
からね、勝手に騒げや。

27名無しさん@八周年:2008/01/20(日) 05:01:21 ID:XIXjU1u70
 
28名無しさん@八周年
>23
多分、殆ど払っていない。
96歳ということは、1902年生まれの男性。
>1にあるように、厚生年金加入ということはサラリーマンだった。

労働者保険法が1939年。当時37歳。
基本的にその世代の定年退職は55歳。
つまりMAXで18年しか払っていない。

多分、戦争があっても、その間の支払いが反映されている、
と思ってたんだろうね。